2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮津】 国道176号 イナロク 【梅田新道】

1 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 07:54:12 ID:6hFahktE.net
さあ語れ

できれば名塩道路関係者の情報を求む

2 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 08:04:59 ID:sv41mD54.net
2ゲットかな? この国道走ったことないけど
機会があったら走ってみたい。

3 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 12:10:46 ID:HtcCvmbL.net
梅新交差点って何気に凄いよな

4 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 15:05:07 ID:tUHwkw6q.net
長い

5 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 15:10:03 ID:i9+igPva.net
せんしゅうのにちようび、いなろくのひょうごけんささやましでおおさかなん
ばーのあると(わらい)がばんぱーべこべこになっていました。へたくそなう
んてんによるたんどくじこだとおもいます。おおさかなんばーはこわいとかん
じました。へたくそにいなろくをはしるしかくはないとおもいました。
よだんですが、うしろのしがなんばーのおとこがそのこうけいをみてわらって
いました。

6 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 01:46:03 ID:NlccW+qP.net
この道路、キロポストの数値が滅茶苦茶だな。
起点である宮津からの距離ではないようだ。

それより起点と終点がどう考えても逆に思える。

7 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 18:40:07 ID:2kgmAHuU.net
なんか稲継からキロポスト振ってある気がするよなあ

8 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 07:31:25 ID:tNcMaPqC.net
そもそも宮津の起点がどこにあるのかよく分からない

9 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 08:20:06 ID:lRX2PO+A.net
この前初めてイナロクを大阪から宮津まで通しで走ってみたが、
豊中のあたりって、mlit直轄の癖になんとゆーか生活感にあふれたというか、
それこそ今の権限委譲の話題で真っ先にやり玉に挙がりそうな道だよな

名塩みたいにバイパスを建設する計画でもあるの?
ないのであれば何故あの区間だけ直轄なのだろう
大阪府が嫌がってる?

>>7
豊中あたりは名塩道路の区間とは別にまた(多分池田から)振り直されていた模様

10 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 20:50:56 ID:lRX2PO+A.net
129/130番目のスレになっているのだが、保守書き込みした方がよいのだろうか

今日宝塚から川西方面を走っていたら、反対車線に、
ガーデンフィールズ向かいのエッソ石油に入ろうとしているのか、
右ウインカーを点滅させているアルファードがいた

本来確かあのあたりは右折で店舗に入るという行為は禁止の筈なので無視しててもよかったのだが、
前が信号で止まっていたし、追い越し車線のトラックも止まっていたので
GSに入れるように自分も停まってやった

が、そのアルファード、GSに入ったかと思ったらそのままGS内をぐるっと回って
自分の前に出て、川西方面へ走っていきやがった

そんなんありか!?氏ね!
と思ったのはともかく、一体何故そのGSを利用してUターンしようと思ったのか、甚だ不思議だ

11 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 22:23:11 ID:uVICdC8w.net
>>7
>>9
大阪府内の直轄部分の照明のポールの白い表示板の上段の2桁の赤い数字は恐らく百の位を省略した
数値になってるけど、実際のキロポストは呉服橋起点(大阪・兵庫府県境)になってる。 
兵庫県内は稲継起点だろうけど、車のトリップメーターで計測したら西宮北あたりで数値が
おかしくなる。多分神戸市エリアはカウントしてないと思われ。

こういう直轄と府県管理が入り乱れる国道はその管轄者がエリアごとに勝手にカウントすることがあるみたい。

>>9
宝塚歌劇前以東の無名バイパスが直轄でなく、大阪府内の旧176が直轄というのも変な話だな。
普通は逆なんだが。


12 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 00:11:47 ID:ruR6gP8D.net
たとえばバイパス道が完成して、実距離が多少短くなったとしても、
それでキロポストの数値を全部入れ替えたりするのは、現場設置の手間とかコストの問題もさることながら、
道路台帳とか占用許可データとか色々なところに影響が出るので、
それまでのキロポスト標は更新されない

従って、今まで起点からの距離が150〜155だったところに距離を3kmに短縮するバイパスができた場合、
キロポスト標は150〜153、155〜というように数値が飛んでしまう事もあり得る、らしい

13 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 13:50:40 ID:LABtNl0W.net
そういうのを「ブレーキ」っていうて、例えばこの地点は153kであり、155kでもあるということにする。
そうやって調整して延長が変わらないようにしてるわけだ。

14 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 21:05:06 ID:4eBU0BHO.net
>>176バイパスは中環に接続していてしかも豊中の176と接続してないし。
そのへんが原因じゃ?

15 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 19:37:17 ID:m/KqbBBh.net
古市のあたり、バイパス整備を要望する看板が立ってて、
しかも372の方は176の重複区間の前後では結構拡幅が進展しているから、
176が372のボトルネックになるなんて恥ずかしい真似はできないとは思うんだけど、
実際のところは如何に

16 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 21:32:53 ID:wDfLuwCx.net
朝は少し渋滞してる

17 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 13:04:17 ID:MmbxUTTZ.net
R176名塩道路はいつごろ開通?

18 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 20:46:44 ID:TKUC4HD3.net
4年後ぐらいに生瀬橋〜ループ橋、とのことらしい

19 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 06:13:35 ID:lMupLDhJ.net
宝塚市内東行きの旧道との分岐点左折専用レーン作るか、セブンイレブンの信号を調整するかして。

20 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 08:49:22 ID:ruZQzEIM.net
天上橋〜宅原間の4車線道の吉野家の前とかで一時停車するトラックなどが鬱陶しい

21 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 22:10:35 ID:O83h04lh.net
服部の電線地中化工事Uzeeeeeeeeeee!!

22 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 22:40:05 ID:RBxg2JNc.net
重複区間
丹波稲継〜福知山下天津  175と重複

新旧2本ある区間
大阪中津〜大阪十三  東側が(旧)176、西側が(新)176
池田石橋〜宝塚   阪急沿いが(旧)176、中国道沿いが(新)176
丹波柏原〜丹波稲継  東側が(旧)176、西側が(新)176

23 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 03:11:38 ID:CVT/PVmq.net
宮っ子ラーメン付近右折レーン作ったな。良いことだ。

24 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 21:36:20 ID:GJypIdDh.net
それにしても中国道の名塩SAを作る時に、
名塩道路のトンネル用にあらかじめボックスカルバートを埋め込んでいたなんて
下手すればオカルトネタの題材になりそうな事よくやっていたよな…

25 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 19:17:36 ID:4NRI8CEI.net
>>22
府道10号(大阪池田線)のことをイナロク(のバイパス)と思っている椰子、
そこそこいるなw
道の規模からすれば、わからんでもないが。


26 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 20:09:44 ID:HVdfWxVT.net
いなろく、や、いないち、って猪名川に掛かっているからそう呼ばれているのかと思っていた

27 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 13:21:01 ID:rJOQKvl+.net
R176が宮津まで行ってるなんて初めて知ったわ

28 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 14:27:27 ID:XD+qpVko.net
>>25
大阪府r10の歌島橋までを国道格上げR176として(歌島橋〜梅田新道はR2重複)にすればスッキリしそう。或いは池田インター〜加島〜十三のルートでも。

そうすればR176旧道は一気に府県道に格下げしたらよい。

29 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 08:23:31 ID:mxD3Yu68.net
大阪府内の176は直轄区間だから、実際の管理実務者が違っているわけで、
そう易々と国道昇格とか府道格下げとかってできるんだろうか

まあ大阪府知事は直轄から奪う気満々みたいだし、
176は多分府管理に移行するだろうから、そうなってしまえば障害は少なくなりそうだが

30 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 08:33:19 ID:uB4y1r1E.net
>>27
宮津まで行っているんじゃなくて、宮津から来ている、が正解

31 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 16:10:32 ID:J/587vkj.net
木之元から尼子谷の間、工事やってるけど、もしそこだけ完成したら名塩の高架橋も含め
先行して4車線開放するんだろうか
まあその区間だけ4車線にしてもあまりメリットは見いだせないが

32 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 10:01:20 ID:UAX/C0T0.net
昔の生瀬橋渋滞の最高記録は?
俺はあのクネクネ急カーブまでつながっているのを、
反対車線から見た事がある。
あれは抜けるのにどれぐらいかかるのだろう?

