2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道路に予告信号があればいいのに

1 :R774:2009/03/14(土) 17:11:44 ID:crgh9ug5.net
首都圏は不要かも知れないが、制限速度の範囲内で行けば次の信号は青だとか赤だとか分かれば
ぎりぎりの交差点進入が減ると思うんだけど

2 :R774:2009/03/14(土) 17:24:57 ID:sL8n6MMr.net
福島は予告信号だらけだぜ

3 :R774:2009/03/14(土) 17:35:26 ID:wGde0B/R.net
道路に信号つけるより、
路車間通信で車内に信号を表示して欲しい。
ナビの画面に出すのは危険だから、HUDで。

4 :R774:2009/03/15(日) 04:42:58 ID:1rmL/OK9.net
LED信号機増えてるんだから、残り秒数を表示してくれればいいのに

5 :R774:2009/03/15(日) 08:44:55 ID:TRjsPiLh.net
>制限速度の範囲内で行けば次の信号は青だとか赤だとか分かれば

むしろ制限速度なら青信号でスムーズに通過できるようにしてほしい。
制限速度+10ぐらいだと次の交差点がちょうど赤信号に変わるお馬鹿なバイパスもあるしw

6 :R774:2009/03/15(日) 22:03:31 ID:0YN9VV7j.net
>>5
90キロだとノンストップで行ける国道●号バイパスとかねw

7 :R774:2009/03/16(月) 04:04:28 ID:xNODKDH/.net
>>5
なにそれkwsk

8 :R774:2009/03/16(月) 05:39:15 ID:B56IX3sh.net
昔、R17バイパスは50qで走ると信号で止まることなかったんだけど、信号が増えてあのシステムは無くなったのかな?

9 :R774:2009/03/16(月) 10:31:39 ID:VVZ5j9z4.net
>>3
それATCみたいじゃんw

10 :R774:2009/03/16(月) 12:23:58 ID:HzFhtkzV.net
>>7
青信号に変わってスタート→70ぐらいでしばらく走る
→次の交差点(まだ青信号)が見えてくる
→交差点に近づくと赤信号に変わる

という信号制御されてる道路がある。
中には速度超過を感知して、次の交差点を赤信号に変えるところもあるけどね。

11 :R774:2009/03/16(月) 12:52:29 ID:B56IX3sh.net
>>10
木曽路は速度感知の信号があるね

普通に流れてるときは赤にならないのに、空いてて流れが速いといつも赤になる

12 :R774:2009/03/16(月) 14:46:59 ID:YjKUNCD4.net
>>9
高規格バイパスの信号追突対策には良いと思うんだけどねえw
普通に予告信号作ったほうがいいのかな?

13 :濡れ衣 zaqdb72dd9e.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2009/03/16(月) 23:15:10 ID:IOKePwPM.net ?2BP(1800)
R43
神戸市内のR43は40km/hで走ってると信号に引っかからないって聞いたんで
昔に試してみたけど、全くそんなことはなかった
むしろ交通の支障になった

14 :R774:2009/03/17(火) 12:15:52 ID:Yuk4tewl.net
制限速度で走ってると信号に引っかからないって話があるけど、例えば、
信号の連携のタイミングを、上り方向で最適化すると、
逆の下り方向はタイミング悪くなりそうだけどねぇ。

15 :R774:2009/03/18(水) 00:13:03 ID:XaRB8awq.net
>>10
dクス
BP道路でいつも引っ掛かる信号があるけどそれかなぁw

16 :R774:2009/03/25(水) 17:29:30 ID:aWDbOtO2.net
>>2
もっと信号との間隔を広げたやつ
200m手前ぐらいから、青になる・黄になる・赤になるのが分かれば、余裕をもって止まれる

17 :R774:2009/03/25(水) 18:59:36 ID:uc4ai/+h.net
>>16
R303の西浅井に、急な下り坂の下の信号で歩行者用が点滅始まると、手前の予告信号が黄色い点滅になるなぁ

18 :R774:2009/03/26(木) 23:56:25 ID:Riquov17.net
東京ですが、
予告信号機(色も3色ある)の表示の役割がいまいち判りません。
消灯と黄色点滅しか使われてないみたいなのですが。

19 :R774:2009/03/29(日) 19:46:47 ID:Nk8/UQqK.net
ちょっと遠い目にある信号が青だったらそこに行くまでの間に赤になっちゃうんだろうなと諦めて
アクセルから脚を離してスピードを緩めてしまうチキンな私w

