2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大型特殊免許 10

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:52:05.67 ID:J1o2+xVE.net
あんまり〜意味がない♪
大型特殊の二種♪

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:56:08.11 ID:J1o2+xVE.net
>>807
高所作業車は需要あるから持っとけ
看板屋、電気屋、電話屋、CATV関係で役に立つ
もちろんそれぞれの専門免許や資格がないと仕事にならないけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:11:42.14 ID:J1o2+xVE.net
>>801
玉掛がないと移動式は役に立たないだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:20:39.74 ID:xH33iNGN.net
>>801

>>801
小型移動式クレーンの操作って難しい?
旋回、巻上操作の時の振動が大きくて吊り荷の振れ幅が大きいって聞いたけど

一応、移動式クレーン運転士の免許の方は取得したけど、大型の方は油圧の動きがスムーズでレバーの微動操作が滑らかで基本的な操作は慣れたら簡単だった
小型の方は振動が大きくて意外と難しいらしい

移動式クレーン運転士の免許取ってしまったら
小型移動式クレーンの技能講習は取り行くことできないしね………
今思えば
小型移動式クレーン→移動式クレーン運転士の手順踏んでもよかったかな………

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:29:10.54 ID:J1o2+xVE.net
>>811
意味はないけど別に取ろうと思えば移動式クレーンの免許あったって小型移動式クレーンの技能講習取れるだろ
クレーンの免許持ってるって言うと講習受けさせてもらえないかもしれないけど、黙ってればわからないし

車の免許の様に上位免許取ったら下位免許受けられないとか免許に下位免許が表示されなくなるわけじゃないんだし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:31:58.65 ID:/rs7XZM6.net
>>809
俺もう36だしな・・・そんな人間に需要あるかな?w
まあ、転職しようとは思ってるけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:59:32.30 ID:Wbs5cHAx.net
大徳2の活用方法はやっぱり普通2や大型2の学科免除狙いでしょ
牽引2でもいいけど、大徳2に比べるとかなり難しいし
牽引2の活用方法はやはり西東京バスに就職するくらいか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:17:31.20 ID:YGkG7PoO.net
>>810
有るに決まってんだろ…

>>811
油の流れる音を気にして、レバーをゆっくりゆっくり動かしてやればそれほど振れ幅デカくならん
けど、気にしなけりゃそれはもう凄い事になるだろうな
クレーン技能の前にクレーン特別も受けたけど、デカけりゃデカい方が緩慢で楽なのは変わらんはず

大特二種が生きるとすれば、トマム辺りのデカいスキー場でスノーモービル体験や雪上車体験なんかやってる所かな
公道外だけど社内資格に近い扱いにされそうではある

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:40:11.53 ID:xH33iNGN.net
>>812
サンクス
俺もそれを考えたが技能講習とかクレーン運転士の国家免許とかは東京にある労働局の免許管理センターでデータが管理されてるので
後で免許管理センターから「あなた免許が重複してますよ」とか言われそう
最終的に技能講習は技能講習で免許証をひとつにまとめて「まとまる君」にしたいし、そのときに聞かれたれしたら「すみません、うっかりしてました」って平謝りするしかないね
でも役所の人間って意外とアバウトだから移動式クレーン運転士と小型移動式クレーンが重複しても気付かなそうかも
>>815
サンクス
時間に余裕あるときに有給使って
技能講習は今更受けさせてくれなさそうだから
特別教育の方で受けてみようかな
技能講習や国家試験は同じのを受けると重複してしまうので同じ資格を受けれないが
特別教育は何度でも受けていいらしい
今度練習がてらに受けてみようかな
同じ種類の国家資格や技能講習を持っていようが、それこそ前に受けたことある特別教育でも特別教育に関しては何度でも受けていいらしいから
ただそのときの参加人数が多いと実技の練習が回ってくるのが短くなりそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:48:50.37 ID:YGkG7PoO.net
>>816
へー、特別って回数決まってないのか…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:14:53.01 ID:xH33iNGN.net
>>817
特別教育だから試験はいらない
あくまで規定の時間の教育をするだけ
だから何回でも受けれる

技能講習とか国家資格はきちんと試験もあるし試験に合格しなければならないし、重複して資格を取ることは出来ない

余談だけど
技能講習や国家試験は半永久的に記録が保存されるけど
特別教育は「教育しました」と言う記録は教習所内だけで保存するけど、保存義務は3年間まで、ずっと記録を保存しなくていい
ただ俺が受けたK教習所はアーク溶接特別教育だったけど、例え特別教育であっても教習所内のパソコンで半永久的に記録を保存してくれている
だからK教習所なら特別教育の免許証を無くしてもなら再発行してくれる
他の教習所は知らないけど………

