2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3

1 :女子(*`▽´*)社員 ◆/mkY45vLo2 :2014/04/30(水) 08:59:12.80 ID:lN2bYpwj.net
意外と長続きしたので、もう一個作りました。

前スレ【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/truck/1285119538/l50
> 1 :女子(*`▽´*)社員 ◆/mkY45vLo2 :2010/09/22(水) 10:38:58 ID:TkPyBJ6E
>  さすがに二年も経つと中四免と普四免の勘違いはもうないとおもいますが、
> セカンドスレッドです。
>
>  この際三輪だろうとミニカーだろうと50cc改126ccのジャイロキャノピーの処遇だろうと、
> 第五輪荷重がどうしただの、中型四輪だろうと三輪だろうともうなんでもいいので、
> 免許区分に対する憤懣やるかたないこの想いをひたすらぶつけてください。
>
> 前スレからひき続き、普通・中型免許の正確な範囲を知る為のゆるいスレッド。
>
>
> 前スレ
> 【無免許】中型四輪免許と普通四輪【多発】
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1220960909/l50
>
> > 1 :女子(`Д´)人社員 ◆/mkY45vLo2 :2008/09/09(火) 20:48:29 ID:WpDI0Gf+
> > > 【社会】無免許で人身事故を起こす 
> > >運送会社の元アルバイト(21)を書類送検 「中型免許が必要と知らなかった」…大阪
> > > http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220879492/l50
> >
> >
> > 車に興味のない若者世代。
> > 法律改正に疎い、企業担当者。
> >
> > 果たして自分の運転できる範囲はどこまでなのか。
> > だれもしらない。だれも教えない(教習所では教えたはずだけど)。
> > 会社の配車で乗せられた車。果たして俺は運転できる、できないの。
> > そんな複雑な免許制度に対して怒りと同時に憂いも感じる今日この頃のスレ。
>
> の続き。
の続き。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:21:17.01 ID:/gffJQ9a.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□●□□□●□□□□□□□●□□□□□●●●●●●●●●□□□
□□●□□□●□□□□□●●□□□□□□□□□□□□●□□□□
□□□●□□□●□□□●□●□□□□□□□□□□□●□□□□□
□□□□●□□□●□□□□●□□□□□□□□□□●□□□□□□
□□□□□●□□□●□□□●□□□□□□□□□●□□□□□□□
□□□□●□□□●□□□□●□□□□□□□□●□□□□□□□□
□□□●□□□●□□□□□●□□□□□□□●□□□□□□□□□
□□●□□□●□□□□□□●□□□□□□●□□□□□□●□□□
□●□□□●□□□□●●●●●●●□□●●●●●●●●●□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:18:10.46 ID:ArjJW42D.net
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:02:53.05 ID:H65OuQC0.net
結局、第五輪荷重を最大積載量とみなすって話はどうなったの?
だたの妄想だったのかな・・・・?

5 :テンプレ:2014/05/10(土) 13:23:01.57 ID:8aUGGub9.net
牽引免許って、普通免許あれば18歳からでも取れるし、総重750kg以下とか故障車を牽引するには必要なくてもOKとなっている。
レッカーで車を牽引する時も同様。取得条件が割と良心的だと思う。

それに比べ、中型免許とやらは20歳にならないと取れない、しかも実際に世間一般で言う中型車って3tとか4t車の事なうんだけど
総重量5t未満と言う制限が悪さをして2t車でも乗ってはいけないことになっている車があるという…

もちろん、1t系のトラックとか2t車でも割と新しい車なら普通免許対応を想定して作られているので現行普免でもOKである。

実際、中型を取れる年になると大抵大型を取ろうと心変わりする人が多いと思う。
取りたい時に取れない免許は普通免許の人を威圧する邪魔な厄介者でしかない。

現行普免では積載3t未満、総重量5t未満となっているわだが、たとえば積載量は現行普免対応の中で最大級の積載2950kgの車でも、
総重量が5t未満の車ってあるんだろうか?そういうのって、積載はOKでも総重量が5t越えてると思う。積載3t未満なら運転させーや!って思う人が大半だろう。
積載量は3t未満で十分すぎるくらいだが、総重量が積載量に対して見合っていない。

旧普通免許が積載5t未満、総重量8t未満だから積載量と総重量に3tの差があるわけだが、現行普免ではこの差は2tしかない。これってどうなの。
何が不満って、みんな普通免許の総重量に不満を持っているのだろう。積載3t未満なら、総重量は6t未満であってしかるべきだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:46:50.90 ID:eV//hviL.net
取りたいときに取れない免許と言うが
中型に限らず大型も二種も普通免許とってすぐには取れない免許じゃまいか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:48:37.71 ID:CbDKK/bz.net
>>6
大型もすぐには取れないけど、中型は普通免許と大型免許の間に位置する存在だからな(普通免許を浸食気味ではあるが…)
大型取れるのが21歳だから、中型を取りたいと思うのって21歳未満の人に多いと思うの。それを、20歳以上じゃないと取れないなんて
そしたらもう1年後に大型取ろうか…と思う人が多いのは当然。

今普通免許で乗れないと問題になっているのは2tの特装系だと思う。
教習車が4t平なのに、それより小さいサイズの2t車が総重5t超と言うだけで乗ってはいけないというのはやはりおかしい気がする。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:31:11.83 ID:eV//hviL.net
直接大型取るか中型を取るかの選択肢があるからそれは自由にしていいんだぞ
普通免許取得後3年で大型二種を取得する権利があるが、大型一種や普通二種を取得する人もいるんだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:54:12.21 ID:RE9s7ZJt.net
タクシー乗るなら普通二種でいいんだろうけど、たとえばバス乗るなら中型二種より大型二種の方がいいんじゃないの。
中型免許なんて安物買いの銭失い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:50:46.39 ID:CO0mWBLu.net
中型が出来る前は、大型しかなかった訳ですが、それでも現行大型車は
取得後まもなくは運転出来ませんでした。
これは、特定大型車と言い、大型取得後1年を経過しなければ運転は出来ない
仕組みでした。

現行21才から大型取得可能とおなじ事ですね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:24:41.18 ID:JhTUTZ2z.net
>>10
普通免許取得後2年で大型免許を取得したら、
1年間の限定大型(8t限定)1年すれば限定解除

免許取得後3年して取得したら、すぐに限定解除


最若で20歳になると大型免許が取れるけど
乗れる車がマイクロジャンボだけだから
21歳で大型を取る人が多かったのでは?

自分は、18歳で普通免許取得
20歳で大特とけん引免許取得
21歳で大型免許(限定楷書)取得でした。
3ヶ月で、10t車に乗ってました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:59:11.96 ID:c1Nw5sP/.net
現行のアトラスF24のモデル構成がまさに免許制度での扱いを反映してる。
1t車〜2tロング平ボディなど、総重量が5t未満に収まる車は日産で作ってるけど、総重5t越える車はOEMで補ってるよね。
エルフからキャンターに変わったみたいだけど。
2tロングの平ボディなら日産で作ってるけど、箱車とかローダーになるとOEMでの扱いになる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:37:45.70 ID:qvNgC5ul.net
>>11
H19 6月以前の括りですよ
総重量10tまで運転できましたよ
21才で総重量20超が運転できる、これが特定大型車の括りですよ

なお、試験はなく経過日数で運転が出来る意味ですが、20才で運転すると条件違反になりました

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:32:22.55 ID:TS/41FN3.net
>>13
10t車=最大積載量が10tの車

総重量が10tの車?
8t限定(総重量8t未満の車)なら知ってますが。
自分が免許証を取った時には、
10t限定なんて言葉は無かったけど。
時代が変わったのかなぁ。

20t超って、最大積載量が15t車じゃないの?
最大積載量10t車は、いつから乗れるのかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:29:59.59 ID:BB8/+QIH.net
>>14
昔の特定大型の規制はなくなって、大型免許を取得したらすぐに乗れるよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:29:49.39 ID:cduClwQW.net
>>15
特定規制のお話を教えてあげたほうがよいとおもうけど
まぁググると出て来ると思うけどね

13は19年6月以降に取得したと思われ・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:32:49.25 ID:W/zYxUun.net
>>14
10=11=13=16は各種の法律をググッて知ったかになって
自己解釈(妄想)を混ぜて話してるだけだから支離滅裂
真面目に話をしてもバカをみるだけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:34:17.96 ID:cduClwQW.net
では、分かりやすい説明頼むよw
 
解説を交えて疑問に思わぬ説明を期待しておるよ>>17頼んだよwww

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:33:11.06 ID:oBuiOza2.net
>>17が立派な理屈だけ並べて出て来ませんね?
どうしたものでしょうか?

私も聞いてみたいと待っているんですが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:10:42.84 ID:/gBn8fLW.net
どういたしまして

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:18:11.15 ID:vlwPMVub.net
ほんと出て来ないな。
説明出来ないなら最初から書き込むなよっ!

しょせんどこかのページからコピペして貼り付けるだけだろうよ!!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:42:44.68 ID:IIhA7iss.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21427.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21428.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21429.jpg

小さな子どもがいるので、
他人の私有地に無断で車を駐車して一晩放置しても、
違法駐車にはあたりません。
などと容疑者は供述しており、

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:27:55.83 ID:SH1H6OBi.net
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 07:21:33.62 ID:QqT8GSE5.net
>>2
じゃまにならなきゃいいんじゃね?
じゃまなら話し合えばいいんじゃね?

どちらにせよ、ここでほえても一ミリも前にすすまねーよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:14:41.86 ID:AFwDyJKs.net
不特定予告

通報致しました!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:02:27.88 ID:Lx53YDnz.net
中型免許はイラナイ!取れない免許・取ってはいけない免許、それが中型自動車。

・1t系トラック、2005〜6年以降の割と新しい2tトラックなら現行普通免許に合わせて軽量化されているので合法的に乗れます。
・中型免許制度と言うのは3t・4t車が普通免許で乗れなくなっただけではありません。
・中型教習車は4t平なのに、2t車のうち総重量5t超のものは中型扱いにされる理不尽な免許。取りたいと思いますか?
・中型免許を取るのは安物買いの銭失いです。どうしても3t以上の車に乗るときは大型を取る方が良いでしょう。
・中型免許は深視力検査もあります。同じ苦労をして取るなら大型の方がいいです。
・中型は基本20歳以上にならないと取れない・21歳で大型が取れるので取る意味がほとんどありません
・大型免許は中型が無くても普通免許取得から3年が経過すれば取れます。
・普通免許の運転経験2年は真っ赤なウソ。全くのペーパードライバーでも普通免許取得から2年が経過すればそれでいいです。
・普通免許で合法的に乗れる車が減ったというだけで普通免許でできる仕事がなくなったわけではありません。

あと普通免許で運転できる・できないという表現もおかしい。
単に運転ができるか否やということなら、実際にその車を運転して、物理的に運転できればそれで運転できることになってしまう。
運転して良いことになっている・いけないことになっているという風に表現を変えるべきだ。

安全のための政策と言うなら中型を18歳から取れるようにするべきだな、番犬。
中型免許制度と言うのは取れない免許を押し付け強要するだけであって運転上手な人が増えて事故が減ったのではない。
中型免許が取れるもので、それを取得した人が増えてこそ初めて中型免許導入で効果が出たと言えるのだ。

よく卑屈なオジサマ達が無免許のガキが〜、免許を取っても初心者のガキが〜取り立てのガキが〜と口汚く罵倒している。
(普通)免許を持っていても運転してはいけない理由を正当化したものが中型免許である。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:14:01.72 ID:5nVmeBoh.net
あげ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:14:07.66 ID:sRD7OzAb.net
けんい〜ん

29 :o(^_^)o:2014/05/29(木) 20:09:46.20 ID:Ky99E9fu.net
けいい〜んo(^_^)o

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:12:19.50 ID:oqv3WgF+.net
ちゅうよんり〜ん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:43:39.13 ID:H9budK1N.net
中型免許の矛盾点
・中型教習車は4t平なのに、2t車でも総重量5t超のものは中型扱いにされます。
→最近の2t車は軽量化され普通免許対応となっていますが古い車になると非対応の車は多いと思います。

・普通免許での最大積載量は3t未満までとなっているが、事実上は最大積載量2t以下、総重量5t未満と考えた方がよい。
→積載量が3t未満なら総重量は6t未満であってしかるべきである。
→積載量が3t未満でも総重量で普通免許アウトになる車は多い。

・5ナンバーサイズの2tショートトラックでも中型扱いにされる車が多くあります。
→3ナンバー乗用車やリムジンが普通免許で乗れるのにこれはおかしくないのか。

・大板ナンバーの増トン車は中型免許で乗れるのに小判ナンバーの車の多くが普通免許で乗ることを認められていない。
→増トン車が中型で乗れることを喜ぶ人より小判ナンバーの車が普通免許で乗れないことに引け目を感じる人の方が多いのでは?

・事故が多かったのは旧来の免許制度では4t車による教習がなかったため。免許取得2年は蛇足。
→折角4t車教習できる環境を作っても、取りたい人が取れないのでは結局安全の解決にはなっていない。
→大型が21歳で取れるので、中型は18歳〜20歳の層に取りたい人が多いと思います。

・本来中型と呼ばれない車も総重量5t以上は中型、中型免許は取れない、普通免許で運転したら無免許運転、
というチンピラ・クレーマー制度です。中型免許ってとても石頭で融通の利かない制度だと思います。

・運転できる・できないは運転者が実際に試乗してみて責任をもって見極めるべきことではないのか?
→普通免許の人をガキ扱いして役人が決めることなんでしょうか?
→個人差があるものをすべての人に強要するのっておかしいと思います。

・運転手の目線から、総重5t超の2t車に中型免許が必要だと感じることはあるんでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:58:52.43 ID:0TnXTt8S.net
中型免許は取りたい人がとればいいはなし

お上としては、大型免許を現状に合わせただけで他はどうでもいいかも
中型は間を埋める単なる制度で事故率の多い若者に配慮しただけ

そもそも遠距離運転でワンマン体制をとっていることが問題
何時間も何時間も運転させて何やってんだよ、馬鹿か、こいつら

さらに人手不足だから規制緩和しろというのが政治家ども
メーカーも売れさえすればいいからやれやれだとよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:46:27.15 ID:VoRIcV9f.net
中型は深視度なければ結構増えそうな気がする。
あれで乱視はほぼ排除されるから。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:17:31.33 ID:VQqIAts/.net
規制緩和しろって言ってるのは
運送業界だけどね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:27:57.69 ID:9nMYbqsW.net
中限定なので深視度はありません…エヘンッ!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:25:41.31 ID:yblgqgq+.net
中型免許って現行普通免許を取得した人が取るためにあるものじゃないよね。
免許取りたてのガキガー初心者のガキガーと口汚く嫌らしく罵る卑屈なオジサマ達が現行普通の人に不可抗力的条件で取れない免許を作って
(普通)免許を持っていても運転してはいけない理由をでっち上げただけ。安全のことなんて何も考えてない。

旧普通時代は免許が簡単に取れたから事故が多かったと聞くがそれって結局今の中型免許と同じ条件で取ったものじゃないしな。
あくまで普通免許の延長線上にあって、おまけ扱いだった。

実際に今の中型免許が18歳で取れて事故が多かったというのなら今のような形になっても仕方ないかもしれないが、
そうじゃないのに中型免許作っていきなり普通免許取得から2年以内は取れませんは理由になってないんじゃないかなぁ。

旧免許時代は4tの教習が無かったから事故が多かったのであって折角4t車教習できる環境を作っても取りたい人が取れないのでは結局
なんの解決にもなっていない。ドライバーの平均的な運転技術の向上による事故の減少とは程遠い。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:03:24.98 ID:eMn7oO1y.net
男は黙って大型取ればいいじゃない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:29:39.06 ID:uTWNMn8Z.net
>>37
女は大型取っちゃあダメなの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:22:00.42 ID:+guRjlFI.net
>>38
女子供は普通免許で十分。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:31:29.95 ID:YalSs+I1.net
ひ弱な男より、頑丈な女子のほうが使えるとおもいます。

実際中学生の運動能力って男子がぐんぐん落ちているのに、女子はほぼ横ばいなのです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:05:13.54 ID:ACjwhxLn.net
実際問題、3トンロング以上の車に乗らない人に中型免許なんて要らないよな。総重量で運転の仕方が変わるわけじゃないし。
しかも、トラックの方がトルクがあるから乗用車より坂道発進も簡単だったりする。

運転技術云々以前に若年者に対して厳しくするのが安全か?という疑問を抱く。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:36:53.91 ID:h5Rt+Zmt.net
定年で引退した年寄りの空き枠に若者を入れたら事故が増えたんだから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:02:17.38 ID:9szIzHPU.net
>>42
じゃあ運転するな!っていうのが安全なのか?その若年者に運転の仕方を教えるのが本来安全としてのあるべき姿だと思うが。

旧普通免許時代でも、現行免許制度でも免許制度上において18〜20歳の人にトラックの乗り方を教えようとせず、ひみつのアッコちゃんしてるのと同じじゃん。
若年者にいくら厳しくしたって、教えるべきことを教えていないんじゃ事故は減らないし、運転スキルの高いドライバーは誕生しない。安全とは言えないよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:06:53.52 ID:nwPUJQM0.net
単純に今の若者は体力が低い。
ちょっと中型車とか大きい車は難しいんじゃないかな。

今の若い世代は、生まれたときからクーラー生活だから、
日射病に弱い。インドア生活メインだから運動量も少なく、
根本的な持久力がない。

大きな車はとてもむり。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:23:43.21 ID:HKzvShjy.net
>>43
今までは独学で試験場しかなったのに
教習所で教える環境を作ったのに事故が増えてるから困ってるんだろ
お前バカだろ

46 :o(^_^)o:2014/06/23(月) 10:59:59.08 ID:peWQ1opI.net
>>44
そうだよね。転倒車引き起こしが出来ないようでは運転する資格はないよね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:00:08.14 ID:VZV5YCCm.net
>>44
正しいお言葉で、

  『 もやしっ子 』

 と、言っておあげなさい (^_^)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:21:32.96 ID:8ZvsuFBA.net
>>45
なんで?中型ってできた当初から普通免許取得2年経過っていう風になってるんだけど。

事故が多かったのは教えるべきことを教えていないから。以上。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:15:59.33 ID:Q1RApamt.net
>>48
すぐ上にいる自演キチガイよりもお前はバカだな
会社の外にいる酔っ払いホームレスのほうがまともなやり取りが出来るぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:26:25.74 ID:4fd1Pzis.net
>>49
なにがどうバカなのか言ってみろ、言えるもんなら聞いたるわクレーマーよw
喧嘩売りに来たか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:58:37.65 ID:kgGq0f/y.net
>>50
けんか売るも何も・・・

酔っ払いのホームレスでも、大型免許を持っている奴もいる(かもね)w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:26:49.91 ID:f9uUcMmU.net
免許の区分と高速道路料金の区分
新普通免許対応の1ナンバーのトラックで高速道路料金が中型料金になることに文句をつけてきた人がいたなぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:29:23.85 ID:Z11Rw6uH.net
中型料金になることなんかより、免許の区分と取れないことの方が問題だろうJK

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:54:20.23 ID:A5gW8pd/.net
>>52
平ボディーは4ナンバー
箱車は1ナンバー
でおk?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:39:41.46 ID:K8kQNR02.net
まぁ、高速料金は軽、普通、中型、大型、特大だもんな。
例外の所もあるけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:15:54.02 ID:FIkOeaFr.net
>>54
平ボディでも幅や長さがオーバーすれば1ナンバー
箱車でも、4ナンバーの幅、長さ、高さ以内なら4ナンバー。
そして3トン積みダンプで4ナンバーなら、高速料金は普通車で、免許は中型免許かそれ以上

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:21:36.36 ID:s5WFp8Mw.net
>>50
おめーのかーちゃん でーべーそwww

これでいいか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:44:59.03 ID:o5uCiAOH.net
>>57
つまり気に入らない奴は馬鹿!自分に反論する奴は全員馬鹿!というわけですなw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:22:11.34 ID:s5WFp8Mw.net
>>58
はーぁ?

60 : 【大吉】 :2014/07/01(火) 00:51:15.65 ID:0xO47sK1.net
新普通免許取得後すぐ大型免許も取得したけど何か質問ある?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:12:34.87 ID:nAXkx5nL.net
ない
なんの参考にもならん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:12:37.41 ID:dKsq/AY4.net
あああ・・・いいですねー大型1種ですかぁ・・・私は持ってないんですよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:54:36.47 ID:wWI1G316.net
>>60
すでに大型特殊取得後3年たっていたから?

64 :o(^_^)o:2014/07/03(木) 13:34:28.83 ID:XI9VXMBh.net
>>60
大型二種の応急救護のとき、それと同じ人がいたな。
当初中型8t限定持っていたが、免許取り消しになり、新普通免許をとってすぐ
大型二種の教習を受けていたよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:59:00.84 ID:MY9L7XQc.net
取消くらったような馬鹿が大型二種か
世もまつだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:30:53.80 ID:nWYBvEca.net
>>65
トミーと松

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:57:40.31 ID:XMaLF8Dm.net
あああ・・・いいですねー大型1種ですかぁ・・・私は持ってないんですよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:23:30.82 ID:AunyryFD.net
現行普通免許では技能的に運転できる車と、「運転してもいい」と定められた車の規格にずれがあるんだよね。
時々こういう声を聞くことがある。

旧普通免許を取得したが、マイカーしか乗らない人
「総重量8tまでOKだから、いわゆる4トン車に乗れるらしいけど免許上で乗れるって言われても自信ないな…」

現行普通免許を取得し、トラックに乗る人
「この大きさなら運転できるよ?だっていつも乗ってるトラックと同じ大きさだし。なにが違うの?」ってなるんじゃないかな。

「運転できる?」って聞かれたら、どういう意味で聞かれていると思いますか?物理的に実際に運転できる意味だと思う人が大半だと思います。
「このサイズなら、いけるだろ?」といったニュアンスが含まれていると思います。免許の範囲を超えてるから運転できない、と言う人は少ないでしょう。

結果から言えば運転可能な車の範囲にズレがあるのは今も昔も同じなんだが、今では定められた条件が狭く、運転者が切り詰めてその条件に合わせないといけないようになってしまっている。
物理的に実際に運転できる車より、定められた条件が狭いことから、現行普通免許取得で総重5t以上の車を運転して取り締まられた人もいる。

旧普通免許時代では、大型車を大型無免許で運転した人は今の普通免許の人より少ないのではないか?
そもそも、それまでは総重量5tに壁がなかったので免許改正後も5t超の車が多いのは当然。せめて総重7tで区切っていれば、後部反射器の有無で視覚的に区別ができたはず。
http://www.hitachi-autoparts.co.jp/products/lamp/image/hanshaki_01.jpg

これが付いているのは基本的に積載3tロングの中でパワーゲート付きの冷凍車やセルフローダーなど比較的重い車以上にしか付いてない。
このほうが中型教習車とも実際に乗れる車との差異が小さくなっていいと思います。それなら世間一般に言う「中型車」とも合致する。

反射板は総重7tで区別したのに、なんで免許の時だけ総重5t以上が中型だったのか不思議です。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:20:20.32 ID:MEqHXpvP.net
法律が違うんだから不思議でもなんでもない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:42:04.13 ID:QAC1ADCT.net
総重量を減らすのが目的なのに7tじゃ意味がないでしょ
半分の4tだと自重も入れると積めなくなっちゃうから
その代わり2.5t規制が3tにちょっとだけ緩和されたんだから
だから総重量5tの積載が3tとキリの良い数値になった

俺がよく乗ってた冷凍ゲートなんて箱も冷凍機もゲートも死ぬほど重いから無理
反射の奴がトレ用がついてるぞと思ったら変更になったの3年前からか
マーカーといい細かい変更が多過ぎる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:33:34.56 ID:2eJrnK3u.net
いいですねー大型1種ですかぁ・・・私は持ってないんですよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:49:18.13 ID:KRVzuY07.net
世界で日本だけやろ?こんなに免許こまかいの…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:32:20.02 ID:SkRG+pxB.net
あれ?
普通免許で運転可能な車両総重量が変わることについて何にも言わないの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:53:16.11 ID:TSbRmmhr.net
いいんです、中8t限ですからネ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:41:17.80 ID:3DLSTXlk.net
決定したのか
要望だけなら3種とかいくらでもあるぞ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 03:23:32.14 ID:lMft7MQB.net
>>66

懐かしいw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:41:58.22 ID:nW0LVi34.net
あああ・・・いいですねー大型1種ですかぁ・・・私は持ってないんですよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:55:52.74 ID:I5BT3/uk.net
深視力検査ってやる価値あんの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:14:48.76 ID:iOlqdvTO.net
>>78
免許の更新ってする意味あるの? って同じレベルだと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:44:25.96 ID:0pQJ+c/s.net
んじゃ、必要性はあるんだ・・

81 :o(^_^)o:2014/07/23(水) 10:22:44.65 ID:RcRZz/aU.net
>>80
まあ、片眼つぶって遠近感なしでトラックや大型バスを運転することを考えれば、必要かな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:25:46.34 ID:0pQJ+c/s.net
少しネットで調べたんですけど、 深視力検査の不合格者には交通事故率が高いことが指摘されているとのこと。

やっぱ重要だわこの検査。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:16:29.35 ID:EFwEQyoe.net
深視力検査、中大型だけじゃーないんですよ? わかります?
 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:08:20.02 ID:NrGH3YlB.net
中型免許の取得条件にある運転経験2年は全くのウソ。
正しくは総重5t以上の車に乗車する際に、2年間無免許扱いされることが必要、が正解です。

そして、無免許扱いを受けた精神的屈辱に耐え抜き、ドMを極め抜いた者のみに任意で取得が認められるw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 05:46:12.19 ID:OAEh1TpC.net
訳のわからないメンヘラで逝ってる人がいますが・・・
右から左に流してください。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:29:13.59 ID:q8ho6zHr.net
>>84
旧免許の時は自衛隊特例とかバス特例があったけど
今でも生きてるのか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:47:48.00 ID:OAEh1TpC.net
生きてる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:34:38.08 ID:HKo3ThgW.net
>>84
何このバカ死ねよ、氏ねじゃなくて死ね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:13:14.71 ID:ZYpEZwkB.net
>>88
なんで死なないといけないの?間違ったこと言ってる?
じゃあお前に死ねと言われたから死んだって遺書に書いて死んだらよろしいか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:09:13.94 ID:q8ho6zHr.net
>>88
自殺教唆で逮捕されてる奴がいるのによく書けるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:35:00.97 ID:OAEh1TpC.net
>>90
今の運営は気にしないようだね
分かりやすくハッキリ書いてもらうといいんだけどw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:28:08.99 ID:eh0Zh6ox.net
自殺した奴の所に88のアドレスのメモを遺書のように置いてくるか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:34:55.19 ID:zgMIV6dT.net
もしくは88のレスを印刷して、遺書のように添えておくとかw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:34:37.36 ID:aWJ7XLP0.net
それ十分効目あるわw
3日のうちに本職の人が88を特定し家まで裁判所令状を持参でやってくるね

 

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:44:51.27 ID:YUJYYntF.net
前に氏ねのメモを残してきた時はアラサーのくたびれたオッサンが捕まってた
傍聴しに行ったらオッサンが死ねとは言っていないと言い訳をしてたけど
裁判長がその掲示板では氏ねで通じてますよねと言い返して
オッサンは無言で反論が出来なくなって有罪確定してた

謝罪もないみたいだし俺が89の代わりに樹海にメモを置いてくるかな

96 :女子(*`△´*)社員 ◆/mkY45vLo2 :2014/07/31(木) 10:39:12.10 ID:TDhZjzg4.net
簡単に「死ぬ死ぬ」言ってはいけませんよ!

言葉には力があります。下手にそんなことを言っていると
本当に死にたくなってしまうのです。

「愉しい」「愉しい」「生きてて幸せだ」くらい毎日言ってなきゃ、だめなんです。
悲しいときはとりあえず声を出して「あっはははは」と嘘笑いしてみましょう。
それだけでも気分は明るくなるのです。

裁判とか関係なしに、よい子の皆さんは死ねとか死ぬとか言わないようにしましょう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:03:40.91 ID:fsziiPis.net
ここ何のスレ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:50:37.82 ID:A8gx2/3W.net
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

JALグランドサービスという会社は自分が気に入らないと思う人間には粘着をし
暴言や恫喝 それから揚げ足取りをし人を人と思わずとことん人格否定をして退職に追い込みます
現状として アルバイトで入ってきた人が3か月以内にいなくなることが多く人の出入りが激しいです

それどころか社員も現実いじめによって退職に追い詰められてしまっています
人が足りないといっている会社なのに無責任な総務部の人間は辞めたらそれだけ補充すればいいという安易な知能しかなく
パワハラなどの事件が起きても相談する窓口はあるものの形だけで文句があるなら
排除する 会社を辞めさせるという 辞職に追い詰められた人もいます

上司のパワハラ 恫喝 仕事を一人だけさせない←自分がやられましたなど
悪質な苛め 嫌がらせで会社にこれないようにしようとします
それでもきたら 仕事をさせず 一日中立たせたりするのです
それを見て見ぬふりをする人や自分も苛めてもいいんだと勘違いをし暴言や怒鳴りちらす人もいます
そしてこういう暴露を隠すために辞めさせるときにインターネットに変な書き込みをしない
会社にとって都合の悪いことはかきこまないという契約を書かされます
もっと詳しいことは下に書きます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:51:02.53 ID:A8gx2/3W.net
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:51:29.69 ID:A8gx2/3W.net
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:51:56.10 ID:A8gx2/3W.net
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:52:25.10 ID:A8gx2/3W.net
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:52:53.40 ID:A8gx2/3W.net
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:53:24.70 ID:A8gx2/3W.net
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:54:39.29 ID:A8gx2/3W.net
仕事中に酒臭かったりする連中もいるよw
それから仕事中ガム噛んでいたりw
正社員の質の悪さっていったらそりゃもう

なんでもありw あいつらの都合の悪いことは隠蔽したがるけど 俺はあのクズ会社辞めたからカキコするわw
つまり俺はJALグランドサービスの敵になったわけw
密告しまくりよw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:21:37.58 ID:weGccEuk.net
いたるところで(効目のある場所)書込みを残さなければ無意味だよねw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:39:58.42 ID:jzplXIbt.net
>>95
何このバカ死ねよ、氏ねじゃなくて死ね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:46:12.58 ID:L9yTEzAE.net
107
お前のアドレスは週末に広島の河原で実行する奴の所に置いてきてやるよ
もう死亡関係の重い罪は時効がないからな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:50:36.35 ID:KQhtt+dB.net
一匹の粘着基地害が住み着いたせいで、なんか違うスレになったな・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:34:38.68 ID:cxRBYe2H.net
>>107
今年いっぱいで書込みも出来なくなるな。
この先恐い人たちのさらし者になるのだから・・・
心の準備を忘れるなよ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:56:31.00 ID:RO4xjnkq.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:08:34.14 ID:jaf1TTzO.net
普通に「中型免許」を取得する動きになるんじゃないかな?
要するに「小型免許」「中型免許」は18歳で取得できるようにしたんでしょ?
だったら普通に考えて「小型免許」取得はあり得ない。みんな「中型免許」を
取得するはず。


この状況で゛「小型免許」の取得を目指す層は、端から運輸業界なんて目指してないって。
大学行って結婚して軽自動車乗れればいいやっていうお嬢様御用達免許でしょ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:18:33.68 ID:jaf1TTzO.net
もともと中型四輪が導入された背景には、
パートさんの大事故が多発したことが原因。
そう考えると理にかなってる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:29:47.04 ID:MvzcO5In.net
>>112
乗用車ならランドクルーザーやアルファードでも車両総重量3.5トン未満
貨物車はハイエースならほとんどのグレードが車両総重量3.5トン未満
トラックになるとトヨエースの1.5t積みクラスまでが大体車両総重量3.5トン未満だが、
4WDのディーゼルになると、一部車両総重量3.5トンを超える。
そうなると、「小型免許対応」の3.5t未満に抑えるために1.2t積みなどという車が出てくるかもしれない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:31:35.44 ID:r4UEIcSj.net
>>112
極論になるけど
大型が18歳になった所で取得する奴はいない
普免自体を取る奴が減ってるんだから
ついでにお嬢様は免許を取らないかと

>>114
架装したらあっさり超えるからトラは素に近い平以外ほぼ無理
平じゃ宅配便は無理だしな
宅配便は1BOXでギリ1tしか取れない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:31:31.98 ID:nLyoCyie.net
>>113 事故は関係ないですよ。
業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまっただけとのことです。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と
業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:48:09.87 ID:LSlOIjd0.net
パートさんの大事故が多発したことがと、これはウソですね。
パートさんは運転しませんよ?

 そもそも、酷い人は初めて乗り始めその日のうちに同乗者を巻込む
単独人身事故を起こしたのが要因です。

 中型車区分で中型トラックでの教習を行ない事故抑止につなげるという
きれい事で新設されましたね。

 ふたを開ければ、ザル法規で使えない処満載の法律ですがwwwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:06:20.84 ID:hcx9mCri.net
中型車で教習を行ない事故抑止?
いやむしろ、普通自動車免許を持っていても運転してはいけない理由をでっち上げてるだけとしか…

4t車を普通免許で乗らせないようにするなら、総重量を7t未満に引き下げればOKなんだよね。
中型免許は持ってないのではなく、今の普通免許には付いてこなかったというのが正しい。
それまでオマケで付いてきたものを無免許とか、さじ加減もいいところだ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:23:56.67 ID:LSlOIjd0.net
法改正後の取得者は↑のように解釈しとるのですね?
現行の中8t限なので問題ありませんが、そうだ大型1種は持っておりません。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:35:22.36 ID:kI1s+EgI.net
>>118
>それまでオマケで付いてきたものを無免許とか、さじ加減もいいところだ。
オマケで貰えなくて悔しいのはわかるがそれは反論の根拠にはならんぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:42:54.24 ID:U5Y21vZr.net
日本の未来のために規制を緩和しよう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:53:08.03 ID:74AHyAtW.net
>>118
そもそも、事故さえ起こさなければ規制などかけないのだが、
事故をたて続けに起こすから規制をかける、初めて運転して直ぐ事故を起こし
相手を死亡させるのが要因である

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:25:00.55 ID:0yjsXGAM.net
>>122
乗用車でしか教習を受けてないのに、そんな人がいきなり4tとか乗ったら事故が多いのなんて当然だろうよ。
トラックの乗り方を教習所で教わっていないんだからな。

どうして、普通免許を取得する人にトラックの乗り方を教えようとしないのか。
事故が多かったからトラックの乗り方教えますじゃなく、トラックの乗り方は教えたくないから総重5t以上は乗るな!って言ってるのと同じじゃねーか。

運転に制限をかけるんじゃなくて、そのトラックの乗り方を頑なに教えようとしない体制をどうにかしろよ。
今までトラックの乗り方を教わっていない人が大きな車に乗れたから事故が多かったんじゃねーのかよ。
普通免許にオマケが付いてたから、昔の人がそのオマケを使っただけじゃねーのか。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:45:09.20 ID:dzBI7v07.net
>>122 >>123
みなさん、事故が多いっていう前提でかたってらっしゃるが
事故は関係ないですよ、って何度もいってるでしょ?

