2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実は三国志で一騎打ちなんてやってないんだよバ〜カ

1 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:09:14 .net
三国志で一騎打ちがどうとかいうのは完全に捏造です

2 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:17:10 .net
孫策「・・・」
太史慈「・・・」

3 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:19:42 .net
劉備「・・・」
関羽「・・・」
張飛「・・・」

呂布「いや一騎討ちですらないし」

4 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:25:01 .net
董卓「逃げ帰ってきたくせになに言ってんの?」

5 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:41:50 .net
黄忠「だめだ>>1こいつ」
関羽「早くなんとかしないと。」

6 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:47:47 .net
夏ですなw

7 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 14:53:43 .net
劉備「・・・W」
関羽「・・・W」
張飛「・・・W」

呂布「なんか笑ってんすけど、怖っ」

8 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 21:50:29 .net
え、どういう主旨のスレ?

9 :あるふぁ ◆fkrTovHYGs :2009/08/01(土) 21:53:22 .net
今 作ってるゲームでも一騎打ちは廃止しました。

一騎打ちは廃止の方向で...

10 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 21:54:25 .net
劉備「・・・ヒソヒソ」
関羽「・・・ボソボソ」
張飛「・・・ゴニョゴニョ」

呂布「なんかこっち見て密談してんすけど、怖っ」

11 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 21:56:22 .net
周瑜「・・・」小喬「・・・」

12 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/01(土) 22:19:27 .net
劉備「・・・ムフッ>>11
関羽「・・・ムホッ>>11
張飛「・・・ウホッ>>11

呂布「なに出歯亀してんすか、キモっ!っていうか俺を無視しないでくれる?」

13 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 15:26:47 .net
これはマジです

14 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 15:43:36 .net
夢がないなぁ

15 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 15:53:25 .net
実は一騎打ちなんてやってたのは
西洋の騎士が「試合」で行うのと
日本の平安時代の武士くらいだったらしいぞ

16 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 17:11:55 .net
三國志にもありますが?

17 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 18:05:05 .net
ホウガ「・・・」
李寿「・・・」

18 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 18:34:44 .net
劉備「・・・フムッ」
関羽「・・・ホムッ」
張飛「・・・ホウガッ」

呂布「………………?」

19 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 19:04:49 .net
何それ面白いと思って書いてるの?
死ねば?

20 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 19:34:54 .net
劉備「何気に3人で一番強いのが俺」
関羽「まぁな」
張飛「そんくらいじゃないと従ってやんねーよ」

21 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 19:50:04 .net
三国志は正史、演義に頼らざるを得ないからいまいち

22 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/02(日) 21:16:28 .net
劉備「面白い」
関羽「おもしろい」
張飛「オモシロイ」

呂布「何処も面白くねーだろ!」

23 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/31(月) 01:31:48 .net
孫策と太史慈の一騎打ちは本当にあった
この二人のオバカさが分かる逸話

24 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 07:42:05 .net
あそこらへんのくだりは完全創作だろ

25 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 08:25:11 .net
なぜそう思う?

26 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 14:09:46 .net
いやあれを実際にあったと思うほうがおかしいだろ?

27 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 14:22:49 .net
そうかそうか

28 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 15:07:50 .net
そうかせんべえ

29 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 15:12:57 .net
>>26
おかしくないよ
一騎打ちが全部創作だと思う方がおかしい

30 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 15:43:46 .net
三国志に書いてあることなんてほとんど嘘だろ

31 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 16:03:34 .net
Made In China

32 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 16:11:22 .net
これ信じてるやつって孫策が呪い殺された話も信じてるのかな

33 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 16:19:44 .net
>>32
じゃあ孫策の死因は?
呪いじゃなくて許貢の食客に殺されたと見なすの?
それなら、孫策が太史慈とやりあったのを信じても良いだろ。
似た事例だし。

34 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 16:24:28 .net
信じたきゃ勝手に信じてれば?

35 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 16:40:40 .net
やってないというふうに。

36 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 19:57:03 .net
>>33
普通に毒殺だろ

37 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:01:07 .net
一騎打ちなんて孫策だけだろ?

38 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:07:58 .net
だからそれが創作だと言ってるわけだが

39 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:17:22 .net
最近の研究ではなかったことになってるのか

40 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:27:00 .net
関羽は一騎打ちやってるわけだが

41 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:28:57 .net
ただ創作創作言うだけじゃなく創作だという明確な根拠を言ってくれないと

42 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:31:37 .net
関羽の一騎打ちの相手って誰?

