2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】国道24号線【和歌山】

1 :R774:2009/04/09(木) 09:43:44 ID:dc7Z4QcP.net
京都から和歌山まで繋がる国道24号線について語りましょう。
京奈和自動車道の話題もこちらで。

2 :R774:2009/04/09(木) 21:19:07 ID:9Vc7Nc3T.net
2

3 :R774:2009/04/10(金) 19:21:12 ID:7zk5aCSw.net
交通量の多い割りには二車線とな
四車線化しないの?

4 :R774:2009/04/10(金) 20:13:03 ID:lgayvIRM.net
田舎区間でも渋滞してるよね24号って

5 :R774:2009/04/12(日) 06:20:17 ID:8muMfTKc.net
>>4
だから京奈和道作ってんだろ

6 :R774:2009/04/13(月) 14:34:45 ID:xtrcZvbY.net
京都から和歌山まで国道24号線でどれぐらいかかりますか?

7 :R774:2009/04/13(月) 15:03:56 ID:Q4ubJmrm.net
>>6
3時間ぐらいかな?

8 :R774:2009/04/13(月) 21:57:35 ID:xtrcZvbY.net
>>7
どもです
それなら高速を大阪経由でいったほうがいいんですかね?

9 :R774:2009/04/13(月) 22:03:15 ID:Q4ubJmrm.net
>>8
和歌山の何処へ行くのか知らないけど、京都から大阪経由で来た方が早いよ。
俺は名神、池田、環状、湾岸、近畿道で往復してる。

10 :6:2009/04/14(火) 04:32:32 ID:H+pIyCag.net
>>9
そうなんですか・・・
ありがとうございます
やっぱ早く京奈和自動車道が全開通すればいいんですがね

11 :R774:2009/04/20(月) 14:40:34 ID:em+Tg/Mp.net
過疎だな
そんなにお前らにーよん嫌いか

12 :R774:2009/04/20(月) 15:14:02 ID:LHQcFULZ.net
24号使う用事がない

13 :R774:2009/04/20(月) 18:04:20 ID:3lOn6/6x.net
やっぱ死に国だろ

14 :R774:2009/04/21(火) 03:02:32 ID:p7J7B3/Z.net
京奈和自動車道早くできるといいね

15 :R774:2009/04/21(火) 08:44:56 ID:aDL0fxU/.net
全線開通する頃にはもう立派な爺さんだな俺
せめてあと10年ぐらいで木津から大和郡山まで繋げて欲しいもんだ

16 :R774:2009/04/24(金) 01:29:55 ID:pWIi4zM8.net
木津でいつも混むよな。あと奈良のイトーヨーカドー越えたとこも。
開通してほしいけど有料ってのがなぁ

17 :R774:2009/04/24(金) 11:36:50 ID:q9CTLoN4.net
>>16
有料になるの?
それ京奈自動車道だけじゃねーかな?

18 :R774:2009/04/25(土) 03:03:21 ID:PoimvT6E.net
全線開通かある程度つながったら有料化するってのは聞いたことあるが
はたしてほんとうにできるかは疑問だな

19 :R774:2009/04/26(日) 18:29:46 ID:fX4cGPOS.net
確かそれで奈良市が揉めてた筈
だから開通遅れてんのかな?

20 :R774:2009/05/03(日) 08:34:40 ID:qZ0y1UvP.net
それにしても木津から奈良は混むなあ

21 :R774:2009/05/03(日) 09:10:18 ID:LfOm1gSu.net
田辺西IC、ETCゲートくらい整備しる!
第二京阪連絡用なら尚更

22 :R774:2009/05/06(水) 11:04:05 ID:n1MTgEPI.net
どっかに道の駅ってないんですか?

23 :R774:2009/05/07(木) 17:11:14 ID:cKHvxPpl.net
hg


24 :R774:2009/05/11(月) 02:54:46 ID:nPx/dWJc.net
京奈和道のスレないのかよ

25 :R774:2009/05/11(月) 09:16:56 ID:OzXNz+Z1.net
ここは京奈和スレでもあるからいいんじゃね
つか五條北から橿原北まで繋がるのはいつなんだぜ?

26 :R774:2009/05/11(月) 10:11:30 ID:MiCAjaLm.net
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1182054302/233
233 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 18:14:10 ID:KAOy2SPc
(仮)橿原・大和高田IC〜(仮)橿原南・御所IC  → 平成23年度供用を目指し整備促進。
(仮)大和郡山JCT                   → 平成25年度供用を目指し整備促進。
(仮)橿原南・御所IC〜(仮)御所南IC        → 平成26年度供用を目指し整備促進。
(仮)御所南IC〜五條北IC              → 平成28年度供用を目指し整備促進。
大和北道路 → 国により早期に事業化し、(仮)大和郡山JCT〜(仮)奈良IC間を先行区間として整備促進。


橿原北〜高田BPの間は決まってないのかな?
JRと近鉄のオーバーパスどうするんだろ?

27 :R774:2009/05/12(火) 14:15:35 ID:FcaRwOLV.net
>>26
大和北道路はあと二十年かかりそうな悪寒

28 :R774:2009/05/13(水) 16:58:45 ID:cHdQ6f2S.net
今橿原のあれだと観音寺辺りと、一町のファミマから曲川方向に真っ直ぐ行った所で、高速を支える柱?の工事をやっていて結構出来てきていますね。
しかし御所は何かやってはいるみたいですが、まだ柱?などは建っていないですね。
しかしたまに買い物に行く時に、ヨシムラの辺りを通ると、高速の建設に反対する様な看板を見掛けるんですが、そこはクリアーされたんでしょうかね?

29 :R774:2009/05/17(日) 19:51:01 ID:wwZwA6Jo.net
彼らは幾ら貰って活動しているんだろうな?

30 :R774:2009/05/19(火) 21:40:22 ID:CBPtsEd7.net
木津の渋滞を何とかしろ!

31 :R774:2009/05/22(金) 13:28:18 ID:E6M3QlVb.net
木津のトコはホントにひどいよな
あそこを真っ先に整備するべきだろうに>大和北道路

32 :R774:2009/05/22(金) 20:26:19 ID:VmFcqXc1.net
木津川の泉大橋
東側にもう一本橋架けるって新聞に載ってたよ
R24とR163の重複区間解消と学研都市の造成地からのアクセスを良くするのが目的みたい

33 :R774:2009/05/23(土) 11:48:37 ID:HpvS65z5.net
京奈和は後回しか・・・

34 :R774:2009/05/26(火) 23:27:16 ID:HbnQfPad.net
来月、紀北西道路起工式するみたい。紀北東道路は用地買収中みたい。知事は国体開催までに県内部分を開通させたいと話してる。

35 :R774:2009/05/27(水) 17:03:40 ID:N86e0rjN.net
ん?
じゃあ和歌山JCT側から整備していくのか?>京奈和道

36 :R774:2009/05/27(水) 17:22:06 ID:yCP6al/3.net
このニュースだな
http://wbs-news.net/article/29391401.html

37 :R774:2009/05/27(水) 17:53:37 ID:1lrOy46E.net
>>35

>>36を読めば東はもうはじまってて、これから西もはじめるみたいだな

38 :R774:2009/05/27(水) 18:14:53 ID:Mh1BqIoo.net
「神領から弘西までの・・・」って中国みたいだな

39 :35:2009/05/30(土) 03:03:08 ID:/NrRHXT/.net
>>36-37
トン

そいや第二阪奈の宝来ランプから東にバイパスが作られているが、京奈和接続を狙ってるんかな?

40 :R774:2009/05/30(土) 03:36:22 ID:kHG72nOw.net
>>39
んなこたーない
一般国道308号大宮道路
ttp://www.pref.nara.jp/kanri/naradoboku/01r308omiya/index.html

京奈和の奈良北IC〜奈良ICは地下でそ

41 :39:2009/05/30(土) 19:31:28 ID:/NrRHXT/.net
>>40
なんかもったいないなー
せっかく高架作ったんだし繋げて欲しいな

42 :和歌山県民:2009/06/01(月) 13:15:11 ID:TXPDv4cK.net
奈良県はあと十年以内に橿原から五條まで繋げるようですが、和歌山のほうはいつぐらいに全線開通する予定なんですか?

43 :R774:2009/06/01(月) 16:43:31 ID:fZeVD6Ah.net
>>42
>>34-36

44 :R774:2009/06/02(火) 01:43:40 ID:CEAygYEY.net
和歌山での国体は2015年だね!

45 :R774:2009/06/08(月) 12:23:19 ID:yfA15hE1.net
和歌山w

46 :R774:2009/06/08(月) 13:05:34 ID:7wUYw3R2.net
ああ、でも2018年までには和歌山から奈良県南部まで繋がるからいいよな

47 :R774:2009/06/14(日) 13:26:31 ID:MrD0qT13.net
にーよんだけではないんだが、169号も込むよな
特に奈良市内は

48 :R774:2009/06/17(水) 11:25:42 ID:gtKfpMue.net
相変わらず橿原北IC以南はグダグダだな

49 :R774:2009/06/23(火) 21:14:14 ID:rzQmGTCM.net
ttp://www.city.kashihara.nara.jp/machi/tosikeikaku/tosikeikakuzu1.pdf
※容量が大きい為、通信速度、PCの性能によっては時間が掛かるかも知れません。

都市計画図を見る限りでは、橿原北IC以南も全線高架みたいですわ。
また、橿原大和高田JCTでは、大和高田BPとの接続は大阪方面のみのようで。
このJCTで桜井方面と行き来するには併設されるICからでしょうな。

50 :R774:2009/06/24(水) 11:37:15 ID:1mbD0ldW.net
>>49
参考になった。thx

51 :R774:2009/07/04(土) 18:12:52 ID:yYYlsEyA.net
大宮通り付近の高架はいつも渋滞で困る
車がMTなんで左足が吊りそうになるわw

52 :R774:2009/07/23(木) 11:02:45 ID:gudm3IQK.net
明日奈良から和歌山まで行くんですが、京奈和使ったほうがいいですかね?
それとも西名阪使ったほうが楽ですか?