すまんスレ違いで

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:45:58.22 ID:NhR8NeV/.net
フルビットしようと思って高校生の時に原付と小特とったけど、改正で中型とか空欄ができる可能性あるなら辞めようかな
大徳は改正の可能性あるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:39:59.24 ID:mVKizLSy.net
>>815
じゃあ始めから書いとけよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:42:09.63 ID:6ZOYRM5z.net
>>816
大丈夫だよ 俺も移動式クレーン免許と小型移動式クレーンの技能講習二枚持ってるし小型移動式クレーンの方は後から取った
何故なら君と同じで技能講習修了証明書(旧まとまる君)に付け加えたかったから
でも重複してるなんて連絡は来ないしそもそも技能講習と免許は別物だし重複とは言わないから技能講習の方は取った教習所でしかデータ保管されてないんじゃないのかな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:52:34.26 ID:y9ftcfMp.net
技能講習は再発行する時は取った教習所でしかやってもらえないからな
その教習所でしかデータはないはず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:03:05.02 ID:y9ftcfMp.net
重複となるんだったら技能講習で小型移動式クレーン取った後に移動式クレーンの免許取ったら技能講習の小型移動式クレーンの方は返さなければならないって事になるよな
どっちが先だろうと後だろうと二枚持ってる事には変わらないしデータベースも同じ人なんだし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 05:52:28.35 ID:dU7d2bTS.net
>>808
大特二種は無意味じやない。
免種のなかではけん引二種共に試験場で取った証明になります。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:39:08.41 ID:QgG0jCfs.net
>>824
だから何?っていう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:26:43.19 ID:vnuUd3ox.net
大特2種取ったけどまぁ単体では大して意味ないわなwそこから他の二種免許に繋がるなら価値が出てくる程度だね
マニア向けだよ笑

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 09:23:38.17 ID:XR+8kT6Y.net
大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138367948/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 09:28:05.61 ID:XR+8kT6Y.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Chiba_Building_Maintenance_Co-operative_Society_NICHIYU_Eletruck.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 09:32:40.31 ID:XR+8kT6Y.net
http://blog-imgs-23.fc2.com/w/a/t/watmark/hashire-kouunnki001.jpg

830 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/15(火) 09:33:55.29 ID:q65rJ3my0.net
>>828
小型特殊+けいいん免許が必要だぬ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:11:04.94 ID:gKpmzcgX.net
>>830
650kgもあるとは思えんが…
車の免許も持ってない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:52:47.79 ID:W0NrDr9C.net
単なるジョークでしょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:10:23.59 ID:CKuKc8GR.net
名前欄的に真性だろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:46:20.60 ID:7eUt5voI.net
ブルーカラー・運転手等の肉体労働のみなさんお元気ですか?
頑張ってホワイトカラーになってくださいね。

835 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/15(火) 15:01:55.82 ID:q65rJ3my0.net
あ、そもそもダブルスは公道走行許されていないか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:04:53.06 ID:P/bJ6tlG.net
ダブルスで25mまでは一応おkだぞ、D条件準拠の特車申請が必要ってだけで

837 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/15(火) 16:14:52.39 ID:q65rJ3my0.net
>>836
そうなんだ。実際公道走っているのかな?
山口宇部興産の私道走行している奴しか知らないけど。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:31:35.39 ID:TqL5cQ5S.net
                               ★ ★ ★ ★ ★

                   【 AFO 】  安全デマ  対  マイトレーヤ  【 UFO 】


          『放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?』           まんげつ(放射脳デマ除染隊)
       『放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。』         リチャードコシミズ
      『福島では、誰も死なない。こんな微量の放射能で、発病して死ぬ者はひとりもいない。断言します。』      副島隆彦

          >流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
               >「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。

                  の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
              http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
                e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
                   f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
        株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
        米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
                    http://dat.2 aa.jp/news/1360830839.html

                権力が手を下したという事実が残り、証拠が消えるわけでもない。
             ガレキ焼却で放射能を燃やして再拡散させた自治体の首長は全員殺人鬼だ!!
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
               https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

     『副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った。』   東海アマ
   『「放射脳」なんて誹謗語を平然と使ってた連中、最期まで「被曝など存在しない組」として妄想の中に溺死ぬか』


    11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見  鎌倉(今年、死亡数が大幅上昇)在住
         11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:42:42.16 ID:QuIvkFFv.net
>>837
おう、妄想会社員
働けやカス

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:20:37.40 ID:znzH/f4a.net
>>837
トレーラーをレッカーすりゃお手軽にダブルスになるで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:44:59.27 ID:W0NrDr9C.net
>>816
積載型トラッククレーンをレンタルして触ってみるほうが、技能講習より早いし安いかも。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:28:05.82 ID:NeI9OjYO.net
市場のターレットトラック乗ってみたが面白いぞ公道も出れるし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:31:42.02 ID:znzH/f4a.net
ユニックって半日でも3万位だっけ?

