2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】いすゞGIGAを語るスレ5【FMC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:52:11.09 ID:N2IuEpgG.net
ギガについての情報交換をしましょう!

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1325493104/

2 :シミュレーションなのに、シュミレーションと間違えちゃう奴:2015/10/13(火) 08:40:14.39 ID:yMWXjp3q.net
イスズ歌うヘッドライトも顔負け

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:57:45.11 ID:umun5Y+I.net
新型の写真載ってる雑誌とか教えてほしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:49:00.03 ID:PVus8TmS.net
>>3
別冊carトップのモーターショー雑誌
あとはTwitter

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:06:37.29 ID:umun5Y+I.net
>>4
carトップに載ってる写真は半分しか写ってないやつ?
Twitterにも載ってるの??

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:14:43.87 ID:IAXu253y.net
載ってる雑誌は二誌ある。
カートップとモーターファン、二誌とも載ってる写真は一緒。

でもモーターファンは印刷が鮮明でほぼフルで見れる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:21:13.85 ID:IAXu253y.net
意外にカッコよかった。
Gカーゴだからエアダムは標準装備かな?
ディフレクターはオプションだな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:37:26.90 ID:umun5Y+I.net
モーターファンの特集はネットで見れたから探してみたんだが、小さいな...
カートップはもっと見にくいのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:02:04.47 ID:IAXu253y.net
あとはまだ未完成の状態なら

いすゞ ギガ 新型ででるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:17:02.65 ID:umun5Y+I.net
例の流出した画像のやつなら...

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:39:02.26 ID:IAXu253y.net
008〉

どうやってネットで見れた?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:44:57.60 ID:umun5Y+I.net
>>11
http://car.as-books.jp/books/info.php?no=NMM20151010
これの全ページプレビューってやつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:25:36.04 ID:IAXu253y.net
12〉

ありがとう。見れたよ。
確かにこれだと小さくて見にくいけど、雑誌版はそこそこ大きくて鮮明に映ってるから書店までは行く価値ありだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:18:46.32 ID:tTFGd9IT.net
あと二週間我慢すればカタログ見れるぜ

それよりUDヤバいだろ
自社の特設ページでシルエット載せてたのがFHとか、エンジンだけじゃなくガワまでボルボになりそうだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:53:36.64 ID:aycftPBZ.net
UDは最近落ち目だな、自社HPからヤル気ないのが駄々漏れだし…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:51:59.74 ID:4kphsBMV.net
やる気出したらクオンがクエスターのガワになるだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:06:55.97 ID:LrqPMGvG.net
別冊モーターファン買ってきた。結構鮮明に写っててビックリしたw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:07:47.05 ID:LrqPMGvG.net
>>14
すぐにカタログ請求出来るかな?

あれってクエスターじゃないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:16:13.43 ID:hQOGyiRW.net
俺もシルエットはクエスターに見える

ギガいいかも!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:55:13.25 ID:LrqPMGvG.net
雑誌をスキャンして、右半分を反転させて全体の画像作ってみたw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:59:28.80 ID:hQOGyiRW.net
20〉

おれもそれ考えた(笑)

はよアップ!

22 :シミュレーターなのに、シュミレーターと間違えちゃう奴:2015/10/15(木) 13:39:58.35 ID:2DcBopLR.net
>>14
> あと二週間我慢すればカタログ見れるぜ
> それよりUDヤバいだろ
> 自社の特設ページでシルエット載せてたのがFHとか

あと二週間我慢すればカタログが見られるぜ
それよりUDはヤバいだろ4?
自社の特設ページでシルエットを載せていたのがFHとか
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>15
> UDは最近落ち目だな、自社HPからヤル気ないのが駄々漏れ

UDは最近落ち目だな、HPを見ただけでやる気がないのがわかる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>16
> やる気出したらクオンがクエスターのガワになるだろ

やる気を出したらクオンがクエスターのガワになるだろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>17
> 別冊モーターファン買ってきた。結構鮮明に写っててビックリしたw

別冊モーターファンを買ってきた。結構鮮明に写っていてビックリした
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>18
> すぐにカタログ請求出来るかな?

すぐにカタログ請求が出来るかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>20
> 雑誌をスキャンして、右半分を反転させて全体の画像作ってみたw

雑誌をスキャンして、右半分を反転させて全体の画像を作ってみた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:06:57.03 ID:lrdGwLrM.net
>>14
2週間くらい前に
いすゞの営業が新型のカタログ持ってきたと配車係りが言ってた

カッコイイと絶賛してたけど
いすゞ嫌いの折れは興味なし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:49:32.97 ID:09Dr5Nuo.net
>>23
今回のいすゞの新型は違うなぁ。まだカッコ悪いて言葉を聞かないw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:12:02.35 ID:8/llYkkg.net
24>>

たしかにw

今の顔がよっぽどひどかったからか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:41:43.23 ID:Ti0P6vsB.net
サイドをもっと頑張れよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:22:04.47 ID:Fhy3DDRA.net
どうせフェンダーはメッキになるからシンプルでいい

28 :シミュレートなのに、シュミレートと間違えちゃう奴:2015/10/16(金) 02:32:36.71 ID:ZFvUkj0g.net
>>23
> 2週間くらい前にいすゞの営業が新型の
> カタログ持ってきたと配車係りが言ってた
> カッコイイと絶賛してたけど
> いすゞ嫌いの折れは興味なし


2週間くらい前に新型のカタログを
いすゞの営業マンが持ってきたと配車係が言っていた
格好が良いと絶賛していたけれど
いすゞが嫌いな私には興味なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>24
> 今回のいすゞの新型は違うなぁ。まだカッコ悪いて言葉を聞かないw

今回のいすゞの新型は違うな。まだカ格好悪いという言葉を聞かない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>25
> たしかにw
> 今の顔がよっぽどひどかったからか?

たしかに…
今の顔がよほど酷かったからか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 02:49:17.63 ID:OdupdtIF.net
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:13:59.70 ID:HZ7ajLmb.net
>>28
>まだ、カ格好悪い
wwwwwww笑わせるなwww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:19:10.52 ID:j/ctd8hb.net
はやく新ギガの鋼材重トレ見てみたい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:46:04.03 ID:gGOSf43i.net
ハイルーフが低すぎるから残念

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:56:51.18 ID:OQP6EYcI.net
10月12-13日頃
北海道で内覧会があった模様。
http://ameblo.jp/daian-th/

34 :コミュニケーションなのに、コミニュケーションと間違えちゃう奴:2015/10/17(土) 09:06:39.42 ID:KAqPAPbL.net
>>31
> はやく新ギガの鋼材重トレ見てみたい

早く新型GIGAの鋼材運搬重トレを見てみたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:14:06.87 ID:bWvPVloC.net
>>33
カスタムがカッコいいって他のブログにも書いてた。楽しみだなぁ

36 :コミュニティーなのに、コミニュティーと間違えちゃう奴:2015/10/17(土) 10:43:02.82 ID:KAqPAPbL.net
>>35
> カスタムがカッコいいって他のブログにも書いてた。楽しみだなぁ

カスタムが格好良いと他のブログにも書いてあったので楽しみだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:55:35.02 ID:gkMKcwro.net
>>34
>>36
添削屋

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:16:41.65 ID:XAthSCc5.net
>>33
モーターファンの奴は写真の陰影じゃなくてクロームメッキなんだな
あれはちょっとカッコいい

>>37
草に反応する巡回ソフトだろ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:13:38.13 ID:bWvPVloC.net
>>38
あれはノーマルじゃない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:37:45.26 ID:+gLhRCFk.net
ショートキャブを見てみたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:16:52.31 ID:fl02qS3H.net
エルフのキャブエンドそのまんまだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:06:48.07 ID:fk2yF1AN.net
40>>

ベースを考えたらこうなる。
http://www.isuzu.co.jp/product/forward_post/cab/index.html

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:33:17.62 ID:dlCKOpL9.net
あと1週間ちょいで新型ギガでリリースするね。

ギガが94年に出て21年目でついに変わっちゃうか。
何回も時代のニーズに合わせてお顔が変わったから、いくつ顔があるかわからないけど、長かったね。

バブリーな時代に作られた今のギガキャブがエルフベース(フォワード)のギガになるのか。

いずれ現行のギガキャブが懐かしくなるのかな。

お疲れ様でした。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:06:47.31 ID:Ay0fDcDN.net
>>43
そう思うと寂しい気もするな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:47:13.81 ID:EIMtovbE.net
ギガよりロングライフになりそうなスーパーグレートの話する?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:49:48.52 ID:T8JGzh3L.net
いや、そこはファイターだろ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:51:19.21 ID:rsEF5I6S.net
ファイターは今回の排ガス規制でフルモデルチェンジするやろーw

48 :ブルドーザーなのに、ブルトーザーと間違えちゃう奴:2015/10/20(火) 17:08:23.77 ID:YIeTzUin.net
>>45
> ギガよりロングライフになりそうなスーパーグレートの話する?

ギガなんかより
ロングライフになりそうな
次期スーパーグレートの話をする?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>47
> ファイターは今回の排ガス規制でフルモデルチェンジするやろーw

ファイターは今回の排ガス規制でフルモデルチェンジするだろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:27:54.64 ID:4FqaNTtU.net
>>47
三菱のエンジンが消滅するのは正直寂しい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:25:43.09 ID:rsEF5I6S.net
>>49
確かに。ダイムラーになってから故障多いらしいしね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:25:58.31 ID:KsNX3zb6.net
さよから、今のギガキャブ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:03:37.16 ID:/L8FVtd8.net
えっ?
ファイターもベンツエンジンに?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:26:13.79 ID:XzmBc/4M.net
>>52キャンターは?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:59:53.23 ID:YX5wQpal.net
UDみたく中型用は自社のエンジンそのまんまだと思うけどね

ところでPJ-くらいの一番カッコいい頃のギガの単車が乗り出し575万で売ってたんだけど、自家用でギガ買うヤツ居らんかねー?w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:38:00.53 ID:fl8q2UUg.net
自家用じゃ持て余すなあ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:00:18.46 ID:76RQVUTv.net
モーターショー向けの動画にクエスター顔のクオンらしきものが載ってるけど、クエスター顔ならカッコよさそう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:50:50.29 ID:/L8FVtd8.net
そもそもなんでふそうもUDも大型は外車エンジンをのせるのか?
クオリティーは自前の方が絶対いいのに悪い方をのせる意味が分からん。

エンジンだけでもこっち使えって脅されてんのかな!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:33:58.31 ID:FoawisK1.net
>>57
>エンジンだけでも使え

大正解!
圧力ですよ圧力(笑)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:29:39.42 ID:8NFXon1L.net
>>58
圧力って言うか、いいなり。
ふそうはスパグレとファイターでキャブ以外全部ベンツ製になるのと、南・東南アジアでの儲けを貢がされてる。
最早、国産はキャンターだけw
うDは開発凍結させられたり、親元のトラクター売り上げの為にダブル廃止にされてたりと2社共に奴隷状態。
今だからこそいすゞは独立して再び乗用車造ったり、D-MAX売ったほうが良いんじゃないか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:05:02.24 ID:NLugeGsA.net
クオンはボルボエンジンになってから加速も良くなっていいみたい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:17:15.78 ID:lzNSoI0Y.net
話ぶっ飛びすぎて笑える

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:24:17.87 ID:JhczxDy0.net
技術的には海外の方が良いんじゃないの?特にディーゼルは。
燃費もいいらしいし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:34:24.25 ID:EdH/QWHd.net
そりゃそうだよ
ふそうもUDも筆頭株主はトラック作ってる外資だもん

スパグレを廃止してアクトロス
クオンを廃止してFM12とかにしろと
言われてもおかしくないレベル

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:04:13.71 ID:/L8FVtd8.net
遠い将来に株を買い戻す事はある?
遠い将来に筆頭株主をやめる事はある?

できれば純粋な国産トラックに戻って国産4メーカーで競ってほしいな。
部品共用、技術提携なんてしないそれぞれが個性のあるトラック時代に戻ってほしいな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:30:29.14 ID:7Q23yZw1.net
純国産っていすゞと日野だけ?

日野はトヨタグループだけど、いすゞは単体だよね?
いすゞって何気にすげーな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:09:36.89 ID:6nTsPqUl.net
いずれはいすゞと日野が合併でしょ。バスみたいに。
次のギガもステップがグランドプロヒィアと共通

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:11:47.52 ID:+kV21MVL.net
テールは4社共通だし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:22:24.37 ID:YzR0TOsy.net
バックミラーの、ワイパー無くなるの?
4トンは、無くなってるよね!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:24:44.43 ID:UgHSLShe.net
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カード受け取りを拒否しよう さゆふらっとまうんど https://m.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:24:23.47 ID:LzQQ5Yqe.net
>>66
まるで別物だけど?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:58:36.06 ID:EkkQANBO.net
>>64
国産だらけの70年代は萌え
80年代後半の貿易摩擦と外圧のせいか外資のトラックや建機が増えてる
乗用車は言わずもがなで、国産尽くしなのはバスだけw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:38:51.92 ID:8+RsPPqH.net
>>68
なくならないよー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:14:34.13 ID:40MexEre.net
確かにステップはグラプロとは別

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:58:09.13 ID:DKYxFCot.net
新型ギガはミリ波レーダー&カメラの衝突被害軽減ブレーキらしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:59:23.33 ID:XSaOoHw6.net
車線逸脱警報もあるかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:03:57.12 ID:DKYxFCot.net
>>75
それは標準らしい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:05:49.46 ID:0C30srd0.net
らしいじゃ話にならん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:29:46.76 ID:DKYxFCot.net
>>77
発表されんと分からんわw
http://www.isuzu-tms2015.jp/pc/index.php#page4
俺はこれを見て思っただけ(GIGAは標準)って書いてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:03:44.94 ID:LzQQ5Yqe.net
>>78
これだけ見ると前からあるふらつき防止の奴だな
車線をカメラで感知して〜って奴じゃないかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 06:20:27.69 ID:+jhG0D9p.net
お上指示で、標準装備義務化される。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:42:57.93 ID:l1YqODtc.net
スムGの7速は綺麗に繋がるようになったのか?
6Uは相変わらずカチカチうるさいのか?
新エンジンはよっ!
興味は尽き無いな

…新車貰えるかわからないんですがね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:04:06.54 ID:vxWLtTvA.net
新型の運転席側ドアは輸出向けFV系との共用ですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:00:23.01 ID:l1YqODtc.net
例の画像とフォワード見比べると助手席側の窓の下のラインが違うっぽいから、運転席側も違うんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:06:29.28 ID:kEjJrTl2.net
>>72
何処情報?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:26:39.52 ID:tqhm+/B2.net
フォワードとはフェンダーの形が違うよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:27:34.80 ID:tqhm+/B2.net
>>79
試乗したって人によると、線を踏むとその側のスピーカーから音が鳴るらしい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:11:37.48 ID:74Q6wfos.net
https://plus.google.com/communities/114709075726262180088/stream/48cc694d-6462-4eb1-aeed-1d491d579e56
予想に反して少しかっこいいぞ
スカニアとボルボを合わせた感じ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:00:27.63 ID:tqhm+/B2.net
>>87
メッキ付けてるからかもしれんけどカッコいいな!
しかしホームページ開いても初代ギガまでしか載ってないぞ...

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:36:50.60 ID:Pjk4dvt/.net
いすゞやりやがったなー

かっこいいじゃないか!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:15:39.49 ID:fXCQMDni.net
ブサメンからイケメンへ
イイハナシダナー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:24:06.07 ID:vlxFoI5Z.net
内装もステアリングスイッチもついていいし、悪くない。

キャビンがエルフベースのフォワード。フォワードベースのギガ、フロントガラスの縦比率がエルフと一緒だから、ウィンドウが小さくみえてかっこいい。

スポーツカーキャビンが小さくてウィンドウも小さいす、比率がそれにちかいのかも?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:39:12.41 ID:vlxFoI5Z.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1531554-1445679490.jpeg

新旧比較

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:58:01.13 ID:vlxFoI5Z.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1531554-1445679490.jpeg

現行型4社比較

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:58:35.69 ID:wBgpsDXW.net
>>91
ステアリングスイッチは上級グレードのみとかになってないことを祈る

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:00:03.57 ID:vlxFoI5Z.net
ごめん間違えた

http://iup.2ch-library.com/i/i1531571-1445680623.jpeg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:14:28.24 ID:SVEvuqD9.net
>>67
いすゞのはレンズカットが違うよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:30:35.20 ID:bDU4rmGz.net
>>94
オートクルーズとメーター内のディスプレイのスイッチっぽいから、標準グレードは普通にあると思われ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:57:35.10 ID:uGxC5yLm.net
新型かっこいいな
フロントガラス小さいのがいいね!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:40:16.93 ID:wQYtZuzB.net
キャブの高さは確実に高くなってるよね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:44:19.32 ID:p0gjJTo7.net
キャブチルトもFVZとかと同様なのな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:14:01.46 ID:FtVOMuPu.net
厳つくてカッコイいね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:07:17.35 ID:nxRJV2yD.net
新型カッコいいね!
でもフルモデルチェンジやマイナーチェンジしてもどこのメーカーもスパグレみたいにミラーは大胆なデザインにならないよね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:45:44.97 ID:GrfEa7kp.net
>>102
外国の観光バスみたいなミラーとかかっこいいよね〜

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:36:06.91 ID:JteGouLu.net
キャブを高くするならくつろげるほど広くして欲しい
軽量化とか別にいいからさぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:23:35.97 ID:oQuCE/98.net
いすゞがかっこいいなんて、天変地異の予感が・・・・・・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:07:50.56 ID:WF+sx+th.net
カッコ悪いってのまだ聞いたことないww
現行はブサイクって言われまくってたのに

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:10:40.56 ID:bFh9f4WX.net
たしかに(笑)

普通目にみてかっこいいよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:57:33.21 ID:CZg4vumY.net
不細工でもカッコ良くても売れるんだよ…

安いんだから…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:04:01.41 ID:bFh9f4WX.net
安くかっこいいなら尚さらいいじゃないか!

てか新型安いの?高くなりそうだけど?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:11:32.78 ID:CZg4vumY.net
>>109
値引き率が…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:48:12.66 ID:WF+sx+th.net
新型はいろんな機能付いてそうだからなぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:43:10.64 ID:JUgARd6l.net
>>109 そこはもう一声のいすゞさんですよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:48:10.54 ID:zCQVIu53.net
いすゞギガ
QKG-CYL77A
G-CARGO
プリクラッシュブレーキ+IESC標準
6UZ1-TCS
279kW(380PS)
12速Smoother-G
22,107,600円

三菱ふそう スーパーグレート
6R10(T3)
279KW(380PS)
12段 INOMAT-U
キャブ付シャシエコドライブパッケージ仕様
19,245,600
QPG-FS64VVZ3XVB
19,713,240円

日野プロフィア
フルキャブ、標準ルーフキャブ付シャシ
QPG-FR1EXEG
279kW(380PS)
Pro Shift 12
16,697,000円

UDクオン
GH11TB
279kW(380PS)
車両総重量25トン、ホイールベース
7.125m、後軸エアサス、ウイング完成車、汎用パッケージ 
トランスミッション:7MT
タイヤFR&RR:275/80R22.5
19,754,000円

4社の中じゃ一番高いよなー

高い値段を設定してべらぼうな値引きで安く感じさせてるのか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:48:40.40 ID:zCQVIu53.net
いすゞギガ
QKG-CYL77A
G-CARGO
プリクラッシュブレーキ+IESC標準
6UZ1-TCS
279kW(380PS)
12速Smoother-G
22,107,600円

三菱ふそう スーパーグレート
6R10(T3)
279KW(380PS)
12段 INOMAT-U
キャブ付シャシエコドライブパッケージ仕様
19,245,600
QPG-FS64VVZ3XVB
19,713,240円

日野プロフィア
フルキャブ、標準ルーフキャブ付シャシ
QPG-FR1EXEG
279kW(380PS)
Pro Shift 12
16,697,000円

UDクオン
GH11TB
279kW(380PS)
車両総重量25トン、ホイールベース
7.125m、後軸エアサス、ウイング完成車、汎用パッケージ 
トランスミッション:7MT
タイヤFR&RR:275/80R22.5
19,754,000円

4社の中じゃ一番高いよなー

高い値段を設定してべらぼうな値引きで安く感じさせてるのか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:49:05.03 ID:zCQVIu53.net
いすゞギガ
QKG-CYL77A
G-CARGO
プリクラッシュブレーキ+IESC標準
6UZ1-TCS
279kW(380PS)
12速Smoother-G
22,107,600円

三菱ふそう スーパーグレート
6R10(T3)
279KW(380PS)
12段 INOMAT-U
キャブ付シャシエコドライブパッケージ仕様
19,245,600
QPG-FS64VVZ3XVB
19,713,240円

日野プロフィア
フルキャブ、標準ルーフキャブ付シャシ
QPG-FR1EXEG
279kW(380PS)
Pro Shift 12
16,697,000円

UDクオン
GH11TB
279kW(380PS)
車両総重量25トン、ホイールベース
7.125m、後軸エアサス、ウイング完成車、汎用パッケージ 
トランスミッション:7MT
19,754,000円

4社の中じゃ一番高いよなー

高い値段を設定してべらぼうな値引きで安く感じさせてるのか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:51:19.47 ID:+n184bd8.net
ベストカーに標準キャブ箱車の画像載ってたな

エアロ付いてないと思ったよりショボいわ…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:01:02.73 ID:V8cXwugP.net
ヘッドの値段ものせてくれよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:03:28.72 ID:vKgHlqDy.net
んだ、単車なんてどうでもいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:04:52.46 ID:Oy/wF9S8.net
新型のショートキャブは間違いなく狭くなるようだねorz
現行型はシート後ろのスペースがある程度あってよかったんだが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:09:55.73 ID:Q7oC7Nob.net
>>116
ベストカーのどのコーナー?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:10:08.02 ID:+n184bd8.net
フォワードのシートバックそのまんまだろうな
320フォワードから07に変わっても狭くなってるし、こりゃもう背抜きする位しか手は無さそうね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:08:22.01 ID:O0p3Zq2B.net
キャブがエルフやフォワードのコンポーネンツ流用で、4社の中で一番高いとなれば
意外と開発費かかってなくてぼろ儲けだったりして。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:14:49.69 ID:zCQVIu53.net
122>>

するどい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:38:54.38 ID:Q7oC7Nob.net
>>122
でも他社もモデルチェンジして価格アップするかもな
ギガの新型は色々コスト掛かってそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:20:01.38 ID:q6gzDI1y.net
ベストカーの写真見たがやっぱり糞ダセェwww
エルフベースだから頭が小さいのかな?
おにぎりヘッドだわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:57:08.08 ID:YzMvER2B.net
俺もベストカーの写真見た。
現行が出た時ほどのナニコレ感は無いw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:28:47.72 ID:PDWLZO2M.net
>>113
出来合いの箱が載ってたりトンボシャシだったり条件がバラバラ過ぎて
比べにくいな、これ。日野に至っては4軸じゃなくて3軸引き摺りだし。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:47:23.89 ID:72Pr36di.net
今日、本庄市内の!R254で新型と
スライドしたよーー
グリル辺りだけ、シートのようなやつで
隠してた。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:05:47.90 ID:YzMvER2B.net
各支店に行ってるのかなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:06:55.14 ID:YzMvER2B.net
ところでライトベゼルはメッキが標準なのだろうか...

