2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新東名:片側3車線完成後の2車線化工事

1 :R774:2012/04/11(水) 22:26:28.77 ID:tVfHI7/w.net
新東名高速道路 静岡県内総工費2兆5700億円
2010年http://img.wazamono.jp/touring6/src/1287211137533.jpg
          ↓
       コスト削減w
          ↓
https://picasaweb.google.com/lh/photo/MerORhd7BMl8WfSovG_3suPJIGGGDQgXN1ejieaK42o?feat=embedwebsite

 おいおい、コスト削減のために片側2車線で建設するならまだしも、
何で、片側3車線で、舗装・ラインまで引いておきながら、ライン消して片側2車線にしたんだ?

2 :R774:2012/04/11(水) 23:24:50.72 ID:7pyq4IOi.net
2だったら>>1の家のトイレが逆流して家中ウンコまみれになっちゃう

3 :R774:2012/04/11(水) 23:47:58.80 ID:T4QP9Rw7.net
なんかいきなり大規模改修が必要なほかの高速道路と見間違えちゃったぞ
開通前から白線の跡が付いてる新規の高速道路なんてあるか!こんなことを
させてる奴が同じ日本にいると思うとホント疲れる。 ぜってーいるぞ、
無駄に広い路肩も走行車線だと勘違いして走ってしまうバカ。

4 :R774:2012/04/12(木) 03:29:20.87 ID:QXP+igls.net
そんないまさら

5 :R774:2012/04/12(木) 06:56:06.37 ID:al18IKK+.net
情報表示版の支柱用にガードレール付けてるってことは、
少なくとも1年前までは、下り線片側3車線で使用する予定だった。
           ↓
直近になって、3車線使用は取りやめになり、急遽2車線化されることになり、2車線化工事を実施した。


6 :R774:2012/04/12(木) 08:06:05.19 ID:7vP9bDK7.net
>>1
車線数だけでなく、幅員や路肩まで狭くしとるな

本線幅員:3.75m → 3.5m
左側路肩:3.25m → 3.0m
中央路肩: 2.0m → 1.75m

こんなことやから、いつまで経っても欧米いや海外の高速に追いつけないんや

7 :R774:2012/04/12(木) 21:25:52.28 ID:wb+TBVDc.net
>>6設計速度を落とすためですね。
140kmの設計速度にするために2兆7千億も使っときながら、開通直前に
設計速度を120kmに格下げするため、幅員・路肩ともに狭くしたんですね。

これって交通安全対策ですか? 交通事故防止のためにわざわざ幅員3.75m×3にしたのに
緊急時の回避スペースも含めて障害物で塞ぐメリットはどこにあるんですかね。

8 :R774:2012/04/12(木) 22:26:11.98 ID:7vP9bDK7.net
2010年の画像をみると、ヨーロッパのハイウェイみたいに美しいな
こういう美しい道なら、日本になぜかわんさかいるヨーロッパのスポーツモデルも十分性能発揮できそう

しかし、開通直前のあの汚らしい道は何!? 同じ場所とは思えんし、危なっかしそう
シゾーカ県警が100キロ制限にするのも無理ないわ

9 :R774:2012/04/12(木) 22:33:02.49 ID:wb+TBVDc.net
>>8
100キロ制限にするために、わざわざ追加で汚らしい構造物をゴチャゴチャ付けたのです。

猪瀬+静岡県警「新東名は走りやす大事故につながりやすい」→「交通安全のために、3車線→2車線に改良工事をして、幅員を3.75m×3→3.5m×2に格下げ」

安全かつ快適に140kmのスピードを出すため、広々した道路を建設→スピードを出させないためにその道路を、狭くさせた。


10 :R774:2012/04/12(木) 22:42:14.12 ID:FhlBaWw0.net
あー

民主党が与党になった影響ってことですか?

11 :R774:2012/04/12(木) 22:45:00.08 ID:EdxKMTNF.net
>>10
いいえ、以前は小泉純一郎、そして今は石原慎太郎に寄生している猪瀬なんとかって売れない小説家のせいです。

12 :R774:2012/04/12(木) 22:58:20.85 ID:IhxVGbj4.net
警察が無能なだけ

13 :R774:2012/04/12(木) 22:59:50.93 ID:zlBcsFTG.net
>>6
前向きに考えればw、片側4車線道路にそのまま出来そうだなw

14 :R774:2012/04/13(金) 00:11:22.09 ID:mBzp3Wyc.net
つーか開通前から、それも新規の道路にすでに白線消した跡があるとか
考えられんだろ

15 :R774:2012/04/13(金) 01:50:43.18 ID:v3mFjr5/.net
下の画像見てワロタ

16 :R774:2012/04/13(金) 19:46:37.12 ID:LPtRj3A/.net ?2BP(0)
16だったら>>2の家のトイレが逆流して家中ウンコまみれになっちゃう

17 :R774:2012/04/13(金) 19:49:27.34 ID:LPtRj3A/.net ?2BP(0)
まぁふざけてますよね
いつかまた、適当な数字を上げて「予想外だった、うんちゃら」とポジティブな発言をかまし、交通量が増えたと噴かして3車線化するに決まってるのに
ただ継続して何かしらの工事をしたいだけじゃん!

なんなの?
お金もらってるの?

18 :R774:2012/04/13(金) 20:34:14.68 ID:rUKY1F4T.net
ま、そうゆうこっちゃ!

19 :R774:2012/04/13(金) 20:47:29.89 ID:k/Z5m/nC.net
2chで3車線復旧の署名集めて、国会に取り上げさせたいくらいやな。

構想では3車線やったのが、整備計画段階で完成2車線になったのならまだ諦めが付くが、
一旦完成3車線フル規格で仕上げたものを、豕者のせいでわざわざドブ金使って突貫工事をさせ、
暫定2車線しかも規格まで下げたりするから、マジで狂っとるしか思えん。

20 :R774:2012/04/14(土) 04:31:49.82 ID:cZqCj8MN.net
>>1
俺様が自転車で走るから

21 :R774:2012/04/14(土) 09:02:19.97 ID:T9tLxrL5.net
渋滞がひどくなりゃ部分的に3車線化にするだろ。
豊田IC〜音羽蒲郡ICの暫定3車線化の威力は絶大だったからな。

22 :R774:2012/04/14(土) 11:26:34.33 ID:I2RfYKrh.net
俺抗議の為に50qの最低速度で毎日走るつもり

23 :R774:2012/04/14(土) 11:42:03.08 ID:sKFi+0i1.net
>>22あんたが渋滞発生装置になって、3車線化復活を推進してくれるんだねw

24 :R774:2012/04/14(土) 12:07:19.52 ID:Vxbxq6Dg.net
開通したら新東名3車線化を促進する事態が多発して欲しいね。
日曜夕方は毎週、下り三ヵ日は20K、上り御殿場は10Kは合流渋滞がありそうだが、
その間の新東名はあまり渋滞しなそうだけど。

25 :R774:2012/04/14(土) 12:18:03.07 ID:I6TzS0qX.net
>>24 PA・SAで3車線化推進させる署名用紙とか設置したりとかな。新旧
2路線で。 まっPA・SAの売上げだけ気にしてるネクスコにそういう配慮
がまわるかどうかは未知数だけど・・・

26 :R774:2012/04/14(土) 12:22:55.14 ID:I2RfYKrh.net
>>23
おうよ
まかせんかい!!

27 :R774:2012/04/14(土) 17:41:31.13 ID:5nhPZaO/.net
走ってきたが、2車線区間はマジで勿体無いな。

3と2では、体感速度や安心感がまったく違う。
早くあのポールとかガードレールをどけるべきだな。

28 :R774:2012/04/14(土) 18:06:30.63 ID:Vxbxq6Dg.net
急に人からコンクリに舵切って、ダムや新名神を解除した民主政権が倒れる前が、
3車線化推進のチャンスかもしれない。

29 :R774:2012/04/14(土) 18:54:55.16 ID:YrKBI6KI.net
御殿場と三ケ日で旧東名に合流するわけだから3車線にする意味がない。かえって御殿場と三ケ日を先頭とした渋滞長が伸びる。
現状では2車線絞りは正解といえる。
しかしガードレールを設置したり車線幅を狭めたりする必要はないだろう。
ゼブラゾーンで絞ればいいしエスケープゾーンとしても安全性が高まる。
全区間開通後に及んでも尚3車線化しないとなればそれは叩くべきだろうとは思う


30 :R774:2012/04/14(土) 20:02:54.67 ID:OoHPEY2E.net
>>29

何言っちゃってんの?
このスレで一てんのは、三車線で完成したところを二車線に狭幅してることについて言ってるんですよ。
新東名は、全線開通しようが部分開通だろうが、三車線にする予定はないから開通時期の問題ではありません。

今回の開通区間のなかにも、三車線区間がある程度存在するのだから、金をかけて二車線にする意味がない。
そんな無駄金があるのなら、料金をさげるべき。

31 :R774:2012/04/14(土) 20:43:12.19 ID:5nhPZaO/.net
>>30そう。掛川前後、浜松前後と3車線区間があるから掛川〜浜松間(下り)を
金かけて3→2車線に狭幅工事する必要はない。

 これ、純粋な株式会社だったら、株主総会通らないよ。株主代表訴訟起こされるレベルだわ。
3車線の舗装・ライン代と、その後の2車線への狭幅工事代、これらは、施工命令者が負担を負うのが当たり前だよ。


32 :R774:2012/04/14(土) 21:10:15.35 ID:x3KDXmY0.net
まあ、そんなに交通量は増えない。3車線使うと3車線分の維持費が
かかるから、1車線減らしたことにしたんでしょ。さすがに、車線の幅
まで変更したのは理解できない。
開通後、渋滞する箇所は序所に3車線に戻すと予想。

33 :R774:2012/04/14(土) 21:15:12.18 ID:DnTu1QHf.net
この国の役人は、規制する事が大好き。

この国は一流にはなれない。

ドイツのように速度無制限にすれば、世界一の自動車国になれる。

34 :R774:2012/04/14(土) 21:15:12.62 ID:JXTO+DVf.net
今日開通した部分の2車線と3車線比率はどれくらいでしょうか?

35 :R774:2012/04/14(土) 21:32:17.47 ID:preoymW1.net
日本にはジョウバーンがある

36 :R774:2012/04/14(土) 21:41:41.85 ID:OIbdcN6O.net
こういう事でマジで組織だって動く工作員いるの?
きもい

37 :R774:2012/04/14(土) 22:03:10.99 ID:91cjWzse.net
2車線に絞ると90km/hリミッターの付いた大型車が追い越し車線に出てきて
速度差ある一般車と事故るのが目に見えてる

38 :R774:2012/04/15(日) 02:02:57.08 ID:9Dc5pFv1.net
上り新清水JCT過ぎて清地トンネルから結構な勾配だった
失速したトラックが道塞いでた
標高200m以上の新清水ICまで登るのに何で4車線にしたんだか

39 :R774:2012/04/15(日) 07:57:31.43 ID:n2eDBnVG.net
富士〜清水と、最も片側3車線が必要な区間が、合流部も含めて暫定2車線なのはおかしいだろ。

高波とか津波とか台風のときどうなるんだよ。


40 :R774:2012/04/15(日) 11:20:40.68 ID:T6amdw3u.net
掛川〜浜松間は、開通直前に3→2車線への改良が施されたようだ。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f3/52/okiyaaspect0419/folder/563395/img_563395_22793736_0?1333283493
http://blogs.yahoo.co.jp/okiyaaspect0419/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff3%2F52%2Fokiyaaspect0419%2Ffolder%2F563395%2Fimg_563395_22793736_1%3F1333436537
 もちろん、この道路を狭くする工事費は、新東名利用者が後から払う。

41 :R774:2012/04/15(日) 14:16:51.29 ID:Yc1FosZa.net
新名神の開通区間って3.75mあるよね?
路肩の幅も全然違うよねこれ。

緊急回避時のスペースの広さは安全性というか、事故の重大性に直結してくると思うんだけど。
路肩はそのままエスケープゾーン減速ゾーン、緊急回避ゾーンとして役割期待できるのに、
そういう意味で新名神は安全性が飛躍的に向上してるんだが、
新東名はなんでこんな欠陥構造に変えてしまったの?


これで、重大事故起きたら一体誰が責任取るの?
この施工工事命令の責任者をとりあえずはっきりさせて欲しいね。
公開質問状送った方がいいかね。

42 :R774:2012/04/15(日) 15:16:58.26 ID:TxiB1nr4.net
昨年末の段階で金谷〜浜松間の(下り線)は全て片側3車線舗装・ライン引きを確認していたが
開通直前になって、森掛川〜浜松間の車線を3→2車線に変更しちゃうとは・・・

何が目的なの?わざわざ金かけて、掛川と浜松間だけ猪瀬ポール並べたりゴミをおいたりするのは?
子供のイタズラじゃすまされないぞ。

43 :R774:2012/04/15(日) 15:27:16.91 ID:TpeFaODA.net
>>33
速度規制は五月蝿いが、テンカンの規制は止めた国。やはり自動車産業世界最強の国。


44 :R774:2012/04/15(日) 20:44:01.67 ID:eHlG5hW2.net
3車線にしても真ん中と右車線だけがギッシリで左車線は無人なんて光景をよく見る。
高速道路の正しい走行方法も知らないのに3車線は豚に真珠じゃないかと思う。
真ん中延々と走行する人はインター利用の時だけ左車線を走行するのだから
新東名の車線は見事にマッチングしてるじゃんw自分の運転マナーを棚に上げて2車線化をたたくのは滑稽ですね。


45 :R774:2012/04/15(日) 20:59:08.58 ID:rTSickVe.net
インターのときだけでも左に走ってくれれば3車線だとインター付近で速度が落ちない
これが2車線だと70〜80で左が数珠つなぎになって渋滞の元になる

46 :R774:2012/04/15(日) 21:59:54.19 ID:YDQI8/oQ.net
3車線道路だと左がガラガラなことあるから左車線に入って中央車線の車を抜いて(追い抜きのつもり)
左車線に次の車が見えたら中車線に戻るってことたまにするけど
これって他の車からみたら左からの追い越しって見られるよなぁ

47 :R774:2012/04/15(日) 22:38:47.74 ID:pQCgDw9O.net
新東名や新名神はいらない道路だと!

http://www.shimizusouichi.com/blog4/archives/002740.html
http://charger440.jp/200904/contents03/vol30.php


48 :R774:2012/04/15(日) 22:39:10.92 ID:XfvLnupd.net
>>46 土日で700`ぐらい高速走っけど(9割ぐらい新東名)こういう走行
してると西部警察のマシンXの初登場時気分で走れるから最高だね。
まっ周囲の車と覆面&パトカーには充分注意して事前提だけどね。

49 :R774:2012/04/15(日) 22:55:53.34 ID:TxiB1nr4.net
具体的にどんなダウンサイジングができるのか。第二東名は当初6車線(片側3車線)で計画されていたが、現在は4車線で建設が進められている。
猪瀬氏の資料によると、たとえば6車線用のトンネルは1kmあたり160億円かかるのが、4車線用なら70億円で建設できる。1kmあたりにしてマイナス90億円、
なんと56%もコストダウンできるらしい。

ということは、静岡県区間の第二東名の建設費(2兆6000億円)の56%はドブに捨てられた状態ということか!?
1kmあたり160億円するトンネル掘っておいて、4車線でしか使わせないってヒドイ!!!

早々に1本2万円もするゴミポール撤去して、6車線で使わせろよ。路肩の舗装は高級舗装でなくてもいいから。

50 :R774:2012/04/15(日) 23:36:54.44 ID:XfvLnupd.net
>>49 え?猪○ポールって1本2万もするの? んじゃあ本線に立っている
数百本のポール達には諭吉さんが2人づつ括り付けられてるって事か?工事費用
除いてもとんでもないお金の無駄遣いだ〜

51 :R774:2012/04/16(月) 07:08:38.60 ID:tpP/Q06I.net
>>46
それ完全に交通違反だから書き込むべきじゃないよ。もう遅いけど。

52 :R774:2012/04/16(月) 08:17:01.35 ID:vF/mcel/.net
猪瀬ポールは高くても大量購入だから5000円くらいになるだろ。

53 :R774:2012/04/16(月) 08:42:25.06 ID:uyZuKBEP.net
全部引っこ抜いて奴に請求書付きで送ったらいいのに
いくら貰おうか

54 :R774:2012/04/16(月) 08:48:51.48 ID:RPNvg+Hs.net
>>52
じゃあ取り付け費用15000円だな。
本来いらない費用だし。

破損修復や撤去費用も今後掛かるんだろうね。

55 :R774:2012/04/16(月) 10:32:11.44 ID:tpP/Q06I.net
静岡みたいな田舎に2車線でも多すぎじゃね?
妥当だと思うけど。

56 :R774:2012/04/16(月) 11:46:27.69 ID:qpYSefDZ.net
>>55
単純に考えればそうなんだけど、
夜はアホトラックが遅いくせに追い越し車線をふさぐから3車線あったほうが助かる。

あと新東名は坂の傾斜が2%以内だからそんなに体感するほどじゃないけど、
坂になるとトラックが連なってくるのでわかる。

57 :R774:2012/04/16(月) 12:44:37.41 ID:FG/zpSOI.net
GWまでにSAとPAの前2キロを緊急工事で3車線にしないと、
待ち渋滞の列につっこんだり、待ちきれずに列から急に本線に出た車に後続が100キロで追突とか、
血の雨が降りそうだ。

58 :R774:2012/04/16(月) 14:11:23.17 ID:tpP/Q06I.net
>>57
静岡県内は暫定対面車線で充分でしょ。御殿場以東三ヶ日以西は別だよ。

59 :R774:2012/04/16(月) 14:16:35.59 ID:0j6aVOe9.net
速度無制限にすべし。

60 :R774:2012/04/16(月) 14:29:07.10 ID:2qyN/VSV.net
また道路上に落下したトラック輸送関係者を高速道路上で踏んづけるノリなのか?
静岡はえげつないな。

61 :R774:2012/04/16(月) 19:27:17.41 ID:U6YNuth/.net
>>58特に、駿河湾沼津SAや新静岡SAは手前全部ポールとガードレール取らないと、SA入場待ちの列に
トンネルの中でドガガガガガガガガガガガガッって多重追突事故がおきかねないぞ。

 犠牲者の遺族からポールとガードレールで車線削って路肩を狭くしてたの誰だ!?と訴えられるぞ。


62 :R774:2012/04/16(月) 21:07:08.16 ID:FG/zpSOI.net
開通前から駐車場の導線が最悪なのは予想されてたが、
変なポールのせいでSA渋滞列関連事故のリスクが高まるのは誰も予想してなかったよな。

駐車場の台数少ないのも140キロ設計のためなんだろか?

63 :R774:2012/04/16(月) 22:01:58.77 ID:1HJCaV7X.net
>>62
通過されちゃうから基本デカい駐車場は必要ないのでは?神奈川とか愛知とか大都市圏の
部分のSAやPAは広く作るんじゃない?今は物珍しさで混んでるだけだし。

64 :R774:2012/04/16(月) 23:15:37.57 ID:s3ml8+3j.net
下道からも入れる駐車場作ったから、当然高速用駐車場はその分狭くなる
しかし静岡のSA(下り)なんてPA並のスケール
上りは、もう少し広いのかもしれないが
アレならPAにしておくべき

65 :R774:2012/04/17(火) 00:44:55.83 ID:3tjS98Xu.net
>>50
猪瀬ポールと同じタイプのポールが近所のホームセンターで一本2千円ほどで売っているw

66 :R774:2012/04/17(火) 08:18:09.47 ID:UMPV6rj9.net
安い猪瀬ポールは復元性がないから簡単に折れるよ。
高い猪瀬ポールは復元性があるけれどそれでも折れるよ。

67 :R774:2012/04/17(火) 22:39:49.12 ID:52xfv64q.net
3車線になってる区間
下り
 新清水JCT→新静岡IC
 静岡SA→藤枝岡部IC
 島田金谷IC→掛川PAの先
 森掛川IC→遠州森町PA
 浜松浜北SA→浜松SA
上り
 浜松SA→浜松浜北IC
 掛川PA→島田金谷IC
 藤枝PA→藤枝岡部IC
 静岡SA→新静岡IC

なんだほとんど3車線じゃん

68 :R774:2012/04/17(火) 23:37:39.87 ID:kX4qCJc6.net
>>67 その甘い考えが仇となる。 いやもうなっている。
あんな中途半端な道路がなんで高規格道路なんだ?なんで建設OKになっちゃうんだ?