業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまっただけとのことです。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

解説しよう。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。

そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

そして今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。

併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:09:58.67 ID:li1UUhbh.net
普免取り立ての馬鹿が4tに乗って
どんだけ事故ってると思ってんだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:31:03.73 ID:4J74yHYY.net
取り立てどころかトラック未経験もアホみたいに事故を起こす。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:56:31.29 ID:0yjsXGAM.net
>>126
その通り。だから総重量とか免許の取得年数で運転を制限するんじゃなく、トラックの乗り方を教えるべきだよな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:09:40.50 ID:li1UUhbh.net
だったら普通免許でトラックの類に乗れなくするのは
ひとつのやり方ではあるな
トラック乗りたきゃ自校で習いながら免許を取れば良い
いい流れじゃん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:20:44.62 ID:OlS4yoId.net
どうして当局は新たな区分をこうも作りたがるのでしょうか。
全然改正になっていません。
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
2014年7月11日07時18分
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html


安倍総理大臣、ぜひこの考えは見直していただきたいです。

これは政府や総理大臣が悪いのではなく、本当に当局が悪い。
さもしいというか小賢しい、というほかありません

変な行政立法をつくらせないように、立法府としての政治の良識をこういうところで見せていただきたいです。
本来行政府が立法をどんどん進めてしまうようなことはよくないです。

従来通り普通車免許で乗れなければ、結局若者に新たに数万〜十数万の負担を強いることになり、
新たなハードルが増えるから中型や大型を取得する際にまた数十万支払う必要が出てきてしまい、
負担が馬鹿になりません。
むしろ社会問題化するトラックの事故って
慣れてきて脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか
糖尿病低血糖症による意識混濁とか てんかんとか、
もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

ピント外れもいいところですよ。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。

免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:51:15.23 ID:li1UUhbh.net
なんでこの馬鹿はこんなに必死なの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:16:31.30 ID:zzE6MQxu.net
レス番が飛んで分からないのだが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:47:14.40 ID:XArpzk4g.net
>>124
新普通免許導入のきっかけは12〜3年くらい前、免許取り立ての18歳が4トン車で東名高速の渋滞最後尾に突っ込み2名?くらい亡くなった事故をマスコミが大きく取り上げてたことで普通免許で運転出来る総重量の見直しの検討が始まった。
確か高知の大型トラックが飲酒運転で渋滞に突っ込み炎上し子供が2名?亡くなった事故で飲酒運転を取り上げて飲酒運転厳罰化の流れを作った数年後の話。
なので事故がきっかけになったのは間違いない 。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:06:19.89 ID:0DafB8X9.net
大型車の規制緩和(20t→25t)も影響した。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:44:51.57 ID:RWso8I++.net
>>132
有力者の子供の事故だから報道規制までして大きい車は危険と煽ったから
交通安全協会の押し売り本や入会を解散させた後の
新しい天下り先として受け入れる器として中型が必要だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:03:26.17 ID:zzE6MQxu.net
>>134
それ、内部事情だからさw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:47:54.60 ID:M7exMN3b.net
>>128
ところが中型免許ってのは普通免許の取得から2年経過してないと、取れないようにされてるからな。
単純に欲しければ取ればいいって言う問題じゃない。もし総重5t以下の車が無い人だったら地獄だし、罰ゲームだよ。

でも事実上は3tロング以上の車に乗ることが無いと中型免許なんて実際必要ないと思うんだよね。
そんな人に中型免許を取れと強要するのは無駄が多い気がする。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:15:11.15 ID:ts/KtIcw.net
>>132
そういうのは免許規制ではなく、自動ブレーキ装置などの義務化などで
120パーセント事故を減らせます。

免許制度で利権を得るような体力は、日本にはもはやありません。

138 :o(^_^)o:2014/08/07(木) 20:05:23.72 ID:CGX43NjQ.net
>>136
「小型貨物」免許が出来るな。総重量5t未満か、7.5t未満か、8t未満?
略称は「小貨」か?
フルビッター諸氏またまた涙目www

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:45:07.61 ID:zzE6MQxu.net
ハイエース、キャラバン、2ナンバーすら運転できねーぞw
ドヤ―ッ!www

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:00:20.80 ID:Sv/DKcyA.net
大型二種持ちだから関係ねーや

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:45:59.62 ID:XArpzk4g.net
>>137
大型車の新車は既に自動ブレーキが義務化されていることは知ってる?
日本で走ってる大型の約1割に自動ブレーキが着いてると思うけど事故は減ったかな?
それにGVW25トンもあるトラックの自動ブレーキの効果には甚だ疑問がある。
例えば自動ブレーキないトラックが渋滞に突っ込み10台追突したら、自動ブレーキ装着トラックだと9台追突で済んだってレベルの効果な気がする。
まぁお上が導入を決めたんだからもう少し効果はあると思いたい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:04:01.71 ID:aCC6Lu2S.net
>>141
小型や中型のトラックにも義務化しよう。日本で走ってる大型の10割(100パーセントとも言います)
に装着するのです。
レーンキープ機能や自動運転もどんどん許可していこうではありませんか。
そうしないとヨーロッパに負けちゃうよ?

日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243
理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。


私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:03:58.08 ID:VKud47Ju.net
ほんと、おかしいのが住み着いたな
┐(´д`)┌ヤレヤレ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:40:22.16 ID:ab4bMi7I.net
世界の平和のためにも日本の内需が元気を取り戻すことが不可欠なんだよ。

二輪車は最大2倍の増税なのに、これを大増税と言わずして何と言えばいいのでしょうか。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
国民の怒りは頂点に達しています。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
https://www.jmpsa.or.jp/voice/signature.html

額賀さんにはぜひ二輪の不公平な税制を推し進めるような動きは絶対に見直していただきたいし、
今後、生活の苦しい市民の大切な足になっている二輪車の軽自動車税、消費税の
軽減税率についてもしっかり実施に向けて検討していただきたいです。
大震災・巨大津波の際にも避難手段として有効な二輪の普及を推し進めるためにも
普通自動二輪ですべての二輪に乗れるようにする、4輪免許で125まで乗れるようにするなど
二輪免許制度の大改革もお願いします。
TPP参加の観点からも、大変重要です。

早く早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:10:18.98 ID:Pzt36Rbf.net
なんだこいつ
ただの免許乞食じゃねーか 氏ねや

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:42:07.98 ID:hcOCvluN.net
コピペで楽しんでるパープリンだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:14:22.38 ID:S0V4SYPm.net
一発試験でも教習所での取得時講習が義務。
ttp://www.tadsa.or.jp/class/class_acquisition/
一発試験を受験するにも、仮免許で3か月以内に5回以上の練習が義務化されているので、
一般人の飛び込み試験はほぼ不可能。

おまいら肝心なことを忘れてるぞ!制度改正に教習所が対応して新車導入、指導員配置するわけでないのだぞ!
前回の中型免許導入時に大多数の教習所で中型・大型教習を廃止したように、
結局ほとんどの教習所は新免許教習をやらないはずだ!
各都道府県に2・3校各1・2台で合宿免許で大行列で1日1回の教習すらできない。
新免許を取るコストは教習料金以外に合宿費用、出張旅費まで含めれば、
企業負担は1人100万は軽くかかるぞ!

今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。

併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:24:19.63 ID:S0V4SYPm.net
よう。免許乞食。貧乏人は大変だな。
普通の人間なら必要な免許は取りに行くもんだ。
仕事に必要な資格ならなおさら。
普通免許は排気量限定でもいいくらいだぜ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:55:14.32 ID:+kKcTOxH.net
>>147
マルチ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:31:33.09 ID:25wYhXYx.net
死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。


グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:37:14.11 ID:Dwg29pBp.net
>>150が100万台トラックを買えば装置も普及する罠www

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:28:26.40 ID:4uzR2eV/.net
>>150
マルチ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:01:35.23 ID:EQJFMuO5.net
>>150
世間知らず乙
自動運転が普及すると思っているなんておめでたいアホだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:38:40.85 ID:i2Eifers.net
>>150
自動停止装置より、バックアイカメラを義務化してくれた方が嬉しいです。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:45:31.54 ID:Rcg7PpCL.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

解説しよう。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。

そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

そして今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。

併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:50:08.19 ID:J5IIpUy4.net
>>155
マルチ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:49:04.13 ID:OUmy3znF.net
>>150
空荷ならともかく、重要な荷を運んでいるときに「自動ブレーキ」は
悲惨な結果を招きかねない。文系高学歴は極端に先進技術を信仰
するけれど、実際は人間の感覚の方がすぐれてるんだ。

文系人間は、もっと人間を信じようよ。ヒューマニズムだよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:25:37.32 ID:wLeOrsLs.net
>>157
人間が正常ならば人間を尊重するシステムを構築しているよ。
スバルのアイサイトの設計思想は素晴らしいです。

人間が正常じゃない時、(危険ドラッグ・飲酒・低血糖・過労シフト運転強要なと等)
警察が懸念する悲劇が生まれるのです。
それらはすでにテクノロジーで回避できる。
危険ドラッグ・飲酒・低血糖・過労シフト運転強要なと等は、免許規制ではなく、
「取締り」で対応すべきなのです。まさに「ヒューマニズム」なのでは?

免許利権を増やしたり、規制をかけても日本経済に悪影響を及ぼし国力が衰退するだけです。
免許規制などは国の成長戦略に乗っ取り、緩和していかないといけません。

警察官を増やすうえでも、経済を活性化し、税収を増やす考え方にシフトしないと、
警察組織すらも守れないとどうして考えられないのだろうか?


まえまえから言ってるが、消費増税は先送りすべき。
そして普通車免許で8トンまで乗れるように戻し、安全装置の導入義務、
事業者の新人教育義務導入で11トンまで乗れるようにするなど
「真」の成長戦略を実施しないと、日本は大変なことになるぞ。


■GDP 年率−6.8% 震災以来の落ち込み
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/t10013770851000.html

■増税の正当性見極め必要 Financial Times
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75655070U4A810C1000000/

GDPがこれほど大幅に減少した最大の理由は、政府が消費税の引き上げを決めたことだ。

今週のGDP統計を見た後、安倍氏は、計画されている追加の消費税引き上げがまだ正当化できるのかどうか
判断しなければならない。
資金力のある日本企業により大きな財政負担を負わせ、家計の負担を軽くした方が賢明かもしれない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:21:42.31 ID:2DgdAlYa.net
>>158
マルチうざい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:15:38.46 ID:/Zv15eZT.net
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。

40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。

低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。

併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:56:16.60 ID:Ns+uviF5.net
>>160
マルチうざい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:55:56.45 ID:vDAuFpIF.net
マルチ糞うざい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:37:05.52 ID:m5oywyrt.net
>>160
死ねクソガキ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:38:56.24 ID:Hz5BU5If.net
全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:10:37.55 ID:szAJh+Lc.net
>>164
死ね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:46:49.74 ID:zFkR0q2M.net
大型に乗りたかったら大型免許を取れ

終了 はい次

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:38:23.94 ID:vG4tIaHu.net
>>164
アイサイトとかもういいよ。
事故は追突だけではない。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:03:38.34 ID:szAJh+Lc.net
俺もコピペ作って対向しよ

中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が悪者にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックだと思うので、総重量10tまで緩和する必要はないと思います。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと
思います。総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持ってい
ないものとみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。

もちろん総重5t未満の車があれば丸く収まるわけですが。こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いと思います。
非常に嫌らしいです。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:48:53.36 ID:BVpoMdFz.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:57:56.28 ID:szAJh+Lc.net
中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が悪者にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックだと思うので、総重量10tまで緩和する必要はないと思います。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと
思います。総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持ってい
ないものとみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。

もちろん総重5t未満の車があれば丸く収まるわけですが。こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いと思います。
非常に嫌らしいです。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:14:44.26 ID:zFkR0q2M.net
普通免許は普通乗用車以下だけでいいよ
仕事でトラックに乗りたいならそれ用の免許を取ればいい
それが一番平等だろう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:16:14.91 ID:H56D6Nre.net
免許を取得してからにしてくださいネ! ^^

それからでも遅くはないですよw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:53:04.42 ID:twUpoZWp.net
大部分の教習所で中・大型免許の教習を廃止している。
今度の新免許も大多数の教習所で教習しない可能性大。
一部の教習所で実施していても車両が1・2台で教習所都合が優先(働きながら通学できない)。
一発試験はほぼ不可能で、免許は物理的に取れないのに取れというのは暴論。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:46:58.88 ID:uxDMAqO9.net
合宿で取れよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:06:22.00 ID:BrQbuUKU.net
地元在住or出身者は原則合宿不可。宿舎は男性専用or優先の教習所が殆どだ。
だから、合宿であろうが受入教習所が大型教習に力を入れ、指導員・教習車数ともに沢山あり、
地域や性別関係なく受入可能なとこは、国内にはほとんど無い。
女性で大型?と思うかもしれないが、農家が農耕車運転のため、学校、福祉・介護施設の送迎バスのために
年齢性別問わず必要な人は多い。
新普通免許から大型は最短で13日間以上だけど、それは勿論>>174がその分の出張・欠員補充費用を
負担してくれるんでしょ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:31:27.77 ID:/n22vvAv.net
>>173
そんなに中型免許取りにくいか?
いったいどこに住んでるんだ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:42:27.43 ID:wIalMKJO.net
中型限定付きだから不自由はしないね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:50:19.52 ID:okeCklfq.net
免許乞食は氏ねばいいのに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:11:42.93 ID:t0Vw+2G3.net
>>168
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:29:14.14 ID:0ZjvTsya.net
>>179
中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が犠牲にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックなので、総重量10tまで緩和する必要はないです。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと思います。
総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持っていないもの
とみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。
旧普通免許の時に事故が多かったというのも、普通免許を取った人がトラックの乗り方を教わっていないからですよね。
未だにその根本的な原因は解決されていません。

もちろん総重5t未満の車があればドライバー個人としては丸く収まるわけですが。
こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いです。非常に嫌らしいです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:42:50.30 ID:okeCklfq.net
大型免許取れ

終了。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:34:42.79 ID:wIalMKJO.net
事故が増えなきゃ規制はされないんだよ。

終了。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:48:13.25 ID:WOSlptRk.net
利権確保のためだろう。少子化で先細りの業界にあっては、
もはや営業努力は限界。免許の数を増やすしかない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:19:55.31 ID:P/68AXKr.net
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:00:10.74 ID:0FpuA7mK.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:03:47.68 ID:w7uI8PT4.net
>>185
マルチうざい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:11:05.67 ID:j0e1oCEE.net
五月蝿い免許乞食め 死ねばいいのに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:50:07.22 ID:0dBicKqE.net
>>185
中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が犠牲にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックなので、総重量10tまで緩和する必要はないです。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと思います。
総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持っていないもの
とみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。
旧普通免許の時に事故が多かったというのも、普通免許を取った人がトラックの乗り方を教わっていないからですよね。
未だにその根本的な原因は解決されていません。

もちろん総重5t未満の車があればドライバー個人としては丸く収まるわけですが。
こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いです。非常に嫌らしいです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:39:59.27 ID:0O37US1J.net
わずか2〜3か月くらいであっという間に4万数千件だから、ものすごい勢いだと思う。
いまもどんどん増えてる。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
https://www.jmpsa.or.jp/voice/signature.html

セクハラ議員の糾弾署名ようなセンセーショナルな話題ではなく、
むしろ当局がマスコミにもろくに明らかにせず秘密裏に進めてしまおうというような状況なのに
いまも国民からの署名がどんどん増えてるこの事実は重いと思います。

ぜひ自民党、公明党の皆様には早急に動いていただきたい。
国民の怒りは頂点に達しているのです。

小型二輪車販売台数、2カ月ぶりにマイナス、ホンダが大幅減…7月
http://response.jp/article/2014/08/07/229501.html

■GDP 年率−6.8% 震災以来の落ち込み
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/t10013770851000.html

■増税の正当性見極め必要 Financial Times
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75655070U4A810C1000000/
GDPがこれほど大幅に減少した最大の理由は、政府が消費税の引き上げを決めたことだ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:07:05.85 ID:w8dlqwqF.net
>>189
中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が犠牲にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックなので、総重量10tまで緩和する必要はないです。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと思います。
総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持っていないもの
とみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。
旧普通免許の時に事故が多かったというのも、普通免許を取った人がトラックの乗り方を教わっていないからですよね。
未だにその根本的な原因は解決されていません。

もちろん総重5t未満の車があればドライバー個人としては丸く収まるわけですが。
こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いです。非常に嫌らしいです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:25:35.56 ID:W0W0WoeQ.net
どうして当局は新たな区分をこうも作りたがるのでしょうか。
全然改正になっていません。
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
2014年7月11日07時18分
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

安倍総理大臣、ぜひこの考えは見直していただきたいです。

これは政府や総理大臣が悪いのではなく、本当に当局が悪い。
さもしいというか小賢しい、というほかありません

変な行政立法をつくらせないように、立法府としての政治の良識をこういうところで見せていただきたいです。
本来行政府が立法をどんどん進めてしまうようなことはよくないです。

従来通り普通車免許で乗れなければ、結局若者に新たに数万〜十数万の負担を強いることになり、
新たなハードルが増えるから中型や大型を取得する際にまた数十万支払う必要が出てきてしまい、
負担が馬鹿になりません。
むしろ社会問題化するトラックの事故って
慣れてきて脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか
糖尿病低血糖症による意識混濁とか てんかんとか、
もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

ピント外れもいいところですよ。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。

免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:34:51.70 ID:w8dlqwqF.net
>>191
中型免許がどうしてできたかをみなさんご存知ですか?安全などと言うのはあくまで野暮な厚化粧でしかありません。
旧普通免許では総重量8tまで乗れていました。総重量8tを超えるいわゆる増トン車は大型免許が必要になります。
中型免許ができたのは業界がかつて普通免許を総重量10tまでにしろと要望したことによる返り血なんですね。

そんなことで、2007年6月以降に普通免許を取った人(以下、新普通世代と呼称)が犠牲にされるのではたまりませんよね。
新普通免許で乗れるトラックも総重量5tという範囲内でそれなりに残されているので、その点は評価しましょう。

4t車が普通免許で乗れること自体がオーバースペックなので、総重量10tまで緩和する必要はないです。
しかし、2t車に中型免許なんて必要なんでしょうか?総重5tを超えた程度では、現段階の普通免許で乗れるトラックと大差ないと思います。
総重量で車が変わってくるのは6t以上だと思います。

現行の普通免許で総重量5t以上の車に乗ると無免許扱いされます。中学生とかと同じです。努力して取った普通免許を持っていないもの
とみなされ、その上普通免許すら取り消されるのって独裁的すぎると思います。
旧普通免許の時に事故が多かったというのも、普通免許を取った人がトラックの乗り方を教わっていないからですよね。
未だにその根本的な原因は解決されていません。

もちろん総重5t未満の車があればドライバー個人としては丸く収まるわけですが。
こんな独裁的な制度を安全と美化するのはあまりにも意地汚いです。非常に嫌らしいです。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:02:06.33 ID:Rg+vslrG.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:39:23.16 ID:cq1OtP7M.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警視庁は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造

バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。
また、厚生労働省の調査によりますと、去年のすべての産業の平均年齢は42.8歳で、
10年前と比べて1.5歳高くなっています。これに対し、去年のバスの運転手の平均年齢は48.3歳と、
10年前を3.6歳上回り、急速に高齢化が進んでいて、すべての産業の平均と比べて5.5歳高くなっています。
背景としては、
▽ほかの産業と比べて労働条件が厳しい
▽若者の車離れなどを背景にバス運転手に必要な大型2種免許を取得する人が減っている
▽採用しても定着率が悪いといった課題が指摘されています。
一方、高齢化などに伴い運転手の健康管理も課題となっていて、
去年、バスなどの旅客用の自動車の業界で定期健康診断で何らかの異常が見つかった人の割合は71.8%で、
10年間で6.7ポイント上昇し、すべての産業の平均と比べて18.8ポイント高くなっています。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:42:52.71 ID:mLLLdINY.net
拘束時間が長く、給料が安いからなり手がないだけ
それでもバス運転手になりたきゃ普通は免許取りに行くわな
お前みたいに普通免許で乗せろとか馬鹿じゃねーのか?乞食が

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:44:28.99 ID:IB09UpXl.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府、当局は総理大臣のお考えに従うべきだ。

どうして当局は新たな区分をこうも作りたがるのでしょうか。
全然改正になっていません。
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
2014年7月11日07時18分
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

安倍総理大臣、ぜひこの考えは見直していただきたいです。


自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。

197 :o(^_^)o:2014/08/25(月) 22:29:14.70 ID:+6uvZfk8.net
こんな所で意見言っても絶対に反映されないねww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:49:55.17 ID:mLLLdINY.net
まともじゃない意見はどこで言っても無駄

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:17:47.67 ID:rErYGad4.net
>>194
警視庁は免許制度を緩和しろ。

東京都だけ免許制度を変えればいいのか?w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:28:09.33 ID:C1a4ZuCz.net
              【2ちゃんねる】だからね                    
    

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:52:56.24 ID:AfZ9gcyp.net
【TPP】普通自動二輪700化、現普二免所持者自動移行しよう【改革】
http://textream.yahoo.co.jp/message/552003745/bf9c7d498ecabaf59add4ad66a61f01e

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放

日本の未来のために

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
https://www.jmpsa.or.jp/voice/signature.html

202 :o(^_^)o:2014/08/26(火) 18:55:17.19 ID:+wVjq/WI.net
二輪に関しては現行維持でOK

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:13:39.40 ID:wK3Ik5Rc.net
上2つはとんでもない話
原二クラスに乗りたかったら小型二輪取れ
700クラスに乗りたかったら大型二輪取れ

終了

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:02:36.91 ID:pZbPl0+O.net
いっそ厳しくしても良いと思うけどねぇ。
原付の免許をもってない人は原付乗ってはだめ、ぐらいにしないと。
普通免許で原付乗ること自体がだめだと思う。今の若い日本人の運動
神経は二輪に対応できていない。

小型四輪は16歳〜 総重量一トンまで、
中型四輪は18歳〜 総重量2トンまで
大型四輪は20歳〜 総重量5トンまで

これで問題ないと思うね。これ以上の積載が必要ならば、さらに
5年間無事故無違反で優良運転更新できたときに申請で許可される
制度に成れば問題ない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:06:30.24 ID:cibBe2ef.net
対応した教習車と教習所と指導員がいないから、教習所自体が廃業してしまうぞ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:27:02.54 ID:uk1CtNYp.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警視庁は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造

バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。
また、厚生労働省の調査によりますと、去年のすべての産業の平均年齢は42.8歳で、
10年前と比べて1.5歳高くなっています。これに対し、去年のバスの運転手の平均年齢は48.3歳と、
10年前を3.6歳上回り、急速に高齢化が進んでいて、すべての産業の平均と比べて5.5歳高くなっています。
背景としては、
▽ほかの産業と比べて労働条件が厳しい
▽若者の車離れなどを背景にバス運転手に必要な大型2種免許を取得する人が減っている
▽採用しても定着率が悪いといった課題が指摘されています。
一方、高齢化などに伴い運転手の健康管理も課題となっていて、
去年、バスなどの旅客用の自動車の業界で定期健康診断で何らかの異常が見つかった人の割合は71.8%で、
10年間で6.7ポイント上昇し、すべての産業の平均と比べて18.8ポイント高くなっています。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:24:52.31 ID:WnTxNqJ3.net
>>206
マルチしつこい!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:56:40.05 ID:jTwWGx0/.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府、当局は総理大臣のお考えに従うべきだ。

どうして当局は新たな区分をこうも作りたがるのでしょうか。
全然改正になっていません。
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
2014年7月11日07時18分
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

安倍総理大臣、ぜひこの考えは見直していただきたいです。


自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:52:29.68 ID:viHlLjp5.net
どうして当局は新たな区分をこうも作りたがるのでしょうか。
全然改正になっていません。
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
2014年7月11日07時18分
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html


安倍総理大臣、ぜひこの考えは見直していただきたいです。

これは政府や総理大臣が悪いのではなく、本当に当局が悪い。
さもしいというか小賢しい、というほかありません

変な行政立法をつくらせないように、立法府としての政治の良識をこういうところで見せていただきたいです。
本来行政府が立法をどんどん進めてしまうようなことはよくないです。

従来通り普通車免許で乗れなければ、結局若者に新たに数万〜十数万の負担を強いることになり、
新たなハードルが増えるから中型や大型を取得する際にまた数十万支払う必要が出てきてしまい、
負担が馬鹿になりません。
むしろ社会問題化するトラックの事故って
慣れてきて脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか
糖尿病低血糖症による意識混濁とか てんかんとか、
もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

ピント外れもいいところですよ。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。

免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:05:01.65 ID:HihSzm0U.net
窓口違いですねwwww

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:23:05.02 ID:j0uxTgcY.net
ピント外れはおめーだよ 免許乞食
さっさと氏ね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:26:40.57 ID:t1dqFdig.net
↑ピント外れが言ったところでwwwwwww

ガンバ ^^

プッ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:59:27.79 ID:XiZ8/AGo.net
日本の未来のために

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
https://www.jmpsa.or.jp/voice/signature.html


日本の未来のために二輪車を盛り上げよう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:05:52.46 ID:y+7f4VOQ.net
>>213
四輪免許じゃなくて二輪じゃねーか。スレ違い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:15:04.03 ID:t1dqFdig.net
なにかレス番が飛んでるが・・・ どーいう事かな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:11:18.68 ID:pmb6/t6a.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

 全国高等学校長協会が主張する「高卒者のチャンスの阻害」はレアケースとの指摘もある。
「高卒でドライバーになろうという若者は極めて少ない。
免許制度の問題より業界のイメージアップ、待遇改善が先決」という。

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:09:46.93 ID:VdxipsJk.net
現場の実態www

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:09:19.84 ID:v8Dbud/p.net
免許制度でハードル多くしたって事故なんか減らないよ。
だってみんな慣れきってからの事故ばっかりだもの。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか糖尿病低血糖症による意識混濁とか
てんかんとか、もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
今回のように日本の成長戦略の妨げになり若者に過大な費用負担を強いて
貧困を促すだけです。免許制度は元に戻すべきです。


それよりもトラックやバスには自動停止装置の搭載を義務化することによって
当初警察が中型免許を創設する際に懸念していたことはすべて解消します。
昔のように8トンまで普通車免許で乗れるようにすればいいだけです。
安全面での懸念は、トラックやバスにアイサイトのような自動停止装置の搭載義務化をすれば
警察の安全面での懸念はすべて解決するんですよ。
犯罪者を生み出すのが仕事じゃないでしょ?事前に防止すべきなんですよ。

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:44:08.32 ID:XtBMZSPU.net
やけにレス番が飛んでるんだが・・・ どうした?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:53:34.74 ID:rwIDhC62.net
わかってるくせにw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:40:22.49 ID:mtOe1Hlr.net
車種が増えすぎて混乱しているのですから、昔のように
「運転免許証」として一本化すればよいのにね。

結局、どんな乗り物であろうとも交通規則は全部同じだし、
車種の違いとかは各個人が練習すればよいのです。

車種による技術的な違いなどはディーラーが責任をもって
各購入者に技術を教える制度にすれば、事故減ります。

「○○社の車は事故が多い」とか悪評を立てるわけにいかないですもの。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:54:53.62 ID:KbdvwCXK.net
>>221
一理ある。

そもそも、普通免許でMTのトラックが乗れる=運転できる のに、中型免許なんか本当に必要なんだろうか。
中型免許というもの自体が普通免許を取った人にトラックの乗り方を教えるものではなく、取得年数制限があるから
肝心の普通免許の人の足かせになっているだけなのが現状。

本来免許とは「運転の仕方を学ぶ」ものなのに、
中型免許はそれを忘れて「普通免許を取った人に運転させない理由をつくること」が目的になっている気がする。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:58:26.57 ID:q52SMWly.net
はいはい。免許乞食はどっか行ってね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:34:11.98 ID:S0F6zaAp.net
他の意見を一つ、

そもそも、積載4トン車で事故を起こす野郎が増えたが為、死人まででる始末
こんな事を起こすから「ふざけんなー!これ以上事故を増やしたら規制してやるわ!!」
という事で出来た中型免許な訳だ。

そもそも事故を増やさなければ、規制など必要ない訳だよな!

ドヤ―――――――――ッ!! 

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:35:26.42 ID:S0F6zaAp.net
ここまで書いたが、免許乞食は理解できるのか?(笑)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:41:55.87 ID:OPHBLK/G.net
マジレスすると、誰も普通免許で4t車に乗らせろなんて言ってないよ。むしろ4t車を普通免許で乗れなくするのになんで総重量5tで区切るのかって話。
4t車を普通免許で乗らせないようにするなら、今度の新しい免許のように総重量7.5tで区切れば4t車はギリギリ普通免許で乗れなくなるじゃん。

4t車に普通免許で乗せない理屈は分かるが、2tクラスの特装車や4ナンバーサイズの3tショートに乗れないのはおかしいと言う話。
総重量5tを超えた程度じゃ今の普通免許で乗れるトラックと大差ないよ。

中型教習車だって4t平ボディじゃない。4t車で教習する免許で、それより小さい車に乗れないと言うのはおかしいと言っている。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:37:21.25 ID:q52SMWly.net
どこで区切ったっていいだろ
乗りたけりゃ必要な免許をとれ
免許乞食と呼ばれてる意味がわかってないな ボケ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:01:33.83 ID:OPHBLK/G.net
うん、わからない。俺馬鹿だからわからんわー。
会話する気ないなら引っ込んでてね。
お前にどう呼ばれようとどうでもいいし興味ないわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:03:40.66 ID:S0F6zaAp.net
あれはな、6.5トン車なんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:34:10.71 ID:G5ZrWRDX.net
>>224 事故はまったく関係ないよ。

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:39:06.37 ID:yZ6soAMS.net
こんなところでごたごた書いてる暇があったらとっとと免許取ってこい引きこもり。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:10:22.10 ID:q52SMWly.net
>>228
おいおまえ。馬鹿なら運転自体するな。
世の中に出てくるな。ネットも切れ。
おまえみたいな馬鹿は間引きされろ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:32:42.71 ID:OPHBLK/G.net
>>232
いやだ。なぜなら、お前にするなと言われて辞める筋合いはないから。
その言葉全部そのまま返すよ。ついでにお前は苦しみ抜いてのたうちまわって死んだ方がマシな目に遭え。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:32:04.60 ID:q52SMWly.net
真性乞食は生きる価値なし
とっとと氏ね キチガイ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:52:53.05 ID:Wl3DOcAq.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:40:53.98 ID:LotHHQzK.net
普通免許を取る人がいなくなるだけじゃないの?
その条件なら最初からみんな中型四輪とるでしょ。

中型を撮ろうとしない人、とらない人、とれない人は
基本的に一生トラックのらないって。
なんの問題もないじゃない?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:54:51.51 ID:Cs/WY0VX.net
そうだよ。必要な免許を粛々と取得していけばいいだけ。
技術も伴わない人間ほど車の運転を舐めきってるわな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:23:14.46 ID:+/mM/1iJ.net
担当部署に言ってあげればいいでしょ?

『お前らの考えて形にするもの すべてズレてるわ!』

ってな、利権でフトコロを肥やす事ばかりしか考えてないべ?と
付加えるとさらに効目倍増

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:00:23.20 ID:HBpliTmm.net
>>237
技術だけの問題か?技術だけなら、普通免許取得後の年数制限は必要なかろう。
たとえ若年者であれ初心者であれ乗用車しか乗らない人間であれ道路上でハンドルを握る以上ドライバーに変わりはないからな。
中型免許なんて誰も取らねーし免許としても必要ないから事業仕分けで一緒に廃止したらよかったのに。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:36:28.10 ID:mgGH8zt6.net
経験年数なんて大型免許でも二種免許でも当然のように必要なんだが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:45:04.64 ID:NDOdV3k/.net
ハイエース、キャラバン、12人を運転できないよなwww
中型はトラックだけじゃーないんだぜ!!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:28:51.28 ID:cf1SSX8g.net
免許制度でハードル多くしたって事故なんか減らないよ。
だってみんな慣れきってからの事故ばっかりだもの。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか糖尿病低血糖症による意識混濁とか
てんかんとか、もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
今回のように日本の成長戦略の妨げになり若者に過大な費用負担を強いて
貧困を促すだけです。免許制度は元に戻すべきです。


それよりもトラックやバスには自動停止装置の搭載を義務化することによって
当初警察が中型免許を創設する際に懸念していたことはすべて解消します。
昔のように8トンまで普通車免許で乗れるようにすればいいだけです。
安全面での懸念は、トラックやバスにアイサイトのような自動停止装置の搭載義務化をすれば
警察の安全面での懸念はすべて解決するんですよ。
犯罪者を生み出すのが仕事じゃないでしょ?事前に防止すべきなんですよ。

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:10:40.67 ID:ki4YWTYe.net
納税もしてないような奴が
税収のことを心配しなくてもよろしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:00:05.85 ID:APVkyWEZ.net
>>240
4t車が乗れるようになるのは20歳以上で良い。
総重量5tを超えると20歳以上じゃないとダメと言うのはおかしい。

245 :o(^_^)o:2014/09/10(水) 23:10:36.57 ID:RXSt0G4h.net
決まった事に従うしかありませんよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:21:35.09 ID:VuI9FJN1.net
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。


かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:28:12.66 ID:C6/sgXAk.net
引きこもりはまず外に出てみようか
話はそれからだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:52:58.66 ID:P8Qfr1JE.net
>>246
普通に大型四輪免許を取得すれば良いだけのことでしょ?
普通免許を拡大するよりもそのほうがずっと楽。みんながみんな
トラックを運転するわけじゃなし、よけいな教習、負担を普通免許に
かけるべきじゃないでしょ?

乗用車の免許取りに来たのに、トラック教習するとか、馬鹿みたいでしょ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:35:08.07 ID:ErqmEIC3.net
中型はトラックだけじゃーないんだぜ!!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:25:34.82 ID:3U50uED2.net
自転車でもクルマの免許に反映されるんだな

自転車でひき逃げ、免停180日 - 兵庫
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410470585/
自転車でひき逃げ事件を起こしたとして、市職員の男(54)を180日間の
中型運転免許停止の処分にした。

自転車事故を理由に車の運転免許を停止するケースは珍しく、
高齢女性に重傷を負わせるなど悪質だったため規定上最長の免停期間となった。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:51:35.96 ID:nTowY9Hr.net
自転車の飲酒検問に引っかかって免許取り消し、というのも別に珍しくない。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7823919.html

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:19:48.09 ID:QrqJk3XJ.net
TPPにも加入するのだし、アメリカ合衆国では11トンまで乗れるのだから
少なくとも8トンまで乗れるようにしなければアメリカのブロック経済圏に参加できず、
日本は隣国に付け込まれ安全保障上の大問題に発展する恐れがあります。

運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。

もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。

絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。

私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:31:52.86 ID:H41hyFEv.net
無職の引きこもりはそんなこと気にしなくていいよ




さっさと氏ね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:33:57.20 ID:nTowY9Hr.net
>>252
それをいうのなら普通免許(AT限定)もねじ曲げられましたよ。

業界関係者側によって、です。本来は「AT車特有の事故」に対応する免許
を新設しよう!という提言だったのに、いつの間にか「楽ちん普通免許」に
改変されてました。

結果、AT特有の事故は減らず、さらにギアの仕組みもわからないような
運転不適格者も路上にはこびるようになりました。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:59:16.66 ID:H1Pftg22.net
気にする事が重大な過ちwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:23:24.09 ID:NqfapxFH.net
AT限定はともかく、現行普通免許でもMTのトラックは運転可能なんだよね。総重量5tを超えた程度では、普通免許で乗れるトラックとなにが違うんだろう?
総重量5tを超えたらエアブレーキが付いたり、ワイドキャブになるわけでもない。
誰かさんの肩を持つわけではないが、乗用車でも大型車でも交通規則は同じ。初心者であれ上級者であれ同じ道路でハンドルを握る以上ドライバーに変わりはない。

そもそも、なぜ普通免許を取得する人にトラックの乗り方を教えようとはせず、普通免許の人に運転させない理由を作る事しか考えないんだろうか?
今まで事故が多かったのはトラックの乗り方を教わっていない人が4t車とか大きい車に乗れたからなんじゃないんですかね。

総重量5t以上の車に乗ったら無免許運転とかおかしい。これじゃ普通免許取った人でも中学生とかと同じ扱いかよ。
努力して取った普通免許を持っていないものと見なされ、その上普通免許すら取り消されるとか独裁的すぎる。こんな制度で安全が変わるのか?

まるで反論する者はすべて握り潰すと言わんばかり。やっていることは北朝鮮と変わらん。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:37:21.00 ID:NqfapxFH.net
>>248
「乗用車」の免許を取りに行ったのではありません。「自動車」の免許を取りに行ったわけです。

>みんながみんなトラックを運転するわけじゃなし、よけいな教習、負担を普通免許にかけるべきじゃないでしょ?

