2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横山光輝の漫画読んでみたけどこいつ才能ないな

1 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:38:06 .net
俺の絵のほうがうまい

2 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:40:19 .net
うpしろ

3 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:44:41 .net
絵の部分でしか評価してないじゃん。
こま割、台詞噴出しの使い方、そういうところも見ろよ。

4 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:57:10 .net
まずはうpだ
話はそれからだ

5 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:58:06 .net
とりあえず鐙について語ってもらうか
お前を評価するのはそれからだ

6 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 02:12:07 .net
50、60巻くらいまで読んだか?

7 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 02:14:21 .net
おい、うpはどうした?

8 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 02:46:28 .net
分からないのか、お前等。>>1は、絵をうpするぐらいいつでも出来るが、
それだと三戦住民に申し訳ないから、今三国志の漫画を書いてるんだよ。

9 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 02:52:48 .net
公表しない=存在しない=故に実力0

10 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 02:56:25 .net
故にクズ

11 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 06:01:30 .net
魔法使いサリーとかも読んだか?

12 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 08:26:09 .net
横山光輝先生は手塚治虫先生と並ぶ、いわば「漫聖」なんだが。

13 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 10:13:16 .net
そもそも絵がうまいだけでは漫画家として大成しない。
ま、1はそれ以前の口だけ人間だから大成も糞もないがな。

14 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 11:04:59 .net
むむむ

15 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 11:34:43 .net
ジャイアントロボ見てから言ってね^^

16 :たられば君:2008/11/11(火) 11:43:09 .net
横山なくしてショタコンなし

17 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 13:50:15 .net
>>14
なにがムムムだ

18 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 18:58:02 .net
横山以外の漫画の三国志は展開が早すぎてまるで面白くない

19 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 21:49:07 .net
曹仁と趙雲が区別つかないのは普通の事

20 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 16:34:38 .net
甘寧とビジクも区別が・・
魏延も・・

21 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:32:44 .net
あの絵柄じゃキャラの顔に限りがあるよ。
顔にバリエーションが無くても、遊戯王並みにそれぞれの髪型を奇抜にしたり、恋姫無双みたいに服が何でもアリなら見分けはつく。
でもそうやって描き分けるのはは三国志ではナシでしょう。

22 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 20:38:44 .net
外人はアジア人はみんな同じ顔に見えるらしいしね
まあ実際も似た顔のやつも多かっただろうな
孫策の影武者がいたようだし

23 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 23:20:51 .net
横山先生の三国志がなければこんにち多用されている台詞は存在しなかった
以下に例を挙げよう

ジャーンジャーン 「げえっ 関羽っ」
「むむむ……」「なにがむむむだ」
「まて あわてるな これは孔明の罠だ」
「都ではな、こういう物は豚か馬しか食わんのだ」
「温州みかんでございます」

24 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/13(木) 15:45:31 .net
・うん?
・うん
・しれたことよ
・知れたことよ
・わわわ
とかも特徴的だよね。

25 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/13(木) 21:57:46 .net
ふむう

26 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/13(木) 22:03:16 .net
そのまま天に昇ってしまわれますよう

27 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/13(木) 22:03:41 .net
そんなことよりうpはどうした

28 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/13(木) 22:33:53 .net
呉用先生や公孫勝は知力100で良いと思います。

29 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/14(金) 13:51:30 .net
最高傑作は
「マーズ」

という結論に異のある方はおられる?

30 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/14(金) 16:29:37 .net
だまらっしゃいはどの三國志だっけ?

31 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 23:47:27 .net
>>30
横光でいいと思う
そんなに沢山は使われてないけど


32 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 00:05:40 .net
げぇっ!

33 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 11:03:48 .net
そうか面白かったが

34 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 11:15:03 .net
>>33
なまってますけど、トーホグ(笑)の方ですか?

35 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 11:46:43 .net
てか、吉川と横光三国志がなかったら
現在でこんなにも三国志が流行る事もなかった

36 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 22:40:33 .net
でも、水滸伝での李忠の変わり様は勘弁な。
多分、最初に出てきたのと後で出てきたのは別人だと思っていたんじゃないか?

37 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 09:26:29 .net
才能はあるよ。数々の名言(笑)を生み出されている

38 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 21:00:07 .net
横山三国志の曹操、劉備、関羽、張飛の絵が好きだ。
ただ、女の人の驚いた時の顔はちょっと間が抜けてると思う。

39 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/24(水) 23:26:44 .net
>>36
初期李忠の顔は、後の李忠の相棒周通にシフトされたと勝手に思っていたw

やっぱり別人だと思ったんだろうなあ。


40 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/03(土) 11:58:08 .net
60巻分書き続けられるだけで才能

41 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/03(土) 13:15:46 .net
>>12
「漫聖」は「マンセー」でいいニダ?

42 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/03(土) 13:26:44 .net
別人と明確に考えていたわけじゃなく、すでに登場してた人物だということを忘れてただけ

43 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/03(土) 20:40:05 .net
吉川はもっと評価されるべき。
吉川が三国志を連載しなければ当然横山が漫画三国志を描く事も無く、光栄が三国志ゲームを出す事も無く、レッドクリフが上映される事も無かっただろう。

自分含め95パーセント以上の人間は吉川か横山かゲームから入ったんじゃないかな。

44 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/04(日) 01:50:01 .net
于禁「横山先生」
王朗「僕達は」
華キン「もうちょっと」
魯粛「評価されても」
周瑜「いいと思う」

45 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/04(日) 13:43:33 .net
>>43
NHKの人形劇三国志ももっと評価していいのでは?

46 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/05(月) 14:22:12 .net
手塚先生があんだけ描き分け出来るのに横山先生はなぜあんなに描き分けが出来ない?