69 :R774:2012/04/18(水) 00:20:15.21 ID:XtkU9O/p.net
ナビの地図更新したら、「この先、左側車線が減少します」が何回も聞けそうだ。

70 :R774:2012/04/18(水) 00:49:38.39 ID:8y4vBt8S.net
下りの新富士ICから新清水ICにかけては上り勾配による
渋滞が発生しやすそうだね。昨日の19時頃も2kmの渋滞が
発生してた。

71 :R774:2012/04/18(水) 01:40:26.17 ID:VfLillWe.net
3車線化の費用は猪瀬個人に負担させるべき

72 :R774:2012/04/18(水) 06:12:11.83 ID:W/e486NC.net
テレビCMでわざわざポールが有る区間を使ってるのはなぜだろう?
朝番組等の特集でも、走行中画像にポールが写ってる場合が多いし。

73 :R774:2012/04/18(水) 10:15:57.09 ID:xSOR8qhU.net
猪瀬ポールなんてでっち上げしてるのはアカヒ工作員の気がする。

74 :R774:2012/04/18(水) 19:21:06.59 ID:zNlmks3+.net
しっかし、袋井・掛川バイパスの片側2車線化工事遅いなあ!

新東名の掛川・袋井区間の片側3→2車線化工事は、あっという間に完成したのに
袋井・掛川バイパスは何をモタモタしてんだ!
 新東名で削った1車線分を移転させればいいのに、平成27年度完成予定&未事業化って遅すぎだよな。

75 :R774:2012/04/18(水) 19:25:49.59 ID:2ZsbxMQZ.net
>>65
猪瀬ポールは国交省の調達基準みたいなのがあって、それに対応したのは定価4万近くでおおむね2万くらいぽい。
ソースは自宅駐車場に取り付けようとした俺。


76 :R774:2012/04/18(水) 23:04:18.83 ID:OxXK3VAn.net


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :R774:2012/04/19(木) 07:57:35.52 ID:rzpXPjVj.net
せっかく新東名が出来たのだから東名は無料開放すべし。
名阪国道みたいに最高速度60kmでいいから。静岡県警も歓迎するはず。

78 :R774:2012/04/19(木) 08:39:22.87 ID:dVnYIV4C.net
今日初めて通ったけど思ったほど東名からトラックがシフトしてきてないね。

御殿場以東〜三ヶ日以西の長距離移動と静岡県内発着の中近距離移動が住み分けできたって感じかな。

79 :R774:2012/04/19(木) 08:47:11.26 ID:bwCMjCHr.net
>>74
もう拡幅工事終わった磐田バイパス上りが車線開放しないのは
そのせいなんすか?下り(浜松方面)の流れの良さが逆に皮肉に見えるんですけど。

80 :R774:2012/04/19(木) 12:24:45.10 ID:QP+Q812d.net
標識防護柵通信管路電気設備が終われば開放されるだろ

81 :R774:2012/04/19(木) 18:38:33.62 ID:MzQ5hmOG.net
動物相手に4日で十数件 新東名で接触事故相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120419/szk12041902050000-n1.htm

82 :R774:2012/04/19(木) 18:46:19.94 ID:yzlAGjbH.net
開通翌朝の藤枝岡部連絡路に2匹轢かれてたのは見たな

83 :R774:2012/04/19(木) 23:09:09.42 ID:c4hZhBCI.net
>>81パーキングエリアから入ったとみられる自転車の高齢男性が
「新東名の外側1車線は自転車歩行者専用道路みたいだから走りにきた」
と高速道路上に進入したケースもあったという。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sashimi-fish1/20120226/20120226124629.jpg

84 :R774:2012/04/20(金) 18:41:36.71 ID:y3fWo1j8.net
新清水JCT〜新富士IC間のポールガードレール撤去運動をしよう。

85 :R774:2012/04/20(金) 19:55:08.41 ID:l1Jqhp1f.net
>>84
賛成!
PA・SAで署名運動でもすればいいかな

86 :R774:2012/04/20(金) 20:07:32.82 ID:OkA5VcIE.net
ついでに、↓第一走行車線上に、棒キレと縁石を並べた「過失往来危険」の被疑者に
国家賠償請求しよう!

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/c5b695ccee5b69280a750a53522fd7dc.jpg

何で、車線内に棒と縁石並べたんだ?はっきり分かるぞw

87 :R774:2012/04/21(土) 13:52:45.12 ID:ufdn+FQE.net
最終的に二車線にするのは、百歩譲って、よしとするとしても、
二車線にする前に一旦三車線でつくったのが、どう考えても金のドブ捨てとしか思えない。>>1

88 :R774:2012/04/21(土) 17:00:31.95 ID:jPSBUxSB.net
片側3車線化工事後
  ↓
2車線化工事
  ↓
(供用後、3車線区間に挟まれてるため渋滞ポイントとなる)
  ↓
3車線化工事

 結局、何回もポールと縁石を付けたり壊したりして、コスト削減どころか、大幅なコストアップとなる


89 :R774:2012/04/21(土) 23:56:40.65 ID:iB0vyNMT.net
そのコストアップが利権で年収5000万団体職員のお仕事だろ

わからねー奴だな もう

90 :R774:2012/04/22(日) 12:00:48.57 ID:4F0DE1Wj.net
許せん

91 :R774:2012/04/22(日) 15:38:39.71 ID:LkCtiurY.net
電光掲示板を抜いてまた移設する費用って結構凄そう。

92 :R774:2012/04/22(日) 15:56:57.84 ID:9PJNfAap.net
左側の斜面に電光掲示板支柱用のガードレールがついてるから
直前まで遠州森〜浜松間は完成3車線で使う予定だったのかな?

何で供用直前に、わざわざ3→2車線化したのか分かる人いない?

93 :R774:2012/04/22(日) 20:06:47.55 ID:XXA/Cx+l.net
>>79
国道1号線磐田バイパスの上りバリケード開放すると

現状、国道1号線磐田バイパス上り豊田東インターを先頭に何q渋滞っていうのが
上り岩井か三ヶ野インターを先頭に・・・・渋滞発生個所が変わるだけだと思う。

94 :R774:2012/04/23(月) 20:49:19.17 ID:eIZ41h8n.net
週末、新東名走ったんだが、サービスエリアの糞宣伝しているせいでセービスエリアに

入るために大渋滞だったので、諦めて次のサービスエリアかパーキングエリアと思い、

次に着いたらまた入るために大渋滞。


本線はスキスキだから超頭に来た。


トイレ行かせろ!

それが無理なら路肩を開放しろ!皆で立ちシ○ンするぞ!

路肩が閉鎖されているのも緊急時に危険だよ!

これって猪瀬が変な横槍入れた結果なんだ…。ヘンな奴。

95 :R774:2012/04/23(月) 21:42:14.78 ID:jtSOW20p.net
日曜日に職場の人が新東名を走ってきたらしいのだけど、

「新東名はすごいよ。路肩とは別に故障車の退避スペース、緊急車両用の通路まで完備してあったよ!」だとよw

ど素人は、緊急時の退避スペースだと思ってんだな・・・。黒い縁石見えなかったのかな?

96 :R774:2012/04/23(月) 23:20:13.82 ID:IPwO03kA.net
開通の土日だけで、今週はほとんど渋滞ないね。
GW渋滞して、その後はたいした混雑なさそう。

97 :R774:2012/04/24(火) 01:19:02.96 ID:ak9TscTj.net
現在下り線の森掛川IC〜平島TN入口付近まで3箇所一気に事故ってるけど、
なにかに呪われちゃったのか?あそこら辺

98 :R774:2012/04/24(火) 07:26:56.93 ID:25S7+3Xf.net
3→2車線化工事したせいだ。

全部3車線に戻せ。

99 :R774:2012/04/24(火) 13:55:13.99 ID:63OcpYoS.net
>>97
落石の件じゃなかったか

100 :R774:2012/04/25(水) 13:14:14.48 ID:zmvdBOrn.net
>>92
たしか120km/h走行試験をやったんだったと思う。
http://24kawa.at.webry.info/200911/article_3.html

101 :R774:2012/04/25(水) 19:53:44.47 ID:CYlQ7cmA.net
>>100
 今さら、120kmでの走行試験????
せめて240kmくらいでの走行試験にしろよ。120kmなんて日本坂トンネルでもみんなそれ以上出してるじゃん。
今さら試験ってあほか?


102 :R774:2012/04/26(木) 09:34:25.94 ID:2PJ8c5YS.net
>>98
本線スキスキだから、現状で充分だよ。少なくとも東名よりも交通量が
遥かに上回って、慢性渋滞しないかぎり必要ない。

103 :R774:2012/04/26(木) 19:57:41.48 ID:vYkGEF6E.net
必要ないなら、金返せ。3車線分の建設費ー2車線の建設費=1兆円

3車線舗装ラインまで施工といて、何が必要ないだ。

104 :R774:2012/04/27(金) 07:28:36.76 ID:9RdmoJaM.net







猪瀬ポールは、みんなが一本ずつ抜いて料金所で渡せばいい通行料金無料でいい。











105 :R774:2012/04/27(金) 07:31:13.90 ID:9RdmoJaM.net


黒い縁石でもOK。









106 :R774:2012/04/27(金) 23:30:37.35 ID:nYP+Jogo.net
>>496新東名のトンネル内で大型が90で仲良く併走してる左側を猪瀬ポールぎりぎりに
粛々と追い抜いていく車を見てると、併走してるバカ大型たちの行儀の悪さと、
併走状態の後ろに取り残されているのがアホらしく思えてくる。
 
 2車線蓋されてるのを猪瀬ポールギリギリに追い抜いてく奴って、路肩は猪瀬ポールより外側のことで、
猪瀬ポールより右側は第一走行車線と勘違いしてるのかな?

107 :R774:2012/04/28(土) 00:39:07.45 ID:X3igbaOD.net
>>1-106
自転車で走るので嫌

108 :R774:2012/04/28(土) 10:10:47.95 ID:FMjtob1a.net
いのポにぶつかっても死なないし
路肩とは言っても走行車線同等の舗装がされてるから
走れないことも無いよな。

109 :R774:2012/04/28(土) 10:19:52.16 ID:F5IUUw9K.net
2車線区間で走行車線と追い越し車線を併走してるトラックの左横を(元)第一走行車線から左抜き
したら、通行区分違反になるのかな?(3→2に変更した際の白線消した後がある)
白線の後があるから、第一走行車線と誤認した釈明すればいいのかな?

でもその場合って、追い越し車線を漫然と併走してるトラックも通行区分違反になるでしょ?


110 :R774:2012/04/28(土) 13:22:32.19 ID:10tclRMp.net
路肩走行は普通に違反だろ。
トラックの追い越しの話とはまた別。


111 :R774:2012/04/28(土) 14:23:45.44 ID:jPKIO77/.net
路肩走行も、追い越ししない(できない)のに追い越し車線走り続け蓋するのも、同じ「通行区分違反」だろう。


112 :R774:2012/04/29(日) 00:15:19.80 ID:ExnVAncZ.net
後と痕と跡

113 :R774:2012/04/29(日) 08:00:08.30 ID:xujsSnzc.net
突然3→2の変更が来るが、路肩を見るとまだまだ3で行けるじゃんって場所が大杉
2しかないエリアなら仕方ないと思うが

114 :R774:2012/04/29(日) 13:22:28.25 ID:KJfzB6Uk.net
ネクスコのパトロールカーがこの先渋滞かなんかの注意を促すために猪○ポールと
第一通行帯の間に停車する瞬間をちょうど見れたけど、すっげー入り辛そうだった。


115 :R774:2012/04/29(日) 13:49:56.32 ID:/KAPnxc4.net
ところで、
近所の幹線道路上の千切れた規制ポールを見て
ふと思ったんだけど…
新東名の猪瀬柱は
道路上の地面にどの様に設置されているの?
ボルト締結? 接着剤固定?


116 :R774:2012/04/29(日) 13:57:21.67 ID:KZg1harD.net
いま、たかじんで猪瀬出演でやってるぞ

117 :R774:2012/04/29(日) 14:00:48.79 ID:KJfzB6Uk.net
猪瀬がしゃべりだしたぞーーー

118 :R774:2012/04/29(日) 14:14:09.78 ID:JytVWVdR.net
案の定車線減でコスト抑制という嘘をついた

119 :R774:2012/04/29(日) 14:19:52.90 ID:WZ3FbWBK.net
ふざけんな。民営化委員会で5年間議論したおけげで、

@第二東名(静岡県内)の耐用年数の10分の1を使ってしまい、2700億円の損失。
A140kmで移動できる構造を100kmに格下げし、時間短縮便益の損失。
B3→2車線化工事で、余計なポール代やガードレールの設置費用。

 どこでコスト削減になるのか教えてくれ。俺は、5年間、無駄に6車線構造の新東名施設を
放置しておいた「逸失利益」2700億円の損失のほうがでかいと思うが。

120 :R774:2012/04/29(日) 14:24:58.00 ID:czH2Bbsq.net
猪豚ムカツくからたかじん見てないが、
軒並み関連スレが実況スレ化しとるなw

121 :R774:2012/04/29(日) 14:39:50.40 ID:KJfzB6Uk.net
自分的には3→2車線化工事をよく工事関係者達が引き受けたと今さら
だけど思うよ。精魂込めて職人が何年も掛けて造った道路を簡単に汚す様な
ことを完成した上でさらにやれって言われてるんだから。「俺達はそんな
ことはしたくねえ!」って言って工事拒否して完成が伸びたとしてもそれはそれで
納得できるんだけど。そんな追加工事の金もらってもうれしくなさそうだし。
造ったばかりの物を自然災害とかで手直しするならまだしも、訳の分からん発言者
のせいで自分達で傷付ける事への屈辱感とかあったのかな?


122 :R774:2012/04/29(日) 15:00:30.77 ID:ffSDc2nY.net
仕事なんだから
金貰えるんなら喜んでやるだろ
ただでさえ不景気だって言うのに

123 :R774:2012/04/29(日) 15:27:55.01 ID:dIoyXA0J.net
土建屋じゃないが、クライアントが金出してくれるなら
改悪だろうとなんだろうとやるよ。

「もったいねえなぁ」とか「馬鹿じゃねーのか?」と内心思いながらね。

124 :R774:2012/04/29(日) 15:39:22.32 ID:QksfYeJr.net
たかじんで猪瀬が、2車線にさせたから新東名の開通が早まったって。
よくもまあ、こんな嘘八百を並べられるもんだ。

125 :R774:2012/04/29(日) 18:36:49.24 ID:fGmLhtiF.net
>>120
欠席裁判みたいなものだから、猪瀬に賛同したということになりますね。

126 :R774:2012/04/30(月) 00:30:39.44 ID:t+HbTa3t.net
>>121
3車線で完成させて
2車線に狭めて
数年後、再び3車線化工事で儲ける。

猪瀬は土建屋から賄賂でも貰ってんのか?

127 :R774:2012/04/30(月) 18:27:46.58 ID:LZbNYegA.net
下り 新清水JCTから富士川トンネル9kmの渋滞だってよ。

新富士から新清水方面は長い上り坂なのに、登坂車線もつけずにポール並べたの誰だよ?

128 :R774:2012/04/30(月) 18:36:27.86 ID:9qVzEWaD.net
イノシシ

129 :R774:2012/04/30(月) 18:48:57.46 ID:EiikrZB7.net
イノセシ

130 :R774:2012/04/30(月) 23:50:16.45 ID:E4jAwP7q.net
>>127
あの地形で混まねえほうがおかしいわ
平日オフピークですらかなりペース落ちる
最大勾配2%でも標高差は牧之原と同等かそれ以上だから長い坂になってジリジリ失速してく
登坂車線もないから重荷のトラックも逃げ場がないしな


131 :R774:2012/05/03(木) 11:07:41.32 ID:+L855sZW.net
今日は上り線で、新静岡IC先の北沼上トンネルから安倍川はで渋滞している。

北沼上トンネル・引佐布トンネルは&長大高架橋を片側3車線で建設してものの
舗装代を節約するためと称して3→2車線に車線減少させているためだろう。

 3→2車線による合流渋滞の時間損失よりも舗装代のほうが重要なのだろうか。

132 :131:2012/05/04(金) 09:57:55.38 ID:zPmNEaBO.net
今日も上りは、北沼上トンネルから新安倍川橋(新静岡IC)まで渋滞している。

3→2車線の合流による渋滞なんだろうけど・・・。

133 :R774:2012/05/04(金) 10:59:48.06 ID:m5O/HNCB.net
猪瀬のせいかよw
土建屋が儲かるように改修工事やなw
狙い通りに土建利権やなw

134 :R774:2012/05/05(土) 20:00:15.25 ID:vHChovr3.net
今のところ新東名開通で恩恵を受けているのは朝霧周辺の観光業か
渋滞がキツくなったけど

135 :R774:2012/05/05(土) 20:25:14.73 ID:ORePhmx3.net
新清水JCTから新富士IC、いつまで渋滞してんだよ?
今日、ずーっと、詰まってただろ?
10km以上の上り勾配、登坂車線にポール並べた奴、説明してくれや。

136 :R774:2012/05/05(土) 20:40:18.70 ID:F8NxI6PS.net
NEXCOに要望出した?
中の人だって猪瀬には怒り心頭だろうけど、
客からの要望がないとどうにもできないんじゃないか

137 :R774:2012/05/06(日) 15:25:01.46 ID:/htKLM5o.net
サングラスいらんやろww

138 :R774:2012/05/06(日) 16:00:38.44 ID:0AZrk+PU.net
>>136今日も新富士→新清水で渋滞してるから、国土交通省とNEXCOにメールしといた。
ポールを取って登坂車線(付加車線にしてほしいとね。

139 :R774:2012/05/06(日) 21:42:23.08 ID:7GMk8dnh.net
猪瀬が2車線で十分と言ったのに
勝手に3車線分の舗装したのは
どこのどいつだ?

140 :R774:2012/05/06(日) 22:32:34.48 ID:9OWr+UeR.net
>138
猪瀬渋滞程度じゃなくて猪瀬事故で死傷者が発生しなきゃ動かないだろ

141 :R774:2012/05/07(月) 00:05:01.45 ID:Qo4IgG/1.net
>>140 ポールとちゃちな黒縁石に突っ込んで死亡事故あったら、「そうかー
あんな柔な奴らじゃあバカな車を防げなかったかー。じゃあ偽コスト削減で
守ってる第一通行帯防御力UPの為にポールと黒縁石の車線部分ぜーんぶガードレールを
築いちゃおう!費用は御殿場以東の道路の構造規格を下げりゃあその分コストを廻す事
ができる。そうすれば安全高まるし、第一通行帯守れるし、規格下げて建設進むし、何より
税金使わないからバカ国民の反感買わないし、全体のコスト削減ができる!完璧だ〜 俺って
高速道路建設に無くてはならない存在で、愛される星の下に生まれたのかな?あはははは〜」
とか猪瀬が考え、推進しちゃうかもww

142 :R774:2012/05/12(土) 13:12:07.78 ID:S/JhtD1E.net
GWで渋滞が発生したら、2車線化した猪瀬を叩ける

GWでの渋滞は、東名との接続との合流渋滞だけだった

GWでさえ渋滞しなく、困惑して都合の悪いことにレスをつけない2chネラー。結局、新東名は2車線で十分だった←今ここ

143 :R774:2012/05/12(土) 13:37:36.48 ID:wMLG3yAh.net
>>142
 新清水JCTから富士宮トンネル手前までの18kmの渋滞は?
 

144 :R774:2012/05/13(日) 21:34:46.35 ID:f7eRN6yE.net
そんな小規模な渋滞がどうしたよ。

災害で下手に動脈が止まったら失われるの10年どころじゃすまないだろ。
いま何の負担もしたくないなら、そのとき何の援助も貰わない覚悟でだよな。

145 :R774:2012/05/13(日) 21:52:12.18 ID:sfrsIqL9.net
>>144だから、動脈の中でも重要な富士〜清水間の動脈は
太く通りやすくしておく必要があるのに、わざわざ血栓作ってどーすんだよ?

 それも新富士前後は3車線、新清水→安倍川は3車線なんで、災害時の迂回路となる肝心な部分が3→2車線に絞られる。


146 :R774:2012/05/13(日) 22:33:04.15 ID:no2WkGKb.net
猪瀬のお陰で逆走車両が事故んなかったぞW

逆走車が路肩を爆走したおかげでなWWW

147 :R774:2012/05/13(日) 22:49:20.81 ID:f7eRN6yE.net
右側通行している所に出くわしました?
それとも路肩に停車時の写真見ただけ?

