2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真田幸村】中型準中型4輪免許3【六文銭】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:57:48.76 ID:Zj4/orvS.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:59:49.97 ID:Zj4/orvS.net
たとえるなら、今の日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:00:39.56 ID:Zj4/orvS.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:01:15.37 ID:Zj4/orvS.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:02:00.17 ID:Zj4/orvS.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:03:55.17 ID:Zj4/orvS.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

このままでは成長戦略の危機です。日本が滅んでしまいます。 ?? ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:26:01.85 ID:RS/X3gwb.net
(・∀・)プークスクス

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:16:55.71 ID:F2Liw0TI.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:44:39.90 ID:h84Gol3L.net
あっそ、だったらさっさと官邸か関係省庁に凸しろよ
愚図ウスノロ馬鹿の免許ヤクザ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:06:54.51 ID:UBk7YQFM.net
早くやるべきだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:28:31.27 ID:1gQFPf9m.net
(・∀・)プークスクス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:39:50.73 ID:0ftxzbRw.net
いいか、免許ヤクザ 命令だ やれ!

              以上。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:58:43.38 ID:tf5oZ2RS.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

>>1は氏ね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:00:56.66 ID:UBk7YQFM.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:03:36.34 ID:UBk7YQFM.net
過去スレッドをリンクしておきますので、
参照可能な方はすべてを呼んでいただき、日本の成長戦略に資する行動を起こしていただきたい。
【坂本龍馬】中型準中型4輪免許2【高杉晋作】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1444816805/

私は日本を救いたい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:30:49.12 ID:UBk7YQFM.net
政府、自動ブレーキ義務化を検討
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160301-00054933/

先日スバルが事故データを発表した通り、高い性能持つ自動ブレーキを装備することにより追突や歩行者との事故の80%以上を防止出来る。
任意保険料の割引と組み合わせることにより、疾病にまで対応出来る自動ブレーキの義務化も余計なコストを支払うこと無く実現出来るだろう。
したがって政府さえキッチリと方針を打ち出せば、数年後には高性能自動ブレーキの義務化は可能だと思う。

ちなみに国交省はなぜか自動ブレーキを嫌っている。なにしろ2009年まで自動車メーカーが自動ブレーキを装備することすら禁止してい
いや、現在でも自動車メーカーが「赤信号を検知して車両の速度を落とす」という制御を申請しても
「絶対ダメ!」と認めない。
自動ブレーキを推進させようとしている政府と国交省の思惑は全く違う。国交省に考え直してもらいたいと強く思う。

高い性能を持つ自動ブレーキの開発は国際競争力を高めるためにも必要。
自動車業界は自動ブレーキの義務化を喜んで受け入れることだろう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:03:59.31 ID:1gQFPf9m.net
(・∀・)プークスクス
マダイッテルヨ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:19:01.80 ID:UBk7YQFM.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:05:36.17 ID:Bu4rw7Q+.net
成長戦略が重要です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:45:30.48 ID:Q/mr5tyY.net
よかったでちゅねぇ〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:48:43.95 ID:IprWbdHs.net
ププッ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:16:33.82 ID:Bu4rw7Q+.net
わたしは日本を救いたい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:11:01.25 ID:mVmPkfbb.net
脳内でやってろ馬鹿

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:07:19.18 ID:zwB5/DXh.net
いや、議論すべきなのだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:57:51.07 ID:bf8nWjXn.net
これでいいのだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:04:16.46 ID:zwB5/DXh.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:19:08.64 ID:Eg2loi18.net
>>26
(・∀・)プゲラ
一人でやってろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:42:53.90 ID:lMZt5Yzu.net
みんなで官邸に意見しよう ←賛同すらしないのに無許可で【みんな】は
使う事を禁止します。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:54:49.95 ID:y7biDc/s.net
だな。
私の提言でTPPガー、って言う程の権力者なら独断でサクサクやれっての馬鹿
マトモに大ぼらも吹けないのかよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:18:01.00 ID:zwB5/DXh.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:01:04.83 ID:lMZt5Yzu.net
じどううんてんでせっしょくじこ とうほうにかしつがおおきいことをみとめる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:06:13.86 ID:67BVNNr7.net
自動ブレーキなんて運転手の意に反して勝手にちょこちょこブレーキ掛かりそうだから、
運輸業では不評に終わりそうだな!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:02:34.33 ID:gieyYAoz.net
政府、自動ブレーキ義務化を検討
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160301-00054933/

先日スバルが事故データを発表した通り、高い性能持つ自動ブレーキを装備することにより追突や歩行者との事故の80%以上を防止出来る。
任意保険料の割引と組み合わせることにより、疾病にまで対応出来る自動ブレーキの義務化も余計なコストを支払うこと無く実現出来るだろう。
したがって政府さえキッチリと方針を打ち出せば、数年後には高性能自動ブレーキの義務化は可能だと思う。

ちなみに国交省はなぜか自動ブレーキを嫌っている。なにしろ2009年まで自動車メーカーが自動ブレーキを装備することすら禁止してい
いや、現在でも自動車メーカーが「赤信号を検知して車両の速度を落とす」という制御を申請しても
「絶対ダメ!」と認めない。
自動ブレーキを推進させようとしている政府と国交省の思惑は全く違う。国交省に考え直してもらいたいと強く思う。

高い性能を持つ自動ブレーキの開発は国際競争力を高めるためにも必要。
自動車業界は自動ブレーキの義務化を喜んで受け入れることだろう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 05:45:38.90 ID:1oJUw1rj.net
残り20%以上は誤作動で追突される危険を助長させる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:10:37.70 ID:xeTw7Ls0.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:10:59.45 ID:xeTw7Ls0.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:33:56.08 ID:KQ0ERlVQ.net
アホすぐるw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:36:10.42 ID:7hCJQVC7.net
>>37賛同

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:02:54.49 ID:xeTw7Ls0.net
成長戦略が重要です

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:06:08.10 ID:7hCJQVC7.net
必要なし!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:21:12.95 ID:hRMjOT1M.net
>>39は成長しても手遅れな初老の無職童貞

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:07:41.33 ID:uo9Nge9R.net
(・∀・)プークスクス

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:48:02.78 ID:xeTw7Ls0.net
笑っている場合ではないと思われます

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 05:22:44.15 ID:WhkMK8IZ.net
>>43
ブーメランだな
どうした?何処かから内容証明郵便でも来たのか?
「法廷で決着つけるから弁護人を用意してね(はあと)」とかそんな内容のな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:09:09.00 ID:EtCYqSpA.net
過去スレッドをリンクしておきますので、
参照可能な方はすべてを呼んでいただき、日本の成長戦略に資する行動を起こしていただきたい。
【坂本龍馬】中型準中型4輪免許2【高杉晋作】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1444816805/

私は日本を救いたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:26:09.76 ID:EtCYqSpA.net
たとえるなら、今の日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:43:21.18 ID:gPKtfWMi.net
(・∀・)プークスクス

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:23:32.60 ID:EtCYqSpA.net
笑っている場合ではないと思われます

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:10:23.01 ID:QEwYR3wC.net
>>48
ブーメランだな
無職で童貞のままあと数年で還暦を迎えるってどんな気持ちかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:06:15.93 ID:Ait2lOcM.net
笑われてる場合だと自覚がないんだから プッ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:08:19.10 ID:EtCYqSpA.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:28:15.65 ID:Ait2lOcM.net
現在のテクノロジーは利権の温床にほかなりません。

まで読んだ。
確かにそのとおりだわ
そして、それを無断転載で推奨する奴はクズである!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:49:54.37 ID:8uWoPO/P.net
成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:50:42.03 ID:W4EDHgFx.net
断る!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:55:40.51 ID:8uWoPO/P.net
ドライブレコーダー . 貸し切りバスに義務化 国交省方
http://mainichi.jp/articles/20160307/dde/001/040/060000c

 長野県軽井沢町で起きたスキーツアーバス事故を受け、国土交通省は7日、貸し切りバスに、
事故前後の数十秒間の映像を保存するドライブレコーダーの設置を義務付ける方針を明らかにした。
速度超過など不適切な運転の抑止につなげ、事故時には原因調査に役立てる。
事故防止対策を話し合うため同日開かれた同省の有識者委員会で示した。

 現在、バスへのドライブレコーダー設置は義務付けられていない。
国交省は2010年度から、中小バス会社を対象に設置費用の3分の1(上限80万円)を補助しているが、
貸し切りバスの設置は約2割にとどまっている。
 ドライブレコーダーは車内前方にカメラ付きの機器を取りつけ、運転中の周辺の状況を記録し続ける。
追突や衝突など一定の衝撃を感知すると、その前後の映像が自動的に保存される仕組み。
あやうく事故になりかけた事例の映像も集められるため、国交省は、これらの映像を分析して危険を招いた原因を特定し、
運転手の指導に役立てることもバス会社に義務付ける。
 今後は、義務付けるドライブレコーダーの性能基準や、指導監督のマニュアル作成に取りかかる。
 今回の事故現場の国道は制限速度50キロだが、運行記録計の解析で事故直前には時速96キロに達していたとみられる。
国交省はバスの速度を抑えるため、上限速度を自由に切り替えられる速度抑制装置の開発を自動車メーカーに促す。
 また国交省は、自動ブレーキや横滑り防止装置の設置が義務付けられている新型車には、装置を備えていることを車に表示させることを検討する。
これによってバス会社に新型車の普及を促したい考えだ。
さらに、大型バスの補助席にシートベルトの設置を義務付ける方針で、乗務員にシートベルト着用の確認を徹底させる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:23:48.51 ID:k2M6FxIZ.net
無謀な事業者がいるから監視するカメラを付ける羽目になるんだよな
安全対策が最優先だということであるwwwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:07:32.28 ID:8uWoPO/P.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:56:39.18 ID:k2M6FxIZ.net
断る!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:06:32.78 ID:8uWoPO/P.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:11:38.62 ID:8uWoPO/P.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:54:59.37 ID:W4EDHgFx.net
オマエナニイッテルンダ!
ハヤククニエカエルヨ〜

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:14:05.83 ID:eEpYfOzD.net
「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all

訪日人観光客らの急増などでバス需要が大きく伸びるなか、乗合や貸切の「バス運転手不足」が深刻化している。

2016年1月に死者15人を出した長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故でも、バス運転手の過酷な労働環境や高齢化が指摘されたが、
「どれだけ不足しているのかもわからない」(日本バス協会)ほどの深刻な状況に陥っている。

■バス運転手、6人に1人が60歳以上に

多くの乗客の命を預かり、神経をすり減らす過酷な仕事なうえ、長時間労働を余儀なくされる。しかも給料は安い。
こうした労働環境のためか、バス運転手のなり手がいなくなっている。

国土交通省によると、バスの運転手(乗合、貸切の合計)は2014年3月末時点で13万780人。前年比500人増えたが、
「最近の10年間はほぼ横ばいで推移しています」という。
その半面、平均年齢は2003年の45.9歳から、13年には48.3歳に上昇。15年3月末は0.2歳上がって、48.5歳だった。
全産業平均(42.0歳)を大きく上回り、6人に1人が60歳以上になっている。
そもそも、バス運転手に必要な大型二種免許の保有者が、この10年間に112万人から101万人へと減少したこともある。
なかでも59歳以下では、2013年は01年よりも約30%減少。40歳未満のシェアは全体の10%にも満たないほど、高齢化が進んでいる。
技術が高く健康であれば、60代でも従事できる仕事ではあるが、体力や視力の衰えを補うのは容易ではない。
有給取得率は全産業平均(年約9日)より高い(年約13日)が、行楽シーズンなどの繁忙日には休みがとりづらい。
夜間の運行もあるのでラクではない。

バスの運転手一人あたりの総走行距離も増加傾向にある。長時間労働が顕在化。
労働時間数でみると、バス運転手は月間209時間も働いており、全産業平均(月177時間)を大きく上回る。

さらに年間所得額は平均440万円で、全産業平均の469万円を6.18%下回っている。
若年層は比較的手厚いが、正社員の割合が2002年の89.9%から12年には69.7%まで低下しており、
年齢やキャリアを積んでも増えないばかりか、むしろ待遇面は低下していく傾向にある。
こうした過酷な労働環境は、バス事業者の経営状況の悪化が背景にある。人口減少や自家用車の普及などを背景に、
利用者が減り、乗合バスの約7割が赤字になっていて、経営破綻も発生しているという。
貸切バスの場合、運転手を臨時雇用として勤務に就かせることで人件費を抑える傾向にある。
そこに、中国人などの訪日外国人客のツアーバスの利用が急増し、「貸切」バス需要が急速に増えてしまった。
日本バス協会は、「(運転手不足は)傾向としては、そう言えますが、具体的には... 季節要因などもありますから、
わからないというのが本音です」と話す。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:15:47.31 ID:eEpYfOzD.net
35のバス事業者の97%が「運転者不足による影響を実感している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all&p=2

一方、バスの事業者数(乗合、貸切の合計)は6648社(15年3月末)。
このうち、ツアーバスなどの貸切バスは2000年2月の規制緩和で免許制から許可制になったことで、
参入事業者が増加。規制緩和前に2300社ほどだった事業者数は、2015年3月末に4477社まで急増した。

ただ、国土交通省は、「乗合バスは増えていますが、貸切バスは関越道の事故(2012年4月)後に
規制を強化した影響もあって減る傾向にあります」と話す。

そうしたなか、国交省がバス事業者に実施したアンケート調査によると、アンケート・ヒアリング対象の35社の97%が
「運転者不足による影響を実感している」と回答した。
また、2011年に日本バス協会が実施したアンケート調査でも、車両数が200両を超える大規模事業者の7割強が
「現在、運転者が不足している」と回答。「5年後に不足する」を合わせると8割以上が「不足」と答えた。

最近では2016年1月20日に、東京都大田区蒲田の環状8号の交差点で大型観光バスが中央分離帯に進入、
信号の支柱に衝突した。3月4日には、大阪市住吉区で、大阪市営バスが道路脇の電柱などに接触した。
男性運転手(47)には持病がなかったが、運転中に意識がもうろうとしたという。バス運転手の事故は後を絶たない。

さらには、15年12月に東京・豊島区池袋で停車中の大型観光バスが出火して座席などを焼いたり、
長崎県雲仙市で停車中の大型観光バスが出火して車体中央部が炎上したりした、車両の老朽化が原因とみられる火災も相次いだ。

国交省九州運輸局は、「バスの運転手不足だけではありません。整備士だって不足しています」と、深刻な現状を明かす。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:17:21.72 ID:eEpYfOzD.net
もう我慢できないではありませんか。日本を滅ぼす気か?

みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:19:29.50 ID:eEpYfOzD.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

このままでは成長戦略の危機です。日本が滅んでしまいます。 ?? ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:37:08.45 ID:Qx6SPB1i.net
Rock発動してやんのwww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:45:08.30 ID:eEpYfOzD.net
「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all

何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:51:51.82 ID:nZUOGTQY.net
(・∀・)プークスクス
電波受けまくりだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:22:48.23 ID:eEpYfOzD.net
成長戦略のために本気で取り組んでください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:38:14.54 ID:CZS/OZdG.net
すぐに実行しましょう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:28:05.33 ID:CZS/OZdG.net
私も全力で応援してまいります

「被災地全力で応援」=安倍首相が動画メッセージ―東日本大震災5年
https://www.youtube.com/watch?v=YTqXPyNnBuc#t=27

2016/03/09 に公開


安倍晋三首相は9日、東日本大震災から5年を迎えるのに当たり、
首相官邸のホームペー-ジなどで動画メッセージを公開した。
 首相は「被災地の皆さんのふるさとへの情熱。
それが大きな力となって、復興は確実に前-進している」と訴え、
「被災地の皆さんの熱い思いを私たちはこれからも全力で応援して-いく」と決意を示した。
メッセージは宮城県女川町で収録された。首相は「この3年間で30回近く被災地に足を-運んできた」と説明、
復興の進展を「訪問するたび強く実感する」とも語った。
約4分間-の動画には、首相が岩手、宮城、福島の3県で災害公営住宅や仮設商店街などを訪れ、
住民らと懇談する様子も収められている。 

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:50:32.34 ID:CZS/OZdG.net
事故を起こしたハイブリッド車は漏電の危険性あるから救助は専門家に任せよ?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160309-00055213/

もう少し常識的かつ今までの実績を考慮した事故対応方法を考えるべきだ。
そもそも自動車事故対策機能は、過度なくらいの安全基準を定め自動車メーカーに要求した国交省の努力を踏みにじっている。
このままでは日本の自動車産業を支えているハイブリッド車や電気自動車に安心して乗れなくなってしまう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:35:44.33 ID:L3XtbvN3.net
おじちゃん
なにがいいたいのかわからないよ(・・?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:56:38.09 ID:vEUPBzFa.net
若年性認知症なんだろうね
いい加減来世に期待してくたばったほうがいいと思うよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:12:58.51 ID:CZS/OZdG.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:05:44.21 ID:y8Wb9ixY.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:07:49.83 ID:2IadhT6s.net
>>76
お前は当然意見したんだよな?
人にやらせて様子見しようなんて考えだったら甘いぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:34:43.73 ID:Zq3r576d.net
免許を受ければ良いだけの話。直接試験受けるなり、教習所行くだけの事。
いつまでもネチネチと正論と願望を織り混ぜて書き込みを繰り返してる免許乞食が居るね、コピペしてるだけだろうが気持ち悪い。
きっとケツの毛を穴を挟んで結んで、糞して痛みを味わうのが日課なんだろうが、残念だったな!今日は下痢だぞ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:35:54.85 ID:y8Wb9ixY.net
制度を改革するチャレンジこそ重要です。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:49:40.65 ID:ptfI8l4F.net
おじちゃんは、にほんをぶっこわしたいの?
こっかてんぷくをたくらんでいるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:25:14.49 ID:XIOytuYz.net
>>79
あっそ、だったらオウムみたいな事をやらかしてみろや馬鹿チョン

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:26:11.43 ID:Zi+OpCio.net
「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all

何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:36:13.20 ID:twWHUQp4.net
むしのいいやつだね じょうしきがぜんぜんないんだからさ

84 ::2016/03/11(金) 20:31:55.35 ID:+UskLr9d.net
常識が人によって千差万別だって知らない無知は相手にしない方が良いぞ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:40:03.31 ID:Fzlv4AbU.net
常識や人として大事な何かが欠けてるから10年以上2chでコピペ連射や知恵袋で喧嘩を売り続けてるんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:28:03.94 ID:Zi+OpCio.net
わたしは日本を良くするために続けているのです。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:38:39.15 ID:bPlekGIq.net
>>86
何か反響は有ったのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:08:24.95 ID:twWHUQp4.net
日本という言葉を隠れ蓑に・・・
悪党だ!・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:10:41.96 ID:Zi+OpCio.net
>>87
実車で検証することになりました。

同型バス走らせ実況見分 軽井沢の事故現場で
http://www.sankei.com/affairs/news/160311/afr1603110036-n1.html

 スキーツアーの客ら15人が死亡した長野県軽井沢町の大型バス転落事故で、
県警は11日、発生から2カ月となる15日に、現場の国道18号の碓氷バイパスで、
事故車両と同じ製造元の同型バスを走らせる実況見分をすると明らかにした。

 県警によると、現場から約1キロ手前の下り坂での加速状況などを調べ、事故原因の特定を進める。
事故が午前1時55分ごろに起きたことから、夜間にも走行させる。

 実況見分に合わせ、現場周辺は15日午後1時半ごろ〜同4時ごろと午後8時ごろ〜同9時半ごろの間、
全面通行止めとなる。悪天候の場合は17日に延期する。

 これまでの捜査で、事故を起こしたバスは制限速度を大きく超える時速96キロで
ガードレールをなぎ倒して転落したことや、エンジンブレーキがかからない状態で走行していたとみられることが分かっている。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:12:34.54 ID:Zi+OpCio.net
最初は単なる運転手のミス、あとは問題ない、で片付けられそうだったからな。
ここで矛盾点を指摘した成果だと思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:25:47.68 ID:Zi+OpCio.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。

「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all
訪日人観光客らの急増などでバス需要が大きく伸びるなか、乗合や貸切の「バス運転手不足」が深刻化している。

NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:37:41.14 ID:Zi+OpCio.net
政府、自動ブレーキ義務化を検討
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160301-00054933/
ドライブレコーダー . 貸し切りバスに義務化 国交省方
http://mainichi.jp/articles/20160307/dde/001/040/060000c
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY


財源はあります!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

アベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしいし、
消費増税は中止すれば軽減税率の議論は必要なくなるし、
消費税は失われた二十年の原因で確実に国をむしばんでるので、
これを契機に税制そのものの見直しを行い、国力を盤石にすべきなんだと思います。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:38:50.87 ID:Zi+OpCio.net
国際観光立国、そして2020年オリンピックを控えているのに、規制当局は中型とか準中型とか
免許ばっかりハードル増やしていいと思ってるの?
高齢者雇用を守ってるつもりかもしれないが、ドライバーの高齢化が進んで
心臓発作で倒れるバスの運転手が相次いでるじゃないか。

一方で自動ブレーキとかレーンキープとか業界に一向に普及しないし、
補助金投下しないからバスの買い替えも進まず、機材も20年選手や30年選手が平気で使われてるし、
今回の事故もブレーキトラブルが原因じゃないの?

免許制度を「真」の緩和を実施して、補助金付けたりして機材の更新を促したり、
自動ブレーキ、レーンキープアシストや半自動運転化などを進めて従業員の労働負担緩和を進めたり、
安全イメージを上げて業界の安全性底上げ、若いひとがこの業界で一生暮らしていけるような環境づくりを
後押しするようなことを考えないと日本の物流や人員搬送などは崩壊してしまうよ。

一刻も早く私の提言を実現して、二度と今回のような悲劇を起こさないよう
切に望みます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:39:40.48 ID:Zi+OpCio.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:11:18.03 ID:n2sgf1hy.net
そのまま寝ずにくたばってしまえ馬鹿

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:47:28.48 ID:vaQFXTyR.net
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 「消費増税の延期」心配する経済学者 予測「間違った」責任とってから発言を https://t.co/ExhTWwoQoS @jcast_newsさんから
03-10 19:33

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:41:14.36 ID:TRq1syXV.net
キミだけは24時間不眠で活動せよ 命令だ!!

寝たら全削除を行なうものとする。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:01:11.89 ID:vaQFXTyR.net
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:51:32.50 ID:fpnBQdKv.net
テメーの価値を1ジンバブエドル以下にまで暴落させてる馬鹿
結構なディスカウントぷりで
世界一やっすい命懸けだな馬鹿

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:06:16.57 ID:1Zr2zGAn.net
免許の事に拘りすぎなんだよ、視野が極端に狭く馬鹿の一つ覚えだな。
オナヌー覚えた猿みたいに延々と繰り返すだけ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:23:11.98 ID:q+9+9Zn5.net
>>90
どこで矛盾点指摘してるんだよ!
オマエ精神科行ってこい!
手遅れだぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:12:39.47 ID:vaQFXTyR.net
やはりものごとは消去法ではなく直接法で見極めなきゃね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:49:58.63 ID:9HtF16Tc.net
外国テクを貼り付ける自体が・・・
わかんねーぇーだろうなぁ〜wwwwwwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:50:06.35 ID:UPH9cHHf.net
増税勢力はこうして東日本大震災を「利用」した
〜あの非情なやり方を忘れてはいけない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48172

大震災の状況は大いに気になったが、その過程で、当時の菅政権が野党の自民党・谷垣禎一総裁と組んで「復興増税を企んでいる」という
情報が入ってきた。

これは経済学を学んだ人なら、すぐ間違いとわかる政策だ。課税の平準化理論というものがあり、
例えば百年の一度の災害であれば、100年債を発行して、毎年100分の一ずつ負担するのが正しい政策である。
その当時、大震災という重大事に何を考えているのかと大いに憤った記憶がある。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 01:14:35.02 ID:kcbkIeou.net
だんだんかけ離れてるぞw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:01:53.02 ID:7tBDk1+0.net
日本を救いたい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 10:39:55.26 ID:kcbkIeou.net
救えないんだから諦めろ プッw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:47:40.01 ID:AjwJZmQL.net
先ずは自分を救え。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:53:29.05 ID:7tBDk1+0.net
日本を救うことは自分を救うこと。絶対不可分です。
早く改革しましょう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:04:19.55 ID:YkUbO+xR.net
>>109
さっさと志半ばで死ぬか自己犠牲で死ねよ馬鹿
日本人にはそっちのほうがウケるぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:08:57.02 ID:oJIGRWeT.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:47:39.31 ID:f7dJSgq5.net
そんな戦略より増税阻止戦略のほうだ数億倍大事です! キリッ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:51:58.17 ID:7sDHnN8r.net
かの本田宗一郎氏の名言を思い出した。
世界一になれば日本一になれる!
凡人には思い付かない発想だなぁ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 07:39:56.08 ID:/voFi7NV.net
1500kg積みのトラックの車両総重量が3505kgなんですが...

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:03:55.27 ID:q7u5UgbG.net
早くやるべきだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:16:13.25 ID:q7u5UgbG.net
大事なことなので。
国際観光立国、そして2020年オリンピックを控えているのに、規制当局は中型とか準中型とか
免許ばっかりハードル増やしていいと思ってるの?
高齢者雇用を守ってるつもりかもしれないが、ドライバーの高齢化が進んで
心臓発作で倒れるバスの運転手が相次いでるじゃないか。

一方で自動ブレーキとかレーンキープとか業界に一向に普及しないし、
補助金投下しないからバスの買い替えも進まず、機材も20年選手や30年選手が平気で使われてるし、
今回の事故もブレーキトラブルが原因じゃないの?

免許制度を「真」の緩和を実施して、補助金付けたりして機材の更新を促したり、
自動ブレーキ、レーンキープアシストや半自動運転化などを進めて従業員の労働負担緩和を進めたり、
安全イメージを上げて業界の安全性底上げ、若いひとがこの業界で一生暮らしていけるような環境づくりを
後押しするようなことを考えないと日本の物流や人員搬送などは崩壊してしまうよ。

一刻も早く私の提言を実現して、二度と今回のような悲劇を起こさないよう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:58:10.27 ID:d+KixplC.net
??????

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:01:44.18 ID:FPC8OQuO.net
!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 17:50:03.30 ID:C2sWpjll.net
2ちゃんなんかどこも参考にしないよw
夢見るな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:09:47.88 ID:0jbw/7Jj.net
私は日本を救いたい

信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。


今年から大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。
私が提言を続けたおかげでTPPは漂流することなく妥結に至り、
世界最大の自由貿易経済圏が誕生しました。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:05:36.35 ID:NOTu0QG8.net
私は日本を救ってる夢を見たい・・・まで読んだけど
アホらしくて読みませんでした。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:17:05.89 ID:N2aPx4hF.net
日本を救うことは自分を救うこと。絶対不可分です。
早く改革しましょう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:39:12.38 ID:eMDslrY/.net
日本を救うことは自分を救うこと。絶対不可能です。

上記の書き込みは正しい事を意味してます。 ^^)v

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 11:28:30.51 ID:N2aPx4hF.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:52:38.64 ID:eMDslrY/.net
偏った内容など政策とは言わん キリッ!!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 07:53:24.98 ID:F5WWaR+b.net
偏りはないよ。早くやるべきだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:29:32.16 ID:C9CVb8fv.net
だったら運送屋を開業しろよ馬鹿

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:29:24.68 ID:pRGeHsM2.net
その通りだ!開業してからやれよ プッ
偏り過ぎて傾いてるぞwwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 18:10:59.97 ID:crupt13O.net
まぁこの馬鹿が運送屋やったら一人親方な形態だろうね
人を雇うとなったらブラックは確実だろうしな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:30:53.17 ID:F5WWaR+b.net
国際観光立国、そして2020年オリンピックを控えているのに、規制当局は中型とか準中型とか
免許ばっかりハードル増やしていいと思ってるの?
高齢者雇用を守ってるつもりかもしれないが、ドライバーの高齢化が進んで
心臓発作で倒れるバスの運転手が相次いでるじゃないか。

一方で自動ブレーキとかレーンキープとか業界に一向に普及しないし、
補助金投下しないからバスの買い替えも進まず、機材も20年選手や30年選手が平気で使われてるし、
今回の事故もブレーキトラブルが原因じゃないの?

免許制度を「真」の緩和を実施して、補助金付けたりして機材の更新を促したり、
自動ブレーキ、レーンキープアシストや半自動運転化などを進めて従業員の労働負担緩和を進めたり、
安全イメージを上げて業界の安全性底上げ、若いひとがこの業界で一生暮らしていけるような環境づくりを
後押しするようなことを考えないと日本の物流や人員搬送などは崩壊してしまうよ。

一刻も早く私の提言を実現して、二度と今回のような悲劇を起こさないよう 、
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:09:26.12 ID:pRGeHsM2.net
無駄金が動くオリンピックなぁ〜
駄作な構図が露呈し始めた
大事な事がほかにあるのに免許など夢の先(笑)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:57:14.80 ID:FGdh15PR.net
>>130
いやレーンキープとか半自動とか簡単に言うけど、大型車は乗用車と違って難しいんだぞ?