みんながみんなトラックを運転しない人って言う決まりでもあるんですか?
なんでトラックを運転する人にまでそれを押し付けられないとダメなんでしょうか?
トラックの乗り方を教えてもらえず、巻き添えにされないといけなんいんですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:09:14.11 ID:1grwE3iq.net
うるさいぞ 免許乞食
おまえみたいなキチガイにトラックとか
運転させられっかよ ボケが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:35:00.83 ID:NqfapxFH.net
うるさかったらほっといてもらえる?そもそもお前に聞いてないし。
会話する気もないのに突っかかられても鬱陶しいんだけど。真面目な話してるから邪魔しないでね。
夜中の1時までスレ監視ゴクローサンw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:10:08.99 ID:5BZWzhh9.net
>>257
普通免許の教習をトラックでやれってこと?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:10:10.61 ID:NqfapxFH.net
>>260
教習生の希望に応じて実施するのがいいんじゃないかな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:42:25.28 ID:1grwE3iq.net
なにを寝言言ってんだ?この引きこもりは

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:00:55.82 ID:AHUKpu3+.net
>>261
>希望に応じて実施
それがまさに中型免許や大型免許なのでは?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:15:31.38 ID:V8F38x85.net
>>260
違う違う、普通免許を取る際に、目的に応じて使用する車種を選べばいいだけ、ってことでしょ。
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。

免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。

当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。

基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。

とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。

http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:19:29.02 ID:AHUKpu3+.net
>>264
>違う違う、普通免許を取る際に、目的に応じて使用する車種を選べばいいだけ、ってことでしょ。
>普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
目的に応じて中型免許・大型免許を取れば良いだけの話
普通免許で乗る必要が全く無い

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:39:58.62 ID:PkyLDJd4.net
>>264
そうなると奥様方から不満がでてくるとおもうよ。

「きぃぃぃぃ、あたくし、オート三輪なんて乗らないざます」
「なんでトラックなんて運転しなくちゃならないんですかっおベンツはないの?」
という声が大きくなります。

普通免許でトラック教習を義務化するなんて愚の骨頂。
でも原付教習みたく希望制にしたら、それはそれで意味が全くないしね。
「原付教習なんていらないよ、でも乗るけどww」ってなことになるだけ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:49:57.87 ID:nLUKEHOm.net
>>263
違います。中型免許は普通免許と同時取得不可なので全く別物です。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:36:17.44 ID:rX7HAgQt.net
通常の教習だけでは不十分で追加の教習が必要だと言うなら同時に取れないのは当然だろ
それは中型免許で始まったことではなくて大型免許も同じなんだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:21:56.35 ID:4iToQL1q.net
       ┌─┐
       |韓|
       └―┤
      ___|_  同じ日本人として恥ずかしいニダ!
    /___チョン\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ \
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ ) \
<    ⌒ ⌒(__人__)⌒   >
  \     u  |++++|  /        ___
  ノ       ⌒⌒  \     /_ノ   ヽ_\ オイ、なんか変なのがいるぞ
 /______/ ̄ ̄\   /( ●) ( ●)\ 何だコイツ?
||\         /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||  \\     |     (__人__)     `ー'     /  ___
||   \\   |     ` ⌒´ノ          <  /ヽ   ヽ、
||     \\  |         } 目を合わせる  , (● )     ヽ、 うわー、こっち見てるよ
||      \ヽ |        }  なって     (__ノ         ヽ きめぇ
         ヽヽ、    __ノ            )ノ          i
           /   く           .   \         /
           |     \              \/    ヽ. \
           |    |ヽ、二⌒)          / |    | |   |

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:56:17.52 ID:Ihnyu6u4.net
TPPにも加入するのだし、アメリカ合衆国では11トンまで乗れるのだから
少なくとも8トンまで乗れるようにしなければアメリカのブロック経済圏に参加できず、
日本は隣国に付け込まれ安全保障上の大問題に発展する恐れがあります。

運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。

もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。

絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。

私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:34:11.63 ID:awBL7Zua.net
免許乞食は氏ねばいいのに

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:25:40.40 ID:ZLWV/W8U.net
アメリカwww
アメ公の普通免許11トン乗りが日本の狭い道で運転したら事故起こしまくりだろうな。
国土が広いからその免許制度でも成り立ってんだよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:45:33.48 ID:PkyLDJd4.net
>>267
今度からはどちらも18歳から取得できるのだから、選択できるってことでしょ?

同時に取得することだってやれば出来るだろうけど、意味あるのかな?フルビットマニア?

ともかく、トラックに乗りたい人は中型四輪免許、軽自動車しかのらないお嬢様は普通四輪と

棲み分けになると思うけど、間違ってます?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:29:04.54 ID:nLUKEHOm.net
>>273
新しい免許はそうだね。

>ともかく、トラックに乗りたい人は中型四輪免許、軽自動車しかのらないお嬢様は普通四輪と棲み分け

むしろ間違っているのは中型免許ができてから今までだったんじゃないか?。
総重5tまでなら普通免許で良いけど、それ以上の車に乗る人は免許取得後2年間も必要な免許を取れず、その選択をできなかったんだから。
取れない理由は運転経験2年以上とのことだが、これは全くのでたらめだね。正しくは免許取得2年以上だ。
免許取って2年経とうが、5年経とうが、ペーパードライバーでは運転経験があると言えるか?

普通免許にトラックの教習を入れる入れない以前の問題だね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:44:28.96 ID:AHUKpu3+.net
>>274
>取れない理由は運転経験2年以上とのことだが、これは全くのでたらめだね。正しくは免許取得2年以上だ。
>免許取って2年経とうが、5年経とうが、ペーパードライバーでは運転経験があると言えるか?
じゃあどうしろって言うんだよ・・・
2年の経験+技能教習で判断するのは悪くないと思うがそれより良い案はあるのだろうか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:41:57.50 ID:y1/cIZN4.net
>>275
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができる。
従来通り普通車免許で8トンまで乗れるようにすればいいだけです。

運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。
もっと言うと、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。

もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。 事故とか安全とか関係ない。いい加減にしてほしいです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。


私は日本を救いたい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:24:11.38 ID:GQragxi2.net
>>276
それをいったら、昔は木の札に「東京都」と書いてあっただけじゃないか。
タクシーだろうが、トラックだろうが、無限軌道だろうがそれで乗れた。
ドライバーは特権階級で尊敬され、人格者ばかりだった。

だが今は違う。誰でも運転できるし、車も増えすぎた。

ガソリンが燃える水だと言うことも知らず、
どうしてエンジンが回るのかも知らず、
タイヤの中に空気が入っていることすら知らない世代。

そういう時代の免許制度なんだ。
総じてドライバーの知能レベルは地に落ちた。だから免許制度も複雑化した。
そういうことさ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:33:45.73 ID:WCReSFtJ.net
無職の引きこもりが日本を救いたいなどと片腹痛いわ
まずは働いて税金を納められるようになってから寝言言えよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:34:57.89 ID:spJovqPU.net
>>277
結局、複雑な免許制度でハードルを設けているせいで、
若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警視庁は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造

バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。
また、厚生労働省の調査によりますと、去年のすべての産業の平均年齢は42.8歳で、
10年前と比べて1.5歳高くなっています。これに対し、去年のバスの運転手の平均年齢は48.3歳と、
10年前を3.6歳上回り、急速に高齢化が進んでいて、すべての産業の平均と比べて5.5歳高くなっています。
背景としては、
▽ほかの産業と比べて労働条件が厳しい
▽若者の車離れなどを背景にバス運転手に必要な大型2種免許を取得する人が減っている
▽採用しても定着率が悪いといった課題が指摘されています。
一方、高齢化などに伴い運転手の健康管理も課題となっていて、
去年、バスなどの旅客用の自動車の業界で定期健康診断で何らかの異常が見つかった人の割合は71.8%で、
10年間で6.7ポイント上昇し、すべての産業の平均と比べて18.8ポイント高くなっています。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:36:45.38 ID:spJovqPU.net
死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。

技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:39:08.08 ID:GQragxi2.net
>>279
若年者の免許を阻害しているのではなく、無能力者を排除しているだけ。
能力のある人間は、若くとも大型二種くらいとれている。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:18:26.43 ID:tgUzmLuR.net
中型はトラックだけじゃーないんだぜ!!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:57:47.84 ID:2OeXisJ9.net
>>281
免許取得2年未満が無能力者か?中型免許が普通免許の人の足かせになっているのは試験内容が厳しいからではない。
免許取得2年経過しないと取らせないシステムになっているから、取りたい時に取れないだけ。
実際、技術や能力だけの問題なら取得年数の制限など必要ない。

例え若年者であれJJIであれ道路上でハンドルを握る以上ドライバーとして求められるもの、交通規則はすべて同じ。
普通免許と言えども、車に乗れる年になる時点で大人なんだからな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:10:11.58 ID:AYFh1hQG.net
取り締まりの為の取り締まりが厳しいからだろ
天下りの為の教習代が40万
車を買うとなんだかんだで150万以上
駐車場代がド田舎ならタダ同然だが都心部では万単位
車検やガソリン代など維持費もいれると毎月数万円を払いつづけるなら
車どころか免許も取らずに家でも買ったほうがマシだから

海外なら駐車場の確保と貧乏人用の数十万の格安軽が出て車が増えてるのに
日本じゃ軽も大増税だからな

285 :o(^_^)o:2014/09/16(火) 10:29:19.28 ID:5TJKsIYQ.net
長文なので面倒ならスルーでw

今回の改正案は、現在の普通免許の範囲を車両総重量3.5t未満に引き下げ、
総重量7.5t未満の貨物車を運転出来る免許を新設しようというもの。
普通免許と同じ18歳で取得可能とした上で、安全教育やアシスト装置の導入も盛り込まれている。

警察庁では、3案を提示している。
1.現在の普通免許の範囲を総重量7.5t未満に引き上げる。
2.中型免許に7.5t未満の条件を追加して、18歳で取得可能とする。
3.小型貨物免許を新設する。

3つ目の案が本命のようだけど、おいらの考えでは2点の問題がある。
1.新設免許を取得するには普通免許の取得が条件となる。
  普通仮免→卒業検定→学科受験→普通免許取得→小貨仮免→卒業検定→小貨免許取得と、
  費用がかかり長期間かつ煩雑なので、小貨免許の新規取得を可能にする。
2.教習技能時限数が少ない。
  3案では5〜15時限としているが、小貨免許を新規取得するならば、普通免許より若干多い38時限程度とする。

警察庁のパブリックコメント(終了)には投書してみたけど、果たしてどうなるかな。o(^_^)o

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:45:24.23 ID:F/yvq4gd.net
結局簡単に免許を取りたいっていう運送業視点の意見しかないんだよな
逆に言うと世間はこのままの制度で問題ないと思っているということか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:39:31.56 ID:YQv5QRLS.net
     '. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i   i: : ハ: : : :ハ: {__i:}  |
     ∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /        .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| < >>o(^_^)o
.    /     { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .|  | 言えば言うだけ
   /  ,  .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ  \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : |  | お前の恥になる・・・
  ,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ   ヽ|  ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :|  ヽ__________
  ,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ         { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|
    { |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::}         Vヽ.__,ノリ ノ/|/  } : : :.∧|
       |: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ        ゝ--- '     /. : :./ ノ   ____________
       |: : /{: :八 个 > '~´     ,        :.:.:::::   ;  /.: : :/     /
       |: / ヽ: :.:iヽハ   ::.:.::               /_,ノィ: :/      ' 自分は馬鹿だと
       |/   \| ゝ:.      、ー― ァ        /: :./ ノ:/       |  宣伝して回るのと一緒だ・・・
                }ヘ、        ̄         .イイ/  /     |
                |: />. .             .イ:./ ノ′        \____________
               {/  ヽ{≧ト .. __  .  ´ |/  ニヤニヤ
                   ヽi           |_
                      ,|          ノ.::\
                       /.:|         /.:::::::::::\

288 :o(^_^)o:2014/09/16(火) 15:10:37.57 ID:5TJKsIYQ.net
おいらは馬鹿だ。おいらは馬鹿だ。おいらは馬鹿だ。

こうですか?分かります。o(^_^)o

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:41:15.38 ID:7YZAJQea.net
>>287
黙れクソガキ

290 :d(^_^o):2014/09/16(火) 18:51:08.68 ID:fVNayI4K.net
本物はおいらだ!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:56:27.64 ID:c+Y28vpy.net
>>285
1.現在の普通免許の範囲を総重量7.5t未満に引き上げる。
これを必ず実現しなければ、日本は滅びると思います。

これを8トンまで、さらにアメリカ合衆国に合わせて11トンまで普通免許で運転出来るようにすべき。

はっきり言って日本を滅ぼそうとしているとしか思えません。
成長戦略と反対のようなことをするべきではありません。
事故なんて免許と全然関係ないんだから。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:58:25.79 ID:c+Y28vpy.net
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:00:21.23 ID:Nmi+PaaF.net
中型免許はトラックだけじゃーないんだぜ!!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:02:42.76 ID:YQv5QRLS.net
http://www.barenakedislam.com/wp-content/uploads/2014/08/BqZlXLACUAAlXYw.jpg-large.jpeg

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:03:22.52 ID:p4Q82KJv.net
>>284
海外に軽が有るの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:28:32.96 ID:SkImiUO9.net
>>294
グロ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:03:15.82 ID:wXeKI5BQ.net
消防団は軽積載車以外は運転不可。近くに水利の無い地域は消火不能。
介護・福祉車両の運転はほぼ不可能。障碍者は運転免許取得禁止になる。
患者の転院に使う寝台タクシーは新免許の2種免許を必要だが、中型2種免許教習はほとんどやってない。


で、免許取りたくても教習所で教習やってない。だから取れない、乗れないという悪循環。
トラックのことしか話題になってないし、新免許取ればいいという話ばかりだが、
単純に重量規制だと民間救急タクシーや消防、介護・福祉、障碍者の問題が出てくる。
何れにしろ、警察庁案でもう確定だろうから、消防・医療・福祉業界は絶望的だろう。
なんたって、教習やってないから免許を物理的に取れないのだから。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:09:02.04 ID:Ln3tAzGV.net
地域名 教習所 で検索して、どうぞ「

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:48:22.83 ID:NO2VM/TR.net
>>297
どこにお住まいなのでしょうか?
中型2種教習をほとんどやってないという認識に疑問があるのですが。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:57:48.51 ID:fbyQEuRb.net
>>295
あるよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:59:52.92 ID:fbyQEuRb.net
>>297
二種免許なんて、教習所でとるもんじゃないぜ?

そもそもなんで教習所にお賽銭いれにゃいかんとおもっとるの?

教習所以外にもいろいろな取得方法あるよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:17:16.90 ID:QPGJf601.net
>>297
>何れにしろ、警察庁案でもう確定だろうから、消防・医療・福祉業界は絶望的だろう。

どんな行動を起こしてそう決めつけるのでしょうか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:13:15.72 ID:ozBlH1GD.net
>>297
軽のポンプ車やハイエース

水利が無ければ大型ポンプ車でも消火不能
ヘリコプターで上から水を撒くとか運転免許の次元ではない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:22:13.84 ID:wXeKI5BQ.net
警視庁管内指定自動車教習所一覧表
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kyousyuu/kyousyuu_itiran.htm
全47校中 
大型1種 7校
大型2種 4校
中型1種 18校
中型2種 3校
届出自動車教習所で大・中型練習をしているとこは都内には無い。

>>301
現在では、技能試験合格後必ず取得時講習を、教習所に逝って受講しなければならない。
ttp://www.tadsa.or.jp/class/class_acquisition/
しかも、どこの教習所でもやっている訳ではなく、対応する免許の教習をやっていて、
教習に支障が無い範囲(教習所の都合が最優先)でしか受けれない。

新免許も仮免許からスタートするだろうから、新仮免許で3か月以内5日間自主練習しないと
飛び込み試験は受けれない制度のはずだろう。
だから、教習所に行かない以外の選択肢がない。
参考↓ 警視庁の一発試験
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki22.htm

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:33:32.70 ID:QPGJf601.net
>>304
遊びじゃないんだよ。プロの資格なんだよ。
食い扶持がかかっているのに近くにないとか、コンビニじゃあるまいし…
近くになければ合宿も選択できるし、非公認教習所で練習して技能試験
受ける手段もあるのだから、万難を排して都合つけるのが当然だろ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:49:49.62 ID:wXeKI5BQ.net
>>303
可搬ポンプでは中継送水ができない。
目の前には無いが崖下には川が流れていたり、丘の下にはため池があったときに、
各ポンプ車で繋げるには4.9t又は7.5t級の対応したポンプ車でないとできない。

ヘリで撒けというけど、今年4月の岩手県盛岡市玉山区の山火事では、なんと
定期点検中で岩手県の防災ヘリは出動できず、青森、秋田、宮城のヘリも点検・出動中で、
福島から来たヘリは夕方に到着したため、結局地元の消防団が人海戦術で消火したという事態が起きた。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:05:29.91 ID:wXeKI5BQ.net
>>305
合宿免許は地元の住民と地元出身者は原則入校不可。
宿舎の問題で女性の入校は今でもかなり制限がある。男性専用・優先のとこも多い。
非公認教習所で大型・中型ともに教習しているとこはほぼ無い。都内には全くない。
それでいて取れというのは、インパール作戦と同じ論理だぞ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:17:56.91 ID:QPGJf601.net
>>307
地元にあるなら別の地域に行けば良い。
男女どちらだろうが全国にたくさんある。
俺は都内だが通いで大型二種取ったぞ。

通いならば土日使えば期限内に取れないということはない。
必要ならば都外の非公認に行けば良い。
上江橋はもうなくなるけど、府中の技能試験では
戸塚とか行って練習する人は多かった。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:25:53.12 ID:fbyQEuRb.net
そもそも免許スレでは、学校に行くヒトのほうが少数派。

ふつうは独力だし。フルビッターの心意気ってやつだ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:53:24.84 ID:wXeKI5BQ.net
>>308
それはもっと無理な話だ。大型・中型・大特は普通車と異なり各校1・2台しか無い。
だから、1種教習はやっていても合宿で2種はやっていない、特別予約制度と採っているの通例。
教習所は全国に沢山あるが、受入可能な教習所は少ない上、遠方になると
万が一台風や災害で行き返りができなければ、追加滞在中は自腹になるからリスクが大きい。

練習所で練習して一発試験しても特定届出してない教習所なら、
取得時講習を指定教習所で受けなくてならないが、これは予約だけで1か月ぐらいかかる。
上江橋モータースクールは関東唯一の大・中型2種の特定教習していたが、
廃校により関東では大・中型全種の特定教習は不可能になった。

>>309
中型免許・新免許の問題はフルビッターのような暇人が自己満足で取るのではなく、
業務上やむを得ず、取りたくないのに渋々取る一般人の話。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:07:31.57 ID:QPGJf601.net
すげえな。ここまで無理無理な理由並べられるのはある意味すごいw感動もんだよw
俺が大型二種免許を予定通りに取得出来たのも、きっと宝くじ並みにラッキーだったんだなw

それ、会社休みたいときに使わせてもらうは。
出勤中に万一台風が来たら、災害に遭ったら、電車が止まったらリスクが大きいので会社休みますw
電車が時間通りに来ないかも知れない、道路工事で通勤路が危ない、だから出社は不可能だとw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:10:18.03 ID:EmuYnJ7B.net
>>可搬ポンプでは中継送水できない

嘘言うなよ。
きちんとできるぞ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:15:21.15 ID:eFM+czQ4.net
>>300
どこに?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:31:45.41 ID:Ln3tAzGV.net
>>304
都内だけで中型2種対応が3校あるのに物理的に取得できないってどういうこと?
取得できないという理由を無理矢理探してるだけなんじゃないの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:09:28.61 ID:PWAhNYc9.net
>>306
人海戦術で消火した?

問題解決じゃないか

まさか普通免許じゃ参加できないとか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:59:26.47 ID:N4aPowv4.net
大型は乗る予定ないけど、高所作業車を運転する為に中型取ろうと考えてます。
やっぱ全力で大型オススメな感じなのかな?

317 :o(^_^)o:2014/09/19(金) 09:04:14.64 ID:0KUG5U3S.net
>>316
全力で勧めるわけじゃないけど、可能ならばね。
そのうち必要になるかも知れないし、どのみち深視力は必要だし。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:56:30.95 ID:+ea3DN35.net
>>310
やむを得ず渋々取得するような人は、
バスの運転手などという薄給の美青年にはならんでしょ。
普通にタクシーの運転手になるかとおもいます。

それに普通は入社後に会社の援助で一発試験で取得でしょ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:16:14.11 ID:+ea3DN35.net
>>313
外国=アメリカとでも考えるのかな?
世界中どこをみても軽自動車はあるぞ。

韓国にだってあるし、東南アジアならどこにでもあるよ。
もちろん規格はそのままじゃないけどね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:42:37.64 ID:22n1E3rG.net
>>313
代わりに答えてくれている人がいるけど
軽って日本語で書いてある訳じゃないぞ
日本の軽に相当すると言えば納得するのか?

海外のではドミノに乗ってた
日本のミラだ
テキトーにググッたからこれでも見とけ
850ccの奴だ
マーチもようは海外仕様の1000ccを日本に持ち込んだだけでしょ

http://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/export/cuore.htm
http://www.aepdirect.com/daihatsu-cuore-domino-850cc-petrol-c940

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:52:49.80 ID:maqJSRTe.net
>>311
公務員は特別休暇制度(有給)でその理由で本当に休める制度はある(利用困難だが)。
>>312
中継機能付きで中継弁・流水計設置しないでやると、ポンプが壊れホースが外れて大けがするぞ!
>>314
その3校は、平和橋(葛飾区東立石)、京成(葛飾区高砂)、東急(多摩市)で、
通常業務をこなしつつ働きながら通学するとなると、平日夜間の通学となるのだが、
午後5時30分に仕事が終わり急いで通学できる圏内となると、平和橋と京成は新宿駅付近が限界で、
東急では新宿駅近辺からは八王子市内が限界。埼玉に近い地域は行けない上、
何よりも職場が駅に近く、バスの終車時刻(多摩地域は早い)の問題の無い人限定。
>>315
連休中で人がいたことと、定例の全署全団集合して行う消防演習の直前で準備万端だったので運が良かった。
>>318
今度の改正の3.5tは、2tトラック以上、乗用車でも寝台車などの特装車以上が対象。
だから、営業で2tに乗ったり、民間救急タクシー、介護タクシー、障害者用自動車も対象になる。
これまでの常識とは違い、全く大・中型車に乗らない乗る予定すらないのに、3.5t超だから取る人達なんだ。
トラック会社、路線バスやタクシー運転手などの職業運転者でなく、
ごく普通の一般人が、普通に運転以外の本業の仕事するために取る。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:50:39.61 ID:+ea3DN35.net
>>321
よくわからいけれど、それは本気度の違いなんじゃないかな?

本気で取得したい人ならば、すべてを捨ててでも免許を取得しにいくよ?

いろいろな理由を付けている間は「本気」で取得する気がないんだ。

そういうことだとおもうよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:31:53.00 ID:Rn/QM3/9.net
キミ達、ハイエース、キャラバン、2ナンバー車があるの知ってるかあ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:40:35.12 ID:dQ0L4kzc.net
>>321
土日も教習やってるぞ

325 :o(^_^)o:2014/09/19(金) 22:46:13.49 ID:0KUG5U3S.net
>>323
ハイエースコミューターってのはあるな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:20:10.43 ID:x+KzpwBM.net
>>中継機能付きで中継弁・流水計設置
完全に実務やった事が無いな。こりゃ。
ネットで調べた事しか書いてない気がするな、こいつ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:42:31.06 ID:FmvLSMUN.net
>>321
平日の会社帰りに通えない=物理的に取れない??

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:24:15.26 ID:Dz7BiwXJ.net
>>321
救急 介護 障害者
それは重量?人数?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:25:40.61 ID:1eCbeVXw.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376



もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:44:55.59 ID:NqzCg/+8.net
>>321
なぜ土日に通うという解を導き出せないのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:06:26.78 ID:DYWZSIyp.net
家庭持ちで週末は自分の時間がないのかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:05:18.01 ID:cMJY7UKD.net
>>321
取れない言い訳を探してるだけだな
こういう奴は会社も望んでないだろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:36:47.95 ID:4as+jDI3.net
>>322
本気出されては回りの人間が迷惑する。
新免許必要だから廃業した、退職した、だからお前はクビ、では困る。
本業を持っていて、兼業で消防団員やっていて、消防団のために本業の会社解散!

土日教習やっていても、1日教習時間上限は1段階で2時間、2段階で3時間(連続不可)で、各校2台しかないので、
1日に最大6人程度が限度。対応した指導員も必ず土日出勤している訳ではないし、
車検や点検で1台無いときもある。台数少なく指導員も少ないと普通免許の様にはいかない。
>>328
車検通したとき車両総重量が3.5t超ているのが多い。
介護用のは車いす用リフト装置やエアコン、手すりやスロープで1.5t増。
救急車はハイオクガソリン車でタンクが大きく、救急設備で1.5t増。
障害者用はオーダーメイドために、無駄に大きく重い装置が着いて1t増。
その上、4WDで500kg増だから、乗客の命を無視しなければ技術的に困難。
o(^_^)oさんなら詳しく解説してくれるはず。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:58:57.56 ID:FblDi7tK.net
>>333
2種免許を取るのに普通免許と同じような環境を求めるのは無理があるんじゃないか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:37:22.64 ID:pmlH+ozN.net
>>333
リフト車でも3t無いよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:09:28.37 ID:7PZ55Znb.net
介護施設のその手の車に二種免許なんていらないし、
介護タクシーならば最初から二種免許くらい取得しているだろう?
何を言って居るんだか、まったく理解できない。

こんなに免許の取りやすい環境はないとおもうのにな。
環境はベスト。ただ志がないだけ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:04:27.30 ID:tzg522/d.net
深視力が、どうやっても不可だからなぁ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:42:19.30 ID:Razd5kdv.net
>>333
>>車検通したとき車両総重量が3.5t超ているのが多い

介護用としては一番総重量が重たい、ハイエースのスーパーロング、ワイド、ハイルーフ
ディーゼル、10人乗り、電動リフト付きで総重量が3t少し超えるかどうかで、3.5tなんて無いぞ。
ついでに言うと、ハイエース救急車は2.7Lのレギュラーガソリン仕様。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:17:12.04 ID:pcqdqBEs.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376



もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

2トンまでしか乗れない。
 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:17:35.26 ID:q1vsH3tR.net
>>338
札幌ボディー工業製のトライハートなどのトラックへの架装車。
ttp://www.sapporo-body.co.jp/annai001.html

それに、それ以外の設備を後付しなければ問題ないけど、実態は現場であれこれつけている。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:05:26.20 ID:Z+6/41Wn.net
車板の次スレ立てたよ
★☆中型免許見直しを議論するスレ2☆★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1411440398/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:34:37.66 ID:INa8JkLF.net
>>340
ハイエースのことだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:53:36.09 ID:e9xcPjvT.net
>>340
いま、もう作ってないだろw
ぜんぶハイエース一択だろwww

昔はエルフルート車などあったけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:08:38.13 ID:MRdyN8qe.net
>>340
それのどこが>>333の言う「介護用」とか「障害者用」??
しかも、トライハートのディーゼルエンジンは現場で不評、
ほとんど納入されていないから、超マイナー。
>>333の言う
>>車検通したとき車両総重量が3.5t超ているのが『多い。』
って、本当に日本での話しか??

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:20:41.14 ID:8zjWwWr2.net
それハイメディックじゃないか? ハイエースベースだけど。
日産がパラメディックを出してるけど、両方ともハイオク車だから燃費は恐ろしく悪い。
超マイナーでもあるとこはある。

嘘だと思うなら、消防本部や介護事業者、障害者団体に聞いてみろ!
『来年の道路交通法改正で車両総重量3.5t以上は新免許が必要になりますが、
2ちゃんねるの書き込みによると、御宅が使用している自動車の多数が規制にかかるとのことですが、
今から中・大型免許を、新卒者は卒業前に取得し始めなければ間に合いませんが、対策は大丈夫ですか?』と。

多分、どこも回答しないから。いや、回答してしまうと現状の無免許運転がバレるから、
業界団体も消防庁も調査を意図的にしていないんだよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:27:43.30 ID:yxdta7p5.net
>>345
>現状の無免許運転

プロ市民が黙ってないだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:36:20.16 ID:us1YqUIy.net
高卒で採用しても免許取れる年齢になるまでほかの仕事させるだけだし、
取らせる費用も当然公費です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:40:50.54 ID:us1YqUIy.net
つーか消防とか免許だけ持っていても運転させてもらえないし。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:47:54.30 ID:GvDx5mu1.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。
成長戦略の足かせになるようなことをするな!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:29:43.56 ID:VTL+gdTi.net
>>345
ハイエースにハイオク仕様なんぞ存在せん。

ず〜っと嘘ばっかり言ってるな〜
>>333>>344の内容はほぼスルーして
まともな回答すらできてないしwww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:58:12.13 ID:UcQoUPEG.net
>>349
なぜ11.7屯に拘るのかがまずわからない点。なにか良いことあるのかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:12:12.45 ID:yW4oIUvo.net
普通免許は総重量6tがいい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:36:04.93 ID:7lh8Cj3q.net
小型=乗用車
普通=4トン車
中型=8トン車
大型=それ以上

こんな感じか

バスなら
小型乗用
普通乗用
中型乗用
大型乗用

354 :o(^_^)o:2014/09/25(木) 15:31:54.62 ID:uqHA3JlK.net
>>351
アメリカでは普通免許相当で、車両総重量26,000ポンド(11.7t)まで運転出来るから、
それに合わせるべき、という主張だよ。
死亡事故率が日本の数倍多い国に合わせろといわれてもなあ。。。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:24:03.54 ID:5owg+3ex.net
>>354
駄目なカキコだなぁ・・・
    ∧_∧
  |\´ー`)/|
  ○  \/ζ ○
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:36:57.09 ID:PrsWHmyp.net
>>354 日本は警察が優秀で取締りが厳しいから大丈夫です。
免許で規制するのはおかしいです。TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところだ。

アメリカ合衆国は好調な経済を維持している。EUはボロボロです。
アメリカ合衆国に学ぶべきでは?
成長戦略の足かせになるようなことはしないでいただきたい。
日本の死活問題です。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:50:25.24 ID:Oivw0Nbq.net
大型取れよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:58.85 ID:5eJUieVO.net
取れないだろw
冷やかし厨でこだわりがあるんだろww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:06:52.81 ID:z3uWD4YR.net
なんだ、1日経過して見てみたが
結局は取れない奴が、ネットで拾った程度の情報だけで
ギャーギャー言ってるだけw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:09.75 ID:LsWEdr9h.net
そもそも取る理由さえあるまい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:52:38.97 ID:q5p3ACvM.net
要するに、隻眼の戦士にも大型車両を運転させて欲しい、ということですね。

日本では隻眼の剣豪とか武将がが山ほどおりましたし、隻眼の歯科技工士や
隻眼の医師もおられます。距離感は隻眼でも訓練次第で極められますから
たしかにそういう意味で11.7屯に拘るのはありかもしれません。

指を何本も詰めて、袖口まで刺青があるような男が普通にダンプの運転手で、
たまたま片目を失った吹奏楽男子が終業できない現状はたしかに悲しいですね。

でも、です。
甲子園で失明するような応援をさせている学校にも問題はありますが、こう何年も
失明事故が起きているのですから、ダンプの運転手になる人は、吹奏楽なんかに
入らない方がよいのではないでしょうか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:23:47.42 ID:lvxtPe6K.net
だいたい中型免許創設で事故は減ったんでしょうか?
一定の効果ってどのくらい上がったんでしょうか、しっかり数字で示していただきたい。

貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この資料、車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

そこに劣悪な労働環境が事故件数に輪をかけていると考えるべきです。
はっきり言いましょう、免許制度の改正では絶対に解決できないと考えます。

とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。
成長戦略の足かせになるようなことをするな!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:59.59 ID:AP9yCmHQ.net
中型免許は即刻廃止するべきです。中型免許はトラックの乗り方を教えるものではありません。
普通免許の人を馬鹿にした邪魔者でしかありません。中型教習車は総重量7.5t級の4tトラックですが、現行普通免許
では総重量5t未満となっています。どうして中型免許を必要としない人にも中型免許を押し付けようとするんでしょうか?

新普通対応のトラックに乗れる人は幸せですが、逆に新普通対応のトラックに乗れない人は最悪だと思いませんか?
せっかく普通免許を取っても、運転させてもらえないのでは免許を取った本人にとっても「無免許」となんら変わりないのです。
免許を取った人にとってこれほどの屈辱はありません。中学生とかと同じ扱いなんですからね。

どうして普通免許を取得した人にトラックの乗り方を教えようとはしないのですか?若年者を無免許だと咎める前に、
必要な免許を取得させない制度が問題ではないでしょうか?
中型免許の取得要件は普通免許取得2年以上です。新普通対応の車が無い人には運転するなとでも言うのですか?
運転しない人には2年経っても運転経験なんて増えませんよ。

そもそもなぜ現行普通免許で総重5t以上のトラックに乗ると無免許運転呼ばわりされるんでしょうか?
これでは普通免許すら持ってないとみなされているのと同じじゃないですか。
普通免許でもMTのトラックを運転できます。AT限定免許でMT車を運転しても免許条件違反になるはずです。

若年者に対して厳しく(冷たく)あたることが安全なんでしょうか?そもそも安全などと言うのは運転しない人には関係ない
じゃないですか。それまで総重量5tに壁が無かったので今も総重5tを超える車が多いのは当然のことです。
なんで免許制度変更前に生産された、現行免許制度に対応していない車にまで新しい制度を適用するんですか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:43:45.20 ID:YHWWaeMV.net
乗用と貨物はキッチリ分けるべき

普通免許は自家用乗用のみ
貨物免許は重量制限なし

乗用で軽トラもダメだからな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:27:14.82 ID:OuomDnC0.net
>>364
普通免許:自家用小型乗用
普通2種免許:営業用小型乗用
大型2種免許:営業用大型乗用
貨物免許:貨物車(重量制限なし)

貨物免許があれば、大型1種(自家用バス)の車両は乗れる


でおk?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:36:00.88 ID:OegnUy5C.net
無理が有り過ぎるw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:18:16.30 ID:QHvOHIyY.net
トラックの特性を知れよ別の免許だ規制だってのと
気軽に普免を取った奴にもオーバーしてる2tに乗れるようにしろってのは
真逆の事だから歩み寄れないよな

政治家や有識者(無能識者)からの依頼で2tの仕事がきても
人手不足ですと拒否して体感させて理解するかどうかだし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:38:41.68 ID:Htlytf8Y.net
>>363
普通免許という言葉がよくない、ということですか?
小型、中型、大型四輪免許と呼び方を変えれば、納得できるのでしょうか?

普通免許なのに普通の車がうン点出来ない…と考えるから不満が生まれます。
「小型免許」となれば、ああ俺は小型車しかだめなんだな、仕方ないな、と考える
わけです。要するに問題はそこですね。

小型免許しかない人が「中型運転したいのに、無免許扱い…」と不満を言うことは
とても不自然です。乗りたいのならば中型免許を取得すべきです。なにも小型免許
の範囲を広げる必要はないとおもいます。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:03:51.56 ID:/gZ15Jm1.net
普通免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能

これでいいんじゃね?
事故が多いと言ってる貨物も貨物教習等で取得するんだし自覚と技術もある程度身に着けて取得するんだし。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:53:41.72 ID:3SrKHyEt.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。
成長戦略の足かせになるようなことをするな!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:54:51.65 ID:iGNWerMs.net
キミ、免許がないんだから緩和などどーでも良い事でしょ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:56:54.61 ID:yURBJLo9.net
今思いついたんだが、2tクラスのワイドキャブは中型扱いで、標準幅キャブの車は全部普通免許で乗れるっていうのはどうだ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:29:16.71 ID:SVOOoKJ+.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376



もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:25:03.91 ID:WYKzhp7D.net
>>369
それでいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:15:58.15 ID:/ISCPmZ+.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:46:17.28 ID:00TPkwQ2.net
>>375
そんなになるのなら、今大型免許を持っていて良かった。
2種免許は持っていないけど、貨物2種は付いてくるんだよね?

