2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【東京】マッカーサー道路【環状2号】

1 :R774:2012/09/03(月) 23:54:13.83 ID:yFQNxbpU.net
語ろうぜ

2 :R774:2012/09/04(火) 01:33:25.20 ID:eagg24ro.net
今の都心環状が老朽化・時代遅れ(国際コンテナ未対応)になって、
放棄しなければいけないというのがもう少し早く分かって居れば、
この下に代替の都心環状の高速道路を作ればよかったのに…

3 :R774:2012/09/04(火) 02:24:34.13 ID:3a7EHdzP.net
http://www.xvideos.com/video648049/


4 :R774:2012/09/04(火) 11:14:55.88 ID:ojKZmW7x.net
まいぷる、愛してるよ。

5 :R774:2012/09/08(土) 23:39:36.80 ID:2DeNt7tQ.net
東京環2「よく覚えておけ、私が新しい都心環状線だ」

6 :R774:2012/09/17(月) 19:49:39.90 ID:q1ZxOVAi.net
虎ノ門のトンネルから地上に出るところがすごい。あの構造は恐らく日本初

7 :R774:2012/09/17(月) 20:51:26.61 ID:OR6uSwTl.net
ビルを道路が貫いている構造は、大阪にはあるが、東京では初。

8 :R774:2012/09/17(月) 23:51:16.59 ID:VsNkvfoP.net
>>7
大阪のあれはビルと道路が別々の構造物だが、環状2号は一体構造

9 :R774:2012/10/07(日) 20:29:25.93 ID:3L0tF2pu.net
愛宕通りにある歩道橋から見るのが通のたしなみ

10 :R774:2012/10/14(日) 13:46:35.45 ID:JI6lWKAv.net
道路沿いにテレビ局が点在してるな

11 :R774:2012/10/15(月) 20:51:15.22 ID:LO4LV2Tp.net
懐かしい日比谷神社が1国と線路の間に移転させられた。

12 :R774:2012/10/15(月) 23:16:41.60 ID:tJEPdpIL.net
>>11
山手線から見えるやつか。

13 :R774:2012/10/16(火) 22:18:26.37 ID:X25Y5f84.net
>>12
そう、それ

14 :ポール・マッカートニー:2012/12/31(月) 22:25:56.35 ID:zI7g3BeC.net
登場の実態真相真実謎解き解明実話体験談
引き寄せの法則 イルミナティ シルバーバーチで検索

15 :R774:2013/03/09(土) 17:47:09.78 ID:E37k6wS4.net
>>6のビルの名称は虎ノ門ヒルズになったそうだ。森稔氏の遺作になってしまったな。

16 :R774:2013/03/11(月) 12:21:03.05 ID:tMuyjG/M.net
汐留〜虎ノ門は
2013年に開通するの?

17 :R774:2013/03/11(月) 14:23:44.73 ID:Zk8vp8L1.net
虎ノ門ヒルズが2014年(2013年度末?)だから、2013年中に開通はないな

18 :R774:2013/03/13(水) 06:57:51.50 ID:qPUgXLO+.net
築地市場が移転しないと有明から汐留も時間かかるよね

19 :R774:2013/03/14(木) 00:29:05.25 ID:twXaSMbs.net
築地も相当かかるぞ
市場の前は海軍絡みだろ? しかも建ってから80年だろ?
埋蔵物調査で色んなもん出てきて、たぶん年単位で時間食われるぞー

しかも原爆マグロは、市場内のどこに埋めたか今となっては分かんないらしいじゃないか
こういう調査とかもするんだろうな

築地は要衝だから、築地だけ抜かして開通させると迂回迂回で周囲が渋滞するので、
周囲の町内会が反対して、築地ができるまで全部が開通とならない可能性は高い
まだまだ先は長そうだ

20 :R774:2013/03/17(日) 09:07:07.12 ID:d4sQgGRj.net
道路の名称はもう決まってるのかな?

21 :R774:2013/03/17(日) 21:33:38.87 ID:iDQjiAUI.net
松毬通り

22 :R774:2013/03/24(日) 01:22:52.23 ID:4JmmMG8F.net
「マッカーサー道路」改称へ 環2地上部の愛称公募

東京都や地元地権者で作る委員会は、2014年春に完成予定の環状2号線(新橋―虎ノ門区間)
の愛称の一般公募を始めた。「マッカーサー道路」と呼ばれる道路だが、新しい街にふさわしい
親しみのある名称が欲しいとの地元の声を受け公募を始めた。3月8日まで募集し、5月に名称を決定する。
道路の幅は40メートル。街路樹や自転車道も整備する。特に本線が地下トンネルになる新橋寄りの
部分の地上部は、自転車道と歩道を合わせた幅が片側13メートルと広い。
環状2号線は戦後復興の際に計画された。連合国総司令部(GHQ)が同じ地域に
軍用道路整備を要求したとの説が伝わり、一部でマッカーサー道路と呼ばれるようになった。