タイヤユンボとか一回借りてみたいけど、相場がわからんからリース屋行ってみないと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:04:20.58 ID:9etyRrt5.net
大特取ったから次は車両系建設機械の整地を取りに行く

所持してる技能講習
フォークリフト
高所作業車
小型移動式クレーン
玉掛
ショベルローダー
不整地運搬車
ガス溶接

所持してる特別教育
小型車両系建設機械 整地
アーク溶接
低圧電気取扱い
高圧電気取扱い

所持してる免許
大型免許
大型自動二輪
大型特殊
普通二種

第二種電気工事士
認定電気工事従事者
小型船舶操縦士1級
特殊小型船舶操縦士
危険物取扱者 乙4
アマチュア無線4級

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:14:44.16 ID:9etyRrt5.net
おまいらの資格や免許も教えてくれ
今度車両系取ったら次は取りたい物がなくてな
ちなみに大特二種とかけん引は興味ない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:15:55.07 ID:jhLuUwbo.net
>>844
スレチだとは思うけど
特種無線陸・空
潜水士
エックス線技師
ボイラー2級
ガンマ線技師
消防設備士
工事担任者

全部国家資格

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:02:20.79 ID:6Fk5XCeP.net
100個のゴミ資格は1個のプラチナ資格に劣る。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:11:18.85 ID:AQVoINeO.net
いつから資格スレになったんだ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:29:44.05 ID:1AxHgQ32.net
>>846
>>844
こっち移動しろクズが

【下剋上】底辺が資格等をとってのしあがるスレ [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448520780/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:33:04.88 ID:MJCPgWnG.net
>>843
1日(24H)で3万前後というところじゃないかな。ただ業者によってかなり差がある。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:40:41.77 ID:+wSo9Yia.net
>>849
くずはおまえだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:46:12.91 ID:tgz6yrKp.net
ユニックって空車時と積載時で吊上げ能力がだいぶ変わるので、初めに遠い所に降ろして
荷台が軽くなるにつれ近くに降ろすようにしないとひっくり返りやすいから気をつけてね。
スレチすまん。

853 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/16(水) 13:03:05.77 ID:U1/cscgk0.net
>>852
なるほど。こういうことって、教習中には教わらないけど、実際に荷物扱いするときには
必要ですよね。まあ、自動車教習ではなく、作業講習の範疇に入るかな。

854 :方向変換には魔物が棲んでいる:2015/12/16(水) 20:08:59.64 ID:d+Vl/kfV.net
1回で入るコツってありますか?。
2回も3回も切り返したら、完走しても点数が持たない。w

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:35:23.13 ID:CUlz3Krn.net
>>854
朝の試験が始まる前に、歩いてコースを歩けると思うから、その時に歩測でコースのポイントを押さえておく。
メーカのサイトを見ると軌跡図などが出てるから、動くルートを決めて、運転台の位置を考えてそこからの
視点で何が目標になるか確認しておく。
本番では、ぎりぎりのところで操作しても、側方や後方に接触しない自信があるから思い切った運転が出来る。
俺はこれで乗り切った。

856 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/16(水) 22:52:08.81 ID:U1/cscgk0.net
>>854
おいらはとにかくくどいくらいに周囲を確認しながらゆ〜っくり入れたよ。
乗用車の前進と同様、内輪差があるから、後輪を縁石に沿わせるように、
かつ寄りすぎないように。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:14:28.24 ID:EAJJISpF.net
大徳の方向変換なんて普通車より簡単じゃん?
>>855
それは試験場によって違うから使える場合と使えない場合がある
府中では試験前にコース内に立入る事は出来ないよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 03:48:13.07 ID:P/4tFSTc.net
オイラの地域は、カワサキZ50ホイルローダですよw
内輪差なんてものありませんwww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 05:21:25.39 ID:5Vi/fqMa.net
安藤呂井戸って奴色んな免許や資格でネットに出てるな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 06:50:10.14 ID:M42mcV7w.net
それ無職の資格マニアのおっさん