20 :R774:2009/03/30(月) 17:23:52 ID:uZK135Ob.net
>>18
一個のより調達価格が安いかその逆でインセンティブもらってるとか

21 :R774:2009/04/18(土) 17:52:06 ID:5FMyx+Xz.net
>>9
ATCみたいな機能、高級車ならあっても良さそう
50m先に車を発見したら車載モニタに表示されるとか

22 :R774:2009/04/18(土) 18:15:06 ID:39HUV3QB.net
全ての車に装着されないと逆に危険だろうね。
赤信号で非常ブレーキ→追突とかw

23 :R774:2009/04/19(日) 21:37:27 ID:axDMQqpI.net
大阪は嫌がらせかと言いたくなるほどどう走っても信号に引っかかることが非常に多い。

24 :R774:2009/04/19(日) 22:37:44 ID:eYmr9GTS.net
>>4
タイの信号機はそれだったよ。
赤だけではなく、青と黄までの残り秒数も表示してるし。

カナダの場合は高規格の道路の信号には
交差点の200m手前辺りに
赤になる数秒前に黄色に点滅する予告信号があったな。

25 :R774:2009/04/20(月) 12:13:48 ID:cTCvnxz6.net
道路信号システムでは速度超過車を検知すると
赤で停めるように信号タイミングを制御する機能はたしかにあります。

もちろん系統制御、一定速度で連続して青信号という機能も
あります。

しかし信号制御は一定区域ごとに行っており意外と
範囲が狭いものです。
また実運用では現場の警察官による手動制御が優先するので
本来の系統制御が機能していない場合もあります。


26 :R774:2009/05/02(土) 16:34:07 ID:4CHj0BCi.net
信号制御してるところ少なくない?
一旦赤で止まったら、信号が青になって走っても、すぐ次の交差点で赤になって止まる

27 :R774:2009/05/02(土) 18:42:53 ID:1TJkdb7+.net
>>18
東京の予告信号は本信号が赤の場合に黄色点滅になるのが多い。
カーブで本信号が見え難い所にあるね。
まあしかし東京が特殊なのか何なのか東京は予告信号や
一方通行の始り・区間内・終わり標識が無いとか他県と違う事が多いね。

28 :R774:2009/05/02(土) 19:10:06 ID:/+yV41XB.net
>>24
中国の上海及びその周辺都市でも同様な残り秒数表示はあるね。
秒数表示がないところだと、青になるちょっと前に黄と赤が同時点灯してから青に変わるとか。
中国の他の地域は知らないけど。

スレのテーマと違うけど、十字路で4方向全部が黄色点滅ってのもある。
黄色点滅は注意して通れって事だから道理は合ってるけど…
最初に見た時には吃驚した。

29 :R774:2009/05/02(土) 19:55:38 ID:20w7zADc.net
4方向赤点滅もあるぞ。
左方優先ではなく、譲り合って通過するけど。

30 :R774:2009/05/02(土) 21:34:23 ID:/+yV41XB.net
>>29
4方向赤点滅なら事故になる可能性は殆ど無くなるから一応は問題なさげだね。
4方向黄点滅の交差点を私が見た時には、50km/hぐらいのスピードで進入してて、
先にブレーキを踏んだ方が負けって雰囲気だった。

なんだかスレ違いかな?

31 :R774:2009/05/05(火) 11:35:34 ID:rN3BGMln.net
それ信号なくても一緒じゃ

32 :R774:2009/05/05(火) 15:10:54 ID:EClErlEr.net
多分ここに交差点があるよー!っていう目印だと思う。
突っ切るか・徐行するか・譲るかの判断はドライバー任せ。

33 :R774:2009/05/06(水) 22:13:58 ID:u+XiFs7b.net
競艇の大時計のようなものがほしい
青になるタイミングが12秒針で表示されるやつ

34 :R774:2009/05/06(水) 22:35:08 ID:pW8uSLv/.net
>>33
FKS鳴らしたらアクセル放るんですね。

35 :R774:2009/05/09(土) 19:00:40 ID:UJloYBHf.net
>消灯と黄色点滅しか使われてないみたいなのですが。

そういう中途半端な予告信号はたまにあるな

36 :R774:2009/07/07(火) 00:02:53 ID:8E3Wy9Xz.net
>>11

どこの交差点ですか?

37 :R774:2009/07/07(火) 05:48:19 ID:wp8wPeHo.net
>>36
小野の滝北側は違うか?