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:14:20.05 ID:AIhLgj+o.net
潔く海外モデル(FX,FY等)と同じで良かったのにね。
香港マカオで見たときは、フォワードFVR,FVZを
大きくしただけの印象で特に違和感は無かった。


それを国内向けだからといって、変にフロントグリルやフェンダーを
厚化粧して見苦しくなっている。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:22:20.36 ID:x5nt8Tkl.net
クスリはやめとけ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:29:36.67 ID:YzMvER2B.net
>>131
海外モデルはいかにも新興国向けって感じがする。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:48:38.43 ID:l54OV941.net
130>>

メッキベゼルは標準だよ。カスタムになるとどうなるのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:49:39.38 ID:AIhLgj+o.net
>>133
現物見たら、そうでもないですよ。
国内向けが破綻している。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:06:36.06 ID:cJt8bP4D.net
エンジンはどうなるの?4気筒?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:03:04.76 ID:XPiTPazN.net
9.8Lの6発だって聞いたけどな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:58:06.86 ID:cJt8bP4D.net
さすがに6気筒か…
バスがいよいよ4気筒になったから、こっちも4気筒になるのかと思って不安だったのよね…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:59:23.29 ID:t028JDuS.net
気になって調べたらエルガ総重量14トンじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:40:55.23 ID:gNO+OUIp.net
>>137
FVZよりは一回り大きいエンジンだな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:55:06.38 ID:gbJ30peI.net
新型のグリル、無理矢理っぽくて浮いてない?
07フォワードも似たような感じだけど、取って付けたようなオーバーフェンダーも格好悪いかと。レンプロや現行ギガ、320のブリスターフェンダーの方が格好良いしメッキも見映えよろしいかと。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:14:29.74 ID:XPiTPazN.net
現行も新型も嫌いじゃないが、一番好きな大型は810の中期角四灯だな…
ttp://iszyb1.la.coocan.jp/YB/koten-wakatabe/p25/C10-12.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:02:31.86 ID:HKdWzegN.net
きた!かっこいいじゃん!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:04:49.20 ID:HKdWzegN.net
きた!かっこいいじゃん!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:15:52.09 ID:HKdWzegN.net
ハイルーフもでたね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:22:58.84 ID:t028JDuS.net
>>145
ハイルーフは来年4月でしょ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:29:04.05 ID:HKdWzegN.net
写真は公開されてる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:41:50.30 ID:ndxPX92M.net
トラクターはいつ?
あと、マニア的には日立物流にも新型特注トラクターを導入してもらいたいよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:48:21.77 ID:LDQ32YVP.net
何気にエンジンリターダも付くようになったんだな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:51:20.49 ID:HKdWzegN.net
148>>
トラクターはまだみたいだねー
新型おばけギガみてみたいな(笑)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:08:11.98 ID:t028JDuS.net
6NX1は下位エンジンの置き換えなんだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:54:11.05 ID:f3T6MYUV.net
63 名前:国道774号線 :2015/10/28(水) 17:53:19.72 ID:pmsPpudL
新型ギガきたよー
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1445989798.jpeg

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1445989969.jpeg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:00:45.02 ID:Vj45QHwo.net
>>148
トラクタ用のスムーサーGx(16速?)の開発が遅れているからでは?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:23:08.83 ID:HKdWzegN.net
ステアリングがかっこいいね。

プロフィアのステアリングがしょぼく見えるわ(笑)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:25:51.30 ID:4EGn3LFo.net
内装がみたい。
一番重要。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:52:33.07 ID:HKdWzegN.net
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/concept/concept01.html

内装

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:59:28.73 ID:FDNuZrPE.net
ライトから窓までかなり伸びたのにハイルーフが低すぎて糞ダサくね?
日野やUD並みに高さないと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:02:48.92 ID:fIh2FT0C.net
カスタムの外観がハイルーフだけど現行のルーフ載っけただけにしか見えん・・・ 
カスタムの内装写真トレーラーブレーキがあるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:08:07.94 ID:FDNuZrPE.net
どうせ同じキャビンなんやしフォワードハイルーフも出ないかしらw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:10:17.98 ID:kiU0Pfmb.net
ドリンクホルダーの位置悪そうだな
あれって場所悪いと地味に疲れるんだよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:38:28.70 ID:LKYQineF.net
customのインパネ周りの写真。トラクタかな?
トレーラーブレーキらしきのノブがある。
にしても地味。ウッドパネル浮きすぎ・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:48:06.20 ID:IfKSq0Z/.net
ステアリングがトラックらしからぬデザイン、ちょっと1980年代っぽい
何気に車名を変えず大型トラックのFMCは国内初では。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:49:21.07 ID:IfKSq0Z/.net
あ、ごめんプロフィアがあったなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:02:24.66 ID:fIh2FT0C.net
これを基盤に20年引っ張るのか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:26:47.57 ID:jMaL1njm.net
ってかセンターコンソール部分がプロフィアと共通化のせいか最悪だな。
収納性皆無じゃん。
なによりUDコンドルみたいに、あんな所にスイッチ配置すんなよw

おまけにハイルーフは低いし、10t車のくせに助手席ヘッダートレイすら標準じゃないってw
もしかしてリモコン調整ミラー、ワイパーすら無い?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:51:20.69 ID:6KolvheT.net
見た目と違い、海外版みたくFX/FYにすることはせずに、Cシリーズのままか。
それにしても、ドアがエルフみたいだ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:07:31.94 ID:HKdWzegN.net
166>>エルフ、フォワードみたいだけど一緒なのは安全窓ぐらい?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:10:01.57 ID:HKdWzegN.net
ステアリングスイッチ、よく見てみればD-MAXと一緒?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:21:56.03 ID:xccUnYIA.net
夜やってる神奈川県西部でのテスト走行時の偽装が今日から取れてた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:26:51.37 ID:psWA+oMC.net
>>165
グラプロと共通ではないと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:27:47.32 ID:FDNuZrPE.net
ドリンクホルダーとかボックスあたりがプロフィアみたいにスカスカだな。乗ってるうちにホコリとかチリが積もるんだろうな。温冷庫やドリンクホルダーの温冷機能もないみたいだな。

クオン最強伝説は揺るがない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:02:46.26 ID:rLnWMo/D.net
ドアの骨格とガラスはフォワードと共通だが、内張りは新規品だな
しかし、これセンタートリムもうちょっと何とかならなかったのか?
現行の方が使い勝手は良さそうなんだが…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:47:29.25 ID:W+ffz0Ti.net
フォワードはドアハンドル?ガードバーがあるけど新型ギガはないみたいだね。
俺はあった方がいいのに。
6×4の低床は全ホイール同径の19.5になってる!
これにはビビった!

個人的にはFグリルはMCに期待。
ハイルーフも低いね。
できれはフロントガラスはもう少し大きい方がいいな。
できればキャブミラーがよかった。
でもなんだかんだ言ってカッコいい!
このギガはメッキ無しの方がカッコよく見えるのは俺だけか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:26:20.91 ID:psWA+oMC.net
>>173
ウインドウ下のラインの形を変えてるからガードバーは要らなくなったんだと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:28:19.50 ID:IfKSq0Z/.net
>>166-167
たぶんドアは同じ、ブリスターフェンダーの形状が違うだけ
ブリスターフェンダーが後付けされてないのがエルフ用

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:34:05.17 ID:psWA+oMC.net
エルフ、フォワードは後ろ側で曲がってるけど、ギガは中央で曲がってる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:42:55.30 ID:IfKSq0Z/.net
>>176
そういえば、微妙に窓の形が違うね。
でもやっぱりドア自体の外形は同じように見えるし、あの部分的にちょろっと作り変える意味は何だろうなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:47:26.99 ID:ftosJONW.net
いやこのデザインは無いわ〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:53:04.08 ID:YjQuWDy7.net
twitter見ると批判的な人多い。普通にかっこいいと思うんだけど
まあ新型ギガのデザイン貶してる人が褒めてるデザインってそれこそトラック野郎の時代とか
乗用車で言えば昭和の安っぽいスポーティーカー持ち上げてる層だな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:09:03.30 ID:TFcj+5MZ.net
>>177
ドアパネルの中にある強化フレームが25t用にマシマシなんだと思う

どこのメーカーが何作ってもケチつける奴は居るからほっとけばいいと思うよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:01:52.80 ID:tlKdwLGk.net
やっぱりインパネは何て言っていいか分からないけど日野に似せたのかな?
Jバスだと日野もいすゞも一緒だしね。

くだらない事だけどいすゞのサイト見たけどカスタムの写真見るとボディーよりキャブというかフェンダーがはみ出てるように見える。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:25:17.77 ID:BoAkF3Gk.net
展示車の画像きたでー
http://fullload.jp/blog/2015/10/post-giga1028cap.php
http://fullload.jp/blog/medias/uploads/g111IMG_0303%20%28683x1024%29.jpg
http://fullload.jp/blog/medias/uploads/g222IMG_0319%20%281024x683%29.jpg
http://fullload.jp/blog/medias/uploads/g333IMG_0325%20%281024x683%29.jpg
http://fullload.jp/blog/medias/uploads/g444IMG_0302%20%281024x683%29.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:53:20.67 ID:Q0lbr2TG.net
>>181
デカイとこはツライチっぽい、下の出っ張ってるとこははみ出てる用に見えるね
http://youtu.be/hkjOGCFJAZY

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:16:50.93 ID:bqCAKciv.net
>>183
おれ、出入りしてる工場でこれと同じことしたらメチャメチャ怒られたんだけど。UDだったからかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:28:05.26 ID:Q0lbr2TG.net
>>184
そりゃCM上の演出でしょ

アクセサリー更新されたな〜
あれこれ付けたらクソ高くなるなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:32:14.78 ID:VtxYeyj6.net
>>182
http://fullload.jp/blog/medias/uploads/g111IMG_0303%20%28683x1024%29.jpg
そんぽ24のコアラみたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:34:39.34 ID:IjXoBrKB.net
新型の前2軸はよ

by路線屋

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:13:58.12 ID:bqCAKciv.net
これキャビンの高さ上がったけどローリー屋やキャリア屋は切り捨てるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:48:36.45 ID:NvdoVyOn.net
>>188
油屋はスパグレのハイキャブ使ってるくらいだから大丈夫じゃないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:29:30.67 ID:sGmZttNQ.net
キャリア屋はキャビンカット入れるだろうから無問題

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:23:16.03 ID:H3SwRRdl.net
大型トラックのCMってここ最近だと先代のおばけギガぐらい?

走ってるとこ見るとかっこいい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:27:05.02 ID:GA6ZnYa0.net
アダ名をつけるとしたら何だろ?
4tのキャブにコロモをつけてアゲてるからテンプラギガか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:35:06.22 ID:7Af1DeRx.net
さっき日本シリーズのCMで流れたけど、運転席のドアノブまで縦なのか
横かと思ってたわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:40:43.13 ID:sGmZttNQ.net
いちごギガ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:41:15.64 ID:hMwwNZrd.net
ギガセカンドだな(ワンピ脳

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:35:55.27 ID:obdoTsqn.net
元々エルフ、フォワードの流れをくんだドア付けて見慣れた感はある。
しかも、ヘッドライト回りが同じだと、真正面から見たらFMCですと言われてもね。
折角のFMCだから新デザインは出せなかったのかな?乗用車乗ってて、後ろに新ギガ来てもおお、新型だねぇと判る一般人もすくないのでは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:05:15.01 ID:w8UisOBC.net
そもそも一般人はトラックに興味無いかと・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:47:58.63 ID:hMwwNZrd.net
大型はTVCMやらんしな
一般人でわかるのはヒノノニトンぐらいだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:20:45.63 ID:WVhNS+Rk.net
むかーし、日野スーパードルフィンのCMには、役所広司が運転してるのあったな…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:29:54.87 ID:g7xxlCNu.net
新型かなりかっこいいねぇー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:30:53.68 ID:H3SwRRdl.net
ちなみにフォワードと窓下が違うのは高速チケットが取れなくなるから、真ん中から折ったらしい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:44:38.42 ID:tlKdwLGk.net
新型カッコいいね。
でももう少しフェンダー周りどうにかならなかったのかな?
小型中型の部品を共用したかったのか横から見ると無理矢理キャブを上げた感が凄い。
でも正面からはカッコいい。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:45:05.93 ID:VtxYeyj6.net
>ちなみにフォワードと窓下が違うのは高速チケットが取れなくなるから、真ん中から折ったらしい
そんなの切り捨てて、ETC装着するように仕向けろよ(w

地方の有料道路なんて数少ないんだからさ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:51:36.97 ID:Zi+HxJkM.net
>>199
ドルプロな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:03:43.62 ID:sOBpe0Sv.net
>>193
日本シリーズって野球?ホントにCM流しまくってるんだな...

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:04:58.09 ID:H3SwRRdl.net
大型トラックのCMそんな流して意味あるのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:06:49.16 ID:sOBpe0Sv.net
グラプロとどっちが高いかいい勝負

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:07:39.68 ID:sOBpe0Sv.net
>>206
買うのは一般人じゃなくて経営者だからあまり意味ないよね。
でもトラック好きとしては嬉しい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:17:31.39 ID:iK7OzwU0.net
いすゞ大型で長距離やってた親戚居るけど、いすゞは価格が安いから人気あるトラックなん?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:20:11.26 ID:iK7OzwU0.net
>>202
好みは個人差あるな
新型めちゃくちゃカッコ悪く見えた
いすゞは地味さが逆にカッコいいって感じてきたからな俺はw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:22:56.28 ID:sOBpe0Sv.net
ICLのホームページにカスタムパーツ出てるけど、めっちゃカッコいい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:26:14.20 ID:iK7OzwU0.net
>>208
ダンプなら被災地で請け負いっぽいダンプ走ってるし被災地で儲かってるダンプ屋なら個人にも影響あるな。
被災地はダンプだらけで凄いからなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:39:23.56 ID:JBhMoeCZ.net
評判聞いた感じだと若者には人気で年寄りがかっこ悪いって言う傾向にあるな>新型GIGA

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:56:43.45 ID:hMwwNZrd.net
ああ日本シリーズでCM流れたんか
野球とか年間契約とかで、元々エルフ流してた枠にギガ流したのかな
いすゞ使ってとこは営業マン行くだろうけど、取引無い経営者は知らんかもな
路上見かけるようになるのも何ケ月か先だろうし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:06:37.28 ID:pEsezEfA.net
富士運輸が75台注文して一月から納車やと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:08:34.44 ID:xAX8gqCR.net
フェンダー形状がモサ過ぎる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:16:35.58 ID:f4y7PqZ+.net
>>182
かっこいいじゃないか〜

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:20:47.89 ID:f4y7PqZ+.net
>>215
来年早々には見られるのか〜

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:37:12.16 ID:VwxEU4g9.net
>>215
飛ぶ鳥落としまくってる勢やな…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:08:22.39 ID:MC2IXsG3.net
先代モデルをフォワード増トンのヘッドライトにしないで、横長のヘッドライトのデザインのまま維持してたら、FMCももうちっと新鮮味あったのにねぇ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:46:25.16 ID:jJD2/EtI.net
>>215
青鯨ww
早速CYJのマキシルーフが見られる訳だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:57:26.26 ID:xL5S0AP4.net
>>220
同意。先代最終ツリ目エルフ同様、金の使い方がよーわからん。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:55:22.96 ID:95MnSh6W.net
24歳の新型エルフ乗りだけどさ
新型おっさんには不人気だけど若者からみたらカッコいいよ!
あのガバッと開いたレクサスみたいな巨大なグリルとか正面からみた躍動感のある曲線感とか最高だよ!
いつか運転してみたいぜ!
あのツラで後ろにつかれたらこわいなぁ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:01:59.33 ID:H48sUPz4.net
28歳のイケメントレーラー乗りで現行ハイルーフ乗ってるけど何か質問ある?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:15:21.23 ID:Xu9gfe+A.net
>>224
ハイルーフだったらどのメーカーのトラックが1番いいですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:47:20.32 ID:pEsezEfA.net
いすゞとふそうがドベ争いだろw
しかもいすゞはモデルチェンジしたのに低いままとかw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:46:17.56 ID:nQN9TtFW.net
いすゞとふそうは鉄ルーフだろ?
日野とUDはFRPで割れるって聞いた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:50:43.98 ID:xL5S0AP4.net
外観は良いが、内装は長渕剛を呼んできての反省会レベルだと思う。
特にカスタムは蹴り入れてもらいたい。
「木目調」とか「本革調」とか「調」っていったいなんだよ。
もっと実用装備つけてくれ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:52:06.64 ID:AjYgo+KJ.net
>>227
UDも鉄

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 12:43:22.80 ID:nQN9TtFW.net
>>229
そうなんだ、あれだけ深いからプレス出来ないと思ってたわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:16:06.73 ID:1wTOqxUa.net
内装しょぼいってもどうせ金華山なり貼るだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:01:05.87 ID:yYgdL6ou.net
内装しょぼすぎだろ…
こんなキャビンで生活したくないわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:14:37.81 ID:Xu9gfe+A.net
>>229
てことは日野だけは割れるってことか…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:20:14.37 ID:JYvZ7RmQ.net
>>228
そりゃあ、日野との共同開発らしいからねぇ 
低コスト万歳の日野の命令で色々な所(ドライバー配慮の機能)を省いたんでしょ
グラプロのモットーが受け継がれているんじゃないかと思う
それにしても内装は酷い... 
モーターショーの商用車ブースに来た海外モータージャーナリストの反応を聞きたいよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:47:06.28 ID:RNomgyoA.net
早速新型を見たって友人が言ってた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:49:31.49 ID:UtDbbMYg.net
234>>

完全に嘘。どうしたらそんなホラ吹けるの?日野の命令聞いてたら今頃日野に吸収されてるわ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:04:01.27 ID:nQN9TtFW.net
東京モーターショー見に行った奴はおらんのか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:11:47.69 ID:rTl5PQgB.net
今日、九州道でデモカー下ってた。

白ナンバーウイング

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:12:01.04 ID:/a4j3S9t.net
フォワード増増トン

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:30:29.32 ID:hRPEkkPn.net
無理やりフォワードのキャブ載っけてコスト削減。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:31:30.61 ID:RNomgyoA.net
九州道下ってたかー
鹿児島来ないかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:34:27.55 ID:RNomgyoA.net
>>236
確かに。結局キャブの共同開発は一時中止になったんでしょ?
まあ復活するかも分からないけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:35:17.08 ID:Mf+R7iVC.net
共同キャブの話は07年の頃だったよな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:17:49.98 ID:EaFdygvM.net
新型ギガのミニカー買ってきた。ギガのミニカーは棚に補充するのが間に合わなくて大箱から直出し状態だった。日野のミニカーは全くうれず。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:56:14.66 ID:D0gvDqNs.net
共同開発っていうか、現行プロフィアのキャブをギガのシャシにそのまま載せる奴だな
ギガのエンジンが収まらなくて流れたって聞いた
トヨタ向けのディーゼルの話も流れたし、震災前後ぐらいからトヨタ関係の話も聞かなくなったな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:43:55.96 ID:9NsGBhVJ.net
>>238
北九州の西港で実車展示会するらしい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:51:42.93 ID:0acORVjm.net
>>245
最近はGMとよりを戻し始めているみたいだから
トヨタとは距離を置いているのかもね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:58:36.02 ID:/+d/j85t.net
トヨタはいすゞ株持ってるからいろいろ口挟むのは事実!株持たれてるいい例が富士重工やマツダの業務提携や共同開発など!スバルサンバーもダイハツに変わってるし。うちの会社に日野のエンジン載ったギガ2台あるよ。オイルフィルターがいすゞ2個日野1個

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:53:54.51 ID:gg0Pu+Om.net
>>244
転売ヤー乙

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:14:09.61 ID:aq9BOMT6.net
カモフラレスの新型ギガと三島でスライドした

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:44:13.69 ID:CsuYrbMA.net
>>245
そうだったのか。ということはもうそれは取り消しになったのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:00:07.01 ID:D0gvDqNs.net
>>247
GMとはずっと業務提携続いてるよ

>>251
中期計画?だと大型の共同開発先を探してるとか何とか書いてあった
来年プロフィアもモデルチェンジするらしいからどうなるかね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:35:56.01 ID:CsuYrbMA.net
>>252
プロフィアはフルモデルはまだしないみたいだね。
キャブは別々で作って欲しい...

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:14:55.80 ID:aYODog+4.net
>>245
トヨタ向けディーゼルは中東向けランクル200や豪州向けランクル70に乗ってるV8ディーゼルがそれじゃないのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:02:50.52 ID:D0gvDqNs.net
>>254
やってないと思う
トヨタ向けに北海道に新工場作るからのやっぱやめだから
ニュースかプレスリリースで見た記憶

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:47:10.69 ID:aDNlkpf8.net
>>253
プロフィアって正直完成系だろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:51:26.99 ID:9yCNVGWn.net
日野いすゞ、バスは仲良いのにねぇ
まああっちはオワコンバス業界でのやむをえない生き残り策ってだけかも試練が

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:39:16.95 ID:g6krZqx0.net
プロフィアとフォワードの悪い部分を集めた新型ギガ
カッコ悪すぎる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:44:07.74 ID:2ERlSuex.net
ヘッドランプ自体は現行と同じ??

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:05:02.85 ID:06Y7R5C+.net
なんでハイルーフ高くしないの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:14:10.58 ID:y1IFzizY.net
>>259
同じ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:18:32.84 ID:CsuYrbMA.net
>>260
確かに。クオンまでとは行かなくてもグラプロくらい高くしてくれたら良かったのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:20:14.67 ID:CsuYrbMA.net
グラプロはデザイン完璧。
モデルチェンジして逆にかっこわるくなったりして....

