2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絵・音楽】クリエイターのホロや命式【文・演劇】

1 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 17:44:03.62 ID:AMgwfubz.net
絵・デザイン・文・音楽・ダンス・演劇など表現に関わること全般について

芸術性、想像力、技術力、オリジナリティ、自己アピールや企画力、
人気運と引き立て運、努力に持続力、流行や運、体力、趣味?仕事?

などなど様々な角度から語りたいです

2 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:02:51.86 ID:AMgwfubz.net
西洋だと芸術性は海王星を見ますが、それだけで表現活動を見るのは難しいと思います
技術力や識別能力を表す水星、アイデアやオリジナリティを生む天王星
そして月や金星で人気運、引き立て運、人間関係なども見たいところ
土星の努力や持続力、火星のやる気や冥王星の探究心も大事ですよね

3 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:30:36.33 ID:AMgwfubz.net
ホロスコープ全体の印象はその人の作風を表すのではないかと思ってます
ゴッホに炎の人というキャッチコピーがつくみたいな感じで

ゴッホのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/137f998809c5a67732b3e73337ec73cf.html
※出生時間不明なので月やハウスは考慮しないで下さい

4 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:43:55.74 ID:AMgwfubz.net
ウォルト・ディズニーのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/d3eec7cba1265e2da8e6cfdf05d70c19.html
※シカゴ生まれ、出生時間は0時35分とのこと

昔読んだ本にウォルト・ディズニーとアメリカ合衆国のホロスコープに似ているところがあり
だからアメリカの顔のような存在になったのではないかという考察がありましたが未確認です

5 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:44:33.88 ID:AMgwfubz.net
解読せずに貼ってすみません

6 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:52:36.05 ID:AMgwfubz.net
手塚治虫先生のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/518e37134f64b91dcc9842f3d8c6e633.html
※生年は諸説あるようです
※午前1時生まれという説がありますがソース不明

7 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 18:57:41.02 ID:AMgwfubz.net
宮澤賢治のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/043aa6c48074444bef9d20c02e232e8b.html
※昔々見た本には生年月日には諸説あると書かれていました

8 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:00:14.60 ID:AMgwfubz.net
夏目漱石のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/886c0f0151296f3cb94828b4c76a4a58.html

三島由紀夫のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/72b391a323cdfc42a397ebd0d4761e01.html

9 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:00:41.68 ID:AMgwfubz.net
保守代わりにデータを貼ってます

10 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:03:03.24 ID:AMgwfubz.net
川端康成のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/1d590053321d71e928564e282b535e54.html

太宰治のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/ecd03ab6222d0ab3eef3889a4120db7a.html

11 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:04:52.95 ID:AMgwfubz.net
松本清張のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/bf68959b2e91c0417bf33d813da88925.html

黒澤明のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/de6be6b363bb5912ddfad4cbd8e17662.html

12 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:07:33.99 ID:AMgwfubz.net
さくらももこのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/f624c5067787d196959a156de6b1275a.html

よしもとばななのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/30278ae8d06c0d21b0e3ddb75220dde9.html

13 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:10:33.18 ID:AMgwfubz.net
尾崎豊のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/4c54be733da265009e31d6f1c61db34d.html

ASKAのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/4bd67e423b473e5d7c4bd405c56cb87a.html

14 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:12:22.73 ID:AMgwfubz.net
小林よしのりのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/7568d8c0f0b9b6d4fbb895d44e58eb8f.html

倉田真由美のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/6169b92532b95b7b55e7705b925c9a9f.html

辛酸なめ子のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/e3a997e77a7d4b03aeb64d98bcbe48e8.html

15 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:15:06.42 ID:AMgwfubz.net
小室哲哉のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/86977554323959e6a13e6fbc13a45105.html

徳永英明のホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/e3dbcd562ac232a1311acb721713ea45.html

aikoのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/4577c26c436a6c817fdc4c8b3ce6e031.html

16 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:17:09.96 ID:AMgwfubz.net
さだまさしのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/875218d41e1c0d5d313627b799c7aec4.html

宇多田ヒカルのホロスコープ
http://www.horoscope-tarot.net/natal/s/e7588c0fb27e5e8f9638da9adb8d5c6c.html

17 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:19:48.54 ID:AMgwfubz.net
著名人について占うスレという訳ではなく、スレが即死しないよう保守のために貼ってます
趣味の創作活動や将来の夢など気軽に語ってほしいです

18 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 19:54:13.09 ID:AMgwfubz.net
創作や表現に関わりがありそうな小惑星

パラス→工芸
Photographica (惑星番号 443)→視覚芸術、視覚表現
Terpsichore (81)→ダンス
Apollo (1862)→音楽
Musa (600)→芸術
Erato (62)→詩、歌、ダンス・竪琴
Polyhymnia (33)→讃歌、雄弁
Harmonia (40)→調和、和音

エフェメリス
ttp://mobile.serennu.com/
ttp://www.serennu.com/astrology/ephemeris.php

19 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:05:36.69 ID:AMgwfubz.net
保守保守

20 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:17:14.52 ID:AMgwfubz.net
以上、保守終わり

21 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:40:13.11 ID:zSjSiDWt.net
>>1さん、面白そうなスレ立ててくださってありがとう!

22 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:49:29.32 ID:ElTFt4IR.net
趣味でも仕事でも海王星だけじゃ創作活動を続けられるかわからないよね。
自分は絵描きを出版社やデザイン会社に紹介してた。
もちろん上手い人に声をかけるけど、引っ込み思案な人とはやり取りが難しくて、
最終的に契約にこぎつけるのは技術が多少追いつかなくてもやる気アピールできる人。
だから海王星が強くて繊細すぎる人より、金星の影響で感じよくふるまえたり、
火星が効いててガツガツしてるくらいの方がうまくいく気がする。
あと土星的な、締切を守るとか社会人としての常識がある人。
華々しく活躍するには個人天体とトラサタのアスが必要だろうけど。

23 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:53:16.23 ID:w+g5uCfn.net
>>1乙乙
こうやってみるとド派手なホロと偏向なホロと様々ですね

24 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:53:34.88 ID:ify5FVt4.net
こんなスレが…!
小惑星のデータありがとうございます
さっそく関係ありそうなのをみてみたら

Photographica → 太陽/月のMPと1度以内の合

Musa →太陽と2度以内の合

パラス →6ハウスのカスプと0度の合

一応絵を描く関係の仕事です。
社会的な成果がいまいちなのはやっぱり10ハウスの状況が悪いからか…。

25 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 20:54:28.89 ID:ify5FVt4.net
>>22
わー…22さんの言葉がそのまんまグサグサつきささります

26 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 21:23:38.02 ID:jdXvHvm5.net
>>22
仕事にしようと思うとクリエイターとしての才能以外にも必要なものあるよね
独立仕事=自営になるんだから自分で自分を適切に管理できる人じゃないと続かないと思う
自己アピール、スケジュールや金銭や健康の管理、縁を繋ぐためのマメさや愛想の良さ
クライアントの意向に添えないと仕事が来なくなるし、相手の言いなりだと搾取されちゃう
そのバランスも難しそう

27 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 21:43:12.65 ID:TjU/AHzW.net
面白そうなスレだー
知り合いの絵描きは太陽金星合に海王星がセプタイルで意外とおとなしい
このアスは宿命めいたものを示すというからそのせいかなと思ったけど決め手に欠ける気がしてた
>>24見てフォトグラフィカを見てみたら海王頂点のヨードにオポでブーメランヨドになってた!
小三角とかもあるけどアートは執念深くないと続かないと思うからこれは効いてると思う
あと10室の状態がいいかな。トランジットでMCに天王星が来たときブレイクした
フォトグラフィカ面白い、astro.comだと小天体ナンバーは443で表示できた。ムーサは600

あとやくしまるえつこもブーメランヨード持ちだったな
太陽頂点火星土星合海王星のヨードに天王星がブーメラン

28 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 22:03:25.25 ID:jdXvHvm5.net
>>3
ゴッホは12〜2室にやたら天体が集中してる一方太陽ノーアスなんだね
色々な作家に影響を受けやすいというかこの頃の作品はこういった作家に傾倒してたんだなー
というのが描き方や構図から分かりやすいけど、成る程と思った

29 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 22:14:03.79 ID:pvr9FNGj.net
出生時間不明と書いてあるよ

30 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 22:46:22.86 ID:w+g5uCfn.net
絵の仕事してる訳じゃないけど
何度かお金貰った事はあるレベルの自分の例

ムーサ7室 太陽月でYOD
フォトグラフィカ ムーサと合 月とインコン
どちらも海王星とスクエア(金星1室 海王星4室)

31 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 23:16:46.30 ID:AMgwfubz.net
>>27
>>18に天体番号入れておきました
http://astro.comのことも説明するかちょっと迷って結局書かなかったので
触れて下さってありがとうございます!

32 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 23:20:38.66 ID:AMgwfubz.net
>>28
時間不明なのでハウス考慮しないで見て下さいね
風サインがないところは画風に影響したかと思います

33 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 23:23:03.35 ID:AMgwfubz.net
早速いろんな解釈が読めて嬉しい
じっくり読んで勉強させていただきます!

34 :名無しさん@占い修業中:2016/06/05(日) 23:36:56.63 ID:AMgwfubz.net
Terpsichore(テレプシコラ?テレプシコレ?)を知るきっかけは以下のスレでした
ダンサーをモデルにして描いてる絵描きのシナストリーについてのやり取りです

好きな人と自分のシナストリーpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1455358888/398-435

EASTPOINTやVertexについても触れられてます

35 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 03:20:44.52 ID:vDHXG0c4.net
>>18の小惑星はどう扱ったらいいんだろう
感受点とオーブ2〜3度の合なら大丈夫だよね
オポも含めていいのかな?

松田聖子
7室の太陽とErossのタイトな合に対して
1室Eratoとリリスのタイトな合がオポ
3室でMusa、Photographica、海王星が合で月とオポ
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/64303e97679a09cf17d52ad2ce66e184.html
歌にインパクトや色気がある
ビジュアル面も含めた世界観を流通させる…と考えたらおかしいかな
太陽魚×月牡牛の人は自身が商品になるというのを松村潔監修本で読んだことがある
MC、ベスタ、セレスが合なんだね

36 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 09:40:55.46 ID:tz6o3HTR.net
ハーモニクスチャートもいいんですか?
中島みゆきさんの例
ttp://blog.livedoor.jp/h7bb6xg3-rakusho/archives/54601253.html

37 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 11:10:54.24 ID:a1AuUEQW.net
自分で占う人の板なので少しでもいいから解釈書いてほしいです
上の方でホロのURLだけ貼ってるのはスレの保守のため
スレ立て後、決まった時間内にある程度レスがつかないとスレが落ちることがあるから

あとエフェメリスやチャート共有できるようなサイトはともかく、
個人ブログ貼ったらブログ主の迷惑にならないだろうか
中島みゆきのハーモニクスで考察してるブログがあるという情報だけでも興味ある人は探すと思う

38 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 11:19:40.42 ID:a1AuUEQW.net
ハーモニクスは大歓迎なので遠慮なく書き込んでほしいです

コンポジットも面白いよね
例えば二人組で活動したり誰かとコラボする時とか
コンポジットが派手になる人が相手だと創作面でもインパクトあるものが生まれやすいと実感してるので
おいおい書き込んでいきます

39 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 12:50:45.42 ID:ZFa75c3o.net
ここのスレ興味深いから学術的な方向にいけばいいけど、自称アーチスト(笑)で行動力のないおままごとな連中の自己満足スレになったら勿体無いね。

40 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 14:03:37.87 ID:yK45D2Vq.net
こういうスレ待ってたわ!サンクス!

41 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 14:10:10.61 ID:nckOUCNv.net
そうなったら有名クリエイターの話をしたらいいかもね

>>24
>>27
>>30
今のところフォトグラフィカを使ってホロ見てもよさそうだね
ただ、特徴なかった人はわざわざ書き込んでないかもしれないし
とにかくクリエイターの例をいっぱい見ていかないとね
松田聖子クラスになるとやっぱりすごい

42 :名無しさん@占い修業中:2016/06/06(月) 14:17:44.68 ID:vDHXG0c4.net
>>39
多面的に見ていこうとしてるスレだから、そこはつっこんでいいと思うw
行動力や向上心に関わるアスペクトや活動状況について聞いてみたらいいよ

43 :名無しさん@占い修業中:2016/06/07(火) 01:20:21.80 ID:JlalO9p5.net
著作権に関することもここで話したいな
知人のジュノーは海王星と合で2室に入っててMCとトライン
キャラクターデザインとかしてて著作権や著作物の管理もしてる
著作権は財産なんだろうね
この合は、土星とベスタの合とオポで、著作権侵害するクライアントとトラブルもあるみたい

44 :名無しさん@占い修業中:2016/06/08(水) 13:37:13.26 ID:sps+4Ux9.net
海王星とか影響力の大きいというか意識されにくい天体はアスペクト持ってないと作品に落とし込めなさそうな気がする
あくまで主観ですが

45 :名無しさん@占い修業中:2016/06/08(水) 13:47:09.66 ID:Ir/WKCQb.net
とりあえず東洋だと紅艶持ちかな
バンドならボーカル
もしくはボーカルでなくても
看板的な存在の人にはこれを持つ人が多い

46 :名無しさん@占い修業中:2016/06/08(水) 13:59:46.00 ID:m0mkU806.net
神殺は遊びの範疇を越えないからなあ
命式見れない人の

47 :名無しさん@占い修業中:2016/06/10(金) 18:36:54.29 ID:hCpqcCG3.net
松村か誰かの西洋占星術サイト(正確なURLは失念)で
誰もが知ってる有名人ではないが芸術方面で食えているプロは10室に星無しが多い。とかいうのを読んだ。
「好きな事=職業≠社会的義務としての仕事」の象意か?

48 :名無しさん@占い修業中:2016/06/10(金) 19:19:27.86 ID:HmIUktqR.net
>>47
10室は社会的に認知され注目される場所だから
自分自身は目立たない創作とかだとあまり関係ないってことかなあ
でもまあ社会的に認知されるのはマイナスにならないし恣意的で微妙な解釈だと思う
芸術家は乙女座サインと6室に有力な星がない方がいいってのは有名
これも大概眉唾だけど、本人の資質がフリーランス的な適性がないとキツイのはある

49 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 16:29:04.67 ID:e2meXdpv.net
>>48
やっぱ、乙女&6ハウス説はそうなんか。あと、太陽が強くないほうがいいって聞いたことある。作品>本人って意味なのかな。って思った。
乙女&6ハウス事例があれば聞きたい。

50 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 17:19:45.24 ID:JYxf0+Xl.net
>>24
>>27
>>30
小惑星を含めなかった場合、自分の表現につながってそうなアスなどはどんな感じですか?

51 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 17:26:52.53 ID:nASRWHIs.net
アーティストって言っても色々だよね
誰もが認める飛び抜けた才能の持ち主なら黙ってても依頼が来るだろうけど
現実それ程の人は稀だろうし乙女や6室的な自己管理能力はどんな仕事でも役立つと思うけどな
画廊も百貨店も商売なんだから作品売れなかったりあまりに来客数が少ないと次は無いよ
芸術性の高さは又別として、2・6・9室や地のサイン強いと食っていけそうに思う

52 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 20:41:25.52 ID:e2meXdpv.net
>>51
私もそうは思うんよ。
>>47の10ハウス星無しの話は意味がわかるんだけど、
>>48の乙女座とか6ハウス要素とかってわりと必要なんじゃね?必要まで行かなくても、あってもマイナスってことはないんじゃね?って思う。←決して批判してる訳じゃないからね。私も聞いたことあるし。
ただ、ここでいう、芸術家の定義が、「数年に1人のものすごい才能を持った奴」ってんならわかる気がするけどね。

53 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 22:58:09.78 ID:YZBHZ5mn.net
個人の才能の有無または才能の質は地平線下の惑星およびその働きによって決まる
地平線上の惑星の働きによって世間に名が売れることと才能や作品の質とは別問題

54 :名無しさん@占い修業中:2016/06/11(土) 23:18:09.87 ID:TddjikBy.net
芸術家の定義がどうかだね

フリーランスでやっていける人と会社にいて仕事にしてる人とで
また違うのかもしれない
デザインなんかクライアントの要望に上手く応えられるかどうかだから
6室強い方が良さそう

55 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 02:48:17.99 ID:XlToAixq.net
>>53
地平線下の星、かあ。
手前味噌で申し訳ないけど、私の地平線下の星はゼロ。ヘッドが6ハウス。海王星カルミネート。
芸術とは言えないが、勤めでチラシを作成している。商業的チラシだが、デザインが仕事。
同僚は、クリエイターらしく、デザイン自体が趣味だったりするみたいで、フリーでもデザインをしているらしい。私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし、フリーでやったら仕事しなさそうなので独立する気は無い。
クリエイター気質の強い同僚は、何人かいるけど、他の一般の部署に比べるとコミュニケーション力に難ありの人は多め。私はわりとクライアントとのコミュニケーションは取れる方。
ちなみに肝心のセンスだが、自分で言うのもアレだが、そこそこだと思う。

56 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:17:54.61 ID:nOEEpkhh.net
たしかに乙女強くて芸術的だなって人みたことない。
ホロって不思議だなあ。太陽金星月あたりは乙女サインじゃない方がいいのかも
それ以外は特に関係ないっぽい?自分は水星が乙女だが。。。
10ハウスと6ハウスは出生時間わからない人ばっかだからわからないなあ
自分は太陽金星合が6ハウスだからきになるwww

57 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:26:48.04 ID:nOEEpkhh.net
地平線下の星ってのはたしかにそうかも
というか芸術の才能尊敬する出生時間がわかる知り合い3人とも5室ルーラーがIC付近にあるなあ〜
5室のルーラーはもっと着目していいのかもしれないよ。
あと5室ルーラーに対するアスがみんな異常に多いな
1番世間的に認められてる人は太陽がカルミネートしてるwwww
芸術というか商業っちゃ商業だけどねー
まあ芸術的な分野だけど。
その太陽に5室ルーラーIC合がオポジションになってるわ

58 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:30:29.78 ID:nOEEpkhh.net
あとやっぱり認められてる人は月が強い
やっぱ人気って大切だわ。。。

59 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:32:32.71 ID:nOEEpkhh.net
5室のルーラーが太陽月ASCにアス持ってる人も多い!
みんな見てみてくれ〜。

60 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:44:57.54 ID:nOEEpkhh.net
あ〜あと金星ノーアスで芸術やってる人は
漏れなく独特な感性を鮮やかに発揮できる人だね。
この人はなんか勝てない!!と思う人に1番多い
でも不器用でどうしてもその人の色が濃く出ちゃうから
商業だと大変そうだから自分は嫌だけどwww
太陽金星合は自分だけだな〜
変幻自在でうまくやってる人は金星海王星ハード持ちが異常に多いな
面白い。

61 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:46:42.10 ID:SiFUmyg3.net
サッフォーは詩を書く方に影響します

62 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 08:47:43.84 ID:IleO0cEO.net
>>56
差し支えがあればスルーでお願いします。太陽金星サインは??そして芸術とのかかわりあいは??
太陽金星コンジャって、美的センスありまくりですね!

63 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:03:01.41 ID:nOEEpkhh.net
>>62
そうなんですか?ありがとうございます!
獅子座サインで音楽関係、ぶっちゃけ作曲関係ですね〜
世に20曲ほどリリースしてます。
レス内容はその業界の人たちです。

64 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:05:51.60 ID:7zkiAy1M.net
>>57
ICにあるってことは自宅工房かなんかでの作業ってことですか?

65 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:10:38.67 ID:nOEEpkhh.net
>>64
自宅にスタジオ持ってる人もいるな〜
ICは人生の根っこの部分で、地平線下の1番下だから
人生への影響が強いんじゃないかな

66 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:12:53.08 ID:7zkiAy1M.net
>>65
ありがとうございます

67 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:29:12.52 ID:DQu/0VWH.net
このスレ見てて思い出したけど、松村潔の火星の本の確か蟹座のとこに、音楽家は蟹座が強い人が多いって書いてあった。
金銭的余裕がある時に買おうと思って立ち読みだったけど、持ってる人いないかな。

68 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:43:40.43 ID:v9IfzPtc.net
乙女に限らず柔軟宮の知性の働かせ方って
「自分はこう思う」というより「世間の多くの人はこう考えるであろう」という
主観より客観性が強いものだから、観察眼に優れ他者の意向を汲むのは得意で
広く大衆に向けてのデザインや広告には向いてるんだろうなあ
でも芸術には定番や常識を覆す面白さや意外性も求められるから、その点では常識的すぎて弱いのかも
乙女座個人天体とトラサタとのアスが有るとかなら又別だと思うけど

>>55
>私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし

全部上って凄いな。趣味でまで…ってのもさもありなんて感じ
ホロの東側(左)に天体多いと多少コミュ力に難あっても自身の才覚でオリジナルなモノを創り
西側(右)に多いとツテや協調性、コミュ力を生かしたり、世俗受けする仕事になるのかな

69 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:54:23.82 ID:NCBdiX/C.net
>>67
お!たしかに蟹座サイン強い人多いわ!すげー
俺が1番尊敬してる人は太陽と金星蟹座だわ
金星は10室でノーアスペクト

70 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:54:59.65 ID:NCBdiX/C.net
ID変わったけど63です

71 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:58:22.57 ID:NCBdiX/C.net
ちなみにその人はASCが天秤だから
一室のルーラーなのも大きいかな?

72 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 09:59:45.89 ID:v9IfzPtc.net
乙女に限らず柔軟宮の知性の働かせ方って
「自分はこう思う」というより「世間の人はこう考えるであろう」という
主観より客観性が強いものだから、観察眼に優れ他者の意向を汲むのは上手いけど
アートには常識や前例を覆す面白さや意外性も求められるから、その点では弱いのかも
乙女座個人天体にトラサタのアスがあるとかなら又別だろうけど

>>55
>私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし

全部上って凄いな。趣味でまで…ってのもさもありなんて感じ
西側(右)に天体多いと広告など大衆向けの仕事をツテや協調性を生かしたり会社員としてやり
ホロの東側(左)に天体多いと自身の才覚で我が道を行くモノ創りをする感じなのかな

73 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:08:38.97 ID:IleO0cEO.net
>>63
ありがとうございます。とりあえずこれから出掛けなきゃなのであとでゆっくり検証します。取り急ぎ、ありがとうございました。

74 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:13:04.00 ID:v9IfzPtc.net
あれ、なんか二重カキコに(汗)スマソ

>>67
その本には有名な作曲家の多くは蟹座が強い
これは音楽が情感的(月や蟹)なものだからなのと、蟹座は聴覚に関係するからと書いてある
蟹でなくても4室やIC強ければ似た象意が出るんだろうね

75 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:16:40.48 ID:3yf0jvzn.net
>>72
作家なんか7室に多いって言うね
読者のニーズを掴む能力として

>>43
そうか著作権はジュノーなのか!
自分も2室ジュノーで著作収入あるよ

76 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:25:50.96 ID:3yf0jvzn.net
メジャー、マイナーに関わらず
アスペクトがタイトな程才能を表すらしい

77 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:30:39.65 ID:NCBdiX/C.net
>>74
なるほどー

78 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:32:40.94 ID:NCBdiX/C.net
>>76
創造性がある人はほとんどタイトな72度あるね

79 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 10:55:30.64 ID:8OpSeGv3.net
>>55
ホロスコープが示す才能は同程度の能力の者を集めて比べたときの差異でしかない。
たとえば、運動より勉強が向いているホロスコープの持ち主A君のIQが90ならA君は
運動も勉強も嫌いだろうし、IQが150なら幼い頃から神童・天才と呼ばれて育つだろう。
だから地平線下に惑星や感受点がないからといって才能がないということにはならない。
言葉足らずで誤解を招く表現だったかもしれない。気分を害したなら申し訳なかった。

80 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 11:04:15.08 ID:Uz43dTl1.net
DES乙女金木合、地平線下は牡羊月シングルトンだけど
確かに芸術の才能ないかも…好きなんだけどね
大衆にうけるものはなんとなくわかる
芸術味はあまりないからかうけるもの、笑えるものみたいな方向にすぐ走ってしまう
大衆には受けるけどその分野の人に好かれない感じ

81 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 11:30:29.52 ID:SoE3vZvr.net
夢が諦めきれないけど、今まで出た条件が一個もあてはまらないw
金星は冥王星トラインだけで下手の横好き強調だし
月と水星と海王星なんかもうハードアスだらけで退去勧告レベル…
一部屋づつ惑星がずれて欲しいわ
>>80
確かにその分野の人に認められたら嬉しいよね
でも芸術って人の心を励ましたり感動させるためのものだから
たくさんの人を楽しませられるってことも凄いと思う
正直うらやましい

82 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 11:52:26.61 ID:6yIhzdD5.net
地平線下に惑星集中してるけども自己完結してしまうよ
自分が何を表現したいかに拘るせいで受けるかどうかは二の次
ごく僅かな熱狂的ファンが個人天体とアスってるトラサタに吸い寄せられてる感じ

83 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 11:58:07.69 ID:3yf0jvzn.net
オポジション有利だよね

84 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 13:05:41.90 ID:DQu/0VWH.net
>>74
おぉ本持ってる方が!ありがとうございます。
そうそう読んだ時に、蟹座って胸部をあらわしてるのに聴覚もなんだと思いました。
作曲家の>>69さんのまわりでも蟹座強い人多いんですね。

松村氏の最新占星術入門には、牡羊座の月はアイデアが抱負で芸術的な方面でイメージ力が生かされるというようなことが書いてある。
あと芸術っていうと金星や海王星を見ることが多いけど、パラスやセレスも意外と芸術の才能に関係あることが書かれてる事が多いよ。

85 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 15:47:38.85 ID:yEak4/6I.net
デビッド・ボウイのアポロ(>>18
金星(9室MC合カルミ)と月(DSC合)とでグランドトライン
小惑星面白いね

86 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 16:12:13.30 ID:cnZ+ezvm.net
玉置浩二は乙女座集中してるぞ
職人気質って感じ

87 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 16:18:51.21 ID:NCBdiX/C.net
>>85
水星にアポロがタイトに90度だった

88 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 16:20:23.30 ID:NCBdiX/C.net
>>86
やっぱり例外はいるよね
田園好きだ。

89 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 17:46:06.69 ID:iYx6LiW3.net
世に出る要素って、どこで見ます?

90 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 18:25:06.66 ID:ABEA7K1A.net
地平線上
特にMC周辺

91 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 20:55:07.63 ID:3n1NoXGe.net
ここは自分で占う人の板
質問だけなら教えてちゃん占ってちゃん
自分なりの考えが書けない人はスルーでいいよ

92 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 22:47:18.40 ID:3yf0jvzn.net
自分は>>47が当てはまるわ…
でも12室天王星が効いてるためか
テレビやネットで多少扱われたから
世に出られない訳ではない

93 :名無しさん@占い修業中:2016/06/12(日) 22:58:20.78 ID:iYx6LiW3.net
>>90
どうもありがとう
地平線下に個人の資質があって、それで名が売れたり食べれたりするのは地平線の上なんですね
芸術家って難しい

94 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 02:02:47.37 ID:CrkmDsDE.net
好きな声優さんのホロみると
金星が牡牛座だったり牡牛座が強い人が意外と多いなあという印象
自分がそういうのが好きなだけかもしれないけど

95 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 02:24:28.89 ID:N4gom7rT.net
>>94
昔リズ・グリーンが松田聖子のホロスコープを読んだ話が本に載っていて
歌や声と牡牛サインの関係について言及してたな
松田聖子のチャートは>>35にあった

96 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 14:27:19.43 ID:tutAm+o9.net
このスレッドを見て

運命は努力で切り開くものと悟る(自戒)

97 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 14:34:37.82 ID:z0ApwTj3.net
timshel (ティムシェル)
自分の人生は自分で切り拓く
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB

98 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 14:54:49.78 ID:qkTKHWZw.net
歌手だとタレント性や雰囲気も必要だよね
アセンやリリスも関わってきそう

ストーリーテラー、重厚感は山羊サイン、情感は蟹、蠍
多くの人に認められるのは水瓶、魚、センスは天秤、牡牛、双子かな
月、金星、トラサタが効いてる人

四柱だと食傷、沐浴、紅艶、文章貴人

99 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:05:51.24 ID:NbsqB5du.net
パラスが水星とセクスタイル
セレスが月とセクスタイルだった
効いてる実感ある

100 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:06:26.60 ID:NbsqB5du.net
>>96
そんなの前提じゃん

101 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:17:01.37 ID:bANWogZm.net
石川か誰かの本で歌手や歌がうまい人は魚座に多いて書いてあるの見たことある。
でも自分のそばの魚座の人はめちゃ音痴だけど。
好きなミユージシャンでは魚座の人多いかも。

102 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:19:28.53 ID:D3g+ZZNG.net
ユーミン宇多田aiko
女性シンガーソングライターは山羊座

103 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:24:51.14 ID:gQ+QSQ3Z.net
そんなの集めればどの星座でも集められるから無意味だしせめて何の星かくらい書こうぜ

104 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:24:54.05 ID:piTourr7.net
「占星術VS科学」という本に音楽作品と12サインの音楽の特質という考察があるので読んでみたら?

105 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 15:24:57.72 ID:z0ApwTj3.net
>>100
二十歳くらいまでには気づいておきたいよね

>>101
太陽サインだけでくくるなら隣板向き

106 :80:2016/06/13(月) 15:53:36.96 ID:u5r3q1Y4.net
>>81
海王星ハードは実生活つらいけど上手く活かせば芸術に使える…のかな。
自分月海ハードだけどムラっけ激しいわ
月ハードはきついよね。

>>84
>牡羊月のイメージ力
月はハード(うち1つYOD)しかなくて実感ないや。
太陽ハードは大成しそうだけど、月ハードはなかなか難しい気がする

107 :名無しさん@占い修業中:2016/06/13(月) 21:51:28.77 ID:JkkilagA.net
自分も月牡羊座
Tスクの頂点で疲弊しやすいけど、たしかにアイデアが異常に豊富
なんでそんなこと思いつくの?ときかれる

108 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 00:35:28.79 ID:9SZd+hIS.net
>>102
太陽星座だけなら隣板だよw
それにaikoは乙女じゃなかったかー?

109 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 02:34:09.64 ID:pTs3fr4h.net
アイコは蠍だよ

110 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 15:32:27.68 ID:VOZzfpcE.net
月や金星の品位が良い事。

金星オポは商業的に成功し易いですよ。
音楽なら、天王。
芸術なら、海王とか。海王と個人天体なども良いですよね。
土星アスもイメージを形作るのに役立ちます。
金星アスは芸能人とかだとファン層に出ますよね。

111 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 15:41:03.07 ID:+x4Jexr+.net
品位というかそれも含めた強調ね
例えばMCやASCが蟹座天秤座牡牛座だと
月や金星のホロにおける重要性は高い

112 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 18:55:08.15 ID:gMlbKaKY.net
アセン牡牛、金星は6室で天王星と合
創る側じゃないけど美術関係の仕事してるわ

113 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 19:07:49.74 ID:3XzmQDAB.net
乙女座強いとクリエイターに向かないって出てたけど、逆に漫画家やイラストレーターは観察力が必要なので視覚を司る乙女座、特に初期度数に星が欲しいって何かで読んだけどなー。

知人のグラフィックデザイナーは乙女座に太陽水木土あってかつ天王星があまり強くないせいか、一度独立したもののまた企業勤めに戻ってた。

114 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 19:53:21.44 ID:b3zDYscp.net
>>113
会社勤めでデザインやってる友人は乙女に星無くて
6室ステリウムだな
人に使われるのが楽で良いって自認してる

115 :名無しさん@占い修業中:2016/06/14(火) 19:55:18.16 ID:qxLQGAHT.net
>>113
クリエイターにはプラスになり得ると思う
芸術的発想力の足枷になったりフリーランス的立場に向いてなかったりする

116 :80:2016/06/15(水) 12:24:51.04 ID:MfxG0Nga.net
>>94
それはあると思う
あと2室かな、いい声って意味では
少年誌なんかの主役張ってる声優さんなんかは牡羊か魚の月だったり太陽だったりが多めなのは主人公特有の直線的なのが出てる証拠なのかね

117 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 14:06:01.22 ID:yAb2/dW4.net
少年漫画の冒険活劇やファンタジー世界を演じるには牡羊や魚座が良いって事かな。

牡牛座の事をつらつら考えていたんだけど、
東京五輪エンブレムの作者や招致エンブレムの作者はともに牡牛座強い人だった。
牡牛座ってベタな美しさが好きなイメージがあるけど、
五輪みたいに万人にアピールすべき物を作るなら牡牛座のベタな物好きな感性が適してるのかな。

118 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 16:27:41.97 ID:SC7o3xM2.net
スレチだがクリエイターに向いてないホロ・命式を気が向いた時にでも考えてみてもいいんじゃない?
何かを形にするのに向いてないホロ・命式を埋めていけば現代のクリエイター向きの星並びを探しやすくなるかもしれないし。
今はネットもある上にクリエイターって色んな業界から子供から老人まで入ってくるから書籍とかで紹介される
これが芸術家の星並び!では模範解答にならないというか・・ほんの一部分の答えにしかならない気がする。
6室が強くて会社勤めでもデザイン関係ならクリエイターだしね。
この場合他の星の配置とかマイナーアスペクトとかが気になる。

芸術方面は四柱ならまず食傷を看るかも知れないけど極身弱ならまた別だよね。
命式内の食傷と官殺のバランスとかも看なければならないだろうし。
ホロなら…5室にキロンとか水星金星のコンバストか。
あとは芸術に向いてなさそうな星座・部屋…これは難しいというか何ともいえないか。
他者を示す部屋は大切だがそこばかりに星が固まってしまうホロは芸術家向きでは無いかな…。
自分を示す部屋に星が集中する人は芸術家向きかな。
売れるか売れないかはまた別かも知れないけど表現するという所まで辿り着けると思う。

119 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 18:52:33.08 ID:GGbp0u/o.net
創作や芸術が人生の軸になってる人はほぼ全ての人が5室ルーラー強調されてた
逆に言うと5室ルーラーがパッとしないと創作に関わりの薄い人生と言えるかもしれない

120 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 18:53:17.61 ID:GGbp0u/o.net
芸術とかに携わってる人はちょっと確認してみてほしい

121 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 19:07:09.71 ID:KjASn2+L.net
自分は五室水瓶座で天王星、火星ヘッド合、太陽でグラトラ、天王星とキロンがオポこれでカイト
凶ではないと思うけど、これ以外全くアスがない
アートにかかわる仕事はしてるけど、自分で創作はしていないから、こんなもんかな

122 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 19:42:28.32 ID:n0xPKA93.net
>>121
ちなみに天王星の位置は?
タイトならかなりクリエイター的な表示だね〜

123 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 19:56:44.75 ID:OkNgcJbR.net
天秤座9度にある>>122
でも金星が個人天体としかアスないから、創作しようと思ったらスケール小さいんだよね

124 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:00:22.02 ID:urQKZZMq.net
>>119
5室ルーラー気にしてなかった。
見たらカルミネートして海王星と火星と合だ。
昔はクリエーターの仕事してたけど今は一般人。

125 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:12:04.37 ID:n0xPKA93.net
>>123
なるほど
ASCの近くかな?

126 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:12:46.99 ID:n0xPKA93.net
>>124
おー凄いね
ちなみに星は何?
プライベートではあまりやらない?

127 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:22:10.81 ID:urQKZZMq.net
>>126
月。
ちな、月は全部のトラサタとアス持ってる。
海王星もほとんどの天体と絡んでる。
今でも色々作ってるよ。商売にしないだけだね。

128 :124:2016/06/15(水) 20:23:41.29 ID:urQKZZMq.net
おっと、sageの所に番号入れちゃったw

129 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:23:48.62 ID:OkNgcJbR.net
>>125
えっなんでわかったの?
アセンの近くの天体はこれだけ

130 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 20:57:04.79 ID:n0xPKA93.net
>>127
月以外だったらプライベートではあまりやらなかったのかもね
月は心の欲求だから当然創作をする

131 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 21:01:17.51 ID:n0xPKA93.net
>>129
5室水瓶だから、天秤だとだいたいASC付近と読める
アングル付近もホロにおけるその星の重要性を示すから
職業になってるのも頷ける

132 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 21:10:46.22 ID:OkNgcJbR.net
>>131
そうか、ホロ特定される情報流したかと思って焦ったw

133 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 21:13:48.86 ID:ldl2021r.net
5ハウス蟹座で、月は12ハウスで太陽コンバスト、おまけにテイルの合。
雇われデザイナーだが、自分の創作の元凶は月ではなく、アセン魚座のカルミ海王星にあると、自分では思ってる。

134 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 21:47:06.28 ID:5/lCD0zr.net
>>133
太陽合だしホロにおいて重要な要素になってるね
海王星関連はもろアート的な経歴に引かれる表示

135 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 22:06:42.40 ID:urQKZZMq.net
>>130
なるほどねー。
今は占いに夢中だわ。

136 :名無しさん@占い修業中:2016/06/15(水) 23:10:14.32 ID:yAb2/dW4.net
創作に向かないホロスコープの話題で佐野研二郎思い出した。
去年の夏の有名人スレの総意は大まかに言って、営業トークや交渉事には才があるけど、自分が直接創作するには向いてないって感じだった。
しかし、サノケンの金冥木の風のTスクエアってそんなに芸術方面には活かせないアスペクトなのかな。
モンキーパンチは木金冥の火のTスクエア持ってるのに。
サノケンは金星のアスペクトを権力欲や奢侈に使ってたっぽいのが良くなかったところかなー

137 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 00:18:06.69 ID:n5hkmiST.net
風サイン強調だと適正なさそうだね
風はポツリとあると良いスパイスになるけど

138 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 01:17:09.20 ID:tTLWv8hL.net
アスペクトをしっかり見ないといけないけど、風サインは結構使える

ここ数年ソシャゲのイラストの需要が高まってるけど
流行りの絵柄を把握してて対応できる人が強い
営業力や情報収集力も大切

風サインがない例だと>>3のゴッホだね

139 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 04:04:31.70 ID:wA2hhrpd.net
>>136
風のTスクとか火のTスクとかなんじゃらほい

風は自分を世の中に拡散する作用があると思う
マスコミに乗るとか

モンキーパンチの金木冥は羊蟹山羊だっけ?
活動宮は目立つよね
火は精神的、水は芸術性、土は安定性

各人のホロはうろ覚えにて御免

140 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 05:27:23.22 ID:wA2hhrpd.net
火が無ければ向上心や哲学が無く
土が無ければ形にまとまりづらく
風が無ければ売れ線に乗りづらく
水が無ければ作品に色気が無く

って感じ?
しかしプログレスの星座移動や
ルーラーの目立ち方などで
欠落は補えるのではないかと
というか欠落によりこだわりが生まれ
逆にその性質が過剰になったりもするらしい

141 :136:2016/06/16(木) 10:58:08.52 ID:cE6vAX1O.net
>>139
× 風、火のTスクエア
○ 柔軟宮、活動宮のTスクエア
ですね。…すいません。
しかし…柔軟宮のハードって創作に悪く出ると自分の作風が無い、自分の基本姿勢を築けないってなるのか…?
その時々の需要に柔軟に応える、じゃなくて。

142 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 16:03:44.70 ID:RBDpEVcT.net
不動ハードは遅筆

143 :名無しさん@占い修業中:2016/06/16(木) 18:09:58.09 ID:wA2hhrpd.net
>>141
柔軟は検討中で決められない状態だから
決断を他者に委ねてしまいがち
それがハードであれば
下手に需要に柔軟に応える力があるだけに
便利に使われて自分を追求しきれなかったり
貧乏くじを引いたりで不満を持つ
という感じではなかろうか

144 :名無しさん@占い修業中:2016/06/18(土) 21:52:27.98 ID:0SxfT6+/.net
今日一日中漫画家の生年月日をマニアック四柱推命放り込みまくってた。
アニメ化とかされたりして世間に名のある漫画家は避けた。
対象はちょっと深めな漫画読みなら名前は聞いた事ある程の人達にした。
自分は素人だから身の強弱とかどんな通変星が出てるかそれがどう並んでいるか程度しかみていない。
当然生時まではわからないから三柱推命で見た結果なんだが・・・殆どの人が身旺だった。身弱は少ない。
恐らく推命的にハッキリと身弱と判定される人の数自体が若干少なめというのもあると思うがそれを考慮しても少ないと思う。
昔占い師に身旺と身弱の人の数は半々なのよと言われたがアレは正しくないだろうな。身弱故に振り落とされてるのかもしれないが。
身弱の中でも−1、−2の人は「珍しいけど、まぁ居るよ。」という感じだが−3から一気に居なくなる。
三柱で−4まで出た人もいるが自分の調べた範囲では5人くらいしかいなかった。
5人の内2人は少し知ってる人達だったがブログなどSNSを見てる限りで判断するなら気性は激しい方だと思う。
通変星の他月令などもチェックしたが時柱が判明しても従格か内格か人により判断は分かれると思う。
長くなったが何が言いたいかと言うとマニアック四柱推命での−2と−3の差はとても大きい。一般人はどう出るかわからないが。

通変星は自分が調べた作家の範囲では食傷型よりも印が強い人が多いように思える。次いで比劫。
画力で有名な人が食傷よりも印が強いのは少し意外だった。技術的なものは食傷や官かなと勝手に思ってたからだ。
身弱の漫画家は意外かもしれないが官の人が多かった。
食傷に洩らされまくってる人それなりにいるだろうなと思っていたが…。

一日棒に振ってほぼ教科書通りの答えしか得られなかった。
時柱ないしなにより自分の占いの知識と経験が無いから答えが出せないといった所が正しい。
ハッキリ言えるのは身旺(+2〜)の人が多いよという事だけか。
調べまくってた時気になったが1980年代生まれの作家は生年月日一部非公開の人の数が多い気がする。
ファンからプレゼントを贈られて返しに困るからとか理由はあるが今一番働き盛りのクリエイターを占えないのは歯痒いな。

145 :名無しさん@占い修業中:2016/06/18(土) 22:02:39.21 ID:Nvz86qiz.net
官印は内省的でマニアック。売れ線とか気にならないから深い内容の作品を描きそうだね。

146 :名無しさん@占い修業中:2016/06/18(土) 22:18:52.83 ID:0SxfT6+/.net
あ、あと命式内や大運に冲持ってる人がそこそこいた。
冲はホロスコープのオポジション180°みたいなもので…まぁ大体凶なんだ。
そりゃ2つあれば成立するんだからもってる人間は多いだろうと思うかもしれないが
冲の大運でも作家という不安定な職業を続けられるという事は冲はどこまで力があるのだろうか。
人の心の中は当然として私生活まではわからないからこれも答えは得られないだろうな。

147 :名無しさん@占い修業中:2016/06/18(土) 22:24:51.74 ID:0SxfT6+/.net
>>145
官の人の一人、作品とSNSいつ炎上してもおかしくないと思うわ。

148 :名無しさん@占い修業中:2016/06/18(土) 22:46:25.63 ID:Nvz86qiz.net
クジラックス先生かな?
彼は月上偏官で月柱日柱天戦地沖。

149 :名無しさん@占い修業中:2016/06/19(日) 12:57:04.65 ID:/nuhlqy4.net
有名作家避けたのはどして?