861 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/17(木) 08:09:01.94 ID:3YGFlu/O0.net
>>856
あ、試験場の試験車両は大半が中折れ式になっているから、
内輪差も外輪差もなかったはw
後輪(後退時だから進行方向の車輪)を縁石に沿わせるように進行させれば良いんだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 08:14:37.06 ID:jvLo6h2p.net
>>854
方向変換3回切り返しても他に問題なきゃ合格だ
でも3回も切り返しするという事は車両に全く慣れてないからだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:06:41.09 ID:yZpDJszk.net
後輪操舵の県の俺は、こういう時寂しいんだよね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:26:48.55 ID:11r0b+2F.net
>>860
自称技術SE(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:54:40.98 ID:CLjhsjqT.net
重機は冷暖房ついてるけど戦車はついてないんだよな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:59:30.01 ID:zYcQisPU.net
>>865
最近の戦車は冷暖房はもちろん簡易トイレと収納式簡易ベッドも付いてるよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:38:16.27 ID:331yAmNW.net
いまだ空冷エンジンの戦車ですがw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:52:34.60 ID:yeTG/DTu.net
カタピラ限定持ってるやついるか?

869 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/18(金) 05:56:08.05 ID:h+I4OW5Y.net
おまえらみんな落ちろ

870 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/18(金) 11:20:58.42 ID:xbkQsA190.net
>>863
後輪操舵も段々少なくなっているね。どちらの試験場かな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:38:16.76 ID:h0RX4Ghs.net
後輪操舵で大特とって、フォークリフト取りに行けば荷役操作に専念できるから
楽勝だな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:17:15.70 ID:zGkLMibT.net
>>870
関東某県。もはや限られていると思う。

>>871
でも後退走行が方向変換でポケットに入れる時だけだから、フォークでは案外苦戦するかも。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:40:27.89 ID:Du2uLtFu.net
そうだ!後輪操舵。ナンチャッテ(^^ゞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:47:22.00 ID:cAYWMjoZ.net
方向転換って、所定の位置についてバックを開始したら、ハンドルを2回転させミラーや目視で後方確認しながら、後輪のタイヤ位置にも注意して入って行き、枠内に入ったらハンドルを戻す。
で、良いのでは?。
道路幅や枠のサイズが変わったのか?。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:20:00.77 ID:/rpgQQWZ.net
18日午前、伊達市にある砕石工場の敷地内で60歳の会社員の男性がバックしてきた土砂を運ぶ重機にひかれて死亡しました。
18日午前11時すぎ、伊達市梁川町にある砕石工場の作業員から「敷地内で人が重機の下敷きになって意識がない」と消防に通報がありました。
救急隊が現場にかけつけたところ、伊達市梁川町に住む運輸会社の社員、北島義廣さん(60)が土砂を運搬する、ホイルローダーと呼ばれる大きなシャベルがついた
重機の下敷きになっていて、その場で死亡が確認されました。
消防や警察によりますと、ホイルローダーは、砕いた石をダンプカーに積み込む作業中で、北島さんはそのダンプカーの運転手として現場にいたということで、車を降
りてホイルローダーの後ろにいたところ、ホイルローダーが何らかの理由でバックしてきて下敷きになったとみられています。
警察は、ホイルローダーを運転していた50歳の作業員の男性から話を聴くなどして事故の詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6054445301.html

876 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/19(土) 00:42:50.11 ID:RNMZkxqI0.net
>>875
こういう機械を公道走行させることの出来る免許だからね。
気をつけよう((((;゚Д゚))))

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:16:03.58 ID:dAvhb5e6.net
>>876
安藤呂井戸とどっちが資格や免許持ってる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:13:10.41 ID:y7qDo+uj.net
>>876
砕石場のホイールローダーって全長15m超とかだから、公道出られないんじゃないかな?
WA1200とかね。

879 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/19(土) 11:38:39.54 ID:RNMZkxqI0.net
>>877
あの人にはかなわないよ。
彼はプロの資格屋さんだよw