レーンキープには反応が速い「電動パワステ」が必須だけどバス・トラックにはパワーが無さ過ぎて使われてない。
さらに全車速クルコンには車輪を止める「電動ブレーキかHV用モーター」が必須だけど、上記と同様の理由で無い。

燃料電池トラックみたいな高圧の電気が豊富に使える環境にならないと実用化は厳しい。2020年代の終わり頃かなあ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 05:18:08.33 ID:+ubVAsrz.net
さてこの指摘に馬鹿はどう応えるのやら
コピペで誤魔化すか長時間ダンマリ(他スレで暴れる)なのは言うまでもないけどな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 08:01:54.52 ID:ktJ7lTwb.net
すぐに出来るはず。モタモタせず早急にすすめるべき。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 08:04:31.32 ID:ktJ7lTwb.net
軽井沢のバス事故のような悲惨な事故を2度と起こさないよう、運転ミスのせいにするのではなく、真相究明願います。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:11:48.47 ID:ktJ7lTwb.net
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:54:45.78 ID:K6ZI9knn.net
素人は超簡単に考えるからなwwwwwww ププッ
明らかに運転ミスが要因だが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:49:29.34 ID:ktJ7lTwb.net
様々な状況を試しても時速96キロに達しなかった模様

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160318-00055580/
なぜ原因が分からないのだろう? どうやら今まで原因だろうと言われてきた様々な状況を試しても、
事故に至るような速度にはならないためらしい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:45:26.20 ID:lO52GyXj.net
だったらテメーで再現運転して確かめてみろや
らしいだのだろうだの推定ばかりの文章で馬鹿丸出しだっつーの
業界ワナビーかよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:53:43.81 ID:ktJ7lTwb.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:19:52.36 ID:lO52GyXj.net
そのまま眠らずにコピペでこのクソスレ埋めとけ馬鹿
明朝までに埋めろよな馬鹿

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:15:54.90 ID:cBp8DZGt.net
様々な状況を試しても時速96キロに達しなかった模様

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160318-00055580/
なぜ原因が分からないのだろう? どうやら今まで原因だろうと言われてきた様々な状況を試しても、
事故に至るような速度にはならないためらしい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:30:17.30 ID:cBp8DZGt.net
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:30:52.64 ID:cBp8DZGt.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:53:20.73 ID:DvTJm212.net
夜も寝なければいいんだよ(^_^)v
お前は1か月寝なくても問題など起きないだろうに!w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:12:02.65 ID:KWwrnGpF.net
不眠症患者の皆さんに対する人権侵害はやめよう。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:44:22.96 ID:Yz3Fw02o.net
何処が人権侵害にあたるのかそこんとこ詳しく

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:25:14.57 ID:KWwrnGpF.net
私の提言のおかげで、また一つ成長戦略、地方創生に資する行政が行われた。
二輪に関しても慎重かつ大胆に規制緩和を行い、GDP成長を促す政策をお願いしたいのだ。

高速道120キロ時代へ 最高速度初の引き上げ、警察庁
http://news.livedoor.com/article/detail/11331216/

 警察庁は24日、新東名など高規格の高速道の一部で一定の条件が整えば、
最高速度について現行の100キロから120キロへの引き上げを容認すると決めた。
日本で最初の高速道、名神高速が開通した1963年以降、100キロだった高速道の最高速度引き上げは初めて。
警察庁は交通規制基準の最高速度を変更、対象地域の地方の公安委員会が今後、基準に基づき独自に最高速度を定める。

 東北自動車道の岩手県内と新東名の静岡県内の一部区間で、両県の公安委が最高速度を110キロに緩和した試行を開始することを検討。
試行結果を踏まえ順次、速度を段階的に引き上げ、対象路線や区間も拡大する。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:11:34.94 ID:rgIMjUlR.net
>>147の問に答えずにコピペかよw
マジで都合が悪くなるとすぐ逃げる馬鹿だな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:12:09.58 ID:rgIMjUlR.net
さっさと去勢するか死ねよ馬鹿

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:39:45.19 ID:Pv28KgGH.net
>>148
お前の提言のおかげって…
頭のおかしな人か?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:57:19.57 ID:yPju6YIg.net
夜も寝なければいいんだよ(^_^)v
お前は1か月寝なくても問題など起きないだろうに!w

不眠症患者の皆さん全員から“お前の都合で寝ない”のと一緒にされては人権侵害だっ!
と苦情が来るぞ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:19:32.14 ID:EFg4+k7q.net
私の提言のおかげデー、って言う程の実力者(権力者)なら
こんな馬鹿な事をしねーよw
マトモに大ボラも吹けないのかよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:27:48.15 ID:WBSadsN2.net
私の提言のおかげで、また一つ成長戦略、地方創生に資する行政が行われた。
二輪に関しても慎重かつ大胆に規制緩和を行い、GDP成長を促す政策をお願いしたいのだ。

高速道120キロ時代へ 最高速度初の引き上げ、警察庁
http://news.livedoor.com/article/detail/11331216/

 警察庁は24日、新東名など高規格の高速道の一部で一定の条件が整えば、
最高速度について現行の100キロから120キロへの引き上げを容認すると決めた。
日本で最初の高速道、名神高速が開通した1963年以降、100キロだった高速道の最高速度引き上げは初めて。
警察庁は交通規制基準の最高速度を変更、対象地域の地方の公安委員会が今後、基準に基づき独自に最高速度を定める。

 東北自動車道の岩手県内と新東名の静岡県内の一部区間で、両県の公安委が最高速度を110キロに緩和した試行を開始することを検討。
試行結果を踏まえ順次、速度を段階的に引き上げ、対象路線や区間も拡大する。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:16:25.38 ID:WBSadsN2.net
諸外国に負けないようにしませんか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:39:11.17 ID:WBSadsN2.net
私の提言のおかげで二輪も新年度から始まる2.0対応の割引が受けられることになる。

二輪車初のETC2.0車載器、7月発売...日本無線
http://response.jp/article/2016/03/24/272143.html

日本無線は24日、二輪車用「ETC2.0」車載器を7月に発売することを公表した。

四輪車用は、すでに何度もモデルを変えて発売された経緯があるが、二輪車用のETC2.0車載器は、
日本無線の発売予定の公表が初めての対応だ。
新たに発売される2.0車載器は、ETC通信アンテナとGPSアンテナをひとつにまとめて、従来のETCとほぼ同じサイズにまとめた。
同社は四輪車用で、輸入車を中心に2.0車載器製品の実績がある。
外観、発売日、販売価格など詳細などは、同日の発表では未定だ。
国土交通省高速道路課は、全国の高速道路の道路側設備をETC2.0仕様に更新し、今後は従来のETC仕様の設備の保守を行わずに、
順次2.0へと移行することを決めている。
この状態が進むと、従来のETC車載器でも料金決済は可能だが、新年度から始まる2.0対応の割引が受けられないことになる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:37:57.50 ID:zPRq09Qd.net
>>156
で、ここで宣伝すればいつかテメーの口座に日本無線から金が振り込まれると信じてるのか?
それとも「宣伝してやったから金寄越せ」と、今時ヤクザでもやらないつかやったら確実に逮捕になる
ベタなタカリでも企んでるのか?
流石免許ヤクザだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:57:51.63 ID:JOcb+fnh.net
(・3・)・∵. 免許ヤクザ… メモメモ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:06:40.20 ID:WBSadsN2.net
私が世の中の改革を進めている姿に嫉妬するのはよくわかるよ。

だが、私はあなたたちの参加を求めています。
日本は成長戦略を実現できなければ沈没してしまいます。日本の沈没は私の不幸と同義。
なんとしても日本を救いたい。

偏見やタブーで規制されているものは大胆に緩和して日本を盛り上げたい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:31:19.16 ID:zPRq09Qd.net
嫉妬なんかするかよ馬鹿
さっさと死んで楽になれ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:45:43.38 ID:0WmWzNce.net
こいつヤバイぞw
相手しちゃダメな奴だ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:58:28.66 ID:JOcb+fnh.net
改革詐称詐欺で逮捕状を発布する。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:57:15.03 ID:xrBmGvYC.net
たとえるなら、今の日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:08:50.01 ID:xrBmGvYC.net
私が指摘したおかげで高速道路行政も動きました

バイク用ETCに15,000円が助成される二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンが2016年4月下旬からスタート!
【NEXCO東日本・中日本・西日本】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h28/0315/pdfs/pdf.pdf
二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンについて
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h28/0315/

あなたたちもつべこべ悪態ついてないで、
私のように世の中を動かしてみたらいかがか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:09:31.31 ID:xrBmGvYC.net
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:24:24.52 ID:xrBmGvYC.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい

『真田丸』家康との対立が決定的に! 上杉を頼りに“人質” 信繁は越後へ… - BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0326/hwc_160326_1736018185.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:31:55.23 ID:xrBmGvYC.net
真田丸序盤の舞台沼田市に大河ドラマ展オープン
ttp://news.walkerplus.com/article/74794/

話題の大河ドラマ「真田丸」の序盤で、織田氏や北条氏ら列強の力に翻弄されながらもしたたかに生き抜く拠点として描かれている、
もうひとつの真田の舞台ともいえる群馬県沼田市で、大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」が好評開催中だ。
運営管理をするのは、近畿日本ツーリストぐんま支店で、開展期間となる2017年3月31日(金)までの約1年間に、15万人の来場者数を目標としている。

展覧会では、沼田城を中心に描かれる当時の勢力図や小松姫のエピソード、沼田が真田と深いかかわりがあることを、
大河ドラマ「真田丸」の世界を通じて紹介している。
また、話題の題字を制作した左官技能士の挾土(はさど)秀平氏による、ドラマのタイトルバックにも使われている作品も実物展示している。

信州上田市、松代市、吉野九度山、そして大坂城など、真田氏とゆかりが深い地は多いが、
今まであまり知られていなかった、群馬県を拠点としていた真田氏にまつわるエピソードが紹介されている「上州沼田真田丸展」は、
ドラマファンのみならず興味が引かれるところだ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:22:24.34 ID:42ZDlbKV.net
自○症なんだと思う。ネットに同じ事をひたすら繰り返して書き込み、他人の意見に耳を傾けず我を通し続け、然も自分の意見が全て正しいと思い込んでる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:03:09.78 ID:xrBmGvYC.net
>>168 
私の陳腐化を狙うのはよくわかったし、それはそれでいいから、
早く規制緩和をお願いします。
日本の未来が掛かっています。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:19:23.33 ID:HYMLORKC.net
陳腐化以前じゃん
最初からクソ面白くもねーしな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:55:02.45 ID:42ZDlbKV.net
>>169
本当にそこまで日本の未来を考えてるなら、こんな所に書いてないで議員にでも手紙を書け。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:27:19.40 ID:Sjab9lle.net
>>171
それすら出来ないだろうwww
一貫性が無い書込み、おまけに日により書く内容が正反対
苦笑いするしか出来ないわwwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:04:33.08 ID:xrBmGvYC.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:00:30.74 ID:Sjab9lle.net
一人で意見してろよ プッ

いまだに外車のテクノロがどーとか アホか?
オメー日本人じゃーねぇな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:39:36.14 ID:rAQbQ9UJ.net
>>172
まぁ、結局は釣りしてるんだろうから針を触る位はしてやるのがマナーだと思ってるよw
食い付いてはやらんがなwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 07:10:55.05 ID:XIEYXv2b.net
釣りのテクニックは上手く誘って釣る事にあるんだが
そこらを理解してず一貫性が無いことで獲物からバレバレ(笑)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 08:39:13.89 ID:6PWnaEU4.net
>>176
黙って釣られてあげる優しさをwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 12:05:44.13 ID:XIEYXv2b.net
>>177
それも大事かもしれないw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:17:23.82 ID:FDCbI86X.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい

『真田丸』家康との対立が決定的に! 上杉を頼りに“人質” 信繁は越後へ… - BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0326/hwc_160326_1736018185.html

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:13:04.48 ID:XIEYXv2b.net
あのー・・・・・・ [無断転載禁止]©2ch.net なんですけど
おたく、大丈夫ですかぁ???????

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:37:38.17 ID:FDCbI86X.net
大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 18:52:40.42 ID:Vf8mX6+d.net
貴様がROMに徹してりゃ誰も馬鹿だのアホだの乞食だのヤクザだの産廃以下等言わねーよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:20:48.21 ID:FDCbI86X.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

このままでは成長戦略の危機です。日本が滅んでしまいます。 ?? ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:51:52.06 ID:r5xJaulo.net
じゃあ貴様がヤマトか佐川とかの運送屋かバス会社に就職しろよ
この中卒以降は無職童貞の馬鹿

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:55:04.70 ID:FDCbI86X.net
私は日本を救いたいのだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:38:20.55 ID:XIEYXv2b.net
私は日本を救いたい【絵に描いた餅】なのだ
それなら理解できるよ(^_^)v

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 13:03:36.61 ID:0jUDz3ff.net
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:38:01.27 ID:YcacY+mp.net
ハナクソ マルメテ マンキンタン

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:50:58.41 ID:Woj+uBST.net
二十歳で他人の車で飲酒不携帯での死傷事故を起こしてまだ逃げようとするクズなのに
十六歳ではまだ酷くなる事実!
攻撃戦略超高齢化阻止社会に、悪循環の始まりになってしまうわ!!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:25:40.31 ID:0jUDz3ff.net
政府、自動ブレーキ義務化を検討
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160301-00054933/

先日スバルが事故データを発表した通り、高い性能持つ自動ブレーキを装備することにより追突や歩行者との事故の80%以上を防止出来る。
任意保険料の割引と組み合わせることにより、疾病にまで対応出来る自動ブレーキの義務化も余計なコストを支払うこと無く実現出来るだろう。
したがって政府さえキッチリと方針を打ち出せば、数年後には高性能自動ブレーキの義務化は可能だと思う。

ちなみに国交省はなぜか自動ブレーキを嫌っている。なにしろ2009年まで自動車メーカーが自動ブレーキを装備することすら禁止してい
いや、現在でも自動車メーカーが「赤信号を検知して車両の速度を落とす」という制御を申請しても
「絶対ダメ!」と認めない。
自動ブレーキを推進させようとしている政府と国交省の思惑は全く違う。国交省に考え直してもらいたいと強く思う。

高い性能を持つ自動ブレーキの開発は国際競争力を高めるためにも必要。
自動車業界は自動ブレーキの義務化を喜んで受け入れることだろう。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:11:15.79 ID:Woj+uBST.net
却下!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:13:54.17 ID:9/yZo8fy.net
採用!即実施!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 05:38:55.02 ID:yNDNIVx3.net
否決だなwwwwwwwwwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:58:17.25 ID:6Zvqr6DL.net
来週は上田合戦です。

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:51:08.75 ID:yNDNIVx3.net
出たな!!
この放送協会のまわし者目がっ!!!

アホ、馬鹿、と自覚があるから書き込むんだろ?wwwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:59:29.43 ID:6Zvqr6DL.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい

真田丸序盤の舞台沼田市に大河ドラマ展オープン
ttp://news.walkerplus.com/article/74794/

話題の大河ドラマ「真田丸」の序盤で、織田氏や北条氏ら列強の力に翻弄されながらもしたたかに生き抜く拠点として描かれている、
もうひとつの真田の舞台ともいえる群馬県沼田市で、大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」が好評開催中だ。
運営管理をするのは、近畿日本ツーリストぐんま支店で、開展期間となる2017年3月31日(金)までの約1年間に、15万人の来場者数を目標としている。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:23:49.77 ID:HRQ72mgG.net
NHKの回し者に失礼でしょ
こんな奴を回し者呼ばわりするなんて
NHKから一銭も貰っていないのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:27:10.94 ID:6Zvqr6DL.net
よく見て学んでほしいのです。そのための引用です。
本当に皆さんしっかりしてください、このままでは日本の危機ですよ。

内閣総理大臣が目指す成長戦略に資する行政をお願いします。

行政が国を滅ぼすなんてあってはならないことです。
(歴史的には数々ありますが)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:13:34.88 ID:yNDNIVx3.net
>>197
そうだったネ! 失礼したっwww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:15:08.19 ID://7iMQUG.net
貴様自身が危険人物やろ
も少し行動力があったら繁華街かイベントで通り魔事件かストーカー事件を起こしかねんわ、こいつ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:54:09.91 ID:6Zvqr6DL.net
私は日本を救いたいのだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:01:20.22 ID:tajfKzIK.net
早く実行願います

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:25:21.10 ID:tajfKzIK.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができなことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:06:09.64 ID:tajfKzIK.net
明日より本当に恥ずべき大増税が二輪で行われてしまいます。

本当に政治不信、官僚不信になるので是正してほしい。
私は前前年の与党税制大綱の覚書と、前年の覚書を決して風化させないようにしたいと思います


「二輪車のユーザーの負担について今後総合的に検討する」
二輪車のユーザー負担とは何か...軽自動車増税前に再び議論 2015年11月6日(金) 10時15分
http://response.jp/article/2015/11/06/263706.html

税制大綱決定前に与党間で交わされた「バイクも新車に限定」の覚書
新藤総務相、軽自動車税の増税「二輪は新車を問わず」…自公認識と食い違い
http://response.jp/article/2013/12/19/213402.html

おかしいことはおかしいとずっと世界中に言い続けなければなりません
「二輪車の『ユーザーの負担』とは何か。何を『総合的に検討する』のか。そのすべてが未知数。まずはユーザーと業界が具体案を示さなければ覚書もなかったことになる」などとふんぞり返った態度を許してはならないのでは?
だって我々は身を粉にして働いて血税を負担するんですよ?

引き続き自民党バイク議連、公明党バイク議連に皆さまには奮闘を期待いたします。
応援しています。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:54:40.05 ID:z3JavVk+.net
キミの言う事、書く事、異常に偏り過ぎておかしいことはおかしいと
ずっと言い続けてあげましょうか?w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:44:49.98 ID:h4Io3IHg.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい
内閣総理大臣が目指す成長戦略に資する行政をお願いします。

行政が国を滅ぼすなんてあってはならないことです。
(歴史的には数々ありますが)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:53:01.75 ID:h4Io3IHg.net
今週の真田丸はあの徳川を打ち破った上田合戦だ。
真田幸村の生き様から学んでほしいです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:59:28.38 ID:ZPeEv8T8.net
貴様が学べよこの卑劣な女の腐った奴以下の分際で

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:15:34.98 ID:h4Io3IHg.net
行政に申しあげる。
たとえるなら、今の日本は戦国の真田家である。
成長戦略こそ重要。真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:16:41.02 ID:h4Io3IHg.net
私は日本を救いたい

信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。


今年から大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。
私が提言を続けたおかげでTPPは漂流することなく妥結に至り、
世界最大の自由貿易経済圏が誕生しました。
ぜひこれを契機に、アメリカに合わせて普通自動二輪無制限化を実現し、
成長戦略、地方創生につなげていただきたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:49:13.15 ID:y+4XPAVQ.net
キミの言う事、書く事、異常に偏り過ぎておかしいことはおかしい!! キリッ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:51:45.03 ID:VPd/Hrdw.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい
内閣総理大臣が目指す成長戦略に資する行政をお願いします。

行政が国を滅ぼすなんてあってはならないことです。
(歴史的には数々ありますが)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:03:07.16 ID:efexDh00.net
キミの言う事、書く事、異常に偏り過ぎておかしいことはおかしい!! キリッ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:05:59.43 ID:sgYUBxl9.net
馬鹿に馬鹿と言ってなぜ悪い?
やっぱりテメー自身救い難い、度し難い程の馬鹿だってのを自覚してるのか?
ならきっちりと引導渡してやんよ馬鹿

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:19:10.06 ID:MiKbVJeL.net
結局このアフォは何をしたいの?
大河ドラマに出たいの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:32:45.58 ID:0Z4y/dAP.net
ロクに知識が無いから政治や歴史上の人物で誤魔化してるだけでしょ
「巧言令色鮮し仁」の典型
成功しない詐欺又はカルトの勧誘の典型でもいいな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:15:13.36 ID:VPd/Hrdw.net
つべこべ言わずに学びなさい。

大河ドラマ『真田丸』堺雅人、前半最大の山場「上田合戦」の見どころを語る
http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/02/sakai/

戦国時代最後の大勝負"大坂夏の陣"で、覇者・徳川家康を寸前まで追い詰め、
その家康から「日の本一の兵」と賞賛された戦国時代最後の名将・真田信繁(幸村)。

その信繁と彼を取り巻く家族を中心に描いているNHK大河ドラマ『真田丸』が、
4月3日放送の第13話で前半最大の山場でもある「上田合戦」を迎える。

現在は第20話まで撮影が進んでいるという同ドラマだが、主演の堺雅人に前半を振り返ってもらいながら、
「上田合戦」の見どころを聞いた。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:15:10.76 ID:PGGm12+l.net
つべこべ言わずに馬鹿に馬鹿と言って

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:58:11.44 ID:xh7p/U8u.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 10:56:58.52 ID:PGGm12+l.net
夜も寝なければいいんだよ(^_^)v
お前は1か月寝なくても問題など起きないだろうに!w

不眠症患者の皆さん全員から“お前の都合で寝ない”のと一緒にされては人権侵害だっ!
と苦情が来るぞ!
↑ここが大事なところだからな!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:00:29.14 ID:qYizI0HN.net
眠れなくなって精神障害を起こし、マジキチになって隔離したほうがいいよな、確かに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:15:55.16 ID:xh7p/U8u.net
睡眠障害の人に対する人権侵害だと思う。私は人権侵害が一番憎いです。
私の提唱する政策に反対の人はなんでこんな人ばかりなのだろうか。

私は負けません。大多数の賛成派のサイレントマジョリティーの皆様の応援する声が聞こえます。
絶対に成し遂げたいです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:10:29.09 ID:xh7p/U8u.net
自国を滅ぼす行政って自己免疫疾患みたいなもの?
駆け込み需要なんてアテにしても、駆け込む体力が市民にはもうないよ。
なんとかしてよホントに

国内新車販売15年度は4年ぶり500万台割れ、3月は15カ月連続減
http://jp.reuters.com/article/car-idJPKCN0WY3PF


[東京 1日 ロイター] - 2015年度(15年4月―16年3月)の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は
前年度比6.8%減の493万7734台と2年連続で前年を下回り、東日本大震災の影響があった11年度以来、4年ぶりに500万台を割り込んだ。

14年4月の消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減が続いたほか、15年4月の軽自動車税増税により軽の販売が落ち込んだ。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の1日の発表をまとめた。

排気量660cc超の登録車が312万4406台となり、前年度に比べて426台増と「ほんのわずかに上回ったが、厳しい状況が続いた」(自販連)。
軽自動車は前年度比16.6%減の181万3328台と2年連続マイナスだった。
新車販売台数に占める軽の比率は36.7%で、過去最高だった前年度の41%から低下した。

3月単月の国内新車販売は前年同月比8.6%減の63万5901台で、15カ月連続で減少した。
このうち軽自動車は同16.7%減の23万1088台と15カ月連続減。登録車は同3.2%減の40万4813台と2カ月連続でマイナスだった。
自販連は「リーマン・ショックと東日本大震災があった直後の3月に次ぐ低い数字。たいへん厳しい実績だった」と振り返った。

16年度の新車販売の動向は17年4月に10%への消費税再増税が予定通り行われるかどうかにもよるが、業界団体の自動車工業会の予測では525万8000台で、
消費税再増税前の駆け込み需要を織り込んでいる。

国内販売を担当する日産自動車(7201.T)の星野朝子専務は1日、本社でのイベントで記者団に対し、「駆け込み需要がなくても500万台程度はいく。
駆け込みがあれば(500万台に上乗せして)もっといくだろう」との見方を示した。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:11:19.52 ID:PGGm12+l.net
不眠症患者の皆さん全員から“お前の都合で寝ない”のと一緒にされては人権侵害だっ!
と苦情が来るぞ!

>>222↑ここが大事なところだからな!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:14:14.33 ID:PGGm12+l.net
成り下がりの日産じゃよwwwwwwwww
昔のような 技術の日産 時代は終わったんだよ!!

外人社長は損得だけしか見ないもんだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:19:45.49 ID:UW1+6Uw2.net
加齢臭が臭くて大変だな(爆)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:22:25.92 ID:xh7p/U8u.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:39:15.00 ID:I1Ihp2jm.net
日本は私を救いたいのだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:33:52.59 ID:8Oz7J88G.net
加齢臭が悪臭ばら撒いて大変!(爆)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 07:58:02.65 ID:cfmXra7R.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 08:58:53.52 ID:li3a66ks.net
貴様一人でやれ馬鹿
言い出しっぺが動かなきゃ何も始まらねーよ馬鹿チョン
それで志半ばで死ねば後を継ぐ奴が0.0000000001%の確率で現れるかもなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 15:55:49.95 ID:ycQwSDZI.net
同じことを繰り返し、ただひたすら繰り返し呟く自○症患者。
病院行こうね、精神病院だよ間違えないでね!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:41:47.31 ID:cfmXra7R.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができなことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:41:05.53 ID:43AtO/Dy.net
不眠症患者の皆さん全員から“お前の都合で寝ない”のと一緒にされては人権侵害だっ!
と苦情が来るぞ!

>>233↑ここが大事なところだからな!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:18:51.44 ID:cfmXra7R.net
不眠症をバカにするな!人権侵害だ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:55:17.74 ID:QZQjNIFP.net
あっそ、だったら然るべき団体に通報したら?
コピペなんかしてる場合じゃねーだろ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:30:33.44 ID:cfmXra7R.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:00:11.65 ID:PARcp3KG.net
>>234
そんなの人の勝手だろ?
バカじゃねーのw
思い込みの激しいヤツだな!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:43:12.02 ID:43AtO/Dy.net
↑誰だ此奴?

240 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/04/05(火) 22:55:07.42 ID:IF2iFX3c.net
真田幸村とか持ち出してきて、自分と同一視してる馬鹿のスレか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:03:35.47 ID:AWvxlupL.net
早く実行しようではありませんか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:30:05.69 ID:Xk8d7Ws+.net
>>239
お前の知った事では無いかw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:24:57.90 ID:AWvxlupL.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができなことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:48:12.46 ID:gJr5nrD9.net
不眠症と仮病を使い不眠症で悩んでる方達への人権侵害!
悪質だな!!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:22:23.79 ID:OK1uzIq7.net
早く実行しようではありませんか

246 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/04/07(木) 15:46:02.19 ID:aJ3miXSm.net
馬鹿には何を言っても無駄だね
実行したいなら一人で座り込みでもなんでもやってろww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:32:27.09 ID:OK1uzIq7.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:59:02.75 ID:LhwKZF6i.net
お願いだぁ? はぁ〜???
実行すんでないのかよwww
不眠症と仮病を使い不眠症で悩んでる方達への人権侵害!
悪質だぞ!!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:45:24.81 ID:kvCs1A4S.net
人に物を頼む態度を知らない馬鹿

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:33:59.42 ID:OK1uzIq7.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:53:18.73 ID:LhwKZF6i.net
そしてまた、外車の装備を自慢げに語るパターンw
結果は【却下】という自然な流れにw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:36:00.49 ID:FrKfJgBa.net
同じ事を何度も書いて必死なんだなお前w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:49:35.01 ID:OK1uzIq7.net
そりゃ必死です。だって日本の未来が掛かっているのだから。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 12:16:12.77 ID:XvdH8j68.net
早く実行しようではありませんか日本の未来の為に

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:27:38.01 ID:/bUlFlBt.net
ふむふむ… それで?