150 :名無しさん@占い修業中:2016/06/19(日) 23:26:13.06 ID:Nvx2RaRk.net
蒸し返してスマンだけど
乙女座は自分を客観視しちゃう星座だから
自分を出すのを必要以上に怖れるんじゃないかな
創作なんて公開オナニーと変わらないんだから
才能の有無とは別にその点で向いてないのかもしれない

>>68同意
乙女天体にトラサタ合の作家知ってる

151 :名無しさん@占い修業中:2016/06/19(日) 23:59:17.79 ID:fEkLP1bJ.net
プログレスやソーラーリターンで>>18にあるような小惑星はどのくらい影響するんだろ
初めて個展やった時を見たら、pフォトグラフィカとn金星が合になってた
賞をもらった時はpフォトグラフィカとp月が合
初めて雑誌連載が始まった年のソーラーリターンはフォトグラフィカとMCとヘッドが合
体壊して休職した年のソーラーリターンは1室でフォトグラフィカと太陽が合で、土星、冥王星とTスク作ってた

152 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 00:44:13.52 ID:5zdgG+P7.net
創作といえば5室や金星が話題によく上るけど、3室やセレスも観るべきって何かで見かけた。

3室もコミニュケーションとしての創作に関わりがあるし、
セレスはひたすらひたすらその作業をやってても苦にならないという感覚に関わりが深いとか何とか。

153 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 00:46:40.55 ID:5zdgG+P7.net
>>151
小惑星といえどアスペクトがタイトな場合、重要視して良いと思うよ。

154 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 00:54:55.13 ID:D+3rr4vn.net
キロンにも芸術みたいな意味合いなかったっけ?

155 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 00:58:24.92 ID:5zdgG+P7.net
>>150
知人の乙女座強いデザイナー(男)は太陽は乙女座だけど、金星蟹、月も多分蟹、火星蠍なせいかプライベートではクラブイベントの仕事をやってたな。水星スクエア海王星とか火星にリリスがゆるく合なせいもあるかも知れないけど。
対外的には破綻の無い仕事するタイプだけど、それだけでは満たされないんだろうな。

156 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 01:02:42.34 ID:5zdgG+P7.net
あ〜でもマイケルジャクソンは太陽乙女月魚のオポジションだったっけ。

157 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 01:55:54.79 ID:N6Wl+pmj.net
>>153
ありがとう
他の人も調べてみる

158 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 03:14:31.14 ID:QHXiKLyR.net
プログレスについて
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1143464742/501

501 名無しさん@占い修業中 sage 2012/09/26(水) 12:03:36.32 ID:+wClaBCk
もうすぐp水星が逆行から順行に戻る。
といっても、まだ4年くらいは同じ度数のままで留といえそうだけど。

J.K.ローリング(ハリポタの著者)は誕生日の翌日に水星逆行が始まって
p水星が逆行から順行に戻った年にハリポタのアイデアを得て執筆を始め、
その後、結婚、出産、離婚、海外からの帰国、生活保護生活、欝…を経験しながら
ハリポタ第一巻を書き上げ、執筆開始から5年後に出版したらしい。(鏡リュウジが書いてた)

金融占星術のメリマン氏は、去年p水星が順行から逆行になって、これからは
順行中の過去22年間の経験を再検討して人に教えることを決心した…とか書いている。
今は昨今の金融不況でけっこうきつい状況っぽい。

他にもp天体の順行/逆行にまつわる事例希望。水星にかかわらず金星や火星も。

159 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 03:15:44.32 ID:QHXiKLyR.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1143464742/598

598 名無しさん@占い修業中 sage 2014/06/02(月) 18:56:43.46 ID:DtPmuMp5
p月が6月半ばまでの間にぴったりn土星に乗る(グランドトライン形成)
いいのか悪いのか…t水星逆行が始まるし、動くべきか悩む

>> 501
自分も創作関係なので調べたらぴったりで驚いた。
p水星で人生の大まかな流れも見えそうだね。大運みたいな感じ
p水星創作の出方は、まだどうなるかは今後次第なのでなんともだけど、
自分の場合星座移動が大きいようだ。
10年ほど創作できなくなってたのだけど、ちょうど書けない…となった月に
逆行p水星が獅子座に入ってた。
順行に転じた半年くらいの間の時期にいろいろあって、あるアイデアが浮かび
今もそれで頭の中が一杯
順行後はだいぶやる気が戻ったものの、戻ったり駄目になったり
乙女座に戻るのは今年の秋。さあどうなるか

160 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 04:53:35.78 ID:QjEO/TUL.net
ASC ・ MC ・ 太陽 なんかが 双子/乙女 の人は影響強そうだね。
水星が順行に戻るとき、エネルギーが解放されて社交的になる。
水星に関連した物事、水星ルーラーのハウス、p水星があるハウスが眠りから覚めたように動き出すとあるね。作家さんは大事だね、p水星。

161 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 14:17:18.44 ID:5zdgG+P7.net
クリエイターとはちょっと違うかもだけど、スタイリストや美容師さんとかは水星金星のアスペクト持ってる事多いって見たな。

162 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 14:23:05.11 ID:5zdgG+P7.net
あと…創作に向かないホロの話出てたけど、向かないというか、金星があんまり強くなくて(セクスタイル一個だけとか)他に安定して強力なアスペクトある場合、
その金星の表す世界に就業しても若い時数年関わるだけになるパターンが多い気がする

163 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 17:26:25.36 ID:CubpdMJr.net
太陽が後半度数。ライツがアングルを巻き込んでる。水星や金星、火星などがトラサタにヒットしてる。あとは複合アス何個も出来てる。
これらの条件以外のクリエイターはおままごとと思っていい。基本的に大成する表現者はホロの中で不要な要素が一個もない。ステリウムタイプも台頭するがトラサタヒットしまくってる複合アスもちの方が伸び代ある

164 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 18:04:56.07 ID:BeJHSsrn.net
>>163
さすがに思い込みと妄想だよそれ
太陽初期度数の優れた芸術家なんて枚挙に暇がない

165 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 18:13:20.30 ID:BeJHSsrn.net
金星が後半度数だと有利ときいたことはあるけど、これも古典的解釈だと感じる
牡羊座と魚座の精神的優劣がないように、初期度数は初期度数の、後半度数は後半度数の課題がそれぞれあって
それが作品に表れることはあってもどちらが有利、ましてやおままごとと揶揄されるような優劣などあり得ない
赤ん坊には真っさらな純粋性が、死にゆくものには積重ねた滋味がある
ホロスコープが円である意味を考えたほうがいいよ

166 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 20:01:02.76 ID:zpY/X0q6.net
>>165 あなた素敵だね

167 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 20:42:20.96 ID:n+jCkSJy.net
>>164
ざっと見ても世界有数のクリエイターで当て嵌まらない人いるぞ

それから映画監督なんかはどうなるんだろう
ひょっとして6室強く無い?

168 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 20:46:13.55 ID:T94FM4jC.net
映画会社の雇われ監督なら強くてもおかしくないかも。
映画って組織で作るものだし。
分野違うけど、小室哲哉も6室強かったような。

169 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 22:10:43.01 ID:5X1JLhLU.net
6室は修業のハウスっていうから
見習いとか徒弟制度があるような業界には必要かも
監督自体は上から全体見てまとめる存在だから
10室とか山羊ぽいイメージだけど

170 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 22:58:31.67 ID:RF8ukpn9.net
6ハウスでもいいんだと自信がついた

171 :名無しさん@占い修業中:2016/06/20(月) 23:02:25.28 ID:imXHnLzQ.net
>>163
全部当てはまるけど専業主婦だわw

172 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 01:25:32.76 ID:ariCF3zZ.net
ちょっと前に別スレでも書いたけど
絵描き仲間の中でも群を抜いて上手くて人気ある人は6室で月と海王星が合
最初は正直6室ということに驚いたけど、繊細な感性だからこそ生み出せる世界があると気づけた
個性を発揮してなんぼなんだから、どのハウスでも自分をうまく活かすことが大事

173 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 14:41:50.39 ID:U3lJS39R.net
海王星絡みで、36度、72度、144度もってるんだが、磨けば光るってのがよくわからん。
デザイナーで新人〜中堅くらいなんだが、それなりにはやってるが、自分よか才能あるやつばっかで、正直限界を感じるわ。それなりに、磨いてるとは思うんだがな。足りないのかw

174 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 15:58:19.28 ID:0A9dd72N.net
自分も金星にやたらマイナーアスばかりあるんだが
本当は出来る筈と思いながらも
若いうちは自分の力が出せなくて
40過ぎてやっと納得いくものが作れるようになった
要因は他にもあるんだろうけど
メジャーアスであれば若い頃からストレートに
力が発揮できたんだろうなって気がする
でもヨードやクインデチレ等マイナーアスのお陰で
中途で脱落せずしつこく続けられているんだろう

175 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 16:29:56.37 ID:0xwYoHyp.net
クインデチレで思い出した、前自分が調べたやつ

126 名前:名無しさん@占い修業中 [sage] :2016/04/29(金) 18:03:41.04 ID:sVzkYBA6
ロッシーニ 金星-天王星
ショパン(1809説) 金星-天王星
ヘンデル 金星-冥王星
ワーグナー 金星-海王星
ヨハンシュトラウス1世 金星-天王星
ウェーバー 金星-天王星
ラヴェル 金星-天王星
シベリウス 金星-冥王星
セザールフランク 金星-木星
プッチーニ 金星-天王星
ビゼー 金星-ドラゴンヘッド

暇だったので有名クラシック作曲家に絞って金星にクインデチレの形成があるか見てみた
見つけたのに関してはほとんどトラサタとの形成だったので驚いた…
というかほぼ天王星 美意識の覚醒に執念?

176 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 16:34:48.61 ID:12KfyMPw.net
すごい、乙
音楽って金星海王星のイメージだったー

177 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 16:39:44.67 ID:ariCF3zZ.net
>>175
このまとめ見た見た!乙です
ここに貼ってくれて嬉しい

天王星が覚醒や革命をもたらすのは、天王星が完璧主義で現実の粗が気づく敏感さがあるからだと
ルル・ラブア氏か誰かが雑誌で書いてたのを思い出した
金星がクインデチレで刺激されてるんだろうな

178 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 17:10:57.80 ID:PHRLq3Uk.net
金天はやっぱり、音楽に強いですね。
ジャンル関係無く。

179 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 20:20:42.39 ID:Cp41lsVc.net
>>175
>ほとんどトラサタとの形成だったので驚いた…

トラサタとの形成だからこそ、図抜けてるんだと思う

180 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 21:00:06.38 ID:zf3HXTNf.net
逆に、トラサタとアスが一つもないのにクリエイターやってる人はいるのかね?
(商業クリエイター除く)

181 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 22:11:34.32 ID:c9EMEshJ.net
>>180
マイナーアスやハーフサムまで見るこのスレとしては
存在しない気がするんだが
というか一般人でも滅多にいないんじゃないだろうか

182 :名無しさん@占い修業中:2016/06/21(火) 23:42:24.16 ID:NuwjcFV8.net
金星とトラサタのアスペクトしか無い場合、強力ではあるものの世に出るor世間に認められるのに時間がかかるってどっかで見たよ。
そういや、金星に木星土星合がトラインの先輩は比較的あっさり有名デザイン事務所に就職してたな。でもその先輩と誕生日ほぼ同じもう一人の先輩は就職には苦労してて、院出てやっとデザイン職に就いてた。
ハウスやアスペクトのタイトさの違いかねえ。

183 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 00:09:57.86 ID:vinQUTFT.net
一応音大出だから気になったんだけど…
ちょっと前のレスのクラシックの作曲家で金星天王星の人達はそれまでの流れを変えるきっかけを作ってる人達が多いよ。
だから音楽が天王星がないと、ってのはちょっと違うような?
革新は様式を踏襲しないってことだから、一歩間違えれば批評家にコテンパンにされて終わりだし。
そもそも昔のクラシック音楽家って一人親方と同じでしょ。
パトロン見付けて上手くやらなきゃ食っていけなかったわけだし、交渉術とかは今より必要だったと思うよ。

ただ、現代は通信速度も移動速度も上がってるから流れが変わるのも早いし、
天王星アスある方が特に有利なのかもね。

184 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 00:36:25.45 ID:vinQUTFT.net
あと、自分は牡牛金星テイルMCがゆるく合。
6室は空と思ってたらApolloがあったからアーティストは諦めようと思ってる。
太陽と海王星トライン、月火星合と天王星がトライン。
金星にトラサタは冥王星のセミスクエアだけ。
特に努力したことはないけど歌と絵は得意(歌科の子より上手かったのと絵はよく賞もらってた)、楽器は打楽器以外は普通。
音楽好きではないけど他に出来ることがないから末端音楽家やってる

185 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 02:03:44.71 ID:Kg4PMhA1.net
実務の6室にアポロ(音楽の神だよね?)なら
プレイヤーとして良さげに思うけどなー
創作家としては知らないけど

テイル効いてるから王道ではない何か異常なアプローチで

186 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 02:35:47.69 ID:ifBzknL0.net
Apolloやその他小惑星は、基本的に天体もしくはアングルとの合をみてるよ。
単独では力を発揮しずらいと思うから。

187 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 07:42:15.26 ID:y1m7x3mo.net
>>6
なんか普通だなーと思ったら
太陽と天王星、金星と冥王星のバイキンあるね しかも144ピッタリ

188 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 08:11:43.12 ID:jHEaxhJ9.net
テイル金星は一部の人に受けるらしい
内容はアングラなこと
妻と下ネタと愚痴と後悔を描いてる漫画家の福満しげゆきが木星金星テイルおうし座で合
でも音楽でアングラってよくわからんな
現代の無調音楽とか?

189 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 08:14:36.90 ID:jHEaxhJ9.net
>>186
結構アスでも効力ありそうだと思った
オーブ0.5でみてる
ソフアスが少なくてスクエアとかオポが多い
水星や金星と関わってるパターンが多い

190 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 08:16:20.30 ID:jHEaxhJ9.net
>>183
天王星は単純に楽器演奏にも関わってくるからじゃないかな
発想力とか閃きもあるけど

191 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 08:25:10.81 ID:e40Www1U.net
クインデチレ興味深くて調べてたけど夭逝のエレクトロミュージックの鬼才imoutoidが
金星とドラゴンヘッドのクインデチレがあった
彼は同時代の若者文化の中で流行してる様な音楽を作る適性がないという意識を強烈に持ち
苦心惨憺しながらも誰も到達できない独自の境地を切り開いた

192 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 11:37:01.50 ID:Mn7gchIV.net
音楽でアングラってボーカロイドとかアニソンゲームミュージックとかは?

193 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 11:40:03.96 ID:Mn7gchIV.net
逆にヘッド合で思い付いたのがNARUTOの岸本さんかな…
射手の海王星合なせいか海外での人気も高い。

194 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 11:40:40.57 ID:e40Www1U.net
>>192
大衆にうけてるし店のカテゴリになってるしメインストリームの一種って感じする

195 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 12:52:38.25 ID:Mn7gchIV.net
そうかー…
うちの近所に初音ミクの君をのせてを流しながらそこらを走るミニバンがいるから、なんかアングラなイメージがあった。
>>154
調べてみたら、キロンも芸術を表すらしいね。
何となくだけど、芸術は芸術でも金星のそれよりかは性的アピールとか華美な芸術…では無さそうな感じ。
リベラルアーツっぽい、学問の一端としての芸術じゃないかなあ。キロンのは。

196 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 13:04:12.34 ID:e40Www1U.net
キロンといえばマイケルジャクソンがたしかMC合キロン

197 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 14:26:50.36 ID:Mn7gchIV.net
だからheal the worldなのね

198 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 14:30:56.31 ID:kFy2wGc1.net
天王星といえば小室哲哉

199 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 14:43:12.31 ID:Kg4PMhA1.net
>>195
リベラルアーツかーなるほど

占星術に通じるスピリチュアル的な感覚とか自分の受けた痛みを
作品に昇華する感じもあるなと思ってた

200 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 15:26:31.40 ID:9Xm62g9j.net
気になったから同業の知り合いで音楽で食えてる人のホロをチェックしてみた。
演奏で評価が高い人(試験とかコンクールとか大衆じゃなく専門家に)は全体的に水っぽい人が多いかな。
メカニックとかの楽器上手いね〜!って人は水星金星合、太陽水星合ばっかりだった(天王星と金星はあまりいなかった)。
特に割と社会的に成功してる人(学長とか教授とか)は太陽水星合が多いのにびっくりした。
やっぱり技術習得は水星が象徴してるんじゃないかな?
ブルースルーツのいわゆるpops系は創作が基本だから天王星なのかも?

あと、自分の6室Apolloは太陽とセクスタイルでした。
牡羊ステリウムで火ばっかだから、クラシックのプレーヤーでは食えませんなぁ。
アドリブとか作曲出来れば別の道もあるんだろうけど…
金星とMusaがクインデチレだったので、音出し職人で納得しようと思う。

201 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 15:30:00.33 ID:9Xm62g9j.net
金星テイルでアドバイスくれた方、どうもありがとう。
アングラなら大好きなゴシックメタルの曲でも作ろうかな。

202 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 15:36:11.80 ID:Kg4PMhA1.net
ふむふむ
水星、6室は技術習得なんだよね
つい金星天王星等にばかり気がいくけど
発想やセンスを洗練させて鑑賞に耐えうる物にするには
大事なポイントだね

203 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 16:05:56.66 ID:e40Www1U.net
>>201
あーメタルはまさに適役かも
頑張れ〜

204 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 16:08:06.26 ID:e40Www1U.net
絵とか漫画系の人に金星クインデチレあるか見てみようかな

205 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 19:35:47.27 ID:vfcvV0oB.net
>>200
水星絡んでると技術習得もだけど、生徒に教えるのにも適してるじゃまいか
自分で解ってる・出来る事も、人に教えるとなると又別のスキルが要るだろうから

206 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 21:18:59.23 ID:L+l94DJS.net
少しスレチかもしれないがどうしても話したいから聞いてくれ!
今まで、クインデチレとか小惑星とかあんまりみてなかったんだけれど、
このスレをきっかけに少しみてみたんだ。
そしたら、5ハウス蟹座セレスと金星がクインデチレだった。
それで、「強迫観念」ってのが、すごく納得いったわけ。
子供が好きってわけでもないのに、なんとなく子供生まなきゃ育てなきゃ
って思いにかられて3人いる。それで、子育ても少し落ち着くなり、
今度は、書かなくちゃ!という強迫観念にかられて、執筆活動中。
別に、趣味でもなければ好きな訳でもない。なぜ、そう思ってしまうのか、
ひたすら不思議だったんだけれど、他の星の配置でもまあまあ説明できるからそう思ってた。
トラサタとかじゃないから、パンチはないだろうけれど、
小惑星とかでも、結構影響あるんだなあ。と感じた。
執筆活動については、さっきも言った通り、他の星の配置かもしれないけれど
強迫観念に基づいた子だくさんは、金星セレスクインデチレじゃないと説明できそうもない。

ちなみに普段は雇われクリエイターもどきをやっております。

207 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 21:43:09.82 ID:T76zCH4B.net
>>206
面白いな〜!
ちなみにタイトな形成ですか?

208 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 21:53:01.92 ID:L+l94DJS.net
>>207
164.65度くらいかな。クインデチレって165度でいいんだよねw

209 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 21:55:20.27 ID:T76zCH4B.net
>>208
165です
やっぱタイトですね〜

210 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 22:54:33.17 ID:Mn7gchIV.net
>>200
社会的に成功してる人には太陽水星合が多い…って
それカジミ?めっちゃタイトな合?
なんか太陽に水星もしくは金星合ってカジミ程のタイトな合じゃないと、惑星側が焼かれ負けるって意味のコンバストになってあんま良くないって言うけど…

211 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 23:31:51.30 ID:vfcvV0oB.net
>>210
サインによる…
双子・乙女・獅子、金星の場合牡牛・天秤での合はコンバストとは言わないよね

212 :名無しさん@占い修業中:2016/06/22(水) 23:41:37.03 ID:Kg4PMhA1.net
>>210
コンバストは内合だけで外合だとむしろ
良いとか聞いた
現代占星術ではコンバストという概念は使わないらしいとも

213 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 04:08:12.63 ID:Bbm0Tw0/.net
内合と外合が逆じゃない?コンバストは外合のとき
カジミはいいらしいね、有名な歌手とかが持ってるってどっかで読んだ

214 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 07:53:16.21 ID:dKeI3Tkm.net
太陽と近くてもハウス区分の壁が間にあればコンバストにならないと言う人もいるな。
だがアンダーザサンビームというのは受けるらしい。
結局弱体化するのか。
俺はカジミになってる人見たことないな。
太陽水星合の人は普通にいるがカジミの人がもしいたら一線を画す感じなんだろうか。
四柱推命では丙火奪丁というのがあるな。
丁と丙が並ぶと丁が丙の強い光に呑まれて
丁の部分が目立たなくなるという考え。
日干丁だと深刻な問題になるな。
丁は芸術的才能が強いらしいから実力はあるけど売れない目立たないアーティストで丁丙の並びの人いるかも。

215 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 08:41:55.55 ID:A0NYypUl.net
確かサンビームって天体を強調させるんじゃなかったっけ?

216 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 09:49:33.47 ID:vmiu+Dpg.net
>>210
カジミじゃないよ。
知り合いの外国の音大の学長さんは6度の合(牡羊ステリウムで他にも合あるけど)。
でも40半ばで学長ならかなり成功してるんじゃないかな?私生活は大変みたいだけど
カジミの人は二人だけ(どっちも獅子)、でも片方は留学までしたのに音楽やめて起業して社長やってるわ。
あと知識と技術が膨大だけど、どっちもちと智力に欠けるかも…???

友達なら生まれた時間と場所聞けるけど、知り合いだと聞きにくいから大成功のサンプル少なくて申し訳ないです…

217 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 10:11:17.14 ID:Bp6Cxd6W.net
>>214
カジミとかコンバーストも古典的な解釈であてにならない思うけど
四柱の丁丙も眉唾もんだなあ
アイドルで成功した永作博美、辻希美が日丁月丙
丙丁はアニソン界随一の作曲家の菅野よう子、これはそのまんまっぽいけど
あとアインシュタインとか香川真司

218 :212:2016/06/23(木) 10:15:48.08 ID:ws8tRUeI.net
>>213
そうでした 訂正ありがとう

219 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 12:14:23.97 ID:vmiu+Dpg.net
クラシックの場合、水星で技術習得が早くないと音大のレールに乗れないってのはあるのかも。
あと、元々音楽は言語だから水星良くないと誰にも伝わらない演奏・作品になって早くは世に出られないのもあるかも?

>>205
教える才能も水星だね!でも本当にティーチングは別のスキルだよ…
名演奏家ほど長島さん化して何言ってるかわかんないから…沢山の人は育たないよね

220 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 19:55:54.03 ID:PuSa/l8i.net
優秀な指揮者や演奏家は数学が得意だったりするから水星はかなり重要だと思う。
音楽理論はとても数学的だし。

221 :名無しさん@占い修業中:2016/06/23(木) 21:45:14.21 ID:dKeI3Tkm.net
>>215
調べてみたら強調されるという人もいるみたいだな。
>>217
俺もコンバストの効果をはっきり検証できる自信はないからうまく言えないが
昔から伝わってきた情報だしホロ出す時気に止めててもいいのでは。
俺の見てきた太陽水星合の人達は普通だったが。
丁丙だが確かにその2人が出ると眉唾っぽくなるな。
特に辻は変わった方面にも注目を集めてるしな。
それにしても凄い身旺だな・・。

222 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 00:24:39.03 ID:GHOF/DXF.net
絵描いてるからここ見て軽い気持ちでクインデチレ調べたらタイトで金星天王星持ってた
金星は緩いセクスタイルとセミセクしか持ってないと思ってたので
なんでこの方向に行ったんだと自分で思ってた
しかし別のところがT天王星冥王星で長期にハードだったため
絵以外のことで疲弊しきって仕事は現在休業中で死んでるような状態
描いてないと生きてる気がしないので頑張るか…

223 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 07:26:37.73 ID:87rLt98o.net
私は逆だなあ。
私は金星天王星セクスタイル。

子供の頃、ゲームとか絵にのめり込んでると母に「お手伝いしなさい」って怒られたせいか、絵を描こうとすると「何かやり損ねてる事あるんじゃないか?」って気になって絵を描くとか映画観るとかに集中できない。

今は「絵を描きたいのに…」て思いながらちまちま断捨離してるよ。
太陽火星合だからなのか。

224 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 09:23:01.88 ID:AgBqT3QO.net
同じく絵描き
金星のメジャーアスは土星とスクエア
マイナーだと金星と天王星がタイトなバイクィンタイル
金星と冥王星がクインデチレ

描き続けなければいけないという気持ちがあって、他のことしてると罪悪感でいっぱいになる
ケガなどで描けない期間があると焦る

225 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 10:03:21.49 ID:iofIWnze.net
クインデチレのオーブはどれくらいですか?

226 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 12:58:54.23 ID:AgBqT3QO.net
クインデチレのオーブは2〜2.5度と言ってる人をつい最近この板で見たような
クインデチレが話題になってたスレがもうひとつあったはずなのに見つからない

たぶん他のマイナーアスと同じ扱いなのでは?
私はマイナーアスのオーブは1度で見てる

227 :223:2016/06/24(金) 13:25:09.65 ID:87rLt98o.net
×太陽火星合だからか
○太陽火星スクエアだからか
目的とやる気の葛藤の問題なのに合なわけない
ごめん

228 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 13:31:44.68 ID:87rLt98o.net
クインデチレってマイナーアスペクト初めて聞いた。

軽くググって見た限りでは、ある種の強迫観念に近い表れ方するアスペクトなんだね。
このネタで結構続いてるってことは何かしらの表現活動に携わってる人によくあるアスペクトなのかもね。

229 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 13:37:24.05 ID:iofIWnze.net
>>228
強いこだわりとかどうしても意識が向いてしまうものを表示しているらしい

230 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 13:39:17.26 ID:QPBEQnTB.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1458419118/72-
このスレ

231 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 13:43:08.05 ID:QPBEQnTB.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1458419118/72-

232 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 14:17:24.74 ID:AgBqT3QO.net
>>230
ありがとう

233 :222:2016/06/24(金) 19:14:11.36 ID:GHOF/DXF.net
>>18も見てみたら
Musaにトライン有
バーテックスPhotographica合→水星オポと太陽にクインデチレ
バーテックス水星オポ(AVt水星合)はわかってたけど、人前で喋るわけでもないし
社会との関わりが出版関係として出た?とあまりピンと来てなかったのが解決した
オーブは太陽に対しての一つが1.1度くらいであとは全部1度以下
太陽も金星も天王星もちょうどクインデチレの対抗度数中心にした逆側にセミセクあって
オーブ2度まで広げるとクインデチレ大量になってしまう
もしやこれくらい誰にでもあるんじゃないのって同業者の見たけどそうでもなかった
色んなことで描ける状況じゃなくて仕事があろうがもうやらない方がいいのでは?って
自問自答で悶々としてたけどもう強迫観念の塊として開き直るよ

234 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 19:59:07.22 ID:87rLt98o.net
良いと思うよ。
創作って本来生活や社会的に生きてくのに必要無いけど、
だからこそ「作らねば!」って衝動がいつもマグマのように渦巻いてるのって素晴らしいと思う。
それだけの思いがあって続けてこそモノになるんだと思うし。
複雑な状況抱えてそうだけど、応援するよ。

235 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 20:20:53.26 ID:FcbHH7np.net
素朴な疑問なんだけどさ。
マイナーアスがどうこうって書き込み多いけど、活躍している人や才能ある人ってタイトなメジャーアス必ず持ってない?

236 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 20:32:13.18 ID:tj0qc4w3.net
>>235
ある人もいるし、ない人もいる
色んな切り口でホロスコープは見なければいけない
今は話題としてマイナーアスに焦点が当たってるだけ
芸術に関するクインタイル、クインデチレなどのマイナーアスが超タイトに効いてるパターンが多いのも事実

237 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 20:40:11.79 ID:CschTMy8.net
ドラゴンボールの作者はヨード持ち

238 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 21:15:33.28 ID:87rLt98o.net
>>236
3室に天秤の冥王星、5室に山羊の水星のクインテル持ってるけど、何に効いてるんだろうと思う時ある。
人より好奇心強い自覚あるからそれなのかな。

239 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 21:32:57.73 ID:iofIWnze.net
>>238
占星術などの習得能力

240 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 22:07:39.68 ID:YZvyWh6J.net
7ハウスのタイトな木星土星の合と、12ハウス水星がタイトなバイクインタイル。その中間72度にMCがあり、MCが真ん中の小三角?ができてる。出生時間があっているかは疑わしいが、あってると信じたら、本当にタイトだと思う。
勉強はわりとできたし、文章もガチで誉められる。ただし、水星魚座の影響か全てイメージで捉えるんで、しゃべると何言ってるか全然わかんないらしい。
昔から言いたいことを口で言えず、詩とかで発散させてきた。他のアスの影響もあり、書き続けてようやく最近、少し納得いくものができてきたよ。
やっぱクインタイル系は、鍛えてなんぼだと思うぞ。意識しないと、メジャーアスとか、悪いほうに引きづられる。使わないと、表面化しないアスペクトだと思うぞ。

241 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 23:06:00.33 ID:+gkvpTlN.net
俺はDSCにある牡羊月と9室双子水星がオーブ0でクインタイル
本音を素直に伝える能力が活発で、その点において人に感心される
自分にとって気持ち良い本音を喋りたいという欲求に忠実になって、そうしようと努力してきたからその結果としての能力だな
勉強は気分にムラっ気があって成績は普通より下だった
でもなんだかんだ馬鹿高から早稲田行けたのは9室水星の恩恵と、クインタイルのお陰かもしれない
芸術に関して言うと俺も作詞してて、俺自身に対して否定的なスタンスをとる人からも素晴らしいと感心されたりする
使う言葉や表現に自分以上のものはないし、誤魔化しが嫌いで虚飾に対して敏感なのもこのクインタイルのもたらす事かもしれない

242 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 23:30:13.15 ID:FcbHH7np.net
>>236
うん、なるほど。ありがとう。

243 :名無しさん@占い修業中:2016/06/24(金) 23:47:13.38 ID:xEj+KQNU.net
5室太陽と2室土星がオーブ0でクインタイル
趣味を生かして副業する事に関しては精進や修行が苦にならない
5室冥王星の極端さのせいかと思ってたけど、クインタイルも関係あるのかな

244 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 03:20:20.26 ID:408E1WmK.net
>>225
解決した?
納得いかないからスルー?

245 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 13:52:07.63 ID:u8T30Iy/.net
乙女座で結構盛り上がったから
獅子座の話で何かない?
前も書いたけど、乙女がイマイチ説は
乙女が獅子座の否定だからと思うんよね。

獅子サインや太陽が強いと有利かと思ってたけど
太陽は弱い方がいいなんて話もあるのね。

246 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 15:09:18.43 ID:2IXM1CFk.net
チャートの太陽はオレ様アピールだからね。
作品がメインと考えると12室に太陽があるのも有利かね。

芸術芸能は対向する人たちがいて、評価、認めない限り意味をなさないところある。
自己満足の作品なら小学生でも生み出せる。

チャートで乙女座強いと芸術分野でも評論に向かいそうだね。
あと人形とか、フィギュアかな?確実な形にしないと満足できない。

獅子はエンタメ精神旺盛だろうね。
サブカル・バンドブームがあったころ、技術云々よりとにかく目立ちさえすればいいだった。

上の方でも出ていたけど、太陽年齢期以前(月、水星、金星)の育成環境は大切だと思う。

247 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 15:15:32.36 ID:UiZs6j7n.net
うんうん。激しく同意だわ〜
インド占星術でも太陽のシャドバラ値高すぎは良くないとされてるからね。

248 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 15:19:07.91 ID:408E1WmK.net
獅子サインに太陽や月があるクリエイターを上げてみたら?
隣板みたいになるのは嫌だから、話してくれる人にはアスペクトとか絡めてほしいね

星はないけどMCが獅子座で、ルーラーの太陽は5室で水星・金星と合
絵描きだけど、子供〜学生対象の絵のイベントや展示の企画もしてる
文化祭とかで舞台に上がるのがすきだったし、褒められたくて賞をとるために頑張ってたw

249 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 15:32:51.87 ID:PpbLLKPe.net
獅子サインは創造性にも関係してるよ
火星とかあると創作意欲旺盛でいいかも

250 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 16:10:42.20 ID:X96/kngh.net
現在ほぼ総合エンタメになってるが
乙女強い太陽強い声の才能もちゃんとあるで思い浮かんだのが
西川貴教(1970年9月19日滋賀)
乙女にある天体だけ羅列するなら、太陽冥王星合、水星火星合、リリス
これらが他オポの調停だったりブーメランやTスクの一角で全天体網羅
このホロの場合、乙女が強くないとバランス取れないタイプだろうが
太陽強いと作品以外で自分のキャラが商品になるタイプなのでは

自分を出すことが製作の邪魔になったり
太陽の強さのせいで巻き起こることに力を削がれて製作に没頭できなくなることもあるから
ひたすら一点集中で黙々と作品を作り続ける系なら太陽弱い方がいいだろうなあ

251 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 16:21:31.66 ID:u8T30Iy/.net
>>246
編集者で乙女が効いてる人多いと思う
いい意味で粗探しが上手
乙女無し火と風多めの編集者はダメ出し殆ど無しで作り手尊重だけど
作り手として鍛えられる実感がない

獅子座とか1〜5室に偏ると自由にやりたがって商業には向かないかもね
ダメ出しされると萎える

でも獅子座だとメジャー志向な所もありそうだ

252 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 16:24:17.53 ID:u8T30Iy/.net
>>250
いい例だなあ

253 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 16:55:31.16 ID:ke3UM4Jd.net
>>250
所謂クリエイター感は薄いけど、このひと凄い気遣いができる素晴らしい人らしいね
さすが乙女座

254 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 19:56:06.26 ID:F+iXPHlz.net
生まれ変わるなら獅子座になりたい。

255 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 21:01:57.39 ID:X96/kngh.net
自分の好みのアンテナに引っかかってないのか漫画家では全く見たことないが
太陽乙女で乙女強はミュージシャンだと結構いる
以下、ホロ出してステリウムまたはアス集中で乙女つえーと思った太陽乙女の人達

・小田和正(1947年9月20日神奈川県横浜市)
・稲葉浩志(1964年9月23日6:30岡山県津山市)
・P!nk(1979年9月8日15:00アメリカ・ペンシルバニア州)
http://www.astro.com/astro-databank/Pink_(singer)
・サカナクションVo.(1980年9月8日北海道小樽市)

※小惑星入れて見てる
※稲葉浩志の出生時間は出生時間のわかる有名人スレより

ミュージシャンにこれを言うのはおかしいけど
上の方で出てる玉置浩二や先に出した西川含めみんな生歌が正確な気がする
あと、リリスが乙女にあったり、乙女天体にリリスやキロン絡んでる人がやたら多い
リリス 玉置(ヨード)、西川(リリス乙女)、稲葉(Tスク)、P!nk(リリス乙女)、小田(グラトラ)
キロン 玉置(ヨード)、西川(ブーメラン)、稲葉(オポ)、P!nk(トライン)、サカナVo.(トライン)

256 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 21:26:41.65 ID:7OUNeFdS.net
>>255
面白い

芸人もいいのかな?乙女というので思い出したんだけど、ダウンタウン松本
乙女座6度に天王星、12度以降に冥王星太陽金星がオーブ2〜3づつ離れて合少しはなれてパラス
それで冥王星太陽合のオポジションにキロンあった!
太陽と海王星リリス合はセクスタイル
月は正午で出すとそれらのアスペクトに対してミスティックレクタングルを構成する位置になる

257 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 21:56:58.60 ID:jeIFbxnm.net
>>256
このスレの1です
自分達でネタを考えて発信する、売れるために自己プロデュースもする
だから芸人さんもクリエイターだと思います

>>235
活躍してるという基準は人によって違うみたいですね
このスレでは有名人は勿論ですが、学業や仕事、家事の合間に制作・発表してる人も扱いたいです
様々な立場の人を見ることで、周囲から抜きんでるために必要なものも見えてくると思います

個人的には、世に名前が出なくてもそれで食べている人は活躍してる人だと考えてます

258 :名無しさん@占い修業中:2016/06/25(土) 22:02:01.76 ID:7OUNeFdS.net
>>257
おっありがとうございます

259 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 01:57:33.32 ID:rjAsEUoi.net
獅子座ってどうもクリエイターより演者ってイメージなんだよなあ
俳優とか。
そんな感じが太陽が弱い方がいいって話にも通じてるね

260 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 05:36:43.32 ID:Ddm/ks5u.net
>>255
ぼけっとしてた
小田和正のリリスはグラトラじゃないわ。グラセクの一角欠け

261 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 06:03:22.73 ID:awvRaXRO.net
>>257
興味深いスレを立ててくださってありがとう
>>255>>256
キロンは医療分野または占星術の高度な技術と知識だと思ってたけど、やっぱり創作にも関係あるのかな。
リベラルアーツっていうのはあんまりピンとこなかった。

262 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 08:33:31.38 ID:rjAsEUoi.net
リベラルアーツとは、文系、理系の区別なく幅広い知識を得た後に、専門性を深めることで、豊富な知識に裏打ちされた創造的な発想を可能とする教育

キロン=土星(常識)と天王星(革新)の軌道

医療、芸術、占星術、武術に長けたケンタウロス

イメージ合ってると思うなー

キロンの芸術って自分はミケランジェロをイメージするんだけど
ミケランジェロのキロンの位置がわからない(ホロはググると見れた)
どなたかわかりませんか?
1475/3/6 アセン射手座終盤らしい

263 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 10:14:29.21 ID:lBCRWHGr.net
うーんそうなのかななんか高尚すぎる気がして。

264 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 10:21:25.96 ID:lBCRWHGr.net
ごめん>>263はID変わってるけど>>261です。
そういえば稲葉さんは数学の教員免許持ってたな。

265 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 10:27:39.09 ID:6z33GE47.net
>>245
アセンダントが獅子で月と太陽が乙女の私の気分でいうと
獅子に対する乙女の気持ちは「恥ずかしいからやめて」です。
獅子は外からの力やだれかの意志で動かされることがいやなようで
心のなかに動機があって自分から進んで行動したいと思ってるときは
乙女が何を言ってもやってしまいます。
浮ついた気持ちの獅子はいやだけど本気の獅子は応援したくなります。
お互いよく知ってる幼なじみなのでそれほど否定的にはなれないです。

たとえば文化祭でハロウィンっぽいファッションショーをやろうと言い出して
みんなをやる気にさせて引きずり込むところまでが獅子で
あーあと溜め息をつきながら小道具やアクセサリーや生地をせっせと集めたり
衣装のデザインを考えたり型紙作ったり縫製したりする具体的な物事の処理や
獅子が考えてる楽しさの演出(ワクワクしたイメージ)を
予算の範囲内でどうしたら実現できるか考えてやりくりしてるのが乙女です。

>>262 ミケランジェロのキロン 水瓶26°57'

266 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 11:38:40.45 ID:qIrXisZW.net
>>265
解りすぎてワラタw

267 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 11:50:15.22 ID:qIrXisZW.net
>>265
乙女効いてるとやる前から細かい計画を立て、確実に出来ると思う事しか発案しないから
失敗は滅多にない反面、凡庸でソコソコなものしかできない欠点があると思う
デカイ事考えちゃう獅子と実務的な乙女って良い組み合わせですね

268 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 14:10:48.88 ID:56hN/id1.net
>>265
もうメチャわかりすぎてありがとう!
この組み合わせは少女漫画の世界だね。
文化祭でバンドやりたいヒーローを陰で支えるマネージャー女子。

そしてこの分析力は、まさに太陽乙女!素晴らしい。

世代的に1958年と1966年に有名なミュージシャンやアイドルが多く出ていると読んだことある。
前者は冥王星獅子と土星射手座がトライン、後者は冥王星+天王星ぴったり合で海王星60度でアス。
これがネイタルでライツや金星のアス取っていると、そうなるだろうね。

269 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 14:50:17.16 ID:rjAsEUoi.net
>>265
ミケランジェロのキロンありがとう!
水瓶の芸術表現的度数で
2室水星と合&牡羊座金星とセクスタイルですね
出来過ぎだなあ

そして獅子&乙女 いいコンビですね!