38 :R774:2009/07/07(火) 18:05:08 ID:c/Aawj8b.net
歩行者信号を予告信号として見とけばよくね?
ない場所は仕方ないが

39 :R774:2009/07/07(火) 18:12:23 ID:KtLWvBl3.net
>>38
あと歩車分離式の信号機も

40 :R774:2009/07/17(金) 21:55:29 ID:b+OQtGlH.net
>>38
勾配のあるところだと見えないわけだが
100mくらい手前で赤になると分かっていれば、余裕をもって止まれる利点もある

41 :R774:2009/07/17(金) 22:18:57 ID:BEXwclWR.net
>>40
赤になりそうだから、スピード上げて信号が変わる前に交差点に進入してしまおうって奴が
自分の後続車にいた時にはかえっておっかない。

42 :R774:2009/07/17(金) 22:50:03 ID:SkbiJXfk.net
赤になりそうだから減速しておこうって奴が、前方にいるとそれもおっかない

歩行者信号が変わってから車の信号が変わるまで、タイムラグ45秒とか1分とか
通り慣れている人しか知らないだろうけど、でもあるんだよ

43 :R774:2009/07/18(土) 03:30:17 ID:qB+Un+Xx.net
>>41-42
「赤になりそう」と想像だけで運転するより、「赤になる」とわかって運転したほうが安全なわけだよな?

44 :R774:2009/07/18(土) 07:02:54 ID:OZdnZXMm.net
>>43
「赤になる」と判った上でも
「安全に停止しようとする者」と「完全に赤に変わる前にスピード上げてでも突っ切ってしまおうって奴」
の前後の位置関係によっては危険が生じる事には変わりない

45 :R774:2009/07/18(土) 11:48:56 ID:P5L5IDLj.net
>>44
不可能なら止まるだろ?
たとえば、100m手前で3秒程度で赤になると分かれば


46 :R774:2009/07/18(土) 12:21:36 ID:CnGNvhkL.net
>>45
まぁ、確かにそのタイミングなら俺は確実にブレーキ踏むけどね。

但し、120km/hだせば3秒で丁度100m進むから、赤に変わった瞬間に交差点に進入して
そのまま突っ切ろうとする馬鹿は必ず存在する。
そんな輩は交差する道路側の信号が青になる前なら行けるものと思ってる

47 :R774:2009/07/18(土) 23:04:06 ID:EihphQmv.net
まあ、知っている所ならいざ知らず、
知らない所での歩行者信号からの「推測」なんて、ただの独りよがりではある。
カーブの先にいきなり見えた「歩車分離」を、もうすぐ赤になると勘知害する車とかも出かねないぜ。

車は車の信号に忠実に、だ。

48 :R774:2009/07/18(土) 23:41:25 ID:y2KlWGuH.net
>>47
正論ですね

49 :R774:2009/07/19(日) 00:01:20 ID:1MRWIAjE.net
>>48
スリランカの旧国名

50 :R774:2009/07/19(日) 21:01:33 ID:K9n7kvd1.net
>>46
一般道を120kmで暴走するバカはほぼ0だろう
>>45の前提だと、100m地点ですでに120kmでないと通過できないし
先頭車両でなかったらなおさら無理

51 :R774:2009/07/19(日) 21:43:45 ID:40lpL4ld.net
>>50
ほぼ0、ゼロでは無い、つまり存在する。
馬鹿は何するか分からんからね。
常識で考えても

52 :R774:2009/07/19(日) 21:52:42 ID:40lpL4ld.net
昔、神奈川県山北町付近の町道からR246に出る交差点で、
信号が赤から青に変わったんでR246渡ろうとしたら、
赤信号の筈のR246をトラックが明らかに100km/h程度のスピードで
走ってきて、俺の車の鼻先をかすめていった事もあった。

53 :R774:2009/07/19(日) 22:00:59 ID:QlOkg16X.net
名岐かよ

54 :R774:2009/07/20(月) 10:43:02 ID:3zfHBJog.net
>>51
でも、他の99.9パーセントぐらいの人に効果があるんだったら、良いと思う。

55 :R774:2009/07/20(月) 15:09:36 ID:b+QCEZ2S.net
>>52
15年ぐらい前の話だが、名古屋から都内までひたすら国道1号で帰ったことがある。
午後5時頃名古屋城前を出て、品川区内に着いたのは午前4時頃。
静岡県内で夜になったが、バイパスは修羅場だったよ。
赤信号になったばかりじゃトラック軍団は停まらない。
俺が赤で停まろうものなら、後続のトラックに潰されかねないくらいの勢い。
すげー恐怖だったな。
満載のトラックとかトレーラーとかは赤停車すると、青で発進するのが遅いから
極力停まりたくないんだろうな。