47 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/05(月) 17:52:16 .net
パーツ設定による外注で大量生産するのが横山流だから

48 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/06(火) 14:36:10 .net
頻繁に顔が変わる奴がいるあたりそもそも書き分ける気があったかどうかすら疑問だ
無双みたいに一部有名どころ以外はその他武将って認識だったのでは

49 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/10(土) 18:32:02 .net
確かに同じ顔がたくさんいたね。

50 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/12(月) 21:35:31 .net
>>44
最大の被害者は曹真だろ…

51 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/12(月) 22:19:23 .net
>>43
消防の時に読んだ蒼天航路が…

52 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/12(月) 22:29:36 .net
>>12
手塚は萌えを作った神
横光はジャンプの王道パターンを作った神

53 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/13(火) 01:43:27 .net
>>52
うむ
ワトソンさん最高

54 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/13(火) 04:26:52 .net
なぜ史記とコウウと劉邦では同じ人間の顔が違ったのだろうか…

55 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/13(火) 07:56:14 .net
横山三國志でも同一人物なのに顔が全く違うキャラが何人も

56 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/13(火) 14:03:55 .net
鉄人28号と赤影最高だぜ

57 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/14(水) 01:52:26 .net
横光のマンガのエロシーンで抜いた人とかいるんだろうか。

58 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/14(水) 20:27:16 .net
>57
史記だったかはグロテスクにすら感じたな。

横山はSFは傑作ばかりだが時代ものは駄作だろ

59 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/14(水) 21:08:00 .net
>>57
『徳川家康』で今川氏実が女をデゴメにしたシーン

60 :無名武将@お腹せっぷく:2009/01/14(水) 21:29:36 .net
横山の時代もので傑作は三国志だけだな
あとは全部クソ

61 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/11(水) 15:33:10 .net
大学受験者の漢文の手引書たる「史記」も傑作に入れとけ

62 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/13(金) 01:22:30 .net
横山三國志以外でちゃんと孔明が死ぬとこくらいまで
続けられた漫画ってあった?

63 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/13(金) 01:24:06 .net
インシュウ革命だって面白いじゃん

64 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/13(金) 23:46:33 .net
>62
とみ新蔵
園田

65 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/14(土) 20:09:20 .net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35191102

66 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/14(土) 20:19:21 .net
>>62
三国志完結編を知らんな?w

67 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/14(土) 20:35:44 .net
ぶっちゃけ関羽と曹操死んだら立て続けに主要人物死んでいくから盛り上がんね

68 :無名武将@お腹せっぷく:2009/02/20(金) 16:00:20 .net
>>62
李志清・寺島優

ただ雑誌連載時に関羽処刑の辺で雑誌が廃刊になったため
それ以降は文庫本発行時に増筆したものらしく、駆け足気味。

69 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/13(月) 03:27:48 .net

年食ってる顔とか微妙に皺描いてるしすごいと思う
実際の所どれくらい実話に近いのか気になる
突き詰めたら事実なんてないんだろうがwww

三国志は劉備と孔明の話でしょ?
キョウイとかもっと活躍してほしかったなー


70 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/13(月) 04:13:35 .net
57
コウウと劉邦の一巻で村娘が鞭打たれるシーンで抜いたよ
兵士「裸にしてうてっ(にやにや)」
村娘「ひーーーっ」

71 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/21(火) 14:35:21 .net
>70
それだけ想像力豊かなら何読んでも平気だな

72 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/21(火) 14:48:40 .net
>>62
小説なら北方さんがジャスト孔明死亡で終わってるのになw

73 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/22(水) 18:31:17 .net
キャプテン糞の作者も顔適当だったなあ。

74 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/22(水) 19:37:02 .net
それYOO1本人に言うと怒るぞ

75 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/22(水) 20:34:26 .net
>>1
な?わかったろう。心の容量の狭い蜀厨どもが、蒼天を間接的に馬鹿にしとるわ、
あんたが「俺のほうが上手い」って書いたのを本気になっとるわで、蜀厨の糞度が良くわかったぜ。
スレ主ありがとな。

76 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 09:59:56 .net
だまらっしゃい!!

77 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 14:57:18 .net
>>1が王欣太だったら気持ちはわからんでもない

78 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 18:40:35 .net
ゴンタはアーティスティックなスタイルが好きだからなあ
鄭問リスペクトだし

極度に洗練されたとも言える横山の絵柄をどう評価するか気にはなる。

79 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 22:10:40 .net
最初の巻の辺り。
張飛とか化け物みたいに強いのは
誰の脚色だ?

80 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 23:56:10 .net
>>1
時代が時代だったんだからあんまり突っ込んでやるな。
ある意味読みやすくていい絵じゃねえか


81 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 03:05:47 .net
>>21
俺は今週の週刊プレイボーイ見て初めて知ったんだが
連載当時横山先生もキャラの描き分けに悩んでいたそうな。
で「顔チェック係」が光プロにいたらしいw

82 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 13:03:25 .net
横山のマンガはつまらんぞ

83 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 17:02:34 .net
横山のマンガは簡潔指向に見えるから
同じ指向の陳寿の正史を描かせるのが最上だったと思う

84 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 19:26:39 .net
>>83
正史ベースだと曹操を主人公にせんといかんがな。

85 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 21:22:03 .net
>>84
そんなことないだろ

86 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/26(日) 03:07:15 .net
>>1-86
蒼天厨氏ね。故人を馬鹿にするやつは韓玄以下の犬畜生
これ魏延!こやつらの首をはねてしまえ!

87 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/26(日) 04:44:07 .net
>>86
お前自身も蒼天厨なのか?w

88 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/27(月) 12:49:15 .net
>86
何で高位の将軍職にある奴が首斬りまでやるんだよw

89 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/29(水) 15:42:33 .net
なんでそんなに蒼天と争わせたいのかよくわからん

90 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/30(木) 07:57:59 .net
>>84
別にいいのでは?
必ず劉備一味を主役にしなければならないという法律はありません。

91 :無名武将@お腹せっぷく:2009/04/30(木) 23:56:11 .net
横山三国志を元にした赤壁まで描かれたアニメは最高だった

92 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 07:50:37 .net
曹操が金髪
于禁が女性

のどこが良いのだ?