270 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 15:20:21.57 ID:rjAsEUoi.net
>>263
高尚なものを個人のレベルに落とし込むで良いのでは?
例えば小説を小説の指南書見ながら書くんじゃなく
自然の仕組みや占星術を知って
応用して書くのがキロン的芸術だと思う
(>>265が乙女さんと獅子くんの少女漫画みたいだって言われてたように)

271 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 17:39:00.49 ID:34IPkCUh.net
自分は263ではないが、なるほど
その説明は納得できる気がする

272 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 18:41:19.88 ID:Ddm/ks5u.net
リベラルアーツと呼ぶには次元が違いすぎるように思うが
博識と芸術の最高峰と思うので見てみた

レオナルド・ダ・ヴィンチ
(ユリウス暦1452年4月14日グレゴリオ歴1452年4月23日21:40イタリア・ヴィンチ)
http://www.astro.com/astro-databank/Da_Vinci,_Leonardo

金星/天王星セクスタイルとか金星/海王星MC合トラインとか
海王星MC合/月木星合のインコンとか通常の表示でも充分あれだけど
リリス、キロン、他主要小惑星、Photographica、Musa、Vt等入れたら
もう特筆すべきところが多すぎて書くのすら面倒これが天才か
ざっくり書くだけでもこれ

リリスベスタ合/海王星MC合/金星がグラトラ
パラスASC合/冥王星/水星がグラトラ
天王星Vt合/Photographicaがトライン
天王星Vt合/Musaがスクエア
キロン/Photographicaスクエア
キロン/太陽と冥王星にセミスクエア(太陽冥王星スクエア)
パラスASC合/キロンがASC、金星がパラスにクインデチレ(orb1.7〜2.1)

海王星MC合グラトラ、パラスASC合グラトラクインデチレ絡みもすごいんだが
天王星Vt合関係も納得するしかない。知識と芸術の革新と探求は宿命だったんだね

273 :名無しさん@占い修業中:2016/06/26(日) 20:18:12.68 ID:rjAsEUoi.net
勉強になるー
本場は大昔の人の生時まで分かってすごいな
日本も北斎とか分かればきっとすごいのに

>>255
音楽は知らないけど
絶対音感つーの?
雨だれの音を正確に楽譜に表せるような
ああいう能力ってキロンっぽいかな?と思ったり

274 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 00:51:55.38 ID:ceboVzXv.net
絶対音感ある人のキロン見た

坂本龍一(1952年1月17日東京都中野区)
キロン水星合/リリスがクインデチレ(orbキロン0.4水星2.0)

見た方がいいなキロンとリリス

275 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 01:18:26.50 ID:ceboVzXv.net
坂本龍一追加
キロン水星合/木星/天王星Tスクエアでもある。キロン水星/天王星はオーブ広め
リリス/太陽はオポで海王星が調停

色々見てみて、リリスは性的魅力情欲とかよく言われるけど
そういう風に出る人もいる一方で
ブラックホール並に集中するポイントって感じがする

276 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 06:33:11.29 ID:XmrOCf54.net
リリスは創作に限っては良い効果があるって見たな
官能的な艶になって人を惹きつけるんだろう

277 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 09:51:21.27 ID:fFynqlvT.net
絶対音感あるけど、自分はリリス水星合でキロンとトラインだな

278 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 13:55:12.02 ID:WtY9ePHK.net
t冥王星n金星
トラインの時に絵の仕事を紹介され、すぐ軌道に乗った
スクエアの時、体調不良やデジタル化に対応できず仕事を干されかけた
セクスタイルになったらやたらプレゼンが通るようになり、デジタルとアナログ両方で仕事が入るようになった
ここまで長かった

279 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 17:45:33.28 ID:XmrOCf54.net
絶対音感、キロンのせいなのか、リリスのせいなのか、
はたまた両方が組んだ時のせいなのか…
リリスがある種の敏感さをもたらすのかな?
自分もリリス△キロンで絶対音感こそないが(音楽系ではないので)
創作に表れてるのは感じる

280 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 18:06:08.18 ID:BiFB3L+5.net
水星△リリス
キロン合太陽

絶対音感はないけど音感に優れてると言われる
ホールトーンスケールをそらで歌えるw

281 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 18:27:24.62 ID:wqpG20QO.net
獅子座強いと役者には向かないって何かで見た。役者は観客…第三者から見てどうって言うのを想定して演じられてナンボだからとか。
役者は天秤強い方が良いとか何とか。

たまに思うんだけど、自分そのものを表に出して表現する芸術(役者、歌手、ミュージシャン、芸人やパフォーマー、モデル等々)に長ける場合と、
成果物で表現する芸術(書画工芸、作曲、小説、写真等)に長ける場合のホロスコープの違いってなんなんだろう。
紫微斗数はその辺文昌と文曲ではっきり違いを示しているけど。

ある有名なバレリーナは舞踏のイメージのサビアンが頻発してるらしい。
でもサビアンの象意だけで判断するのも弱いかなあ。

282 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 18:32:31.66 ID:wqpG20QO.net
リリスが創作に良いって初めて聞いた。
つまるところ表現活動におけるリリスの役割ってフェティシズムなんだろうな。
フェティシズムだろうが何だろうが創作する動機はパワフルな方が良いもんね。

283 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 18:49:43.94 ID:tYe98Yf0.net
今更すぎてきける雰囲気じゃないが、思い切って投入してみる。
散々語り尽くされたことだとは思うが、リリスはトゥルー?ミーン?
私はこれが気になりすぎて、リリスを使う気になれない。

284 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 19:16:51.64 ID:XGpdZVO8.net
>>281
文豪系の作家は土星との絡みがある。
水星―土星、金星―土星、これがソフトorハードに出ていることが多い。
たぶん構築する山羊座的な(土星)力がないと、文章が流されて「お前何が言いたいんじゃ?」になるからね。

まだ芸術分野で出ていないカテで、書道。
いま書道で食える人はお稽古ごとの先生だけ、だろうけど。
たまたま知人の知り合いで、生年月日出ていた人を調べた。
出せば入選だらけだった人で、太陽牡牛―月山羊―冥王星・天王星乙女合の地のグラトラ持っていた。

285 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 19:28:11.97 ID:XmrOCf54.net
>>281
内にこもって作る感じもない、
俳優にも向かない、
じゃあ獅子座って何なんだよ…
と思ったが、
要は「楽しむ心、熱中する心」なのか。
まずはそれがないと始まらないものね

286 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 19:42:43.47 ID:8iQLiraq.net
>>284
書道・茶道・華道・伝統工芸など師匠に長年つくのが基本なジャンルは地星座のイメージ
地のグラトラ(ガッチリした型や基礎)にトラサタが頭抜けた個性や彩りを与えてるんだね
成程〜!

昔の松村氏の本に、水土アスは詩や俳句や短歌のイメージ
土星が言葉を短く切ったり型にはめたりするから、と書いてあったの思い出した

287 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 19:52:39.91 ID:32CWGYSc.net
>>285
昔ハリウッド女優に獅子座アセンでMC牡牛座の人がめっちゃ多いとどっかで読んだけど
ソースが見つからない…
読んだ時は、見た目華やかで美を仕事にする、なるほど当てはまりそうって思った
マリリンモンローもそうだよね

288 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 20:01:03.32 ID:XmrOCf54.net
>>287
獅子座役者不向き説はテクニック面であって
自分そのものが輝いて注目を集めるというところでは獅子座最強だからね

289 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 20:58:32.39 ID:ceboVzXv.net
>>283
西川他、ダヴィンチ、坂本出した者だけど、基本的にAstrodienstで出す事が多く
Stargazerも設定合わせてるのでこの人達のはミーンの結果
一連の関わり方を見たら、ミーンで無意味なわけでもないと思う
トゥルーで出してないのでそちらの検証した人がいたら出してほしい

リリスじゃないしこのスレの趣旨と関係ないが
小惑星ペルセポネがStargazerとAstrodienstでは
人によって180度近く違ったり10数度違いだったりとんでもなく位置が違って困惑した
Astrodienstと>>18のリンク先はペルセポネ同じなので
ペルセポネ出したい人は海外で出した方がいいと思う

290 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 21:28:07.94 ID:tYe98Yf0.net
>>289
やはりミーンのほうが一般的ではありますよね。特に記述が無ければ、リリス=平均値とするのが一般的かなと。ありがとうございました。

291 :名無しさん@占い修業中:2016/06/27(月) 23:34:42.44 ID:XmrOCf54.net
>>289
自分もどっか国内のサイトで出したのと
Astrodienstで出したのとで
小惑星キューピッドの位置が90度とか違ってて
アレー?ってなった事が…

292 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 13:10:08.25 ID:h924NqdV.net
漫画家、イラストレーターの藤島康介さん、芸スポで話題になってたから、ホロみたよ
蠍座海王星が15度パラスが18度ジュノーが19度で合かな?
魚座キロンとベスタ合、蟹座太陽でグラトラ。
パラスジュノーのピッタリオポにバーテックス木星合でカイト。
金星オポリリス、にキロンベスタ合がスクエアでTスク。
火星と冥王星スクエアで、多分月も冥王星スクエア。
今は知らないけど、昔漫画読んだときはCGみたいで、細部まで描き込まれた絵だと思った。
Photographicaはヘッド合。
30歳下のコスプレイヤーを妊娠させたのが発覚したんだけど、出生の太陽に冥王星がちょうどオポだね。
t土星はn火星n冥王星にアスしてtスクになってるね。t冥王星はレクタングルを作ってるけど、どうなるか。

293 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 14:39:56.44 ID:vi73okai.net
金星オポリリスって事は、金星ガブリエル合って事にならない?
なら、女神が主人公の漫画描いてるのも分かる気する

294 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 16:28:16.30 ID:X0zLwRjh.net
>>292
無駄がないチャートだね〜エネルギーの巡りがよさそう

295 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 17:04:04.29 ID:X0zLwRjh.net
>>293
ガブリエルってアンチリリスなのか、知らなかった
ネットに書いてある女遍歴を信じるなら金星は女性を傷つけることに使ってるんだと思ったけど、そっちかもね
それに金星がトラサタと絡んでないのが気になったけどキロンでもいいのかも

296 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 18:52:22.32 ID:vi73okai.net
小惑星や感受点まで考慮しなかったら金星ノーアスペクトになるってことは、女性への理想が高いって事なのかもね。絵画の様な若く美しい女性だけが女性、みたいな。

297 :名無しさん@占い修業中:2016/06/30(木) 18:56:26.86 ID:vi73okai.net
あと、金星は娘との関係性も表すそうだけど、藤島氏の金星がキロンベスタ合にスクエアって事は…先妻さんとの娘さんとは穏やかな物にならないかもなあ。

298 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 06:31:57.08 ID:4ZeMcnrR.net
>>292
今の絵はヘタレになって元奥さんが清書してるという噂もあるけど、、
人気漫画家から人気ゲームのキャラデザにと時流に乗るのがうまいなって感じ
それがカイトっぽいのかな
それとも月火星金星が双子だからか

299 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 14:36:23.37 ID:6iwRysu+.net
294さんが言ってるようにホロスコープに無駄が無い、てのとか双子も強いのも良いんだろうね。
この人の美少女って露出少なくて比較的清楚だから、男性じゃなくても読みやすいイメージ。

…金星リリス合だとBASTARD!みたいな女性を好んで描くのかな…

300 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 17:19:48.82 ID:rN/J2Lu3.net
>>299
ttp://www.horoscope-tarot.net/horo/s/ae5c8591b2271b55105ebc536ddc2607.html
当たらずとも遠からずかな?金星冥王星オポ
小惑星とかも出さないと、このホロがすごいのかいまいちわからない
火星のアスペクトなんかは自分なら採用しないオーブかな…

301 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 18:33:21.92 ID:yFfae6Yp.net
萩原一至は金星火星インコンじゃね
金星は他にセレスと冥王星がオポ
キロンが冥王星とジュノーにオポ
平均リリスはキロンとクインデチレ
フォトグラフィカと天王星オポ
土星ムーサ合も気になった
冥王星がきいてるのと全体的にオポが多い
絵しか知らないが冥王星がきいてるのはよくわかる

302 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 18:45:18.34 ID:yFfae6Yp.net
冥王星で連想したベルセルクの人見たら
むちゃくちゃタイトな天王星冥王星合世代な上に
天王星冥王星合が金星にトラインと太陽木星合にセクスタイルだった
太陽木星合は海王星トラインとパラススクエア
キロン土星合や他にもあるけどこれだけであのダークファンタジーっぽさ納得できる

303 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 19:41:22.49 ID:rN/J2Lu3.net
>>301
バスタードしか読んだことないけど、冥王星効いてる感じはよくわかる!
冥界魔界って感じよね

304 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 20:00:46.96 ID:vTnnka0W.net
冥王星効いてるって言ったら永井豪もそうかな?
エログロナンセンスでまさにという感じだけど

305 :名無しさん@占い修業中:2016/07/01(金) 20:04:46.11 ID:wAn3/UGf.net
今もあの童顔で同じ路線で書き続けているもんなぁ

306 :名無しさん@占い修業中:2016/07/02(土) 08:53:44.58 ID:S3q//0LI.net
進撃作者も冥王星きいてた

307 :名無しさん@占い修業中:2016/07/02(土) 12:21:01.50 ID:mL2ULGEP.net
有名漫画家数十名のホロスコープを見てみたけど
特に共通点は無いな〜強いていうと個人天体がトランスサタニアンで強調されているとか
やはり最終的には作者の意志と努力かと
本当は数百名〜数千名を見ないと分からない、と思った

308 :名無しさん@占い修業中:2016/07/02(土) 13:40:35.61 ID:hVEmmbRO.net
漫画家特に共通点が見当たらないの同意
絵や作風の雰囲気はホロにモロ出てるんだけどね
個人天体とトラサタもわかる

東洋の人は萩尾望都見ると
三柱でもwikiの流れが大運年運通りだから参考になるよ
ちなみに親とは今は和解してるらしい

309 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 08:55:33.68 ID:36u3bn8p.net
ねこむスレをロムってたんだけど、漫画家はアシさんをたくさん使って、今や経営者みたいな仕事というレスがあった
とはいえ一人ですべてやらないと気が済まない徹底的にこだわる漫画家さんもいるし、画力で見せる人、CGで全部作っちゃう人
絵はいまいちでもストーリーでもつ人など個人によってタイプが違いすぎるんだろね
>>292は創作に情念をぶつけるって感じじゃないし経営者タイプなのかな

310 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 14:04:06.34 ID:xPzAS1uo.net
ギリシャ神話で文芸の女神といわれているムーサ9柱は
漫画家や作家のストーリー性に表れると思う
(↓数字は惑星番号)

・カリオペ(叙事詩エレジー知的弁舌)22
・クレイオ(歴史 祝福する女)84
・エウテルペ(抒情詩 快を与える者)27
・メルポメネ(悲劇 挽歌)18
・テルプシコラ(合唱舞踊)81
・エラト(恋の詩 愛情の芸術的表現)62
・ポリュヒュムニア(聖歌賛歌雄弁)33
不朽の作品を書いた作家に名声を運ぶ 幾何学、修辞学、瞑想)
・ウラニア(天文と占星術 音楽理論、純粋化学、数、閃き的な知識、洞察力)30
・タレイア(喜劇)23

311 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 14:04:28.42 ID:xPzAS1uo.net
例 山岸凉子
聖徳太子を主人公にした『日出処の天子』講談社漫画賞
バレエ漫画『舞姫 テレプシコーラ』手塚治虫文化賞マンガ大賞
恋の情念やホラー、ギリシャ神話をモチーフにした作品も多い
現在ジャンヌ・ダルクを扱う宗教的作品『レベレーション(啓示)』連載中

カリオペ 獅子11.55 *海王星
クレイオ 天秤 0.06 合太陽
エウテルペ 獅子7.30
メルポネメ 獅子3.57
テルプシコラ 獅子13.15 合冥王星 
エラト射手 14.47 △冥王星
ポリュヒュムニア 蟹24.28 合火星
ウラニア 天秤5.43 合金星
タレイア 天秤11.58 合海王星

オーブはほぼ無し
他 精神性の月・IC軸なんかに特にヒットするんではないかと思う
(月は海王星と合と予想…)

そのまんまだがウラニアが鋭い発想をもたらし
クレイオが『日出る処〜』、テルプシコラが『テレプシコーラ』、
ポリュヒュムニアが名声と『レベレーション』を生み出したんだろうなーと

312 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 14:15:08.98 ID:xPzAS1uo.net
あっ間違えた 月は海王星と□の位置でした
□だときつそうだからどうかなあ

313 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 16:34:20.52 ID:Z530cENQ.net
>>312
霊感ありそうな感あるしそんな漫画も多かったような<月海スク
なんとなく月冥かと思ってたけど

テレプシコーラで千花ちゃんがあんな事になった時は
前から悪寒はしてたものの本気でショック受けて本屋で涙目だったわ

314 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 16:54:24.92 ID:xPzAS1uo.net
もう一つうっかり
>>311はマイナーアスはチェックしてません すみません

>>313
正午設定で月山羊20度だから
冥王星とも144度か150度かもしれないね

315 :名無しさん@占い修業中:2016/07/03(日) 18:32:03.93 ID:+hK3O9zZ.net
何人も見てみるとわかるけど、創作者の場合
ソフト吉ハード凶みたいな解釈は当てはまらないよ
ハードで強烈に使えてる人も多い

316 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 00:18:10.36 ID:jfMZPthY.net
寧ろ、ハード歓迎じゃないかな。

317 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 08:34:08.49 ID:BO/l4WrO.net
石田徹也さんていう現代社会の孤独・疎外感を描いたかの様な油絵画家のホロスコープが見事なグランドクロスだった…
そして夭逝されている…

318 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 10:31:44.55 ID:GWFbXN7F.net
最近セーラームーンはアクセサリーブランドQ-pot.とコラボしたり、
フィギュアスケート現世界女王のメドベデワが初来日アイスショーで主題歌をコスプレして滑ったりと最注目されてる感じ

武内直子のホロ
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/7adf03806654182f85c2632b38aacb66.html
※出生時間不明なので月、アングル、ハウスは考慮しないように

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1465732723/746
746 名無しさん@占い修業中 sage 2016/07/04(月) 09:50:44.20 ID:s2nJgAne
漫画家の武内直子さん
1967年3月15日

最近スペックを知ったけどすごいね
宝石店の娘として非常に裕福な家庭で育つ
→今の慶応薬学部卒
→二十代セーラームーンを当てて大金持ちに
→大金持ちの冨樫と結婚

ネイタル太陽木星海王星天王星冥王星のカイト餅
派手すぎる

319 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 11:12:45.05 ID:IFOwoZ+S.net
スゲー
魚座太陽キロン合、蟹座木星、乙女座冥王星天王星合、蠍座海王星でカイトだね
火星水星トライン、木星金星スクエア、セレスと太陽がスクエア
木星が24度でmusaが17度だけどオポのオーブに入る?
冥王星が19度だからこっちとはトラインだね
photoの絡みはなかったわ
ジュノーとバーテックスはトライン
今年のトランジットの柔軟グラクロは度数的に関係なかったんだね

320 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 11:15:42.20 ID:IFOwoZ+S.net
バーテックスじゃない、ベスタだごめん

321 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 11:45:23.43 ID:UEHS/Zna.net
海王星スレの7から
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1356615556/

325: 名無しさん@占い修業中[sage]
2013/01/22(火) 18:07:51.38 ID:ykpY4Qku [1/1] AAS
TYPE-MOONの作品が好きなので、奈須きのこのホロを出してみたけど、
射手座にタイトな太陽海王星合があるんだねこの人www
天秤冥王星と水瓶木星のトラインに太陽海王星合が真ん中に入った小三角持ちだった!

336: 名無しさん@占い修業中[sage]
2013/01/24(木) 22:52:41.21 ID:RnZ8GO+D [1/1] AAS
>>325
死を感じさせる冥王星と幻想を表す海王星のセクスタイルがまさにきのこさんの作風だね。

太陽と海王星のコンジャンクションで創作活動が天職で、木星との角度も良好。
太海コンジャンクションは神秘的なものの探求が向いている=魔術に関する幻想的な作品が得手!

そして木星水瓶座が時代の先を行く相で、『月姫』のヒットから見事に現代ファンタジー物の流れを作りだした。


海王星のアスが非常に良く働いている人だと思うよ。

322 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 12:12:46.38 ID:fVtZKq8J.net
グラトラ、小三角持ちはほんと安定してるよなー
固定ファンが逃げない

323 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:12:48.11 ID:BO/l4WrO.net
火とか風強いとゲームやネット発のトレンドに乗りやすい?

324 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:36:35.05 ID:GWFbXN7F.net
>>317
石田徹也 (画家)
1973年6月16日静岡県焼津市生まれ
2005年5月23日、31歳で早逝

作品
http://www.tetsuyaishida.jp/

生涯(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E5%BE%B9%E4%B9%9F

ホロhttp://www.horoscope-tarot.net/horo/s/95ad0a5b3cd7974bd29642abbcdad35f.html

325 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:37:40.14 ID:GWFbXN7F.net
ここはクリエイタースレなのでこういう話もありだと思って書きますが、
石田徹也氏の絵や生涯は知ってる人は知ってても、語り合うには難しい気がするんですよね
レスやスレ立ては広告を作ったり、プレゼンするようにやるといいと思ってます
人の興味をひく、わかりやすく、の2点ですかね

私が書き込むなら、話題にしたい人のの作品が見られる公式サイト、そして生年月日とホロを貼る
彼の絵には強いインパクトがあるので、見てもらえば知らなかった人も興味を持ちやすい
知ってても占うほどでは…という層も、生年月日やホロがその場でわかれば反応しやすい

もちろん、別に語り合いたい訳じゃなく独り言の場合もあると思いますが、
せっかく占ったのにもったいないと思ってしまいます

326 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:39:41.56 ID:Oe0vdw0M.net
踏切事故だっけ?
あの絵は一度みたら忘れられないな
ホロスコープの印象と同じ

327 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:46:44.38 ID:fRkU5FYy.net
絵を見たら、精神病的な感じがするのに、海王星はソフトばかりなんですね 意外

328 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 14:54:21.80 ID:GWFbXN7F.net
>>323
風サインと天王星、海王星の状態が際立ってるとソシャゲなどのトレンドに乗りやすいと思う
自分はソシャゲの原画を描いてるけど、トレンドへの敏感さとそれに対応できる器用さが大事だと痛感する
ちょっと時代遅れになると仕事がこなくなるという話をよく聞く

自分は水星天王星ハード、月天王星ハード、金星天王星ソフト
サインは風と水がそれぞれ4つずつ

329 :80:2016/07/04(月) 15:20:23.87 ID:YNhHspXZ.net
>>327
海王星に関してはソフトだらけの方が現実世界の厳しさに耐えられない気がする
天体含めほぼソフトとかなら別天体の助けで厳しさに直面しないで(直面したとしても周りが助けてくれたりチャンスがほいほい来たり)済むと思う

330 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 15:21:25.14 ID:YNhHspXZ.net
>>329
名前欄の80は別板書き込みの名残ですすみません

331 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 15:37:51.19 ID:fRkU5FYy.net
>>329
あ、ほんとに?アーティストに海王星ハード多いけど、薬物中毒も多いなぁと思ってたから、
感性が敏感ゆえの苦悩みたいなのがハードの方が厳しいのかと思ってた

332 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 15:54:28.67 ID:Dw66IyEl.net
海王星ソフト、ライツグラクロの似たようなホロだけど
周囲やもっと広義の何かを疑問なくスムーズにイメージできるし察知もするけどそこに正負の区別なんかない
それで人生スムーズなら超楽勝だけど察知能力ずば抜けてるのに現実きっついのはキツイよ
しかもこの人木星と冥王星で海王星無限無敵状態なのに
個人天体ほぼ抑圧状態か過敏状態だからホロ見てうわあキッツって思った

333 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 16:10:20.45 ID:fRkU5FYy.net
なるほど!海王星に関してはハードがより鋭敏てわけでもないんですね

334 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 16:27:37.02 ID:Dw66IyEl.net
薬物やアルコールに走って廃人にならなかったのは
土星と天王星が上手く働いてたんじゃないかな
そういう無駄嫌いそう
絵も整然としてて無駄がない

335 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 16:36:22.04 ID:BO/l4WrO.net
実家の親御さんの援助も断って絵とバイトのみの生活だったとかなんとか

336 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 17:42:35.62 ID:XNvpLTVh.net
>>333
鋭敏という表現ならハードだね
海王星ソフトは緩みが効きすぎるってことかと

337 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 22:07:38.09 ID:nc8/5fNx.net
海王星土星ハードの年代ですが
特に薬物に溺れて捕まる人も目立たないし
アートやサブカルで目立って活躍してる人もいないんだけどね
オポジションはむしろその方面にストッパーや足手まといなりやしないか

338 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 22:43:59.14 ID:XtSChOUw.net
>>324の情報が追加された途端に反応あるんだな
スレ立てやレスにもクリエイター的な能力は発揮されると思う
世の中や人が必要としてることがわかって、アピールするテクニックがあるみたいな
集合意識のトラサタと水星とかの個人天体の絡みっぽく思う
以前、有名人スレから女性アイドルを分けて扱う話してた時、スレ立てのセンスってこうも違うものかと思った

■有名人・芸能人・話題の人物を占うスレ■part54
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1465732723/334
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1465732723/371

339 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 22:46:20.80 ID:XtSChOUw.net
そういえば今日の朝日新聞の一面に石田徹也さんの遺した言葉が載ってた
亡くなってもt蟹座に反応してるのかな
今日の新月
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/7095941633f607c3eb019ebc7fec501d.html

340 :334:2016/07/04(月) 23:06:20.96 ID:Dw66IyEl.net
ん?なぜ海王星土星ハード?

補足すると、がちがちの太陽土星合に月と冥王星と火星がグラクロなので
異常な自制心が働くって意味で言った
厳格すぎるルールやしなくて良い苦労を自らに課するとも言う
それに天王星が緩くトラインしてるのも相まって一人が平気で変わり者でもあるだろうという読み
海王星土星がアスを取ってるからって意味でいったわけではないですよ
ホロ見ればわかるけど海王星土星のアスないし

341 :名無しさん@占い修業中:2016/07/04(月) 23:09:24.59 ID:Dw66IyEl.net
あ、直前で海王星ハードって書いてあったからかな
すみません

342 :317:2016/07/05(火) 00:07:44.21 ID:qBiegw1t.net
画家の石田徹也さんのレスしたらこんなにコメント付くとは…あと、>>324さんみたいに話題の提示方法もレスしてもらえて本当に有りがたいです。

343 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 01:07:04.52 ID:HPaDQf3e.net
カイト、グラクロが出たのでホームベースの人を出してみる

藤田和日郎
1964年5月24日
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/b39684c1cc804d61e81ce3533f762178.html
小惑星など入れるともっとすごい
水星ムーサ火星木星合、金星ヘッド合、天王星冥王星合、
セレス、ベスタ土星合のホームベースで出生正午頃ならグラセク。
太陽フォトグラフィカがホームベース構成の天王星冥王星合とベスタ土星合にTスク。
ジュノーパラス合。
キロンと海王星トライン。
太陽と海王星クインデチレ。
フォトグラフィカとジュノーパラス合クインデチレ。

女の強さや戦う強い女の描写が多いのはホームベースの金星ヘッドか。
職場が無言禁止で賑やかだったり、下書きもアタリもほぼ描かず、修正しながら描くという
生き急いだペン入れもこの水星ムーサ火星木星合ホームベースなら仕方ない。
話は異形のものと戦うものばかりなのに、海王星をホームベースに入れるには
少しオーブが緩いのが意外だと思ったら太陽海王星クインデチレ

344 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 01:58:35.89 ID:wyluEDrC.net
>>340
海王星ソフトの話、
整然と…という絵への土星天王星の影響の話、興味深かった
自分も337はちょっと唐突で何言ってるのかな?と思ったわ

345 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 03:51:40.11 ID:XitF3cwI.net
土星 海王星ハードの絵

この人はアルコール&薬物にも
どっぷりだったらしい
http://i.imgur.com/llbXhnR.jpg
http://i.imgur.com/PFhgTLY.jpg

346 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 04:27:18.53 ID:wyluEDrC.net
作品を無断転載すると著作権侵害になる。

無断転載された被害者(著作権者)は告訴することで無断転載した者を処罰できる。
著作権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金などが定められている。

著作物を無断で使うと?
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html

無断転載でなく許可をもらっているならその旨説明した方がいいと思う。

347 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 04:50:00.06 ID:XitF3cwI.net
教えてくれてありがとう
消しますね

348 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 05:19:29.60 ID:XitF3cwI.net
http://i.imgur.com/bnzpFHM.jpg
ヘンリー リー ルーカス
海王星 土星ハードの人で
300人程を殺害したシリアルキラー、
母が毒親で悲惨な幼少期をすごす
13歳位から酒&ドラッグの常習者だったらしい

この人の絵はシリアルキラー展に数多く出てるみたい
殺人鬼をアーティストって言っちゃダメかもしれないけど、印象的な絵だと思ったよ

349 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 06:21:48.17 ID:GgLkTioN.net
>>345 >>348のヘンリー・リー・ルーカスの自画像
http://xn--o9j0bk5542aytpfi5dlij.biz/kyouaku_td/

1936年8月23日−2001年3月13日(64歳)
米国バージニア州モントゴメリー郡 ブラックスバーグ生まれ

生涯(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9

350 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 06:58:45.43 ID:XitF3cwI.net
>>349
分かりやすいの貼ってくれてありがとう。

アーサーショークロス
も何だか幻想的な絵だったよ
1945.6.6 西経66度57分 北緯42度58分

スレチだけど
気になった人のだけ見ただけの印象ですが
シリアルキラーってアスペクトが少ないなって思った

351 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 10:23:30.66 ID:GWaLGDxh.net
>>331 >>333
を受けての話です
海王星土星オポジションを71年前後生まれは皆持ってるから
海王星ハード持ち率は他の年代より多いはずだけど、良くも悪くもアーティストやクリエイターで目立ってる人があまり思い付かない
犯罪者でも。
私は一応業界のはしくれでお金もらって仕事してるけど、妙に高い理想があって、それに縛られてる感じ。のびのびとやれない

352 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 10:39:48.78 ID:9T6Jv5Xx.net
海王星土星ハードで一番に思い出すのが、スクエアが佐村河内でオポが新垣さんだな

353 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 10:44:03.58 ID:9T6Jv5Xx.net
妙に高い理想があって、それに縛られてる感じっていうのはすごい当たってると思った
土星海王星ハードの試練は理想と現実のギャップという意味で、そのギャップをどう埋めるために行動するかが鍵みたい
一番いい使い方は理想を実現化するための毎日の努力の積み上げだって

354 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 10:54:10.03 ID:GWaLGDxh.net
自分で言うのも何だけど、努力して技術があるから仕事続いてるんですよ。
高い理想てのは時代や自分の個性を無視したもの。
特に創作は最終的に自分自分が出てくるからその自分の個性を愛せないと大っぴらにやってけない。
クリエイターにナルシズムがつきものなのはそういうわけ。
ナルシズム無いとジリジリしながらやることになる

355 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 11:05:20.95 ID:9T6Jv5Xx.net
何か気に障ったのだったらごめんなさい
佐村河内と新垣さんの対比が象徴的だなと思って
354さんのことは知らないので、もっと努力しろよとかえらそうに言ったわけではないです、もちろん

356 :名無しさん@占い修業中:2016/07/05(火) 21:26:57.48 ID:ZQtHh3QK.net
>>328
有能そう。すごい羨ましい。海王星のアスはないですか?

357 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 00:13:46.83 ID:wvqKnDza.net
逆に小惑星、マイナーアスペクト、ハーモニクスetc隅から隅まで調べても海王星が影薄いけど大成してるクリエイターっているのか?

358 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 03:44:36.90 ID:qz83X7nQ.net
>>356
残念ながら海王星は冥王星とゆるい世代相があるくらい
小惑星だとセレスと海王星が合
ベスタと海王星がハード
セレスは土星とハード
想像力や努力・根気が足りないです
土星ソフトがあればコツコツ努力して大成できたかも…とよく思うw

駆け出しの頃はマンガの仕事ももらってたものの、海王星と土星的な要素に悩まされてた
ストーリーを作れない(想像できない)ので原作つけてもらって、コツコツ描けないから短編ばかりだった
美大で描いてた油絵も地道に頑張れなくて挫折してる

359 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 08:17:56.30 ID:soytOSj5.net
>>358
ありがとうございます!クリエーターは海王星と個人天体の派手な絡みが絶対必要と思ってたから、希望になります。
天王星向きの創作分野がなんとなくつかめてきました。

360 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 12:16:20.01 ID:ytUmnlyx.net
作曲家の金星クインデチレ調べた者だけど、興味あってアニメ・ゲーム業界系作曲家の小惑星apollo(音楽)とharmo(調和、和音)に
どのようなアスペクトの形成があるのか調べた
金星と海王星に関してはオーブが広くても記載、月は可能性でメジャーアスのみ 調べた人は全て記載
角度 惑星 (おおよそのオーブ)


光田康典
apollo トライン木星(1)、 セプタイル金星(0)、クインデチレharmo(2)
harmo スクエア水星(1)、オポ キロン(3)、トラインmusa(3)、バイクインタイル金星(1)

菅野よう子
apollp セクスタイル海王星(0)、トラインharmo(2)、トライン月、オポ キロン(2)、トライン金星(6)、オポ火星(3)、クインデチレ水星(0)
harmo コンジャ金星(4)、コンジャ月、オポ海王星(2)、セクスタイル キロン(0)、トライン冥王星(3)

植松信夫
apollo セクスタイル木星(0)、セクスタイル太陽(1)、スクエア金星(1)、スクエア海王星(5)、クインカンクス冥王星(1)、クインタイル水星(1)、オポ月
harmo クインデチレ火星(2)、トライン金星(4)、セクスタイル海王星(2)、トライン冥王星(2)、コンジャ土星(2)

田中公平
appolo トライン火星(1)、スクエア月、クインタイル木星(1)
harmo クインタイル水星(0)、クインデチレ土星(1)トライン キロン(1)、スクエア太陽(1)、スクエア金星(3)、スクエア冥王星(2)、クインカンクス海王星(0)

前山田健一(ヒャダイン)
apollo スクエア金星(1)、スクエア海王星(6)、セクスタイル太陽(2)、オポ月、トライン キロン(2)
harmo クインタイル金星(0)、クインデチレ土星(2)、クインデチレ冥王星(0)、コンジャ月



色眼鏡外すためにでたらめな小惑星でも見てみたけど、明らかにアスペクトの数が段違い
ほんとなんでここにあるの!?って感じw
当然主要天体の特筆すべき複合アスがあるんだけど、それらに絶妙に音楽関係の小惑星が絡みついてるような印象を受けた
あとキロンとの絡みも印象的だった気がする クインタイルもバチっと決まったりしてた おもしろかった〜 

361 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 12:46:55.78 ID:wvqKnDza.net
>>358
どっかで絵描きだか芸術家は土星が弱い傾向にあるって見たことがある。

362 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 12:51:07.04 ID:ytUmnlyx.net
>>361
土星=社会的枠組み、責任=芸術の非適正的な安易さを感じるw
土星は作品作りには必須的要素だから適度に効いてる方が有力な気がする
太陽土星MC合とかだと芸術どころじゃない感じするけど、そういう意味かなぁ

363 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 13:04:11.75 ID:Ct5/Lauq.net
太陽土星合だと才能があったとしてもブレーキかかりそう
忍耐強く技術を習得してても「こんなことしてていいのか」って
葛藤があったり、周囲から邪魔が入ったり

364 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 14:18:34.67 ID:wvqKnDza.net
作家の森博嗣は太陽土星合、月がオポジション天王星トラインのレクタングルだけど
ご本人のエッセイ読む限り、太陽土星合は内的葛藤というより公務員(名大助教授)という社会的立場に表れてる感じがしたなー。
著作業で稼げる目処ついたら独立ってあたりが天王星らしい感じがした。

森 博嗣(もり ひろし、1957年12月7日 - )日本の小説家、同人作家、工学博士。元名古屋大学助教授。

365 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 14:52:37.49 ID:NtSujcq2.net
浦沢直樹(1960年1月2日)漫画家
太陽土星セレス合に冥王星トライン
山羊で品位が良いのもあるが、編集の言う事聞いて
スポーツ物をあれだけ続けるくらいだし長編多いし
スタミナと忍耐が死ぬほどありそうなホロしてる

漫画家で土星弱い人あまり見たことがないんだよね
忍耐と継続が必要な場合土星は有効だと思われる
海王星効いてる人も使いようによって土星有効

366 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 15:21:55.71 ID:NtSujcq2.net
葛藤というなら、浦沢はテレビ番組で話してるのを見る限り
編集や読者から求められる展開と、自分が描いていると思ってる物のズレに強烈に葛藤してた
「怒られる」「(思い通りの展開じゃないと)怒る人がいる」としきりに言ってた
長年の描く時の姿勢のせいで山羊らしく骨格にガタ来て休載したりもしたけど
葛藤が発想や工夫を生んだり次に繋がるから別に悪いものじゃあない

素朴な疑問なんだが、稀に自信満々で迷いが全くない人がいるのはわかるけど
クリエイターで葛藤しない人なんかいるのか…?

367 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 15:23:33.70 ID:Ct5/Lauq.net
面白いなあ
作家や漫画みたいな忍耐必要なら太陽土星もありか
逆に1枚絵だとか派手なパフォーマンスを必要とするロックのボーカルなんかだと
海王星、天王星や金星が強そうなイメージだ

368 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 15:34:28.23 ID:Ct5/Lauq.net
>>366
本心はわからないけど佐藤可士和なんかはそう感じる(風と地星座強め)
デザイナーなのでまた違ってくるかもしれないけど

あと東京芸大の同期で国民的画家になった東山魁夷と
中退して離島に籠り無名の人で終わった田中一村は誕生日近いので
土星に水、金、海がスクエア

369 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 15:49:29.40 ID:Ct5/Lauq.net
商業主義で批判も多かった村上隆(1962年2月1日)も
風が強い というか水瓶だらけ 土星はほぼノーアスかな

370 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 16:49:53.30 ID:NtSujcq2.net
>>368
佐藤可士和は、天王星冥王星合と木星とジュノーリリス合のグラトラにキロンのカイト持ちで
自分の主張を通す交渉能力が高そう
デザイナーはあそこまでいけばスタイル貫けるけど、自分のセンスにいくら自信があっても
クライアントがOK出さなきゃリテイクだったり、クライアントの要望がダサいと思っても
その通りにしなきゃいけないので交渉能力必須
これもドキュメント番組だけど、最初が関西勤務で関西で自信満々でやってたら
東京ではダサい扱いで挫折感味わったらしいw

371 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 17:18:38.05 ID:Ct5/Lauq.net
なるほど、葛藤がないというより交渉能力も備わっていて
その地位(意見を押し通せる)まで上り詰めたことが大きいんだろうね

佐藤可士和1965年2月11日
四柱(生時がわからず三柱)だと食神だらけの身旺で年中空亡、文昌貴人と紅艶もち
上でも誰か書いてたけど、食傷は伝えるという意味でのクリエイター気質で、
受け入れられやすいのかも 本当の意味での芸術家肌、職人肌は印星な気がする

372 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 17:30:44.78 ID:xfStWZKQ.net
>>371
官でも丙壬の並び、財でも丁庚の並び
干関係で芸術に優れた命がある
印は内向性と既存の知識の吸収で
それが芸術に役に立つことがあるということで、印が芸術性だというのは言い過ぎかな
五行でいうと火だというのはあるけど

373 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 18:10:47.36 ID:Ct5/Lauq.net
>>372
詳しくありがとう
たまたまかもしれないけど自分の周りで印星強い人は
部屋に籠って黙々と作品作りしてる人が多い
芸術家肌というより学者肌、研究者肌なのかな
一方で食傷、特に食神の人は人とコミュニケーションとりながら
進めていく感じなので気になってた

374 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 18:18:58.50 ID:Ct5/Lauq.net
ストーリーが全くつくれない漫画家として気になるのは逆柱いみり(1964 7/14)
狂気とも言える画風なんだけどストーリーは「ただ妖怪が怪しげな町を歩いてる」だけ
本人も「僕はストーリーが全くつくれなくて、ただ絵が描きたいだけなんです」と語ってる
目立つのは月が金星火星リリスとスクエアだけどこれは関係なさそう
水星がほぼノーアスってのがでかいんだろうか

375 :360:2016/07/06(水) 19:56:16.48 ID:ytUmnlyx.net
坂本龍一、アポロと金星が超タイトに合…
さらにハーモと太陽が超タイトにセクスタイル
確信に変わりそう

376 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 20:51:53.32 ID:R7e77AOM.net
>>374
全然知らなかった人だけど完全に好みだった…!
悪夢から出てきたような世界なのに、シリアスな怖さがなくてどこか可愛い
蠍座15度海王星18度パラス19度の合、魚座16度ベスタ18度キロン合
牡牛座20度木星、蟹座21度太陽でカイトだね
海王星はオーブ取りすぎかなぁ?
でも完璧に海王星の世界観だと思うのだけど

377 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 21:01:21.08 ID:R7e77AOM.net
すいません374の内容を無視してますね
水星は見てみたけど、ノーアスでした
厳密にいうとマイナーで火星とのセプタイルっていうのがあるけど、それだけ

378 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 22:02:13.40 ID:wvqKnDza.net
その人今話題の藤島康介氏と誕生日7日違いやね

379 :名無しさん@占い修業中:2016/07/06(水) 22:16:50.91 ID:R7e77AOM.net
>>378
ホントダー
同じカイトでも藤島氏と違って全然器用さ感じない

380 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 00:29:58.61 ID:5j1BPTw5.net
>>376
世界観は海王星だよね
本人の生き方も
一部では評価高いんだけど成り上がる気0で
時々個展開いてあとは遊んでるw
タコシェで売ってた画集『臍の緒街道』がお勧めだったんだけど
売切れてる模様

381 :360:2016/07/07(木) 00:39:39.78 ID:53aghTjb.net
作曲家のharmoとキロンが角度をとる確率とタイトさが確定的明らかに異常
これ今度まとめてみてまた書き込みます

382 :360:2016/07/07(木) 00:40:09.42 ID:53aghTjb.net
こんなに小惑星が効いてるなんて知らなかった

383 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 01:57:27.23 ID:EjG4Gdar.net
>>381
乙です。小惑星本当に図ったようなところにあって面白いよね
>>310の情報書いてくれた人もありがとう
自分の人からよく言われる傾向の謎が解けた

384 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 03:03:26.82 ID:vzNorI1b.net
>>381
楽しみにお待ちしています
マイナーな小惑星がこんな顕著に現れてるとは驚き

ここは有名人スレにあげても誰も食いつかないような知る人ぞ知る系のクリエイターまで
幅広くていい感じだな

385 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 06:18:18.81 ID:GpCI21so.net
>>380
カイトはそつがなくて器用というイメージが有ったので意表をつかれた
オーブ6度だけど火星と冥王星のスクエアもあってバリバリやりそうなのに…
藤島氏はオーブ1
>>381
乙です待ってます
ちょっと友人のを調べたいのでharmoていうのの惑星番号を
わかれば教えていただけませんか?