23 :R774:2013/03/25(月) 03:23:36.26 ID:5ldlAk/3.net
松笠通り

24 :R774:2013/03/27(水) 10:28:15.76 ID:zeaVCnrK.net
>>22
> 新しい街にふさわしい
> 親しみのある名称

この前提からして矛盾により最初から破綻している

25 :R774:2013/03/27(水) 20:54:25.30 ID:o8l6vo7J.net
なんか昭和通みたいな味気ない道路になりそうだ

26 :R774:2013/03/28(木) 01:16:54.00 ID:sN6YXRxg.net
なんかできるの!?あの通りに

第一、ほとんどの車は地下専用道路通るから閑散としてんじゃないの

27 :R774:2013/04/02(火) 12:03:26.95 ID:+TcVJilC.net
和製英語のキラキラした名前になるな

28 :R774:2013/04/02(火) 12:31:01.63 ID:yXwsgJx7.net
虎汐通りでいいよ、もう

29 :R774:2013/04/03(水) 12:05:34.08 ID:WfzsEye7.net
虎ノ門ふれあい通りとかになりそう

30 :R774:2013/04/03(水) 16:50:03.89 ID:YY7FV1MG.net
今さら平成通りとかな

31 :R774:2013/04/03(水) 21:11:27.43 ID:itlw9maQ.net
>>30
既に昭和通の横にある。

32 :R774:2013/04/03(水) 22:34:10.53 ID:w0j3GXx5.net
「夢」とか「絆」は当世ゼヒもの。

33 :R774:2013/04/13(土) 08:41:14.54 ID:1hIRYgeQ.net
ガンダム射出対応カタパルト通り

34 :R774:2013/04/21(日) 17:40:54.77 ID:5Zfy4BYg.net
江川○也ハァハァ通り

35 :R774:2013/06/18(火) 01:14:28.29 ID:xERntqDh.net
この前の日経によると、環2築地は、市場移転が遅れているため、
市場内の車専用の退出道路を使って迂回路を造成し、
隅田川にかかる橋へとつなげて、2015年開通を厳守するようだ。

つか、電通以降市場までは掘削等あまり工事が進んでるように思えないが、あと2年弱で大丈夫なのか?
トンネルなんだろうあの辺は?

36 :R774:2013/06/24(月) 10:34:16.98 ID:Kfea5kFc.net
KK線
海岸通り ↑
ーーーーー地表
環状2号 ↓
1号羽田線

37 :R774:2013/06/24(月) 22:29:59.99 ID:ZWcs7fPp.net
あれ?誰もいないのか>>22が決まったというのに


新橋―虎ノ門「新虎通り」に
「マッカーサー道路」から変更
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20130601-OYT8T00463.htm

38 :R774:2013/06/24(月) 23:10:58.82 ID:Kfea5kFc.net
>>37
来春開通する
のか?

39 :R774:2013/09/05(木) 21:54:36.35 ID:52cv5l/J.net
歩道広すぎワロタ

40 :R774:2013/10/30(水) 10:58:51.28 ID:dv4EUscW.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

41 :R774:2013/11/03(日) 11:55:26.40 ID:alFS48oi.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

42 :R774:2013/12/23(月) 22:47:04.09 ID:UX8Olk3M.net
地上部にもやっと縁石が設置されてきた

43 :R774:2014/01/04(土) 07:02:52.35 ID:0emx8Xpf.net
新橋〜虎ノ門「マッカーサー道路」開通へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014251531000.html

44 :R774:2014/01/09(木) 09:29:42.68 ID:Pc/dE/Ki.net
環状3号も早いところ頼む。

豊海と浜崎橋と芝公園とどうにかしてくれ。

45 :R774:2014/01/09(木) 10:30:11.06 ID:n94UySNB.net
日本のヨハネストンキン

46 :R774:2014/01/15(水) 21:54:10.35 ID:SJPkGcn2.net
新橋〜虎ノ門ってことで新虎通りって名前らしいね
マッカーサー通りってもうアメリカにあるし
マッカーサー道路ってのは通称でいいんじゃないのかな

47 :R774:2014/02/12(水) 05:20:23.98 ID:jaYZx7dI.net
>>46
何を今さらw
っていうか、日本以外に同名の道路なんていくらでもあるし、むしろあえて同じ名前で命名してる道さえある

48 :R774:2014/02/12(水) 20:05:52.94 ID:DMbploqz.net
虎の門病院と商船三井ビルの間も工事が進み、外堀通りからの分岐が出来る特許庁
の前も工事が進んでいるね

この道路が出来る事で、虎の門病院の前のタクシーの列がそっちに移りかねないという
感じがするけど、どうなることやら

49 :R774:2014/02/27(木) 08:50:11.55 ID:3delote1.net
環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通!!
―平成26年3月29日(土曜)午後3時00分 交通開放―
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/02/20o2q700.htm

50 :R774:2014/03/02(日) 20:41:11.77 ID:WGdU4xWC.net
環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通記念ウォーキングイベント

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/02/22o2q200.htm

51 :R774:2014/03/05(水) 00:59:35.25 ID:F8mJSpiK.net
26年度ってなってたから、てっきり26年度末の来年3月かと思ってたわ