ははぁ、外車の装備を自慢げに語るパターンにまた持ち込もうとしてるんか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:36:38.44 ID:XvdH8j68.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができなことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

257 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/04/08(金) 21:43:56.48 ID:bX0JVpUR.net
無駄な主張を毎日毎日よく飽きないな
おいらが万引きをやめられないのと一緒か

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:45:28.04 ID:XvdH8j68.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:44:45.06 ID:JrXDO8Be.net
運転手不足の深刻差を追及した私の提言のおかげで規制緩和されることになった

トラック「最大25m」に緩和…2台分を運送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00050145-yom-soci

国土交通省は、今年夏にもトラックの全長規制を緩和する方針を固めた。

 荷台をつないだ長大なトレーラーが走行できるようになる。インターネット通販の拡大などで物流量が増え、運転手不足が深刻になっているため、
1人の運転手で大型トラック2台分の量を運送できるようにする。
カーブが少ない新東名高速道路で実験を行い、検証したうえで走りやすい他の高速道路などに対象を広げる方針だ。

 道路法に基づく車両制限令では、大型トレーラーなど特殊車両の全長は、大型トラック(積載量10トン)約1・5台分に当たる
「最大21メートル」に制限されている。「最大25メートル」に緩和し、荷台をつなげた大型トレーラーが走行できるようにする。

例えば、20トン程度の荷物を運ぶ場合、現在は大型トラック2台が必要だが、荷台が連結できれば運転手1人で運ぶことができる。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:15:09.88 ID:76h1FG4P.net
外車の装備を自慢げに語るパターンにまた持ち込みたかっただけだな!
一人で頑張っておれ  プッ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:59:22.04 ID:TxMNKgyv.net
>>260
俺、気が付いたよ。

全くレスしないのが一番堪えるハズwww

放置プレイする、てか、スレ観ないwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:17:51.15 ID:JrXDO8Be.net
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:21:33.45 ID:a9ncJY1Z.net
>>260
そうだね、そうしようか(^_^)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:05:43.68 ID:JDOvRJZD.net
>>263
困って自己レスするぞ、きっとね(^_^)v

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:49:12.73 ID:sjvQcNiv.net
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:57:48.13 ID:aZOTBsMB.net
安倍みたいなのを信奉してる時点で駄目だなコイツ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 10:01:40.53 ID:axHlOVvA.net
早く実行しようではありませんか日本の未来の為に

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:03:47.03 ID:8//j/f4y.net
日本にすり替えて・・・ 1人でがんばれは?  ププッ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:18:38.77 ID:axHlOVvA.net
運転手不足の深刻差を追及した私の提言のおかげで規制緩和されることになった

トラック「最大25m」に緩和…2台分を運送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00050145-yom-soci

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:19:10.32 ID:axHlOVvA.net
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。


免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:29:43.70 ID:8//j/f4y.net
下から3行目、詐称乙!!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:49:58.35 ID:Li1vmaQr.net
普通自動二輪無制限スレと
掛け持ちでやっているのか

まったく節操がないというか
支離滅裂だな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:38:02.67 ID:trHZAlu4.net
つか掛け持ちでやってるから本当はそんな気なんか全く無い愉快犯
喧嘩を売るだけ売って逃げまくる卑劣な馬鹿

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:03:36.43 ID:elgpgQBd.net
運転手不足の深刻差を追及した私の提言のおかげで規制緩和されることになった

トラック「最大25m」に緩和…2台分を運送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00050145-yom-soci

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:12:52.60 ID:UbqHlfBu.net
バス、トラックは規制緩和によって
事故が増えてきたようだ

お前のせい?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:44:26.06 ID:Blr1qvaZ.net
提言でー、とかいう程政財界に顔が利くなら2chに張り付いて荒らすなよ馬鹿

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:55:33.29 ID:elgpgQBd.net
事故は、若い者を排除する免許細分化とか、利権を作ろうとする免許創設とか、自動ブレーキに反対する当局のいままでの姿勢が引き起こしているんだよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 14:18:25.11 ID:D2LUOQVr.net
馬鹿

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:48:13.44 ID:elgpgQBd.net
何卒成長戦略に資する行政をお願いしたい。

規制緩和し、非関税障壁を撤廃し、規制当局の懸念は官製不況と当局利権腐敗を助長する馬鹿げた規制ではなく、
産業も振興できる「テクノロジー」で解決しようではありませんか。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:30:41.84 ID:6MRCvXsC.net
何卒事故成長戦略に資する行政をお願いしたい。とか言ってるようじゃぁ・・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:26:14.34 ID:jYX0YFc/.net
>>280
お前の書く事は害があるなw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:13:15.29 ID:elgpgQBd.net
早く実行しようではありませんか日本の未来の為に

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 04:13:23.02 ID:AjNWK++d.net
>>281
おまえは害虫だろwww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 08:04:43.82 ID:C/R3tgHF.net
そんなことはない、早く実行しようではありませんか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:08:50.82 ID:C/R3tgHF.net
すぐに実行しようではありませんか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:18:05.25 ID:f7CIk0JB.net
貴様は人に物を頼む態度を周りから教わっていないらしいので却下
まずそれを教わってからだ馬鹿

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:11:04.08 ID:FQUmMPV/.net
>>285
誰が実行するの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:21:04.76 ID:Z9xUHZsU.net
>>285
誰が実行するの?て、>>287が質問してるよ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:33:17.81 ID:C/R3tgHF.net
みんなで実行しよう。日本を救おうではありませんか!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:54:46.55 ID:FQUmMPV/.net
>>289
おれ公務員や議員じゃないので無理だね
取り敢えずあなたが議員に立候補して
政治的に活動したら?
まず最寄りの駅頭で街頭演説をはじめたらいい

できるよね、それくらい。
日本を救いたいならそれくらい簡単だよね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:18:10.68 ID:C/R3tgHF.net
みんなで官邸に意見しよう
俺たちの太郎にも現実を知ってもらおうよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
 @いまの普通車免許で125cc原付まで乗れるようにし、1974年以前と同じように、いまの普通自動二輪免許で
  すべてのバイクが乗れるように二輪免許制度を改正しよう。二輪禁止道路の開放もしよう。
 A今持ってる二輪は増税せず、2016年(平成28年)4月以降に購入する新車のみを対象とし、仕組みを整えよう。
  その際は、2017年度(平成29年度)の納税分からを対象としよう。駐輪場整備、4輪駐車場の二輪への開放を進めよう。
 B2016年(平成28年)4月以降に購入する新車に対するエコバイク減税の制度を整えよう。
  高速道路の二輪料金を設定し、二輪向けETC通行料割引を実現しよう。


私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:18:39.18 ID:C/R3tgHF.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:44:31.64 ID:5iy+itGZ.net
言い出しっぺが率先してやらなきゃ誰もついて来ねーよ、馬鹿
人に丸投げして、成功したらその成果を横取りするつもりか?馬鹿
貴様の様な馬鹿じゃ失敗確実だってのw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:58:50.81 ID:Z9xUHZsU.net
ついていこなどさらさらありません!www

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:18:19.29 ID:5iy+itGZ.net
それ言っちゃお終いだよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:05:45.54 ID:FQUmMPV/.net
致傷を棒でつついていじるスレはここですか〜?
普通二輪無制限から移ったんですか〜?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:43:17.39 ID:C/R3tgHF.net
みんなで官邸に意見しよう
俺たちの太郎にも現実を知ってもらおうよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : r'"´´´´´´〃〆∠: : : : : : : : :i
    /: : : 彡         `ー─- 、: : : 〉
    〈: : : 彡                ',: : :l
    lヾ: : l                 }: : }
   〈 ヾ:}   〃ニ=、,          l: :ノ
     ',、{ミl   _,rtテ=、`ヽ ',i (=ニヾ、 l:/j
_,. -─‐}ヾ`   ノ´)¨´ l / 、ィtテ=、_, ///
: ヽ: r'"ヽ、l  r'"=/ ¨´ l l  ヾ、二ノ  lf/--、_
: : レ': : : : :l  ノ 、_//(__ ノ } ',     レ': : : : : : ¨
: : l: : : : : :トノ_,.-<f   `ー'" ヽ  / ∧:: :: :: :: : : :
: :∧: ∨ブ    ヽ_,,ニ_/_   ', / /:: :∨:: :: :: :: ::       
::/: : :f゙ ¨ー-≠、  〉⌒>_,.ニ=- //: : : : ∨:: :: :: ::
〈: : f゙  ー-、  ヽ_j_,ノ   _,.-'l: : : : : : : ∨:: :: :: :
: : >ト、 _  `ヽ_ノ/ー─‐'"  /\: : : : : : 〉: : : : :
: : :イ ヽヾマ =ィ゙/ /三',   l: : : : `ヽ、: <: : : : : :
∨ ',、__ ノゞ,-"i /l三ミ∧  l: : : : : : : : : : ヽ、::: :::
{   `ーイ´: : : l l 7=< ∧__l: : : : : : : :、: : : : 〉: :
.',   _,彳: : : : :l {三三i   l: : : : : : : : : ◎:/: : :
/l_,.-'"/l: : : : : :l/三三l   .l:: : : : : : : : : : :/::: :: ::
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:44:07.44 ID:C/R3tgHF.net
早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:47:18.54 ID:C/R3tgHF.net
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:02:37.43 ID:ytWvYFFK.net
成長戦略の為に早く実行しようではありませんか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:01:21.95 ID:Z9rxXNmv.net
阪神淡路大震災レベルの災害が起きた。
消費税増税派中止すべきなのだ。
また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:24:50.56 ID:vlL0kcIK.net
災害が起きたらむしろ増税しないと財源が持たないのだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:46:03.63 ID:ox/5lqUO.net
この手の馬鹿は国や自治体は打出の小槌や金のなる木を所有してると思ってるんだろ
それか紙幣を沢山刷ればいいとかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:10:07.67 ID:cVKUryq/.net
リーマンショック級の世界経済の低迷、そしてとんでもない九州地溝帯大震災。。。

もはや増税は不可能だ!

上皮税増税を中止するとともに、免許規制を緩和して、GDP増大策を進めようではありませんか。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:52:01.49 ID:wOGs97oG.net
なんだよ上皮税ってw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:22:34.54 ID:cVKUryq/.net
>>302 バカな行政担当はそう考えるだろうが、正しい行政は正反対の考え方であることは歴史が証明している。

いまの日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:55:13.76 ID:3gl2Og7e.net
駄目だなコイツ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:21:49.55 ID:Z730pK29.net
>>306
何を言ってんだ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:37:25.20 ID:Z730pK29.net
取り敢えず働いて税金納めたら?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:52:08.47 ID:s8pvGuTn.net
もう10年以上やってるから働くなんて無理じゃね?
還暦近くになって履歴書の職歴と資格がほぼ真っ白状態じゃ採用する側もどう聞いていいのか考えちゃうよな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:37:51.04 ID:i6I78dSE.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:38:47.27 ID:i6I78dSE.net
「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all

訪日人観光客らの急増などでバス需要が大きく伸びるなか、乗合や貸切の「バス運転手不足」が深刻化している。

2016年1月に死者15人を出した長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故でも、バス運転手の過酷な労働環境や高齢化が指摘されたが、
「どれだけ不足しているのかもわからない」(日本バス協会)ほどの深刻な状況に陥っている。

■バス運転手、6人に1人が60歳以上に

多くの乗客の命を預かり、神経をすり減らす過酷な仕事なうえ、長時間労働を余儀なくされる。しかも給料は安い。
こうした労働環境のためか、バス運転手のなり手がいなくなっている。

国土交通省によると、バスの運転手(乗合、貸切の合計)は2014年3月末時点で13万780人。前年比500人増えたが、
「最近の10年間はほぼ横ばいで推移しています」という。
その半面、平均年齢は2003年の45.9歳から、13年には48.3歳に上昇。15年3月末は0.2歳上がって、48.5歳だった。
全産業平均(42.0歳)を大きく上回り、6人に1人が60歳以上になっている。
そもそも、バス運転手に必要な大型二種免許の保有者が、この10年間に112万人から101万人へと減少したこともある。
なかでも59歳以下では、2013年は01年よりも約30%減少。40歳未満のシェアは全体の10%にも満たないほど、高齢化が進んでいる。
技術が高く健康であれば、60代でも従事できる仕事ではあるが、体力や視力の衰えを補うのは容易ではない。
有給取得率は全産業平均(年約9日)より高い(年約13日)が、行楽シーズンなどの繁忙日には休みがとりづらい。
夜間の運行もあるのでラクではない。

バスの運転手一人あたりの総走行距離も増加傾向にある。長時間労働が顕在化。
労働時間数でみると、バス運転手は月間209時間も働いており、全産業平均(月177時間)を大きく上回る。

さらに年間所得額は平均440万円で、全産業平均の469万円を6.18%下回っている。
若年層は比較的手厚いが、正社員の割合が2002年の89.9%から12年には69.7%まで低下しており、
年齢やキャリアを積んでも増えないばかりか、むしろ待遇面は低下していく傾向にある。
こうした過酷な労働環境は、バス事業者の経営状況の悪化が背景にある。人口減少や自家用車の普及などを背景に、
利用者が減り、乗合バスの約7割が赤字になっていて、経営破綻も発生しているという。
貸切バスの場合、運転手を臨時雇用として勤務に就かせることで人件費を抑える傾向にある。
そこに、中国人などの訪日外国人客のツアーバスの利用が急増し、「貸切」バス需要が急速に増えてしまった。
日本バス協会は、「(運転手不足は)傾向としては、そう言えますが、具体的には... 季節要因などもありますから、
わからないというのが本音です」と話す。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:39:15.41 ID:i6I78dSE.net
35のバス事業者の97%が「運転者不足による影響を実感している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all&p=2

一方、バスの事業者数(乗合、貸切の合計)は6648社(15年3月末)。
このうち、ツアーバスなどの貸切バスは2000年2月の規制緩和で免許制から許可制になったことで、
参入事業者が増加。規制緩和前に2300社ほどだった事業者数は、2015年3月末に4477社まで急増した。

ただ、国土交通省は、「乗合バスは増えていますが、貸切バスは関越道の事故(2012年4月)後に
規制を強化した影響もあって減る傾向にあります」と話す。

そうしたなか、国交省がバス事業者に実施したアンケート調査によると、アンケート・ヒアリング対象の35社の97%が
「運転者不足による影響を実感している」と回答した。
また、2011年に日本バス協会が実施したアンケート調査でも、車両数が200両を超える大規模事業者の7割強が
「現在、運転者が不足している」と回答。「5年後に不足する」を合わせると8割以上が「不足」と答えた。

最近では2016年1月20日に、東京都大田区蒲田の環状8号の交差点で大型観光バスが中央分離帯に進入、
信号の支柱に衝突した。3月4日には、大阪市住吉区で、大阪市営バスが道路脇の電柱などに接触した。
男性運転手(47)には持病がなかったが、運転中に意識がもうろうとしたという。バス運転手の事故は後を絶たない。

さらには、15年12月に東京・豊島区池袋で停車中の大型観光バスが出火して座席などを焼いたり、
長崎県雲仙市で停車中の大型観光バスが出火して車体中央部が炎上したりした、車両の老朽化が原因とみられる火災も相次いだ。

国交省九州運輸局は、「バスの運転手不足だけではありません。整備士だって不足しています」と、深刻な現状を明かす。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:44:08.48 ID:i6I78dSE.net
熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税るつに含めていただきたい。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:59:59.20 ID:KvjcFBqA.net
>>314
免許緩和の必要はない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:17:55.26 ID:i6I78dSE.net
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:20:03.31 ID:i6I78dSE.net
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:39:15.66 ID:27wNTGoq.net
地方の私鉄かバス会社に就職しろよ馬鹿

こんな奴が撮り鉄になってたら真岡鐵道の件より酷いマナー違反をやらかしそうだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:08:09.62 ID:KvjcFBqA.net
>>316
自分が下手クソで免許が取れないのを
免許制度のせいにするなよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:23:36.72 ID:i6I78dSE.net
いまの日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:37:04.01 ID:KvjcFBqA.net
という妄想は
あまり人に押し付けないでね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:20:06.06 ID:8HkVLpZq.net
昔、日本沈没!映画があって、ここに書いてある内容のようなことが
あってそれが原因で沈没しちゃったんだよなw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:57:05.57 ID:Z730pK29.net
真田家の長男は大泉洋さんだったっけ?
水どうから大出世だな
だるま屋ウィリー事件最高に面白かった。

まっ、免許制度は今のままでいい。
変える必要はないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:52:36.37 ID:xhZAQenb.net
>>316
2種免許は自動車学校で取得出来る様になってかなりハードル下がっているぞ&#8252;
カネ積めば免許が取れる、ヘタッピでも
そのヘタッピが事故を起こしていると考えられるね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:55:52.74 ID:i6I78dSE.net
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:12:21.91 ID:A8TUso0L.net
またNHKから強請ろうとしてるのか?
この免許ヤクザは
通報しようか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:08:24.42 ID:wOhM6jGn.net
準中型免許新設は来年の3月1日だそうです。
某試験場の試験官(私に大型二種合格をくれた)が教えてくれました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:11:08.65 ID:OucHU9kM.net
事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:46:30.37 ID:OucHU9kM.net
熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税るつに含めていただきたい。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:09:07.40 ID:OucHU9kM.net
トラック運転手が不足して、支援物資が倉庫から全然行き渡らないじゃないか。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:28:06.23 ID:+ji4xiJZ.net
そう思うならテメーが行けよ馬鹿、愚図ウスノロ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 05:13:31.24 ID:CSTBGxAF.net
>>329
スレ違い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:09:25.64 ID:d0olNgqo.net
早く実行しようではありませんか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:56:06.83 ID:7hIwrfKi.net
>>333
勘違い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:58:23.18 ID:d0olNgqo.net
消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税るつに含めていただきたい。

熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:21:44.29 ID:d0olNgqo.net
トラック運転手が不足して、支援物資が倉庫から全然行き渡らないじゃないか。

結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:22:11.56 ID:d0olNgqo.net
事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:32:11.89 ID:CSTBGxAF.net
気のせいや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:34:53.32 ID:d0olNgqo.net
茨城→熊本、物資届ける 住民支援にバイクで奔走
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=164154

【熊本県で山城響】日本各地の災害現場に入り支援活動する、災害NGO「結」代表の前原土武さん(37)=沖縄県糸満市出身=は、
熊本地震発生翌日の15日夕に益城町へいち早く駆け付け、被災者の心身のケアと支援を続けている。
被害が甚大な町内を大型車に乗せて運んだ250ccオートバイで回り、被災状況を確認。
まだまだ余震が続き、被害が拡大する災害のまっただ中。安全を確保しながら住民が求める支援を続けたい」と力を込める。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:35:32.73 ID:d0olNgqo.net
ありがとう自衛隊!【陸海空】日本全国から熊本にかけつける!えっ!宮城からバイクで移動!?
ttp://brief-comment.com/blog/news/52756/

頑張ろう、熊本
バイクが活躍しています

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:00:23.92 ID:mmtng18G.net
板違いだ馬鹿
さっさと死ねよ
災害をダシにする貴様のやり口はマジ胸糞悪いわ、火事場泥棒に匹敵するレベル
コロッケ曰く悪魔そのものだな、貴様も

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:06:08.76 ID:UlErvbxI.net
災害現場でも活躍するバイクを応援しましょう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:28:42.99 ID:9volf7+V.net
>>341
同意する!言って良い事と悪い事が有る。

ただの妄想落書きなら突っ込み入れてかき混ぜるだけだが、同じ日本国民として震災をネタにするのは許せない。

よくぞ言ってくれた、何だか気が晴れたよ有難う!By長崎県民

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:03:06.63 ID:UlErvbxI.net
>>343 これはネタではない。震災報道です。


結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
地方の私鉄やバス会社の高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。
警察庁は免許制度を緩和しろ。
バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014071781000.html

運転手のいびつな年齢構造
バスの運転手は高齢化が進む一方、若い世代が極端に少なく、いびつな年齢構造となっています。
日本バス協会が加盟するバス会社のうち、およそ120社を対象に行った調査によりますと、
60代以上が12.6%、50代が26.2%、40代が36.7%で、
40代以上がおよそ75%を占める一方、20代が3%と極端に少なくなっています。

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

「どれだけ不足しているのかもわからない」 バス運転手不足は「深刻」さを通り越した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000008-jct-bus_all

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:17:30.47 ID:UlErvbxI.net
熊本地震で「不謹慎厨」が大暴れ 長澤まさみも標的に
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0420/sgk_160420_7216088110.html

 ネットを独自にパトロールし「不謹慎だ」と注意してまわる人たちが増殖している。
ネットスラングで「不謹慎厨(ふきんしんちゅう)」と呼ばれることもある彼らの行動は熊本地震発生以後、
とくに活発化している。
不謹慎厨の彼らがよくターゲットにするのは、芸能人など知名度がある人のSNSアカウントだ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:38:59.38 ID:9volf7+V.net
>>345
んだから、こじつけんなってーんだよ!

もういいや、相手にすんの辞めた。

お前に天誅を!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:28:27.08 ID:uhjWCB6A.net
震災で成長戦略など仕分され廃止においこまれるだろうねw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:14:53.12 ID:zV58YVAu.net
はよ一本橋練習しろよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:08:22.64 ID:vwTkRWS4.net
すぐやろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:39:21.61 ID:4P51Zi+7.net
そうだ
一本橋の練習をすぐやろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:15:18.43 ID:4P51Zi+7.net
はやくやろう
今すぐやろう
くだらん屁理屈振り回す前に
一本橋の練習を
すぐにやろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:15:26.01 ID:vwTkRWS4.net
消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税税率に含めていただきたい。

熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:51:49.79 ID:4P51Zi+7.net
くだらん屁理屈はおいといて
すぐにやろう
できることは今やろう
とっとと教習所に行って
運転を練習しよう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:02:14.75 ID:CDQ3a8RF.net
そいつ取る気なんて無いから

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:36:49.39 ID:vwTkRWS4.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:52:31.28 ID:07M3Cjb7.net
誰に頼んでんの?
直接官邸や省庁に実名でメールしたら?
匿名でいろいろ言っても
誰にも相手されないぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:55:34.16 ID:o6cBl/JD.net
ドラゴン松本かな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:28:18.87 ID:l79QmcSc.net
コイツはコピペ繰り返してるたけだから。

オナヌー覚えた猿と一緒だから。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:47:41.41 ID:vwTkRWS4.net
>>356 主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:41:10.07 ID:4P51Zi+7.net
いやいや
あなた以外はみんな傍観者

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:47:47.29 ID:rmT3j9Ha.net
震災で成長戦略などくだらん屁理屈は廃止においこまれるだろうねw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:03:28.76 ID:BpYLtocy.net
消費税増税中止で成長戦略を実行しようではありませんか

消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税税率に含めていただきたい。

熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:28:42.40 ID:dga46lRA.net
スレ違い乙です

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 13:00:05.07 ID:BpYLtocy.net
改革を断行しましょう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:16:38.98 ID:dga46lRA.net
まずあんたがやれよ
自分ができないことを
人にヤイヤイ言うな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:26:41.33 ID:BpYLtocy.net
萩原流行さん夫人1年たっても「まだ解決してない」 日刊スポーツ 4月22日(金)8時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000025-nksports-ent

昨年4月に東京都杉並区内の道路で、俳優萩原流行さん(当時62)が大型バイクで転倒し、後続車にひかれるなどして亡くなってから、
今日22日で丸1年を迎える。
警視庁は昨年9月に、事故原因となった警察車両を運転していた男性警部補を書類送検した。
だが、萩原さんの妻まゆ美さん(63)の代理人、堀内稔久弁護士は21日、日刊スポーツの取材に応じ、
「状況が進まず、困っています」と訴えた。担当検事が代わってしまったことも分かった。

 堀内弁護士は、萩原さんが死亡した事故の一因になったとして昨年9月に書類送検された警視庁の男性警部補の処分が、
まだ分かっていないことを明かした。

警察側からは、まゆ美さんへの謝罪の申し出もあるという。だが、まゆ美さんは、処分が決まらないうちは謝罪を受け入れるつもりはない
と拒否しているという。「処分が分からないから、状況は全く進まない。しかもこの3月の異動で、検事が代わってしまった。
先日新しい担当者と話しましたが、まだ書類を読んでいないということでした。検察側にも意欲を感じない。困っています」と訴えた。

 事故は昨年4月22日、東京・青梅街道で起こった。萩原さんのバイクが中央車線を走っている際、
前を走っていた警部補の運転する護送車が車線変更し、萩原さんを転倒させたとされている。
バイクは転倒後に滑走し、前のタイヤが護送車の運転席側ドアの下部にぶつかった。
萩原さんは後続の乗用車にひかれ、左心房破裂などで死亡した。

 事故後、警察側はすぐに過失を認めず、まゆ美さんが会見を開き警察への不信感をあらわにするなど、騒動になった。
昨年9月、警視庁が、護送車が車線変更する際後方の安全確認が不十分だったと断定し、書類送検した。
まゆ美さんは21日、日刊スポーツの取材に対し「まだ解決しておりませんので、弁護士を通じて以外は控えております。
ご理解いただければと思います」などと答えた。

 この日、東京・杉並区の事故現場は、雨は降っていたが、普段通りの様子だった。
現場付近にある店舗の店員は「花を持ってくる方もいないですし、いつも通りです。ここしばらくは、誰かが来た様子もないですね」
と話していた。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:09:57.87 ID:MPg2+gDy.net
だから?
そういうのはテメエのブログでやれよ馬鹿

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:44:39.17 ID:gv9oEC1M.net
震災でそんな無駄金を出す事などしません! キリッ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 07:41:31.96 ID:BB5B+diN.net
改革を断行しましょう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:57:38.08 ID:BB5B+diN.net
こんなことのために総務省管轄の軽自動車税が増税されたのでは
国民は怒り心頭に発するのでは?


マイナンバーカードが届かない! 総務官僚のエゴが招いた大トラブルの真相
情報漏洩も時間の問題?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48461

せめて普通二輪免許400規制は撤廃すべきだ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:12:17.67 ID:JWHv0rD5.net
こじつけ馬鹿はさっさと死ね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 12:52:36.38 ID:KxHNC/FJ.net
そういうことを言ってはいけないのではありませんか?
人権侵害です。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 13:46:02.61 ID:rdH0eFGM.net
貴様のやってる事は珍走の落書きやDQNの下手くそでセンスの悪いグラフィティと同じ
迷惑行為なんだよ馬鹿
犯罪者に人権なんか必要無いのと同じ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:03:13.04 ID:Gc8Qjwf9.net
そういうことを言ってはいけないのではありませんか?
人権侵害です。

さあ、早く改革を断行しようではありませんか!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:23:02.63 ID:2ND07ace.net
馬鹿の一つ覚えで人権侵害
リアルで不当な扱いをされてから言えよ馬鹿

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:24:04.49 ID:R876G0Un.net
そんなに馬鹿だのヤクザだの(多すぎるので中略)だの言われるのが嫌なら
ネットはやめるかROMに徹しろそうすりゃ皆貴様の事を綺麗サッパリ忘れて何も言わなくなるぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:34:58.02 ID:R876G0Un.net
そんなに人権侵害を連呼するなら然るべきところにさっさと通報しろよ
このスレや過去ログを見せたらどっちが叱られるかは言うまでもないけどなw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:43:46.70 ID:Gc8Qjwf9.net
私が高速道路行政を質したおかげで二輪用ETC2.0車載器が発売され
26日から高速道路NEXCO3社で始まった二輪車ETC購入助成キャンペーンの対象になりました。

ミツバサンコーワ、二輪用ETC2.0車載器を7月1日発売
ttp://response.jp/article/2016/04/26/274284.html

ミツバサンコーワ(板橋区・柚木洋社長)は26日、ETC2.0に対応する二輪車専用車載器「MSC-BE700」を7月1日に発売することを決定した。

二輪車ETC車載器初のアラーム機能を搭載、GPSデータ受信時にカードの有効期限切れをインジケーターの点滅で知らせる。
また、走行中の緊急情報や注意警戒情報を、インジケーターの点滅で知らせる。これらの運転支援は2.0対応ならではの機能だ。
さらに、同社では単体市販車載器初の3年間長期保証を付けた。

外観はGPS機能を収めても、車載器本体の大きさは、81×22×112.5(mm)と、現在発売している「MSC-BE51」と同じ。
アンテナ部分(40×15.8×44)は、ETCとGPS兼用のため、現行より大きくなった。

市販されると、26日から高速道路NEXCO3社で始まった二輪車ETC購入助成キャンペーンの対象になる。価格は未定

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:32:09.95 ID:l/33qK4D.net
で?免許も車両も持ってない貴様には無縁のアイテムだろうが馬鹿
貴様はSuicaやPASMOがお似合いなんだよドアホ
それともミツバサンコーワから「2chで宣伝してやったから金よこせ」と強請るつもりか?この免許ヤクザは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 07:21:27.19 ID:SbZvX/J5.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:34:38.76 ID:24w8MdsL.net


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:10:02.61 ID:wUg0VVyf.net
吉野家入って味噌汁だけ頼まないだろ?

焼肉屋入って下カルビ頼まないだろ?

寿司屋入ってガリ握ってもらわないだろ?

お前の言うことなんて誰も真に受けないだろ?

○韓人なんだろ?釜○港に帰りたいだろ?

パンニハムハサムニダ

俺が言えるのは、これだけだ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:14:35.38 ID:cUIs1ybM.net
そういうことを言ってはいけないのではありませんか?
人権侵害です。

さあ、早く改革を断行しようではありませんか!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:05:25.61 ID:iILcOxDs.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:21:27.44 ID:iILcOxDs.net
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:34:07.98 ID:rSvs7KyZ.net
どーでもいい。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:28:29.18 ID:0WPYKqPZ.net
震災が重要で免許ヤクザは廃止されるだろw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 16:47:14.56 ID:zqgt25a2.net


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:04:23.48 ID:eFUnCfzR.net
早く対策しないと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:03:37.81 ID:mnqM0OY4.net
蒸し

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:09:26.44 ID:5cWOWmKT.net
現在のテクノロジーをって、外車を出す自体おかしいわwwww
震災復興改革が大事な事は分かってるんだから、こんな無駄なことは却下だな!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:25:19.11 ID:fCmUAIJ4.net
日本の未来の為に進めようではありませんか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:51:25.62 ID:nQtMm4yU.net
日本の未来の為に廃止!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:04:50.62 ID:nQtMm4yU.net
免許改革:百害あって一利ナシ!!

廃止!! 廃止!! 廃止!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:35:00.02 ID:HgW4sE9W.net
早く実行しようではありませんか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:54:57.33 ID:w+g5nZAm.net
一貫性0

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:18:28.47 ID:HgW4sE9W.net
官製不況反対!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:52:50.98 ID:JRHS0tNM.net
馬鹿の一つ覚えのノルマその一、官製不況入りましたw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:24:28.02 ID:VF8eSEZ4.net
┐('〜`;)┌ ヤレヤレ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:22:08.14 ID:HgW4sE9W.net
非関税障壁を撤廃しようではありませんか!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 01:15:39.39 ID:rTRtYRpX.net
いにちにも はやく じこっよしうでは
あまりんせか!