93 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 12:29:17 .net
そっちじゃねぇよwあんな女忍者がパンツ見せながら単騎で敵部隊ををなぎ倒していく三国志なんて知らん
俺が言ったのは全47話のほう

94 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 17:35:07 .net
横山の完全に駄作
吉川などの小説類から入った俺は横山の駄作には吐き気がした



蒼天はオリジナルな感じだから許せる
正史と演技みたいに他ジャンルとして読める

95 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 17:38:20 .net
横山三国志も蒼天航路もどちらも凄い作品だと思うがなぁ

96 :愛田みつお ◆85MGANnPJw :2009/05/01(金) 17:46:21 .net
まぁ横山に才能がないのは同意


正史やら演技を活字でかじった後に横山読むと1、2巻で飽きる
面白みとキャラが生き生きしてないんだな



横山で感動してんのは三国志を知らん奴だけ
無双厨みたいな類いだよ横山厨は

97 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 17:47:26 .net
横山厨=無双厨=ニワカ



確定だな

98 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 17:59:13 .net
横山三国志好きで無双嫌いな俺はどうすれば

99 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 19:56:20 .net
てか横山光輝がいなかったら現代の長編漫画の形がなかったかもしれないのに批判しているのか?>>1

100 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 23:34:29 .net
>>99
それは横光三国志がサザエさんの後塵を拝している時点で却下

101 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/02(土) 01:26:29 .net
横山三国志が真に偉大なのはほとんど抑揚も無く淡々と話が進んで行くことじゃないか
まあ別に三国志に限ったことじゃないけどw
ちなみにホントに偉大だと折れは思っている

102 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/02(土) 11:04:55 .net
いやあ、読んでて疲れるぞ……

俺は単純に長編過ぎてモチベーションが下がった影響だと思ってたが、項羽と劉邦や史記でもあんな感じなのな

なんか、少学校の図書館にある「歴史を学ぼう!」的なシリーズの方がまだ面白いぞ

103 :愛田みつお ◆85MGANnPJw :2009/05/02(土) 16:10:21 .net
横山の三国志みたいなので感動するのはニワカだけ



無双厨=横山厨

104 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 01:00:25 .net
>>95
これが99%の意見だとは思うw

105 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 01:04:58 .net
蒼天は劉備がヘタレすぎて
関羽も孔明も曹操を誉めすぎだし

106 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 01:22:39 .net
主人公なんだから

107 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 01:37:22 .net
>>1
漫画は絵の上手さだけで決まらないから

108 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 02:06:49 .net
横山に才能がないと言うのは同意

109 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 02:52:24 .net
>>108
でもそんな横光でも絵に関しては紫門ふみよりも上手なのは確かw
横光の才能はマンガ界の黎明期には通用したんだがな…これだけ色々なマンガ家が出てきた現在では平凡に見えるのも致し方ない


110 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 03:15:03 .net
横山のマンガの描写は今の漫画家にはない安心感と懐かしさ、癒しがあるよ。

111 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 03:33:14 .net
そんな>>110は水戸黄門現象にカタルシス

112 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 05:20:57 .net
バイトしてる本屋で一番売れてる三国志関連の書籍は横山光輝の文庫版三国志

113 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 18:26:57 .net
>>79
最初は少年向けに書いてたから
わかりやすいようにデフォルメしてたんだって

114 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 18:43:44 .net
別冊宝島の
「よみがえる三国志伝説」って本で横山先生のインタビューされた本があるんだけど

・最初はまったく資料がなくて苦労した
・兵馬俑が発掘されてあの当時の鎧とかがわかるようになって楽になった
・描いてるうちにだんだん曹操が好きになってきた
・蒼天航路は未見

なんかを語ってる


115 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 20:20:24 .net
横山光輝は下手とか言う奴は単なるお馬鹿さん。
蒼天航路もかなりおもしろい。
横山三国志には横山三国志の魅力があり蒼天航路には蒼天航路の魅力がある

116 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 23:08:21 .net
天下泰平 万歳

117 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/03(日) 23:10:51 .net
横山三国志も蒼天航路もどっちも傑作だろ
両方楽しんだ奴は勝ち組
片方だけ楽しんだ奴はもう一歩
両方貶してる奴はただの低脳負け組

118 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/04(月) 00:16:04 .net
スイート三国志もかなりいいと思う

119 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/04(月) 03:43:31 .net
劉備が主役とは言え曹操VS袁紹を関羽の引き立てにしか使ってないのがなぁ…
まあ資料の問題とかもあるのだろうが張魯戦とかいらんからこっち書いてほしかった


120 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/04(月) 22:42:08 .net
項羽と劉邦は名作だろ

121 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/04(月) 23:38:59 .net
横山先生はいつまで書いてたのかな?殷周伝説は亡くなったあとも出てたよね?

122 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/04(月) 23:53:22 .net
>>119
たしか掲載してた雑誌がつぶれて違う雑誌にうつったせいでカットされたらしい

123 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/05(火) 19:59:12 .net
おい、おまいら白井式はどうよ?やっぱりマイナーなのか?


124 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/09(土) 11:50:49 .net
白井式はマイナーではないが横光や蒼天と比べる類の漫画か?

125 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/09(土) 20:18:49 .net
横山とか蒼天とかとは違うよね、白井式って。
ジャンルっていうかなんていうか。
白井式と比べるならSWEET三国志とかアレ国志じゃないかな。

126 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 08:55:11 .net
横山光輝で才能なかったら他の漫画家どうするんだよ

127 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 12:16:44 .net
横山は晩年に関しては漫画原作を放棄して比較的楽な小説漫画化漫画家になっていたから
少なくともストーリーから自分で考えている普通の漫画家と比べる土俵にも上がっていない

128 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 13:43:39 .net
横光の三國志をみると才能が無いってよりはやる気が無いだけだと思うぞ

初期は結構劉備が黄巾に入る奇抜な展開や大ゴマをバンと使って読者を飽きさせない工夫をしてた

中盤以降は動きも無くて説明口調の応酬の、血の通わない漫画になるが。書き分けも出来てないし

まあお年寄りだししょうがないよ
多作品みると若い頃のは色々工夫が見られて面白い

129 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 15:44:57 .net
>>128
それでも南蛮編は面白かったと思うのです

130 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 18:55:49 .net
19巻辺りまでは抜群に面白かった

131 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 21:23:22 .net
まぁ>>1に同意。漫画家や評論家からは評価低い>横山三國志

132 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 21:36:48 .net
>>131
低く評価してる連中の名前は?