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:59:44.81 ID:D0gvDqNs.net
>>263
どう見てもトノサマバッタだろ
マイチェンだったら東モのハイブリみたいなバンパーになるのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:17:06.69 ID:2S2zDukb.net
クオンはUDがやる気になったら海外サイズのクエスターにチェンジするからな。ハイルーフはさらに上がる!日本の基準に通らないくらいにw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 03:03:48.47 ID:9B7rc22t.net
4メーカーにて
(ベンツ ボルボ スカニア含まず)

外装の順位
内装の順位
品質の順位
整備性の順位
使い易さの順位
乗り心地の順位
エンジンの順位
トータルの順位 を 答えよ。

267 :79926:2015/11/01(日) 05:24:40.58 ID:l+qh7EQw.net
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile





https://twitter.com/FD830L





2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>1
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。




なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com/archives

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:03:26.45 ID:yvEI8Kj6.net
>>266
答えよってなんで命令系よ死ね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:57:19.95 ID:WgZvXrRu.net
パワーのふそう、品質の日野、耐久性のいすゞ、バランスの日デ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:06:40.96 ID:6Donu3Xw.net
全部ボルボFH25の圧勝だよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:16:54.25 ID:k71EJa4s.net
>>215
奈良の富士運輸でおk?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:36:31.89 ID:/322OiaH.net
>>270
25000ccなのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:21:27.69 ID:pF27fBhS.net
>>271
OKですよ〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 11:54:14.64 ID:YN/qbVnK.net
>>265
むしろクエスターの様な海外用大型モデルを他3社も出すのが普通
80〜90年代に欧米の各メーカーはキャブの大型化が進めたんだけど、
日本だけが日本規格のサイズのまま輸出してるからエルフの様な小型車だけしか売れていない
いすゞも海外向けで車高4m・車幅2.5mのギガMAX復活しないかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:19:45.37 ID:GAeMoHyD.net
耐久のいすゞ?

笑わせるね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:04:46.88 ID:BjfwCyXY.net
欧米はトレーラがメインだからキャブはデカくても荷室に影響しない。
日本は単車がメインだからキャブデカイと荷室が狭くなる。

単車メインなのは国土とか法律だと思う。
日本もトレーラメインだったらもっといいトラック作れる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:32:13.43 ID:lSEwimm0.net
6UZしかねのかYO!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:33:23.38 ID:2S2zDukb.net
長さなんか1メートルくらい伸ばしゃいいのに

279 :安藤隆行:2015/11/01(日) 17:12:06.18 ID:l+qh7EQw.net
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
FD830に成りすましたキ〇ガイとは、一切関係はございませんだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!



アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com





https://twitter.com/FD830L

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:13:44.16 ID:o04zSXDD.net
>>277
しかも380psだけなりー。
いずれ7800cc-340ps-9mtが追加されるなりー。
がっぽりいすゞ儲けるつもりだぞ。
みまもりくんの「DPD不調監視」ってDPD不調の根元療法あきらめたようだし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:53:18.77 ID:3sf5uQI6.net
先代の400馬力なんてダンプ屋ぐらいしか乗ってなくね?
トルクアップしてるし少しは乗り易くなってそう
6N追加されても前二軸とか貧乏会社ぐらいしか買わなそう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:17:08.60 ID:TI3Zqd17.net
10Lでも小さいのに8Lとか人を小ばかにしてんじゃねーぞ
UDの4tですら9L有っただろうが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:20:47.80 ID:BjfwCyXY.net
8Lはさすがに小さいだろな...

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:35:27.46 ID:Px3ethQF.net
おまいら憧れのアクトロスだって7.7l積んでるしへーきへーき

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:14:30.91 ID:DlfXx/mc.net
クエスターも8L積んでるしな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:11:15.47 ID:mdnh4RH4.net
>>269
昔は
走りの日野、装備のいすゞ、粘りのふそう、架装のUDだったような。
UDは他社よりも値引きが多く、袈装に金が掛けられるという意味。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:10:07.99 ID:gjsjwZ8q.net
戸田のR17沿いのディーラーに居る

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:48:16.83 ID:FqqS5WrH.net
今は品質の日野、パワーのフソウ、装備のUD、値引きのいすゞだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:19:15.88 ID:DlfXx/mc.net
今は
壊れる日野
壊れるふそう
壊れるUD
壊れるいすゞ
だよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:10:08.44 ID:fn9W3u3s.net
そりゃ機械は壊れるだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:14:51.17 ID:/KcTxElG.net
高速や坂道でハブふっ飛ばしたりタービンブローしなけりゃ何でもいいよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:16:51.30 ID:OZOUdurQ.net
6NX1てギガ用なの?
フォワードに今更6発載せるわけもないしな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:22:19.05 ID:iyKeavb9.net
>>228
木目調コンソールはモーターショースペシャルなので一般には手に入らないでありんす

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:53:19.94 ID:Ir/sTYIb.net
>>288
品質の日野はない、いいのは走りとシートだけ。
エンジンはうるさいし燃費悪い、吊り下げペダルなんてもっての他、今時スイッチ照明やエアコンの液晶表示のバックライトにフィラメント電球使うとか有り得ないよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:24:34.99 ID:YZyWsME6.net
今は

どうしたんだ日野
何処へ行くいすゞ
何やってんだふそう
何処行っちゃったUD

じゃないの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:37:45.40 ID:3x2s9y30.net
>>293
はあ?
オプションカタログにちゃんと載ってるけど?

297 :テトラポッドなのに、テトラポットと間違えちゃう奴:2015/11/02(月) 20:32:11.45 ID:Rghje7bL.net
>>296
> オプションカタログにちゃんと載ってるけど?

オプションカタログにちゃんと載っているけれど?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:50:39.08 ID:XhgQpSfc.net
>>297
友達いないでしょ 地味に性格悪い人

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:19:52.32 ID:WjzGwlV7.net
>>295
うん、あってるw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:14:20.57 ID:jgvI9rUv.net
>>293
カスタム用だってさ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:20:59.68 ID:VfOGlRCH.net
>>292
ギガ用だよ。いずれはプロフィアでいうA09C的な役割で積まれそう。

302 :アイポッドなのに、アイポットと間違えちゃう奴:2015/11/02(月) 23:27:01.53 ID:Rghje7bL.net
>>298
> 友達いないでしょ 地味に性格悪い人

貴方は友達がいないでしょう?
地味に性格が悪い人ですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:11:53.19 ID:Hopth5kG.net
>>295
今は

どうしたんだ日野
何処へ逝くいすゞ
何やってんだふそう
何処逝っちゃったUD

じゃないの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:17:34.36 ID:/OKsv8Gf.net
コンドルとかほとんどみないけど大丈夫なのか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 03:16:11.93 ID:p4Seu/D5.net
>>294
聞くだけで安っぽいなあw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 03:18:13.13 ID:p4Seu/D5.net
>>304
コンドルは確かにあまり見ないねえ
何故なんだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 04:41:12.59 ID:iAmJWBKB.net
>>244
モーターショーのあれ、定価いくら?

308 :アイフォーンなのに、アイホンと間違えちゃう奴:2015/11/03(火) 09:54:16.44 ID:U6MlJcms.net
>>305
> 聞くだけで安っぽいなあw

聞くだけで安っぽいな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>306
> コンドルは確かにあまり見ないねえ
> 何故なんだろう

コンドルは確かにあまり見ないね
何故なのだろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>307
> モーターショーのあれ、定価いくら?

モーターショーのうんこの定価はいくら?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:34:41.73 ID:a0VVNdUE.net
検閲オヤジは万年ワープア原チャリ野郎

310 :アイフォーンなのに、アイホンと間違えちゃう奴:2015/11/03(火) 10:48:12.70 ID:U6MlJcms.net
>>309
> 添削オヤジは万年ワープア

最近まで去年の1月に納車されたGIGAのダンプに
乗っておりましたが9月で首になったので
10月は失業保険をもらいながら遊んでおりましたが
やっと仕事が見つかり明日から仕事だよ

スーパーグレートV
セミトラクタ
ハイルーフ
イノマットだね
海コン引っ張ります

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:11:31.73 ID:kpy/wDAs.net
朝っぱらからギガの洗脳CM連発
家族も見てるからあのフロントが嫌でも目に付く

エルフ→ビッグエルフ(フォワード)→ビッグフォワード(ギガ)ってなんかポケモンの進化形態みたいだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:46:46.43 ID:qA0jHN0x.net
へんなかおのギガ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:06:02.60 ID:UZ+3Y+D7.net
新型 ありゃダメだ
フロントガラス接着だから割れたら車止めないといかん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:15:11.37 ID:8lCq5S/1.net
>>294
現行もバックライトに電球使ってんの?!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:16:57.88 ID:8lCq5S/1.net
>>313
Fガラス接着式なの?エルフとか見ると一応ゴムはあるみたいだけど。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:36:18.06 ID:UZ+3Y+D7.net
>>315
4t一緒だね
現行2dはゴム無いよ

317 :レッドバロンなのに、レットバロンと間違えちゃう奴:2015/11/03(火) 21:18:39.47 ID:U6MlJcms.net
>>311
> 家族も見てるからあのフロントが嫌でも目に付く

家族も見ているからあのフロントが嫌でも目に付く
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>313
> 新型 ありゃダメだ
> フロントガラス接着だから割れたら車止めないといかん

新型は駄目だフロントガラスが接着式だから
ガラスが割れたら車を止めないとならない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>315
> Fガラス接着式なの?エルフとか見ると一応ゴムはあるみたいだけど。

フロントガラスは接着式なの?
エルフを見ると一応ゴムはあるみたいだけれど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:54:22.25 ID:OFkexNo4.net
>>ID:U6MlJcms

この人何者?
揚げ足とりが病的だぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:31:22.46 ID:8lCq5S/1.net
>>316
ゴム付いてないっけ?初知り。
フォワードも付いてないの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:23:27.54 ID:D04JEwnd.net
>>314
そうだよ、だいたい1年半位で所々暗くなってきて2年で真っ暗になる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:26:55.10 ID:lK7Pq0Z2.net
>>318
基地外に触っちゃダメ

感染るよ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:29:57.26 ID:1DjvwNSu.net
3軸低床ってこれ、3軸とも同径?
他のメーカーには3軸同径タイプってあるんですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:11:41.61 ID:b//Bn+NU.net
>>322
過去レスにもでたけど3軸同径らしいよ
他のメーカーには無いと思う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:22:24.58 ID:7BM+M/+s.net
6×4低床車のタイヤサイズ
ふそう FY 前275/70R22.5 後245/70R19.5
日野  FQ 前295/70R22.5 後245/70R19.5
UD   CX 前   ?     後   ?

いすゞもUDも、3軸低床は諸元表がHPに無いね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:36:09.83 ID:2O/Eh1Zp.net
CYJのエアサスに20t車が無いのは軸重が11.5tまで緩和されたから?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:20:19.97 ID:haIYSrFv.net
>>322
カタログ用に同径にしただけでしょ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:37:07.98 ID:RfnrRaS1.net
>>326
いくら撮影用特別仕様車でもそこまではしないんじゃない?
みんな勘違いして大変な事になりそうだし。

てかグラプロみたいにローキャブの設定はないのかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:47:08.99 ID:1DjvwNSu.net
>>323
了解です
ありがとうございます!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:48:32.48 ID:1DjvwNSu.net
>>324
なるほど〜

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:58:18.22 ID:+dUg/NiX.net
新型ギガのミニカー、1万円位だった
日曜日だったけど1時間位並んで買えた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:28:35.60 ID:Bl4vanGO.net
>>254
そのV8は豊田自動織機製品のはず

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:05:46.16 ID:7EFZxonF.net
>>330
そんなに人気なのかw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:20:31.61 ID:WkINjj4u.net
>>330
もう売り切れかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:17:46.77 ID:wnFPIv1Y.net
カタログ見たけど左右ドアはエルフ、フォワードの使い回しだね
フロントガラスは接着だから交換はむっちゃ高くなる
内装はメーター回りかっこよかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:40:38.22 ID:D7TxKjzD.net
ドアは違うだろ、メクラかよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:57:58.87 ID:0H63pMA2.net
ドア 一緒だね
下になんか付けてるけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:02:46.54 ID:0H63pMA2.net
http://fast-uploader.com/file/7002255297592/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:07:32.93 ID:0H63pMA2.net
あ ちょっとちがうかw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:09:37.29 ID:D7TxKjzD.net
インナーフレームが全く別物なんだが
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/concept/concept03.html
http://www.isuzu.co.jp/product/forward_post/safety/passive.html

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:02:14.04 ID:+NMV5r5g.net
フォワードFVR,FVZと比較しないと

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:54:15.02 ID:p7V54AB8.net
>>330
これって某オークションとかだと¥30000前後で出品されてるよなwww
いくらなんでも高杉やろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:41:21.87 ID:ax1AlB5t.net
Fガラス接着は外国では主流になってるからなぁ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:43:06.26 ID:ax1AlB5t.net
>>339
ドアビームは前より強化されてるね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:28:24.46 ID:QORWznWO.net
ネットでカタログ請求した人居ない?

345 :ダイヤモンドなのに、ダイアモンドと間違えちゃう奴:2015/11/06(金) 23:41:43.78 ID:1dVMCrJL.net
>>334
> 内装はメーター回りかっこよかった

内装はメーター周りが格好良かった

346 :ビッグマウスなのにビックマウスと間違えちゃう奴:2015/11/06(金) 23:45:01.68 ID:1dVMCrJL.net
>>336
> ドア 一緒だね
> 下になんか付けてるけど

ドアは一緒だね
下になにか付けているけれど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>341
> これって某オークションとかだと¥30000前後で出品されてるよなwww
> いくらなんでも高杉やろ

これって某オークションとかだと3万円前後で出品されているよな
いくらなんでも高過ぎだろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>342
> Fガラス接着は外国では主流になってるからなぁ

外国ではフロントガラスの接着が主流になっているからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>343
> ドアビームは前より強化されてるね

ドアビームは前より強化されているね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>344
> ネットでカタログ請求した人居ない?

ネットでカタログを請求した人は居ない?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:46:29.47 ID:I2sZkI8Y.net
寝台スペース
http://s.ameblo.jp/shuri-shoten/image-12090918160-13471848057.html
激狭じゃん
買う気なくなったわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:04:23.80 ID:Lqq5TsDz.net
すでに3万台の受注だとか。
モデルチェンジを待っていたユーザーが次々に各販売店に殺到した。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:11:06.11 ID:WUYuqrni.net
>>347
いいよ買わなくて

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:46:35.92 ID:ZgfhRqEi.net
>>347
グラプロと同じくらいなんじゃね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 15:03:57.82 ID:ZgfhRqEi.net
>>348
3万台も!?目標販売8000台/年なのに...w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:07:13.75 ID:iK+UONoi.net
架装メーカーの生産追いつかなくて、バックオーダー抱えてるけど生産減らしてるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:47:45.01 ID:iKSx67qb.net
>>344
> ネットでカタログ請求した人居ない?
したよ。新型のが来た。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:17:46.00 ID:Hw2LmjU3.net
>>347
国内4メーカーの大型ってベッドスペースみんな同じ広さじゃないんですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:05:42.20 ID:ZgfhRqEi.net
>>353
ありがとう。前、新型フォワードが出た時やってみたら旧型のが来たからね...

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:21:39.23 ID:C3buX3Fp.net
>>354
なんでそう思った?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:24:25.89 ID:fQr111Ba.net
>>356
広いとか狭いとか言われてる方がいたもので…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:55:11.82 ID:C3buX3Fp.net
>>357
そうじゃなくて、どうしてどれもベッドサイズが同じかと感じた?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:21:20.38 ID:HZJU8pa5.net
俺調べによると旧ギガが一番広くてグラプロが一番狭い。真ん中はクオン。スパグレは乗ったことないから知らん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:34:49.79 ID:b0ezB4/n.net
スパグレ乗ってるが他に乗りたくない
ビグサムは後ろ広かった気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:52:10.56 ID:qnH9e6v8.net
>>360
だな。
スバグレに乗ると他が嫌になるよね。
特にグラプロ乗ると質素感半端ないし装備が使いにくい。
でも新型ギガはなんか乗ってみたい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:01:32.31 ID:fQr111Ba.net
>>358
規定が決まってると思ってた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:03:08.29 ID:fQr111Ba.net
>>359
なるほど〜

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:17:16.46 ID:4a5hgyi8.net
グラプロのショートダンプのキャブサスは最悪でしたよ!
最近のはまともになったけどね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:00:15.79 ID:WFFSaJgv.net
新型ギガの見た目について

・ガワは基本的に海外向けのFX/FYとほぼ同等であること
・しかし、特に衝突安全性能をメインに大幅に手を加えてあること
・日本国内向けに特化していること
・以上の改良点やデザインは今後海外向けや他車種の参考にはあり得る

とのことだ。(モーターショー会場で中の人に聞いた。
もちろん公式でなく、その人の私見に過ぎません。)

香港市場はCシリーズとFX/FYシリーズの併存だが、
今後国内向けギガのような一本化がされるか興味ある。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:18:23.28 ID:hUQ9hp8u.net
ギガのベットスペースちゃんと寝れたよ

デブはきついけどデブは乗る前に痩せないといけないし、ベットスペースに移動できんか(笑)

3万台も受注入ったと本当かよ。確かいすゞの大型ライン日産200台だったから納車まで相当時間かかるな。しかも中型大型混合生産だから新型にそんな台数入ったらもうパンクだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:03:00.52 ID:vsz7GZof.net
衝突安全性は結構改善されたようだね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:07:37.54 ID:iyHN33cb.net
>日産200台

いすゞの工場なのに日産って…?と考えてしまったw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:57:35.13 ID:hUQ9hp8u.net
>>368

すまぬw1日の生産台数の略ねw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:44:32.92 ID:ADhZ4Kyr.net
いま230台らしいよ。工場着いた〜おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:01:30.63 ID:CR/0EXJ0.net
とりあえずシコって寝ますわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:36:37.33 ID:D0unUptl.net
前2軸のキャブスタイルがどんなのか楽しみ!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:12:59.11 ID:I7jJlzKr.net
モーターショーには行ってないけど
新型ギガのフロントビューがどうしても新型ボルボFH(デッドコピーかよw)に見えてくるぅw
正面の写真で見ただけでも「どう考えても明らかにボルボFHだよなぁ」と実感した

374 :ボウリングなのに、ボーリングと間違えちゃう奴:2015/11/09(月) 15:44:34.28 ID:4/nPxMuw.net
>>373
> モーターショーには行ってないけど

モーターショーには行っていないけれど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:51:15.26 ID:xSvkAeIB.net
国語の先生、鬱陶しいです。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:06:58.42 ID:wzITrEvq.net
病気です

377 :パフュームなのに、パヒュームと間違えちゃう奴:2015/11/09(月) 20:10:56.57 ID:4/nPxMuw.net
>>370
> 工場着いた

工場に着いた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:12:25.59 ID:PFDQkEUz.net
こいつは書き方が特徴的だからNGに突っ込みやすい

379 :バドミントンなのに、バトミントンと間違えちゃう奴:2015/11/09(月) 20:13:24.55 ID:4/nPxMuw.net
>>361
> スバグレに乗ると他が嫌になるよね。
> 特にグラプロ乗ると質素感半端ないし装備が使いにくい。
> でも新型ギガはなんか乗ってみたい。

スーパーグレートに乗ると
他のメーカーの大型トラックに乗るのが嫌になるよね。
特にグランドプロフィアのに乗ると
質素感が半端ではないし装備が使いにくい。
でも新型ギガは乗ってみたいような気がする。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>360
> スパグレ乗ってるが他に乗りたくない
> ビグサムは後ろ広かった気がする

私はスーパーグレートに乗っているが
他のメーカーの大型トラックには乗りたくない
ビッグサムは寝台が広かったような気がする
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>362
> 決まってると思ってた

決まっていると思っていた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:21:22.42 ID:PAEdXTKz.net
縦目だしFガラスの高さ小さいからボルボに見えるのかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:58:13.34 ID:Cur2xeGR.net
そうかぁ?むしろボルボのエアインテークがスパグレにソックリだと…
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/728/477/html/m.421.jpg.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:25:28.79 ID:Oa4T6+8a.net
>>373
目ん玉腐ってるんじゃねえの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:59:44.23 ID:vHlKSLmx.net
>>381
いうほど似てなくないか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:14:15.50 ID:L2CzuehM.net
どこがボルボと似てるんだ?

絵描いても才能なさそうだね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:26:43.58 ID:es16ogMF.net
>>381
むしろそのシュノーケルは欧州のほうが先だよ
スーパーグレートのはダイムラーにやれって言われたからやっただけだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:07:12.85 ID:rJ76SKot.net
https://en-hyouban.com/company/00001879626/1/

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:34:36.50 ID:CnYPmHl6.net
>>385
書き方間違ってすまん
吸気口じゃなくてグリルの穴の方だわw

388 :バドミントンなのに、バトミントンと間違えちゃう奴:2015/11/11(水) 21:06:40.85 ID:/Yvun4WV.net
>>384
> どこがボルボと似てるんだ?
> 絵描いても才能なさそうだね

どこがボルボと似ているのだ?
絵を描いても才能はなさそうだね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:21:44.29 ID:Sv9VLhfw.net
>>388
消えてもらっていいですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:29:48.75 ID:Sv9VLhfw.net
添削バカはクオンスレにも居るな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:36:08.65 ID:yvTSVcbe.net
この添削趣味の国語の先生は>>379の自分のミスには
スルーなんだぜ

>>特にグランドプロフィアのに乗ると


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:06:11.88 ID:aSRsoISQ.net
>>391
ウケますね。。。
因みに俺はクオンのに乗ってます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:10:29.65 ID:+gl3CVWZ.net
相手にしちゃダメだぜ
かたっぱしからNG入れとけ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:29:07.29 ID:GQMZMIpK.net
新型ギガになってもワイパー付きミラーなのはいいけど電動鏡面とセットにしてほしかったなぁ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:04:51.60 ID:OQv0mViz.net
>>394
え?電動鏡面ないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:33:43.43 ID:pTSV3oO4.net
俺、20年のフルトレヘッドに乗ってたけどリモコンミラーだったな
でもワイパー無しでした
8段ハイロー付きで肩に痛み止の注射打ちながら乗ってました!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:46:48.29 ID:UgHtxWYc.net
なに?四十肩?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:48:35.73 ID:C7IkPher.net
http://i.imgur.com/5nKulBj.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:50:39.06 ID:C7IkPher.net
恐らくフルハーフに行く車列

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:27:34.29 ID:GQMZMIpK.net
>>395
熱線+電動鏡面
熱線+ワイパー
このどっちかってセールスに聞いたよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:12:08.64 ID:IITcz9Eq.net
>>398
厚木駅辺りかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:42:56.77 ID:lpYKdt9v.net
トレクスで箱載せて関東戻る奴なら新東名でよくスライドする

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:49:43.22 ID:C7IkPher.net
リアウィンドウ
http://i.imgur.com/rSxIqfD.jpg

ベローズ
http://i.imgur.com/jvVTPym.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:56:11.01 ID:9WebDPY5.net
三十路
四十肩
五十鈴

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:43:59.87 ID:tcaE5KBh.net
8段ハイロー付きの右と左の切替は本当に固くて勢いつけないと無理だったけど、今思えばオートマより良かったな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:18:51.38 ID:pTSV3oO4.net
>>405
マジ固くて右手まで使ってガチャコンやって帰ってきたことあった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:59:42.45 ID:oS2oJ6I6.net
>>398
メッキグリル仕様の注文多いのか??