最初と最後の文字だけ合わせれば、適当に書いても読めてしまうwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:14:29.31 ID:3WG9X9ZH.net
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 17:39:40.30 ID:T0q8slfd.net
現在のテクノロジーをって、外車を出す自体おかしいわwwww
震災復興改革が大事な事は分かってるんだから、こんな無駄なことは却下だな!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:49:46.00 ID:Ar4TFfgG.net
免許をいじる必要はないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:44:44.71 ID:0mWpLllK.net
当局が準中型という免許を作ったが、やめよう。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:07:53.99 ID:UAsOgN1d.net
相変わらず火事場泥棒や重機やトラックの盗難をやってる様な外道っぷりだな
本物のヤクザは救援物資積んで駆けつけて炊き出しをやってるというのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:21:46.00 ID:EAt8/t8F.net
準中型?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:27:56.52 ID:T0q8slfd.net
中型限定で十分

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:32.61 ID:0mWpLllK.net
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
NKHのクローズアップ現代で特集が報道されています。私は本当に日本の危機だと考えます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

また、事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:30:26.06 ID:Ar4TFfgG.net
妄想乙

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:47:14.58 ID:T0q8slfd.net
[無断転載禁止]&copy;2ch.net

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:57:23.02 ID:XGKJu3fp.net
あっそ、だったら桜田門に凸すれば?
そのまま「話は後で聞いてあげるから一晩過ごそうか?な?」になるかもね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:15:41.77 ID:DjbZtqyX.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 06:51:40.84 ID:x/LFijsR.net
私は国民の生活安全の観点から
免許制度は厳しくされるべきだと思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 09:28:50.36 ID:cGXFU8E1.net
「主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。」
この書き込みで本当にいいですか?
犯罪予告や犯罪示唆を目的とした書き込みでないか今一度確認してくださいね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:42:19.76 ID:k8KSxNxF.net
生活安全を語るならば、官製不況を引き起こし、国民経済に大打撃を与え続けている免許規制を見直すことのほうが、今緊急に求められる。

これ以上生活を苦しくさせ、ドライバーを減らし景気悪化、自殺者を増加させるような行政は見直してほしい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:36:28.73 ID:FGqnok0N.net
風説の流布で通報されるのを覚悟しとくんだな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:31:58.74 ID:k8KSxNxF.net
>>417 ソース

モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:33:15.66 ID:k8KSxNxF.net
>>417 ソース

国内バイク市場40万台割れのピンチで『ばくおん!!』に期待の声!!

ttp://erubrrd.info/blog-entry-851.html
3月半ば、日本自動車工業会は2016年度の国内バイク市場が、40万台割れとなる39万2,000台になると見通しを発表した。
これは国内のバイク市場の記録が残っている1970年以来初めてのことで、82年の320万台というピーク時と比べるとおよそ13%ほどにしか満たない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:13:04.21 ID:cGXFU8E1.net
>>419
ケチャップも出しておくれ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:40:33.58 ID:5TuAgIYE.net
ソースいうよりタダの転載じゃねーか馬鹿
やっぱこいつの誠意とか責任って世間一般とはズレがあるよな
こいつにとってはこれが命を賭けた仕事なんだよな、随分と安っぽい事だな
テメーでテメーの価値をディスカウントしてるってどんな気分だ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:27:05.20 ID:RWiDH0Xx.net
貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部を改正する告示について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000239.html

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:33:50.64 ID:jVB1pS7S.net
>>422 また私の提言のおかげで日本が動きました。

貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部を改正する告示について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000239.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:42:28.42 ID:eoOhav+o.net
妄想乙

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:45:26.83 ID:RWiDH0Xx.net
来年3月新設?
仮ページぽいですが
http://www.minoo-ds.co.jp/cms/wp-content/uploads/2016/04/%E6%BA%96%E4%B8%AD%E5%9E%8BHP%E7%94%A8.pdf

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:14:38.79 ID:jVB1pS7S.net
外から見てると、普通車免許で2トン乗れなくなって高校生の就職ができなくなるのに、
警察と運送界の親方が密室で決めてしまった感が強いんだよね、
免許取得費用負担増=当局への上納金という感がどうしてもしてしまいます。

準中型も普通免許も全く同額でどっちもいきなりとれるようにすべきなのでは?
そうでなければ当局への上納金出片を付けたと判断し、ずっと問題視してまいりたいと考えます。

国民の皆さんはどう考えますか?
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:16:41.92 ID:jVB1pS7S.net
そうすれば今後高校生や大学生は準中型をまずはとるようになる。そうでなければなりません。
つまり昔の普通車免許=8トンまで乗れる と同じことになる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:18:17.69 ID:jVB1pS7S.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:19:55.60 ID:6DGNRzgK.net
何年間同じ事言ってんだこのオッサン・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:32:28.89 ID:jVB1pS7S.net
ばかばかしい官製不況だけはやめたほうがいいよ。自国の官僚が原因で国が衰退して、隣国がほくそ笑んでるよ。。。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:56:44.61 ID:YrLtSGJO.net
いいんだよ中型8t限定でね!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:15:39.70 ID:v98QNqzK.net
16でトラック運転させるって昭和20〜30年代かよ馬鹿
自衛隊の工科学生だってやらせねーよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:44:04.58 ID:jVB1pS7S.net
超高齢化社会と少子化が迫っているのにそんなことを言っていていいのか!
高齢者の送迎や介護、そして早期からの交通教育に有効。
高校生の社会参加を促し、政治参加に関心を持ってもらう機会にもなる。
18歳から選挙なんだから。

16歳から8トンまで乗れるようにすべきです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:50:03.42 ID:jVB1pS7S.net
年少者の凶悪犯罪の増加を背景に、これから多分18歳からどんどん死刑が可能になる法改正が進められると思うし、
まだPTAをはじめ高校の監視がある16歳から17歳の間に社会参加の機会(何を犯してはいけないかを叩き込む)として
早期から権利を与えるべき。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:05:45.00 ID:YrLtSGJO.net
16歳から8トンまで乗れるようなれば、凶悪運転者が増大し、重大事故が激増する。
高齢者の送迎にかこつけ、一気に始末しようと考えるならず者が増える

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:10:01.62 ID:jVB1pS7S.net
4輪版の3無い運動を行うつもりですか?

3無い運動の結果どういうことが今社会で起きているか解説しましょう。
4輪ドライバーはバイクを殺していいと思っています。

明らかに3ない運動の悪影響です。当局・教育関係者PTAは反省すべき。
バイクの事故は大抵4輪車が悪い。

交通弱者を襲っているのはいつも4輪。交通弱者である歩行者や二輪車を守りましょう。

すり抜けようとしたら幅寄せ バイク転倒2人重軽傷
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160506-00000014-ann-soci


早期に交通に触れさせ、やってよいことと悪いことを叩き込むほうがよっぽど重要。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:12:30.17 ID:jVB1pS7S.net
群馬県ではその反省から新たな取り組みが行われ早期に交通に触れさせることにしています。

群馬県、高校生の二輪・四輪運転を盛り込んだアクション・プログラム公表
http://response.jp/article/2015/12/22/266653.html

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:32:15.28 ID:xoRVmt42.net
4輪ドライバーはごく一部悪質バイクを殺していいと思っています。
で、なにかありますん?w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:17:44.59 ID:EddQS47P.net
“サイコパス”という言葉を聞いたことはありますか?
世間を震撼させる残虐な事件の報道などで、耳にしたことがある方もいるかもしれません。
とはいえ、大半は事件などを起こす人たちではありません。しかし、ある共通の特徴を持っています。

■サイコパスの定義と7つの特徴

“サイコパス”とは、「反社会的人格の一種」を意味する心理学用語。
精神病質をサイコパシー、精神病質者をサイコパスと呼んでいます。
犯罪心理学者のHare博士によると、サイコパスの人は、主に7つの特徴を持っているようです。

(1)良心が異常に欠如している
(2)他者に冷淡で共感しない
(3)慢性的に平然と嘘をつく
(4)行動に対する責任が取れない
(5)罪悪感がまったくない
(6)自尊心が過大で自己中心的である
(7)口が達者で表面は魅力的

(7)以外は全て当てはまってるよな、奴は

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:22:40.29 ID:wGaFMiql.net
群馬県ではその反省から新たな取り組みが行われ早期に交通に触れさせることにしています。

群馬県、高校生の二輪・四輪運転を盛り込んだアクション・プログラム公表
http://response.jp/article/2015/12/22/266653.html

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:46:40.95 ID:s/3XxHwq.net
群馬県、サイコパスを盛り込んだアクション・プログラムか・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:02:52.04 ID:4eO2Ox5O.net
改革を断行しようではありませんか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:00:09.50 ID:4eO2Ox5O.net
レッテル貼りはやめて、早く実効的な私の提言をしっかり実現して欲しいです。
すぐに実行願います。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:09:50.77 ID:fcGS1kL5.net
早く実効的な私の提言をしっかり実現したら、震災復興が吹っ飛びますよって、
散財するより復興実現をいち早く行うべきである。と強く感じる訳である。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:14:41.26 ID:CV0Zls5m.net
早く実行しようではありませんか!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:23:53.89 ID:CV0Zls5m.net
【118名が犠牲に】GW中に相次いだ悲惨な交通事故で思うこと(佐川健太郎) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20160511-00057556/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:48:24.87 ID:ecQNEHe9.net
だから?
人のフンドシ借りなきゃ出来ないのかよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:05:06.38 ID:CV0Zls5m.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができなことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:51:48.54 ID:Ga1s7XdC.net
成長戦略の観点から復興事業を拡大させるのなら分かります(^_^)v

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:22:21.92 ID:zWfku7Pi.net
つべこべ言わず早く改革しようではありませんか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 07:59:15.14 ID:zWfku7Pi.net
早く実行しようではありませんか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 08:27:01.20 ID:0nfS13Ou.net
警察庁、準中型来年3月施行 限定解除技能のみ4時限
http://logistics.jp/media/2016/05/12/775

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:16:57.80 ID:zWfku7Pi.net
これはどう解釈すればいいのか。
いきなり準中型が取得できて、時間も費用もほぼ増えなくて、
高校生のお金が当局の上納金として流れるという意味ではない、
という姿勢だと解釈していいのかな?

あるいはまだ落とし穴があるのか、
国民の皆さんに問いかけたい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:17:27.27 ID:jrVFQddD.net
テメーが率先して桜田門に凸しろよ馬鹿
ジャーナリスト気取りのワナビー以下のクセに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:00:25.44 ID:zWfku7Pi.net
準中型来年3月施行 限定解除技能のみ4時限
http://logistics.jp/media/2016/05/12/775

車両総重量3.5トン以上7.5トン未満の貨物自動車を対象に新設する準中型自動車免許制度を規定する、
改正道路交通法の施行規則(政令、内閣府令)改正案の意見公募が近く行われ、順調にいけば2017年3月12日に施行される見通しだ。

準中型免許の取得に必要な教習時限数を、現行の普通自動車免許より8時限多い68時限に設定。普免取得者を対象とした限定解除には、技能のみ4時限が課せられる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:01:57.72 ID:zWfku7Pi.net
トラック業界での若年層の就業円滑化や、事故防止対策強化の必要性などから、15年6月公布の改正道交法で、18歳から取得できる準中型免許を
「2年以内に施行(創設)」することが規定された。
 準中型免許の教習時限数や検定課題・コース、指導要領などの詳細は、警察庁が設置した「新区分中型免許等にかかる新教習カリキュラムに関する調査研究会」で、
模擬技能検定などのシミュレーション、被験者(受講者)や教習指導員、検定員を対象にしたアンケートを踏まえて検討。この結果を受け、警察庁は政令・内閣府令案の検討を進めてきた。
 内閣府令では、対象となる車両の大きさ、準中型免許の試験科目や合格基準のほか、取得に必要な教習・取得時講習の内容に関する規定についても整備する。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:17:28.44 ID:IEPo8VKL.net
国民の皆さんに問いかけたい。
 ↑   ↑   ↑
やっぱおかしいわw 問いかけ先が間違ってるいい例だわwwwwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:43:26.97 ID:uSp3CnJy.net
超高齢化社会と少子化が迫っているのにそんなことを言っていていいのか!
高齢者の送迎や介護、そして早期からの交通教育に有効。
高校生の社会参加を促し、政治参加に関心を持ってもらう機会にもなる。
18歳から選挙なんだから。

16歳から8トンまで乗れるようにすべきです。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:54:55.71 ID:sXRk5S/w.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:06:11.67 ID:uSp3CnJy.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:14:52.87 ID:uSp3CnJy.net
【118名が犠牲に】GW中に相次いだ悲惨な交通事故で思うこと(佐川健太郎) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20160511-00057556/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:20:53.82 ID:uSp3CnJy.net
消費税増税中止で成長戦略を実行しようではありませんか

消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税税率に含めていただきたい。

熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:55:49.19 ID:BQOkIYYm.net
消費税増税中止で震災復興戦略を実行しようではありませんか

これが今すべきことである。一番大事な事である。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:36:40.80 ID:uSp3CnJy.net
国民の皆さんに問いかけたい。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 03:52:03.74 ID:q/QFT23U.net
だったら新宿駅前やハチ公広場で演説しろよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:46:47.58 ID:OTGiNjBB.net
私の提言のおかげで政府が動きました。

消費増税再び延期 首相、サミット後に表明 地震・景気に配慮
2016/5/14 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H56_T10C16A5MM8000/

 安倍晋三首相は13日、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げを再び延期する方針を固めた。
国内外の経済に先行き不透明感が広がるなか、4月の熊本地震による景気への影響も出ている。
増税すれば政権の最重要課題であるデフレ脱却がさらに遠のくと判断した。
今月26〜27日に開く主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の議論などを踏まえて表明する見通しだ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:13:02.38 ID:o8/G0yqh.net
国民の皆さんが問いかけてる。

「私の提言のおかげで政府が動きました。」
などホラ吹きも甚だしい非国民には消えて頂きたいと・・

ププッ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:41:39.64 ID:OTGiNjBB.net
朝日を叩くのもいいが、日本経済新聞の飛ばし記事を糾弾したほうがいいのでは?

首相、増税再延期報道を否定
「そういう事実ない」
ttp://this.kiji.is/104156262791071225

 安倍晋三首相は14日、来年4月に予定される消費税再増税を再延期する方針を自身が固め、
政府・与党幹部に伝えたとする一部報道を否定した。
麻生太郎副総理兼財務相の東京都内の自宅で開かれた麻生氏長男の結婚披露宴に出席し、あいさつの中で述べた。

 出席者によると、首相は「報道があったが、全くそういう事実はない」と強調した。

 菅義偉官房長官はBS11番組収録で「なぜあんな記事になったのか。全く事実無根だ」と語った。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:44:59.41 ID:V2krVd3V.net
板違いだから出て行け!馬鹿

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 05:12:14.02 ID:m+fMlBrj.net
だったら新宿駅前やハチ公広場で演説

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 14:28:55.26 ID:e1GIyA4q.net
板違いの方向へ導きましょうwww

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:41:04.66 ID:1YiQoajw.net
お前らがレスするから付け上がるんじゃねーか、俺はレスしないで自滅待ってるのに余計な事しやがってwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:51:47.17 ID:e1GIyA4q.net
待ってる? 板違いの方が早いでしょうにwwwwwwwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:57:11.29 ID:1YiQoajw.net
>>473
それ言っちゃ、つまらないじゃんかwww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:19:50.24 ID:KZsIhNtk.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 00:06:30.47 ID:xQXfixZW.net
テメーで変える気が全く無いのにそこまで嫌と言うのならこの国から出て行け、そして気に入った国に移住しろよ馬鹿

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:18:37.28 ID:OkIctcp3.net
変える気が全く無い奴に限って『主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか 』寝ぼけた事を抜かしやがるんですよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:30:18.18 ID:rqg+bYWO.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 06:39:04.61 ID:CS0s2o8+.net
虫仕様

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:04:57.57 ID:Ght8f6Vr.net
早く実行しようではありませんか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:29:23.95 ID:nMCaHB3J.net
一人でやれば?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:19:05.68 ID:CYG/a8vn.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:05:51.69 ID:Ght8f6Vr.net
みんなで意見しようではありませんか行政に対し!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:18:19.55 ID:kCmQ3FMR.net
>>482の好意をシカトする>>483
その気が無いならこの国から出て行け!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 00:07:13.31 ID:nE+lPqC3.net
https://www.youtube.com/watch?v=ehWbXctKuoY

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 12:56:52.07 ID:OwBsuJEC.net
すぐに実行しようではありませんか!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:45:58.93 ID:vroQebuZ.net
一人でやれば? ププッ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:29:57.29 ID:OwBsuJEC.net
みんなでやろう、パパパッと!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 22:43:43.67 ID:vroQebuZ.net
一人でやれば? パパパッと! ププッ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:06:10.74 ID:RxkHBjFY.net
みんなでやろう、パパパッと!パパッ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:25:47.23 ID:hHbjWkS0.net
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:54:29.16 ID:RxkHBjFY.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:01:54.95 ID:d4gBjx0V.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:30:58.90 ID:Zr17JcS0.net
言い出しっぺの貴様がやれ
以上

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:37:40.35 ID:n2n0kWjL.net
(ノ∀`)タハァ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 19:58:01.83 ID:sJ2SWWWK.net
一人でやれば? あなただけで結構です。さあ、行動を起こしましょう。
一人で行政に意見要求しようではありませんか

早く
言い出しっぺの貴様が! ププッ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:44:04.34 ID:d4gBjx0V.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 22:02:33.24 ID:2HOxzwvZ.net
なんでお前の意見に同調しなきゃならんのだ?
一人でやってろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:10:31.63 ID:h9DczHsq.net
日本の物流の未来が掛かっています。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:52:19.20 ID:XumNFrDo.net
物流に関わった事が無い奴がそんな事言っても説得力ゼロだっての馬鹿
運送屋に就職して数年間働いてから能書き垂れろやサイコパス

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:08:30.55 ID:h9DczHsq.net
自民党第2回二輪車問題対策PTに参加しました
http://jmca.gr.jp/2016/05/18/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96pt%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

平成28年5月18日(水)13:00〜自民党本部にて、第2回二輪車問題対策PTが開催されました。

主な議題は、
■高速道路料金区分の独立化と料金適正化
■125cc未満の新車購入時におけるインセンティブなど
IMG_8039IMG_8036
当会からは、松原弘代表理事 / 三保田好一副部会長の2名が参加しました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:09:19.97 ID:h9DczHsq.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:12:56.05 ID:7moADCUp.net
他力本願 笑

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:26:42.77 ID:h9DczHsq.net
私は日本の物流を救いたい。
成長戦略のためにも警察当局への免許規制の大胆な緩和要求と、
国土交通省への最新テクノロジー導入推進と安全教育、そのための潤沢な補助金導入
そして私の提唱する成長戦略に関係官庁が抵抗し従わない時には、財務省に働きかけ、規制当局の公務員人件費予算の大胆な削減、
規制利権の剥奪を求めること、そしてもし成長戦略に協力するならばそれを撤回すること
を訴えかけてまいりたい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:13:47.77 ID:IQB/FK6Q.net
>>504
あっそ、だったら関係省庁のみならず、ヤマトや佐川、西濃、福山通運等の本社に凸して直訴しろや馬鹿

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:14:54.70 ID:IQB/FK6Q.net
ついでにUPSやFedExにも凸しろよなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:22:06.12 ID:tC886I23.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 03:07:39.23 ID:HTwfK/uO.net
一人でで官邸に意見しよう

私一人で負の遺産をしょってくださいよ ププッ

少しは能書きがかわるかもwwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 08:22:37.43 ID:tC886I23.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:10:36.01 ID:AxwslqNt.net
今日は日曜だから官公庁は休みだっての

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:06:53.64 ID:VuJDuJZ7.net
今日はお休みなんだから、にちゃんで私の現実的実効的かつ真摯な提言に耳を傾けていただき、
週明けには職場で大改革を実施していただきたい。

日本の明るい未来のために

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:20:13.46 ID:2DM9DOan.net
最後の一文は【日本が迷走すべく未来のために】が正しいでしょうね!

週明けには職場で一人だけで大改革を実施していただきたい。
そして、その後の経過を聞かせてくれよ ププッw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:33:27.00 ID:nK3K44CS.net
義務教育修了以降、無職やってる奴が「職場で改革ダー」って
ギャグのつもりか?馬鹿

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:32:42.28 ID:2DM9DOan.net
そうだったのかwww
「職場で改革ダー」っと言う前に、
「俺の脳みそを改革ダー」が真っ先にやる事だろうよ!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:45:02.18 ID:sRJWL1pr.net
>>511
俺様は仕事だったんだよ!バカ!!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 09:58:00.31 ID:wPWUwEfl.net
休日だろうが平日だろうが、私は日本の物流の未来が大変心配で夜も寝られません。
早く改革しようではありませんか!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:36:39.18 ID:oNdoRgEN.net
昼間、中型教習してるけど(元は普通車AT限定)教習時間の11時間こえてるのに仮免試験の見極めもらえない・・・
へたくそすぎんよ〜〜
頭悪いから覚えも悪い
後何時間やればええんよ〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 19:14:06.73 ID:WdlK4Fiu.net
他力本願なヤツだな、主は 笑

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:06:18.93 ID:wPWUwEfl.net
自動運転もいいが、まずは自動ブレーキと、レーンキープ、ドライブレコーダーの普及。
軽井沢の事故で結局問題なのは真相究明ができないことなのだから、メカ側の運転支援システムと記録装置導入は
早急に進めないといけません。

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。

技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:48:30.03 ID:kXns3WQ0.net
物流のせいで夜も寝れないだと?! 寝る必要はないだろうwww
いつまでも起きてればいいんだよ(^_^)
早く改革すれば寝れるなど他力本願も甚だしいわ!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:55:35.20 ID:wPWUwEfl.net
いや、私は絶対に日本の物流を救いたい。

事実はリンク先の内容のとおりだそうです。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:29:01.04 ID:NcxQRvb9.net
ふーん、不眠症なら明朝までにこのスレ埋めとけよ馬鹿

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:11:42.73 ID:YMuF6wXi.net
日本の物流の未来が心配で夜も寝られません。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 01:32:13.33 ID:GOLfFicS.net
こんなペースじゃ朝まで埋まらねえぞ馬鹿
やっぱ寝られないってのは嘘なんだな馬鹿!
嘘つきは泥棒の始まりというけどこいつの場合は泥棒いうより
連続猟奇殺人犯レベルだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:08:32.57 ID:++4ARF+A.net
他力本願スレ主 笑

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 08:09:17.13 ID:YMuF6wXi.net
寝られない、早く行政は私の提言を実行してほしい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:14:36.85 ID:YMuF6wXi.net
早く改革しようではありませんか!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:24:29.61 ID:H96mFQEl.net
全然埋まってねーな
嘘つきめ、さっさと死ねよ
みんなの前で怒りの切腹でもすれば?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:00:52.00 ID:YMuF6wXi.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:01:38.10 ID:YMuF6wXi.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 06:52:01.79 ID:8lPN2Loc.net
早く改革しようではありませんか!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 12:02:38.02 ID:4iDATx6O.net
ご自分の頭の中を改革したら?(笑) 他力本願乙

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 12:12:48.90 ID:8lPN2Loc.net
そんな暇はない。早く実行してほしい。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:29:08.21 ID:blvKoEZU.net
ベテラン無職のクセにヒマが無いなんて、ギャグのつもりか?馬鹿

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 15:37:19.95 ID:5WIBsg0e.net
約2人に1人が「自動ブレーキ」について誤った認識
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/environment/enq/2016_02.htm

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:43:41.98 ID:8lPN2Loc.net
寝られない、早く行政は私の提言を実行してほしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:06:51.14 ID:HCnzi/kY.net
寝る気がない、この先行政は私の提言を実行してほしくない
と、スレ主が申しております

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:12:56.18 ID:Rl5RPKfB.net
コイツの提言は脳内から出てないからな
行政には決して届かない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:00:40.92 ID:j0a0kEM8.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:55:48.87 ID:M5eW5W8h.net
プロフェッショナルニートのあなたがやりなさいよ。
どーせ毎日暇なんだから 笑

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 15:06:11.88 ID:EbMd/9VX.net
>>539
その言葉は聞き捨てならぬ。
死ね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:01:12.31 ID:7emzABvd.net
一人で官邸に・・ いや、サミットが始まったから現場で官僚に1人で意見してください。
関係ない方達に迷惑をかけないように!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:28:08.96 ID:tIP/gV1+.net
私の提言のおかげでサミットもうまくいき、対中包囲網も決まった。
経済を底ざさえするためにも、成長戦略が必要だ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:31:59.16 ID:YFv01XGL.net
だからさぁそこまで政財界に顔が効くならテメーでやれよ馬鹿
大ぼら吹けないなら黙ってろ馬鹿

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:22:11.30 ID:tIP/gV1+.net
いやいや、やはり
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:41:03.28 ID:oU9fj6de.net
>>545
テメーいいかげんにしろよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:48:11.00 ID:1N40i26z.net
>>545 君が負の遺産そのもの 笑

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:06:23.50 ID:2/baxXZt.net
私の迷言のおかげでサミットもうまくいき、対中包囲網も決まった。

おっしゃる通り、提言などしたらサミットが失敗し全世界を敵に回していたことでしょう

いやいや、やはり
サミットが始まったから現場で官僚に1人で意見してください。
関係ない方達に迷惑をかけないように!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:07:09.56 ID:U+BYZeqi.net
>>545はもういい年したオッサンつか、初老なのに若者ぶってるなんて痛いを通り越してるよな
あ、若者ぶってるいうより中身は全然成長していないって事か?
それに若者世代って表現が加齢臭漂っているのだがw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:11:59.91 ID:2/baxXZt.net
>>549
それ加齢臭漂わせてる人に失礼かと・・・www
それを言うなら、腐敗臭漂わせてる!が正しい表現かと・・(笑)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:41:24.86 ID:G+1puhD3.net
普通自動二輪の免許はいまのままでいいのです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:27:52.46 ID:fOiCWsJH.net
>私の提言のおかげで
>いやいや、やはりみんなで

すごい矛盾してませんか?
自分だけのモノですか?
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノですか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:36:23.86 ID:dT+tK/yu.net
違います、私の活動はみんなのもの、皆の活動はみんなのもの。

一億大同団結して、官製不況を引き起こしているこのバカバカしい二輪免許400規制を打破し、
雇用増大、成長戦略、地方創生を推し進めようではありませんか!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:39:11.12 ID:dT+tK/yu.net
そして、日本の物流を破壊しかねない利権の巣窟になりかねない免許細分化は中止し、
早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻そう。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備えよう。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底しよう。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキやドライブレコーダー搭載を前倒しで早急に進めよう(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにしようではありませんか。(成長戦略)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:07:41.45 ID:yQmSRj6t.net
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:01:40.78 ID:dT+tK/yu.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで行政に意見要求しようではありませんか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 15:36:29.64 ID:OhMXZaf5.net
だから まず ご自分がやりなさいって

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:08:47.06 ID:a7tulDw2.net
【最重要確認事項】

「私の提言のおかげでサミットもうまくいき」言い切る者が
「違います、私の活動はみんなのもの、皆の活動はみんなのもの」


自分だけのモノで
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!
このように遠回して言えばバレることはない!と信念にある事がつづられてる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:30:04.37 ID:OhMXZaf5.net
 笑

  ____
`/:::::::::丶
┃:∨∨∨∨∨|
┃┃#\」」/ | fTTTキ
(6 ((・ <)|(つ--イ
┃   ⊂⊃ ヽ 「 ̄|
|  ____⊥_⊃┃| |
`\ (⊥⊥___ノ ノ/ |
/ `ー―――イ  /

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:32:15.43 ID:ampSJ1He.net
今日はお休みなんだから、にちゃんで私の現実的実効的かつ真摯な提言に耳を傾けていただき、
週明けには職場で大改革を実施していただきたい。

日本の明るい未来のために

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:02:09.00 ID:iB66ITax.net
だからご自分がやりなさいって

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:16:59.48 ID:Rbtbep1B.net
2chじゃ誰も聞かねーよ馬鹿
リアルでやれやヘタレ

ところでアイドルが刺された事件の犯人は貴様かと思っていたんだけどなw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:20:47.79 ID:q2wvEcqC.net
あなたが言っている日本は
あなたの中にある
あなただけの日本であり
私たちの日本ではない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 13:31:29.75 ID:ampSJ1He.net
熊本でアメリカやロシアや欧州連合が手を差し伸べるほどの
東日本大震災をほうふつとさせる大災害が起きた。

消費税増税は中止すべきなのだ。
軽減税率の仕組みもできたから、国会で成立した品目については10%→8% を修正し8%→5%に減税する措置も不可欠と考えます。
また、新聞だけでなく公共放送の視聴料も軽減税率に含めていただきたい。

消費増税は限界だ。8%でさえ行き過ぎなのは個人消費の統計調査から明らかです。
税制の考え方を根本から見直し、失われた20年の元凶である消費税を社会保障の財源に充てるのではなく、
20年ほど前のように所得税の累進課税を強化、富める者から負担していただくように改めるべきだ。
またタックスヘイブンの様なところに流れる金が消費増税分ほどの金額もあるのだから、
まずはこういうところから取ってください。


また、成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 13:51:19.90 ID:mrFFUsyv.net
板違いだ馬鹿
さっさと死ね
このサイコパスウンコ変換機

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:38:12.93 ID:pZk8qHmF.net
おいおい、気安く「私たちの日本ではない」使わないでくれよ

正しい表現「私の日本ではない 」と隠さず書きなさい!
自分だけのモノで
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!と言えば楽になれ
夜はイビキをかいて寝れるよ(^_^)v

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:20:01.95 ID:ampSJ1He.net
とにかく早くやろうよ、隣国発のリーマンショック級の経済危機が迫ってるんだから。しかもこれはリーマンショックと違って見えない。
統計操作してるからね。

日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。
官製不況なんて論外なんだから、早く免許制度緩和で内需を盛り上げるべき。
成長戦略、少子高齢化、物流危機、地方創生、東京オリンピックに向けても絶対必要なのです。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:22:02.88 ID:w0niV0ZF.net
>>553
俺は大型も大型二輪も免許持ってるが、あんた持ってるのか?両方とも、いやアンタの場合は大型二種も持ってるんだよな?