133 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/10(日) 22:25:55 .net
ひとそれぞれなのに自分が思ってることが万人と同じじゃないと満足しないのか
自分の意見に誰か同意してもらいたいのか

134 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/12(火) 06:55:10 .net
>>121
改めて見ると殷周の最後の方の絵はひどいね。

135 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 09:55:39 .net
つか横山漫画ってたんたんとしてるというか、どっか飄々としたところがあるよな。
そういうのが味気ないと思う人にはあわないんじゃないの。
特に歴史物は大きく改変したところもないしさ。

136 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 11:35:31 .net
項羽と劉邦なんかは改変というか結構作者の解釈入ってると思う
あれはやめてほしかった

137 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 12:08:30 .net
いいんじゃね
まあ展開が気に入らないのなら別だけど
解釈されるのがいやなら元ネタの方を楽しめばいいだけの話だし

138 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 12:50:00 .net
解釈という言い方がまずかったな、やっぱ改変というべきか

139 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 13:09:07 .net
項羽と劉邦は読んでないけどどの歴史漫画もそんなもんじゃね

140 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 13:18:33 .net
いや、あの絵柄と作風ならせめて原作(史実)どおりにやってくれないと価値無いじゃんと思っただけ
まあ史記があるんだけどね

141 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/13(水) 13:24:08 .net
>>136
あれももとは誰かの小説じゃなかった?
そっちの乗りがマンガに移行しただけだと思ってたけど。

142 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/15(金) 19:10:50 .net
自分が好きならそれでいいじゃない

しかし、いろんな奴の髭を描き忘れてるから付け足したくなるw

143 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/16(土) 15:58:02 .net
闇の土鬼最高です^^

144 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/16(土) 20:26:51 .net
「感性」というものは人それぞれであり、芸能や芸術の分野での好き嫌いは十人十色である。

 だからこそ、心の中で「自分の趣味と違う」と思ったり、内輪でその話をすることは構わないが、
「気に入らない」ということを不特定多数にアピールすることは、作品や作者に対して大変な侮辱であり、了見の狭い者、程度の低い者のすることだ。

大好きです。

他人から必要とされていない人間ほど

他人を不必要に批判するものである

              ジャン・ジャック・ルソー

145 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/16(土) 20:37:25 .net
>>144
うぜえww

146 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/17(日) 03:45:04 .net
幼稚なことだよな
イチローも結果は残しているが批判はあるにしろ
気に食わないっていうだけでアンチが活動しているもん。
なんで不特定多数にアピールしたがるんだろう?
皆、おれ一緒じゃいやなのか?


147 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/17(日) 11:10:20 .net
アンチが気に食わないということを不特定多数にアピールしてる時点でお前も同類だろ
皆自分と一緒じゃなきゃ嫌なのかい?

148 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/17(日) 11:33:17 .net
え?

149 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/17(日) 12:56:29 .net
こんなところに来るような信者はカスしかいない

150 :無名武将@お腹せっぷく:2009/05/28(木) 09:21:14 .net
ジャイアントロボで司馬いが出る設定だったんだな孔明との対決ぜひ見たかった。


151 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/27(土) 12:03:56 .net
それで思い出したけど石川賢のゲッターロボアークにも諸葛亮孔明を名乗る人物が敵にいたな

152 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/27(土) 12:06:25 .net
絵が嫌い
みんな 同じ人に見える

153 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/27(土) 12:32:40 .net
横山先生の真骨頂はバビル2世やジャイアントロボ、ビッグオー、鉄人28号みたいなロボット物

154 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/27(土) 16:22:14 .net
ロボットアニメは嫌いだ!

155 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 00:28:49 .net
>153
さり気無くビッグオー混ぜるなよw

156 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 00:57:33 .net
ビッグオーって北米で大人気になったロボットアニメだろ?
あれ横山光輝が書いてたんだ・・・

157 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 03:53:59 .net
書いてないよ
アニメオリジナルだよ
ビッグオーの原作の一人の小中千昭は後にGIANT ROBOも制作したけど

158 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 13:28:43 .net
横プロ作品だから広義の横山光輝作品でおk

159 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 15:23:47 .net
ロボットだろが 人間の顔が皆同じだから 嫌いだ!

160 :無名武将@お腹せっぷく:2009/06/28(日) 21:56:09 .net
あだち充とか藤子不二男Fよりは顔パターンあるだろ

161 :無名武将@お腹せっぷく:2009/07/01(水) 23:33:48 .net
項羽と劉邦を読み始めたけどこれ面白いな





162 :無名武将@お腹せっぷく:2009/07/03(金) 21:48:12 .net
 

163 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/25(火) 00:43:47 .net
丞太郎のモデルがバビル2世なんだっけ?

164 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 15:02:55 .net
>>1
お前絵のセンスねえな
早く夢見てないで学校行けよカス

165 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/20(日) 20:08:54 .net
げぇっ!

166 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/23(水) 17:04:01 .net
>>163
たしか、そう

167 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/24(木) 00:50:00 .net
>>153
筆頭はマーズだろ

168 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 10:43:58 .net
鳩山由紀夫の好きなマンガだぞ

169 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 12:47:43 .net
アニメ版を見てみたけど、関平が賊だったり劉備がロリコンだったり、孫策が小覇王だったりと色々とすごいな

170 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/27(日) 11:16:04 .net
>>168
お笑いや芸能人も好きだって言う人が多いぞ

171 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/29(火) 15:31:39 .net
多分麻生も好きだった

172 :記憶喪失した男:2009/09/29(火) 15:40:24 .net
張飛の格好良さだけはぴか一。

173 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/01(木) 00:10:34 .net
呂布も格好良いじゃん

174 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/02(金) 04:24:32 .net
闇の土鬼、魔人衆、伊賀の影丸なんかも面白いよね

175 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/07(水) 12:09:17 .net
白髪鬼が大好きだ

176 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/07(水) 12:21:29 .net
途中で読むの止まってたけど再開するか
お茶を買いに行った劉備がどうなったか気になるし

177 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/07(水) 12:58:03 .net
そもそも、今頃横山を読んだ>>1のゆとりっぷりに泣いたw
それとも、最近になって三国志に興味を持ったのだろうか……

178 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/07(水) 13:41:44 .net
絵が上手い下手で漫画語っている時点でウンコ

179 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/07(水) 14:14:10 .net
この時代にはバビル1世は死んでますね。

180 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/08(木) 05:17:24 .net
>177
分厚いのを読んでみたんじゃないか

181 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/28(水) 11:26:17 .net
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51521350.html

182 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/13(金) 19:02:59 .net
アニメの張飛、僕に性格そっくり

183 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/04(金) 03:56:34 .net
火計で死ぬとは真の漢

184 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/08(火) 02:54:06 .net
横山より絵がうまい→相当な絵ヲタ。簡素だが、横山は状況がよく分かる漫画家
          動きを表現するのもうまい。実はドラゴンボールの方がごまかしが多い
          それ以上なら絵ヲタしかあるまい
横山が絵が下手  →なにも分かっていない。ドラゴンボールでも読んでいろ