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:07:03.87 ID:WaWXMtOr.net
>>407
なんで二台見ただけで多いって思うの?
馬鹿なの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:02:36.53 ID:oS2oJ6I6.net
>>408
4台中3台はメッキ仕様

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:11:07.16 ID:pyog5d7K.net
メッキグリルもメッキバンパーも珍しくない世の中

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:14:57.54 ID:oS2oJ6I6.net
珍しくはないが制限が厳しい世の中

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:29:04.61 ID:aMX+aGiu.net
新型のドア樹脂部分の面積多いな後々変色しそう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:37:12.05 ID:UDY/mLe3.net
今のトラック用サイドウインカーって反射鏡が黒いままで、シルバーに塗られてないんだね。
黒いプラに直接レンズがかぶさってるだけで点灯時に光が拡散しにくいし、手抜き感半端ない。
汎用品なんだろうけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:54:32.83 ID:uKkoikmm.net
>>413
コーナリングランプあるんだから要らねえだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:52:00.83 ID:1Y/aZjNH.net
>>413
今は、法規で後方から見えないように遮光しなきゃならんのだが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:21:54.26 ID:UDY/mLe3.net
>>414
コーナリングランプとウインカーはまた意味が少し違うと思うけど…

>>415
そうなんだ。
後方からサイドウインカーが見えて何か問題あるのかね。
トラックのランプに関しては理不尽な法規多いからなー。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:27:43.71 ID:U8y9Omeg.net
トラックはやり過ぎなくらいに規制が多いよね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:16:30.97 ID:i+5zLUMU.net
>>415
むしろ斜め後方から見えるように後ろ側に照らしてるのが多い気がする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:27:04.77 ID:UDY/mLe3.net
ちなみに俺の言ってるのはこれのことね
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra226/users/1/4/6/4/endless_car1996_2-img600x450-1425041373nsp3dd27254.jpg
以前は反射鏡がシルバーだったんだが…

形は違うけど…、最近のは反射鏡がシルバーに塗られてなくていかにも安物臭い。質感が悪い。
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/bi522/users/6/8/1/4/mkpilaf123-imgbatch_1429079412/600x450-2015032500007.jpg

>>418
キャブについてるウインカーのことだよね?
最近のは横方向へ出っ張ってるから後方からもよく見えるよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:56:45.28 ID:i+5zLUMU.net
>>419
これは失礼。だからなんか違うなーと思った。

キャブのサイドウインカーは昔より見えやすいね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:51:15.09 ID:gXSKfv6h.net
新型と前の型のヘッドライトは同じでしょうか?オプションのメッキリムを着けたいのですが。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:55:27.75 ID:xwxCujPu.net
ライト本体は一緒でもリムは別物に見えるぞ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:42:43.70 ID:gXSKfv6h.net
>>422
ありがとう。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:28:05.76 ID:U8y9Omeg.net
>>419
これは俺も同じ事思ってた。
リアタイヤの後ろに増設したくて新しく買って取り付けた方がよく光るから最初から付いてた方を分解してみたら中は真っ黒で驚いた。
そんなに眩しいものでもないのに何でなんだろうね?

425 :ゴルフバッグなのに、ゴルフバックと間違ちゃえ奴:2015/11/14(土) 07:45:41.01 ID:t4Kq3QzT.net
>>395
>電動鏡面ではない?

電動鏡面とワイパーの共存は難しいのでは?

426 :ゴルフバッグなのに、ゴルフバックと間違ちゃえ奴:2015/11/14(土) 07:47:50.84 ID:t4Kq3QzT.net
>>396
> 俺、20年のフルトレヘッドに乗っていたけれど
リモコンミラーだったな
でもワイパーはついていませんでした
8段ハイロー付きの16段で肩に痛み止の
注射を打ちながら乗っていました

1 単なる独り言(チラシの裏へどうぞ)
2 そんな情報いりません
3 誰も聞いていませんよ
4 自慢しているの?
5 そんなこと自慢にはなりませんよ

427 :ゴルフバッグなのに、ゴルフバックと間違ちゃえ奴:2015/11/14(土) 07:51:54.38 ID:t4Kq3QzT.net
>>405
> 8段ハイロー付きの右と左の切替は本当に固くて勢いつけないと無理だったけど、今思えばオートマより良かったな。

8段ハイロー切り替え付きの
右と左の切替は
本当に固くて勢いをつけないと無理だったけれど、
今思えばオートマよりは良かったな。

ビッグサムの6段ローハイ
マニュアルトランスミッションの
右と左の切り替えは(1・2 → 3〜)
電気式だったから(電磁弁&圧縮空気)
操作は軽かったわよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 07:56:42.92 ID:DhrENqUv.net
>>421
前の型のメッキリムが付けられるかは分かりませんな。
新型は標準でメッキリムだけど形が違う。

429 :ホットドッグなのに、ホットドックと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 08:00:37.56 ID:t4Kq3QzT.net
>>406
> マジ固くて右手まで使ってガチャコンやって帰ってきたことあった

本当に固くて右手まで使ってガチャコンやって帰ってきたことがあった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>407
> メッキグリル仕様の注文多いのか??

メッキグリル仕様の注文が多いのか??
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>412
> 新型のドア樹脂部分の面積多いな後々変色しそう

新型のドアは樹脂部分の面積が多いから後々変色しそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>413
> 今のトラック用サイドウインカーって反射鏡が黒いままで、
> シルバーに塗られてないんだね。
> 黒いプラに直接レンズがかぶさってるだけで点灯時に
> 光が拡散しにくいし、手抜き感半端ない。
> 汎用品なんだろうけど。

今のトラック用サイドウインカーって反射鏡が黒いままで、
シルバーに塗られていないのだね。
黒いプラに直接レンズがかぶさっているだけで
点灯時に光が拡散しにくいし、手抜き感が半端ではない。
汎用品なのだろうけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>414
> コーナリングランプあるんだから要らねえだろ

コーナリングランプがあるのだから要らないだろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>415
> 遮光しなきゃならんのだが。

遮光しなければならないのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>416
> また意味が少し違うと思うけど…

また少し意味が違うのかなとは思いますけれども(自信ない)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> >>415
> 後方からサイドウインカーが見えて何か問題あるのかね。
> トラックのランプに関しては理不尽な法規多いからなー。

後方からサイドウインカーが見えると何か問題があるのかね。
トラックのランプに関しては理不尽な法規が多いからな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>419
> ちなみに俺の言ってるのはこれのことね
> 以前は反射鏡がシルバーだったんだが…
> 形は違うけど…、最近のは反射鏡がシルバーに
> 塗られてなくていかにも安物臭い。質感が悪い。

ちなみに私が言っているのはこれのことですね
以前は反射鏡がシルバーだったのだが
形は違うけれど最近のは反射鏡がシルバーに
塗られていなくていかにも安物臭い。質感が悪い。

430 :パーティションなのに、パーテーションと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 08:05:16.47 ID:t4Kq3QzT.net
> >>418
> キャブについてるウインカーのことだよね?
> 最近のは横方向へ出っ張ってるから後方からもよく見えるよ。

キャブについているウインカーのことだよね?
最近のは横方向へ出っ張っているから後方からもよく見えるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>424
> これは俺も同じ事思ってた。
> リアタイヤの後ろに増設したくて新しく買って取り付けた方が
> よく光るから最初から付いてた方を分解してみたら中は真っ黒で驚いた。
> そんなに眩しいものでもないのに何でなんだろうね?

これは私も同じ事を思っていた。
リアタイヤの後ろに増設したかったので新しく買って取り付けたが
よく光るので最初から付いていた方を分解してみたら中は真っ黒で驚いた。
そんなに眩しいものでもないのに何でなのだろうね?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>428
> 前の型のメッキリムが付けられるかは分かりませんな。
> 新型は標準でメッキリムだけど形が違う。

前の型のメッキリムが付けられるかどうかは分かりませんね。
新型は標準でメッキリムだけれど形が違う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>402
> トレクスで箱載せて関東戻る奴なら新東名でよくスライドする

トレクスで箱を載せて関東へ戻る車両ならば新東名でよくスライドします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:12:01.71 ID:Ikb8r1B/.net
アメリカ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:57:29.56 ID:jqZDWbMj.net
>>428
前の型に新しいリムを着けたいんですが無理みたいですね。

433 :パーティションなのに、パーテーションと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 10:28:06.48 ID:t4Kq3QzT.net
>>432
> 前の型に新しいリムを着けたいんですが無理みたいですね。

前の型に新しいリムを着けたいのですが無理みたいですね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:47:43.75 ID:/kecxyW5.net
>>427ちゃえ奴さん
6段に右左のパターン切り替えなんかあんのか?
UDのシフトレバーに付いてるハイローの切り替えスイッチは電気式だから軽いのはわかるんだが、、、
もしかして脳内オペレーターですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:57:33.70 ID:xE60k9Oi.net
>>425
スパグレは電動鏡面とワイパーと熱線がセット。
スーパーミラーの出だしの頃は余程の低グレードでない限りはこのセットだった。
今は電動鏡面と熱線のセット。
カスタムやオプションでワイパー付き仕様もある。
違ってたらすまん。

436 :ジャンパーなのに、ジャンバーと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 16:34:54.47 ID:t4Kq3QzT.net
>>434
> 6段に右左のパターン切り替えなんかあんのか?
> UDのシフトレバーに付いてるハイローの切り替えスイッチは電気式だから軽いのはわかるんだが、、、
> もしかして脳内オペレーターですか?

6段に右左のパターン切り替えなんかあるのか?
UDのシフトレバーに付いている
ハイローの切り替えスイッチは電気式だから軽いのはわかるのだが
もしかして脳内オペレーターですか?

437 :ジャンパーなのに、ジャンバーと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 16:35:48.55 ID:t4Kq3QzT.net
>>435
> スパグレは電動鏡面とワイパーと熱線がセット。
> スーパーミラーの出だしの頃は余程の低グレードでない限りはこのセットだった。
> 今は電動鏡面と熱線のセット。
> カスタムやオプションでワイパー付き仕様もある。
> 違ってたらすまん。

スーパーグレートは電動鏡面とワイパーと熱線がセット。
スーパーミラーが出だしの頃は
余程の低グレードでない限りはこのセットだった。
今は電動鏡面と熱線のセット。
カスタムやオプションでワイパー付き仕様もある。
違っていたらすまない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:28:01.49 ID:/Y4oKAI6.net
おまえらカスタムするやつらって償却のやつらなの?
カスタムしたいけど会社のトラックだから
いじれなくはないんだけど
いじっても自分のじゃないからいつもスルーしてしまうんだよなあ


バリバリにカスタムするつもりはないけど
メッキくらいはやりたいな
会社のトラックにボンネットメッキで8万くらいだっけか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:50:26.35 ID:uckz7TX+.net
>>425のハンドルネーム

送り仮名間違えているから訂正しとけよ添削キティ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:23:09.71 ID:SovW5+gr.net
>>438
会社がカスタムってかフルメッキ仕様を買ってくれる。というか台数買ってるからサービスでついてくる。

アルミもステンのサイドバンパーも鳥居のステンも兆番メッキも長期的に見ると古くなってもサビ汁とか出ないから安上がり。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:31:43.31 ID:JQf8cm4H.net
434は、スプリッタを
知らないんだね。

442 :ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 21:07:08.54 ID:t4Kq3QzT.net
>>438
会社のトラックをカスタムする人は頭がおかしいの?

私もカスタムをしたいけれど
会社のトラックだから躊躇してしまうのです…

いじれなくはないのだけれどいじっても
自分のトラックではないからね…

バリバリにカスタムするつもりはないけれど
メッキパーツ程度のカスタムは施工したいな
メッキグリルは8万円位ですか?

443 :ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃう奴:2015/11/14(土) 21:12:35.16 ID:t4Kq3QzT.net
>>439
> 送り仮名間違えているから訂正しとけよ添削キティ

送り仮名を間違えているから訂正しておけよ添削キチガイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>440
> 会社がカスタムってかフルメッキ仕様を買ってくれる。
> というか台数買ってるからサービスでついてくる。
> アルミもステンのサイドバンパーも鳥居のステンも
> 兆番メッキも長期的に見ると古くなっても
> サビ汁とか出ないから安上がり。

会社がカスタムというかフルメッキ仕様を買ってくれる。
当社はお得意様だからサービスでつけてくれるのよ。
アルミもステンレスののサイドバンパーも
鳥居のステンレスの兆番メッキも
長期的に見ると錆が出ないから安上がり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>441
> スプリッタを知らないんだね。

スプリッタだったかな?
ビッグサムのフルトレーラーに乗っていたけれど
最初なれないうちはNからクラッチを踏んですぐに
3速側から2速側にシフトチェンジをしてして
すぐにクラッチを離すとギアが入らずに
警告ブザーが鳴って焦っていたな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:55:57.19 ID:QyPRhuOX.net
6UZ1のボアストロークをそのままでV8にすると13Lくらいの排気量になるが、
それ(8UZ1?)を新型ギガトラクタに搭載できないもんか?
亀の子カーキャリア仕様だけは6UZ1だろうが…

445 :ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃう奴:2015/11/15(日) 10:31:25.43 ID:7gidH7gq.net
>>444
現実は6WG1かな…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:31:26.89 ID:Dr8lyvAJ.net
エンジンブロックから新規開発とかどれだコストかかると…
まだ6Uのツインターボ化の方が現実的

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:13:31.14 ID:qw8YYgwF.net
いっそのこと直6をV型になるように2基搭載すればV12の出来上がり。
排気量も2倍になるけどw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:20:48.32 ID:AidRw1st.net
4HK1をV8に組み合わせればいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:26:43.56 ID:sMvxFGw3.net
V8KH1かあ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:06:01.68 ID:iMKwDnWw.net
>>444
ギガマックス時代と違って市販モデルじゃやる気無さそうだから、
某物流会社御用達のお化けギガかスカニアを買おう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:32:21.27 ID:fhYfnBnq.net
HPからカタログ頼んだけど、1週間経過したけど来ないー

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:13:59.03 ID:VoZN/oey.net
>>451
ユーザーの所には営業が持参します

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:35:46.26 ID:HftGiufL.net
>>452
昔プラモ作りの資料用にスーパーグレートのカタログをネットで申し込んだらふそうの営業が自宅に来て「購入を検討されるんですか?」って来たな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:36:04.41 ID:hJEtdyfM.net
この前ISUZUで修理したあと帰る時にカタログくれって言ったらすぐにもらえたなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:54:49.35 ID:4wPkTQYU.net
>>453
カタログって個人でも申し込めるもんなんだね…
ギガとエルガのカタログ貰ってこよう…

456 :ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃう奴:2015/11/16(月) 20:49:04.16 ID:q1Wwfiui.net
>>453
> ふそうの営業が自宅に来た

冷やかしがばれたね…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:51:29.17 ID:JdlTFbPf.net
ギガのAWDシャシのカタログが欲しかったけどフォワードFTSのカタログとふそうFWのカタログ貰った事なら昔あったな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:14:27.46 ID:sqDFeP8L.net
ダンプは一年待まで納期早まったけど、バスは二年以上かかるからね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:32:02.87 ID:fs9b6goL.net
>>453
なんて言った?w

460 :ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃう奴:2015/11/16(月) 21:32:13.87 ID:q1Wwfiui.net
>>458
> ダンプは一年待まで納期早まったけど

ダンプは一年待まで納期が早まったけれど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:32:40.20 ID:fs9b6goL.net
カタログ請求が殺到してるみたいで届かない人がいるそうだ。
俺もフォワードとギガのカタログ頼んだけど、フォワードしか入ってなくて泣ける

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:03:51.67 ID:PXgFLz70.net
↑こいつNGにできないかね?
BB2C使ってるんだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:08:14.49 ID:zuxTuNKA.net
BB2CはNG機能イマイチだからな、かたっぱしからNGNAMEにぶっこむしかない
取り敢えずあぼ〜んにはなる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:34:52.66 ID:IwMKjCCD.net
みんなカタログ待ち多いみたいだね。
てか近頃エコやらダウンサイジングやら低燃費って言ってるけど紙のカタログ今の半分以下にして後は電子カタログにした方がよっぽどエコだと今思った。
電子カタログなら待たなくていいしさ。

てか環境にいいV型エンジンって開発激ムズなの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:43:51.25 ID:T1nVxAWv.net
タガログ語のカタログ

466 :ドッジボールなのに、ドッチボールと間違えちゃう奴:2015/11/17(火) 00:02:21.56 ID:C5FdRhgi.net
>>464
カタログを待っている人が多いみたいだね。
というか近頃エコやらダウンサイジングやら
低燃費と言っているけれど紙のカタログを今の半分以下にして
後は電子カタログにした方が余程エコだなと今思った。
電子カタログなら待たなくていいしさ。
というか環境にいいV型エンジンって開発が難しいの?

467 :453:2015/11/17(火) 02:28:48.11 ID:7EgfrrBI.net
>>456
冷やかした訳じゃないよww
>>459
「模型用の資料に頼んだんだけどまさか来るとは思いませんでしたよ」って言ったら
「あっそうだったんですか」って言ってカタログを置いてった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:37:56.01 ID:47rlnlqM.net
>>464
環境つーか単純にコストでしょ
直6収まるスペースあるのに部品点数増えるv型にするメリットがねぇ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:47:17.91 ID:07EivbgJ.net
>>467
営業から見たらそれは冷やかしなんじゃないの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:55:58.05 ID:PVyn0sO9.net
ディーラーに行ったら普通に貰えたっていう人も居るよなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:53:37.76 ID:dkCJDBbV.net
続きはよ!
http://fullload.jp/blog/2015/11/post-gigatest1117cap.php

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:31:20.43 ID:S3A9EO9V.net
続きは18号で!だろうなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:52:50.88 ID:dkCJDBbV.net
それもそうだなw
19号12/10らしいし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:15:27.19 ID:8HJPKHoe.net
カタログ届いた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:21:23.25 ID:4IRenLWw.net
試作の時よりも左側のミラーステー太くなったか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:26:34.45 ID:MPSvayNt.net
>>435
それは、カスタムだろ?
DXは、ワイパーのみ。
PJくらいから熱線のみ。
23〜24年式に電動熱線があるのかな?
ソースは、俺。100%ふそうがいる会社にいるから

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:03:00.88 ID:S3A9EO9V.net
>>474
ネットから請求した?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:38:57.53 ID:8HJPKHoe.net
>>477
うん
請求したのは12日だったかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:47:07.56 ID:S3A9EO9V.net
>>478
俺もギガのカタログ来なかったんだが...

480 :79926:2015/11/18(水) 19:19:46.15 ID:NoBYt9n7.net
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
FD830に成りすましたキ〇ガイとは、一切関係はございませんだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!




アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
みんなじゃんじゃんアクセスしてくれ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!




mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com




https://twitter.com/FD830L

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:51:52.42 ID:zDCCoeQL.net
>>479
> 俺もギガのカタログ来なかったんだが...

私もギガのカタログがまだ届かないのだが…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:10:40.56 ID:YIksAS9l.net
>>453
小学生の頃、正直にグレートがかっこいいのでカタログほしい。
と葉書をふそうに送ったら、プラモとカタログが届いたけど。
いい思い出ですわ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:07:52.16 ID:+g8pLj7Q.net
>>482
プラモまで送ってくれたのかw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:33:06.10 ID:6ofOEmSE.net
ダンプだな。

485 :453:2015/11/19(木) 16:57:03.68 ID:gPpln0Yj.net
>>484
平成2〜3年頃の三段グリルの中期型な

当時オヤジがダンプ乗っててふそうから貰ってきて俺にくれた
アオシマ製で箱に価格表示のないふそうの販促用だった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:36:51.61 ID:SmGblwV+.net
今ペーパークラフトでザ・グレート作ってる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:33:00.75 ID:viTM2Oka.net
>>481
固定のハンドルネームををお忘れでいらっしゃいますよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:33:32.79 ID:viTM2Oka.net
>>481
固定のハンドルネームをお忘れでいらっしゃいますよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:01:08.79 ID:rK6DwQlC.net
>>486
> 今ペーパークラフトでザ・グレート作ってる。

今ペーパークラフトでザ・グレートを作っている。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:40:28.51 ID:1Bry+rUb.net
安藤隆行も添削しろよw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:41:00.31 ID:2OiIijka.net
頼むから添削野郎はコテハンをつけてくれ
鬱陶しくてたまらん。
お前のどうでもいい自己顕示に付き合わせるな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:42:50.82 ID:1Bry+rUb.net
まあそう言うなよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:50:01.95 ID:E7JSTG7w.net
>>489
>今ペーパークラフトでザ・グレートを作っている。

現在ペーパークラフトでザ・グレートを作っています。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:27:26.11 ID:x+mYBzBg.net
安藤隆行も添削しろってばw

495 :何してるんだ安藤いつもの自作自演でスレを盛り上げろよw:2015/11/20(金) 18:49:35.85 ID:x+mYBzBg.net
何してるんだ安藤いつもの自作自演でスレを盛り上げろよw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:51:52.50 ID:hjQUoqET.net
スパグレスレでも見てこいよ

497 :色々なスレで自作自演かw忙しいな安藤www:2015/11/20(金) 19:43:12.03 ID:x+mYBzBg.net
色々なスレで自作自演かw忙しいな安藤www

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:34:12.00 ID:JDqpJcti.net
年明けには公道で見られるようになるのかなあ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:13:56.32 ID:msoJXcmL.net
>>498
年明けに一気に見られるようになる気がする

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:53:16.21 ID:zuJZZYFX.net
どうせ前みたいに販社がデモカー登録するでしょ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:05:04.74 ID:RIWAc/v5.net
運転席と助手席のシートの取り外し方を教えてくだせい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:10:01.47 ID:RIWAc/v5.net
レカロって付けれるかな

503 :安藤隆行:2015/11/21(土) 19:55:36.60 ID:68mjYlpe.net
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!




アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
みんなじゃんじゃんアクセスしてくれ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!




mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com




https://twitter.com/FD830L

504 :https://twitter.com/FD830L:2015/11/21(土) 19:56:02.16 ID:68mjYlpe.net
https://twitter.com/FD830L




pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:49:17.87 ID:6vPwGt+g.net
ID:BbexRRKY0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:bklB8R9A0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:AhfmLhA60 をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:85LJsQJ+0 をNGIDに追加しました(NGWord:(笑))
ID:1VRMc5E+0 をNGIDに追加しました(NGWord:オラオラ)
ID:h5akdz2E0 をNGIDに追加しました(NGWord:デラ)
ID:zNyVEm4W0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:r820noD20 をNGIDに追加しました(NGWord:見れない)
ID:bk6qvaZe0 をNGIDに追加しました(NGWord:血液型健康ダイエット)
ID:IAXu253y をNGIDに追加しました(NGWord:見れる)
ID:OdupdtIF をNGIDに追加しました(NGWord:血液型健康ダイエット)
ID:HZ7ajLmb をNGIDに追加しました(NGWord:笑わせるな)
ID:l+qh7EQw をNGIDに追加しました(NGWord:ホんモのの荒らし)
ID:RIWAc/v5 をNGIDに追加しました(NGWord:付けれる)

506 :また気が狂ったのか安藤w:2015/11/22(日) 01:29:51.53 ID:42OpCZKq.net
また気が狂ったのか安藤w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:03:59.92 ID:q2X8SOe7.net
安藤 をNGネーム登録してすっきり

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:06:26.19 ID:q2X8SOe7.net
安藤って車板でも大暴れしてるな
リンク先に何の恨みがあるのか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:24:08.60 ID:KbDJ6HuY.net
830基地外のことか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:56:52.64 ID:/vliGaXh.net
ID:2VSgjYw6 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:WZR9sEhk をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:himQ0kp/ をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:QQbEJbQ2 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:T0GBHZl6 をNGIDに追加しました(NGWord:されてるけど)
ID:Mr/WjPWW をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:HxQLnl5x をNGIDに追加しました(NGWord:(笑))
ID:n0ho226J をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:q2X8SOe7 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:ZN20xzll をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:8+w/gSOf をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:S2eWYO3g をNGIDに追加しました(NGWord:してたら)
ID:Fn/efjdf をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:1/A7cuVQ をNGIDに追加しました(NGWord:カス)
ID:TojsdCUS をNGIDに追加しました(NGWord:カス)
ID:A6OHz9gA をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:zyh3dPFr をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:r+kCn300 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:Il9FYpHs0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:7PUkFQHg0 をNGIDに追加しました(NGWord:♪)
ID:Ia9uVVo20 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:9gGsVOUz0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:hhRJWsV10 をNGIDに追加しました(NGWord:(笑))
ID:m35sscbH0 をNGIDに追加しました(NGWord:オラオラ)
ID:XyV3oLdy0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:deUBj1QP0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:yEi9GakF0 をNGIDに追加しました(NGWord:すいません)
ID:zpN34tG+0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:KKWxihEo0 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:T9S9kjt50 をNGIDに追加しました(NGWord:w)
ID:ULwGz8190 をNGIDに追加しました(NGWord:カス)
ID:FyiQFTtI0 をNGIDに追加しました(NGWord:いったんだが)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:18:33.60 ID:qe9SglJd.net
FD830L

512 :複数IDで他人のふりしたり気が狂ったり忙しいな安藤w:2015/11/22(日) 16:49:50.61 ID:42OpCZKq.net
複数IDで他人のふりしたり気が狂ったり忙しいな安藤w
最高の日曜日の過ごし方だな安藤w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


513 :https://twitter.com/FD830L:2015/11/22(日) 16:56:24.08 ID:42OpCZKq.net
https://twitter.com/FD830L




pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:29:26.92 ID:L+Mn9Yup.net
安藤安藤言ってる奴も荒らしなんだよなぁ…

515 :また他人のふりして擁護レスか安藤w:2015/11/22(日) 18:47:27.01 ID:42OpCZKq.net
また他人のふりして擁護レスか安藤w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:01:07.15 ID:FxpELN/K.net
座席とキャブは、あいかわらずグラグラするのかな?

517 :453:2015/11/23(月) 21:55:24.13 ID:vpFmX2Ad.net
>>502
乗用車で使ってたレカロ付けたいと思ったけどリクライニングがダイヤル式だから
疲れて速攻で仮眠したい時にすぐにシートが倒せないからやめた
倒すのに4〜5回さなきゃいけないし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:37:48.63 ID:FctgB3wk.net
>>150
新型ギガってそんなに“おばけギガ”なの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:45:05.06 ID:vRfQVaUw.net
>>518
新型のこういう特注車を見てみたいって意味だろ
http://tefutefu.jp/bbs/img/2616.jpg

520 :今度はこのスレでマニアか安藤w:2015/11/24(火) 12:51:16.38 ID:JM5fEV79.net
今度はこのスレでマニアか安藤w

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:46:57.05 ID:qtReBW1f.net
>>519
このバンパーは何の役目があるんだろう?w

522 :みんカラの友達(笑)のいすゞ関係者に聞けよ安藤w:2015/11/24(火) 19:36:05.49 ID:JM5fEV79.net
みんカラの友達(笑)のいすゞ関係者に聞けよ安藤w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:57:13.43 ID:6wlRdDye.net
>>521
トレーラーを後ろから押す係になったとき
そのバンパーの真価が問われるのだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:44:23.47 ID:D5UVqgrs.net
袴は騒音対策だって聞いたぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:15:00.44 ID:CJP/XjHk.net
>>523
押すのかこれでw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:46:27.24 ID:VimhFtYd.net
>>525
先頭のトラクタがトレーラーを牽引し、2台目のトラクタが先頭のトレーラーを推進しながら走る。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:52:34.76 ID:paiLZjAr.net
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴
ヘッドレストをヘットレストと書いちゃう奴
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴
ブレーキパッドをブレーキパットと書いちゃう奴
マッドガードをマットガードと書いちゃう奴
ロールケージをロールゲージと書いちゃう奴
ホイールをホイルと書いちゃう奴
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴
ブリヂストンをブリジストンと書いちゃう奴
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴
ヴォクシーをボクシーと書いちゃう奴
ヴァンガードをバンガードと書いちゃう奴
ヴィッツをビッツと書いちゃう奴
レガシィをレガシーと書いちゃう奴
ムーヴをムーブと書いちゃう奴
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴
エンストをエンジンストップだと思っている奴
ヴェイパーロックをペーパーロックと思っている奴
クラシックカーをクラッシックカーと間違えちゃう奴
フェイルセーフをフェールセーフと書く奴
MT車をミッション車と書いちゃう奴
速度が速いなのに、速度が早いと間違えちゃう奴
過給機を加給機と書いちゃう奴
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴
納車されたのに納車したと書いちゃう奴
シガーライターをシュガーライターと書いちゃう奴
トヨペットをオナペットと書いちゃう奴
CVTはトランスミッションなのにエンジンだと思っちゃう奴

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:06:41.33 ID:CJP/XjHk.net
>>526
マジかよやっぱり日立物流はすごいなあ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:33:24.17 ID:woKfpUiI.net
スレチだが、自演の安藤とやらに四字熟語問題だ

侃侃諤諤
この熟語の読みと意味を答えてくれ
国語の先生だから朝飯前だよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:57:34.05 ID:oYjb/Fzv.net
スレチってわかってるなら書くなよ糞野郎

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:18:59.95 ID:h6h607Fr.net
反応するな無視しとけ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:05:46.40 ID:paiLZjAr.net
リミテッドなのに、リミテットと間違えちゃう奴
シュレッダーなのに、シュレッターと間違えちゃう奴
そうだ!京都行こうなのに、そうだ!京都へ行こうと間違えちゃう奴
バッグなのに、バックと間違えちゃう奴
ロッドアンテナなのに、ロットアンテナと間違えちゃう奴
ペットケージなのに、ペットゲージと間違えちゃう奴
スノーモービルなのに、ジェットスキーと間違えちゃう奴
東京ビッグサイトなのに、東京ビックサイトと間違えちゃう奴
劇場盤なのに、劇場版と間違えちゃう奴
アボカドなのにアボガドと間違えちゃう奴
メリーゴーラウンドなのに、メリーゴーランドと間違えちゃう奴
グラウンドなのに、グランドと間違えちゃう奴
デスクトップなのに、ディスクトップと間違えちゃう奴
マシーンなのに、マシンと間違えちゃう奴
ダイヤトーンなのに、ダイアトーンと間違えちゃう奴
レフェリーなのに、レフリーと間違えちゃう奴
カムフラージュなのに、カモフラージュと間違えちゃう奴
グッドなのに、グットと間違えちゃう奴
グッヅなのに、グッツと間違えちゃう奴
ブルドッグなのに、ブルドックと間違えちゃう奴
ウォッシュレットなのに、ウォシュレットと間違えちゃう奴
ボンデージなのに、ボンテージと間違えちゃう奴
ケンウッドなのに、ケンウットと間違えちゃう奴
アブラカダブラなのに、アブラカタブラと間違えちゃう奴
ハーレーダビッドソンなのに、ハーレーダビットソンと間違えちゃう奴
ピラミッドなのに、ピラミットと間違えちゃう奴
ファストフードなのに、ファーストフードと間違えちゃう奴
トレーラーヘッドなのに、トラクタヘッドと間違えちゃう奴
グリーンピースなのにグリンピースと間違えちゃう奴
プラネタリウムなのにプラネタリュームと間違えちゃう奴
ハンバーガーなのに、ハンバーグと間違えちゃう奴
ハンバーグーなのに、ハンバークと間違えちゃう奴

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:44:53.38 ID:TUfhWMsl.net
>>532
劇場盤ときましたか、オタクですね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:32:32.58 ID:8NQhr3ND.net
4×2はライナップからなくなったのか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:01:34.64 ID:GEoZubAa.net
確かに、カタログには載ってないな..

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:46:53.49 ID:7UbfWqtR.net
400PSや330PSのエンジンは出ないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:58:08.62 ID:SZ0u80QU.net
340PSならそのうち6NX1が追加されると思われ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:53:03.96 ID:d3cqVHbW.net
碓氷で新型(デモカー)みたよ
発進時がとても静かだった
>>532
熟語問題はスルーなのね

539 :また複数ID使ってまで自作自演してマニアぶってるのか安藤w:2015/11/26(木) 18:33:57.68 ID:diixBaO/.net
また複数ID使ってまで自作自演してマニアぶってるのか安藤w

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:42:05.69 ID:KOLa6GLi.net
アディダスなのに、アディタスと間違えちゃう奴
ギプスなのに、ギブスと間違えちゃう奴
シンドバッドなのに、シンドバットと間違えちゃう奴
サイゼリヤなのに、サイゼリアと間違えちゃう奴
アタッシェケースなのに、アタッシュケースと間違えちゃう奴
バッジなのに、バッチと間違えちゃう奴
トランクリッドなのに、トランクリットと間違えちゃう奴

カワサキがジェットスキーでヤマハがマリンジェットなのに
全てのメーカーの水上バイクがジェットスキーだと思っている奴が多い

可能性と確率は(高い低い)なのに(あるなし)で表しちゃう奴がいる

コストパフォーマンスは(高い低い)なのに(良い悪い)で表しちゃう奴がいる

タイヤをタイアと書いちゃう奴は松任谷正隆
アホな車をオタンコな車と書いちゃう奴は国沢光宏
メルセデスをメルツェデスと書いちゃう奴は徳大寺有恒
ディーゼル車のグローランプが消灯する前にセルを回す奴はせっかち
サービスエリアをパーキングエリアだと思っちゃう奴は童貞
パーキングエリアをサービスエリアだと思っちゃう奴は真性包茎
パーキングエリアをインターチェンジと思っちゃう奴はカントン包茎
サービスエリアをインターチェンジと思っちゃう奴は仮性包茎

リッジレーサをリッチレーサーと書いちゃう奴は短小
ビックカメラをビッグカメラと間違えちゃう奴は包茎
キヤノンをキャノンと間違えちゃう奴は童貞
キユーピーをキューピーと間違えちゃう奴は早漏
文化シヤッターを文化シャッターと間違えちゃう奴は早漏
コロムビアなのに、コロンビアと間違えちゃう奴は痔瘻(レコードメーカー)
シヤチハタをシャチハタと間違えちゃう奴は独身
ミシュランをミチュリンと間違えちゃう奴は特殊学級
レガシィをレガシーと間違えちゃう奴はみんごる6マニア

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:47:17.90 ID:GEoZubAa.net
>>538

旧型より更に静かになったのか...
エコストップ働いてた?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:50:33.58 ID:8NQhr3ND.net
4×2も6×2も時期を遅らせての発表かな?
ラインナップの一覧には6×2のイラスト?が出てるけど4×2はイラストないからラインナップから消えたのかな?
気になる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:58:07.19 ID:T56nRpWI.net
久しぶりに来たら変な奴が常駐してるな…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:32:04.37 ID:DCzrX1Fv.net
とりあえず>>527 >>532は嫌われもんと見た!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:42:56.96 ID:lDYX+d22.net
公式見て、新型ギガのキャブ面積はフォワードのワイドと一緒で
ブリスターで基準幅(2,49m)合わせてるだけなんだな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:11:35.14 ID:/CPxJACT.net
てことは他社より狭い?
フォワードが太いのか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:23:04.08 ID:zzsIe3GY.net
クオンのハイルーフをコンドルに載せる強者もいるからギガのハイルーフをフォワードに載せる強者も出てきそうだね。

548 :こっちでも臭いが凄いぞ安藤w:2015/11/27(金) 01:35:28.14 ID:UKH6MnzA.net
こっちでも臭いが凄いぞ安藤w

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:35:59.66 ID:GW+5CMHB.net
>>519
それにしてもすげえなこれ
何運ぶの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:32:50.54 ID:SEp48fXA.net
日立物流も良いけど宇部興産向けにも頼むよ
宇部が外国製トラクタばかりになるのは納得いかない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:04:51.61 ID:bcDnnDTx.net
>>549
発電所関係のモノ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:02:30.45 ID:dWto+Zr+.net
>>545
だからフェンダーゴツ盛りなのか。
てか、中型のワイドと大型の幅って違うの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:02:33.50 ID:5oBLCyx4.net
フォワード(ワイド)2.40m
ギガ2.49m

ギガの方が9cm広い分、フェンダーもゴツいんだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:15:27.38 ID:W3kaq4hO.net
>>550
ひょっとしたら、いすゞがサンプルとして廃車をほしがっているのかも?
って勘ぐってるんだが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:29:29.62 ID:dfB1jGmQ.net
>>550
規制緩和といすゞが量産モデルで高出力車を出せば良いけど、
そうしない限りは特殊輸送においては外車がステータスになるよ
そんな事言ったらFDと安藤連呼厨が黙っちゃいないが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:35:27.48 ID:sDielrF/.net
ボルボのウォークスルーはうちの海コン業界では人気よ

557 :分かってるなら黙ってろよ安藤w:2015/11/27(金) 21:01:46.78 ID:UKH6MnzA.net
分かってるなら黙ってろよ安藤w

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:11:48.39 ID:On8DCJjw.net
>>555
先代のいすゞを更新する際、宇部興産がいすゞとふそうに依頼したけど断られたんで外車使ってんだぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:31:23.23 ID:SEp48fXA.net
>>558
断ったのかよ!!
ということはその内国産車は順次外国勢に・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:35:55.99 ID:PegIn/sZ.net
>>559
600馬力ギガの後にいすゞ倒産の危機があったんだがぁ!?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:39:47.51 ID:wijyNs4c.net
V型中止&乗用車、SUV、ミニバン、小型商用車生産中止と来てもまだ何か有りそうな予感

562 :ニワカマニア安藤うるさいよ:2015/11/27(金) 23:59:56.91 ID:UKH6MnzA.net
ニワカマニア安藤うるさいよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:58:12.68 ID:/GnHV7XH.net
宇部興産のサイトにはLDG-EX52AJ改って書いてあるギガの写真があるんだけど…
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/eco/tubasa/04/tubasa_04_ecology.htm
LDGで出来たんだから今でも出来るんじゃないの?
もっとも、いすゞで出来るものを何でわざわざボルボにしたのかはわからんが…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:28:57.69 ID:HoWd3RsC.net
>>563
単純にいすゞが乗り気じゃないんだろうな・・・

最初にダブルス、トリプルスを導入するときも宇部の人はいすゞ、ふそうを説得
するのに大変だったらしい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:17:42.38 ID:PLBqHJrE.net
1社しか買わないような特注車なんて利益出ないだろ
パワー競争時代なら広告塔になったかもしれんが

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:14:17.31 ID:Cex9E764.net
>>564
外車仕入れた方が導入の手続きが楽に済む
その内スカニア入れるんじゃないか?
いすゞ・ベンツの重機屋が結構スカニアに乗り換えてる
>UKH6MnzA
てめぇが黙ってろや連呼リアン

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:37:38.61 ID:X+fgOarb.net
>>564
ちなみに最初のダブルスはカミンズエンジンのマックのキャブオーバー。
その後いすゞはロボ顔のV12ターボでふそうは延長ボンネットのカミンズ。
円高の時にベンツとボルボが導入されるが故障すると修理に国産やアメ車と比べて時間を喰うので早々にリタイヤ。
新型ギガも重トレが出れば普通に採用されるんじゃね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:19:22.02 ID:S6Bf9W0Q.net
>>565
それが2010年以降、少なくとも1台は作ってるんだよなぁ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:20:17.53 ID:S6Bf9W0Q.net
しかし、6UZ1でダブルストレーラーが牽けるんかね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:21:48.79 ID:Nz+JTAqJ.net
宇部のトレーラーってドリーにもサブエンジン無かったか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:00:54.63 ID:YzskgX1Y.net
>>570
パワードーリーがつくのは、ふそうNV214だけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:33:15.15 ID:Nz+JTAqJ.net
>>571
おっとそうだったか、それは知らんかったわ。
サンクス。

もうやっぱり直6エンジンを2個くっつけて強制V12化でw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:29:35.19 ID:V4cEPEkV.net
宇部さんとこは私有地なんだから排ガス規制とか関係あるの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:58:30.74 ID:Nz+JTAqJ.net
>>568
これのことか?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-28-f1/kousan_1977_b02/folder/280106/00/10280900/img_10?1399323941
http://puppuku.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_114/puppuku/m_3-e64f8.JPG?c=a16
ナンバーが違うので最低2台は居るようだね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:32:40.05 ID:Xu0QTE+J.net
ロボ顔や810の頃はエンジンとミッションとデフやら特注の部分が多かったがギガのエンジンが6Wになった頃から市販車との違いはデフのギヤ比の変更くらい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:57:46.98 ID:o6weHZTf.net
オフロード法で公道外仕様の車も規制するって話を聞いたし、宇部のトラクタも対象なんじゃねーの?
ってかいすゞはトラクタは未だに6Wだし船用積んでくるでしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:13:41.11 ID:Xu0QTE+J.net
>>574
この顔のギガをネットで検索して出てきたのが
538
631
737
739
833
少なくとも5台はあるね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:55:39.97 ID:29mnGXc+.net
>>574
宇部興産のサイトにもあったけど、フォワードライトになる前のLDG-モデルもあるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:45:31.79 ID:6LygFgD5.net
見てきたらフォワードのワイドキャブにいっぱい飾りを付けた車だった
部品共通じゃないかよwww

580 :453:2015/11/30(月) 12:08:33.23 ID:QnuytJOC.net
>>545
モーターショーで乗ってみたけど07フォワードのワイドと室内の幅は同じ感じだったね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:47:19.24 ID:I3W/OhOu.net
ふそうNV214のパワードーリー付きって
トリプルトレーラー?
サブエンジンは、新潟機産の3速トルコンにカミンズの340psの
組合せだよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:54:57.48 ID:H7tkU2G5.net
俺のスパグレは登らねーよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:01:36.34 ID:1sXF23jB.net
>>581
ワーキングビークルズによるとトリプルスのパワードーリーは
トルコンが新潟鉄工で三菱重工の3速ATとの組み合わせ
エンジンは310PSの6D22T2と書いてある

6D22って三菱製なんじゃ?
カミンズの組み合わせもあったのかもしれないけどワーキングビークルズ
には書いてない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:13:23.23 ID:Wbs13Fr7.net
そろそろスパグレスレか宇部興産スレ逝け

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:46:29.82 ID:qqLRurUq.net
ふそうは小型中型大型ときちんと金掛けてキャブを作り分けてんのにいすゞときたらw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:50:44.01 ID:qrF5blbM.net
ファイター20年以上FMCしてないがなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:52:25.42 ID:ePM4r2rv.net
ふそうのペナペナキャビンのどこに金掛かってるのかと

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:30:18.89 ID:5i/VpM0t.net
金型の維持?(w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:16:49.73 ID:6M5Zicci.net
>>586
スパグレも来年で登場20周年だね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:09:52.95 ID:ZLQT4/wO.net
ギガマックスみたいな600馬力級で30〜60t級のやつ造らないかなぁ
25t以上が欧州車だけなんて絶対嫌や
今乗ってるけど、グラプロの重トレってほんとパワー無い子だよw
トヨタイメージのお陰で一番売れているようなもんだよあれは

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:34:04.48 ID:KPAWS1kU.net
ボルボの真似して600PS級のエンジン造れよ
排気量が15600tあれば行けるだろうし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:46:51.91 ID:e0zjz7RH.net
ふそうは小中大型ともキャブの設計は古いな...

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:07:27.43 ID:6M5Zicci.net
キャンターのキャブが一番新しいかなw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:14:54.18 ID:qUODhtrK.net
>>593
フランケンシュタインですがなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:15:31.74 ID:TPe8eULQ.net
ふそうもいすゞみたいにキャンターキャブでスーパーグレートを作ったらどうかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:56:44.28 ID:6M5Zicci.net
それじゃもうただのスーパーキャンターだなw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:10:38.35 ID:1kWTSv3p.net
日デは実際にアトラスのキャブでコンドルの増トン造ってたり、バスのライトをアトラス流用にしたりとかしてたよな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:57:37.16 ID:5m6mRuHN.net
>>591
売れれば作るんだろうなあ

あとはパワー、トルク、燃費、環境性能がクリアできるか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:29:44.62 ID:e0zjz7RH.net
キャンターキャブでスパグレ作ったらスゴイことになるなw
エルフは骨格が角ばってて大型にも使えるキャブだったもんな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:42:14.25 ID:l1vlwC5g.net
 V600■■■

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:49:54.58 ID:fSUbqEKs.net
>>597
コンドルSSの増トン…だっけ?建柱車だかであったな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:05:41.99 ID:wtjzC1vy.net
ガイシュツならスマンコ。
職場にキャンターが立て続けに2台入った。
両車ともキー無しでもウィンカーがでる。
なんで??