全部所持してるのなら分からなくも無いが、自分が持ってないからって、免許乞食なら話しは別だぞ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:44:56.85 ID:ECYLVBf3.net
この馬鹿は原付免許すら持っていません。
これからも取る気は全くありません。
多分ネットに繋がらなくなるまでコピペを繰り返すだけの日々だろうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:49:30.51 ID:ampSJ1He.net
今日はお休みなんだから、NHK大河ドラマ真田丸を見て行政のあるべき姿を勉強するとともに、
にちゃんで私の現実的実効的かつ真摯な提言に耳を傾けていただき、
週明けには職場で大改革を実施していただきたい。

日本の明るい未来のために

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:03:03.78 ID:ECYLVBf3.net
馬鹿
貴様は鉄腕ダッシュでも見てDIY精神でも養っとけ
このサイコパスで職業ウンコ製造人め

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:53:40.19 ID:pZk8qHmF.net
挙げ句にNHKを強要する始末に・・・
かなり悪質と見たっ!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:06:22.19 ID:vntGbdk/.net
早くやろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:26:03.11 ID:iVjDOqMn.net
普通第二種免許の受験資格の緩和
ワゴン車の運転に必要な免許の見直し
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,809

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:30:35.40 ID:iVjDOqMn.net
URLミスかな
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,801

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:32:58.51 ID:iVjDOqMn.net
sage忘れorz
またURLミス失礼しました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:34:02.06 ID:Vym/Qiks.net
>>570
聞いてるんだよ、答えろや

そこまで言うのだから大型も大型二輪も大型二種も持ってるんだよな?

提言云々の前に、人としての筋道通せや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 12:42:33.56 ID:gKn+TcHC.net
引きこもりのヲヂサンが免許を持っている訳がない 笑

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 12:54:26.47 ID:vntGbdk/.net
私の提言のおかげで行政当局も親身になって考え出しました。

普通第二種免許の受験資格の緩和
ワゴン車の運転に必要な免許の見直し
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,809

主役はあなたなのです。

NHK大河ドラマ真田丸を見て行政のあるべき姿を勉強するとともに、
にちゃんで私の現実的実効的かつ真摯な提言に耳を傾けていただき、
引き続き職場で大改革を実施していただきたい。

日本の明るい未来のために

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:37:36.18 ID:9q58Oa2Z.net
「私の提言のおかげで行政当局も親身になって考え出しました」

自分だけのモノで
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!
このように言い切ってますね!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:14:03.37 ID:vntGbdk/.net
私が提言したおかげだと思うけど、私は別にすべて自分の手柄にしようなんて毛頭思っていません。
それぞれの官僚が成長戦略に寄与し、自分の手柄にすればいいと思っています。

私はそれで日本がよくなってくれればよいだけなのです。

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:26:00.21 ID:gKn+TcHC.net
あなたの脳内改革のほうが最重要課題だと思います 笑

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:08:50.58 ID:nqvCuKCC.net
>>578
引きこもりの反対って何だろう、押し出歩き?www
免許位取れやって思ったが、人としての筋道通さない卑劣な奴と分かったから拡散して潰し掛けようかと思うわw。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:14:24.66 ID:9knwz+1V.net
>>581
よくもまあこう平然と嘘をつけるもんだな
流石サイコパスだけの事はあるわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:21:07.64 ID:9knwz+1V.net
>>583
どうぞどうぞ
追い詰められてもネオ麦茶やアキバ無双の加藤某みたいな事をやらかさないと思うから思う存分やっちゃってもいいんじゃね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:23:19.94 ID:9knwz+1V.net
車両どころか、免許すら持ってなく、知識も無いから
政治や歴史上の人物といった板違いなのを引っ張り出してるんだよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:12:39.03 ID:9q58Oa2Z.net
私が提言したおかげだと思うけど、私は別にすべて自分の手柄にしようと毛頭思っていますよ。
こうおっしゃってるところをみてると、

【お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!】
俺を中心に世の中回っていると、とんでもないあなたの脳内改革のほうが最重要課題だと思いますが・・・

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:18:05.08 ID:vntGbdk/.net
超大拡散、大炎上希望します。

モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html


「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

普通第二種免許の受験資格の緩和
ワゴン車の運転に必要な免許の見直し
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,801

国民的大議論が必要なのではないでしょうか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:21:35.87 ID:vntGbdk/.net
とにかく早くやろうよ、
隣国発のリーマンショック級の経済危機が迫ってるんだから。しかもこれはリーマンショックと違って見えない。
統計操作してるからね。

日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。
官製不況なんて論外なんだから、早く免許制度緩和で内需を盛り上げるべき。
成長戦略、少子高齢化、物流危機、地方創生、東京オリンピックに向けても絶対必要なのです。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:50:48.64 ID:vntGbdk/.net
消費増税延期は断固正しい!
そのメリットをどこよりも分かりやすく解説しよう
GDP600兆円も財政再建も達成できる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48779

消費増税をしなければ、2020年度には名目GDP600兆円という政府目標が達成でき、財政再建目標も達成できる。
一方、消費増税したらどちらも達成できなくなる。

消費増税をするかしないかの考察は以上の通りである。よりいっそうの経済回復のためには、先週の本コラム
(ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/48719)などで書いたように、消費増税スキップに加えて、
埋蔵金20兆円・国債発行(財投債)10兆円の財政出動、追加金融緩和が必要である。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 12:57:20.63 ID:U7pf7JrG.net
日本を救いたいですよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 14:32:12.49 ID:10ajyh5u.net
>>585
ありがとwww
めげない奴だから、どうすっかなー
逆に俺達も提言しまくってみようかwww

俺は悩んでる
何を悩んでるの?
何も悩みが無い薄い奴だと自覚して悩んでる
良かったな、悩みが出来て
何も悩みが無いのが俺の悩みなんだー

こんな独り言言ってそうな1に乾杯www

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:30:53.32 ID:U7pf7JrG.net
>>592 ちょっと、そんなことよりもこの事実を胸に刻み込んでよ!
私が十数年前より成長戦略によって雇用を確保し人の命を守ろうと提唱したおかげで
アベノミクスにより人の命がこれだけ救われました。

自殺者、4年連続3万人下回る=急増前の水準まで減少―政府白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00000016-jij-soci

自殺白書 「経済」理由の自殺半減
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202730

「労働力調査(基本集計)4月分(速報)」
就業者数は6396万人で前年同月比54万人増、17か月連続の増加。雇用者数は5679万人で前年同月比101万人増

有効求人倍率、4月は1.34倍に上昇 24年5カ月ぶり高水準

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:07:08.94 ID:U7pf7JrG.net
なお、増税派に告ぐ。これらの指標はすべて遅行指数だ。
隣国発の見えないリーマンショック級の爆弾はじわじわとしかし確実に迫っている。

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を
埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべき大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金をしっかり国庫に入れることを考えろバカ。

なんで貧しい人の足になってる二輪の大増税ばかりしてまともな税務行政を行わないのか?
東日本大震災をほうふつとさせる熊本大地震が起きて国民は大変な思いをしています。

改めないと隣国に侵略されるぞ!しっかり考えろ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:26:58.06 ID:R6ljVzzJ.net
少々図に乗りすぎですよaru******さん

炎上させるならご自身のTwitterでどうぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:30:43.37 ID:U7pf7JrG.net
私が提言したおかげだと思うけど、私は別にすべて自分の手柄にしようなんて毛頭思っていません。
それぞれの官僚が成長戦略に寄与し、自分の手柄にすればいいと思っています。

私はそれで日本がよくなってくれればよいだけなのです。

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:40:03.29 ID:D4G5brXy.net
そういう言い回しをする程怪しむのにな、
やっぱこいつ詐欺師とかカルトの教祖には向いてねーな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:41:17.07 ID:D4G5brXy.net
ま、行政や役人は誰か死ななきゃ動かないから
さっさと関係省庁か官邸前で抗議の切腹でもしろよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:42:53.29 ID:D4G5brXy.net
本当に「私の提言でTPPガー」な程、政財界に顔が利くならそんな事はしないし、言わないけどなw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:48:18.75 ID:U7pf7JrG.net
>>595-599
冷たい態度だけどツンデレであって、皆さん私と同じ考えなのはよくわかります。

ともに日本をよりよい社会にしていこうではありませんか!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:56:30.14 ID:U7pf7JrG.net
私は、最近のエネルギーや食料など商品価格がリーマン危機前後と同じ55%下落している事実は見過ごすことができない。
それから新興国の投資や経済成長はリーマン危機以来の落ち込みを示しているし、新興国からの資金流出が再び起きているよ。
主要国の成長率見通しの下方修正が繰り返されるのも当時と同じだし。。

やっぱり、G7が金融・財政・構造政策を総動員し、世界経済をけん引、
特に機動的な財政戦略および構造改革を果断に進める重要性を訴えたいです。
日本がその架け橋、ハブ機能を示すべき。ロシアも含めてね。

それになんてったって中間層に対する投資が重要だよね。
世界で格差問題が深刻になり、中間層の不満が拡大しているし、その結果として、
各地でポピュリズムが横行しているという危機感を持っています。
日本では逆進性の強い消費増税が拍車をかけてしまってるし、今回の判断は絶対正解。


世界経済に下振れリスク、G7一致 首相「政策対応を」 伊勢志摩サミット
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H4M_W6A520C1MM8000/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:33:49.17 ID:10ajyh5u.net
>>593
アンタが釣りしてっから、釣られてやったぞ感謝しろやwww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:36:59.08 ID:U7pf7JrG.net
感謝します。

私は日本を救いたいです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:06:16.49 ID:10ajyh5u.net
>>603
なんだ、素直じゃんか。
よし、分かった。
私も日本を救いたいデス。
これでイイんかな?www

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:12:59.22 ID:U7pf7JrG.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:15:19.64 ID:LK/w/7Dt.net
>>603

ボクはあなたの脳内大改革を断固として遂行したい 笑

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:23:22.16 ID:R6ljVzzJ.net
aru******さん
閃輝暗点はいいからこのスレの内容全部ツイートしないのですか?

http://i.imgur.com/vzUkb8z.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:38:53.25 ID:U7pf7JrG.net
消費増税延期は断固正しい!
そのメリットをどこよりも分かりやすく解説しよう
GDP600兆円も財政再建も達成できる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48779

消費増税をしなければ、2020年度には名目GDP600兆円という政府目標が達成でき、財政再建目標も達成できる。
一方、消費増税したらどちらも達成できなくなる。

消費増税をするかしないかの考察は以上の通りである。よりいっそうの経済回復のためには、先週の本コラム
(ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/48719)などで書いたように、消費増税スキップに加えて、
埋蔵金20兆円・国債発行(財投債)10兆円の財政出動、追加金融緩和が必要である。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:47:39.55 ID:gLp9jznd.net
夜も寝ない奴に日本は救えない!

              以上、
               完

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:48:56.72 ID:U7pf7JrG.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 22:05:14.59 ID:eb29gJ0r.net
眠れないなら死ねよ、永眠出来るぞ馬鹿

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:13:45.81 ID:q25PIsXD.net
便所の落書きだらけのところに「こういうことはやめて更生しなさい」って書きにきてるもんよ無駄無駄

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:18:50.70 ID:GD2PbZ8Q.net
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いします。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:55:01.89 ID:R6ljVzzJ.net
>>1ことaruk*****さん
2010年8月から今現在まで14047ツイートって凄いですね。
フォロー44 フォロワー45 いいね7

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 07:01:15.45 ID:RhOTGNMU.net
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:56:45.99 ID:7PkDt5qO.net
総理に賛成!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:09:55.76 ID:IgOeMA9a.net
>>600
どこにデレの要素があるのやら…
気持ち悪い擦り寄りだな
やっぱこいつマジでストーカーとかサイコパスだろ?
過去にやらかしてんじゃねーの?
そうとしか思えんわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:54:46.67 ID:b1d3alQg.net
    ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
    ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
  ∧∧ /⌒ヽ ア゙ア゙
  ( ゚∀|ミ(二) ア゙ア゙
  / 二つ_||ノ ア゙ア゙
 ⊂_)_) _||_
     └─┘

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:40:42.29 ID:lRhmP4rM.net
全員参加で成し遂げよう!

内閣総理大臣が消費増税の2年半延期を全世界に表明いたしました。
一貫して成長戦略の実施をを訴えかけていた私としてはまさに感無量であります。
安倍首相会見 消費税増税、2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0601/san_160601_4319385136.html

世界的構造リスクを打ち破る力強いエンジンが日本にはあると信じて止みません。
さあ、日本の波動エンジンを最大戦速にまで引き上げ、成長戦略に資するあらゆる行政を考え、
どんどん行っていこうではありませんか。

普通第二種免許の受験資格の緩和
ワゴン車の運転に必要な免許の見直し
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,809

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,801

雇用確保も進み、自殺者も半減しました。私は人の命を救う政策こそ本物だと確信しています。
免許制度の緩和改革もお願いします。
懸念はテクノロジーが補います、その分野の産業も盛り上がります。
そういう時代なのです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:56:33.82 ID:b1d3alQg.net
全員参加で>>1の脳内大改革を成し遂げよう 笑

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:25:12.06 ID:pZBaDdJp.net
(・∀・)プークスクス

622 :技能試験車:2016/06/02(木) 05:36:58.30 ID:1FUljP2a.net
最大積載量2t以上の準中型自動車で、
長さ4.4m以上、幅1.69m以上、最遠軸距が2.50m以上で前軸輪距1.30m以上
とあるけど、最大積載量2t以上のトラックでこのサイズはあるの?

ついでに、準中型は最大積載量2t「以上」なので、
丁度2tは準中型。1.999tまでが普通だよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:55:30.22 ID:LrO0Beg1.net
私は日本を救いたいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:18:47.13 ID:RWyzf/mh.net
バスの安全対策に10億円 遠州鉄道が投資(2016/6/1 08:01)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/246123.html

 遠州鉄道は中部国際空港直行バス、高速バス、貸し切りバスなどの安全対策を進めるため、
本年度からの3カ年で約10億円(車両更新費を含む)を投資する。

1月に長野県軽井沢町で発生した大型バス転落事故を受け、対策の強化を図る。

貸し切りバスなど保有185台のうち、高速道路を頻繁に走行する車両や夜行便などの車両から、優先的に対策を施す。

高速走行中にセンサーが前方の自動車などを検知すると、自動でブレーキが作動する衝突(追突)被害軽減ブレーキを今年8月までに、
16台に追加装備する。
車両前方カメラが自動車や人物を捉え、警報音などで運転手に知らせる衝突防止補助システムは9月までに、98台に整備する。
ほかに、運転手の耳たぶに小型センサーを取り付け、脳波の変化で「眠気の予兆」を検知してバイブ(振動)で運転手に伝えるとともに、
運行管理者にもメールで通知する「運転者携帯・眠気検知センサー」35基を導入済みという。
 さらに、安全対策を施した新規車両を3年間で二十数台購入する計画。

同社運輸業務部は「貸し切りバスの人身事故で最も多いのが追突(36・6%)。未然防止に積極的に取り組みたい」としている。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:49:38.83 ID:zRH0E+73.net
夜も寝ない人には“日本は救えません”

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:22:56.85 ID:fqGa6FJi.net
>>625 私のような田舎の貧乏侍が一人でできることなどたかが知れているなんてことは、嫌なほど分かっています。

だから協力してほしいと思います。

我ら庶民の根の深い挫折や悲しみに根ざした信念・希望を基に、真実と理念、理想を発信し続ければ、
絶対に世の中は動くと信じています。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:39:40.24 ID:fqGa6FJi.net
財源はあります!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

アベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしいし、
消費増税は中止すれば軽減税率の議論は必要なくなるし、
消費税は失われた二十年の原因で確実に国をむしばんでるので、
これを契機に税制そのものの見直しを行い、国力を盤石にすべきなんだと思います。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:13:39.97 ID:1RNy8Oi6.net
これを契機に>>1の脳内の見直しを行い 他力本願をやめるべきだと思います。

629 :sage:2016/06/02(木) 22:22:45.59 ID:i1t4/t+4.net
https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:23:02.62 ID:fqGa6FJi.net
みんなの力が必要です。参院選で見せつけようではありませんか!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:58:23.45 ID:1RNy8Oi6.net
みんなの力が必要です、>>1の脳内改革を遂行しましょう 笑

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:23:40.53 ID:b/GKGE6y.net
aruk*****さん懲りてないようですね。

http://i.imgur.com/LDu9syv.jpg

http://i.imgur.com/8gKZzAz.jpg


このスレの内容ツイートしないのは日本を救いたい気持ちは偽りと捉えてよろしいですね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:33:45.21 ID:NfNqsprD.net
そそ、ウソの塊だね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:01:46.91 ID:EAv5yeKv.net
全員参加で成し遂げよう!

内閣総理大臣が消費増税の2年半延期を全世界に表明いたしました。
一貫して成長戦略の実施をを訴えかけていた私としてはまさに感無量であります。
安倍首相会見 消費税増税、2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0601/san_160601_4319385136.html

世界的構造リスクを打ち破る力強いエンジンが日本にはあると信じて止みません。
さあ、日本の波動エンジンを最大戦速にまで引き上げ、成長戦略に資するあらゆる行政を考え、
どんどん行っていこうではありませんか。

普通第二種免許の受験資格の緩和
ワゴン車の運転に必要な免許の見直し
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,809

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee4/160519/item1.pdf#page=31&zoom=auto,-86,801

雇用確保も進み、自殺者も半減しました。私は人の命を救う政策こそ本物だと確信しています。
免許制度の緩和改革もお願いします。
懸念はテクノロジーが補います、その分野の産業も盛り上がります。
そういう時代なのです。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:08:39.92 ID:EAv5yeKv.net
みんなで官邸に意見しよう
俺たちの太郎にも現実を知ってもらおうよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

早く
 @いまの普通車免許で125cc原付まで乗れるようにし、1974年以前と同じように、いまの普通自動二輪免許で
  すべてのバイクが乗れるように二輪免許制度を改正しよう。二輪禁止道路の開放もしよう。
 A今持ってる二輪は増税せず、2016年(平成28年)4月以降に購入する新車のみを対象とし、仕組みを整えよう。
  その際は、2017年度(平成29年度)の納税分からを対象としよう。駐輪場整備、4輪駐車場の二輪への開放を進めよう。
 B2016年(平成28年)4月以降に購入する新車に対するエコバイク減税の制度を整えよう。
  高速道路の二輪料金を設定し、二輪向けETC通行料割引を実現しよう。


私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:10:27.23 ID:EAv5yeKv.net
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いします。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:30:56.47 ID:71utQ8bz.net
都合が悪いか核心を点かれたレスが出た途端、必死にコピペで流してるなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:34:16.48 ID:g9IKVoKb.net
規制強化、というよりは、今回は事業の許可取り消しや停止の処分などなど執行・処分の強化だな。
成長戦略の観点から、参入障壁を高くすることはいかがかと思うが、事業の許可取り消しや停止の処分などによる淘汰は
もっとあってもいいはずだからね。

貸し切りバス会社への規制強化を 国交省有識者会議
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160603/k10010545481000.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:13:04.16 ID:r6fss6IL.net
全員参加で>>1の脳内改革を成し遂げよう。

みんなで>>1に意見しよう。

俺たちの>>1にも現実を知ってもらおう。

6月11日が期限なので どんどん>>1に意見をお願いします。


とゆーことですね(笑)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:22:39.04 ID:g9IKVoKb.net
いやいや、本当に改革したほうがいいって。私の周りの人たちもそうだって言ってるよ。
きっとこのスレは私がこれだけ当局当局書いてるから、警察関係者も見てるだろうし、
きっと想いは伝わると思う。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:29:46.16 ID:3oCApkoS.net
伝わるわけねーだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:46:04.74 ID:b/GKGE6y.net
aruk*****さん
某与党有力議員とお互いフォローしてるんだからそっちに直接言えば?
こんな便所の落書き誰も見に来ないよ?
さっきリツートしたあの議員さんに直接言って来なさい!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:48:16.24 ID:g9IKVoKb.net
みんなの力が必要です。参院選で見せつけようではありませんか!

644 :sage:2016/06/03(金) 22:51:40.34 ID:YpGCIYL8.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:03:14.49 ID:NfNqsprD.net
一人でで官邸に意見し、ボッチで力を発揮しなさいよ
夜も寝ないでいるんだからさw

【お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!】

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:09:31.46 ID:g9IKVoKb.net
おれ一人で騒いでたって仕方ないだろ!
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いします。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:13:03.22 ID:b/GKGE6y.net
>私の周りの人たちもそうだって言ってるよ。
>おれ一人で騒いでたって仕方ないだろ!


・・・あれれ?
aruk*****さん周囲にたくさんいるんじゃないの?
変じゃない?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:16:47.20 ID:g9IKVoKb.net
私は日本を救いたいです。 みんなの力が必要です。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:20:51.57 ID:g9IKVoKb.net
私は、最近のエネルギーや食料など商品価格がリーマン危機前後と同じ55%下落している事実は見過ごすことができない。
それから新興国の投資や経済成長はリーマン危機以来の落ち込みを示しているし、新興国からの資金流出が再び起きているよ。
主要国の成長率見通しの下方修正が繰り返されるのも当時と同じだし。。

やっぱり、G7が金融・財政・構造政策を総動員し、世界経済をけん引、
特に機動的な財政戦略および構造改革を果断に進める重要性を訴えたいです。
日本がその架け橋、ハブ機能を示すべき。ロシアも含めてね。

それになんてったって中間層に対する投資が重要だよね。
世界で格差問題が深刻になり、中間層の不満が拡大しているし、その結果として、
各地でポピュリズムが横行しているという危機感を持っています。

日本のポピュリズムは、将来の子供の未来のために増税しよう、とか社会保障がボロボロになってしまうから増税しようとか
いま目の前の生活を破壊するようなことばかりに世論操作が向かっています。
そのせいで日本では弱者に逆進性の強い消費増税が拍車をかけてしまってる。

今回の総理大臣の判断は絶対正解。

世界経済に下振れリスク、G7一致 首相「政策対応を」 伊勢志摩サミット
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H4M_W6A520C1MM8000/

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 07:37:27.91 ID:EwgaRNhP.net
イオン・花王でトラック物流改革 運転手不足解消へ
リレー方式、月内に導入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03218550U6A600C1MM8000/?dg=1
 イオンと花王はトラック物流で提携する。首都圏と中京圏を出発する双方の車両が中間の静岡県で積み荷を交換し、
出発地に戻る「リレー」方式を月内に導入、今後も協力企業を募る。

運転手が日帰りできる環境を整え、人手の確保と物流費の削減につなげる。
トラック運転手の不足が深刻になる中、小売りやメーカーの異業種連携が広がりそうだ。


トラック運転手の不足 過酷な労働、若者敬遠
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HNQ_T00C16A6EA2000/

 厚生労働省によると、トラックを含む「自動車運転の職業」の有効求人倍率は2015年7月から10カ月連続で2倍を上回る。
全日本トラック協会の調査には、7割の会社が「人手不足」と回答。給与水準の低さや長時間労働など、
労働環境の厳しさが人手不足の主な原因とされる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 07:58:35.09 ID:N2xV5Cr4.net
いやいや、あなたの脳内改革を遂行することのほうが何よりも重要ですよ 笑

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:45:13.95 ID:Y25i79HV.net
>おれ一人で騒いでたって仕方ないだろ!
 6月11日・・・

こんな事言う奴に日本は救えないところか、沈没でフィニッシュだわw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:00:21.86 ID:EwgaRNhP.net
それでもね、これだけ言論の自由が保障されているという日本は本当に良い国ですよ。
今日は六四天安門事件の日なのですが。。。なかなか隣国内では報道されませんね。

天安門事件27年 遺族は警察の監視下 習政権締め付け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160604-00000065-san-cn

これを反面教師として、日本をよりよくしたいものです。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:38:35.27 ID:N2xV5Cr4.net
↑↑君はいったいなんの話をしてるんだい?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 23:58:02.45 ID:Y25i79HV.net
653君はいったいなんの話をしてるんだい?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 00:55:27.22 ID:4PhkPD0G.net
>>653

┐('〜`;)┌ ダメダコリャ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 04:19:12.56 ID:luRjr0tS.net
すんげー支離滅裂だな
マジその手の病院へ入院レベル

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:51:01.04 ID:7LzdndrX.net
日産 フェアレディZ がパトカーに…警視総監「しっかり取り締まる」[動画]
http://response.jp/article/2016/06/04/276349.html

警視庁にパトカーとして導入された日産自動車のスポーツカー、『フェアレディZ』。
同車のお披露目イベントの様子が、ネット上で公開されている。

このフェアレディZ、通常モデルではなく高性能グレードの『フェアレディZ NISMO』。
2013年6月に発表された同車は、NISMOの新ブランド戦略に基づいて開発された高性能プレミアムスポーツ。
フェアレディZの持つ高い運動性能をベースに、空力特性に優れたエアロパーツを採用。
3.7リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、最大出力を355psへパワーアップし、スポーツドライビングのさらなる楽しさを提案した。

2014年7月には、マイナーチェンジを実施。空力を徹底的にチューニングした最新のニスモデザインを採用した。
ボディパーツの変更によって前後のダウンフォースバランスを最適化し、高速域でのハンドリング性能を向上。
インテリアでは、NISMO専用チューニングRECARO製スポーツシートを装備し、中高速域でもドライバーが安心して操作ができるホールド性を実現した。価格は562万6800円から。

なお、フェアレディZ NISMOは、警視庁に3台が配備。品川、足立、八王子のナンバープレートを装着しており、交通機動隊や高速隊で、取り締まりなどに使用される予定。

お披露目イベントには、警視庁の高橋清孝 警視総監が登場。「こういうカッコいい車で、しっかり取り締まりをしたい」と意気込みを語っている。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:04:14.34 ID:1wtBZGws.net
だから?ニュース垂れ流しならテメーのブログでやれよ馬鹿
それに貴様はテメーの都合の良いところだけを抜き出しているくせに
どうせニュース関連の板じゃスレを立てる資格なんて無いんだろうから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:51:42.53 ID:4PhkPD0G.net
>>658

┐('〜`;)┌ ダメダコリャ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:50:47.69 ID:7LzdndrX.net
名指しであなたに届くよ!

ユーザーに届く警告ハガキと“おじさん”ポスターの意味...不正改造車排除強化月間
http://response.jp/article/2016/06/03/276316.html

騒音や排ガスなど環境規制の強化に比例し、不正改造車への対応も厳しくなっている。
国土交通省は全国64か所の運輸支局に「不正改造車・黒煙110番」を設置。
そこに寄せられた情報をもとに、使用者に対して往復ハガキを送付している。

《貴殿が使用されている車両について、道路運送車両法の保安基準に不適合な箇所が見受けられるとの情報がありました》
こんな書き出しで始まるハガキには、排気騒音や窓ガラスへの着色フィルムの貼付けなど違法と思われる状況が記載されて、
差出人である運輸支局に報告を求める形になっている。
返信側は回答欄で、「事実に反する」「事実であるが」「保安基準に適合するよう整備済み」「すでに手元に自動車がない」から選択して、
返送するようになっている。

「ユーザーへの啓発活動のひとつで、これをきっかけに自主点検をお願いし、あわせて不適切なところがあれば整備して、
状態のご回答をいただいている」(自動車局整備課)

一般からの情報をもとに担当する運輸支局が使用者を特定して通知する。寄せられた情報内容を精査しているわけではないので、
整備命令に直結する是正ではない。ユーザーへのお尋ね的な側面が強いが、昨年は1年間で2700件に発送した。

もともと不正改造は、ユーザーの自覚がなければ、なかなか根絶しがたい。
その側面を強く打ち出したのが、違法マフラーの排除をテーマにしたポスターだ。今年の主役は分別盛りと思える“おじさん”だ。

《あなたはまわりからどう見られているのか気付いていますか?》の問いかけの横に、ライディングウエアを着たサングラスの中年男性。
登場を要望したのは、不正改造防止推進協議会に加盟する「全国二輪車用品連合会」だった。
交換マフラーのメーカーと販売店が会員になっている。

「違法マフラーを装着しているのは、若者ではなく、リターンライダーなどの中高年が多いのが実態。
昔乗っていただけに、環境規制が厳しくなる前のイメージそのままで、乗り出そうとする。
だから、あえておじさんポスターにしてほしいと、国交省にお願いした」と、連合会事務局は話す。

各種基準の範囲内であれば、車両の改造は許されている。
是正を求められるのは、文字通り不正な改造の場合だが、ユーザー一人ひとりが法令を守る自覚がないと防ぐことが難しい。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:51:39.78 ID:7LzdndrX.net
偏見差別を切り崩すよ!