43 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:32:28 .net
なぜ自分で調べないのか。
文字読めない人か。

44 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:36:06 .net
顔良(笑)

45 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:37:17 .net
>>41
随分前からずっと言われ続けてることだろ
むしろ一騎打ちをしてたほうがおかしいと
一軍の将が一騎打ちをする意味がまったくない

46 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:43:21 .net
名声を高める
士気を上げる



47 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:45:10 .net
正史の太史慈捏造多すぎw

48 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:45:40 .net
なんでこんなにage厨が多いんだ
>>1の自演っぷりがよほど凄いのか

49 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:51:51 .net
むしろ一騎打ちが無いと言ってるバカっぷりの>>1を晒してるように見えるが。

50 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:53:23 .net
関羽と顔良の一騎打ちなんてねえよ

51 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:55:12 .net
>>45
>一軍の将が一騎打ちをする意味がまったくない

だから孫策と太史慈戦以外、本伝に一騎打ちの記述が全く無いんだろ?
注釈を含めても片手で足りるほどしかない
この二人にしても従者と単騎で偵察してた太史慈と孫策がばったり会って偶然起こったもの
一騎打ちなど普通やってなかったのは当然として、その偶然起こった数少ない事例にまで
「ありえないから」と否定する意味が分らない

52 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:55:47 .net
関羽はないが孫策はあった
これ俺の願望

53 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:58:52 .net
呂布「俺達の一騎討ちも、無かったことになってるらしいぞ」
郭シ「王粲の英雄記も信用できんとは」

54 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 21:59:02 .net
孫策vs太史慈は真偽が怪しいらしいが
呂布 vs 郭は正史にちゃんと載ってる

55 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:02:42 .net
太史慈の一騎打ちは正史には載ってないってw

56 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:03:35 .net
だから「本伝に」「注釈含めても」と限定してるんだろ

57 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:05:24 .net
>>52
関羽は勇猛と評判の将を一方的に討ち取ってるからむしろ一騎討ちより凄い

58 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:15:54 .net
許チョや張飛は雑兵しか相手にしてなかったのか。

59 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:19:30 .net
張飛は一喝だろ

60 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:22:17 .net
一喝だけで雑兵とさえやり合わなかったのか

61 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:26:59 .net
張飛は記述がないが許チョはやりあってるだろ
ちゃんと正史読んでんのか?

62 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:30:46 .net
>>61
1の言い分によるとってことだよ

63 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:33:29 .net
どのレスが>>1なんだよ・・・

64 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:35:45 .net
許チョって正史で誰と一騎打ちしたの?

65 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:38:15 .net
そっちじゃなく雑兵とやりあってるって意味だったが

66 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:38:37 .net
>>64
雑兵以外とやりあってるって言いたかったんじゃね?

67 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:42:58 .net
>>40
誰と?

68 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:45:16 .net
程遠志、華雄、顔良、文醜

69 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:47:00 .net
顔良は乱戦の中で首取ってきたのを一騎打ちとみるか、みないかだな

70 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:47:07 .net
創作は捏造じゃねーし
民間伝承でしか語られなかった真実なんて沢山あるだろ

71 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:47:15 .net
>>67
魯粛

72 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:48:10 .net
>>71 確かにwww

73 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:51:02 .net
>>70
民衆が伝承できる真実なんてせいぜい武将たちのプライベートとか
どこの戦場で誰が凄かったとかその程度だろ

74 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:53:10 .net
>>69
そんなスレがあったなw

75 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:53:42 .net
>>73
なんで一騎打ちは伝承できないんだよw

76 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:54:48 .net
無いものは伝承しようがない

77 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:58:24 .net
歴史とは「何があったか」ではなく「何が信じられてきたか」なのだよ

78 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:59:12 .net
正史系の解説本で顔良戦を、正史での数少ない一騎打ち戦として
紹介してるのもあったが

79 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 22:59:24 .net
>>73
それも無理。まず間違いなく尾ひれがつくな
ただの伝言ゲームですら正しく伝えられないのに、何百年も真実を伝えてるとかもうね

80 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:00:32 .net
>>77
で?

81 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:01:57 .net
>>80
で? と問われたら困る

82 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:01:58 .net
それ言ったら正史も口伝を集めたのもあるぞ

83 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:06:49 .net
おいおい、正史全般の話はよそでやってくれよ
ここは一騎打ちがあったかどうかのスレだ

84 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:14:01 .net
>>83
その一騎打ちはどの文献から探し出すのさ?

85 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:14:03 .net
その話はもう終わったんじゃ?
結局無かったとするまともな根拠は出なかったし
無かったとする理由がない

86 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:15:34 .net
>>84
演義

87 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:17:52 .net
呂布 vs 郭

孫策 vs 太史慈

関羽  vs 顔良

この三戦以外で何か無いの?

88 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:21:02 .net
馬超VS閻行を忘れるとは

89 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:24:46 .net
関羽顔良は一騎打ちと捉えるか否か

90 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:25:02 .net
え?呂布って郭氏すら一騎打ちで斬れないの?