880 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/19(土) 11:44:39.45 ID:RNMZkxqI0.net
>>878
あ、採石工場の敷地内だから、公道走行可能型とは書いていないんだね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:58:12.13 ID:4W47Xj0U.net
>>879
プロの資格屋っておかしくね?
プロと言うのはその資格や免許でお金を貰って対価を受けてる人の事を言う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:25:14.89 ID:FxZy8I6S.net
>プロの資格屋
単なるイヤミと見たw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:22:48.00 ID:RKtRpbYv.net
資格は使ってナンボだからしゃーない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:30:11.78 ID:gR3qdsDF.net
>>880
リンク張る気はないけど「WA1200 画像」とかで検索して貰うと人物大との対比写真とか出てくる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:30:17.86 ID:zCLGsyo+.net
多分、庭に使う砂利の5号とか4号とか、ああいうサイズの砂利にする工場だと思う。
除染で剥ぎ取った後に敷き直すからフクシマで需要が沢山あるらしいよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:34:57.73 ID:zCLGsyo+.net
https://c2.staticflickr.com/8/7218/7316448944_641ba3c6f3_b.jpg

組立て前運搬中の1200らしい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:36:32.63 ID:zCLGsyo+.net
http://farm8.static.flickr.com/7221/7316158284_b27ef99088.jpg
これも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:06:08.95 ID:0br7KybX.net
これで練習したら大特もけん引も一発で受かった
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WEUP2E

889 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 12:29:11.11 ID:Bhbtl+V30.net
>>888
けいいんホイールローダだね。
けいいん+大徳免許練習にもってこいだ。
現在在庫切れなのが残念。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:29:45.45 ID:dD7ElcYF.net
>>889
仕事しろや

891 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 12:41:16.26 ID:Bhbtl+V30.net
>>890
おいらは会社員ですよ。
今日は休みです。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:06:11.02 ID:dD7ElcYF.net
>>891
おう、妄想会社員
働けやカス

893 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 14:28:16.89 ID:x+Koy70K.net
おいらの仕事は朝9時から13時までの4時間、主にスーパーやコンビニに出向いて棚から商品を引く仕事をやっています
主な仕事先はイオンです
月に一度のお客さま感謝デーはおいらの腕の見せ所です
店員さんが商品を棚に品出ししたらそれを引く、簡単なようで難しい仕事なのでおいらみたく熟練しないと勤まりません
また、場合によっては引いた証拠として拾ったレシートの商品と同じ物を引かなければなりませんので、商品のある場所を店ごとに全て覚えなければなりません
いかに早く引くかスピードも求められます

894 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 15:03:57.55 ID:Bhbtl+V30.net
休みの日に仕事するほど、
おいらは暇ではありません。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:21:59.83 ID:0br7KybX.net
でも平日は休んでるから
結局ヒマなんでしょ?

896 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 18:18:14.19 ID:Bhbtl+V30.net
>>895
うん!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:28:32.11 ID:TtMpSSjE.net
バイトの仕事じゃん…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:38:16.98 ID:juXJK9BH.net
万引きオヤジなんだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:52:19.01 ID:xOBudTV9.net
大特関係の一部の教本とか市販本、いずれも後輪操舵主体の記述なんだよね。
そろそろ中折れ主体の記述に改訂すべき時期だと思う。まあ、教本なんて役に立たないんだが。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:08:18.71 ID:MTGkIty6.net
>>899
大特の教本て見たことないんだがどんなの?
指定(公認)教習所卒なんだが、そもそも学科が無いので教本なんてくれなかったし、
車両系のテキスト(コマツ教習所)にはホイルローダは中折れしか出てなかったな・・・
いや別に煽ってるわけじゃないよ。単純に「見たことねーなー」と思っただけなんだが・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:58:43.67 ID:xOBudTV9.net
>>900
大型一種の教本の後半に参考程度に付いていたりする。
たしかに大型一種とか中型一種で指定校に通わない限り目にすることはないかもしれない。

902 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 21:09:22.80 ID:MvvCMJVd.net
おまいらみたいな馬鹿は大型二種は無理無理 とっとと諦めろ

903 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 21:32:35.75 ID:Bhbtl+V30.net
「大型特殊第一種・第二種免許―合格の基本と秘訣」ていう本があるな。
おいらはこのけいいん版を買って読んだよ。

904 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/21(月) 21:38:43.38 ID:MvvCMJVd.net
絶対にバレない引きの仕方という本でも出版しようかと最近思ってる
その本の印税で暮らすのがおいらの夢だ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:26:29.12 ID:serpee1d.net
>>903
その本も、基本は後輪操舵ベースの記述。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:14:08.92 ID:9KYeEsS5.net
>>901
thx
オレ、普通と大特しかないから、どおりで見たことないわけだw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:11:37.13 ID:O5qKOv1K.net
大特と小特しかない免許とかいるかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:54:17.97 ID:4nYxfg39.net
免許は普通だけの表示がなにげにシンプルでカッコイイ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 07:09:15.54 ID:29ZJZBWg.net
大特のみとか小特のみはネットで探さばたくさんあるけど、大特と小特のみは見たことない
そんな取り方できるのか知らんけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:47:27.06 ID:/0MiWQ8k.net
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/menkyo/