自工会、3ない運動の実態調査に踏み切る
http://response.jp/article/2016/06/01/276162.html

日本自動車工業会(会長=西川廣人日産自動車CCO兼副会長)は、高等学校で生徒の免許取得などを規制するいわゆる「3ない運動」について、
実態を把握するための調査を行う。

国内二輪車メーカーで構成される同特別委員会は、排気量50ccの原付バイクなど高校生の免許取得者を中心とした安全教育を支援するため、
高等学校や大学など教育機関に対して安全教育プログラム、インストラクターや車両を提供を行っている。
関係者によると、その支援を充実させるための状況把握だという。

3ない運動は、全国高等学校PTA連合会の1982年の決議で、広く高等学校での安全規制として推進されてきた。
高P連の運動は2007年の宣言採択を最後に停止したが、現実にはオートバイの免許取得、利用、および車両所持を禁じたはずが、
学校教育の中で四輪車にも拡大。
埼玉県のように県教育委員会が入学説明会で、3ない規制を生徒に命じる活動として継続している。

一方で、これらの運動の弊害が、自動車産業を支える人材の枯渇や運転者不足につながり、国土交通省が高卒者や専門学校などに対して
自動車産業への就職を求めなければならない事態に陥っている。
また、群馬県のように県警本部が初心運転者の事故率の高さは、高卒者の新社会人が卒業後すぐに自動車運転をすることにあると指摘。
運動の廃止などを盛り込んだ交通安全条例が制定されるきっかけとなった。

それでも文部科学省でさえ、こうした3ない運動が、全国的にどのように継続されているかという実態は把握していない。

西川会長は今年度の事業計画の中で二輪車施策について「利用環境改善に向けた諸課題への取組みを積極的に推進し、
二輪車の利便性向上を図っていく」と話した。行政などに協力を仰ぎ、実態調査に臨む予定だ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:05:31.40 ID:Oa+hFhSF.net
ニュース垂れ流しならテメーのブログでやれよ馬鹿
それに貴様はテメーの都合の良いところだけを抜き出しやがって!

こんな事じゃ改革はダメだな!!!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:58:57.28 ID:4PhkPD0G.net
良く頑張ったねー
      偉いねー
もう泣かなくて
     いいからねー

       / /
      / /
  (( / ̄ ̄  /
   ((ノ⊂_/:\ ))
  / _ノ ヽ_ ∧
  |o●) 三 (●o:|
  |/// し ///:|
  |  ――― ::|
 /\_ `⌒′ _/\
`|        ::|

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:02:10.24 ID:/W+IjfEX.net
改革しようではありませんか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:25:43.80 ID:/W+IjfEX.net
みんなで官邸に意見しよう
俺たちの太郎にも現実を知ってもらおうよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : r'"´´´´´´〃〆∠: : : : : : : : :i
    /: : : 彡         `ー─- 、: : : 〉
    〈: : : 彡                ',: : :l
    lヾ: : l                 }: : }
   〈 ヾ:}   〃ニ=、,          l: :ノ
     ',、{ミl   _,rtテ=、`ヽ ',i (=ニヾ、 l:/j
_,. -─‐}ヾ`   ノ´)¨´ l / 、ィtテ=、_, ///
: ヽ: r'"ヽ、l  r'"=/ ¨´ l l  ヾ、二ノ  lf/--、_
: : レ': : : : :l  ノ 、_//(__ ノ } ',     レ': : : : : : ¨
: : l: : : : : :トノ_,.-<f   `ー'" ヽ  / ∧:: :: :: :: : : :
: :∧: ∨ブ    ヽ_,,ニ_/_   ', / /:: :∨:: :: :: :: ::       
::/: : :f゙ ¨ー-≠、  〉⌒>_,.ニ=- //: : : : ∨:: :: :: ::
〈: : f゙  ー-、  ヽ_j_,ノ   _,.-'l: : : : : : : ∨:: :: :: :
: : >ト、 _  `ヽ_ノ/ー─‐'"  /\: : : : : : 〉: : : : :
: : :イ ヽヾマ =ィ゙/ /三',   l: : : : `ヽ、: <: : : : : :
∨ ',、__ ノゞ,-"i /l三ミ∧  l: : : : : : : : : : ヽ、::: :::
{   `ーイ´: : : l l 7=< ∧__l: : : : : : : :、: : : : 〉: :
.',   _,彳: : : : :l {三三i   l: : : : : : : : : ◎:/: : :
/l_,.-'"/l: : : : : :l/三三l   .l:: : : : : : : : : : :/::: :: ::
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えます

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 06:51:06.63 ID:fhd1Kz03.net
成長しようではありませんか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 10:37:15.36 ID:TfXK2+lv.net
まだかな、まだかな、もうきたか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:17:51.17 ID:fhd1Kz03.net
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いします。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:42:05.20 ID:LWrdtXv6.net
 ∧∧アハハハハハハ八!
(゚∀゚) ≡
 (〜)〜 ≡
 くく ≡

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:10:11.24 ID:YKuftt3c.net
わたしは日本を救いたいです

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:43:03.33 ID:J3lPqwPg.net
夜も寝ない奴は救えない! 
肝心なとこで居眠りでもされたら重大事故が起きる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:24:18.96 ID:YKuftt3c.net
最新技術が救うよ!
技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY

免許制度は緩和すべきだ。利権の温床にほかなりません。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:05:41.81 ID:J3lPqwPg.net
夜も寝ない奴は救えない! 
肝心なとこで居眠か他力本願で重大事故が起きる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:20:53.33 ID:YKuftt3c.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:20:34.36 ID:BgPEtXt/.net
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いします。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 18:53:16.76 ID:hZRRwa5F.net
他力本願乙

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:32:41.79 ID:MU5gtkhs.net
空白の8時間・・・
熟睡してましたね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:33:25.90 ID:MU5gtkhs.net
嘘つき乙

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:49:15.80 ID:BgPEtXt/.net
財源はあります!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

アベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしいし、
消費増税は中止すれば軽減税率の議論は必要なくなるし、
消費税は失われた二十年の原因で確実に国をむしばんでるので、
これを契機に税制そのものの見直しを行い、国力を盤石にすべきなんだと思います。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 20:00:26.88 ID:RXn1ZZ5u.net
ソースがヒュンダイビジネスじゃ信用に値せず。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:18:06.43 ID:hZRRwa5F.net
>>680 君は何の話をしたいんだ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 04:06:18.07 ID:KJKbvUz7.net
心配で夜も眠れないといいながら
がっつりと寝ている>>1の不思議 笑

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:58:05.45 ID:9grESUTb.net
日本の物流の未来が心配で寝られないよ。
早く改革しようではありませんか。
成長戦略が必要だ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:21:22.28 ID:KQZwVtJZ.net
千島列島占拠してるロシアなんか信用するなってじっちゃんが言ってた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:21:15.72 ID:/Gshh9r6.net
ユダヤ朝鮮ClAが下部組織である警察や創価に多くの国民を集団ストーカーさせ、切れさせ、切れ
たところを統合失調症として精神病院へ連行させたり、ユダヤ朝鮮ClAが手下である安倍政府や
厚生労働省に”鬱を感じたら病院へキャンペーン”を張らすのは、多くの日本人に麻薬同然の
向精神薬を飲ませ、日本人を麻薬漬けにし、日本の国力を低下させるための工作活動とも言えます。
かつて大英帝国が清に仕掛けたアヘン戦争と同じ手口です。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:03:13.44 ID:9grESUTb.net
>>686 君は何の話をしたいんだ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:04:21.20 ID:9grESUTb.net
ちょっとそんなことよりこれ、明日までなんだからさ、
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いしますよマジで。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:25:22.90 ID:KJKbvUz7.net
>>688
ちょっとそんなことより引きこもってないで
働くことを考えたほうが・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:06:30.03 ID:dvJebhwW.net
ちょっとそんなことより寝れない人が
8時間の空白があるんだよ?・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:31:56.66 ID:dJrIjsyA.net
飯とトイレとエロ動画漁りじゃね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:21:53.83 ID:KJKbvUz7.net
(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:57:42.68 ID:5r6n6oVi.net
昨夜もガッツリ寝ている>>1なのであった(笑)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:51:28.50 ID:yd/4PYDW.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 16:20:13.88 ID:5r6n6oVi.net
なんの免許も持ってない>>1が言っても全く説得力がない 笑

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:00:08.55 ID:L649OCqI.net
土日祝日、盆暮れ関係なく毎日ほぼ同じ時間に規則正しく書き込み(コピペ)してるもんな
もう2chでコピペする事自体が目的になってるとしか
それに社会人のフリをしているのがモロバレw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:20:08.71 ID:yd/4PYDW.net
ちょっとそんなことよりこれ、今日までなんだからさ、
6月11日が期限なので、どんどん意見をお願いしますよマジで。

「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120160016&Mode=0

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:26:56.18 ID:5r6n6oVi.net
>>697ちょっとそんなことより君の脳内改革の遂行のほうが最重要課題だと思いますよ(笑)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:31:11.36 ID:vBW7FeAb.net
脳内改革よりさっさと抗議自殺して欲しいわ
こんなのがいなくても世は事も無きだしな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:02:40.89 ID:yd/4PYDW.net
日本を救うことは自分を救うこと。絶対不可分です。
早く改革しましょう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:09:39.61 ID:tKFLaivH.net
>>700はキリ番ゲット記念に自殺しましょう
今までコピペした内容で演説を一席打ってから切腹かテメーの口に銃口くわえてトリガー引くとかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:39:12.86 ID:tKFLaivH.net
取り敢えず明日桜田門に凸しろよ馬鹿
親切な中の人が「君の話をもっと聞きたいから今夜はここで一泊しようね」とおもてなしをしてくれるかも知れないぞw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 00:26:02.25 ID:hI+hBB3t.net
ワロタ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 02:56:15.52 ID:HI98ls6Z.net
2007年(平成19年)6月〜2017年(平成29年)3月11日
・中型自動車
・中型自動車(8t限定) ※旧普通自動車

2017年(平成29年)3月12日〜
・中型自動車
・中型自動車(8t限定) ※旧々普通自動車
・準中型自動車
・準中型自動車(5t限定) ※旧普通自動車

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 07:01:07.75 ID:UXLFvu61.net
免許細分化しすぎだよ。これは見直したほうがいいと思うマジで

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:21:10.17 ID:hI+hBB3t.net
細かすぎてよくわからん・・・

つか、また>>1は寝てるんか?

眠れないとかいいながら(笑)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:24:27.59 ID:HZvZqlBq.net
細分化 いい〜言葉だねw

1車種1免許制にしてしまえばいいとw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:54:34.13 ID:UXLFvu61.net
そんなことをしたら官製不況で成長戦略がとん挫し、税収も激減、社会保障も公務員の給与も超激減するよ。
国力は衰退し隣国が増長し極東アジアの平和が脅かされるのです。
私は何としてもそんなことは許したくない。

私は日本を救いたい。
財源はあります!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:04:35.84 ID:HZvZqlBq.net
気にする事でないでしょ?www
ナマポなんだからさ(^_^)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:27:21.83 ID:hI+hBB3t.net
>>708 ちょっとそんなことより引きこもってばかりいないで
仕事を探しなさいって(笑)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:43:45.38 ID:Vsp6qNR/.net
出た!官製不況w
バイクや車の知識が無いから政治や歴史上の人物を引っ張り出し、その辺も薄いから馬鹿の一つ覚えなパターンにならざるを得ない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:47:57.60 ID:Vsp6qNR/.net
16から大型免許取らせて働かせるなんて
三丁目の夕日の時代かよw
流石初老の中卒ヒキニートだな
生涯無職と童貞を貫いて死んでしまえ馬鹿

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:59:52.74 ID:HZvZqlBq.net
心配などないどうでもよくて夜もしっかり寝ています
これが本心ですよね?そうですね(^_^)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:26:09.66 ID:UXLFvu61.net
大河ドラマ真田丸も放映されているのだから、ちゃんと見て行政というものをしっかり学んでください。
詳細は>>2に書いてありますから!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:32:48.35 ID:hI+hBB3t.net
仕事もしてないのに行政を語るとか(笑)

引きこもって変な妄想ばっかしてないで仕事を探しなさいって 笑笑

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:11:30.60 ID:HZvZqlBq.net
大河ドラマ真田丸も放映されているのだから、ちゃんと見て就職し仕事というものをしっかり学んでください。

詳細は>>715の方が詳しく書いてありますから!

>>715の方のご協力に感謝します m(_ _)m

717 :sage:2016/06/12(日) 22:21:11.72 ID:5Gja4CJ1.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 09:18:22.83 ID:xi89RUgk.net
何をどう読んだらそういう解釈になるのか・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:38:36.37 ID:xe/YLdGZ.net
軽自動車免許も新設して
高速道路走行も条件に入れる

次回更新時に免許所持者は、適性試験を学科と実技行う

絶対に実施お願いします

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:40:07.55 ID:2P4G8Jjf.net
そんなことをしたら官製不況で成長戦略がとん挫し、税収も激減、社会保障も公務員の給与も超激減するよ。
国力は衰退し隣国が増長し極東アジアの平和が脅かされるのです。
私は何としてもそんなことは許したくない。

私は日本を救いたい。
財源はあります!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:30:07.70 ID:xi89RUgk.net
>>720 コピペ乙 まずは仕事しろ引きこもり無免許のヲヂサン(笑)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:48:15.10 ID:QyzM5Ckj.net
私はナマポを続けたい。
財源はあります!

生活保護という財源
ナマポ生活戦略を円滑に進め、支給額を増大し

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:38:44.73 ID:ZPEbFUw7.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光や光を浴びると健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 10:39:23.72 ID:ZUWNDL5o.net
7トンダンプって限定無し中型で乗れる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:23:49.31 ID:ZEgcY/N6.net
>>1が懇切丁寧に回答してくれますよ(笑)

免許制度について かなり勉強されてるようなので 笑笑

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:55:25.66 ID:AuHB1MPb.net


727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:57:46.49 ID:ZUWNDL5o.net
724ですが解決しました
GW13トン位なので大型でした

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:05:32.48 ID:ZUWNDL5o.net
GVWだった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 19:33:41.92 ID:7xnQmv50.net
また寝てサボってるのかっ!
心配で心配でと言ってる奴が呆れるほどよく寝るもんだな(呆)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 20:31:10.82 ID:Zx2peUuB.net
ホント心配だよ。中国と仲のいい英国がEU抜け出すとか言ってるし、その中国は景気悪いし(実施マイナス成長だろうし)
リーマンショック級の何かが起きてもおかしくない指標がどんどん出てきてる。

日本国は内需の国なのだから、徹底した規制緩和と成長戦略を推し進めないければなりません。
国が借金だらけだとか嘘が流れてるが、実態は資産超過であって、国は資産を売ればいくらでも借金返せる。
その債権者は私たち日本国民が殆どである、という事実が諸外国と大きく違うところであります。

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析


確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
とにかくまずは二輪免許400規制の撤廃と、トラック関係の免許基規制緩和の断行を
絶対に実施をお願いいたします。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:58:01.86 ID:7xnQmv50.net
心配で寝すぎると早ボケするでぇ〜www

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:21:52.34 ID:Zx2peUuB.net
なお、増税派に告ぐ。これらの指標はすべて遅行指数だ。
隣国発の見えないリーマンショック級の爆弾はじわじわとしかし確実に迫っている。

年金を「人質」にして増税を呼びかける財務省の作戦にダマされるな!〜日本の社会保障は、それほど脆弱ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48895

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を
埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべき大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金をしっかり国庫に入れることを考えろバカ。

なんで貧しい人の足になってる二輪の大増税ばかりしてまともな税務行政を行わないのか?
東日本大震災をほうふつとさせる熊本大地震が起きて国民は大変な思いをしています。

改めないと隣国に侵略されるぞ!しっかり考えろ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:36:38.54 ID:Q0JWgdPp.net
もう若年性認知症なんじゃねーの?
今までの言動から見て

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:15:59.61 ID:Zx2peUuB.net
日本の物流の未来が心配で夜も寝られません。

世界経済に下振れリスク、G7一致 首相「政策対応を」 伊勢志摩サミット
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H4M_W6A520C1MM8000/

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:23:40.04 ID:tSVHPZ2c.net
>>734物流が心配なら免許を取って自分で走れば?


まぁ引きこもりのコピペ厨だから無理だろうけど(笑)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 02:41:32.30 ID:WXEGxVC0.net
こいつ、大型二輪の時もそうだけど
いつも政治や歴史上の人物(大河)の話ばっかりで
「大型二輪は楽しいから免許取れよ」とか「物流系の仕事は楽しくって結構金稼げるよ、ついでに○○道の××SAの食い物は美味いよ!」的な興味がない人でも興味を持たせる話って全くなかったよな
何でかなぁ?(棒

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 08:06:03.63 ID:8C0MfvQo.net
行政に携わる人間は、真田幸村を見習うべき。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 08:51:26.42 ID:2ivWiaUH.net
>>736

そりゃ〜もちろん 引きこもりの無免許ヲヂサンですから(笑)

表に出ないからその手の話しは出来ない訳で(笑)(笑)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 19:37:42.30 ID:QrAUwnBq.net
>>737
言動がおかしいぞ? 自覚がないようだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 19:59:54.34 ID:siysJnGM.net
そういや物流ガー言ってるけど
この馬鹿の脳内では物流=陸運会社しか無いのか?
マジで心配するならRORO船を運行してる海運会社やJR貨物も心配しろよ馬鹿
そして他板の該当スレで暴れてアク禁になってしまえw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:31:09.08 ID:k7GTHnWt.net
あ、貨物機を飛ばしてる航空会社を忘れてたわ
特に一人の馬鹿以外の皆、ゴメンな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 20:43:11.86 ID:k7GTHnWt.net
>>737は泣きながらこの一行レスを書いたんだろうなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 22:15:13.71 ID:8C0MfvQo.net
わたしの提言のおかげで自工会も動いた。

自工会、3ない運動の実態調査に踏み切る
http://response.jp/article/2016/06/01/276162.html

日本自動車工業会(会長=西川廣人日産自動車CCO兼副会長)は、高等学校で生徒の免許取得などを規制するいわゆる「3ない運動」について、
実態を把握するための調査を行う。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 22:51:12.60 ID:JFRw0+I1.net
>>743
だから?
そんなコピペするより
興味ない奴を振り向かせて興味を持たせる様な楽しい話はねーのかよ馬鹿
それに貴様がバイクに興味を持ったキッカケを披露するとかしろや馬鹿野郎

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 22:58:10.17 ID:JFRw0+I1.net
それにそうやっていつもコピペしてるけど、貴様はその元記事のサイトの関係者か?
貴様のその行為で元記事のサイトにどんだけ迷惑かけてるのやら・・・
そんなにやりたいならここじゃなく、テメーでアフィブログでもやれや

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 06:06:54.05 ID:HVevTVKR.net
【最重要確認事項】

「私の提言のおかげで自工会も動き」言い切る者が
「違います、私の活動はみんなのもの、皆の活動はみんなのもの」


自分だけのモノで
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!
このように遠回して言えばバレることはない!と信念にある事がつづられてる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 07:24:35.53 ID:VfoMMakc.net
違います、私の活動はみんなのもの、皆の活動はみんなのものなのです。
全員参加の姿勢でお願いします。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:18:24.21 ID:K7xSmvEN.net
>>747

違わないねぇ〜(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:10:13.50 ID:VfoMMakc.net
死中に活を求めなければ、この包囲を破ることはできない!

最大戦速!敵艦隊の芯を突く!
狙うは旗艦ただ一隻!喰い破れ!

成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:30:18.60 ID:ThjHjTms.net
アニメだとヤマト(旧作)しか出さないなんて正に50代としか思えんわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:42:01.54 ID:VfoMMakc.net
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:55:09.50 ID:VfoMMakc.net
困ったときは真田さんに訊け!ヤマトでも常識だ。
大河ドラマ真田丸も放映されているのだから、ちゃんと見て行政というものをしっかり学んでください。
詳細は>>2に書いてありますから!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:42:31.60 ID:1EUjN03h.net
強要するんですかぁ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:08:00.14 ID:VfoMMakc.net
おススメします!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:22:27.91 ID:K7xSmvEN.net
だから仕事をしてない引きこもりのヲヂサンが言ってもなんの説得力もない。

くだらんコピペを貼ってる暇があるんならハロワにでも行って仕事を探せ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:45:51.92 ID:1EUjN03h.net
>>755が心に刺さる良い言葉を言ってるじゃあーりませんか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:58:47.48 ID:XhoigFD0.net
突っ込まれた途端、2199を引っ張り出すとは
涙拭けよとしか言い様がないw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:59:39.19 ID:XhoigFD0.net
ガンダムでも深夜アニメでもいいからヤマト以外でやってみろや馬鹿

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:43:29.70 ID:VfoMMakc.net
私の提言のおかげで政府が動きました。

消費増税再び延期 首相、サミット後に表明 地震・景気に配慮
2016/5/14 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H56_T10C16A5MM8000/

円高に振れていますが、物流業界にとっては昨今の原油高傾向、ガソリン代の上昇などが緩和される方向だし、
輸入するものは割安となり、海外ではいっぱい遊べるわけで、日本の内需を喚起するには悪いことでもない。
財政懸念で長期的には円安と言われてるが、実は資産超過国家なので破たんはありえない。
ほっとけば世界一の信頼性の日本円が高くなるのは必然なのです。
同様の理由で国債も絶対暴落しない。通常買い手がいなくなれば金利を上げて買ってもらうものなのですが、
日本国債はなんとマイナス金利にまで信頼性が向上している国債です。もうおメーラ買わなくてもいいよ、ということです。
事実、日銀が買い占めて今や買える国債が市場に存在しないからね。実態は財政再建は完了していると考えたほうがいい。

日本は輸出で食ってると思われがちだが、なんと80%は内需です。
日本国は国際貿易流通国家であると同時に、巨大な内需国家なのです。

ここは思い切った減税と20兆円規模の財政出動、そして規制緩和と地方創生で内需を爆発させ、
海外の景気不安定に左右されない力強いGDPを取り戻そうではありませんか!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:47:40.46 ID:VfoMMakc.net
大成功したアベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしい。

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を
上記の埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべきリーマンショック級の海外発の大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金をしっかり国庫に入れることを考えろ

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

年金を「人質」にして増税を呼びかける財務省の作戦にダマされるな!〜日本の社会保障は、それほど脆弱ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48895

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:50:56.84 ID:VfoMMakc.net
敵は身内にあり。
死中に活を見出さなければ、この包囲を破ることはできない!

最大戦速!敵艦隊の芯を突く!

『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

狙うは旗艦ただ一隻!喰い破れ!
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:16:51.03 ID:K7xSmvEN.net
>>759提言なんて なんもしてないやん。(笑)

よー分からんコピペを貼ってるだけで
┐(;´〜')┌ヤレヤレ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:22:23.36 ID:K7xSmvEN.net
>>761敵は身内じゃなくて あなたの脳内にいますよ(笑)

早くあなたの脳内改革を遂行して定職に就いてください(-人-)(笑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 05:27:16.26 ID:tjwiX2vS.net
心配で眠れないとか言いながら よく寝てるね>>1は 笑

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 05:59:41.25 ID:d36H55FT.net
自宅警備の仕事すらサボって寝てばかりいる>>1
生涯無職&童貞の記録を絶賛更新中のようだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:09:58.39 ID:Kiq0dqtr.net
官製不況が心配で夜も寝られません。

みんなで官邸に意見しよう
俺たちの太郎にも現実を知ってもらおうよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:35:57.57 ID:tjwiX2vS.net
>>766しっかり寝てますやん(笑)

そんなことより あなたが定職に就いてくれないことのほうが心配で眠れません(笑)(笑)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:43:52.38 ID:wiRTNFvf.net
さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
無職成長戦略なくして無職の未来なし。

↑の話であれば「なるほどな」とうなづけるわw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:52:31.89 ID:Kiq0dqtr.net
私たちは禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=kp7BQojwh2k


いや・・今は思うまい、

もしこれが試しであるならば、我々はその行動で、よき道を示していくだけなのだ。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:05:34.21 ID:Kiq0dqtr.net
ホント心配で夜も寝られないよ。。中国と仲のいい英国がおかしな国家主義に侵されてEU抜け出すとか言ってるし、
議員さんまで撃たれるわ、その中国は景気悪いし(実施マイナス成長だろうし)
リーマンショック級の何かが起きてもおかしくない指標がどんどん出てきてる。

日本国は内需の国なのだから、徹底した規制緩和と成長戦略を推し進めないければなりません。
国が借金だらけだとか嘘が流れてるが、実態は資産超過であって、国は資産を売ればいくらでも借金返せる。
その債権者は私たち日本国民が殆どである、という事実が諸外国と大きく違うところであります。

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析


確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
とにかくまずは二輪免許400規制の撤廃と、トラック関係の免許基規制緩和の断行を
絶対に実施をお願いいたします。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:43:37.49 ID:H+xiBg/a.net
で?
何時まで辛気臭い政治経済やこじつけもいいところな大河ネタやってるんだ?
上のほうで言ってる様に興味ない奴に興味を持たせる程の面白い話でもやってみろや馬鹿

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:16:08.60 ID:Kiq0dqtr.net
慣性航法に切り替え、足を止めるな!
火力を前方に集中!撃ち方はじめ!

『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw


狙うは旗艦ただ一隻!ぶつける覚悟で進め!!!
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:58:55.38 ID:tjwiX2vS.net
>>772成長戦略なんざ語る前に定職に就けよ 引きこもりのヲヂサン(笑)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:33:39.89 ID:4vO5tQ9M.net
経済大国、日本か
何もかも皆、懐かしい・・・


宇宙戦艦ヤマト劇場版 沖田艦長の最期 / Captain Okita dies
https://www.youtube.com/watch?v=qHEqBzBsrDU


私は日本を救いたいです。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:36:33.97 ID:4vO5tQ9M.net
見ておれ悪魔め、わしは命ある限り闘うぞ、

決して絶望はしない、たとえ最後の一人になっても、わしは絶望しない。

宇宙戦艦ヤマト 第1話 「SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト」-1
https://www.youtube.com/watch?v=_-EXtvMwJoA

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 02:17:43.91 ID:BAASOqy1.net
結局旧作版に戻ってるじゃん
やっぱこいつリアルタイムで旧作見てた50代無職童貞なのなw

職に就けとは言うものの50代で学歴は中卒止まり、職歴と資格はほぼ白紙の履歴書じゃ
ハロワの職員や企業側もどう相談又は質問すりゃいいか困惑するよなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 03:09:07.58 ID:AxBFQHja.net
お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ! ホント心配で夜も寝られないよ。。私の宇宙戦艦ヤマトが受入れられないなんて。

本音はこれにあったのか! ↑は酷いありさまだな
嘘八百のゴタクを並べ悪投三昧

お前を養う為に国民は血税を払ってるとは違うんだぞ!!!!
腐敗してるその根性、前都知事と瓜二つだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 03:17:15.21 ID:F5ui3+px.net
>>775



   ガラガラ…。
|≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡[閉店]≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡∩▲ノノ∧∩≡≡|
  ゙(   )"
   |  |
   |  |
   ∪⌒∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:05:35.24 ID:4vO5tQ9M.net
日本の波動エンジンは一発で始動しなければならない。
万が一始動しなければ、取り返しがつかないことになるんだぞ

エンジンが動かなければ、すべての武器が使えないことがわからないのか!
めいっぱい減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を注入するんだ!

宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」-2
https://www.youtube.com/watch?v=VI8Uu9-hUVw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:23:12.34 ID:4vO5tQ9M.net
真田丸を見て行政というものを学んでほしい

真田丸序盤の舞台沼田市に大河ドラマ展オープン
ttp://news.walkerplus.com/article/74794/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:17:16.79 ID:F5ui3+px.net
引きこもりニートのヲジさんが何を言っても説得力がないねぇ〜(笑)


どーでもいいアニメやらドラマやらを引き合いに出す前に

定 職 に 就 け !


(笑)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 19:17:00.59 ID:D2zjdCSr.net
無職を前面にデカデカと押出してみると先に進むだろう

783 :sage:2016/06/18(土) 19:20:00.47 ID:JvFEe+eN.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 04:51:43.52 ID:nADfHX3a.net
心配で夜も眠れないと言っていた>>1が がっつりと寝ている件

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 09:45:44.15 ID:FcunQN0r.net
心配で夜も眠れないと平然と嘘を言い放つオオカミ中年を
白い目で見てることを解かっておられないようでw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:50:25.67 ID:nADfHX3a.net
こんな感じか



  /\___/ヽ
  |>    < |
  / /⌒Y⌒\ ヽ
 |( o   o ) |
 //> ▼  <\ヽ
`<彡彡_/\_ ミミミ>
 ゙<    _>彳
   ) /    ヽ
  / /      |
  V      ヽ
  / __/   ヽ
  ヒソ       |
   /       |
  |      _ノ
  ((\_____∠ |
   ̄____∠_ V
   (  ヽ ヽヽ V
   \ ノ ノ ノ/
     ̄ ̄ ̄ ̄

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:41:33.19 ID:QsvGtUXi.net
このスレッドに集う日本の頭脳の皆さん、
真田丸を見て行政というものを本当に勉強してください。詳細は>>2にまとめてあります!