33 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 17:39:23 ID:r1Y8mCX+.net
経験したのは名塩駅あたりから。もっとも20年くらい前だが。

34 :名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/24(金) 21:25:01 ID:eR7BvjOX.net
池田宝塚間、久代・荒牧・小浜では高架化で直交する県道と立体交差しているけど、
安倉も立体交差にできないものか

35 :R774:2008/11/03(月) 09:16:00 ID:1WznGwm0.net
なんか名塩の工事、国は途中でほっぽり出して県に丸投げするらしいな

36 :R774:2008/11/03(月) 19:05:01 ID:DifrJreI.net
三田以南が滋賀県のR161の志賀以南みたいにはならないかな・・・?

37 :R774:2008/11/11(火) 17:10:39 ID:Yih05PzK.net
山本〜中山の旧道。
2車線の割には買収面積が広すぎ。
元々4車線の予定だったのか?
阪急中山駅前の歩道なんて無駄に広い。

38 :R774:2008/11/11(火) 19:46:28 ID:MQjDD9oS.net
宝塚生瀬間に電線共同溝埋める工事を始めるそうだ
直轄国道区間なんてこの区間だけ離れ小島だし、そもそも地方分権の流れとは無関係に
名塩道路が完成したら前後区間を考えると当然県管理区間になるんだろうから、
国でそんなことやる必要なんかないだろ

39 :R774:2008/12/04(木) 20:01:26 ID:EoO0pmfa.net
大阪府部分はどうやら全部地方移管らしいな

40 :R774:2008/12/05(金) 22:15:20 ID:6s2MMP6X.net
>>39
もともと大阪府・大阪市は直轄国道に対して相当不満と不快感を持ってるらしい。
国道であっても管理はウチでやらせろという考え方。



41 :R774:2008/12/05(金) 22:33:50 ID:heGRUYbZ.net
何でもかんでも全部自分たちでやりたいんなら、
国道なんかいりません、
1号線も2号線も路線指定から大阪を外してください、って言えばいいのにな

42 :R774:2008/12/07(日) 20:52:52 ID:exVCbwu5.net
大阪民国として独立すれば良いw

43 :R774:2008/12/16(火) 14:20:02 ID:utfOjYLt.net
来年春カラオケ登録予定
176のテーマソングww

http://jp.youtube.com/watch?v=iuMSoXqxkK8


44 :R774:2008/12/28(日) 20:18:40 ID:ks0TDHUd.net
はっとりの辺りだけしか歌ってくれていないのが悲しい

45 :R774:2009/01/17(土) 08:51:25 ID:nVB9/+AA.net
名塩出張所が廃止になるようで

名塩道路は中途放棄かねやっぱり

46 :R774:2009/02/11(水) 20:18:46 ID:0B3lQ8tC.net
正月以来久々に名塩のあたり走ったら拡幅した部分が舗装もライン引きも終わっているのにビビッタ
でも車線切り替えしたらまたしばらく放置なんだろうな

47 :R774:2009/02/13(金) 03:38:17 ID:VpKzCiXQ.net
宮津って京阪式アクセント?

48 :R774:2009/02/19(木) 21:14:59 ID:b4TVA54F.net
今日テレビ見てたら御堂筋の大阪市への移管に関するニュースをやっていたが、
その中で平松市長が、ちゃんとお金をもらえるのかどうかの念押しみたいなコメントをしていたが、
そんな補助金頼りの地方移管なんて地方分権じゃないじゃん
本気で地方分権をしたいんだったら補助金頼らずに自分たちでやります、みたいな宣言をしろよ

それから二重行政云々言っているが、国道と名乗っているのに管理は地方でやってる、ってのが
国民からみれば「???」な現象じゃないのか?

国庫補助金で地方が道路を管理する事は別に否定する気はないが、
(でもこれ自体、機関委任事務で国が地方を縛っている云々を問題視されていた制度のはず)
そういった非直轄道路は「国庫補助都道府県市道」とかいう別のカテゴリーにでもして
道路のカテゴリーと管理主体との関係を明確にした方が分かりやすい

49 :R774:2009/02/22(日) 20:34:12 ID:cAoObey3.net
起点はr9との交点で合ってますか?

50 :R774:2009/02/24(火) 20:38:37 ID:So2InvfM.net
道路時刻表によると起点から伊根町方面分岐まで5.1kmとあったので、
mapionキョリ測で計ってみると、大手川のあたりがちょうど5.1kmだった

正確なところは京都府の管轄土木事務所で道路台帳でも閲覧するしかないと思う

51 :R774:2009/03/22(日) 08:55:28 ID:Dw/ZTN3E.net
昨日正午頃生瀬橋を通ったらすごい渋滞してたんだけど、
単に3連休、春休みで交通量が増えたから、ということでいいのかな?
交通規制はしてなかったし

今まで何度も週末走ってきたけど、こんなに時間かかったの初めてだ

52 :R774:2009/03/22(日) 13:00:53 ID:nX2mfF5K.net
>>5
ヒント:ETC割引、大都市圏

53 :52:2009/03/22(日) 13:01:35 ID:nX2mfF5K.net
>>51だったスマソ

54 :R774:2009/04/24(金) 01:05:20 ID:jW/ddwS2.net
休日の朝、大多田橋交差点、西宝橋付近をリュックサックを背負って、
名塩方面に向かっている人々を見かけますが、何かあるのでしょうか?
名塩に向かっているようではないので、気になります。
ハイキングコースでもあるのでしょうか?教えてください。

55 :R774:2009/04/24(金) 06:44:46 ID:AsxSoUB3.net
所謂福知山線旧線ハイクらしい
今名塩道路拡幅工事やっている木之元あたりにハイキングコースへの進入口があるらしい

ちなみに生瀬〜名塩間の旧線部分は176の拡幅に使われる予定

56 :R774:2009/04/26(日) 23:27:36 ID:aOytA9hG.net
ありがとうございます。機会があれば、武田尾温泉めざして
ハイキングしたいとおもいます。

旧線部分の工事をはやく始めてほしいです。

57 :R774:2009/05/05(火) 07:44:40 ID:PNEtaPpB.net
>>56
現在旧線部分と176とを隔てる壁を取り壊し中
完了したら本格的に旧線弄るだろうけど…阪神国道の発注見通し見てみると
鳥取自動車道の工事ばっかりで名塩道路関係は1件だけorz
補正予算が付いたら出て来るのかも知れないんだけど

58 :R774:2009/05/06(水) 20:09:54 ID:T3Q0nhCP.net
ふと思ったのだが、SA下のトンネルが開通してバイパスができあがっても、
路線バスは結局人が沿道に住んでる旧道しか通らないよな

ってことはあのループ橋をバスが走ることになるのか
ちゃんと通れるの?

59 :R774:2009/07/27(月) 22:28:27 ID:0Hj3l95I.net
宝塚ICと西宮山口JCTの間って中国道最大の渋滞ポイントだけど、
この区間は176号も渋滞するの?
関東の方から神戸淡路鳴門自動車道経由で徳島に行きたいんだけど、阪神高速
神戸線と第二神明は渋滞しやすいから違うルートを通りたいんだ。


60 :R774:2009/07/28(火) 04:46:36 ID:v65KQkkw.net
中国道が混むと176はもっと混むので、高速で行くのが無難。
宝塚ICで降りて、176→蓬莱峡→有馬→北神戸線というルートもあることはあるが…。

61 :R774:2009/07/29(水) 17:41:33 ID:2BlzzAxE.net
>>60
蓬莱峡の道r51は慣れない奴が入りこむと事故やってさらに混む。
それにR176に入る手前のr82が結構混むしね。


62 :R774:2009/07/29(水) 19:44:05 ID:fB0uCzL6.net
週末に時々走っているが(往路は三田→宝塚)、
176って自分の対向車線はよく混んでるな〜って思うことがあるんだけど、
自分が走る車線ではあまり渋滞に巻き込まれた記憶はない
(宝塚市内は巻き込まれるがw)

一体どういう需要なんだろうか
キャンプとかゴルフ?