148 :R774:2012/05/13(日) 23:25:01.20 ID:WusjP3xZ.net
>>146
猪の猿回し?

149 :R774:2012/05/14(月) 02:31:42.73 ID:ebEfu+2Z.net
本来ならもっと路肩は広かったんじゃなかったっけ?

150 :R774:2012/05/14(月) 22:58:33.09 ID:SHwWuoeh.net
森掛川IC〜浜松浜北ICを走ってると、下手すりゃあ左の路肩の方が広いと
錯覚してしまう通称"猪瀬マジック"は何とかしてほしい。

151 :R774:2012/05/15(火) 07:17:13.20 ID:YCA5u6/b.net
そこは完成後に3車線+広い路肩のラインを消して、2車線+路肩狭くする追加工事したとこだね?


152 :R774:2012/05/16(水) 22:51:11.40 ID:z6AfmZre.net
つーかネクスコの言っている「IC付近には付加車線を設置してあります。」
ていう言葉、何か気に食わん。本来なら第一通行帯なのに、何で付加車線なんだ?
負荷車線ならわかるけど。

153 :R774:2012/05/16(水) 23:09:38.09 ID:B/m2/nVi.net
長い登り坂の新富士〜新清水間は、付加車線にポールを並べています。

154 :R774:2012/05/17(木) 01:22:58.23 ID:ceZrSVZy.net
ループしたやつおる?どや?


155 :R774:2012/05/17(木) 01:34:00.59 ID:/CF4kaVx.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336929434/
ここに大量にいます

156 :R774:2012/05/18(金) 00:38:00.69 ID:axVxhr1I.net
猪瀬ポールたってる部分NEXCO単独で全部付加車線にできないの?

157 :R774:2012/05/18(金) 21:46:13.93 ID:Al29k3sA.net
予算は政治、特段の不具合でもなければNEXCOも当局も勝手な事できない

158 :R774:2012/05/18(金) 22:55:12.08 ID:WFDdxc3e.net
猪瀬ポールの予算も政治 3車線ライン消す予算も政治 2車線で引きなおす予算も政治

159 :R774:2012/05/21(月) 16:37:55.99 ID:btInEt1G.net
昨日、初めて新東名(上り線清水JC→御殿場JC)を走った。

はっきりいって走りにくい。
ほとんど二車線だからちょっと遅い車がいると詰まっちゃう。
かと思うと100km/hだと物足らないし140km/hでかっとんでくる車多数。

俺は厚木IC−静岡ICがメインなんで、あれなら旧東名を使うよ。

160 :R774:2012/05/21(月) 21:45:58.91 ID:OVXU6jcI.net
同じ暫定4車線でも神戸淡路鳴門道は車少ないから走り易かった

161 :R774:2012/05/22(火) 11:39:43.23 ID:GXdK2EiM.net
オンザウェイジャーナル 今井すみこのGlobal Eye 2012.05.23
 ゲスト:中日本高速道路社長 金子剛一さん
今回は4月14日に新東名高速道路が開通した中日本高速道路(NEXCO中日本)社長の
金子剛一さんをお迎えしていろいろなお話を伺います。
http://www2.jfn.co.jp/owj/index.php(ポッドキャスト)
http://www2.jfn.co.jp/owj/wed/index.php(MP3ダウンロード)

今井 せっかく新しく作って車線も広いのになぜ時々2車線になるんだろうと気に
   なっております。なぜ3車線じゃなく2車線にされましたの?
金子 もともと片側3車線で計画してまして、途中で経済的な面からまずは暫定的に
   2車線でいこうと。交通量が増えれば3車線ということもこれは比較的早くできる。
今井  とういことはそのための養生もできてるということでございますよね。お客様も
   増えると思いますのでぜひ早く3車線になって快適になったらいいなと思います。

162 :R774:2012/05/23(水) 01:11:02.88 ID:ZmE5iSlo.net
>>161 ネクスコの社長のコメントを見ると、猪瀬の仕業だと言いたい所を
なんとかごまかした理由で話まとめてる。こんなところにまで苦労掛けてる
猪瀬はホントいい迷惑だ。

163 :R774:2012/05/26(土) 13:24:57.47 ID:YQl1bWJq.net
話変わるけど、東京でオリンピックやるとしたら、
施設もコスト削減ということで、当初予定の3分の2だけ
造られるのだろうか?
それとも国立競技場のトラックを改修した後、猪○ポールが立つとか。

164 :R774:2012/05/27(日) 07:28:27.53 ID:FVeWhnof.net
トラックの一番左のレーンに猪瀬ポール立てるんじゃね。

165 :R774:2012/05/27(日) 07:31:19.18 ID:FVeWhnof.net
開通後にライン引き直す工事費が馬鹿にならない。

166 :R774:2012/05/27(日) 11:29:36.58 ID:UMD486xa.net
神戸淡路鳴門道の暫定4車線は話題にならないね・・・

167 :R774:2012/05/27(日) 18:11:06.88 ID:6c/jHwaY.net
 東京-大阪を結ぶ幹線でなく、ローカル線になるので暫定4車線でも問題ない。

168 :R774:2012/05/28(月) 00:27:59.18 ID:FNlEQNLX.net
ここは天下り糞官僚、旧公団の糞共が沸いてるな

169 :R774:2012/05/28(月) 15:01:47.74 ID:7sH8xrD5.net
付加車線、登坂車線を左車線にするのが問題。
走行車線しか走らない車は、車線変更や追い越しをしたくない、できない車も多い。
こういう車は車線減少で車線変更の可能性がある左車線は避け、真ん中車線を走る。
登坂車線や付加車線を右車線にして、追い越し車線を走る車が車線変更して追い越しに使えばいい。
追い越し車線を使う車は最初から車線変更してくるので付加車線にしても問題ない。

170 :R774:2012/05/28(月) 18:52:27.13 ID:IC/LndW3.net
>>169
禿同
東名でも日本坂トンネルのあたりで車線増減のあおりを喰らうのは左車線。
日本坂トンネル(下り)なんて、左車線を走っていれば自然に左ルートの
左車線に入り、合流後は右ルートの車が本線に合流する形にすればいいのにと
いつも思う。
なれない車で走っていると、結局右ルートの左車線に居座ってしまうんだよね。

新東名でも「付加車線」ではなく、「付加追越車線」にすればいいだろう。

171 :R774:2012/05/30(水) 06:33:35.38 ID:VSk8wVrF.net
昨日はじめて新東名を走った。3車線厨たちがあまりに騒いでるので
さぞかし渋滞で動かないんだろうと覚悟してたけど、そんな心配は全く
無意味だった。スムーズに流れてて自分の営業車も予定よりも早く目的地に
着いちゃったよ。PAも普通に入れて昼飯も食べられたし。渋滞渋滞って
あれが渋滞なの?

172 :R774:2012/05/30(水) 08:01:48.59 ID:i2YPeiOg.net
いや、平日の話をされましても・・・

173 :R774:2012/05/30(水) 08:02:05.81 ID:kw/SrYTX.net
普段から90しか出さない人なら渋滞はないように見える だけ

174 :R774:2012/05/30(水) 08:11:53.87 ID:VSk8wVrF.net
>>172
多分自分はこれから平日が一番使うと思うんだ。仕事だし。
同僚に訊いたら週末も新東名が動かなかったことはないみたいだよ。

175 :R774:2012/05/30(水) 08:43:37.40 ID:kw/SrYTX.net
動いていても詰まっていたら渋滞だよ

176 :R774:2012/05/30(水) 10:59:53.10 ID:VSk8wVrF.net
今日もまた乗ってPAで休憩してるけど、これまで一度も詰まること
なかったよ。昔、転勤先の長野にいた頃の中央道や長野道程度だな。
今までの東名のイメージからすると、大動脈というよりは地方道って感じ。
正直な話、3車線要らないと思う。

177 :R774:2012/05/30(水) 12:00:56.26 ID:LEjqbd49.net
まだ大型車や高速バスが移行していない。
東名は開業から半世紀近く経つので通行止めを伴う工事がこれから増える。そのときから移行する車も増えるし、
愛知県内が開通するとさらに短縮効果が上がり、西日本の車はほとんど移行するから3車線化が必要になる。

178 :R774:2012/05/30(水) 12:17:19.27 ID:VSk8wVrF.net
東名のメンテ工事なんて一時的なもの。どちらかが工事してれば
どちらかに車が流れるのは当然。そんなイレギュラーのために3車線にする必要はないよ。

179 :R774:2012/05/30(水) 12:23:01.67 ID:VSk8wVrF.net
>>177
「原発やめると電気がなくなりますよ〜」って
言ってる電力会社さんの「脅迫」みたいな真似はすべきじゃないですよネクスコさん。
ネクスコさんは止めましょう、そういうことは。

180 :R774:2012/05/30(水) 12:37:52.01 ID:LEjqbd49.net
わかっていないな。
想定をはるかに超える交通量で、橋脚は造り替えに近い大工事が必要。
すでに80年代から予想されていたので建設された。
交通量から算出するといい。
高速道の車間距離は100m、時速100km/hで走り続けて1車線1000台しかさばけない。
2車線で十分という人は道路交通法を知らない人。
追い越し車線は追い越し以外に使ってはいけないから追い越し車線で捌くことは想定しない。
片側3車線でようやく毎時2000台、一日48000台が捌ける。
東名2車線+新東名3車線は、現行交通量から見れば決して過大な車線数ではない。
むしろ車線数が少なすぎたから車間距離を空けない、追い越し車線を延々と走るといったマナーの悪い運転が増えた。
(こういうマナー違反をしないと捌けない方が問題)

181 :R774:2012/05/30(水) 13:10:34.67 ID:yDxIGDVs.net
>>176
夜に走ってもらおうか

182 :R774:2012/05/30(水) 17:13:25.40 ID:/0WrAOEt.net
>>176ああ、こいういう考え方で、片側3車線化してあった区間も金かけて片側2車線に改修したんだなw

本スレでも言ったが、国1バイパスの藤枝〜袋井の片側2車線化の目処が
立たない現在、無料註の通過交通を、第二東名の塞いでいる車線に移行させるべき。
 
 静岡県内の国1バイパス、県外ナンバー限定で有料にすれば、かなりの数が新東名に流れて、
@新東名の第一走行車線を使わざるをえなくなる。A国1バイパスの拡幅工事が必要なくなる。

183 :R774:2012/05/30(水) 18:31:34.85 ID:rpiEsN91.net
>>182
>>県外ナンバー限定で有料
は難しいだろう。やはり、今まで有料だった所は有料に戻した上で、
県内の事業者が保有する車両や事業者が認定した通勤用自動車(要登録)に、
事前に登録したETCカード使用で無料または格安、でいいだろうな。

遊びの車、よその車は有料ということで。

184 :R774:2012/05/31(木) 05:42:26.60 ID:LN34vftk.net
>>178
>>180が言うようにリフォームじゃなく建て替えだからな?

185 :R774:2012/06/02(土) 20:55:46.08 ID:+j2N7b+P.net
>>178そもそも、2車線にする必要はないのに、わざわざ3車線完成してから左側1車線を削ったことを理解してないだろ?


186 :R774:2012/06/02(土) 21:29:00.10 ID:sc3oY14A.net
しかし、3車線を2車線にしただけで1000億円もコスト削減になる理由が分からない。
道路の補修費用が稼げるということか?

187 :R774:2012/06/03(日) 10:05:44.17 ID:DId2KH3H.net
今後開通する御殿場以東、三ヶ日以西は3車線は必要だろうが、
現在の地方道路(静岡区間)はむしろ1車線に減らしてもいいレベルだね。

188 :R774:2012/06/03(日) 15:08:41.77 ID:XoJVSzZ5.net
新東名って本線よりSAの混雑の方が問題だろ。
平日でも満車とかフザケルナ

189 :R774:2012/06/03(日) 15:39:40.94 ID:TJUPQJnL.net
猪瀬路肩をPAに転用汁

190 :R774:2012/06/03(日) 17:01:09.88 ID:DId2KH3H.net
>>188
本線渋滞しないと3車線どころか2車線も削られちゃうかもね。

191 :R774:2012/06/03(日) 20:04:56.51 ID:LAW4rV9X.net
>>187
静岡区間〜有料高速の車線減らしても、単に使わせないだけで、建設費は減らない。というか使わせなくするポール代が余計にかかる。
だってもう3車線で建設しちゃったんだから。
     
 ちなみに静岡区間の有料高速はせっかく建設した車線をポールで塞いで使わせないけど、
並行する「無料高速」は、現在、せっせと車線を増やす工事を進行中だよ。

愛知・神奈川区間の車線〜増やしたくても、増やせない。だってトンネル橋梁も2車線で建設しちゃってるから。

192 :R774:2012/06/03(日) 22:54:46.13 ID:Xv7KJTOG.net
新東名は、140キロ走行設定で、インターやSA,PAの間隔があきすぎているのに100キロ制限だから混む。
140キロ制限に制限速度を上げればある程度解決する。

193 :R774:2012/06/04(月) 00:15:05.35 ID:n2NnT3QT.net
:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
2車線にしたのは公団でも警察でもなく猪瀬(仕分け関連)、「猪瀬ポール」「猪瀬 2車線」でググれ。
例え今3車線有っても、大型や一部軽等のリミッタ問題、現存車両内での140・120km不到達車両問題
(一部軽・120qメーター車・一部125cc超二輪含)で、それらとの速度差問題などで現段階では不可能。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
3車線前提なら120qにしてほしいけど、現状でも速度差有って危ないケース多い
「大型リミッタ」・「一部の軽140qリミッタや軽120qスケール(リミッタ含) 」など
による物理的な「速度差問題」が解決できない限り、凍結以前に最高速論議は無い

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
もうひとつ追加すると、自動二輪の「125cc以上」ってのも問題。
250ccや200cc強程度あれば流れに乗ってられるが、150ccや改車でギリ125cc以上
の最高速厳しい二輪(120qスケール車多)は、軽の120kmスケール車と同様程度に問題

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
「アウトバーンの2車線区間は、基本的にトラックは追い越し禁止」これが日本は無理
欧米に比べ 絶対的に大型トラックの通行車両数が多過ぎる・乗り入れ制限も無い。
車文化の浅い日本の様に 無駄に遅い車・追い越し車線を塞ぐ車は少ないし、
そもそも遅い車・走れない車(運転者)は高速乗ってこない、同等に比べるのが間違ってる。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
速度差問題が有る限り 公安委員会で制限速度見直しなんて、議題にすら挙がらん
アウトバーンのように、走行車線が車両別になり、真ん中車線が追越車線とか 夢のまた夢、
逆走老対策だの、SA・PA渋滞列で漏らすだの、追い越し車線塞ぐだの、低次元なんだから。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
本来 災害・事故などでネックな由比・薩捶(東名・R1・JR等)を
補完すべき区間である 新富士〜新清水間だけは最優先で全線3車線にすべき

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
完成3車線のラインでは、路肩3m+本線3.75+3.75+3.75m(設計速度140km)であったが
車線が広すぎると、スピードが出やすく危険なので、走行3.75m+追越3.5m(設計速度120km)
に狭幅工事・140km対応安全設備削除を施した。(猪瀬仕分け関連)

:R774:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
皆今の状態のままが 設計速度140kmで、120km超で走れると 今でも思い込んでる。
現状は猪瀬仕分け2車線化・車線狭幅化・安全設備簡略で140q対応でなくなってる事を知らない。
120kmは無理でも 110q共用位は可能かもだが、100超えたら速度差・不到達車の問題が出てくる

194 :R774:2012/06/04(月) 23:07:46.98 ID:Ay8CWUd6.net
猪瀬ポール立てたまま3車線化して最高速度60キロにすれば万事解決ってかww

195 :R774:2012/06/07(木) 20:51:24.66 ID:lxBeTVYO.net
【設計速度140km】新東名高速道路Part13【横浜〜名古屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1337320938/385
385 名前:R774 投稿日:2012/06/05(火) 02:19:56.99 ID:fAQXpRl4
ちなみに鳳来トンネルも猪瀬効果で2車断面確定
PDFの5ページ目「内空断面積:78.4〜84.0u」
http://www.cgr.mlit.go.jp/ctc/tech_dev/kouryu/T-Space/ronbun/pdf/23_okayama/23_okayama_4-3.pdf

196 :R774:2012/06/07(木) 22:39:31.51 ID:Fszxl7tk.net
参考
http://www.town.tomika.gifu.jp/kouhou/341/index6.html
上記の東海環状川小牧トンネル工事の部分から見てもわかるように
鳳来トンネルは整備計画変更によるコスト削減のため東海環状と同じ
第1種第2級完成4車線規格で建設されていることがわかる

197 :R774:2012/06/07(木) 23:25:32.34 ID:7CS7XT5p.net
暫定三車線運用はできるってことか。

198 :R774:2012/06/08(金) 00:03:42.00 ID:yM3NlchF.net
は?
するわけないだろ馬鹿

199 :R774:2012/06/08(金) 00:11:01.65 ID:iR8RygI0.net
結局、もう1本トンネル掘って無駄遣い。

200 :R774:2012/06/08(金) 01:33:31.71 ID:VqEuZHnF.net
>>199
国会で猪瀬氏が参考人としてよばれないかな。

201 :R774:2012/06/08(金) 02:41:28.70 ID:8IgDkWcY.net
>>195
おいおいマジかよ。こんな馬鹿な話があるか。
猪瀬は気が狂ってるぞ。

202 :R774:2012/06/08(金) 08:05:33.60 ID:FekpVbNN.net
>>201
事実かどうか調べてから発言してくれ。言ってもいないことに対して
勝手な憶測のみで非難されても相手は困惑する。あなたのような人格者なら
多分そんなバカなことは言わないと信じているが。根も葉もないことを言う
人間にはそれ相応の対応をとるしかないからね。

203 :R774:2012/06/08(金) 11:52:00.23 ID:K7vQz1uT.net
ウィキペディアより
>トンネルや橋などの構造物は6車線分確保され、全線で片側3車線への拡幅が可能な構造となっている。また、6車線で整備した後に4車線化する工事を行った区間がある。



204 :R774:2012/06/08(金) 13:45:31.74 ID:uhTTU8Ie.net
情弱とクレクレ乞食ばっかだな
自分で見に行くか調べるかしろよ
上にコスト削減で第1種第2級の片側2車線往復4車線で建設されるって書いてあるだろ馬鹿
まあ永久的に拡幅は無いんだろうがな

205 :R774:2012/06/08(金) 19:40:00.14 ID:GvvoJ/EG.net
それなら片側3車線の1種1級A規格で上り線だけ建設して、
暫定4車線(3.5×2+路肩 3.5×2+路肩)として使えばよかった。



 

206 :R774:2012/06/08(金) 20:18:55.40 ID:OghOYAql.net
さすがに分離帯の設置でアウトじゃね?