53 :R774:2009/07/23(木) 12:44:48 ID:o8Vj6QfO.net
>>52
奈良市からだと
第二阪奈〜近畿道〜阪和道で1時間半

R24で3時間半

54 :R774:2009/07/23(木) 19:42:52 ID:gudm3IQK.net
>>53
大和郡山市から出発します

しかしR24だとそんなに掛かるとは・・・
素直に高速使おうと思います

つーか早く京奈和全通しないかなあ

55 :R774:2009/07/25(土) 21:40:32 ID:+sOTHoOd.net
路線バスの無線によると山城大橋東詰で事故があったらしい。

56 :R774:2009/08/09(日) 00:13:29 ID:FLeHC+o/.net
>>55
何処のバス?

57 :R774:2009/08/09(日) 00:19:45 ID:7w0AJju7.net
お前ら イオン大和郡山も忘れるなよ

阪神百貨店大和郡山は頓挫したけど
渋滞ひどくなるぞ

58 :R774:2009/08/09(日) 03:20:53 ID:PImrXlUr.net
>>57
ニトリの向かいに建ててるヤツだよな
やたらデカイな

59 :R774:2009/08/24(月) 14:23:41 ID:0JAqsVwm.net
揚げ

60 :R774:2009/08/27(木) 08:05:58 ID:Uf+ctjrr.net
>>32
直接、泉〜木津川台まで道作った方が単純そうな気もするが、現163バイパス見捨てることになるから駄目か

61 :R774:2009/09/07(月) 01:05:06 ID:WxxqRs+n.net
>>52-54  郡山-和歌山
部分開通している京奈和道や高田バイパス・山麓線r30・改良が進んできた和歌山県道r13
などを利用してもそんなにかかります?

62 :R774:2009/09/09(水) 07:54:11 ID:vNXeiMHS.net
>>61>>52-54 八木←→岩出 2時間かなり切りますよ。

63 :61:2009/09/09(水) 09:06:41 ID:Xb2tXbWo.net
>>62 ルートは>>61の通りでいいですか?

64 :R774:2009/09/11(金) 08:50:36 ID:WLOA0Vv3.net
郡山-和歌山
京奈和道、高田バイパス、までは簡単ですが
山麓線r30はチョッと難しいですよ「広域農道かな?」
川向こう道R370、とR24が有りますが、、
通勤時間帯以外なら余り時間は変わらないかも知れません
R24ひたすら行って岩出バイパス通って和歌山が無難かも。
和歌山県道r13

65 :R774:2009/09/12(土) 18:32:28 ID:F8kfDmPZ.net
京滋バイパス小椋ICで下りて24号に左折合流するところ合流から交差点まで短くて
いつもおっかなびっくり合流してるんだけど信号増やすとかなんとかならないもんだろうか
こういう要望ってどこにだしたらいいんだろう


66 :R774:2009/09/13(日) 12:36:02 ID:xCQMFAIH.net
左から二車線目も左折可能なので、余裕で車線変更出来ますけど・・・

67 :R774:2009/09/13(日) 13:49:46 ID:ggHbPVOc.net
>>61
奈良〜橿原 30分(京奈和使用)
橿原〜五条 30分(高田BP・R24使用)
五条〜高野口 20分(京奈和使用)
高野口〜岩出 40分(R24使用)

2時間±30分くらいで行けると思います。

68 :61:2009/09/14(月) 01:07:39 ID:Xx61VMLA.net
>>64 >>67
ありがとうございます。
今日、海南-御所を実走してきましたので報告します。
車種は4ナンバー1BOX貨物です。
涼しく晴れた気持ちのよい天気にもかかわらず道はガラガラ
バイパス化もすすみ狭いところは少ししかありませんでした。
桃・みかん・柿の果樹園のどこまでも続くのどかな道を制限速度ほぼ順守で
ドライブ気分での走行でした。

12:50 海南(×R42)-R370-R424-
13:22 桃山町(R424が直角に曲がる地点)-r13-
13:50 高野口町大野(×R24)-高野口IC-京奈和道-
14:10 五條北IC-r30-
14:20 御所市名柄(×R309)

ここまでは、快適でしたがr30 御所市名柄をすぎ櫛羅あたりからはいつものごとく
ノロノロ走行になってしまいました。
今日は南阪奈で大阪へ向かいましたのでその先はわかりませんが
五條北ICから橿原バイパスへは、一考の余地があるような気がします。

69 :R774:2009/09/15(火) 20:45:00 ID:pnEd3V81.net
奈良県の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1253014810/l50


70 :R774:2009/09/16(水) 07:36:33 ID:dLEPPITJ.net
奈良県の道路事情

ここにもある
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1182054302/

71 :R774:2009/09/16(水) 07:45:02 ID:aZrU23pK.net
和歌山県、公共事業の市町村負担金を廃止へ [09/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253009699/

和歌山県、公共事業の市町村負担金を廃止へ

 和歌山県の仁坂吉伸知事は15日、県議会で、県の公共事業費の一部を市町村に
負担させる「市町村負担金」を2010年度から原則廃止することを明らかにした。

 県によると、負担金を廃止した都道府県はないという。

 仁坂知事は「国に直轄事業負担金の廃止を訴えながら、市町村に負担していただくのは
矛盾する。県については、原則廃止としたいと考えた」と述べた。

 県は09年度当初予算で道路港湾整備など31事業で計約29億6900万円の負担を
市町村に求めていた。

 全国知事会議は今年7月、国直轄事業負担金について、見直しを求めている。

(2009年9月15日16時00分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090915-OYT1T00739.htm


72 :R774:2009/09/18(金) 23:22:57 ID:h4wRzaXj.net
いつも163から木津川で24号経由して京都で9号に乗りますが毎回この区間で欝になります。
鳥取まで行くのですがやはり明日も混むのでしょうか?

73 :R774:2009/09/19(土) 15:46:22 ID:WMJAxUbh.net
スレチだけど
R9に出るなら壬生野ICからr49→r674→R422→R307→R422→R1でいいんじゃない?

74 :R774:2009/10/11(日) 23:44:40 ID:n6TzwE4s.net
保守

75 :R774:2009/10/18(日) 11:14:53 ID:VYoKgPbN.net
奈良県

76 :R774:2009/10/20(火) 19:47:56 ID:Vr3vqW0d.net
オナラ県

77 :R774:2009/10/21(水) 07:56:20 ID:FPbTVg0o.net
>>76
奈良県民140万人に謝ってください

78 :R774:2009/10/26(月) 16:28:24 ID:pfyfqt6g.net
つーか奈良って大阪のベットタウンにしちゃあ人口少ないんだよな
だから道路整備もそんな熱心じゃないんだろうか

79 :R774:2009/10/27(火) 05:56:38 ID:q/ZCMlQ0.net
確かに道は悪い。ワースト一位と言っても言うくらい

80 :R774:2009/10/28(水) 16:25:21 ID:e9iXWQyL.net
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



18676757812499

81 :R774:2009/10/28(水) 17:14:34 ID:xhX6Fh5i.net
整備しようにも、掘ったら何か出て来るから、整備が進まなかった、というのがある。


82 :R774:2009/11/01(日) 15:55:12 ID:ZMQm9+o/.net
可住面積が狭いのもある

83 :R774:2009/11/25(水) 10:10:52 ID:Kc5BMDUg.net
民主のお陰で京奈和も凍結?

84 :R774:2009/11/29(日) 20:26:13 ID:U1jy6+uB.net
京奈和道、開通遅れも 国交省 和歌山県に計画示す
 国土交通省近畿地方整備局は27日、政権交代を受けて組み替えた来年度予算の概算要求について、和歌山県に
関連事業の計画を示した。道路予算は前年度当初の77〜99%にとどまったが、京奈和自動車道の予算額は計137
億〜169億円と今年度当初(192億円)を下回り、県が要望している2015年の国体開催までの開通が厳しい情勢となっ
た。

 京奈和道を構成する橋本道路(奈良県境―高野口IC)はほぼ完成。紀北東道路(高野口IC―打田IC)は用地買収
がほぼ完了し、紀北西道路(打田IC―和歌山JCT)も現在、用地買収などが始まっている。

 仁坂吉伸知事は「事業の進ちょく状況からみて、来年度から300億〜400億円の事業費が必要で、このままでは完
成までに何年かかるかわからない」と述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091127c6b2702m27.html

85 :R774:2009/12/05(土) 23:38:33 ID:ASoGx8IM.net
大津JCT〜城陽、八幡〜高槻が凍結しているにも関わらず、新名神の一部区間(城陽〜八幡間)が京奈和と第二京阪を結ぶ為に着工されるようですが・・・。


それより、第二名神と京滋バイパスをつなげ、大山崎〜神戸で建設し(大山崎は京都縦貫とでややこしくなりそうですが・・・)、
京奈和と第二京阪は、田辺北と久御山南を木津川沿いに新たに建設すればいいと思いませんか?