今まで、特大の貨物は緑ナンバーしか載ったことがないからね。


> 貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
貨物免許は、乗用免許がなくても取れるのかな?

乗用 << 貨物 ではないのかな?


貨物=軽トラも含む はいかがなものかと。
貨物=総重量5t以上 にするとかは?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:00:11.45 ID:CJ9w49Ch.net
乗用で貨物は一切運転出来ない
貨物で乗用も一切運転出来ない

どちらも専用免許

18歳以上はどちらからでも取得可能

378 :o(^_^)o:2014/09/30(火) 21:25:00.52 ID:WrdAyEs0.net
>>377
EUの免許制度では、総重量3.5tを超える車両は貨物車と旅客車の免許が分かれているね。
日本の大型二種免許は貨客どちらも運転出来るが、EUでは両方の免許を取らなければならない。

バスしか運転したことのない人がトラック運転して事故する話は余り聞かないが、トラック運転経験の
ある人がバスを運転すると、運転が荒いということで、バス会社の採用で不利になるという話は
聞いたことがあるな。ソースは2chだけどw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:00:31.82 ID:3BmukxQ1.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:18:33.05 ID:/ZO+fczW.net
私はこう考えます。
成長戦略の観点から、必ず、
【普通免許拡大案】普通免許で運転可能となる車両の車両総重量の上限を5トン
未満から8トン未満にまで拡大する。
を実施しなければなりません。

交通事故被害者遺族のみなさん、免許の区分を増やしたって事故は減りませんよ。

しかも若者の雇用機会がどんどん失われて、若年自殺者の増加にもつながりますよ。
若年の自殺者は増加の一方です。
しかも免許細分化でハードルが増え、そのたびに若者は数十万の費用を負担して
免許を取らなければならないのです。そんな費用負担、事業者が面倒みると思いますか?
また区分を増やすことでまた公務員が必要になり、私たちの血税が
増税しても足りなくなり、無駄に流れることになるのです。


死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:51:43.76 ID:4BKXHzUg.net
結局、ただのコピペ粘着しかいね〜な。
そりゃ、お役所は相手にせんわなwwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:59:28.22 ID:Wfjc+BKX.net
キモいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:07:13.71 ID:aegSN9Uf.net
いくら頑張ったところで、ここは大型板だからな。
普通免許枠拡大(中型枠拡大)とかを唱えても賛同は薄いだろう。

「ま、乗りたいんだったら免許とれば?」

という人が大半だ。吾々は身銭を切って大型四輪を取得してるんだ。

そもそも普通免許がどうなろうが、中型免許がどうなろうが、大型四輪を
取得しておけば、なにも問題ないじゃないか。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:21:14.31 ID:aegSN9Uf.net
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html

この案をみると、普通免許の上にもう一つ作るってことでしょ。
18歳で乗用車しか乗らない選択をする人と、貨物も乗る人と
分かれるわけです。

トラックなんて乗らない人は一生乗らないし、セレブ妻になる予定なら、
それはそれでよいのでは?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:41:40.28 ID:pNZfiNDC.net
>>375
これでいいじゃん
キッチリ貨物と乗用の住み分け出来てるし事故が多い貨物も貨物教習受けて免許取る形になるんだし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:47:11.18 ID:1j78rOpL.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376



もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:28:04.48 ID:Mxsbalvk.net
>>383
新参がデタラメを語るなよ
ここは乗用車と二輪以外板だ
最初はトラック板だったがバスはどうするんだとなって
事情を知らない運営がじゃ大型にするかとなって特種車がないとなって特種がついて
トレーラーやキャンパーなどから3輪や改造や車両ですらないのまでどうすんだと言ったら
文字数制限もあるしグダグタきりがなくなって
次に文句を言ったら板を消すと言われて大型と特種板で止まっておさまったんだよ
だから元から普通トラックも入ってるんだよトップの補足説明を見てこい

スレやリアルで問題になってるのは
気軽にとった自家用の普通車の免許でトラックに乗れなくなった改正なんだよ
家で使う車でわざわざ大型を取る奴がいないから問題なんだろ
大型を取ればいいって本末転倒なんだよ池沼かよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:10:20.73 ID:XbqV6I9f.net
キレるなよwww
オイラの鼻クソを煎じて飲ませてあげれば落ち着くぞw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:57:51.52 ID:gAq00M3I.net
>>387
いやだから、取れよ、という話。なにも問題ないだろ?

今、現在乗れている奴ら(俺ら)には全く関係ない。

これから取る奴はそれぞれ考えればいいだけだ。
乗用車だけなら小型四輪、トラックものるのなら新普通四輪ってことだろ。
>>384の案はさ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:00:22.27 ID:gAq00M3I.net
> 気軽にとった自家用の普通車の免許でトラックに乗れなくなった

今気がついたが、それならおまえ自身は、トラックに乗れるンじゃん。
なにか今回に改正で問題あるのか?フルビッターで前改正で取り直したとかか?
…それこそまた失効させて取り直せば問題ないじゃないか。フルビッターはそういう
種族だろ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:59:53.79 ID:7sJcaZaz.net
>>389
今までなら気軽に取ってた旧普通免許で
生活苦でとか
家を建てちゃったとか
失業しちゃった
なんて人達が簡単に2t4tに乗ってたから仕事も回っていた訳

ただでさえ若者が免許を取らないのに
やっととった奴ですら新普通だからトラックに乗れないの
値下げのし過ぎで旧仕様ですら車の維持費や従業員の給料が出ないのに
荷物の積めないトラックなんて新規に買ってられないだろ
積載が半分の重量が半分で台数が倍に増えたら車庫代だけで単純に倍の経費だぞ
会社がまわるかよ廃業しまくってるぞ

新しい免許が出来たってわざわざ取らないから
>>384の案なんて糞だよ
規制緩和以外の手はないよ

あとついでにお前には何度も言ってる気がするが小型4輪免許って現行であるからな
軽免許くらいは他スレでも出るから知ってるだろ
その上に小型があって
さらにその上に新普通があるんだよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:02:11.64 ID:7sJcaZaz.net
>>390
俺1人が乗れたって会社はまわんねえんだよ
後半ってか大半は関係ねえ話だろ

大手でも免許なしで困ってるのにうちみたいな零細なんてもっと大変だわ
高卒大卒で就職に失敗したゴミが
うちのカス会社にまで免許くれ金くれ養成しろよってホントに面接で言ってくるからな
雇う側になってみろよ クレーマーなキチガイが増えまくってるから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:06:51.47 ID:bfk4RE3Z.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:04:26.31 ID:S/XvKi/k.net
失業してから二種免許を取得して、タクシー運転手や代行業するひともいる。
あたりまえだけれども自費。金がなければ会社が補助してくれる会社を
選ぶだけさ。

そもそもなんでそんな使えない免許をとったのかって話。それは甘えだよ。
普通の人間なら仕事に使えるように資格を選ぶ。それが出来ないんだから
リストラされてもしかたない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:00:29.03 ID:bquUiTvv.net
そうそう。
仕事したけりゃ、その仕事に必要な資格とかを取るのは当たり前の話。

トラックやタクシーの運転手をしたけりゃ、それに必要な運転免許、
電気工事したけりゃ電気工事士、
漁師したけりゃ船舶免許と海上無線の免許。

たかだか、車の運転免許程度でガタガタ言ってる奴は、
単に世の中なめすぎ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:44:09.71 ID:jsy7K9/p.net
取れるのに取らないんじゃなくて、取りたくても取れないのが問題になってるからなぁ。
舐めてるとか言われても、免許取得2年経過とか不可抗力的条件で取れないのは本人が悪いのかと言う話になる。
それに最初から使えない免許取らずに済むなら、誰だって大型取るんじゃねーの。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:51:07.12 ID:cPqw5RdA.net
皆同じ条件なのに何を言ってるんだ。
お前だけ明らかに条件が違っていたら文句くらいは聞いてやる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:53:05.07 ID:jsy7K9/p.net
>>394
>そもそもなんでそんな使えない免許をとったのかって話

そりゃー中には初めから大型免許取るのが目標の人だっているんだろうけど、も使えない免許取らないとそれ以上進めないから仕方なく取らされてるだけでしょ。
誰だって使えない免許なんか取りたくねーだろよ。

そもそも普通免許取る前の人間に総重量5t越えてるのがどんな車か聞いてわかると思う?
大体使えないことを知るのは普通免許取ってからでしょ。

18歳に限らず、例え21歳でも30歳でも使えない免許を取って3年経過しないと大型は取れない。
最初から使えない免許と大型が好き好んで選べるんじゃないんだよ。

これから普通免許取るっていう人間にそれを言うのは酷なんじゃないか?
誰でも最初は普通免許程度しか取れないんだから。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:59:53.19 ID:jsy7K9/p.net
>>397
>>395が言ってるのは、その必要な資格を取らせない制度になってるから問題なんだろw
何度も言うけど中型免許は試験内容が厳しいから取れなくて問題になってるんじゃないんだよ。

中型免許の取得要件は普通免許取得2年以上。新普通対応の車が無い人は運転させてもらえない。
運転しない人には2年経っても運転経験なんて増えない。2年間が究極の時間の無駄。

折角普通免許を取っても、そこから2年も必要な免許取れないんじゃどうしようもないわな。
今も昔も、トラックの乗り方を教えようとしない免許制度の傲慢さは変わっていない。

旧普通免許との違いは「トラックの乗り方は教えない、だから乗るな」って言ってるだけ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:05:01.44 ID:Bj7ZyRyX.net
いいから夜が明けたら職安行って仕事探してこい無能。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:18:08.72 ID:LqTHrvII.net
>>400
俺は真面目な話してんだ
邪魔するなら消え失せろクソガキ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:27:45.72 ID:Bj7ZyRyX.net
オッサンならすぐに免許センター行ってこい(w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:50:25.63 ID:wKabFOt7.net
>>399
18歳ですぐ取れないのは大型免許も同じですが・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:04:10.29 ID:xppkuv8N.net
自衛隊に行けば18でも大型取れる、はナシな
あれは11tも無いぞ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:16:44.15 ID:JpI1m/TH.net
>2年間が究極の時間の無駄。
とか言って
そんな底辺職の奴は生きてる価値がない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:55:26.78 ID:LqTHrvII.net
>>403
大型免許はそれより上に免許が存在しないから問題ない。
中型というのは普通以上大型未満の中間的な免許だから、大型を取れるまでの18歳〜21歳の人に取りたい人が多いはず。
大型免許と一緒にしてもらっちゃ困る。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:19:24.58 ID:rznAGjoI.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通旅客2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型旅客2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能
普通旅客2種・大型旅客2種は共に乗用もしくは貨物免許を取得後3年以上経った者に受験資格

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:04:57.78 ID:U5Odr9V4.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:20:27.59 ID:JpI1m/TH.net
  ,;ill|||||||||||||||||||||||lli;,
  l||||||||~~~~~~~~~~~~|
  |||||||   ━  ━ |
  ||||    rェュ、  rェュ、
  (6     "" ) ・ ・)'"ヽ
  |      トェエエイ  | 11.7dまでやて?
  人      ヽニニノ  | アホとちゃうかw
/  \.        ノ
     \_`ー一'/ \

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:19:19.61 ID:wKabFOt7.net
>>406
中型という選択肢があるだけで問題ないのでは?
中型を取りたくなければ直接大型を取るという選択肢もあるわけだし取得が強要されているわけでもなんでもない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:29:58.25 ID:332tDc8e.net
>>410
あくまで中型なんて大型取るまでの繋ぎの免許だとしか認識されてないと思うよ
深視力検査もあるし、大型取れる年になってから免許を維持するのに大型と同じ労力使うのにわざわざ中型みたいな低グレード免許選ぶ奴はおらんて

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:29:00.00 ID:moQ4M2E7.net
深視力検査が労力ってw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:11:53.47 ID:RAq7fQ9e.net
歳とってくるとな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:23:06.28 ID:GriE0sMR.net
>>398
現行の話と、警視庁の改正案ゴッチャにして混乱させないで。

警視庁の改正案では経験不要で18歳からニトンクラスに乗れる。

3.5屯までか、5屯か、

本人の選択次第。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:29:14.54 ID:GriE0sMR.net
>>414
車の運転免許に新区分 警察庁案、中型と普通の間に新設
http://www.asahi.com/articles/ASG785TBCG78UTIL038.html

「警察庁新制度案」
小型四輪 3.5屯まで  18歳〜 
普通四輪 7.5屯まで  18歳〜 
中型四輪 11屯まで   経験2年以上〜 
大型四輪         経験3年以上〜 

この案をみると、今の普通免許の上にもう一つ作るってことでしょ。
18歳で乗用車しか乗らない選択をする人と、貨物も乗る人と
分かれるわけです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:58:37.61 ID:n1sHXA02.net
>>415
改変するなよ
普通4輪が5tから3.5tに劣化しただけじゃないか

SUVとか3t近い車種が普免で乗れなくなるのは何年後かな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:06:07.94 ID:332tDc8e.net
>>414
あーそっちの話かw
言ってることがわかったわw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:22:14.05 ID:AYsm3quI.net
教習所側は、新免許教習するとは一言も逝ってないし、一発試験も今月から不可能になったから、
18歳でも結局は免許とれない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:59:28.55 ID:npQe/qIU.net
>一発試験も今月から不可能になった
それって中型?普通?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:04:54.26 ID:P+P/24ut.net
>>415
旧普通免許は今中型8t限定だけどそのままなのかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:20:26.40 ID:r06D1y2I.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】
http://diamond.jp/articles/-/56565

「日本=自動運転技術先進国」は本当か?日本が注意しなければならない「3つの落とし穴」
――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【後編】
http://diamond.jp/articles/-/57376



もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

 実は、東ト協のロジ研などはいち早くこの問題を危惧し、現行の普免の範囲を狭めることのないよう警察庁、
全ト協などに訴えていた。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、新設された中型免許。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、法案提出までに中身を詰めたいとされている。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:55:37.21 ID:SMj+2t3b.net
>>420
そのままでしょ
未だに大昔の何でも有り免許も有効なんだから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:40:01.29 ID:EHOafw73.net
何もしなければ召し上げられたのって今で言うマイクロバス限定中型・大型免許くらい?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:29:36.64 ID:GUReF0Ci.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通旅客2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型旅客2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能
普通旅客2種・大型旅客2種は共に乗用もしくは貨物免許を取得後3年以上経った者に受験資格

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:26:16.74 ID:zy+w1T6C.net
>>424
お前が考えたんか?
アホやのう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:54:48.69 ID:vJUxNFSj.net
>>424
お前暇やのう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:08:49.43 ID:eorr6SZd.net
IDコロコロw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:13:47.51 ID:zy+w1T6C.net
まあどっちにしてもこんな掲示板の意見なんかどこにも届かんやろうけどなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:47:26.62 ID:G+cOrAhB.net
夢を語ってるんだろうよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:19:43.88 ID:eorr6SZd.net
IDコロコロw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:25:24.49 ID:zy+w1T6C.net
夢を語るのは自由だからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:27:27.71 ID:/oTnO32r.net
>>431
夢?

夢は大型免許取得ではないのかな?

大型免許があれば、つまらん事をうだうだ言わなくてもいいからな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:16:07.36 ID:hPvv7Di/.net
夢は夢板で語れよ
夢も時と場所と程度を弁えないと妄想って言うんだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:02:02.20 ID:WV3LSt00.net
夢免許

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:07:29.63 ID:hDV7+6SL.net
>>419
大・中型、大特の特定教習を関東で唯一していた
上江橋モータースクールが先月廃業した。

436 :o(^_^)o:2014/10/11(土) 15:11:13.99 ID:pfCKDOq2.net
あとは戸塚自校か、上江橋と同じグループの鴻巣か。。。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:44:01.54 ID:fy7GqMFZ.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通旅客2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型旅客2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能
普通旅客2種・大型旅客2種は共に乗用もしくは貨物免許を取得後3年以上経った者に受験資格

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:40:43.31 ID:nmlAg+ns.net
全然だめw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:39:40.11 ID:ndMiyQ6y.net
現在大型2種持っている奴が最強
ん?、大型1種持ってて、けん引2種?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:03:59.05 ID:PfM2r6DK.net
普通乗用免許:自家用乗用(定員制限あり)
大型乗用免許:自家用乗用(定員制限なし)

貨物1種免許:貨物自家用専用(重量制限なし)
貨物2種免許:貨物営業専用(重量制限なし)

普通旅客2種免許:旅客営業用(定員制限あり)
大型旅客2種免許:旅客営業用(定員制限なし)

普通乗用免許・大型乗用免許を持っていても貨物(軽トラ含む)は一切運転出来ない
貨物免許を持っていても乗用は一切運転出来ない
共に18歳より取得可能
普通旅客2種・大型旅客2種は共に乗用もしくは貨物免許を取得後3年以上経った者に受験資格

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:42:25.62 ID:na+1r5LS.net
>大型1種持ってて、けん引2種
中身が飛んでるな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:53:39.12 ID:bOBUmynF.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:07:43.81 ID:8yVufq8F.net
たとえそのように11.7屯まで乗れるようになったとしても
あなたの普通免許は5屯限定のままだよ?中型8屯のようにね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:54:54.92 ID:iwf+7Flb.net
>>443
ダメです、今までの普通車免許の人の範囲も拡大しなければいけません。
これができなければ日本はお終いです。
官製不況の打破、成長戦略こそ日本が生きる道。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:58:41.93 ID:ZCIg3XTv.net
それなら数十年前から終わってる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:32:41.10 ID:Otn6DLhW.net
>>441
飛んでる?

飛んでるけど、取れるよね。


免許証センターへ聞いて聞いてみれば?
「今、大型1種免許持ってるけど、けん引2種免許は取れますか?」って
ああああっ、持っていないと聞けないか(w


相模原じゃあ取れてたけど。
20年前だから、今は無理かもね。

447 :o(^_^)o:2014/10/13(月) 19:59:05.23 ID:tunMwE5Z.net
>>446
残念だけど、大型だけだとけいいん二種の試験は受けられない。
普通、中型、大型免許を3年以上受けていて、かつけいいん一種免許を受けているか、
又は他の二種免許を持っていることが条件となっているよ。

ただ、この条件は20年来変わっていないと思うけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:40:47.22 ID:P114EzmT.net
けいいん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:15:40.48 ID:na+1r5LS.net
他二種持ってないでけん引二種? 無理言っちゃいけねーよw
先に普通二種から取って来てくださいね!!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:21:03.88 ID:dQh5y2ny.net
け二と大一の組み合わせってそれこそ趣味だな
け二と大二じゃないとつるつるのバス乗れないし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:50:22.15 ID:pwf0geHY.net
> 大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138338243/l50
> 【取り忘れに】小型特殊免許 Part2【ご用心を】
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1256303039/l50
> 大型2種取ると申請で無軌条電車免許取得可能 2
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1191284648/l50
> 大1持ちは大2取るのは新免許制度施行後が有利
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1162895839/l50
> 大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?2
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138367948/l50

あなたのしらない、趣味の世界へようこそ☆

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:34:27.44 ID:B9+ZUul1.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:18:16.74 ID:pwf0geHY.net
たしかに中型四輪は中途半端で不要な気もしますね。
大型四輪を大きく広げ、普通四輪を縮小するだけでも良かった気がします。

総重量3屯以上はすべて大型四輪免許、とかにしとけば、単純明快だったのに。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:10:29.72 ID:yC4yrDz6.net
>>453
そうすると3t以上は21歳以上で免許歴3年以上でないと運転出来なくなってしまう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:13:08.26 ID:X6xazLXJ.net
>>454
いや、以前は大型免許を20歳から取得できて、総重量11t以下は20歳からも運転できた。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:35:11.10 ID:yC4yrDz6.net
>>455
ああ、そうだったね。
大型免許自体は20歳&普免3年で取得出来たが、11t超は政令指定車で3年以上だったんだよな。
で、普通免許で運転の8tのトラックでの事故が多くて中型免許を新設したんだな。
まあ、乗用車での教習だけで総重量8tまでのトラックを運転出来ることがおかしかったんだな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:13:16.28 ID:eACecZCk.net
>>456 いや、アメリカ合衆国では普通車免許で11.7トンまで運転できるのだから、
乗用車での教習で総重量8tまでのトラックを運転出来ることは全くおかしくないよ。

事故が多い、というのもウソ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

利権を増やそうとしている当局の姿勢に問題があると思う。
成長戦略の障害になりかねません。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:17:32.38 ID:jUiJ1wAm.net
どひつこい粘着がこんな所で唸ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:13:24.34 ID:L6qcetOc.net
現行制度でいいんだよ^^v
免許を取得してから粘着!してネ〜w

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:04:49.28 ID:EKANrWm2.net
>>459
ダメです、今までの普通車免許の人の範囲も拡大しなければいけません。
これができなければ日本はお終いです。
官製不況の打破、成長戦略こそ日本が生きる道。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。

461 :o(^_^)o:2014/10/16(木) 21:14:57.12 ID:V2Yo7VhG.net
パブリックコメントの募集結果が今日公表されたけど、
そんな意見は記載されていなかったよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:20:18.80 ID:UXCb9Pw6.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:42:08.73 ID:T7uyWdvL.net
免許制度を細分化しても事故など絶対に減りません。
だってピントはずれの施策なんだから。免許制度を緩和すべきです。

だってだってみんな慣れきってからの事故ばっかりだもの。
危険ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか糖尿病低血糖症による意識混濁とか
てんかんとか、もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

なぜ免許制度を緩和し、ともに自動ブレーキの導入を早急に進めないのだろうか?
事業者のトラック教育の義務化と合わせれば、警察の懸念など全部解消されるはずです。

各関係官庁は業界と癒着して、適当なところで手を打って、自分たちの利権しか考えていないのでは?
しかも成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。

こんなのテクノロジーで回避すべき問題でしょ?それができる時代なんだから。
炎上事故の瞬間 トラックが渋滞の列に追突
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036857.html
自動ブレーキの素晴らしさ
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

http://kunisawa.net/
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
今年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:49:01.91 ID:L8Zdk69I.net
>>463
>>免許制度を細分化しても事故など絶対に減りません。

ここに狂った様に長文カキコしても事態は絶対変わりません。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:24:39.13 ID:Ycr5a9/t.net
>>463
自動ブレーキ義務化を既存車種まで拡げたらほとんどの零細中小運送会社がポシャるし、生き残ってもその装備経費を運賃に上乗せさせられるだろうから新車からにしたんだよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:35:44.14 ID:Fs+jmvz1.net
免許がない!無免許が長文を入れても説得性0でフィニッシュです。
機会があれば、短文でのカキコお待ちしております。

467 :o(^_^)o:2014/10/17(金) 00:46:18.88 ID:f7d9qMAs.net
本当だよね。パブコメにでも投書したら良いのに。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:23:59.57 ID:FaOh7o53.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:39:57.29 ID:Kdl/wmbl.net
普段2tに乗ってるし5.5tとか一発で行けそうな気がするんだけど一発やってねえよな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:02:02.82 ID:f7d9qMAs.net
とにかく欧州連合に合わせ、3.5トン超は普通車免許では乗れないように
トン数制限すべき。
ただアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付けるだけでは警察の懸念は全く消えない。
TPPにも加入するんだから国際的な共通基準に合わせることは当然のことなのに。

交通事故を増加させるようなことをするな!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:02:45.83 ID:dotBysca.net
免許がない!無免許が長文を入れても説得性0でフィニッシュです。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:59:38.36 ID:2d0FI9Pi.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:57:11.43 ID:btU6o3eK.net
免許がない!無免許が長文を入れても説得性0でフィニッシュです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:18:30.88 ID:ZmThQ/a2.net
とにかく欧州連合に合わせ、3.5トン超は普通車免許では乗れないように
トン数制限すべき。
ただアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付けるだけでは警察の懸念は全く消えない。
TPPにも加入するんだから国際的な共通基準に合わせることは当然のことなのに。

交通事故を増加させるようなことをするな!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:08:58.44 ID:USI81qsC.net
同じ奴が、コピペ連投してるだけだからな・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:15:03.64 ID:whjJHeZ5.net
免許の幅が広がったところで誰も雇う奴いないのにな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:16:57.36 ID:Z/O1Mqiv.net
>>474 いや、事故が多い、というのもウソ。

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

アメリカ合衆国では普通車免許で11.7トンまで運転できるのだから、
乗用車での教習で総重量8tまでのトラックを運転出来ることは全くおかしくないよ。

利権を増やそうとしている当局の姿勢に問題があると思う。
成長戦略の障害になりかねません。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:23:44.34 ID:Z/O1Mqiv.net
免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中の高齢者プロドライバーの突然死による重大事故が激増しているよ。

これも免許規制のエスカレートが原因。

本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
ただでさえ諸外国と比較して日本の当局への免許利権の過度の集中が問題視されているのに。

税収が減れば警察官を含めた公務員の給与や賞与は激減します。
結局自分の首を絞めることになるのです。

成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:12:28.88 ID:90R7w/u3.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:22:45.17 ID:FO8P67j4.net
>>477
>いや、事故が多い、というのもウソ。

警察庁の調査発表を否定する根拠は何?

>かつて「架装減トン」問題があって、
>「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
>そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
>「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

利害関係者が自分たちの有利になるような要望を出すのは当然。
それでも警察庁は業界の要求を容れつつ、事故を増加させないように現実的な対応をしたんだよ。
アメリカの、人口あたりの事故率は日本の2.5倍だから、お手本にしてはいけない。
先進国ではアメリカ以外に総重量8tを超える自動車を普通免許に許可している国はない。

日本を、かつての交通戦争時代に逆戻りさせてはいけない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:45:30.17 ID:clXJcPS4.net
>>480
だいたい中型免許創設で事故は減ったんでしょうか?
一定の効果ってどのくらい上がったんでしょうか、しっかり数字で示していただきたい。

貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この資料、車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

そこに劣悪な労働環境が事故件数に輪をかけていると考えるべきです。
はっきり言いましょう、免許制度の改正では絶対に解決できないと考えます。

とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。
成長戦略の足かせになるようなことをするな!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:04:23.57 ID:clXJcPS4.net
アメリカ合衆国の人口あたりの事故率は日本の2.5倍というが、当たり前です。
アメリカの場合は広大な国土の中、鉄道網も貧弱で、トラック輸送に頼らざるを得ないと追う事情を
完全に無視していると思います。それだけトラックがたくさん長距離長時間走ってるし、そうしないと生活できないんだよ。
免許だって与えなければ無理だ。
別に大型トラックだから危険とかそういう話ではないです。

それに、日本には自動ブレーキの技術など、最新のテクノロジーを普及させる素地が
すでに出来上がっている。警察の懸念なんて技術革新ですべて払拭されます。
そして普通免許でアメリカ合衆国と同様、11.7トンまで乗れるようにしようじゃありませんか。

免許利権など考えるべきじゃないです。
そりゃ警察の免許収入は減るかもしれないけど、それどころじゃないんだから
ドンと最新技術を導入し、トラック事故ゼロを目指そうじゃありませんか。
そして普通車免許で11.7トンまで乗れるようにし、経済が活性化し税収が増えれば、
警察官の収入だって増えるはずだ。

アメリカ合衆国は先進国の中で唯一好調な経済を維持している。

いっぽう日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中の高齢者プロドライバーの突然死による重大事故が激増しているよ。

本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
ただでさえ諸外国と比較して日本の当局への免許利権の過度の集中が問題視されているのに。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:42:08.42 ID:FO8P67j4.net
>>482

>アメリカ合衆国の人口あたりの事故率は日本の2.5倍というが、当たり前です。
>アメリカの場合は広大な国土の中、鉄道網も貧弱で、トラック輸送に頼らざるを得ないと追う事情を
>完全に無視していると思います。それだけトラックがたくさん長距離長時間走ってるし、そうしないと生活できないんだよ。

ということは逆に日本は狭小な国土で事故も起きやすく、鉄道網は整備されていて、トラック輸送だけに頼る必要はありません。
そうしなくても生活できます。だから事故率が増加するような規制緩和は出来ないし、する必要はありません。

運転技能があれば、数千円で免許は取得できます。
運転技能がない人は、教習所に行けば取得できます。

自殺率は自殺率で対策を取るべきで、自殺者より少ないからといって交通死亡事故対策を考えなくていい理由にはなりません。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:53:22.96 ID:8z3b6VHh.net
企業「使える若者が居ない」
若者「免許を取れないし取った所で会社が取ってくれない」

うーんこの

485 :o(^_^)o:2014/10/20(月) 16:23:33.68 ID:XrghKXGB.net
うーんこの味

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:46:59.67 ID:/ns1Bqng.net
>>478
でも免許のハードルを下げるとさ、若者に限らず、運転能力の欠如した
人たちが運転するようになるわけでしょ。若者が参入しづらいとかでは
なくて、能力のないひと達が参入できないだけのこと。

免許で日本が沈没することはないけれど、もしも適正のない無能な者
を物流に従事させようというのなら、本当に滅びかねないよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:22:32.23 ID:XJ4zt2RM.net
20年前に通用した過去の遺産を今も通用してると思ってるアマちゃんがいるねw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:34:50.47 ID:+5abDCuX.net
>>486
若者ってバカ者が多いからどうしようもない
会社に貢献していないのに老若男女給料を同じにしろって喚いているが
10年先にお前の給料があがらない安いまんまって気付いてないんだろうな
目の前の1万円で将来の10万を逃しているんだぞ

そんな予測の出来ないバカに運転予測をさせるのが無理だな
そんな異常者でも簡単に免許は買えるからな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:59:01.22 ID:ChsZsf4x.net
今の若者は少なくとも今の50歳〜70歳よりはよっぽど常識もあって優秀だと思うけどね。

車両の技術も進んでる。
日本には自動ブレーキの技術など、最新のテクノロジーを普及させる素地が
すでに出来上がっている。警察の懸念なんて技術革新ですべて払拭されます。
そして普通免許でアメリカ合衆国と同様、11.7トンまで乗れるようにしようじゃありませんか。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/2500/196568.html

いっぽう、免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。
本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

490 :o(^_^)o:2014/10/21(火) 19:27:27.64 ID:ryrtt/3N.net
お前馬鹿だろw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:24:48.68 ID:k9TCEyam.net
若者が、とか免許のハードルが…とかは関係ないと思うよ。
能力値がある一定以上あるか、無いかが問題なだけ。

能力のない者にまで運転させよ、というのはあまりにも無謀な施策だよ。
まずは現行の制度できちんと免許を取ることが前提だと思うなぁ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:29:54.26 ID:wODBSOeM.net
金さえあれば21歳と1日目でも大型は取れる
問題はそんな金を用意出切るのは16から働いてるようなヤツだけだという事だな。
会社に飼い殺しになる前提なら大卒あたりでもおkか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:53:00.03 ID:H/nsJNRh.net
そもそも能力のある奴はトラックドライバーにはならないだろw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:35:31.22 ID:MtYE8w//.net
親から小遣いがもらえなければやるだろ
てっとり早く金になるから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:28:51.47 ID:zyY6NtQe.net
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。
本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

今の若者は少なくとも今の50歳〜70歳よりはよっぽど常識もあって優秀だと思うけどね。

車両の技術も進んでる。
日本には自動ブレーキの技術など、最新のテクノロジーを普及させる素地が
すでに出来上がっている。警察の懸念なんて技術革新ですべて払拭されます。
そして普通免許でアメリカ合衆国と同様、11.7トンまで乗れるようにしようじゃありませんか。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/2500/196568.html

いっぽう、免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

坂本龍馬先生ならば絶対にやっている。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:08:26.42 ID:gdtCVdrd.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警視庁は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造

バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。
また、厚生労働省の調査によりますと、去年のすべての産業の平均年齢は42.8歳で、
10年前と比べて1.5歳高くなっています。これに対し、去年のバスの運転手の平均年齢は48.3歳と、
10年前を3.6歳上回り、急速に高齢化が進んでいて、すべての産業の平均と比べて5.5歳高くなっています。
背景としては、
▽ほかの産業と比べて労働条件が厳しい
▽若者の車離れなどを背景にバス運転手に必要な大型2種免許を取得する人が減っている
▽採用しても定着率が悪いといった課題が指摘されています。
一方、高齢化などに伴い運転手の健康管理も課題となっていて、
去年、バスなどの旅客用の自動車の業界で定期健康診断で何らかの異常が見つかった人の割合は71.8%で、
10年間で6.7ポイント上昇し、すべての産業の平均と比べて18.8ポイント高くなっています。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:03:53.67 ID:UDwBmRxG.net
>>492
厳しいようだが、金も能力のうちだとおもう。
その程度の金も出せないのでは、社会人として
色々と心配になってくる。

原付の無保険問題でも「金がない…」という話題になるが
最低限の資本力がないひとが、危険な乗り物にのっては
だめなんだ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:31:28.47 ID:ZN6M2Y3L.net
免許も能力のうちのひとつだよな。
普通免許は取れても、中型と大型の試験が難しくて取れないから
普通免許で11.7t運転させろというのは言いがかり。

年齢は関係ないよ。18歳で普免取って20歳以上になったら
中型や大型取るのかと思ったら、ずっと普免のままのドライバーが多い。

運転歴長いほど自己流のクセも付くけど、それらを克服して
中型や大型、二種を取るのが、あるべき姿。

免許取れないから、ハードル下げろというのは道理が通らない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:11:58.67 ID:hg8wwEto.net
大型に対応した練習所は廃業し、指定教習所は都内3か所(大島除く)。
多分、警察庁案であっさり成立するとは思うけど、肝心な教習はどこもやらん。
やります、変えますまではやっても、教習所で取れますはやらない。
だから、結局取れないんじゃなく、物理的に取りに逝けない。来れられて台数少ないから困る。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:01:00.85 ID:F4s9cQ/e.net
3箇所あるんだから物理的じゃなくてお前の問題だろw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:47:02.05 ID:wQE6Qjt5.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。

成長戦略の足かせになるようなことをするな!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:09:22.20 ID:4mYNtQKQ.net
大型はもっとなかったか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:47:52.68 ID:NFuCkVRt.net
そもそも都内にこだわる理由もない。
1週間〜10日程度、年休とれば、地方で
取れるはずだが…。

504 :o(^_^)o:2014/10/25(土) 21:27:08.39 ID:p1Dmwmb/.net
ぽこちん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:34:17.94 ID:TJPAYzET.net
トラック業界に若手よ集まれ 政府の新免許導入検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414283848/
18歳で運転できる範囲を総重量5トン未満から7.5トン未満に広げる方針だ。

506 :o(^_^)o:2014/10/26(日) 12:52:57.27 ID:CMQzmQeZ.net
ちんぽこりん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:04:46.40 ID:f2dlOMya.net
7.5tまででも乗れるのは3t車
4t車は3t弱まで減トンして無理矢理載せる未来しか見えない

508 :o(^_^)o:2014/10/26(日) 15:12:16.83 ID:CMQzmQeZ.net
ちんぽこ

509 :o(^_^)o:2014/10/26(日) 15:36:10.06 ID:BUvQXMbR.net
大型一種の指定教習所は、都内に6ヶ所あるな。
(島部を除く)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:44:00.58 ID:vYMQ6uwA.net
>>505 広がってないんだよね。。。実は。
普通免許で乗れる範囲は減少してしまい、普通免許で乗れるトラックは消滅してしまい、
新免許を取らないと7.5トンまで乗れなくなって、警察利権が増えるだけなんだが、
まったくそのことに触れられていないのが大問題だと思う。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:00:09.55 ID:SBHx09JK.net
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。
本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

今の若者は少なくとも今の50歳〜70歳よりはよっぽど常識もあって優秀だと思うけどね。

車両の技術も進んでる。
日本には自動ブレーキの技術など、最新のテクノロジーを普及させる素地が
すでに出来上がっている。警察の懸念なんて技術革新ですべて払拭されます。
そして普通免許でアメリカ合衆国と同様、11.7トンまで乗れるようにしようじゃありませんか。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/2500/196568.html

いっぽう、免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

坂本龍馬先生ならば絶対にやっている。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:29:29.15 ID:f2dlOMya.net
>>510
ハイエースしか乗れないとか建設業と運送業終わったじゃんw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:35:22.52 ID:zbeqCv5h.net
終わらせて代わりの移民も入れて日本を完全崩壊させればいい。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:43:07.06 ID:GGx6FjoG.net
正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。
マスコミなんか絶賛している始末。。。

免許取得費用なんて業界が持つわけないし。
若者が血を流すだけだよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:04:32.02 ID:swyC0WRw.net
ちゃんと勉強すれば高卒でトラックドライバーなんかにならなくて済むのに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:48:11.85 ID:zOmwby7d.net
>>514
別に普通四輪だって自費でしょ。

何時やめるか、わからない若者なんかに
金掛けるとか、今時ありえない。安定の
中年中途採用でリスクマネジメントしないと。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:37:14.27 ID:0NejwdU7.net
免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:12:33.53 ID:3Y4XU+sI.net
バスに必要な免許は昔から制度変わってなくね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:13:24.33 ID:YIETg6FA.net
変わったことはあるけど相当昔だぞ。

520 :o(^_^)o:2014/10/27(月) 06:13:22.37 ID:F0Tp7IwG.net
乗車定員29人以下のマイクロバスは、普通免許で運転出来なくなりました。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:22:56.12 ID:dyPbwQij.net
新フルビットを狙っていた奴らには残念なニュースだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:58:36.65 ID:35yt3WCl.net
>>518
大きく変わった点として、試験場のみだったのが
教習所でも取れるようになった事かな?
<<大型二種

>>520
普通免許でマイクロが運転できないのって
それこそ相当昔からだよな・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:04:17.27 ID:lFxvQUsi.net
>>512
消防団、問屋の冷凍冷蔵車、ゴミ収集車等技術的な問題で3.5t超えてる業界が一番問題なのに。

524 :o(^_^)o:2014/10/27(月) 17:12:49.46 ID:5WYFYyy5.net
ちんぽこりん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:15:06.85 ID:4FsHdAL1.net
>>517
大型、特殊車両の世界は若年者に入ってこられると困る中高年ドライバーが数多くいる。
運送業界としては、視力や体力があり少々の無理が利く若年者を欲しがるが、
若年者に雇用の場を奪われるのを危惧する中高年ドライバーは、入社した若年者に
陰湿なイジメや嫌がらせをして、追い出す悪習慣が後を絶たないのをご存知だろうか。
とくに旧普免(現中型8t)オンリーで4トン車に永年乗務した中高年ドライバーは、
いまさら大型免や非限定中型を取りに行く意欲も視力も知能もなく、
既得権で保護された唯一の中型8t免許にすがりつく以外に成す術がない。
意欲に満ちた若年ドライバーの存在は、中型8t免しか持たない中高年ドライバーにとって
自分の存在を脅かす憎き敵以外に他ならない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:20:54.39 ID:YUpXA6iX.net
>>518
試験場なら1万そこそこで取れたのに
今は教習所卒が事故を起こしまくったから
取得時講習やら救護講習で別途費用がかかる

微妙な移行1年の間に教習所で買った奴が地味に得をしてる

527 :o(^_^)o:2014/10/27(月) 19:11:36.42 ID:5WYFYyy5.net
ぽこちーん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:55:09.56 ID:OBL+UvEA.net
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。
本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

今の若者は少なくとも今の50歳〜70歳よりはよっぽど常識もあって優秀だと思うけどね。

車両の技術も進んでる。
日本には自動ブレーキの技術など、最新のテクノロジーを普及させる素地が
すでに出来上がっている。警察の懸念なんて技術革新ですべて払拭されます。
そして普通免許でアメリカ合衆国と同様、11.7トンまで乗れるようにしようじゃありませんか。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/2500/196568.html

いっぽう、免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

坂本龍馬先生ならば絶対にやっている。

529 :o(^_^)o:2014/10/28(火) 21:31:33.33 ID:LK01h/jG.net
メカチ!メカッチ!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:04:24.88 ID:FsYCnNWy.net
>>528
だんだん長文化する貴殿が掻き集める他人のコピペ。
力説すればするほど、負け犬の遠吠えにしか見えてこない。
一生懸命コピペの元文章探して貼り合わせる努力は認めるけどね、
その努力と心意気があれば、キミにもきっと大型免許取れると信じてる。

結局自分の努力で免許取るしかないから・・・
替え玉なんてできないし・・・力になれないんだけど。

がんばれ!