63 :R774:2009/07/31(金) 04:28:41 ID:xkjPZecz.net
そりゃゴルフが多いでしょ

64 :R774:2009/07/31(金) 14:30:02 ID:84iKx0sk.net
高槻ー神戸間の新名神が開通すれば、あそこの渋滞はなくなると思うが…。
あと10年以上はかかるんだろうな。

65 :R774:2009/08/06(木) 15:42:25 ID:QimoCK9Y.net
名塩道路が開通したら宝塚〜名塩山荘までの渋滞はなくなるんじゃね

66 :R774:2009/08/08(土) 21:37:22 ID:GIWdD19J.net
>>62
ゴルフ需要でしょうw
名塩〜三田一帯のゴルフ場でゴルフするとき、上司友人etc迎えに行くときは宝塚駅送迎だしねぇ。

行きはまだ渋滞ましなんだけど、帰り16〜18時くらいの宝塚周辺渋滞はホント嫌になる。
当方高槻の北部在住なんだけど、1人でその辺のゴルフ場行く時はR176使わないで
延々北摂の山の中を爆走する。その方が帰りなんかはかなり帰宅時間を短縮可能。


ちなみに朝早い時間帯だと中国道の渋滞巻き込まれるより中環+R176の方が速いよ〜。
高速を使ってきた人と話してる感じ、中国吹田→宝塚渋滞の場合だと30分程度は速い模様。
夕方時間帯の逆向きは上述の通り下道は宝塚周辺での渋滞が酷いから中国道の方がいいのかもね〜。



67 :R774:2009/09/13(日) 01:16:02 ID:Ie4lSA4m.net
宝塚から→(ヒミツの道)→新三田駅→神戸三田IC

68 :R774:2009/09/15(火) 22:34:34 ID:kZNSqfM9.net
>>67
生瀬橋の手前で右に曲がる道のことか?
知らない人が通ると遭難するぞw

69 :R774:2009/09/27(日) 23:41:05 ID:wYN3/nVb.net
○○山トンネルのほうがいいよ

70 :R774:2009/10/03(土) 20:19:27 ID:KTeq2ooP.net



71 :R774:2009/10/12(月) 23:00:27 ID:h9MvvZ3r.net
今日は秘密の道のおかげで渋滞に合わずに三田から無事に帰って来れました。
吉川のあたりで中国道が17km渋滞し、176も三田のあたりから渋滞でした。
○○山トンネル経由で渋滞に合わずに無事に宝塚まで帰って来れました。
秘密の道最高や!!

72 :R774:2009/10/12(月) 23:52:33 ID:+GJbA/T3.net
地図見せられた時、ヾ(-д-;)ぉぃぉぃこんな道が抜け道になるかよ
全然方角が違うじゃねーか。と思っていた時期が私にもありました。

使ってみると、確かに遠回りにはなるけど、あのうんざりする渋滞がない
というだけで疲労感も全然違うし、時間も読める。

あのトンネルぶち抜いた奴になら抱かれてもいい

73 :R774:2009/10/13(火) 10:42:45 ID:j9LbNPz1.net
あの道がメジャー化になったらヤバいな
第二名神ができるまでは内緒にしておきたい
あそこが渋滞になったら本当に抜け道ないからな

74 :R774:2009/11/08(日) 21:58:48 ID:aGVv12ry.net
r33ーr68だろ?
皆知ってるじゃん

75 :R774:2009/11/09(月) 07:59:31 ID:V4UVUjFi.net
176のキロポストは兵庫と大阪(というか道路管理者)で数が合ってないな。

76 :R774:2009/11/09(月) 19:58:33 ID:Sic/2p4v.net
>>75
例えば名塩辺りでは50台の数字になっていて、大阪府内の旧道はどういうわけか呉服橋基点で
カウントしてるね。
普通は起点の宮津からの数値になるはずなんだが・・・?

77 :R774:2009/11/11(水) 15:36:25 ID:tYKeuEXV.net
まぁトンネルなくても川西まで険道で抜けられたけどね
便利になったのは間違いないけど
豊中‐篠山の往復をよくするんだが、地図とにらめっこした挙句あの道見つけた時はホントに嬉しかった
しかしこんなにもメジャーだったとはな…

78 :R774:2009/12/04(金) 14:33:04 ID:Emosw/mh.net
毎日のようにあの道通ると明らかに最近になってから土日の交通量増えた。

猪名川方面に抜ける道は前からだけどな。俺はトンネルじゃなくて多田院方面
は走る気にはならんw

79 :R774:2009/12/27(日) 07:50:13 ID:MhzmABil.net
久々に名塩通ったが西宮名塩の南側は結構できあがってるな
生瀬駅付近が手つかずみたいだから4車線分の道路ができあがっていても
まだずっと2車線のままだろうが…

80 :R774:2010/01/21(木) 13:39:26 ID:7vBgLL1L.net
Wow!

81 :R774:2010/03/05(金) 03:07:46 ID:xurNAyv/.net
東海道新幹線くぐる所の橋、道幅がすごく狭いね。

82 :R774:2010/04/27(火) 00:57:46 ID:jkmxekUB.net
GWはR176の山本変電所南交差を右折して、阪急山本駅を潜り長尾山Tにgoだな
ストリートビューも長尾山Tを抜けて鳥ヶ脇〜生瀬橋も表示されるぐらいだし。

83 :R774:2010/05/22(土) 01:30:44 ID:eZEZJU5e.net
さっき176で事故があった。

停電したから何事かと思えば、車が電柱に突っ込んで

176のど真ん中で大破してた。

84 :R774:2010/07/02(金) 00:31:32 ID:Ox3n5Gx6.net
結局、名塩道路(あまり言い馴れない名前だが・・)は
いつ全線開通予定なの??

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:36 ID:eTGpWQRP.net
>>77
豊中篠山間だったら、県道12のほうが早くないか?

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:27 ID:mDpuXgXK.net
>>85
自己レスで悪いが、例のトンネルのほうが早そうだな。
地図で確認した。

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:58 ID:PneTv9Td.net
川西能勢口から新三田まで行くなら、
秘密のトンネルと猪名川の道の駅のところどっちが早い?

88 :R774:2010/08/27(金) 10:37:53 ID:y79vbZ5f.net
お世話になっております
平日(木曜日)夜7時ごろですが176号線を
池田から豊中方面(中国豊中IC)に走りたいと思います。
通勤渋滞はありますか?

渋滞があれば阪神高速通っていく予定ですが
20分程度で到着できれば問題ありません


89 :R774:2010/08/27(金) 19:22:05 ID:2tlRicB6.net
渋滞なくても20〜25分

90 :88:2010/08/30(月) 09:22:50 ID:jTLFxt/v.net
ありがとう御座います
そんなに掛かるんですかw
ナビで見ると10分ぐらいだったので・・・
素直に高速使って神田で降ります

91 :R774:2010/10/04(月) 00:12:41 ID:KjG8phQg.net
与謝峠たのしいれしゅううううううううう

92 :R774:2010/10/12(火) 13:14:20 ID:sGm4m08d.net
名塩道路の設計交通量知ってる人いる?

名塩道路が完成したら、中国道が2万台ぐらい減って176が2万台ぐらい増えるんだろうか。

93 :R774:2010/11/14(日) 04:04:08 ID:PwHAfEJe.net
そういうことだから期待するなw

94 :R774:2010/11/25(木) 12:43:33 ID:Mhm9xWfs.net
名塩道路の設計交通量
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2009_02/2-9.pdf
30500〜47000台だね


95 :R774:2010/12/05(日) 09:12:31 ID:Bibtlnd0.net
名塩までバイパスでも結局混むのが目に見えてますね。

往路が宝塚〜三田で毎日使っていましたが数年前から十万、猪名川ルートに変えました。
こっちのほうが断然早い。
地元民、トラック、観光客と速度差のありすぎる
(土地勘がないためカーブの大きさがわからずの方が多くやたら減速。)
車が混走し、さらに牽引には道幅足りない
(たまに譲り合っている大型がいますが、大型は全区間すれ違いできます。)
ので余計時間がかかる上、最終区間にどちらも信号機が二連続。
渋滞するための道を設計したようなものです。

生瀬〜名塩間が開通してもその先が1車線なら同じ。
高校生にでもわかる簡単な流体のお話です。
全線バイパス4車線の日は来るのでしょうか?