アップダウンの多い国道246だと坂の頂上に信号交差点があったりするから
トラックは赤信号だとかなり手前からノロノロ前進している。
意地でも停まりたくはねぇ〜みたいなオーラが出ている。
乗用車みたいにピューッと坂道発進できないからね。

56 :R774:2009/07/20(月) 17:31:48 ID:6Zc1z70J.net
>>54
赤に変わった瞬間なら、まだいけると判断するドライバーが多い道路
所謂トラック街道では逆効果かも。

基本は >>47 でしょ。

57 :R774:2009/07/20(月) 20:47:49 ID:aJFsz5gN.net
>>56
そういう道路こそあったほうが良いのでは?

>赤信号だとかなり手前からノロノロ前進している。
予告信号で赤であると分かれば、こういう効果があるかもしれないし

もちろん>>47は基本だし、普通の信号と間違えないように、
明らかに予告信号だと分かるように工夫すべきだが
(鉄道の予告信号みたいな感じ?)

58 :R774:2009/07/20(月) 22:51:44 ID:p7g2GEzA.net
>>55
ある意味電車のような走り方だよなw
停止状態から起動すると電気くうし、加速も遅いし。

59 :R774:2009/07/21(火) 00:56:25 ID:1VhLSFSB.net
>>58
鉄道ならATSがあるから赤信号を盲進する事も無いけど・・・

60 :R774:2009/07/24(金) 17:52:04 ID:yP8XI2oZ.net
R161浜大津付近みたく
路面電車走ってるところは電車用に予告あるけど、
タイミングはやすぎであまり役に立たないw

61 :R774:2009/08/12(水) 02:31:13 ID:p4uyyrF2.net
京津線かー
すごいよな
地下鉄〜登山電車w〜路面電車が
近代的な車両で1つの路線に凝縮されてる

62 :R774:2009/12/11(金) 02:42:13 ID:g/rwFYmH.net
>>28
それ、事故起こした人が裁判してたよ
無くなったはずだが、まだある?


63 :R774:2009/12/11(金) 06:49:46 ID:c9n75rL2.net
>>62
「十字路で4方向全部が黄色点滅」なら、先月の時点では沢山あったよ。
今月は行く予定が無いから、現時点で変わってるなら判らないけど

64 :R774:2010/04/02(金) 16:32:58 ID:Lq98uJ1w.net
【MMD】White Letter、ミク&KAIKOでデュエット【ラジP杯】

http://www.youtube.com/watch?v=ExnuHjCTcbw

http://www.youtube.com/watch?v=D-u7_pNkkvM&feature=related

65 :R774:2010/06/09(水) 10:41:27 ID:34FNtOLx.net
滋賀県も30年位前から沢山あったな。
青と黄色点滅の二灯式のやつ。

66 :R774:2010/06/09(水) 19:10:37 ID:YUrP4UJv.net
>>55
遅!
今は静岡のBPが無料化されたから9時間で大阪〜東京を抜けられるのに。

67 :R774:2010/06/10(木) 06:38:41 ID:NneLhS8m.net
>>66
名阪や名四も使わずR1だけで着くのか?

68 :R774:2010/06/10(木) 10:38:01 ID:S4jeUA+6.net
>>67
R163〜名阪〜名四〜知立・岡崎〜蒲郡〜豊川橋〜豊橋BP〜R42〜浜名BPから永遠1号で沼津まで。
伊豆縦貫へ迂回し箱根を越えてR1を走り続けるか、R246という選択。

岡崎市内の信号同期が糞なのでR23を走る以外はあまりかわらんだろ。
R23の蒲郡市内もほめられた物ではないが・・・

69 :R774:2010/06/10(木) 11:07:37 ID:NneLhS8m.net
>>68
>>55を良く読め
それなら阪神 名神 新名神 伊勢湾岸 東名 首都高の方が速いよ。

70 :R774:2010/06/11(金) 11:54:01 ID:QGymAxcy.net
>>69
おまえがよく読め。
なんで信号スレに阪神 名神 新名神 伊勢湾岸 東名 首都高が出てくるんだ?
頭悪いだろw