民主党時代に決まってしまった消費増税8%による消費減退GDP減少など、政策の大失敗を責めるつもりはない。
エコノミストたちは特定官庁の圧力なのか、まったく影響ないむしろ盛り上がるといっせいにウソをついたが、
壮大な社会実験をしてものすごく悪影響があるということが証明されたのだ。
要はその反省を生かして今の政治に生かせばいいだけなのだ。

大成功したアベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしい。

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を
上記の埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべきリーマンショック級の海外発の大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金をしっかり国庫に入れることを考えろ

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析

年金を「人質」にして増税を呼びかける財務省の作戦にダマされるな!〜日本の社会保障は、それほど脆弱ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48895

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:42:58.13 ID:QsvGtUXi.net
日本の波動エンジンは一発で始動しなければならない。
万が一始動しなければ、取り返しがつかないことになるんだぞ

エンジンが動かなければ、すべての武器が使えないことがわからないのか!
めいっぱい減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を注入するんだ!

宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」-2
https://www.youtube.com/watch?v=VI8Uu9-hUVw


私たちは禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=kp7BQojwh2k
いや・・今は思うまい、

もしこれが試しであるならば、我々はその行動で、よき道を示していくだけなのだ。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:04:42.38 ID:QsvGtUXi.net
ホント心配で夜も寝られないよ。。中国と仲のいい英国がおかしな国家主義に侵されてEU抜け出すとか言ってるし、
議員さんまで撃たれるわ、その中国は景気悪いし(実施マイナス成長だろうし)
リーマンショック級の何かが起きてもおかしくない指標がどんどん出てきてる。

日本国は内需の国なのだから、徹底した規制緩和と成長戦略を推し進めないければなりません。
国が借金だらけだとか嘘が流れてるが、実態は資産超過であって、国は資産を売ればいくらでも借金返せる。
「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析
その債権者は私たち日本国民が殆どである、という事実が諸外国と大きく違うところであります。



見ておれ悪魔め、わしは命ある限り闘うぞ、

宇宙戦艦ヤマト 第1話 「SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト」-1
https://www.youtube.com/watch?v=_-EXtvMwJoA

決して絶望はしない、たとえ最後の一人になっても、わしは絶望しない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:42:58.03 ID:QsvGtUXi.net
官製不況が心配で夜も寝られません。

みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:55:59.99 ID:rJzKaXJI.net
官製不況のせいにし夜も寝られません!など嘘を続けるニートのヲジさんが
がっつりと寝ている件について、このスレッドに集う日本の頭脳の皆さんで
問い詰めるのが最重要項目と思う次第である。

さあ、どんどんニートの改心を行おうではありませんか!
定 職 に付かずして日本の未来なし。ニートに回す予算などこれっぽっちも無し!!!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:57:38.48 ID:rJzKaXJI.net
上記の件に関しご意見などをあれば伺いたい。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:40:17.75 ID:QsvGtUXi.net
>>792 いいですか?
私が当局に対し、十数年前より規制緩和を求め成長戦略によって雇用を確保し人の命を守ろうと提唱したおかげで
アベノミクスにより人の命がこれだけ救われたのですよ?
すっと私の言動を追い続けている人ならば、これが事実であることは疑いようがないはずです。

自殺者、4年連続3万人下回る=急増前の水準まで減少―政府白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00000016-jij-soci

自殺白書 「経済」理由の自殺半減
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202730

「労働力調査(基本集計)4月分(速報)」
就業者数は6396万人で前年同月比54万人増、17か月連続の増加。雇用者数は5679万人で前年同月比101万人増

有効求人倍率、4月は1.34倍に上昇 24年5カ月ぶり高水準

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:38:05.70 ID:HfVKoBHZ.net
前都知事とおなじ道を進む結果になるのは間違いないね
言う事と行動が正反対で信憑性がまったく無い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:47:48.09 ID:cOA1+4YP.net
ぶっちゃけ免許も車両も持ってない奴が何言っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 12:05:21.31 ID:q1+LD2hd.net
ばかばかしい官製不況だけはやめたほうがいいよ。自国の官僚が原因で国が衰退して、隣国がほくそ笑んでるよ。。。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:01:34.15 ID:1gayki2v.net
それでいいんだよ(^_^)v

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:54:52.43 ID:q1+LD2hd.net
いいわけないでしょ?

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
成長戦略、とりわけ免許規制の緩和を絶対に実現しなければならないと確信しています。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:34:10.08 ID:1gayki2v.net
いいわけないでしょ?ではないだろう!

それでいいんだよ(^_^)v

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:34:50.64 ID:1gayki2v.net
言う事と行動が正反対で信憑性がまったく無い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:36:58.00 ID:/aGZ5CLH.net
>>793

提唱どころか 仕事もしてない引きこもりのヲヂサンが何を言っても説得力がないねぇ〜ww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:20:15.32 ID:q1+LD2hd.net
敵は身内にあり。
死中に活を見出さなければ、この包囲を破ることはできない!

最大戦速!敵艦隊の芯を突く!

『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

狙うは旗艦ただ一隻!喰い破れ!
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:51:02.34 ID:8aguiykO.net
あっそ、だったらリアルで刃物振り回して捕まってしまえ胸糞悪いキチガイめ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 04:23:31.84 ID:/AS7g4kK.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 〈 〈 ╋ 〉 〉
  >"⌒⌒⌒⌒`<
  / / / ハ丶丶 丶
ほ|/ 儿( )儿ハ |
れ|レイ℃) (℃)レ |
 ∧人 ̄`_  ̄ ハ |
( 丶ノ>ー―-∠/ノ
(丶/⌒丶_][_ノ\
⊂⌒\ィ ・十・ 丶 丶
/θ ノ| ・十・ |/)
イ/// / ・十・ | /
  ̄

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 07:16:40.10 ID:v3TPZs3m.net
私は日本の危機を救いたいです

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:41:59.73 ID:/AS7g4kK.net
日本の危機より
まずは定職に就くことを最優先に考えてください(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:02:03.93 ID:v3TPZs3m.net
>>806
あらゆる人が定職につける社会にすること=日本を救うことにほかならない。
私は、日銀の構造失業率の認識は誤っていると思います。
だから賃金も物価も本格的に上がらないのだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160525/dms1605250800003-n1.htm

金融政策は雇用政策である。
日銀は3%前半とみているが、とんでもない間違いだ。
構造失業率は2・7%程度だ。だから、まだ賃上げは本格化せず、物価も上がりにくいのだ。
失業率が3%を切るまで金融緩和しないと、2%の物価目標も達成できない。

私たちは禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=kp7BQojwh2k
いや・・今は思うまい、

もしこれが試しであるならば、我々はその行動で、よき道を示していくだけなのだ。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:05:29.23 ID:v3TPZs3m.net
何故金融緩和を見送ったのだろうか。
官製不況が心配で夜も寝られません。

みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:08:16.21 ID:v3TPZs3m.net
追加緩和見送った黒田日銀に対して“円急騰”、突きつけられた「市場との対話」という難問
http://www.sankei.com/economy/news/160430/ecn1604300014-n1.html

 3月の消費者物価指数は前年同月比で5カ月ぶりに下落。日銀も企業や家計の物価観の低迷を認識し、
2%の物価目標達成を「平成29年度中」に先送りしたにもかかわらず、市場はまさかの追加緩和見送りに失望した。

 2日間で円相場が5円も急騰したのは、これまでの日銀への不信感が一気に噴き出した面もある。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:40:20.67 ID:v3TPZs3m.net
 黒田総裁の財務省バイアスというのは、財務省出身である黒田総裁にとっては、
同省の悲願である消費増税を実現するためだけに金融緩和政策は貢献すべきであり、消費増税が先送りされた現状では追加緩和の余地はない、
と考える姿勢である。
「増税なくして追加緩和なし」とこの財務省バイアスはまとめることができるが、
もし本当にそう思っているならば相当に重症なトンデモ経済論である。

日本銀行自体が明示的な目標失業率を明示したことはないが、おおむね3.5%前後を構造的失業率と考えているらしい。
http://ironna.jp/article/3516?p=3
常識的な観察から離れた経済学の推計でいえば、日本の構造的失業率は2.7%から2.4%の間のどこかである。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:48:02.48 ID:v3TPZs3m.net
皆さん、
冷たい態度だけどツンデレであって、皆さん私と同じ考えなのはよくわかります。

ともに日本をよりよい社会にしていこうではありませんか!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:07:58.80 ID:DhyZLT6m.net
んなわけねーだろ馬鹿
さっさと死ね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:35:42.57 ID:bNHZINNS.net
『皆さん私と同じ考えなのはよくわかります。』← ここからして改めないとダメだろう

言う事と行動が正反対で信憑性がまったく無い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:40:05.91 ID:v3TPZs3m.net
敵は身内にあり。
死中に活を見出さなければ、この包囲を破ることはできない!

最大戦速!敵艦隊の芯を突く!

『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

狙うは旗艦ただ一隻!喰い破れ!
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:36:48.99 ID:/AS7g4kK.net
反論出来なくなるとすぐにアニメやらドラマやらを持ち出すけど なんの意味があるの?

つまらんコピペを貼ってる暇があるなら

は や く 定 職 に 就 け !


引きこもりニートのヲジさん(笑)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:20:57.50 ID:DhyZLT6m.net
しかもアニメはヤマトのみ
そしてドラマは大河ドラマだけでメジャーな人物のみ
最近だと平清盛や黒田官兵衛は全く取り上げてない
正に馬鹿だな
オタですらないニワカ以下
まぁ、こいつ知恵袋だとオタやサブカルに挑発もしくは喧嘩売ってる様な質問してるもんな
こいつの本当の部分はオタやマニアとか何かしらの趣味を持ってる奴を憎んでるとしか思えんわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:26:21.20 ID:DhyZLT6m.net
>>814がそう言いながら繁華街で刃物を振り回す未来しか想像出来んわ
こいつ米だったら今頃、乱射事件をやらかして死刑でこの世にいないか、死刑の無い州だったら終身刑でブチこまれているだろうね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 07:08:29.35 ID:TDKIMMze.net
あらゆる人が定職につける社会にすること=日本を救うことにほかならない。
私は、日銀の構造失業率の認識は誤っていると思います。
だから賃金も物価も本格的に上がらないのだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160525/dms1605250800003-n1.htm

金融政策は雇用政策である。
日銀は3%前半とみているが、とんでもない間違いだ。
構造失業率は2・7%程度だ。だから、まだ賃上げは本格化せず、物価も上がりにくいのだ。
失業率が3%を切るまで金融緩和しないと、2%の物価目標も達成できない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 07:42:01.08 ID:FsC6k1s6.net
>>818

あなたの場合 引きこもって就職活動すらしてないんだから
そんなコピペなんざ関係ないでしょ?(笑)


くだらん浅知恵ばっか披露してないで

早 く 就 職 活 動 を し ろ !

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 08:06:50.56 ID:TDKIMMze.net
私は日本を救いたいんですよ。協力すべき。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 08:53:37.08 ID:b4ThQzaG.net
YahooIDも特定されたの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 10:36:13.02 ID:lfy3IFhp.net
>>820
協力させたいならそれなりの報酬を用意しろや馬鹿
誰も皆貴様のボランティアでもなければ奴隷でもない
タダでこき使いたかったらこの国の支配者になり、独裁制を敷くんだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 10:37:27.14 ID:lfy3IFhp.net
>>818
だったら起業してこの国の失業者、ニート、ホームレス全て雇用しろよ馬鹿

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:10:16.12 ID:TDKIMMze.net
皆さん、
冷たい態度だけどツンデレであって、皆さん私と同じ考えなのはよくわかります。

ともに日本をよりよい社会にしていこうではありませんか!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:47:24.89 ID:LnMIhA9B.net
気持ち悪いな

そう思い込まないとやってられないレベルまで追い詰められてるんだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:16:13.14 ID:FsC6k1s6.net
>>820

なんであんたの就職活動に協力しなきゃならないんだよ?(笑)

自分で探せよ ニートのヲジさん(笑)(笑)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:20:33.16 ID:FsC6k1s6.net
>>824

同じ考え? そうか ようやく自分が引きこもりニートのヲジさんだということを認めるんですね(笑)(笑)


くだらん浅知恵ばっか披露してないで

さ っ さ と 定 職 に 就 け !

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:59:05.03 ID:TDKIMMze.net
大多数の賛成派のサイレントマジョリティーの皆様の応援する声が聞こえます。
絶対に成し遂げたいです。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:07:40.89 ID:TDKIMMze.net
いま一度、日本をせんたくしようではありませんか!!

坂本龍馬 志を大きく持てる名言
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:47:06.94 ID:zGswMImq.net
今時サイレントマジョリティだなんてw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:50:25.65 ID:FsC6k1s6.net
>>828

まずはご自分が免許を取ってから提言したら?

ニートのヲジさん(笑)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:55:58.38 ID:FsC6k1s6.net
>>829

あなたの頭の中身を洗濯したほうがいいんでは?(笑)

あなたの脳内改革を最優先に遂行してくださいな(笑)(笑)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:14:19.87 ID:TDKIMMze.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアの協力を含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:55:03.31 ID:ym4gdnrK.net
嘘おっしゃえ! 寝すぎと言われるまで寝てるくせに
そんなんじゃ〜無理だよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:07:20.87 ID:zGswMImq.net
本当に寝れないのなら朝までにこのスレを埋めとけよ馬鹿

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:28:20.67 ID:FsC6k1s6.net
ダメだこりゃャ
   _-=〜=―- 、
  ミ      ヽ
 二ノ(     i
 三⌒ へ   /` |
 二  _   _ |
 三  ┰   ┰ |
 |^       (
 }! ヽ / {\ ノ
 |  i (、,) {
 ∪、    j |
  | -――――亠、
  |   ̄`ー―ァ′
   \_____)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:54:38.96 ID:ym4gdnrK.net
そう・・・ ダメなんだよ・・・ 
TPPと免許うんぬんかんぬんを混同してるようじゃw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:48:13.19 ID:/SPNscfE.net
なぜそんな要求を2chに書き散らして通じると思うのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 02:07:41.85 ID:o5JSAGEE.net
2ch或いはネットが全てだと思ってる中卒初老の生涯無職童貞だからだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 03:03:55.28 ID:lgiMCJVa.net
心配で心配で夜も眠れないはずの>>1は 相変わらずがっつりと寝ていますww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:13:28.10 ID:z2OAgXXZ.net
日本のエンジンを最大規模に吹かして危機を突破しようではありませんか!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 20:29:47.84 ID:z2OAgXXZ.net
私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

私の提言のおかげでサミットもうまくいき、対中包囲網も決まった。
経済を底ざさえするためにも、成長戦略が必要だ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 21:54:30.16 ID:4J/BnWb9.net
誇張した表現に大偽りあり!!

『 自分だけのモノで、お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ! 』

正しくは、『 自分だけ良くなればそれでよい! 』とおっしゃってますよねw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:11:36.98 ID:mWmhazPg.net
>>842は50代のクセに何時まで若者世代ガー言うのかねぇw
まぁ「若者世代」なんて表現してる事自体が古臭いんだけどな
本当に今若い奴ならそんな表現しないだろうしなw
本当若い奴から騙しにかかるなんてどんだけナチュラル詐欺師(成功するとは言ってない)なんだか
マジこいつの基本的な思考って犯罪者のソレなんだよな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:19:27.68 ID:mWmhazPg.net
やっぱ義務教育修了以降、無職と童貞を継続してるとここまで人格が歪み、精神が腐るという事なんだろうなぁ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:24:11.87 ID:lgiMCJVa.net
>>1はもうガッツリ寝ている訳ですなww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:25:52.91 ID:mWmhazPg.net
そりゃ寝てるでしょ、年寄りだもん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 07:18:34.76 ID:csqzpi19.net
イギリスも予断を許さない状況だ。
死中に活を見出さなければ、この包囲を破ることはできない!

最大戦速!敵艦隊の芯を突く!

『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

狙うは旗艦ただ一隻!喰い破れ!
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、日本の危機を突破しようではありませんか!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:13:30.98 ID:csqzpi19.net
イギリスEU離脱か?予断を許さない状況だ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H2E_U6A620C1000000/?dg=1&nf=1

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:34:40.53 ID:csqzpi19.net
全員参加で成し遂げよう!

内閣総理大臣が消費増税の2年半延期を全世界に表明いたしました。
一貫して成長戦略の実施をを訴えかけていた私としてはまさに感無量であります。
安倍首相会見 消費税増税、2年半延期を正式表明「リスクに備える」「内需を腰折れさせかねない」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0601/san_160601_4319385136.html

世界的構造リスクを打ち破る力強いエンジンが日本にはあると信じて止みません。
さあ、日本の波動エンジンを最大戦速にまで引き上げ、成長戦略に資するあらゆる行政を考え、
どんどん行っていこうではありませんか。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:48:46.55 ID:csqzpi19.net
円相場 1ドル=99円台に 英国民投票受け
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010569801000.html
24日の東京外国為替市場は、イギリスで行われた国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱派が多数を占めたことを受けて、
世界経済の先行きが不透明になるという見方から比較的、安全な通貨とされる円を買う動きが急速に広がり、
円相場は、1ドル=99円台まで値上がりしました。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:02:17.86 ID:csqzpi19.net
消費税延期しといて良かったなあ…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:41:11.38 ID:csqzpi19.net
リーマン級キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:49:59.61 ID:csqzpi19.net
もう午後は底が抜けたように円1ドル90円、日経平均株価3000円以上値下げだね。

私は日本の官僚に期待しています。
私の提言を実現すれば大丈夫。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:10:08.62 ID:csqzpi19.net
アメリカ株が始まったらさらに暴落。官僚はちゃんと私の提言を聞いてほしい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:19:27.13 ID:csqzpi19.net
上海株も売りが殺到し始めたようだね。

日本の波動防壁を艦首最大展開!

死中に活を見出さなければ、この包囲を破ることはできない!
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:48:24.41 ID:qlrr0Ffi.net
現行のフルビットだと法改正後は、普通の表示が準中型に変わるだけ
なのでしょうか?
普二の表示まで消えたら、所持免許数が13に減少することになってしまう。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:02:38.32 ID:qs8Oy5wc.net
一種については準中型車は準中型車(5t)に限るの条件付きになると思う
二種については準中型が無いので憶測の域だが、中型5t限定か?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 20:23:03.96 ID:EAKYwHAD.net
記載自体は下蘭の左端から4番目が中型2種、5番目が普通2種
これはほぼ確定
普通車(貨物車、旅客車)は5tに限る?
まだわかりませんね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 20:35:05.79 ID:epQDVmCi.net
【BS11:ニュース・経済】 <報道ライブINsideOUT>放送時間:毎週月〜金曜日 よる10時00分〜10時54分<br>
(金曜日:寺島実郎の「未来先見塾」〜時代認識の副読本) http://www.bs11.jp/news/5840/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:26:08.33 ID:csqzpi19.net
イギリスと仲の良い中国に飛び火し、これからアメリカ市場。。。→月曜日は株価大暴落だな。。。
リーマン級のショックに耐えられるか。

とにかく私の提言をしっかり実行して、
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:38:05.73 ID:s6opf/Hq.net
>>861
お前いいかげんに死ねよ!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:59:02.63 ID:tBOt7w6C.net
>>861

そもそも なんの提言もしてないやん?(笑)

あんたがやってんのは 意味不明なコピペ貼りだけやん(笑)(笑)


いいかげんに働けって 引きこもりのヲヂサン!(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:00:59.24 ID:Mv+6DDWu.net
>>861
私の提言をしっかり実行したら更に悪化するのがわかりますよ。
リーマン級のショックに逝ってしまうことでしょう。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:11:12.23 ID:r9U5xWt0.net
私の提言ガーいう程の政財界に顔が利くならこんなところでコピペなんかすんなよフィクサー気取りの馬鹿

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 07:21:26.71 ID:Y3ooVwku.net
で 引きこもりのヲヂサンは心配で眠れませんと言いながらもまだ寝ている訳ですね(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:16:04.85 ID:BDUrAEyx.net
私が世の中の改革を進めている姿に嫉妬するのはよくわかるよ。

だが、私はあなたたちの参加を求めています。
日本は成長戦略を実現できなければ沈没してしまいます。日本の沈没は私の不幸と同義。
なんとしても日本を救いたい。

馬鹿げた風営法で規制されてたディスコ営業時間も見直された。
先を越されたと忸怩たる思いです。

偏見やタブーで規制されているものは大胆に緩和して日本を盛り上げたい。

自動ブレーキやドラレコ搭載など最新テクノロジー導入、そしてそのための大胆な補助金注入を前提に、
二輪免許制度やトラック免許制度を緩和しようではありませんか!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:27:01.87 ID:BDUrAEyx.net
ホント心配で夜も寝られないよ。。中国と仲のいい英国がおかしな国家主義に侵されてEU抜け出すとか言ってるし、
議員さんまで撃たれるわ、その中国は景気すごく悪いし(実施マイナス成長だろうし)英国と共倒れしそうだし
リーマンショック級の何かが起きてもおかしくない指標がどんどん出てきてる。
おそらく週明けは世界を一周したショックが第二弾として襲うのでは?

NY株急反落、610ドル安=「英国ショック」でリスク回避
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0625/jj_160625_3675960297.html


だが、私の提言のとおり、日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。

官製不況なんて論外なんだから、早く免許制度緩和で内需を盛り上げるべき。
成長戦略、少子高齢化、物流危機、地方創生、東京オリンピックに向けても絶対必要なのです。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
とにかくまずは二輪免許400規制の撤廃と、トラック関係の免許基規制緩和の断行を
絶対に実施をお願いいたします。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 13:28:59.05 ID:/U9ZBg66.net
どこをどう読めば嫉妬だのツンデレだの言えるんだ?
単なる思い込みだろ馬鹿
やっぱこいつストーカー気質なんだな
過去にやらかしたんじゃねーの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 13:59:34.76 ID:BDUrAEyx.net
皆さん、私にはわかります。
冷たい態度だけどツンデレであって、皆さん私と同じ考えなのは本当によくわかります。
大多数の賛成派のサイレントマジョリティーの皆様の応援する声が聞こえます。

ともに日本をよりよい社会にしていこうではありませんか!

このスレッドに集う日本の頭脳の皆さん、勘違いしてはならない、
私の活動はみんなのもの、皆の活動はみんなのものなのです。
確かに私が提言したおかげでTPPもサミットも消費大増税の阻止も海外発のリーマンショック級の危機への対応も事前にできたわけですが、
私は別にすべて自分の手柄にしようなんて毛頭思っていません。
それぞれのお立場で成長戦略に寄与し、みなさんが自分の手柄にすればいいと思っています。
隣国発のリーマンショック級の経済危機が迫ってるんだから。しかもこれはリーマンショックと違って見えない。
統計操作してるからね。

まだまだやることはある。
日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。
官製不況なんて論外なんだから、早く免許制度緩和で内需を盛り上げるべき。
成長戦略、少子高齢化、物流危機、地方創生、東京オリンピックに向けても絶対必要なのです。
成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。


私はそれで日本がよくなってくれればよいだけなのです。

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!
成長戦略なくして日本の未来なし。
全員参加の姿勢でお願いします。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 14:40:29.73 ID:BDUrAEyx.net
東日本大震災をほうふつとさせる熊本大地震、そしてリーマンショックを上回るかもしれないイギリスEU離脱。。。
EUと連動を強めている中国の破たんリスクや未だに財政出動に消極的な当局が呼び込む官製不況リスク。。。


だが、私の提言のとおり、日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。
敵中に活を見出すのだ。
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を
埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべき大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金や社会保障費逃れのブラック企業をしっかり国庫に入れることを考えるべき。

そして成長戦略、規制緩和、地方創生、TPP、対中包囲網、ロシアとアメリカの懸け橋の役割を徹底的に推し進め、
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、
日本の危機を突破しようではありませんか!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 14:42:55.86 ID:SK47uUBB.net
>>858
もう俺の頭が悪過ぎて何言ってるかわかんねーww
まぁ面倒になる前に一発2回目で大型取ったからいいけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 17:06:26.15 ID:qP9RmQmq.net
>>870
だいぶ症状が悪化してますね・・・
キミの考えと同じ人間は国民にいない事が理解出来ていないようですね。

「わかってるつもり」と「わかる」まったく別物の話であることも・・・

これだけは、ここに居られる方々が理解を示していますよ ・・・下記の通り

【 自分だけのモノで、お前のモノは俺のモノ。俺のモノも俺のモノだっ!  自分だけ良くなればそれでよい! 】

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 18:56:35.45 ID:BDUrAEyx.net
大事なことなのでもう一度。
たとえるなら、今の日本は戦国の真田家である。
信州上田の地方小豪族であった真田家当主真田昌幸は、表裏比興(卑怯)の者とののしられながらも
強大な勢力に囲まれながらあの天下人徳川を2度も破り、
その次男坊である真田幸村は大坂夏の陣では日の本一の兵と天下に名を轟かせました。

長男である真田信之は松代に移る前に、荒廃した上田の領地を再興した。
その時採った政策は、領民に対する年貢の徹底した減税、普請参加への免除だったのですよ?
長年の戦で荒廃した当時、全国では築城ラッシュだったが、真田は財政も苦しい中、あえて民の負担を軽減し、
総生産力の復興と住民の領地への回帰を強力に推し進め、北国街道という流通の大動脈である点を利用して
上田の地を復興させたのです。人口やGDPが減少したら税の安定財源もへったくれもないのですからね。
政治・行政の定石というものを本当によく勉強していただきたいのです。

そしてその後、長男真田信之の治めた松代藩からは、幕末、
天才・佐久間象山先生を輩出し、その門弟には小林虎三郎 吉田寅次郎(吉田松陰)河井継之助
坂本龍馬(土佐藩士) 勝海舟(幕府) 山本覚馬(会津藩士)加藤弘之(後の東大総長)橋本左内、真木和泉、三島憶次郎など
そうそうたる人物がおり、まさに真田の里の教えから日本の明治維新が始まったと言っても過言ではないのだ。

成長戦略こそ重要。

成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています

大河ドラマ真田丸も放映されるのだから、人のところをアホだの馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと勉強をしてください。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:36:38.85 ID:PDdg0tqP.net
幻聴や幻覚まで発症してるのかw
可哀想に…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:31:10.68 ID:BDUrAEyx.net
私は日本を救いたい。


見ておれ悪魔め、わしは命ある限り闘うぞ、
決して絶望はしない、たとえ最後の一人になっても、わしは絶望しない。

宇宙戦艦ヤマト 第1話 「SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト」-1
https://www.youtube.com/watch?v=_-EXtvMwJoA

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:49:55.27 ID:Y3ooVwku.net
相変わらず意味不明なコピペ貼りばっかですな(笑)

改革、見直しが必要なのは あなたの脳内だけですよ(笑)(笑)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:01:42.75 ID:Y3ooVwku.net
君では日本はおろか 君自身も救えないよ、引きこもりのヲヂサン(笑)


君の行動は全て絶望的なぐらいズレまくってますから(笑)(笑)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:03:01.84 ID:xqlmzoY6.net
私は日本を救いたい。

イギリスと仲の良い中国に飛び火し、これからアメリカ市場。。。→月曜日は株価大暴落だな。。。
リーマン級のショックに耐えられるか。

とにかく私の提言をしっかり実行して、
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:21:43.28 ID:1rqc2pKu.net
君の言動は全て絶望的でズレまくってますから
りーマン級のショックでキミ自身が崩壊する事でしょう(^_^)v

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:56:09.94 ID:TAOrelG9.net
祈るような思いです。
本当によろしくお願いいたします。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:04:08.76 ID:btzxUQn1.net
気持ち良く寝ていたようですね(^_^)

再び、りーマン級のショックでキミ自身が崩壊する事でしょう(^_^)v

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:21:03.59 ID:EuFNe6a9.net
全然祈ってる様には見えんな
人に物を頼むならそれなりの態度と報酬を用意しろや馬鹿

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 07:24:44.03 ID:iYqYgs1K.net
ニートのヲヂサンに報酬なんか要求したってムリムリww

自分さえ養えない引きこもりなんだからwwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 07:25:39.45 ID:CyYjUFXj.net
私は日本を救いたいんですよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:23:57.46 ID:iYqYgs1K.net
引きこもりにはムリでしょ?(笑)

そんなことより早く定職に就いてください(-人-)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:15:18.71 ID:CyYjUFXj.net
東日本大震災をほうふつとさせる熊本大地震、そしてリーマンショックを上回るかもしれないイギリスEU離脱。。。
EUと連動を強めている中国の破たんリスクや未だに財政出動に消極的な当局が呼び込む官製不況リスク。。。


だが、私の提言のとおり、日本の内需を盛り上げ、日本自体が元気ならば、撥ねかえすこともできよう。
敵中に活を見出すのだ。
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw

とにかく減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20〜30兆円レベルの財政出動を
埋蔵金から行い、税収増を維持し、来たるべき大インパクトに備えなければなりません。
併せて税制の抜本的改革、つまり消費税減税と消費税の地方税化、650万円以上の高額所得者の所得税の
累進課税の大強化、その社会保障費への充当、そして何より消費増税分にも上ると言われているタックスヘブン
に流れている富裕層の税金逃れの金や社会保障費逃れのブラック企業をしっかり国庫に入れることを考えるべき。

さらにEU空中分解の恐れもあるこの段階に至っては、異次元の無制限為替介入も必要だろう。

そして成長戦略、規制緩和、地方創生、TPP、対中包囲網、ロシアとアメリカの懸け橋の役割を徹底的に推し進め、
成長戦略の波動エンジンを最大規模に吹かして、
日本の危機を突破しようではありませんか!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:46:42.49 ID:CyYjUFXj.net
47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:51:05.48 ID:xHwmrQR8.net
私達からの大事な大事なアドバイスですよ(^_^)

 【私の提言そんなことより早く定職に就きなさい!】

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:53:26.59 ID:NSYk6cHo.net
あっそ、ここでコピペせずにテメーのブログかTwitterかFacebookで披露しろよ馬鹿
テメーをマンセーしない奴は片っ端からブロックすりゃここみたいに馬鹿だのアホだの(多過ぎて中略)だの言われずに済むから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:16:17.74 ID:CyYjUFXj.net
主役はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html


モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

私たちのような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:33:05.87 ID:hDCR1SQo.net
お前みたいなアラフィフ親父が若者のフリしてるのって
どうなん?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:55:22.34 ID:CyYjUFXj.net
モノを言わなければ、いくら若くたって親父どころか生きながらに死んでいるようなものじゃないか。
私はそんな生き方は嫌です。

私は日本を救いたいです。
いま一度、日本をせんたくしようではありませんか!!