911 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/24(木) 20:21:01.98 ID:Ld5bKQBD0.net
>>910
かなりの変態さんだな。

人のこと言えないけどw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:45:18.69 ID:h/5u8IJ9.net
>>909
http://i.imgur.com/uFCOXIF.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:00:41.22 ID:ND13huPA.net
PCで作った風にも見えるが実に無意味な免許証だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:51:12.87 ID:1YpAORtc.net
>>912
かっこええな憧れるわ

915 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/25(金) 15:44:11.59 ID:eAGGLc1v0.net
>>912
すごい免許だなw
免許番号の上4桁は「4376」か?
新規免許を埼玉県で昭和51年に取得している、ということは昭和35年以前の生まれか?
現在55歳以上だな。
取得年と合わないから、取消か失効の経験ありだな。
面取になって乗用車を手放したついでに欠格期間明けてから小徳大徳二種取ったとかだな、多分。
やっぱりWA100での通勤に憧れるはw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:17:11.45 ID:QX30DgD6.net
どこからそんな数字が出てくるの?

917 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/25(金) 17:52:06.42 ID:eAGGLc1v0.net
>>916
免許証番号の上4桁の出ているひげを手がかりに、
あり得る数字を推測すればいい。
都道府県コード「43」はもしかしたら違うかも知れないけど、
新規取得西暦下2桁「76」は合っているっぽい。

918 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/25(金) 17:53:17.30 ID:eAGGLc1v0.net
まあ、住所、氏名、生年月日が隠されているから、個人まで特定は出来ない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:05:30.38 ID:O4AsV27N.net
43は埼玉で76は1976年に初取得で2015-1976=39
当時16で小特か二輪免許を初めて取ったとして16+39=55歳
そう計算したって事か?
免許取消になっても免許証番号は変わらないの?
しかし何で原付飛ばしたし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:07:39.36 ID:O4AsV27N.net
交付年月日の横の2345って何で4桁なんだろ?
そこ普通5桁だよな?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:24:44.29 ID:jjhcTSAK.net
23年に二種取得で期限が27年だけど上位免許取ってもゴールドの期限は変わらないんだっけ?

922 :510:2015/12/26(土) 03:21:24.50 ID:gFgzAdAr.net
510

>>915 >>919 >>920
それは俺が以前アップした日本花子さんの偽造免許だ
http://i.imgur.com/ACjoVtT.jpg
結構手間かけて加工したのを誰かが3次加工してるし
おれの著作権盗むなよ。けしからん!

923 :510:2015/12/26(土) 03:30:54.13 ID:gFgzAdAr.net
>>909
他に何の免許を持っていても小特と大特の表記さえあれば、
自主返納で小特と大特だけの表示にできるし、
うっかり失効後に小特と大特だけの免許を交付してもらう事もできる。
免許無い人なら小特取ったあてに18歳で大特取ればいいだけの事。
以上は車に乗らない人なら可。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:43:59.09 ID:4s/y0La+.net
>>917
76も合ってねーじゃん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:45:42.26 ID:4s/y0La+.net
>>915
ぷっwwwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:49:09.09 ID:4s/y0La+.net
やっぱり>>913の通り偽造だったか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:22:43.75 ID:NPmDeyrW.net
そうか、花子さんの免許だったかw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:27:53.28 ID:TDuAOxYy.net
デーモン小暮の免許はどう写っているんだろな

929 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/26(土) 13:32:07.46 ID:/I7Ac8MD0.net
あ〜〜〜〜〜そうだったのか…wwww

よく見ると免許証番号のフォントと免許年月日のフォントって違うじゃんOrz
特に「3」の上部は全然違うw

公安委員会の前の都道府県名の先頭の文字が変だからおかしいとは思っていたけど…

ちょっと総武線で新小岩駅に行ってくる…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:17:28.32 ID:t5H+c/cX.net
ワッチョイは本当にばかだな

931 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/26(土) 15:13:50.24 ID:/I7Ac8MD0.net
全くお恥ずかしい限り…( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 15:21:28.68 ID:etshtDoM.net
じゃあ本物の大特と小特のみの免許証は見れないんだな

933 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/26(土) 15:41:34.32 ID:/I7Ac8MD0.net
>>932
それはレアかも。
ただし、大徳が最上位の免許、という人は平成25年で2492人いる。
大徳免許で、普通、中型、大型、二種免許を持っていない人、ということ。
(原付、小徳、二輪持ちは含む)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 15:41:39.52 ID:TbNqSQWg.net
ワッチョイの免許もPCで加工した偽造です