52 :R774:2014/03/05(水) 03:00:08.14 ID:Od76pnL2.net
上の道路と汐留までの開通も含めると26年度開通なんだろ

近くだから応募してみた、東京は人多いからな当たらないだろうけど

53 :R774:2014/03/11(火) 00:50:37.88 ID:CLS980RP.net
虎の門ヒルズのビルの道路貫通方式って首都高建て替えの実験?
何もあんな処にわざわざビル建てなくてもちょっとズラせばいいだけなのに

54 :R774:2014/03/13(木) 19:31:49.23 ID:zVO+jX70.net
誰かウォーキングイベント当たった人いますか?もしいたら写真とかモロモロお願いします

55 :R774:2014/03/20(木) 08:27:18.88 ID:pkkQLJ/Z.net
昨日届いてました。

56 :R774:2014/03/23(日) 02:12:03.52 ID:cLqVvAj+.net
俺も当たっててびっくり
今日23日の1430からの部って書いてあった

写真たくさん撮ってくるよ

57 :R774:2014/03/23(日) 06:08:07.81 ID:lOdL988V.net
>>56
アップよろ

できたら築地市場内(仮道路?)の開通時期等も聞いてきて

58 :R774:2014/03/23(日) 07:06:08.24 ID:lOdL988V.net
汐留のクネクネは再開発時に何とかならんかったのかね
http://yahoo.jp/EsMZv3

http://yahoo.jp/cCPmPu

https://www.google.co.jp/maps?ll=35.663642,139.761624&spn=0.002707,0.00486&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60188bc289f9a057:0x
166689bc36f4ddd0,1

59 :R774:2014/03/23(日) 16:23:42.23 ID:HeR5JTp/.net
交差点が連続しているからしょうがないのでは?

60 :R774:2014/03/23(日) 18:58:24.92 ID:HeR5JTp/.net
幻のマッカーサー道路が完成 超高層ビル下を貫通
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000023691.html

61 :R774:2014/03/24(月) 01:49:52.49 ID:ZFe603+y.net
>>57
ウォーキング行ってきた〜。内回りがウォーキングコースだった。
(ウォーキングコースは新橋ランプから入り虎ノ門ヒルズの出口までと逆走する形)

片側2車線で築地市場から虎ノ門ヒルズまでがずっとトンネル。
途中新橋ランプ(ハーフインター)出入口が第一京浜挟んで2ヶ所。

築地市場までの残りのトンネルは27年度開通らしい。
築地市場がどかないとね。

ttp://upup.bz/j/my28104OEjYt4WVwg6oUaqg.jpg
ttp://upup.bz/j/my28105aMMYtnobcengA1G6.jpg
ttp://upup.bz/j/my28106VMkYt4tvVyE3BoMs.jpg
ttp://upup.bz/j/my28107ICtYtd5Dmrqb8HVc.jpg
ttp://upup.bz/j/my28108DmIYtxtkQsjaGKhw.jpg
ttp://upup.bz/j/my28109zgKYt_pv4jKw7tq6.jpg
ttp://upup.bz/j/my28110rtNYttcTtmD_Yqc_.jpg
ttp://upup.bz/j/my28111qgeYtv-q7kSheQZ6.jpg
ttp://upup.bz/j/my28112xKaYtvm87Ya8vYHU.jpg
ttp://upup.bz/j/my28113yBqYtGDpV_SZTH9A.jpg
ttp://upup.bz/j/my28114BDyYtcDF-c2mmItM.jpg
ttp://upup.bz/j/my28115RMeYtvChf9pvT1TM.jpg
ttp://upup.bz/j/my28116syeYtfvkY8biSgNY.jpg
ttp://upup.bz/j/my28117MlwYtm-IwyZU_Yf6.jpg
ttp://upup.bz/j/my28118agpYtLnxXywM0DgI.jpg

62 :R774:2014/03/24(月) 21:57:16.46 ID:c/JX2o9m.net
>>61
ごちそうさまでした。1枚目の画像が特に良かったです。道路、神社、新幹線、ビル群等いろんな要素が混ざることで東京的な風景に
なっていると思います。

63 :R774:2014/03/24(月) 23:20:28.20 ID:ZFe603+y.net
1枚目のとこの交差点も今回繋がるから、築地から溜池・赤坂見附に抜ける車が時間短縮のため、みんなこの道路を使うことになるだろうなぁと。

64 :R774:2014/03/25(火) 15:24:46.09 ID:APv8HeIU.net
トンキン弁はオカマ言葉w

65 :R774:2014/03/25(火) 19:19:52.78 ID:w75CkMgR.net
>>58
ビル立地場所(用地売却)の考慮と、高速走行抑止と、交差道路との直交性重視の結果じゃね?
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.66016071438928_139.76332535470735_9/?env=0000&dist=jIT842zE1803jJ9225zDL641jJF776zDA607jJH898zDA383jJJ883zDA327jJW651zDB863


>>63
第一京浜までじゃなかったんだなw
http://yahoo.jp/39zyVd

環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通!!
第一京浜と外堀通りがつながります
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/02/20o2q700.htm

(2) 事業延長
 約1.4キロメートル(うち本線地下トンネル区間:約0.9キロメートル)

(3) 幅員
 40メートル

(4) 事業費
 約2,700億円


 1mあたり1億9000万円
1cmあたり190万円w

66 :R774:2014/03/25(火) 20:11:35.51 ID:bKTwr5bc.net
>>65
> ビル立地場所(用地売却)の考慮と、高速走行抑止と、交差道路との直交性重視の結果じゃね?