71 :R774:2010/06/11(金) 12:42:47 ID:klcSHaYl.net
>>70
>ひたすら国道1号

>>68のバカはどこ走ってんだ

72 :R774:2010/06/11(金) 16:05:29 ID:QGymAxcy.net
>>71
あん?
名古屋からならほとんどかわらねーだろw
得意げにごたく並べてんじゃねーよw

73 :R774:2010/06/11(金) 16:55:19 ID:klcSHaYl.net
>>72
66 R774 2010/06/09(水) 19:10:37 ID:YUrP4UJv
>>55
> 遅!
> 今は静岡のBPが無料化されたから9時間で大阪〜東京を抜けられるのに。

R1じゃないじゃん

74 :R774:2010/06/14(月) 22:47:32 ID:ABKSvw84.net
静岡のBPはR1だろ

75 :R774:2010/06/15(火) 06:23:46 ID:ULDOd+fI.net
>>74
大阪〜東京9時間

大阪から豊明までR1で9時間なのかってこと

76 :R774:2010/06/15(火) 11:34:17 ID:EJVg2Lyl.net
>>75
なんで豊明までR1を通らなければならないんだ?
岡崎市内のR1速度抑制信号のウザさは異常。予告信号があればいいのに。

77 :R774:2010/06/15(火) 11:56:16 ID:ULDOd+fI.net
>>76
ひたすらR1でってことで、京都 滋賀 愛知辺りのR1がそんなに立派なのかよ

ってこと

78 :R774:2010/06/16(水) 12:01:32 ID:maSgKh63.net
R1に拘るのならR1スレにいけよw
そこでも平行する道路事くらい扱っているぞ

79 :R774:2010/06/16(水) 12:22:07 ID:NclFMnfv.net
>>66

80 :R774:2010/06/19(土) 15:22:08 ID:bVHoJe82.net
>>79


81 :R774:2011/10/23(日) 15:46:36.89 ID:x0b21psY.net
>>79

82 :R774:2011/10/23(日) 15:47:44.78 ID:x0b21psY.net
>>79

83 :R774:2011/10/23(日) 15:48:09.99 ID:x0b21psY.net
>>79

84 :R774:2011/10/23(日) 15:48:21.24 ID:x0b21psY.net
>>79

85 :R774:2011/10/23(日) 15:48:47.23 ID:x0b21psY.net
>>79

86 :R774:2011/10/23(日) 15:49:07.80 ID:x0b21psY.net
>>79

87 :R774:2011/10/23(日) 15:49:20.51 ID:x0b21psY.net
>>79

88 :R774:2011/10/23(日) 15:50:38.35 ID:x0b21psY.net
>>79

89 :R774:2011/10/23(日) 15:50:53.51 ID:x0b21psY.net
>>79

90 :R774:2013/02/03(日) 21:48:00.34 ID:SWAzISLt.net
なんだこれ、許してやれよ。

91 :R774:2013/04/23(火) 23:26:04.79 ID:Sgub0saF.net
すさまじい怨念を感じる

92 :R774:2013/04/24(水) 03:24:15.61 ID:9HCi90Y4.net
1年4ヶ月書き込みがなくても落ちないもんなんだね
さすがに道路板

93 :R774:2013/10/30(水) 11:02:42.80 ID:cGk0fdB+.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

94 :R774:2013/11/03(日) 11:31:30.98 ID:oqmqgF7O.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

95 :R774:2014/09/03(水) 21:07:16.33 ID:ixf2RNSX.net
>>1
経験で覚えろ

96 :R774:2014/09/05(金) 15:43:18.71 ID:GZzWBt9G.net
>>1
> 首都圏は不要かも知れないが、
そんなことはない

> 制限速度の範囲内で行けば次の信号は青だとか赤だとか分かれば
色々な走行速度で何度も試して体感で覚えろ
黄色信号や矢印の点灯時間は同じ道路でも日中と夜間でも違うし、
地域(特に都道府県単位)でも違う

> ぎりぎりの交差点進入が減ると思うんだけど

意識が最初からないのは、どんな補助を差し伸べても一緒なんだが・・・
知能に難のある相当の馬鹿だらけ、ということになる

全行否定で悪いな
そういうものなんで

97 :R774:2014/09/05(金) 15:49:42.38 ID:GZzWBt9G.net
>>55
夜は無法地帯だよな
イエローカットだって最初からやる気満々