坂本龍馬 志を大きく持てる名言
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:02:16.59 ID:iYqYgs1K.net
だ〜か〜ら〜 税金をおさめてもいないあなたが何を言っても説得力はないって何度言えば

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:28:34.53 ID:UNBZuYOi.net
>>893
その前に貴様のその汚れ、穢れきった魂を洗濯しとけ
ぶっちゃけとっとと死ね馬鹿

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:37:01.28 ID:CyYjUFXj.net
経済大国、日本か
何もかも皆、懐かしい・・・


宇宙戦艦ヤマト劇場版 沖田艦長の最期 / Captain Okita dies
https://www.youtube.com/watch?v=qHEqBzBsrDU


私は日本を救いたいです。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:49:14.96 ID:xHwmrQR8.net
日本を救う前に、税金を納めるのが先でしょうに
税金も納めない非国民が救えないんだからw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:17:58.13 ID:CyYjUFXj.net
イイこと考えた。イギリスもTPPに誘おうではありませんか!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:37:07.43 ID:UNBZuYOi.net
>>898
じゃあ明日朝一で英国大使館に凸しろよ馬鹿

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:43:16.92 ID:UmqtXFy6.net
犬HKばかり見てる>>1は洗脳されてるから仕方ないよ
テレビばかりみるとバカになるってじっちゃんがよく言ってた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:57:16.06 ID:4hPqqPkO.net
>>898
たかが掲示板で主張してると思いこむ。=統失の一歩手前や。
ええ病院紹介すんでー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:04:56.88 ID:kGjQopU2.net
イギリスとロシアをTPPに誘い、強靭な対中包囲網を築き、盤石にしようかな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:38:31.15 ID:4ho310TL.net
環太平洋パートナーシップ協定・・・・


誰か世界地図の画像でも貼ってあげてください(-人-)(笑)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:48:26.88 ID:KyAZI8Ap.net
『さくら』はあなたなのです。さあ、行動を起こしましょう。
そして私の手柄にするのです。 

↑の内容が本心のようですね・・・ 正直だから文面に強く強く表れていますね(^_^.)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:25:55.31 ID:2hVu2kvV.net
この馬鹿の脳内じゃインドやミャンマー、シンガポールは今もイギリスの植民地(保護国)なんじゃねーの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:28:36.45 ID:kGjQopU2.net
わたしの頭の中にはさくらの「さ」の字もありません。
あなたの手柄にしてください。

坂本龍馬先生の格言です

仕事というものは、全部をやってはいけない。八分まででいい。八分までが困難の道である。

あとの二分はだれでもできる。
その二分は人にやらせて完成の功を譲ってしまう。

それでなければ大事業というものはできない。

坂本龍馬

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:11:25.61 ID:KyAZI8Ap.net
キミと坂本のおやじは根本違いますからwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:05:52.05 ID:pFhqIzAE.net
仕事をした事が無い生涯無職童貞が何を言うやらw
ユーモアのセンスが絶望的に皆無だな馬鹿

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:06:57.06 ID:eFClFc0u.net
私は日本を救いたいのだ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:37:01.81 ID:mNfs52V9.net
あなたは日本を救うことより 定職に就くことのほうをキチンと考えてください(-人-)(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:04:20.21 ID:4XEWWK9+.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:03:14.08 ID:2D4Ey/5l.net
あっそ、じゃあ今度の参院選に立候補しとけばよかったんじゃねーの?
この愚図ウスノロ馬鹿

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:28:59.90 ID:o5QaP90p.net
こいつの場合、仕事の1割にも達してないのに残りは丸投げだからな
そのくせ、さあやろうみんなでやろうだし…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:07:37.92 ID:4XEWWK9+.net
私一人では蒸気船は動かせんぜよ!

皆様のご理解とご協力、そして具体的な行動に期待しています。


私は日本を救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:54:43.85 ID:4XEWWK9+.net
これだけニーズがあるのだから、成長戦略としてもっと免許規制の緩和やバイク関連の政策を進めるべきでは?


バイクETC車載器助成、可能台数のカウンター表示を取りやめ…NEXCO
http://response.jp/article/2016/06/28/277623.html

この時期に受付可能台数の表示を取りやめたことの影響は大きい。助成可能台数は、今やカントダウンの段階だ。
車載器の取付事業者によると「遅くとも7月上旬には5万台に届く」。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:07:38.49 ID:4XEWWK9+.net
私の提言のおかげで支援が継続した。

事故対策補助金の申請を受け付け---先進安全自動車や運行管理を高度化など対象
http://response.jp/article/2016/06/29/277658.html

国土交通省自動車局は、自動車運送事業での交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や
運行管理の高度化に貢献する機器導入の取り組みを支援するため、自動車事故対策補助金の申請を受け付けると発表した。

事故防止対策支援推進事業では、自動車運送事業者による事故防止の取り組みを推進するため、
2010年度からASVやドライブレコーダーの導入を支援しているが、2016年度も実施する。

補助を実施する事業は、ASVの導入に対する支援や、運行管理の高度化に対する支援、過労運転防止のための先進的な取り組みに対する支援、
社内安全教育の実施に対する支援について。

具体的には、衝突被害軽減ブレーキやふらつき注意喚起装置、車線逸脱刑法装置、車両安定性制御装置やデジタル式運行記録計、
映像記録型ドライブレコーダーなど。

補助事業の交付申請は各地方運輸局、運輸支局で受け付ける。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:25:06.19 ID:zAyVtvUp.net
>>914
当たり前だろ馬鹿
動かすなら船員を雇えよw
今時蒸気船ってのもアレだけどな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:25:58.64 ID:zAyVtvUp.net
一人でやりたきゃヨットか筏かシーカヤックで我慢しろ馬鹿

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:29:00.15 ID:zAyVtvUp.net
>>915
ETCなんて免許も車両も持ってない貴様には無縁のアイテムじゃん
引き篭もりだからSuicaもPASMOも必要ないだろうしな
さっさと死んで馬鹿を治せよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:31:21.49 ID:4XEWWK9+.net
日本の波動エンジンは一発で始動しなければならない。
万が一始動しなければ、取り返しがつかないことになるんだぞ

エンジンが動かなければ、すべての武器が使えないことがわからないのか!
めいっぱい減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を注入するんだ!

宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」-2
https://www.youtube.com/watch?v=VI8Uu9-hUVw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:01:53.30 ID:mNfs52V9.net
>>920

ではまずあなたの頭を波動砲で打ち抜くことからはじめよう。

あなたの脳内改革を遂行しましょう(笑)


そして さ っ さ と 定 職 に 就 け !

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:09:17.15 ID:4XEWWK9+.net
私は、日銀の構造失業率の認識は誤っていると思います。
だから賃金も物価も本格的に上がらないのだ! 金融政策は雇用政策である。
日銀は3%前半とみているが、とんでもない間違いだ。
構造失業率は2・7%程度だ。だから、まだ賃上げは本格化せず、物価も上がりにくいのだ。
失業率が3%を切るまで金融緩和しないと、2%の物価目標も達成できない。

やってみようじゃないか、ここでダメなら先に行ってもダメなんだから。
波動砲
https://www.youtube.com/watch?v=kp7BQojwh2k

世界をも左右しかねない力。。私たちは禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか。。。

いや・・今は思うまい、
もしこれが試しであるならば、我々はその行動で、よき道を示していくだけなのだ。

確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:18:16.00 ID:4XEWWK9+.net
金融政策や財政出動を単なる増税のための道具として考えないでほしい。
私は天下国家を論じているのだ。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:30:53.44 ID:4XEWWK9+.net
私はここに名言を送ります。

第19話「宇宙の望郷! 母の涙は我が涙」
http://www.dailymotion.com/video/x1lckeo_%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E7%AC%AC19%E8%A9%B1-%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%9C%9B%E9%83%B7-%E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%B6%99%E3%81%AF%E6%88%91%E3%81%8C%E6%B6%99_lifestyle

信じようではないか、成功を。

人生確かなものなどひとつもない、人間の一寸先は闇なんだ。
かと言って、いたずらに不安がっていては何も出来ない。

不安を克服し明日を信じる、それも我々にとって大事な心の戦いなんだ。


私は日本を救いたい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:38:35.34 ID:FXBLRZ69.net
あっそ、だったらリアルで朝まで討論しようぜ
場所は貴様の地元にある貸し会議室でいいよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:39:58.83 ID:FXBLRZ69.net
いたずらに不安がって生涯無職童貞な中卒50代が何言ってやがるんだw
ユーモアセンスが皆無だな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:41:52.39 ID:FXBLRZ69.net
日本を救うよりも近所の縁日で金魚すくいでもやってろ馬鹿

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:35:39.93 ID:0r8h9FU9.net
金融政策や財政出動を単なる増税のための道具として考えないでほしい。
私は天下国家を論じているのだ。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 03:26:16.61 ID:q8eFF7rd.net
どーでもいい 意味不明なコピペなんざ貼ってないで
さ っ さ と 定 職 に 就 け !


引きこもりニートのヲジさん(笑)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 07:27:28.31 ID:0r8h9FU9.net
日本を救いたいなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:08:26.37 ID:FqGW+Y1v.net
リアルで実行すれば?
中卒無職童貞の50代という
失うものは全く無い「無敵の人」なんだからさっさとやれよ馬鹿

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:54:13.09 ID:q8eFF7rd.net
引きこもりのヲヂさんに そんな行動力はないと思われ(笑)


あるのは意味不明なコピペ貼りだけ(笑)(笑)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:55:21.12 ID:0r8h9FU9.net
私一人では蒸気船は動かせんぜよ!

皆様のご理解とご協力、そして具体的な行動に期待しています。


私は日本を救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:05:29.91 ID:q8eFF7rd.net
他力本願乙

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:41:48.38 ID:A+2h5JJm.net
>>933
だから人を雇えよ馬鹿
それともマジで貴様は「自分以外は皆ボクチンの奴隷ダー、救いたいー、ブシャー!」なのか?
もしそうなら救いようが無いからさっさと死んで楽になれ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:57:22.60 ID:A+2h5JJm.net
私の提言でTPPガーと、言う程政財界に顔が利くのに何で全くの一般庶民にやらせるの?
失敗する所を見てゲラゲラ笑って、メシウマするという悪趣味持ちなのか?
万一成功したらその手柄や功績、その他諸々テメーのものにでもするつもりか馬鹿

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:25:58.25 ID:1l485Ir/.net
人生確かなものなどひとつもない、人間の一寸先は闇なんだ。
かと言って、いたずらに不安がっていては何も出来ない。

キミに一番必要なのは【さ っ さ と 定 職 に 就 け ! 】

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:24:17.45 ID:Avr4d6Yj.net
でもさぁ、企業の採用担当者の立場からすりゃ、学歴は○○中学卒で終わって職歴と資格は白紙同然な>>933(50代)の履歴書見たら採用しようとする気になると思うか?
土建屋の雑工として使えるかどうか怪しい奴だし
まだ16〜22歳位なら話は別だがな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:06:27.06 ID:q8eFF7rd.net
客観的に見なくても

ム リ !

でしょ、普通は(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:11:56.91 ID:q8eFF7rd.net
無理を承知で「定職に就け!」と書いてます、それこそ日本を救う為に(爆)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:04:26.26 ID:0r8h9FU9.net
心配で心配で夜も寝れません。
確実に米中危機が南沙諸島や西沙諸島で発生するので、
日本はTPPブロック経済圏で守られるようにして、ロシアを含めた対中包囲網をしっかり外交の信頼関係で築いて
国内は成長戦略地方創生でちゃんとしておかないといけないよ。

それにはまずトラックやバス業界の元気を盛り上げ、若者がどんどん入ってきて安心安全の業界にしないといけない。
免許規制の規制緩和と、確実な取締り・執行の実施、そして教育や機材更新のための補助金をしっかり求めるべきだ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:56:42.70 ID:HUoez2Go.net
眠れないなら朝までにこのスレ埋めとけよ馬鹿
残り50切ってるから楽勝だろ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 04:00:11.47 ID:MC4FdQKv.net
心配で心配で眠れないのは 今日面接だからだろ?ww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:20:11.65 ID:Ab2AzLoR.net
金融政策や財政出動を単なる増税のための道具として考えないでほしい。

私は天下国家を論じているのだ。

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 13:07:26.81 ID:Ab2AzLoR.net
イイこと考えた。イギリスもTPPに誘おうではありませんか!

946 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/07/01(金) 15:40:03.70 ID:JOuHW5lk.net
今日も万引き三昧!
お金を払うなんて馬鹿らしいですもんねwww

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 19:48:21.11 ID:w7HogQtz.net
↑はニセ者さんだねw

誘う前にやるべき事があるだろう!

一番にやるべき事は【さ っ さ と 定 職 に 就 け ! 】

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:48:23.60 ID:MC4FdQKv.net
>>944
>>945

何度も同じコピペ 飽きたわ。

まさに バカの一つ覚え(笑)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 03:21:16.64 ID:esslzpq4.net
>>941あんた 言ってん事とやってん事が全然違うやん?

心配で夜も寝れんとか言っときながら しっかり寝とるし?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:22:40.87 ID:TzfdKDCl.net
有効求人倍率や失業率はだいたい6か月遅れでに日経平均株価の推移と連動しているよ。

いま求人がとても多い、人手不足で好景気だ、だから増税しようと増税派は増税したくて大騒ぎしているが、
ちょうど6か月前の12月末は日経平均が2万円ぐらいのピークだった。

それがお正月を経てドバドバ暴落していき15000円台となり、
半年で25パーセントも下がってしまったのだ。


つまり、求人も人手不足も今がピークで7月以降、半年かけてどんどん下がっていくのです。
景気も悪くなりデフレも発生し、増税のきっかけもどんどん失われてくから見ててごらん。
実際最新の7月の消費者物価指数下がってるしwwww
これは本当によく当たる。

提言:
とにかく今は減税や金融政策や財政出動で日本のエンジンにブースト掛けていかないと、
肝心要の雇用がどんどん失われてしまうよ。
早く私が安心して眠れる世の中を実現願います。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:36:59.46 ID:TzfdKDCl.net
いっぽう、理論上、もっと人手不足状態にして構造失業率を下げないと実質賃金も物価も上がらないよ。
現状は賃金や物価を上げられないどころか、失業率まで上がってしまう悪い方向に行ってしまう恐れが高いということ。
そこに行政当局の見込み違いや欲(消費税増税)が絡んで悪い方向に拍車をかけているというのが実態。

日銀の構造失業率の誤認識は、財務省の悪い影響。構造失業率は2.4〜2.7%程度なんだから
3.5パーセントあたりで緊縮を始めてるようじゃ賃金が上がらないんだよ。
改革を求めます。

私は、日銀の構造失業率の認識は誤っていると思います。
だから賃金も物価も本格的に上がらないのだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160525/dms1605250800003-n1.htm

金融政策は雇用政策である。
日銀は3%前半とみているが、とんでもない間違いだ。
構造失業率は2・7%程度だ。だから、まだ賃上げは本格化せず、物価も上がりにくいのだ。
失業率が3%を切るまで金融緩和しないと、2%の物価目標も達成できない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:16:05.71 ID:TzfdKDCl.net
老人は消費しないなら、消費税を上げて社会保障につぎ込むなんてものすごく間違った行政じゃないですか。
消費税上げたら若者の消費まで激減するんだぜ?

提言:
消費税は5パーセント未満まで減税すべき。そして消費税の地方税化を進めるべき。
一方社会保障は所得税の累進課税を1980年代並みに大強化。
世の中の管理職の年収はだいたい650万あたりから。
大抵実力ではなくコネとか親の七光りとかゴマすりとかで本当に働いている実力のある人を踏み台にしてのし上がってるので、
年収650万未満の人たちの所得税は減税、それ以上の人たちはかなり強力に累進課税を強化するべきだ。
そうすれば消費に影響なく今後増大すtる社会保障費を完ぺきに賄えます。
跡はタックスヘブン税金逃れの金をしっかり国庫に入れることと、社会保障費を逃れている企業、人からしっかり徴収すること。
これだけですべてが解決しますよ〜。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 09:59:47.21 ID:esslzpq4.net
ナマポが何を言ってるんだ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:26:07.50 ID:TzfdKDCl.net
所得税だと現役で努力している人がさらに負担を強いられる、って言われるけどさ、
一方で高齢者は消費しないからダメとか言ってるわけよ。。こりゃおかしい話ですよ。

そして日本のあまねく組織の人事評価というのは、いくら成果主義だのいったって、
実態は大抵実力ではなくコネとか親の七光りとかゴマすりとかで
本当に働いている実力のある人を踏み台にしてのし上がってる。
そういう人たちと普通の人たちが同じ仕事をしても、一方は素晴らしい仕事をしたと評価され、
普通の人は当たり前のことをしてるだけと評価され、 コネとか親の七光りとかゴマすりとかで上がってる人たちと
どんどん差をつけられる世界なのです。
本当に日本のために貢献してるような一言居士のような人は評価を下げられ端っこに寄せられ、
そういう人が海外で認められているような実態がある。
だから、現役で努力している人は所得が低い傾向が強い。

こんなバカげた世の中なのですが、やれ人事評価の考え方を変えようとか厚労省が音頭とって制度を変えたって
変わりっこないのでして、長期的に見れば本当に日本を支えてる人が冷遇されてるからこそ、
今の日本の停滞があるのですよ。

じゃあ、そんな変わりっこない状況下でどうするか。
どうせでたらめな人事なんだから、税制については決め撃ちで世の中の管理職の年収650万あたりから
強烈な所得税の累進課税を課してどんどんとればいい。逆にそれ以下の人は減税すればいいのです。

コネとか親の七光りとかゴマすりとかになってる人は貰いが少なくなるから、
引き続きコネとか親の七光りとかゴマすりでまるでスーパーサイヤ人のような高評価を上司と結託して
超高評価連発されるだろうし、 より収入を上げようとするでしょう。そうなれば思うツボ。
累進課税を超強力にしておけばそういう者たちに対する課税強化スパイラルで税収が増える。

一方、踏み台にされても頑張ってる大多数の低所得の人たちは年収650万以下だろうし
減税になるから所得も上がりお金も使えるようになるから、生活も豊かになり、消費が増えれば税収も上がるだろう。

そしてそんな状況下で総額人件費管理とか言って賃下げのような動きが見えたら
政府が使用者団体に労政使会議で圧力をかければいい。 労働組合なんて機能していない社会なんだから。
トリクルダウンされないならば高圧掛けてフィルターからブシャーッと吹き出すような政策をとればいいだけ。

すぐやろう早くやろう。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:31:43.20 ID:cDXlO2DH.net
>>950
>実際最新の7月の消費者物価指数下がってるしwwww


本当に真面目に書いてるなら普通草生やさないだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:27:32.38 ID:OfmxCJfo.net
その前に定職に就いて税金を食潰したのを納めなさい!!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:23:23.09 ID:OfmxCJfo.net
能書きは必要ナシ!定職に就き税金を納めろ

958 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/07/02(土) 19:21:08.81 ID:4Xi2rBi2.net
今日も万引き大成功でした!
高級ヒーを飲みながら2chを巡回しています

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:58:20.52 ID:esslzpq4.net
>>954

あなたがやることは引きこもりニートをやめて ただちに定職に就くことです。


すぐやろう早くやろう(笑)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 07:21:49.65 ID:nhF8bFlR.net
ため息が出る数字だ。2016年3月期決算企業の有価証券報告書がほぼ出揃い、
東京商工リサーチが30日の段階での高額役員報酬をまとめた。別表は上位30人のリストだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184785
2016年7月2日

大きな企業は、こうやって決算開示するから
お金の動きも見えて、批判に晒される様なあまりにひどい事はできないけど
中小企業は決算の開示義務がない事を逆手に
経営者とその一族郎党で好き放題やってるのが現実だからなあ

役員の件以外は舛添要一が用いた手法そのままで、
むしろあれは中小零細経営者の常套だと思ってれば間違いない
まとめると

*業績に関与しない親族役員に大金を払う
*自宅や親族の住宅を兼事務所に仕立てて、住宅ローンや購入費を経費にしてしまう
*私的に私用する車を社用車登録、購入から維持費まで全て経費
*生鮮食品や酒タバコの購入費も領収証を切らせて経費に計上する

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 07:38:21.06 ID:paHj45Fz.net
いや〜よく寝れたようですね


あなた自身が現在やってる事と同じですねw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 07:41:39.32 ID:paHj45Fz.net
税金の私的流用、税金は欲しいが自ら税金は払いたくない!

あなたの考えはよーくわかりますよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:51:44.48 ID:bGTJRX9p.net
>>960

溜め息が出るような あなたの引きこもりニートっぷりにがっかりだ(笑)


意味不明なコピペ貼りなんかしてないで

は や く 定 職 に 就 い て 納 税 し ろ !

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:30:46.30 ID:xCf4MtSS.net
こいつは毎日コピペするのが「命がけの仕事」という
マジで仕事してる人達(特に肉体労働)に喧嘩売ってるとしか思えない奴だからなぁ…
ぶっちゃけ、オタ、非ヲタ、サブカル問わず全方位に挑発及び喧嘩を売ってる馬鹿

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:33:05.37 ID:nhF8bFlR.net
私一人では蒸気船は動かせんぜよ!

皆様のご理解とご協力、そして具体的な行動に期待しています。


私は日本を救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:36:48.02 ID:xCf4MtSS.net
今時蒸気船なんて大草原だわ馬鹿
そんなに動かしたいのなら人を雇えと言ってるだろ、地上最馬鹿生物め

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:42:41.37 ID:xCf4MtSS.net
速攻で湧いてコピペするなんて目を背けて逃げ出したい程図星だったようだな
2chで暴れずにTwitterかFacebookで主張すりゃいいのに
嫌な奴ならブロックすりゃそれでおkなんだからよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:48:46.60 ID:HpcQsPP2.net
日本より自分のアカウントのほうが大切なんですよこの人

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:35:15.18 ID:HMxQDer4.net
この手の基地外の場合、垢は複数持ってるのが基本なのになぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:26:31.03 ID:nhF8bFlR.net
イイこと考えた。イギリスもTPPに誘おうではありませんか!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 19:04:45.20 ID:fsUazE+w.net
>>970
うるせぇ馬鹿
さっさと虚勢しろ、どうせこの先貴様のちんこは泌尿器しか使い道が無いんだから玉ごと取っ払ってしまえ
意気地なし、根性無し、玉無しと三拍子揃って丁度良いじゃねーかw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 19:14:07.15 ID:bGTJRX9p.net
>>970バカのひとつおぼえ乙

もっと勉強しなよ、引きこもりニートで時間はたっぷりあるんだろうから 笑

心配で心配で夜も眠れないなら もっと時間はあるか 笑 笑

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:13:51.10 ID:JqLCCaXx.net
『皆様のご理解とご協力、そして具体的な行動に期待しています。』

そんな事より【 無駄な税金を使うな!! 定職に就け!! しっかり税金を納めろ!! 】

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 21:54:48.22 ID:/2X10iVf.net
争いは、同じレベルでしか発生しない
クズに構う奴もまたクズ
こいつよりマシ、という言葉が頭をよぎったのなら尚更

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:01:12.62 ID:nhF8bFlR.net
皆さん、 冷たい態度だけどツンデレであって、皆さん私とまったく同じ考えなのはよくわかります。
ともに日本をよりよい社会にしていこうではありませんか!

官製不況が心配で本当に夜も寝られません。
みんなで官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

日本の波動エンジンは一発で始動しなければならない。
万が一始動しなければ、取り返しがつかないことになるんだぞ
宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」-2
https://www.youtube.com/watch?v=VI8Uu9-hUVw

エンジンが動かなければ、すべての武器が使えないことがわからないのか!
めいっぱい減税と成長戦略による内需拡大、需給ギャップ10兆円を埋めるための20兆円レベルの財政出動を注入するんだ!

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156
この国のバランスシートを徹底分析
年金を「人質」にして増税を呼びかける財務省の作戦にダマされるな!〜日本の社会保障は、それほど脆弱ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48895

さあ、どんどん改革を行おうではありませんか!主役はあなたなのです!
成長戦略なくして日本の未来なし。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:05:58.14 ID:JqLCCaXx.net
そんないいかげんな事より【 無駄な税金を使うな!! 定職に就け!! しっかり税金を納めろ!! 】

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:13:23.26 ID:pTA++7yo.net
また一方的思い込みが発動してやがる
こいつマジでストーカーなのな。
もう物事の考え方が犯罪者のソレと同じとしか思えんわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:14:05.79 ID:5/Tw2MF0.net
お前の提言は俺のものですか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:15:48.58 ID:5/Tw2MF0.net
俺の物はお前の物、お前の物は俺の物〜

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:17:11.24 ID:nhF8bFlR.net
日本の金融政策・財政出動は単なる増税を実現するための道具ではない。
我々の政策はあくまで国民をあまねく豊かにするためのものだ。

私たちは禁断のメギドの火を手にしてしまったのだろうか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=kp7BQojwh2k
いや・・今は思うまい、

もしこれが試しであるならば、我々はその行動で、よき道を示していくだけなのだ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:18:18.37 ID:nhF8bFlR.net
確実に日本を豊かな国、安心して暮らせる国にするための政策案を立案しました。
政府・行政の皆様におかれましては日本のあかるい未来のために
絶対に実施をお願いいたします。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
Anew!→16歳から普通車免許(8トン)までとれるようにし、成長戦略。超高齢化社会に備える。
B運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
C自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
D BとCの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

内閣総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。


成長戦略を円滑に進め、国力を増大し、周辺国の侵略を阻止し、ロシアとアメリカとの橋渡しの役割を務め
対中包囲網を形成し極東アジアの安定化を図り
TPPに加入しアメリカ合衆国のブロック経済圏で確固たる地位を築くためにも
絶対に実現しなければならないと確信しています。

982 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/07/03(日) 22:21:24.93 ID:QiPTBtx+.net
万引き立国日本の将来は明るいね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:22:53.38 ID:WMHyAhXX.net
ここは大型車・特殊車両板です

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:23:29.67 ID:pTA++7yo.net
テメー一人でやってろ馬鹿
貴様の方が「私の提言提言でTPPガー」いう程政財界に影響があるのに
何でコネも無い一般庶民にやらせるの?
やっぱり上のほうで書かれた様に一般人がやって失敗する様を見て笑いたいからか?
もしそうならマジでロクな死に方をしないヤクザ以下のクソ外道だな
誰かに後ろから刺されても周りからは「それ相応の死にっぷりじゃねーか、ざまぁw」としか答えようが無いね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:25:21.95 ID:bGTJRX9p.net
意味不明なコピペ貼りなんかしてないで ちゃんと答えたら?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:26:01.41 ID:nhF8bFlR.net
私一人では蒸気船は動かせんぜよ!
https://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

皆様のご理解とご協力、そして具体的な行動に期待しています。


信じようではないか、成功を。

人生確かなものなどひとつもない、人間の一寸先は闇なんだ。
かと言って、いたずらに不安がっていては何も出来ない。

不安を克服し明日を信じる、それも我々にとって大事な心の戦いなんだ。


私は日本を救いたい。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:28:00.68 ID:WMHyAhXX.net
板違いです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:05:46.92 ID:bGTJRX9p.net
>>986意味不明なコピペ貼りはいいから ちゃんと答えたら?

心配で夜も眠れないなら 時間はたっぷりあるでしょ?(笑)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:03:06.40 ID:bEoGOKiD.net
uuu

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:03:22.72 ID:bEoGOKiD.net
ume

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:03:43.09 ID:bEoGOKiD.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:04:56.23 ID:y3+W1pdL.net
うめえ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:05:43.33 ID:y3+W1pdL.net
うめっしゅ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:06:58.52 ID:y3+W1pdL.net
梅うめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:08:17.60 ID:wAVQADG3.net
埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:10:01.57 ID:wAVQADG3.net
梅竹

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:13:08.30 ID:wAVQADG3.net


998 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/07/04(月) 00:14:32.53 ID:xgkxdvB5.net
万引き埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:14:51.83 ID:zXQ6mNNK.net
うめっしゅ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:16:01.16 ID:zXQ6mNNK.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200