このスレの住人は、みなそう願っているからさ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:18:30.81 ID:3brmIqhz.net
願ってねぇよw

532 :o(^_^)o:2014/10/29(水) 17:40:09.50 ID:Gb+cAaOl.net
メカチ!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:06:17.36 ID:VspPyt8C.net
高所作業車の特別教育受けたんだが、まさかの車両総重量5200kg…
普通免許じゃ200kgのオーバーで無免になっちゃうわwwww

ドカタやるにも中免が必要な時代か。ハイエース限定免許になったら後輩連中は俺より更に困る事になるな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:55:31.41 ID:j05f01Hw.net
正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。
マスコミなんか絶賛している始末。。。

免許取得費用なんて業界が持つわけないし。
若者が血を流すだけだよ。

免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

535 :o(^_^)o:2014/10/29(水) 19:41:23.73 ID:Pu7dzZkh.net
>>533
ああ、数年前までは総重量5tの区切りはなかったからね。
8t未満で自由に製造されていたから、たまたま5tをほんのちょっと超える車両もあるんだな。
近い将来、18歳&免許年数なしでも取得出来る7.5t未満の免許が新設されるらしいから、
中型免許よりは少し取得しやすくなると思う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:48:14.88 ID:9fyGulzw.net
ルールのせいにしている奴はルールが無くなってもたいしたことが出来ないから心配するな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:00:06.26 ID:o40fUCKn.net
8t限定でこと足りてますからw

538 :o(^_^)o:2014/10/29(水) 22:49:40.22 ID:Gb+cAaOl.net
メッカチ!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:53:05.62 ID:VspPyt8C.net
そうか、500kg積みのところを300kg積みに減トンすればいいんだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:54:23.22 ID:aiOheyMp.net
配電線工事の会社が使ってる、道具とか材料が積めるタイプの高所作業車って、今の普通免許じゃ運転出来ないよな
ペンキ屋や植木屋が使いそうな、リースの車は知らんけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:31:17.38 ID:8TyKB+/L.net
>>535
中型&大型の免許取得できる年齢制限は、
免許制度の足かせになっておらず、若年者の免許取得に不利なことはないのだが。

普通取ったあと、2年経てば中型や大型取れるから
18歳で普通取れば20歳で上位免許取得条件を満たす。

毎年若年層の中型や大型ドライバーが増えてくるはずなんだが、
多くのドライバーが普通免許取得まで上位免許取得に踏み切らない。
あるいは上位免許を取得したが、上位免許を必要とする職務に就かないなどが理由。
勿論、上位免許試験に全く合格できない人間もいるだろうが、そんな奴は少ない。

@
運送業界における扱い荷物量が激減している。
製造業の海外生産シフトにより、国内生産拠点の縮小または工場閉鎖が影響。

A
運送業界自体が不人気で若年者が応募してこない。
拘束時間が長い。休みが少ない。寝る時間がない。帰れない。給料が安い。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:09:54.28 ID:1QcpBTDG.net
>>541 普通車免許で11.7トンまで乗れるようにすれば、若者に免許取得費用を強いることも無くなるし
就職もできるし雇用問題も解決するのに、どうして区分ばかり増やして障壁ばかり作るのでしょうか。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

経済が好調なアメリカ合衆国では11.7トンまで乗れるようになっています。
日本最大の同盟国であるアメリカ合衆国に見習うべきです。
TPPにも参加するのですから早く目を覚まして免許規制の緩和に踏み切るべきです。
成長戦略を妨げるようなことがあってはなりません。

このままでは税収がどんどん減少し若者の雇用も損なわれ自殺者が増加します。
国力の衰退は周辺国の侵略、増長を促し、極東アジアの安定をも損ないかねません。
私はなんとかして日本を救いたい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:11:41.33 ID:11IlWK5g.net
>>541
結局円高を一時でも放置したことが嫌気して国外に流出してしまったんだよね。
当時の政権が無策だったから、みんな円高シフトに走ってしまって、いざ円安に
なっても、恩恵を受ける輸出産業はもう国内では少なくなってしまったことがげいいんだね。

まとまった貨物が減少して、個人宛のネット販売貨物が激増、しかも配送料無料とかやって、
輸送単価を下げてしまったから、きつくて低収入の産業構造になってしまったんだよな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:16:07.23 ID:1QcpBTDG.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

545 :o(^_^)o:2014/10/30(木) 23:12:52.19 ID:lTOgVE2t.net
夢見る大馬鹿者の長文投稿www

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:19:33.40 ID:3aPDwzKL.net
夢見ない、リアリストの俺が根本解決!

>>539 タイヤとか荷室に水素詰めればいいんじゃね?軽くなるぞ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:35:29.06 ID:L8MYx5aB.net
若者が若者がって言うけど、若者はもっとマシな仕事につけよ
なんでトラックドライバーみたいな知識も技術も不要で誰でもできる仕事を若いうちから目指してるんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:58:07.54 ID:dTf9U40z.net
牽引二種と大型特殊二種を取る人が年々増えているそうな。

不況が長引いたため、自分への保険要素で取れるうちに取っておこうと考える人が
増えたのが理由だとか。
他にも暇をもて余すアラフォー独身者が増えてマニアな資格取得を目指す
物好きが増えたからだと教えてもらった。

長文投稿する544って、実は牽引二種とか大型特殊二種持ってるんじゃないかと想像する。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:22:04.09 ID:j8ggs1HS.net
>>548
ないない。持っていたら「スバルのアイサイトさえあれば解決する」なんて言わないよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:48:43.55 ID:Sl6Psp2n.net
若者にとって免許とはとっても難しいものだということが分かった。

> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000607-san-soci
> >  自動車教習所の卒業検定合格証明書と卒業証明書を偽造し、不正に運転免許を入手しようとしたとして、
> > 千葉県警交通捜査課は31日、偽造有印公文書行使などの疑いで、千葉市若葉区東寺山町、看護助手、
> > 大橋富士子容疑者(21)を逮捕、送致したと発表した。「面倒になり教習所に通うのをやめたが、
> > 就職活動で有利になると思い、運転免許がほしかった」と容疑を認めているという。
> > 仮免許も未交付の段階だったという。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:48:44.58 ID:dCVq6mW2.net
>>548
免許の中では安く簡単に取れるからでしょ?
変な講習会不要で即日交付だし。

552 :o(^_^)o:2014/11/01(土) 00:02:40.72 ID:YxAdpmZu.net
>>551
大徳二種はともかく、けいいん二種は簡単には取れないよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:11:06.56 ID:kk8Xu9NU.net
>>552
試験場で全部取ったけど、牽引二種が一番簡単だったけどな。
牽引一種三回。牽引二種は一回。
大型は一回。大型二種は四回。

554 :o(^_^)o:2014/11/01(土) 00:21:34.36 ID:YxAdpmZu.net
>>553
それはすごいな。



まさか原付2回とかないよね?o(^_^;)o

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:36:34.15 ID:C1cBqK0q.net
普通車免許で11.7トンまで乗れるようにすれば、若者に免許取得費用を強いることも無くなるし
就職もできるし雇用問題も解決するのに、どうして区分ばかり増やして障壁ばかり作るのでしょうか。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

経済が好調なアメリカ合衆国では11.7トンまで乗れるようになっています。
日本最大の同盟国であるアメリカ合衆国に見習うべきです。

TPPにも参加するのですから早く目を覚まして免許規制の緩和に踏み切るべきです。
成長戦略を妨げるようなことがあってはなりません。

このままでは税収がどんどん減少し若者の雇用も損なわれ自殺者が増加します。
国力の衰退は周辺国の侵略、増長を促し、極東アジアの安定をも損ないかねません。


私はなんとかして日本を救いたい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:17:14.64 ID:TNT1jOum.net
増トンなどいりません! 8t限定で十分ですね!!

557 :o(^_^)o:2014/11/01(土) 14:58:04.08 ID:D3Bb37pg.net
そうちんぽ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:14:37.72 ID:rRnd94No.net
>>555
今の大型教習車じゃねーかよwww

559 :o(^_^)o:2014/11/02(日) 00:27:05.18 ID:b8It22ss.net
簡単で楽しいけいいん試験♪

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:41:07.67 ID:VUJIYxzC.net
あのショートを乗りこなせないとw
消防でショートトレーラを使ってた時期があったけど

561 :o(^_^)o:2014/11/02(日) 07:41:10.34 ID:y3mrRedS.net
緊張するけいいん技能試験♪
短寸台車はあっという間にジャックナイフになってしまいます。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:33:14.12 ID:j5vOjjEQ.net
牽引教習車なんて楽だろ
キャンパーに軽トレーラーの方がよっぽど難しいわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:19:30.75 ID:RsEBnweA.net
熟知してない者カンタンに語るw

12mシャーシの方向変換は穏やかな動きでわかりやすいよ〜^^
ショートは掴み辛いわwwwwwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:31:58.71 ID:G43QSKuK.net
>>563
ヘッドをあり得ない角度で振るから、最初はびっくりするけどな(^^)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:25:14.67 ID:kj9qwi7v.net
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_hyogo&oid=1411006808462894&aid=i11374907
売りに出てるね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:10:13.35 ID:nkiy4j+t.net
正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

新しい普通免許は2トントラックならすべてアウト。
マスコミなんか「規制緩和」と勘違いして絶賛している始末。。。
免許取得費用なんて業界が持つわけないし。
善良なる国民が血を流すだけだよ。

普通車免許で11.7トンまで乗れるようにすれば、若者に免許取得費用を強いることも無くなるし
就職もできるし雇用問題も解決するのに、どうして区分ばかり増やして障壁ばかり作るのでしょうか。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。


経済が好調なアメリカ合衆国では11.7トンまで乗れるようになっています。
日本最大の同盟国であるアメリカ合衆国に見習うべきです。
TPPにも参加するのですから早く目を覚まして免許規制の緩和に踏み切るべきです。
成長戦略を妨げるようなことがあってはなりません。

このままでは税収がどんどん減少し若者の雇用も損なわれ自殺者が増加します。
国力の衰退は周辺国の侵略、増長を促し、極東アジアの安定をも損ないかねません。
私はなんとかして日本を救いたい。

567 :o(^_^)o:2014/11/03(月) 22:16:25.32 ID:sBJYT1CF.net
まーたアホな妄想たれ流してるね
実現不可www

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:54:56.85 ID:bvisvdms.net
>>562
フルサイズに軽トレーラーは難しいな
もうやりたくない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:58:30.49 ID:7Q/LDvpB.net
>>568
難しいというか、操作が忙しいんだよ。
コツは同じだよな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:20:21.29 ID:th6XvlxO.net
7トン積みかー。
仕事では使いもんにならんなw

571 :o(^_^)o:2014/11/04(火) 16:37:12.56 ID:i43mR1CF.net
通勤に使えますよ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:14:30.48 ID:fUMfP3Ra.net
たしかに11.7屯となると微妙な感じはするなぁ。大型とも特定中型でもなく
ただの中型となると、道路運送法上のメリットってあるの?

573 :o(^_^)o:2014/11/04(火) 17:26:10.54 ID:i43mR1CF.net
府中のけいいん試験車はヘッドも台車もナンバープレート取得してあったな。
場内しか走行しないのに何故かな〜と思っていたが、整備の時、回送するために
登録してあるそうだ。受験者の話だから本当にそれだけの理由かどうかは分からないけど。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:00:12.67 ID:ljqKulbg.net
トレーラ側がバックホウとかクレーンだったらまだ若干は使い出が有るかもしれんけど、そもそも自走式で十分だわw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:16:07.03 ID:6RMW43TP.net
正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

新しい普通免許は2トントラックならすべてアウト。
マスコミなんか「規制緩和」と勘違いして絶賛している始末。。。
免許取得費用なんて業界が持つわけないし。
善良なる国民が血を流すだけだよ。

普通車免許で11.7トンまで乗れるようにすれば、若者に免許取得費用を強いることも無くなるし
就職もできるし雇用問題も解決するのに、どうして区分ばかり増やして障壁ばかり作るのでしょうか。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
警察庁案は現場の実態を無視した内容ともいえる」と指摘。


経済が好調なアメリカ合衆国では11.7トンまで乗れるようになっています。
日本最大の同盟国であるアメリカ合衆国に見習うべきです。
TPPにも参加するのですから早く目を覚まして免許規制の緩和に踏み切るべきです。
成長戦略を妨げるようなことがあってはなりません。

このままでは税収がどんどん減少し若者の雇用も損なわれ自殺者が増加します。
国力の衰退は周辺国の侵略、増長を促し、極東アジアの安定をも損ないかねません。
私はなんとかして日本を救いたい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:18:58.00 ID:ljqKulbg.net
っていうか今の11t車は元々12t車枠だったのを全部中型枠に収まるように減トンしてるからな
法改正が万に一つあったとしても、11.7tなんてハンパな車は造らんだろうよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:37:06.16 ID:Puu2AldV.net
アメリカ合衆国に規格を合わせればアメリカにもそのままトラックを輸出できる。
TPPにも参加するし、いいことだらけだと思います。

免許規制が最大の非関税障壁、ここに大胆にメスを入れないと、
日本経済の浮上、雇用増大、若者の自殺の抑制は難しいと考えます。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:44:05.65 ID:gW1qhOAR.net
対北米輸出だったら総重量なんかより寸法と軸重の方がよっぽど重要なんだけどなw
っていうか貿易摩擦になるし現地生産した方が勝手が良いんだけどwwww

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:01:51.10 ID:YdTXCWg4.net
円安で日本に製造業を回帰させ、日本経済の活性化、そして雇用を増やそうよ。
そうすれば増税しなくても税収が増え、基礎的財政収支も正常化し、破たんの恐れはなくなる。
借金なんて言うのは数百年かけて返せばいいんだし。
しかも国債で国にカネを貸しているのは他でもない日本人なんだから。
すぐに解消したければ日銀がお札をもの凄く刷ればいいだけ。
その点はギリシャあたりとは全然違うんですよ。

重要な点はそういう金融学のようなところではなくて、日本の国力の底力となるべき中間層が
元気を失っていること。
これは地方格差であり世代間格差であり、教育の格差であり、貧富の格差なのです。
何としてもここを解消したいのだ。

免許規制などで官製不況を引き起こし国力を損なうようなことをしてはなりません。
皆さんそうは思いませんか?

日本国で日本人の手で製造された日本国製のトラックをグローバルに輸出して
強い日本を取り戻したいです。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:02:25.89 ID:e3zx0dlb.net
日本ではボンネットトラックなんて作れませんけど。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:05:27.89 ID:gW1qhOAR.net
ムリムリムリのカタツムリ〜wwww

製造業なんぞより土建業を活発化させる方がよっぽど国土強靭化に繋がってええわw
国内で1台でも4tダンプや10tダンプを売った方が、売れるかもわからん11.7t車よりよっぽど短絡的直感的だわw
もっとも、後々の負担になるような新規開拓ばっかりするんでなく、現状の改良を基本にするのが最良だがな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:08:49.17 ID:DUqwyqXF.net
>>581
国内で1台でも4tダンプや10tダンプを売った方が、売れるかもわからん11.7t車よりよっぽど短絡的直感的だわwといったところで、
新しい普通免許は2トントラックならすべてアウト。
マスコミなんか「規制緩和」と勘違いして絶賛している始末。。。
免許取得費用なんて業界が持つわけないし。
善良なる国民が血を流すだけだよ。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。
こんなことでよいのだろうか。


私は何としても日本を救いたいです。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:21:55.13 ID:n/PoKMCv.net
>>582

>正直、この変更は運送業界にとどめを刺すと思う。
>普通免許で乗れる範囲がより狭まる、という事実をどこも報道していない。
>こんなことでよいのだろうか。

よいのです。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:29:14.19 ID:gW1qhOAR.net
>>582
既に免許持ってるヤツには全く問題なしwwww
免許が必要なヤツには会社で取らせるからこれも問題なっしんぐwwww
困るのはクソニートだけwwwwwwwワロスwwwwwwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:31:17.68 ID:GEPIkwYr.net
普通免許を取る際に、目的に応じて使用する車種を選べばいいだけ、ってことでしょ。
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。

免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。

当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。

基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。

とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。

http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:33:30.28 ID:gW1qhOAR.net
既に免許持ってるヤツには全く問題なしwwww
免許が必要なヤツには会社で取らせるからこれも問題なっしんぐwwww
困るのはクソニートだけwwwwwwwワロスwwwwwwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:19:39.18 ID:huW/V2h+.net
>>585

大型免許取ることで、すべて解決します。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:51:54.59 ID:bdQjJMve.net
現行の法の下で事故増加を招き、規制を厳しくさせたのは、無経験のニートが原因だったのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:53:25.60 ID:Gc2+w2bD.net
結局、8t限定の奴が事故りまくったから
区分変更の話になった。8t限定をなくせばいい。
もともとは、こいつらが悪いんだから・・・
新規の若者に責任を押し付けるのはおかしい。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:15:01.57 ID:BRgTJWuG.net
>>589
責任をおしつけているんじゃなくて免許制度を変えただけだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:33:27.50 ID:YgdS0RUj.net
>>589 事故は関係ないみたいだよ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:57:27.28 ID:LgI6Ubbg.net
もっと免許区分細かくして、
自分に必要な免許だけ取るようにすればいいよ。
まぁその前に運ちゃんたちの地位向上と賃金アップが先決だな。

593 :o(^_^)o:2014/11/06(木) 19:41:14.59 ID:f0pPbu+/.net
>>591
>早く実施してください。
言い出しっぺのお前が動けや

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:43:15.19 ID:Xu9N+sJd.net
>>589
その理屈だと
ゆとりが事故を起こしまくったんだから
ゆとりだけトラック禁止にすればいいんだな

年寄りは今まで事故を多発させていない実績があるし
若者は今後の様子見で

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:18:17.20 ID:ev4rcbOs.net
既に免許持ってるヤツには全く問題なしwwww
免許が必要なヤツには会社で取らせるからこれも問題なっしんぐwwww
困るのはクソニートだけwwwwwwwワロスwwwwwwww

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:46:46.26 ID:7zHbl0Jy.net
>>594 ベテランと言われる年寄りも突然死等で業務中に死にまくって、乗客を危険に巻き込んでるよ。
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、 若年者の免許取得を阻害し、
事故を増大させているじゃないか。 警察は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造

バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。
また、厚生労働省の調査によりますと、去年のすべての産業の平均年齢は42.8歳で、
10年前と比べて1.5歳高くなっています。これに対し、去年のバスの運転手の平均年齢は48.3歳と、
10年前を3.6歳上回り、急速に高齢化が進んでいて、すべての産業の平均と比べて5.5歳高くなっています。
背景としては、
▽ほかの産業と比べて労働条件が厳しい
▽若者の車離れなどを背景にバス運転手に必要な大型2種免許を取得する人が減っている
▽採用しても定着率が悪いといった課題が指摘されています。
一方、高齢化などに伴い運転手の健康管理も課題となっていて、
去年、バスなどの旅客用の自動車の業界で定期健康診断で何らかの異常が見つかった人の割合は71.8%で、
10年間で6.7ポイント上昇し、すべての産業の平均と比べて18.8ポイント高くなっています。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:13:52.26 ID:ev4rcbOs.net
既に免許持ってるヤツには全く問題なしwwww
免許が必要なヤツには会社で取らせるからこれも問題なっしんぐwwww
困るのはクソニートだけwwwwwwwワロスwwwwwwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:28:21.62 ID:bdQjJMve.net
現行の法の下で事故増加を招き、規制を厳しくさせたのは、無経験のニートが原因だった

ソース:「今日初めて乗って事故をおこしました。 ニートだったので働く経験すらありませんでした。」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:28:18.05 ID:caOVR9FY.net
>>596

バス運転手は不足していない。むしろ飽和状態なほどドライバーは余っている。
大型二種を保有し、バス会社就職を希望する高齢者も若年者も実は多いが、
バス業界は人手が余っている。

バス事情の深刻な課題は、地方過疎地域の路線バスが赤字ゆえ廃止傾向にあること。
そして、都市部では鉄道と競合する路線は赤字ゆえ便減少傾向にあること。

過疎地域住民からの路線バス存続を希望する声空しく、
バス会社は自治体から支給される僅かな補助金だけでは採算が合わず、
それでも多少の赤字は目をつぶり、企業努力するも結局撤退に追い込まれる。

長距離バスも鉄道と飛行機の競合する路線で熾烈な価格競争がある。
ギリギリの採算ベースを確保できずに、路線撤退するバス会社が後を絶たない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:59:17.50 ID:8b2KgWXs.net
若者が若者がって言うけど、若者はもっとマシな仕事につけよ
なんでトラックドライバーみたいな知識も技術も不要で誰でもできる仕事を若いうちから目指してるんだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:40:49.33 ID:Hc91Hwyv.net
普通車でトラックが運転できることがおかしい。
普通車は、乗用車のことだろ。トラック運転したい奴は
新たに免許取ればいい。今回の改正に賛成!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:43:25.01 ID:FvYYkHER.net
>>601
乗用車免許である普通免許では、いづれ運転してよいトラックが
だんだん制限されるように制度改正されて行くと思うよ。

普通免許試験は5人乗り小型セダン(またはハードトップ)で運転免許試験が行われている。
これは中型免許制度が始まる前も、今現在も試験内容自体は今と変わっていない。

乗用車を用いた免許試験で、4トンまで乗れた脱法免許に行政のメスが入ったのだ。
これは正しい法改正だと確信している。

上位免許の中型や大型免許の試験が、合格不能なほど難易度化したわけではない。
大きな車両を運転するのなら、それに相応の免許を取らないと乗れなくなっただけ。

言い換えると、中型・大型免許を取れるだけのスキルが身についていないなら、
練習して上達して試験に合格しなさいということ。

で、どーしても免許取れない人は、不向きだから諦めなさいということ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:51:22.24 ID:A06rtSEk.net
既に免許持ってるヤツには全く問題なしwwww
免許が必要なヤツには会社で取らせるからこれも問題なっしんぐwwww
困るのはクソニートだけwwwwwwwワロスwwwwwwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:01:19.56 ID:iL1IAaNk.net
>>乗用車を用いた免許試験で、4トンまで乗れた脱法免許に行政のメスが入ったのだ。

おっしゃる通り。自分がはじめて2トン運転した時、マジで怖かった。
内輪差もそうだけど、フロントない景色の違和感が乗用車とは別物
だと思った。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:54:04.20 ID:/I1zRFtu.net
2tで怖いとか軽トラ乗れないだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:57:02.55 ID:LPHHWHRh.net
フルビッターの書き込みで一発試験で大・中型取ったって逝っているけど、
受験には仮免許を受け、その免許の自動車により3か月以内に5日以上の路上練習が必要だが、
車両と免許を持った同乗者をどうやって確保したのか謎。
マイクロバス(中型)をレンタカーで仮定しても6時間3〜5万円×5日≒15〜25万円が車両代だけでかかる。
大型免許用の10tや路線バスの一般貸出をしている所は見つからない。
トラック・バス会社勤務で自社養成を受けれる人以外の一般人はどうやってこの点をクリアしたのだ?
もしかして、虚偽申告して受験したりしてない?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:15:26.38 ID:x/aQB8OZ.net
練習場

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:10:35.28 ID:jm6rQbpu.net
車両借りて教員も横に乗る1時間単位の路上練習があるじゃねえか
愛知の平針とか京都府安全協会とか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:32:47.12 ID:2fQibG6V.net
それ、一発受験とは言わないんだよねwwwwwwwwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:34:09.47 ID:iQOPS9V7.net
友達もいない
知識もない
免許もない
文句だけは100人前か

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:00:33.10 ID:T3I7IzEb.net
>>608
京都府交通安全協会は中型車の路上教習をやっていない。

京都(大型1)13300円×5日=66500円
愛知(大型1)9250円×5日=46250円+入学金3600円=49850円

で、これに交通費や本試験のための練習も加算すると、一発合格でもかなりかかるはず。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:38:10.45 ID:/DJVnsW6.net
>>606
>車両と免許を持った同乗者をどうやって確保したのか謎

これについて
>>608は路上練習できるところがあると言ってるんだけど
頭悪いのかな?

かかる費用の話だと>>606が車両代だけで15〜25万かかるるとか馬鹿な計算してんだから
それに比較すれば格安だろうが

あと一発受験で非公認教習所なり練習書で時間単位で練習したりとかは別に普通だろ

頭が悪いとスレの流れも理解できないのか?

613 :o(^_^)o:2014/11/09(日) 16:21:53.04 ID:LX5Z4YPS.net
まずは指定教習所に行けば良いと思うよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:30:17.86 ID:G5Vl04VH.net
【フルビッター】フルビット免許への道 part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1413556284/

最近は誰も目指してないから寂しい。

ゆとり、さとりのフルビット離れって、あおってみる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:40:46.89 ID:OihSC5EO.net
また新区分が出来るとフルビットの奴等は幻滅するだろうよw
あおる行為も無駄な努力www

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:41:02.90 ID:VwfbGKVI.net
事故は関係ないみたいだよ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:12:47.77 ID:6nIqba/S.net
>>616
お前の言い分を通したいならこんなトコで書き込んでないで陳情しに行けよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:57:12.45 ID:DBxa761m.net
>>616

>事故は関係ないみたいだよ。
>かつて「架装減トン」問題があって、
>「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
>そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
>「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

中型免許新設は、トラック事故の増加が原因です。
かなり昔から4トン車による事故増加は指摘されており、
1998年あたりから有識者によるヒアリングが始まっている。
そして2004年に道交法改正され、2007年施行されてから早7年経つ。

膨大な時間と業界(おもに警察・車両メーカー・物流・損害保険)関係者からの
ヒアリングを以って意見交換会が開催され、予約して抽選に当たれば
一般人の参加も何回かは認められた。

こうして中型免許はスタートしたのです。

中型免許発足起因は、当時の旧普通免許のみで4トン車を運転できるだけの技量を
持ち合わせていない人間を、新法を以って排除することにあり、
本来ならば、旧普通免許の4トン車既得権も無効とするのが本筋です。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:10:13.98 ID:/iYQn0iE.net
既得権保護もいいけど、8トン限定の人は
深視力義務づけるべきだな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 05:37:03.81 ID:smfekye7.net
金正日はA型で体はバランスが悪く、左右非対称
http://www.peeep.u●s/1dfed03b
http://www.peeep.u●s/912c13c4

イケメン、美人=体が左右対称(シンメトリー)=異性にもてる、筋肉質
ブサイク(身体障害者)=体が左右非対称(アシンメトリー)=異性にもない、筋肉質ではない

ウイルスにより遺伝子が傷つくと左右非対称になります。
つまり左右非対称の人は免疫が弱いのです。


小泉進次郎 ←体が左右バラバラなのでイケメンではない。偏差値40。 AB型。
・左の鼻の穴が大きい
・左の耳が大きい
・右の眉毛が高い(上にある)
・左の前髪を垂らしている(髪の生える方向が左右対称でない)
・つむじが右側にずれている
http://www.peeep.u●s/a3134720
http://www.peeep.u●s/8b0d7b99
http://www.peeep.u●s/c27afa08

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:11:42.26 ID:UY9pVFsu.net
>>619
必用ないよwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:21:59.99 ID:KsyPVRFq.net
それだと限定なしと条件が同じだな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:51:26.34 ID:by+GGsvg.net
仕事上中型8t限定が必要な人だけ
視力0.8以上&#10133;深視力の条件付けて申請させればいいよな。
不必要なら普通免許でいいわけだろ?

過去に免許区分変更で色々付与されてる人たちも同様に。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:08:53.06 ID:ROETG3Fm.net
大型四輪はマイクロバスに限る、の人たちは一応試験うけたんだぜ。
> 大型四輪はマイクロバスに限る
> 中型四輪は8屯に限る

この彼らの条件付大型四輪は、基本大型四輪だから、中型四輪は(8屯限定)付いて
いても大型四輪の資格で全部乗れてしまう。ある意味、労せず中型四輪取得したよう
なもんだ。結構羨ましい気もしないでもない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:47:59.01 ID:qV41eAno.net
>>624
は?
貨物は8トンまでしか乗れないだろ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:58:02.39 ID:m5JBnh1K.net
>>618 いやいや、事故は関係ないみたいだよ。
ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

免許制度を細分化しても事故など絶対に減りません。
だってピントはずれの施策なんだから。免許制度を緩和すべきです。
だってだってみんな慣れきってからの事故ばっかりだもの。
危険ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか糖尿病低血糖症による意識混濁とか
てんかんとか、もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

なぜ免許制度を緩和し、ともに自動ブレーキの導入を早急に進めないのだろうか?
事業者のトラック教育の義務化と合わせれば、警察の懸念など全部解消されるはずです。

各関係官庁は業界と癒着して、適当なところで手を打って、自分たちの利権しか考えていないのでは?
しかも成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。

こんなのテクノロジーで回避すべき問題でしょ?それができる時代なんだから。
炎上事故の瞬間 トラックが渋滞の列に追突
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036857.html
自動ブレーキの素晴らしさ
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

http://kunisawa.net/
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
今年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:59:08.45 ID:m5JBnh1K.net
当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:59:12.00 ID:KsyPVRFq.net
免許センターすら行けない引きこもりにはどうでもいい話。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:06:14.67 ID:t0PLUi2h.net
>>619
>>623
>>626
>>627

過去、中型免許新設に向けた有識者会談において、
最大の争点は深視力試験導入のあり方についてだった。

中型免許がまだ無い当時、四輪免許は普通と大型のみで、
深視力試験に合格できない者は普通免許止まり、
それでも4トン車までの運転を法的に許されていたのだが、
運転とは多くの情報を視覚に頼るため、深視力の弱いドライバーは
事故を起こしやすかった。

識者(警察関係・損害保険・車両メーカー・物流業界)も大筋でこれを認めるも、
確か全ト連だけが新中型免許の深視力適用を強く拒んでいた。

結局、旧普通免許(今の中型8t)を所持している者については、
既得権が優先され中型8tの限定解除をしない限り、深視力試験必須から免れた。

大型一種二種免許所有者にも、中型8t限定と免許証に書いてあるのはこのため。
小型乗用車運転のために存在する旧普通免許なのに、有識者が4トン車クラスの運転には
深視力試験導入が望ましいと指摘しているにも関わらずだ。

全ト連言い分は、旧普通免許のみで4トン車に乗務し、生計を立てている者がおり、
彼らは大型免許に移行したいのはやまやまだが、深視力試験に合格できず、
止む無く普通免許止まりを余儀なくされた、いわば社会的弱者であり、
彼らの立場に立って保護してやらないといけないということ。

既得権保護により、今も深視力に乏しい中型8tドライバーは数多く街中を走っている。
そして、各都道府県運転免許課のホームページには、中型8tが既得権で保護された免許であることと、
極めつけは、限定のない中型免許にしてしまうと、深視力試験に合格できなくなった場合、
8t限定には戻せなくなることが記載されているが、この文言自体こそが矛盾であり、
中型8t限定を所持する者にも、深視力試験適用が必須であると考える。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:18:27.00 ID:MxOin/wa.net
>>627
だから2ちゃんねるで吠えてないで陳情に行けってのw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:22:23.49 ID:UY9pVFsu.net
中型8tの限定で深視力試験があるのはなぜだ?
おしえちくれ?w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:09:45.47 ID:ROETG3Fm.net
>>625
いや。大型四輪は持ってるので、中型は全部乗れます。
ただ大型四輪はマイクロバスしかのれませんが、何かって免許なのさ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:28:42.27 ID:rGxp9jwG.net
TPPにも参加するのに時代錯誤もいいところです。
本当に今の警察の姿勢を改め、免許制度を緩和しないと、地方創生どころの話じゃなくなるぞ。
成長戦略の障害を取り除くためにも、免許制度の緩和を絶対に押し進めないと、
日本は沈没してしまいます。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

日本は免許の試験が難しすぎるのです。
大型一種の試験は、10トントラックで路上を走らないといけません。
あんな大きなトラックで、町中を走れると思いますか?
大型二種では、観光バスサイズのバスで町中走らされるんですよ。
こんなの誰が試験受けても合格しないに決まってるじゃないか。最初から不合格にさせるための警察の陰謀ですよ。
教習所にしても何度も不合格に落として、追加教習料で儲けようと企んでるんですよ。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:39:09.58 ID:qV41eAno.net
>>632
ごめん。
何言ってるかわかんねーなー。

大型はマイクロバスに限る
中型は8tに限る

↑の条件のジジイは
定員29人までのマイクロバスと
総重量8t迄の車しか乗れないだろ?