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:06:17.10 ID:wtjzC1vy.net
誤爆。スマンコ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:51:03.67 ID:qHuBusz5.net
QJGのワイパー付きミラーって両方でいくらすます?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:41:55.47 ID:FUTGXtfI.net
昨日いすゞの営業が来て、今発注して来年10月納車と言ってたらしい…
福山*運が末期モデルを1,000台発注して箱屋が
パンクしてるらしい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:38:09.73 ID:4abnsh1x.net
>福山*運が末期モデルを1,000台発注して箱屋が
>パンクしてるらしい…
福山の発注は通常フルハーフだろ?
急ぐなら他所の箱で頼めばいいんじゃないの?

でも大型箱でトラックメーカー非系列ってドコがあるかな?
・ヤマダボデー
・アイビックス
・SGモーター
・仙台スズキ
・浜名ワークス
・日本トレクス
・北海道車体
・・・・結構あるな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:42:55.83 ID:3ahsureD.net
ダンプなんか1年半待ちが続いてたよね、そこから初芝で半年とか、、、
今はバスが二年待ちですね、オリンピックが控えてるし中国人が押し寄せてるし需要大ですよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:01:48.20 ID:FUTGXtfI.net
>>606
フルハーフはいの一番に福山に掛かりっきり、その次はトレックスもパンク…あと、どっか言うてたけど忘れた。
滋賀のフルハーフは1日に数台、出来上がりを臨番付けて回送しとる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:11:42.21 ID:FUTGXtfI.net
富士運輸のホームページに寄ると、旧型ギガの最後の一台が納車されて、来年1月から新型の納車らしい…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:50:11.74 ID:22J1cZDA.net
>>606
スズキってトラックの箱作ってたの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:15:50.61 ID:G1Yz658S.net
>>606
今はSGモーターは自社生産してるの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 05:13:54.71 ID:MMFy0aJ/.net
コダイラ「・・・。」

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:47:45.84 ID:BtxY30nY.net
>>606
相互車両は?

>>611
SGはウィングならフルハーフやトランテックス、パブコなどの箱を佐川仕様に改造してるんだっけ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:11:42.18 ID:2Yi6Tr7q.net
トランテックスの箱積んだギガやスパグレたまに見るけど何か違和感ある気がする
パブコのエクシオウイング積んだギガは一回だけ見たが中々格好良かった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:45:24.45 ID:22J1cZDA.net
>>606
矢野特殊は?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:20:40.07 ID:xAvT+sGy.net
ヤマダは観音が腐るというイメージしかない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:38:01.05 ID:22J1cZDA.net
よく観音の蝶番の部分がブクブク膨らんでる箱のトラックいるよね〜。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:41:28.67 ID:22J1cZDA.net
>>606
今は別会社になったけど、東急車両は?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:41:45.46 ID:n2P5X02w.net
ぶくぶくなっとると恥ずかしいよな…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:31:47.29 ID:rA7KLpzF.net
>>610
http://www.suzuvan.com/

>>611
3t集配と大型運行の箱は自社生産だと思ったが
4tはほぼフルハーフに移行してるみたいだけど

そもそもフルハーフの箱修繕で得た技術・知識等で「買うより自分達で造っちゃった方が安くね?」で立ち上げた会社だから、
外部委託ならまだしもOEMにする意味がよくわからんのだが(w

>>613
相互車両はほとんど見かけないから忘れてた

>>615
矢野は冷凍箱だけだろ

>>618
東急は別会社になる前から大型造ってないと思ったが
パブコからOEMしてたような気がする
2tクラスの箱はヤマダにOEM供給してるけど


あと本所ボデー・札幌ボデーもあったな
丸山車体の大型箱はSGの下請け?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:43:58.93 ID:22J1cZDA.net
>>620
おーサンクス。スズキって片仮名で書かれると?だったが
こういう会社があるのか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:57:04.38 ID:sgDP6Rk6.net
>>620
分かりやすくて詳しい説明ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:06:39.07 ID:X/JQXshe.net
>>607
路線バスは全然だけどねw
あと、二年街は確かふそうの話だから、日野=いすゞだったらもうちと早いかもな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:51:16.25 ID:9IrwczMA.net
運転席側のミラーステーどうなってんの?
取り付け位置からさらにステーみたいなの伸びてない?
あれはなんだろ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:39:36.75 ID:iVr5G4ze.net
助手席側のミラーステー
フォワードにも付けれそうだな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:41:36.34 ID:3djiTyKK.net
ってかキャブ自体流用利きそうじゃない?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:24:17.08 ID:LqCbFr+g.net
>>624
窓の上のとこなら輸出用のやつじゃない
国によっては安全窓がない分でかいミラー付いてるし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:54:56.50 ID:u4J0hM13.net
それにしても旧型の駆け込み多すぎだろw
最近やたら旧型のフォワードライトVer.を見かけるようになったぞw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 03:39:25.41 ID:Es8/0K+R.net
そりゃ訳のわからん初物を入れるなんて好事家かバカだけだもん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:12:42.73 ID:ES3ImKjS.net
CMのドライバー
かなり頑張ってハンドル回してるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:30:28.56 ID:ehRUzXbq.net
巻き込む勢いだよな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:34:57.79 ID:2K221CoD.net
フルロードの記事見る感じ別撮りじゃないっぽいし、あれくらいの速度だとステアリング戻り悪いしな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:53:52.47 ID:+qX5Fx7T.net
合成ちゃうんか…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:55:27.05 ID:eNcbmVJ0.net
フルロードいわく晴海か幕張で一緒に撮って背景消したらしいじゃん?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:43:31.91 ID:8RCfBr0r.net
>>630
> かなり頑張ってハンドル回してるな

かなり勢い良くハンドルを回しているよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:36:20.34 ID:1NDpIYY7.net
>>635
〉かなり勢い良くハンドルを回しているよな

かなり頑張ってハンドル回してるな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:33:56.35 ID:8RCfBr0r.net
>>636
> かなり頑張ってハンドル回してるな

かなり頑張ってハンドルを回しているな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:47:18.20 ID:Vi+ZIm1k.net
フルロード明日発売だな
表紙ギガだし何ページぐらいあるだろうか?
少し楽しみ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:52:20.63 ID:gLEENxmw.net
>>638
今号は新型ギガの特集がメインだな!
10ページは越えるだろうね。
表紙ってもう分かるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:10:31.38 ID:Vi+ZIm1k.net
>>639
尼で表紙は見れるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:28:32.88 ID:rQXlPH41.net
>>631
練習段階で4,5人はやっちゃってるかもよ?(w

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:34:40.54 ID:O9h3ftkn.net
>>632
そんなに扱い悪いのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:38:55.06 ID:jv57gWhP.net
>>637
> かなり頑張ってハンドルを回しているな

かなり頑張ってハンドル回してるな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:15:34.63 ID:DfoAEPkl.net
フルロード買ってきた
特集10ページ試乗記2ページ
スライドした時はさほど気にならんかったけど、写真で見るとやはりキャブ幅狭くてツーマンが近いw
まあ乗ればすぐ慣れるだろうけどw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:19:26.04 ID:2HFVPgy4.net
値段は高いくせにキャブとエンジンはショボいな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:21:01.26 ID:2DmeG5I7.net
試乗記2Pって少ないな~でも写真が多いらしいね。
やっぱりキャブ幅狭いのか。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:35:12.57 ID:avXLSlOo.net
>>645
内装も相変わらずしょぼいw
グリルと監視システムに金掛け過ぎたのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:06:06.11 ID:2DmeG5I7.net
>>647
ステアリングとかメーター、シートはいい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:28:21.79 ID:fGgtLSeP.net
地場はともかく長距離には辛そうだな。

ってかうちの会社、3軸低床なんて中途半端な奴を2台発注しやがった。
春に納車予定ですわw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:00:48.54 ID:2DmeG5I7.net
そういえばエアサス車はエアサスシートオプションになったみたいね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:03:10.25 ID:+7kd2XH1.net
ベッドは縦16cm横2cm狭いらしい
助手席後ろに蓄冷クーラー載せてるとこは逆に広いんじゃないか?リアガラスにあるのも邪魔だが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:05:54.34 ID:+7kd2XH1.net
>>650
ギガマックス出た時からずっとopだよ
カスタムが標準

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:16:39.94 ID:2DmeG5I7.net
>>652
今旧型のカタログ見たけどそうだな。。。
エアサスシート無しでも十分なのかな?他社は標準っぽいけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:21:28.43 ID:TAeDQjfW.net
シートベルトが、輸出用みたいにシート内蔵じゃ無くてがっかりだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:31:00.75 ID:+7kd2XH1.net
>>653
ギガのエアサス15年以上乗ってるけど気にならないな
エアサスシートも好き嫌いあるからなぁ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:57:08.64 ID:2DmeG5I7.net
>>655
いすゞはエアサスの本家だもんなぁw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:50:26.69 ID:LKI0LbPT.net
>>645-646
たしかに新型ギガのお値段は、大型クラスの中じゃ馬鹿高いが
キャブ幅が従来よりも更に狭くなった(一番の難点)のが残念だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:31:16.41 ID:Zn3p18Vv.net
新型新型言うけど何年も前に投入した中型のワイドキャブにフェンダー幅増ししただけ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:56:36.67 ID:im+mGXLi.net
バイト君ネガキャンおっつおっつ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:42:30.01 ID:hEonU/bu.net
言ってしまえばUDと日野も中型のワイドキャブを使ってフロント、フェンダー、内装を変えてるだけ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:43:36.77 ID:hEonU/bu.net
同じく中型とキャブ供用してるグラプロ、クオンは狭くないのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:58:12.03 ID:MTrJtGYu.net
ふそうだけが大型専用キャビン!
他メーカーは中型ワイドの高さを増しただけでしょぼくて安っぽいw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:01:25.72 ID:7MFuBQCq.net
UDはクオンの方がコンドルの何年も前に出てるんだが‥‥。
UDは4tワイドが大型サイズだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:26:56.19 ID:TjVAu6kl.net
いすゞ:2tのキャブの超ワイド化
日野:4tのキャブのワイド化
UD:10tのキャブをダウンスケール化
三菱:原設計が80年代のキャブを20年以上使い続ける貧乏臭さ

どれがいい?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:11:26.08 ID:VO8RvK1U.net
>>664
ふそうの方がマシだろ
原設計かもしれんが大型専用だし今風に進化してるし流用キャブよりはマシだと思うが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:33:33.37 ID:Bxe8w0iR.net
じゃあ日野は同じくキャブ狭いのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:13:28.95 ID:7MFuBQCq.net
日野はベッドが狭い。
もうふそうかUDしかないわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:00:43.74 ID:bw3EoTHv.net
デモ車乗ってきた
スムーサーは空車だと断然スムーズになったけど実車はどうだろうね
内装に関してはメーター周りとかシートの座り心地とか結構満足かな
肘掛も少しだけ長くなったし
アイドリング時のブルブルもかなり少なくなってハンドルの上でやっと伝票書けるよ
会社は発注したらしいけど納車はいつになることやら…
ハイルーフが良かったなぁ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:46:58.34 ID:JRbbnFo9.net
>>668
総じて正統派進化形って感じ?結構期待できそうかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:49:31.73 ID:7fYhRTzr.net
>>664
80年代?90年代の間違いだろ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:59:35.19 ID:7E50SECA.net
>>665
よく読めよ
UDも基本大型用設計だぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:09:51.17 ID:ERkqvrG3.net
右側のミラーがドアに付くとは思わなかった
フォワードや旧ギガみたいにキャブのままと思い込んでた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:11:51.97 ID:7fYhRTzr.net
1970年代
三菱…4tは大型のダウンスケール
いすゞ…各車専用キャブ
日野…4t、大型は共通キャブ。
UD…大型のキャブを4tにダウンスケール。

1980年代
三菱…大型のキャブを4tにダウンスケール
いすゞ…大型のキャブを4tにダウンスケール
日野…大型のキャブを4tにダウンスケールに見せかけて、実は所々デザインが違う。
UD…各車専用キャブ

1990年代
三菱…各車専用キャブ
いすゞ…4tと大型は共通キャブ
日野…4t大型のダウンスケールっぽく見せかけて、やはり所々デザインに違いあり。
UD…やはり4tは大型のダウンスケール。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:18:27.30 ID:N2XaTpbC.net
>>669
内外装に関しては進化したって感じたよ
スイッチ関係は使い回しなのがガックリかな
エンジン・ミッションは実車じゃなかったから変速時のガツン!が無くなって今のところは良いイメージだけど、スムーサーは新機構ではなく今までのミッションの改良版らしいからあんま期待は持てないかも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:16:44.73 ID:JRbbnFo9.net
>>674
ミッションのキモはソフトらしいから機械はフルモデルチェンジじゃなくても改良の余地ありそう
積車の坂道でのガッチョンガッチョン改善されてるといいけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:36:02.63 ID:jOxLAiF/.net
>>675
アドブル付いたギガからシフトアップの時に自動で排気入ってミッションと回転合わせてたよ
自分の乗ってる6WF1より全然スムーズだった、低速トルクは話にならなかったけどw
新型のエンジンはトルクアップしてるけどどうだろうね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:44:33.83 ID:oYyimoV+.net
マイナンバー制度は受け取り拒否をすることで、破壊できます。

任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう https://m.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:24:55.88 ID:rM0PmQFl.net
http://i.imgur.com/tdCDya5.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:40:18.37 ID:yCbZCk7B.net
H24じゃねーか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:26:52.10 ID:rM0PmQFl.net
昭和24年やし…
しかも、この年は多分創刊した年やで〜(≧∇≦)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:46:18.93 ID:66+1Q/1n.net
オークションとかで各社の新品ダンプが売りに出されているのよく見るけど
なんだあれ

さすがに新型ギガは今の所無いみたいだけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:56:03.21 ID:xBjMPC4F.net
ダンプ納期1年待ち余裕だから、中古車販売店とかが新車注文して即納OKとかで売るらしい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:10:28.53 ID:TqL5cQ5S.net
               《《 そろそろ黙れ! いい加減にしろ! 安全デマ殺人幇助犯罪者! 》》


    11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見  鎌倉(今年、死亡数が大幅上昇)在住
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


          『放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?』          まんげつ(放射脳デマ除染隊)
       『放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。』        リチャードコシミズ
      『福島では、誰も死なない。こんな微量の放射能で、発病して死ぬ者はひとりもいない。断言します。』     副島隆彦

          >流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
                 >「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
                      の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
                 http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
                   e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
                        f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
        株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
       米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
                         http://dat.2 aa.jp/news/1360830839.html


                  権力が手を下したという事実が残り、証拠が消えるわけでもない。
               ガレキ焼却で放射能を燃やして再拡散させた自治体の首長は全員殺人鬼だ!!
                後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                  https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

   『「放射脳」なんて誹謗語を平然と使ってた連中、最期まで「被曝など存在しない組」として妄想の中に溺死ぬか』
     『副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った。』   東海アマ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:40:23.01 ID:66+1Q/1n.net
>>682
そうなんか、アレ
1000万円ちょっとの値段で新車売って儲けがあるんだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:15:51.36 ID:znzH/f4a.net
そういや新長期モノのダンプも1000万くらいで有ったな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:40:19.76 ID:LYJ6kdfw.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/portepublishing/imgs/9/2/92f2ecec.jpg
ひっくいの〜

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:10:29.85 ID:+HYjQSQI.net
4軸にリップ付けるのが一番いいな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:15:35.45 ID:CsQuUFSD.net
フォワードのワイドキャブ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:44:51.50 ID:gQ0u0o2u.net
他社より6センチ幅が狭いキャブwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:55:20.56 ID:KRqy01V9.net
日本のメーカー(特にいすゞ)ってさぁ、マジでドライバーを〇す気か?
狭い空間に数時間も拘束して監視するだけ監視ができるトラックとか時代錯誤
せめて空間を広くするとか考えないものかねぇ〜
かと言って外車はぶっ壊れても専ら余裕のあるリッチ運送業者しか買えないし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:50:13.12 ID:UYyqZMKL.net
>>690
もうウテシやめたら?
お前は虎糊として必要じゃないよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:26:47.07 ID:T0PZ90h8.net
>>691
それはおまえが決める事じゃあないだろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 05:02:48.81 ID:oUnTIvUt.net
>>689
そんなに狭いのかw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:30:04.95 ID:PxOCAshS.net
なぜ4tキャビンなんか流用したのか
4tに10tキャビン流用じゃあかんかったんか?
いくらなんでも幅が狭すぎ
身長180の俺はベッドが狭いと死活問題だわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:12:40.27 ID:6HV+KFke.net
ベッド小さい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:14:06.39 ID:JnPiFQHA.net
荷台で寝るしかないなw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:11:54.92 ID:0o+G5AlS.net
>>694
その上ハイルーフも旧ギガ並みなんだぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:19:12.40 ID:7S+XFGKh.net
ということはフォワードハイルーフも出るのかなw

んなことはどーでもいいんだよ!
旧ギガと旧フォワードは他社より一回り大きいキャビンで快適だったのに!!
しかもフルチェンのくせにハイルーフがUDや日野より低いとは何事か!!今からでもいい。ハイルーフは高さ3.8にしろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:54:42.65 ID:n6r0So7p.net
そんなあなたにオススメのマキシルーフ車

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:21:00.14 ID:Bsa6WWbE.net
恐れ入ります
ヤフオクにある台湾製メッキバンパーの品質ってどうですかね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:28:59.15 ID:5OTNaaam.net
せめてリンク貼れ
探す気も無いが国産じゃないならJET並みなんだろうなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:47:12.47 ID:IIYoLr/o.net
単車はみんな低キャブにしろ
日野は8800ccのエンジン積んだやつで低キャブ車があるのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:28:34.28 ID:ZDpB4WwG.net
>>702
じーさんはハイキャブの昇降は辛いってか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:22:50.09 ID:ANQOMS7G.net
冷却性能とかでハイキャブ仕方ないかもしれないけど昇降しやすいほうがよくない?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:56:12.00 ID:HWnlsYCr.net
新型かっけーーーーー!!
自家用で買うたる!!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:32:30.64 ID:e+38SHtB.net
>>698
そうなると大型と4トンでキャブが1番大きいのはどこになるんだろう?
大型はクオンで4トンはコンドルかフォワードかなあ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:10:38.63 ID:us1Fu6w5.net
>>706
たぶんどっちもUD
コンドルはクオンのキャブ流用やさけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:33:43.14 ID:ZDpB4WwG.net
レンプロワイドハイルーフもなにげに広いぞ!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:35:28.77 ID:ZDpB4WwG.net
レンプロワイドハイルーフもなにげに広いぞ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:10:32.71 ID:EgcfU5Kt.net
新型陸送見たけどフロントのメッキ凄いな
あんなのがあちこち走り回って駐車場に並んだら怖いねギラついてる
近くの運送屋は新車入れたけど旧型だった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:35:01.01 ID:kQUFJMfg.net
>>705
だが悲惨なことに…キャビンの空間が国産4社の大型クラス中でもっとも狭いのが難点だ
しかもメッキグリル選択すると妙にボルボFHっぽく見えちゃうし
あれでは買う価値がないヨ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:38:01.66 ID:SgR7qfQ5.net
しょせんフォワードのワイドキャブ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:40:25.76 ID:l3gWzOgL.net
今日、オカマギガと並んでたけど、キャブの高さ変わらやん
ただ顔を細くしただけ
悪いけどオカマの方がまともに見えてきたわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:16:17.75 ID:noQtjJ1Z.net
>>713
一応7cm上がってるらしいよ。仕様が違ったんじゃない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:22:14.58 ID:o77kZcLy.net
低床と高床が並んでたんじゃね?
スパグレハイウェイカーゴの高床なんか見上げる高さ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:05:15.37 ID:u4p2KH5p.net
プロフィアの方がマシに見える日が来るとは思わなかった
JISホイール時代はギガの方が良かったのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 03:47:12.37 ID:AkR9ibl9.net
マイナンバー制度は受け取り拒否をすることで、破壊できます。
任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14


マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようhttps://www.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:17:59.30 ID:pV/A7yle.net
トノサマバッタがマシはねーわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:41:21.32 ID:70aR9Mn1.net
やっぱりスパグレが一番ええな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:06:23.41 ID:lJrNp34M.net
>>609
ここの会社は凄いなww
納車待ちが227台かよ
航空会社みたいだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:02:50.32 ID:mxT1ENAM.net
新型
フロントガラス割るなよ
交換むっちゃ高いらしいぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:05:12.04 ID:7FPZFtEa.net
>>720
富士は台数めちゃくちゃ多いもんなあ
郵便局に出入りしてるのをよく見ますわ〜

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:35:48.73 ID:tT0/eyay.net
うーんやっぱキャビンフレームエンジントータルで考えると国産大型はスハグレ一択やな〜!
スカニアボルボベンツもええけど他の国産はカス揃いやね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:01:16.50 ID:QeOlDAay.net
え?クオンでしょ?
スパグレなんかハイルーフは低いしATクソだし未だに4バッグエアサスじゃないし、極めつけはエンジン勝手に停止して再始動不能で電車とぶつかるんでしょ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:43:48.01 ID:75WqnlQm.net
やっぱギガでしょ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:38:43.44 ID:GLL4XgQJ.net
>>715
ギガとかグラプロよりスパグレのハイキャブの方が高いの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:04:36.97 ID:0uvSkDtm.net
ふそうかいすゞだなあ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:03:16.33 ID:pV/A7yle.net
フルキャブの天井くり抜いて、フルキャブサイズのマキシルーフ作って載っけて、棚やボックス増やしてスペースクルーザーキャブとして売れば良いんだ
カーゴ以外に似合わないだろうが元取るぐらいにゃ売れるだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:09:08.65 ID:zTrUx4OH.net
>>720
「納車待ち227台」ってドコに出てた?
HP見たけど判らんかった



富士は今の社長がまだ専務だった時代に、配車依頼でよく電話で話したっけ
あの頃はまだ(今は亡き)西武運輸の幹線輸送で喰ってる様な弱小傭車だったけど、
今の社長になってからググーンとデカくなったなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:51:39.40 ID:we8ARpo0.net
>>729
トップページの下のほうにある
黄色のところね
http://www.fujitransport.com/