207 :R774:2012/06/08(金) 23:47:32.82 ID:K7vQz1uT.net
確かに画像で見ると、鳳来トンネルちっこかった。
http://www.c-nexco.co.jp/news/2664.html
2009年着工だから、猪瀬の息がかかってしまったわけか。

これから日本の人口は減るそうで、経済活動も縮小されるらしいから
構造物を作ってまでの拡幅は難しいだろうな

208 :R774:2012/06/08(金) 23:59:57.63 ID:DJuwOPeq.net
>>207
増設じゃなくて建て替えって考えたら、愛知県内は3車線必要だったんだがなあ。

209 :R774:2012/06/09(土) 00:22:04.70 ID:gq/lVjZt.net
さすがに分離帯なしだと70km/hに制限されてしまう
大鳴門橋付近の区間で実例があるのだが

210 :R774:2012/06/09(土) 01:08:36.53 ID:l+8FzNO7.net
まあ早晩足りないとか言って名神天王山のごとくブッサイクな線増工事するんだろうな。
次世代の高速道路が聞いて呆れるわ。

211 :R774:2012/06/09(土) 01:37:07.60 ID:a588G67l.net
既存の東名と分散するからそれは無い

212 :R774:2012/06/09(土) 01:56:41.56 ID:ikZ49RAI.net
まーた将来は2+2 / 3の構成になるのかー

213 :R774:2012/06/09(土) 01:58:41.09 ID:gq/lVjZt.net
嫌だよなー御殿場区間とか結構無理してる作りだし

214 :R774:2012/06/09(土) 12:41:48.33 ID:D5TsLvlp.net
既存の東名が落橋する頃には第3東名が作られるから大丈夫だよ
そのためのコスト削減だろ、それ以外に合理的理由ないだろ

215 :R774:2012/06/09(土) 12:52:24.64 ID:xH2i52mR.net
2+2/3って、走る側にとってはたまったものじゃないが、
集中工事や防災訓練では1レーン閉めれば貸切になるから
運営側には都合がいいのかもしれない。

どうせなら、2+2の区間では、右レーンを120km制限、左レーンを90km制限に
するような逆転の発想が欲しいな。

216 :R774:2012/06/09(土) 13:02:28.20 ID:jI15ppQd.net
>>212
2+2+2+2なら貨物と乗用で分けられるかもな

217 :R774:2012/06/09(土) 15:21:26.85 ID:iqbEIGeC.net
2+2/3なら、いつかはくる新東名終日通行止め工事の時に上下左右を分けて工事すればいいから、威力を発揮するな。

その頃は日本の人口減り始めてたって、物流が劇的に減るとは思えんし。
むしろさらなる高齢運転手が増えて、交通量も微増傾向かも。
そんな時に東名2車線じゃ、朝夕はカオス状態。

218 :R774:2012/06/09(土) 17:27:17.88 ID:a588G67l.net
どうだろ
激減は無いだろうけど約10年単位で漸減傾向だと思う

219 :R774:2012/06/09(土) 21:56:22.62 ID:nUll+cV8.net
>>210
あそこは3車線を現ルートと別な所に新規につくっておいて既存の2+2車線を
一方通行にした方がよかったかも。

220 :R774:2012/06/09(土) 22:10:08.84 ID:f0D5TL9X.net
御殿場〜海老名って、片側2車線の新東名完成したらトラックの多くが新東名逝ってくれて
片側3車線の現東名が空いてくるかな?

 上りなら古東名の線形でも150〜160は余裕だし、古東名経由のほうが所要時間短くならない?

221 :R774:2012/06/10(日) 05:29:52.49 ID:+wWOyNTC.net
距離大差なく速度規制変わらんのに、なるわけない

222 :R774:2012/06/17(日) 20:55:51.07 ID:H2W3WwUX.net
90kmトラックが追い越し車線出てくる限り、規格よりも車線の数が重要だろう。


223 :R774:2012/06/19(火) 12:59:24.51 ID:yko/4dKD.net
猪瀬ワロタ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120423/306578/?P=4&ST=rebuild

224 :R774:2012/06/19(火) 19:39:23.16 ID:eiIBItdT.net
猪瀬「せっかく民営化させてやったのに、何勝手に新路線つくって借金増やしてんだよ!」


225 :R774:2012/06/19(火) 20:23:49.99 ID:a9FBIwG9.net
麻生割 VS 猪瀬ポール

ファイッ!

226 :R774:2012/06/19(火) 22:11:02.79 ID:gwKEDhm7.net
>>223
小学校のテストで、このコラムのおかしな部分を挙げよ、って問題にできそう。

227 :R774:2012/06/20(水) 19:14:04.91 ID:OTKgJMrd.net
愛知の場合は新東名を3車線にするより
東名を拡幅して豊田から三ヶ日まで3車線化したほうがいいよ。

あのルートだと静岡区間よりも交通量少なくて、古東名は2車線に戻ってやっぱり渋滞
になりそう

宇利トンネルが困るけど、そこは日本坂方式で新たに3車線のトンネル作るか

228 :R774:2012/06/20(水) 20:59:02.38 ID:hI0yq4A+.net
もうすぐ新東名が開通し、関西から新東名に入る車には大幅な短縮になるから東名の交通量も減る。

229 :R774:2012/06/21(木) 22:40:35.90 ID:7kc8JdH9.net
猪瀬副知事が利用者の利便性を第一に考えて、都営とメトロの一元化をはかるそうな。
なんで新東名のときは利用者の利便性を第一に考えてくれなかったんだろうな。

230 :R774:2012/06/22(金) 08:41:56.52 ID:WZOuPQsi.net
てか都営は営団が「採算低い路線なんかいらん!」ってのを仕方なく、
での必要だから引き受けてるだけなんだけどな。確か今でもメトロ側は嫌がってなかったっけ?

231 :R774:2012/06/23(土) 12:02:03.53 ID:3+2uN4gc.net
「あれ乳酸菌飲料って言いたいから乳酸菌を使っているんだよ」くらい違うな

232 :R774:2012/06/27(水) 18:40:21.07 ID:4hAtzHzI.net
>>230
とりあえず全線黒字にしてまた言ってみたけどやっぱり嫌がってたw

233 :R774:2012/07/07(土) 01:57:10.09 ID:dW0W1uMp.net
メトロには1号線は無理だ

234 :R774:2012/07/08(日) 22:55:04.50 ID:yaqQDk0C.net
タイトルの3車線完成後の2車線化工事って官の世界だから通用するのであって
民間企業でこれをやりましたと報告したら、上司から殴られてもおかしくないと思う。
というかこれを言って議会や国民が黙っているのって日本くらいじゃないかな。

235 :R774:2012/07/09(月) 05:44:15.03 ID:1yTHsT42.net
>>234
だって大っぴらに言ってないもん。

236 :R774:2012/07/09(月) 07:29:16.87 ID:Ba5KFqHK.net
3階建てで完成後に、2階建てに変更したようなもんだからな



237 :R774:2012/07/09(月) 09:15:28.47 ID:n+9cw3X7.net
なんだ、御殿場インター近くの廃墟のことか。
http://goo.gl/maps/nNfp

238 :R774:2012/07/09(月) 21:09:57.32 ID:1yTHsT42.net
>>237
あれって駐車場だと思ったんだが違うのか?

239 :R774:2012/07/09(月) 21:35:04.14 ID:WLRtg1qZ.net
>>235
この話知っている人って
20代以上でもインターネットを頻繁にしている人か毎日新聞を一通り見通している人、車好きなマニアックな人くらいだと思う。
成人男性なら全体の15%くらいかな。
女性なら10%いないかもしれないね。

240 :R774:2012/07/09(月) 22:55:27.20 ID:9LkSFIHV.net
>>236 変更というより、3階まで建築完了させておいて、その後に内装剥がしたり
家具とか家電を外へいちいち撤去させた様なもん。そんでそのままの状態で放置プレイさせてる感じだな。
家だってそうだけど、使わずに何もしないでおく方が傾きだしたり色々と問題が
出ると思うんだけどな。

241 :R774:2012/08/01(水) 19:11:00.59 ID:aFqpFqa9.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1289584067
たしかに開通前に、一度白線を引いたのを消して
引き直した跡が残っているところが有りますね!

全部のトンネル3車線の予定だったのでしょうが、
トンネル前後の区間が所々2車線になってるので、
急遽それに合わせて2車線にしたからだと思います

242 :R774:2012/08/04(土) 01:56:49.22 ID:PROZiWiy.net
最凶最悪の無駄遣い。

243 :R774:2012/08/05(日) 01:09:28.08 ID:h+pUvQeZ.net
なんで右側を潰さず、左側を潰したんだろう?

右側を潰した方が、
 >305 :R774:2012/08/04(土) 21:56:04.87 ID:mx/rwNKd
 >新東名は付加車線が左側で、遅い車が車線変更をする必要がある。
 >新名神の鈴鹿トンネル付近みたいに、追い越し車線側に付加車線をつければ、速くて車線変更が得意な車が付加車線に流れるので、
 >付加車線が有効に使えるし流れが良くなると思う。
という面で有利なような気がする。

244 :R774:2012/08/05(日) 11:12:40.62 ID:7kLcPtts.net
>>243
遅い車をあえてど真ん中に配置させて、速度の低下を狙ったんでね?

245 :R774:2012/08/05(日) 11:44:45.53 ID:UKtCUoqN.net
なるほど!!
ッテオイ

左側からの追い越しを誘発しちゃうジャンカ

246 :R774:2012/08/09(木) 23:05:44.27 ID:Qhq7KyNh.net
上るわけでもないのに登坂車線

247 :R774:2012/08/09(木) 23:05:53.78 ID:Qhq7KyNh.net
上る→登る

248 :R774:2012/08/10(金) 06:21:09.70 ID:sPWaPO9b.net
上下方向でそれぞれ上版車線と下版車線を無理矢理w


御免、自分でも何言ってるのかわかんないや・・・orz

249 :R774:2012/08/12(日) 16:24:42.11 ID:RqedG3wH.net
>>248
そういうときは、「書き込む」ボタンを押す前にページを閉じよう

250 :R774:2012/09/07(金) 20:38:00.60 ID:B8vsGi0Q.net
開通へ協力、県警に感謝状贈呈 中日本高速道路

 新東名高速道の県内区間の開通や事故増加に協力したとして中日本高速道路は6日、県警に感謝状を贈った。
 県警本部で行われた贈呈式には県警交通部の幹部が出席。同社の吉川良一保全サービス事業本部長が、山田嘉雄交通部長と中嶋晴隆高速隊長にそれぞれ感謝状を手渡した。
 山田部長は「今後も200km近くの速度での追い上げ検挙を強化するとともに、中日本高速道路と連携して新東名を走りにくくするよう推進する。
 新東名は設計速度140kmと走りやすすぎて危険なので、200kmでの追い上げ検挙強化で、ドライバーが100km以下で走るよう新東名低速道路をつくっていきたい」と話した。
 県警は新東名の開通に向け、中日本高速道路と連携して設計速度を大幅に下回る速度規制やポールの整備など道路環境整備を進めた。
 開通後は交通部を挙げて200km近くでの追い上げ検挙や、トンネル内で停車命令して切符を切るなど、渋滞や事故の増加を目指している。
http://www.at-s.com/news/detail/397744192.html

251 :R774:2012/09/08(土) 13:03:16.98 ID:iZz/g4zc.net
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏

252 :R774:2012/10/17(水) 22:52:15.42 ID:n3c+xwpB.net
あぁ 完成形の3車線×2が・・・
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/23/25/hairs_araragi/folder/241233/img_241233_52902395_1?1335255979

253 :R774:2012/11/14(水) 17:21:05.46 ID:IWR31l/+.net
3車線分を確保されてんのになんでわざわざポールを立てて2車線に削るのか
全く非合理極まりない
https://www.youtube.com/watch?v=7vRaKhlCtUA

世界中の誰も理解できない不可解な日本ガラパゴス現象

254 :R774:2012/11/14(水) 19:37:54.77 ID:sm2XpHRo.net
安部首相になって富国政策が進められて、
2年後の豊田JCTまでの開通に合わせて、既存部が3車線化されるのを期待したい。
関越だって暫定2車線を上信越道開通に合わせて3車線化したんだし。

255 :R774:2012/11/14(水) 20:07:24.13 ID:sK1Gb/gm.net
猪瀬直樹都知事になって、首都高も都道も全部片側2車線化しちまえ。

静岡だけポール漬けなんて許せない。静岡県をポールの本数日本一にした猪瀬直樹は、ポール代金を払って下さい。

256 :R774:2012/11/22(木) 22:39:25.02 ID:m2xZiTU0.net
平成5年当時〜
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000017400/hpg000017397.htm
>現在の東名は4車線の高速道路でして、制限速度は時速100キロメートルです。
今度の第二東名は6車線。片側が3車線の道路ということで、非常に高規格の道路になっています。
時速140キロメートルでの走行が可能です。勾配も非常に緩やかで、カーブも新幹線と
同じような緩やかな力−ブをとっていて、高速性にすぐれています。
              
平成5年11月建設大臣より「140km3車線設計での施行命令」が出され本格的に事業がスタート
              ↓
平成14年 完成間近になって「猪瀬直樹民営化委員会の議論で5年ほど中断」
              ↓
平成17年石原&扇国土交通大臣「3車線140kmで建設したが、140kmは無駄だし、警察庁は100km以上のスピードは危険だと言っている。追加で借金して、道路を狭くしなさい。」
              ↓
http://vipper4news.doorblog.jp/archives/5570720.html
(追加工事で道路を狭くした工事代金は、将来の国民が払う)w

257 :R774:2012/11/26(月) 19:15:08.52 ID:aomurJQI.net
でも、現実問題としてトラックの90kmリミッタ制限があるから、
速度差が140kmと90kmとでは大きすぎて危ないと思う。
あと、人による技術の差も深刻で、160以上でも安全な人もいれば、
100〜120でも危険な人もいるので、混在させるのはどうかと

せいぜい120kmくらいが限度だろうし、既存の法体系で実質的に120kmまでは黙認するという方針でも良いと思う。

120kmまで制限速度を上げれば、140〜160で走るのが出てくるし、140kmにしたら160〜180を出すのも出てくると思う。

258 :R774:2012/11/28(水) 12:52:54.76 ID:cvmom20f.net
以下某抜粋
:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
2車線にしたのは公団でも警察でもなく猪瀬(仕分け関連)、「猪瀬ポール」「猪瀬 2車線」でググれ。
例え今3車線有っても、大型や一部軽等のリミッタ問題、現存車両内での140・120km不到達車両問題
(一部軽・120qメーター車・一部125cc超二輪含)で、それらとの速度差問題などで現段階では不可能。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
3車線前提なら120qにしてほしいけど、現状でも速度差有って危ないケース多い
「大型リミッタ」・「一部の軽140qリミッタや軽120qスケール(リミッタ含) 」など
による物理的な「速度差問題」が解決できない限り、凍結以前に最高速論議は無い

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
もうひとつ追加すると、自動二輪の「125cc以上」ってのも問題。
250ccや200cc強程度あれば流れに乗ってられるが、150ccや改車でギリ125cc以上
の最高速厳しい二輪(120qスケール車多)は、軽の120kmスケール車と同様程度に問題

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
「アウトバーンの2車線区間は、基本的にトラックは追い越し禁止」これが日本は無理
欧米に比べ 絶対的に大型トラックの通行車両数が多過ぎる・乗り入れ制限も無い。
車文化の浅い日本の様に 無駄に遅い車・追い越し車線を塞ぐ車は少ないし、
そもそも遅い車・走れない車(運転者)は高速乗ってこない、同等に比べるのが間違ってる。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
速度差問題が有る限り 公安委員会で制限速度見直しなんて、議題にすら挙がらん
アウトバーンのように、走行車線が車両別になり、真ん中車線が追越車線とか 夢のまた夢、
逆走老対策だの、SA・PA渋滞列で漏らすだの、追い越し車線塞ぐだの、低次元なんだから。

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
本来 災害・事故などでネックな由比・薩捶(東名・R1・JR等)を
補完すべき区間である 新富士〜新清水間だけは最優先で全線3車線にすべき

:774RR:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
完成3車線のラインでは、路肩3m+本線3.75+3.75+3.75m(設計速度140km)であったが
車線が広すぎると、スピードが出やすく危険なので、走行3.75m+追越3.5m(設計速度120km)
に狭幅工事・140km対応安全設備削除を施した。(猪瀬仕分け関連)

:R774:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
皆今の状態のままが 設計速度140kmで、120km超で走れると 今でも思い込んでる。
現状は猪瀬仕分け2車線化・車線狭幅化・安全設備簡略で140q対応でなくなってる事を知らない。
120kmは無理でも 110q共用位は可能かもだが、100超えたら速度差・不到達車の問題が出てくる

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1347621675/7

259 :R774:2012/11/28(水) 20:26:12.50 ID:PiZTczu4.net
>>257
ドイツだとリミッターは走行固定だけどな。160km/hが安全かどうかは車の性能かな

260 :R774:2012/11/30(金) 15:42:14.88 ID:lIeh81Us.net
以下某抜粋の人って
自分の書き込みをわざわざコピペしてるの?

261 :R774:2012/11/30(金) 16:55:10.86 ID:xPLsmOGh.net
一部リアルタイムにROMってたけど、他スレの何人かのレスがまとめてあるものかと

262 :R774:2012/11/30(金) 20:46:01.90 ID:kgmZ5rUo.net
>>257 
 いや、140kmにしたところで平均速度は130〜140km近辺だろう。
160〜180kmって俺の今載ってる車ではベタ踏みしても下り勾配じゃないとでないよ。

263 :R774:2012/11/30(金) 21:37:39.42 ID:WZAsiAMN.net
まっすぐで長いトンネルとかなら前に車いなくてぼーっとしてたら
普通に160出てたとかは割とあるんだが

264 :R774:2012/12/02(日) 21:59:43.03 ID:FDJTCHYE.net
中央道トンネル崩壊でしばらく通行止

いまこそ偽善者猪瀬を叩くべき
新東名を3車線化してたら中央道通行止でも
日本経済への影響は小さかったのに

265 :R774:2012/12/03(月) 01:37:43.46 ID:ArgPd4AN.net
運輸省の命令で明日からポール撤去工事はじめるべき

266 :R774:2012/12/03(月) 12:56:35.57 ID:oPGhrngW.net
>>257
つ85パーセンタイル
残りの15%(極端な速度超過とかね)の話を持ち出されても・・・

267 :R774:2013/02/20(水) 21:01:27.54 ID:xKhbczTB.net
掛川バイパス〜藤枝バイパス4車線化の代わりに、新東名の車線規制を解除(4車線→6車線使用)すべき。

並行区間の新東名では車線をひとつ余らしているのだから新規事業化の前に活用すればいい。

藤枝岡部〜浜北間の無料措置&全線6車線化を取れば、暫定2車線の国道BP使ってた連中が、みんな新東名使うようになる。

268 :R774:2013/04/30(火) 23:46:33.40 ID:LyKsekMW.net
>>217
それにしても、オーバースペックだという楽観予想ってよくわからん
日本は狭いとか、日本は車がゴミとかほざいて、スペック下げて、それをずっと後でコキ下ろす材料にしようって魂胆が酷い
小日本的な日本はバカにしてもOK・反撃はナシって文屋的思考(基地外業界の常識)が絡んでいるのかもしれんが

個人的には、なんども東名通行止めの影響にあった人間としては、開通を遅らせただけでも十分すぎるほど恨みが募ってるんだが

269 :R774:2013/05/05(日) 20:12:20.95 ID:tceE0ba/.net
>>268今日も、オーバースペックだからと3→2車線化した新清水JCT前後で渋滞しとるわ。

渋滞映像見て、道路の右半分しか車が走ってない光景に違和感を感じた。

なんで渋滞しとるのに、道路の真ん中に棒を建てて通れないようにするんだろう?

270 :R774:2013/05/23(木) 00:43:20.80 ID:a+PTzu8s.net
>>270 そういう違和感なんかを地元のテレビ・ラジオ・新聞なんかで取り沙汰して
くれれば少しは6車線化にしろ!って声も出るんじゃないかなって思うんだよね。
どーでもいいような休憩施設の食い物とか取り上げてる暇あったらさ。

271 :R774:2013/05/23(木) 19:58:43.05 ID:FsCcrDy8.net
新清水JCTから西はちょこちょこ3車線区間あるのに
東はほとんど2車線だよな

なんで逆にしなかったんだ

272 :R774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZEOnmW/e.net
豊田東JCT〜岡崎SAまでは6車線のようだ
この区間だけ橋梁の幅員が約15m×2本になってる
豊田巴川橋ほか
http://www.smcon.co.jp/wp-content/themes/smc/resource/images/page_images/service/pcnews_pdf/PCN158.pdf
郡界川橋
http://www.bridge.t.u-tokyo.ac.jp/lecture/bridge%20design/4th_Hashi.pdf

273 :R774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1gRGPM+/.net
お盆も新清水JCT〜富士ICで混雑してたな。富士〜清水間だけでもポール引っこ抜いて片側3車線に戻して欲しい。

274 :R774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cTqLiPuz.net
新富士ICちゃうの?