8t超えの貨物には乗れないだろ?

それとも論点違う?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:15:44.24 ID:AKEqEWfP.net
>>633
しつこいカタワだな
お前の夢は叶わない
駅前で署名活動でも始めろや

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:42:04.23 ID:8NyjiJ08.net
>>632
ダメだろ?

例えば
普通二輪AT限定、大型二輪AT限定の両方取得。
大型二輪は普通二輪の上位免許だから普通二輪のMT乗れるよね?って言ってるようなものじゃね?

大型マイクロ限定は重量関係なく29人まで。8t超えの貨物は乗れない。
だと思うんだけど。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:02:30.17 ID:qKDFtekq.net
大型はマイクロバスに限る

中型8t限定の人は、マイクロバスは限定を解除しなきゃ
乗れないけど、おたくは特別に乗れますよ。でも貨物は
8tまでねっていう意味だと思う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:29:15.87 ID:B3dveTPJ.net
>>636
>>637
違うよ
貨物の制限は総重量も積載重量も無いよ
定員だけ制限なのがマイクロ限定
マイクロの審査を受けた時はマイクロは改正済みで大型なんだから

8t限定の表記は昔取った大型2種の無制限の人だって書いてあるよ
ずっと後の話だしマイクロ限定とはまったく関係ない
深視力で落ちたら8t限定になりますって表記ならこんなバカな勘違いはおきないと
法改正前から散々おかしいと言われて専用スレまで立ったのにまだやりあうのかよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:38:07.50 ID:B3dveTPJ.net
636の例えじゃおかしい
AT1種類しか考えていないから

例えないとダメなら
大昔の普通免許を取るってのは
現行で言うと中型2種を取るような感じ

マイクロの審査を受けるってのは
大型1種の免許を取る感じ

現在の所持免許としては
中型2種は乗れるけど大型2種はダメだよね
でも大型1種は制限が無いよって感じ

2種と定員の部分で置き換えて考えたなら理解が出来るかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:20:59.42 ID:BK1F7iLT.net
ID:B3dveTPJが間違いだな

641 :o(^-^)o:2014/11/12(水) 09:01:15.37 ID:lANRVcbw.net
昔の普通免許取得(マイクロバスも運転可)
  ↓
マイクロ運転禁止・必要な人は試験にて運転可
  ↓
マイクロ試験で大型免許(マイクロ限定)取得・普通免許はそのまま保持
  ↓
中型制度施行
  ↓
中型免許(8t限定)・大型免許(マイクロ限定)保持

現保有免許:
中型免許(8t限定)→総重量8t未満、積載5t未満、定員10人以下
大型免許(マイクロ限定)→定員30人以下(総重量8t以上or積載5t以上は運転不可)

これって、大型免許にはマイクロ限定が付いていて、中型免許には8t限定が付いて
いるので、中型全部は運転出来ないと思うけど、どうなんだろう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:31:38.29 ID:1YEmU82/.net
>>638
めんどくせえから警察庁に照会したよ。
警視庁じゃなくて、本家の警察庁な。
窓口は警察庁広報(から管轄の部署へ)。

結果、当該条件の場合は、
・定員29人までの乗用が可能(総重量に制限なし)
・貨物は総重量8tまで可能

・大型マイクロバス限定は8t超えの貨物は乗れない

本家の回答なんでこれ以上でも以下でもないとおもうが?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:45:24.03 ID:NsXRwmu9.net
>>642
スゲエ行動力!
免許マニアのお手本ですな。
いやぁ畏れ入った。
俺には警察本部に問い合わせなんてできないわ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:08:38.76 ID:QlTe2zax.net
>>641
お前はしゃしゃり出てくんな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:30:51.67 ID:NsXRwmu9.net
スレ本題脱線するかもしれないけどさ、
中型一種8t限定と中型二種8t両方の免許を持ってる人は、
免許証の条件欄に、中型車は中型車(8t)に限る
と記載されてるのみで、一種とか二種を特定されてない。
この免許を、中型一種だけ8t限定解除って可能なのかな?
可能な場合、中型二種の部分は8t限定が残ったままになると思うんだけど?
その場合、条件の文章ってどうなるの?
それとも、中型二種も勝手に限定解除されちゃうの?

ねぇ642さん、警察本部に問い合わせて、結果報告してくれない?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:34:32.16 ID:PiWSQEFs.net
俺も神奈川本部の交通執行係に電話した。

マイクロ限定は元々、大型貨物には乗れない。
旧普通免許の定員10人制限と乗用自動車のみ重量の制限がないものと解釈して良いとの話。
中型新設の際にも「既取得免許の幅が広がることはない」と周知してあるはずだが?との話。

よーするに
「マイクロ限定」を定員だけの限定と勘違いしてる奴の戯れ言。
Wikipediaも修正すべき。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:43:48.62 ID:2t1LkCNy.net
>>645
難しい事考えなくても
条件は 中型二種(8d) ぢゃないの?

648 :o(^_^)o:2014/11/12(水) 15:18:41.45 ID:lANRVcbw.net
>>645
一種を限定解除した場合は二種は条件付いたままじゃない?
二種の限定解除試験の方が試験基準は難しいから。
「旅客車は中型車(8t)に限る」とか。

二種を限定解除した場合は一種も限定解除になるだろうけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:06:45.28 ID:ziSI3Lk2.net
中型ひとくくりで限定解除、深視力で不合格になった場合は
4t車も乗れなくなるからね!
 
限定8t二種が剥奪されても1種が残るから4tまでは運転できるけども

ドヤ―――――――――――――ッ? OKかな?w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:44:43.49 ID:/Lw+rX7t.net
中型二種って無意味な免許と低評価のようだけど、
8t限定二種を限解除すれば定員10人→29人乗りの車両が運転できるのな。
上位の大型二種取った方がマシとの意見もあろうが、それはさておいて
大特二種とかけん引二種なんかより、中型二種の方がずっと利用価値は高いと思った。

651 :o(^_^)o:2014/11/12(水) 19:49:24.43 ID:lANRVcbw.net
>>650
ただ、中型二種は指定教習所が少ないんだよな。
バス会社は大型二種を求めているし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:58.90 ID:8NyjiJ08.net
>>650
当たり前なことを偉そうにww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:16:45.83 ID:bmDzs6m4.net
キチガイの登場でウソの連投が始まった
はい解散
1人でやらせとけ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:27:24.89 ID:V8Vgl2LY.net
結局 >>624 がデマの張本人ってことでオケなの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:05:09.48 ID:MpWSNsuc.net
ビンゴでしよ
みんな免許区分のことで神経質になってるのに
無責任な書き込みは迷惑極まりない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:22:17.59 ID:EXAsGRSL.net
若者が若者がって言うけど、若者はもっとマシな仕事につけよ
なんでトラックドライバーみたいな知識も技術も不要で誰でもできる仕事を若いうちから目指してるんだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:30:39.78 ID:YtmzVKen.net
デマ流して謝罪もなしかよ
ゴミ以下だなw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:31:26.08 ID:YtmzVKen.net
>>638
ゴミ野郎、なんとか言え

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:04:24.28 ID:r4rMPe8Q.net
山形の免許センターとは回答が違うな。
マイクロバス限定は大型にしか掛からない。
故に大型四輪ではない中型四輪には制限なし。

此方も確認している。いい加減な 話はしてないぜ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:17:31.30 ID:r4rMPe8Q.net
>>638様のメールについて回答します。

大型免許(大型車はマイクロバスに限る)と中型免許(中型車は中型車(8t)に限る)の免許を所持なさって
いるとのことですので、運転できる自動車は下記のとおりとなります。

1 大型免許(大型車はマイクロバスに限る)について
   この免許で運転できる車両は、乗車定員が11人以上29人以下の専ら人を運搬する構造の大型自動車(大型バス)となります。
   中型バスとの違いは、車両総重量が11トン以上の車両となることです。例としては、サロンバス等が該当します。

2 運転できる自動車
マイクロバスに限定されたものですが、所持免許は大型免許でありますので、中型免許は、大型免許の下位免許となります。
従って、中型免許で運転できる中型自動車を運転することができます。
   ※中型免許で運転できる中型自動車
    ・車両総重量 5t以上11t未満
     かつ
・最大積載量 3t以上6.5t未満
 又は
・乗車定員11人以上29人以下
  当然に、運転できる大型車は、条件のとおり、マイクロバスに限ることとなります。

  なお、上記については、運転免許の一般的内容でありますので、電話での照会をお願いいたします。

                        山形県総合交通安全センター 試験係
                         電話 023−655−2150(内線292)
                         平日 8:30〜17:15
>>658
ゆとり世代の特徴は、自分ではなにも問い合わせしない、できない。
人のふんどしで相撲を取るだけか?目の前のパソコンはネットもつなげてないのか?
疑問に思ったら、自分で問い合わせる。それが団塊世代の常識。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:28:30.17 ID:r4rMPe8Q.net
> 大型免許(大型車はマイクロバスに限る)と中型免許(中型車は中型車(8t)に限る)の
>免許を所持なさっているとのことですので、運転できる自動車は下記のとおりとなります。
> 記
> 1 大型免許(大型車はマイクロバスに限る)について
>    この免許で運転できる車両は、乗車定員が11人以上29人以下の専ら人を運搬する
>   構造の大型自動車(大型バス)となります。中型バスとの違いは、車両総重量が11トン
> 以上の車両となることです。例としては、サロンバス等が該当します。
>
> 2 運転できる自動車
> マイクロバスに限定されたものですが、所持免許は大型免許でありますので、中型免許
> は、大型免許の下位免許となります。従って、中型免許で運転できる中型自動車を運転す
> ることができます。
>    ※中型免許で運転できる中型自動車
>     ・車両総重量 5t以上11t未満
>      かつ
> ・最大積載量 3t以上6.5t未満
>  又は
> ・乗車定員11人以上29人以下
>   当然に、運転できる大型車は、条件のとおり、マイクロバスに限ることとなります。
>
>   なお、上記については、運転免許の一般的内容でありますので、電話での照会をお願いいたします。
>
>                         山形県総合交通安全センター 試験係
>                          電話 023−655−2150(内線292)
>                          平日 8:30〜17:15

このメールの内容は2011年5月13日金曜日に初代スレ440に書き込んだ。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/truck/1285119538/441
この内容の真偽に本当に疑問に感じたのなら、まずは自分で問い合わせをすべきだ。
君は他人の力を借りてはならない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:04:13.04 ID:i8ATbTMA.net
警察庁が正解だろ。
でも現場の警察官全員が全ての免許条件を理解しているとは思えんから、
取り締まりで間違えることはあるだろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:10:42.27 ID:wlgzh/xX.net
警察庁が正解やね

問い合わせはいいけど何でもかんでも鵜呑みにしちゃうのも団塊の世代なのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:29:30.02 ID:DTxdSv3f.net
そもそもマイクロ限定なんて持ってるジジイ世代は返納対象だろ。
そんな下らないことで騒いでるならさっさと大型取ってこいよ。
俺は旧試験の時にフルビット取ったからラッキーだと若い奴等に言われてるクチです。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:49:14.01 ID:KLKJCRVB.net
俺も地元の交通本部に聞いたんだけと、マイクロ限定ってのは昔の普通でマイクロ乗れなくなった時に救済措置で定員を緩和するためだけに限定されたものであって、普通免許を持っていることが大前提であったと。
今のように普免なし(大型特殊→大型取得)で持ってるような人が居ない免許なんだってさ。

大型マイクロバス限定は貨物は運転できないのがあたりまえで。
貨物を運転するために必要な中型免許は8tまでしか乗れない。という解釈らしい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:55:37.88 ID:dtH314ew.net
つまり中型免許:特定中型車はオールOK
大型マイクロ限定:特定中型のうち貨物車はNG

でおk?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:17:54.83 ID:q0tCJsmL.net
>>659
山形の回答が間違っているとは考えられないのか?
自分の都合の良い解釈を信じたい気持ちもわからないでもないが
まぁバカなんだろうなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:06:57.25 ID:KXcUrZ3A.net
10人聞いて10人の説明がどう変わるかにもよるんだよ

ここで、知らない人は10人全員がおなじ答えをすると、いうんだけどねwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:55:51.55 ID:8DWNLxCN.net
条件欄の記載がよくないんだよ。

大型車は定員29人以下の乗用車に限る、
中型車は中型車(8t)に限る(乗用車を除く)

とするほうがはっきりする。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:30:53.17 ID:q0tCJsmL.net
>>669
もっとわかんねーよww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:00:55.81 ID:vYgG8qwt.net
事故は関係ないみたいだよ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:08:49.13 ID:qp+X7h+h.net
>>660
改めて山形に聞いたら、警察庁が正しいってさ。
マイクロ限定では貨物車は運転できません。
貨物は「旧普通免許」の範囲で8tまでです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:25:30.89 ID:kC0ZGsRM.net
いいじゃないか運転してもw
出来ない訳でもないんだろ?

ただ無資格で無免許という括りだけでしょうwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:50:37.29 ID:uEj9CGl+.net
自民党にお願いがあるのですが、
 @消費増税の期限は絶対に明言すべきでないと思います。
 Aまた財務省の口車に乗って絶対に景気条項を廃止しないこと。
 Bそして、軽減税率の納入は消費税10%を待たずにどんどん導入すべきだ。
  消費税10%導入後、全品目消費税5%軽減措置を5年間続ける、といった施策でも構いません。

これを破ると自民大敗北の可能性が出てまいります。
いらぬことをいって大敗北した民主菅政権や国民から失望された野田政権の轍を踏んではいけない。


 財務省官僚には、税源は権限で「決める」ものではなく「稼ぎ出す」ものだ、ということを
心に留めていただきたいです。
 日本経済を成長戦略で伸ばし、内需拡大を図り、産業の国内回帰を進めなければ
税収は絶対に上がらず、増税で国民のマインドは冷え切るだけなのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。


 早く実施しよう、日本の未来のために。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:33:37.55 ID:Wzxzdm8D.net
大型二種は、いつまで場内試験に合格するだけで免許くれたんだ?
普通から大型一種とばして二種受けられたって聞いたんだが?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:09:12.44 ID:6vxwPeqb.net
今も普通から大型2種受けれるんじゃないかな?
運転経験(取得経過年数)で可能だと思ったが、

箱庭試験は平成14年末くらいでないか?
その後、路上試験が必項になり指定教習所でも教習可能になった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:20:28.36 ID:aqqLvImK.net
>>672
ほんとにきいているのか、おまえ?

678 :o(^_^)o:2014/11/18(火) 22:34:21.87 ID:4LkOTDZF.net
>>675
場内試験のみで免許がもらえたのは、中型制度が出来る前の平成19年6月までだな。
現在も普通免許から大型二種免許取得は可能だよ。
>>676の「平成14年」は、二種免許の指定教習(技能試験免除)が始まった年だな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:09:23.48 ID:yPkkY7Ws.net
>>677
調査が入ってるからスルーしたほうがいい
問い合わせたけど重量制限はないよ
個人ブログならおかしな奴で済むけど
2chくらい多数が見る場所で派手にウソを広めるのはアウトだってさ
結果的に通報した形になっちゃったんだけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:16:10.23 ID:42QxTjQd.net
>>679
随分と必死だな。恥の上塗りw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:30:41.76 ID:Bt19+ehX.net
恥の上塗りか青ざめるかは後でわかるよね^^

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:13:46.96 ID:fO9oNovn.net
恥の上塗りで真っ赤

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:23:02.25 ID:phSeTx6r.net
>>679
調査ってなに?
「運転免許の範囲を間違って流した罪」で犯人探しの捜査するの?ww
すげー笑えるwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:55:39.58 ID:dkuD9KyN.net
自民党にお願いがあるのですが、
 @消費増税の期限は絶対に明言すべきでないと思います。
 Aまた財務省の口車に乗って絶対に景気条項を廃止しないこと。
 Bそして、軽減税率の導入は消費税10%を待たずにどんどん景気対策として導入すべきだ。
  消費税10%導入後、全品目消費税5%軽減措置を5年間続ける、といった施策でも構いません。

これを破ると自民大敗北の可能性が出てまいります。
いらぬことをいって大敗北した民主菅政権や国民から失望された野田政権の轍を踏んではいけない。


 財務省官僚には、税源は権限で「決める」ものではなく「稼ぎ出す」ものだ、ということを
心に留めていただきたいです。
 日本経済を成長戦略で伸ばし、内需拡大を図り、産業の国内回帰を進めなければ
税収は絶対に上がらず、増税で国民のマインドは冷え切るだけなのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。


 早く実施しよう、日本の未来のために。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:57:58.78 ID:dkuD9KyN.net
免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。

消費大増税のせいで起動に乗りつつあったアベノミクスはエンジンストールを起こした。
GDPも二期連続でマイナス成長ともはや教皇と言ってもよいくらいの状況なのに
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:44:40.99 ID:Mw0EUYBC.net
山形ではマイクロ限定で特定中型が乗れまぁーす!
もう200回以上のりましたぁ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:46:41.25 ID:3FOLpRFL.net
ヤマガタはグンマーの北にあるからな…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:20:28.90 ID:TO3BlUbE.net
>>685

>消費大増税のせいで起動に乗りつつあったアベノミクスはエンジンストールを起こした。
>GDPも二期連続でマイナス成長ともはや教皇と言ってもよいくらいの状況なのに
>自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
>大問題ではないのか?

何の問題もありません。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:36:06.82 ID:+l23aHhn.net
>>686
要するに定員制限のある大型四輪なんだから、30人未満なら
大型バスだって乗れるだろ?特定中型だって定員30人未満
なんだから当然に乗れる。

大型四輪の免許でどうして中型四輪が乗れないのだ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:42:13.24 ID:kJ4Gu4d1.net
>>678
俺は箱庭取得組。二種の講習もなかったわ。

路上義務化の発表と同時に身内連中が試験場へ駆け込んで、殆どが箱庭試験だけで大型二種もち。
3万円あれば大型二種取得できる善き時代でした。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:44:24.12 ID:zOE4XihL.net
>>689
脳内妄想炸裂させるまえに、自分で警察庁に電話して聞いてみろ。
窓口は広報課。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:05:50.20 ID:cwovoWux.net
>>689
中型乗れるよ、前回の改正で唯一運転範囲が広がったケース

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:41:27.04 ID:6ozewF24.net
老人ホームのマイクロ運転してるオヤジが辞めた。
8t限定なんだけど、運転していいのかな・・・
一応、4t乗ってたことあるので大きさは気にならないんだけど。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:15:55.45 ID:QEe+WUXN.net
>>693
いや、8t限定じゃさすがにダメでしょ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:11:15.46 ID:SkimgQYt.net
免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。

消費大増税のせいで起動に乗りつつあったアベノミクスはエンジンストールを起こした。
GDPも二期連続でマイナス成長ともはや教皇と言ってもよいくらいの状況なのに
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:57:56.00 ID:s766F0zd.net
昨日、8t限定解除にようやく合格した
\(^o^)/

5回かかったけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:35:17.93 ID:1HlWkQRZ.net
>>696
マイクロ乗れるね。深視力頑張って下さい。

698 :o(^_^)o:2014/11/22(土) 06:43:11.30 ID:+cIUsfPL.net
>>696
8t限定解除合格おめでとう!
これで積載6.5t未満のトラックとマイクロバスを運転出来ますね。
次は大型二種免許でもどうぞ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:26:57.24 ID:9CnLEoHz.net
ハイエースコミューター、座席削って10にしたら
8t限定で乗れますか?

700 :o(^_^)o:2014/11/23(日) 13:56:28.13 ID:bXl4IVMl.net
>>699
座席を外して3ナンバーで登録出来たら運転出来るんじゃない?

でも座席外して登録変更するより、8t限定を解除する方が早くて安いと思うけど。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:26:34.93 ID:pXJKzgcP.net
>>699
乗れるよ。
つーか2ナンバーなんかで乗ってたら
交差点曲がれなくて困るわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:30:41.79 ID:TVObO9/i.net
つかはじめからスーパーロング買えばいいだろ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:08:48.30 ID:pXJKzgcP.net
>>702
3ナンバーのディーゼルがないんだよ
親戚で2→3ナンバー実績あり

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:07:35.65 ID:mDyiypyD.net
おいおい、

座席削って10にしたら
8t限定で乗れますか?

って、免許持ってるんだろ? だーいじょうぶかぁ?
無免許でないのか・・・?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:12:20.27 ID:8/NeKQj8.net
免許持ってても最低限の知識しかない人が大多数でしょ
ニッチな車が乗れるかどうかなんて現場でもわからん事があるし

706 :o(^_^)o:2014/11/23(日) 21:27:41.89 ID:bXl4IVMl.net
>>704
普段乗用車しか運転しなければ、知識があやふやになっているかも。
下手すりゃマイクロバスも運転出来る時代に普通免許取った人もいるだろうから。

ただ座席を取り外しただけではダメ。
つーか、車検証の乗車定員と合致しなくなるので免許の有無にかかわらず、そのままでは走行不可。

自動車検査事務所に現車を持ち込んで、車種の変更手続きをする必要がある。
もちろんナンバープレートも変更になる。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:30:43.26 ID:ykPvcgWi.net
>>706
お前には訊いてない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:51:15.57 ID:pXJKzgcP.net
>>706
世間とズレてる奴は黙ってなよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:56:24.31 ID:1ksj9CJ3.net
道路交通法(免許)と道路運送車両法(車検)の分類方法が違うからこうなる。
例を挙げると、道交法はバイクは排気量別だが車両法はサイズ、排気量別になってるから、
ハーレーに50tのエンジン載せても車両法上は元と同じだが、道交法上は原付扱いで
30q・2段階右折になる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:09:58.14 ID:VS/O99gZ.net
>>709
何言ってるかわかんね。
ハーレーに50cc載せたら、車体サイズが原付枠に収まってる限りは道交法も車両法も原付だろ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:52:44.12 ID:sNt7TW9d.net
免許取得のときに乗車定員を覚えて免許をとってないの?

乗車定員がわからない=無免許だね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:34:56.50 ID:fkx5Jz6g.net
大型を取って制限がなくなったら忘れるわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:41:37.96 ID:QjZZVgCP.net
>>711
偉そうだな。
いますぐ学科とか技能試験受けて合格する自信ある?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:03:30.58 ID:sNt7TW9d.net
なぜそのような発想になるのか理解出来んわwwww
免許取得のときに乗車定員を覚えて免許の試験を受けたんでないの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:29:50.69 ID:oULB1CVG.net
事故は関係ないみたいだよ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:33:34.47 ID:g6cSFpIA.net
つい昔までは、普通と大型しかなかったんだ・・・
今度の区分変更で4段階になる訳で、何か急な感じが
しますね。名称は、「小型トラック」免許になるのでしょうか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:19:28.45 ID:GqbA3T0n.net
715=716

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:09:11.11 ID:WSmDvH9W.net
>>716
軽トラ免許はいつできるのでしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:08:25.40 ID:PKcHVWdP.net
>>718
ご安心ください。じきに車種別免許になり、教習所に車両を持ち込んで技能試験を受けることになります。
天下り先である教習所の利益確保のためですので、ご協力をおねがいします。

720 :o(^_^)o:2014/11/28(金) 09:50:59.67 ID:wlFGpNks.net
免許の条件等
小貨は軽貨物に限る

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:10:41.56 ID:ZYQFyArh.net
事故は関係ないみたいだよ。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。
as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:27:26.31 ID:BTdOQxkN.net
意           かんけーし       あぁ!_?        かんんけー
味   いい加減きずけよ                 かんけーし
を                    でねーからのひがみ             意
   心理を言ったまでだ、よく考えろ                          味
            いい加減きずけよ   悔い新ためろ、出来損ない     を
                       慣れねーかのらのひがみ
心理を言ったまでだ、よく考えろ                           かんけーし
       意                / ̄ ̄ ̄\   あぁ!_?  いい加減きずけよ
       味  かんんけー      .../.\    /. \
       を              /  <●>  <●>  \ でねーからのひがみ
   慣れねーかのらのひがみ    |    (__人__)    |                 意
                       \    `ー'´    /     かんけーし      味
         いい加減きずけよ  /             \                を
                                        慣れねーかのらのひがみ
 かんんけー    あぁ!_?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:58:43.41 ID:moSMyIoD.net
免許のハードルが上がって若者が入ってこない大型、特殊車両の世界は、
どんどん高齢化や人材不足が加速していて、
営業中のバスの高齢者プロドライバーの突然死による、乗客を巻き込んだ重大事故が激増しているよ。

残業代ゼロ法案とか首切りし放題法案とか激安移民法案とか下衆な経営者が考えるような
売国的なことばかり考えるんじゃなくて、
非関税障壁、官製不況を招いている行き過ぎた免許規制を緩和したり、
ガソリン税の二重課税をやめたり、トリガー条項の発動など
真の成長戦略、規制緩和をしなければなりません。

こんな官製不況を招く規制や区分の乱発をしていては、
成長戦略の支障になり、税収も激減、若年者の費用負担が増大し、雇用も減るはずです。
若者の自殺ばかり増えてる。
日本は若者の就業も厳しく、就業しても収入が上がらず、過酷なシフト勤務で人生にに絶望し
自殺している若者が後を絶たない。

消費大増税のせいで起動に乗りつつあったアベノミクスはエンジンストールを起こした。
GDPも二期連続でマイナス成長ともはや教皇と言ってもよいくらいの状況なのに
自殺者が交通死亡事故の比ではない年間3万人前後を推移している日本としては、こちらのほうが
大問題ではないのか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:44:01.39 ID:ic6/nvp4.net
じきに総重量〜5t、5t〜7.5t、7.5t〜11t、11t〜と分かれるが、
総重量7.5tというと、昔のデーキャブレンジャーやファイターミニヨンあたりの車型なんだろうかね?
4tを減トンするか、3tを増トンして対応させるかは会社によって変わってきそうだけど、
少なくともふそうはキャンターEXを出した辺りから増トンでカバーしようとしてる風に見える。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:26:07.44 ID:KpwJVT1B.net
>>696 です
レス頂いた方、ありがとうございました

昨日、けん引の練習に逝ってきました
フリーで何回か乗ったあと、一発に臨みます

初回は方向変換だけで終わりましたが、試験車の折れ方や
運転席からの見え方を教えて貰ったので、なんとか入りました

右左折とS字は慣れかな?もう少し乗りたいと思います
8t解除が5回かかったので、それ以内での合格を目指します

726 :o(^_^)o:2014/11/30(日) 23:23:21.09 ID:MXU6KVWM.net
>>725
けいいん免許頑張って下さいね。
けいいん試験は方向変換がメインですが、S字の脱輪、踏切内でのギアチェンジなど、
落とし穴もありますから気をつけて下さい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:49:08.91 ID:z/qMxkLL.net
牽引はハンドルの回転数だけ覚えてりゃ素人でも入るんだよ
みんな回しすぎ
左右とも一回転以上回さない事がコツなんだわ。

左車庫の場合は
右に一回転、バック開始。
入りはじめたらセンター戻して押し込み。
最後に左に一回転で伸ばして終了。
嘘だと思うなら一度やってみ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:52:27.12 ID:WqQTBfuy.net
>>727
その感覚が素人は分からんだよw
経験の物言いは伝わらないぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:03:36.58 ID:us1zxwGy.net
>>727
普通の教習所なら教えてくれるわなあ。俺がやった所は体で覚えろだった。だから、方変のコースを歩測で距離を測ったりコース図を見ながら侵入コースをシミュレーションしたものだった。
あとはどれだけトレーラー部分を飼い慣らすかだ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:06:45.29 ID:XbfXRxQT.net
>>728
おれ、練習なしの試験場組だけど
そのアドバイスで2回で取得したぞ?
下手がジタバタ回すから破綻するんだ。

731 :o(^_^)o:2014/12/01(月) 00:24:50.54 ID:yBbpJjSQ.net
確かに初心者が感覚に頼るとハンドルを回しすぎる。
おいらは最初の折るきっかけはハンドル半周くらい。
あとは足りなければ折り足す…んだけど、これがなかなか
つい感覚に頼ってしまうんだな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:46:02.41 ID:kNEE4IWS.net
>>730さんはセンスがあったんだよw

733 :o(^_^)o 【末吉】 :2014/12/01(月) 06:48:44.47 ID:yBbpJjSQ.net
楽しいけいいん教習と、厳しいけいいん技能試験の話は下記でどうぞ。お待ちしています♪

けん引(牽引)免許取得への道!第9コース
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1393677661/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:08:00.64 ID:MKmrKIaM.net
どうもです >>696 >>725です

方向変換はまずは指導員の指示通りに操作したら、すんなり入りました
アプローチの距離を取って停車したので、きっかけ作りは半回転でした
こんな少しでも綺麗に折れたので、少々驚き(w

折り過ぎないのがポイントのようですね

一発試験が楽しみです(w
まだ右左折の感覚を掴んでないから白線踏んじゃうけど(w

けん引スレ、ROMってますw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:17:34.68 ID:PN7YIBrW.net
免許の更新行ってきた
案の定、深視力が、なにがなんだかさっぱりわからん
で、見事別室行き
別室では、覗き窓じゃなく、椅子に座って離れた所から機械の窓を見る形で
案外じっくり時間かけて目に力を入れて、集中してやって、そこでなんとか裸眼クリア

んでも、たった5時間の教習で、中型限定解除してから、一度も道路で運転した事がないので
免許はあるけど実際に運転出来る自信が全く無いっすーーー(^o^)/

普通車と中型車で、あんなに運転の仕方・・というか、運転中に確認するところと感覚が違うのに
みんな、教習終わってぶっつけ本番で運転し出すんだろうか・・

せっかく免許とったのに、ロケバスとか、送迎マイクロ運転したくても、今の自分じゃ、どこに注意して運転したら良いんだか、さっぱりわからん
物損ならまだしも、人に怪我させる自信100%ぢゃ

もう少し教習時間多くして、せめて1回ぐらい、限定解除の教習で路上とかあったら良かったのにと、未だに思う

736 :o(^_^)o:2014/12/02(火) 16:34:21.68 ID:YAONl8h8.net
>>735
そうか、普通免許から中型免許の場合は路上教習があるけど、中型8tの限定解除は
場内のみだからね。実質同じ免許なのに。。。

実際には運送会社に就職して素直にトラックの運転経験ないことを申告してあれば、
多少の期間は同乗してくれるんじゃね?
というのは、運送事業での事故は運輸局の指導が厳しく入るらしいから、よっぽどの
ブラック会社でもない限りはいきなり単独乗務はないのでは?

おいらも大型二種免許取ってからもう10ヶ月以上運転していないから、同じ状態だw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:52:51.67 ID:PN7YIBrW.net
>>736
普通車運転してたときに違うだろうとは想像はしていたが、
教習所で実際に運転してみたら、その想像をはるかに超えた、全く別の乗り物だった
自分の経験で言えば、普通車は、車のどこ彼処も運転席と一体、自分のセンサーの範囲内だけど、
中型ですら、自分のセンサーの範囲外の部分がありすぎで、運転中の一体感の無さがハンパ無い

んな自分が運転するときのセンサーというか感覚が、たった5時間の場内教習で、中型車の範囲まで広がるわけもなく
同乗して貰っても、助手席にブレーキ付いてないと、アブナくて仕方がない

なのに教習所は、評判気にして、自分がおっかねぇ、おっかねぇつってんのに、まぐれで通過してハンコポン(^_^;
1日2時限まで教習出来るんで、たった3日で「はい、運転しても良いですよ」
せめて1ヶ月ぐらいかけて、安全な場所で教官載っけて、同じ事を反復練習したかった(>_<)

大型2種なんて乗り回している人は神

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:03:01.05 ID:PN7YIBrW.net
なんでそう思ったのかというと、そりは教習中の些細な出来事
センターラインに沿って、普通に運転していたら、教官が「アブナいっ」と補助ブレーキ
長い方の直線だったし、対向車も後続車も全く無かったし、こっちはアブナいなんて全く感じない
何がアブナかったのかと言えば、左の路肩にある街路灯の柱に、左のバックミラーがスレスレだった
そんときゾッとしたよ・・・ああこりゃ、実際に道路に出て運転したら、絶対に事故るな・・って
なんたって、何がアブナいのか、全くワカンネーんだもん、気を付けようがねぇ・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:27:33.77 ID:KpevZeAg.net
心配する事でないよw
新大型では指導員も12mの大型を運転すらしてなくて、こんなので教えられるのか?
と不安イッパイだったそうだよ

普通車みたく手を伸ばしハンドルに手が届く距離ではないからとwww
さすが2.5mの端まではとどかないだろうよwwww

740 :o(^_^)o:2014/12/02(火) 17:36:36.60 ID:YAONl8h8.net
>>738
おいらも路上に出て最初はそんなもんだったよ。
「お〜〜!今サイドミラーがギリギリだったぞ〜!」とか
何度か言われたw

慣れの部分もあるんだろうけど、2.5m×12mの車体に
人乗せて運転出来る自信はないw

>>739
指導員も内心怖いみたいだね。普通車と違って、補助ブレーキしか
踏めないからね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:38:52.42 ID:PN7YIBrW.net
そうなのかなぁ・・
限定解除はなまじっか、運転感覚があるが故に、誰でもたった5時間の教習で運転させてしまうのは問題だと思うけどなぁ
何がアブナいのか、全くワカンネー状態で運転するから、事故起こして初めて、ああ、ここがぶつかるんだ・・と気が付くような(^_^;

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:59:34.35 ID:IGgAe8KF.net
どうもです >>696です

運転に不安があれば、卒業校やフリーを受け付けてくれる練習場で
何回か乗ってみてはいかがでしょう

当方、試験は5回かかりましたが、練習場では5時間乗りました

年に2回ほど、地域の廃品回収で3t車に乗る程度の経験だったけど
やっぱり増トンの5トン車は大きく感じました(w

感覚を失わないうちに次を目指すのもいいかも
当方、次はけん引を受験します

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:33:23.69 ID:/0IK1u5e.net
3tローリーに乗れないからって面接落とされたぞ!新普通じゃ2tローリーも厳しいもんな!


金が無いから仕事しようとしてるのにこの仕打ち!別の業種考えようかな!