386 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 07:49:41.52 ID:K+vlpYF5.net
>>385
381じゃないけど>>18のサイトで世界時間での出生入力すると小惑星の位置いっぱい出ていいよ

387 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 07:52:07.43 ID:GpCI21so.net
見逃してた!ありがとうございます!

388 :360:2016/07/07(木) 07:52:07.46 ID:53aghTjb.net
需要がありそうでよかったです!

>>385
harmoは40ですよ〜
面白い結果だったらぜひ教えて下さい

389 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 07:54:03.46 ID:GpCI21so.net
>>388
ありがとうございます
スタジオミュージシャンですが、作曲する能力はないみたいだと本人が言ってまして

390 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 08:08:12.23 ID:GpCI21so.net
あー、残念、、マイナーまで見たけど、火星とのタイトな合だけでした…
キロン自体は冥王星金星合と海王星で作るヨッド(すべて同じ度数)の頂点にあるので
仕事に関する自分基準のこだわりががすごいです
こっちは聴いても全く違いがわかりません

391 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 09:14:49.79 ID:0tP3MZUw.net
>>381
ちょっと前のレスでキロンの芸術性云々の話出てたけど、本当にキロンも芸術家にとって鍵になる星なのね。

392 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 16:54:49.90 ID:u0MrOttz.net
>>378
その間をとって7月9日は漫画家の高河ゆんの誕生日
海王星土星太陽できっちりしたグラトラ
土星のオポにオーブ3冥王星でカイト
そのオポに木星がスクエアでTスク
やっぱり漫画家は土星も大事?

393 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 17:05:29.03 ID:u0MrOttz.net
おっとがゆんは1965年生まれですた

394 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 17:28:45.00 ID:hrOgdP8l.net
がゆんはあんまり土星効いてる感じしないけどねw
連載して完結した物が少ないっていうw
それでも現役でいられるのがグラトラの強みかなあ

395 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 17:32:13.39 ID:ubKUdvwp.net
一応漫画家だけどエロエッセイとタレント業メインのみうらじゅん1958年2月1日
土星は5度以内だとノーアスでこのあたりがフリーダムな所以なのか

396 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 17:45:19.97 ID:Vex+fY//.net
がゆんのだらしないとこも水のグラトラ故にって感じだけどね
作品も物語としての整合性は低いし、完結した物も毎回尻すぼみだったり強引なまとめ方してる印象だけど
海王星の妄想世界と水の巫女パワーフル回転で彼女にしか生み出せない魅力がやはりある

397 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 17:53:34.47 ID:kOwkP+cX.net
>>383
自分も、カルミネート天体無いと思ってたんだけど、
ポリュヒュムニアがMCと3度差で
サビアン見たらまさに自分の性質そのものだったよ
他の天体では説明つかない部分。
小惑星でも場所によっては強烈に表れると思った

398 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 20:28:48.34 ID:5n+RjAVu.net
がゆんって太土海のグラトラあるんだ
DAIGOにもあるけど不思議と長く生き残れる感のある天体の組み合わせ

クリエイター友達多い、人付き合い好き、横の繋がりや縁で仕事するのが好きな感じ
水のグラトラらしいなあ

399 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 20:49:13.10 ID:u0MrOttz.net
大好きな荒木飛呂彦さん1960年6月7日
業績に対してホロはショボい…と思ってしまった
月とアングルが分からないから、そこの絡みがすごいのかもだけど
天王星火星ジュノーでグラトラ、太陽(オーブ広め最大4)含めるとカイト
インコン大目だけどヨッドになったのは天王星セクスタイル太陽と頂点土星だけ
ベスタ土星合
冥王星オポキロンを木星が調停
水星海王星トライン
アスペクトは結構あるけどなんかバラバラという感じ

400 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 21:21:58.56 ID:5n+RjAVu.net
>>399
しょぼいかなあ?
トラサタはその影響の受け皿が無い(個人天体とのアスが無い)と使えないと思うけど
個人天体の全てがトラサタ全てと満遍なくアスしてる
日常の中に潜り込む非日常とか、枠や常識を覆してみせる事の面白さを良く知ってるイメージ

月並みさとは程遠いセンス、それでいて読者が付いて行けないほど斜め上じゃない
漫画の文法についての本も出してるけど、とても客観的・理論的だと思った
そんなバランスの良さはこんな所から来るんじゃないかな
4部アニメ化で嬉しい

401 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 21:32:58.83 ID:u0MrOttz.net
>>400
なるほど!セラムンの作者とかと比べちゃったからかな…
>個人天体の全てがトラサタ全てと満遍なくアスしてる
そういう視点で考えてなかった
納得!

402 :名無しさん@占い修業中:2016/07/07(木) 22:32:21.89 ID:3lDoLvhm.net
ぱっと見いかにもスゴい!てホロスコープじゃないのにここまで大成してるて事は、バラバラに散在してる自身の中の感覚やセンス知性諸々を相当意識的に再構築して漫画の執筆態勢にぶつけてるんじゃないかな。

ハーモニクスや小惑星まで出すとまた出生図とは違うのかもだけど。

403 :名無しさん@占い修業中:2016/07/08(金) 05:57:19.74 ID:T1IGaZEo.net
>>399
ジュノー含むカイトなんていかにも著作業で食べていけそうだよ

404 :名無しさん@占い修業中:2016/07/08(金) 07:37:34.38 ID:w1Mhuw4u.net
知ってる人もいるかと思うけど、綾辻行人と宮部みゆきは1960/12/23で
次の日の12/24は小野不由美の誕生日
水星は、天王星に120度、金星ベスタにSe
キロンはセレスに0度
出生時間がわからないから月については外してるけど、月がけっこう重要かも
五木寛之と石原慎太郎も同じ日に生まれてるんだよね
1932/9/30

405 :名無しさん@占い修業中:2016/07/08(金) 10:44:17.48 ID:8MQWtQk4.net
もはやスレ違いになってしまうけど、スポーツ選手とかも同年同日生まれって居たりするよね
生年月日がごく近くて同業種の有名人の差異を検討するのも面白いかも。

406 :名無しさん@占い修業中:2016/07/08(金) 15:16:40.16 ID:ehXCvsHl.net
>>343
じゃあ高橋留美子1957年10月10日生まれ。
射手座10度土星、天秤座10度火星13度木星合、獅子座11度天王星
牡羊座13度ベスタ、水瓶座12度キロンでホームベース。
木星とベスタを調停する双子座16度のジュノーを入れたらグランドセクスタイルになる。
天秤座16度の太陽にmusaがオーブ0合。キロンとか土星とかジュノーの要素は全部入ってる。
海王星と月がたぶんオポ。恵まれたホロだなぁ。


名探偵コナンの人。、1963年6月21日生まれ
これは散らかり系というか、双子座に太陽月金星水星があって
乙女座に天王星火星冥王星セレスジュノーベスタがある。
月は双子座の可能性が高いんだけど、一般大衆、子供人気を考えるとぎりぎり蟹座初期度数もあるかも。
時間によって月土星トラインか太陽月合かどちらか。
金星水星合と火星冥王星合がスクエア。冥王星と水星スクエアは隠された情報を追及するしつこさから
探偵や記者に向くとあるし火星も絡んで事件などが起こる探偵ものの漫画ってぴったり。
セレスジュノー合がキロンとオポで、海王星が調停している。
ハードを自分から使うってこういうことなんだと感動したよ〜。

407 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 09:46:29.64 ID:uN979JT3.net
グラトラだとそりゃ成功するでしょってなるけど、ハードはどうやって使ったのか分析するの楽しいよね

408 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 10:25:25.18 ID:G7qQXVZl.net
グラトラってそんなにいいのか
自分はサインだけで見てもどれか欠けてるので羨ましい

409 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 10:44:18.20 ID:uN979JT3.net
グラトラよりカイトの方がいいかもね、グラトラはエネルギーが同じところで回って発展性がないという話もある
オポが一つ加わるともっと建設的に使えるそうな

410 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 11:20:45.10 ID:9mbnDA7z.net
オポはスパーン!と突き抜けるエネルギーがあるから、
キラ星の様に登場☆というか、一気に認知させる実力がありますよね。
ジャンルによって、構成されてる天体が違うだけで。

411 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 12:36:55.65 ID:wiZ7SOQA.net
キラ星☆わろた
グラトラや小三角を構成する個人天体のどこかにスクエアが入ってるだけでも
パンチの効いたセンスが発揮されていい感じだね

412 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 14:54:49.31 ID:/D9Q7mQ5.net
アニヲタが選ぶ漫画家トップテン1位の空知英秋1979/5/25
ジュノー火星金星キロン合に土星がトライン
木星はジュノー火星金星までがスクエア
木星太陽セレスで小三角
冥王星ベスタオポを海王星が調停

土星は長期連載に関わって
ジュノーは著作権に関わる収入を表してるのかな
幅広い知識とそれを生きたストーリーに落とし込む創作力
そしてそのアイデアを視覚化する技術が漫画家のキロンかも

413 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:03:10.34 ID:/D9Q7mQ5.net
あと、太陽土星がスクエア、オーブは4

414 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:15:25.28 ID:zWivP1Zu.net
そこそこ知名度あって売れてる人でアスペクト少ないホロだと思ったのが
藤崎竜 1971/3/10
木海の合に金星がセクスタイル
金星にはキロンのセクスタイルもあり
タイトな火冥スクエアがある
既にここで上がってる滅茶苦茶ホロも経歴も強い人よりはそこまでのインパクトはないけど
週刊でやってけてヒット作がある自体普通の人より胆力が強いのかもなあ

415 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:17:22.63 ID:KzCc47Pc.net
>>412
作品は知らず、ジャンプや単行本か何かの本人コメントを
時々見聞きするぐらいしか知らないが
あのエッジと機転のきき具合もそのジュノーのアスっぽさ出てるw

416 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:21:25.36 ID:zWivP1Zu.net
>>414
太水合に土がセクとゆるく冥がオポもある

417 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:27:37.70 ID:/D9Q7mQ5.net
>>414
ジュノーセクスタイルキロン
キロンセクスタイル金星
金星セクスタイル木星
グラセクを半分に割った形なんていうんだっけ
土星太陽セクスタイル
めっちゃタイトな冥王星火星あるね
漫画家で結構見かけるかもしれない

418 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:38:02.67 ID:KzCc47Pc.net
>>417
グラセク半分はクレイドル

419 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:46:08.20 ID:/D9Q7mQ5.net
>>415
たしかにアニメ化実写化などで発言する機会が多いけど、
嫌われない自己主張がうまいなぁと感心する
コケてもいいから見てみたいとかね

420 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 15:46:46.91 ID:/D9Q7mQ5.net
>>418
ありがとうそれだ!

421 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 16:28:35.65 ID:uGTKo4r/.net
どうも見てると作品の傾向や仕事のしかたよりも
業界でのありかた、作家生命そのもののような感じのが強いね 意外…

上の方にあった川端康成はグラトラ
それに比べて太宰だったか芥川だったかは五角形?まあグラトラの安定には及ばないよねどうしても

422 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 16:38:18.52 ID:KzCc47Pc.net
クレイドルが出たのでクレイドル漫画家を他にも

井上雄彦1967年1月12日
太陽水星合とキロン土星合と冥王星天王星と海王星がクレイドル
太陽水星合に火星スクエア
ムーサ頂点で土星キロン合と天王星冥王星のTスク
金星とパラスセクスタイル
ジュノーベスタスクエア
フォトグラフィカとヘッドセクスタイル

芸大に行きたかったらしいのと、今芸術活動に傾倒しはじめたのはキロンとムーサかな
絵やストーリーにも出てるけど、ムーサのTスクや
太陽に絡んでる火星やクレイドル天体がトラサタ勢揃い+土星でなんかホロが重苦しいし
漫画家というより芸術家の方が合ってる雰囲気
スラムダンクは今とまるでノリが違うが、連載はじめたのが金星年齢域だったから
あれは金星使ってたのか?


渡辺航1971年3月9日
金星とキロンとジュノーフォトグラフィカ合と海王星木星合がクレイドル
太陽水星合にムーサスクエアと土星セクスタイル、ムーサと土星がインコン
火星とパラスと冥王星がTスク

よく心が折れなかったなと思うくらい売れるまでの漫画家人生が不遇なんだが
クレイドルからして描かない選択肢はなさそうなホロ
(一度した就職もテレビ局の美術部スタッフ)
土星の粘り強さがよく効いた例に見える

423 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 18:05:44.40 ID:I3xOp1Nw.net
詳しい鑑定ありがとう。井上雄彦アス組む天体がスケールでけー。

上でジュノーが著作権ていう話が出てたので、海猿の著作権でフジともめたり、
ブラよろの無料ダウンロードやったりと他にもいろいろ著作権絡みのトラブルやエピソードに事欠かない
佐藤秀峰のホロを見た。1973年12月8日生まれ。
予想通りというか、冥王星ジュノーぴったりスク。
火星天王星金星tスク。これは私生活で不倫→離婚に出たっぽい。
太陽キロントライン。これは医療を題材にした漫画描いてるし納得。
詳しくは見てないけど気になったとこだけ書いてみた。

424 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 18:59:57.72 ID:KzCc47Pc.net
面白そうなので、作品でなくジュノーと権利に関してのみで
自分も思いついた人をみてみた

赤松健1968年7月5日
ベスタ土星頂点の天王星パラス合と海王星のヨード
ベスタ土星にはジュノーセレス合がオポで水星が調停

著作権や表現規制等でよく動く人
出版社相手ではなく政治相手、
権利を主張し守ろうとするのは自分含めた漫画界や表現の世界なのは
育成のセレスや家(かまど)を守るベスタや奉仕の海王星が入るから?
土星で政治絡みというのもぴったり


雷句誠1974年8月23日
ジュノー木星合と火星オポとヘッドのTスク
ジュノー木星合と火星オポには土星調停

出版社との問題のストレスが限界値の時にアシに怪我をおわせ
同時に自らも手を机に叩きつけ骨折し休載
出版社とは訴訟問題に発展した人
>>423と合わせてみると上手く使わないと火星ヤバイ?
木星は法廷なのでこれもぴったり

425 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 19:32:39.66 ID:I3xOp1Nw.net
おおおすごい!

426 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 19:55:58.95 ID:h5Km7M6r.net
>>423
1973年12月8日生まれって稲垣吾郎と同じ誕生日だけど
随分印象違うな

427 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 20:27:19.91 ID:I3xOp1Nw.net
そういえば>>404でそれっぽい話出てるよね。
イメージが大事なアイドルは、悪く出そうなエネルギーをどう昇華するんだろう?

428 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 20:32:26.68 ID:I3xOp1Nw.net
稲垣吾郎のことは全然詳しくないんだけど、ホロ鑑定してるブログとか読むと
火星天王星金星tスクがやっぱり一番大事みたいね。モテアスだから。
こっちをアイドル活動に使ってるんだろうね。

429 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 20:41:35.81 ID:q5BV2yRP.net
稲垣はSMAPの中で一番人気ないし他のメンバーは主役しかやらないのに
一人だけ脇役悪役路線なんだよね

430 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 20:49:25.21 ID:I3xOp1Nw.net
>>429
へえ面白い。それがジュノー冥王星スクの表現だろうか。

431 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 21:31:58.79 ID:mdcgHBdR.net
自分が好きな海外のインディーズの人、日本生まれで1988/2.23

優雅だけど色気がある絵で、世界観の作り込みが緻密でホロみたら金星はそうでもないけど
この人牡牛の月水星で創作やってる人だなと思った
火星が強烈なんで売れないかなと願望こめて

432 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 23:01:10.23 ID:QnUdBxaD.net
稲垣ってスマップで一番顔が整ってると思う地味だけど

433 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 23:07:57.92 ID:BDoIc7rj.net
最近のジャンプで言われているのは「ありったけの夢をかき集める時代は終わりつつある」らしい
主人公や作品世界の造形が「私達の生きる世界はわりとしょうもないし理不尽なものだけど
健気に堅実に現実と折り合いをつけて自分に出来ることを探して生きていくしかないよね」みたいな雰囲気だとか
難しいことはよくわからんけどワンピースナルトブリーチなんかと今のヒロアカハイキューワールドトリガーは確かに世代的な空気の変化を感じる

434 :名無しさん@占い修業中:2016/07/09(土) 23:09:58.38 ID:BDoIc7rj.net
あれ?
ごめん間違えた…
他のスレで漫画の話してたから混ざったわ

435 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 00:47:58.92 ID:42B03ppP.net
それどこのスレ?話に混ざりたい
SNSで色んな秘密が暴露されて、まずなかなか夢を見られない、憧れられない時代だよね
そうなるのは判る。
自分自身大した人間になれる気がしない
けど反対にあらゆる分野でもう技術は高度に成熟してる
しょうもない社会で理不尽に頼りない自分でやっていくしかない…

436 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 05:20:26.85 ID:qOrERQIW.net
>>427
女優俳優で温和そうに見える人がホロ見たらきつそうな配置持ってて
びっくりみたいなことはよくある気がする
自分が見てぎょっとしたのは大塚寧々かな
天王星スクエア火星
太陽金星合スクエア冥王星がある
演技するには幅が出そう

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:05:56.06 ID:uT7J/o2C.net
ワンピースで思い出した、ホロスコープが酷いでおなじみの尾田先生出て無かったよね。
作品を読んだことがないので薄っぺらい見方になると思いますが、なかなか例に上がらないので。
山羊座ベスタ8度、太陽10度合に、天秤座の冥王星9度でスクエア。
生活すべて捧げて仕事に打ち込む感じ。
山羊座17度水星と蟹座15度土星のオポに、牡羊座19度のキロンがスクエアでTスク。
長期連載でも物語が破たんしない構築力。
射手座10度海王星15度火星合と魚座13度木星スクエアで、波乱万丈で夢あふれる海賊王の物語。
山羊座23度金星魚座ジュノーセクスタイル、お金儲かりそう。
今t冥王星がn水星の上にいてTスクを刺激してますが、太陽の時何もなかったのだろうか。
n金星に乗ったら収入がさらにすごいことになるか?

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:44:15.59 ID:/ejOlf4f.net
>>436
そういう人は色々あって処世術として、あるいは諦観から
温和な雰囲気になったのかもね

>>437
宿命をこなしてるって感じで凄いわ

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:02:43.78 ID:ap5KzoMl.net
>>437
尾田っちはt天王星冥王星スクエアが
n太陽に乗った2013年から疲れると扁桃腺が腫れるようになり
2013年5月〜6月頃と2014年5月〜6月頃に入院してる
2014年の方では切除手術
t天王星冥王星以外だと
2013年5月頃はt火星が牡牛入宮中で
2014年5月頃はt火星ベスタがn冥王星に乗ってた

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:11:39.99 ID:uT7J/o2C.net
トランジットって当たるね、スレ違いか。

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:16:41.59 ID:/ejOlf4f.net
仕事以外はきつそうな配置だよね
普通のサラリーマンとかしてたら行き詰りそうというか

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:23:13.65 ID:uT7J/o2C.net
確かに、そういう仕事だと使いどころが難しそうなアスばかりだよねえ。

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:35:54.54 ID:m3cxv3Q2.net
普通の仕事は間違いなく向かないと思います。
成るべくしてなったんじゃないかな。

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:53:09.57 ID:TP2jUERg.net
>>436
それ石田純一
山羊座19度金星22度キロン23度水星太陽24度ドラゴンヘッドの合に
蟹座20度天王星がオポ
天秤座26度海王星でTスクエア
そう見えなかったけど野心家なのだろうか?
土星がアスしてないから芯が無くて理想が高いだけに終わってしまう
冥王星ジュノー合で意外と極端な主張を持っているのか?海王星とはソフトだけど

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:55:42.70 ID:TP2jUERg.net
もしかしたら反原発のことかも>冥王星ジュノー

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:10:45.76 ID:7DOShOF7.net
絶版になっていた埼玉dis漫画が復刊後50万部売れた魔夜峰央(1953年3月4日)代表作:パタリロ
ジュノーのアスでもあるかな?と思ったがジュノーは水星にオーブ4の合だけ
しかし金星火星パラス合とキロン、天王、海王合土星のグラクロ
太陽木星天王キロンのクレイドル持ちと凄い

447 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 21:40:31.06 ID:+ywDf+k6.net
スレチ気味な疑問かもしれんけど、クラシック以外の音楽家って生家が裕福じゃない人でも大成出来る?
高学歴スレでは高学歴になるには金星の状態が良いのも条件の一つって話出てたの見て疑問が湧きました。
クラシック音楽の世界は実家が裕福である事も重要っていうけど、クラシックでない音楽業界もその傾向あるのでしょうか?
どんな世界も才を伸ばすにはお金があるに越した事は無いと思いますが‥

448 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 21:50:42.92 ID:42B03ppP.net
金があるから才を伸ばせるんじゃないよ
才を伸ばす、勉強家で努力家の性質をもつDNAが財を作ってきたんだよ

貧乏人の子は基本的に金があったら遊んで食い潰すだけ
金持ちの子でもだらけた子は家を潰す

449 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 23:03:35.10 ID:QKI+XY94.net
三代目は家や会社を潰すって言うもんね
芸術家でも本当の実力者が三代続くのは珍しいんじゃない?
日本画だと上村松園・松篁・淳之がいるけど四代目は鳴かず飛ばずだなあ

450 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 23:25:32.53 ID:AqPqJs8R.net
>>447
国にもよるだろうけど、日本は音大行くなら金がないと厳しいね
レッスンもコンクールもお金かかるし、大学も医大の次に学費が高い
ただ、三善晃とか武満徹とか最近だと吉松隆は音大出てない
ただ、日本は出た音大とタイトル持ちかでしか判断してもらえないからなぁ
ある意味難しいとは思うよ

451 :名無しさん@占い修業中:2016/07/10(日) 23:31:29.45 ID:/ejOlf4f.net
クラシック以外だったらあんまり関係ないような気がするけど

452 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 00:24:01.59 ID:R2Gd4jF3.net
いや絵画も金はかかるよ。画材は高いしコネもないとダメ
イラストレーターや漫画家なら裕福でなくてもいいけど

453 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 00:24:58.83 ID:R2Gd4jF3.net
>>452
ごめん。勘違いしていたのでなし

454 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 01:19:06.38 ID:Ashr//Qc.net
>>447
クラシック以外の音楽での成功者を
調べてみりゃいいじゃん

455 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 01:31:14.87 ID:a6eI9vP/.net
ミュージシャンなんて家が普通でも
バイト掛け持ち貧乏一人暮らしからやってる人ごまんといるよね

456 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 05:38:31.15 ID:yJqhkL7e.net
>>454
同意
上に小惑星とか出してくれてる人いるのにね

457 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 05:46:09.05 ID:vprE65t0.net
1ですが、度々書き込んですみません
この流れだと近いうちに次スレも立ちそうなのでテンプレを考えたいです
小惑星のリスト、小惑星番号の調べ方(Wikipediaに載ってます)、小惑星が調べられる無料サイトはぜひまとめたい
あと、クリエイターとして扱うジャンルもリスト化したい
といっても厳密になり過ぎないように、上の方に出てたお笑い芸人も入れたり、今までのように幅広く進められたらと思ってます
何かあればご意見ぜひ聞かせてほしいです

>>440
トランジットも含めて話したら面白いと思うのでテンプレに入れたいです
デビューや仕事仲間と出会った時、受賞したり時代の寵児になったタイミングなどなど
雑談するよりずっと有意義ですよね

鏡リュウジが対談していた小説家の角田光代が受賞した時は、土星がアセンに乗っていた…と書かれていた気がします(うろ覚え)

458 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 06:52:25.58 ID:yJqhkL7e.net
>>444
石田純一1954/1/14生まれ
作詞家の森雪之丞とルー大柴と政治家の平岡秀夫が同年同日に生まれている
平岡秀夫は元民主党政権の時に法務大臣になった人で、死刑執行の署名をしなかったり
息子をリンチで殺された母親に向かって、「それなりの事情があってそうなった」と発言して炎上したり、
外人参政権を推進したり弁護士出身らしい理念を元に活動したけど、世間に受け入れられることはなかった
今は弁護士に戻ってるのかな確か
政治家は荒れるからあまり出したくなかったんだけどなんか似ていると思ったので、すみません
>>457
1さんおつです
クリエーターじゃないけど、同じ日生まれのクリエーターと比較したい場合にはどうですか?

459 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 11:21:46.22 ID:D50DcEIu.net
http://www.horoscope-tarot.net/horo/s/904bc56f3d6e1b421e01f2841733e75e.html

見て見ました。見る前に、この3人は海王強いんじゃ?と
思いつつ出したら、やっぱりという感じです。
天王も強いですね。
また、時間によっては月オポ火星や月□冥やTスク
になったり、ミスレクになる可能性もあります。一番、
上手く活かしてたのは森雪之丞さんじゃないかな。売れてる作詞家さんぽい
アスペクトですね。
天使が出てくるあたり、不勉強ですが、小惑星アスがあるかも?と予想します。

言葉や演出が上手いのは石田さんもですが、仕事より
恋愛に出てるのが(笑)

生時や出身地、軸や室違いとか些細な違いで雰囲気変わりますね。
ルーラーの流れも変わるでしょうから、同年同日でも、また違いますし。

石田さん。当選するかはともかく、政治家は向いてないと思います。

ホロ的に皆んな、良くも悪くも優しすぎるし世間から見たら
気まぐれだったり、変わった拘りや価値観を持ってる様に思います。
平岡秀夫さんは存じ上げませんが、

>息子をリンチで殺された母親に向かって、「それなりの事情があってそうなった」と発言して炎上したり、
>外人参政権を推進したり弁護士出身らしい理念を元に活動したけど、世間に受け入れられることはなかった

…頷けます。
石田さんが知事になれたとしても、やる事がが世間に受け入れられるかな。
芸能人が一番向いてると思います。

460 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 11:34:53.47 ID:A5Um1D/O.net
やっぱりこの職業なら向いてるというアスペクトってあるんだろうね
あと人気があるなら月はいいとか

461 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 12:10:51.80 ID:D50DcEIu.net
がが…失礼いたしましたw

>>460 ありますよ。
あと、人気は月もそうですが、金星もですよ。このホロって、
年下女性にモテるか、とにかく年下女性にご縁が深いと思います。
そして交際するのですが、
急に自分の気が変わったり、相手から急に別れを告げられたりする傾向が
あります。

また3人共結構、良くいえば人がいい。悪い意味では同情しやすく
ロマンティックな一面やそういう性格をされてるんじゃないかなと感じます。

ビジネスや恋愛以外で上手く昇華して私生活に出ない場面もあるかも知れないですが。

462 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 17:00:02.45 ID:vprE65t0.net
>>458
>クリエーターじゃないけど、同じ日生まれのクリエーターと比較したい場合にはどうですか?

スレチじゃないと思います
貴重なサンプルですし、比較は勉強になりますよね
他では書きにくかったり、このスレだからこそ突っ込んで書けることもありそうです
遠慮なくやってほしいので、その辺りも触れておきたいですね
ありがとうございます!

463 :名無しさん@占い修業中:2016/07/11(月) 17:38:01.01 ID:ShtGiBRy.net
調べたら政治家のジュノーはアングルにある場合が多いらしい。
政治の理念を支持者に主張するのに使うのかも。
職業によって天体の解釈が全然違ったりとかありそう。

>>462
女優俳優やトランジットまで含めるとすると、有名人芸能人スレと
どういう基準で線引きしたらいいのかな。

464 :名無しさん@占い修業中:2016/07/12(火) 22:54:23.35 ID:WERxIhpt.net
小説家も漫画家と似たようなもんやろと思って、売れてる人を適当に見たけど
キロンも土星もジュノーも法則性がなかった
でもやたらハード多いなって印象だったわ

465 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 12:24:34.10 ID:OPYaDLZg.net
あるブログに
小惑星Orpheus=人々の心を動かす音楽の力ってのがあったけど、詳しい方いますか

466 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 12:31:18.30 ID:BMh29tlL.net
今売れ線の漫画家をソフト多めとハード多めに分けたら傾向見えてきたりするかな?

467 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 14:16:50.61 ID:yPjvzJ4a.net
クリエイターは一般人の次元とは異なる次元の欲求を満たそうとするので一見ストイックにみえるけど
本当は貪欲な人が多いでしょ。

468 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 14:28:46.04 ID:5RAOjq6/.net
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%8A%B1%E5%AD%90_(%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6)

15歳でデビューして、24歳で統合失調症のために投身自殺した漫画家 山田花子 1967年6月10日生まれ

土星と水星がスクエア、月もスクエアの可能性が高い
冥王星天王星合とパラス太陽合がスクエア 太陽パラスにいは火星がトライン
木星と金星合
太陽とジュノーはセクスタイル

中学生の時のいじめ体験をもとに人間の偽善や心の闇をテーマにギャグマンガを描く
太陽とジュノーのソフトアスは本来人間関係の良好さを表すらしいので、親友と言えるのは妹ただ一人と
断言していた状況で、やっぱり普通の解釈だとしっくりこない気がしました
著作での収入を表すのか、自己表現が生きる目的だったのか、または父親が著述家だったので、その線もあるかもです

469 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 17:52:15.31 ID:5RAOjq6/.net
あ、ぜんぜん今売れ線のとかじゃなくてすみません…
でも一部の人には夭逝の天才漫画家として知られている方です
語録に共感してやみません

売れ線と言えば、声優の神谷さんと結婚した中村光さんが話題なのでみてみました1984年4月21日生まれ
ベスタ×冥王星×海王星×太陽水星合でレクタングル
海王星とセレス金星合がトライン セレス金星合は木星とスクエア
冥王星海王星頂点キロンでヨッドがあります
ジュノーは金星とセクスタイルです
photoとヘッドは合ですね
土星木星リリスで小三角
やはり、キロンは重要なのかもしれません

漫画家で今まで見た感じだと、ただのグラトラより、カイトだったりミスレクだったりと
オポに調停があるというアスの方が有用という印象ですね〜

470 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 20:56:16.40 ID:0rtXd4O0.net
クリエイターと同生年月日の異業種人のホロスコープ比較は面白いけど…
この場合のクリエイターって俳優女優まで入れると有名人スレとどう違うの?って事になっちゃう点に関しては…
このスレのクリエイターの定義って、本人と著作物があくまで別個、独立してる物作る人ってイメージかなあ。
だからお笑い芸人とかダンサーとかパフォーマーとかみたいな、本人が表に出るアーティスト入れると少し苦しい感じもある。

でも有名人スレに出てこないようなニッチな人の話出て来るのって面白いしな〜…ううむ。

471 :名無しさん@占い修業中:2016/07/13(水) 21:01:15.37 ID:0rtXd4O0.net
>>421
その人の作品世界の雰囲気が表れるのはハーモニクス5だっけ7だっけ。

ちょっと前のレスで、進撃の巨人とかベルセルクとかBASTARDみたいなダークファンタジー描く人は冥王星強いぽいってのが興味深かった。

472 :名無しさん@占い修業中:2016/07/14(木) 01:41:37.36 ID:W6ofKsTF.net
ハイキューの古舘春一
中高6年間バレー部で部活するためだけに学校行ってたけどそれでも足りなくてバレー漫画描いたという
牡羊火星が射手の木星天王星合にトラインでなるほど体育会系だと思った
一度も休載なしでカラーも番外編も描きまくり、最近は水泳も始めたらしい。納得のパワフルさ
あとは水星のアスペクトが多いね、水瓶水星に冥王星がタイトにトライン、海王星にセクスタイルで小三角を形成
水星は蠍土星ともトラインだな
週刊連載で漫画を描くという方向へ進んだのもうなずける

473 :名無しさん@占い修業中:2016/07/14(木) 05:32:37.85 ID:NDjPd4xk.net
>>466
ソフトは穏やかに成功、ハードはハードを実生活でトラブルにしないで作品に生かすととんでもない成功
そんな感じ。教科書通りだと思う。ハードの方が身を削って創作活動をしてるイメージが強いなぁ。
進撃の巨人の人1986/8/29天王星パラスキロン木星でタイトなグラクロ。冥王星よりまず目につく。
土星ジュノー合が太陽とセクスタイル。冥王星太陽MUSAで小三角。金星キロントライン。海王星太陽トライン。

474 :名無しさん@占い修業中:2016/07/14(木) 05:41:22.61 ID:NDjPd4xk.net
訂正。土星ジュノー合が太陽とスクエア。

475 :名無しさん@占い修業中:2016/07/18(月) 22:05:58.05 ID:yB3IDa0I.net
冨樫は水のグラトラ持ちだったのか
そんでもってネイタルの風は双子座28度の木星だけで皆無に近い
火も牡羊座の水星だけ

魚座の金星土星キロン合
蟹座の月
蠍座の海王星
でグラクロ構成、冥王星と天王星合も魚座の星とオポで結構強烈

そういや、冨樫自身が気に入って動かしてる女キャラ(躯やマチ)がかなり水星座っぽいのは
本人のネイタルも月や金星が水星座だからなんかなー

476 :名無しさん@占い修業中:2016/07/20(水) 08:17:16.01 ID:ug78PEM7.net
魚座の金星土星キロン合は躯ぽいやね。

絵描きは異性の好みモロに出るよね〜…。浦沢直樹は漫画内のヒロインと自分の好みの異性像は敢えてダブらないようにしてるらしいけど。

477 :名無しさん@占い修業中:2016/07/20(水) 20:45:07.16 ID:OwIZG6QR.net
>グラクロとオポ
志村ー、それカイトやでー!
風と火が欠乏なのに、作者当人が生き生きと動かしてる=お気に入りの同性キャラは割と風や火星座系列の性格
逆に作者お気に入りの異性キャラは当人の女性観や好みの女性そのものな水星座系、特に月の蟹座と金星の魚座

冨樫さん意外と分かりやすいな……w奥様も水強めだし

478 :名無しさん@占い修業中:2016/07/22(金) 10:12:08.27 ID:0CyCqURQ.net
グラクロじゃなくてグラトラでは

479 :名無しさん@占い修業中:2016/07/22(金) 11:26:55.45 ID:n4TZUxd1.net
富樫先生て火・風欠乏なのか…
あんまそんな感じしないけどなあ。富樫先生の火・風っぽいキャラは「創作世界の中ではこうありたい」憧れが入った物なのかな?
女性陣は水星座てのはまあ分かるけど

480 :名無しさん@占い修業中:2016/07/22(金) 11:59:40.29 ID:Ztc0Q6Lf.net
徹底されたあの世界観作りは水地ぽい
火風多かったらゴンさんやキルアやクラピカがもっとカラッとした性格してたと思うし
ハンターなんかは特に湿っぽさ感じる

481 :名無しさん@占い修業中:2016/07/22(金) 17:35:55.73 ID:hVibhLob.net
ワンピース的なイメージだわ火風

482 :名無しさん@占い修業中:2016/07/23(土) 21:25:17.39 ID:4fzUkbKT.net
意外なのが永野護
もっと風あるかと思ったら月天秤とキロン水瓶しかない。
山羊座に太陽水星合と土星と火星入ってるオーバーロード持ちだけど、
度数がかなり後半なので、太陽と水星は水瓶要素があると見てもいいのかも。

射手座の金星木星合と、獅子座の天王星がそれらとトラインしてるのはいかにもだな〜

483 :名無しさん@占い修業中:2016/07/23(土) 21:38:45.26 ID:6+Bpj2gR.net
>>482
風が強かったらあんな年表付き大河ドラマ長々と続けてない気がするw

484 :名無しさん@占い修業中:2016/07/24(日) 17:35:14.91 ID:hJh6meXW.net
大河ドラマだと土が強そうなイメージ
風の要素ってなんだろう。SFとかラブコメ的な?
永野センセは絵柄も独特だし女性キャラも偏執的な好みがありそうなんだなー
作風にもちゃんとホロの特徴が出るんですね

485 :名無しさん@占い修業中:2016/07/25(月) 23:46:12.33 ID:fc5XXOT0.net
色んなクリエイターさん見てると
一つの要素欠乏症みたいな人がいるよね
風っぽい作風なのに風が無いとかが特に多い気がする
たまたま自分が見た人達がそうだったんだろうか
水の要素強い作風は水強い人が多かった

486 :名無しさん@占い修業中:2016/07/26(火) 01:05:39.56 ID:+4wZShjh.net
やっぱり創作物には、その人の理想とか願望が出るからじゃないかな
自分に充分足りてる物を外に求める事は少なく
欠けてる物を欲しがったり興味深く眺め分析したりするからでは

487 :名無しさん@占い修業中:2016/07/27(水) 05:29:51.54 ID:rWVUrA9F.net
石井○かり朝日は
ハリーポッターの強姦ゲイ同人
に銀河英雄伝説の
弟姉近親相姦もの同人書いていた
のですが多いのですがスッゴい
セックスエロいのですが

488 :名無しさん@占い修業中:2016/07/27(水) 06:35:38.82 ID:rWVUrA9F.net
石田スイの妹の恋人は実兄
実兄には女がいる近親相姦な

489 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 01:25:57.47 ID:dQnUKUto.net
月がボロボロで売れている表現者をあまり見たことがない

特に声優のホロスコープを最近よく見ているのだが、雑感としてソフアス過多が俳優界より多い気がする。
若い時分から推され、レギュラー貰い国民的アニメ等に声を当てている人達は基本的にソフアス過多で月が良好
加えてパーソナルな天体が牡牛(林原めぐみ、矢島晶子)

最近TV進出した高木渉は獅子太陽に水星で先天的に目立つ要素あり、太土トライン大器晩成

所謂当たり役、ハマリ役と呼ばれる役は中の人の月の特徴やアスが反映されていることが多いな、という感想
(竹内順子など)

勿論とんでもないハード過多もいる(山口勝平、大山のぶ代)
ちなみに山口勝平と高山みなみは同じ月水瓶(オーブ広めで合)、月海スク、水天、水土アス持ち どちらも水星の状態は良好

もう少し研究しますが雑感として

490 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 02:04:22.95 ID:2ZSZUX7i.net
男性声優で山羊座は少ないよね
女性なら結構いるけど
 

491 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 03:39:17.09 ID:dQnUKUto.net
>>490
確かに男性で山羊に天体を入れている人は本当に見ない
ファンタジー的な世界において山羊座という現実は邪魔なのか?と仮説を立て、より現実に近いナレーションと吹替メインに調べてみたらいた(草尾毅、小山力也ほか)
でも圧倒的に少ない

アニメーションメインで多く感じるのはやはり魚と蟹。特に金火魚蟹の多いこと
上のレスで乙女強いクリエイターは少ないという話があったが、山羊が強い俳優は少ないということにも通ずるのかもしれない

例外として噺家かな 山羊座持ちが多い、流石伝統芸能か

492 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 06:38:23.27 ID:ZoakvsW5.net
月は声だからな
抑圧されてたら声優は厳しい
ハード過多も特殊な配置だろう
MCorASC蟹座とか

493 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 06:40:13.77 ID:ZoakvsW5.net
でもよく出生時間のわかる声優集められたね

494 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 07:37:32.40 ID:JqHGkVrA.net



占い師=ブサイク身体障害者


占いが好き=ブサイク身体障害者


霊感がある、見えるんです=ブサイク身体障害者




495 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 19:46:11.02 ID:SwlIMy2i.net
双子座の漫画家ってパクラー多いね。

496 :名無しさん@占い修業中:2016/07/28(木) 20:56:46.71 ID:8noizOsr.net
例は?

497 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 08:22:52.74 ID:Xlru/CTC.net
小説が売れない太田光のホロを見てみたけど、水星がノーアスだった
なんかある意味珍しいものをみた

ネットに出ている生誕時間が後付けな気がしたんだけどソースあるのかな?
正しいなら月とオポだけど

火星が賑やかなので創る事にこだわらなくて良いかもしれないですわ

498 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 19:43:27.27 ID:GVnDQwmd.net
お世話になってる占い師さんにあなたはクリエイティブに生きるべきだと言われ続けてるけど、創作は思春期に入ったあたりから観る側、論じる側に徹するようになったから今更何か始めようにも自信がなさすぎる
商業的に大成功して今はニューヨークで個展してるような知り合いがいる占い師さんの言うことだから、ついつい信じてもいいかと思ってしまう

499 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 19:52:12.40 ID:fRqNiwvP.net
なんかこのスレに利する占術的な情報がないと無駄な自分語りでしかないぞ

500 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 20:02:56.36 ID:Kz3xO3sU.net
確かにこれだけ書いて情報量0とは…

501 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 20:44:59.86 ID:GVnDQwmd.net
あっすみません
正直自分では何がそこまでクリエイティブなのかわからないからここ読んでみたけど、やっぱりよくわからない

たぶん
海王星MC合(太陽ICとオポ冥王星調停)
太陽の度数が表現者に多いとされている度数らしい(サビアン的解釈なのか統計的にそうなのかはわかりません)
金星2室(水星とゆる〜い合のみ)
5室ルーラーがアス多くて強調されてる(そのうち一つはMCと72度)
このあたりかなと解釈

502 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:02:27.02 ID:DH54oclz.net
でっていう
人生相談スレでも池

503 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:08:32.90 ID:fRqNiwvP.net
>>502
なんだよそれ
アスペクト書いてくれたんだから良いだろ

504 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:09:33.96 ID:fRqNiwvP.net
肝心の太陽の度数書いてないぞ!