マジかよ
ファンだったのにショックだわ

91 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:27:22 .net
>関羽  vs 顔良
これが一騎打ちに入るなら呂蒙VS陳就とか董襲VS黄龍羅、周勃とか
ホウトクVS郭援もあり?

92 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:27:56 .net
英雄記って信憑性高いんだろうか


93 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:28:31 .net
>>87
夏侯淵 vs 夏侯淵の師匠を侮辱した奴

94 :93:2009/09/11(金) 23:30:07 .net
間違えた!

95 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:30:53 .net
それ夏侯惇

96 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:33:07 .net
それなら呂布 vs 董卓も入るのかな

97 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:34:40 .net
それなら徐庶も・・・これは未遂か

98 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:37:36 .net
オレオレ詐欺みたいに出てくるなw

99 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:37:59 .net
>>92
特に裴松之も反論してないし、少なくとも当時の戦いにおいて一騎打ちという手法が行われる事がある、
とは言えるんじゃないか。


100 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:38:23 .net
>>87
曹性VS郝萌も入れてくれ
戦場では無いけど

101 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/11(金) 23:42:44 .net
>>99
ありがと
一騎打ちとは関係なくて申し訳ないが
曹操が赤壁でイカダを作って火攻めにあったというのも英雄記だっけ?

102 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 11:30:18 .net
だな

103 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 13:17:56 .net
そもそも小説や漫画でよくあるような馬上で槍もって一騎打ちなんてまずムリだろ
そこから捏造なんだよな
本当に一騎打ちなんていったらそれこそ西洋の騎士や日本の武士みたく
地面の上で組討っぽくなるもんだろ
馬上で何合も打ち合ってしかも何時間も決着がつかないとかありえんのか?

実際三国志で一騎打ちがあったとしても絶対馬上で槍を振りかざすなんてやり方ではないよ

104 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 13:20:26 .net
キョチョとバチョウの話な

105 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 13:22:21 .net
否定したいのは演義の一騎打ちなのか正史の一騎打ちなのかはっきりしてくれ

106 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 13:30:03 .net
三国志時代のナイター野球は篝火を焚いてやってたって事か

107 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 14:39:25 .net
>>90
郭さえ斬れないんじゃなく、実際の郭は呂布と互角なぐらい武勇があるってことだよ。

108 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 14:54:30 .net
ていうか、大将があんだけ前線に出てきてるのなら、弓で殺せないものなのか?
100人が一斉に射れば、どれか当たるだろう。

109 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 15:04:35 .net
実際は、大将なんて、相手の弓の射程に入ってない場所で
騒いでるだけなんだろう。普通なら、赤兎馬なんてすぐにやれるだろう。
相手の馬を潰すのなんて簡単だわ。

110 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 15:10:04 .net
>>107
結局負けてるし呂布よりは格下だろうけど
李カク軍数万を数百で破ったりしてるし、正史の郭シは立派な豪傑だな

111 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 15:28:37 .net
シナ国志の軍勢数は適当にもほどがあるから
そんなの信用できん

112 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 17:53:07 .net
そういや赤壁なんて魏軍公称100万で実際は10万以下だって説が定説だもんな

113 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 18:19:54 .net
中英から流れてきた前線指揮、一騎打ちは信用しない
あんなの本当の歴史ではない厨か
あっちの板ごとぶっつぶしただけじゃ満足できないか
なにを言っても否定。俺サイコーに酔いたいだけだな

それなら、歴史の記述そのものも信用できんな

二度と歴史を語らず、ロボットアニメでもみて論争してろ
お前には、歴史はその程度の価値しかないだろう

114 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 18:22:02 .net
信用できるところがひとつもないのが三国志だといいたいのか

そのとおりだな

115 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 18:31:57 .net
>>112
そんなこと言ったら小牧長久手の戦いだって12万対3万とかメチャクチャな数字でてるからな
どこの国だって同じだよ

116 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 18:35:49 .net
そもそもあの時代軍勢が100万どころか総人口が100万いかなかったんだろ?
いくら虚勢のシナでも酷いよな赤壁の誇張は
関羽のヒゲとか劉備の耳とかもあれ絶対嘘だろw

117 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 18:42:59 .net
さすがに釣りだろうが誤解を生むといけないので
総人口は700万人はいる

118 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 19:10:45 .net
劉邦も、最後は120万人の軍勢とか言ってるが。
これだけの人間を数カ月食わそうと思ったら大変だよな。

119 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 19:30:37 .net
光栄出版の三国志本だと三国末期の魏の人口はおよそ130万だそうだ

120 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 20:24:37 .net
演義で気になるやりとり↓

諸葛亮「魏延」
魏延「はっ」
諸葛亮「兵三千を率いてなんたらかんたら」魏延「はっ」

なんで三十万いるのに上将軍を千単位の兵で動かすの?