理想的な線形にすると敷地面積が狭い土地になってしまい超高層ビルが建てられない場所ができてしまい売るに売れなくなるからだろうね
いずれにしても、ゆりかもめの駅設置場所をはじめ再開発による土地の利用(区割り)方法がアホすぎ
JRや自治体等々の思惑や利害を最大限に妥協した結果だろうな

67 :R774:2014/03/25(火) 21:58:50.32 ID:SX6Z9gMQ.net
>>65
> 交差道路との直交性重視の結果じゃね?

ユリカモメやその下の道なんか、なにもR15(第一京浜)と並行にする必要なかったのにね
新橋から汐留JCTまで直進させて首都高沿いにすれば良かったのにと思う

68 :R774:2014/03/25(火) 22:32:39.95 ID:IMOKd6a5.net
マッカーサーと理想と日本の現実がぶつかりあった結果こうなったわけだ。

69 :R774:2014/03/25(火) 23:50:37.11 ID:wlc7Zh+1.net
まっさーかー!

70 :R774:2014/03/26(水) 03:02:09.35 ID:LIQ+uaQe.net
地図提供各社の更新が遅れているようなので、ゆりかもめ延伸も併せて線を引いてみた
http://i.imgur.com/hr52VxS.png

71 :R774:2014/03/26(水) 03:43:45.61 ID:LIQ+uaQe.net
本来はこういうルートだったんだろうね
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.66265422665666_139.7558046490384_8/?env=0000&dist=jIO137zDV101jK1241zDB286
真っ赤ーさー
http://yahoo.jp/BtpH2G

72 :R774:2014/03/28(金) 22:06:22.50 ID:aB93dHZZ.net
いよいよ明日か

73 :R774:2014/03/29(土) 08:56:54.85 ID:7KolRvx7.net
【社会】マッカーサー道路、きょう開通 - 東京
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396042834/

74 :R774:2014/03/30(日) 17:26:24.10 ID:0kz+Ks5i.net
走ってきたが、ありゃっと思ってる間にアメリカ大使館前から汐留まで
抜けてしまうワープ感覚はなかなか。


ただ...ほかがみんな平面交差なんですぐ破綻しそうw

75 :R774:2014/03/30(日) 19:31:42.28 ID:+6pV1cDD.net
誰も「新虎通り」なんて呼ばないよ。そのうち「E電」みたいに廃れちゃうと思われw

76 :R774:2014/03/30(日) 22:37:43.85 ID:z4nx4+6T.net
>>75
第一京浜の標識の表記も「環二通り」だったしなw

77 :R774:2014/03/30(日) 22:45:15.86 ID:WU/5qb5r.net
>>74
ん?
最後の一行がイミフ

>>76
そうなのか?
第一京浜は環状道路ではなく放射道路だけど

78 :R774:2014/03/31(月) 00:20:17.23 ID:olcUjerf.net
トンキン弁はオカマ言葉w

79 :R774:2014/03/31(月) 19:23:18.02 ID:5uFPDIh2.net
>>76
>最後の一行がイミフ
トンネルで抜く箇所以外の交差点がすべて平面交差だからちょっと車が増えたら
大渋滞になるってことだろ。

>第一京浜は環状道路ではなく放射道路だけど
76は「第一京浜の標識の表記」って書いてるぞ。
第一京浜にかかってる道路標識には横切る道路名が「環二通り」って書いてあるんだよ。


読解力の無い奴がいちいちツッコミ入れるな。みっともないから。

80 :R774:2014/03/31(月) 19:56:22.80 ID:Y382Fnse.net
今井の事故、三車線が通行止めなんて、
トラックらしいがなにがどうなってんだ?

81 :R774:2014/03/31(月) 23:22:07.15 ID:mRAOXAw5.net
>>79
> トンネルで抜く箇所以外の交差点がすべて平面交差だからちょっと車が増えたら大渋滞になるってことだろ。

馬鹿なの?
今までなかった場所に道路を造るってことは周辺道路の渋滞緩和のためだろ
新規に道路造って渋滞悪化招くなんて本末転倒だろアホ

>第一京浜は環状道路ではなく放射道路だけど
76は「第一京浜の標識の表記」って書いてるぞ。
第一京浜にかかってる道路標識には横切る道路名が「環二通り」って書いてあるんだよ。
読解力の無い奴がいちいちツッコミ入れるな。みっともないから。