96 :R774:2010/12/05(日) 20:58:18 ID:8pyU0fWw.net
何この上から目線気持ちわるっ

97 :R774:2010/12/17(金) 00:36:39 ID:vofHgvbf.net
名塩道路全線開通と中国道、新名神無料化どっちが安上がり?

98 :R774:2011/01/09(日) 15:09:28 ID:Y6f8ERsZ.net
>>97
新名神開業だけで十分。無料化しなくていい

99 :R774:2011/01/28(金) 18:31:36 ID:RUJlbahO.net
生瀬バス停付近はいつごろ出来るんだろう。
最近になって対岸の青葉台で立ち退きの話が進んだけど

100 :R774:2011/01/29(土) 07:55:07 ID:WTUcqJSg.net
宝塚〜神戸JCT方面

現在
中国道:10万 国道一七六:2.5万

新名神開通後
中国道:6.5万 国道一七六:2.0万 新名神:4.0万

名塩道路開通後
中国道:5.0万 国道一七六:3.5万 新名神:4.0万

101 :R774:2011/01/29(土) 22:10:17 ID:xFWhM71C.net
名塩の火事で焼けた家、早いとこ解体してくれんかな。
脇見渋滞の原因だよ

102 :R774:2011/01/30(日) 11:37:04 ID:lUsN+vFm.net
現在24時間交通量
中国道:10万 176:2.5万

新名神開通後
中国道:7万 176:2.5万 新名神:4.0万

名塩道路開通後
中国道:5.5万 名塩道路:4.0万 新名神:4.0万


103 :R774:2011/02/14(月) 01:40:12 ID:4IQQNVys.net
西宮北IC付近の飲食店前で左車線塞いでるトラック
激しく迷惑です

104 :R774:2011/02/15(火) 00:45:12 ID:bxx+5D0G.net
池田駅前渋滞長杉
雪のせいだと思うが、10分で100mは酷すぎだろ・・・

105 :R774:2011/02/15(火) 08:39:04 ID:H7B67Odn.net
177(いなななな)スレはここで?

106 :R774:2011/03/23(水) 18:22:23.43 ID:Mp7yIw7C.net
あげ

107 :R774:2011/05/07(土) 15:17:02.70 ID:iouS2Es7.net
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kkr_profile/yosan/h23tousyo/pdf/110428hyogo.pdf
用地進捗率約68%
事業進捗率約83%
H26
 西宮市塩瀬町名塩字ヤケリ〜土林L=1.4km 完成4車線供用予定(4/4)
H28以降
 西宮市山口町下山口〜塩瀬町名塩字ヤケリL=2.4km 完成4車線供用予定(4/4)
H28以降
 西宮市塩瀬町名塩字土林〜西宮市生瀬町L=2.9km 完成4車線供用予定(4/4)

全線開通までまだ5年以上もかかるんだな

108 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/12(木) 11:51:05.03 ID:il45TIYr.net
毎朝渋滞にうんざりしながら高校に通ったもんだが
全通の頃にはオッサンですわ

109 :R774:2011/05/13(金) 20:26:03.79 ID:0jpTUuZ1.net
名塩の辺りが出来てから30年ぐらい経つんだっけ?

110 :R774:2011/07/04(月) 15:26:37.10 ID:hMmvbRwT.net
名塩道路の工事もあまり進んでないし過疎ってるね…
震災の影響で予算がこっちまで回らないのもあるか。。

111 :R774:2011/07/14(木) 19:40:19.89 ID:rGzrvzIi.net
宝塚側から走って最初の工事区間(山の裏を削ってるところ)、最後どうするんだろうな?
通行止めにして一気に崩すのかな

112 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/10(水) 15:55:13.64 ID:3xCa7DT0.net
>>111
上りと下りでルート分けないかなぁなんて思ってみたり

113 :R774:2011/08/11(木) 19:55:19.00 ID:t9+bL4qU.net
三田方面行き車線は福知山線の旧トンネルを再利用することになっていたはずなので、
ある意味上りと下りでルートが分かれている
http://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/introduction/jigyou/jigyo/najio/map.html
の生瀬駅からやや三田側、未共用部分を示す破線が二股になっている

114 :R774:2011/08/14(日) 00:59:49.96 ID:zgMhPymW.net
旧トンネルって、単線でしかも架線も張れないくらいに小さいトンネルじゃなかった?
2車線分は無理だと思うけど。

115 :R774:2011/09/15(木) 00:39:19.74 ID:QW8QUIoj.net
大田橋で混んでる。左折レーンできないものか。

116 :R774:2011/09/16(金) 17:10:29.74 ID:CzIUfhIs.net
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/syaseishin_kinkisyoin/haihushiryo2/sentei.pdf

名塩道路ひどすぎw
旅行速度こそそれなりにあるものの、線形、騒音、異常気象3点セットなのはここともう1カ所だけ
どうしてこれで数十年経っても進捗しないのか

176としては残り2カ所池田と豊中で混雑箇所が載っているが、これらも都市計画がなくて放置w

117 :R774:2011/09/18(日) 09:04:40.26 ID:WfRr2zgd.net
中国池田からは実質r10が本線なんだし、豊中のは別にいいんじゃね?

118 :R774:2011/09/22(木) 20:43:01.94 ID:IuDlOIBr.net
夜9時回ったらガソリンスタンドが全部しまっていた宮津駅前あたり

119 :R774:2011/10/18(火) 19:52:54.53 ID:qNIhr3gD.net
>>118
国道に出れば開いてた

120 :R774:2012/01/03(火) 18:56:27.72 ID:ITn3YRRh.net
名塩道路区間は西宮山口IC以北以外はあまり規制速度を意識するような区間でもないので気付かなかったが、
木之元〜名塩小学校のあたりまでは40km/hだけれども、
その先から西宮山口ICまでって2カ所のヘアピンカーブ区間も含めて50km/hなんだな
あのカーブを50km/h以上で廻るような猛者がいるのか見てみたいw

121 :R774:2012/01/25(水) 22:34:35.63 ID:w0H6Gx/Q.net
>>111-114
このスレ見ているか分からんがこんなの見つけたから張っとく

今回国道 176 号名塩道路の道路改築事業において計画されている
城山トンネルとトンネルに近接する道路の法面を対象とし、
(中略)
本工区は、図-1に示すように現道176号の4車線拡幅に際して、まず上り線側
の城山トンネルが掘削され、その後現道拡幅となる下り線側の法面が切土される。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2009/pdf04/15.pdf

122 :R774:2012/05/20(日) 15:03:39.46 ID:QBUbxzAV.net
ループ橋より三田側の拡幅道路敷地と思われる盛土が成されているが、
その上で犬の散歩をさせている人がいたw
まあ将来は道になるけどさぁ

123 :R774:2012/05/31(木) 18:44:21.62 ID:I3j/mGgI.net
平成24年度 兵庫県における事業計画(H24年2月)(道路関係〔直轄〕)

国道176号 名塩道路 L=10.6km 850 283 94

■H23年度事業内容
・用地推進:東之町地区 (A=3,100m2)
墓石移転補償
・工事推進:中之町地区改良工事(L=410m)
・調査推進;中之町地区設計

■H24年度予定事業内容
・用地推進:南之町地区占用物件移設補償
       墓地移転補償
・工事推進:八幡トンネル工事(L=200m)
       南之町地区改良工事(L=200m)
       東之町地区改良工事(L=100m)
・調査推進:南之町地区調査設計

■備考
用地進捗率約68%
事業進捗率約83%
平成26年度
・西宮市塩瀬町名塩字ヤケリ〜土林
L=1.4km 完成4車線供用予定(4/4)

平成28年度以降(着手後概ね10年程度を目指すものの、完成
に向けた円滑な事業実施環境が整った段階で確定予定)
・西宮市山口町下山口〜塩瀬町名塩字ヤケリ
L=2.4km 完成4車線供用予定(4/4)
・西宮市塩瀬町名塩字土林〜西宮市生瀬町
L=2.9km 完成4車線供用予定(4/4)

近畿地方整備局 平成24年度予算関係
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kkr_profile/yosan/
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kkr_profile/yosan/h24nigatsu/pdf/120222hyogo.pdf

124 :R774:2012/05/31(木) 18:50:45.58 ID:I3j/mGgI.net
1年前の>>107から用地進捗率も事業進捗率も増えていないんだなw
この過疎スレでさえ16レスも進んでるというのに。

125 :R774:2012/06/03(日) 08:20:02.94 ID:oFn+tlpR.net
鐘ヶ坂トンネルの旧道って入れないんだよね。
先日久しぶりに行って知った。
ちなみに神戸人。

126 :R774:2012/06/08(金) 06:39:29.47 ID:tLDR7rZ6.net
>>124
多分事業進捗率については開通しないと増えないんじゃないか?