505 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:22:12.47 ID:4hDZyA/K.net
>>504
なんとなく誕生日バレてしまうので書きませんでしたが蟹座10度です
創作・彫金・宝飾関係に多いそう

2ちゃん慣れしてないため自分語り失礼しました
ホロを元に人生相談できるスレ探してみます

506 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:22:29.82 ID:Kz3xO3sU.net
自分も知りたい
表現者に多い度数

507 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:25:43.02 ID:yGFA/Ag8.net
この曖昧さ、肝心な所が抜けてる感が海王星っぽくてワラタw
MC海王星合で実際どんな職や社会的立場にあるか聞きたい

508 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:26:41.61 ID:Kz3xO3sU.net
>>505
ありがとう、蟹なんだ
ダイヤモンドか〜

509 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:35:07.44 ID:yGFA/Ag8.net
サビアンは一度足して読むから11度の顰めっ面をするピエロじゃないのかな
10度なら加工途中のダイヤモンドの原石
才能が他者に理解されるかどうかは表現方法を磨く努力にかかってるって事かな

510 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:42:57.18 ID:muFFQb8I.net
言い方キツくなってスマンカッタ
「クリエイター向きって言われるけどどうしようかなー(チラッチラッ」
って雰囲気に思えてしまって

絵描きなり演者なり元々何かの表現をしていたなら
もう一度趣味程度でも始めてみれば良いし、
論じるのが好きなら書き溜める用のブログとか作ってみたら良いし、
あなたが元々どういう表現をしていたかが分からないからアドバイスしようもないけど

今は芸術と違う方向に星を活用していることもあるだろうし、
何かやってみようと本気で思った時に初めてみればいいんじゃない?

511 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:45:31.79 ID:Kz3xO3sU.net
>>509
その可能性も考えて両方見てみたんだけど、宝飾関係に向くとなったらこっちかな?と

512 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:48:27.73 ID:4hDZyA/K.net
>>509
実際9.5度か何かなのでサビアン10度でいいかと

>>507
MC山羊座なので公営の文化施設で非正規の学芸員してました
いろいろあって辞めてからはヒッピーみたいな生活
MC海王星は活かすの難しいし、大抵の人が社会的立場が曖昧な人として終わるんだろうなと…

513 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 21:57:42.92 ID:yGFA/Ag8.net
>>512
あーなるほどな感じ。ありがとう
山羊座で海王星MC合って社会的ビジョンを示すという意味で政治家にもいそう

514 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 22:05:55.43 ID:Kz3xO3sU.net
やむにやまれぬ表現欲みたいなのはないのかな
ハーモニクスチャートの5分割図、
つまり生きる上の衝動を表すチャートがさみしいと、才能あっても
その使い道がいまいちなくて
周りの人の思惑でその才能を利用されるというか、
周りの人に流されてその能力を使うという感じになりやすいらしいが

515 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 22:17:12.51 ID:4hDZyA/K.net
>>510
何も考えずにスレをざっと読んで書いたので無意識にそういう要素もあったかもしれません
上で挙げられてる創作向きの特徴に当てはまらないものも多かったし、実際どうなんだろうと思って書きました
書き込み方が悪かったけどこんなにレスつくとはw

>>514
昔はひたすら一人でもの作ったり絵を描くことに没頭してました
習い事も書道とか音楽関係が多くてそういうところで発散してたかも
ちょっとホロスコープは初歩的なことしかわからないんですが、なんとかして社会に迎合しようと必死になってたので(今はもう諦めたけど)おそらく生きる衝動のチャートが寂しいのかと
創作の葛藤とか社会との軋轢に耐えられずに流される方を選ぶので

516 :名無しさん@占い修業中:2016/07/29(金) 22:48:43.51 ID:8ADdLexo.net
海王星MCって判断難しいよね
才能はあるけど現実のビジネスとして対応できないって感じの人いる
土星が良ければなんとかなると思うんだけど

>>506
サビアン10度台は
一般に求められるものを提供できる
クリエイターに多いって
ディグリー占星術に書いてあったかな
文才は28度かね

517 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 00:12:50.60 ID:3+RKsObm.net
>>516
なんというか常に漠然とした世界観が頭上にありながらもどうしても到達できないような感じに苛まれてます
ビジネスどころか正直現実感覚が希薄
生活とかお金に興味がない
海王星MC合に対してけっこうレスいただきましたが使いこなせなかったらただの変人にしかなれないし、あんまりいいものじゃないと思う
上の方で成功してる人は意外とカルミないって書いてあったし

518 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 03:00:16.92 ID:yOrPsKcl.net
>>495
模倣といえば一般的には蟹だねえ
パクリとはまた違うか

蟹座ってクリエイティブにおいてどう働くのかな
認識の共有とか表すから
ブームやヒットを作るにはあるといい気がする
あと多作そうなイメージ

519 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 06:11:40.19 ID:ECBRGDGm.net
>>516ほんとだ、ありがとう!
今まで培ってきたものをまとめあげて外に表現しようというのが10度のテーマなのね

520 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 09:12:46.61 ID:kykW7Tvh.net
>>518
多作とかわかりやすさ
支配星月のサインだから作品の人気が出やすい
聴覚のサインで音楽の才能とか

521 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 09:42:41.09 ID:Xy6e3nTd.net
>>518
自分が象徴的だなーと思ったのはジャンプの作家で
ブリーチの先生とテニプリの先生が同じ誕生日(年はちがう)で蟹座
ワンピースの先生とスラムダンクの先生が山羊座

社会現象になるぐらいの人気作家でも大衆性(蟹)と権威(山羊)みたいなものがはっきりでてて面白い

522 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 19:34:09.59 ID:heO6ubqv.net
師匠と尾田は逆のイメージだったわ
いや師匠は権威ともまた違うけど大衆性…うーん…?

523 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 19:50:30.29 ID:wD5hfYhT.net
>>521
その作家ラインナップだと
蟹=画面もストーリーも「考えるな感じろ」
山羊=絵や構成が緻密だったり圧がある感じ
山羊はジャンプじゃないが浦沢直樹もいる

524 :名無しさん@占い修業中:2016/07/30(土) 23:09:24.01 ID:r2Vvwfz+.net
私も山羊海王星mc合。
非正規で司書やってる。
仕事をしている感覚がない。

525 :名無しさん@占い修業中:2016/08/01(月) 22:55:51.10 ID:eMthbE7W.net
有名人スレにあったけど、
ポケモンを作った田尻智さんは世代アスの天王星冥王星と月が乙女座で合
魚座の土星(キロンとゆるく合)とオポジション
それだけだと辛いところへ上手いこと蠍座の海王星が調停に入っている。
この世代の人なら誰でも持っている星の配置だけど、そこに月が乗って世界的ヒットを生み出したのが興味深い。

増田ァ!でお馴染み増田部長は柔軟グラクロ持ちだったけど確かに分かるわwww
この人本業はサウンドクリエイターなんだよね

526 :名無しさん@占い修業中:2016/08/01(月) 23:30:20.87 ID:m+kUQPay.net
柔軟だからアローラナッシーなんて
狂気の沙汰みたいなヤツ考え付いちゃったのかよ増田ァ!

527 :名無しさん@占い修業中:2016/08/02(火) 01:16:45.81 ID:XrR4cvt/.net
資料として一応貼っておこうか
彼ら以外のゲームクリエイターのホロは
他のジャンルとの違いは出るんだろうか調べてみたい


467 名無しさん@占い修業中 sage 2016/08/01(月) 14:33:25.03 ID:m+kUQPay
田尻智さん、1965年8月28日生まれ
乙女座がオーバーロード、月(出生時間分からないけど)と天王星と冥王星のトリプルコンジャンクション持ち
全て魚座の土星とオポジション

468 名無しさん@占い修業中 sage 2016/08/01(月) 14:48:52.09 ID:m+kUQPay
増田部長こと増田順一
1968年1月12日

特に目立つアスペクトがねえぞ増田ァ!

473 名無しさん@占い修業中 sage 2016/08/01(月) 22:49:21.93 ID:eMthbE7W
>>467-468
田尻さんは土水強めなのが新人類世代というか、いかにもオタク第一世代的な感じがする。
天王星と冥王星は世代アスだしね。

増田部長は何気に月双子と木星乙女と金星射手と火星魚でグラクロ持ち
株式会社ポケモンのトップとしての動き方や事業展開の仕方は確かに柔軟グラクロだわ
新卒も中途もどんどん取って、とにかく固まらずに風通しも良くして福利厚生も手厚くして……
でも、対戦のバランス調整とかでたまに失敗してプレイヤーから「増田ァ!」と叫ばれるとw

528 :名無しさん@占い修業中:2016/08/02(火) 02:41:47.59 ID:XrR4cvt/.net
ポケモンひいては任天堂を語る上では彼も欠かせない

岩田 聡 1959年12月6日北海道札幌市

任天堂前社長であり名物プログラマー
ポケモンGOにおいても去年の9月に初めて発表されたPVの冒頭に
「故 岩田聡氏とともに 今、」と書かれるほど重要な人物

射手:木星と太陽がタイトな合。キロンが蠍:水星とタイトなスクエア
オーブを緩めて獅子:天王星と水星、乙女:冥王星と射手:火星がスクエア
蠍:海王星と山羊:土星、冥王星がセクスタイル
土星と冥王星がトライン

月は生まれた時間によって水瓶座か魚座になるけどどの時間でも
比較的なタイトなアスを形成しやすいので強いアスペクトを持ってると思う

社長にするのが惜しいと言われるくらい凄腕のプログラミングセンスの持ち主
2年かかる言われたプログラミングを1年(半年という説も)で作り上げた伝説があったとかの話から火星とのアスが強い可能性があるかも
http://www.mag2.com/p/news/21708
それにしても水星のアスが思ったより少ないのは意外 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


529 :名無しさん@占い修業中:2016/08/03(水) 16:10:53.40 ID:YLNlX/Dh.net
いわっちは社長に就任した時、
Nの太陽-木星にTの冥王星が合していたな

530 :名無しさん@占い修業中:2016/08/07(日) 02:08:23.55 ID:2Lf+OrVm.net
11室の仲間って、
支持者=お客さん も表すのかな?
11室t木星の時、ちょっとマニアックなジャンルで
口コミが良くてそこそこ作品が売れたんだよね

12室的な売れ方だともっと一般的で
額もデカそうかな?

531 :名無しさん@占い修業中:2016/08/11(木) 22:40:53.57 ID:vnDaQB3g.net
ライツ木星トライン持ちのアーティスト、
同じところをぐるぐる回ってる感じの作風になる人がしばしばいるね
過去の手癖から抜け出せないというかイマイチ発展性に乏しいというか…
とりあえずいつものこの人ねっていう安心感はとてもある

532 :名無しさん@占い修業中:2016/08/13(土) 13:38:19.22 ID:bZkUAuCq.net
12室牡牛金星でメジャーなアスペクトは
ノーアスなんだけど、デザイン業って適正あります?

533 :名無しさん@占い修業中:2016/08/13(土) 13:54:55.99 ID:T6tQx7dU.net
自分なりの見立てが書けない教えてちゃん占ってちゃんなら板違い

534 :名無しさん@占い修業中:2016/08/13(土) 15:59:22.98 ID:4MAnNxos.net
そういやテキストでは金星ノーアスはアーティストに向くとなっているのに、
今まで見たホロはたまたま金星ノーアスがなかったな。
アーティストはトラサタが当然アス組んでるってイメージになった。
藤島康介もキロンスクエアだったし。
金星ノーアスはいつまでも若々しいと聞いて納得したのが矢口真里。

535 :名無しさん@占い修業中:2016/08/13(土) 16:05:09.26 ID:0dfwfJiu.net
つ菅野美穂

536 :名無しさん@占い修業中:2016/08/13(土) 18:19:33.43 ID:fbLZR/Xg.net
>>532
ノーアスだと外からの影響を良くも悪くも受けにくいし
土の固定サインだと頑固そうだから余計にデザイン業は厳しいんじゃないかな
クライアントの意を汲んだり消費者の動向に敏感だったりする柔軟性が要るでしょ

上の方で乙女サインに絡めて語られてたけど
デザイン関係は風や柔軟サインの方が向いてそうなイメージ

537 :名無しさん@占い修業中:2016/08/14(日) 00:44:06.12 ID:GDqF9wlR.net
>>532
12室ノーアス金星はクリエイターとしては弱そう
2室、もしくはアンギュラーにあった方が良い
多分趣味に終わっちゃう

538 :名無しさん@占い修業中:2016/08/14(日) 01:51:18.69 ID:qpf2VkdW.net
>>532 せめて漢数字の十二室で検索して行こう。

539 :名無しさん@占い修業中:2016/08/14(日) 03:48:35.47 ID:XcBBbIou.net
>>534
金星ノーアス、芸能人に多いらしい

540 :名無しさん@占い修業中:2016/08/14(日) 07:59:41.61 ID:DgWCJIVV.net
金星がノーアスだと感性が磨耗しないから思春期的な芸術的感性を永久的に持てるらしい
それが芸術にとってギフトと言われる所以
ただ商業的にどうかという観点だと、独自性が強く不器用なため成功しづらい

541 :名無しさん@占い修業中:2016/08/15(月) 15:16:52.67 ID:ouvF9tcu.net
>>370-371
彼の作品は才能やセンスがまったく感じられない凡庸なものばかりなのになぜか採用される理由は
異常なほどのプレゼン能力の強さだと言われてますね

542 :名無しさん@占い修業中:2016/08/15(月) 17:26:53.53 ID:xxAft4ta.net
>>541
370の冒頭に書いてあるじゃん
それとあなた自身の金星と彼の金星の相性が悪い可能性大だよ
面白いから見てみて。
趣味が合わない・センスが悪い、と思う相手の金星って大抵
そう思う自分の金星と合わないだけって自分は自覚してる。

543 :名無しさん@占い修業中:2016/08/15(月) 18:02:26.52 ID:ouvF9tcu.net
>>542
書き方が悪かったようですね
>>541は一般的な佐藤氏の評判のことです
ホロと一致していると言いたかったんです

544 :名無しさん@占い修業中:2016/08/16(火) 21:00:57.97 ID:X3SSCmk2.net
最近、ポケモンの制作側の公式ブログとか見たけど
確かに増田部長は柔軟グラクロって感じだねw

545 :名無しさん@占い修業中:2016/08/17(水) 11:13:32.95 ID:LEt+i2Oc.net
>>542 面白いな。我が家の近所はモノトーンの服しか着る人がいないから、おひつじ座の金星の私はうっとうしくなるよ。

546 :名無しさん@占い修業中:2016/08/19(金) 22:39:24.05 ID:ty8lYFW2.net
>>528
それにしても水星のアスが思ったより少ないのは意外
知的な分野で成功してる人のホロって意外と水星が超強力って訳でも無かったりするよね。
昨年の日本人ノーベル賞受賞者の人で水星テイル合の人も居たし

547 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 07:24:34.40 ID:H9S0nOFP.net
>>541
私はあなたが言いたいこと分かるよ。
佐藤可士和っていうと、成果物がどんなだったかって言うイメージよりもまず彼の容貌とか、元博報堂とかガランとしたオフィスとかサムライって事務所名が頭に浮かぶ…
好みや相性があるといえど、なんか「クリエイターっぽく見せようとしてメディアに出まくってる人」って印象がどうしても拭えない。

548 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 08:48:23.20 ID:Ow/7IjiR.net
佐藤可士和ってセブンカフェの人でしょ?デザイン学校で、悪い例として習ったわ。
私は好きだけどねー、デザインわりと。

549 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 09:48:36.70 ID:OMb+/Ep4.net
デザイン学校は知りませんが、比較例で見た事ありますよ。

オシャレか?と言われれば微妙ですが、日本語で書かれていて、
お年寄りにもわかりやすいデザインだとは思いました。

550 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 11:19:06.92 ID:UClXzGNi.net
えっセブンカフェだよ?テプラ貼られまくりの
何も知らないのね

551 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 12:11:56.63 ID:82trQz39.net
それは占いなの?

552 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 12:13:56.34 ID:iEVsjkDx.net
は?

553 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 15:05:52.64 ID:82trQz39.net
小惑星と準惑星について Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224420827/144-147

144 名無しさん@占い修業中 sage 2011/02/19(土) 20:49:35.86 ID:mSY9jULe
石原豪人
1923年3月15日生まれ
イラストレーター。ポプラ社の江戸川乱歩シリーズの挿絵とかで有名。
エログロ、幻想的なイラスト。見れば思い出す人も多いはず。怪物、怪人、怪奇現象とかの絵が多い。
妙な生命力を感じさせる絵。

今回事例研究の焦点にしたのは、視覚芸術に関係があるパラスのアスペクト。
パラス やぎ13度
 オポジション 冥王星 かに9度
 スクエア   ネッスス(Nessus) おひつじ12度
         セドナ おひつじ14度 キロン おひつじ15度
 トライン 火星 おうし8度
       ベスタ おとめ9度
         
参考、金星みずがめ10度は
 トライン ジュノー ふたご8度
 スクエア 火星 おうし8度
 
注目すべきは、パラスとセントール族の星ネッススのスクエア。
ネッススはケンタウロスのネッソスが由来。海外占星家の解釈と併せて、
私はこれが「エログロ系、怪奇系」に関係があると考えています。視覚芸術を意味するパラスが
冥王星-ネッススとティクロスになることで、エログロ的なものの表現力を極限まで高めている。

554 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 15:06:18.90 ID:82trQz39.net
145 名無しさん@占い修業中 sage 2011/02/19(土) 21:08:33.51 ID:mSY9jULe
ネッススの由来であるケンタウロスのネッソスの神話は下記、ウィキペディア引用。

>ヘーラクレースの妻デーイアネイラにちょっかいを出そうとしたところを、ヘーラクレースに
>弓で射られて殺された。
>ネッソスは死ぬ間際にデーイアネイラを呼び、「自分の血は媚薬の効果がある。ヘーラクレースが
>心変わりしたときには、自分の血を使え。」といった。後に、ヘーラクレースが戦利品として
>絶世の美女を得たとき、心変わりを恐れたデーイアネイラはネッソスの血を下着に塗った。
>これを着たヘーラクレースは毒によって体が腐り、瀕死の重傷を負った。

ヘラクレスがネッソスを射殺した矢にはキロンやフォルス(pholus)を殺したヒドラの毒が
使われていた、ネッソスはヘラクレスへの復讐のため、ヒドラの毒が混ざった自身の血液を
媚薬と偽ってデイアネイラに与えた、というお話。
キロンやフォルスと違い自らを殺したヒドラの毒を復讐に用いるという、グロテスクなシンボル。
星としてのネッススは公転軌道123年、土星と冥王星の軌道を跨ぐように移動する。
キロンなどと同じように解釈するなら、冥王星の領域の事柄を、土星の領域へ持ち込む
作用をする。

ネッソスの実例、江戸川乱歩。
1894年10月21日生まれ
太陽 てんびん29度 合土星28度 パラス29度
     オポジション 火星 おひつじ27度
     トライン ネッスス うお0度
太陽合パラスとネッススのトラインは江戸川乱歩が猟奇・怪奇幻想文学で才能を発揮したことを
意味する。

555 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 15:06:53.09 ID:82trQz39.net
146 名無しさん@占い修業中 sage 2011/02/19(土) 21:41:24.04 ID:mSY9jULe
もう一例。
永井豪 1945年9月6日生まれ

太陽おとめ13度 合ジュノーおとめ14度
  トライン ネッススおうし8度
  スクエア 天王星 ふたご17度
なお、ネッススは、金星しし8度合冥王星しし10度50分と、スクエア。

金星-冥王星の合もエログロ的な嗜好と関連付けられることがあるが、
私は特に太陽-ネッススのトラインに、「デビルマン」等のようなテーマとの関連があると
考えています。ネッススはキロンと同じケンタウロス族の星であり、そえらに共通するのは
人の上半身(理性)と獣の下半身(獣性)の相克という点です。
ネッススでいえば、その公転軌道が土星(理性)と、冥王星(欲動的)な領域を移動する
そこに二重性とこの星ならではの葛藤があると思います。

海外の占星家、Juan Antonio Revillaは、ネッススの事例として
「フランケンシュタイン」の作者メアリー・シェリーを挙げています。
ttp://www.expreso.co.cr/centaurs/essays/redemption.html
彼女のネータルでは、(ネッスス60度海王星)150度太陽=ヨード。
フランケインシュタインの怪物の物語をネッススのシンボルと関連付けています。

556 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 20:47:18.42 ID:4HxNApaO.net
クリエーターじゃなかったら関係ないのかな
ヘッドネッスス合に天王星トラインだけど、エログロは大の苦手だ

557 :名無しさん@占い修業中:2016/08/20(土) 23:10:40.41 ID:4dLJWE9T.net
>>556
グロ抜きのエロは好きなのでは?

558 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 02:34:41.82 ID:75ZJHWtq.net
エログロ好きだから見てみたらネッスス水星天王星でタイトな火のグラトラあった
あとタイトなネッスス火星バイクイン
Sっ気の強いバイオレンス物が書きたくなるのはこれのせいだったのかと妙に納得した興味深い

559 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 03:07:26.51 ID:5MnsvMNJ.net
ネッスス水星モイラ(638・ギリシャ神話の運命の三女神総称)がタイトにTスク
創作してるけどネッススの示しそうなエログロとはほど遠いし、現実でDVや性犯罪にも遭ったことない
金星や火星は無事なのに、ネッススと運命系小惑星のハードってなんて嫌な組み合わせだと思ってたけど
書かないがサイコ殺人の事件簿やプロファイル物の文章やドキュメント番組を熱心に読んだり見たりするわ
しかも犯行内容だけでなくそこまでやる犯人の心理、それに至る生育環境や人間関係の過程、
計画の流れがないと駄目で、詳細であればあるほど良く、対象はノンフィクションのみだから
犯人の運命を綴った物語という意味なら合ってるかも
おまけに興味あるのも毒殺銃殺以外で、ピンポイントでネッススの死因関係の犯罪だけどうでもいい

560 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 04:05:32.55 ID:GlVd48gh.net
>>556
クリエイターじゃないなら>>553のリンク先に書けばいいと思う

小惑星と準惑星について Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224420827/

561 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 07:14:24.49 ID:D3rMVa2J.net
>>557
あー、なるほど…

562 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 08:50:54.75 ID:OISAg7FL.net
エロってほぼ全ての人類が好きだよ

563 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 09:01:52.84 ID:sGngRc2k.net
せやな

564 :名無しさん@占い修業中:2016/08/21(日) 09:38:25.02 ID:eWW6xgDS.net
エロの語源、エロスは生きるとか生命力って意味合いもありますもんね。
だから、エロは大事ですよ(笑)

565 :名無しさん@占い修業中:2016/08/22(月) 10:39:38.17 ID:hV14yPGD.net
いや、まとめサイトとか2ch閲覧の際所構わず出てくるエロ系のケータイコミックの宣伝は正直勘弁して欲しい…
特にロリ趣味入り気味の奴…
電子コミックって作者も知らんうちに勝手に電子化してる事多いらしいけど

566 :名無しさん@占い修業中:2016/08/22(月) 16:37:29.38 ID:7mW5BSrW.net
自分なんかエロ漫画描いてるけど広告嫌悪は同意だよ
エロ好きとあれへの嫌悪感はあまり関係ないかと
そんな自分は2室リリス

567 :名無しさん@占い修業中:2016/08/22(月) 17:38:49.65 ID:y1hRa3Zv.net
あれ好きな奴がいるという発想がわからない

568 :名無しさん@占い修業中:2016/08/22(月) 23:01:36.07 ID:jVLpBj+Z.net
私は好きです。気に入ったら買います。

569 :名無しさん@占い修業中:2016/08/22(月) 23:54:28.93 ID:7mW5BSrW.net
気に入らないのも強制的に見せられるのが嫌だって話では
エロだって千差万別だから

566だけど、グロ趣味はないけど
ネッススはVTに合なんだよね
比較的ライトなエロ描いてるけど
ネッススの範囲なのかなあ
リリスのせいだとばかり思ってた

570 :565:2016/08/23(火) 00:54:21.65 ID:GZXg413M.net
>>気に入らないのも強制的に見せられるのが嫌だって話では
そういうことです。
創作物は幾らでも自分勝手なリビドーを肥大化させられるからね…
性癖は人それぞれだから創作世界の中だけで満たしてる内はまあ御勝手にと思えるけど、年端もいかない子がどうこうされる系のを形振り構わず広告見せるのだけは本当に勘弁して欲しい。

571 :名無しさん@占い修業中:2016/08/23(火) 03:53:02.73 ID:F0RweZuf.net
>>570
それここで話すこと?

572 :名無しさん@占い修業中:2016/08/25(木) 16:42:57.71 ID:gg0pkMSa.net
友人でクリエイターとして活躍してる子の出生時間分かった
自分と誕生日近いのにこの差はなんやろと思っていたけど

MC海王星合
DSC金星合(ほぼノーアス)6室だけど五度前ルールで7室
太陽水星火星7室(旦那様も成功してるクリエイター)
ASC魚座
作品も現代と過去が混在したような不思議な作品

573 :名無しさん@占い修業中:2016/08/25(木) 20:13:45.48 ID:j5ARqrZ+.net
リオ五輪閉会式での君が代の攻殻機動隊風アレンジがツボに来たので、手がけた人調べてみた

三宅純 1958年1月7日 京都府生まれ
ジャズアーティスト、CM音楽家、2005年からパリ在住
ざっとホロを見ると‥ネイタルのアスペクトは太陽海王星クインテル、ヘッド海王星合。
n太陽が山羊座17度でt冥王星と合になるので、
リオ閉会式で音楽好き以外にも注目されるようになったのは当然かな。
金星のアスが土星とのセクスタイルのみでアーティストしては意外と地味?。
すごく派手なアスペクトとか一見無さそうだけど、出生時間とか小惑星とか細かいとこ見るとまた違いそう。

574 :名無しさん@占い修業中:2016/08/25(木) 21:43:57.20 ID:MfH475KG.net
>>573
面白そうなので金星と小惑星の絡みをみた

サッフォーと金星のスクエアは作曲系によく見るけど
この人のは緩いなあ
キロンとはタイトに合
あとウラニ冥王星合とクインデチレ
月も獅子座の初期度数あたりがあやしいから
そうなら金星とクインデチレ
でも音楽だから聴覚を表す蟹座の線の方があるかも
後半にあるセレスと合だとすれば創作に有利だし


音楽を表すアポロは蟹座で山羊太陽とタイトに180度
これは音楽系によく出る表示
坂本龍一が太陽と合

あと関係ありそうなのは
パラスと水星がトラインとか

575 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 02:41:23.65 ID:edp7p6V3.net
広告は〜とかいいつつ
その中身は認めてるってことか
やっぱりキモイわ

576 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 05:15:53.59 ID:6WvXMtr8.net
>>575
ネッススはどうなってますか?
エロとネッススはほんとに関係あるのかなぁ

577 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 06:38:36.82 ID:cqp1pYq1.net
>>575
捻くれてるね

578 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 14:54:23.53 ID:XCtZI9Qv.net
現役デザイナーだけどクリエイターとアーティストって
根本スタンスがが全く別の職業ですよ
クリエイターは注文を受けてから仕事、自由はほぼありません。
アーティストはメーカー的かな勝手に作って世界観を売る(認めさせる?)
クリエイター向き、アーティスト向き、両方いける、などなどありますよ

579 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 15:59:18.69 ID:JAU0emsi.net
マネージャーかリーダーかみたいな?

580 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 16:39:58.30 ID:GWX5/6qX.net
受け取ってから投げる
勝手に投げてたら受け取ってくれる人が出る

の違い?

581 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 20:21:24.19 ID:XCtZI9Qv.net
578だす 職業=サラリーマンデザイナー

イメージで言うなら
クリエイト:外から研いでいくイメージ
アート:内から圧で出すイメージ かね

そんな自分はASC天秤に火星が合、月と土が6室で合、天王と冥王が11室で合

よく客にいうセリフは
「デザイナーはイラストレーターじゃないので、ゆるキャラは描けません。」
よく客から言われるセリフは
「デザイナーなんか辞めて、ウチの営業に来てくれない?」だw

582 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 20:33:48.97 ID:n/Ltso+h.net
ゆるキャラを描けるデザイナーもいそうだけど、いないのかな

583 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 21:28:51.79 ID:NBokYe8n.net
ではクリエイターとアーティストの決定的な違いは
ICが豊かか否かってところかな?

584 :名無しさん@占い修業中:2016/08/31(水) 21:52:35.06 ID:xJn7/1mx.net
ゆるキャラは描ける人もいるけどね

クライアントからの注文があって、そういう外から来たテーマや
元からあるイメージを元に着想を得て作ったりいじるのに向いてる人がデザイナー
柔軟太陽火星海王星Tスク(金星も柔軟)の人が
「自分はゼロから作れないからアートは無理」と言ってた

服のコーディネイトはうまいが
一から服作るファッションデザイナーのは無理みたいなもん

585 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 06:00:33.39 ID:AQYke/L2.net
>>584
なるほど、わかったよありがとう!

586 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 11:02:59.90 ID:3nLg5dWj.net
>>584
>服のコーディネイトはうまいが
>一から服作るファッションデザイナーのは無理みたいなもん

マネージャータイプって事ですね。
営業に来てくれ。ってのは、納得です。

587 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 12:55:09.31 ID:ZOQf4f2K.net
再578だす すまん言い方が悪かった

グラフィックで言えば
クリエイター:新たな形の解決策を提示する
アーティスト:新たな形の問題提起や揺さぶりをする

イラストレーターは両方の能力がないと出来ないと思う。

最後の4行は自分のこと、実態と愚痴だw
成功度合いと、有名、無名の差がホロと言動に出てるかなと

リーダー&マネは別要素。コーデも別要素と思う。

588 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 17:14:37.44 ID:wCtMQLty.net
コーデは違うと細かい突っ込みが入ると思ってたけど、例えなのであまり気にしないでほしいw

人から持ち込まれた問題提起を受け取って相手や世間が満足するように処理するのと、
問題提起の衝動が自分の内からやってきて
それを自分が満足する形で表に出さないと気がすまないって違いで
>>578に同意だよ

柔軟過多の人は、その自分の内からの衝動(アート)がないって言ってた
個性あるないで言ったら、アートは個性の塊
クリエイターはどんなものにも対応できる無個性に近い
でも、相手の要望の色と自分の色ははっきり分けて無個性と個性の塊両方できる人
自分の色はあるけどそっちはまるで認められない人
両方うまく混ぜてなんだか良い感じに見せちゃう人
色々いる

589 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 19:09:17.15 ID:ZOQf4f2K.net
>>588 打ち合わせ終わった578だす

そう!!クリエイターに個性(自意識?)は正直邪魔になると思う
でもアート的なものを要求される仕事も多々あって
(予算やら時間やら手間やらモロモロ理由に)
それが「ゆるキャラ描いて」なんだよw。ムカつくんじゃ

それと月土星合だが9室太陽とスクエア
良い条件の仕事は、何故か出来がイマイチ。
忙しいのに儲からないのは、このせいだなw
でもこれがあるからデザイナーやれてる気もする謎

この板のお陰で、なんだか頭がシャープになってきた
しゃあないから仕事するぜ!皆様どうもありがとう

590 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 21:19:27.06 ID:B219Z9Lz.net
自分は柔軟過多、風と水サインが半々のイラストレーター
トレンドはそこそこ押さえてるけど、作家性とかパッと目立つ個性はほぼない
クライアントの意向そのまま◯◯先生風や□□タッチに作風を変える
相手のセンスが時代遅れだったりコンセプトとズレてると思ったら言うけど、基本は言いなり

強いこだわりがある作家はものすごい売れっこになるまでは大変だと思う

591 :名無しさん@占い修業中:2016/09/01(木) 22:37:09.62 ID:SfYpz3/B.net
天王星or冥王星とガッツリ絡んでて、かつその2天体がライジングorカルミネートしているようならば、どうしたって個性的になると思うけどね。柔軟過多であっても。

海王星の場合は、自分では「個性的!」って思ってても、実は「(集合無意識に染まりに染まった)ありふれたもの」だったりとか。まぁそれはそれで万人に受け入れられやすいから良いけども。

592 :名無しさん@占い修業中:2016/09/02(金) 19:35:26.56 ID:ROQNnKjf.net
ワンピースの作者の尾田栄一郎って印綬と劫財透干してるのな。
コミックスのSBS見てる限りでは印比劫の並び持ってる人間っぽくないけどなあ。
1月1日は縁起がいいからみたいな感じでこの日に生まれたって事になっているが
本当の生年月日が別にあるんじゃないか?

593 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 06:33:25.26 ID:WgOr2LK0.net
>>592
君、この流れで命式話題
よくブチ込めたね
アーティスト型だよw

594 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 07:14:03.89 ID:nObvkHkQ.net
じゃあ似たようなことよくやる俺もアーティストだわ

595 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 07:30:19.21 ID:69GYZloW.net
>>593
ええええ!?違和感を感じない。私もおかしいのか。。。
尾田氏は上の方にホロスコープの分析もあったよね。それ読んで割と納得したんだがな。ホロは読めるが、命式は読めないんで、印比劫の並びがどんなんかすらわかんないからなんとも言えないけれど。

596 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 10:10:27.10 ID:WgOr2LK0.net
アーティストって通変より
日干 庚とか丙 のイメージ。

別に責めてるんじゃないよ
むしろ羨ましい

597 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 12:48:03.16 ID:+4F5rWxD.net
>>596
むしろ丁と辛の方が圧倒的にアーティスト感ある

598 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 12:54:59.49 ID:69GYZloW.net
>>596
ディスってんじゃなくて、笑いながらつっこんでる感じね!成る程。すまない。

私はホロスコープだとまあまあアーティスト感無くもないが、命式だと多分全く無い。
だから駄目なのかw

599 :名無しさん@占い修業中:2016/09/03(土) 19:12:22.18 ID:nXkLaOKr.net
こち亀が連載終了するらしい

600 :名無しさん@占い修業中:2016/09/06(火) 13:03:08.02 ID:TWSiYFAe.net
>>599 NHKでもやってたな

アート型とクリエイト型って
男と女、隠と陽みたいに
人はどっちかに分かれる気がする
職業として考えるともっと色んな要素が絡むけど

601 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 03:48:37.35 ID:pJSSXUtC.net
皆さん勘違いしていますが、アートは自己表現であり、デザインは問題解決であるということです。ファッションはこのどちらでもありません。

602 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 04:47:46.77 ID:0yy/rIKn.net
アート型は
ICで腹の底から湧き上がるものがある
(創作動機が他からの刺激ではない)
火のエレメントが活発
って感じじゃないかなー

作品を作る為に自分を見つめるんじゃなくて
やたら既存の作品とか見まくる人は
クリエイター型のように思う
こちらは七室っぽいかな?

ファッションはどちらでもないというのは
一からデザインしてるのも含めて?

603 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 06:25:15.48 ID:S7GvucMv.net
>>121だけど当たってる>やたら既存の作品とか見まくる人
上のタイプの人にあこがれてるし湧き上がる表現欲がないことにコンプレックスもある
でも自分のタイプは下だったんだな
七室は空だけど天体は右半分寄り
(121のこれ以外アスがないというのはそれまでの流れで五室ルーラーの天王星にという意味)

604 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 07:10:59.88 ID:0yy/rIKn.net
お、賛同ありがとう
あくまで主観なのでわかりませんが

自分は太陽七室で
太陽期はずっとクリエイター型だったけど
四室火星期からアート型になってるように思うので

605 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 18:44:44.75 ID:iXloMQav.net
>>602 なるほど!
自分は惑星上半球集中でGデザイナーだわ
クリエイターはMC周辺がキーかもね

GENKINGさんいわく、マルチクリエイター=器用貧乏の言い換え だって

606 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 20:23:20.97 ID:5ljaiu/s.net
IC付近に天王星土星海王星がひしめいてる
たしかに煮えたぎる創作欲みたいなものを自分自身で常に感じてる
天王星が5室rulerなのもあるかも

607 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 21:24:01.41 ID:HoB7d9ah.net
心理占星術寄りだと「IC=腹の底」みたいな解釈があるのかな?

『沸き立つ衝動』であれば、HN5or7で検証するのが自分的に一番しっくり・納得出来る感じ。

608 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 21:30:30.24 ID:bZpumA3v.net
>>607
7室は自らの沸き立ちとは最も遠い場所だな
5室も創作の象意があるけど、アングルほど深い影響はないし
IC合の天体は自分も注目して見てる
有名人は時間わからない場合が多いからアングル見れないのが辛いわ

609 :名無しさん@占い修業中:2016/09/09(金) 21:45:16.86 ID:HoB7d9ah.net
…HN=ハーモニクスです…

610 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 00:12:04.99 ID:M3qNjcgH.net
今は商業主義の傾向が強いから完全なアート型が表に出ることは難しいかもね
究極のアート型は私小説かな。絵画(映像系や漫画も含む)や音楽は昔からクライアントやパトロンありきだからアートタイプでも
個性を上手く混ぜないといけない。完全個性で表現するなら同人になる

>>600
実際は殆どがアート型とクリエイタ型を両方求められると思う。なぜなら両方なければ分野が発展していかない
アート型が薄れた分野は停滞するしクリエイタ型がいなければ新しい表現、ジャンルの確立が出来ない
(クリエイタ型偏重している今の日本の映像系、音楽、オタク業界を見れば何となく察しがつくでしょ)

611 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 03:40:05.05 ID:F9fRWMLV.net
>>607
ICは普通に精神性だしその人の根底でしょ?

沸き立つ衝動っていうより
沸き立つ情念かな
だからIC
作りたい!という衝動は器(これは五室や獅子座的かな)
器に何を入れるかが情念

と思ってます

612 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 03:54:44.62 ID:F9fRWMLV.net
ついでの話だけど
IC=アート型とすると
アート型は中小企業でやるのが伸びやすい
四室は家庭的なサイズの職場だから
大企業からはあんまり新しいもの生まれないよね

あと無から生み出すとなると
牡羊座や一室もアート型に有効なのかなあ

613 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 04:04:33.38 ID:F9fRWMLV.net
あ、でも、8室の集中力、創作との一体化 も創作活動には必要だから、
もちろん8室も充実していて大企業で活躍するアート型は少なくないと思います

とりとめない話に…すみません

614 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 04:40:45.25 ID:F9fRWMLV.net
でも、そういう人は大抵若いうちに
クリエイター型として頭角を現したあとで
クリエイター型って要はニーズを汲む能力でしょ
クリエイター型のスラムダンクが成功したから
アート型のバカボンドを描かせて貰えるようになったみたいな

つらつらごめん

615 :607:2016/09/10(土) 05:50:01.40 ID:S20iA7OW.net
『衝動』を作り出すのはあくまでも天体と天体のアスペクトであって、ハウスはあくまでも「(在室する天体が働きやすい)分野・場所・事柄」。
『クリエイティビティ』なハウスもあくまで5ハウス(古典だとセックスも5ハウスだしね=子供を創造する行為)であって、ICの精神性を考えるにしても、それはあくまで土着的・帰属的で受動的なものであり、あとは『晩年』のそれとか…

「(外界・他者から遮断された)家で“何かを作りたがる”天体が発揮されやすい」=『アート型』と定義してるのかな?でも何か違う気がするな?心理占星術寄りだとメンタルな要素がハウスの意味に組み込まれるから…って思ったので質問しました(汗)

で、(ハウスやサインは考慮せず)アスペクトする天体の組み合わせで判断するハーモニクスのほうが、そういった点ではシンプルにわかりやすいというか。
ハーモ図で水星が目立っていればクリエイター寄り、金星ならばアート寄り…って単純に。土星の関わってるか否かでまた強弱加えるのもいいかも。

616 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 06:13:12.17 ID:F9fRWMLV.net
>『衝動』を作り出すのはあくまでも天体と天体のアスペクトであって

そうとは限らない
獅子座という星座自体が衝動を表すし
五室はそのナチュラルハウスだし

>ICの精神性を考えるにしても、それはあくまで土着的・帰属的で受動的

ICは元々持ち合わせている種の豊かさを表す


>『クリエイティビティ』なハウスもあくまで5ハウス(古典だとセックスも5ハウスだしね=子供を創造する行為)であって

生み出す前に身ごもらなけれはならない(四室)
持っている種が豊かかどうか、豊かであればアート型にもなれる
足りなければ他所から勉強する(クリエイター型)
生み出すこと(五室)自体はアートクリエイター両方が可能

って考えてますがおかしいかな?

ハーモニクスはめんどくさいのでお任せします

617 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 07:22:33.88 ID:S20iA7OW.net
>>616

「そうとは限らない」ではなくて「限る」のね。
それってば“モダン占星術(日本のモダン書籍)のみをほぼほぼ独学のみで勉強している”人が陥りやすい、誤った解釈。
『ハウス』と『サイン』と『ハウスのナチュラルサイン』と『ナチュラルルーラー』と…がゴチャ混ぜになってる人って、よくそんな感じの発想しちゃってる。

ハーモニクスやミッドポイントは、まず天体のみで(ハウス・サインは切り離して)把握しなければってところがあるので、むしろあなたのような人にやってもらいたい…

618 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 07:30:16.23 ID:DjMO3h4Z.net
>>609
申し訳ない
さらっと見逃した

619 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 07:41:34.01 ID:F9fRWMLV.net
>>617
あらら
私は貴方のホロの見方が
単語帳みたいにえらく一面的だなあと思ってたのだけど…
五室が子供を創造するセックスとか
五室の意味を捉えてたら出てこないし…
ホロの流れを考えてないみたい

それにアスペクトは衝動ではなく
エネルギーの流れ、働き方を表すよ


>ハーモ図で水星が目立っていればクリエイター寄り、金星ならばアート寄り

単に水星金星でアートクリエイターを判断するなんて…
今、>>601のテーマで話してるのに
全然違わないか?