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:00:11.57 ID:CoUifsWw.net
>>724
カッコはスパグレで中身がクオンなら言うこと無しだよねw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:36:04.29 ID:qm2N8AVD.net
>>724
スパグレの4軸低床のエアサスが4バッグでないのはフレームの構造の問題らしいな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:45:50.13 ID:vqf4fAjI.net
スパグレしか乗った事ないから分かんないんだけど4バックはそんなにいいの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:27:46.73 ID:aQ9C93ab.net
>>731
つまりクオンシャーシにスパグレキャブを載せろと?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:23:50.48 ID:gaiRyRFs.net
新型かっこよすぎワロタ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:51:36.48 ID:jB55wUFv.net
うん!
新型 かっこいい!!
かっこいいよぉ?!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:00:57.61 ID:Te/pXEkQ.net
新型の25t級とトラクタ400psは6UZ1、20t級は6NX1、トラクタ重量級は6WG1でまかなうらしいな
フルロードにあれこれ書いてあるわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:11:06.89 ID:dMKsjHQ9.net
>>737
多賀まりおの記事は……を多用しすぎてなんか違和感あるな
〜になる。に変換してほぼ意味通るだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:11:19.38 ID:tqlE1Q04.net
           《《 さっさと原発を閉鎖しろ! 国民を死なせている高学歴バカを、死刑にしろ! 》》


    『副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った。』  by東海アマ

                       省庁移転先候補地は、なぜか西日本ばかり。
    なんで福島復興のために双葉・大熊町に移転しないの?住民を帰還させるくらいなんだから安全なんだろ?
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/679594274942418944

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:21:05.45 ID:Te/pXEkQ.net
>>738
確かに、少々特徴的な文体の方だとは思った
けど2ちゃんで怪文章に慣らされてるからなんてことはあんまりない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:22:21.06 ID:0mVmc47z.net
新エンジンはローリーシャシだけとか聞いたけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 22:34:40.28 ID:Vv5Ge52s.net
久遠新車
シャシー錆びるの早すぎ数ヶ月で錆って

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:43:09.86 ID:XtiiK6qk.net
CNG車出たね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:14:49.58 ID:6I3SL8ey.net
>>734
それ欲しい(´ρ`)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:24:05.89 ID:2mCHim97.net
ガス充填満タンにするのにすごい時間かかりそうw
どちらかというとダウンサイジングによるトルク不足解消のためにも
電気モーターアシストのハイブリッドの方がこの国にはあってると思う。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:29:05.30 ID:dS98F5IW.net
スパグレハイブリッドは完全に消えたな
日野はトヨタの技術丸ごと貰えるけど、開発コストとかバッテリー積んで積載取れないとか色々あるんだろうね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:44:54.45 ID:xxomTk6C.net
>>746
スパグレエコハイ消えたの?確かに最近全く聞かなくなったね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:48:15.20 ID:dS98F5IW.net
>>747
いやまあ本当に消えたか知らないけど、コスト問題解決したらすぐ出せるみたいなこと言ってたし、進んでたらモーターショーでなんかあっても良さそうなのに的な?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:19:12.78 ID:lOdptHOA.net
あの車型式認定受けてたっけ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:53:54.95 ID:rQMAU0g1.net
来年3月で乗り換えやったのに今注文しても一年以上かかるってさっき言われた(波)箱がないらしい。
日野に聞いても一年は無理やって!そんなに箱つくるのんって時間かかるん?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:56:11.12 ID:rQMAU0g1.net
(波)じゃなく(涙)間違ってすみません。よろしくお願いします。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:08:40.12 ID:lOdptHOA.net
とりあえず中古箱探して積めば?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:28:18.82 ID:jTPYmvUx.net
てか3月に乗り換え予定やのに12月末にディーラーに言う会社って買う気ないだろww
普通車でも3ヶ月でこないわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:55:42.97 ID:lOdptHOA.net
トラック市行って来いよ
大型単車なんて即納で品揃え豊富だぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:08:00.87 ID:SmUs03kU.net
震災以降需要に供給が追いついてないのに、五輪特需でさらに追加されてる
何年も前から言われてるのに情弱と言わざるを得ない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 17:59:20.43 ID:gZ1838K4.net
>>753
きますよ
どこの田舎者ですか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:39:22.08 ID:s7ijSPTN.net
>>753
>>普通車でも3ヶ月でこないわ

人気車種ならともかく普通車なら1ヶ月位だろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:48:50.04 ID:f0r86qC4.net
荷台の名前って何か分かりますか?
どんな用途で使われているのだろう
桃みたいで面白い
http://auto-rex.net/uploads/truck/00/00/01/66/47/0000016647.12362c68fd8e6dbeb15ac4494d46d493d6d4b0cf.480x360.jpg

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:40:28.73 ID:FEZIdBrb.net
>>758
名前はわかんないけど例えばクレーンで平ボディにしか積めないような荷物を乗っけられるとかじゃないかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:05:16.60 ID:6dnu8ue3.net
>>758
昔、ミカワのWウイングって名前で売ってなかったっけ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:51:25.36 ID:RVDN09qa.net
>>758
精密機械とか精密機器を運ぶ為だよ。
平じゃシートかけても濡れる事あるしアコーディオンだと温度管理が出来ないからこういうので運ぶんだよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:37:02.43 ID:59BwXWaD.net
>>758
【ウイング】架装について語る【保冷バン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1168777444/333-340

架装スレに誤爆してきちゃった(w

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:31:48.28 ID:8C92Eq36.net
>>758
逆ウイング

は冗談だけど、天井クレーン使う時なんかはいいな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:30:11.76 ID:KVJHBYLg.net
>>729
日本一の庸車って陰で聞いた事あるわ

765 :758:2015/12/29(火) 01:06:52.75 ID:uUnAyQmk.net
>>759-763
おお!
こんなにもレスが来るとは思わなかった
箱の名前ははミカワのWウイングで
用途はクレーンで精密機器を載せるためってことだね
どうもありがとう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:33:36.50 ID:yQzlMGVn.net
>>765
ボデーが古くなってきたときの雨漏りが心配だね

767 :758:2015/12/29(火) 15:00:04.03 ID:uUnAyQmk.net
>>766
確かにそうですね

あと調べてたら使用例もありました
http://www.asuka-t.co.jp/blog/asuka/cars/img/53_2.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:49:08.43 ID:a5ZmgKzn.net
>>767
事故ってバラバラになったみたい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:04:26.17 ID:srGRsaQK.net
ニチデのクオンなら一月で来ますよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:57:31.14 ID:PDOdtK+d.net
CXM770

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:28:59.96 ID:CgvZc9wt.net
>>767
このウイング開いたまま上も開けるという使い方


・・・・法定償却年数待たずにダメになりそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:12.19 ID:dfg475hH.net
>>767
空飛べそうw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:50:54.54 ID:qkC+0gf0.net
ギーガーーーー!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:47:02.90 ID:jgYa4fyy.net
旧ギガと比較するとやっぱ高キャブでかっこいいな

http://giga4518.up.n.seesaa.net/giga4518/image/DSC_0005.JPG?d=a25

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:52:40.29 ID:DkjVuAt7.net
最近のトラックはフロントガラス小さいよな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:38:22.62 ID:igIND1o+.net
フェンダーのデザインが好き嫌いハッキリ分かれそうだね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:48:31.93 ID:oXhx+/VQ.net
>>774
ハイキャブになってるから小さく見えるんじゃない?ギガは確実に小さいと思うけどw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:22:58.52 ID:JRV2lmC4.net
キャビンの幅がなあ
4tと一緒とか勘弁

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:03:23.85 ID:LJljpHEK.net
お前ら10年後も同じ話でループしてそうだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:21:43.64 ID:X+ea+/H/.net
今後10年は新型デザインで行くのか
残念だ・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 07:58:53.52 ID:CIutS/Ui.net
>>780
顔以外は20年変わらない覚悟でいた方がいい。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:35:03.22 ID:dqEf15PJ.net
新型の納車は来年2月か〜
まあ何にしろ富士運輸のホームページ見てれば分かるかw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:39:24.92 ID:chBXfaIe.net
富士運輸の納車待ちが50台増えたぞw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:14:25.54 ID:dqEf15PJ.net
>>783
マジかよすげーなおいw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:23:56.78 ID:VzfqImOV.net
>>781
日本の大型トラックのモデルサイクルは異様に長いからね
プロフィアなんて普通ならビンテージモデルw
日立のお化けはあの4tキャブのままで造るのか?かっこよさそうだけど

786 : 【凶】 【439円】 【東北電 68.9 %】 :2016/01/01(金) 22:53:15.46 ID:Dg3BOLW3.net
あけましておめでとう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:03:09.59 ID:ZNKJpP8b.net
>>785
プロフィアは顔すら変わらないもんねえ
ギガと違ってw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:37:38.07 ID:cWqWde3K.net
グラプロより2年早く発売されたレンジャープロは今年で15年目だが未だに顔が変わる気配なしw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:38:32.00 ID:Dg3BOLW3.net
そう言えば昔、レンプロでマニ割りしてるヤツ見た事あるわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:52:46.86 ID:ZNKJpP8b.net
>>788
2年も早かったのは知らなかったw
同時だとばかり…
顔はまったく変わらんよねw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:08:59.30 ID:wx5xQCDG.net
グラプロはミラーの取り付け位置は変わったな
レンプロは海外版が変わったからMCすると言われ続けて1年になるな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:25:51.85 ID:KM84UibL.net
次期クオン

https://www.youtube.com/watch?v=6LghTqWLuHI

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:34:56.52 ID:Am/lloXH.net
>>791
運転席側のアンダーミラーが付いたからかな?
あれ、他のメーカーは付いてないけど、個人的にはカッコよくて好きです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:54:34.04 ID:AWHgfcvx.net
>>792
次期クオンはそんな感じになりそうですね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:56:48.88 ID:AWHgfcvx.net
>>791
レンプロは来年くらいモデルチェンジ(若しくはフル)するらしい。
ちなみに海外向けとは別の顔

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:02:49.41 ID:ynGkzdT7.net
>>793
でも右側アンダーミラーなんて見ること殆どないぞw
バックショットミラー付けた方がよっぽど実用的だわ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:30:27.87 ID:c2eCXBTE.net
>>792
ボルボとキャブ一緒なのかな?

>>795
海外向けのは確かもう発表されてたよね
あんま代わり映えしなかったなぁ…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:44:51.17 ID:AWHgfcvx.net
>>797
クエスターはクオンのキャブをでっかくした版だよ

海外向けのはモジュール化して、差別化を図るために顔も変えただけだと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:50:52.58 ID:NKc/msyt.net
井橋運輸が神奈川1号かね?
http://www.ihashi-jp.com/news/144/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:04:02.88 ID:hxVwX8Hb.net
>>799
平車だから早かったのかなw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:42:35.00 ID:Au+nxNDl.net
ボディー屋の仕事の早さじゃね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:58:11.64 ID:YeaJ/hUN.net
一晩でやった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:00:26.02 ID:H2738wBW.net
>>787
日本は世界の中でも乗用車崇拝主義が強く、商用車文化が消滅してる国
商用車は昔に比べて手抜きが当たり前で、例にとってLCVでさえ日本だけ上下開閉式のリアゲートとか時代遅れ
せめてインドネシア向けのレンプロを導入したり、自称高級ミニバンをカングーみたいなLCVにするとか工夫してほしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:36:42.56 ID:hNLvPNKo.net
経営者が投資した費用の回収しか考えてない場合が多いから、日本ではなかなか浸透しないよねえ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:26:00.10 ID:/WjnbKjt.net
>>803-804
欧米は車の使い手は運転者という認識、日本は車の使い手は経営者という認識という根本的な違いもあるな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:53:37.92 ID:mzqevHuT.net
>>798
そうなんだ…どうりで。。
横のコンドルのお化けみたいなのも気になるね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:09:41.59 ID:NKc/msyt.net
ギガスレなんだけどな…

何日も帰れないのが前提の大陸とインフラ整備されてて日帰りも余裕な島国とか、良い車を用意しないと運転手が来ないとか、車より高い給料の方がいいとかあると思うけどな
後は大手が声でかいんだろうな、日野とかトヨタの言いなりだし路線なんか下位モデルしか買わないじゃん?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:17:56.68 ID:V0YShLg1.net
外国はオーナーオペレーターが多いからじゃないかね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:17:53.10 ID:RyuPB5pg.net
多数の日本勢は安住市場のヒキニートだからしゃーない
いすゞはエルフ・フォワードで頑張ってるから良い方だよ
>>799
納入したオーナーには悪いけど、70年代の大型平車みたい
フォワードキャブのせいかタイヤが大きく見える

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:24:45.21 ID:IMa4UQTq.net
タイヤが大きく見えるって・・
前モデルより明らかにハイキャブだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:37:46.57 ID:V0YShLg1.net
キャブ幅が狭いからそう見えるのかも。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 01:28:38.55 ID:II8H6Rik.net
新型は異常にフェンダー部分が大きいし膨らみもある。
フェンダー部分とキャブ幅を同じにすればまだよく見えるかもしれない。
さらにタイヤも扁平にしたら良く見えるかもしれないよね。
横顔をボルボFHと比べるとよく分かる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:38:50.99 ID:tfVj/EA6.net
>>812
フェンダーがでかいんじゃなくてキャブが小さいんだよ。なんせ4tワイドと同じキャブだからwww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:56:55.63 ID:Za0FM6Cn.net
>>813
キャブが小さいからフェンダーをデカくせざるを得なかったということだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:37:32.29 ID:II8H6Rik.net
もしかして4社の中で一番キャブ幅小さい?
MCでキャブ幅の変更は・・・あり得ないか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:05:20.86 ID:e07JISPB.net
エンジンもキャブ幅も小さい
運転手からしたら最悪なトラックだなw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:36:16.19 ID:9NXE1DQl.net
>>809
70年代…どうせならオプションで「ニューパワーキャブ」を設定しちゃえばいいのにw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:16:41.66 ID:ihehqUtP.net
>>816
いすゞが最後の砦だと思ったのに
日本のトラックの未来が心配
数十年後は日本市場が少しづつ外車に侵されそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:17:34.68 ID:BJugUR0o.net
>>818
なんでもかんでも外資系に侵されないでほしいよね

日野もトヨタの後ろ盾で頑張って欲しいな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:38:09.30 ID:uwIHjs6h.net
最早UDとふそうなんて半分外車じゃんw
てか外車は車幅とか大丈夫なの?2.5m超えてたりしない?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:25:39.73 ID:Rl+9j2zP.net
>>816
これ、単純に売れないよね…
俺なら乗りたくない…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:36:57.65 ID:FZ+KY5Gb.net
>>820
UDに至ってはクオンGWの代わりにボルボトラクタにUDマーク付けて売ってるくらいだからな…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:58:10.97 ID:CcXB9IyY.net
ワゴンRとAZワゴンみたいなもんだと思えないのがトラック故にかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:09:24.08 ID:N9GZ4rc3.net
そんなにキャブ幅気にならないけどなあ

http://fullload.jp/blog/medias/uploads/2015/11/1111111taga-21020.php

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:19:24.88 ID:mJcZdtHO.net
ガタガタ言ってるのはピザかトラック生活者だよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:01:14.86 ID:eqE4JVdO.net
写真映りはいいけど実物見るとショボいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:07:59.54 ID:2tkOAKho.net
幅が今より6センチも狭くなると死活問題だよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:37:12.21 ID:doXxbKH4.net
早く見たいなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:55:29.17 ID:Ux56gLuN.net
実物見ると良いってパターンが多いのにギガは違うのか...

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:55:41.53 ID:hRk4XyZy.net
>>829
何年も前から見慣れた中型キャブが、バランス良くない大きさのフェンダーの上にに載ってるだけ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:01:31.40 ID:AxMIEliO.net
そのうちファイターやスパグレがキャンターキャブになったりする時代が来るのか…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:55:43.32 ID:BiYehWRb.net
次のスパグレはキャンター顔らしいけどね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:36:07.94 ID:D4vXsnwP.net
>>830
言われてみればそうか...
まあ顔と内装変えてくれただけでも有り難いと思わんとな
最初の頃はフォワードと内装もまんま一緒って聞いたし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:39:14.79 ID:ZIbr80Oi.net
そのうち排気量もフォワードと一緒になるぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:53:38.24 ID:PkLs31k6.net
あんなクソデザインならフルモデルチェンジしない方がマシ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:33:27.07 ID:3bqjlo/j.net
>>834
そうなったら今度はフォワードが4JJ1になるから…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:42:24.07 ID:zKrHoWZq.net
渋川のいすゞに新型が道路の方向いて置いてあったからまじまじと観察したけどそれ程ハイキャブに見えなかった。 

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:18:04.25 ID:8UycaV2L.net
前のモデルの最終型が1番カッコ良かったのかもな…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:44:48.56 ID:jmhSqu6y.net
>>836
ついでにエルフにGL150エンジンを復刻したりしてな…w

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:53:54.99 ID:LnB6P+q1.net
>>838
それはないわw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:18:54.78 ID:3fH4sWOL.net
ギガは前型の一番初期が出た時に、バンパーヘッドライトや、22.5インチホイールに超扁平タイヤ履かせた4軸低床がインパクトあったな〜

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 02:02:15.72 ID:J+jTxFfK.net
>>841
板バネ+60タイヤでコーナーをガンガンに攻めて走らせた若き日の思い出
246でレジャー追っかけてた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:35:24.21 ID:b8a/ohHi.net
      路線バス 事故直前に運転手あおむけ状態 “体調不良バス事故、10年前と比べて5倍以上に増加”


                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
                    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
                    ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
                    慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
                    あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
                       認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。

                         認知症で運転免許取消し 急増 (NHK)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:25:05.42 ID:nQWLcLRZ.net
>>840
ライトの形が好きだなあ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:26:46.58 ID:nQWLcLRZ.net
>>841
そういえばギガはかなり昔からバンパーライトだよね〜
でも、フォワードはいまだにバンパーライトじゃないねw
なんか極端w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:58:08.11 ID:4half1Vn.net
ギガは日本初だったからインパクトあった
他はまだオッサン顔トラックだったからね
>>843
「マイトレーヤ様の仰る事が全てニダ!」っていう事ですねw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:12:02.37 ID:DMPU3v8e.net
上祐がなんだって?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:04:22.87 ID:ry0DS6h3.net
バンパーライトはいすゞより先に日野かふそうがやってなかったか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 07:15:31.62 ID:KMwM+ZXq.net
>>848
UD

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:10:26.61 ID:/Mz1wFON.net
いすゞが最初でしょ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:30:07.34 ID:hMdM63wh.net
いすゞはギガの最初期モデルからバンパーライトだからね
それに日野UDふそうと続いた。
誰だよクオンが最初とか言ってる奴w

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:33:03.75 ID:+ev6oqWc.net
UDの丸4灯のバンパーライト
昔、あったよ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:35:35.64 ID:hjuoA67J.net
>>852
サングレイト?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:07:06.07 ID:hMdM63wh.net
サングレイトはバンパーライトじゃなくね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:30:38.41 ID:yZJdFFN5.net
>>852
ググったら確かにあったけど、構内専用車だから却下

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:54:13.86 ID:W4ySd3Im.net
UDは重トラクタで60年代にやってたよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:38:58.93 ID:iJQRQ9cu.net
ちなみに世界初はスカニアLB110(65年モデル)でおK?
http://www.imcdb.org/i476998.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:26:10.74 ID:FTnh5gTn.net
UDはだるま(レゾナの前)の頃にバンパーライトやってたよ
前Wと高速トラクタのそれぞれ一部グレードと、クレーン・はしご車のローマウントキャブで
クレーン・はしご車のローマウントキャブは、バンパーライトというよりも通常のヘッドライト位置にバンパーを持ってきた形だけど(w

その前はサングレイトの高速トラクタ(8TC81T型・1969年7月発売)と、前Wトラクタ(8TVC11T型・1971年5月発売)がバンパーライトだった
http://img02b.aucfan.com/item_data/image/20140413/yahoo/c/c430330168.1.jpg

>>857
そら古いな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:30:29.39 ID:1l2iFtJo.net
どんな運送屋にでもある一般的な市販車で
じゃないのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:50:19.32 ID:+ev6oqWc.net
UDサングレイト 他いろいろググっていたら
40年代にダブルストレーラーの社会実験走行?
みたいのやっていたとか?
ビックリしたよ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:52:39.50 ID:ry0DS6h3.net
日通のアレ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:14:25.84 ID:Z0sXUcr4.net
               これからアホノミクス大恐慌に突入するのに呑気なだなバカウヨwww

               ローン難民に恨まれて自殺ぶっこくアベ様の心配でもしてやれよ(笑)



          マイトレーヤ 『 かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 』



                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。


        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍

         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニート   > 竹中&小泉
      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家    > TPP

               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方  > 理研
              福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。             脱被爆  > 食べて応援

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:07:39.67 ID:g0qjTJPb.net
>>841
>>842
板バネ60タイヤで過積載も今ほどうるさくなかったから20トンとか平気で積んで走ってたな
金回りも良かったからマフラー替えたりメッキホイール履かせたりしてやんちゃしてたww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:21:08.37 ID:QJL++hqL.net
ギガはそんなでもないけど810は深バコ一発屋仕様の印象が有るわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:06:26.26 ID:YSbxtEWc.net
関係ないけど過去スレで誰かが「嫁ギガ違う」って書いてめちゃくちゃ笑った思い出

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:10:38.27 ID:WPo6z257.net
>>862
態々ご忠告ありがとう
でも、祖国もこっち以上にやばいんじゃないのw?
アメリカとの食い違いをいい事に北に脅されてるし、経済のやばさに自国民からはヘルチョソンと呼ばれ、挙句には中国への属国化
短いスパンで見たらどっちがやばい事か
そんなに日本が嫌なら祖国に帰ってヒュンダイトラゴ・エクシェントに乗ってワッパ回したら?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:14:25.21 ID:hJRbj8pp.net
2ちゃんねらの煽り耐性のなさは異常

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:25:34.83 ID:WPo6z257.net
>>867
ここはギガスレだぜ?
オカルトでも逝ったら?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:43:52.16 ID:1eT4fXu7.net
>>868
いやだからスクリプトの相手なんかすんなって言ってんのに…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:19:02.76 ID:5ZYfFgcD.net
>>868
何でガイキチを相手にすんの?バカなの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:35:04.03 ID:hf6sxBc8.net
>>870
駄洒落かw 
キャブの狭さの件だが、親父の手伝いで農協からいすゞ謹製タイタンダンプ
借りて牛糞運んだんだけど恐ろしいほど狭かったんだ。
いすゞってひょっとして閉所フェチなのかね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:47:51.04 ID:iILRdP25.net
狭い狭い言ってる奴は試乗すらしてないんだろうなぁと思ってたが、よもや2tひっぱってきてネガキャンとか畏れ入る

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:02:38.26 ID:3Bt4z4yO.net
ファイターの方がキャビン広くてワラタ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:15:36.99 ID:n70C9ZBB.net
グリルは褒めたいがドア周りがだせぇ
狭くしたのも頂けない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:37:47.15 ID:cH2FXFtU.net
自場ならいいけど長距離はキツいな。

うちのウンコ管理が3軸低床なんて半端な奴を3台も発注して、春頃納車なんだよなー。

絶対いらねぇ〜w

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:39:02.41 ID:HwJFzAoW.net
富士運輸のHPに新型の写真あるけど、やっぱグリルメッキは必須だわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:07:34.93 ID:ByeqXZOz.net
富士運輸の車輌はライトのベゼルが黒塗りにされてる...