127 :R774:2012/07/04(水) 23:28:47.25 ID:sOR49HA+.net
test

128 :R774:2012/07/16(月) 22:50:13.40 ID:FkxCt5kd.net
宝塚市東行き旧道との分岐、左折専用レーンできんもんかね

129 :R774:2012/07/29(日) 15:03:39.91 ID:ruVJFyJy.net
>>128
レクサスと兵庫トヨタがあるところ?
あそこは横のマンション?を用地買収しないと無理じゃないかなぁ…
俺はあそこ通る時は左折混みしてる事を想定して右車線を走る

130 :R774:2012/08/10(金) 03:27:21.18 ID:5u1sw7Gy.net
そこを先頭に生瀬橋まで渋滞してて困る

131 :R774:2012/10/18(木) 21:26:08.17 ID:/UxaXdxo.net
自分用メモ

発注の見通し(工事)案件概要

【担当部・事務所】 兵庫国道事務所
【工事名称】 名塩道路八幡トンネル工事
【工事場所】 自:兵庫県西宮市
【入札契約方式】 一般競争入札(標準型)
【工事種別/工事の業種】 一般土木工事
【入札予定時期】 第4四半期
【工期】約24ヶ月
【概要】
めがねトンネル L=250m(上下4車線と下り片側歩道)
(工事発注規模)
15億円以上30億円未満

【担当部・事務所】 兵庫国道事務所
【工事名称】 名塩道路大西地区改良工事
【工事場所】 自:兵庫県西宮市
【入札契約方式】 一般競争入札(標準型)
【工事種別/工事の業種】 一般土木工事
【入札予定時期】 第3四半期
【工期】 約5ヶ月
【概要】
工事延長L=250m
補強土壁L=56m、ブロック積工L=41m、プレキャストL型擁壁L=150m、排水構造物工1式、舗装工A=2,000m2
(工事発注規模)
6,000万円以上1億円未満

132 :R774:2012/10/18(木) 23:20:15.13 ID:/UxaXdxo.net
国道176号名塩道路(西宮市L=10.6km 4車線化) [直轄事業]
暫定2車線区間を含め、約5.5kmが供用済。引き続き、中国自動車道西宮名
塩サービスエリア付近のバイパス区間(1.4km)の平成26年度供用に向け、用
地買収及び工事等を実施中。

133 :R774:2012/11/04(日) 16:08:53.58 ID:Ren4mMRD.net
駅前の墓地の移設、今日見たら1件だけになってたな
これが済んだらもうあとは再来年に向けて生瀬橋〜茶園町のコスモ石油手前のカーブあたりまで
一気に見通しが立つ?

134 :R774:2012/11/04(日) 16:52:00.44 ID:GgxQB/Gx.net
あんなところまで一気に行けるとなると、楽しみですなぁ

135 :R774:2012/11/04(日) 17:29:17.22 ID:BkVsoDcQ.net
>>133
大多田橋交差点の名塩寄りのトンネル工事とのり面工事もあるから、生瀬橋まで4車線開通っていうのはまだ当分先じゃないかな。
けど、名塩のバイパスができたらだいぶ楽になるよね。

136 :R774:2012/11/04(日) 21:48:44.15 ID:gcaSeLPL.net
名塩以外にネタないん?

137 :R774:2012/12/11(火) 14:39:39.56 ID:raATF4sD.net
名塩だけに、なしよ。

138 :R774:2013/03/16(土) 08:18:56.06 ID:NQE6ARmq.net
今年度工事2件しかやってなかったのか
まあバイパスのトンネルができないことには他のところができても何の意味もないだろうから仕方ないところか

139 :R774:2013/03/16(土) 08:26:29.98 ID:NQE6ARmq.net
すまん3件だったようだ

140 :R774:2013/03/16(土) 20:21:00.70 ID:/peTl06s.net
今更な話だけど、名塩の集落をバイパスする部分を真っ先に作るべきだったよな。
いつ頃からの話かは知らないけど、あの渋滞と排ガスは辛いと思うわ。

141 :R774:2013/03/16(土) 20:27:46.27 ID:EfSXVLpN.net
4件だと思うけど、まぁ細かいことはいいか
そういえば八幡トンネルの工事が無事に発注、落札されてよかったなー
工期が平成26年12月31日までになってるから完成はまだ当分先だけど

142 :R774:2013/05/30(木) 22:18:22.21 ID:MqsxKkUs.net
R176の福知山方面行きの青看って、ずっと「福知山 三田」みたいに福知山が出てるけど、少なくとも川西以南ならR173経由の方が福知山まで近いよな。

143 :R774:2013/06/03(月) 23:37:15.17 ID:45N6c9s9.net
>>142
少し前は三田辺りから「豊岡 福知山」だったな。

R173のほうは何故か福知山が出たり綾部が出たり一定してないな。

144 :R774:2013/09/21(土) 23:54:36.11 ID:WQdnshJW.net
今日生瀬駅付近通ったけどほんと毎日ひどいなw
工事してるみたいだったけど進んでるの?

145 :R774:2013/09/22(日) 22:20:53.53 ID:Yys5BZOE.net
>>144
名塩の集落をパスするトンネルの工事が来年一杯までだったような気がする。
あとは、変電所を取り壊してと大多田橋のへんの崖を崩せば、一応路盤は完成するんじゃないのかな

146 :R774:2013/09/30(月) 16:49:03.44 ID:R8Dc3xf9.net
新名神のほうが早く完成するんだろうな

147 :R774:2013/10/30(水) 09:58:40.20 ID:2pt7NzcB.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

148 :R774:2013/11/03(日) 11:07:41.07 ID:uiYq6P/A.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

149 :R774:2014/02/08(土) 20:42:51.33 ID:CxJ6uc1j.net
今朝福知山へ高速で行ったんだが、
帰りには通行止めにあったんで下道を使った

丹南篠山口インターへの交差点から南矢代のローソンあたりまで
モーグルになってた
やたらと尻振って絶対対向車線にぶつかると思った

よく無事で帰れたもんだ

土木事務所は何やってたんだ?

150 :R774:2014/03/02(日) 12:57:51.30 ID:gh7UPVKj.net
平成26年度 兵庫県における事業計画(H26年2月)(道路関係〔直轄〕)

国道176号名塩道路
H25年度事業内容
 ・用地推進:茶園地区(A=1,800m2)
        東久保地区(A=5,500m2)
 ・工事推進:八幡トンネル工事(L=200m)
        東之町地区改良工事(L=100m)
 ・調査推進:東之町〜大西地区道路付属物設計
        東久保〜茶園地区調査設計

H26年度予定事業内容
 ・工事推進:八幡トンネル工事(L=200m)
        名塩地区改良工事(L=200m)
        東之町〜大西地区改良工事(L=700m)
 ・調査推進:東之町〜大西地区調査設計

用地進捗率:約72%
事業進捗率:約87%
西宮市塩瀬町名塩字ヤケリ〜土林 L=1.4km(4/4)←名塩山荘バス停辺りからセブンイレブン辺りまでのバイパス部分
平成26年度供用予定

151 :R774:2014/03/03(月) 19:58:40.03 ID:fwJqFqso.net
来年の今頃には、出来とるわけやね。

152 :R774:2014/03/05(水) 20:46:44.99 ID:NamZa5p2.net
トンネルできても当分暫定2車線なんだろうな
渋滞の発生地点の生瀬の交差点を改良しない限り渋滞はなくならないだろう

153 :R774:2014/03/30(日) 16:09:24.47 ID:nqZAfiux.net
今は整備目的が渋滞緩和よりも
名塩集落の歩行者安全対策に重点が移ってるからねぇ

154 :R774:2014/03/30(日) 16:54:14.40 ID:6SmmJ8z4.net
>>153
むしろそれを真っ先にやるべきだっただろ。山間部なんかは後でもよかったんだ

155 :R774:2014/06/26(木) 10:37:04.13 ID:pKyjlPqB.net
豊中附近で所々2車線化してるけど、

あれは拡幅工事したから2車線化したのかな

156 :R774:2014/07/07(月) 10:30:05.56 ID:mVwXVmGl.net
国道176号線が兵庫県柏原から京都府福知山下天津まで表示が無くなるけど
この区間は国道175号線と一体化してるってことでいいの?