935 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/26(土) 15:45:12.85 ID:/I7Ac8MD0.net
個人情報を隠しているだけで、偽造ではありませんよ。
http://i.imgur.com/g2zQx1e.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 15:52:21.04 ID:a52mKACE.net
>>912
更新忘れんなよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:43:16.86 ID:gFgzAdAr.net
原付以外は巧妙に加工していました。というオチにして下さい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:00:19.47 ID:rptok7jA.net
>>935
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました。と出るんだが・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:55:10.84 ID:zbOpF1Ik.net
>>935
小型特殊がないじゃん それがあるとレアなのに

940 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/27(日) 11:07:58.23 ID:ETRA2PKL0.net
>>939
さすがに当時それは考えなかったなw
原付免許を取った当時は小学生だったから
他の免許のことはあんまり考えていなかったよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:27:00.75 ID:+/2QHM3R.net
そろそろ次スレを

942 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/27(日) 11:50:01.77 ID:ETRA2PKL0.net
次スレ立てました。

大型特殊免許 11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1451184237/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:54:53.66 ID:y/9IFcE+.net
え?
あそこが立ちました?
良かった良かったw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:21:08.50 ID:iU/lYOuD.net
>>938
ブラウザのバージョンが古いのかもしれません。
私もIEは拒否されますがGoogle Chromeだと出ます。

945 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/28(月) 13:19:32.21 ID:viQlIHqX0.net
ブラウザによって違うのか…
おいらはwin7+IE11だけど、拒否られたことはないな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:56:30.28 ID:8W8vqNeD.net
ここ毎日ホイルローダで除雪がたたり腰が痛いわぁぁぁ・・・
場所移動の回送も道が悪く跳ねる跳ねる!

947 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/28(月) 16:08:40.40 ID:viQlIHqX0.net
>>946
プロの大徳者ですね。お疲れ様です。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 05:26:49.76 ID:iaXadsCG.net
今日も朝からイオンに引きにいくのですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:05:57.44 ID:jWr3YFXg.net
バイトだろ

950 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/30(水) 11:06:20.45 ID:j2DVk4HW.net
おはようございます!
今日は7時半に起床してジョギングと体操をしました。
今年最後のお客様感謝デーでしたが、買うべきものは昨日引いて来たので、
今日は食パンと麦茶だけ引いてきました。

御用納めでも楽しい教習♪

951 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/30(水) 11:26:22.28 ID:/MsZxNBH0.net
>>950
相当ヒマ…なんだねo(^_^;)o

952 :o(^_^)o (ワッチョイ):2015/12/30(水) 11:30:11.20 ID:j2DVk4HW.net
おいらは仕事してないので毎日暇ですけど。

953 :o(^_^)o 【猫】 【1201円】 (ワッチョイ):2016/01/01(金) 10:08:54.99 ID:dlqBQl4Y0.net
あけましておめでとうございます!
今年もこのスレに出没しますのでよろしくお願いします。
今年こそ大徳二種免許を取ってしまいましょう!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 11:17:36.53 ID:RhrINmrz.net
犯罪が仕事!とおっしゃるエセ顔文字さんw

955 :o(^_^)o 【大吉】 【564円】 (ワッチョイ):2016/01/01(金) 22:31:08.54 ID:kva9WW1T0.net
>>954
ニセ者は無視して下さいね。

956 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/03(日) 13:00:26.11 ID:luI2uEbD.net
おいらが本物だよ

957 :o(^_^)o 【ぽん吉】 【389円】 (ワッチョイ):2016/01/03(日) 17:26:42.55 ID:ZNxl7m8z0.net
大徳二種免許を持っているおいらが本物です。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:46:07.08 ID:LwZqPoqp.net
>>956
エセ者さんwww

959 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/03(日) 20:30:51.70 ID:1FaR2Dp+.net
オイラが本物

960 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/03(日) 23:16:07.59 ID:rwTO6aNs.net
盗テク持ってるオイラが本物ですよ

961 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/04(月) 10:18:40.15 ID:/y2c0CE8.net
原付免許しかもってないオイラもまぜて〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:52:57.08 ID:yWLMRWzB.net
今年は大特の試験を受けてみる。
昨年、趣味で普通二種とったからその流れで。
ただ、夏じゃないと平日に休みづらいんだよなぁ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:11:27.32 ID:7Qt6dqgB.net
俺は割には自由に取れたな
教官が数人しかいないらしく、駒も組んでないから休みに合わせて教官がいれば13時からとかだったわ
講習6時間だったし
車輌もフォークリフトだったから簡単でよかったわ