185 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/28(月) 12:23:04 .net
三国志は確かに淡々として長いだけって感じだけど
司馬遷の史記の漫画版読んだら
評価が変わった
実に面白いし、話が過激で千差万別なだけに
横山さんの安定して淡々とした画風が生きる感じ
三国志が抑揚がないと思った人は
是非、横山版史記を読んでみて
考え方変わると思うよ
まあ司馬遷の史記自体が面白いせいもあるけどね

186 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/29(火) 04:24:14 .net
曹操の目がヒゲはやしたあたりから目が劉備みたいな善人の目になってるのが気に入らん、他は完璧

187 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/29(火) 08:42:06 .net
張飛と関羽のからみがたまにニヤニヤできる

三国志全体の流れはなんとなく把握できる

そんだけ

小学生の時読み漁ってた親父の漫画の中で60巻の厚さはなかなか読む気にはならなかった

でも一番はまったなぁ

蒼天のエロシーンにすぐに心奪われたけど

188 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/29(火) 10:04:01 .net
>>185
俺も「三国志」と「史記」を、両方貰って
持ってるけど、頻繁に読み返すのは史記の方だね
「項羽と劉邦」も面白いけど。

189 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/29(火) 14:19:14 .net
項羽と劉邦は面白い。

190 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/03(日) 16:27:31 .net
>>185
史記の方は横山光輝によるオリジナルが盛り込んであって
よりキャラ描写が深くなってたりする

191 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/03(日) 20:23:58 .net
項羽と劉邦は、同じキャラクターでも史記と描き分けられてる所に
横山光輝のこだわりを感じる。

192 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/03(日) 23:58:43 .net
北斗の拳が好きな身としても横山先生には感謝してもし尽くせないほどのセンスを感じる。
横光版項羽と劉邦がなければ北斗の拳のラオウもあそこまでカッコよくなっただろうか。

193 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/04(月) 10:11:44 .net
周泰の顔が整い過ぎてる

194 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/05(火) 03:07:48 .net
史記のエログロをあの絵柄でやられてたんですぐに耐えられなくなったんだが

195 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/08(金) 21:31:52 .net
>>192
北斗より横光の方が後じゃないのか?

196 :無名武将@お腹せっぷく:2010/02/13(土) 12:20:29 .net
ジョジョはバビルのおかげだな

197 :無名武将@お腹せっぷく:2010/03/05(金) 23:32:50 .net
横山光輝の描く女の人は妙に色気がある

198 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/24(土) 19:34:18 .net
でも「むむむ」「何がむむむだ」も吉川三国志が元ネタであり
横山はそれをなぞっただけだしな。

199 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/24(土) 19:46:03 .net
横山以外で武田信玄の漫画描いたのって誰だっけ?
あれと横山の武田信玄を見比べると
横山の絵が淡々としているというか画一的なのが実感できる(どっちがいいという問題ではない)。

200 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/04/26(月) 21:26:00 .net
呂后の描き方はいろいろな意味で悪意に満ちていると思う。

201 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/27(火) 01:02:51 .net
実際悪人じゃん、呂后

202 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/04/27(火) 01:08:25 .net
細身の美人が突然ガマガエルモードになるのはよくない。

203 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/27(火) 01:10:18 .net
ジョジョはバビルのおかげじゃないが、三部はジョジョのおかげ

204 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/27(火) 01:19:42 .net
横山の漫画=俺の歴史認識

205 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/04/27(火) 01:23:10 .net
謙遜は過ぎると悪意の塊。

206 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/27(火) 13:47:58 .net
横山いなかったら、三国志とか読み切れなかったと思うわ。
キャラクターが多すぎて、読んだとしても、ほとんど頭に残ってないとか。

横山→小説→光栄ゲーと順序をおったおかげで、マニアックな武将まで
覚えれるようになったが。

207 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/03(月) 09:23:06 .net
序盤の若い曹操がすきだな
すごい野心があって

208 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/06(木) 14:30:55 .net
なんか北伐とか読んでいると、同じ単行本でも
線の太さとかタッチがまったく変わって書いている人が別人


209 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/13(木) 01:52:55 .net
何だ知らんのか?

横山式のマンガはキャラのパーツを分解してダレでも書けるようになってる
「〜の顔は○番の目、口は×番」みたいな指定をして横山御大が全くペンを取れなくても問題なく仕上がる仕組だぞ
外注に出せるようにしないと全盛期の殺人的な仕事量はこなせない

210 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/19(土) 10:39:25 .net
結局、何パターンあるんだろう。
目のパーツなんてかなり数が少ないような気がする

211 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/19(土) 23:26:09 .net
才能があるなしはともかくとして、もう少し「三国志」を知ってから書くべきだっと思うよ
資料が無いというけどそれは時間的な問題であっていくらでも補足のやりかたはあったはず

いろいろとおかしな点はあるけど特に大都督と魯粛の落としめには泣いた
なにより、赤壁で諸葛亮の奇術の種明かしには切れた
曹操や大都督がまともに戦地情報集めてませんでした的な描写じゃねえか、どんだけ扱いひどいんだこら
人生16年で初めてマジギレしてしまった。しかも漫画本に

あんな憤りを感じたのはおれのほかにも同志がいると信じている

212 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/20(日) 00:49:18 .net
>>211
あれで充分だよ
ただ周喩がイケメンじゃないのは許せない

213 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/20(日) 01:19:50 .net
>>212
何がどう充分なんだ?


214 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/20(日) 01:32:52 .net
>>211
三国志を知ってからって…
じゃあ2010年に生きてるおまえさんは、
1971年連載開始の横山版以前に出ていた三国志の情報をどれだけ知ってるんだよw

215 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/20(日) 12:04:40 .net
いかにも16歳ってかんじだなw

216 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/21(月) 10:37:13 .net
>>211
当時の状況をよく知ってから書き込んで欲しかった、と言って欲しいのか?
馬鹿?

217 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/21(月) 17:49:55 .net
16歳頑張れよw

218 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/26(土) 20:49:11 .net
ゆとりが降臨したと聞いて

219 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/05(月) 16:28:39 .net
当時の状況も知らず上辺だけ知ったからって横山先生を馬鹿にするとは本当にゆとりだな
むしろ現在の纏まった三国志の内いくらかは横山先生の手柄でもあるのに

220 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/09(金) 19:23:47 .net
6巻のP37、曹仁と楽進が双子

221 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/09(金) 19:26:48 .net
>>219
吉川三国志だけでは、果して日本人があんなに曹操を
カッコよく感じる事もなったかかもな。

222 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2010/07/09(金) 20:21:07 .net
全く別の人物をうりふたつのよう描いてしまう才能は他の追随を許さない!