121 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 20:35:06 .net
あの時代は皆殺しのバラードよろしく何かにつけ大虐殺し続けてたから
それこそ三国後期のころの人口は三国時代前の三分の一以下にまで下がってたらしいからな

122 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 22:08:03 .net

>>51-52が答えっつうことでいいの?

123 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 22:10:56 .net
>>51-52が答えっつうことでいいの?

124 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 22:14:11 .net
自分で考えろカス

125 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/12(土) 23:15:59 .net
それが答えだ

126 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/13(日) 13:48:57 .net
捏造一騎打ちの話があるせいで光栄は能力値の振り分けを
個人の武勇にするか軍の統率力にするかで毎度考え込んじゃうんだろうな

127 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/13(日) 15:23:46 .net
捏造一騎討ちってどれ?

128 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/13(日) 19:33:48 .net
>>120
蜀は全軍で10万くらい。
遠征軍は七万くらい。
魏延の率いた三千の兵は史実からの盗作の可能性が高い。

129 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/15(火) 01:25:09 .net
盗作()笑

130 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/17(木) 12:43:45 .net
    ,, -−'" ̄`"'ソノ、
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::..        l::|
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
 {`V::  `=・=` ':-・=' 〈
 ヽ_:::::    , ヽ   |      ____________
.. ヽl::::::     `ー´   .'    /
   |: 、:::  , -−-、 /   <  >>1 お前に言われんでもわかっとるわ
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/     \
'" (ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ
     `'ー、,ノ´       i  \
       ::|         ヾ   ヽ
  ,r',ニヽ  :::|      ,-,_   }:     ヽ
  //  '´ __,、cー-7 / 0 )   l::     /ヽ
 i. l  _,( 0 (ノ/7ι//'"´))   |:::     /  ,}
  '、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´  イ::   /  __)
    ̄,r'" ,r'"~´  ∠~|    ノヾ,,/_,-´/
    ⌒ー' ::|     ||   i / ̄    /
        :::|     r__コ  く l/      /

131 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/17(木) 14:11:05 .net
>>130
釣りだよね?

132 :無名武将@お腹せっぷく:2009/09/18(金) 12:33:18 .net
>>1
やってるんだよバ〜カ

133 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/23(金) 12:47:57 .net
一騎打ちで勝敗が決まるような時代から脱していたとは思うが
一騎打ちの習慣自体が途絶えてしまったわけでもないとも思う

134 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/23(金) 14:20:58 .net
そもそも一騎打ちで戦の勝敗が決した時代なんてあるのか?

135 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/23(金) 17:55:57 .net
隣村とのケンカ程度の小競り合いなら
ただしそれは戦といえる代物ではないだろう

136 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/23(金) 19:54:32 .net
黄祖 VS 禰衡

137 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/24(土) 00:21:43 .net
結構暗殺は流れが変わるけどね

138 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/24(土) 01:50:29 .net
決着がつくまで一騎打ちを静観することはなく
たいていは不利な方に加勢が入ったり軍が動いたりしてうやむやに終わる

よしんば最後まで静観するようなことがあったとしても
普通の知性があれば替えがきかない人材を一騎打ちに送り出したりはしない
一騎打ちに出てくるようなやつは晋でも惜しくはないヤツだし、
そうでなければ危機管理意識がない組織

139 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/27(火) 23:00:06 .net
そりゃそうだろ 一騎打ちで数万の大群が引き上げてたら
兵糧がいくらあっても足りなくなるよ。 

140 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/27(火) 23:02:22 .net
>たいていは不利な方に加勢が入ったり軍が動いたりしてうやむやに終わる

正史にある一騎打ちはたいていそんな感じだね…

141 :無名武将@お腹せっぷく:2009/10/28(水) 22:53:47 .net
>>121
大量虐殺というより、単に戦乱で混乱して戸籍上の人数が把握しづらくなっただけじゃないの?

142 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/13(金) 23:51:07 .net
三国志の時代に戸籍なんて概念はないよシナ豚

143 : ◆pabVKfCDzNVk :2009/11/14(土) 00:00:59 .net
>>142
後漢の人口:47,892,413人、戸数:9、336,665戸
(中国人口通史(4):東漢巻-中国人口通史叢書)

西暦140年ごろな。
三国志の時代の少し前ってわかるか?


144 :無名武将@お腹せっぷく:2010/03/30(火) 12:26:49 .net
当時の戦闘規模で数千万人が死ぬなんて想像できないな。
疫病や飢餓ならありうるが。

遠征軍は半数以上が非戦闘員だったと思われる。赤壁の曹操軍はみんな女性同伴。


145 :無名武将@お腹せっぷく:2010/03/30(火) 20:05:09 .net
しかし、陳Qが一騎打ちを挑んできたら
俺は勝てないと思うので逃げる。

146 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/08(木) 01:25:35 .net
日本武道を極めれば勝てる

147 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/08(木) 08:45:47 .net
>>146

誰に?