275 :R774:2013/09/08(日) 10:31:42.38 ID:1MGydWB8.net
オリンピック開催までに、最低限、3車線区間に植え付けた猪瀬ポールを引っこ抜いとけ

IOCの委員から「なんで高速道路に棒を並べてるの?」と笑われる

276 :R774:2013/09/10(火) 19:04:32.80 ID:WHo6BpRu.net
>>275
引っこ抜かなかったらメインスタジアムに猪瀬ポール立てとけ

277 :R774:2013/09/19(木) 11:14:28.94 ID:8NN3BIvA.net
「ちょっと待てよ」 猪瀬知事、インフラ整備推進にクギ=東京五輪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379547671/
、猪瀬直樹知事は18日、記者団の取材に、
「オリンピックだといって、あれもこれもやりたいといろいろな便乗が出てくる。
そういうことが横行しやすい」と、一気に交通インフラ整備を進めようとする動きにクギを刺した。

278 :R774:2013/09/19(木) 12:10:45.36 ID:uF7GV8TY.net
>>272
アイスクリン売るために路肩を広く取っとらせるんだわ

279 :R774:2013/10/30(水) 09:37:57.42 ID:jTxBC1nY.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

280 :R774:2013/11/03(日) 10:46:09.61 ID:4m9Ie7qr.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

281 :R774:2013/12/01(日) 19:16:02.40 ID:2MHePtr6.net
猪瀬直樹の指示でポールだらけにされた第二東名。

猪瀬直樹が失脚したら、ポールも全部引っこ抜いてくれ。

282 :R774:2013/12/17(火) 06:00:48.41 ID:tlSN3Xvp.net
猪瀬がいなければ新東名は6車線でできていた。
大切なインフラを台無しにした。

283 :R774:2013/12/17(火) 20:00:59.69 ID:ldz+3Aqh.net
なんか徳洲会の言い訳といい

新東名・新名神の追加工事で暫定4車線化といい 信州大浪人入学の

猪瀬という乞食男! その場しのぎ、取り繕い男の正体を表しているよな。

ポール並べて舗装代のコスト削減 これが成果って・・・・ 
5000万の借用証、5000万が入らないカバン持ってきての言い訳を聞いて、

ああ こんな感じで、新東名新名神も削られたんだと思ったよ

284 :R774:2013/12/17(火) 22:20:23.87 ID:uV9L4QTH.net
猪瀬のせいで日本のインフラは中国に大きく水を開けられた。
新東名名神に猪瀬ポールが建つ中、中国は片側3-4車線でほぼ直線の高速道路が張り巡らされ、さらに車線別制限速度導入でどんどん走りやすくなっている。
中国の高速道路に慣れると日本の高速道路は時代遅れ。

新東名名神は、猪瀬ポールと車線幅減少で中国の地方ローカル高速道以下の規格になってしまった。
まさか関東と関西を結ぶ幹線には見えない。

285 :R774:2013/12/18(水) 15:23:27.37 ID:Hw8MFC20.net
なんかこれ以上の陰謀ってないよね?
日本の成長の足引っ張るための工作なのか、あとから湧いてきた貨物新線化の利権のためなのかは判らないけどなあ

286 :R774:2013/12/18(水) 23:45:59.43 ID:UklRSdPc.net
辞任予定

287 :R774:2013/12/19(木) 00:00:18.02 ID:OIPMsVZR.net
こいつのせいで、中韓に高速までも大差をつけられたよなあ。
結局、物流の効率悪化とコスト高で、国力低下に繋がるのに。
新名神凍結のせいで、東名阪の四日市とか毎日渋滞してるだろ。
美濃部以来の愚考すぎる都知事だったろ。

288 :R774:2013/12/19(木) 01:37:39.20 ID:06mLu19k.net
>>287
一応訂正しとくと、四日市周辺は凍結されてないから。
亀山〜草津に次いで開通してもおかしくないのに、毎日10km以上渋滞とか当たり前に発生させてなお、
日本の大動脈を詰まらせ続けているのは、奴も一因だが、むしろもう一人の民◯の議員のせい。

289 :R774:2013/12/19(木) 08:51:19.07 ID:zP+Fr0kN.net
みんな、2011年3月11日の大震災直後に、居眠り運転したバカが事故をおこして、東名高速が通行止めになった話は覚えているかな?
新東名が完成していれば、迂回ルートになったのにね

猪瀬やその他バカどもの呉越同舟集団のせいで、あの体たらくだ
(まさか震災起きるのを知って時間稼ぎしたわけじゃないだろうが)、その稼いだ時間で結果を引き当てたという意味では陰謀の成功といえるよ

>>287
猪瀬は、韓国様中国様並みのインフラは作らず、格下国としての適切な設備へのランクダウンに努めますってバカの一匹なのかねぇ
我が国にはインフラ過小が適切とほざくバカが多すぎる

290 :R774:2013/12/19(木) 12:34:50.83 ID:OIPMsVZR.net
高速の新規建設2車線の国が、
3〜4車線建設で且つ空母や月着陸に無駄金使ってる国に、
今だにODAで援助してるのが信じられない

291 :R774:2013/12/19(木) 19:42:37.69 ID:cVMNbJqV.net
都知事選のテレビ番組だったか、「新東名・新名神は、私が4車線化させたから
予定より早く開通できたんです!」と白々しく嘘八百並べている姿を見て、
こいつロクな最後迎えないなと思ってたら、案の定、徳洲会の現金贈与でも白々しい言い訳の数々。

 猪瀬の持ってきたカバンと 猪瀬ポールは、こいつの欺瞞に満ちた人生を表していると思うよ。

292 :R774:2013/12/19(木) 19:58:52.23 ID:OIPMsVZR.net
確かにカバンの件から、急にあやしくなったよな

293 :R774:2013/12/19(木) 23:24:22.90 ID:+ILtNRqM.net
>>291 確かに。家の近くの森掛川ICの取付道路の橋の銘番なんて
平成16年3月完成 て貼ってるよ。その年の3月か4月にでも開通に合わせる
かのような施工だったのにな。

294 :R774:2013/12/19(木) 23:30:48.23 ID:qKTQLzb6.net
こいつのブログ「目からウロコ」だっけ?
「新名神推進派のデータの情報操作を見破った」とかやってたけど、この時も自分の都合の悪い数字はスルーしたり、やれリーマンショックの時期だったからとか
ETC割引があるからこの数値は無効だとか主張し、一方、都合のいい数値だけはそのまま使って、周辺の渋滞は減ったとかぼけた事を書いてたな。
付いてる表をよく見たら、一番情報操作をしているのは猪瀬だってすぐに分かるんだけど、文章だけ読んだら、東京とかの直接関係ないエリアの人は簡単に騙されるんだよな。
日経に載るブログだから表までの操作は出来なかったんだろうけど、以前の第二東名・名神の建設縮小に拘る数値は情報操作をしてたと見てもおかしくないな。

295 :R774:2013/12/19(木) 23:36:16.66 ID:FpYhur8X.net
どうせ思想だろw猪瀬
使い捨てだわ

296 :R774:2013/12/20(金) 07:13:51.83 ID:zMW42IBm.net
道路公団がらみでやったことにどこまで利権が掘り出されるか見物だわ

297 :R774:2013/12/20(金) 17:05:37.63 ID:xa9gUNhU.net
>>291
猪瀬の場合は「6車線原案工事と、ケチ付け+4車線減築工事という無駄を比較して」早く出来たかのようにほざくんだから擁護する余地がない

298 :R774:2013/12/22(日) 16:05:23.04 ID:suJMuY1G.net
>>292
借用書もお忘れなくw

299 :R774:2013/12/22(日) 19:18:31.24 ID:vdekvTzA.net
>>287
四日市JCから伊勢湾岸が東名に繋ってない頃に
テレビでは、ほとんど車の通らない高速道路で
いらない高速の代表みたいな扱いだったが…
道なんて繋ってなんぼ
途中までしかない道を使う人なんて限られてる
四日市JCから名古屋まで繋った時なんか三車線貸し切りみたいに走れたなぁ
東名と繋がり、新名神開通したら急に増えた

300 :R774:2013/12/22(日) 19:21:42.61 ID:vdekvTzA.net
>>286
新しい競技場のトラックにポール立てて四レーンくらいにするとか…

301 :R774:2013/12/22(日) 20:03:39.16 ID:k+1p6k4C.net
>>299
道路ネットワークにしろ、その他の事象にしろ、ちゃんとした形になるのを妨害して、
オーバースペックとか、金がかかりすぎてるとか(特に建設期間が長くなったものとか)、
安全性がどうこうとか言い張るのは、反日勢力とマスコミのお家芸だからね

あいつらは1か0しかない上に、何があっても自分たちだけは特別扱いを受けれるという思い上がりもあるし、
さらも1か0しかないから、何かに対して何が起きるかの想像力の欠如もすごい

302 :R774:2013/12/23(月) 22:45:15.22 ID:7tnbcKxu.net
>>301
繋がると確実に交通量が増えると分かってる、暫定開通道を取り上げて、今後もずっと利用者のいない道のように仕立てて報道するマスコミ。
視聴率を取るためには、何でもして民の代表の正義の報道機関ぶる。
おかげで、どのニュースを見ても、裏があったり、言葉一個だけ抜き出して揚げ足取りしてるんだろうなって目で見るようになれたよ。
猪瀬の件については、どうもマスコミの叩き方が弱かった気がするが、これも裏があるんだろうな。

303 :R774:2013/12/24(火) 18:41:23.01 ID:WpgIouBO.net
途中で建設が打ち切りになったがために廃止になった鉄道が多いように
道路もそんなもんか?

304 :R774:2013/12/27(金) 02:19:32.49 ID:Ywxg4JDP.net
道路公団民営化に反対し、解任された総裁がいた。
当時、マスコミは民営化推進委員会の猪瀬を持ち
上げる一方、道路族のドンとされた総裁は悪に
仕立て上げられた。
いったい、あれは何だったんだ。

305 :R774:2013/12/27(金) 02:25:46.77 ID:Ywxg4JDP.net
民営化推進委員会は、無駄な道路を造らないこととと、
高速道路の料金を引き下げることが、目的だったのでは
ないか。

なのに、国民が忘れたころ、消費税とともに高速道路の
料金割引制度を見直そうなんて、むちゃくちゃだ。

306 :R774:2013/12/27(金) 05:27:04.87 ID:3OOUvkNp.net
「無駄」の基準が間違ってたんだよ
間違った結果、無駄を省くこと自体がおじゃんになるかもね
何でも反対は害でしかないね

307 :R774:2013/12/28(土) 11:49:53.02 ID:mtECKDY8.net
新東名の2車線化にはマスコミも問題だ。
3車線は無駄だという猪瀬を、何の検証もなしに散々ニュースや記事で
流したからな。
できたのは、動脈硬化の欠陥みたいな道路ではないか。

308 :R774:2013/12/28(土) 20:11:23.94 ID:BV9S6Y0Z.net
昨日も延々右側を80km/hぐらいで走る車列にイライラさせられた

邪魔がいて見えなかったが、列の一番先はやはりトラックが2車線占拠して通せんぼうだろうか?

309 :R774:2013/12/28(土) 21:20:38.08 ID:gM/O5uC6.net
>>304
 第二東名計画の責任者「藤井総裁(元建設省道路局長)」を叩きまくり、
設計速度140km、片側3車線で施工命令したことが「悪」であるとされ、
猪瀬委員の「指示書」により、第二東名は完成3車線の車線上に猪瀬ポール、猪瀬土手、猪瀬ブロックを並べて
暫定2車線として供用されることになった。
 
 供用後、静岡県警交通企画課さんは・・「直線ばかりで道路が広く、スピードが出やすくて非常に危険だ」と。
140km企画の道路が危険なので、100kmで走るよう指示を出した。そして、140kmで走る車両を180kmで追いかけて罰金を徴収するようになったわけだ。
 

310 :R774:2013/12/29(日) 13:47:49.84 ID:Jl75cTzT.net
>140kmで走る車両を180kmで追いかけて罰金を徴収する

これは明らかに法令違反だよね。
赤色灯もサイレンも鳴らさない、一般車両扱いで
180km出してるもん。
おれも速度計測器付けようかな。
ドラレコで撮影しながら告発w

311 :R774:2014/01/03(金) 07:38:25.37 ID:SxUuLeuC.net
ポール業者と金のやりとりがあったんだろうなぁ

312 :R774:2014/01/03(金) 22:05:06.06 ID:AIzqi4UD.net
それと高速貨物鉄道を敷こうとか自動化トラック専用レーンを作ろうとか
ああいう企画を立てている土建屋の息の掛かった研究所からも金貰っていると思う

313 :R774:2014/01/03(金) 23:31:39.44 ID:JZqyTAhz.net
当初の狙い通りに制限140キロ且つ完全6車線で運用した場合と、
今の運用での、トータルコスト差を出して欲しいな。

建設費や保守・維持費の低減に対して、
今の運用によるロス(渋滞と低速度による、燃費悪化や時間損失)が上回るんじゃね?
時間損失はドライバー一人あたり1時間1000円が妥当かな。

314 :R774:2014/01/04(土) 07:52:22.41 ID:aeBYImYE.net
無駄ではない?のに無駄っての? 新東名は3車線化しないで愚かだ…新名神だって、大津〜高槻迄、馬鹿みたいに中止して頓挫?させた?…現道よりも高規格の新道は必要だし…民主党のやり方は知識乏しいのに怠慢な感じだね。

315 :R774:2014/01/04(土) 08:14:59.88 ID:P5pndAR6.net
>>314
首都圏の高速道路や東名高速を自分で運転したことがあるか、高速バスに乗ったことがあれば、
2車線区間がどんなにクズで、3車線でもまだまだなのかわかるだろうに

庶民目線で、3車線はムダ

と言ってのける連中ですから。
自動車に(自分が運転するのに限らず)乗れる奴はブルジョワジーで粛正対象ですかw

316 :R774:2014/01/04(土) 19:35:12.98 ID:/flNzpMD.net
今年のいつから豊田東までつながるのかな?

317 :R774:2014/01/04(土) 20:36:20.66 ID:1c+cWbsY.net
来年の春だよ
新東名 浜松いなさ―豊田東 開通15年3月ごろ
http://www.at-s.com/news/detail/825772741.html

318 :R774:2014/01/05(日) 15:50:39.25 ID:AStuWdEB.net
ありがとう。
思ってたより一年間伸びてるのね。

319 :R774:2014/01/17(金) 23:22:15.27 ID:gkcbQNud.net
猪瀬氏が失脚したから3車線化されるってことはないの?

320 :R774:2014/01/18(土) 13:04:27.19 ID:MWC1S+rp.net
猪瀬は失脚したが、3車線140km設計の復活には静岡県警を説得することと
あとから湧いてきた、貨物鉄道、自動化トラック専用線、太陽光発電などの空き車線活用事業構想と対決しなきゃならんのよね多分

県警を説得できなければ3〜4車線の120km設計になったり
空き車線活用事業を説得できなければ140km2車線など歪んだ再工事で終わる可能性がある

321 :R774:2014/01/19(日) 06:07:33.47 ID:NleprKR5.net
猪瀬っていうのは、害虫だったんだな。
頭の中で、考えたことで、世論をたきつけ、
自分の思い通りにすることを目的に行動。
作家なんて、所詮そんなもの。それが政治とかしゃしゃり出るから
うまいこと、建設屋に利用される。
来年豊田までできれば、3車線工事するだろ。建設業者ウマー。だな。

322 :R774:2014/01/19(日) 13:18:21.56 ID:z9SNDH25.net
> 3〜4車線の120km設計になったり
正直、4車線120km/hってのは道路幅的に出来るのであれば悪くないんじゃないかと思うな

140km/h設計というスペックを無駄遣いしてる的な意味ではベストではないが、
インフラを過小にしたがるバカどもの愚行結果を繕う意味ではそのぐらい必要

323 :R774:2014/01/23(木) 09:22:11.56 ID:3gpBldwv.net
カーブの凸凹と同じ発想で
飛ばしたら危ない造りにすれば飛ばさない
だろうっていう本末転倒な理由だろ
速度制限自体が安全の為のものなのに、
速度落とさすために安全を犠牲にするという
発想が理解できない
管理と摘発の為としか思えないな
さすが警察国家日本、
迷子に声かけただけで、逮捕できる法律つくる
だけのことはある
なんか、警察のための国民になってきてない?

324 :R774:2014/02/09(日) 21:57:20.61 ID:e6TY5QWc.net
新都知事決定記念カキコ

桝添「猪瀬がおまいら都庁前で抗議抗議ww

325 :R774:2014/08/23(土) 06:08:46.47 ID:WNXB+D4A.net
3車線化工事してたぞ。 そのために片側1車線ふさいでいる。
3車線の幅があるのに、むりやり2車線化 また戻す。
猪瀬さんのおかげで工事費がかさんで、ウハウハです。

326 :R774:2014/08/23(土) 17:09:24.51 ID:v3KTpDvh.net
平成17年石原&扇国土交通大臣「3車線140kmで建設したが、140kmは無駄だし、警察庁は100km以上のスピードは危険だと言っている。追加で借金して、道路を狭くしなさい。」
              ↓
http://vipper4news.doorblog.jp/archives/5570720.html
(追加工事で道路を狭くした工事代金は、将来の国民が払う)w

327 :R774:2014/08/23(土) 19:01:39.29 ID:M6JhU8qB.net
現在ふさいでいる1車線は、実験用の自動運転車専用レーンとして使えばいいと思う。

328 :R774:2014/08/24(日) 09:09:24.12 ID:3VWl7nsC.net
3車線ですら規模過小という事実をかたくなに無視する政治家ども

329 :R774:2014/08/24(日) 22:53:08.11 ID:Ebi0TSQB.net
車間距離100mで、追い越し車線は追い越し以外に使ってはならないという道路交通法を順守するなら、
制限速度の100キロなら、1時間1000台しか捌けない。
一日24000台以上通る道路なら明らかに輸送力不足。
車間を詰める、追い越し車線や路肩を走る、制限速度を超えるなどしなければ捌けない。

330 :3車線完成後のポール並べたせいで重大事故が発生:2014/09/17(水) 20:37:01.45 ID:Apd39tZh.net
清水区の新東名で5台関連事故 1人重体 
http://www.satv.co.jp/0100news/#shizuoka0
午前4時ごろ、静岡市清水区小河内の新東名高速上りで、
走行車線を走っていた大型トラック2台が追突した。さらに
路肩にあったポールが走行車線に倒れ、後続の車両3台が
ポールに乗り上げ5台が関連する事故となった。

最初に追突された大型トラックの64歳の男性運転手が頭を強く打って
意識不明の重体、2人が軽傷。事故の影響で新東名高速上りの新清水JCTから
新清水ICまでが2時間半にわたり通行止めになった。

331 :R774:2014/11/29(土) 20:37:21.25 ID:U/mX2bsN.net
猪瀬ポールっていつになったら撤去してくれるの?
http://duboukoku.blog81.fc2.com/blog-entry-342.html

332 :R774:2015/01/20(火) 17:22:48.07 ID:yzTcfKn8.net
>>331
そりゃ愛知県区間が開通したら……期待しようよ

333 :R774:2015/02/10(火) 18:44:51.25 ID:h4xtcPMy.net
猪豚チョンチョン

334 :R774:2015/02/15(日) 12:37:23.82 ID:2cDfYiVz.net
新東名脇に突如出現「謎の巨大仏像」 静岡・清水区

新東名高速道が2012年に静岡県内で開通して以降、静岡市清水区の沿線に突如現れる巨大仏像が、インターネット上などで話題を呼んでいる。
実は、この仏像が建つのはイスラム墓地の敷地内。
過去の土地所有者が建立したとみられ、当初は周囲から目に付かない場所だったものの、その後、偶然にもすぐ脇に新東名が建設されたということらしい。
ただ、地元住民も詳しい経緯は知らず、謎は深まるばかりだ。

335 :R774:2015/02/17(火) 20:50:43.16 ID:+lBcQCH0.net
3車線には戻さないの?