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:59:19.73 ID:HYEjm0gB.net
まぁ、中型を取らなかったキミが悪い訳だよ!
という現代の考えなんだよ

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:35:02.82 ID:/0IK1u5e.net
まあそういう事なんだろうな。
しっかしどうしましょ。

746 :o(^_^)o:2014/12/14(日) 16:24:39.82 ID:rU1/GYZK.net
>>745
中型免許取るしかないでしょう。それとも期間不足?
普免3年以上経っているならば大型二種免許がおすすぬだよ。

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:46:20.27 ID:1n3TEcuM.net
>>746
期間は余裕のよっちゃんよ
問題は金だ。金が無いから仕事しようってのに、免許が無いから仕事が出来ないっていうね

別の業種で行くか。クソ田舎にはそんなに仕事が無いのが哀しい所だが

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:46:57.68 ID:uXTshZjV.net
言い訳を言い続けて仕事をしないタイプやね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:33:42.54 ID:1n3TEcuM.net
言い訳と薀蓄の第一人者ってのは俺の事だZE★

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:55:54.31 ID:dPwIemjn.net
砂利屋とかコンクリ屋とか普通でない職業につくのなら、そりゃ必要だよ。
普通の免許は基本的に乗用車免許だもん。タンクローリーなんか普通免許じゃあぶねーって。
エアブレーキとかついてるぞ、あれ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:13:56.42 ID:LIcZMT/m.net
>>750
しったかお疲れさま

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:15:01.94 ID:q5pIe8WG.net
>>750
支離滅裂だな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:30:03.99 ID:uuUym71W.net
支離滅裂

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:22:16.68 ID:IqFBBKFH.net
大型路上教習、今日初めて出た。
校内と比べて楽しい!歩行者が急に
出てきて、クラクション鳴らしてやったら
「余計なことはするな」って教官に怒られたけど・・・

755 :o(^_^)o:2014/12/18(木) 14:12:00.22 ID:HkUycw6k.net
>>754
路上教習は楽しいですよね。

状況によるけど、警音器の使用は危険回避のためだから、
横断歩道でもない車道に飛び出してきた歩行者とぶつかりそうになったら、
鳴らしても良いと思うけどね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:27:13.06 ID:NyqE99qY.net
30年前の普通四輪の試験場路上試験で40kmで走行中、歩道から友達に押された小学生落ちてきてハンドルで避けたと同時に試験官フルブレーキ。
車は反対車線へ。
俺、試験官、同乗者でハァハァゼェゼェ。
試験官飛び降りてって接触も怪我もなしを確認して試験再開。
俺も同乗者も合格したけど(笑)
試験官には「飛び出しの件はあまり口外しないように」と発表窓口で言われた。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:28:49.09 ID:NyqE99qY.net
クラクション鳴らす暇もなかった。
試験官はハンドルに手を伸ばしてきたけど、停車後でしたね。

758 :o(^_^)o:2014/12/18(木) 14:39:28.40 ID:HkUycw6k.net
>>756-757
それはすごい…o(^_^;)o
もし接触していたら警察に届けて人身事故扱いの上、下手すれば仮免許取り消しの刑に
なるかも知れなかったですね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:00:03.44 ID:NyqE99qY.net
>>758
子供の確認後に「試験を続行します」と宣言ありましたが、心臓バクバクでその後はメチャクチャでした。結果的に合格したけど(笑)

試験官ブレーキを見たなかで一番すごかったのが、50kmの優先道路から右折で課題進入しようとしてた普通車を左から捲って直進しようとしていた大型二種。
思いきりブレーキ踏まれて白煙とあげながら左の路肩乗り上げしてた。
試験中止で、その後に点検で車両交換してた。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:08:41.38 ID:WFAciwLY.net
みなさん、貴重な経験をしましたね
まぁーしかし、何車線あったのかわかりませんが、左から試験中で捲くりかける強者ってw
受験者は行けると判断し試験官は逝くのはヤダっ!と秒殺補助急ブレーキ・・・
危険運転者のラベルを貼られたのかな?w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:02:45.06 ID:+E7XUqZu.net
自分が後席同乗で踏まれたのは大型二種信号のない交差点で右折まち。
対向直進の普通二種が距離的に余裕あったのか好意的にイケと手で合図。大型二種が挨拶後、右折開始と共に試験官ブレーキ。

公道ならよくある親切な譲り合いのケースだが。
バス側は優先車妨害。対向車は他の受験者に私的アドバイス(カンニング?)で両者共に試験中止。
双方の受験者で後々揉めないように他の受験者全員の前で二人とも公開説教大会でした。

スレ違いすまん(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:25:53.46 ID:rCRZMTNl.net
中型一種8tと中型二種8tの免許を持ってる人の免許証には
中型車は中型車(8t)に限る
と書かれてあるが、
これを中型一種8tのみ限定解除することで、どんな条件表記になるのか
誰も正確な情報を知らず、色々な推測が飛び交っていた。

おそらく、中型の旅客車は8tに限るとか、旅客車の中型車は中型車(8t)に限るとかであろうかと。

正解は「旅客車は中型車(8t)と普通車に限る」だったわ。

ある意味レア条件か?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:07:52.79 ID:zTUlr51Z.net
旧大型1種の時、試験場で受験してたら、
違反者講習?っぽい普通車が交差点を塞いで動かない・・・

仕方ないので、そのまま待っていたら
突然自分が運転しているトラック(試験車両)からクラクションが鳴ってびびった。
助手席を見ると、試験官が助手席に増設されたクラクションボタン押して、
窓を開けて「検定中やぞ!」と怒鳴ってて怖かった。

クラクションボタンまで、助手席にあるとはその時まで知らなかった。

764 :o(^_^)o:2014/12/19(金) 16:08:54.21 ID:cOehg5Zr.net
>>763
府中の普通免許用試験車には、ホーンボタンとパッシングボタンがあったな。
ホーンはともかく、パッシングかぁ。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:31:54.65 ID:VviU11f3.net
>>743
半分不可抗力みたいなもんだよね。実際に乗ってダメだったとかいうのではないから。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:00:56.04 ID:mm4QJa00.net
age

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:14:38.35 ID:Vvy75QU9.net
車板の中型免許スレが工作員によってスレストされてから、すっかり番犬の奴見かけなくなったな。
コピペ連投のクソガキも最近は勢いが弱ってるみたいだし。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:10:02.57 ID:Lvslh6k/.net
新普通免許持ちのガキの書き込みがトーンダウンしたら誰も書き込まなくなったな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:27:11.57 ID:aKLcQeAC.net
ぶっちゃけ中型取れば何とでもなるしな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:53:10.60 ID:Qv+vj9Sn.net
オイラ大型1種持っておらんで・・・

771 :o(^_^)o:2014/12/31(水) 17:54:57.83 ID:o+6ECg8Q.net
>>770
いい機会ですから、年明けすぐにお近くの指定教習所に申し込みましょう!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:17:47.19 ID:VMVJ2Psf.net
>>771
あけオメ(^_^)
オイラ大型1種持っておらんで・・・ 大型2種は持ってるんだがw

773 :o(^_^)o 【小吉】 【1323円】 :2015/01/01(木) 19:44:23.88 ID:2aqAEROO.net
>>772
あけおめことよろ!
それでしたら、けいいんと大徳教習を申し込みましょう!
大型二種+けいいん+大徳であなたも最強免許です。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:11:24.64 ID:YVSsYXzV.net
8t限定なんだけど、大特二種受かったら
限定が消えるの?

775 :o(^_^)o:2015/01/02(金) 08:28:40.27 ID:MWNs8fM4.net
>>774
大徳は関係ないから消えないよ。
大型二種を取得したら消えるけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:31:41.10 ID:Ucfv0zvf.net
けいいんはいらないなぁw 大徳は持ってるからwww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:48:50.39 ID:v5sNafp3.net
8t限定で普通二種でも消えるよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:02:47.87 ID:SzFSfrHo.net
一応8t限定中型持ちだが、
トラックはおろか、コンパクトカーさえほとんど運転したことがない。
普通車MTで最後に運転したのは、教習車。
ワゴンRやライフのATしか乗ったことがないが、運転はほぼ毎日している。
ペーパー不可の解釈の違いで問題が起きた。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:55:56.73 ID:yxvyZi0N.net
>>778
どんな問題?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:27:27.15 ID:asPIG2GK.net
ワゴンRとかライフは運転しやすいからな
軽枠の中でもキャリイなんかはちょっとばかしクセがあるが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:29:40.05 ID:oITtlOTO.net
大きさ以外で癖があって乗れないなんて車は少ないと思うが。
ジムニーのJA71とかはツラいね(笑)

782 :o(^_^)o:2015/01/07(水) 14:29:07.84 ID:UQXGNyYz.net
>>778

ペーパードライバーの定義
>>778 → ATだろうが毎日車を運転しているからペーパーではない。
会社  → MT車(≒トラック)に慣れていない奴はペーパーだ。

ということでOK牧場?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 05:04:54.45 ID:DI3KI45d.net
中型解除して良かった。老人ホームのマイクロ運転している。
田舎なので、のんびり景色も楽しめる。ただ、更新の深視力
だけが心配・・・

784 :o(^_^)o:2015/01/08(木) 09:32:56.53 ID:QKBdCuVO.net
>>783
いいね! sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-laugh.gif
そういう仕事が理想だね。ゆとりを持って安全運転出来て、
ノルマにも追われない。定年退職したらそういう仕事を探すことにする。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:30:37.18 ID:Q//QHU/7.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:31:37.47 ID:Q//QHU/7.net
私はこう考えます。
成長戦略の観点から、必ず、
【普通免許拡大案】普通免許で運転可能となる車両の車両総重量の上限を5トン
未満から8トン未満にまで拡大する。
を実施しなければなりません。

交通事故被害者遺族のみなさん、免許の区分を増やしたって事故は減りませんよ。

しかも若者の雇用機会がどんどん失われて、若年自殺者の増加にもつながりますよ。
若年の自殺者は増加の一方です。
しかも免許細分化でハードルが増え、そのたびに若者は数十万の費用を負担して
免許を取らなければならないのです。そんな費用負担、事業者が面倒みると思いますか?
また区分を増やすことでまた公務員が必要になり、私たちの血税が
増税しても足りなくなり、無駄に流れることになるのです。


死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:33:26.83 ID:Q//QHU/7.net
とにかくアメリカ合衆国に合わせ、11.7トンまで普通車免許で乗れるように
規制緩和すべき。
アメリカでは普通免許相当で、車両総重量26,000ポンド(11.7t)まで運転出来る

並行してアイサイトの搭載と事業者の運転教育を義務付ければ警察の懸念はすべて消える。
TPPにも加入するのになんて時代錯誤な規制をしているのだろうか。
はっきり言って日本を滅ぼそうとしているとしか思えません。

成長戦略と反対のようなことをするべきではありません。
事故なんて免許と全然関係ないんだから。
成長戦略の足かせになるようなことをするな!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:24:22.93 ID:VhTh3ARb.net
また、おじいちゃんたら
こんな所で書き込みして意見を発信したつもりになってw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:58:28.62 ID:akrhJV8b.net
おぢいちゃんは、軽免許を取ったらぜんぶ乗れる様になったのね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:27:22.24 ID:qyrpJCjs.net
普通免許は、せいぜい積載量で1.5dにすべき。
街でよくある小型トラックですね。
大きくてもクラウンクラスで免許とった人間が、4トン車で
街を走り廻るなんてこわくて歩いていられない。
ちゃんと試験受けるなら10トンでもいいけど。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:32:17.30 ID:7uTq3+ym.net
>>790
外形寸法で区切ればいんじゃない?2tショートとか3tダンプでもサイズは1t半と同じだよ。
2tワイドロングとかになってくると車のサイズも一回り大きくなる。3tロングとほとんど変わらないのもある。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:36:13.13 ID:vcLotl4K.net
瓦屋のつかう積載4トンなんて4ナンバーだし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:40:35.51 ID:qyrpJCjs.net
>>791
そうですね。外寸基準もいいですね。重さも重要だと思うから、
外寸+重量がいいかも知れません。
皆さん言うように、堂々と大型免許とれば、ハイ終了のスレですね。

アメリカがどうだか知らないが、そんな労働問題云々より、走る凶器が
ウロチョロしているほうが問題です。どうしてもというなら、18才でも
いいから4トン車で教習、しっかり技量をみにつけて合格してから路上に
出て欲しい。免許とって一般道でトラック練習なんてゴメンです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:43:30.59 ID:qyrpJCjs.net
瓦屋さん知ってますが、けっこう沈むみたいですね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:50:47.51 ID:RoPfvC2h.net
だから、その免許を取るための教習所が無い、あっても台数と指導員が少なく普通免許のような取り方ができないんだよ。
大型取れというが、おまいら見たいな暇人ではなくて、普通に働いてる人一般企業の一般人が対象になるから、
経理や営業事務で普段は乗らないが、車検や点検で工場まで自走していく担当だから取るとか、
消防団員で消防車運転するために、本業を休んで取りに行く人たちなんだぞ。
その穴を回りが埋めるのにどんだけ苦労するか。
それなりの対応ができるように、官民挙げて教習所増設改修を進めるとか、事業者持ちで養成するとかの
男女雇用均等法のような対策をするならまだ解かるけど、
制度変わりました、教習所?交代要員?、知らないよ、自己責任で後よろしく、という無責任な態度に皆怒っているのに、
警察庁の中の人は、制度さえ変えればよい、それでも言う奴はクレーマーとしか思っていない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:56:04.18 ID:yjQ0EppL.net
おじいちゃんそんなに興奮するとお迎えが来ちゃいますよw
まさにクレーマージジイ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:11:56.27 ID:+FgkVzSL.net
>>795
てか、天下りのために改正なんだからさ。
そんな教習所の整備なんてしなくていいよ(笑)
思うつぼじゃねーか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:13:56.59 ID:pAVBHHwb.net
>>795
ハゲ道。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:29:09.86 ID:nn90celw.net
まぁ、このあいだ、8t限定をたった5時間の場内実技だけで解除されたオレから言わせれば

8t限定をたった5時間の場内実技だけで解除され、さぁ運転して良いよと言われても
乗用車とあまりにも違いすぎて怖くて、公道で運転なんか出来ねー位なのに

11.7トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和

なんてあり得ない

・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:51:04.14 ID:iZCuPiAH.net
>>795
自分の勝手な妄想で書き込みしないように。

>経理や営業事務で、車検や点検で工場まで自走していく担当だから大型免許が必要。
>消防団員で消防車運転するために大型免許が必要。

あなたの書いた文章を読む限り、あなたはどちらでもない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:50:39.51 ID:2d5/jJ9n.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:53:23.76 ID:2d5/jJ9n.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:09:22.48 ID:TPdfVZru.net
ジジイというか、社会人じゃないね、この人

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:03:08.74 ID:CX9TMJSR.net
旧大型なんて、4tサイズで場内だけだったんだよ。
その方が明らかにおかしい。まあ、今から言っても
仕方ないけど・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:05:26.80 ID:RoPfvC2h.net
確かに増4t車で場内のみはおかしいけど、最大で増4tしか走れないコースを認めた方もおかしい。
で、マジで消防団とかどうするんだろう。緊急走行しなくても、日常整備で屯所から出すことも、
給油しにガソリンスタンドに行くこともままならないけど。
免許持っている人が仕事を辞めて消防団専業でついてくれ、自前の自動車や自転車に携行缶つけて
買いに行ってくれるんだよね?

806 :o(^_^)o:2015/01/12(月) 12:43:13.61 ID:4qglycbS.net
>>805
そうか、旧普通免許みたいに総重量8t未満を運転出来るわけじゃないからね。
新普通免許から中型免許を取得するには、経験2年+17万程度が必要になるな。
それに15時限の技能教習と深視力検査。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:12:19.95 ID:PSV7MmZd.net
旧大型免許取ったって実際にフルサイズの運転練習なんてのは勤務先での走行になるんだから関係ない。
大型二種だって箱庭で9m車の試験だったけど、いきなり乗務なんてさせないしな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:17:17.34 ID:6Vl48P41.net
おいら、旧大型組だけど一応22時間教習あったんだよ。
路上教習もやったと思う・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:41:36.57 ID:oHvIlUrp.net
あれか?中免導入間際にやってたのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:12:59.33 ID:afxOtKGE.net
消防団の車両は、地域にもよるけど新普通免許対応に順次更新されるよ。
タンク車とか持ってる所も、次回の車両更新時はどうなるやら。

http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/bousai/syoubou/shouboudan/shouboudan-22/shouboudan-kyuujyosha.html
総務省が全国に配備したのはこんなのだけど。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:27:12.16 ID:hs55dU/a.net
まだ消防団の車が配備されてない所だと、新普通対応の車を配置すればそれで良いと思うけど、
既存の車がある地域で、車に全く問題がないのに更新するんだったらすごく無駄だよね。

そもそも運転できるできないはドライバーとなる人間の技能に委ねられるべき。
免許制度で一概にこれは良くてこれはダメとか決めつけてるのがおかしいと思う。
ましてや消防車なんて、2tクラスがベースなら大きさは現行の普免で乗れる車と同じ。

そこまでして、免許制度ごときで重量を制限するのが大事かって思う。
車の規格が正しいんだから、免許も車に合わせるべきだよな。

免許の条件、車の規格どっちが正しいんだって言われれば、そりゃ車の規格の方が正しいと思う。
車の規格っていうのは実際に車を作りながら作られているわけだし。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:56:15.42 ID:ZERW2tAs.net
原付と原付二種の問題に近いな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:08:09.62 ID:da7BxMer.net
だからと言って11頓まで云々の人は飛躍しすぎだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:08:48.76 ID:IMrutcPb.net
独特の意見をお持ちの方ですねw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:19:04.67 ID:hs55dU/a.net
>>813
ハゲ道。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:30:28.59 ID:LmuZfI2q.net
>>811
免許制度そのものを否定?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:40:33.85 ID:hs55dU/a.net
>>816
実際あれで正しいとは思えないからね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:25:48.68 ID:bjFENlzd.net
>そもそも運転できるできないはドライバーとなる人間の技能に委ねられるべき。
>免許制度で一概にこれは良くてこれはダメとか決めつけてるのがおかしいと思う。
人によって運転できる車種が細かく異なるということ??

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:45:08.02 ID:2V3V5CHP.net
そりゃ異なる。
普通免許しか無いけどトラック乗る人もいれば乗用車のみ乗ると言う人もいるだろう。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:45:52.82 ID:je5RAbjg.net
大型の場合、技量ってのもあるけどさ。
性格とか運転手としての自覚や誇りwってのも必要なわけよ。
4トンの事故が多かったってのは、普通免許小僧が「おれトラック転がしてんだぜー!すげーだろ!オラオラ!」みたいなのが多かったんだよね。
高速で90kリミッターの大型を煽りまくってる4トンみるとホントそう思うよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:52:45.47 ID:2V3V5CHP.net
>>820
同意。今の免許制度でも、結局普通免許を取った人がトラックの乗り方を学べるようになったわけではないんだよな。

免許制度で変わったのはトラックの乗り方教えないから総重5t以上は乗るなって言うだけで、結局オープンに
トラックの乗り方を教えようとしないのは昔と同じだな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:03:57.06 ID:bjFENlzd.net
>>821
トラックの免許と乗用車の免許を分けるということ??
トラックや乗用車にも車種は色々あるけどそれは一律の免許?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 05:20:56.65 ID:0o6+VVdE.net
そんなこと言ったら、陛下は大型二種乗れちゃうんだぜ。
そのことを、どう説明する?

824 :o(^_^)o:2015/01/14(水) 23:12:10.12 ID:y7mL9rgM.net
>>823
御所の場内で毎年、大型観光バスを使って短距離ながら慣熟運転されている。
最近はお年を召されたので、ノンステップの路線バスが使われている。

おいらの脳内情報w o(^_^)o

825 :o(^_^)o:2015/01/16(金) 12:49:37.37 ID:jY7USZCv.net
いよいよ普通免許が総重量3.5t未満に制限されて、3.5t〜7.5t未満の「準中型」が新設されるようですね。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:25:17.23 ID:bK9zyFg7.net
準中型は、深視力あるんですか?

827 :o(^_^)o:2015/01/16(金) 15:22:12.99 ID:jY7USZCv.net
>>826
細部はまだ決まっていないんじゃないかな。
パブコメに書いたら通るかもよ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:20:17.52 ID:Xhqe7HvU.net
現行の中型の範囲が含まれてるんだもん。深視力免除は厳しいでしょう。

829 :826:2015/01/16(金) 16:34:56.00 ID:bK9zyFg7.net
>>827
なるほど。
>>828
そうですね。準中型という名称が正式ならば
あくまでも中型自動車ですもんね。まあ、若い
人は深視力なんて気にしないかもしれないけど。
しかし、やはり8t限定の深視力免除との整合性が・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:38:02.54 ID:49vP+VT4.net
8t限定中型の深視力免除は既得権だから整合性は問わないんだよね。
現行普通免許が5t限定準中型に格上げされても深視力は免除されるだろうし。
それより条件記載が気になるな。

準中型車は準中型車(5t)に限る
準中型車と普通車はAT車に限る

中型車は中型車(8t)に限る
中型車と準中型車と普通車はAT車に限る

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:43:40.74 ID:49vP+VT4.net
少し間違えた。

準中型車は準中型車(5t)に限る
準中型車(5t)と普通車はAT車に限る

中型車は中型車(8t)に限る
中型車(8t)と準中型車と普通車はAT車に限る

長いな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:44:17.53 ID:+kOF4H5F.net
アメリカ合衆国に学ぼう。日本再生はそれしかない。

当局は「要望返り血商法」をやめるべきだ。

普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和しよう。

全国のトラック業界が署名サイトなどを作成して数万件の署名を集めるとともに
自民党や公明党などの政治家研究会を通じて、
安倍総理大臣に直接当局に改善命令を下していただくよう、活動を進めるしかないと思います。
必ずロビー活動をお願いいたします。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

as is で考えるのではなく、to be 考えていただきたい。
規制は行政の敗北と言われています。
40年以上前にかつて規制検討したから今やる、のではなく、
規制無く、みんな仲良くちゃんとできる、という「あるべき姿」に向かって
私たちは進むべきなのではないでしょうか。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:47:14.94 ID:ypw4e3NY.net
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

警察庁がまとめた中型運転免許制度の見直し案では、車両総重量3.5〜7.5トンの自動車が
「18歳、普通免許取得後年数不問」で運転できる新免許区分を創設し、来年の通常国会に提出される。
確かに、現行の中型免許の取得条件「20歳以上」では、高卒ですぐに運転するわけにいかない。
これはこれで朗報だろう。ただ、見落とせないのは普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至だ。



 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:01:29.46 ID:ypw4e3NY.net
だいたい中型免許創設で事故は減ったんでしょうか?
一定の効果ってどのくらい上がったんでしょうか、しっかり数字で示していただきたい。

貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この資料、車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

そこに劣悪な労働環境が事故件数に輪をかけていると考えるべきです。
はっきり言いましょう、免許制度の改正では絶対に解決できないと考えます。

しかも欧州は、現在低成長で経済的にも恐ろしく低迷している中、
我が日本国の最大最重要の同盟国であるアメリカでは、11.7トンまで
18歳から運転することが可能なことがこの資料からも明らかになっております。
TPP加入の面からも、当局の案は非常にまずいと思います。

また、人口10万人当たり交通事故死亡者数とありますが、
トラックなのか歩行者なのか、よくわかりません。
ちなみに日本で一番交通事故で死んでいるのは「歩行中」です。
免許を細分化したところで、クルマが歩行者の手前で止まらなければ、死亡事故は減りません。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:02:20.30 ID:ypw4e3NY.net
調査では3.5トン以上の貨物自動車の運転には乗用車と比べより高度な運転技能が必要であり、貨物自
動車の中では車両総重量が大きくなるほどより高度な運転技能が必要であると
認められた、と結んでいるが、
普通自動車免許の教習車は2リッター程度のセダンを利用していることが殆どで、
これでは、本質的な技能の正しい比較にはならない。

貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この調査を行うならば、
 免許取得後、乗用車に2年乗った者に乗用車を乗せ
 免許取得後、3.5トン強に2年乗った者に3.5トン強を乗せ、
 免許取得後、5トン弱に2年乗った者に5トン弱を乗せ、、
 免許取得後、6.5トン弱に2年乗った者に6.5トン弱を乗せ、
 免許取得後、8トン弱に2年乗った者に8トン弱を乗せ、

 @ 縦列駐車、A 方向変換、B 信号交差点における直進
 C 車間距離、D 技能検定員による評価、E アンケート調査
以上の課題について実験を実施しなければ、ちゃんとした比較にならないと思います。

 だってなんでもそうですが、普段使用していないものにぽんと乗せられても
うまく扱えないのは当たり前ではないですか。
確実に自分たちの都合の良い結果を導き出すための実験、としか
とらえられないのです。みなさんどうおもいますか?
おかしくありませんか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:03:21.45 ID:ypw4e3NY.net
私はこう考えます。
成長戦略の観点から、必ず、
【普通免許拡大案】普通免許で運転可能となる車両の車両総重量の上限を5トン
未満から8トン未満にまで拡大する。
を実施しなければなりません。

交通事故被害者遺族のみなさん、免許の区分を増やしたって事故は減りませんよ。
しかも若者の雇用機会がどんどん失われて、若年自殺者の増加にもつながりますよ。
若年の自殺者は増加の一方です。
しかも免許細分化でハードルが増え、そのたびに若者は数十万の費用を負担して
免許を取らなければならないのです。そんな費用負担、事業者が面倒みると思いますか?
また区分を増やすことでまた公務員が必要になり、私たちの血税が
増税しても足りなくなり、無駄に流れることになるのです。


死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:09:28.36 ID:ZxwSo9qK.net
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警視庁は免許制度を緩和しろ。
そして国交省は大型車中型車への自動ブレーキ搭載を義務付けしろ。
トラック業界各社は最先端メーカーのスバルに技術を乞うべきだ。

バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:10:46.19 ID:ZxwSo9qK.net
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

これは時代に逆行した「規制」だ。
普通免許でこれまで5000kg未満まで運転できてたのが、
新制度では3500kg未満までしか運転できなくなる。

この改正やると今以上に運送業きつくなるんじゃないか?

現行の普通免許で乗れる3トン車や2トン車すらが普通免許じゃ乗れなくなるんだから

なんで警察庁がこんなこと決めてんの?こういうのって法律で決めるんじゃないの?

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

縦割りではなくてもっと国土交通省や経済産業省なとと連携をして、
日本が衰退しない形での解決策を見出してほしい。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:15:42.17 ID:ZxwSo9qK.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。

もしそれができなければ、日本国は滅びの道を歩むことになります。
確かに日本人が滅びれば日本の事故は無くなります。しかしそれは意味があるのでしょうか。

例えるなら「手術は成功したが患者は死んでしまった」、というのと同じことになるはずです。
福島の放射能汚染地域で人が消えた地域で交通事故0の記録が続いても
何の意味もないでしょ?


免許制度の規制緩和は技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府・警察当局は内閣総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:16:26.87 ID:ZxwSo9qK.net
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:23:43.88 ID:NH04MaMe.net
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。

だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??

それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。 これは時代に逆行した「規制」だ。
普通免許でこれまで5000kg未満まで運転できてたのが、
新制度では3500kg未満までしか運転できなくなる。

この改正やると今以上に運送業きつくなるんじゃないか?

現行の普通免許で乗れる3トン車や2トン車すらが普通免許じゃ乗れなくなるんだから

なんで警察庁がこんなこと決めてんの?こういうのって法律で決めるんじゃないの?

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

縦割りではなくてもっと国土交通省や経済産業省なとと連携をして、
日本が衰退しない形での解決策を見出してほしい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:29:20.82 ID:zl6papWV.net
あれ?ってことは新普通持ちの俺は準中(5t)って事になるのか
いつから導入なのか知らんけど、さっさと大型ないし中型取っといた方が免許証の記載を増やせないって事になるのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:43:50.20 ID:Vsh+y3W2.net
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:53:01.39 ID:zl6papWV.net
>普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
18から準中取れるんだからかわんねーか寧ろ緩和だろ
まあ普通免許の取得が条件だったら自衛隊行くしかないんだがなw

845 :o(^_^)o:2015/01/16(金) 20:01:23.91 ID:jY7USZCv.net
>>844
そこはいきなり準中型免許が取得できるようにパブコメで要望だね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:04:38.60 ID:zl6papWV.net
>>845
普通→準中の流れでも、2t以上4t未満の枠は運転可能年齢が2歳繰り下げになってるから、結局の所緩和の面もあるんだがな

まあ初心者マークが必要って時点で準中からでもおkなんだろうが…

847 :o(^_^)o:2015/01/16(金) 20:13:54.86 ID:jY7USZCv.net
>>846
そうなんだが、普通免許取得が条件になると、教習の場合、

教習所入校→場内練習→普通仮免許取得→路上練習→路上検定→試験場筆記試験→普通免許交付→
準中型場内練習→準中型仮免許取得→路上練習→路上検定→試験場で準中型免許交付

と、手続きが非常に煩雑になるから、準中型免許を最初から取得できた方がいいと思う。
準中型免許があれば、普通自動車の運転には支障ないだろうから。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:22:42.84 ID:bsUsEi5s.net
準中型免許、いいと思うけど。。
旧普免で4トン乗れるなんて、恐ろしい話だ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:56:01.96 ID:M8YMPkf8.net
NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:58:21.96 ID:M8YMPkf8.net
 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:59:13.95 ID:M8YMPkf8.net
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:06:40.22 ID:ox05Ykkw.net
若者の雇用機会がどんどん失われて、若年自殺者の増加にもつながりますよ。
若年の自殺者は増加の一方です。
しかも免許細分化でハードルが増え、そのたびに若者は数十万の費用を負担して
免許を取らなければならないのです。そんな費用負担、事業者が面倒みると思いますか?
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。

また区分を増やすことでまた公務員が必要になり、私たちの血税が年間60兆円とも言われる公務員人件費の増大につながり、
いくら増税しても足りなくなり、無駄に流れることになるのです。


死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:18:40.06 ID:zl6papWV.net
>トラックやバス等に自動停止装置を義務化
総重量20t級の車両にはもう義務化されているし、8t級以上も義務化の流れだろう。
寧ろ軽自動車を含めたほぼ全車種が自動“運転”装置を装備する流れでは?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:37:34.53 ID:tu2LnOlw.net
>>853 流れ・・・っていってもさ・・・やるべき順序が逆なんですよ。
「すぐに免許制度をイジル」のではなくではなく、
「すぐに自動ブレーキ搭載」が先だと追いませんか。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
ふざけちゃいけないよ。

間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。

成長戦略が若者の命を救います。

もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:11:03.42 ID:XvqnYy0j.net
国を憂えているなら旧車會の連中と同じだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:22:20.49 ID:nmwm5lkn.net
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。

バカバカしい策と笑うのではなく、政府は緊急経済対策として大真面目に「全品目」3パーセントの軽減税率を
まずは18か月実施してほしいと思います。
馬鹿げた政策には馬鹿げた対策しかないでしょ?これで10兆円だ。
日本がこのままマイナス成長で轟沈してしまうよりはよほどいいです。
庶民の視点では消費増税は、めちゃくちゃきついです。

そして残り10兆円は財政出動だ。
自動ブレーキ付きのトラックを業者がすぐに導入できるよう補助金を付けるとか、あるいはメーカーに払って
自動ブレーキ付きのトラックの値付けが格安になるようなことをしてください。
そうすることで市場にカネが回る。若者も変な役所に真似を巻き上げられることはなくなる。
就職だってしやすくなるし事故だって確実に減る。

事実上の規制、利権の温床、公務員人件費の増大につながる免許制度改悪なんて論外だ。
財務省はしっかりしろ。

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:30:01.40 ID:lMif1xPt.net
七トン半というのが中途半端だから
八トンに緩和すればこのままやってもいいんじゃね?

正直な話、自動ブレーキってぶつかりそうになった時に止めるだけだから
ミラーとかで引っ掛けたとか、内輪差で潰したなんてケースには対応できないから
これで免許制度の緩和につなげるのは無理

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:37:45.05 ID:6jxn1Pvb.net
>>857
免許は技量を担保するものではないことは、有名な京都亀岡の判決で証明されています。
ミラーとかで引っ掛けたとか、内輪差で潰したなんてケースは
事業者の運転教育にゆだねるべき。そのための法整備や費用補助などの策のほうがよっぽど重要。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:44:57.30 ID:VMqua92I.net
旧普免は8t未満なのになんで7.5t以下なんて変なところで区切ったんだ?
普通免許に4tの教習を付けるとかした方がいいんじゃねーの?
試験場で受けてもいいし、これ受けてるかどうかで普通免許の条件が旧普免と同等になるだけでいいだろ
適正無いやつは絶対に合格させないようにするだけでもう中型だとか準中型とか無くせよ下らねえ

860 :o(^_^)o:2015/01/17(土) 07:30:50.50 ID:bZZhI0jI.net
>>859
7.5t制限は、EUの免許制度に合わせた措置。
それでも8tで区切ってほしいな。ナンバープレートの大きさで運転できるかどうか一目で分かるから。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:25:06.34 ID:lMif1xPt.net
500キロ程度なら規格を複数作るほうが面倒なんだよな

>>858
亀岡の判決がどんなのかはしらんけど
個人でトラック乗るケースがあるんだから
一定の技量の有無を担保にされなければこまるよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:40:57.38 ID:VMKUQwou.net
だから、俺の案はどう?

とにかく8t限定の奴が事故りまくったのが、改正のすべての始まり。
つうことで、既得権云々は置いといて準中型以上を
運転する奴は、教習所で5時間程度(今の限定解除)
教習を受ける。もちろん深視力あり。トラック運転しない
主婦たちは、特になにもする必要なし。
どう? o(^_^)oには聞いてないよw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:45:30.56 ID:nLvEljvj.net
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)


@を実施しなければ日本の運送業界は滅びます。雇用が失われます。
事故の懸念はAとBで完全に払しょくされる。
Cをしないとアメリカのブロック経済圏に入れず、隣国の脅威にさらされ安全保障問題まで発展する。
逆に実施すれば成長戦略に資することになり、GDPが上昇し税収が増加し
社会保障の安定化や警察官を含めた公務員の給与増にもつながるのです。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:50:29.46 ID:nLvEljvj.net
>>862 8t限定の奴が事故りまくった、というのは事実誤認です。
事故りまくったというだけならば歩行者だって轢かれて死にまくっています。
交通死亡事故で一番多いのは「歩行中」ですから。

事実はこれのみ。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と
業界が要望したんだよ。 そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。
事実上の規制、利権の温床、公務員人件費の増大につながる免許制度改悪なんて論外だ。
みんなしっかりしろ。

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:08:13.33 ID:AZawOgV9.net
政府与党 自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんな免許の細分化、制度の複雑化、利権の追及みたいなことばっかりやっているから
年間60兆円とも言われる公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など管理費もうなぎ上りに上がって、
税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生するんだぞ。成長戦略を真っ向から否定するような改悪ではありませんか???