148 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/08(木) 12:12:46 .net
銃弾をも切り裂く最強の日本刀
そして、剣術の最高峰の日本武道
この組み合わせさ最強じゃ

149 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/14(水) 20:33:56 .net
戦闘ヘリの方が強くね?

150 :無名武将@お腹せっぷく:2010/04/24(土) 18:31:33 .net
イメージ的には↓な感じ?

1.周囲もしっかりお膳立てして
2.部将級以上の人物同士がお互い相手が誰なのかを認識した上
3.よーいドンで打ち合う

上記が揃うことって、戦場ではなさそうだよなあ
もうこれ、戦いってよりじゃれあいだし

ありそうなケース想定してみると

・たまたま戦場で出会っちゃった挙句、偶然が重なって一対一で戦う羽目になりました。
→ 孫策vs太史慈はこれ?

・陣頭に立って敵陣つっこんだら、たまたま敵の大将がいたんでぶち殺しました。殺ったの俺です。たぶん。
→ 関羽vs顔良?

・前線で戦ってたら、敵の大将も前線にいたらしい。もしかしたら切りあってたかも。よく覚えてないけど。
→ それなりに多数?

・決闘/暗殺に含んだほうが良さそうなもの
→ それなりに多数?

151 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/09(日) 16:42:30 .net
>>150
一応、呂布vs郭シの一例だけ「よーいドン」がある。呂布の勝ち。
信憑性は疑問だけど。

それから
>・陣頭に立って敵陣つっこんだら、たまたま敵の大将がいたんでぶち殺しました。殺ったの俺です。たぶん。
ホウ悳が郭援を斬ったのもこれだね。
ただ、ホウ悳も対孫策時の太史慈も、当時は大将なんて身分ではなかったけど。

152 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/09(日) 19:23:31 .net
そもそも白兵戦で総大将・指揮官が先頭に立つとか実戦ではありえないよなw
それこそ漫画や小説だ


153 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/22(土) 00:41:13 .net
ありえないと言い切るのは早計だろう、それこそ勝手なイメージ
正史でも指揮官が前線に立つとかそう珍しくない

154 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/22(土) 00:44:00 .net
それは先頭部隊を率いるという意味の「前線」なのか、
それとも隊伍の先頭に立つという意味の「前線」なのか。

155 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/22(土) 01:18:16 .net
部隊の先頭に立つこともけっこうあるだろ
典イや張遼ののように明らかに先頭に立ったと分かる人もいるし
武将が直接戦場で敵将を討ち取ったケースとかも当てはまるだろう

156 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/22(土) 03:08:13 .net
孫堅は前に出すぎて死にそうになったことがしばしば
孫策も似た感じだったと思う。

張遼「これは一対一の戦いというものだ。勇者なら進める!」

とかいって狭い山道を突破し一人で敵を下したバケモンもいる

157 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/24(月) 09:09:55 .net
そもそも、実戦で指揮官が先頭に立つってありえないだろ
戦場でそんなことしても、すぐさま集中攻撃で射殺されるだけだ


158 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/25(火) 03:00:14 .net
>>157
まだ言ってるのか…

159 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 12:18:04 .net
>>157
関羽みたいに正面から迅速に攻め上げて敵陣の中に突っ込み自身の槍で
敵大将の首を上げる
その後、敵兵ガクブルで何も出来ませんでした

的なものもあるぞ
しかも、突っ込んでいったのは「万衆」と現される敵軍の中
射殺万能信仰強すぎだろ

160 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 15:07:32 .net
>>159
漫画の読みすぎw


161 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 17:51:54 .net
いいから正史読めよ
上で挙がってる人物の伝だけでいいから

162 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 19:23:14 .net
>>159
その関羽はホウ徳から額に矢を当てられた事もあるんだけど?
総大将が敵から矢をもらう位置に居るって
確実に前線に出て戦う将も居たっていう証拠のようなもんでしょ。
それとも、あの時代には敵陣奥に鎮座する敵大将を狙撃できるような
スナイパーライフルような技術を流用した弓矢が完成していました!
とでもいいたいのか?