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:06:33 .net
横山三国志は読んでないけど、横山先生の
徳川家康、武田信玄、織田信長、伊達政宗は読んだ。
昔の漫画家だから今の漫画家と比較しちゃいけないけど、
単調だよね。
単調ゆえに読み易いっていういい面もあるけど。
長丁場でもダレない技を持ってると思う。
古い道徳観にしばられて悪人とか薄っぺらです。織田信長はそういう理由でつまらなかった。

224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:41:53 .net
しかし、古い道徳観を打ち破ろうとして力で伝統を排除しようとすると
毛沢東政権みたいな事になる。
古い道徳観にも学べることって沢山あると思うのよね。

225 :無名武将@お腹せっぷく:2010/08/23(月) 11:54:35 .net
ここ10年ほどで悪のヒーロー大好きなやつがやたら増えた気がするな

226 :無名武将@お腹せっぷく:2010/08/23(月) 14:21:08 .net
闇の土鬼の面白さは異常。

227 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/03(日) 23:40:12 .net
仮面の忍者 赤影

228 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2010/10/03(日) 23:45:33 .net
http://gohan-uma.hp.infoseek.co.jp/image/sangoku/28yokoyama03.jpg

こんなのサイコーだろ

229 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/04(月) 10:36:13 .net
>>228
変態乙

230 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/04(月) 18:48:44 .net
まず、>>1の人を見る才能がない

231 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/11(月) 00:52:10 .net
ゆけい


232 :無名武将@お腹せっぷく:2010/11/20(土) 23:52:17 .net
ジャーン ジャーン ジャーン

233 :無名武将@お腹せっぷく:2010/12/12(日) 22:08:59 .net
>>228
見れない

234 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/22(土) 17:33:17 .net
もっとも完成度高い三国志漫画だと思う<横山三国志

蒼天航路は絵は上手いしキャラも魅力的なんだけど妄想癖が強いキャラ多いし
曹操マンセーは異常だし、肝心の戦の場面は電波合戦が多いのがちょっとw

235 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 13:45:37 .net
蒼天は最初の頃はおもしろかった

236 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/16(水) 09:04:58 .net
横山って毎月何ページぐらい書いてたんだろう
昔、古本屋で三国志が連載されてた雑誌を見たけど、100ページぐらい載ってたぞ

237 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/10(日) 09:50:58.23 .net
>>234
蒼天航路は三国志じゃなく曹操物語だからあれはあれでよい。

三国志を名乗る以上、陳寿の記述に忠実なれ。
それができないのなら、「横山三国演義」と題打てば宜しい。

238 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/10(日) 12:49:06.76 .net
そのわりには蒼天航路は正史扱いされてますけど
明らかに史実を描いてると読者に思わせる見せ方だし

239 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/23(土) 03:44:06.14 .net
6巻まで読んだけど顔が似すぎてて誰が誰かわからなくなる

240 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/23(土) 11:46:50.28 .net
>>238
蒼天航路は横山三国志よりも未扱の正史ネタを入れているから
読者からみたらそう感じるのかな
劉馥の件とかは面白かったりする

241 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/25(月) 15:52:52.38 .net
>>1
ふさげるな

242 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/25(月) 19:57:38.84 .net
子供向け何だからこの絵でいい

243 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/26(火) 17:46:48.63 .net
>>57
戦国獅子伝だったかな、それのエロ全般

244 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/26(火) 18:46:49.06 .net
昔「横山三国志で抜ける者はおるか」っていうアホなスレがあってな…

245 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/04(水) 18:55:03.68 .net
書き込みが少ないからつまらないとか、下手糞とかドンだけゆとり教育なんだよ。
これはこういう絵なんだよ。というか手塚治虫も知らないのか?

246 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/05(木) 12:48:37.16 .net
絵の才能なくても売れる漫画家もいれば
絵の才能あっても売れない漫画家もいるということだ

247 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/06(金) 09:48:59.71 .net
キリッ

248 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/11(水) 08:38:55.89 .net
カイジの作者もアシスタント時代は絵の下手さで馬鹿にされてたらしいが、
今はその馬鹿にしてた奴らより遥かに格上になったんだろうな

249 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/12(木) 12:08:09.05 .net
カイジの作者が下手なのは分かるが
横山のどこが下手なんだよ

250 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/12(木) 21:22:50.47 .net
奥が深くないからでは

251 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/14(土) 21:17:51.42 .net
日本語でおk

252 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/15(日) 08:55:31.99 .net
才能なかったらとっくの昔に打ち切りになってるだろ

253 :無名武将@お腹せっぷく:2011/05/15(日) 11:11:41.47 .net
>>250
http://gogen-allguide.com/he/heta.html

なるほど。一理あるな。

254 :無名武将@お腹せっぷく:2011/06/13(月) 02:41:30.39 .net
漫画自体の才能はなかった。確かに。
デモ。。

255 :無名武将@お腹せっぷく:2011/07/04(月) 21:17:09.50 .net
横山氏は天才

256 :無名武将@お腹せっぷく:2011/07/05(火) 13:02:12.41 .net
最初のうちは善悪を決めようかなとも考えていたが、
みんなその人なりに真剣に生きていたのだと思うと、
描けば描くほど決められなくなった。
そうしなければ生きられなかった時代に、そうした人たちの話だから。

257 :無名武将@お腹せっぷく:2011/07/25(月) 01:44:25.78 .net
三国志も水滸伝も元がある話なんで、あんまり逸脱できなかったってのが
あると思う。でも、三国志の最初のころは、劉備や張飛の人間性までかな
り丁寧に書いていたが、孔明の頃になるとそういった描写ないな。
同じ古代中国ものでも完全オリジナル(原作付きだが)の戦国獅子伝だと、
キャラの書き分け、内面描写なんかもかなり細かくやっている。

258 :無名武将@お腹せっぷく:2011/07/26(火) 06:46:17.27 .net
ぶっちゃけ横山長編漫画で一番つまらんのが三国志
好きだけどね

259 :無名武将@お腹せっぷく:2011/08/17(水) 23:53:10.52 .net
>>209
回想をわざわざ新しく描く御大が
そんなわけない
アシも「顔だけは自分で描いた」って
言ってる

