2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカでの血液型による性格

1 :名無しさん@占い修業中:2017/01/06(金) 22:44:04.25 ID:gIiE57A9.net
『ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット』によると、アメリカでの血液型による性格は以下のようになっています。

O型
外向的、強い、リーダー、自信家、実際的、戦略的、忍耐強い、論理的。

A型
内向的、多感、創意に富む、要求が厳しい、完全主義者、繊細、協調性がある、創造的。

B型
独立心が旺盛、発想が自由、立ち直りがはやい、創造的、独創的、個性的、生まれついてのまとめ上手。

AB型
直観的、感情的、情熱的、友好的、疑うことを知らない、感情移入しやすい。

2 :名無しさん@占い修業中:2017/01/09(月) 17:03:30.12 ID:4sJkf0qA.net
ダダモ博士って血液型ダイエットの人ですよね。
血液型によって合う食べ物と合わない食べ物があるとか…。
面白いけど、科学的根拠が無いことは明らか。
私、AB型ですけど。

3 :名無しさん@占い修業中:2017/01/09(月) 21:04:57.28 ID:4rGSRnzN.net
各血液型にはルーツがあって、O型は狩猟民族、A型は農耕民族、B型は遊牧民族らしい。
それで、合う食べ物・合わない食べ物があるとのこと。
タダモ博士の本では、O型は肉、A型は野菜、B型は乳製品が合うと書いてあった。
A型が多い日本人は穀物や野菜が中心の和食、O型が多いアメリカ人は肉やスパゲッティ中心の洋食を食べる理由が分かる気がする。

4 :名無しさん@占い修業中:2017/01/09(月) 22:47:44.90 ID:zIk0KkzP.net
>>3
乳製品が体質に合わないB型を知ってる

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200