城陽〜八幡を結んでも、直角カーブ×2 で、ものすごく走りにくいと思うのですが・・・。
いかがでしょう?

86 :R774:2009/12/08(火) 14:41:41 ID:YKpk2uXr.net
国道1号のバイパスにそこまで求めないでください

87 :R774:2010/02/18(木) 01:22:22 ID:crErXzVG.net
もはや京奈和はいらんと思うんだ
京都府民、奈良県民もやる気なさ過ぎだし

88 :R774:2010/02/18(木) 03:13:49 ID:Or9VvRol.net
やる気ないのはお前だけだ

89 :R774:2010/03/05(金) 22:02:29 ID:U2D/cF2W.net
橿原の観音寺町から新堂までの間が結構出来てきてますなあ。
新堂の南の方は一般道が高速道路と並行して近鉄南大阪線を跨ぐようですし、
そこにIC、ハーフJCTが併設されるので大規模な構造物になりそうです。

俺は49で都市計画図を出した者ですが、よく見ると(1600%くらい)
京奈和道の橿原北ICからJR桜井線まで上り線と下り線が2+2で分岐して
橿原バイパスを隔てて並走してます。
ってことは、現在BP両側に木が並んで植わってるところに片側分の橋脚を
建てていくってことなんかなあ。

90 :R774:2010/03/06(土) 01:04:28 ID:DSHl4lEz.net
>>89
県のアナウンスでは橿原・大和高田IC〜橿原南・御所ICは平成23年度(2012年3月末)供用を目指すとあるけど、
専用部は当然として一般部も同時供用されるんでしょうか?
大和区間の保津西交差点〜二階堂南菅田交差点のようにとりあえず専用部だけ供用とかになったりして…。

確かに上下線が分離していますね。図を見ると分離しているところはBP側道+拡幅して建てられるみたいですね。
ただこの橿原北IC〜橿原・大和高田ICの区間だけ供用目標のアナウンスがないのは気になります。
これは私の勝手な予測ですが平成28年度以降になるのではないかなと…。

91 :R774:2010/03/08(月) 00:17:02 ID:lFoSbLDn.net
>>90
そこまでは把握してないんですが、先に専用部だけ供用開始ってのは考えられますねー。
何せ、交通量が然程増大しそうな市街地状況でない上に橿原〜御所間は直ぐ近くに県道があるので
取り合えずは主軸となる専用部に注力して早期に開通させたい思惑は役所にはあるかも知れませんね。
橿原北IC〜橿原・大和高田IC間は用地取得とか他に問題でもあるんでしょうなぁ。
この区間が都市計画図通りに上下線分離で構築するなら、都市部でも中々見られない構造なので
非常に楽しみな区間ではあるんですが先は長そうですね。w

92 :R774:2010/03/24(水) 19:44:27 ID:t8+jeaxz.net
「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1258414851/


ウリが南和歌山医療センターの金 栄浩(きん しげひろ)ニダ。
http://blog-imgs-14.fc2.com/o/u/t/outis/WindowsLiveWriter_cac1b2931e71_BD1_kin.jpg
内科で見かけたら「Red先生」とか、「のっぽさん」と声をかけてほしいニダ。
http://www.hosp.go.jp/~swymhp2/sinryou/itiran/naika.html

93 :R774:2010/06/28(月) 07:08:15 ID:0qc6q5kf.net
京奈も無料に汁!

京都出身の、撮り鉄の前原大臣

94 :R774:2010/07/15(木) 22:54:12 ID:fizrADu2.net
あげ

95 :R774:2010/08/20(金) 15:26:53 ID:glGWQNkI.net
バイパスは、いつ頃完成するんや

96 :R774:2010/10/10(日) 18:14:46 ID:GwI2wO91.net
 

97 :R774:2010/10/11(月) 09:53:39 ID:bk93uC7S.net
国道24号と平行した道が一本でも出来たらあんなに集中しなくて済むのに

98 :R774:2010/10/12(火) 14:09:00 ID:MlsRKjpd.net
平行する道が無い区間てどこにある?

99 :R774:2010/10/12(火) 22:18:36 ID:S3kkXY6u.net
二車線で北部から中部に移動できる道がない

100 :R774:2010/10/13(水) 11:37:39 ID:dL8vgcVt.net
つ新油小路
つ第二京阪側道
つR1
つ旧R24

いくらでもあるやん、ここはR24全線のスレだから北部から中部といえば京都府下になる。

101 :R774:2010/10/13(水) 23:32:15 ID:e3UZWw3q.net
奈良の話題だって分かった上でそう言うことを言うんだなwアホらしい

102 :R774:2010/10/24(日) 09:40:18 ID:m5bhVzaH.net
昨日、奈良−京都で24号通ったけど無理
結局京奈和使ったし。城陽から先さっさとつなげや

103 :R774:2010/11/08(月) 08:12:12 ID:jJxkZQSN.net
>>102
今の、国交大臣は奈良県のオッサンやろ!
あいつは、力無いしダメやなwww

104 :R774:2010/11/08(月) 12:40:50 ID:ucTTWK/i.net
>>102
平成30年頃に新名神が第二京阪とつながる予定だが、やはり城陽〜久御山南はほしい。
ttp://chizuz.com/map/map75448.html

105 :R774:2010/11/10(水) 17:30:12 ID:01LlgRdV.net
宇治川は100円橋でいいから、巨椋ー中書島だろう
なんか道造ろうと頑張った跡があるし

106 :R774:2011/02/13(日) 13:35:03 ID:xw6pE++y.net
保守

107 :R774:2011/02/15(火) 16:02:48 ID:ZX7P9oJP.net
都市計画道路 竹田街道(竹田街道久世橋通〜河原町十条)の供用開始について
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000095932.html

108 :R774:2011/02/22(火) 13:08:22.75 ID:e00vZd92.net
>>107
経路変更で、走りやすくなるな。

109 :R774:2011/02/23(水) 22:47:25.50 ID:hKMrrzM8.net
奈良県内も、早くなんとかしる

110 :R774:2011/03/18(金) 14:14:27.96 ID:jqUWagvP.net
あかん

111 :The ワカヤマン:2011/03/18(金) 19:24:04.53 ID:M2OTOfXx.net
わえといては待乳峠をば越えて奈良方面はロードが急に細なって、ほいて部落が
多いさけ、信号多いさけ、つむさけ、事故られも起こいたらふぅわりさけよー、
あまし行かんのじょ、わりけろ。橋本からやたら紀見峠越えて河内長野に行か。
五條から待乳峠越えて橋本あやの台に買いもん来るてきゃらようけおるけろよ、
反対はあまし聞かなして。

112 :R774:2011/04/03(日) 15:18:24.36 ID:R9WS9FKV.net
久々に高田バイパス走ったら御所方面に向けてかなり建設進んでたよ>京奈和
早く五條北まで一気に繋がるといいな

113 :R774:2011/04/14(木) 22:09:50.35 ID:vZwkmbiQ.net
京都、奈良、和歌山は、いつ頃繋がるんやろう?

114 :R774:2011/04/16(土) 12:06:39.08 ID:Kp28pScp.net
現在のスレ住人が生きてる間に繋がったら凄い快挙だな、
いちばんの難関が奈良市内、
和歌山県内は次々と進むだろうけど距離が長いし
R24BPの開通区間と被ると進捗速度が落ちそうだ。
京都はどこをもって完成とするか?もう完成してると言えないこともないし。

115 :R774:2011/04/16(土) 12:43:31.07 ID:jHI28Si5.net
奈良市も高架でいいだろ。24号線高架、大宮道路作っておいて京奈和道路は景観とかいうもんなら他のもつぶせよ

116 :R774:2011/04/16(土) 16:41:58.44 ID:iQtHmBJV.net
県のお偉いさん「んん?じゃあ潰そうか??」

117 :R774:2011/04/21(木) 01:43:03.24 ID:K9dPJ7Mr.net
すんげー火事
車両火災か

118 :R774:2011/04/24(日) 09:44:48.28 ID:CAcelmX9.net
廃油処理工場じゃなかったか>>117
>>114
奈良市内は必要ない。強いていうなら現在の24号の車線を増やせばよいだけ。

119 :R774:2011/05/09(月) 23:01:42.05 ID:xhLF9a7z.net
>>118
はたして何車線増やせば捌ききれるのだろうか……

120 :R774:2011/05/10(火) 01:28:09.15 ID:+tLy9rHM.net
大和中央道とかちゃんと作れよ
並行する道が渋滞の24号より時間がかかるのは駄目だろ

121 :R774:2011/05/24(火) 04:31:54.11 ID:c0jm3fS2.net
中途半端でも無料で乗れるから気に入ってるよ( ´ ▽ ` )ノちょこちょこ伸ばしていってやー

122 :R774:2011/05/24(火) 17:11:17.15 ID:3uUHd64o.net
でんぶできたら有料化するさか心配すんな。

123 :R774:2011/05/25(水) 12:07:36.63 ID:4XkuX0oA.net
つ新直轄方式

124 :R774:2011/06/14(火) 21:10:24.99 ID:q50oOC5F.net
和歌山アロチ
伝説の闇金運営者&詐欺師
毛利智仁の情報提供お願いしますm(__)m
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1210&sty=1&num=l999

125 :R774:2011/07/08(金) 12:55:56.65 ID:DaIFplKD.net
京奈和の今年度開通分は、まだかな?