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
国会議員の先生たちは国会図書館でもNHKアーカイブでも見て
胸に刻み込んでいただきたい。

モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。

成長戦略が若者の命を救います。

縦割りではなくてもっと国土交通省や経済産業省なとと連携をして、
日本が衰退しない形での解決策を見出してほしい。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:08:52.07 ID:lMif1xPt.net
>>863
従業員教育って簡単に言うけど
それって実際には免許取得と同等の費用が必要だよ

だったら準中型教習を受けさせたほうが安上がりで確実じゃね?
自動ブレーキは言うほど役に立たないし
(ケアレスミスによる事故の一部を防ぐだけ)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:13:26.89 ID:nvGPkTUp.net
貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この資料、車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

そこに劣悪な労働環境が事故件数に輪をかけていると考えるべきです。
はっきり言いましょう、免許制度の改正では絶対に解決できないと考えます。

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:19:37.48 ID:nvGPkTUp.net
>>866 こういうのは免許取った後のほうが重要でしょ?
免許制度のハードルというのは想像以上に業界を衰退させますよ。二輪のようにね。
免許制度改悪は消費税増税と同じニオイがする。やればやるほど日本にとって毒になる。

継続的な教育が必要なんですよ。職場で車種替えたらその都度必要なんです。
そういうのは職場が主体にならなければ意味がないでしょ?
当局もそんなに利権が欲しかったら、教習所や安協はこっちのほうで稼いだほうが絶対効果的です。
いかに職場にそういう環境をつくるか、それがキモ。
カネがなければ国として補助金をしっかりつけてやればいい。

だって、いいですか?
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのですよ。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:39:59.10 ID:fvm/YNhO.net
>A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
大手以外の運送業者は義務付けられてもしっかり守るとは思えんなw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:43:37.45 ID:GGs0kBcW.net
>>862
そうですね。マイクロバス限定や特定二輪車みたいに試験を
義務づけて、昔からの普通免許の人はトラック試験を受けない限り
新しい準中型しか運転できないようにする。
いわゆる街の工務店や、電気屋さんが乗ってるトラックですか、
あの程度しか運転できない。ほぼ大多数の人はそれで充分でしょう。
普通の駐車場に停められるサイズですね。

11トン云々騒いでる人がいるが、「職業運転手」なんだから、
お手軽に走り廻られちゃ、一般人がかないません。
お医者さん不足だからって、即席で医師免許与えてそんな医師に
見てもらいたいですか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:46:00.10 ID:GGs0kBcW.net
>>870訂正
新しい準中型でも大きいかな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:19:57.00 ID:FrCl4Cvg.net
運送業者以外も大型車運転するんだから免許制度で対応するのが良いと思うが。
なぜそんなに事業者の教育に拘るのだろうか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:25:58.45 ID:chzvrL7W.net
国交省の利権だろう。
役人が余計なことをやるときは利権がからむのが常。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:48:39.38 ID:JN1dLFIE.net
8t限定の既得権無くせば、
免許区分細分化も機能すると思うわ。

旧普通免許で4t車乗って事故が多いのは分かるが、既得権がある以上、
今まで通り乗れるから中型新設の意味が無いし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:47:05.44 ID:lMif1xPt.net
8トン限定は今まで経験がある人間で
その上比較的年齢が高いから事故起こしにくいんだよな

個人的には新卒で運転手という道を選ばなくてもいいと思うよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:32:12.10 ID:chzvrL7W.net
役人にも既得権があるんだから、なくなることはないよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:50:14.67 ID:8bhkRkSW.net
運転手だけじゃなくて、高所作業員なり土木作業員なりの作業員系の職業でも準中型は光るんだよなぁ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:56:30.41 ID:E4m3KG2L.net
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:31:45.81 ID:Sbu55CWX.net
経済大国 日本か・・・
何もかも皆、懐かしい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=_BbX9AXV2N0

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:46:08.27 ID:9Kf07qJv.net
道路交通法改正試案によると、
準中型には2種免許制度が無く、中型か大型2種免許が必要になる模様。
車両総重量3.5t超なら、東京の民間救急タクシーの寝台車タイプが該当する可能性があるし、
介護・病院用寝台車などが対象になる可能性がある。
これまで一般のタクシー運転手が兼務していた会社は、中型・大型2種免許を取得してもらう必要があるが、
肝心な教習所がないんだよ。
さらに、今度はバス会社との運転手の取り合いになり、ますます人材不足に拍車がかかる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:50:48.52 ID:MCsXhOj/.net
人材不足ってw
大型二種所持者なんていくらでもいて余ってるつーのwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:03:23.13 ID:eaZQWTAI.net
給料安いからやる人が減ってる
免許所有とは無関係
必要なら取れば良いだけだし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:30:37.22 ID:DhfWSpjv.net
>>880
教習所はあるんだが・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:10:52.14 ID:wuPq5Fhp.net
>>880
ハイエースで車重2トン位だろ?
定員55x10で550kg
リフトや設備架装しても3トンも行かないと思うけど。
そもそもハイエースクラスはGVWが3.5トンも取れないと思う。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:14:25.62 ID:wuPq5Fhp.net
>>882
そそ。箱庭時代に大型二種取った。
当時は運転士として食えたけど、いま時給1000円のパートのオバちゃんがやる仕事だもんなぁ。
よっぽど葬儀屋のマイクロでスポットのバイトしてたほうが儲かる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:43:31.74 ID:r5pKLLL+.net
>>872
通常は乗務経験無い人間の場合は同乗して一定期間指導するもんだけどな
大抵はいきなり4t車には乗せず2t車から始めて教えていったもんだよ
今は人手不足でその辺疎かにしてすぐ独り立ちさせて無理させてるんじゃないんだろうか

887 :o(^_^)o:2015/01/18(日) 09:05:37.11 ID:xwUosvys.net
>>880
どのみち二種免許は21歳以上&3年以上でないと取得できないから、実質変わらないよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:08:30.76 ID:oZYPTcuc.net
例の騒いでる人は、最後に11頓云々付け加えるから顰蹙かうんだと
おもうけどな  免許もっていないんじゃないかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:58:33.00 ID:DaQwEdla.net
安全面は自動ブレーキで解決みたいに考えてるところを見ると大型車には乗ったことないと容易に想像できるな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:57:10.02 ID:gDkiyj4O.net
免許制度でハードル多くしたって事故なんか減らないよ。
だってみんな慣れきってからの事故ばっかりだもの。

脱法ドラックとか睡眠時無呼吸症候群による居眠りとか糖尿病低血糖症による意識混濁とか
てんかんとか、もっと言えば事業者の過労運転を促すような過酷なシフトとか、
そんな中で自暴自棄になってやるような飲酒運転とかばっかりだもの。

絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
今回のように日本の成長戦略の妨げになり若者に過大な費用負担を強いて
貧困を促すだけです。免許制度は元に戻すべきです。


それよりもトラックやバスには自動停止装置の搭載を義務化することによって
当初警察が中型免許を創設する際に懸念していたことはすべて解消します。
昔のように8トンまで普通車免許で乗れるようにすればいいだけです。
安全面での懸念は、トラックやバスにアイサイトのような自動停止装置の搭載義務化をすれば
警察の安全面での懸念はすべて解決するんですよ。
事業者に教育の義務付けをするだけで、予防措置までできる。
犯罪者を生み出すのが仕事じゃないでしょ?事前に防止すべきなんですよ。

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:00:18.55 ID:3ennvdN+.net
ブレーキだけじゃなくわっぱも自動化しなきゃ駄目だろ

でもそれだと人間いらなくね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:41:01.04 ID:tEagIZAP.net
>>890
自動ブレーキではどうにもならない事故がたくさんあるという現実をまず理解することから始めよう

893 :4年ぶりですw:2015/01/18(日) 22:46:37.90 ID:0O+I+sMH.net
https://twitter.com/FD830L

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





4年ぶりですw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:23:53.94 ID:eaZQWTAI.net
自動運転にならないと駄目だろ>事故防止
でもそうなったら運転手自体いらなくなる
既に輸送業界はそれを想定している

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:38:47.91 ID:S80XTZkA.net
ハイエースのワイド・スーパーロング・ハイルーフ、
福祉車両の内、一番重い仕様でも総重量約3045kgだな。
OPや個別に特別の架装をして重たくなったとしても、400kgも増加しないだろ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:56:13.87 ID:3ennvdN+.net
昔キャラバンベースの幼稚園バスで5ナンバーで15人乗りってのあったよな
あれだと営業ナンバーなら準中型の枠だけど中型二種が必要って事になるのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:16:48.44 ID:Hs7T0hTO.net
>>887
普通2種の教習はほとんどの教習所でやっているが、
中型2種の教習は希少、大型2種の教習をするにしても、それすら少ない。

カタログスペックの車両総重量で勘違いしているようなので逝っておくが、
あれはメーカーの標準装備を付けて工場から出した時点の重量で、
架装メーカーやディーラー取付した分の重量は入ってないんだ。
特にそのことが問題になるのは構造変更した場合で、
そのときには検査ラインに持ち込んだ時点の状態で車体から重量まで測り直すので、
4→1ナンバー化、重量1t増とかザラにある。
だから、いくらカタログ上の話言ったって無意味で、所有者に車検証を見せてもらってあくまで書類上の話。
実際に台貫に載せ、寸法も実測して正体が判る。
今後トラブルになるのは、福祉車両の中古売買や新装置取り付けのときだろう。
運転手も工場も会社も無関心で3.5t超えてしまい、無免許運転で摘発が多発。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:33:53.75 ID:Ck96Q2yx.net
>>897
バカだな。
ハイエースのGVW知らないだろ。
許容範囲じゃないと構造変更も受けられないんだよ。
俺は架装メーカー勤務。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:43:22.89 ID:57Sl89rW.net
福祉車両なんかコースター等のマイクロベースと
ハイエース、キャラバンベースのミニバスベースがあるけど
後者が3.5t超えられるかっつーと、無理なんだよ。
メーカーで最大許容荷重が決まってるの。
よって>>897のような無能の素人は余計な心配しないでいい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 03:02:37.67 ID:nMsx+I1C.net
>>897
免許制度上の重量の根拠は車検証に記載された数値だよ
他の人も言ってるとおり改造後に構変する際はメーカの設計値以上にはできないので 事実上は普通免許の範囲を超えるワンボックスなんてのは不可能
そもそもブレーキや保安基準の境目が3.5トンなので、ランク超えた車をメーカーが設定するわけもない
有るとしたらトラックベースの福祉車両なんだろうけどなw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 03:11:55.90 ID:Hs7T0hTO.net
>>898
架装メーカーが無能だから、ディーラーがこうやって車両総重量を適正化しているですよ。
ttp://ameblo.jp/ui-vehicle/entry-11025933396.html
>>899
メーカーの公式文書に合致させるために、検査前に車内外の外せるパーツは全部外し、
燃料も警告灯点くギリギリまで抜き、検査員には今朝満タンにしたと虚偽申告して通しているのが現実。
これまで暗黙の了解でやってきた官業一体の慣行。
だから、公式には3.5t超えてない。しかし、販売店から出てきた車両は1t増・サイズ超が常識。
過積載の取締でしか使わなかった台貫だけど、今後は3.5t超で使うだろうから、
芋蔓式に不正車検が露見して、>>898もお縄に・・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:40:24.11 ID:8U5dL7sx.net
>>897
中型車大型車の教習所が普通車より少ないのは当たり前じゃないか?
教習所が不足しているような状況ではないと思うが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:33:22.46 ID:nMsx+I1C.net
>>901
脳内妄想お疲れ様。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:43:54.27 ID:Ck96Q2yx.net
>>901
不正車検とか事後架装とか、何年前の話してんの?
ネットで古い話を仕入れて妄想膨らませるのも勝手だが、少しは現場の実態でも知ったらどうだ?(笑)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:14:52.05 ID:305855yz.net
みんなケンカはよしてくれ。
わたしの案を実現すれば、すべてが解決するのです。何としても実現しよう。

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:38:56.14 ID:ETQ+afxT.net
免許制度云々じゃなくて、
運ちゃん達の労働環境を改善出来れば全て解決なんだよ。
安全に運行出来る待遇をね。
そして安全に運転する適性のある奴のみ採用。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:32:52.67 ID:fBU2JNSg.net
11屯から、11.7屯になり、いつのまにか12屯になった
次は15屯になるのかな
どちらにせよ、脳内ドライバーという事だけは確定した

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:19:02.58 ID:tuTgZIQH.net
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。

だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??

車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:22:05.56 ID:yJK69jyy.net
>>908
バカモン!
小型トラックがあるだろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:29:13.16 ID:mt/BFJzx.net
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんな区分乱発商法みたいなことばっかりやっているから
公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など 管理費もうなぎ上りに上がって、
税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:37:24.38 ID:PDshV+qp.net
近い将来わが国の物流業界は、今よりももっと縮小すると予測されます。
理由は製造業の海外移管がさらに加速するから。
過去振り返れば、旧き良き昭和の時代に高度成長期を担ってきた
紡績、造船、電機がことごとく衰退し、現在頼みの綱は自動車産業だけ。

自動車業界も日本のマーケットに期待せず、第三国に進出し海外で稼いで
日本(本社)はそのロイヤリティーでメシを食っている。

アベノミクスもインフラ整備頼みの中身や具体性のない成長戦略を振りかざすのみ。

>>905
日本に拠点を置く製造業が、日本国内の工場で、日本製の材料を調達し、日本人正規労働者が製造し、
造られた製品を日本人が買う。このサイクルで物流も潤う。

この構図が破綻したから景気低迷に陥り、海外生産に頼り、国内生産縮小の末日本人労働者は削減された。
そして国内物流も自ずと縮小するから、ドライバーも余ってくる。
ましてや日本は地下資源に乏しい国。製造=加工費でカネを捻出してきた。
だから、製造業は大手ほど国内に製造現場を残そうと、高付加価値品開発に拘る。
高付加価値品しか国内生産で採算が合わないからだ。
・・・残念ながら高付加価値品を買ってくれる日本人は非常に少ないんだけどね。

>>905
免許取得のハードルを下げれば、若年の上位免許保有者が増えるだろう。
だけど免許取ったところで、運送の仕事はないぞ。

全然成長戦略になってないぞ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:57:10.57 ID:I6MA8yKE.net
>>911 いいえ、高齢化が進むにつれて、自宅に届く通信販売や給食配送などなどの
きめ細やかなサービスを必要とする人々が今後爆発的に増えます。
トラックのハードルがこれだけ高くなると、業界の高齢化がすすみ、
事故多発などとんでもないことになっているのが実態です。

円安の環境を進め、産業の日本回帰を強力に推し進め、
また、移民などという愚かな政策ではなく、ロストジェネレーションと呼ばれて久しい
国内の団塊ジュニア世代の活用や高齢者の継続雇用などを進めることで、
労働人口を創出するとともに社会保険料の増加にも歯止めがかけられます。
特に売国経営者には大増税などの鉄槌をくらわすような施策がどうしても必要になってくるでしょう。

いま必要なのは官製だろうがなんだろうが賃金上昇を実現し、
経営者風情どもの首根っこ捕まえてでも産業を日本に戻す政策を進め、
地方創生を強力に推進し、日本を取り戻す、こういう施策が必要なのです。

いっぽう官製不況を招くような当局の規制や、消費税のような間違った税制は
根本的に見直し、日本が螺旋上昇擦る環境を整えなければならない。

今回の免許制度改正は、実質区分の増加であり、利権の増加でしかなく、
1970年代の感覚から全然抜け出せていない。見直しが必要だと思います。
いい加減、日本が元気になるような施策にしてほしい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:01:50.67 ID:yJK69jyy.net
>>912
バカモノ!
全ての行為に利権が付きまとうわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:07:25.99 ID:KP0ORBT6.net
やるべき順序が逆なんですよ。
「すぐに免許制度をイジル」のではなくではなく、
「すぐに自動ブレーキ搭載」が先だと追いませんか。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
ふざけちゃいけないよ。

間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。

成長戦略が若者の命を救います。

もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:09:05.02 ID:KP0ORBT6.net
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。

バカバカしい策と笑うのではなく、政府は緊急経済対策として大真面目に「全品目」3パーセントの軽減税率を
まずは18か月実施してほしいと思います。
馬鹿げた政策には馬鹿げた対策しかないでしょ?これで10兆円だ。
日本がこのままマイナス成長で轟沈してしまうよりはよほどいいです。
庶民の視点では消費増税は、めちゃくちゃきついです。

そして残り10兆円は財政出動だ。
自動ブレーキ付きのトラックを業者がすぐに導入できるよう補助金を付けるとか、あるいはメーカーに払って
自動ブレーキ付きのトラックの値付けが格安になるようなことをしてください。
そうすることで市場にカネが回る。若者も変な役所に真似を巻き上げられることはなくなる。
就職だってしやすくなるし事故だって確実に減る。

事実上の規制、利権の温床、公務員人件費の増大につながる免許制度改悪なんて論外だ。
財務省はしっかりしろ。

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:09:58.14 ID:KP0ORBT6.net
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:12:37.24 ID:4QQYeDpH.net
NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
国会議員の先生たちは国会図書館でもNHKアーカイブでも見て
胸に刻み込んでいただきたい。

モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:19:03.95 ID:qwWau31b.net
 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:23:43.69 ID:S7KqnDhZ.net
一発試験でも教習所での取得時講習が義務。
ttp://www.tadsa.or.jp/class/class_acquisition/
一発試験を受験するにも、仮免許で3か月以内に5回以上の練習が義務化されているので、
一般人の飛び込み試験はほぼ不可能。

おまいら肝心なことを忘れてるぞ!制度改正に教習所が対応して新車導入、指導員配置するわけでないのだぞ!
前回の中型免許導入時に大多数の教習所で中型・大型教習を廃止したように、
結局ほとんどの教習所は新免許教習をやらないはずだ!
各都道府県に2・3校各1・2台で合宿免許で大行列で1日1回の教習すらできない。
新免許を取るコストは教習料金以外に合宿費用、出張旅費まで含めれば、
企業負担は1人100万は軽くかかるぞ!

今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:27:09.16 ID:IHD+c4qa.net
このまんまじゃ日本は死んじゃうよ。。。
なんとかしてくれませんか。

921 :o(^_^)o:2015/01/20(火) 22:56:31.48 ID:meys4YHl.net
「道路交通法改正試案」を見ると、準中型免許の取得資格は18歳以上のみとなっていますね。
つまり、普通免許の先行取得は必要ないということでしょう。
普通免許の先行取得が条件となると、高校生の免許取得が困難な場合もあり得るため、それが正解と思います。

深視力はどうするか?
中型8t限定は既得権があるので比較対象外として、総重量7.5tのフルサイズトラックがあり得るなら課すべきか?

初心者マークは?
「準中型免許を受けてから1年間」となっているけど、「普通免許歴3年以下かつ準中型免許を受けてから1年間」だな。
普通免許で2年たって中型免許取った場合は初心者マークは必要ないから。

他にあるかな?
考えがまとまったら、パブコメに投書しようと思います。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:23:27.62 ID:hquwGf4h.net
>前回の中型免許導入時に大多数の教習所で中型・大型教習を廃止したように、
嘘乙

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:12:49.22 ID:W39M2fjC.net
>>914
自動ブレーキは自動ブレーキで対応して免許は免許で対応すりゃいいんじゃね?
自動ブレーキ付けりゃ免許はどうでもいいっていうのはちょっと無理があるぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:40:55.04 ID:ezsNmhlA.net
自動ブレーキよりバックアイカメラを義務化してくれた方が運転手にとってはありがたいですw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:50:01.48 ID:GuTO6Jti.net
>>924
それあるね!同意

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:50:15.12 ID:X+lJ1z8g.net
結局は賃金だよな
月50だしてくれれば無条件でやる奴はいる
休み無しでもね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:00:19.22 ID:ANPhYiMY.net
>>923 免許は解決にならないよ。
もはや免許規制で制限すればいいだけの時代ではないのです。
高度経済成長時代でもなんでもないのだから。
マイナス成長の片棒を担ぎ、日本が停滞しちゃうよ。

普通車免許で積極的に乗せて、乗せた後の継続的な教育、技能習熟のほうが
絶対効果的だし成長戦略にも資する。

これだけ訴えかけてもどうせ実施してしまうのだろうけど、
免許は一度規制が入ると今後数十年は絶対に緩和変更できない代物だよ。
警察内部で緩和すべきというような問題意識があったとしても、
規制官庁の組織の論理で絶対に緩和できない。


踏みとどまり路線変更するのは今しかないです。
本当によく考えて。

運送業界がいろいろな問題を抱えたまま官製不況に陥り
国民の生活そのものが縮小均衡して国力が衰退してしまうと思いますが、
私の力ではここまでです。その時は恨まないでほしい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:04:43.61 ID:jp+CSyg0.net
よっしゃあ!
会社が何割か補助してくれるわ!
大型と大特もセットだ!

さて、時間どうやって捻出しよう…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:59:44.75 ID:AilQv1Fs.net
>>928
いい会社ですね チャンスですから時間のやりくりして頑張ってください

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:04:19.73 ID:+VRguNaf.net
>>927
>乗せた後の継続的な教育、技能習熟
そんな制度は無いのだが。
免許は運送業者だけのものではないぞ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:28:43.91 ID:ChR020Jm.net
>>927
自動ブレーキ導入
→理解できる

継続的な教育の導入
→理解できる

普通免許で乗れるようにする
→大型免許取得費用を払いたくないだけにしか聞こえない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:52:26.89 ID:y8acy+R4.net
>>927
自動ブレーキ導入
→必要ない

継続的な教育の導入
→無理

普通免許で乗れるようにする
→バカ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:01:03.18 ID:21qeqdqD.net
エルフは普通免許・フォワードは中型免許・ギガは大型免許。

これで解決。

934 :o(^-^)o:2015/01/22(木) 13:29:26.79 ID:1fuArFp4.net
>>933
キャンターも忘れないであげて(´・ω・`)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:49:23.01 ID:jtWaRX1G.net
自動ブレーキや教育については賛否両論、話し合いの価値もありますが、
やはり、普通免許で乗れる云々は皆さん一刀両断、問答無用に切り捨てて
いますね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:27:29.28 ID:7NYumqck.net
バイク板に居た普通二輪で600ccまで乗せろ厨と似た雰囲気のクソガキだからな
中型か大型取れよって話だわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:08:22.95 ID:J8VzB+G4.net
普通免許を総重量6tまでにすればいい。
こうすれば不満はほとんどなくなる。最大積載量が3tまでなのに総重量5tまでというのがおかしい。

もしくは2tクラスのトラックでキャブの幅が1695mmの標準キャブ車なら普通免許でOK、
1995mmのワイドキャブは中型車と言う風にすみわけすれば混乱も不満もほとんどなくなる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:20:50.70 ID:eELuYRNe.net
>>937
そんなことしたら小型幅で超ロングとか出してくるのが日本の市場(笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:23:51.54 ID:eELuYRNe.net
てかさ、年齢制限で小僧の労働力が...って業界の要望は理解できるんだけど。

免許なんてのは取得すりゃ誰でも乗れるんだから、取ればいいのよ。
旧大型だって、当時は難しいって言われてた免許なんだし。
時代相応に皆苦労とか投資してんだよな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:36:30.64 ID:zbtA6EUV.net
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:53:10.48 ID:3Y3Vt/eq.net
その支離滅裂なコピペ意味あるのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:00:34.55 ID:eELuYRNe.net
大型の事故を減らすなら
普通免許は総重量3.5トン以下
それ以上は全て大型免許として、実技200時間。取得費用200万円。
自責で事故したら即事取消+欠格五年間

医師免許の程度まで価値を上げてやりゃいい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:45:58.66 ID:vaP+YN2P.net
専門職として認められるためには、最低でも1800時間の学習は要るだろ

もちろん実技は別で

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:53:19.09 ID:E9/ROKS9.net
この際4輪免許は全部まとめて、
教習や試験は全て11t車でやればいいわ。
そうすりゃ解決するだろ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 06:08:16.42 ID:OaxCE/XY.net
>>944
ハイ、それでまるく収まる
スレ終了ですね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:36:44.76 ID:RwNx7oDa.net
>>942
いつから医師免許が200時間で取得できる事になったんだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:01:09.48 ID:1Z/jGt7N.net
>>946
一昨日から

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:39:18.88 ID:KjaxQlds.net
>>944
ほとんどの教習所は廃校になる。
普通免許はセダン車、旧大型が増4tだったのも、中小企業経営で資金確保が困難な上、
必要な用地を確保できないから。
理想はその案なら全部解決するけど、大都市や離島や津波の被災地のように潤沢な資金があっても
交通の便が良い場所に広大な土地を確保するのは困難。
特に、中小企業の株式会社経営なら教習車の買替も容易ではない。
そこまでしてやるなら、国営化、公益法人化して公然の天下り先で利権ジャブジャブでやればいいが、
それは改革の後退になるのでできない、そういう馬鹿な理屈があるそうで。

949 :o(^_^)o:2015/01/24(土) 10:21:36.93 ID:br8KxqeI.net
大半の人は乗用車や普通のワンボックスしか運転しないだろうから、
総重量3.5t未満で十分なんだよ。

それ以上の車両を運転する必要があるのは、プロドライバーが多いから、
それに見合った試験を実施しましょうと言うこと。

準中型は積載2t車を想定しているそうだから、2t平ボディーで教習すればいい。
コースも普通車のコースが流用できるだろうし。まあ、隘路のスペースは必要だけどね。
そうすれば教習所や試験場も2tトラックの教習仕様車を購入するだけでいい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:24:09.32 ID:ZAY3hv30.net
>準中型は積載2t車を想定しているそうだから、2t平ボディーで教習すればいい。

警察庁の逝っている「2t」はワイドダブルキャブの2t車(1ナンバーで4t並の長さ) のことじゃないのか?
4ナンバー枠の2t車なら既存コースでギリギリできるけど、ワイド・ロングだと車庫入れ・S字が無理。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:51:30.69 ID:B0WCpu2W.net
高さへ意識を配ることも覚えれるように、2tドライバンで教習すればいい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:54:16.07 ID:iV6zKZmW.net
>>950
教習所によるだろ
近所の教習所は4tと普通車で同じS字クランク使ってるぞ
流石に10tとけ引、4tの車庫は同じヤツだが

953 :o(^_^)o:2015/01/24(土) 15:07:49.95 ID:br8KxqeI.net
>>950
ワイドロングを使った場合は中型コース使用かな。
だったら今の中型教習に併設できるな。

>>951
中型、大型でも平型の試験車を使っているから、それより難度を高くすると、
中型、大型も変更することになってしまうから、難しいだろうなあ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:29:10.49 ID:iV6zKZmW.net
>>951,953
そこで間を取って2t平車+幌枠ですよダンナ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:12:00.57 ID:ZAY3hv30.net
排出ガス規制の問題もある。規制強化されたら今の様な毎年1台づつ買替ではなく、
猶予期限迄に一斉新車買替が必要になる。
高速教習で規制地域内に入る場合は対象になるかもしれないから、
隣接自治体の教習所までも対策をしなければならない。
大阪の規制が一番厳しいから、大阪と近隣の教習所は買替できず倒産するかも。
今はいいが、何年か後に確実に大問題になる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:43:32.45 ID:B0WCpu2W.net
DPF付ければいいじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:46:44.60 ID:RuCJx8rK.net
そもそも毎年1台みたいなやり方してない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:44:58.86 ID:cGcP69SF.net
>>956
大阪府の規制は自動車NOx・PM法対応の規制のため、八都県市用DPFでは不可。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:34:44.12 ID:1j1/SwF2.net
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:50:35.22 ID:WNmPJkCE.net
>>959
あんたの言うことは一理あると思うよ。
ただ、大切な視点が抜けてるよ。
8tでも12tでも結構だけど、深視力義務付けろよ。
既得権とか関係ねーんだよ。乗りたい奴は、新規で
あろうが既得であろうが、深視力を課せってことなんだわ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:49:21.21 ID:t88LpeYF.net
>>960
俺からも追加提案。
普通免許で8tでも12tでも運転できるようにするのは結構なこと。
ただし、その普通免許を取得するための試験は10t車クラスの車両を
使わないといけない。
もちろん、深視力試験にも合格しておかないと普通免許の受験資格はない。
ただし、18歳から受験OK。

これで公平だな。

セダンとかハッチバックなどの小型乗用車しか運転する予定がない人間にも
普通免許取得の前に深視力と10t車による試験(教習)が待ち構える。
当然合格できないと免許はもらえない。

だけど、取れてしまえば12tまで運転できる。
これってスバラしい成長戦略だ。普免があれば世の中渡ってゆける。

免許取れない人間は、タクシーでも使うしかないね。あるいは運転手雇うとか。
普免を取れない人間向けに、新たなビジネスも発生する。雇用も生まれる。

当然教習所へのテコ入れも必要で、10t教習車を導入できない弱小教習所は
補助金申請するか、出資者募るか、廃業するかだ。これは致し方なし。
市街を走る10tクラスの路上教習車が急増し、道路インフラも整備される。
冷え込む大型車メーカーも教習者特需に湧き上がる。

ニッポン最高!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:25:04.42 ID:QOdXMMrF.net
高卒の小僧を安く使おうと思ってるのは業界の勝手で
相応の経験者に相応の賃金を払って確保するのが企業努力じゃねーの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:51:45.21 ID:UWHjsBDp.net
普通免許と牽引免許があれば、連結総重量が5tを超えてもおKなのかな?
あくまで牽引免許はトレーラーの総重量750kg以上に必要というだけだし。

もしくは、牽引するトレーラーが総重量5tを超えていても、トラクターとなる車の総重量が5t未満ならOKなんだろうか。
それならば、2tトラックのセミトラクターを作って、それに合わせた小型特装セミトレーラーを作ればOK?
大型免許が無いけど牽引免許はある…という人なら免許を活用できる道が広がることになるね。

かつてのポールトレーラー、いわゆる奴は廃車になったトラックの後輪周りのシャーシを切り取って改造して作っていた。
今でも、廃車になった総重5t超の特装トラックの荷台部分とシャーシを改造してトレーラー化すれば、
普通免許と牽引免許で(連結)総重量5t以上の車に乗れるようになるんだろうか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:03:06.62 ID:zKmVfxlb.net
>>963
連結総重量も車両総重量と同じ扱いだ。
そうでなければ大型トレーラーが大型+牽引である根拠が無い。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:28:13.69 ID:UWHjsBDp.net
>>964
なるほど。勉強になります。

966 :o(^_^)o:2015/01/27(火) 11:42:51.08 ID:/oVDCq4J.net
ネットで検索してみると、連結総重量とトラクター総重量のどちらを適用するのか、よく分からないな。
最大積載量は第五輪荷重に相当するらしい。

普通免許で総重量8t未満が運転出来た時代には、中板ナンバーのトラクター単体なら運転できる、
ということもあったらしいが、今の普通免許は総重量5t未満で、このようなトラクターはまず存在しないので
問題にならないみたい。

普通免許+けいいん免許でライトトレーラー以外に何が運転できるかというと…
トラクター総重量(or連結総重量)5t未満、第五輪荷重3t未満ならば連結して運転可能。

まあ、こんな輸送効率の悪いトレーラーはまず存在しないから、大型免許を取るしかないけどねw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:00:22.14 ID:wd/J27Lz.net
http://0321.jp/detailview.php?id=1402&zumi
意味あんのかこれ?

968 :o(^_^)o:2015/01/27(火) 12:11:17.61 ID:/oVDCq4J.net
>>967
あるんだ、こんなトレーラーw
単車とあまり変わらないと思うんだが。。。
たぶん、限定なしの中型免許+けいいん免許で運転できるんだろう。
大きさは、けいいん試験車とほぼ同じだなw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:57:21.41 ID:eYQomkxm.net
けいいん...

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:46:07.87 ID:3zqV1kpC.net
>>967
>>968
これはフルトレーラーのドリーを外したものと思われる。ドリーにもトラクタ同様カプラがあり、トレーラーにもキングピンとランディングギアがある。
このトレーラーは三角反射板が小型なので1973年以前に生産された年代物のトレーラー。

使い方としては、まず大型フルトラクターでフルトレーラーを牽引してくる。トラクターと積み荷の目的地が違う場合、フルトレーラーのドリーを外して
中型トラクターでセミトレーラーとして牽引し、細々としたところへ荷物を配送するらしい。

971 :o(^_^)o:2015/01/27(火) 15:44:54.90 ID:/oVDCq4J.net
>>970
情報TNX!なるほどそういう使い方か。。。

トレーラの年式が昭和46年になっているなwどんだけ古いんだよ。
そう言えばトレーラのナンバーで、地名の後の数字が1桁のを希によく見かけたw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:15:13.22 ID:otX1emph.net
ttp://www.yamato-tp.com/yamato/renketsu.html
トラクタとトレーラで目的地が違う場合に…って運用を聞いてこれを思い出したわ。

そういや03年頃に、レンジャーの中型ヘッド+中型枠トレーラーなら100km/h走行出来るんじゃね?
ってノリで造られたトレーラーあったよな。牽引は80km規制だよってオチだったがw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:25:06.89 ID:JR+QLXn0.net
>>960
中型8t一種の既得権ってのは、実は奥深い。
深視力とは、両眼がちゃんと見えていても人によっては見えづらいもの。
片目では深視力が成り立たないのだが、四輪免許のうち普通一種だけが
深視力試験要求されないので、片目しか見えない人間でも規定視力あれば
受験資格がある。
中型8t一種は、旧普免時代から引き継ぐ既得権により、片目しか見えない者でも
4トン車を運転できるのだ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:39:09.46 ID:P1xaeVZU.net
深視力が取れない奴は、ある意味カタワなんだから大型運転しなくていいよ。
あぶねーよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:52:07.29 ID:fZiDh+fE.net
>>973
で、何が奥深いんだい?
奥深いから深い視力義務付けろって??

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:01:33.56 ID:MmSkh/2k.net
免許は解決にならないよ。
もはや免許規制で制限すればいいだけの時代ではないのです。
高度経済成長時代でもなんでもないのだから。
マイナス成長の片棒を担ぎ、日本が停滞しちゃうよ。

普通車免許で積極的に乗せて、乗せた後の継続的な教育、技能習熟のほうが
絶対効果的だし成長戦略にも資する。

これだけ訴えかけてもどうせ実施してしまうのだろうけど、
免許は一度規制が入ると今後数十年は絶対に緩和変更できない代物だよ。
警察内部で緩和すべきというような問題意識があったとしても、
規制官庁の組織の論理で絶対に緩和できない。


踏みとどまり路線変更するのは今しかないです。
本当によく考えて。

運送業界がいろいろな問題を抱えたまま官製不況に陥り
国民の生活そのものが縮小均衡して国力が衰退してしまうと思いますが、
私の力ではここまでです。その時は恨まないでほしい。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:02:44.31 ID:MmSkh/2k.net
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:05:53.74 ID:qFOmyJ0E.net
こういうのは免許取った後のほうが重要でしょ?
免許制度のハードルというのは想像以上に業界を衰退させますよ。二輪のようにね。
免許制度改悪は消費税増税と同じニオイがする。やればやるほど日本にとって毒になる。

継続的な教育が必要なんですよ。職場で車種替えたらその都度必要なんです。
そういうのは職場が主体にならなければ意味がないでしょ?
当局もそんなに利権が欲しかったら、教習所や安協はこっちのほうで稼いだほうが絶対効果的です。
いかに職場にそういう環境をつくるか、それがキモ。
カネがなければ国として補助金をしっかりつけてやればいい。

だって、いいですか?
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのですよ。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:41:23.66 ID:S+FHDmr5.net
支離滅裂

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:44:06.82 ID:F5mh/I8Y.net
もみじマークはデザインが不評で簡単にデザイン変更して、2008年の義務化から1年足らずに法改正されて努力義務に
格下げされ、罰則はなくなったのに、中型免許は2007年スタートでようやく免許改変すると決定したのが2014年。
老人の不評は聞けて、若年者の意見が聞けないこの違いはなんだろう。
ましてやもみじマークの不評は中型免許と違って仕事上の支障が出たわけでもなかろうに。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:30:22.01 ID:+SIM0Ujx.net
>>973
片目しか見えない者でも4トン車を運転できるのだ。

実際、そんな人はいないと思うけど建前上でも
ムチャクチャ怖いよね・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:04:24.87 ID:Fvmim7Q6.net
中型8t限定で十分ですよw
大型1種は持ち合わせておりません。
普段、11tを乗り回しておりますが・・・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:23:36.01 ID:x5Ird0WH.net
> 【無免許】中型四輪と準中型と普通四輪【勘違】4 [転載禁止]&copy;2ch.net
> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1422450915/l50

次スレ誘導

984 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:01:16.91 ID:22R5hVqH.net
>>983
新スレ乙です。
さて、準中型の深視力はあるかないか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:29:32.05 ID:KiJtWh8T.net
>>981
普通二種は深視力要求されるのに、中型8tには深視力要求されず。
5人乗りセダンのタクシーを、営業運転するのに深視力要求されるが、
フルサイズお化け4トン運転するのに深視力は要求されない。

片目しか見えない人間でも中型8t持っていれば、フルサイズお化け4トン
運転しても法的違反なし。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:34:27.72 ID:CZXdmUL/.net
やはり乗用の免許でトラックに乗れるのが根本的におかしい
12トン云々なんて、ふざけたコピペだろうが、キチガイの発言だ

987 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:53:17.31 ID:IKgZUYra.net


988 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:53:28.27 ID:IKgZUYra.net


989 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:53:54.79 ID:IKgZUYra.net


990 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:54:44.04 ID:IKgZUYra.net


991 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:55:01.53 ID:IKgZUYra.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:55:34.77 ID:IKgZUYra.net


993 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:56:10.04 ID:IKgZUYra.net


994 :o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:58:21.33 ID:22R5hVqH.net
うめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:22:55.50 ID:HeuuzNFJ.net
寿司屋のうめさん 元気か?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:49:44.85 ID:dk1RXjv4.net
梅のマークのOOCL

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:05:58.91 ID:dk1RXjv4.net
うめ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:18:30.86 ID:wVISpszu.net
私は日本の産業を救いたいです。

車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

日本のあかるい未来のためにお願いいたします。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:18:56.19 ID:dk1RXjv4.net
>>998
3行にまとめろ、長い。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:39:54.61 ID:vuuyBVnJ.net
>>998
日本の産業を救いたいだと? お手並み拝見といきましょうかw
高い志を持つ998は、一切他人を頼ってはいけない。
まず自分で「結果」を出してから、コメントお願いしますよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
444 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★