620 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 07:43:30.69 ID:vZmRRCxO.net
>>617
それは思い込みだと思うな
意味を限定させないで複合的に読む方がより深い理解になるよ
整理して理解していくのも大切だけど、あまりに一つの解釈方法に固執するのも手落ちにつながる

621 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 07:53:38.55 ID:sjDcQw9f.net
真面目に議論してるのに水をさしたいわけじゃないが
占星術において間違いなくこちらが正しい、と断言する人は一度反省するべきだし
読む側も安易に信じるべきじゃない
占星術の複雑性への敬意を忘れてはいけないと思う
両者とも筋はあるがそれが気になった

622 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 08:07:19.43 ID:F9fRWMLV.net
というかそもそもの主題から逸れた攻撃してくるのが
2室スレで暴れてた人みたいでつかれる
ICについては納得してくれたって事でいいのかな

まあ張り付きすぎたんでもうやめるね

623 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 08:33:21.49 ID:WlWXofvS.net
>>622が2室で暴れてた人かと思ったら違うのかw

624 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 10:04:28.71 ID:2NgC3hDv.net
今水星逆行だしな

625 :名無しさん@占い修業中:2016/09/10(土) 23:07:29.10 ID:AoA0aIhi.net
海王星が魚座入りして、もっとアート型の表現が増えるのかと思ったけど、どちらかというと、夢や幻想が瓦解し無残な舞台裏を見せ付けられる事の方が増えた気がする

626 :名無しさん@占い修業中:2016/09/11(日) 02:33:04.25 ID:ZJRAeX3E.net
教科書的だけど魚座は境界をなくす意味もあるから作者と読者の相互の境目が曖昧になるからだと思う
今は安倍マリオからも見て取れるように今までサブカルチャーだったものが大衆化している段階
これが魚座の最後の方になるとポストアート型となるものを模索している段階に入ってくるんじゃないかな

調べてみたら産業革命で印象派やアールヌーボーなど世紀末美術が花開いたり
サイレント映画もこの頃に出来たり
日本なら明治維新で文明開化してハイカラ文化や日本近代小説が生まれた
19世紀後半がちょうど海王星が牡羊座になる

これから本格的にアート型が目立つとすれば2025年あたり。冥王星が水瓶座に入ったぐらいからになる
そういえば欧州でもアニメ産業に力を入れる動きは出てきているみたいだし
VRやAR技術も出てるからそこから何かが出る可能性もあるかも

627 :名無しさん@占い修業中:2016/09/11(日) 02:41:15.68 ID:ZJRAeX3E.net
アート型についての考察としてよく言えば独自性だけど悪く言えば独り善がりになるから一概にいいとも言えない
自己表現が時として自己承認欲求からきていて借り物でも自分を世間にアピール出来ればいいとなるケースもある

例えばそんなに漫画好きじゃないけど承認欲求満たせて儲かるからやるとか、自分という存在を示すためにクリエイティブなものやりたいけど分野に特定の執着や愛着はないなど

逆に顧客のニーズに応えたいという職人気質なこだわりが時として企業や業界の主流とぶつかって個性に見えてしまうこともある。でも彼らの欲求は他者がいてこそ生まれる

あとこういう文化的、芸術的なものは時代背景の影響もあるからトラサタも深く関係してくると思う。時代にマッチした人が頭角を顕すから
例えば印象派が生まれた一つの要因に産業革命の技術進歩があるし、アート型といっても作品ではなくて他の方に発揮する人もいる
ゲームていえば任天堂の横井軍平のようなゲーム機で独自性を発揮するとか、業界は違うけどスティーブ・ジョブズもある方向から見ればアート型だと思う

またクリエイタ型でも他分野の要素(海外や異業種など)を上手く取り入れたら世間で新しい分野の開拓者になるというのもある

628 :名無しさん@占い修業中:2016/09/12(月) 04:38:00.69 ID:RueH7oaj.net
アーティストかクリエイターかってそんな重要な議論なのかね
白か黒みたいに分けられない人も多いだろうし。
実例と併せてホロの傾向に絡めてもらわないとピンとこないな
ただ知人のガチガチなアーティスト系は5室強調だった

629 :名無しさん@占い修業中:2016/09/12(月) 09:44:17.28 ID:uVQfbMxH.net
>>628
そりゃオリジナリティと折衝能力なんて
創作活動の心技体の二つを指すと言っても
過言じゃないかと

どちらも万人が持つけど強弱や時期があるねってのは大前提

630 :名無しさん@占い修業中:2016/09/12(月) 19:22:38.94 ID:yYXevOUF.net
いやぁ結局さ、アート型との対比してみたくても
アート系人種がほとんど周りにいないから
いかんせんなんとも...

631 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 00:05:29.78 ID:8n+x7FzM.net
何をもってアート型と定義するのかという話にもならないか。私たちがやっていることって個々の価値観でこの人アート型と定義しているに過ぎないでしょ
5室やICが強くても太陽ノーアスタイプでも個性型なのか?とか5室の星が悉く抑圧を意味する土星とハードアス形成していたら自己表現に苦手意識を抱かないのか
逆にソフトアスでも自己表現に葛藤がないならわざわざクリエイティブなものに発露を見出す必要性を感じない人もいないのかとか
ホロに出る要素を否定しているんじゃなくて何となく○○の傾向=アート型にはまりやすいところ危惧している

632 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 00:50:58.16 ID:/ZeAX6MQ.net
>>631
私の読解力がないせいなのか。所々はわかるんだけど、全体的な文章が理解できない。優しい人いたら訳してください。夜中だからかな。

633 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 01:05:20.15 ID:VGiwJKmP.net
私にもわからない

634 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 01:45:14.31 ID:Wrx0EI7T.net
「独創的な世界観」「カリスマ的なセンス」「天才肌」と評される知人漫画家。

9室双子座マジョリティ&1・5・9室風のグラトラ持ち。
絵柄・話の展開・セリフの言い回しのカンジが、「漫画らしからぬ」位にサッパリサクサクでサラサラしてる(その辺が上記の評価につながる)。
アマチュア時代に描いていた作品をプロになっても描き続け、変わらぬ評価もまた得続けている。

…で。そんな知人はアーティストか?クリエイターか?どちらといえばどっちか?って考えたんだけど…やっぱり「クリエイター」、なんだよね。「作り手さん」。
っていうか、「クリエイター」っていいたくなるような雰囲気なんだよ、作風も本人も。
魚座にも天体あるし、海王星の関与もちゃんとある。でもそれより何より双子座と土星天王星がかなり効いていて、話せばその辺露に、描いても露にって。…そのせいなのか何なのか。

結局は効いてるサイン・天体の(雰囲気の)問題でことでどうでしょうか?<アーティストorクリエイター

635 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 02:01:57.63 ID:8n+x7FzM.net
>>632
本当にごめんなさい
私は水星逆行、水星□冥王星、水星□土星と水星がボロボロなんで上手く説明出来ないです
自分でも泣きたいくらい説明下手なんで所々でいいです

占ってちゃんみたくなるけどここまで説明下手なので敢えて私の考えは書かずに
気になった人達のホロ調べて箇条書きだけします。考察はまかせます

636 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 02:09:07.19 ID:VGiwJKmP.net
だから具体的にどのサイン・天体が効いてるかでアーティスト・クリエイターを定義しようとしてたはずなんだけど、
そもそもアーティスト・クリエイターの定義って何?って話題が出てきてから流れがおかしいんじゃないの?
そのへんの定義だけ語るならスレチどころか板チだし
人物や実例を出さずに色々語られても上滑りしつづけるだけな感じがする

637 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 02:09:53.84 ID:VGiwJKmP.net
>>636>>634

638 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 02:33:46.91 ID:8n+x7FzM.net
私は読解力ないから上のレス読んでいたら何を指してアーチスト型というのかわからなくなってきたんです
我が強い人なんですか?表現が人と変わっている人ですか?創作に対して自分でポリシーがある人?
発想が独創的な人なんですか?(常識に対して)反抗心がある人なんですか?

これ全部のことを言っているの?

639 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 03:13:55.23 ID:ohoQf1ue.net
いやあ水星逆行だね
こねくり回しすぎておかしくなってる

いくら定義づけしたところで
ホロが一箇所に全部固まってる人なんかほとんどいないし
何かしらどんな要素もみんな持ってる
てか、そんな無理して定義付けしてなんか役に立つの?

640 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 03:24:59.58 ID:ohoQf1ue.net
自分では一切やらない(できない)人や
その分野に仕事なりなんなりで関わったことのない人には
デザイナーもイラストレーターもオリジナル漫画家も原作付き漫画家も
画家もアニメーターも違いがわからないのはしょうがないよ
上では流れで当事者の人が入ってそういう話になったけど
でも上の流れでどういうことを言ってるかもわからないのなら
ここで違いを一から全部説明してもきっと堂々巡りだし板違い

641 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 03:30:07.62 ID:8n+x7FzM.net
これ以上は話が逸れますのでとりあえず人物を出してみます
全員ゲーム業界の第一者のゲームクリエイターです。時間不明なのでサインとアスペクトのみ

・横井軍平 1941/9/10 京都府京都市
太陽:乙女、月:牡牛(時間を変えても同じサイン)、水星:天秤、金星:天秤
火星:牡羊R、木星:双子、土星:牡牛、天王星:双子、海王星:乙女、冥王星:獅子

<アスペクト>
水星と冥王星がタイトなセクスタイル
金星と火星がタイトなオポジション

太陽:□木星、合海王星 / 水星:△土星、△天王星、合海王星
金星:△木星 / 火星:*木星 / 木星:□海王星 / 土星;合天王星、△海王星 / 天王星:△海王星、*冥王星

任天堂をゲーム業界の大企業に押し上げた立役者の一人。ゲームのコントローラーを十字にしたのは彼の功績
ゲームウォッチやゲームボーイの生みの親。相当な遊び人で工学部出だが遊び過ぎて大手家電メーカーに就職できず任天堂に入社
入社当初は設備機器の保守点検の仕事を任されてい暇つぶしで格子状の伸び縮みするおもちゃを作り遊んでいたところを社長の山内溥に見つかり、
社長室に呼び出される。処罰を受けることを覚悟したが、山内の言葉は「それをゲーム化して商品化しろ」と言われそこから玩具制作しヒットさせ
後にゲーム開発に携わることになる。ゲーム制作はしているがコンピューター嫌い
彼の制作するゲームの特徴としてコミュニケーション性を取り入れている
これはマリオの生みの親である宮本茂の「万人向け」ゲームの開発など、
任天堂のゲーム開発方針そのものにも大きな影響を与えている
「枯れた技術の水平思考」という既存の技術を既存の商品とは異なる使い方をしてまったく新しい商品を生み出すという彼の哲学がある
今で言えばハイエンドなゲーム機でなくても携帯ゲーム機やスマフォのスペックでも十分面白いことは出来るという考え方
任天堂の「数字主義、スペック主義からの決別」の方針の元になったが過去にこれに固執してバーチャルボーイという失敗作を生み出してしまったりもする(ローコストだったので失敗してもそんなに被害はなかった)

642 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 04:13:02.46 ID:8n+x7FzM.net
>>639
私の場合は逆行関係ないよ。水星□冥王星(超タイト)だから。普段でもこんな感じ
たぶんこれかなと思ってるけど悪い癖でそれが正解かなと不安になるんです。考えるのをやめればいいんですけどねw
自分でも面倒くせーと思ってるしw

ハイ、やめやめということで比較としてもう一人
横井軍平の枯れた技術の水平思考と真逆をいくクリエイター
最新技術でゲーム制作をして龍が如くや洋ゲーなどに見られるリアリティ映像ゲームの立役者

・鈴木裕 1958/6/10 岩手県釜石市
太陽:双子、月:魚?牡羊、水星:双子、金星:牡牛
火星:牡羊、木星:天秤、土星:射手、天王星:獅子、海王星:蠍、冥王星:獅子

<アスペクト>
水星と天王星がタイトなセクスタイル 、金星と天王星がタイトなスクエア
木星と土星がタイトなセクスタイル

太陽:△木星、オポ土星 / 水星:*火星、□冥王星
金星:オポ海王星 / 火星:△天王星 / 土星:△冥王星 / 天王星:□海王星 / 海王星:*冥王星
タイトなマイナーアスペクト:太陽と冥王星、木星と天王星がクィンタイル / 水星と木星、太陽と海王星、金星と土星、土星と天王星がセスクィクォドレート

バーチャファイターの生みの親。アーケードゲームでヒットを多く制作しセガの顔とも言われたプロデューサー
学生の頃から三次元CGを研究していたこともあり、3DCGがアーケードゲームで一般的になる以前からリアル志向の疑似3D表現を用いたゲームを多く制作していた
1990年代に入ると、他社に先駆けて本格3DCGハードウェアを駆使したリアル志向のゲームを制作した
その研究の集大成が総制作費70億円かけた『シェンムー』だが大コケして会社が倒産しかけてしまう。商業は大失敗したけどスティーヴン・スピルバーグ監督が絶賛されたり、
斬新で能動的なスタイルのゲーム性が評価され、海外で最も権威あるゲームの賞で「2000年度・最も革新的なゲーム」に選ばれたりとクリエイターからは評価が高い
後に世界で3番目に売れたGTA3というゲームはこれをモデルに作られたとも言われている

エピソードはWiki引用したりと長くなってしまいましたがホロに現れている所がここかなと抜き出してみました
マリオの生みの親とソニックの生みの親も正反対のホロが出て面白いです

643 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 04:17:20.59 ID:8n+x7FzM.net
>642 【訂正】月:魚か牡羊のどちらかになる

644 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 06:08:56.51 ID:8n+x7FzM.net
642。さらに訂正。
>スティーヴン・スピルバーグ監督が絶賛されたり→スティーヴン・スピルバーグ監督が絶賛していたり
誤字と駄文がひどくて申し訳ないです。


マリオの生みの親ということで
・宮本茂 1952/11/16 京都府南丹市田園部
太陽:蠍、月:天秤or蠍、水星:射手、金星:山羊、火星:山羊
木星:牡牛、土星:天秤、天王星:蟹、海王星:天秤、冥王星:獅子

<アスペクト>
太陽と冥王星がタイトな□ 、太陽と火星がタイトな*
土星と海王星がタイトな合、冥王星と土星・海王星がタイトな*

太陽:オポ木星、△天王星 / 金星:△冥王星 / 火星:□土星、オポ天王星、□海王星、△冥王星
土星:□天王星 / 天王星:□海王星
タイトなマイナーアスペクト:金星と木星がセスクィクォドレート 、水星と木星がクインカンスク

元々工業デザイナー志望で任天堂に入社。横井軍平の推薦でゲームに携わるようになる。マリオの他にゼルダシリーズも手掛ける
漫画に影響を受けており、宮本の高校時代はいわゆる「尖った」作風の漫画を格好良いと思った時期もあったが、
当時その作風だった山上たつひこが後に、ギャグ漫画である『がきデカ』を描いた事、
また広い世代に読まれたギャグ漫画である鳥山明の『Dr.スランプ』の登場を見て、漠然と「漫画の行く路線はこれだよなぁ」と感じた事を語っている。
これは自身の作風がいわゆる「尖った」方向性ではない事の自覚とも繋がっており、ゲームの製作にもその作風が表れている
1本のゲームソフト開発に注力する立場から、任天堂関連ソフトを全体的に監修する立場となった現在、駄目出しの結果「面白くない」と強権を発動して
ほぼ白紙に戻す「ちゃぶ台返し」を行うことが多々あるという。それは、個別に仕様を変更した結果、全体が変わっていたものから、
初めから作り直しになるものまである。このことから情報開発本部や関連取引会社からは「宮本チェック(ミヤホンチェック)」として大いに恐れられているという
MGSの小島秀夫をはじめ国内外のゲームクリエイターやアニメ監督の細井守から尊敬する人にあげられる人物
ちなみに2007年にはアメリカの『TIME』の企画「今年世界に最も影響力のある100人」に関連して行われた読者アンケートで第9位に入っている

645 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 06:24:50.06 ID:c3cPUszg.net
まあ水星逆行中だからなぁ…

646 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 06:40:25.23 ID:8n+x7FzM.net
最後はソニックの生みの親

・中裕司 1965/09/17 大阪府枚方市
太陽:乙女、月:双子(0:10以降には双子になるので暫定として)、水星:乙女、金星:蠍、火星:蠍
木星:双子、土星:魚、天王星:乙女、海王星:蠍、冥王星:乙女

<アスペクト>
水星と土星がタイトなオポ 、火星と海王星がタイトな合、火星と冥王星がタイトな*
天王星と冥王星がタイトな合、海王星と冥王星がタイトな*

太陽:□木星、*海王星と火星、合 天王星と冥王星 / 水星:*火星と海王星、合 天王星と冥王星 / 金星:△木星 / 火星:△土星、*天王星
土星:オポ天王星と冥王星、△海王星 / 天王星:*海王星

ソニックとファンタシースターオンラインの生みの親。『ファンタシースターオンライン』は日本で初めて成功した家庭用ゲーム機用オンラインゲームと言える作品
プログラマーとしてセガに入社。完成度の高いゲームの土台を作り上げ、ゲーム業界の間では天才プログラマと評される
ライバル会社であった任天堂には好意的で『ソニックシリーズ』も、任天堂の『スーパーマリオブラザーズ』の完成度を認めたうえで、
彼なりに「それを超えるゲーム」を目標として作られたという事をインタビューなどで何度となく語っている。ソニックは海外で爆発的に人気になった
個人的に彼は典型的なクリエイタータイプだと思います

647 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 07:00:11.20 ID:8n+x7FzM.net
あと補足としてメタルギアの小島も調べてみようとしたが生まれた時間で太陽星座が変わってしまうので断念しました

648 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 08:36:39.43 ID:TWw8ln4C.net
>>640
上の方の説明なんてかなり分かり易いと思うんだけど
なるほど当事者じゃないと
いまいち分からないんだろうな
あと、血液型みたいに〜型なんて
レッテル分けしたのが混乱の元だったね
あくまでホロスコープのごく部分的な事を語ってるだけだから

649 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 08:59:14.28 ID:Wcj3Bst7.net
ゲーム業界人のホロスコープ解析面白いよ!
書いてくれた人、お疲れさまでした〜

650 :名無しさん@占い修業中:2016/09/13(火) 22:19:41.03 ID:MCYCDouZ.net
勉強になりました。

651 :名無しさん@占い修業中:2016/09/14(水) 19:18:39.50 ID:mrqgS+9J.net
個人的にはIC・MC分けは結構良いと思う
でも生時不明多いし実用化にすごく難がありますね

アートが”出”衝動なら
デザイナーの自分は"入"衝動かも

反射的に見てしまうし、聞いてしまうし、考えてしまうし、諦められないし
仕事をしてるというより
世界を飲み込むための咀嚼作業をしてただけなのかもしれない
なんてずっとここ見てて思いました

652 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 07:00:55.61 ID:r0hx200q.net
確かにアーティストとクリエーターていう分け方は>>602を見てすごく腑に落ちたけど
それがホロにどう違いとして表れてるのかははっきりしないなぁ
音楽関係で副業やってる知り合い、キロン頂点のヨッド持ってて、
頼まれた仕事はきっちり要求を満たすのはここで言ってるクリエーターぽいけど、
本人がやりたいのは全然違うみたいで、自分のオリジナルは聴いて心地よいかは二の次で、とにかく技術にこだわってるのがよくわかるような音楽
キロンと火星以外は10室〜2室までに固まってるが、天秤座集中なので両方の面があるのかも

653 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 08:48:33.98 ID:1jjB8ET8.net
売れてる漫画家さんでも、「自分が本当に描きたいのはコレ」みたいな作品って意外と地味でぱっとしなかったりするしなあ…

654 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 09:02:34.85 ID:qUMQ0XZ6.net
周囲からみてもあんまりわかんないんじゃないかなあ?
一生のうち一作だけ、又は人生の初期だけアート的に作ったけど
後は全てクリエイター的なスタイルとか、
ずーっとアート的に独りよがりだったけど
何かの出会いでクリエイター的にやったら
それが代表作になったりとか…。
この話題に関しては自分のチャートの分析するしかない気がするけど

655 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 09:41:02.60 ID:7HnQ4glr.net
>>653
そういう作品で言うと7つの大罪の鈴木さんは今作こそが描きたかった物なんだろうなと思う
ライジングインパクトの頃からアーサー王伝説が好きそうだったから

656 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 11:38:38.57 ID:hVJ25dEb.net
今話題の新海監督とか?

657 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 11:58:16.84 ID:hVJ25dEb.net
新房昭之さん
ヘッド天王星リリスがタイトに合だった
水星火星も合、木星土星も合
この人合多いね

フォトグラフィカと冥王星が合
海王星とサッフォー合、月がオポ(時間不明だが)に調停
ムーサとハルモニア?も合

658 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 13:46:30.42 ID:hVJ25dEb.net
シンゴジラの庵野監督も見てみた

太陽ムーサ合、太陽冥王星スクエア、木星クインカンクス
火星エロス合
土星ベスタバーテックス合
時間不明だが、asc冥王星合
dcキロン、mcネッスス、icポリヒム二アそれぞれ合になる

オーブ広めに木星海王星冥王星が小三角
水星火星海王星頂点のヨード
(あの作風は海王星が蠍座だから?)
ドラゴンヘッド金星土星で地のグランドトライン
水星金星火星土星の品位良好

うつで休業と言いつつ、シンゴジラ作っていたらしいが
元々神経病みそうな双子座太陽、地の大三角でなんだかんだエヴァもきっちり完結させそう

659 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 14:43:57.59 ID:hXNo+dSz.net
忍耐に裏打ちされた成功ですね。

660 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 14:57:36.23 ID:2AjxFep9.net
庵野はいつかのヨードスレにも書かれてた気がする
グラトラ持ちなんだね。才能以上に定着させる力が重要なのはわかるなぁ

661 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 18:08:54.10 ID:FPJ06LE4.net
時間不明でアングル決められるのは何故?

662 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 18:10:19.66 ID:FPJ06LE4.net
あとバーテックスも

663 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 20:33:39.26 ID:hVJ25dEb.net
決めつけてるわけじゃないですよ〜
出生時間不明の場合は基本的に正午で見るからね
不快だったなら申し訳ない

664 :名無しさん@占い修業中:2016/09/15(木) 20:56:26.63 ID:ZBb6DcrI.net
ごめん別に責めてるわけじゃないよw
ただ完全なる不確定要素だから書かない方が混乱が避けられると思う

665 :名無しさん@占い修業中:2016/09/19(月) 01:06:52.59 ID:HlBXOz/H.net
■有名人・芸能人・話題の人物を占うスレ■part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1468374908/627-633

627 名無しさん@占い修業中 sage 2016/09/18(日) 14:32:04.28 ID:cElmuALj
本をいっぱい読んでても人の感情がわからない人のようだ。

秋本治を見た。
長期間の連載を続けて人気もあるから
蟹座か獅子座が強いのかと思っていたけど外れだった。
火と風が強いさっぱりして後引かない作風。
行動力に溢れて破天荒な両津は射手座と水瓶座のキャラなんだろうか。
アスペクトが少ない。なんで成功したのかよくわからない。
社交的な月天秤座にトランジットの木星が乗って
メディアにひっぱりだこって感じかな。
t土星が太陽に合になる年末が本当の店仕舞いかもしれない。

633 名無しさん@占い修業中 sage 2016/09/18(日) 15:44:18.49 ID:zp4t6G76
秋本さんのホロは小三角あるな、しかも海王星が土星と合
四柱マニアックで見ると今大運空亡入って数年
去年の年空亡を耐えて吹っ切れた感
辛卯は下町人情気質の人気者。大衆に密着した商売で成功するらしい

666 :名無しさん@占い修業中:2016/09/21(水) 14:51:03.55 ID:cYLFf+pN.net
秋本さんテレビで密着見たけど、凄く真面目な人だった

667 :名無しさん@占い修業中:2016/09/21(水) 21:41:01.17 ID:F0sE4buN.net
>>666
自分がやってみたくても性格的に無理ぽな破天荒な事を
漫画の主人公に代わりにやらせて昇華してるのかな
既婚女性が夫や子供に自分の太陽を仮託したり
スポーツ観戦で好きな選手やチームに自分の火星を投影して熱くなるのと同じ理屈で

668 :名無しさん@占い修業中:2016/09/21(水) 21:57:17.69 ID:XHe1pEaT.net
>>667
まさしくそれが楽しいんだってお話ししてたよ

669 :名無しさん@占い修業中:2016/09/22(木) 03:50:25.12 ID:+SaooKDh.net
赤毛のアンの作者みたいですねw

670 :名無しさん@占い修業中:2016/09/22(木) 13:15:17.11 ID:UBEcMc9J.net
漫画「花田少年史」の作者もそんなことを言ってたね
自分は裕福であまり家族団らんを味わったことがないから作品はそういうものへの憧れで描いてると言っていた

ふと思ったんだけどアングルの違いで憧れなのか経験則なのかで違いがあるのかな
ASCやIC中心なら経験則、DECやMC中心だと違う人になりたいで憧れて型とか

671 :名無しさん@占い修業中:2016/09/22(木) 14:19:13.11 ID:bRVUQLS7.net
サビアンだとそういうのあるかもしれないなあ

憧れといわれると難しいなあ
自分なら秋本氏は自己の破天荒な部分を
執筆でのみ解放した、と考えるかな
3室(又は5室)に牡羊座とか火星とか

672 :名無しさん@占い修業中:2016/09/22(木) 14:57:31.36 ID:bRVUQLS7.net
自分の中に全く無いものには憧れないから

秋本氏にはブレインがついてるという話を聞いたことがある
コンポジットが強力になってるのかも

673 :名無しさん@占い修業中:2016/09/23(金) 12:30:12.77 ID:wyDTMSWF.net
漫勉出てたイムリの三宅先生
牡牛座3度 太陽火星テルプシコレ合
乙女座16度 冥王星天王星ムーサ合
魚座17度 金星
魚座25度 土星キロン合
蠍座21度 海王星テイル合

牡羊座の水星は双子座の木星とスクエアだけ。
木星はパラスとスクエアにもなってる
ファンタジーが大好きで設定集も細かい
迫力ある絵にこだわりがあるらしい

674 :名無しさん@占い修業中:2016/09/23(金) 12:33:58.79 ID:wyDTMSWF.net
テルプシコレは踊り?舞芸?だっけ
萩尾先生とかSF得意な作家って、登場人物が踊ってるイメージがあるんだが(笑)

675 :名無しさん@占い修業中:2016/09/23(金) 13:48:30.54 ID:9E5jMwEj.net
>>674
>>18

676 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 15:51:33.06 ID:9S6xQizr.net
小惑星って意味あんのかね
何もない人が必死というか
いくらでもこじつけられそう

677 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 16:23:15.29 ID:XGuFDhlv.net
こじつけかどうかも検証しないと分からんよ
占い自体が統計学だからな

678 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 17:46:33.44 ID:MMK9pu1W.net
>>676
自分は作品に形となって表れてるから
目に見えて効いてるのが分かるけど
創作物がなければ全くピンとこなかっただろうとは思う

679 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 22:30:41.71 ID:gz3lfvTn.net
西原理恵子(1964/11/1)に効いてそうな小惑星を挙げてみる

・カリオペ/射手12度(叙事詩エレジー知的弁舌)
↑天王星とスクエア

・タレイア(喜劇)天秤28
・エウテルペ(抒情詩 快を与える者)水瓶28
・メルポメネ(悲劇 挽歌)双子25
↑火星獅子座27−土星水瓶28をカイトに

・ウラニア(閃き的な知識、洞察力)蟹19
・ゼウス(強運性と身勝手や傍若無人が許されるキャラクター)魚20
↑水星蠍18海王星蠍17−木星牡牛22をカイトに

・プシュケ(受け身で献身性のある愛 心・魂・命を表す。思いやり)水瓶7
↑太陽とスクエア


イメージでざっと出しただけでもこれだけヒットするからね
プシュケは人間の悲哀みたいなのを描ける作家には効いてそうな気がする

680 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 22:32:14.33 ID:0sXsFUFR.net
>>676
自分で検証するしかないよ
俺は散々調べて作用を確信してるから採用してる

681 :名無しさん@占い修業中:2016/09/24(土) 22:53:02.80 ID:9fd+fSa3.net
少なくとも西洋占星術は統計学では無いと何度言えば

682 :名無しさん@占い修業中:2016/09/25(日) 13:41:35.78 ID:5edtz/ko.net
そりゃ統計学というワードの定義によるわな

683 :名無しさん@占い修業中:2016/09/25(日) 18:52:12.76 ID:0DusYf05.net
この流れでアングル話題に戻して申し訳ないんだが
ザザッと物書きさんとかシンガー、漫画家見てきたら
作風みたいなものにはアングルって関係あるのかもね

社会派松本清張は上半球型だし太宰は右半球型、
三島は主要星が下半球、夏目漱石ほぼ上半球、
手塚治虫は左半球、徳永は拡散型、宇多田ヒカルは下半球型
ゴッホなんかもう人生=作風なような感じ

684 :名無しさん@占い修業中:2016/09/25(日) 19:03:20.03 ID:0DusYf05.net
ごめん683dayo途中で投入した
出生時を仮定でいくつか入れて見て。。。だから
仮定なうえに推測でしかないんだけどさ

685 :名無しさん@占い修業中:2016/09/25(日) 19:11:33.35 ID:0n0pNfUK.net
出生時間わかってるホロ検証するのが良いよ
推測って限界あるし正解もわからないからなぁ

686 :名無しさん@占い修業中:2016/09/28(水) 19:55:57.62 ID:Cv50HQjR.net
くすん。。。(´Д`、)

687 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 18:30:28.77 ID:QhbeyTzi.net
宇多田ヒカルのいかにもな小惑星置いときますね

オルフェウス 魚0°15 火星と合
エラト 双子12°58 金星と△(オーブ4°)
ポリヒュムニア 乙女25°29 太陽月とレクタングル
アポロ 蟹20°50 水星とオポ
ペルセフォネ 水瓶28°21 海冥と小三角
サッフォー 山羊16°34 金星と30°
ウラニア 双子5°32 木星天王星と*
テティス 双子5°21 (親の欲望 過保護)
フォルス 羊8°44 天王星と△
ムーサ 獅子22°8 月水星とヨッド キロンと□

688 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 19:41:48.78 ID:YP85tk2S.net
宇多田の太陽は藤圭子の太陽とクインデジレだね
お母さんが音楽をやる動機づけなんだろうな

689 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 20:01:43.21 ID:QhbeyTzi.net
>>687はマイナーアスは見てないのであしからず
エラトがいまいち効いてなかったのが不満なんだけど
何かとマイナーアス取ってるっけ?
まあ直球で恋の歌っていうイメージの人でもないけど…

690 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 20:13:30.65 ID:3Kr7ho/e.net
作曲家はサッフォーと金星の関連多いな
アポロと水星のハードもよく見る

691 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 20:16:01.66 ID:3Kr7ho/e.net
>>688
母親の存在、アイデンティティーに自分自身の人生が強烈に引きつけられる
その通りだね

692 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 21:00:08.76 ID:3Kr7ho/e.net
便乗して個人的に音楽の才能をあらわしてそうな表示羅列
タイトなものだけ

キロン-Apoll セクスタイル
キロン-Msa スクエア
Musa カルミネート
Harmo-金星 セクスタイル
キロン-水星 トライン
セレス-Sapho 合
パラス-海王星 合

いろいろ被ってたりしてごめん
金星が12天体から主要なアスなくて自由そうな配置だな
爆発的成功もノーアスっぽい

693 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 21:24:39.96 ID:2bOOauMY.net
IC合金星だね
上のほうでICについて言及されてたよな

694 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 21:33:58.62 ID:8Npx3Z3y.net
ムーサって文芸や芸術全般の女神らしいけど
ムーサ9柱はそれぞれ分担があるんだっけ
個人的に宇多田はエウテルペの「抒情詩・快を与える者」というあたりと
メルポメネの「挽歌・女性歌手」っていうのがイメージに合ってる気がする

695 :名無しさん@占い修業中:2016/10/08(土) 21:54:49.68 ID:QhbeyTzi.net
パッと思いついた上記しか見なかったわ
宇多田は悲哀のイメージが強いからメルポメネは見るべきだったね

メルポメネ 乙女19°23 △水星 オポ月(オーブ4)
エウテルペ 魚25°9 月と合

696 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 00:30:30.30 ID:sQ7+CVal.net
心理占星術ではMCが母親、ICが父親を表わすと言われてるみたいだけど
宇多田の場合、MCに藤圭子の冥王星が合でまさにって感じだ

697 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 00:54:20.08 ID:OHQ+Z9Id.net
>>696
MC父親説母親説は兎も角…
宇多田さんの人生は藤圭子さんありき。の人生ですね。逃れられないというか、何というか。
母親の存在が偉大過ぎて、支配された様な感じかも知れません。
それぐらい、宇多田さんにとっては影響力があるんでしょう。
MCは人生のゴールとも言われてるし、宇多田さんはこれからも
歌手以外の人生はない。って気がします。

698 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 03:07:43.12 ID:35cP4FvH.net
有名人では無いけど自分のMCも母親の太陽が0度合だわさ

699 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 12:12:29.37 ID:sQ7+CVal.net
リズ・グリーン著『占星学』より

>10ハウスに太陽がある場合は、単に職業上の成功を表しているだけではないのである。
>それが暗示するのは、母親が意識的・無意識的を問わず、権力への衝動にとりつかれていること、
>そして子供を通じて自分の男性的な側面を生きようとしていることを暗示しているのだ


698さん当てはまってますか?

700 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 18:22:54.49 ID:e0xQ439c.net
金星・木星って音楽系多くない?調和ベースの創作というか。。。
火星・土星ってメカニックとか広告とか制御とか削ったり無くしたり。。。
クリエイティビティをどこで発揮するかっていう
選択分野には影響するかもね

701 :名無しさん@占い修業中:2016/10/12(水) 23:56:17.86 ID:xXY1vNWO.net
古典だと4室父親10室母親だよ
(仕事も10室、6室はサーブする人のことで、
自分からみた店員さんとか雇われてる人とか同僚とか)
通常だと家族代表って父親だから、らしい
ちなみに自分もMC金星合が母親の太陽と合
4室海王星、父親は元ギタリストの現メンヘラw
10室母親なのは、価値観を母親から貰うからじゃないか?と考えてる
躾の基準て母親の価値観で決まるし、3つ子の魂って言うじゃん
それが職業選びに影響するのかと思って
自分は一応音楽で食べてる
死ぬまでには「作曲家」になれたらいいな〜

最近小惑星で見てるのはクワオワ
まだ数人しか見てないけど、作曲家はクワオワとリリスのアス多いみたい
金星が多いのかと思ったけど、太陽月水星と絡む方が多いような?
形にする力がクワオワなら、リリスと絡むと欲望を現実にしてくれるとか?
(astro.comのデータでクラシックの人しか見てないけど)
適当でごめん

702 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 00:48:21.74 ID:qEScPVFJ.net
>>699
自分が太陽10室という訳では無いので多分当て嵌まらない
スレ汚しごめんなさい

703 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 10:15:50.65 ID:gPSWr5vg.net
>>698
で?
そんな人は他にもいる訳で
ここでは何かしらの見立てを書いてくれないとな

704 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 11:06:52.10 ID:bpYPVIpT.net
もっと言い方あるでしょ

705 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 16:52:50.43 ID:5ri6ZwOY.net
村上春樹のポリュヒュムニア見たら太陽とぴったり△だった
やっぱり賞賛を受ける人にはポリュヒュムニアとのアスって必ずあるのかな

706 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 18:58:05.81 ID:jmisTAfs.net
>>705 一番気になるのはそれだ!

けっこう凄いことやってるのに雇われてるばっかりに
浮かばれないクリエイターって多いと思うわけ
サンプルは基本売れて評価されてる人ばっかだし

707 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 19:48:42.08 ID:bpYPVIpT.net
有名にならなければ出生データがないからな
身近にそういう人物がいないと

708 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 20:02:35.44 ID:qEScPVFJ.net
>>705
そのアスは個人天体とのアスに限るのかな?

709 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 20:08:00.77 ID:VgvUi3oj.net
ポリュヒュムニアって賞賛を受けるとかの意味なの?

710 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 20:16:14.49 ID:5ri6ZwOY.net
ポリュヒュムニア(聖歌賛歌雄弁)33
不朽の作品を書いた作家に名声を運ぶ
幾何学、修辞学、瞑想、農業を司る神とも

>>708
軸でもいいんじゃない?
でも宇多田といいやっぱりライツ最強なのかなー
この人らは本人が顔出ししてるからライツなのかな
以前例に出した漫画家の山岸涼子は火星と合だった

711 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 20:29:01.33 ID:VgvUi3oj.net
冥王星と超タイトな合なんだが…
一生報われなさそうでワロタ

712 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 20:34:21.86 ID:5ri6ZwOY.net
>>711
基本の教科書読んでからおいで

713 :名無しさん@占い修業中:2016/10/13(木) 21:48:24.00 ID:tPaSY0Sx.net
>>710
鳥山明は土星と合だったよ
ライツとのアスは誤差6度くらいある

714 :名無しさん@占い修業中:2016/10/15(土) 19:28:21.27 ID:iSEzNHmQ.net
冥王星とかだと動き遅いし世代相って感じもする

715 :名無しさん@占い修業中:2016/10/15(土) 19:43:30.25 ID:M1j/u7SU.net
>>714
世代相って冥王星と海王星の組み合わせのように
両方とも進行が遅い惑星同士のことだよ

716 :名無しさん@占い修業中:2016/10/15(土) 19:46:14.38 ID:iSEzNHmQ.net
有名人でもクリエイターでもないが
ポリヒュムニアがドラゴンヘッドとスクエア、金星・火星のグラトラがある
世代相っぽいけど自分と生年月日が近いクリエイターは特にいないんだよな
農業のほうの才能があったりして
自分語りスマソ

717 :名無しさん@占い修業中:2016/10/15(土) 20:01:03.40 ID:iSEzNHmQ.net
>>715
小惑星って動きが遅いイメージがあったけど
今見たらそうでもなかったw教えてくれてありがとう

718 :名無しさん@占い修業中:2016/10/15(土) 22:50:03.58 ID:TqV2IAO8.net
ポリュヒュムニアオポ火星、水星調停。
火星期残り2年で名声得られたら報告するわ

719 :名無しさん@占い修業中:2016/10/16(日) 11:13:52.86 ID:LZW3UX/F.net
>>718
作家なの?

720 :名無しさん@占い修業中:2016/10/16(日) 14:04:09.66 ID:lFcd6Pkj.net
>>719
うん 売れないほうの

この2年でt天海冥がn太水金に吉角作るから期待
マイナーだからたかがしれてるけど

721 :名無しさん@占い修業中:2016/10/18(火) 16:00:20.28 ID:/FEn/te6.net
村上春樹はお昼の12時生まれってエッセイで書いてたな

722 :名無しさん@占い修業中:2016/10/18(火) 17:34:22.91 ID:1cjASmOT.net
太陽カルミネートか〜

723 :名無しさん@占い修業中:2016/10/21(金) 19:47:34.35 ID:VKqXOgtb.net
前出のライツの話、凶角アス持ちは精度イケてるかも
周囲デザイナー3人見て3人全員太陽月スクエア
よく考えたら10案出して10案却下なんてザラな日常だわな
自己否定が得意ってことかね
そう思って芸術一筋絵画講師やってる奴も見てみたら
そいつは△だったわ

724 :名無しさん@占い修業中:2016/10/22(土) 17:48:27.78 ID:Md1fo+si.net
革新ぽい系のライツ見てきた

西原理恵子 太陽ノーアス
林真理子 同上
ジョブス ライツどちらかノーアス ※見解分かれる
庵野秀明 太陽月スクエア
葉加瀬太郎 同上
中田ヤスタカ ライツどちらもノーアス??
坂本龍一 トライン
手塚治虫 同上

まったくの余談だけども
タモさん自分的に革新的芸能人と思いホロ見たら
なにこのホロびっくり

725 :名無しさん@占い修業中:2016/10/22(土) 23:36:39.40 ID:Ln68zTzU.net
>>724
>中田ヤスタカ ライツどちらもノーアス??

ノーアスではありませんよ。
太陽は緩めですが、海王星と*。冥王星とは△。
月は時間により太陽と△の可能性がありますし、または遅い時間だと、
月合冥の可能性もあります。
以前、自分が好きな作曲家さん達のホロスコープを見てた時に見たから
ノーアスでない事は確かです。

ちなみに中田さんの作曲の仕方が似てるな〜と感じてた某作曲家さんが
いたのでホロを広げてみたら、海王頂点のTスク。
絡んでる天体も同じって
いうのが…私は両者のこれに魅了されていたのか。と何だかキュンとしました(笑)
Tスクではないけど、この3天体のアスペクト持ちだから、感じる物があったのかな?と
思っています。

726 :名無しさん@占い修業中:2016/10/27(木) 10:02:56.41 ID:tHVfPSDg.net
タモリは太陽月がオポなのか
最近の仕事ぶりとかまさにという感じ
太陽より月が表立ってる人の方が実力派が多い気がする

727 :名無しさん@占い修業中:2016/10/27(木) 18:34:18.50 ID:/K790k6R.net
>>726
タモさんはクリエイターなのか?笑
お笑いの人が芸術的な才能を発揮しやすいのは何でなんかな

728 :名無しさん@占い修業中:2016/10/27(木) 18:53:14.29 ID:QG1p0mk6.net
>>727
タモさんはクリエイターではないがクリエイティブだと思う

クリエイターじゃなくても商品開発の人とか芸人さんでもネタ担当とか
ブロガーやってる主婦やら新しい社会システム探ってる団体やら
クリエイティブって一種の力っていうか能力だと思うのさ

729 :名無しさん@占い修業中:2016/11/14(月) 11:35:55.37 ID:+Ust6v2y.net
宮崎駿が表に出てきたのは太陽にt冥王星が合だからかな。
天秤座木星がスクエアになったのも影響してそう。
引退といってもどうせn太陽t冥王星になったら復活するとは予想されてたな。
これが死と再生か。

730 :名無しさん@占い修業中:2016/11/14(月) 18:48:39.68 ID:fR/2yDPF.net
宮崎さん、やたら愚痴多いけど
頭で判断する目的と
現実の感情が上手く伴わないんだろうね
月と太陽の角度良くないからかね

731 :名無しさん@占い修業中:2016/11/22(火) 13:06:17.57 ID:HpxSJho+.net
有名人スレより移動

まとめ見たって言って荒唐無稽なアス書くってことは釣り?
意図が不明だからもう触らないことにする

732 :名無しさん@占い修業中:2016/11/22(火) 15:55:52.49 ID:r4sBFKuX.net
星座もアスペクトも全然違うな。あの人は別人のホロスコープを見てる?