157 :R774:2014/07/07(月) 19:56:30.37 ID:zJwWDwtp.net
>>155
R171と一緒ですぐ右折レーンになるから走りにくいよな、あれ。
朝ラッシュは本当に殺伐としてる。あそこ走るならまだ新御堂の方が気楽

158 :R774:2014/07/13(日) 07:32:39.22 ID:pqn+Z4w7.net
これ川西市役所の時の”ののちゃん”
http://i.imgur.com/7BiOeg3.jpg

県会議員がののちゃん議員の写真持って川西市役所に評判訊きに行ったら
写真見て誰?この人って言われたとか見たけど、このハゲならわからんわw

159 :R774:2014/07/13(日) 09:48:28.56 ID:HLX5HswI.net
>>158

ズラやったんやw

160 :R774:2014/07/14(月) 19:48:56.20 ID:6r4wYnWl.net
ズラやったんヨ!

161 :R774:2014/07/14(月) 20:06:53.45 ID:vnfQVDyB.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

162 :R774:2014/08/03(日) 12:02:17.46 ID:2quUlk0a.net
>>156
うn

163 :R774:2015/03/22(日) 08:01:29.25 ID:QSwnWWa2.net
久々に走ってみたら名塩駅あたりでトンネルが大きな口を開けてたり
車道切り回しされてたり、いよいよ開通か?

164 :R774:2015/04/23(木) 21:14:16.21 ID:TzV1XU8W.net
ああ見えて、市のHPでは6〜7月供用を目指すとか書いてるけどね。

165 :R774:2015/05/12(火) 20:42:37.15 ID:0zqspV4P.net
やっとバイパス完成の目途が立ったのか

次に着手するのは去年予備設計が入札された生瀬の拡幅と西宝橋架け替えかな。

166 :R774:2015/06/29(月) 20:12:43.96 ID:uG71T96V.net
7月26日に名塩道路のバイパス部分1.4kmが4車線で開通
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/hyogo/infoset1/data/pdf/info_1/20150626_01.pdf

167 :R774:2015/07/12(日) 16:46:12.10 ID:PJla95fB.net
そういや今日イベントらしいな

168 :R774:2015/07/12(日) 22:02:00.14 ID:BuSXTM2+.net
名塩トンネルの開通記念イベ、地元民だから行ってきたよ。
西側のトンネルはまだアスファルトが敷かれてない状態。
トンネル歩く機会なんてそうないし、いい体験になった。
また今日に限ってめちゃくちゃ太陽照り付けてたし、上の名塩SAへ休憩しに行ってる人が多かったなw

169 :R774:2015/07/12(日) 22:45:45.05 ID:lysvb9v6.net
>>168
おーいいなぁ
早く通りたい

170 :R774:2015/07/26(日) 18:33:36.37 ID:KxtVOnnO.net
早速、宝塚方面を通ってきた。中国道が事故渋滞10kmで176もかなり交通量多め
トンネル手前の山口東ICを先頭にちょっと混雑。その先もいつも通りの渋滞
トンネルと旧道が分岐してからは少しのあいだ空いていたけど、結局トンネル出口の信号を先頭に数百メートルくらいの列ができてた。
信号の先で右車線が無くなるんだけど、右車線の車が合流車線を奥まで進まずに交差点を越えてすぐのところで合流しようとするものだから、右車線がやたらと混雑していた。
あと、信号に一回引っ掛かっただけだけど、ちょっと旧道側の青が長いんじゃないかと思う。旧道側の青信号の間に信号待ちの車が全部さばけてた。
あれだと、渋滞時は旧道の方が早くなるかも。

とりあえず、トンネルの中で信号待ちするのは嫌なので、片側2車線区間をもうちょっと延ばしてほしいと思った。尼子谷までなら、すぐにでもできそうなのに

171 :R774:2015/07/27(月) 15:41:25.93 ID:CItmTubI.net
今朝通勤で三田方面から名塩トンネル通ってみたよー。
下り坂な上にきついカーブもないから、想像以上にスピード出てる。
将来的にネズミ捕り始まりそう。

172 :R774:2015/08/01(土) 15:42:30.91 ID:YVElQ2D1.net
西宮名塩駅あたりから三田方面がとんでもない渋滞。
周囲の生活道路にも影響が…
どこかで事故でも起こった?

173 :R774:2015/08/01(土) 16:44:05.67 ID:MKGuBFXF.net
名塩茶園町のS字の先に事後処理跡
あったけど、それかなぁ
ちなみに宝塚方面

174 :R774:2015/08/03(月) 07:06:13.99 ID:f3wrd1n1.net
名塩道路より中国道を拡張した方がよかったのでは?

175 :R774:2015/08/03(月) 07:30:47.47 ID:j/0Pm3IT.net
新名神も作ってるがな

176 :R774:2015/08/03(月) 09:22:09.06 ID:8pwRjG8C.net
新名神はよ

177 :R774:2015/08/03(月) 11:17:00.16 ID:E9PsPDNC.net
あらいつの間にやら名塩区間だけバイパスになってら

178 :R774:2015/11/12(木) 07:23:42.40 ID:i/QCe79q.net
歌劇交差点は東西南北四方向相変わらずだな

179 :R774:2015/11/25(水) 21:44:12.60 ID:3wLX93DY.net
今日の夕方、名塩のS字のところで事故があって酷い渋滞であった

180 :R774:2016/04/22(金) 23:30:48.00 ID:5m/K5esf.net
新名神橋桁崩落により、天上橋〜日下部で通行止め

181 :R774:2016/04/23(土) 05:35:36.84 ID:K91hXFIj.net
迂回路の込み具合どんな感じ?

182 :R774:2016/05/13(金) 19:56:18.36 ID:vKnMVPxf.net
事故からやっと動き出したけど2か月かかるらしいな。

国道176号の通行止め解除に向けた工事の開始について
ttp://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0513/

183 :R774:2016/06/12(日) 11:21:14.59 ID:hC5Zffz6.net
まだこなあ

184 :R774:2016/07/04(月) 18:43:18.80 ID:l5Wz9k6W.net
わお

185 :R774:2016/07/06(水) 02:57:00.72 ID:XlJ6YHvS.net
やっと来た。7月第3週前半までに解除、だそうで。

新名神高速道路の工事現場事故による国道176号の通行止め解除の見通しについて
ttp://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0704/

186 :R774:2016/07/09(土) 06:30:50.26 ID:ChUXQg/6.net
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201607/sp/0009267105.shtml
7/9 0時から道場の通行止め解除

187 :R774:2016/07/11(月) 18:18:53.40 ID:Uq9N62Tn.net
事故前の日常通行に戻った?
変な速度規制でもあった?

188 :R774:2016/07/12(火) 03:28:40.99 ID:ZFYaXutW.net
>>187
普通に戻ったよ。落ちた橋桁の切断された残りが有馬川の上にまだ残ってるけど。
通れるようになっただけで妙に懐かしくうれしかった。事故の犠牲者に合掌。

189 :R774:2016/07/12(火) 09:21:10.61 ID:KzzN0u35.net
まずは、開通して良かった。
落ちた後に寄ったお店がガラガラすぎたしね…

でも、まだまだ解体作業が続くのか。
一度作ったモノが、役目を果たさないままに、
解体されていくのって、なんだかなぁ。

人的被害も大きかったし、本当に残念に思う。

190 :R774:2016/07/12(火) 21:38:36.78 ID:6/LhGYkg.net
>>188
サンクス
たしかに、通るときには犠牲者に心の中で手を合わせよう
慰霊の献花をしてこようかな

191 :R774:2016/07/18(月) 20:44:27.16 ID:i21Ei4p5.net
三連休渋滞は無かったの?