260 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/19(月) 00:19:07.80 .net
今、蒼天航路を読んでるけどつまらん
厨2病セリフの羅列で何が言いたいのかサッパリ
せっかく曹操が主人公なのに電波キャラで巻が進むごとに
どうでもいいキャラになっていくw
三国志キャラを使った北斗の拳だね、これは。

261 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/19(月) 00:33:35.78 .net
三国北斗の話題は蒼天アンチスレへ

262 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/19(月) 18:09:06.02 .net
ここで十分だろ
曹天ツマンネ

263 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/25(日) 07:50:20.38 .net
>>260
お前北斗の拳を馬鹿にしてんのか?
ジャンプ黄金時代の看板の一つを蒼天ごときと並べてんじゃねーぞカス

264 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/25(日) 08:39:59.82 .net
生理前ってムラムラしやすい人が比較的多いように思う
自分もそう
生理前や生理中って妊娠しにくいのに性欲高まるのはなんでだろう
妊娠しやすい時なら種の保存的なものかなと考えるけど
妊娠しにくい時期にそうなるのは種の保存に反してるような

265 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/29(木) 11:58:11.76 .net
>>264
嫁もそうみたいで、ケチャマン全開のくせに誘ってくるよ。
しょうがないから中出しを楽しんでるけど。血まみれティンコには慣れた。

266 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/29(木) 12:23:36.90 .net
生理中の中出しは子供できるぞ

267 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/29(木) 15:44:25.67 .net
北斗は原作はともかく作画は無能のゴミだよな

268 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/29(木) 20:40:39.69 .net
続八戸のぶなが日記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yume/1309090740/

269 :無名武将@お腹せっぷく:2011/11/23(水) 00:00:29.35 .net
北斗の拳も蒼天航路も絵が好きです。

横光よりも北条司に三国時代の漫画書いて欲しかった。

270 :無名武将@お腹せっぷく:2011/12/02(金) 23:19:27.87 .net
所謂「上手い」絵柄だと、大島やすいちの三国志だな。

271 :無名武将@お腹せっぷく:2011/12/10(土) 23:24:37.43 .net
>>269
そんな横光でも紫門ふみより遥かに絵がうまいw

272 :無名武将@お腹せっぷく:2011/12/11(日) 05:35:02.85 .net
蒼天はどうせなら徹底してトンデモ三国志に針を振り切れば良かったのに
中途半端に正史の蘊蓄を垂れたりするから何がしたいのかよくわからない漫画になっちゃってる

273 :無名武将@お腹せっぷく:2011/12/11(日) 12:54:00.00 .net
>正史の蘊蓄を垂れたりするから

だから今時の三国志オタというか厨は蒼天を正史だと思ってんだな

274 :無名武将@お腹せっぷく:2012/02/24(金) 04:26:54.79 .net
中華VS倭VSローマの三国志漫画を見習うべきだな

275 :無名武将@お腹せっぷく:2012/02/24(金) 08:17:17.13 .net
横光先生を馬鹿にするな!
どれも同じような顔であれだけキャラを描き分けられる漫画家は横先生を置いて他にはいない!
演義の登場人物の多さを考えても、横先生はまさに打ってつけの作家と言えよう

276 :無名武将@お腹せっぷく:2012/02/24(金) 09:38:12.86 .net
ジャーン!ジャーン!ジャーン!

277 :無名武将@お腹せっぷく:2012/04/28(土) 11:56:19.30 .net
え。キャラを描き分けられてる?

278 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/26(土) 09:36:31.64 .net
わかるひとにはわかる

279 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/29(火) 21:41:59.36 .net
うちのお袋も読んでみて顔が同じで混乱するといっていた。
一般論では書き分けられてはいない。

この漫画、ちばてつやに描いて欲しかったな

280 :無名武将@お腹せっぷく:2012/06/04(月) 20:13:18.03 .net
尾田栄一郎でもいい

281 :無名武将@お腹せっぷく:2012/06/05(火) 07:48:22.70 .net
顔しか描けなくて顔以外をアシに描かせてる本宮ひろしにあやまれ

282 :無名武将@お腹せっぷく:2012/06/06(水) 09:30:06.35 .net
中国人の顔なんて見分けつけにくいから間違えることがある
そんな気分を読者に与えるなんて、横山はかなり計算した策師だよ
鎧兜や服で個性を出そうとしているところもリアルだ

283 :無名武将@お腹せっぷく:2012/06/08(金) 19:46:37.91 .net
あの絵でちゃんと誰が誰か区別がつくんだからすごい

284 :無名武将@お腹せっぷく:2012/07/26(木) 13:13:03.30 .net
>>281
知らなかったよ

285 :無名武将@お腹せっぷく:2012/12/23(日) 09:57:22.24 .net
横山三国志の徐盛はイケメン

286 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/12(火) 20:47:26.52 .net
>>283
いやけっこう区別つきにくかった
あと同一人物でも全く顔が違ったりとか最悪

287 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/19(火) 18:47:43.50 .net
どうして関羽と張飛の顔が似てるの?

288 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/19(火) 19:38:36.44 .net
さすがに似てねーよw

289 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/21(木) 01:24:13.42 .net
バビル二世は好きだけど、三国志演義を三国志として広めた罪は重いわ

290 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/23(土) 14:55:46.04 .net
空を呼べ〜♪ 海を操れ〜♪ 大地震わせて明日のために〜♪

291 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/23(土) 19:09:14.91 .net
会長ロプロス空を飛べ
ポセイドンは海を行け
ロデム変身血を掛けろ〜

292 :無名武将@お腹せっぷく:2013/02/23(土) 19:35:18.58 .net
会長…

293 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
どうして陳宮の顔、途中で変わっているの?

294 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
だまらっしゃい
読みやすさ、わかりやすさ、丁寧で的確な描写
光っちゃんにそれ以外の何を求めるんだよw
いやまあオリジナルストーリーもすげえんだけどな

295 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
顔が変わる話なら水滸伝のほうがヒドいけどな
百八星でもモブ系多いしまあ108人もいるんだからしょうがないってか
出てない奴いるし

296 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
水滸伝といえば、どうして呼延灼の双鞭が二本のムチになっているの?
横山先生の新解釈なの?