トランジットの木星、天王星、冥王星に巻き込まれてるベルセルクの三浦建太郎。
太陽にアスペクト、月にもハードアスペクトの可能性。
ライツを含んだ緩いグランドクロスになってる。
1年後にt冥王星がn太陽にオポジションになっても漫画は完結しないんだろうな…。

733 :名無しさん@占い修業中:2016/11/22(火) 17:47:47.94 ID:YJRW9mhP.net
有名人スレから移動してきたけど彼女はクリエイターと呼べるのだろうか…
絶賛炎上中の自称猫漫画家さん
1985年12月12日うまれ

n太陽月天王星が射手座で合、
人とは違う自分を見せよう・目立とうとする性格なのだろうね
自称サバサバ系な振る舞いはn射手座金星とキロンのオポジションから?
そこにt海王星がスクエアを取っていく渦中で悪い方向にこじらせて、
t土星が今こらしめてる途中…といったところかな
トレース、ネタパク、盗作を繰り返してまで目立とうとする性格はどこに出てるんだろう
n水星・火星・木星に目立ったアスペクトがないし
エネルギーの発散とか昇華は上手くない方なのかもしれないけど

734 :名無しさん@占い修業中:2016/11/22(火) 23:46:21.66 ID:yDn+8on1.net
>>733
同じく移動してきました

>目立とうとする性格はどこに出てるんだろう
太陽と月にモロに出てますよ
もう見るからにワタシがワタシがタワシがタワシがと
ずーっと叫んでる感じ
周りにいる人はゲソっとしてそうな
自分の撮った写真がどこかでパクられたと知って
えらく厳しく追及してたらしいですが
それも正義感というより自分に魅力があったからパクられた!
自分にはパクリたいと思われるほどの才能があるんだ!
こういう勝利宣言に見えるんですよね
掘り下げていくほど猫に興味なんかなくて
ただ他人から賞賛されたい認められたい欲で
マンガ描いてたっぽいですね

735 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 00:52:58.75 ID:xeb1rfiI.net
うだま、猫好きと言うより動物好きなんじゃない
いての月

いつも猫ブログ見てたけどマンガはあまりみたことないや

猫の写真を太陽光の入る明るい何もない部屋で撮ってるから猫の目の瞳孔が締まってワイルドに見える

他の猫ブロガーとは違う感じがしたけど

抱っこしたりしないし可愛いがり方があっさりしている

射手座の太陽と月の合っぽい

736 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 09:15:50.57 ID:r3MVzqaK.net
太陽月合で自分が!自分が!って前に出ようとする性分なのは分かるのだけど
クリエイティブな方向に活かせそうなアスペクトって見当たらないなーと思って…
元々ライター志望で編集出版系の企業ばっかり受けて何社も内定出てたとは言ってる割に
まわりくどい言い回しを多用して読みづらい文章ばっかり書いてるし
単に「クリエイター気取りたかった人」だとして
そういう憧れとか固執する性格まではさすがにホロスコープには出ないか

737 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 09:21:58.19 ID:B35vmEvY.net
>>735
月はいて座じゃないよ
ついでに月が射手座なだけでは
動物好きとはあまり関係ないよ

738 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 10:19:26.01 ID:l6hOoDOf.net
>>737
有名人スレででたらめ書いてたID:yDn+8on1?

739 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 10:20:35.99 ID:B35vmEvY.net
あ、本人だ
さいなら

740 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 10:29:59.71 ID:5riYwLMJ.net
うだまって人のホロ正午で出した
水星は夜の20時頃を過ぎると射手座になる。
夜の24時まで見ても月は射手座だった。

有名人スレの
>ネイタル木星がt土星とぴったりオポジット中
t射手座土星にオポジションってことは双子座だが実際はn射手座土星

>海王星がノーアスで
>金星も火星とのトラインと月のセクスタイル(ギリギリ)
別な人も書いてたが海王星には火星と冥王星のセクスタイルがあるオーブ5度
金星は木星とセクスタイル、オーブ5度

>太陽水星合に土星セクスタイルと冥王星オポジションがあるから
太陽と水星は20度くらい離れているから合ではない
水星と土星が合、冥王星は太陽、水星とアスペクトしてない

>水星と木星がMR
水星は蠍座か射手座、木星は水瓶座だからMRにはならない
>月-天王星スクエア
月と天王星は射手座で合

太陽射手座20度
月射手座21度
水星蠍座29度
金星射手座10度
火星天秤座28度
木星水瓶座14度
土星射手座2度
天王星射手座18度
海王星山羊座2度
冥王星蠍座6度

741 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 10:32:08.34 ID:l6hOoDOf.net
何をもって本人扱いされてるのか意味不明w
大体あの誕生日で該当しそうな年齢に範囲広げても双子木星いないし
射手太陽水星合に冥王星オポって一体どんな老人だよ

742 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 11:06:38.77 ID:B35vmEvY.net
>>740
生年月日出してね

743 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 11:14:04.67 ID:5riYwLMJ.net
>>742
1985年12月12日、ホロスコープ作成ソフトはStarFisher
あなたが使ってるホロスコープ作成ソフトかサイト
10天体とその星座の度数を全部書いてくれないかな?
いつまでも話が合わない。

744 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 11:15:20.05 ID:v/XaCbTb.net
デタラメ書く意図が謎なんだが、こんなところにまで火消しにきてるってこと?

ハーフサム見てみた
金星/木星=天冥スクエアで結婚、マイナビコラム
木星/天王星=冥王星でLINE芸
さらに逆行から戻ってきて炎上、でもまだオーブ0じゃないからこれから何かあるのかも?
欲が出てトレパクに走ったのかな
いつからパクってるのかがまとめザッと見ただけじゃわからなかった

745 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 11:32:44.55 ID:v/XaCbTb.net
すみません、
>>744はネイタルのハーフサムにトランジットです

746 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 11:54:07.12 ID:B35vmEvY.net
1985年12月12日のホロを作ってみた
余計気持ち悪くなったなあ
火星冥王星テイル合でコネの正体がなんとなくわかってヤダヤダ
あと水星土星合でやっぱり決まった形の物
なぞるのが好きなのね
肝心の海王星が火星冥王星合と
セクスタイル作っているだけで
あとは大したアスペクトが無いのが
クリエイターとしては辛そう
イチから話作るのしんどいだろうね
射手座に太陽月金星土星天王星が集合してるけど
やっぱり自己主張強いよね
プラカード持ってデモ行進するの好きそう
金星-キロンオポジションで木星が調停してるから
若い女性に何かを教える仕事は向いてる
だから猫マンガを選んだのかな

747 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 12:47:57.15 ID:krSCxpeT.net
ID:B35vmEvYは一体誰のホロ出してたんだよ…

748 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 15:00:38.62 ID:IxgY8kA3.net
アングル不明だけど地と水の要素が少ない辺り、
間違いとかミスを認めたくない性格かもしれないね…
クリエイターになりたいというよりも注目と称賛を浴びて稼ぎたいタイプかな

749 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 17:54:53.51 ID:B35vmEvY.net
>>747
多分数字キーの打ち間違いだったみたいです
何を打ち間違えたか確かめたんですが見つかりませんでした
でも間違った方のホロの方が絵の才能があったんですよね・・・
金星-火星トラインだから色彩感覚と造形センスもあったし
正しくホロ出したら絵の才能が収縮してしまったw

>>748
地と水の要素が少ないのであまり情緒とかうるおいが無い人ですね
仕事一筋に生きる女性とか独身を貫いて
我が道を行く的な生き方になりやすいとか
ただパクってまで一番向いてない癒し系ジャンルに手を出したのが敗因かと
実はネタ元になった猫漫画家の人がうらやましかったのか
この程度なら自分にも描けると思っちゃったのか

750 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 18:02:24.14 ID:JwfJK12N.net
見るからに絵が下手くそでネタも大して面白くもない
猫画像のお陰でフォロワーが増えただけの凡人を
そんなに分析するまでもないと思うけど
結構皆丁寧に分析するものですね

751 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 18:15:12.37 ID:B35vmEvY.net
>>750
パクリのマンガでプロとしてギャラをもらっていたなら
重大な事件ですよ
プロの漫画家として名前出してるなら素人ではないですから
才能は凡人かもしれないけど
本人もプロの漫画家はどうあるべきかとか
”旦那さん”とラインで話してたみたいですし
一応プロ意識みたいなものはあったんじゃないですか?
著作権を知ってるわりには何やってんだと思いますが

752 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 18:17:07.83 ID:hRwlV6P6.net
金星が射手座10度なんだね、シンボルが金髪の幸運の女神
金星t天王星トラインでプロポーズされたみたいだし、そこで本物の女神になったつもりになっちゃったのかな
>>750
全然クリエイターだとは思ってないというか単なるパクラーだけど単純に面白いホロ

753 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 18:19:30.77 ID:/3ipY5G2.net
>>750
ホロスコープ見てもクリエイティブな雰囲気が見られなくて、
何故こだわるのかかえって気になってしまったんだ
そろそろスレチになるかな、ごめんね

754 :名無しさん@占い修業中:2016/11/23(水) 20:12:51.37 ID:jJNcOYeo.net
へぇ〜と思って出してみたら…

こういう偏りホロはクリエイター向いてない図でしたよね。ただ、運はいい。
今土星アタックのようだけど、土星来たってネイタルにソフトの作用のはずだから
本来ふさわしい状況に戻されたか、これ以上続けてたらガチ訴訟問題になるようなことやらかしてたからここでストップかかったか…

http://i.imgur.com/4QL3iNv.jpg

755 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 02:05:52.43 ID:YbqpoKQ2.net
>>754
自分が自分が!!てのは
太陽月合よりも、1室集中に出ていると思う

756 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 02:16:23.93 ID:YbqpoKQ2.net
と思ったら、9室集中なのね

9ハウス(9室)は自分の手に届かないもの、遠くにあるものを示します。

月とアセンダントのスクエア

気分が変わりやすく、人に対する気持ちも気分に左右されます。
いつも同じ 態度で人に接するのは、あなたにとってかなり難しいことではないでしょう か?
一方で、感情を表に出しすぎると人付き合いがうまくいかないのではな いかという不安を持っています。
そのため、気に入った人の前ではとても緊 張してしまうことがあるでしょう。
人間関係にいざこざが起きると、意見を主張するよりも、安心できる自分だ けの世界に閉じこもる癖があります。
そんなパターンばかりを繰り返してい ると、多くの人と友達になれません。自分の立場や信念を主張することも大 切です。
幼いころ身に付けた考えが、人との接し方に影響しすぎる傾向があるかもし れません。
一日一日を新しい体験にするつもりで生活するように心がけまし ょう。

757 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 02:25:07.09 ID:YbqpoKQ2.net
一応クリエイティブ系のアスもある、太陽金星合とか
だが、人とのトラブルアスがめっちゃ多い

功を焦りすぎてパクって潰した、て感じ

758 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 08:04:07.94 ID:O4jh5frf.net
太陽金星って自己愛の表示

759 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 08:07:22.02 ID:SMTyjBqT.net
>>756
生時判明してないのになんでハウスとASCとのアス見てるの?
それに、太陽金星合って言ってるけど金星10度太陽20度でオーブ9度ちょっと
まあ合で太陽なら10度採用する人もたまにいるけどほぼいないよ
ハウスやアスの読み方丸々どこかの貼り付けてる感じするから初心者なのかな

760 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 09:48:19.30 ID:YbqpoKQ2.net
>>759
そいやそうだボケてたすまん
しかしここは素人お断りだっけか

ツッコミもいいが、ホロスコープの解説よろしく

761 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 09:59:14.59 ID:2P+NGGSD.net
yDn+8on1=B35vmEvY=YbqpoKQ2でいいのか?

クリエイターと言っていいのかわからないが
マシリトこと鳥嶋和彦。
天秤座と蠍座の人。
他者に深く興味を持って深く関わる。漫画家とも二人三脚。
作品はクローズドな環境でなければ生まれないって発想は蠍座ならではかも。
クリエイターの仲介役、本人は目立たないけど暗躍してる。
ノーアスペクトの火星が仕事熱心そう。

762 :名無しさん@占い修業中:2016/11/24(木) 10:00:04.70 ID:2P+NGGSD.net
山羊座の火星だから仕事熱心そうって書きたかった。

763 :名無しさん@占い修業中:2016/11/25(金) 09:43:34.20 ID:EnUcH9wK.net
ZARDの坂井泉水の出生時間を考えてみた。
医者が昼休み中だったから母親が一人で産んだそうだから昼頃の生まれ
ASCは牡牛座か双子座なのは確かだろう。
見た目がASC牡牛座っぽく見えるけど11時30分より前になるから
昼休みにしては早い時間のような気がする。ASCは双子座かもしれない。
ハーフサムでは太陽/冥王星射手座3度、金星/冥王星=射手座14度だから
11時40分頃か12時20分頃かな。
死後も末永く愛されるカリスマは冥王星の力ではないかと思った。

764 :名無しさん@占い修業中:2016/11/25(金) 11:26:01.03 ID:IUC6Iv/W.net
坂井さん面長で中性的な雰囲気から
ASC双子座かな
身長高くなりやすいのも特徴だよね

765 :名無しさん@占い修業中:2016/11/25(金) 11:46:02.68 ID:IUC6Iv/W.net
出生時間が狭まってるの坂井さんのホロ見た
すごい売れてた人のわりには意外な感じのホロですね
太陽がノーアスで月も金星とセクスタイルだけで
本人の実像は芸能界にあこがれている素朴な可愛い女の子みたいな
ただ世代相が強烈なカリスマ性を持っているので
時代や環境や周囲の優秀な人が素朴な坂井さんを
スターに仕立て上げた感じ
アーティストによくあるような自分の中の強烈な衝動を
とにかく吐き出したい的な激しさが無いんですね
これ本人歌い続けるの辛かったし悩んでたんじゃないかな
ファンは賞賛してくれるけど芸能界にいれば
才能のある人や強烈な個性の人ばかりで
自分は何もないのにどうしてこんなことやってるんだろうとか
声がキレイなのと若者に支持されるアスペクトはありますが
強烈な配置の一角である6室海王星なのが
入院中に人生を終えられた暗示に見えます
ご冥福をお祈り申し上げます

766 :名無しさん@占い修業中:2016/12/24(土) 14:31:47.01 ID:OF429twD.net
musaとphotographicがMCに合で
土星*冥王星とYODを形成してて
ICと金星(サビアン度数は乙女座9度)が合で
ブーメランになっています。その金星には水星が合。

トラサタとの絡みは金星□海王星、金星*天王星。(海王星は土星冥王星と小三角)

他には月キロンリリステイル合に天王星ヘッド合がオポ

別業種に転職してもしてもデザインすることから離れられない。
そして現在はデザイン職に誘いがあって復帰。

767 :名無しさん@占い修業中:2016/12/24(土) 14:48:02.88 ID:OF429twD.net
というか、どこで働いても注目されるきっかけがデザイン的なこと。

技術の習得は独学で美大とか専門学校に通ったわけじゃないから、そこは苦労したと思います。

アイデアを出すのには月オポ天王星を使っているような気がします。

768 :名無しさん@占い修業中:2016/12/27(火) 06:32:17.71 ID:0SV+BD1V.net
>>120
亀レスですが…
私は、月(5hルーラで5h在室)と太陽(11hカスプ)のオポ持ちです。
そのオポを、ascと木星(ascルーラ且つmcルーラで2h在室)が各々調停していてタイトなクレイドルになってます。
つまり、asc△月、asc*太陽、木星*月、木星△太陽、木星*ascです。分かりにくかったら申し訳ないです。

創作は我が命。目標は、個人の喜び(5h) → 社会の喜び(11h)って感じです。

769 :名無しさん@占い修業中:2016/12/27(火) 09:42:55.94 ID:R8zRPjJe.net
>>768
何やってる人なの?

770 :名無しさん@占い修業中:2016/12/28(水) 16:43:51.88 ID:p5I/U3T9.net
11室って、サークル活動的な意味だけでなく、
社会へエンタメを供給するという意味も持たせられるの?
11室強い割には仲間とかいないから
もしそういう解釈も可ならしっくりくる

771 :名無しさん@占い修業中:2016/12/28(水) 18:15:26.24 ID:89oO3wXK.net
>>770
友達のタイプ、もしくは活動で仲間を得る
エンタメ性は5室の影響では?

772 :名無しさん@占い修業中:2016/12/28(水) 19:02:45.53 ID:p5I/U3T9.net
>>771
うーん?5室はオナニーと言われるくらいだから他者は介入しないと思ってたけど

実際の知人ではなくとも
世界中にいる愛好者・購入者を『仲間』とみなす事が
商業クリエイターの11室の活用法なのかなと

773 :名無しさん@占い修業中:2016/12/28(水) 19:51:51.91 ID:cHnlt377.net
>>770
11室は10室からの流れで
「社会的行動の結果の部屋」として
「収穫・報酬」とも見られるらしいよ

774 :768:2016/12/29(木) 06:37:01.90 ID:9l+dPgr/.net
>>769
純文学系ではないけど、兼業作家です。
個人の喜び(5h)→公・社会の喜び(11h)はどこかのサイトで見たのですが、自分としては納得出来る解釈でした。

他の著名な作家ですと、
吉本ばなな 月(5h在室) オポ 太陽(11h在室)
桐野夏生 木星(5h在室) オポ 太陽(11h在室)   私の知っている範囲ですが。

775 :名無しさん@占い修業中:2016/12/29(木) 11:48:59.28 ID:8IcQC1o1.net
普通の解釈で読めそう…
11室もトラサタ絡みは出会い自体限られてくるよ

776 :名無しさん@占い修業中:2016/12/29(木) 12:24:23.72 ID:/Ls3v4Z6.net
>>774
吉本ばななと桐野夏生は出生時間判明しているのか?

777 :名無しさん@占い修業中:2016/12/29(木) 14:29:46.96 ID:GD4phRV/.net
774じゃないけど判明してるよ

778 :名無しさん@占い修業中:2016/12/29(木) 20:17:47.80 ID:ShjX8f1w.net
>>774
そうか5室ー11室の共通点って喜びなのか
喜びが介在しないと成立しないハウスなんだろうね
この対向ハウスでうまくキャッチボールできる人が『趣味と仕事が一緒』状態か

>>775
ここクリエイタースレだから創作にどう作用するかを考えてるんだけど

779 :774:2016/12/30(金) 00:51:57.90 ID:/10GVRx9.net
>>778
そうそう。
>この対向ハウスでうまくキャッチボールできる人が『趣味と仕事が一緒』状態か

これはとても上手い表現だと思う。趣味→仕事の人は、2h→5h→11hのエネルギーの流れが良いらしいです。
で、桐野さんは上記オポに2h月が絡んで、見事なTスクになっています。
Tスク即ち悪ではなく、パワーが強過ぎると私は読みました。スレ的に少しは実例検証になったかな?

780 :名無しさん@占い修業中:2016/12/30(金) 03:07:56.27 ID:JWRTq0b5.net
>>779
2室ー5室在室天体にスクエアがあって創作系の趣味を副業にしている
5室ルーラーは5室inだから、あくまで自己満足なんだろうな

2ー5ー10や2ー5ー6、アセンルーラーとMCルーラーが6室や10室で合とかでも
趣味や資質を生かした仕事ができそうだけど
2ー5ー11は同人誌出身作家みたいな配置だと思った
広く万人向けの仕事というよりは、好きな事をやってるとニッチな固定客がつくタイプというか

781 :名無しさん@占い修業中:2016/12/30(金) 12:41:43.51 ID:rfo4aaao.net
シロウト?変な人が居座ってるね

782 :名無しさん@占い修業中:2016/12/30(金) 14:12:57.21 ID:BxhK1C8I.net
>>781
>>17

783 :名無しさん@占い修業中:2016/12/30(金) 19:11:13.19 ID:74DVJQ08.net
5室ルーラーの天王星がIC付近、11室ルーラーの太陽がMC付近でオポ、2室の冥王星が調停
確かに自己満足の創作で公の喜びに貢献してる
小規模だけど…笑

784 :名無しさん@占い修業中:2016/12/30(金) 19:40:58.32 ID:m8t5Ir+8.net
>>781
誰に言ってるの?

785 :名無しさん@占い修業中:2016/12/31(土) 00:15:50.62 ID:ASuo2odh.net
>>784
ほっときなよ
自分は何も発信できないくせに批判ばかりするつまんない人、どのスレにもいるじゃない?

786 :名無しさん@占い修業中:2017/01/01(日) 22:12:56.24 ID:OtNS/0B5.net
逃げ恥の作者って外格かな
金だらけで結構な身旺

庚戌
甲申
辛酉

787 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 00:56:36.75 ID:OR3LgmLG.net
>>786
財がめためたになってるパターンだね
この構造は創作芸術に強い

788 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 08:54:00.38 ID:U2Pl5E9y.net
趣味の延長が仕事になる人は、2,5,11ハウスに感受点が良い形で入っているらしいよ。

789 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 09:54:18.90 ID:eko6OdpO.net
>>787
辛でよい並びというと金水傷官のイメージが強いけど
財メッタ刺しも創作向きなんですか
この人は丙申でブレイクしたから
(今までもそれなりに固定ファンを掴んではいたが世間に広く知れ渡るという意味で)
金が強まるほどいいのかな

790 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 17:38:30.52 ID:OR3LgmLG.net
>>789
財でも辛甲とか丁庚なんかは非常に芸術、クリエイター向きでよく見る
大衆性と芸術性合わせ持つ人だね
財が傷つけられてるほど鋭いけど、日常生活がガタつき易くメンタル弱し

791 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 17:40:11.19 ID:OR3LgmLG.net
丙辛も割といるな

792 :名無しさん@占い修業中:2017/01/02(月) 17:50:33.88 ID:OR3LgmLG.net
財って自分が外に働きかける性質だけど、日干強で月上財剋の形は、何か一つの対象をひたすら追求するタイプが生まれる
食傷のような自然体による創造というより、偏執的な推敲を繰り返して他にはないオリジナルを生む感じ
だから表立った表現よりは、作家とか作曲家、漫画家など家で篭る系の創作で真価を発揮する構造w
尖った財は高感度のアンテナ、やはり対人関係で苦労するしメンタルの危機は常に隣り合わせに見える

793 :名無しさん@占い修業中:2017/01/12(木) 22:01:54.10 ID:EGKovI3U.net
同人誌出身作家?

794 :名無しさん@占い修業中:2017/01/14(土) 14:52:54.55 ID:XtFuagaE.net
>>785
君も批判しかでないのかね

四柱なら壬寅も才能抜群だと思った
けど大運が良くないと表に出れないクリエイティブな人も多いんだろうな

795 :名無しさん@占い修業中:2017/01/15(日) 08:05:25.96 ID:Z3CTiJIN.net
明確な批判なら立派な意思表示だが
>>781みたいなのは何が言いたいのかわからん
占いのシロウトと言いたいのか創作のシロウトと言いたいのかで
当てこすり先がまるで変わってくる
私は>>785にはっきりとした主張を受け取れるので同意する
創作発表する人はこういうとこあると思う

796 :名無しさん@占い修業中:2017/01/15(日) 14:30:47.08 ID:EcXCRLRI.net
>>795
意思表示と見るかは人によりけりだけど、
占い板なんだから批判するなら占えって話でしょ?ただの絡みじゃん

797 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 00:16:29.80 ID:EqWVMgnb.net
5室水瓶、太陽木星合で月とセクスタイル。天王星土星とグラトラ。Gデザインとか書き物とか仕事でしてきたけどどうもしっくりこず。
しかし最近趣味で始めたとある制作活動ハマって、今まさに「やっと会えたね」という気持ちです。
2室海王星ってこともあり、生業となると途端に勘が鈍るなと自分でも感じる。楽しくなくなるんだよね。
ちなみにMC蟹座なんですがバンドでCDリリースしてたこともあります。

798 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 00:16:43.78 ID:sfGOC868.net
>>796
そのレスもよくわからん

799 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 08:13:40.34 ID:o+j/Fs7Q.net
795が話すり替えてるんだろ
占いシロウトは×→明確な主張◯曖昧な主張×

800 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 09:49:46.27 ID:AY91wnCq.net
>>799
一通りの流れを読んでほしい
占いシロウトと言われるような明らかにトンチンカンなレスが一見ないので
混乱を招いたのが発端。
創作スレで出会いを主題にレスをした>>775の事を創作のシロウトと当てこすっているのか?とも自分には取れた

「お前の意見は馬鹿だ」と言っておいて
何が悪いのかは言えず逃げるのは卑怯だと思う
で、そういう卑怯者はほっとけと>>785は言った。
それを同じ穴のムジナ扱いするのは気の毒だと思い横から反論した。
スレ汚しですみません
終わります。

801 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 10:00:18.85 ID:lFz8WRJf.net
>>794
>>796
>>799
おたくら相当頭悪いな
要はスレ汚しの陰湿な冷やかしをやめろという話
流れを懸念した>>785と支持した>>795を理解する頭がないのが君達という構図

802 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 16:31:12.80 ID:Gd+dv1yp.net
流れを読まず次スレのテンプレについて
>>17
>>257
>>457
>>462
>>463
>>470

小惑星について
>>18
>>310
>>710

803 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 20:39:52.53 ID:lFz8WRJf.net
>小説家の角田光代が受賞した時は、土星がアセンに乗っていた…と書かれていた気がします(うろ覚え)

これ本当!?
土星がMCに乗ったらどうなるだろう…

804 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 21:09:07.04 ID:QzPj0w3o.net
>>803
nMCt土星合は社会的な修行の時期
昇進や責任ある仕事を任されることも
潰れるか飛躍するかは、t土星9室通過までの過ごし方にかかっている
多分ね

805 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 21:18:31.44 ID:P7ehMJ35.net
MC土星合は長年蓄積してきたことの結果が出る時期
という読み方もどこかのブログで見掛けたな

806 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 22:38:19.82 ID:ZkaWmu5y.net
怖いな…もう直ぐ来るMCt土星合。太陽や水星はnでMC合だから、三重合になるなぁ。

807 :名無しさん@占い修業中:2017/01/16(月) 22:59:11.49 ID:lFz8WRJf.net
>>804-806
早速ありがとう
実は来週なんだ…nMCt土星合(1回目ヒット)なんだかそんな感じだよ最近
年末から物事が急展開して右か左かの選択を人生にゴリゴリ迫られている
正直気持ちが追い付かない…JoJoの奇妙な冒険ばりにゴゴゴゴゴゴォオオオと聴こえてきそうだ

808 :807:2017/01/16(月) 23:19:39.14 ID:lFz8WRJf.net
今タロットやったら愚者のカード(正位置)が出たよw
スレチ失礼しました

809 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:15:36.28 ID:SjI543fR.net
カルミネートスレからコピペ

788 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 23:55:33.56 ID:vP3nyVny
デザイン業で在宅自営6年目
6室月と4室火星と2室天王星の小三角持ち

この6室月は牡羊でルーラー火星
4室火星は水瓶でルーラー天王星
で、天王星が射手2室。
このルーラーの連鎖のおかげか特別絵が上手いわけでも、コミュニケーション能力が高いわけでも無いが収入は割と安定してる。
こうして細々と食い繋いでいくのが向いてるんだろうけどたまに虚しくなるよ
本物のクリエイターにすごく憧れる

810 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:23:09.71 ID:vxUgFGDH.net
このスレでは既に語られてるような話だけど
同じくカルミネートスレから

770 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 15:57:27.51 ID:be9zOSgq
>>768
もしかしてクリエイターはみんな自営業だと思ってる?
雇用状況や雇用環境って重要だよ

772 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 20:19:38.58 ID:OvFnUrLz
>>768>>770
クリエイターも当たり前だけど発注者の意を組む必要があるから
6室の様に多少自分を曲げても他者の要求に合わせる仕事ができるかどうかは大事だよね
軽視して自分の好きにやってては、余程の才能無いと次から仕事来ないよw
逆に才能は程々でも、痒いところに手が届く様なモノ作れる人は重宝される気がする

775 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 20:41:21.89 ID:8h3sjelf
他者の要求 ニーズに合わせて創作するのは7室だよ。6実は雇用だし。

776 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 20:47:16.27 ID:8h3sjelf
あとは勤務とかね。なんでそこまでして6室にこだわるのか。ここカルミネートスレだろw なんか連投してる奴がいそう。

811 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:23:51.32 ID:vxUgFGDH.net
777 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 21:01:37.07 ID:OvFnUrLz
>>775
あんまり教科書丸呑みというか杓子定規じゃない?w
多分、2室(自己の資質)を調整(150度)しての創作だから
7室は「他者のニーズに合わせての創作」になると言ってるんだと思うけど
6室に特徴あると会社勤め向きというのは
同様に1室やアセン(自己)と6室が妥協や調整を意味する150度の位置にあるから
会社組織に属してようとフリーだろうと、他者の要求に沿うという点では同じ事じゃないか

778 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 21:10:14.27 ID:8h3sjelf
6室は他者のニーズがわからない言ってるやん 池沼かお前

779 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 21:28:31.37 ID:m7l3Osqo
クリエイターでも仕事を長期的に安定させるには
何らかの組織に所属するとか、雇用契約を交わす事が必要な仕事ってとても多いからね
6室にベネフィックを持ってる人はその点で有利と言える
それに6室は健康状態も表すから、状態が良ければ多少の無理をしても安定して働ける可能性がある

780 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 21:34:59.46 ID:7ItDNxyC
そいつの言い分だと2室と6室に天体がないと芸術家にはなれないと言っているようだ。もう連投はいいから他でやれ。スレ違いだし。

812 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:24:10.11 ID:vxUgFGDH.net
781 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 21:52:59.61 ID:zxhJaCXH
>>780
あくまでもホロのパターンの一つに過ぎない話でしょうに…
逆に何故そうまでして否定したがるのか聞きたいな

782 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 22:02:04.97 ID:T4iNHP52
>>781
芸術家に憧れてるけど、自分の2室6室に特徴が無いから
アートも自己満じゃなく仕事にするとなると6室的協調も大事だよ〜と言われると
お前には無理ぽと言われてる気がして否定したいんじゃない…?

784 名無しさん@占い修業中 2017/01/17(火) 22:25:22.11 ID:PwqtDcXi
6室のルーラーが2室にあって、
2室のルーラーが10室にあって、
10室のルーラーが7室にあって、
7室のルーラーが10室にあるミューチュアルレセプション。

クライアントと担当営業に振り回されるクリエイター

786 名無しさん@占い修業中 sage 2017/01/17(火) 23:15:15.46 ID:hoH8BCnL
>>784
6室のルーラーが2室 雇用されて働く仕事に安心や安定感を覚える。自己管理に気を配る
2室のルーラーが10室 自身のスキルが社会的地位の確立に直結。自己投資資金は惜しまない
10室のルーラーが7室 対人関係が職業的な成功の鍵。交渉仕事に適正あり

7ー10のMRで双方の意向に振り回されるんだろうけど
天体の間で延々パワーのキャッチボールが続く様なもんだから
スキルは益々磨かれて行くんだと思う

813 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:31:47.21 ID:N+p51kQv.net
ルーラーの連鎖って解釈が少し強引なような。
あくまで、感受点が第○ハウスに在室、のカタチが第一義だと思う。
後は太陽のハウス、アセンルーラーのハウスが重要だと思うよ。

814 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:35:18.73 ID:N+p51kQv.net
>>812
ハーフサムでもっとズバリ核心を見ることをおすすめします。
分析に無理がありますよん。

815 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:51:35.94 ID:uTUwBtiy.net
でも成功者のホロで、パッと見派手なアスペクトや目立つ特徴が無くても
流れが良くて淀みが無いというか、効率の良さそうなホロってあると思う

それにどんな仕事にしろ、スキルや功績を積み上げて行くという点については
地のナチュラルルーラーである2・6・10室は大事だと思う
ここにグラトラがあるとかルーラーシップがあると特徴出るんじゃないかなあ

816 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:52:20.67 ID:uTUwBtiy.net
ごめん、ナチュラルハウスだ

817 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 00:59:36.03 ID:iwxFvCPK.net
まぁ6室は空でもよさそう。月並みで。5室に天体欲しいわ。

818 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 03:36:28.40 ID:N+p51kQv.net
>>815
話は分かるよん。でもそれは第3義位かな。

>パッと見派手なアスペクトや目立つ特徴が無くても
この具体例として、故松下幸之助氏のホロを勉強会で取り上げることが多い。
一見派手なアスもなくて地味、しかしハーフサムを検証すると凄いのなんの。
暇があれば一度見てみたらいい。

それとクリエイターは5室と獅子座抜きには語れない。松村氏も強調されてる基本だけど念のため。

819 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 05:55:18.34 ID:zKsQ3cz1.net
>>810
6室は他者のニーズを汲むで合ってると思うんだけど
クライアントの意向に従う為に汲む
修業を積む

7室は6室で従った後に自分自身の思いも加えて伝える力
ユーザーのレベルに合わせて分かりやすく噛み砕いたり
完成したものを他者に伝えたいという衝動ではないかな

フリーのクリエイターだけど
どちらのハウスも必要だなあ

820 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 06:11:57.83 ID:zKsQ3cz1.net
5室強過ぎるとクライアントと合わせるのに疲弊しすぎて
趣味に戻っちゃう場合もあるし
長く続けるならバランス欲しいね

自分の場合5室空でルーラーが2室
フォトグラフィカが5室にあり絵を描く

821 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 06:54:29.19 ID:zKsQ3cz1.net
まあ若い頃から天才と謳われ、修業無しで
クライアントは介入せず完成品を買われていく形態であれば6室はいらないかも
それでも条件良く売るには契約が必要だから7室は見たいかな

822 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 07:58:27.69 ID:zKsQ3cz1.net
しかし、純粋に自分だけが楽しくて作ったものを大勢が受け入れてくれるか?
という問題も出てくるなあ
ファンのニーズを汲むのも必要だよなあ
となると11室も見たいし
すごいパトロンがたった一人いても生活は成り立つけど
その場合だと8室かな
12ハウスに捨てるとこなし

つらつら考えて連レスしちゃった
ごめんなさい

823 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 08:03:02.32 ID:zKsQ3cz1.net
↑ファンのニーズを汲むことを考えるのは6室、に訂正
11室はその大分後の段階か

824 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 11:40:07.59 ID:Cwts55VI.net
6室を歪めすぎ。さっきから君だけだよ。あと獅子並び5ハウスに入った天体は人目を気にしない。好きなことをするだけ。

825 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 12:00:13.75 ID:zKsQ3cz1.net
>>824
うん?どこか間違えてるかな?
指摘してもらえないとわからない。

6室と7室について考えてたけど
6室は12室の対向でありサクシーデント
自分を滅して献身する
◯◯の為に動く

7室は一室の対向でありアンギュラーだから
自我を通す為の努力という所がある
なので伝える為に相手を見て自主的に工夫をする

どちらも作品を作る上での過程だが
そういう微妙な違いを一括りにすると見誤るのでは

5室についてはそう書いたけど?

826 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 12:35:56.01 ID:7qTvngQr.net
書いてなくね。疲弊しちゃってるし。5室が強いんだろ前提は。

827 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 12:45:02.33 ID:zKsQ3cz1.net
なんか疲弊してたっけ。
みなぎっちゃってんだけど。

6室談義については>>810を受けて書いてる
あと>>818が5室にこだわってるようだから5室についても言及した。
(>>820-822あたりは仮に5室だけのクリエイターがいたらの話)
まあこのスレ常駐してる人には今更な事しか書いてるないよね。
他スレから来た人向けに書いた。

828 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 12:53:43.60 ID:efD3AOi3.net
アスペ

829 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 12:56:46.62 ID:zKsQ3cz1.net
えっ反論出来なかったらアスペ扱い?
まあいいや
本業のクリエイターに戻ります

830 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 15:23:43.26 ID:+2FnqKX5.net
>>825
6室はカデントな

それはさておき、ハウスの解釈はサインを基にしているという前提で、6室12室の二項対立の場に6室(乙女)だけ献身の解釈を採用するのは筋が通らんぞ。魚サインにも献身の象意はあるから12室にも反映される筈だが当然ながら12室には無い

また、地平線下のハウスは個人領域に関するものでもあるし、6室に社会性のある象意が当てはめられるのにも矛盾が起きている

6室の本質は健康、敷衍して個人空間の環境の様子を表している。喩えるならコモンズの悲劇に出てくる有限の資源を奪い合う牛達である。
献身は本質ではなく枝葉の部分、そうすれば土地(6室)が長生きするぞっていう先人の占い師達のアドバイスに他ならん。
無論魚サインの献身という象意も枝葉に過ぎない

つまり、6室イングレスのクリエイターに関する事象ついて論じるなら真っ先に特異体質や健康被害が出てきて、それに抗い日常を続ける為に常人とは異なる私的空間(有形)や癖(無形)を備えていくという形を取る筈だ

ニーズに応えるのは7室(一人に絞って多人数を相手にする)以降からの話で、6室が引き起こす事象は自らがより良く延命する為にキャベツ畑の顔色を伺うという形で出る

831 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 16:04:41.30 ID:zKsQ3cz1.net
しまった間違えた!>カデント
訂正ありがとう


献身では6−12の共通点にならないですか?
では奉仕では如何でしょう。

6室が個人の範囲であるなら雇用等の意味も否定されますが…
その辺は如何ですか?
7室からが社会というのは、7室は一個の人間として自立した状態だからでしょう
6室はその一つ前で自我を主張出来ない。
7室へ入る為の訓練として他者の指示に従う、訓練する。

地平線上からでも個人の内面を見て取れるし
地平線下でも他者は見られるでしょう

832 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 16:28:52.53 ID:8sitiuQc.net
6室は七室の調整としての部屋になるんじゃないかと。外に見られても良い自分を調整するために奉仕をしたり鍛練したり人からの言うことを聞いてあくせく奮闘するとか。
12室の奉仕と違うのは実利があるかないかじゃないかなー

833 :830:2017/01/18(水) 16:31:29.47 ID:+2FnqKX5.net
>>831
献身も奉仕も大して変わらんじゃろ。雇用の象意も2、6、7、8、10室にもある普遍的概念だから態々6室に絞らんでも良い。強いて言うなら労働環境(自分のデスク状況)とか雇用条件(お給料の性質)辺りが6室だろうな

6-12室の共通項は「余り物」だ。1、7から順に核心から取っていき、余り物になった健康(6室)や存在しない何か(12室)の領域が押し付けられたに過ぎない

それと俺はカスプ付近で次ハウス(サイン)へとグラデーション的変化をするという通説ではなく、カスプ5度前まで只管ハウスの象意が消失していき5度前を越えると次のハウスへ急激に変わるって邪説取ってるから、参考にせんでも良いで

俺から振った話題で済まんが、もうそろそろクリエイタースレらしからぬ書き込みになってしまっているぞ

834 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 16:48:23.54 ID:zKsQ3cz1.net
>>833
そうですね ちょっとオリジナリティありすぎる解釈でどうしたものか
一般の教科書的には私の解釈の方がありがちでしょうしなんとも言い難いです。
ご意見ありがとうございました。

835 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 18:06:32.48 ID:mAj7EHIY.net
5室強すぎたらクライアントと合わせるのに疲弊しすぎて。

まず合わせるという発想はないだろう。朝からお疲れ。

836 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 18:29:59.77 ID:pt8cCkis.net
5室は個人的な楽しみや喜び事のハウスだからね

5室土星だけど趣味や表現手段を自分の為に追求するのが
もう人生の使命のうちの一つなんだなって悟ったよw
自分自身にクリエイターになれるほどの才能は無いし、なる気も昔から一切無いが
好きなクリエイターさんは沢山いるのでここに来てる

837 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 20:21:46.49 ID:Bu5Q/yTp.net
>>815
> それにどんな仕事にしろ、スキルや功績を積み上げて行くという点については
> 地のナチュラルルーラーである2・6・10室は大事だと思う

自分で正解を書いている
どんな仕事にしろ大事=仕事と名のつくものの必須基本条件≠クリエイター特化条件

838 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 21:01:51.38 ID:/nUUimz5.net
なんかつまらん流れだな

839 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 21:27:07.33 ID:Bu5Q/yTp.net
自分の支持する言い分が必ずしも諸手をあげた賛成を得られないからか?

840 :名無しさん@占い修業中:2017/01/18(水) 22:21:50.15 ID:fUCCsbG4.net
そっとしておこう。

841 :名無しさん@占い修業中:2017/01/19(木) 00:53:53.78 ID:Mc/3PI2d.net
素直さに欠ける人には占星術は毒になるようだね
自己擁護の甘い見方から延々と脱却出来ない悲劇

842 :名無しさん@占い修業中:2017/01/19(木) 01:58:33.52 ID:Z7UWJ8rD.net
うむ

843 :名無しさん@占い修業中:2017/01/19(木) 08:56:04.53 ID:ddv2uGWA.net
>>839
内容が薄いから

844 :名無しさん@占い修業中:2017/01/19(木) 13:32:52.36 ID:3W0AjsSj.net
クリエイターと一括りに語ってるけど
(無名でも)本物の作品と、オカンアートと同列だし
そこはホロの特性を検討したいところではあるね
メンタルスレや他のスレでもそういう感じはままある

845 :名無しさん@占い修業中:2017/01/19(木) 19:51:35.59 ID:tfYupZB0.net
それが難しいからよく喧嘩になってるのさ

846 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 06:16:39.37 ID:isdYWfGA.net
>>818
でもハーフサムはある意味残酷でパンドラの箱だわ
あるものはある、ないものはない、で、自分に夢を見る余地を与えない
ASCとMCと太陽の3点を見れば、資質や社会運が概ね分かっちゃうもんね
でもクリエイタ目指して必死な人が、自分の5室が空だったら他の拠り所を探す気持ちは分かるよ

847 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 08:39:00.03 ID:u67YTmJg.net
創作することが楽しくて何はなくとも自然とやってしまうタイプと
成功とか自己承認を追い求めて創作を頑張るタイプがいるけど
5室的なのは前者だよね?
俺は5室ドラゴンヘッドのみのカラだけど前者で、かれこれ10年くらいひたすら創作してるんだが
アングル上で形成されたグラクロの一角が5室ルーラーの天王星だということが関係してるのかなあ

848 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 08:46:49.22 ID:q3k17vFC.net
>>847
5室空でルーラー2室だけど
お金が発生しないと一切やらない
その分プロに徹して長く続けられてる気がするけど
ルーラー大事だよね

849 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 12:19:30.96 ID:u67YTmJg.net
>>848
なるほどー
俺の場合はIC合天王星&ベスタだわ
それがMC合太陽、DSC合月、ASCでTスクにアングルが混じってグラクロの形になってる
常に創作のこと考えていていかなる経験もどのように創造に適用するか考えてる
仕事中でも隙あらばアイディアをフォント最小にしたメモ帳に書き殴ってるw
やっぱりICはその人の根源的で回帰的な場所なのかな

850 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 12:22:01.85 ID:u67YTmJg.net
人に認められた時は凄い嬉しいけど、それはあくまで副産物的な感覚がある
お金を取れるよう頑張ろうとか有名になろうとは考えない
とにかく興味が尽きないからそれをひたすら追求している感じだ
創作は人生そのものであって、その他の条件は飾りだな〜

851 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 13:42:32.98 ID:D0Lgo5Sq.net
>847
うん
自分の配置はクリエイターに必要な配置って自己暗示が入るから
クリエイターとしてはそれでいいんだけど占星術としてはだめだっていう
後者的な人はムキになってしまうし

852 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 13:54:42.78 ID:q3k17vFC.net
>>850
自分は1番は見てほしい
広く伝えたい共感されたい
太陽7室だから自分を伝えられないなら
創作行為は楽しみより苦労が多過ぎて
やらないと思う

でも苦労して作ったもんは見せびらかしたいから出来たらすぐ見せるの繰り返しで
就職する前にプロになってた
人の創作姿勢聞けるの面白いね

853 :名無しさん@占い修業中:2017/01/20(金) 14:02:17.31 ID:q3k17vFC.net
↑お金稼げない=商業ベースに乗れない=広く伝わらない
2室と7室のアスペクトもあってこの辺は分けて語れないです

854 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 07:12:03.00 ID:EOMGPfN2.net
創作というほどではないけど動画を投稿している。
自分以外の誰かが見ているというだけで十分。
再生数が伸びなくても構わない。
5室だけの趣味の範囲なんだろう。

855 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 07:34:33.96 ID:MUCyRkVY.net
>>850さんは創作でお金もらってないパターン?