お前本人だろ?w
何が読解力だ
てめーの日本語力を棚に上げて何言ってんだかw、笑わせるな

>第一京浜の標識の表記も「環二通り」だった

第一京浜に設置されてる標識の表記も「新虎通り」ではなく「環二通り」だった
だろハゲ

82 :R774:2014/03/31(月) 23:42:10.34 ID:vCeegxVy.net
哀れだ

83 :R774:2014/04/01(火) 15:01:06.29 ID:/AX4wGD/.net
修羅の国トンキン

84 :R774:2014/04/01(火) 20:40:43.83 ID:OHQGk9A8.net
「マッカーサー」の方が良かった? 「新虎通り」評判いまいち
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014033102000207.html

85 :R774:2014/04/01(火) 20:44:13.91 ID:XUZsQF56.net
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140401ddm003070104000c.html

愛知県あま市七宝町遠島(しっぽうちょうとおしま)。公民館前の道路が広くなっていて「マッカーサー道路」と呼ばれるそうだ。

86 :R774:2014/04/01(火) 23:42:23.63 ID:OQQXnsWz.net
「マッカーサー道路ダメ」
「新虎通りダメ」

じゃあ何ならいいんだ↓

87 :R774:2014/04/01(火) 23:44:18.60 ID:OHQGk9A8.net
浜通り

88 :R774:2014/04/02(水) 04:59:22.25 ID:cOxb3xx/.net
どれもシャンゼリゼ通りとは程遠いし、雑居ビルしかないしあの辺w

89 :R774:2014/04/02(水) 11:00:15.91 ID:ukFyLDjg.net
>>86
松笠通りでいいよ、もう

90 :R774:2014/04/03(木) 00:12:55.78 ID:V5dxngTy.net
トンキンヒトモドキ

91 :R774:2014/04/03(木) 04:32:28.25 ID:hTc1NLNS.net
オリンピック道路でいいと思うけどね。ソウルにもあるし。

92 :R774:2014/04/03(木) 04:43:40.67 ID:00mlXzkw.net
つ もう正式名(通称?)決まっただから今さらアレコレ言っても意味ないべ

93 :R774:2014/04/03(木) 09:08:06.99 ID:YkMBAfh/.net
マッカーサー様は旧態依然な閉塞した日本の政治に革命をもたらしてくれた偉人じゃないか。
その後日本人主導の政治に戻ったら今やこのザマだ。
マッカーサー様の尽力も叶わず日本人に政治能力が育たなかったのはつくづく残念だ。
21世紀のマッカーサー様の到来を切に希望する。その一歩として、氏の名を付けた道ができたのは実に喜ばしい。

94 :R774:2014/04/03(木) 22:30:11.82 ID:V5dxngTy.net
セシウムまみれトンキン

95 :R774:2014/04/04(金) 00:19:29.90 ID:twZbDaKE.net
>>92
そうでもないよ、正式名よりアダ名の方が有名になって、そっちが一般的になって道路もあるよ

96 :R774:2014/04/04(金) 04:24:46.03 ID:08KPiutQ.net
環状2号線
新虎通り

3つも必要ないだろw

97 :R774:2014/04/04(金) 21:03:45.20 ID:X9ZKlSDi.net
>>84
上からいちいち決めないで、通称があるなら通称で良いじゃねえか
こんな好例

98 :R774:2014/04/04(金) 21:22:59.71 ID:twZbDaKE.net
こんなんじゃ、シャンゼリゼ通りとは程遠いですな

99 :R774:2014/04/05(土) 07:37:32.65 ID:sL7prN8+.net
パリ症候群だかを緩和するのにはいいかもねw

100 :R774:2014/04/08(火) 00:22:11.20 ID:VzmK21Dl.net
シャンゼリゼ通りとか何とか言うのは
ドブ臭を何とかしてからにせえ

101 :R774:2014/04/09(水) 00:15:50.42 ID:TkBjx4bp.net
トンキン弁はオカマ言葉w

102 :R774:2014/04/09(水) 01:07:52.65 ID:pAex7vaA.net
>>101
大阪市長はハシゲw

103 :R774:2014/04/09(水) 23:29:56.09 ID:8zK8KmzO.net
交通状況真っ赤ーさー道路

104 :R774:2014/04/11(金) 16:32:13.81 ID:RNkKuZHm.net
トンキン弁はオカマ言葉w

105 :R774:2014/04/12(土) 14:26:41.12 ID:EzpS5Icq.net
よく飽きもせず 単細胞だから仕方ないか

106 :R774:2014/04/12(土) 15:43:53.13 ID:o6Wl9tLA.net
隅田川に架かる橋はどんなデザインになるのか気になる。

107 :R774:2014/04/12(土) 19:48:44.62 ID:6Wjz4lkI.net
トンきんとん金ってシツコイナ。
バカなの!?