192 :R774:2016/07/18(月) 20:59:54.38 ID:5qB89i13.net
>>191
Googl mapの交通状況を見る限り、今の時間でも生瀬から西宮山口JCT付近まで混雑か渋滞してるっぽい

193 :R774:2016/07/21(木) 22:08:26.45 ID:Vgw+LtH1.net
道場は普通に戻りました?
新名神の工事車両の往来多いですか

194 :R774:2016/08/21(日) 20:26:13.68 ID:2DZ2S+b8.net
宝塚のICより北に住んで三田方面に車通勤(7:00頃出)する予定なんですが、
生瀬や名塩のあたりは混みますか?

195 :R774:2016/08/21(日) 22:25:45.73 ID:XDPcnGcP.net
>>194
名塩はバイパスが出来てだいぶんマシになったよ。生瀬付近は大多田橋〜生瀬橋が混む。旧道から行っても一緒
三田方面行くなら、目的地にもよるけど十万辻か中国道の方がいいと思う

196 :R774:2016/09/24(土) 20:22:09.72 ID:On7PAvFr.net
医療崩壊を防ぐためのこの活動、非常に参考になるね
http://www.nhk.or.jp/chiiki/movie/?das_id=D0015010246_00000

医療崩壊したら住み続けられない

197 :R774:2016/09/24(土) 20:59:05.33 ID:On7PAvFr.net
>>196関連資料 
http://www.waku-cc.com/pdf/conflict.pdf

198 :R774:2016/09/24(土) 21:57:35.90 ID:On7PAvFr.net
>>197に追加(絵本)
https://www.youtube.com/watch?v=6g1zE8Otw4Q

199 :R774:2016/12/21(水) 23:20:19.78 ID:KRuSSl8s.net
歌劇場前と安倉は何とかならんかな。

名塩道路ができたら、余計に目立ちそう…

200 :R774:2016/12/22(木) 17:35:04.96 ID:G51HNv8z.net
それもそうだが、宝塚ICから宝塚市街方面への合流で、
尼宝線方面へ分岐するランプで詰まって
本線の左車線を塞ぐのもなんとかならないか

201 :R774:2016/12/22(木) 22:03:40.62 ID:uLthnVH1.net
>>199
安倉は予算さえつけば立体化できる用地があるんじゃね?
歌劇場前はもう無理。名塩道路全通で余計に悪化するだけ。新名神で中国道の混雑が緩和されて、今まで176利用してた車が高速にながれたら、もしかしたらマシになるかもってレベルだわな

>>200
尼宝線の拡幅工事が済めばマシになるんじゃね?
橋の工事してるけど、いつ完成するのか分からん

202 :R774:2017/02/26(日) 00:45:12.61 ID:pVIDxi0d.net
淀川区にある1.7車線の高架道路なんとかならないものか。

十三バイパスは南行きも一車線だけでも通行させればとも思う。

203 :R774:2017/02/28(火) 17:36:48.48 ID:auekQJbU.net
あの高架橋は、西宮のいないちのやや狭い版やね。
いないちは、架け直したのに、あの幅だし、
それなりに事情でもあるんでしょ。

塚口の産業道路の高架のように、
道路を平面化できるといいかもしれんね。

十三バイパスは
入口出口が、そんな構造になってないし…

十三辺りを通るのには、ちょっと頭をひねるけど、
まぁ何とかなるから、あれでいいかなとも思う。

淀川通りの一方通行がなくなっただけ、
マシなのかも知れんし。

204 :R774:2017/03/26(日) 19:34:51.16 ID:FBj8/rOF.net
三田方面から名塩のバイパスを走ってトンネルを抜けるあたりで
事故が多いらしい
下り坂で高規格だからほっといても勢いで時速80kmに
なっちゃうような感じだしさもありなんとは思うが
多分墓場を移転した際に霊の移転がなされなかったのだろう

205 :R774:2017/10/12(木) 14:34:07.22 ID:7lf75UST.net
176

206 :R774:2017/10/12(木) 14:51:48.36 ID:1wrlJkIV.net
安倉と、歌劇場前、何とかならんか…

207 :R774:2017/11/02(木) 21:06:06.83 ID:Au+be4A0.net
>>206
宝塚の都市計画地図見て初めて知ったけど、宝塚警察署前交差点から武庫川を渡って伊和志津神社前交差点までを結ぶ
伊子志旭町線っていう都市計画道路があるみたい。

それができたら歌劇場前の交通量も分散するかも・・・

208 :R774:2017/11/05(日) 01:33:29.88 ID:aLObkW3M.net
橋の計画は確かにあるとは聞いてるけど、やる気がなさそう。
武庫川新橋が出来たから…という話も聞いた気がする。

どうなるか分からん、小林と逆瀬川の間の計画道路でも工事してるのに、
全く手つかずな道に希望を見れないね。

そう言えば、ニトリとユニクロのところ。
せっかく新しい道作ったけど、北行一通が基本のまんま。
双方向にしたらまずかったんだろうか?

さらに信号のタイミングが変わって、
歌劇場前まで溢れる車が増えたような…

市役所横の歩道橋がなくなり、横断歩道待ちの車列が延びたり、
改善より、悪化することが多い街という印象もあるね。

209 :R774:2017/11/05(日) 08:42:35.58 ID:DStbcb7j.net
>>208
市役所交差点の西行きは左折レーンができて却って流れが良くなったよ。NTN跡地のモール(万代とか)の影響も、大したことなかったし

210 :R774:2017/11/07(火) 21:29:45.00 ID:f2lLKobY.net
近畿地方整備局 事業評価監視委員会 平成29年度 第4回 (平成29年10月30日(月))

一般国道176号名塩道路
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/ippan/zigyohyoka/ol9a8v000000ehtf-att/no-7.pdf

生瀬付近の武庫川張出部を盛土から橋梁へ変更で+40億円など

211 :R774:2017/11/08(水) 20:17:30.67 ID:4Hflp2re.net
>>210
武庫川の水中に足場組んでボーリング調査してたな

212 :R774:2017/12/02(土) 19:39:25.24 ID:Rnop57ES.net
>>204
あそこはトンネル出るといきなり信号だからな。
しかも赤信号が長い長い。

213 :R774:2017/12/05(火) 17:18:40.66 ID:mXXEBA9l.net
昨日今日と名塩からの三田方面がめちゃ混みやったけど、何なんだ?

214 :R774:2017/12/05(火) 21:08:42.64 ID:ucNA2knB.net
>>213
4日21時〜5日6時は中国道が工事で夜間通行止めだったけどその時間帯?

215 :R774:2018/02/10(土) 14:00:58.15 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XS7TZ

216 :R774:2018/02/11(日) 18:51:06.31 ID:ODNgPgKG.net
.

217 :R774:2018/10/02(火) 05:20:36.18 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

332

218 :R774:2018/10/20(土) 07:08:50.16 ID:4Q6WX4g3.net
鴻池組に優先交渉権/名塩道路城山トンネル技術協力/近畿整備局 [ 2018-09-06 11面 ] 建設通信新聞
https://www.kensetsunews.com/archives/233230

176号名塩道路 武庫川張り出し橋の橋種選定について (張り出し橋の中間支間に架け替える西宝橋が接続)
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2018/pdf05/ino2-20.pdf

219 :R774:2018/10/20(土) 07:20:02.95 ID:4Q6WX4g3.net
近畿地方整備局が平成30年度に発注(公告)を予定する建設コンサルタント業務等の公表について(平成30年10月現在)
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/ol9a8v0000015n2h-att/180927-4consal.pdf
名塩道路東久保茶園地区他道路詳細設計業務
国道176号名塩道路赤坂地区用地測量業務

平成30年度 発注の見通しの公表について(平成30年10月現在) 平成30 年10 月1 日 近畿地方整備局
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/ol9a8v0000015mv4-att/180927-3kouji.pdf
名塩道路東久保地区改良他工事
名塩道路城山地区整備工事
名塩道路名塩木之元地区他整備工事
名塩道路大西地区改良工事
名塩道路大多田橋(上り)上部工事
国道176号庄内三国地区照明灯設置工事