297 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
一般的な感覚として
中国 硬鞭(打撃武器)と軟鞭(ウィップ)の二種
日本 鞭と言えばウィップ
だから、先生の勘違いか、もしかすると古い日本語訳の水滸伝だと
双鞭が二本のウィップとして描かれていて、それを先生が参考にした可能性もあるね
三国演義の文鴦の鋼鞭も古い翻訳だと鋼の鞭(ウィップ)になってるものもある
同じ勘違いは英語圏でもあるようで、Wikipedia英語版の文鴦の解説でも
「彼はSteel Whipを武器としたことでも知られる」みたいな事が書かれてた

298 :無名武将@お腹せっぷく:2013/12/28(土) 12:10:00.23 .net
水滸伝といえば仮面将軍、韓滔の造形がとても素敵

299 :無名武将@お腹せっぷく:2014/01/19(日) 09:43:44.14 .net
たとえ版元が創価でも、良いものは良い

300 :無名武将@お腹せっぷく:2014/01/19(日) 09:50:21.26 .net
スポンサーのメインが日によっては「スピードラーニング」や「健康通販」、で残りなしとか。
5〜6%で推移してて他所の局アナ+数万小遣いギャラの文化人コメンテータに報道局の
使い回しや余った企画Vで全部作れてる番組なら「※それでも黒字だから」文句言う人間は
局内にいないが、アルタ借りきって、警備入れ観客入れ、生で毎日日替わり豪華メンバーで
ゲストも呼んで、遊びのコーナー何個も作って、司会はギャラの高いタモリ。今のフジが
「なんとしてでもこれだけは早く打ち切らなければ」と、思わないほうがおかしい次元 他局と
数字がどんぐりレベルで、その日の番組や告知の宣伝効果さえもう失ってる状況が長くて。

301 :無名武将@お腹せっぷく:2014/06/22(日) 17:54:05.00 .net
もう少し、顔のパーツ増やせよ

302 :無名武将@お腹せっぷく:2014/07/10(木) 09:53:55.70 .net
むむむ

303 :無名武将@お腹せっぷく:2014/07/12(土) 22:06:49.16 .net
なにがむむむだ!

304 :無名武将@お腹せっぷく:2014/07/27(日) 08:08:46.08 .net
項羽と劉邦、殷周伝説も読んで判断しないと(^p^)

305 :無名武将@お腹せっぷく:2014/07/27(日) 17:13:34.90 .net
前半と後半は同じ作品かと思えないほど別物だな
後半はなんか淡々と話を消化していくだけなんだよな

306 :無名武将@お腹せっぷく:2014/07/27(日) 17:36:47.45 .net
殷周伝説の聞仲のジジイっぷりに萎え

307 :無名武将@お腹せっぷく:2014/09/07(日) 12:58:35.46 .net
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピングGTM860MIGZO

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン

カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保wardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子

308 :無名武将@お腹せっぷく:2014/10/17(金) 22:39:38.51 .net
鉄人28号の洗練されたフォルム(^q^)

309 :無名武将@お腹せっぷく:2014/11/29(土) 01:18:03.91 .net
>>302
なにがむむむだ

コンビニ漫画で諸葛亮やら曹操やら、今では人物別にも出版されてるんですね。

310 :無名武将@お腹せっぷく:2014/12/30(火) 01:05:50.06 .net
歴史の長いスレだなw >>1俺も絵が嫌いで読んだ事ない。
昔より今の方がすごく絵のレベル上がってるな。 だれか絵が上手い人が
リメイクして出してくれないかな。

311 :無名武将@お腹せっぷく:2014/12/30(火) 02:35:10.58 .net
「殷周伝説」は藤崎竜「封神演義」を読んだ後に読むと
絶望的につまらない
だからといって横光先生が糞漫画家という訳ではないけど

312 :無名武将@お腹せっぷく:2015/02/18(水) 17:52:26.06 .net
三国志も資料が少なかった初期の方が作者らしさも多くてよかった。
水滸伝も全6巻でサクサク進んでよかった。

でも三国志も後半になってくると、ほぼ後の使い回しのような
歴史漫画のパターン化の原型になるんだよな。

313 :無名武将@お腹せっぷく:2015/02/21(土) 14:21:08.32 .net
仕方ないだろ
兵法だって無限にあるわけじゃないし
その都度毎回違う戦い方するわけにもいくまい

314 :無名武将@お腹せっぷく:2015/03/08(日) 19:58:53.98 .net
三国志よか
バビル2世とヨミ様の戦い大好き。

315 :無名武将@お腹せっぷく:2015/03/28(土) 07:28:53.15 .net
太閤記と元禄御畳奉行の日記がが面白い

316 :無名武将@お腹せっぷく:2015/04/25(土) 11:11:55.93 .net
>>305
なんか前半の方が演出が多いって書き込み多いけど
掲載誌が途中で少年誌から青年誌になったからだかんな

青年誌になったら子供っぽい描写はやめたって本人が言ってる

317 :無名武将@お腹せっぷく:2015/04/25(土) 17:40:45.96 .net
>>310
その分多様化しちゃってるから好き嫌いの分かれる絵が多いよね

時代性を無視して語ることはできない
昔は漫画家自体が数える程の数しかいなかったんだもの
ネットもあって資料には困らん現代と比べてどっちが上手い下手ってのはおかしい

318 :破邪の思想家:2015/04/28(火) 12:37:48.62 .net
昔の写実的でない漫画家が好きだ〜!

319 :無名武将@お腹せっぷく:2015/04/28(火) 21:34:28.27 .net
100年経てば多分、2015年現在連載中の大半の漫画の絵柄(変動する流行に左右)よりも
横山三国志のシンプルな絵柄の方が読みやすいと思われてそう

320 :無名武将@お腹せっぷく:2015/07/06(月) 17:54:04.88 .net
横光の絵柄も現代の萌絵も、漫画に特化した記号化された絵なんだから、結局好みの違いでしかない

321 :無名武将@お腹せっぷく:2015/11/11(水) 12:32:46.89 .net
横山漫画は三国志よりも項羽と劉邦の方が面白いな
三国志は演義ベースだからファンタジーっぽくて読みにくい
ところで劉邦の描写は本宮ひろしの赤龍王が一番史実に近いと思う
また歴史漫画描いてくれんかいなw

322 :無名武将@お腹せっぷく:2015/11/25(水) 22:51:21.03 .net
50巻台の表紙の孔明とか最高にかっこいいだろ

323 :無名武将@お腹せっぷく:2016/02/08(月) 14:53:29.45 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(沖縄空港オマル凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクビジネス)

総レス数 323
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200