108 :R774:2014/04/12(土) 20:25:10.12 ID:bBdFEEUY.net
>>106
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/kyouryou-seibi/2-sumidagawa/hasi-kan2sumidagawa.html

109 :R774:2014/04/12(土) 21:00:16.37 ID:teOgLGGw.net
永代橋の劣化版か

110 :R774:2014/04/14(月) 19:21:31.08 ID:7NdemU5C.net
せめて建物の高さ規制ぐらいはやってほしかった

111 :R774:2014/04/30(水) 15:06:17.13 ID:vvX5/8ca.net
さらば「新虎通り」
よろしく「マッカーサー道路」「環二通り」

112 :R774:2014/05/08(木) 15:10:34.74 ID:pqbsLxEE.net
新虎通りの名前は国道43号線(甲子園−大正泉尾−大阪ドーム)にリサイクルしようw

113 :R774:2014/05/10(土) 12:03:11.88 ID:IxyFmRWl.net
隅田川:大型クレーン船で120メートルの橋設置

毎日新聞 2014年05月08日 20時56分(最終更新 05月09日 00時32分)



工事中の環状2号に新しく架けられた橋=東京都中央区で2014年5月8日午後、本社ヘリから

写真特集へ

 2020年東京五輪を見据えた環状2号線の整備工事で、隅田川に8日、新たな橋が架けられた。

 東京都によると、架けられた橋桁は重さ約2600トン、長さ約120メートル、最大幅約48メートル。
船を止める時間を短縮するため、あらかじめ横浜市で組み立て、大型クレーン船を使い、中央区の勝鬨(かちどき)橋の約500メートル下流に、夕方まで半日がかりで設置した。

 橋は五輪の際、臨海部の選手村や競技会場と都心部を結ぶ。隅田川で最も下流にかかり名称は中央区による公募を基に都が決める。

 環状2号線は、豊洲新橋間の約3.6キロが未開通で、橋を含め16年に開通する予定。

http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040071000c.html

114 :R774:2014/05/10(土) 12:16:25.06 ID:IxyFmRWl.net
五輪の大動脈、隅田川河口にアーチ橋を一括架設

スゴイ現場:隅田川橋りょう工事

2014/05/09

 東京下町を流れて東京湾に注ぐ隅田川の最下流に5月8日、橋長245mのアーチ橋が架かった。2020年の東京五輪では、選手村ができ競技会場が集中する臨海部と都心部とを結ぶ大動脈になる。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140508/662169/


環状2号線 隅田川に都心と湾岸結ぶ大橋 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=OqKDO5DBCDo

115 :R774:2014/05/11(日) 00:53:08.18 ID:WHkbSFCj.net
>>112
たしかに「新虎通り」は阪神タイガースの臭いがプンプンしてしょうがないな

116 :R774:2014/05/14(水) 00:35:43.63 ID:zKJzb7gF.net
これで勝鬨橋を迂回できるようになるのか。

117 :R774:2014/05/14(水) 12:13:29.65 ID:Lql2d3Uy.net
開通までまだ1年半以上先か

118 :R774:2014/07/21(月) 10:30:43.52 ID:mw2hpPud.net
修羅の国トンキン

119 :R774:2014/09/15(月) 22:30:29.72 ID:Tux2gQ5E.net
いま「新虎通り」と呼ぶ人が何人いるだろうか

120 :R774:2014/09/24(水) 19:06:14.71 ID:uAbC6CIT.net
あのトンネル、いくらなんでも深すぎ。
大雨とかで一度水没したら、水を抜ききれないんじゃなかろうか?

121 :R774:2014/11/30(日) 23:04:37.59 ID:zaI6wiEa.net
うざいスクリプトがいなくなってセイセイ

122 :R774:2014/12/16(火) 00:51:37.81 ID:6rI7AKgL.net
フォー

123 :R774:2015/04/24(金) 21:43:22.67 ID:F9w8IgHC.net
全線開通はよ

124 :R774:2015/07/11(土) 18:06:14.81 ID:gLPSdmmR.net
新虎通りと呼ぶのは、マッカーサー通りと呼ぶよりも
なんか恥ずかしい

125 :R774:2015/07/30(木) 09:53:01.30 ID:oD3qWvaF.net
歩道もだいぶできてきた

126 :R774:2016/04/02(土) 21:24:43.93 ID:k13mptOa.net
大阪はブスの宝庫。

127 :R774:2016/04/07(木) 12:10:06.38 ID:0Ovf/ytv.net
マッカーサー道路の何が悪いんだろ。

128 :R774:2016/05/13(金) 22:13:54.75 ID:9DPHcKn/.net
座架依橋を渡って中津川のそばにマッカーサー・ガレージというのがあってだな

129 :R774:2016/05/24(火) 23:44:27.83 ID:VxJJnadF.net
歩道いつまでチンタラ工事してんだ

130 :R774:2016/08/30(火) 20:45:05.77 ID:9hzSpkho.net
まさか築地市場の移転問題がここまで長引くとは思わなんだ

131 :R774:2016/09/01(木) 03:48:05.47 ID:po5sjW1v.net
都知事が変わって、一度決めたものを見直す、って事になったからな。
http://www.sankei.com/main/topics/main-32531-t.html
半ば強引に進めていた訳だから、ブレーキ掛けたんだろ。

132 :R774:2016/09/01(木) 18:13:37.29 ID:IeUIb2Yg.net
そもそも東京オリンピックも開催されるか怪しいわけで

133 :R774:2016/09/01(木) 19:19:23.59 ID:KxsHYG0y.net
キムチ臭い。

134 :R774:2016/09/01(木) 19:30:51.66 ID:b2CQ3Qit.net
東京オリンピック反対

135 :R774:2016/09/02(金) 01:55:59.15 ID:tJre/Ah6.net
軸ぶれ・揺さぶりが一番ダメージが大きい
>>131の記事のとおり実害も出ている