964 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/04(月) 20:13:54.47 ID:d1akDKfW.net
最近偽物が多いですね
オイラはれっきとしたイオンの正社員です
年収は1000万超えてます

965 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/04(月) 21:00:17.99 ID:YIeI+BWl0.net
>>962
大徳技能試験頑張ってね。
試験日直前に練習場で練習できると良いね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:50:28.16 ID:Bq/ZtZKU.net
大丈夫 しっかり練習しておけば 1回で合格出来る 普通二種持ちならなおさら

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:30:12.48 ID:qfyyAl/0.net
大二と大特あるけど、大特二種受けようかな?
多分使わんが

968 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 00:23:45.97 ID:Qf4dEmxq.net
>>967
100%使わない っていうか使えない

969 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 06:34:15.00 ID:iKRqimpY0.net
まんこ

970 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 06:35:13.06 ID:iKRqimpY0.net
ごめんなさい酔っぱらって下品なの事を書いちゃいましたテヘ☆

971 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 11:33:25.88 ID:q0SxkTRA0.net
朝酒か…これだからニセ者はw
よく見たら細身のニセ者じゃん!初めてみたはwww

本物のおいらは二種免許所持者としてアルコールは飲みません。
いつでも運転OKな状態ですから。

972 :o(^_^)o (スプー):2016/01/05(火) 11:43:06.76 ID:zeZMm7ivd.net
オイラが本物
今日もニートです

973 :o(^_^)o (チショウ):2016/01/05(火) 11:49:23.20 ID:COqbhBje.net


974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:20:23.99 ID:YdXRL1YX.net
本物は()だけが太いやつか?

975 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 15:17:43.60 ID:iKRqimpY0.net
>>974
は?死ね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:15:24.22 ID:JVYXxDdl.net
>>975
おまえは細いから偽者

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:47:40.72 ID:lp0Ltfjw.net
sageてるから偽物

978 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/05(火) 19:46:51.03 ID:q0SxkTRA0.net
>>972
スプー乙!w

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:05:32.47 ID:sVA/DVOd.net
電験三種の常連か...

980 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/06(水) 10:17:51.07 ID:Vq3437sQ0.net
おはようございます
今日も年収1000万のイオン正社員として働いてきます
今日は3時間勤務なのですぐおわりです
やっぱりフル免許は特権階級ですね

981 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/06(水) 10:27:17.39 ID:245HQ91Z0.net
>>980
細文字ニセ者乙!w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:29:22.93 ID:8yMYHT5m.net
紛らわしいからトリップつけろよ

983 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/06(水) 14:40:29.48 ID:iNVOQ/Zr.net
今日の万引きも大成功でした
高級ヒーを飲みながら2chをしています

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:17:29.40 ID:T7EGcMvL.net
紛らわしいからストリップしろよって・・・ どんだけ病んでるんだよwww

985 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/01/06(水) 18:25:23.87 ID:245HQ91Z0.net
次スレ

大型特殊免許 11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1451184237/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 08:07:21.45 ID:DWZ6lnUy+
あれだけの激突炎上事件を引き起こしながらいまだにクソ羽田を廃港にしない世界最惡の殺人違憲組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の
斉藤鉄夫ら国土破壊省、しかも海に囲まれた日本でクソアイヌ島やらに向かうのにわさ゛わざ都心から私有地上空に侵入して陸域縦断したり
ダサイタマやら木造家屋密集地上空を飛は゛して墜落して輪島のように一帯火の海にする気満々とか「ナンバーワン」と言わなけれは゛
いいだけだの寝言ほさ゛いてるテロリストどもを正当防衛かつ緊急避難として皆殺しにしないと次に殺されるのはお前らだからな
「どうして正月からこんな目に合わなければ…」云々ほざいてた石川県民がいたが日本近海の海水温か゛突出して上昇するほどクソ航空機
飛ばしまくって地球様に盛大に喧嘩売ってんだから当たり前だろ、温暖化が大地震を誘発してるという研究結果まであるが住民の生命と財産を
破壞して私腹を肥やしてるJALだのANAだのクソアイヌドゥた゛のテロリストに圧倒的な報復によって再起不能にしてから泣き言ほざこうぜ
ttps://i.imgur.com/1JhhyLG.jPеg
(rеf.) ttps://www.call4.jp/info.ΡhP?tУpe=iTems&id=I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouΤe.com/
ttРs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200