163 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 20:06:50 .net
弩だと、致命傷を与える有効射程距離は数十メートルから100m程度かな
もっとも、仮に飛び道具がなくても現実世界で小勢で敵軍の中に突っ込むってことは四方八方から騎兵突撃を食らう自殺行為でしかないがw

まして歩兵に厚く守られている敵大将(さすがに先頭に出てくるバカ大将はそうはいまい)と一騎打ち、なんて・・・


164 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 20:35:59 .net
>>1
一騎打ちは実際にあったらしいが、演義等での有名武将の一騎打ちは全部創作

165 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 20:54:31 .net
まあ「やあやあ!我こそは○○の産・・・」などと言いながら一騎打ちを
挑む、挑まれるなんてのはなかっただろうな。
上記の関羽の場合でも正史では関羽が敵陣に強引に突っ込んで大将首挙げたわけで
顔良も「オウ!」と応じて出てきたわけでもない。
演義を思わせる超人的武勇を感じさせてくれるような記述は正史にもあるけども
一騎打ちのようなお行儀のいいお遊びなんてイチイチやってたら軍として成り立たんなw

166 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/29(土) 22:18:05 .net
>現実世界で小勢で敵軍の中に突っ込むってことは四方八方から騎兵突撃を食らう自殺行為

こんな話初めて聞いたぞ

167 :無名武将@お腹せっぷく:2010/05/30(日) 01:04:12 .net
関羽「あれ?小勢で敵軍に突っ込むってやっちゃダメなの?」
張遼「さあ?俺もやっていいことかと思ってた。」

曹操「二人とも大功を上げたんでおk」

168 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/02(水) 19:24:13 .net
>>167
曹操の場合「人の事言えない」からね……

呂布VS郭シはよーいドン的一騎打ちだったけど郭シの部下が止めに入ってうやむやになったな
他は大体戦ってる最中に発見したんでブッ殺しました的な状況

169 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/02(水) 19:46:13 .net
実際、今でいう役人の延長である軍の指揮官・司令官クラスと戦うよりも、
現場で戦いに明け暮れる前線の兵士達と切り結んでる記述のある奴らの方が凄い気がする

顔良だって馬に乗ってたわけじゃなくて、車蓋から転げた所を斬られたわけだし

170 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/02(水) 20:32:27 .net
一騎打ちとかマジであったと思ってる奴居るのか…
頭弱いってレベルじゃねーぞ

171 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/02(水) 20:56:11 .net
こまい話をすると「大将同士が切り結ぶ」という状況が必ずしも一騎打ちとは限らないしな
>>165のように混戦の中で首を取られた顔良などは一騎打ちとは言わない

172 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/03(木) 20:58:06 .net
>>170
孫策伝くらい読みましょうね

173 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/03(木) 21:09:20 .net
>>171
言わないも何もその手の本でも一騎打ちと紹介されてるけど

174 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/03(木) 21:16:12 .net
その本が正史系かは知らないけど
三国志の解説本なんて一部を除き適当なのばっかりだよ

まあ関羽VS顔良に関しては演義の方が一騎打ちと言えるか怪しいが

175 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/04(金) 19:19:38 .net
演義ならば一騎打ちだよ。
関羽VS顔良は。

騙まし討ちは演義の前身でやった事だぞ?

176 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/04(金) 21:44:04 .net
嘉靖本は演義の前身とは言えないだろ
平話か何かと勘違いしてるんじゃ

177 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/16(水) 15:56:00 .net
包囲戦で寄せ手側の指揮官(普通に考えれば前線でなくていいハズ)
・・・が結構流れ矢で死んだり重症負ったりしてるもんねえ
龐統とか、周瑜とか、関羽・・・

意外とみんな前線に出る癖がついてたんかもね

178 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/16(水) 16:29:48 .net
甘寧が直接弓で凌操をやったことになってなかったっけ?

179 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/18(金) 09:10:28 .net
馬超が閻行との一騎打ちで負けて殺されそうになったのはスルーか。

180 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/21(月) 21:58:49 .net
胡軫が大谷の戦いの前に
「今度の出陣は要するに青綬せいじゅ(郡太守)を一人斬れば、それで収まりが着くのだ!」
と言っている。穿って読みとれば一騎打ち宣言ともとれる・・・かも

181 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/21(月) 22:21:20 .net
そりゃ総大将やれば終わりだよ
で、そうさせないために軍勢を率いているわけだ

莫大なコストをかけ軍勢を率いて戦場に着たのに、その軍勢を放り出して一騎打ちで決着つけるなんてあり得ないだろw


182 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/22(火) 15:34:09 .net
>そりゃ総大将やれば終わりだよ

胡軫軍の兵士はみんなそう思ってたろうなぁ。

183 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/22(火) 21:02:49 .net
言うは易く行うは難しか

そういう人は一騎打たないだろうな

184 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/22(火) 22:39:20 .net
>>182
そんな雄壮な兵士ばっかりで出来てる軍隊と戦うの嫌だわw

185 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/23(水) 00:16:58 .net
劉虞は「余人は傷つけないように、殺すのは伯珪(公孫瓚の字)一人」と言っていた。
胡軫の時と同様、兵士はあきれただろう。

186 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/25(金) 11:48:47 .net
>>185
相手も同じ指示を出していたら、双方の兵士が殺しあいを避けるために道を譲りあって大将の一騎打ちで決着を、となったかもしれない


187 :無名武将@お腹せっぷく:2010/06/25(金) 21:14:36 .net
史実・公孫Mは単騎でも強ぇわけですが。
精強な烏丸を数人で突破した彼にとって、皇族の坊ちゃんなど瞬殺レベルかな。
>>186
一騎打ちの運びになったら鮮于輔・魏攸らが止めそう。まあ、そんな運びにはならんが


188 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/21(火) 22:23:15 .net
一騎打ちって基本的に馬上でするの?それとも馬から降りてするの?