「いったん立ち止まる」とかいう美辞麗句とカッコつけで50km/hと急停車を繰り返して関係者をなぶるより、
強引でも100km/h定速走行してくれた方がよっぽどマシ

136 :R774:2016/09/02(金) 08:54:44.74 ID:EyInVNPI.net
築地市場協会会長の伊藤ってロンパリの人?
あの人の怒りもわかるが、運が悪かったということであきらめてもらうしかない。
選挙で都知事が変わって方針転換する政治リスク、行政リスクは常にある。都に
賠償を求めるのもお門違い。リスクを見誤ったツケだ。

137 :R774:2016/09/03(土) 01:26:18.61 ID:CSKg8B9e.net
環2は汚職の犠牲となったのだ
俺はもう諦めてる

138 :R774:2016/09/03(土) 09:42:14.13 ID:ay1McvHN.net
また八ッ場ダムみたいに責任の所在があいまいなままダラダラ作るのか

139 :R774:2016/09/03(土) 11:32:00.51 ID:FX5hWIyy.net
もし本当に豊洲市場に構造的な問題があれば、さっさと設計変更して進めれば良いだけど話。

大騒ぎしてるだけの馬鹿は引っ込め。

140 :R774:2016/09/04(日) 10:14:12.81 ID:cH+euB5k.net
>>139
「何回この手の失敗を繰り返すんだアホ」って話だろ

141 :R774:2016/09/05(月) 00:39:26.89 ID:SLUAUS5a.net
仮に築地市場内に仮設道路ができたとして、
それで分断された各敷地同士の行き来はどうするんだろう
仮設道路をターレットが横断したりするのかな

142 :R774:2016/09/05(月) 20:36:52.00 ID:5C0QTWdu.net
関東大震災後市場が日本橋から築地に移転した時も仲買人は猛反対した経緯がある。まさに歴史は繰り返すといったところか

143 :R774:2016/09/06(火) 09:33:11.25 ID:FVuW0Zsx.net
移転に反対してる奴は反対のために反対してるだけだからな。

144 :R774:2016/09/06(火) 18:56:36.04 ID:OqNqzyCd.net
>>143
全然違うよ

145 :R774:2016/09/06(火) 20:58:15.11 ID:RrvKZ8iB.net
はんたーいはんたーいって叫ぶと
共産党が食わせてくれるラクな副業だから

146 :R774:2016/09/06(火) 21:23:19.31 ID:NuyWI4Jc.net
週刊現代「環状2号線は高速道路」

147 :R774:2016/09/06(火) 22:41:42.81 ID:R4N9W1bT.net
UDXの場所にかつてあった、神田市場の大田移転のときも、ごねて居座った業者が何社かいたよな。

148 :R774:2016/09/07(水) 18:30:42.29 ID:FNdQlRN2.net
豊洲市場の糞っぷりを知れば反対したくもなる

149 :R774:2016/09/09(金) 21:49:59.13 ID:siV9CFAW.net
ちなみに東京オリンピック組織委員会のオフィスは虎の門ヒルズにある。その賃料は

お察しください

150 :R774:2016/09/10(土) 15:18:16.29 ID:d9LrEUR5.net
http://trafficnews.jp/post/56845/
http://trafficnews.jp/assets/2016/09/160904_kanjyo2_01-600x515.jpg
築地市場の移転が延期され、市場跡地に敷設予定である環状2号線の計画に狂いが生じる可能性が大きくなりました。2020年の「東京オリンピック」
において重要な輸送路のひとつになるこの環状2号線、移転延期でその道路は、そしてオリンピックはどうなってしまうのでしょうか。
築地市場移転延期、そこから狂う「ある計画」
 2016年8月31日(水)、東京都の小池百合子都知事は築地市場の豊洲移転について延期することを正式に表明しました。これに関連して、築地市場が移転後の
跡地に通る予定で、現在敷設中である環状2号線の計画がどうなるのか、非常に気になります。
 たとえ築地市場移転が中止になっても、つまり現状維持なわけですから、当面の市場機能に問題は生じません。しかし環状2号線は2020年に開催される
「東京オリンピック」において、重要な輸送路になる予定。これが間に合わないと大きな問題です。
 都心部の神田佐久間町から水道橋、四谷、新橋などを経由し、臨海副都心部の有明へと至る環状2号線は現在、神田佐久間町〜汐留間と豊洲〜有明間が開通済み
。そしてオリンピック前に全線開通し、新橋と、晴海地区に予定されているオリンピック選手村や有明地区の競技会場とを結ぶBRT(バス高速輸送システム)が走る予定で、
下記のようなスケジュールになっていました。

2016年11月:築地市場移転
2016年12月:築地市場跡地の地上に暫定道路が開通(片側1車線)
2019年内:BRT開業
2020年:オリンピック直前(数カ月前?)に環状2号線(一部地下・片側2車線)が本開通
2020年7〜9月:「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」開催