で、ドライバーの体調は最悪だが、
不思議と?夜間走行の方が自車の調子が良いように感じられるもの

98 :R774:2014/09/05(金) 16:08:12.07 ID:g+lzdNl7.net
>>1
あるだろ馬鹿。

99 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/14(土) 07:09:29.11 ID:iDIBsqTk.net
青:進行現示(進んで良い)
黄色:注意現示(止まれる場合は止まる、止まりきれない場合のみ注意して通過できる)
赤:停止現示(必ず止まれ)

停止現示の信号を進んでしまうと冒進になる。

100 :R774:2015/10/18(日) 11:07:02.13 ID:b+euAdn+.net
青信号を5回点滅させてから黄信号に変えるってのがいいと思うんだが。
技術的にも問題ないし。

101 :R774:2015/11/01(日) 13:27:52.78 ID:fAn4QLSy.net
>>98
どこに?
街中で全然見かけないんだが

102 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/24(日) 19:44:24.98 ID:THPpp5Px.net
>>101
小金井の踏切を出て、国道4号線に抜ける部分に予告信号はあるよ。
あそこはかなり見通しの悪い場所なので、予告信号がある。

川中子交差点付近 県道44号線(二宮方面へ行く時に鬼怒川は大道泉橋を渡る道路)。

私はあそこを何度も通っているのでわかるのだ。

103 :リンク+ :2017/10/05(木) 21:04:52.65 ID:v/Azk93r.net
予告信号を見ると、「中継信号!よし!」と指差し確認してしまう。

104 :R774:2017/12/23(土) 14:18:19.42 ID:wncDMIzJ.net
ほしゅ

105 :R774:2017/12/26(火) 10:33:33.55 ID:tbF9EAy8.net
今さらだが…
中央環状西行にあるね。

  https://goo.gl/maps/LRQ5HVf9i432

106 :R774:2018/02/10(土) 13:32:33.74 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7QXYW

107 :R774:2018/03/09(金) 16:04:52.49 ID:ZVAMQhoK.net
予告というより横断報道みたいなカウントダウンだろ。

108 :リンク+ :2018/07/05(木) 19:49:40.93 ID:AnTSYhXc.net
栃木県道44号栃木二宮線の急カーブになっている区間にも中継信号機はあるよ。

109 :R774:2018/10/02(火) 03:42:13.59 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

BCK

110 :R774:2019/08/07(水) 09:30:53.16 ID:MLOa/zHe.net
ここまで山口県の黄青黄の予告信号機のハナシが無い…?
先の信号が赤になる(正確に書くと黄色になるタイミング)と両脇の黄が交互に点滅、青だと真ん中の青が点灯。
初めて見た時は何!?て思ったけど理にかなっててイイと思います。山口県は独自の形式が多くて楽しいです。青の位置に矢印組み込んだり…

111 :R774:2020/04/29(水) 19:07:24 ID:Ws5ToKHe.net
青が点灯せず矢印つけてる灯器多いけど青使わないなら矢印組み込みにしたらいいのにと思うね
そのほうが信号機としてのバリエーションも楽しいしw

112 :R774:2023/06/08(木) 16:47:40.50 ID:gVgmMuj/.net
>>35
環7、大森東から消防署越えて流通センターに向かうところ
消防署越えたあたりで黄点滅状態だと逆に飛ばすと信号に着く頃は青になるのでいい目安になる

113 :R774:2023/06/08(木) 16:48:49.93 ID:gVgmMuj/.net
>>52
深夜はそれがデフォ

114 :R774:2023/08/18(金) 09:51:44.14 ID:HAvOJNpb9
ヒ゛ックモ一タ━を非難するのか゛犯罪者た゛けという滑稽な事態になってるな、樹木を枯れさせたとか,麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒バ力ひき逃げ
差別主義猥褻セク八ラJkレヰプ地球破壊犯罪者の代名詞スポーツという犯罪推進のために明治神宮外苑のз千本もの巨木を伐採するテ゛タラメ
小池百合孑や,カによる━方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3О倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水.暴風、突風,猛暑にと災害連発させ
てる世界最悪殺人テ囗組織公明党天下り犯罪集団國土破壞省齋藤鉄夫が何寝言ほさ゛いてんた゛か,日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家や
欧州なんて森林火災に気温4○度超え連發,曰本列島も4Ο度超え連發させて國民をさらに殺す気満々のテ□政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞で環境破壊しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするた゛けでクソの意味もない,そこを自転車レ一ンにするのが環境対策た゛ろ
フランスとか車道を―方通行にして自転車レ−ン作ってるくらいだわ.このテロ政府をふ゛っ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる―方た゛そ゛

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТТрs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 114
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200