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:24:00.08 ID:AHHGG6iu.net
普通のメッキとカスタム用ダーククロムメッキしか設定無いから、メッキ剥がして塗ったんだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:24:05.41 ID:HwJFzAoW.net
しっかり見てなかったけど本当だ、可哀想…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:50:36.71 ID:taCYPP5D.net
>>876
見てきたw
これはこれでいいかなとも思うなあw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:00:07.41 ID:g+SCfE18.net
>>875
3軸低床って箱車?

回送車位でしか見ないな〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:02:58.18 ID:S3wgL59V.net
>>881
福山通運やらツカサエアサスやら貧乏くさい会社がよく買ってるぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:10:08.98 ID:JFVUhON6.net
>>881
冷凍車ですわ。
今まで日野かふそうの4軸低床総エアしか買って無かったのに
今回は初のギガ、しかも3低って・・・。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:10:48.55 ID:Y0zhDPPv.net
佐川?のlong66とかそうじゃね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 06:20:13.72 ID:T6WF14eN.net
富士はメッキ不使用宣言だって
わざわざ塗りつぶすとか馬鹿じゃねーの
けどアルミは履くのな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 07:34:34.57 ID:VrpPyWtu.net
怒らないでおしえてほしいんだけど3軸低床のメリットってなに?

22tだよね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:44:52.83 ID:eIdY3eQD.net
車両価格が安い。
タイヤ代が安い。
かな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:24:21.06 ID:oTh1E7eX.net
新型のスムーサーの出だしって改善されてるんですかね?
初期型でかなり懲りてしまってます(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:26:46.47 ID:k05dTTx6.net
PJ辺りから良くなってるよ、シフトショックは酷いけどw
エルフライトの奴からはシフトショックもほとんど無い、エンジン小さくて出足遅いけどw
新型はそれよりは良くなってるんじゃないかな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:44:01.64 ID:oTh1E7eX.net
>>889
ありがとうございます。
初期のスムーサーは酷かったですもね・・・
ウチの会社じゃ管理上、スムーサーを入れたがってるので気になって質問してみました。
やっと実用に耐えるレベルになってきたかなって感じですかね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:43:29.64 ID:wl+bW/VT.net
メッキ不使用宣言か...だったらメーカーのエンブレムも塗りつぶせばいいのにw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:40:53.67 ID:PbHtw+FL.net
フェイスブックのコメントに
ヒーターミラー付いてるんですかね?
→オプションなら付いてないと思います
だからなw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 02:47:39.36 ID:QinHQ4xB.net
ミラーのヒーター無しってw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:27:49.08 ID:ScsdizEP.net
>>882
福山の低床3軸とかいつからヘッドランプがディスチャージになったんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:14:48.14 ID:hJzrLJX9.net
新型のHP見ると全車標準装備ってかいてあるから、以前からそうかもしれない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:55:08.61 ID:CbvZtjP5.net
>>885
「アルミは性能向上(タイヤの放熱性や耐久性、それに積載量)に影響するが、メッキは性能に影響しないし、メッキ工程での環境負荷がデカい」
って大阪・門真の東來運輸って会社(メイン仕事はヤマトやフット等の下請け)が30年以上前からそういう方針でやってたっけ

富士は東來と旧西武運輸(現・セイノースーパーエクスプレス)で共に傭車してるから、感化して真似したんじゃねーの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:46:30.55 ID:23wNxPY0.net
ギガ キングダンプに乗っているよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:53:20.87 ID:i0nN/Oi6Y
テスト

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:57:49.23 ID:JUn3qLmw.net


900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:30:52.70 ID:JUn3qLmw.net
うめ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:54:02.97 ID:i0nN/Oi6Y
新型ギガのキャブ(幅とベットスペース)がすこし気になったので・・
キャブについて、
http://i.imgur.com/HltrXJs.jpg
http://i.imgur.com/nvWqc6A.jpg
などによると
・・
 走行中の車両にかかる空気抵抗は、前面投影面積に空気抵抗
係数と速度の2乗、および空気の密度を掛け合わせて計算される。
大型の新ギガは、前面投影面積は幅2.5m×高さ3.8mの箱型を
想定するのでこれまでと変わらないが、キャプ幅を狭めたことで
キャプの前面、走行風の高い圧力を受ける面が小さくなり、空気抵抗
係数を下げる方向に。・・時速80kmで空気抵抗は30%近く減少。
・・
 大型の2.3m幅キャブは、欧州でも高い効率を求めるセグメント
に於いて広く普及している。
・・
 フロア高は、94年のデビュー当時から最終モデルまでの間に
110mmアップしており、今回分の70mmを加えると、ほぼ日野
プロフィアなど高キャプ車と同等の高さに。フロアが高くなったのは
フロアパネルと補機を含めたエンジンとの干渉をさけるために。・・

ベットスペースについて、
http://i.imgur.com/rxnS0FW.jpg
http://i.imgur.com/grmeNVb.jpg
http://i.imgur.com/72Dgkq7.jpg
http://i.imgur.com/chLYJeZ.jpg
などによると
日野プロフィア 幅600mm
スカニアG16  幅500mm
スカニアG19  幅700mm
新型ギガ    幅650mm(従来670×2260mm→今回650×2100mm)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:39:14.14 ID:7wlIISNY.net
のマークのООCL

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:24:48.55 ID:kjRoXoK4.net
新型ギガのキャブ(幅とベットスペース)がすこし気になったので・・
キャブについて、
http://i.imgur.com/HltrXJs.jpg
http://i.imgur.com/nvWqc6A.jpg
などによると
・・
 走行中の車両にかかる空気抵抗は、前面投影面積に空気抵抗
係数と速度の2乗、および空気の密度を掛け合わせて計算される。
大型の新ギガは、前面投影面積は幅2.5m×高さ3.8mの箱型を
想定するのでこれまでと変わらないが、キャプ幅を狭めたことで
キャプの前面、走行風の高い圧力を受ける面が小さくなり、空気抵抗
係数を下げる方向に。・・時速80kmで空気抵抗は30%近く減少。
・・
 大型の2.3m幅キャブは、欧州でも高い効率を求めるセグメント
に於いて広く普及している。
・・
 フロア高は、94年のデビュー当時から最終モデルまでの間に
110mmアップしており、今回分の70mmを加えると、ほぼ日野
プロフィアなど高キャプ車と同等の高さに。フロアが高くなったのは
フロアパネルと補機を含めたエンジンとの干渉をさけるために。・・

ベットスペースについて、
http://i.imgur.com/rxnS0FW.jpg
http://i.imgur.com/grmeNVb.jpg
http://i.imgur.com/72Dgkq7.jpg
http://i.imgur.com/chLYJeZ.jpg
などによると
日野プロフィア 幅600mm
スカニアG16  幅500mm
スカニアG19  幅700mm
新型ギガ    幅650mm(従来670×2260mm→今回650×2100mm)
 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:00:30.70 ID:s/kDbq4f.net
グラプロより幅は狭いのか。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:01:11.77 ID:s/kDbq4f.net
訂正。グラプロより広いのか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:00:14.95 ID:wZh56/7C.net
福通のは3軸低床じゃなくて3軸中低床じゃない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:10:26.50 ID:QNFSP6df.net
>>906
言い方が違うだけで同じだと思っていたけど違うんだろうか?
以前の3軸低床って前輪だけ大径だったけど新型ギガは全同径タイヤだから3軸低床なんかなって
思ったんだが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:15:42.98 ID:7wlIISNY.net
トレーラーなら、
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7a-19/toreramania/folder/141643/22/10440322/img_1?1384440906
これが中低床で、

http://meirin-trans.co.jp/bigtr13.jpg
これが低床。

ただしカーゴ系のトラックだと構造上後者は基本的にあり得ないので、(低床に近づけようとしたエルフマイパックという例はあるが…)
低床と中低床ってどの程度違うもんだろう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:09:45.06 ID:wBE15Axx.net
>>907
最大積載量によってフロントのタイヤサイズ違うんでない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:19:53.44 ID:aTrjQ0nW.net
>>909
合ってるか分からないけど、295/70R22.5と275/70R22.5のいずれかを履かせてると思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 07:28:51.95 ID:t3d1q7XH.net
>>909
そうなのか

小径タイヤ履いている3軸は皆22tだと思ってた・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:45:56.25 ID:2OyYvzg1.net
旧ギガ4低が後前軸にチェーン巻いて走ってたけど、ギガって後後軸推奨じゃなかったっけ?
納車時にディーラーからそういうふうに教わった覚えが有るんだけど?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:00:05.29 ID:m6hO2B79.net
>>912
ギガに限らず、ツーデフは後後軸に付けるのが基本。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:44:47.77 ID:lA9kLxC0.net
>>913
なんでか理由教えてもらえますか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:45:35.35 ID:lA9kLxC0.net
下げ忘れすまん

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:36:00.89 ID:DSJcoIjX.net
こんなんある
http://www.isuzu.co.jp/inquiry/acar_mai8.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:06:32.34 ID:2OyYvzg1.net
>>913
UDとふそうは後前軸推奨だったぞ

>>914
サスの形状の都合というか仕組みでウンタラカンタラって説明受けたけど、もう10年以上前の事なんで忘れた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:50:34.83 ID:G9BasoSO.net
>>903
欧州じゃ2.3m幅キャビンって、近距離大型車中心だよな?
それを長距離にフォワードキャブを採用するのはどうかと思う
単に乗っけただけでしょ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:54:37.22 ID:6U7s1+vQ.net
国内の長距離なんて欧州の中距離レベルだし欧州でギガが長距離で売れるとは思ってねーよ

ってことだろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:56:09.94 ID:zCwn1SiU.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また幅の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:40:35.52 ID:G9BasoSO.net
現行ギガ如きでこれだけレスが伸びるとは思わなかった
仇名はギガむすびかボルボもどき,いすゞFHのどれかでよくねw?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:27:31.97 ID:xQSnZyZO.net
新型ギガ乗るようなって、他人からそう呼ばれたいならそれでいいんじゃない?
俺ならせめて凸ギガだが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:43:12.74 ID:hyr3mBRN.net
トラクターヘッドに今のギガの顔を移植できそうか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:36:51.13 ID:PvxyvnVx.net
どうせならオフロードキャブの顔面移植したほうが目立ってかっこいいかも。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:14:52.68 ID:akSRPOru.net
トラクターヘッド(海コン)だが
従来型は日野やUDに比べると“無駄にデカイ”
と仲間内ではあまり評判よくなかった。
新型はスリムになるよなので多少人気でる
と思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:22:59.04 ID:2mU1+k6m.net
>>925
腰から下はデカイままだよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:17:58.95 ID:wWej0Hz2.net
?・・・トラクターヘッド

○・・・トラクター or トレーラーヘッド

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:38:04.50 ID:PvxyvnVx.net
トラクターって言う表記だけだと田んぼを走る実物大チョロQを連想するからかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:21:23.19 ID:u+87by8i.net
バ海コンと丁寧に書いてあるじゃないですか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:42:35.51 ID:x2eYTR77.net
>>925
新型は室内が狭いから不評だと思うw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:26:51.61 ID:PvxyvnVx.net
新型が不評で、初代ギガのキャブに戻る。セミトラクタのみ初代ギガのキャブのままで生産継続されたのは
新型のキャブとどちらに定評があるか調査するため。カーゴ系がモデルチェンジしたのは先行調査の意味もあった。
そして新型ギガのキャブは短期間しか生産されなかった伝説のレアものに…

なんてなw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:21:15.67 ID:1s6xiTQM.net
室内狭くなる
っても日野より広いんでしょ・・
おっK。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:40:32.46 ID:kwyj0Swt.net
>>932
幅は狭いよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:19:25.04 ID:akeLMJn+.net
ケンワースT350より広いはずだから

935 :925:2016/01/20(水) 23:55:34.98 ID:wWej0Hz2.net
>>929
?は文字化け
本当はバツマーク

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:01:58.87 ID:mhfNUm9H.net
荷台よりキャブが引っ込んでると、バックするとき見づらいんだよね。
特に、増トントラックとか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:51:49.95 ID:WHKiZmLV.net
ブリスターフェンダー不恰好
横までフルメッキにしたらダサさ極まる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:07:10.53 ID:I3+WseKF.net
フルメッキの陸送シャーシ見たけど、
かっこ良かったぞ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:47:19.29 ID:l21SxmUQ.net
メッキにした方がカッコいいんじゃない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:15:23.39 ID:gz0m9mbJ.net
錆びたプラチナ
剥がれたメッキ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:45:26.09 ID:iUmYOAaP.net
メッキなんてめったに剥がれないだろ。普通の塗膜より強いんだから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:57:01.70 ID:2byWK7Ye.net
メッキがメキメキっと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:56:24.03 ID:xTS0PImW.net
メッキが剥がれるのはJETだけ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:15:48.62 ID:yF7riFbB.net
なんだかんだでみんな本当は新型乗りたいんだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:51:36.16 ID:Q8Ryycl1.net
まだ何度か見たレベルだけど写真で見るより実車の方がカッコいいかも。
でもキャビンは狭いんだろうなーって思いながら見てるw
でも乗りたくはない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:11:53.55 ID:6yTgnZKk.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、追越車両を妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 VIP止め 前橋Dステーション南側
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスGS 00-51 北関東道で悪質な暴走 長野ナンバー
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■ホンダ
・ホンダゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■外車
・ジャガー 26-83 高崎市末広町 違法駐車
■車種等不明
・ 熊谷580 87-05 反対側車線から追い抜き、信号無視
■営業車等
・ナンバー不明「赤○総業」VIP止め 前橋Dステーション南側
・ハイエース銀(横○自動車工業) 14-07 太田市内R354で暴走
・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:03:00.94 ID:1/wJNrQy.net
まだ見たこと無いわ
名古屋で入れてるとこどっかないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:45:11.96 ID:Qvq6zRXf.net
>>937
スパグレハイキャブフェンダーの3倍カッコ悪い。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:35:14.45 ID:afwVzQvX.net
>>948
次のスパグレはカッコ悪くなるからw

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/12/03(木) 22:47:51.38 ID:qp0z5qdc
http://i.imgur.com/KDVGb7h.jpg
拾った画像だけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:11:57.72 ID:ZDeF8zZe.net
>>949
これあくまでフェイスリフトだよな。全車ハイキャブになるなら歓迎だけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:27:34.88 ID:1/wJNrQy.net
スパグレって次キャブも変わるんじゃなかったっけ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:16:01.10 ID:xpXToi62.net
アクトロスそのものも擬装してテスト走行してるから、いずれはスパグレもアクトロスキャブになるかも...
若しくは「ベンツ アクトロス」として日本に再参入するのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:37:44.76 ID:Qvq6zRXf.net
>>949
いや、フェンダーパネル単体の話さ。
パネルの上下ブ厚さの間延び感が酷いって意味ね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:11:19.70 ID:VfpWrbks.net
>>952
アクトロス4ってどこで見たの?東北道?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:01:23.51 ID:PScpwphv.net
よく栃木の4号線走ってたぞ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:28:46.70 ID:mLhVvXEF.net
>>955
アクサーじゃなくて?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:51:34.51 ID:o/y1krEc.net
アントスの低床4軸なら
はしってたよ。
最近見ないけど。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:27:58.23 ID:HXniRhjp.net
日本だと海外トラックはボルボのFHぐらいしか見たことないわ…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:50:38.73 ID:Ju0H138v.net
サイドウィンドウ近くについてるドアの取っ手というかバーが要らないんだが…フォワードには付いてたんだけどバックするときに窓から顔出す時凄く邪魔だった
ドア開けながらだと風に煽られたら自分ごと落ちそうになるし…そう思うのは俺だけだろうか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:08:16.60 ID:eE4vMCpd.net
パワーウィンドウ守る為でしょ
810乗ってる頃だけど半端に窓開けて肘乗せてたらガラスが中に落ちたわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:21:34.81 ID:TLlDiL75.net
>>958
FHとスカニアは同じくらいの割合で見る。あとMANのグリル付けたクオンのダンプw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:32:18.10 ID:Q6kamA4d.net
>>961
>MANのグリル付けたクオンのダンプ
それ画像検索で見たことあるぞ。確かボディカラーは赤だったような…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:52:23.16 ID:saFYGn5V.net
>>960
そういうこともあるのかw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:47:31.55 ID:uEKdSq4E.net
>>961
http://www.suzuken8888.com/publics/index/101/
これだなw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:30:59.68 ID:md43Z2YR.net
>>960
落ちるのか…(困惑)

そういえば810くらいまでの車は助手席窓半分固定だったな
スードルだったかビックサムだったかグレートだったかが前に窓が開くタイプだったような記憶が薄っすらと有るんだが、なんだったっけ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:13:31.12 ID:eE4vMCpd.net
ワイヤーだかギヤだか外れて、ストンとなw

810の助手席側かな、縦半分前が固定で後ろがバスの窓みたいになってるの
年式はわからんけど後期が電動になってたけど、ホコリ詰まって動かなかったりw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:17:26.58 ID:FLAVuiTL.net
>>965
年式覚えてないけどグレートの助手席側の窓が横スライドだったね
パワーウインドウのタイプとして珍しかったような

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:04:54.17 ID:U35BMtcM.net
ドルヒンプロヒヤも横に動きたおした

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:28:36.31 ID:ef+PzfuT.net
>>964
頭悪そうな車しかねぇな
その辺のデコトラよりセンス無いわw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:46:04.20 ID:sF/rhg61.net
でもMAN風にするにあたってクオン標準グリルの上を潰してんだよな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:37:14.16 ID:E++Ji3Pg.net
スパグレとかのグリルの上側埋めるの流行ってるけど機能的に大丈夫なの?
今日なんかグラプロの上側埋めてるのいたぞw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:49:13.93 ID:fJ6iyta+.net
こんなレゾナもいるよ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cf-31/hirroaer/folder/968775/03/18066203/img_1?1270214344

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:52:45.63 ID:C8L6hmgN.net
確かに、グリルがほぼ無いやつも居るな。
あと、幕をグリルに覆いかぶさるように付けてるのも

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:27:55.68 ID:tJW8tZ9u.net
>>964
男もどきにするくらいなら本物の男を導入してくれと思う
大型車の並行輸入業者とか頼めば?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:11:31.07 ID:5AJK4rhc.net
>>964
このフルトレ、平日の昼ごろ東北道上り線の矢板付近でよく見るね
国内でMANのトラックなんて珍しいと思ってたのに、クオンだと知ってガッカリです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:03:00.10 ID:ytc9JZjJ.net
>>964
ハイルーフがやたらカサ増ししてあるけど本物同様二段ベットでルーフハッチ付なのかな? MANTGX買うより金かかってるだろうなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:10:05.08 ID:K6KM1mz7.net
>>964
中がどうなってるのかものすごく興味があるw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:30:01.84 ID:ovTtlnBV.net
そろそろ次スレ立てておくか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:35:40.20 ID:ovTtlnBV.net
立てたよ
【走ろう】いすゞGIGAを語るスレ6【いっしょに】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1453790095/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:50:20.20 ID:jLEFcXrH.net
>>972の画像のレゾナを見て、ああやってグリル埋めた所にエアブラシでペイント入れて…という妄想してたのは良い思い出

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:44:14.84 ID:f+snsdYt.net
藤沢周辺ウロウロしてるから陸送はよく見るけど、仕事で使ってる新型未だ見ないなぁ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 02:54:34.24 ID:/DS6q19d.net
どっかのトラックショップにダッシュマット作りに来たとブログに載ってたし今日は東名下を走ってた。

自称国内第一号wの富士運輸のは納車されたのか?ww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:35:34.56 ID:HiN4nTUK.net
うめ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:16:20.99 ID:pYXMnJtA.net
あの富士運輸の書き込みはコピペにして代々使い回ししたいレベルw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:48:33.57 ID:b5MmiH8j.net
>>984
富士のコピペって?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:22:57.55 ID:t4nuwiwM.net
http://www.ybs.jp/radio/morning/images/2015.11.2501.jpg

これ見ると旧ギガ乗りたくない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:44:48.71 ID:HSmyjrcj.net
>>986
同感

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:19:34.73 ID:Gvz150XK.net
リップなしのダンプは一層キツイな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:37:57.45 ID:ik4IH7oM.net
バンパーだけ現行のに変えたらどうにか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:45:23.35 ID:Gvz150XK.net
ライトの位置が違うから付けらんないだろうな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:31:05.55 ID:Gbj4Y1E0.net
>>986
どっちにしろギガなんか乗りたくない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:09:01.96 ID:rpbadru9.net
>>986
どっちも高床用のタイヤだよね?
座席の高さの差が凄いなw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:51:53.45 ID:DoUsYLb5.net
ほそなげーなぁ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:23:28.72 ID:rGuXtt40.net
千葉北付近で、新ギカ ダンプみたよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:31:35.97 ID:pPZPsKet.net
>>986
目線の高さに結構差があるねえ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:51:22.64 ID:dzfVVi02.net
>>986
新型かっけーーーーーーーー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:14:35.93 ID:v8RlcJqG.net
>>992
深視力大丈夫?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:05:15.53 ID:QdttkxM8.net
>>992
遠近法も若干影響してるけどな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:25:55.25 ID:/A0kZXxu.net
新ギガのトラクタはよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:04:01.72 ID:3QuV6W/d.net
群馬で見たわ
ヨシイとか入ってた

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:29:21.98 ID:CfMUJzEf.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:09:09.49 ID:B8BkCA7P.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200