2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速好きが乗ってるクルマ

1 :R774:2009/12/08(火) 22:55:02 ID:hJHX7jOE.net
意外と車種にはこだわってない人のほうが多そうだけど。
ちなみに俺はレガシーB4。
俺もそんなにこだわりはない。
ただ、ある程度の高速安定性あったほうが気持ちいいかな。

2 :R774:2009/12/08(火) 23:39:49 ID:O/ScVWa9.net
やっぱりなんといってもクンタッシだな

3 :R774:2009/12/09(水) 00:51:29 ID:ZSw4lRj+.net
板違いだぜ

4 :R774:2009/12/10(木) 19:14:42 ID:4vslwzvL.net
まさに、クンタッシ(@@

5 :R774:2009/12/10(木) 19:24:10 ID:jIPYpOGa.net


日テレ

セルフガソリンスタンド静電気爆発

6 :R774:2009/12/10(木) 20:21:37 ID:jIPYpOGa.net
フジテレビおもろい

7 :R774:2009/12/11(金) 19:10:48 ID:RM3gt4ol.net
やっぱレガシーだね。
暴風雨の中の大井松田ー御殿場間もガンガン走れる。

8 :R774:2009/12/11(金) 22:46:32 ID:bHXLYJE9.net
ダサ

9 :R774:2009/12/11(金) 22:49:49 ID:7ALBQ5t8.net
ドラスタがいいな。冬はクソ寒いが、長距離巡航が快適なこと

10 :R774:2009/12/12(土) 09:32:17 ID:cWfnprRf.net
レガシィださいとか言ってる香具師は車音痴一確

11 :R774:2009/12/12(土) 10:45:31 ID:8cJ7M9+m.net
>>7
4駆だからといいたいんだろうけど
普通にFRでもガンガン行ける。


12 :R774:2009/12/12(土) 11:39:27 ID:joeKsHWc.net
普通に軽でもガンガンいける。

13 :R774:2009/12/12(土) 14:51:58 ID:aHZdOIQ0.net
おれFFだけど、いつもガンガンいってるよ。

4WDの皆さん、雨の日に調子こいて走っても
タイヤの限界超えれば皆同じなんだから気をつけて。

14 :R774:2009/12/12(土) 17:43:05 ID:OTKOg5jk.net
ランクル80乗ってたけどFRのようにケツ振ってあせったことがある



15 :R774:2009/12/13(日) 13:13:38 ID:fbkQeyBj.net
>>11
俺の車は4駆だから安全だぜ!って
調子こいて事故るパターンが多いよな

16 :R774:2009/12/14(月) 01:40:19 ID:I+1ZP80s.net
水泳の北島がミニランボ乗ってるらしいな

17 :R774:2009/12/16(水) 09:44:51 ID:stbZrnlK.net
容疑者か

18 :R774:2009/12/16(水) 16:30:33 ID:5kHCGOUy.net
雪は後輪動くとヨタる

ヘアピンカーブは前輪駆動すると曲がれない

19 :R774:2009/12/16(水) 23:31:44 ID:T6ydqbsj.net
とりあえず、ミニバンとか軽とか

20 :R774:2009/12/18(金) 10:32:03 ID:DC2cLx6y.net
唐沢寿明まだランボルギーニ乗ってんのか?
トヨタ2000GTは健在か?

21 :R774:2010/01/11(月) 21:00:43 ID:VPu894Ln.net
ドイツ車、レベルが違う。ポロでも170km/h巡航ok

22 :R774:2010/02/08(月) 20:16:45 ID:RGOV2ggR.net
90キロしか出ない大型が走ってることを思えば
キャブ仕様で550以前の昭和の軽とかでもない限り
まあ何だって大丈夫だよな

23 :R774:2010/02/10(水) 11:50:04 ID:vjpfePkR.net
首都高好きとしては渋滞無いなら何乗っても良いや


24 :R774:2010/02/10(水) 11:57:52 ID:I/ehDdd/.net
スカイライン2ドア最高!!FRだしMTでたのしくて気持ちイイ

25 :R774:2010/02/10(水) 15:46:15 ID:AWz0dWkR.net
車ならチェイサー
バイクならXJR1300

26 :R774:2010/02/15(月) 11:34:27 ID:BsTIB6dl.net
10万以上無故障で走ればなんでもいいや


27 :kikkoro:2010/05/07(金) 21:31:44 ID:yF5WmvZx.net
昔と違ってスポーツカーを高速でぶっ飛ばすかっ飛ばすガキやアンちゃんが
少なくなったような気がする。
いいことだけど淋しくもある。
代わりにミニバンの中年が飛ばしてくる。
あの巨体だからエコ運転すればよいものを、
何であんなに右車線をかっ飛ばすのか?