336 :R774:2015/02/17(火) 20:58:02.58 ID:cyU/pwtJ.net
>>326
扇千景ってそんな馬鹿やっていたのか。初めて知ったよ。
日本の新幹線技術を中国にただでやっただけじゃなく。
国賊だね

337 :R774:2015/03/08(日) 04:05:15.01 ID:oYqljpTQ.net
早く横浜から長島スパーランドまで3車線で行きたいお

338 :R774:2015/11/01(日) 19:07:24.74 ID:JAc5lzNj.net
猪瀬:僕は、あのポールがそんな名称で呼ばれていることは知らない(笑)。
そもそも僕が立てさせたわけじゃないんだから。
http://nikkan-spa.jp/963315 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


339 :R774:2016/01/01(金) 10:45:50.55 ID:7lJzan3H.net
>>338
>背景には、もともと6車線で設計・建設が進んでいたものが、民営化による建設費削減のため4車線と決められたから。
>そうしないと当時の世論は納得しなかったわけで。
世論で無くて、お前と民主党や社民党が納得しなかっただけだろ

本国様よりも大きな道路を作られると自尊心が傷つくどこかの党のおかげだよ

340 :R774:2016/01/04(月) 16:30:42.04 ID:pWDKQH0O.net
政治的に誘導した官僚が悪い
それにまんまと騙された行革小泉信者も悪い
当時の政治を支持した奴は馬鹿

341 :R774:2016/01/04(月) 18:36:32.14 ID:wUAgahoP.net
>>340
「あれよあれよとA=B、C=D、ところでB=Cだと思うから、国民の代表様のマスコミがそれを認めたから国民の判断」という嫌がらせ

改革ブームに汚点を残すために、必要なところまで「改革なんですよね、ツブせよゴルァ(後で文句言ってやる)」をやったのだろう痕跡はぼつぼつと

342 :R774:2016/01/04(月) 23:35:10.18 ID:pWDKQH0O.net
情報を吟味しない馬鹿が多いからしょうがない
受動型の国民性に起因する

343 :R774:2016/02/14(日) 18:32:30.45 ID:lzE9q52b.net
新東名の愛知区間が開通した。静岡区間と違って、3車線に拡張できる構造になっていない。これってどういうこと。

344 :R774:2016/02/14(日) 19:34:00.33 ID:iOI1Yveh.net
猪瀬氏ね

345 :R774:2016/02/14(日) 22:09:12.09 ID:iOI1Yveh.net
猪瀬氏ね

346 :R774:2016/02/15(月) 09:00:39.07 ID:DJKlop9Y.net
先導のレクサス
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1103

347 :R774:2016/02/15(月) 10:33:52.17 ID:VuRG9ekg.net
名古屋走りの本家で新名神みたいな高規格道路期待してたのか!

348 :R774:2016/02/15(月) 11:01:15.81 ID:SAk5O+FH.net
まずドラレコで走行区分違反が確定している犯罪トラックを全部事後検挙して絶滅させれば2車線でも運転しやすくなるよ

349 :R774:2016/02/15(月) 16:51:12.17 ID:5LykOpBf.net
日本の首都は静岡県掛川で決まり
小笠山の麓に30万人ほどの都市をつくるのだ。
ここは、東京と名古屋の真ん中で新幹線の駅があり、
東名も二つあり、空港も近く、港も焼津から近く、交通の要所なのだ
津波も海岸から離れていて、小笠山が守ってくれる。気候も温暖で、
雪が積もることは殆ど無く、近くに大きな川もないので、洪水の心配も無い
原発だけが不安だが、個人的には稼動すべきだと思うが、
どうしても不安なら、潰して港にすればよい
さぁ、エコパスタジアムを新国立競技場にて、
オリンピックを静岡で迎えるのだ!

350 :R774:2016/03/27(日) 18:35:32.35 ID:N5+A6hmy.net
愛知県区間は、最初から片側2車線で工事していたから、静岡県内のように
完成後の3→2車線への狭幅工事がなくてすみましたね。

351 :R774:2016/05/03(火) 02:58:08.98 ID:Owcgk62v.net
猪豚め今すぐ断罪しろ

352 :R774:2016/05/03(火) 07:08:10.05 ID:bUVmskoH.net
★★ 新東名高速道路 Part28 ★★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1462018990/

353 :R774:2016/05/03(火) 18:00:47.70 ID:qsDdbTPJ.net
120km制限になるのは3車線区間だって。

ポールで車線規制しているとこはさっさと引っこ抜いて3車線に戻せよ。

354 :R774:2016/05/03(火) 18:23:58.44 ID:eLSjtyS7.net
路肩側の3車線目は、最初は自動運転ゾーンにすればいいと思うのだが。
自動運転を歩行者が混在するような一般道からでなく、逆に高速道路から自動運転を認めて
積極的に推奨していった方が自動運転の安全性が認められ普及していくと思うが。
皆が安全を認めれば、自動運転車も一般車も関係なく片側3車線道路にすればいい。

355 :R774:2016/08/18(木) 22:04:59.42 ID:rEJFf1Ce.net
なんで3車線あると真ん中を走りたがるんだろうな
特に大型トラック
リミッターついてんなら左端走れや

356 :R774:2016/08/18(木) 23:54:30.77 ID:T/EuH3wj.net
3車線あると真ん中は
1、走り続けても違法でない
2、合流車を気にする必要がない
3、後続車を気にする必要がない
だからみんな真ん中走る。

357 :R774:2016/08/19(金) 14:33:31.45 ID:tWWn2M0g.net
両側のミラー見るのが疲れるから、俺は左でいいわ

358 :R774:2016/08/19(金) 14:49:22.47 ID:nPuP1NJY.net
★★ 新東名高速道路 Part29 ★★©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1465634400/

359 :R774:2016/08/19(金) 22:22:21.35 ID:ZOGpk9Pe.net
そして左側から抜いていくやつ

360 :R774:2016/08/20(土) 00:26:08.57 ID:gWscGznB.net
真ん中にトラック集団がいると追越車線から戻れねえんだよな

361 :R774:2016/08/20(土) 01:19:17.14 ID:FNL6rO4L.net
大型は一番左を徹底させてほしいよ
標識あるところで左いがいはしったら車両通行帯違反だろ

362 :R774:2016/09/14(水) 20:30:35.49 ID:hF/cdVsZ.net
今になって思えば、
4車線化w 工事で余計に土建屋に金ださえてキックバック だったのかもな。

363 :R774:2016/12/14(水) 22:02:05.97 ID:mEsKRhEw.net
設計者は需要を想定して3車線にしたのであって、真ん中をズボラ運転させる為ではない。

364 :R774:2016/12/14(水) 22:04:21.23 ID:mEsKRhEw.net
なので多少混雑しようが、2車線という追い越し&走行の二択のほうが走りやすい
3車線の真ん中をぼーっと走行防止のために
走行    走行/追い越し    追い越し
という標識や表示にしてほしい。

365 :R774:2016/12/15(木) 00:55:59.45 ID:gMAKj3Xa.net
3車線だと
流出入車線 走行車線 追越車線
だぜ。

366 :R774:2017/01/01(日) 09:51:53.56 ID:nEsxzMF/.net
>>365
それが良いわ

367 :R774:2017/02/06(月) 19:15:45.92 ID:NoIDNX/s.net
新東名高速道路が当初の計画通りに作られていて速度無制限だったら
「日本のアウトバーン」とか「アジア最速の高速道路」とかと
いまごろホルホルできたのにな。

368 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2017/02/25(土) 07:00:13.45 ID:lG7ebNGw.net
暫定車線は暫定2車線(暫定1車線)。
片側3車線の道路を暫定4車線(両方の車線)とする場合もある。

日常会話で「道の駅にのみやを過ぎる辺りで2車線になるよ」といえば、
片側1車線から片側2車線になるという意味。

369 :R774:2018/02/10(土) 16:34:48.27 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HFYTN

370 :R774:2018/09/12(水) 23:39:36.47 ID:5dmkmaSC.net
3車線復活決定!
猪瀬は責任を取れ

371 :R774:2018/10/02(火) 02:15:45.01 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

YE8

372 :R774:2019/01/27(日) 21:38:30.13 ID:Q6QTdbx2.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190127-00691487-clicccarz-bus_all
あおり運転撲滅の一助になる可能性大。新東名の110km/h区間が120km/hに!

373 :R774:2019/03/12(火) 21:14:33.65 ID:raRL338F.net
トルコでは一般道の山岳道路ですら4車線道路を作っているのに、日本は4車線以上の山岳道路が少ない上に高速道路ですら2車線区間ばかり
日本の文明の停滞が伺える
https://www.youtube.com/watch?v=q2M9b_1AqS8
https://www.youtube.com/watch?v=MTvSfbLazNk

374 :R774:2019/04/14(日) 21:19:58.60 ID:LMph11v0.net
上り線の引佐JCT→浜松SAの区間、
白線を右寄りに書き直した痕があるんですが、
三車線化への布石でしょうか?

375 :R774:2019/04/15(月) 11:37:19.30 ID:8QH6FVdV.net
新東名 6車線化事業
https://tomei-info.com/6/

>>374
そうだと思う
先週分の6車線化工事規制計画を見ると
浜松いなさJCT→浜松SA・SICの路面標示の工事予定があるね
https://tomei-info.com/6/assets/pdf/0408-0414.pdf

376 :R774:2019/04/24(水) 01:51:06.86 ID:l3/SOEzj.net
>>375
胸熱だね

377 :R774:2019/04/24(水) 14:10:51.20 ID:E9+dU3/2.net
>>374
その跡に乗るとブルブルなるよな

378 :R774:2019/04/24(水) 17:04:43.60 ID:l3/SOEzj.net
たぶん、一旦右寄りに車線を移して路肩を広げて工事して
3車線になったら戻すんじゃないかや??
予想だけん

379 :R774:2019/04/24(水) 21:47:00.05 ID:CEXixTtX.net
教えてあげてください

667 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/04/24(水) 21:34:33.68
ID:BROw8puA0
>>666
よくいるけどさ
なんでトヨタとか、ある一つのメーカーが嫌いなの?
嫌いになる理由が分かんねーんだよな
例えばたまたま訪れたトヨタディーラーがクソでもよそはいいかもしれねーし
暴走車がトヨタ車だったとしてもメーカーに責任ねーべよ
大手メーカーはたくさんの資本をかけてるからどうしてもそういう事言うやつってガキっぽいっていうか幼稚っていうか
理由を教えてくれよ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551259374/667-

380 :R774:2019/04/26(金) 14:37:45.47 ID:7dKNwgCe.net
新名神も3車線になりますかね?

381 :R774:2019/04/27(土) 10:07:33.57 ID:aDDowkcQ.net
http://img.2chan.tv/s/yccp190427100338.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp190427100328.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp190427100318.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp190427100251.jpg

382 :R774:2019/10/02(水) 02:16:39.03 ID:TAzOcm39.net
三車線工事はいつまで??

383 :R774:2019/10/02(水) 02:16:39.64 ID:TAzOcm39.net
三車線工事はいつまで??

384 :R774:2019/10/02(水) 19:37:45.96 ID:kTl8uZsY.net
三車線完成→ポールで二車線→また三車線

何回工事するんだ。

改革加速内閣の、恐れず怯まず囚われずは、何だったのか⁉️
郵便にしろ、道路にしろ改革じゃなくて詐欺だよな。

385 :R774:2019/11/03(日) 01:34:49.71 ID:KsOwGE5X.net
>>380
無理だろうね

386 :R774:2019/11/03(日) 01:59:26.91 ID:b0IJ6yPo.net
猪瀬ポール区間は確実にやるだろうけど新名神は中途半端な時期だったから
構造物の改造必要なとこが静岡区間より多い

387 :R774:2019/11/07(木) 11:12:09.92 ID:CM+z9DRW.net
速度制限っていつ頃解除されるんだろうな

388 :R774:2019/11/08(金) 00:24:03.18 ID:irQ634+Y.net
>>384
頭のいい人たちは、わざと何度も工事を発生させるのさ

土建屋に金を流し続ける仕組みを作る
国交相の大事な天下り先を確保する

世の中そんなもん

389 :R774:2019/11/13(水) 15:48:06 ID:ZScpTbP2.net
ポール屋は猪瀬様に足向けて寢らんないね

390 :R774:2019/11/14(木) 08:46:20.84 ID:7h31tKI3.net
静岡区間6車線化完了したら、愛知区間や神奈川区間はどうするの?

391 :R774:2019/11/14(木) 21:39:46.63 ID:J0qyA9T/.net
やるんだよ
年月かけてやることで政治家も土建屋も、うはうはなのさ

392 :R774:2019/11/14(木) 21:52:54.52 ID:bz72M2Bf.net
土建屋はブラック気質で人来ないからホント人手不足

393 :R774:2019/11/17(日) 23:28:35 ID:rSsvb/sO.net
静岡区間で6車線が必要ってことは、愛知区間や神奈川区間は8車線が必要ってことだ

394 :R774:2019/11/19(火) 20:16:47 ID:zub+W2Z8.net
>>392
ブラックってのは「重労働」「低賃金」を同時に満たす事。
重労働に見合った賃金を支払えばブラックではない。
現に昭和の頃は「仕事はきついがその分給料がよかった」と言ってるからな。

395 :R774:2019/11/19(火) 21:47:29 ID:6u0QUUt7.net
新東名の6車線化 清水PA〜新清水JCTは白線が引かれてほぼ完成近い状態だから
おそらくこの区間が最初の拡幅部になると思う
https://twitter.com/japanexpwy/status/1193653949120671746

一番左の走行車線は舗装の違いがくっきり
(deleted an unsolicited ad)

396 :R774:2019/11/19(火) 21:56:46 ID:DrUb2DvW.net
土建は労働時間的には配慮されまくりだから
昨今のブラック企業問題では突き上げは弱い方だな
もちろん、3Kイメージで人が来ないというのはあるだろうけど

397 :R774:2019/11/20(水) 00:12:09.44 ID:6JcxuQQY.net
>>395
おぉ、いつ共用されるんでしょうか?

398 :R774:2019/11/20(水) 07:29:16.07 ID:d63ipNVE.net
>>395
トンネル照明の改良が残ってる
暫定用照明の撤去と右側照明の施工があって、車線制限されるから渋滞しそう

399 :R774:2019/11/20(水) 07:53:43.54 ID:KLu5VaJC.net
>>395
連休の時にいつも渋滞する区間ですね

400 :R774:2019/11/26(火) 21:54:18.56 ID:2jItJFGY.net
3車線工事に9000億円かかるんだって?

401 :R774:2019/12/29(日) 17:36:59 ID:Cr3IbcdH.net
>>400
900億円

402 :R774:2020/03/16(月) 13:13:38.83 ID:yMva8TQS.net
その後、3車線化工事は順調でしょうか?
進捗状況わかる人、教えてください。

403 :R774:2020/03/25(水) 22:48:59 ID:/LupXarW.net
>>402

去年10月
https://tomei-info.com/6/news/construction/media/0930.pdf

今年4月
https://tomei-info.com/6/news/construction/media/0413.pdf

404 :R774:2020/04/09(木) 21:21:11.25 ID:buUAztSC.net
新東名、交通量減った??コロナで

405 :R774:2020/04/10(金) 00:33:06 ID:DtYFuBOP.net
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?
だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)

406 :R774:2020/04/10(金) 02:13:40 ID:fIyLWvp4.net
>>403
サンクス

407 :R774:2020/04/11(土) 02:09:11 ID:PhA3wt+X.net
経費削減おめでとう

多分4兆円ぐらい余計にカネがかかるね。

408 :R774:2020/04/14(火) 14:07:33 ID:JUSIKXbE.net
>>405
速度違反やめろ

409 :R774:2020/04/15(水) 21:25:57.69 ID:RMazWqXQ.net
わいのアリストv300が火を吹くで!!

410 :R774:2020/04/15(水) 22:47:54.35 ID:xekOxk2x.net
>>409
いつの車だよ

411 :R774:2020/04/17(金) 02:40:07 ID:0sbwGDsZ.net
ちゃんと整備を行ってください

412 :R774:2020/04/17(金) 10:24:28 ID:T4HF4uER.net
車両火災は迷惑です

413 :R774:2020/04/17(金) 12:52:50 ID:XMIILODF.net
>>407
絶対最初から6車線の方が良かったと思う

414 :R774:2020/04/17(金) 12:53:32 ID:XMIILODF.net
まぁそうしたら、今頃御殿場〜いなさまで120km/hなんだろうけど

415 :R774:2020/04/19(日) 12:53:25 ID:CZsS8mmD.net
今日の新東名、日曜日なのに交通量は少なめだけど、割りと走ってる乗用車が多い
(橋から見下ろして)
とは言え、取り締まりでパトカーに捕まってる奴多い

416 :R774:2020/04/19(日) 14:54:41 ID:6Ajf/67d.net
>>251
いや、大工さん

417 :R774:2020/04/20(月) 23:20:21.50 ID:JrGy8qTb.net
は?

418 :R774:2020/04/20(月) 23:25:06.73 ID:NbOZEi8Q.net
>>413
ゼネコンに継続して金が落ちるよう、わざと追加工事が発生するように設計・建設するのさ
将来の天下り先でもあるから

やってることは国会議員と一緒

419 :R774:2020/04/21(火) 12:27:40 ID:bq7KM8Wk.net
そこまで計画性があったらここまで叩かれてない

420 :R774:2020/05/09(土) 19:53:12 ID:efC2yxPL.net
静岡県内の片側三車線が完成したら、いったい、小泉内閣の改革やら猪瀬のコスト削減とは何だったのか、呆れて言葉がみつからないなぁ


愛知県内は、まるで国1バイパスみたいな低スペック新東名になってしまったし…

421 :R774:2020/05/10(日) 14:44:53 ID:a2TvdhVI.net
>>420
恥ずかしいぐらいしょぼいよね

422 :R774:2020/06/01(月) 21:36:01 ID:iF8VB3ni.net
私はあのとき、あぁ片側一車線対面通行になるんだな、って思った

423 :R774:2020/06/03(水) 19:55:21 ID:LXPPSrUn.net
保守

424 :R774:2020/06/04(木) 01:41:21.20 ID:GYRFk78u.net
3車線分だけつくって路肩も使って4車線でつかう方がマシだったな

425 :R774:2020/06/05(金) 12:15:19.69 ID:Nj+41Vj8.net
それだと故障があったときさ…

426 :R774:2020/06/06(土) 14:17:13.75 ID:HkzqaFbO.net
浜松SAまでは120でいいんじゃまいか?

427 :R774:2020/06/16(火) 02:59:57.17 ID:72X1FMl7.net
ジャマイカンってなに?

428 :R774:2020/07/03(金) 02:17:23.75 ID:Je/nlIGh.net
保守

429 :R774:2020/07/08(水) 18:55:30.12 ID:+Q0m+l6z.net
新東名一部区間で6車線化 下り線の約72kmと上り線の約19kmで運用開始
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/25378c8fc17f860c27ed56b3c4e84ad99dfaa23a/?mode=top

430 :R774:2020/07/08(水) 18:56:00.53 ID:+Q0m+l6z.net
いよいよですね、胸あつです。

431 :R774:2020/07/09(木) 00:27:44 ID:7A72gfT8.net
当初の計画通り6車線で行くべきだったのか猪瀬知事の4車線が正しかったのか
無駄がどれくらい出たのかどちらがより良い政策だったのかきちんと検証して欲しい。

432 :R774:2020/07/09(木) 14:01:15.55 ID:D80ywKB9.net
猪瀬知事の4車線?
猪瀬知事の暫定4車線なら存在するけど

433 :R774:2020/07/09(木) 21:19:37.00 ID:xdE/zIjs.net
細かいことはいいんでないかい?

434 :R774:2020/07/11(土) 19:24:14.05 ID:q8vLF+1s.net
細かい事が気になってしまうのが僕の悪い癖

435 :R774:2020/07/12(日) 03:18:10.63 ID:N/Wp0cq7.net
あとで6車線にするなら猪瀬の4車線に勝ち目なんかないよね

436 :R774:2020/07/12(日) 20:44:23.88 ID:VCx1TE/i.net
>>431
暫定片道2車線を後から3車線化する場合だと、元々片道3車線で作った場合と比べて、金利やら路面メンテやら何やら諸々考慮して開通後5年以降の3車線化なら採算的に優位と聞いたことはある。

本当かどうかは知らんが。

437 :R774:2020/07/12(日) 22:50:46.55 ID:N/Wp0cq7.net
トンネル掘り直してか

438 :R774:2020/07/13(月) 07:30:49.21 ID:9cjt9FY0.net
まあ全線3車線化したら御殿場以東の渋滞悪化するだろうね。
せめて神奈川区間完成させてからじゃないと。といっても圏央道2車線だし、あの単距離にJCTが集中してるから渋滞悪化しそうだな。

439 :R774:2020/07/13(月) 07:53:56.78 ID:pDGQDTeX.net
渋滞しないだろ。昨日は久々休日晴れだが伊勢原のあたり午前中でも空いてたし

440 :R774:2020/07/15(水) 03:13:31.80 ID:16VYTTvI.net
てか、新東名の静岡区間では元々、3→2車線になるところで渋滞って、なかなかないのでは??
GWとかお盆のラッシュのときはわからんけど

441 :R774:2020/07/15(水) 05:52:09 ID:Fsm8fiqe.net
もっと他のところスタートな気がするな。SAに入る車で渋滞とか
駐車場狭いしな

442 :R774:2020/07/16(木) 13:03:09.26 ID:cPnvGeB6.net
去年10月
https://tomei-info.com/6/news/construction/media/0930.pdf

今年8月
https://tomei-info.com/6/news/construction/media/0803.pdf

443 :R774:2020/07/23(木) 16:12:34.98 ID:sr7LiWPC.net
>>438
それはない

444 :R774:2020/07/23(木) 16:13:35.87 ID:EhPlgknj.net
藤枝〜島田だけか?あともう少しだな

445 :R774:2020/07/24(金) 00:32:52.06 ID:XLZaKE1I.net
新東名一部区間で6車線化 下り線の約72kmと上り線の約19kmで運用開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ccae0fd510471b40f2ba4eedbda31f94d618a7

446 :R774:2020/07/24(金) 00:34:35.02 ID:XLZaKE1I.net
新東名の6車線化一部でスタート 渋滞の緩和や東名のう回路として機能強化 静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/807bf941b61ce72f6b7705e2357b5560b6d7349e

447 :R774:2020/07/24(金) 00:35:48.79 ID:XLZaKE1I.net
新東名6車線スタート 新静岡−藤枝岡部、混雑解消期待 防災面強化も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3313591591fe990836865a2463886479946ab6

448 :R774:2020/07/25(土) 21:34:48.22 ID:hAMgszYI.net
渋滞減りました?