220 :R774:2018/10/20(土) 07:27:14.30 ID:4Q6WX4g3.net
>>218
名塩道路城山トンネル工事に係る技術協力業務 - 随意契約結果及び契約の内容
http://www.kkr.mlit.go.jp/n_info/zuii/h30/kensetu/ol9a8v000000rh6q-att/a1535954371232.pdf

221 :R774:2018/10/21(日) 08:27:24.01 ID:FoKbdce/.net
>>219
名塩道路の地区ごとに住所を調べたら、

東久保地区→ヘアピンカーブの辺り(北斗電子があるとこ)
大西地区、城山地区→大多田橋の前後
木之元地区→木之元バス停の前後

だった。木之元の辺りって、もう完成近そうに思えるんだけどな

222 :R774:2018/10/21(日) 10:19:51.74 ID:t+o7Wvx5.net
>>221
木ノ元南公園の下あたりから尼子谷交差点手前までちょくちょくルート変えてるけど養生期間にしては長すぎな気がする
宝塚方面は先がまだ1車線しか確保できないし下りカーブの先で合流させるのは危険なので1車線でも仕方ないけど、名塩方面ははやく2車線にしてほしい

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:17:54.96 ID:EwoJqImq.net
名塩道路もいいけど、宝塚市内のどうにもならん感…

224 :R774:2018/10/23(火) 19:39:00.46 ID:gCmgydFL.net
>>223
あれはどうにもならん感じゃなくて、本当にどうにもならんから

225 :R774:2018/11/15(木) 18:42:55.62 ID:GKXQdbfB.net
香山組ブログ 名塩道路武庫川

226 :R774:2018/11/23(金) 10:29:46.67 ID:6Kg8CaZD.net
https://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/hyogo/infoset1/data/pdf/info_1/20181120_01.pdf

227 :R774:2018/11/23(金) 12:46:03.59 ID:yskK7xBB.net
名塩道路NEWS vol.1 か。阪神国道事務所時代のwebのように定期的に更新してくれるといいな。

228 :R774:2018/11/23(金) 12:47:22.53 ID:D7TiU9Hg.net
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542853287/l50

229 :R774:2018/12/04(火) 09:21:19.99 ID:UTuZ4X15.net
西宝橋の東側、川の流れを変えるために土の堤防作ってるね

230 :R774:2019/02/23(土) 12:44:05.48 ID:/zB/F6xj.net
名塩道路武庫川張出部下部設置工事[31.2]
https://youtu.be/YnnZ6aBJqps
1月29日に撮影した現場上空のドローン映像です。

231 :R774:2019/03/11(月) 07:06:05.81 ID:RLfEmcs2.net
名塩道路武庫川張出部下部工事[31.3]
2019/03/06(水) 16:58:32 | 名塩道路武庫川
https://youtu.be/O-P1UKtaCfI
2月26日に撮影した上空からの現場状況です。

232 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/11(月) 19:42:50.54 ID:nmJfo4/r.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

233 :R774:2020/04/18(土) 06:30:49 ID:pP43zdQO.net
波賀野交差点の側壁塩ビパイプから流れる癒やし。

234 :R774:2020/06/20(土) 02:52:08.08 ID:n+774ZnK.net
筑摩書房80周年記念大セール〜◎

本日まで、Kindleバク安。
ちくま新書だけみたいだが、160円は嬉しい。8割引!

235 :R774:2021/03/26(金) 12:40:58.55 ID:J8oDjbSw.net
名塩道路NEWS vol.3
https://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/introduction/jigyou/jigyo/najio/PDF/najio-vol.3.pdf

名塩道路|事業内容|兵庫国道事務所 事業概要
https://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/introduction/jigyou/jigyo/najio/index.html

236 :R774:2021/06/13(日) 02:07:39.51 ID:JcvMcHK4.net
三木から茨木まで夜中は1時間20分ぐらいで帰れるが
昼間は歌劇場周辺と171渋滞にはまって2時間オーバーなってしまう
昼間は秘密の道使って宝塚の渋滞だけは回避しないとだめか

237 :R774:2021/06/14(月) 17:03:00.64 ID:Njrk4SmP.net
>>236
秘密の道って元有料道路のやつ?

238 :R774:2021/06/15(火) 10:29:27.51 ID:+41rUJb8.net
秘密の道を通ったら、
所要時間はどれくらいになるんだろう…

239 :R774:2021/07/02(金) 23:22:19.09 ID:9NXgPJEt.net
淡河とかへんぴなとこに道の駅あるのになんで宝塚にはないねん?
トイレに行けるスポットが欲しいんだよなあ
コンビニには行く気しない

240 :R774:2021/07/05(月) 11:05:29.33 ID:+c6iLtlT.net
もう1本のいなろく沿いのあいあいパークくらいなら。
ゲートはあるけど、1時間なら駐車料無料。

山の中なら、ふれあい夢プラザと、
宝塚北SAのウェルカムゲートがある。


なるべく市内を長く走ってということかな?

241 :R774:2021/07/06(火) 23:37:04.91 ID:GDmnZwRK.net
宝塚って、そういう街なんやなぁと思う…

駅前再開発しまくって閑古鳥。

100年続いた花火は、マンションが建ってお終い…

中山のいなろくの街路樹のない、やたら広い歩道…

242 :R774:2021/07/07(水) 20:00:40.08 ID:0AfODQjL.net
道の駅なんて宝塚に限らずだいたい街中にないだろ

243 :R774:2021/07/08(木) 07:11:47.64 ID:06T+OT7E.net
昨日名塩のトンネル2本通り抜けた下りのとこで
玉突き衝突みたいなかんじだった
今朝帰ってくるときはS字カーブみたいなとこでトラック止まっておまわりさんもいた
たぶん故障かな?

244 :R774:2022/03/31(木) 20:59:08.53 ID:/mn5Fuli.net
名塩道路NEWS vol.4
https://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/introduction/jigyou/jigyo/najio/PDF/najio-vol.4.pdf

245 :R774:2022/06/26(日) 12:26:47.89 ID:YfnmxMCV.net
【兵庫】丹波地域(丹波篠山市、丹波市)で人口の「一極集中」加速 過疎エリアから子育て世代の住み替え転居進む
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202206/0015417756.shtml

246 :R774:2022/09/01(木) 07:20:25.17 ID:okLwv63U.net
2022/08/23 【記者発表】国道176号名塩道路の整備に関連して西宝橋(市道)の交通を仮橋に切り替えます~9月8日(木)午前4時切替予定~
https://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/hyogo/infoset1/data/pdf/info_1/20220819_01.pdf

247 :R774:2022/09/07(水) 08:05:33.46 ID:aN2Kf8gP.net
ちょっと前の話ですが

大阪市:国道176号(一部区間)の移管について
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000499264.html
移管日時 令和2年4月1日(水) 午前0時00分

国道176号兵庫県境から大阪市境の区間(兵庫県川西市小戸(おおべ)2丁目から
大阪府大阪市淀川区新高(にいたか)3丁目 延長約12.3キロメートル)が
国土交通省から兵庫県・大阪府・大阪市へ移管されることに伴い、
新三国橋の一部(大阪市境から大阪市淀川区新高3丁目)は、国土交通省から大阪市に移管されます。

248 :R774:2022/09/07(水) 08:08:25.40 ID:aN2Kf8gP.net
国道176号(宝塚IC付近)で夜間通行止めを実施いたします ― 夜間通行止め時間帯は、う回のご協力をお願いします ―
令和4年8月26日 西日本高速道路株式会社
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r4/0826/

【夜間通行止め】
1.規制箇所:
国道176号 大阪方面 (安倉中交差点~荒牧交差点)
2.期間:
令和4年9月12日(月曜) 夜から 11月27日(日曜)朝まで(予備日含む)
※うち、断続的に延べ45夜間実施
毎夜21時00分 から 翌朝5時30分まで (8時間30分)
3.規制方式:
夜間通行止め

249 :R774:2022/12/27(火) 21:05:16.03 ID:UDhiMsUo.net
保守する

総レス数 249
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200