856 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 10:04:30.49 ID:fOJyZAMb.net
>>855
兼業どけどもらってるよ〜
でも創作の収入なくなっても何も変わらない自信ある

857 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 10:38:30.32 ID:AGyN61Qp.net
『自然にやってしまう』理由って楽しいからとは限らなくて
プロとして続けていく人って
月金星海王星あたりに150度や165度のような
宿命的なアスペクトがあったりして
辛くてもやらないではいられないタイプが
少なくないんじゃないかと思うよ
楽しいだけだと楽しくなくなったらやらなくなるし

作品のカラーなんかは5室に出るかな

858 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 11:20:03.05 ID:JFMc1gQo.net
>>856
自分も兼業で物作りしてるけど、お金貰うとは言っても兼業なのが良いんだろうなと思う
好きなだけ時間をかけ、納得いく物だけ出品し、気に入ってくれた人に買ってもらう
本業にすると、気分乗らなくても、もっと手を入れたくても、自分の志向とズレてても
納期や相手の要望に合わせて金額に見合う商品を仕上げなくては仕事として続かないが
それだと5室的な純粋な創造衝動に傷がついて面白さを感じなくなってしまう気がする
物作りが一番楽しい遊びなのに、それを単純に楽しめなくなってしまうなんて辛い

自分の5室カスプは乙女で、自己満足とは言っても多少は柔軟や6室的な要素さが出るのと
5室の天体と2室土星がスクエアなので、元は取るって事を無視できない貧乏性wのせいで
出品で他者のニーズや意見を汲み、金銭的評価を得る事を有意義に感じるけど
5室要素が純粋に出てると、6室的な相手に合わせる行為を望んでしようとは思わない気がする

859 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 11:29:25.91 ID:JFMc1gQo.net
>>857
150度は1室ー6室の関係と同じで自己(1室)を訓練するアスペクトだもんね
自己満足ではいられない、それでは不十分だという衝動があるんだと思う
仕事としてのカラーはなんとなくMCに出そうと思ってた
カラーも何を志向しての創作かによって違うのかな

860 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 12:29:20.45 ID:fOJyZAMb.net
>>857
金星と海王星がオーブ0で合だ

861 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 12:30:14.56 ID:fOJyZAMb.net
>>857
ごめん間違えた、オーブ0で165度
人生そのものって感覚はここにも表れてるのかな

862 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 13:00:37.74 ID:AGyN61Qp.net
>>859
MCは自分自身の方が強そうじゃない?
クリエイターは10室空が多いという話もあったし
作品と本人にギャップあるねって言われた時とか5室とMCで見れそうに思う

>>857
複合的に表れるよね
人生そのものと言えるポジティブな感じはICがつよそう

863 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:18:03.48 ID:8oevcQvE.net
このスレを見返してまとめた次スレテンプレ案

絵・デザイン・文・音楽・舞踊・演劇、書道や華道など表現に関わること全般についてのスレです

芸術性、想像力、技術力、オリジナリティ、自己アピールや企画力、
人気運と引き立て運、努力に持続力、流行や運、体力など様々な角度から語りたいです

著名人だけでなく、自分の仕事や趣味の創作活動も気軽に語って下さい
様々な立場の人を見ることで、周囲から抜きんでるために必要なものも見えてくると思います

※専用スレがあるものについて
・芸能人の時事ネタや性格などは有名人スレをご利用下さい
 (クリエイターとして語る場合はOK)
・西洋占星術のトランジットやハーモニクス、小惑星などはクリエイターについて語る場合には大歓迎です

テンプレは>>2-10あたり

※個人の占いブログ、創作サイトなどのURLを貼るのはおすすめしません
(2ちゃんに晒されると閉鎖してしまう管理人もいます)

864 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:19:12.49 ID:8oevcQvE.net
以下は>>2-10辺りに貼りたい


創作や表現に関わりがありそうな小惑星
パラス→工芸
Photographica (惑星番号 443)→視覚芸術、視覚表現
Terpsichore (81)→ダンス
Apollo (1862)→音楽
Musa (600)→芸術
Erato (62)→詩、歌、ダンス・竪琴
Polyhymnia (33)→讃歌、雄弁
Harmonia (40)→調和、和音

ギリシャ神話で文芸の女神といわれているムーサ9
・カリオペ(叙事詩エレジー知的弁舌)22
・クレイオ(歴史 祝福する女)84
・エウテルペ(抒情詩 快を与える者)27
・メルポメネ(悲劇 挽歌)18
・テルプシコラ(合唱舞踊)81
・エラト(恋の詩 愛情の芸術的表現)62
・ポリュヒュムニア(聖歌賛歌雄弁)33
不朽の作品を書いた作家に名声を運ぶ 幾何学、修辞学、瞑想)
・ウラニア(天文と占星術 音楽理論、純粋化学、数、閃き的な知識、洞察力)30
・タレイア(喜劇)23

エフェメリス
http://astro.com
ttp://mobile.serennu.com/
ttp://www.serennu.com/astrology/ephemeris.php
※小惑星番号はWikipediaに載ってます

865 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:19:55.61 ID:8oevcQvE.net
ちょっとマイナーかな?というクリエイターについて触れる時は
・簡単な経歴
・作品が見られる公式サイトなど
・出生図
これを載せるとロムの人にも伝わりやすく、話が広がりやすくなると思います

<例>
石田徹也 (画家)
1973年6月16日静岡県焼津市生まれ
2005年5月23日、31歳で早逝
作品
http://www.tetsuyaishida.jp/
生涯(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E5%BE%B9%E4%B9%9F
ホロhttp://www.horoscope-tarot.net/horo/s/95ad0a5b3cd7974bd29642abbcdad35f.html

866 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:25:50.67 ID:8oevcQvE.net
以上
付け加えたいことがあれば言って下さい

長いかな?
長いと読まない人も出てくるけど、テンプレにあれば「1読め」で済むので、とりあえず入れてみた

867 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:35:15.48 ID:8oevcQvE.net
あ、これもテンプレに載せたい>>346


絵、写真、文章など他人の創作物を無断転載すると著作権侵害になるので注意して下さい
参考として載せたい場合はWikipediaや公式サイトのURLを貼ったり、検索ヒントを書くなどしましょう

著作物を無断で使うと?
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html
無断転載された被害者(著作権者)は告訴することで無断転載した者を処罰できる。
著作権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金などが定められている。

868 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 15:44:56.55 ID:8oevcQvE.net
度々ごめん
>>802にもあるけど再確認

>>462-463>>470
これはどうしたらいいかな
クリエイターという切り口からひどく逸脱しなければ問題ないと自分は思ってまとめたけど

869 :名無しさん@占い修業中:2017/01/21(土) 21:28:11.48 ID:eHKp9UaX.net
950くらいになってからでいいのに…

870 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 04:15:14.14 ID:FMUOHgRB.net
このスレざっと読んで思ったけど、
自分の見立てや思い込みは置いといて、
きちんとプロに有料鑑定してもらって、
客観的に自分のネイタル把握出来てるのか、
疑問に感じる人が多い印象を受けました。

871 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 10:40:43.58 ID:5vmUTIMf.net
プロに一時間やそこら見て貰ったところで
創作みたいに入り組んだ精神活動まで
解明して貰えないと思う
プロの生徒になるなら別だけど

872 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 17:01:16.98 ID:1fl7GUdB.net
自分のホロは自分が一番読める
人は自分しか生きられないし、唯一の実体験とホロを重ね合わせられる存在が自分自身だ
読めるようになるまでの過程として妙な思い込みはあるかもしれないが

873 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 18:58:22.62 ID:L2pvQ625.net
象意や解釈は様々だから、たとえプロでも
ホロが実際どういう出方をしてるのか
ホロの持ち主を巧みに裸にする話術や洞察力ないと解らないんじゃないかな
特定の天体やアスに対して色眼鏡になるのは、人間なら誰でも(プロでも)ある事だと思うし
依存的な人の場合、相手の言うことを鵜呑みにする危険もある気がするわ

874 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 20:41:09.90 ID:2i9Px9tQ.net
私の場合は、他人のホロなら冷静に読めるけど、自分のは主観や贔屓が
入るから冷静になれないので他の人に見てもらいたい。自分のは
対自分に、向き合う怖さがあります。

875 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 20:54:52.26 ID:noPb75lw.net
※次スレについて

>>863-868について特に意見なければ、これをベースにして950くらいで次スレ立てますね

>>869
自分の常駐スレだとテンプレ見直しは850頃からやることが多いんだけど早かったかな?
有名クリエイターのスキャンダルなどがあって加速した場合、まとめたり話し合えない可能性もあるし
有名人スレみたいにテンプレ改ざんして次スレ立てる人もいるしそろそろ動いた方がいいと思ったんだよね

876 :名無しさん@占い修業中:2017/01/22(日) 22:09:05.05 ID:5vmUTIMf.net
>>874
4室とか12室に問題あるとか?
創作って自分を見つめて掘り下げる作業だと
まあ人やジャンルによるのか

>>875
乙です
有名人スレみたいにガチガチにルール増えるの嫌だから
あまり細かくしなくてもと思うけど
特に不満はないです

877 :名無しさん@占い修業中:2017/01/23(月) 08:21:27.75 ID:MLWz6uwr.net
>>874みたいな人は大丈夫

>>871-873
  つっ>>870

878 :名無しさん@占い修業中:2017/01/23(月) 08:28:59.35 ID:cRc8t+G1.net
>>877
ブーメランだぞ

879 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 00:19:56.52 ID:jPZ5XREc.net
(つд`)だめだこりゃ

880 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 08:34:16.61 ID:riV3tUbT.net
>>877
872だけど、これはこれで一理あると思うんだが

881 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 08:39:50.40 ID:RZqES2Hq.net
自分の主観に懐疑的になって他人に客観的判断をしてもらいたいというタイプの人間が
主観に落ち入らないという思い込みがあると思う

882 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 12:20:14.60 ID:RooodTQW.net
他人の客観だってその人の主観にすぎないよな
自分も昔10人程度見て貰ったけどどうということもなかったな

自分の全作品見てテクニックにも精通して意図も汲み取ってくれる占星術師がいたら
めちゃめちゃ見てほしいけどさ
単に占星術の知識だけあってもそれを実際とリンクさせられないと
結局は表面的な占断で終始すると思うわ

883 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 12:36:13.62 ID:HO6KR7Bp.net
自分自身による見立てを否定する人は、勝手な理屈で盛り上がってる連中が気にくわないんだろうな
でもそういうのを経験通過してから客観性を意識してみれる実力がつくだろうし、それに対して単純にNOだというものじゃない
むしろ深く理解していくためには絶対に必要な作業だと思うね
かけられる時間が比較にならないし

884 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 16:07:56.09 ID:lMjaz03n.net
>>881
鵜呑みにはしません。ふるいにはかけて判断します。
癖の強い診断をする方も
いるので、どういう理論で言ってるのか考えます。

885 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 16:38:51.41 ID:bu34cAY4.net
危なっかしい芸術家は海王星が効いてる

886 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 16:48:46.80 ID:HNon/b6y.net
>>885
実例が聞きたいです!

887 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 16:55:46.40 ID:lMjaz03n.net
>>885
紙一重ですよね。

888 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 17:02:26.66 ID:8A7e33qS.net
ここでいう危なっかしいの定義は何だろ
私生活?制作環境?

889 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 17:25:45.75 ID:ZtXQcfPG.net
>>884
だよね
結局占断を取捨選択するのは主観なんだから
自分で本読んで占うのと一緒だって

890 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 17:45:37.69 ID:HO6KR7Bp.net
>>888
人としてだと思う
アル中だったりろくなもん食わなかったり

891 :名無しさん@占い修業中:2017/01/24(火) 18:37:21.02 ID:bu34cAY4.net
>>886
音楽的にはかなり評価されてるけど薬をやったりプライベートでの奇行が目立つミュージシャンのホロスコープを見ると海王星が多くの天体とハードでアスペクトしているという共通点が見つかったので
有名な例で言うとASKA、ピートドハーティ、小山田壮平などです

892 :名無しさん@占い修業中:2017/01/26(木) 13:27:49.50 ID:GkWRNdhc.net
ろくなもん食わないの??

893 :名無しさん@占い修業中:2017/01/26(木) 16:11:41.28 ID:umitmgOP.net
仕事では他の追随を許さない表現力の裏で、私生活から恋愛〜はグダグダでしょうね。

海王星のあやういアーティストw

894 :名無しさん@占い修業中:2017/01/27(金) 14:07:18.84 ID:T0DKyhXH.net
海王星強い人は政治家や経営者にも多い。
自分に都合よく好き勝手にホロ読んでたら人生詰むぞ。
プロ占断を軽視する戯言が散見されるがお前ら占星術舐め過ぎ。

895 :名無しさん@占い修業中:2017/01/27(金) 14:46:22.58 ID:JpfaNyFT.net
>>894
一時間程度のプロ鑑定で全部読み解いてくれるって思う方が占星術舐めてると思う

896 :名無しさん@占い修業中:2017/01/27(金) 16:29:51.63 ID:f2ehdd4i.net
海王星が効いていないのに成功している芸術家は
芸術以外の部分で成功していることが多い
営業力や交渉力でね

897 :名無しさん@占い修業中:2017/01/27(金) 16:38:37.07 ID:6x5Qnzig.net
>>894
知ってますよ。ただ、傾向としてわかりやすくでてますよね。
海王星強いのは職業関係ない。だから、この人はどこに海王星強いのがでているんだろう…とホロを見ながら考えるのが面白いです。

海王星強いと言っても、自分に出てる人。家族に出てる、仕事に、人間関係に、体質に
環境に、趣味嗜好に…人生に。それは、読む醍醐味です。

898 :名無しさん@占い修業中:2017/01/28(土) 01:02:30.76 ID:QhKnu/Ef.net
>>864
小惑星がらみで。
自分、金星ー水星ーセレスのタイトな小三角持ってるけど
編み物など、天然素材を使った手作り好き。
自然の味わい好き志向にセレスの影響をかなり感じる

ちなみにニットの貴公子こと広瀬光治先生(1955/1/28)は
水・金・海・冥が示す器用さもさることながら
月・木天・土がおそらくグランドトラインで、
奥様がたからの人気運が成功のポイントだと思う

899 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 00:26:37.35 ID:raQM51YR.net
西野さんはクリエーター?

900 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 00:27:20.85 ID:raQM51YR.net
.

901 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 19:54:46.26 ID:mncJHs92.net
>>895
誰もそんなこと言っとらんでしょ( ´,_ゝ`)プッ

902 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 20:28:23.54 ID:uTbPwCLb.net
子供の言い争いみたいなのやめてくれ

903 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 22:33:53.09 ID:9yA8aqwm.net
ここの流れとは別にして>>894の言うことはもっともだと感じる
この板はプロ占星術師のための場所じゃないからまあいいと言えばいいんだけど
自分の読みたいように読む傾向が高い

某スレでは冷やかしまがいの相談内容を確認もせずに
カウンセラーみたいに共感しながらホロを合わせていく読み方する人もいた
本当は政治家向きのホロなのにアーティスト向きって読んで自己暗示してるwanna beもいると思う
自分を知るためのホロスコープだというなら、これでは意味ない

904 :名無しさん@占い修業中:2017/01/29(日) 23:58:17.89 ID:xLuXBCIR.net
なんか曖昧な苦言が出てるけど…具体的にどのレスのこと?

自分は創作プロで数十年やってて自分のチャートも10年以上見続けてるけど
ホロスコープの全てに創作の傾向やらテーマやらあらゆる事が驚くほど詳細に表れてるよ
歳を経る毎に気づくし、それを自覚することがより創作を伸ばしてくれた
こんなのは自分でしか確認しようがない
自分以外誰も10年かけて読み解きも検証もしてくれない
若い時に思い違いがあっても当たり前だし
人に正解を教えられてもその事柄が未経験なら正解だと理解出来ない
検証し学び考えつづけて経験して自分にとってだけの意味を掴む
これが占いを学ぶ醍醐味でしょう

自分は創作と占星術が関わってるチャートの持ち主だから特にこだわりが強いけど
皆どんどん自分で観て考えたらいいと思うよ
深く思索する系の創作なら尚更

自分から見ると、創作畑でない人が図画工作程度の感覚で捉えてるから
そういう深く読みたいと思ってる人達が単に思い込み激しい人に見えてるんじゃないの?って気がするんだけど
海王星が政治家向きとか普通に皆知ってることをわざわざこのスレで言うあたりとか

905 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 00:49:39.56 ID:eHTjp9uY.net
クリエイターはこういうホロだよね〜
こういう配置が必要だよね〜
海王効いてると創作以外の部分は破綻してるよね〜
みたいにすげえ自負したり
他人こと決め付けるからだろ

906 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 01:06:44.55 ID:HeHUCJW4.net
>>905
そういう受け取り方が初心者くさい
バリエーションのいくつかを挙げてるにすぎないのは当たり前

907 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 01:39:24.91 ID:gmhtboqG.net
図画工作とは誰も思わんよ

売れない独りよがり?系(芸術作品から厨まで幅広い)
二次系(クリエイティブな作品から、手作りキットまで幅広い)
売れてるが実力はない系
広義のクリエイション系(ジョブズのような人?自称なんとかデザイナー?)

著名人なら、肩書きは非クリエイターでも誰もが認める才能の人から、肩書きや人気だけの人まで明白
ホロを見れたら参考にできるけど一般人はそういうわけにもいかないし
クリエイティブなホロスコープ研究が命題になってるのかどうか微妙に感じるときはあるなあ

908 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 02:09:43.70 ID:HeHUCJW4.net
有名人の検証だけしたいってんなら
2ちゃんでなくても出来るやろ
当人の実感が語り合えるのがここの面白いところ
情報の取捨選択は自己責任

909 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 03:09:34.96 ID:gmhtboqG.net
こういう会話でさえ、一部読み取り→拡大変形→連想→アウトプット

客観的にホロ読むどころじゃないっぽいね…

910 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 10:34:52.97 ID:r0t67OIM.net
>>904
あなたの長い熱弁が自己暗示の末期症状(失礼!)に思えるのは私だけでしょうか( ´,_ゝ`)プッ
あなたが既に功成り名を遂げた人ならそれもまた善しでしょう。

しかし風通しの悪いその考え方は一歩間違えれば危険思想です。
特に若い人達には有害です。上の人の懸念は老婆心から出たものでしょ( ´,_ゝ`)

911 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 10:48:14.51 ID:h1l90lod.net
自称創作畑の人が書き込みに来てもろくに媒体すら明記してくれないのでは意味がない

912 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 12:25:49.28 ID:lFKsaO+m.net
そもそも非科学的で根拠のない文化なんだから
どちらも自分の感覚を押し付けすぎだよ
自分のホロ読みを是とする側も、否とする側も

913 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 12:26:30.07 ID:lFKsaO+m.net
自分のスタンスで勉強していけば良いのに、他人も自分と同じ考え方でないと気が済まないの?

914 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 15:08:36.02 ID:wWT6zkKu.net
ネットってコワイネー
ネットリテラシーもネットマナーもないのねー

915 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 15:56:39.84 ID:lpkuTMWs.net
混んでる車内で座席占領してる人
妊婦マークつけて特権階級気分の人
タクシー代わりに救急車に乗る人

文化とかマナーという言葉を持ち出した自己権利の主張は、
自分以外の人の権利をも尊重しないと単なるモラハラだよ

916 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 16:40:47.36 ID:HeHUCJW4.net
大体が主観VS客観で争うのが間違いなんだよ
主観抜きの自己分析なんてあり得ないんだから

客観派が言いたいのは「事実」だろ
思い上がり等の事実の伴わない自己分析を危惧してるんだろうしそれは理解するけど
ここのスレの住人は元々、趣味の範囲だけど〜等前置きしつつ事実に基づいた主観を述べる人達ばかりだったし、
そこから仕事と趣味の違いは?など話題が展開してた

でも途中で他所のスレの揉め事を持ち込まれて以降、
急にここの自己分析まで一緒くたに懐疑的に見られるようになった

プロだろうが趣味だろうが有名だろうが無名だろうが問題などない
その創作を志向したという事実を皆が自己分析すればいい
それが認められているかは事実を基にまた別の視点で考えればいい話

917 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 17:16:35.86 ID:VzU6lxPh.net
>>915
これが自己権利の主張に見えるのか?

918 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 22:17:38.25 ID:HeHUCJW4.net
>>911>>916
占星術のサンプル採取としてここを見てる人と
当事者として語り合いたい者とのスタンスの違いだろうけど
有名人スレじゃないんだから当事者が書きづらくなるようなのやめてほしいわ
有名人をサンプルに皆で分析しあうのはどんどんやればいいけど

919 :名無しさん@占い修業中:2017/01/30(月) 23:27:29.94 ID:KRwwOHFW.net
主観vs客観の白黒論から一歩進めて
主観を他者と共有できるか?主観に普遍性はあるか?という作品作りと同じ意識で考えていただけると、
プロ・芸術家さんと一般人は断絶せずにすみますよね
それが独りよがりの厨と、プロ・アーティスト・クリエイターとを分けるものだと思うので

ただここはクリエイター板ではないから、家庭の手づくりや才能ないけど好き等も、プロ・芸術家さんも
できるだけ隣板ではなく占術研究板として機能するレベルで書いていただければそれで
白と黒の間の細部になるのかなと思います

920 :名無しさん@占い修業中:2017/01/31(火) 00:02:15.99 ID:vd+91wav.net
妊婦マークつけて特権階級って?
どういうこと?

921 :名無しさん@占い修業中:2017/01/31(火) 01:24:57.39 ID:Tkv0hrPj.net
どんなに客観に回ろうとも、自分という檻からは中々抜けられない。自分か
他人の檻に入ったり出たりを繰り返すだけ。個人の檻から出たと思ったら、
地域の檻、社会の檻、文化の檻、常識…ループです。

ただ、目から鱗なヒントが占星術にはあると思います。

922 :名無しさん@占い修業中:2017/01/31(火) 04:05:31.25 ID:GF7iMywA.net
プロに診断してもらった時
「仕事はインテリア関係がむいている、趣味とかで創作活動をしてみるのもあり 休日には福祉などのボランティアをするといい 政治家的な思想も秘めている
なので
自分の腕を磨き、日々精進するような生き方をする事で、天体の良さが活かされます」的な内容だった

海王星が効いているのか海王星が盛り沢山の選択肢を並べられて最初びっくりしたけど
結局はその効いてる天体のジャンルなら頑張ればなんとかモノになるって事なんだと思ってきた

923 :名無しさん@占い修業中:2017/01/31(火) 13:40:42.28 ID:k3SGmKQF.net
>>920
もちろん全員ではないけど
妊婦マークで過剰に自分は配慮されるべき!ってなる人がけっこういるらしい
新型うつ的な社会が進行してるという時評
社会保障目当ての精神疾患とか

924 :名無しさん@占い修業中:2017/01/31(火) 18:17:58.64 ID:Kz/0xyOx.net
>>922
めちゃめちゃ適当な診断だな
でも初対面の人間相手に言えるのって
その程度だよなあ

海王星のジャンルなら何でもって程ホロざっくりしたもんじゃないと思うよホロスコープって
詳細に探るほど、ああこれしかなかったんだなって分かる

925 :名無しさん@占い修業中:2017/02/01(水) 02:42:17.89 ID:941ET8HA.net
>>924

うん 結構教科書に書いてある事をズラズラーっと書いてある感はあった
でも私のホロ自体が
柔軟宮に天体多めで太陽ノーアスのホロだから
よけいに判断つかなかったのかなと思ってた


自分でホロ観れるようになるが一番つってことか…
ある程度の客観性を持ってないと自分でみるのも結構危険そう
四柱推命で文章貴人ってのを持ってて自分は凄い文才の持ち主だと思い込んでしょーもない内容の無い作文を書いて得意げになっていたそんな黒歴史がある

ここの自称クリエイターも何人かそうだったりして

926 :名無しさん@占い修業中:2017/02/01(水) 06:50:28.47 ID:Bwx6GYuW.net
あるあるw
この板は占ってちゃんではないものの、あんまり占えない人はけっこう多い。
それでも占星術に対してのスタンスがまともな人はまだいい。
会話内容にホロを合わせながら読んでいく人や、
なんでもトランジットのせいにして自分のことは全然わからなさそうな人、
こういう人はホロをこじつけて自称クリエイターになってそう。

927 :名無しさん@占い修業中:2017/02/01(水) 12:26:22.39 ID:rQKqo13J.net
占う人の力量とか人格とかスタンスをいくら語っても仕方ないと思う
それより拙くても何でも構わないから占星術の内容を語りたい

928 :名無しさん@占い修業中:2017/02/01(水) 13:19:54.64 ID:hkU1hwUi.net
自分の絵をよく知ってるプロの鑑定を受けた時は驚く指摘がたくさんあったな
客観性に乏しくてこじつけが多い自覚はあるけど自分の話をしてみる
独りよがりな解釈があったら指摘して下さい

仕事は赤ちゃんから小中高生、女性向けの雑誌やサイトでイラストを続けてきた
太陽月水星金星どうしは合やソフトで、それぞれ火星や天王星とアスペクトとってる

線を評価してもらえることが多く、ソシャゲで線画を書かせてもらうこともある
線を技術と考えるなら水星だよね
水星はコンバストで、月・火星とソフト、天王星とハード
線は柔らかいのにシャープなどと言われるのでアスペクトそのままの印象かと思う

趣味で描く絵はSNSなどで禁欲的な色気があると感想をもらえているが、自分で色気はわからない
土星ベスタ合・金星・リリスのTスクが、線にする(美を形にする)作業や禁欲的と言われる堅苦しい印象に繋がってると思う
リリスはピンとこなくてずっとスルーしてたが、鑑定を受けてからチェックするようになった
あと趣味の絵はSNSで嫌味を言われたり、展示したら盗まれたりとトラブルが多い
鑑定を受けた時、そういったことはリリスの魔性(?)に反応した人がやっているのではないか、
逆にリリスを武器にして自分の絵のエロスを意識して描いた方がいいと言われて驚いた

天王星はハードが多いが、海王星は世代相のみで世界観のある作家性や想像力に欠けてる
鑑定してもらった時は、海王星は小惑星との合やオポが多いから資質はあるとフォローしてもらった
でもたぶん絵描きとしてやっていく最低ラインの能力だと思う
それでも仕事が続いてるのは、海王星がMCにトラインだからかな

929 :名無しさん@占い修業中:2017/02/01(水) 15:27:50.94 ID:IpdxVuNV.net
>>925
作家や著述業の資質や適性を看るなら西洋占星術が有効だと思う
>>928
肝心なASCやASCルーラーへの言及がないのは何故?

930 :928:2017/02/01(水) 19:42:33.93 ID:YIBj2q2E.net
>>929
すみません
あちこちに書き込んでるので伏せてます

931 :929:2017/02/03(金) 02:16:37.16 ID:DRzgMe3h.net
>>930
いいよいいよ。
小惑星もまあいいんだけど、肝心な[幹]を見失わないようにね。
西洋占星術は手法も多いから、多少の矛盾はどうしても発生するんだよ。
それでも各々のプライオリティは顕著だから、[大幹][幹][枝][小枝]と前のものが必ず優先する。

ここでも最近、[枝]と[小枝]で盛り上がってる諸姉が諌められてた。貴女はそうならないようにね。
極論かもしれないけど、[大幹]と[幹]で指針,自信,自戒を得るのが占星術の要諦。
普段の生活では完全に忘れてる位がちょうどいいのさ。

932 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 02:26:34.20 ID:Zscyd4pC.net
なんかキモイ

933 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 03:15:04.33 ID:qGfKFx8d.net
( ゚д゚)

934 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 05:27:29.85 ID:KzKK/xaI.net
表現はともあれ、言ってる事はわかります。

>>931
>極論かもしれないけど、[大幹]と[幹]で指針,自信,自戒を得るのが占星術の要諦。
>普段の生活では完全に忘れてる位がちょうどいいのさ。

あんまり気にせず、のびのび創作した後に振り返る程度でいいんじゃないかな。
創作自体が占いで縛られて窮屈になりそうですね。

935 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 06:36:50.20 ID:osCQe2Ib.net
自称クリエイター度がわかる

936 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 08:06:04.44 ID:VPXcuHQQ.net
有名人だけにしようかっていう流れにしたい人がいるのかな

937 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 08:32:18.51 ID:l9hPbt5c.net
というか
こういうのって、作品見ないとなんとも評価し辛いから
作品を見ずに自称で色々言われても参考にならん感じ

938 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 09:56:12.97 ID:loMntpVq.net
そんな事言ったら他のどのスレだって本人の事なんか知らんやん
創作者が自らを占う場なんて他にないから共感しつつ楽しくみてたけど、
創作しない人にはピンと来ないのかね

939 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 10:08:13.66 ID:l9hPbt5c.net


創作をしてるからこそ、誇張が入りやすいのを知っている
客観的に自分の作品を見られないことを知っている

他のスレは「自分のこと」だから、コメントで人となりも見えるしまだ納得がいくが
創作の場合は「作品が全て」で、本人が性格破綻してようがあんま関係無いじゃん

だから、コメントじゃ分らんのよ

940 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 10:32:27.21 ID:loMntpVq.net
なんじゃそれ
ここで創作者の作品個別に読み解く必要ないやん
荒れる前までは皆個人の例を出しつつも比較的普遍的な話してたんだけどなあ
なんでこんないちゃもんみたいなこだわり押し付ける人が増えたんだろ
創作を特別視しすぎ

941 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 10:35:55.97 ID:PqQrQJdl.net
>>938
共感しつつ楽しみたいってこんな頻繁に荒れてるスレで何を…
馴れ合いなら隣のほうがいいんじゃない?

942 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 10:43:47.64 ID:l9hPbt5c.net
>>940
創作を志す人間の人となりを見たいってスレじゃないしねぇ
作品を軽視して、創作を特別視しないなら別スレ行くべきだな

なんでこのスレである必要があるんだ?

943 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 11:09:26.28 ID:loMntpVq.net
>>942
人となりを気にしてんのは>>939だろ
創作なんか飯食うのと大差ないわ
自分の才能の冷静に見れないようで仕事になるの?
恋愛やらの方が余程客観視できてなさげなレスばかりなのにな

944 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 12:28:05.31 ID:jMyfttKs.net
だからさ、スタンスとか技量とか思い込みとか客観とか創作内容の有無とか、書き込む人が決める事であって
誰かがルールで縛ったりいちゃもんつけるものじゃないんだと思うんだ
いろんな人が匿名で書き込む場なんだから、自由なスタンスで自分が価値のあると思う事を書き込めばいいわけで
それに価値がないと思う人はそのレスを読まなければいいし
自分が思う有意義なレスをそれぞれがすればいいんじゃないかな
押し付けたり文句言ってたら荒れてしまってそれこそ不毛なレスの連続になるよ

945 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 12:41:49.45 ID:wvCdF47m.net
自由に書けばいいってルールをゴリ押しするのも、マイルールでやれってゴリ押しするのも同じ。

946 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 13:31:26.38 ID:VPXcuHQQ.net
でも大は小を兼ねるよ
有名人しかだめって狭めるよりはいいんじゃない?

947 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 14:12:31.34 ID:wvCdF47m.net
そんなこと誰も言ってないでしょ。

948 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 14:23:47.27 ID:zquw2FEI.net
そうなの?ごめん
有名人だけにするか、どっちも書いていいことにするか争ってるのかと思った

949 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 15:18:04.18 ID:gCOLMiro.net
ああクリエイター系ってこういう揉め事多いよねって感じ

950 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 15:45:55.01 ID:KzKK/xaI.net
良くも悪くも、負けず嫌いだったり、拘り強い面がありますからね。

951 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 16:48:20.09 ID:2mgor7jp.net
プロの世界でも、インスピレーションが降りてくるとか、時代が俺に追いつくみたいな箴言を
お語りになる自称クリエイターはいらっしゃる。
ホンモノさんは作品示してみんな納得。
似非だけど売るのがうまい人もいる。

ホンモノさんはクリエイターを必ずしも名乗ってないけど、
クリエイターという肩書きに強いこだわりをもつ方もいらっしゃる。

ホロスコープで見たら彼らの違いは明白だと思うんだけどね。

952 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 20:40:47.86 ID:lqI7Ukzb.net
>>944
その通りだと思う

>>945
じゃあ人のすることに文句つけるなってルールがいいよね

>>951
「ぼくの考えたクリエイター」はいいから
それ実例出して占えば

953 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 20:44:56.18 ID:1nTbRFp+.net
カルミネートスレからの誘導が来てからなんか変な流れに…( ;´Д`)
それまでは読んでて面白いスレだったのに

954 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 20:55:50.40 ID:2mgor7jp.net
被害妄想戦闘態勢の人はちょっとお疲れなんじゃないかな
2chは距離を確保しないと病むよ

955 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 21:01:36.65 ID:jztXzYoc.net
自己啓発系長文アドバイス厨の人ここにもきたんだ…

956 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 21:05:57.87 ID:wc5CNeIp.net
絵描きをスカウトしたり絵を教える仕事をしてるが、こだわりや理想ばかり喋ってて手を動かさない人は全然上達しないのな
スランプ云々言い訳ばっかりして描かないのも同じ
どんなホロか興味あるから誕生日聞いてみようかな

このスレもとりあえず占い投下したらいいと思うわ

957 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 21:16:08.45 ID:ZMcTuLw5.net
>>952
>じゃあ人のすることに文句つけるなってルールがいいよね

これテンプレ案>>863-868に入れますか?

>>876
>有名人スレみたいにガチガチにルール増えるの嫌だから
>あまり細かくしなくてもと思うけど
>特に不満はないです

スレ内にあった疑問質問を入れたから長くなったんだが
この意見もわかるから、もっと削ってもいいと思う

958 :名無しさん@占い修業中:2017/02/03(金) 22:18:11.15 ID:lqI7Ukzb.net
>>957
あ、それもっと正確に言うと「占う行為を批判しない」ですね

でも、他スレからの誘導以降湧いて出た自身を占う事への批判って、
これだけしつこく続くのは殆ど嵐行為だと思う
仮に「自分を占うだけのスレ」に変えても粘着されそうだ

959 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 00:31:21.38 ID:SNNRVwae.net
>>945
それもっともらしい屁理屈

960 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 00:41:19.41 ID:YwxiXV0N.net
個々が自由に書けばいいという許容と
こういうものじゃないと価値がないとする排除は比較にならない全くの別ものだな
許容をルールとして押し付けているとするのは、ルールを作ろうとする側の悪意のある解釈だ

961 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 01:45:08.34 ID:qz4YBz1l.net
>>960
つまりどんなテンプレがいいと思うのかテンプレ案を書いてくれませんか

962 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 02:39:49.25 ID:XsFoPnEG.net
>>960さんはテンプレ作成への批判じゃなくて
>>945みたいなアホを諌めてるんだよね
この屁理屈言う奴有名人スレによくいるわ

>>17の下部分を1に入れたらどうだろう

963 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 03:03:24.65 ID:RsU7E5cv.net
一人で戦ってる人、冷静になったら?

964 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 04:46:40.94 ID:590IbsoC.net
荒らし荒らしって…図星で痛いところ突かれてるからこんな大騒ぎしてんだろ?
自分に甘い馴れ合いドアホの掃き溜め虚妄スレにはもう二度と来ないから安心しろ。
お前ら根本的に占星術舐め過ぎ。どいつも今日限りやめちまえ。

965 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 05:15:37.59 ID:Y3Ik10pH.net
なにいってんだこいつ

966 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 08:48:37.59 ID:YwxiXV0N.net
>>965
まさに図星で痛いところ突かれて悔しいんだろう笑

967 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 12:36:33.32 ID:XsFoPnEG.net
>>964
元々のスレ主旨に反して延々と言論弾圧してるも同然だから嵐扱いにもなる
本人が一番自分を客観視できてない

968 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 12:41:23.90 ID:yO0kU3aA.net
元々の板主旨に反して延々と隣板レベルの妄想してるも同然だから嵐扱いにもなる

969 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 13:24:50.14 ID:CMUK2fCs.net
>>968
もう二度と来ないんじゃなかったの?

970 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 14:29:53.74 ID:qz4YBz1l.net
>>962
入れてますよ

じゃあ立てますね

971 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 14:44:14.76 ID:XsFoPnEG.net
>>970
なんかすみません
ありがとう

972 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 14:48:53.29 ID:yO0kU3aA.net
>>969
別人

973 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 14:58:22.71 ID:qz4YBz1l.net
次スレ

【表現】クリエイターのホロや命式【芸術】2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1486186891/

スレタイ長すぎでエラーが出たので、勝手ながら【】内を変更しました
文字数は最初のスレタイでギリギリOKのようです
(「2」を入れるとNGでした)
いい案があればレスお願いします

974 :名無しさん@占い修業中:2017/02/04(土) 15:24:07.07 ID:oNJHHdw+.net
>>973
スレ立て乙です

975 :名無しさん@占い修業中:2017/02/05(日) 00:34:03.76 ID:Y6M02lZO.net
      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l    言論と妄想の自由クマー!!!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

976 :名無しさん@占い修業中:2017/02/05(日) 22:56:52.75 ID:+trcFG8x.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

977 :名無しさん@占い修業中:2017/02/06(月) 06:01:57.24 ID:ib8QSPyt.net
      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l    ンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

978 :名無しさん@占い修業中:2017/02/06(月) 16:58:48.63 ID:1DZzvCPt.net
つミ3 ☆ >* ))))>< >>977

979 :名無しさん@占い修業中:2017/02/09(木) 17:48:37.29 ID:bKJc6QKz.net
このスレなんか基地外多いよな というか同じ人なんだろうけど

980 :名無しさん@占い修業中:2017/02/09(木) 20:28:10.05 ID:FvrvMj/q.net
そっとしておこう

981 :名無しさん@占い修業中:2017/02/11(土) 09:05:03.81 ID:SeMQNcph.net
次スレが進み始めたのでage

982 :名無しさん@占い修業中:2017/02/28(火) 02:31:02.29 ID:Qp91f/dg.net
次スレに書き込む人がいるので(∩゚∀゚)∩age

983 :名無しさん@占い修業中:2017/03/01(水) 00:00:00.82 ID:bo2BXNcS.net
      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l    アウフヘーベン!!!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

984 :名無しさん@占い修業中:2017/03/02(木) 14:51:21.95 ID:Ex6UPOrg.net
つ● ジンテーゼ…

985 :名無しさん@占い修業中:2017/03/11(土) 08:15:09.91 ID:chfmozkG.net
漫研に出てた伊藤潤二
水星に海王星がトライン、冥王星がセクスタイル
想像力が凄い。
水瓶座の月と土星が合かも。頑固で理屈っぽく見えたけどまんまかな。
蟹座が強い人だからトランジットの活動星座ハードアスペクトの影響受けまくり。

986 :名無しさん@占い修業中:2017/03/12(日) 01:08:14.26 ID:IQqFZVbd.net
次スレが動いてますよー。

987 :名無しさん@占い修業中:2017/03/12(日) 01:18:16.31 ID:dHVDSac4.net


988 :名無しさん@占い修業中:2017/03/14(火) 19:14:23.91 ID:k7/D/YE7.net
>>986
流れの遅いスレが多い板だからこちらのスレ先を埋めるべきなんだけど
次スレ立てがちょっと早過ぎたねw

989 :名無しさん@占い修業中:2017/03/14(火) 19:15:08.94 ID:k7/D/YE7.net
こちらのスレ先を埋めるべき
→こちらのスレを先に埋めるべき

990 :名無しさん@占い修業中:2017/03/14(火) 23:35:53.09 ID:PtP6Xpeu.net


991 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:54:20.94 ID:7ibiMkdL.net
うめ

992 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:54:51.80 ID:7ibiMkdL.net
うめのそう

993 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:55:19.36 ID:7ibiMkdL.net


994 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:55:50.44 ID:7ibiMkdL.net
カンボジア

995 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:56:33.97 ID:7ibiMkdL.net


996 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:57:04.65 ID:7ibiMkdL.net


997 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:57:28.37 ID:7ibiMkdL.net


998 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:57:46.42 ID:7ibiMkdL.net


999 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:58:03.57 ID:7ibiMkdL.net


1000 :名無しさん@占い修業中:2017/03/16(木) 13:58:26.19 ID:7ibiMkdL.net


総レス数 1000
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200