449 :R774:2020/07/26(日) 02:30:40.30 ID:kodP++ga.net
保守

450 :R774:2020/07/28(火) 01:45:18 ID:Ob+W2ufJ.net
3車線になったとこの渋滞減少しましたってデータがそろそろ出るかと思ったけどコロナ禍じゃなぁ

451 :R774:2020/08/09(日) 21:50:48.97 ID:ILgHu3Qv.net
お盆休みというのに、交通量、どうですか?

452 :R774:2020/08/09(日) 23:09:28.18 ID:gbbi2e3T.net
関越は渋滞してたらしいけど

453 :R774:2020/08/17(月) 14:26:07.54 ID:YaxAqf5k.net
浜松SA以西はだいぶ工事も進んできてるけど、いつ開通なんだろう?

454 :R774:2020/08/18(火) 12:00:31 ID:9hGXQo9n.net
コロナで交通量減ってて、猪瀬さんホッとしてそう

455 :R774:2020/08/19(水) 18:55:11 ID:mNxiIA39.net
>>454
何で奴が気に病むんだよ。「JHを儲けさせるようにしてやったんだ」と
うそぶく男が‥。

456 :R774:2020/08/19(水) 19:42:58.24 ID:K2OwJVXG.net
JHって響きが懐かしい

457 :R774:2020/09/14(月) 00:01:03.50 ID:u5H3g6Wu.net
JH! ♪日本道路公団っハイウェイラージオっ♪

458 :R774:2020/09/17(木) 03:18:57.77 ID:COCjNnXm.net
白線を削った路面、敷き直しますか?

ゴォーと音が出ますが

459 :K:2020/09/18(金) 03:02:19.59 ID:Y1bwKlJX.net
新東名を走った後、タイヤを触ると黒く汚れが付くのですが、タイヤの削れた粉なのでしょうか?

460 :R774:2020/09/26(土) 01:01:36.20 ID:TdeNoKBX.net
E1A 新東名の6車線化工事が、2020年10月29日に一部完成します。
〜御殿場JCTから浜松いなさJCT間の約7割が片側3車線化〜
https://www.c-nexco....ws_release/4901

https://i.imgur.com/dWywV0Z.jpg

461 :R774:2020/09/28(月) 01:20:57.33 ID:vAHIPOgr.net
楽しみだね

462 :R774:2020/10/09(金) 01:00:42.82 ID:s8t7T3NE.net
島田金谷〜藤枝岡部間は、なぜまだなんでしょうか?

463 :R774:2020/10/09(金) 01:00:43.15 ID:s8t7T3NE.net
島田金谷〜藤枝岡部間は、なぜまだなんでしょうか?

464 :R774:2020/10/09(金) 01:00:43.78 ID:s8t7T3NE.net
島田金谷〜藤枝岡部間は、なぜまだなんでしょうか?

465 :R774:2020/10/11(日) 20:11:24.29 ID:XfPDcDFk.net
>>460
待ち通しい

466 :R774:2020/10/11(日) 20:12:23.82 ID:XfPDcDFk.net
×待ち通し

◯待ち遠しい

467 :R774:2020/10/24(土) 04:54:15.60 ID:eXDDAvyN.net
あと5日

468 :R774:2020/10/24(土) 21:02:43.06 ID:L53lZ/6S.net
えー まだ出来てないの?
とっくに出来てたかと思ってたw

469 :R774:2020/10/26(月) 11:49:57.70 ID:Hv2VpVNs.net
29日だっけ?
昨日とかじゃないんだね

470 :R774:2020/10/26(月) 11:49:57.93 ID:Hv2VpVNs.net
29日だっけ?
昨日とかじゃないんだね

471 :R774:2020/10/26(月) 11:49:58.31 ID:Hv2VpVNs.net
29日だっけ?
昨日とかじゃないんだね

472 :R774:2020/10/29(木) 12:12:21.05 ID:gZbHCLAQ.net
120km/hになれば、セルシオを買った甲斐があるってもんよ

473 :R774:2020/11/01(日) 02:53:19.18 ID:J50pAZzx.net
セルシオを超えるのはセルシオだけ

474 :R774:2020/11/01(日) 14:25:19.10 ID:NHhrXeSS.net
いい加減LSに買い替えろよ
50万円でLS460買えるぞ

475 :R774:2020/11/01(日) 15:52:31.13 ID:+RPCfcxk.net
いえ、セルシオを超えるのはセルシオだけ、なんで

476 :R774:2020/11/01(日) 15:53:06.13 ID:+RPCfcxk.net
LSとは格が違いますんで

477 :R774:2020/11/02(月) 08:58:42.93 ID:/hLoqP19.net
セルシオもLSも、最終的には下品なチューンダウンされてズンドコ鳴らしながら
段差でスラロームさせられちゃうからなぁ・・・いい車なのに、不憫だわ

478 :R774:2020/11/04(水) 01:58:20.82 ID:UB/qt1ZG.net
その点、1500-2000cCセダンは安泰だね

479 :R774:2020/11/07(土) 02:51:38.62 ID:OyzL9HeU.net
かもね

480 :R774:2020/11/07(土) 20:02:09.77 ID:UOcr8aSi.net
誰か走りました?
スムースでした?

481 :R774:2020/11/10(火) 00:18:07.51 ID:RTVVSWWc.net
森掛川以西に乗ったが、やっぱりスムーズでいいな

482 :R774:2020/11/10(火) 00:18:07.81 ID:RTVVSWWc.net
森掛川以西に乗ったが、やっぱりスムーズでいいな

483 :R774:2020/11/10(火) 00:18:08.36 ID:RTVVSWWc.net
森掛川以西に乗ったが、やっぱりスムーズでいいな

484 :R774:2020/11/25(水) 19:46:13.82 ID:THpzRFrd.net
御殿場〜海老名の新東名は、最初から片側三車線で建設してるの?
神奈川県内は混雑区間だから、最低限片側三車線必要だよね。

485 :R774:2020/11/25(水) 22:38:07.10 ID:xImfKljt.net
E1A 新東名 御殿場JCT〜浜松いなさJCT間の6車線化工事が2020年12月22日に全線完成します
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4941.html

新東名高速道路における最高速度規制120キロの本格運用について
https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/kiseka/sokudo110.html

486 :R774:2020/11/26(木) 00:40:42.66 ID:4oAKfSnl.net
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

487 :R774:2020/11/26(木) 00:40:43.01 ID:4oAKfSnl.net
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

488 :R774:2020/11/26(木) 00:40:43.35 ID:4oAKfSnl.net
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

489 :R774:2020/11/30(月) 23:21:29.48 ID:9z/CxDR3.net
左車線70km/h、真ん中車線80km/h、追い越し車線90km/h

なんじゃこりゃ!

490 :R774:2020/12/02(水) 04:15:05.08 ID:aEQRnzzo.net
>>485
まだ、できてなかったのかよ
結局この区間だけ、金かけた真の新東名

それ以外はけちったため、単なる片側2車線のしょぼい東名のバイパス

491 :R774:2020/12/04(金) 01:01:15.82 ID:bVNJBNfv.net
愛知県区間とか、悲しくなるよね

492 :R774:2020/12/04(金) 01:01:15.95 ID:bVNJBNfv.net
愛知県区間とか、悲しくなるよね

493 :R774:2020/12/06(日) 00:53:19.43 ID:p7hcfk1m.net
けちると、ろくなことないよな

494 :R774:2020/12/06(日) 16:55:03.56 ID:1Tf5xNSA.net
たしかに

495 :R774:2020/12/06(日) 16:59:28.74 ID:5Cj1Q0Xj.net
まぁ、九段下の都営地下鉄と東京メトロの壁を外したのは評価できるけどね

高速道路で行ったら、上下兼用のPAにするとか、フェンス一枚で一般道からでも利用できるスタンドを作るとかのケチケチならいいと思うけどね

レギュラー146円では僻地でない限り入れに来ないと思うが

496 :R774:2020/12/06(日) 20:13:49.79 ID:J+oe0Mzn.net
完成4車線で作ってしまった区画も拡幅工事できるらしいな
難問はトンネルだけど
トンネルを広げるかもう一本開けるか

497 :R774:2020/12/07(月) 07:44:10.81 ID:yQSWv6iX.net
新東名神の完成は6車線
構造物4車線の区間と構造物6車線の区間があるだけ
357号の東京港トンネルなんて海底トンネルに近いのに完成6車線構造物4車線だぜ
将来拡幅が必要になっても掘り返す訳にもいかないし、どうするんだろうね

498 :R774:2020/12/07(月) 14:25:10.33 ID:8RRrB66w.net
>>497
単なる計画だからな
もうやらないよ、そこまで不要だよってこと

499 :R774:2020/12/08(火) 01:05:03.51 ID:Q2W6FJGF.net
500

500 :R774:2020/12/08(火) 07:41:29.71 ID:AIki/rRY.net
>>497
湾岸道路は一般部専用部高速の3階建てだからな、たしかな
実際はフルで作られてるところはほとんど無いだけで、別のトンネルを新たに掘ると思う

501 :R774:2020/12/10(木) 08:08:10.56 ID:6cbFiVx3.net
>>496
工事にかかる年数考えたら新しく道路作るほうが早いし安い

502 :R774:2020/12/11(金) 08:31:26.87 ID:STtGu5gh.net
>>500
一般部に平面交差主体の4種部と立体交差主体の3種部があって、専用部は首都高と東関道ね。
海底トンネルや大きい橋では4種部がなくなったりする

503 :R774:2020/12/16(水) 02:29:12.86 ID:fzW380VW.net
なるほどね

504 :R774:2020/12/21(月) 00:04:45.81 ID:WNfVM6Ge.net
ついに、今日ですよね?

505 :R774:2020/12/22(火) 00:46:26.57 ID:Y6EpIs4+.net
誰か走りました?

506 :R774:2020/12/22(火) 16:41:03.05 ID:UZXJdM/C.net
今日ですよね

507 :R774:2020/12/22(火) 16:41:31.42 ID:UZXJdM/C.net
快適に走れました?

508 :R774:2020/12/22(火) 17:02:37.24 ID:ULpqZfdr.net
NHKシブ5時、5時台トップニュース

509 :R774:2020/12/26(土) 02:53:15.46 ID:XW++JWUF.net
トップニュースは凄いですね

510 :R774:2020/12/26(土) 15:42:41.51 ID:NYcgtz2Q.net
新東名は、海老名南以東は東京に繋げないの?

511 :R774:2020/12/26(土) 17:03:41.07 ID:mDVb1rD1.net
だって新東名自体横浜で終わりだし

別道路での延長線自体はプランには存在するが

512 :R774:2020/12/27(日) 02:30:17.73 ID:vHUV/lFP.net
目黒線に繋げてほしいんやけどね

513 :R774:2020/12/27(日) 02:30:17.98 ID:vHUV/lFP.net
目黒線に繋げてほしいんやけどね

514 :R774:2020/12/27(日) 20:27:31.09 ID:L1SNnLHd.net
走りやすいけど、やっぱり一番右は90のトラック

515 :R774:2020/12/28(月) 03:41:12.81 ID:gX1mdJZg.net
なんだかなー

516 :R774:2020/12/28(月) 15:43:55.65 ID:5KQC1M6O.net
>>512>>513
目黒線と第三京浜に繋げてほしいんやけどね

517 :R774:2020/12/29(火) 02:06:05.84 ID:8kzdevan.net
>>516
それな

518 :R774:2020/12/29(火) 17:06:33.81 ID:koTvwp+5.net
まずは川崎縦貫だな

519 :R774:2021/01/02(土) 04:35:45.88 ID:ZyEMMACM.net
今年はラッシュないかもね

520 :R774:2021/01/02(土) 14:35:22.13 ID:3H/3eZ3l.net
>>518
あれがR15前後まで直結すると交通事情もだいぶ変わるんだがな
もっと欲を言えばJRも越えてほしいもんだが

521 :R774:2021/01/03(日) 21:19:17.94 ID:LsHa9e6z.net
>>516
それを新東名に繋いで欲しいね

522 :R774:2021/01/04(月) 16:45:15.64 ID:7hV7Vob7.net
>>511
今事業化してるのは第二東海自動車道横浜名古屋線だからね
ただ、第二東海自動車道として玉川ICまでの延伸は構想されてるけど
国交省が出した事業費概算とかあるよ

523 :R774:2021/01/04(月) 19:23:19.18 ID:xaEVAkyo.net
>>520
最終的に稲城大橋に繋がる予定だったと思う

524 :R774:2021/01/05(火) 01:00:49.03 ID:xNv0KwWf.net
よこかん整備してるのは湾岸線に抜けてほしいからだろうから、その区間を整備することは期待できないな

525 :R774:2021/01/07(木) 00:22:24.75 ID:OH3L8a2Z.net
北西線繋がって、湾岸線に流れるようになって
東名は空きました?

526 :R774:2021/01/07(木) 00:22:25.98 ID:OH3L8a2Z.net
北西線繋がって、湾岸線に流れるようになって
東名は空きました?

527 :R774:2021/01/07(木) 02:32:49.87 ID:tzMnliuj.net
港北手前の流れが以前よりやや悪くなった
北西線片付いたし早いとこ西線の計画再開してほしいところ

528 :R774:2021/01/11(月) 12:04:13.38 ID:CJByQDGB.net
>>527
サンクスです

529 :R774:2021/01/18(月) 02:45:28.05 ID:e5cxmE/6.net
確かめたいことがあるの

530 :R774:2021/01/21(木) 01:28:04.32 ID:zMb1rg+g.net
神奈川も3車線でお願い

531 :R774:2021/01/21(木) 02:44:18.46 ID:mVSXOaZy.net
神奈川はどう転ぶかわからんよな
御殿場で一度合流する関係で

532 :R774:2021/01/28(木) 03:28:47.31 ID:nJmgO6qS.net
是非なんとかしてほしい

533 :R774:2021/01/28(木) 03:28:47.54 ID:nJmgO6qS.net
是非なんとかしてほしい

534 :R774:2021/01/30(土) 03:12:56.37 ID:ZuIyQlA7.net
みなさんご安全に

535 :R774:2021/02/04(木) 19:08:16.10 ID:LXX9yhqd.net
まさかのスリーワイド走行

536 :R774:2021/02/04(木) 19:08:16.66 ID:LXX9yhqd.net
まさかのスリーワイド走行

537 :R774:2021/02/04(木) 19:08:17.29 ID:LXX9yhqd.net
まさかのスリーワイド走行

538 :R774:2021/02/08(月) 21:34:28.08 ID:dJ96Qlo0.net
ETC.ジュニアって何ですか?

539 :R774:2021/02/11(木) 13:57:46.04 ID:hfyjJGJj.net
色々あるね

540 :R774:2021/02/11(木) 13:57:46.62 ID:hfyjJGJj.net
色々あるね

541 :R774:2021/02/11(木) 14:11:33.03 ID:hfyjJGJj.net
人生色々、高速も色々

542 :R774:2021/02/11(木) 14:11:33.71 ID:hfyjJGJj.net
人生色々、高速も色々

543 :R774:2021/02/11(木) 14:11:34.26 ID:hfyjJGJj.net
人生色々、高速も色々

544 :R774:2021/02/11(木) 22:30:45.57 ID:Hg/1XMK3.net
それはそれ、これはこれ

545 :K7:2021/02/23(火) 14:57:05.56 ID:EIWH83gP.net
今日もスリーワイド
ホントに勘弁してほしい

546 :R774:2021/03/06(土) 21:10:22.44 ID:aO2W+4Sv.net
本当に辛い

547 :R774:2021/03/07(日) 21:21:49.58 ID:nAZoScNk.net
ズボン

548 :R774:2021/03/07(日) 21:22:16.35 ID:nAZoScNk.net
クレ

549 :R774:2021/03/08(月) 00:52:34.87 ID:4PeTYYzM.net
>>526
全然変わらないよ

だって千葉に向かう人以外はそのまま用賀に突っ込むし、ほとんどが後者だから

埼玉、東北方面が大半

550 :R774:2021/03/17(水) 17:48:16.85 ID:OzveBJpH.net
>>549
亀ですが ありがとうございます

551 :R774:2021/03/17(水) 17:54:45.28 ID:WkT4IR2H.net
横浜川崎の南部の人も北西線に流れるでしょ

552 :R774:2021/04/12(月) 02:50:40.57 ID:WQaMlcB8.net
今日は一車線を制限しての工事が多かった

553 :R774:2021/04/12(月) 02:50:50.33 ID:WQaMlcB8.net
今日は一車線を制限しての工事が多かった

554 :R774:2021/04/14(水) 03:30:51.59 ID:oNujyjE/.net
555インプレッサ

555 :R774:2021/04/24(土) 02:29:47.58 ID:wNkAqi+V.net
クレ556買わなきゃ

556 :R774:2021/04/24(土) 23:57:14.59 ID:wNkAqi+V.net
新名神の大津〜亀山西JCTも三車線になる工事をするらしいね

557 :R774:2021/04/25(日) 03:09:49.07 ID:UiUJhdig.net
それ以外は簡単には3車線化は不可だからなぁ

558 :R774:2021/04/25(日) 07:46:35.22 ID:ZzMF5Qdm.net
亀山西〜四日市も簡単な方
2+2車線、3車線にする準備が整ってる。

559 :R774:2021/04/26(月) 16:34:18.46 ID:ognY3duQ.net
大津〜高槻JCTはどうなんだろ?