189 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/23(木) 16:02:55 .net
当然馬上でしょ
一「騎」打ちなんだから


190 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/23(木) 16:28:25 .net
一騎打ちと言えばスポーツとしてフェンシングで武道なら剣道


191 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/23(木) 16:58:13 .net
スポーツとしての正史一騎打ちなら
曹丕VSトウ展

酒を呑んだあとに、さとうきび対決

192 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/23(木) 17:01:15 .net
戦場の一騎打ちは、「殺しあい」だぞ
スポーツでも武道でもない

審判も公式ルールもないぶつかりあいで相手を殺した方が勝ちだ


193 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/24(金) 20:36:29 .net
>>191
さとうきび対決www
そういえばあったな、なんで載せたかわからんようなアホな逸話がw

194 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/25(土) 01:45:29 .net
>>157

古代のエジプト文明の王とかだと王が自ら戦闘に立ったりしているけどね。
王というのは強くないといけないから。

一騎討ちはともかく後漢時代なら司令官が最前線で敵と切りあうというのは割とあった。
司令官でなくても戦国時代で言うところの先駆け将軍とかいうのはいる。
司令官が武勇に優れていなくても、指揮能力と知略で兵を操るようになったのは少なくとも中国ではこの後漢時代。
やり始めたのは曹操だと言われている。
この男が中国を統一できなかったくせに唐の開祖や、後漢の光武帝等と並び称されるのは戦場の戦い方そのものを変えてしまった事も一つの理由としてある。


195 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/17(日) 11:06:06 .net
>>192
戦場の一騎打ちは貴人同士のスポーツ的側面が強い
西洋だと身代金やらで解放される商売になってるぞ
パフォーマンス性が強いものに殺せば勝ちとか
アホか

196 :八戸蛆虫 ◆./wlZrF9h2 :2010/10/17(日) 11:30:00 .net
余は悟った、何故余はつまらないのかを。
私は、かつての私の真似をしていたからだ
本来ならあるがまま、思うがままにキーをたたけば良いのに、
私はそれをしていなかった。偽りの自分を演じていたのだ。
これでは私を演じた偽物と何も変わりが無いではないか

私には在る程度キャラクターと言うものが定着してくると、
現在のキャラクターや環境を守ろうとするが余りに
自らその枠に嵌り込もうとしてしまう傾向がある。
私は何度も停滞期に陥りコテを捨てたが、
今思えばそのほとんどが上記の原因によるものと思われる

仮面をかぶりたいと思えば被り、マジレスしたいと思えばする。
ただ在ることの喜びに打ち震える事が出来ればそれでいい。
無防備こそがもっともしなやかかつ力強い在り方だ。
しかしただあるがままをキーボードに叩きつけるのは実に難しいあ

197 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/17(日) 18:18:57 .net
>>192
英仏百年戦争で終盤までイングランドが連戦連勝だったのは、
ルールを上手く利用したから。
ジャンヌの登場で一気にフランスが盛り返したのは、
田舎娘のジャンヌに戦場のルールなんて通用しなかったから。

198 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/17(日) 22:03:58 .net
いつも馬乗ってたら太ももパンパンになりそう

199 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/18(月) 00:36:45 .net
>>197
実際、今見たら極めておかしな戦争をやってたらしいな
いつの時代のどこの話だったか忘れたが、敵と味方が戦場に整列するまで待って
「せーの」で鉄砲撃ちあうみたいな戦争もあったとかなかったとか?

200 :無名武将@お腹せっぷく:2010/10/18(月) 01:10:41 .net
一騎打ちと言えば日本の武士と西部時代の銃士でしょうな

201 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/04(火) 09:28:49 .net
>>193
曹丕が自慢したかったからだよ

202 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/04(火) 18:56:02 .net
>>1

日本でも源平の合戦の頃までの武士の世界では「ヤーヤー我こそは・・」の名乗り
上げと一騎打ちくらいはあったんじゃないか?
実際は数百騎程度の少数戦だしね。三国志の時代も多くても数千人規模の合戦が殆
どだと思えるよ。70万人とかは後の時代の誇張表現だろう。大きな赤壁戦でも数万
程度に思える。
当時の中国(漢)の完全支配地域(黄河・長江流域)の人口は1500万人くらいとい
う推計がある。漢の全盛期の人口台帳で5900万人と言われているが多すぎると思え
る。