28 :R774:2010/05/07(金) 21:59:35 ID:aAtKZeFu.net
高速を巡航するなら、少し前の車ではウインダムとかカムリグラシアのV6あたりが楽チンでしたね。
低トルクもあって静かだし、柔らかいサスをグググッと沈めて走るのが面白かった・・・。
FFだから室内広いし、ハンドリングは???だけど、真っ直ぐなら問題ナシ。

>>25
チェイサーも90系とかは低トルクがスカスカだから、あれは都市高速か田舎の一般道向け。
4速ロックアップのままの加速がまだるっこい・・・。
100系やそれ以降のマークXとかなら高速も楽ちんちんだけどね。

29 :R774:2010/06/27(日) 20:03:41 ID:5ADYO4/I.net
BMWのE39に乗っている。
3リッターのMスポーツだし、
高速コーナーとかアップダウンを走るのが非常に面白い。

以前はMZ21ソアラやUCF11セルシオに乗っていたけど、
高速を楽に飛ばすことができると言う点では、
BMWには敵わないと思った。

30 :R774:2010/10/24(日) 15:35:39 ID:lNVLuSVj.net
BMWのE39に乗っている。
3リッターのMスポーツだし、
高速コーナーとかアップダウンを走るのが非常に面白い。

以前はMZ21ソアラやUCF11セルシオに乗っていたけど、
高速で楽に逝けることができると言う点では、
BMWには敵わないと思った。

31 :R774:2011/01/29(土) 19:32:08 ID:jqj5QeOR.net
クラコンSTDです。

32 :R774:2011/01/29(土) 19:35:49 ID:hnWp/XwW.net
飛ばさないけど、ボルボちゃんで高速を運転すると楽しいです。
運転下手な私でもまっすぐ走るし、ブレーキもよく効くし、何よりも椅子がステキ。
1000円乞食で900kmぶっ通しで移動してもあんまし疲れず。

33 :R774:2011/01/29(土) 20:27:47 ID:gMjs+/Jz.net
高速道の故障車ワーストワンは国産車の軽トラと外車です
    NEXCO

34 :R774:2011/01/29(土) 23:35:23 ID:XHUYpn8y.net
Cセグメント程度で高速道路を快適に巡航できる車ありますか?

35 :R774:2011/01/29(土) 23:53:15 ID:ONvZATDF.net
Bセグメントはスズキのスプラッシュという車が快適
軽自動車だとダイハツのソニカという車の評判がいい
どっちも高速で乗ったことあるけどヘタなCセグメントより快適だったな

36 :R774:2011/07/11(月) 22:09:13.57 ID:ohOJrSoK.net
軽は、危ないよ。1BOXも。

37 :R774:2011/07/12(火) 07:43:01.20 ID:lMySmzcO.net
デミオのスカイアクティブに興味を持ち始めてるが
高速巡航だとやはりフォルクスワーゲンのTSIの方が
燃費がいいんだろうか?欧州車は高速巡航の燃費がいいイメージがある。

38 :R774:2011/07/12(火) 11:23:27.76 ID:9H0/W6W9.net
乗用車各種100台ずらーっと並べられて
175センチ75`の男100人が
今から高速道路使って日本3週して来い
苗字五十音順に好きな車選んでスタートとなったとき
やっぱり脇田さんなんか 絶対軽自動車になるよ

39 :R774:2011/07/12(火) 17:19:47.04 ID:dqnNU0o0.net
確か、デビュー当時ソニカは軽自動車の高速クルーザー?を標榜して痛夜泣き瓦斯。

40 :R774:2011/07/12(火) 17:27:54.93 ID:dqnNU0o0.net
決してメーカーの回し者では決してアリマセンが
ここ十年ほどのマツダの足まわりは主戦場をヨーロッパに想定しているだけに全体的に中速〜高速走行はヨロシ。


41 :R774:2011/07/12(火) 19:12:09.79 ID:BxK0tSaJ.net
ソニカは唯一欲しい軽

42 :R774:2011/07/14(木) 23:22:01.04 ID:Bq0cYOzA.net
グランドハイエースだお

43 :R774:2011/07/24(日) 12:56:55.49 ID:x0ZEJ8mj.net
>>35
このあいだレンタカー借りたらスプラッシュが来たけど、あれはいい車だ。
内装のつくりとかはそれなりだけど、全てがカッチリしてる感じ。