高槻以西はトンネル幅が2車線分しかなさそうだが

560 :R774:2021/04/26(月) 17:06:06.01 ID:eInkDLnu.net
三車線にしても、スリーワイドされてよしやろな

561 :R774:2021/04/26(月) 17:06:06.52 ID:eInkDLnu.net
三車線にしても、スリーワイドされてよしやろな

562 :R774:2021/04/26(月) 17:06:07.17 ID:eInkDLnu.net
三車線にしても、スリーワイドされてよしやろな

563 :R774:2021/04/28(水) 16:50:45.73 ID:gudGmeDx.net
高槻jct以西はローカル感が半端ないな

564 :R774:2021/04/28(水) 16:51:59.82 ID:gudGmeDx.net
名神と比べるとあの混雑が嘘のよう

ゆえに3車線化はしなくてもいい気がする

565 :R774:2021/05/01(土) 01:58:02.81 ID:ehBWRKr6.net
新名神・大津JCT-亀山西JCTで6車線化工事…5月から車線規制
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a38f13bc83dd41b7b67644a3343c410e7e8375b

566 :R774:2021/05/03(月) 04:01:39.82 ID:Z0n20WJj.net
いよいよだな

567 :R774:2021/05/08(土) 18:36:22.53 ID:3n+2OAHO.net
胸熱でゲロが出そうだぜ

568 :R774:2021/05/14(金) 02:15:59.94 ID:kurB5NSq.net
なんだかなぁ

今さら感がすごい

569 :R774:2021/05/29(土) 03:09:30.40 ID:DeGttDa7.net
昨日ようつべ見てたら、
8年前に九段下のバカの壁を撤去したときのニュース映像がオヌヌメに挙がってきた

それは評価できたんだけどなぁ…

570 :R774:2021/05/30(日) 02:05:18.92 ID:Bclh7bvM.net
スリーワイド走行

571 :R774:2021/05/30(日) 02:05:19.67 ID:Bclh7bvM.net
スリーワイド走行

572 :R774:2021/05/30(日) 02:05:20.39 ID:Bclh7bvM.net
スリーワイド走行

573 :R774:2021/05/31(月) 00:13:33.28 ID:sSVxz43O.net
保守

574 :R774:2021/05/31(月) 00:13:33.53 ID:sSVxz43O.net
保守

575 :R774:2021/05/31(月) 00:13:34.05 ID:sSVxz43O.net
保守

576 :R774:2021/06/09(水) 16:35:05.99 ID:Y/0uFy+P.net
保守

577 :R774:2021/06/09(水) 16:35:06.77 ID:Y/0uFy+P.net
保守

578 :R774:2021/06/09(水) 16:35:07.32 ID:Y/0uFy+P.net
保守

579 :R774:2021/06/19(土) 03:09:09.60 ID:UvdqoxI8.net
車線の有効活用

580 :R774:2021/06/30(水) 19:05:08.76 ID:inEJqFL6.net
片側3車線あると、一番左から一気に右に出たいときに危ないっていうよね

581 :R774:2021/07/01(木) 01:27:45.20 ID:GSKtvFuu.net
そんなときはない

582 :R774:2021/07/03(土) 16:35:51.85 ID:h7oB5t2B.net
ミラーに写らないからな

583 :R774:2021/07/03(土) 16:36:22.06 ID:h7oB5t2B.net
隣の隣の車線は

584 :R774:2021/07/03(土) 19:40:06.01 ID:dWw2uiYw.net
ご安全に

585 :R774:2021/07/16(金) 19:43:37.56 ID:4rH7jZbz.net
東名 大和トンネルの拡幅工事が完成。横浜町田〜海老名の渋滞緩和に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d82f271090ef8b481b3b0deb8e430c4c5b61935

586 :R774:2021/07/16(金) 19:43:37.85 ID:4rH7jZbz.net
東名 大和トンネルの拡幅工事が完成。横浜町田〜海老名の渋滞緩和に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d82f271090ef8b481b3b0deb8e430c4c5b61935

587 :R774:2021/07/18(日) 11:31:05.35 ID:UuRthbeT.net
↑今日の夕方がどんだけ渋滞が減るか楽しみですな

588 :R774:2021/07/18(日) 17:03:48.13 ID:BWQqJbnC.net
新東名・新磐田スマートIC、7月17日開通…工業団地直結で企業集積を促進

https://s.response.jp/article/2021/06/28/347131.amp.html

589 :R774:2021/07/24(土) 21:07:53.90 ID:eT2iNoCl.net
>>588
上り線、合流車線が狭く短い

590 :R774:2021/07/24(土) 21:07:54.85 ID:eT2iNoCl.net
>>588
上り線、合流車線が狭く短い

591 :R774:2021/07/28(水) 01:33:27.42 ID:7T+4P+bj.net
それは言えてる

592 :R774:2021/08/01(日) 15:45:45.22 ID:mboZPFLv.net
>>580
インターの合流で一気に一番右まで出た車いた!
あぶないよ!

593 :R774:2021/08/01(日) 15:45:45.99 ID:mboZPFLv.net
>>580
インターの合流で一気に一番右まで出た車いた!
あぶないよ!

594 :R774:2021/08/01(日) 15:45:46.56 ID:mboZPFLv.net
>>580
インターの合流で一気に一番右まで出た車いた!
あぶないよ!

595 :R774:2021/08/08(日) 23:52:29.84 ID:kchLBtyj.net
大型でそれをやる人がいる

596 :R774:2021/08/08(日) 23:52:30.48 ID:kchLBtyj.net
大型でそれをやる人がいる

597 :R774:2021/08/08(日) 23:52:31.04 ID:kchLBtyj.net
大型でそれをやる人がいる

598 :R774:2021/08/16(月) 14:42:50.18 ID:emgAeEhJ.net
最近よく、工事してて2車線になってる

599 :R774:2021/08/19(木) 20:03:13.91 ID:1zgh+CUk.net
600get!

600 :R774:2021/08/29(日) 02:09:42.04 ID:BGc4TcxO.net
中部横断自動車道 山梨〜静岡間
8月29日16時 全線開通
https://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/chubu/

601 :R774:2021/08/29(日) 16:32:47.31 ID:IURmg1m0.net
>>600

       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃  ┃; 。
   ; 。 ・┃開┃・ #
  。 ;゙ #┃  ┃# 。
  ゙・# : ┃通┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧  |
. ( ゚∀゚) │
 :/   つΦ

602 :R774:2021/09/13(月) 19:38:41.56 ID:InV+rl3i.net
三車線120キロの新東名から対面通行70キロの 中部横断道に入ると全てが止まって見えるぜ

603 :R774:2021/09/13(月) 19:38:42.12 ID:InV+rl3i.net
三車線120キロの新東名から対面通行70キロの 中部横断道に入ると全てが止まって見えるぜ

604 :R774:2021/09/13(月) 19:38:42.55 ID:InV+rl3i.net
三車線120キロの新東名から対面通行70キロの 中部横断道に入ると全てが止まって見えるぜ

605 :R774:2021/09/17(金) 14:23:31.14 ID:g/UkZb/N.net
工事のCMの人、お粘土お姉さんに似てる気がする

606 :R774:2021/09/24(金) 23:44:45.76 ID:zq7GCKk9.net
別人です

607 :R774:2021/10/07(木) 12:03:03.70 ID:fdu55Zzs.net
別人28号

608 :R774:2021/10/07(木) 12:03:03.85 ID:fdu55Zzs.net
別人28号

609 :R774:2021/10/07(木) 12:03:04.42 ID:fdu55Zzs.net
別人28号

610 :R774:2021/10/08(金) 20:51:28.87 ID:0g3j+rjx.net
スリーワイド走行 勘弁して

611 :R774:2021/10/08(金) 20:51:29.60 ID:0g3j+rjx.net
スリーワイド走行 勘弁して

612 :R774:2021/10/08(金) 20:51:30.38 ID:0g3j+rjx.net
スリーワイド走行 勘弁して

613 :R774:2021/10/29(金) 01:34:46.07 ID:kObD+REx.net
神奈川県区間の早期全通を祈ります

614 :R774:2021/10/29(金) 01:34:46.74 ID:kObD+REx.net
神奈川県区間の早期全通を祈ります

615 :R774:2021/10/29(金) 01:34:47.36 ID:kObD+REx.net
神奈川県区間の早期全通を祈ります

616 :R774:2021/11/12(金) 01:07:13.69 ID:chyma8Jw.net
このごろ工事多いな

617 :R774:2021/11/12(金) 01:07:14.27 ID:chyma8Jw.net
このごろ工事多いな

618 :R774:2021/11/12(金) 01:07:14.79 ID:chyma8Jw.net
このごろ工事多いな

619 :R774:2021/11/13(土) 09:50:53.84 ID:XjBC1H/9.net
スリーワイドばっかり

620 :R774:2021/11/13(土) 09:50:54.28 ID:XjBC1H/9.net
スリーワイドばっかり

621 :R774:2021/11/13(土) 09:50:54.64 ID:XjBC1H/9.net
スリーワイドばっかり

622 :R774:2021/11/15(月) 01:08:46.59 ID:OwJokEXK.net
あほらしい

全てがあほらしい

623 :R774:2021/11/15(月) 01:08:46.78 ID:OwJokEXK.net
あほらしい

全てがあほらしい

624 :R774:2021/11/15(月) 01:08:47.40 ID:OwJokEXK.net
あほらしい

全てがあほらしい

625 :R774:2021/11/16(火) 01:09:16.47 ID:ZTd04wAz.net
本当にやめてほしい

626 :R774:2021/11/16(火) 01:09:17.21 ID:ZTd04wAz.net
本当にやめてほしい

627 :R774:2021/11/16(火) 01:09:17.81 ID:ZTd04wAz.net
本当にやめてほしい

628 :R774:2021/12/08(水) 20:26:02.13 ID:/nphJWau.net
新名神も3車線化工事はじまってらね

629 :R774:2021/12/13(月) 01:41:11.54 ID:tYAb2yOQ.net
早期拡幅を祈念いたします

630 :R774:2022/01/09(日) 17:03:18.74 ID:v7FfXiid.net
モーダルシフトがすすめば、スリーワイドも減るのだろうか

631 :R774:2022/01/11(火) 23:55:47.20 ID:70lMGuWL.net
せやな

632 :R774:2022/01/14(金) 01:22:53.92 ID:ZCEVmY5C.net
もっと進めるべきだ

633 :R774:2022/01/25(火) 03:14:11.22 ID:7UIu9SjC.net
スリーワイドやめれ

634 :R774:2022/01/25(火) 03:14:11.48 ID:7UIu9SjC.net
スリーワイドやめれ

635 :R774:2022/02/09(水) 02:07:37.18 ID:hFXp/Ht9.net
確かにな

636 :R774:2022/03/08(火) 10:52:21.00 ID:NwveXWqg.net
工事渋滞もおきにくい?

637 :R774:2022/03/19(土) 17:13:55.33 ID:q6PMo0JO.net
どうかな?

638 :R774:2022/03/25(金) 21:24:37.98 ID:1sqTcDKG.net
安定のスリーワイド

639 :R774:2022/03/25(金) 21:24:38.79 ID:1sqTcDKG.net
安定のスリーワイド

640 :R774:2022/03/26(土) 17:56:17.75 ID:O5uFB22r.net
本当にやめてほしい

641 :R774:2022/03/26(土) 17:57:09.65 ID:O5uFB22r.net
本当に やめてほしい

642 :R774:2022/03/26(土) 17:57:50.54 ID:O5uFB22r.net
本当に やめてほしい

643 :R774:2022/04/02(土) 18:09:36.88 ID:Cy6ikl4d.net
左車線から70km/h、80km/h、90km/hのトラックは何とかならんの?

644 :R774:2022/04/05(火) 14:15:22.11 ID:KjZYm4bo.net
どうにも

645 :R774:2022/04/26(火) 01:03:02.78 ID:lz2SKqme.net
こうにも

646 :R774:2022/04/29(金) 18:40:41.64 ID:ahg359td.net
今日は混んでるね

647 :R774:2022/05/07(土) 23:17:38.69 ID:klj97uRS.net
すげーこんどる・・・

648 :R774:2022/05/07(土) 23:17:44.14 ID:klj97uRS.net
すげーこんどる・・・

649 :R774:2022/07/07(木) 23:55:41.61 ID:zHiRhNfA.net
雨ばっかり

650 :R774:2022/07/08(金) 22:47:01 ID:vlIBDV4Y.net
本当に辛い

651 :R774:2023/05/31(水) 14:02:47.99 ID:P7Amid4w.net
日本の国民車、カローラシリーズを年式型式、派生車・兄弟車関係なく語ろう!

カローラ・アクシオ、レビン、セレス、FX、ランクス、フィールダー、ワゴン、バンetc
スプリンター・セダン、トレノ、マリノ、カリブ、バンetc
アレックス、オーリスetc

652 :R774:2023/05/31(水) 14:31:37.98 ID:aHtEgIeo.net
愛知県区間はそのままか?

653 :R774:2023/05/31(水) 14:31:39.50 ID:aHtEgIeo.net
愛知県区間はそのままか?

654 :R774:2023/05/31(水) 14:37:28.78 ID:P7Amid4w.net
>>651
ルミオン
シエロ

655 :R774:2023/06/08(木) 02:26:06.55 ID:H2FQ2tYh.net
手紙を書きます

656 :R774:2023/06/10(土) 21:23:21.12 ID:qzTt/8/f.net
bpWkkpWHHHH@MHHHHgHkWUwZZU0wXWXpHWHffHHHHbHHWpWWppWvwWXrrwwvwOOvl=<;<:<:::::::::
pWbbkHqHWMHH@MgHHHHHWWSwZzwZzdWWVWWVfpWkqqbWHbWXXWWSzZZOtIdZlOzwz=?+<<<<:::~:~::
pppbWqkWHH@@@@@@HHkHWbSZ1ztOzuXVVZXXWWKfHqqHWWWWX0X0wOOzlOzOZO1+=1??>_<:~~::~:::
pWpbHkHHH@@@@@HHHHWHHKkwzOwwZZZyZZXXZHWXWHkHpfkWZwzrzI11zO+jzv?<<??I>><;::~:::~:
bbbH@HHH@MHH@H@HH@@HHWyZkXXyyZyyXXXrXXHyyWWWWffWXXOOwz+?+==zwz<1<;?+v<;::::::~::
pbHHHHHHHM@H@MHHMHHHWWWkpWWXuuXyWXuwrXWKXZXWkXWVXOwzzOz?++?<zO>1+>??1+<<<<:~:~::
HWHW@@H@HHH@H@H@MgggqmqHWZuzrvXXWSXXtwzWkXSdXRXWWIOI111z+dIz+z++zz?z1zz;<:<<~:~:
HHHMgMH@MM@H@HH@@ggHmHWWZXzvrtrwXZyyXwvwWkXkZUZZXXzv<+vO+wVz<<<11OXOzXO1;<;<:~((
HHHHMHHH@HHHH@@@@MMHHW0wvrrrrttOwXZyyywwwWWXwOlXwwO+<<jjzzZOz(<(zvOwOzZv?<<<:;+z
HmH@HHHMHH@@@@HHH@HWWkkkkQQkkwwOtvXZyyyXwXWWkOlzvvOGo;11OIwwwO1<OOzXOzOOzz;?<<zw
gH@MHHH@M@@@@HHHHH@qHH@@@@@@@@HHkkXyyyyyZZZXWWAc?zwdkI+zOwOOzwrzzOOwXwrwzl<<z1ww
HMHHHHMMM@HMHHHH@MHHHUUVVVVUWHHHHbpWyZZZyZZZZWWWGzwWkWxzz0OzwuzwtwrrwXXrzwz1=zwW
HH@HHHMH@@###HH@MHWXwAAs&&+>1OXWWbbpyyZZZuuuZyVWqkkWkHHZXXkXOddZXrzvwXwOwXOzwwHH
g@@@@H@@@###HH@@gHHHNNMMMMHMNgwXXWppfyZuuuuuZyVpbHqHbppXvrXWkXZZZXvuuXZzrvrrwXH@
HH@@HH@HMMNHH@g@gMMMMHMHMMMgMMMHkWppVXwrwzuZZWfpWHNMNNHHkwwXXWuXZXzwXuuXwvrrdWWH
WH@HHH@HM##H@@@@@HHHHWyXXVU0ZVWHZWfpWZz<1OXZVfWHMMHMHgbMNqkXwXZwwVXwwwzwwrrrrWW@
WHHHH@M@H#HH@@HHHHHHHHWXOz??==llvwXfkv~__<OXWWWHHHqHHmmHWHHWXuXZUkywwwzuuwtwOXWM
pqH@HHHMM#HH@HHSZOOzz1<<<<<<<;>z=zwW0<_`` +OXXXXWWWUUUUXWWWZZZXZZZyWyyXuwOOltzWM
HHMHHMHHHMM@@mWXO=><:~~~~~_~~~;>??zZZ<_` `-<<1zOOOwwvzzuuuXZZyZZZZXWXVffWXuIIvWX
WWH@HHHMH#M@gmWXwOz<:~~...~~~::;>=zXI~ ` __~<<<<<<?+1zOZXXXUUXyyyZXfffXXz:?H
kH@H@HH#MN#@gmHWXwO+<:~~~~~~:::<jwXO>_`` ``````........__~<<1zwWWWyyyWWWyXw< `
q@HHHHH#M#NH@gqbWXOz<;::~~~~~_+dyVWX>_`` `` ` ` __........_~zmHffpfWVfWXw1_`
HH@HHH#####M@@mqWWXO=>;:~~~_(uXXwXyXz_ ` ``` ___ `````....~...~jkmHWXWWHWWXZ?_`
MHgMMHHH###M@@HmHWXwOz;::~(jXWkVXXyWI<_ ``````(<<__ ``.........(WqqqHHkWkkHyw?_
MMWMMHHH####H@@gqkWXOz>;<+dWbkkHkkkkXz<__-.. `_<?<___.........~JqqqqqHWpqHqpkz<+
MNHMHHH#H###MH@gqkpXwI1+zdWkkkbkkbbpWwz<<~` ` (?<_~.........(WqmqqmHWWWgHpSI++
WMgMHHHH#H##M@@@mkpWXwOwXXfpWWHWUUT<!~_.`````` ``(>:~~~......_gqmqqkqHRWqHgHRvz+
bMMmMHH#HH###M@gmqbfWXXWfppWWkwOz+<_....````` ```.(:~~~....._(qqmqkWmqHZHHHHWXvz
bpMHHHHH######MgmqqHkZdfWHMHMHHHkkXwx((_--........(<~~....._(qmmHbbqggHHdHgmHZkz
kpkMHHHH##HHHH#NmmmmkZdWqkkqHHWUUUUUSOzOz?1zOz+-__(<~~.~.~_(qggmHWWmmmmHqWHHHX0z
pWkHMHHHHHHHH###NgmmHkXmmmmqqqqkkOzz<____-:~_..___<~~~~~~(dmgggmHWqmmmgHHHHHHXXO
bbkqW@HHHHHHHH###MHmqkHgggmqkHHWWXwOzz<;:~_......~~.~~~(ukmgggHWWqqmmqg@@@NHHKww
bHHHHHH@HHHHHHHHH##MHmggggmqWWX0OOv1<<<<~..........~~(+WWmgHHHkkqmqqqmg@@@@HHWwA
MHHHHHHM@HHH@HHHH##H#NHgggqpWVOvz<<:~~........`..__(dqqpbHWHgHqHmgqmmm@@@@H@HWXd
HH@HHH@@H@@@@@HHHH#HHH#MggqHWkl?>::~~~~.......__~<(dWkHWWWgggHgkHmgmgg@@@@@@HVXw
@HMH#MMM@H@HH@MHMHHHHHHHMHkkbWwz+<::~~~.~.~__~~~~(zwWHyZXkH@@HHHWqHggg@@M@@@HSXw
HMHHHHHMMH@HHHMM@HHHHHHHHHMHWVWXwzz<<_____:~~~~_(zzwWWW0XHWmHgHHXbgggH@@H@MMWSXw
HMHHHHHM@MHm@@HHHHHHHHHHHH@@@@Hkkkwwzz?>;::~:::<=ztdbkWwdWWUggHKuWgggg@@@@@HWXu

657 :R774:2023/06/16(金) 00:51:44.88 ID:yLcqFfez.net
スリーワイドはきつい

658 :R774:2023/06/21(水) 01:10:24.73 ID:QPodYpEV.net
大型トラックの制限速度をあげるべき

659 :R774:2023/06/22(木) 18:14:30.41 ID:/dbNP726.net
涙のスリーワイド

660 :R774:2023/06/23(金) 00:57:25.18 ID:H8FnzrnZ.net
あれは何年前になるかな。 中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。
二日目の金曜日のことだった。 風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。
「テレビ欄を見てみろ!」
言われるままにオレは見た。そこには!
1:40 H大好き
深夜に「H大好き」とはc…
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。

そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。 いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!
・・・・・・・・・・・・・・・「北海道大好き」 の文字が画面に映った。
マジ泣いた。

661 :R774:2023/06/29(木) 01:33:34.59 ID:zv4Jj0wW.net
新名神は絶賛3車線工事してるね

662 :R774:2023/06/30(金) 00:51:10.27 ID:LEbBjmdK.net
スリーワイドやめれ

663 :R774:2023/07/02(日) 19:35:18.81 ID:h8UsxGFb.net
やることがちゃんちゃらおかしい

664 :R774:2023/07/02(日) 19:35:22.20 ID:h8UsxGFb.net
やることがちゃんちゃらおかしい

665 :R774:2023/07/04(火) 01:08:18.29 ID:NCsR/0eh.net
クレ666

666 :R774:2023/07/11(火) 23:45:39.17 ID:hLtCXlSj.net
test

667 :R774:2023/07/28(金) 23:08:30.75 ID:ieCCNxJM.net
まいっちゃうよ

668 :R774:2023/07/29(土) 17:49:44.79 ID:wqRqGkJ9.net
ホントに100km/hに緩和されるのかね?

669 :R774:2023/08/27(日) 23:31:25.74 ID:YTUrCfGU.net
日産が「フェアレディZ」 2024年モデルを発表 新たに「NISMO」グレードやアクセサリーパッケージを設定
https://www.webcg.net/articles/-/48674

670 :R774:2023/09/11(月) 15:27:20.53 ID:dXnGu0IU.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694413562/l50

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200