126 :R774:2011/08/08(月) 10:29:05.64 ID:bcRsjKtb.net
>>122
でんでん完成しんよ〜

127 :R774:2011/09/17(土) 13:10:31.67 ID:gyfzdHXe.net
また台風かいな。

128 :R774:2011/10/02(日) 00:39:30.69 ID:rveTpoW7.net
やはり、宇治木津線の必要性があるかな。

129 :R774:2011/11/06(日) 20:35:15.79 ID:LNr6Bc3I.net
今年度予定分の京奈和まだあ?

130 :R774:2011/11/09(水) 11:00:10.57 ID:k01b3EL/.net
756 名前: R774 [sage] 投稿日: 2011/11/08(火) 11:34:16.99 ID:ha/Z51Td
新堂の近鉄を越える跨線橋は地面から立ち上がる部分の擁壁工事を未だにやってるし
橿原南御所IC予定地は土の山
早く見積もっても来年秋だろな、今年度中はまず無理ぽ。

ついでに和歌山県内の高野口ICの先も橋は架かったけど
その突き当たりの山を切り崩してる状態
こちらも今年度中は無理っぽい。

131 :R774:2011/11/09(水) 20:47:31.00 ID:FJeHe7F2.net
お、オワタ

132 :R774:2011/11/11(金) 09:22:52.66 ID:Muqx8eHn.net
>>130
高野口ICからかつらぎICは今年度開通予定なんだけどもね。どうみても無理っぽい。

133 :R774:2011/12/28(水) 16:19:04.28 ID:PbOtJEvB.net
京奈和自動車道の新インターチェンジの名称を
『紀北かつらぎインターチェンジ』に決定。
http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/press/h23/20111222.pdf

南阪奈で葛城ICの名前を使ってるからどうするかと思ったが紀北を付けたな。

134 :R774:2011/12/29(木) 11:51:24.47 ID:fRyaJm3f.net
併用開始日はまだ発表なしなのね

135 :R774:2012/01/08(日) 20:56:10.59 ID:5FptbzGa.net
紀北かつらぎICを見に行ってみたけど、今年度中の開通なんてまず無理。
いちおう道路らしき形態に盛り土はされてるものの基礎舗装すらまだで
高野口ICとの中間付近はのり面も土のまんまで保護される前、
>>130の切り通しも所定の深さには達してるが、路面に土の山が残ってる
これじゃ早くて来年の今頃になりそう。

136 :R774:2012/02/27(月) 16:55:06.92 ID:hrpV8Ccy.net
ばかブチ元大臣は、力無し能無し役立たない。

137 :R774:2012/04/23(月) 19:34:49.82 ID:XQVwNszP.net
2013年は打田まで開通で、2015年までに和歌山開通か。
和歌山国体が2015年9月に開始だから、それまでに供用開始だろうね。
年度末にならないことを祈る。

138 :R774:2012/04/23(月) 20:26:41.15 ID:fwvt0uXf.net
>>137
2013年打田ソースある?

139 :R774:2012/04/23(月) 20:35:52.59 ID:XQVwNszP.net
>>138
http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/jigyo_road/road_kihoku_e/index.html


140 :R774:2012/04/23(月) 22:09:40.34 ID:fwvt0uXf.net
>>139
サンクス。
素晴らしい。
ってことは、粉河ICもそのうち出来るのかな?
それとも、奈良みたいに、先に打田まで行くか。
いずれにしても、楽しみだ

141 :R774:2012/05/10(木) 06:08:46.42 ID:4TuqbTBT.net
旧24の方やけど車同士の正面衝突あったな

142 :R774:2012/06/29(金) 00:40:07.15 ID:rVV/1bUg.net
久々に奈良に行ったら大和郡山のJCTが出来てたな
横田の交差点がやたら混むのも相変わらずだ

143 :R774:2012/09/15(土) 14:57:25.52 ID:uVV0IPRp.net
和歌山IC付近〜市街地って道路のいたるところに
小型バイク(原付?)いるよね。
(路肩、車線と車線の間とか)
旅行で左車線走ってて、左右小型バイクにはさまれたのだが。
轢かれたいの?と思ってしまったのだが、
和歌山の人たちは間違って轢いたりしないの?

144 :R774:2012/09/28(金) 09:52:43.44 ID:glyLOB0J.net
狭い道でスピード出す原付が
自転車に突っ込んで行くのは
しょっちゅう見るね

145 :R774:2012/10/07(日) 20:18:17.22 ID:qNKAoFvQ.net
今日バイパスのフリートにアフオ爆音バイク2台がつるんで入ってきたが、1台は練馬ナンバー、もう1台は石川ナンバー、こいつらどういう関係? ひょっとしてアレ?

146 :R774:2012/10/07(日) 23:06:13.46 ID:M4lGVita.net
アレって?(ニヤニヤ

147 :R774:2012/11/07(水) 20:32:30.00 ID:a7hnWnz8.net

11月4日9時30分あたりに大和郡山で車とバイクの事故あったんだけど、バイクの運転手は無事かなぁ。

バイクめっちゃ変形してたし…


結構混んだなー

148 :R774:2012/12/09(日) 18:55:01.92 ID:8VAGbXJN.net
マラソンの迂回路として奥山無料開放 チンタラ走っている86の中年夫婦がいたが あれでは何のための86か わからない

149 :R774:2013/03/19(火) 12:58:39.99 ID:X423j60l.net
山本五十六は言ってるじゃないですか、一年ぐらいはもつって、勝った勝ったでいくだろうと。
だけど後はもう知らんて、そしたら天皇はそれでもいいからやれちゅーわけですよ。
やらないと自分の身が危ないと。スキャンダルをみなばらされて全部失うと、スイスに貯めた金も失うと。

なぜ石油があったか考えてみたことありますか。
これはですね戦争のときに、アメリカは日本には石油を売らないと。
ところがパナマ国籍の船ならば、石油を積んでいって日本に売っても自分達は攻撃できない。
というような理屈で日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社がそれを引き受けるわけです。
で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので日本水産という会社が代行するわけです。
魚を運ぶということではなくて、魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって持って帰るので、
戦争は長引くわけです、太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく。
ああ遂に終わりがきたかと、これが真相なんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

日本の電気料金は世界の電気料金の三倍なんです、三倍ですよ、でまだこれから上がります。
彼らはみんな太ったわけです、だから自民党の政治家も民主党の政治家も、
ほとんど反対しないじゃないですか、今でさえ反対の声上げないじゃないですか。
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

150 :R774:2013/04/06(土) 01:07:51.60 ID:XkpdF/53.net
大和北道路は、まだ事業化にもならんのか

151 :大和北:2013/04/06(土) 01:32:40.06 ID:QNJGpKIp.net
みはるかす紀伊の山々
くも晴れて〜
日輪高く
あやなすこの地
われら和歌山北高校

152 :R774:2013/09/08(日) 21:22:14.34 ID:VnxKyXVN.net
今更だが、一応貼っとく
国土交通省近畿地方整備局 平成25年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/road/infoset1/data/pdf/info_1/20130614_01.pdf

京奈和自動車道
大和北道路 奈良IC〜大和郡山JCT 今年度から用地買収に着手
大和御所道路 大和郡山JCT〜郡山南IC 請負者破産による契約解除後の工程に関する調整
大和御所道路 御所IC〜御所南IC 平成26年度開通予定
大和御所道路 御所南IC〜五條北IC 用地取得に関する調整
紀北東道路 紀北かつらぎIC〜打田IC 平成25年度開通予定
紀北西道路 打田IC〜和歌山JCT 平成27年度開通予定

153 :R774:2013/10/28(月) 12:12:21.45 ID:E9E1TOXx.net
前線2車線化は来世紀かな?