44 :R774:2012/05/30(水) 10:07:03.19 ID:y3puPkII.net
ハリアーオヌヌメ

45 :R774:2012/05/30(水) 10:51:52.83 ID:wFiXOaXV.net
三菱のフォルティスRA
鬼剛性でスタビリティ高くて加速も強力
前車のゴルフ5より高速コーナーもアップダウンも150キロオーバー巡航も余裕
でも燃費は悪い



46 :R774:2012/10/14(日) 22:13:30.67 ID:o4GByyy8.net
笑ってくれ・・・

漏れは日産のサニーだww

47 :R774:2012/10/15(月) 22:07:20.32 ID:zaJUFzJ2.net
GTOのNAのAT

48 :R774:2012/10/26(金) 23:20:32.61 ID:BaXPOZXh.net
プリウス。
高速でのかっ飛ばし具合が半端ない。

49 :R774:2012/10/27(土) 01:42:04.05 ID:oBKtRo0t.net
まあEクラスだな
街乗りではクラウン優勢だが
高速では独壇場

50 :R774:2012/10/27(土) 23:53:30.65 ID:ORpnZb8K.net
レガシィって、
安定性が高いわりに
飛ばしてる車が少ない

爆走してるのは、
大概、プリウス、V6ミニバン、乗用車、
大排気量のスポーツ車、そしてドイツ勢

51 :R774:2012/10/27(土) 23:54:33.99 ID:ORpnZb8K.net
↑商用車の間違い…

52 :R774:2012/10/28(日) 23:25:33.37 ID:nJPahJcF.net
ヴェルファイア DQNが我がモノ顔で追い越し車線に制限速度内で居座るw

53 :R774:2013/10/30(水) 11:20:13.77 ID:ZsX7g8fv.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

54 :R774:2013/11/03(日) 11:46:43.43 ID:/Zt5RCa9.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

55 :R774:2013/11/17(日) 08:04:59.77 ID:VvmzL59w.net
2009年のプリウス。運転が楽で疲れないからいいよ

56 :R774:2016/03/31(木) 22:19:40.83 ID:HVDhm2hw.net
歩行者や他車・障害物との激突が予想されるケース等では
運転車の意志に関わりなく自動停止させる事が可能ならば・・・
そして、運転手の意志では自動ブレーキ機能の解除が不可能ならば

自動ブレーキが付いていないクルマが事故を起し
事故をしでかしたドライバーが落命や文無し等で賠償金の支払い能力がない場合だが
クルマを製造・販売したメーカーは製造物責任法(PL法)の猛威に曝されるのでは?

今すぐにそうはならないだろうが新車販売の中で自動ブレーキ装備のクルマが過半数になればそうなるだろうし
自動ブレーキ未装備のクルマと装備済みのクルマが事故った時は→裁判所の判断が興味深い事になると思う
最高速度設定機能や緊急時の遠隔ストップ機能・一時停止義務機能なんかも事故防止に有効かな?

57 :R774:2016/03/31(木) 22:23:08.93 ID:HVDhm2hw.net
ちょっと文章を変えてみた

歩行者や他車・障害物との激突が予想されるケース等では
運転車の意志に関わりなく自動停止させる事が可能ならば・・・
そして、運転手の意志では自動ブレーキ機能の解除が不可能ならば

自動ブレーキが付いていないクルマ(含む自動ブレーキ解除機能のあるクルマが解除状態)が事故を起し
事故をしでかしたドライバーが落命や文無し等で賠償金の支払い能力がない場合だが
クルマを製造・販売したメーカーは製造物責任法(PL法)の猛威に曝されるのでは?

今すぐにそうはならないだろうが新車販売の中で自動ブレーキ装備のクルマが過半数になればそうなるだろうし
自動ブレーキ未装備のクルマ(含む解除状態のクルマ)と自動ブレーキ装備済みのクルマが事故った時は→裁判所の判断が興味深い事になると思う
最高速度設定機能や緊急時の遠隔ストップ機能・一時停止義務機能なんかも事故防止に有効かな?

58 :R774:2017/11/30(木) 01:44:49.22 ID:MsaVbiPP.net
新東名走ってるとものすごい勢いで追いついてくるBMWよくいるけど何したいんだろうなあれ
どうせ前はトラックが蓋してるからこちらが避けたところで何の意味も無いわけだけど

59 :R774:2018/02/10(土) 14:07:57.58 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TCB60

60 :R774:2018/04/15(日) 00:21:58.05 ID:aKbxNDZH.net
テスト

61 :R774:2018/10/02(火) 04:43:06.06 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

SFP

62 :R774:2019/03/11(月) 23:15:20.59 ID:OnwwGK0q.net
はえー

63 :R774:2020/12/21(月) 18:24:37.07 ID:HK3DSdq3.net
EPA

総レス数 63
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200