203 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/04(火) 22:18:46 .net
思える ばっかりw

204 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/06(木) 00:07:05 .net
>>203

1800年前だから推測は出来ても断言不可能。


205 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/06(木) 02:50:01 .net
>>203
すげぇ、おまえ三国時代の生き残りだったんだな…

206 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/06(木) 03:48:06 .net
>>205
( ´,_ゝ`)

207 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/07(金) 09:28:37 .net
>>199
アメリカ独立戦争の頃ね。

>>204
>>202の「思える」は推測というより個人的な感想じゃね?
根拠あるのかもしれんが。

身分制が強固な時代は、従者や召使など下層を上層と同じ人間とみなさない
ことがある。だから「なんで2人だけの密談の内容がわかるんだよw」って
場合は実はその場にいた召使のリーク(+創作)の可能性が十分にある。
そして「武将Aが武将Bを斬った」という表記も、実際は従者の手柄の場合を
含む。

208 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/07(金) 13:21:01 .net
>>204
>>205
頭悪すぎw

209 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/13(木) 15:49:18 .net
そもそも三国志なんてのは実際にあった出来事なのか?

210 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/13(木) 21:05:18 .net
また例の人か

211 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/14(金) 19:50:11 .net
実際は、白兵戦の殆ども、嘘
弓合戦で勝敗の大方が決まる


212 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/15(土) 17:02:36 .net
また見てきたように……

213 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/16(日) 08:51:41 .net
実際は、白馬は馬ではなかった

214 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/16(日) 23:25:07 .net
実は、張飛は小男

昨日見た


215 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/03(土) 11:22:35.73 .net
・・・バカw

216 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/03(土) 11:26:04.58 .net
>>215
不二子ちゃんの声でお願いします

217 :無名武将@お腹せっぷく:2011/10/09(日) 19:17:29.15 .net
一騎討は、戦闘前の景気付けに余興としてやってたけどな
他に、弓勝負や、罵り合いなんていうのもあった


218 :無名武将@お腹せっぷく:2011/10/31(月) 19:41:30.91 .net
一騎打ちで有名なのは
ホウイク母vs李寿
だけかな・・・他は知らん

219 :無名武将@お腹せっぷく:2012/01/12(木) 23:23:50.30 .net
よく三国志なんていうウソくさいもんにハマれるよな
物語として楽しむならわかるけど
史実を調べてるやつとか頭おかしいだろ

220 :井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/01/22(日) 15:12:06.96 .net
かもしれん

221 :無名武将@お腹せっぷく:2012/01/27(金) 21:49:33.82 .net
物語の延長として史実や民話を知るのはたのしいよ

222 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 10:34:31.98 .net
( 〇 ヘメ)222get!

223 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 10:38:40.21 .net
>>222
ageんな、ボケナス

224 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 11:27:04.38 .net
>>223
( 〇 ヘメ)ageたから何?早く死ねよ!

225 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 13:12:40.33 .net
ホント、一騎打ちは無いよな

226 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 16:57:40.10 .net
ageるために生きるんやない、生きるためにageるんや

227 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 21:55:59.95 .net
>>216
バカぁん

228 :無名武将@お腹せっぷく:2012/06/02(土) 19:01:28.34 .net
>>194
古代の都市国家では将軍どころか王様ですら最前線に立つのは珍しくないな。
アレキサンダーはそれで敵の将軍を自らの投槍?で討ち取っている。
ていうかそうしないと兵士が中々付いてこないからな。
そして弓が届く範囲で戦うのも普通だろ。劉備曹操孫権どれもが白刃ふるって戦っていたのは書かれているし。
劉備なんて60歳前くらいでも矢が飛んでくる最中にいて、法正に止められていたくらいだし。

日本でも平安鎌倉までは別に珍しくない光景。
専業軍人である騎馬武者はとても貴重だけど、彼等は武働きで自分の地位を守る以上仕方ない。
後にいましたじゃ恩賞はもらえん。

229 :無名武将@お腹せっぷく:2013/01/01(火) 09:51:11.95 .net
いやーん、馬玩♪

230 :無名武将@お腹せっぷく:2013/05/25(土) 20:02:23.22 .net
>>225
孫策vs太史慈は実際にやっているだろ
ただし取り巻きがいる中なので乱戦に近いかもしれんが

231 :無名武将@お腹せっぷく:2013/05/27(月) 21:27:54.71 .net
疑ってかかっても面白くないじゃん
実際にあったと考えてたほうが楽しいからそれでいい

232 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/08(金) 14:48:40.50 .net
昨日呂布が一騎討ちしてた

総レス数 232
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200