154 :R774:2013/10/30(水) 09:56:22.36 ID:36xafW5i.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

155 :R774:2013/11/03(日) 11:05:20.31 ID:DFHO626D.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

156 :R774:2014/02/20(木) 22:29:13.65 ID:dMJMxTf7.net
京奈和道五條北IC〜紀北かつらぎIC間規制速度変更へ
3/1から60km→70kmへ
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20140220_01.pdf

157 :R774:2014/07/04(金) 22:42:30.90 ID:BC2P4CIQ.net
春に開通した京名和道のPA、寄ってみたけどトイレしか無いのね。
自販機すら一台も無いとは....。ちょっと落胆。
トイレの隣に施錠された部屋があったが、そこに自販機並べりゃいいのに。

158 :R774:2014/07/21(月) 11:40:42.04 ID:GxY6N1xe.net
スペース考えたら今後売店が整備されると思う、
紀勢道奥伊勢PAなどでも開通した時点ではトイレだけ(自販機はあったかも?)
それが数年後にやっと売店も完成。

京奈和は和歌山国体に向けて開通を優先してるから、
付帯設備は後回しになってる。
無料区間なんだから一旦退出しても料金の不利も無いし。

つかPA併設のICからR24までのアクセスが酷いw
大型車で迂闊に通って対向車が来たら詰まるぞ。

159 :R774:2014/10/29(水) 19:58:25.71 ID:Xszus0ND.net
病院のトイレで盗撮 容疑の男逮捕
14年10月29日 17時55分

病院の女子トイレで盗撮したとして和歌山西署は29日、

和歌山市粟のコーヒー店勤務、三原耕平容疑者(27)を県迷惑防止条例違反容疑などで逮捕した。

容疑を認めているという。
同署によると、三原容疑者は今月5日午後1時25分ごろ、市内の総合病院の1階女子トイレで、
動画撮影機能が付いた小型カメラを便器に設置し、女性の様子を盗撮した疑い。
三原容疑者は、病院内で営業するコーヒー店の従業員だったという。

トイレを清掃していた女性がカメラを発見したことで事件が発覚。
防犯カメラの映像を確認すると、この日に女子トイレに不審に出入りしていた三原容疑者の映像が確認できたという。

カメラは、車のリモコンキー型のように作られており、便器にテープで貼り付けて撮影していたという。
カメラには、広角用のレンズを付けるなどして改造しており、女性8人の鮮明な映像が残されていたという。
同署は、余罪などについても調べていく方針。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/10/20141029_43622.html

犯行に使われたものと同型の小型カメラ(下部側面にレンズがある)
http://www.wakayamashimpo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/1410306.jpg

160 :R774:2014/11/03(月) 21:54:43.49 ID:8n3HnIaY.net
>>152
しかし京奈和で、北側だけなんで料金を徴収してるんだろ。

161 :R774:2014/11/04(火) 20:58:09.48 ID:rSuwqzDf.net
>>160
借金して道路作って通行料でローン返済してる区間と
国交省近畿地方整備局〇〇国道事務所が国道24号の改良(バイパス)予算=税金をつぎ込んで(一応)ローン組まずに作った区間の違い

162 :R774:2014/11/07(金) 09:50:14.90 ID:b2s3nMYI.net
と言うことは、郡山から南は永遠無料確定なんかな?
京都縦貫の亀岡から先の無料区間が有料になった例がある。

163 :R774:2014/11/07(金) 15:58:57.24 ID:HIccLjxc.net
>>162
整備費が全額税金持ちでNEXCOや〇〇県道路公社が工事に関わってなければ基本的に無料のはず

第二京阪道路や京都縦貫道みたいに合併施工(国交省とNEXCO等の合同事業)だと有料道路確定

164 :R774:2014/11/18(火) 16:57:38.55 ID:YVppdIz5.net
全線が繋がったら有料化するという話は聞いてるが、
これが郡山以南のことか、奈良市内も含むのかは不明。

まぁ奈良市内の地下区間を含むなら、スレ住人が生きてるうちに実現するとは思えないし、
郡山以南に限定しても、橿原北から橿原高田の間のやる気の無さから
当面は有料化は無さそうだ。

165 :R774:2014/11/24(月) 23:00:33.05 ID:OvgfObAf.net
三宅ICと川西町結崎(県道36号天理王寺線交点)〜磯城郡田原本町十六面(県道14号桜井田原本王寺線交点・保津西交差点)開通マダー?(AA略)

166 :R774:2015/01/17(土) 11:18:13.93 ID:qJeFr2qu.net
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h26data/20150116_01.pdf
>>165の要望は明示されてないな

167 :R774:2015/01/24(土) 10:04:24.19 ID:FQ83ahnL.net
グーグルマップ見たら郡山下ツ道JCTや阪和道南紀田辺から先が見えるのに
全く気配の無い御所南IC、
御所IC付近も写真では青々と草が生えてる空地でしかない。

168 :R774:2015/01/24(土) 14:54:30.18 ID:X4lYFvyN.net
奈良県は奈良市区間の京奈和道作る気ないんなら対案出して欲しい。

169 :R774:2015/01/26(月) 14:30:56.10 ID:os8irfjp.net
つ木津-R163-伊賀上野-名阪国道-郡山
つ木津-R163-R170外環-南阪奈-高田BP-新堂ランプ

170 :R774:2015/02/01(日) 22:28:09.39 ID:Qfr8a3ra.net
大和中央道じゃダメなんですか?

171 :R774:2015/02/01(日) 22:33:55.53 ID:0ia0fyNi.net
大和郡山市城町から北に行けない
県道7号に入れば富雄方面には行けるけど

172 :R774:2015/02/03(火) 15:42:52.74 ID:XR90qIPi.net
京奈和自動車道 大和御所道路 
3月21日(専用部)御所IC〜御所南IC 
3月22日(専用部)郡山下ツ道JCT〜郡山南IC 
3月28日(一般部)天理王寺線〜桜井田原本王寺線 
が開通します! 
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h26data/20150202_01.pdf

173 :R774:2015/02/09(月) 06:14:28.62 ID:kg907J/h.net
この先はなかなか進まなそうだね

174 :R774:2015/02/09(月) 09:10:32.10 ID:0qPPJ4Uv.net
和歌山県内の残り区間はすぐだよ、
国体を開催する秋までに開通させると息巻いてる。
奈良県内の御所南-五條北もあと二年、
工事の進捗具合もそんな感じに見える。
問題は郡山より北側と橿原市内だな、丸っきりやる気が見えない。

175 :R774:2015/02/09(月) 21:52:08.38 ID:pPIkusdz.net
奈良市の区間なんて金出さない宣言までしてるぞ

176 :R774:2015/02/19(木) 00:48:56.13 ID:taSTsMaf.net
京奈和道郡山南〜橿原北 2/25 22:00〜2/26 04:30通行止
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h26data/20150218_01.pdf

177 :R774:2015/02/19(木) 10:00:39.00 ID:Lx3iCK5p.net
橿原も全然進まないのは奈良市と同じ様な主義主張なの?

178 :R774:2015/02/24(火) 16:34:54.90 ID:sRG2vKYO.net
御所-御所南が17時供用らしい、15時以外なんて初めて見た
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h27/0224/

179 :R774:2015/02/25(水) 06:07:58.43 ID:2YcaG3W7.net
一般部の不通区間ってあとどれだけ?

180 :R774:2015/02/25(水) 09:50:25.10 ID:QUuqYFam.net
>>179
>>172のリンク先見ろ
三宅ICの北に少し残ってるが旧R24も近いし大して問題はなかろう、
橿原高田より南は放置状態だが、従来からの下道を改良するだけの区間も多い。

181 :R774:2015/02/27(金) 19:02:08.57 ID:213jX277.net
城陽インターが昼間っから渋滞してる。
早急に左折可に改造しないと駄目なんじゃね

182 :R774:2015/02/28(土) 20:13:43.52 ID:3mCbJKVc.net
出入口変わってからの渋滞がひどい。朝から晩までってどういうことよ…

183 :R774:2015/03/03(火) 20:26:03.43 ID:kCAebnB1.net
庵治町交差点も京奈和開通したら今まで以上に渋滞するかもな。

184 :R774:2015/03/08(日) 20:41:32.10 ID:Y1muMMMb.net
Yahoo地図で郡山ICを見たら下ツ道JCTが完成してて感動
(ただし名称は大和郡山JCT)
下へスクロールしていき御所ICまで来たが・・・
その先は田んぼにしか見えないorz

185 :R774:2015/03/11(水) 00:38:58.58 ID:Ya55dDZ6.net
googlemapの航空写真見ると、今度開通する御所南ICの辺りが、あたかも料金所が造れるように幅広に整地されている。
やはり将来的には有料化されるのか?

186 :R774:2015/03/11(水) 09:01:49.62 ID:iIUWe+cR.net
本線料金所ではなくICのループ用の敷地だろう、
全線開通したら有料化するという話は聞いてるが、
奈良市内の状況を考えたら何十年先だよ?(w
しかもETCが普及して区間制の意味合いが無くなり距離制へ傾いてるから
御所南に本線料金所を造る理由がない。

187 :R774:2015/03/11(水) 21:26:14.80 ID:4gFm2d/T.net
有料化しても京都・奈良間だけだろうという読み

188 :R774:2015/03/11(水) 21:35:50.17 ID:NNf8z/60.net
御所南ICにPAかSAができる用の用地じゃないのか
計画はあると聞いたが

189 :R774:2015/03/12(木) 08:40:30.71 ID:ga8bC4zd.net
>>186
てか京奈和は奈良市内区間が一番最後に開通しそう。
もっともこの区間だけ永遠に開通出来ない可能性のほうが高いが。

190 :R774:2015/03/22(日) 16:38:30.84 ID:9qoGhu1v.net
開通したけど無反応だな

191 :R774:2015/03/22(日) 17:07:29.86 ID:dINTMzCx.net
>>190
さっき走ってきた。
京名和からJCTまでのバンク角は凄いわ。

192 :R774:2015/03/22(日) 17:28:13.79 ID:AC5wI85g.net
御所南ic、和歌山向き出口がめちゃくちゃ混んでたw
私は北向きだったので空いてて良かった。
郡山JCTは皆、手前で下りるんやね…

193 :R774:2015/03/22(日) 17:30:15.64 ID:muUAt4tU.net
>>192
24号の交差点を先頭に、ICの降り口の信号まで渋滞でしたね。

194 :R774:2015/03/22(日) 17:33:06.49 ID:y7P3O5TQ.net
JARTIC早速更新されたが早速郡山南で事故ってるなw

195 :R774:2015/03/22(日) 17:44:49.08 ID:te4rJVnS.net
>>192-193
あそこは休日の夕方、吉野方面から大阪へ向けて帰る車で従来から渋滞してたからな。
京奈和を南下してきた車に蛇穴(さらぎ)へ抜けるルートが知れ渡って拡散してたのが
元の木阿弥に・・・

196 :R774:2015/03/22(日) 17:52:02.97 ID:te4rJVnS.net
そういや「ならこく」のカメラ画像は橿原高田-御所が開通した後も反映されずじまいだったな、
このまま五條北へ繋がるまで放置プレーか?

