2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■紫微斗数について■part14

719 :名無しさん@占い修業中:2014/11/29(土) 12:51:09.81 ID:LU1Ukps7.net
1.運命を決める上での重要な情報は、個人の意思決定のありかたである。

こうして、前提条件を一意的に全てこうであると決定して続きの議論を考えるというj
三段論法的議論そのものが、中世古代の詭弁家のやりかたそのものでしょw

そのあとで、「曖昧さや矛盾が〜」と言って逃げ道を作るところも、全ていわゆる
ステレオタイプな詭弁家の主張そのものでしょ。


> 人間に意思も決定権もなく、あらかじめ決められたとおりのストーリーを
> 決められたとおりにこなす存在だったとしたら活用もへったくれもないでしょ?

と言って明らかに因果律的な主張をしておいて、そこに矛盾が生まれたら確率論的
決定論に話を振って議論を誤魔化そうとするわけだから、明らかに詭弁家でしょ。

どこがって、上に書いた通りに詭弁なんだよ。

総レス数 1000
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200