197 :R774:2015/03/22(日) 18:13:23.31 ID:y7P3O5TQ.net
下手したら従来通り御所で降りて蛇穴で24出るのと
室通過する時間変わらなかったり…流石にそれは無いか。

198 :R774:2015/03/22(日) 18:39:10.21 ID:muUAt4tU.net
>>197
あれだけ渋滞したらそれの方が早いかも

199 :R774:2015/03/23(月) 12:28:40.38 ID:B5+muD8P.net
京奈和自動車道 大和御所道路・御所IC〜御所南ICを走ってみた
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150323_693992.html

200 :R774:2015/03/23(月) 16:47:19.25 ID:6ljtrdS5.net
「青谷バイパス」開通、国道307号がスムーズに 京都・城陽
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150322000027

201 :198:2015/03/27(金) 15:09:16.35 ID:RKUR5Hig.net
昨日の午後にまほろば〜下ツ道JCTと御所〜御所南走ってきた。

JCTの方は今の所目に見えて中町中川付近の渋滞緩和になってるとは思えないな。
元々横田方向と行き来する車が圧倒的だったから結果は大体想像ついたけど。
まほろばはちゃんとアンテナあったから確定したら割引になるんだろうが
誤解招くからやっぱり即反映すべきだろうね。

202 :198:2015/03/27(金) 15:10:34.39 ID:RKUR5Hig.net
問題は御所南の方、明らかに室先頭の渋滞が
反対の五條北方面からも発生してた。
冗談抜きに南行きは手前で降りた方が早いかもな。
北行きはあと2年待てば…てのは酷なので
ちょっと遠回りだがかもきみの前から薬水、吉野口へ迂回するのも
混み具合によってはありかもと思った。

以上チラ裏でした。

203 :R774:2015/03/27(金) 18:18:27.89 ID:5y9gAbZi.net
>>202
うわぁ、北向きも渋滞か…
r30使った方が良さそうやね。
「新規開通したか、走ってみよう」てな人が多いだけかと思ってたよ。

204 :R774:2015/03/27(金) 18:51:20.37 ID:a84IpWx+.net
yahoo地図に下ツ道は反映されてるのに、御所南は反映されない
御所南が反映されてる地図あるのかな

205 :R774:2015/03/27(金) 20:12:43.70 ID:HKmqZDIE.net
>>202
開通して半年ほどは物見遊山で走る車が多いからな。
室での北行き渋滞は右折レーンを延長するしかないな。
今まで直進して蛇穴で右折と、室で右折する車に分散してたのが
室で右折に集約されたから酷くなったんだろう。

206 :R774:2015/04/01(水) 21:11:34.98 ID:4qr/uwCY.net
今日は郡山JCTから針テラスを往復したけど、2回ともJCTでETCが不発で「410円です」って言ってた。
こう言う場合410円になるの?

207 :R774:2015/04/01(水) 21:19:04.68 ID:ApAgqyPa.net
963 名前:R774[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 21:12:20.02 ID:l4rM8TYY
西名阪道特定区間割引
ttp://www.w-nexco.co.jp/etc/pdfs/nishimeihan.pdf

>※当該割引が適用される場合、料金所では当該割引の適用前料金の表示となります。
>また、インターネットによる非登録型の利用照会サービスにおいても当該割引後料金はご確認いただけませんのでご注意ください。
>(登録型の利用照会サービスにおいては、一旦は当該割引の適用前の料金が表示されますが、
最長3週間後に当該割引後料金が表示されます。)ご請求の際には当該割引後料金でご請求いたします。

208 :R774:2015/04/01(水) 21:35:14.53 ID:4qr/uwCY.net
>>207
サンクス。割り引かれるのか。
一瞬、国土交通省に電話した方が良いのかと悩んでしまった。

209 :R774:2015/04/03(金) 13:33:01.05 ID:36u9ha7O.net
やっと御所南が地図に反映されましたな。
一番乗りは昨年の紀の川延伸の時と同じmapfanか。

210 :R774:2015/04/04(土) 01:25:03.22 ID:rLBqtuLv.net
下ツ道はどこもすぐ反映したのにこの扱いの差

211 :R774:2015/04/21(火) 13:41:18.36 ID:OpFFfw54.net
早朝に近畿道から高野山方面へ向かう場合
南阪奈道・大和高田バイパスから京奈和道が便利と聞いたのですが
五條北ICまで行き方を教えてください
・県道30号を南下して五條北ICを目指す
・国道24号を南下して五條北ICを目指す
・京奈和道橿原高田ICを目指し御所南ICから24号に戻る
どれが良いでしょうか?

212 :R774:2015/04/21(火) 20:15:18.10 ID:4WHZiCuQ.net
県道30号は時間問わず快適。
国道24号は朝夕方混みますが、南向きは大丈夫かな。

国道170号→国道371号のが速い可能性は捨てきれない。
あと高野山のぼるなら、国道24号から、国道370号行くより国道480号行くほうが楽。

213 :R774:2015/04/21(火) 21:30:54.03 ID:OpFFfw54.net
>>212
ありがとうございます
参考になりました

214 :R774:2015/04/22(水) 13:44:36.78 ID:o+hf7usg.net
早朝が朝ラッシュより前を指すなら高野街道(R371)で橋本へ直行するほうが早く
わざわざ奈良県を経由するのは信号を極力避ける以外の理由が思いつかん、
その場合は橿原高田IC一択な。
高野山へ登るルートは>>212に同意、R370は幅が狭く曲がりくねっていて常に対向車に脅かされる
R371で和泉山脈を越えた場合でも京奈和を紀北かつらぎICまで走って
R24を少し和歌山方面へ、笠田駅前(読み方はかせだえきまえ)を左折してR480へ。

注意するのはかつらぎ西IC(PA併設してるとこ)は避けるように、
R480までの距離は近いがアクセス路が未改良でかえって時間がかかる。

215 :R774:2015/04/22(水) 14:51:34.75 ID:NBBAKZWj.net
480号だとかつらぎ西ICを利用することばかり考えていました

週末の朝8時半くらいに高野山到着を考えていましたので
南阪奈道羽曳野IC→170号→河内長野→371号→京奈和道橋本IC→紀北かつらぎIC→480号
のルートですと

6時 羽曳野IC
6時半 170号→371号 河内長野市上原町交差点
7時 京奈和道橋本IC
食事休憩
8時半 大門前
くらいのペースでちょうど良さそうですね

羽曳野ICに着くのが遅れたら市内混雑を避けるため橿原高田ICを経由してみます
丁寧にお教え下さりありがとうございました

216 :R774:2015/04/23(木) 10:47:59.27 ID:FjawpqZQ.net
城陽ICが明日から変わるようですが、渋滞しなくなるのかな?

217 :R774:2015/04/23(木) 22:59:07.27 ID:MpdX+cc4.net
>>214
かつらぎ西インター利用しとるw
トイレ休憩もできるし、道路は確かに何な区間もあるけど、国体までには踏切までは改善されるはず。

高野山の道路、だいぶ改善されたけど、花坂より上は、さすがにバス同士の対抗で使えるときがあるなあ。
GW前で、バスが増えとる

218 :R774:2015/04/25(土) 02:44:03.08 ID:SFpW42M1.net
国道24号合流へ導入レーン 京奈道路城陽ICの混雑緩和へ : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20150422000026

 新名神高速道路の建設に伴い変更した京奈道路城陽インターチェンジ(IC)の出口が渋滞している問題で、
西日本高速道路は24日早朝から国道24号に合流しやすいよう導入レーンを設ける。「混雑が緩和できるはず」
としている。

 同ICは新名神と京奈道路をつなぐ城陽ジャンクション(仮称)を建設するため、2月26日に出入り口を変更した。
分かれていた国道24号への北(京都)方面出口と東(奈良)方面出口を一本化。信号も設けたため初日の朝は
最大6キロの渋滞が起こった。北方面へ出る左折信号を設けるなど対策を取ったが、朝夕の通勤時間帯を
中心に1、2キロ渋滞している。

 今回、車が多い北方面への導入レーンを新たに設け、スムーズに車が流れるよう工夫する。合わせて誤進入
が多かった東方面からの入り口も変更し、北方面からの入り口と一本化する。

 変更は24日午前4時ごろの予定で、荒天の場合は順延する。新しいICができるまでの約2年間使用する。
【2015年04月22日 09時01分】

219 :R774:2015/07/14(火) 19:22:33.90 ID:hd9UdIGp.net
age

220 :R774:2015/07/20(月) 20:54:26.75 ID:6tzFp6XA.net
来年度には阪和道と繋がるらしいが、橿原市内は工事してる形跡がない。
だから30代のワシが生きてるうちは、名阪を超えるフリーウェイになることはないかも。

221 :R774:2015/08/16(日) 19:22:24.62 ID:Hz8MpNva.net
京奈と京滋いつ繋がるんだ
昨日も24号線大久保バイパス大渋滞

222 :R774:2015/08/16(日) 19:46:08.06 ID:8Ach1fx4.net
京奈と京滋は繋がらんだろ
京奈は新名神に繋がって終わり。になったんじゃね?

223 :R774:2015/08/17(月) 02:58:22.16 ID:pvWNQ1Nv.net
最近開通したICにはIC番号が振られてないけど
全区間開通してから振り直すつもりなのか?

224 :R774:2015/08/17(月) 10:37:40.12 ID:y4/26tC7.net
たぶんそうだろ、計画変更したりスマートICが追加されたり
初期計画のまま番号つけたら欠番や小数点つき続出する。

225 :R774:2015/08/18(火) 22:32:31.68 ID:EnoPIuAC.net
ところが岩出根来ICには20番が割り当てられているらしい

五条北からは連番になるが、奈良方面が足りなくなるね
橿原・御所は全部9-xになるのか。。。

226 :R774:2015/08/19(水) 03:53:55.45 ID:ZRfcHyUT.net
元の計画だと、橿原には1つもインター無かったのか?
なんかおかしくね

227 :R774:2015/08/24(月) 19:10:55.59 ID:qgWce6k6.net
高速道路の開通予定 人とモノの流れが変わる!   
平成27年8月 国土交通省近畿地方整備局道路部  
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kaitsuyotei.pdf

228 :R774:2015/09/24(木) 14:20:19.90 ID:vMQs0ZS0.net
9月12日の開通区間(紀の川IC〜岩出根来)を9月24日に走破した。
紀の川〜紀の川東間のような段差なし。快適だった。開通当初に問題になった根来トンネル排気ガス?
問題なかった。岩出市区間の水はけの良い舗装も気にいった。
2016年度に和歌山区間全通。奈良区間頑張って欲しい。

229 :R774:2015/09/24(木) 16:33:26.10 ID:XmbKdbhT.net
>>228
トンネルの照明が明るすぎなのと、根来インターの出口がグネグネと曲げすぎかな。雨で自爆事故が増えそう。

230 :R774:2015/09/25(金) 01:33:32.92 ID:wBXxbj2S.net
>>229
インターなんてどこも曲がってる予感
岩出根来インターが特にヒドいと言うイメージはないなあ
逆に言うとどこのインターもカーブはキツい

231 :R774:2015/09/25(金) 11:11:09.57 ID:QB6WE0Fm.net
京奈和で一番カーブがキツイICはかつらぎ西だろな、
下道へ降りてからさらにキツイという素人にはおすすめできないIC

232 :R774:2015/09/25(金) 17:03:32.98 ID:R1dWo1Jv.net
>>229
岩出根来インターから出る場合に内側ばかりなので、確かに少しキツイと感じしますね。
岩出根来インターに入る場合は外側なので、あまり感じない。
どこのインタ-も多少あるが・・・・まあ普通レベル

233 :R774:2015/09/26(土) 01:00:23.69 ID:71VSnhpp.net
>>231
かつらぎ西ICは当初はPAだけの予定。急きょ、出入り口の建設を要望したらしく
継ぎ足し道路建設。

234 :R774:2015/09/26(土) 09:33:42.62 ID:7Pq7sfTa.net
>>233
やはりそうか、初期の図面ではPAだけだった記憶は正しかったか、
でも道の駅を造るとなると搬入路が必要だし、
無料区間なのは決まってたからIC併設になるわな。

235 :R774:2015/09/27(日) 08:31:09.09 ID:cDknmfwF.net
この先、狭いですって看板は必要だね

236 :R774:2015/09/28(月) 21:03:22.13 ID:AOvs3eip.net
看板だけ見て走ってる車がかつらぎ西を使わないよう
わざと地名表示を省いてるな。
問題はナビに頼りっきりで特攻してくるサンドラ、
離合するスキルすら無いのに狭隘路に入ってきて
対向車と鉢合わせで停まってしまう。

237 :R774:2015/09/29(火) 09:53:26.54 ID:0Tn7z1Gr.net
京奈和道 五条北〜御所南を開通の機会に御所南PA建設予定
mainichi.jp/area/nara/news/20150903ddlk29010619000c.html

238 :R774:2015/09/29(火) 10:51:59.11 ID:EDlKA2nz.net
>>232
岩出根来インターの出口って上ってから下るんだよね
普通の善良なドライバーなら上ったときにある程度減速するよ

>>231
かつらぎ西も普通にパーキングエリアに入ったときに減速してる予感
国道24号直前の下道は確かに広くはないが、その道を通るダンプもあるから、通れない狭さではない
また、狭い区間の長さも長くはない

239 :R774:2015/09/29(火) 12:30:56.61 ID:0Tn7z1Gr.net
>>238
掲示板の内容にイチャモン?

240 :R774:2015/09/29(火) 16:49:06.43 ID:YEQD8uiR.net
>>238
ダンプが通れるから広いなんて思うなw
山の中の酷道や険道では乗用車でもビビる道幅でも10トンダンプと出会うことが珍しくない。

241 :R774:2015/09/29(火) 17:35:46.94 ID:EDlKA2nz.net
>>240
広いなんて言ってない
言うほど狭くないと言っている

>>239
どうしてそうなるか

242 :R774:2015/09/29(火) 21:21:42.85 ID:Qp7OKfNC.net
>>238=242
自分の意見だけが絶対正しいと思い込んでるアスペかよ。
サンドラの斜め上の行動を甘く見るな、
おまいさんが思ってるほど常識人ばかりじゃないから事故が起きるんだよ。

243 :R774:2015/10/01(木) 13:08:13.09 ID:SlgM2exs.net
>>242
事故を起こす人が悪いだろう

244 :R774:2015/10/04(日) 10:35:27.62 ID:X8ZXfo5p.net
かつらぎ西、インター出て急に細くなってアワワとなって踏切手前の交差点で断念した。

245 :R774:2015/10/04(日) 12:56:20.57 ID:ttr1jBTE.net
>>244
信号のある笠田中交差点だろ、
右折して次の踏み切りを渡ってR24までは容易いけど
まさか京奈和へ戻った?

246 :R774:2015/10/04(日) 23:31:15.29 ID:ahnbtvdj.net
>>245
PA寄るだけのつもりが、あれ?ここからも下りられるのか~と行ってみた初めての道だったし、ナビが安物なので
この先も細い道が続きそうな予感がしたから戻っちゃった。
事前に調べとけば良かったな。

247 :R774:2015/10/05(月) 09:17:41.20 ID:EKRysgK3.net
あの道が細いって北海道民か
ひょっとしてメインのアクセス道路でない細い道入って行った?

248 :R774:2015/10/05(月) 16:40:46.62 ID:zcggw1di.net
旧市街の狭隘路ならあの程度の道は珍しくないが
高速のアクセス路として見れば論外だわ。
地理的に高野山へ上がる観光バスが利用してもおかしくない場所なのに
大型車は事実上無理なIC。
信号のある交差点に「R24右折」の看板出てるんだが見落としたな、
あそこも大型バスが曲がるのはほぼ不可能に近いが。

249 :R774:2015/10/05(月) 22:10:10.65 ID:TGXMvTBD.net
高野山に近いからよろしくないね

250 :R774:2015/10/05(月) 22:16:29.40 ID:QLKpoXOp.net
父鬼バイパスはよ

コストコ近くなる

251 :R774:2015/10/05(月) 22:20:59.01 ID:EEoQC6Yh.net
かつぎ西ICアクセス道路として、県道125号を拡幅し、国道480号及び国道24号に接続計画はあるみたい。
工事開始はいつになるやら・・・・早くて鍋谷道路開通後(2016年度)気長に待ちましょう。

252 :R774:2015/10/05(月) 22:40:11.34 ID:wVpzzfNh.net
>>247
自信過剰な安ナビが『交差点を直進せよせよ!』って指示出すのだけど、
どう見ても直進して踏切突破し民家の隙間を走るのは離合困難に見えたのでUターンした。
右折の看板は見落とした。もっと冷静になっとけば良かった。

253 :R774:2015/10/06(火) 06:17:05.72 ID:oEM8BS9j.net
>>251
少しだけ道広くなったね
立ち退きしてない家あるけど

254 :R774:2015/10/07(水) 13:26:17.02 ID:lQQ7ueGV.net
京奈和道 紀の川IC〜岩出根来IC開通後は泉佐野岩出線(r63)以外交通量が減ったようだ。
京奈和道全般(和歌山区域)は増えたようだ。

255 :R774:2015/10/07(水) 18:55:43.54 ID:uq6ydKcI.net
紀の川ICは位置がわかりにくかったからね

256 :R774:2015/10/07(水) 23:09:09.15 ID:oNyjnOQz.net
>>255
海南や貴志川方面からなら国道424号から直進で行けるから覚えやすい

257 :R774:2015/10/08(木) 09:06:36.98 ID:Atd2PltT.net
地図上ではR424直進だが国道の割に狭い、
実走ではr128へ直進したほうが道が良く走りやすい。
時間帯によっては混むけどな。

258 :R774:2015/10/08(木) 17:38:39.79 ID:DnvTV1c4.net
海南の中野から紀の川ICまで地図で見るより距離があるように感じる。

259 :R774:2015/10/08(木) 18:37:13.25 ID:mS5q68gF.net
根来インターから自宅まで25分、紀ノ川インターなら22分。
根来インターから岩出橋まで信号に引っかかりすぎ。

260 :R774:2015/10/08(木) 23:37:47.82 ID:273s8P2b.net
自宅から岩出根来ICまで約8分、紀の川IC通過約5分ト-タル13分
自宅から紀の川ICまで約13分で、ほぼ同じなので、使い分け。

261 :R774:2015/10/12(月) 22:50:55.49 ID:g5HEiiCf.net
根来トンネル開通当初は夜、走行すると、入口及び出口の照明が明るすぎて走行しにくかったが、
最近夜に走行したが、改善されていた。(夜間は入口及び出口は間引き点灯)

262 :245:2015/10/19(月) 10:16:49.64 ID:ZG2fHnSM.net
根来トンネルのLED照明は最新型だな。

263 :245:2015/11/03(火) 15:24:25.56 ID:kNQHrox9.net
明かる過ぎると車幅灯すら点けない輩が多すぎる。

264 :R774:2015/11/09(月) 18:44:55.16 ID:XjijBnVf.net
【京奈和自動車道紀北西道路最後のトンネルが貫通】
安上岩出トンネル(仮称)が平成27年10月16日(金)に貫通しました

265 :R774:2015/11/15(日) 21:52:40.41 ID:15euTjgK.net
11月13日の週末に岩出根来IC出入り口の交通量及びアクセス道路の交通量を調査していた。

266 :R774:2015/11/24(火) 12:02:09.71 ID:Q553leVg.net
かつらぎ西PAの道の駅へ行ってみたけど、品揃えも量も紀ノ川万葉の里のほうが良いな。
反対車線側も建設中で、無闇に大きく造れないのは判るが。

267 :R774:2016/01/02(土) 04:38:39.36 ID:luB+M23p.net
車通勤で京都の東山区から奈良の大和郡山8時着。R24で行きたいですが、
6時にはでないと厳しいかな?向島や山城大橋?あたりが混むと聞きましたが
時間帯や迂回ルートありますかね?最終手段は京奈和なんだろうけど。。。

268 :R774:2016/01/03(日) 08:48:14.96 ID:VPr4RprS.net
前に伏見区から奈良へ行く事があっていくつか道を試したが
第二京阪側道から府道22号が中では速かったので利用するようになった
朝のラッシュ時は走ったことがないので分からないが・・・
このルートの副次的メリットはすぐに京奈和に逃げれること

269 :R774:2016/01/03(日) 12:16:51.43 ID:l/t3RD8W.net
事故などの突発的渋滞に対応できるのはいいですよね。ありがとう

270 :R774:2016/01/05(火) 21:40:31.14 ID:YDJtNyWf.net
名阪も通行止めになったら非名阪へ逃げられるよな。

271 :R774:2016/02/09(火) 14:49:33.78 ID:ZpaKQa1s.net
R24側も、JR線沿いの道が、
あるにはあるね。

272 :R774:2016/02/10(水) 19:18:24.90 ID:mqG9w9Zc.net
国道24号バイパスもう1本作ろうとしてるよな。
宇治木津線だっけ?
京奈和有料なのにバランス悪いな。

273 :R774:2016/09/03(土) 17:11:03.68 ID:GE0kMjw9.net
京奈和道・下記区間やっと工事着手・・・
平成28年度 橿原北-橿原高田の工事着手
http://www.pref.nara.jp/secure/166021/H28_07.pdf
完成は数年後だろう・・

274 :R774:2017/02/25(土) 14:31:00.06 ID:Cw5ly+BV.net
京奈和道の和歌山県民ドライバーの特徴
・遅い(後ろ長蛇の列を作っても気にしない)…他人に迷惑かけてもマイペースな県民性
・譲りレーンに入らない…他人に譲るという考えが全くない、身勝手な県民性
・合流で加速しない…高速道路を走る機会が少ない田舎者
・最後尾を煽る…速度を上げることもできない最後尾の車に対して嫌がらせする根性悪の県民性
・速度不定…坂道のアップダウンで速くなったり遅くなったり、下手or低燃費重視の貧乏人
・本線で減速…出口付近では本線から減速して降りていく、迷惑しかない県民性

275 :R774:2017/02/25(土) 16:20:24.90 ID:Jjmx2HEs.net
http://r24ujikidu.com/

城陽市から木津川市について、なんか意見募集してるよ。
バイパスのルートとか決める参考にするみたい

276 :R774:2017/03/18(土) 19:49:09.78 ID:JhX3Bqg+.net
奈良県中部あたりの24号がわけわからん

いつのまにか別の道入ったり、京奈和乗らないと直進できないとこがあったり
四方向すべて24号線になってる十字路があったり、ぶつ切りになってたり

迷路でも作ってんのか?

277 :R774:2017/03/18(土) 20:23:21.13 ID:nPouQMeH.net
24号線どころかすべての国道が意味不明だから
それが大和高田市

278 :R774:2017/03/19(日) 02:06:10.05 ID:/3n6j8MV.net
これで一気に京都府北部までいけるぞ

高速で京都の南北直結 新名神、城陽−八幡京田辺4月30日開通
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170317000170

279 :R774:2017/03/19(日) 05:28:33.21 ID:RI88eD+2.net
でも、お高いんでソ?

280 :R774:2017/03/19(日) 13:04:00.90 ID:Hfi/w//q.net
インターネット上に書いている
韓国発祥? 日本国内の宗教法人
誠成公倫(せいせいこうりん)って
一体なんですか?

281 :R774:2017/03/20(月) 06:42:45.33 ID:ivuKnj8G.net
毎年盆の帰省ラッシュで城陽から京滋乗るまで大渋滞だから
これで少しは楽になるかな
ちょっとスレからずれるけど上に書かれてる京都府北部まで行って
舞鶴道通って北陸行く方が早くなるかもしれん
帰省ラッシュ時の京滋・名神すごいから

282 :R774:2017/04/02(日) 01:01:45.91 ID:wuZ5GOno.net
現道の国道指定はずれるって本当?

283 :R774:2017/10/12(木) 14:38:04.35 ID:7lf75UST.net
24

284 :R774:2017/10/12(木) 14:59:43.77 ID:1wrlJkIV.net
大久保バイパスは、北伸させないの??

285 :R774:2017/11/19(日) 07:12:24.58 ID:pVwVtJNB.net
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/

【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/

286 :R774:2018/02/10(土) 14:28:35.61 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2X2L7

287 :R774:2018/02/11(日) 18:57:59.74 ID:ODNgPgKG.net
.

288 :R774:2018/02/26(月) 11:20:17.31 ID:XP377309.net
>>285
【パチンコと暴力団】上納金を巡る脱税事件で特定危険指定暴力団・工藤会関係者「工藤会系組長が、大手パチンコ店運営会社側から5千万円を受け取ったと聞いた」と証言 福岡地裁
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511313575/

289 :R774:2018/10/02(火) 05:10:27.90 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

Z6J

290 :R774:2018/10/04(木) 10:28:32.02 ID:ig/eOKAK.net
京奈和できて、ずいぶん変わった感…

291 :R774:2019/04/07(日) 21:54:45.93 ID:dK33TVAh.net
揚げ

292 :R774:2019/12/01(日) 21:13:39 ID:KqFDm+Gv.net
保守

293 :R774:2020/02/01(土) 23:52:10.72 ID:Dj3DRYd7.net
保守党

294 :R774:2020/02/24(月) 12:37:44 ID:HtRsHszL.net
ホス

295 :R774:2020/09/21(月) 10:29:10.69 ID:xxNZj99P.net
新名神開通早よ

296 :R774:2020/09/21(月) 10:59:11.08 ID:1+Hvg2u/.net
この連休は大渋滞やな

297 :R774:2020/11/22(日) 10:11:05.15 ID:YtT7nOh7.net
奈良の土橋南交差点付近の渋滞、いつになったら解消するんやろ

298 :R774:2021/01/30(土) 10:23:21.59 ID:piGSMXO3.net
話題無し

299 :R774:2022/01/15(土) 11:23:05.48 ID:MI5EqmGq.net
雪☃

300 :R774:2022/03/02(水) 19:07:43.73 ID:/zpK/03k.net
R163との分岐点の交差点、南行きは左折専用レーンなんで造らんのかな?左折車がノロノロ徐行するから、ちょっと交通量多いと途端に大渋滞する。中央部のゼブラゾーンを直進専用レーンに変えれば、左折専用レーン造れるのに。

301 :R774:2022/08/17(水) 00:40:00.91 ID:y0cFmLSW.net
棚倉~木津間だけでもバイパス先行開業してほしい

302 :R774:2022/12/18(日) 17:15:03.00 ID:GH0rPbMH.net
保守する

303 :R774:2023/07/18(火) 10:03:59.31 ID:7jqVm348.net
城陽〜井手先行だぞ

304 :R774:2023/08/26(土) 18:32:30.83 ID:ud5CsZdl.net
ROM中(* ^―^)y─┛o〇◯

総レス数 304
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200