 現在、都心部と臨海副都心部を直結する一般道は、混雑の激しい晴海通り(都道304号線)のみ。環状2号線の開通はオリンピック運営をスムーズに行う上で重要です。
しかし、築地市場の跡地を一部地下で通す予定のため、この区間は前述した市場の移転が完了しないと工事にかかれません。


延期半年以上は本開通困難か 中止なら迂回ルートも無し
 先に挙げた環状2号線の敷設計画から、築地市場移転延期による影響を逆算してみました。
・移転中止の場合
 環状2号線は築地部で途切れたままで機能しません。迂回ルートはありません。
・移転延期が数カ月以内の場合
 築地市場の移転時期(今年11月)は、もともと環状2号線の工事に要する期間から逆算されていたため、余裕はほとんどありませんが、それでも数カ月以内の遅れなら、なんとか間に合わせることは可能と推測されます。

・移転延期が半年以上になった場合
 現在の建設関係の人手不足などを考えると、本開通をオリンピックへ間に合わせるのは非常に困難になります。ただ、注目すべきは地上の「暫定道路」です。すでにある築地市場南側の道路を利用してとりあえず開通させるもので、本来の予定では、
今年12月にこの暫定道路が開通することになっていました。東京都第一建設事務所によれば「かなりの突貫工事」で、市場移転後わずか1カ月余で工事を完了させる計画だったのです

暫定道路は片側1車線の平面交差になるため、輸送力は限定されますが、本開通が間に合わないとなれば、暫定道路を片側2車線にするなどの対策も不可能ではないでしょう。
 BRTに関しても、2019年内から、まずは暫定道路を走らせる予定でした。所要時間が多少増え、直前の開通の場合は習熟度不足も懸念はされますが、運行自体は行えるはずです。

前述のように、「東京オリンピック」開催の数カ月前までに築地市場の移転が完了すれば、不完全ながら環状2号線もBRTも稼働し、多少のトラブルはあっても、今夏の「リオデジャネイロオリンピック」のような泥縄式でなんとかなるでしょう。
 日本人は何事もキッチリ予定通りに進まないと気が済みませんが、リオは駆け込みの泥縄で結構うまく行きました。我々もブラジル人を見習って、もう少し楽天的になったほうが精神衛生上、いいかもしれません

 今回の築地市場移転延期がもし政治的なパフォーマンスだったとしても、小池知事は「環状2号線はオリンピックまでに通す」という主旨の発言をしていますから、このことに関してそれほど心配する必要はないかもしれません
。もちろん、その政治的パフォーマンスにどれほどの意味があるのかは、また別問題ですが。

151 :R774:2016/09/10(土) 18:00:22.25 ID:6AWYrWE3.net
 東京都の小池百合子知事は10日、記者会見を開き、築地市場(中央区)の移転先の豊洲市場(江東区)で、
土壌汚染対策として都が実施したとされる盛り土が一部実施されていなかった問題について、「盛り土がされたというのは正しくない。訂正したい」と述べた。
小池知事は、「間違った情報を与えることは都政の信頼回復と逆行する」と述べ、盛り土が実施されていなかった経緯について調べる。
そのうえで、土壌汚染問題について過去に調査を担当した外部有識者の専門家会議を再び招集し、安全性の観点から再度、調査を
してもらう考えを示した。豊洲市場の移転問題については、別にプロジェクトチーム(PT)が立ち上がっており、専門家会議とPTとで、
汚染状況や移転の是非について検討するという。
今後の市場の移転判断への影響については「安全性の確認をしっかりしたい。予断を持たずにいろんなケースを考えたい」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H39_Q6A910C1000000/

152 :R774:2016/10/24(月) 00:33:36.82 ID:aBpmq4pH.net
暫定道路だって市場が一部どかないと通せないだろう

浜離宮の運河の上に仮設橋をもう一本増設できれば話は別だが

153 :R774:2016/10/27(木) 22:03:01.06 ID:rMBYXMb4.net
運河(川?)の幅的には、増設はできそうだが
どうせしがらみなど色々あって無理だろう

154 :R774:2016/10/29(土) 09:55:04.78 ID:shAqsonH.net
東京オリンピックとこの道路って関係あるのか?自転車とかボートとか疎開するわけだから都内の交通量なんてたかが知れてると思うが

155 :R774:2016/11/04(金) 11:56:10.57 ID:hcgamfeO.net
選手村は疎開予定ないよな
今のところ

156 :R774:2016/11/04(金) 13:26:32.99 ID:Fv6kPpuS.net
そうかい

157 :R774:2016/11/05(土) 12:57:21.32 ID:XRABhDxD.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-01733925-nksports-soci

豊洲市場移転18年以降か…維持費だけで23億円
日刊スポーツ 11/5(土) 9:42配信
 東京都の小池百合子知事(64)が4日、都庁で定例会見を行い、豊洲市場への移転延期問題について、環境影響評価(アセスメント)のやり直しが必要な場合、最大15カ月程度かかる見通しだと公表した。その場合、移転が18年以降にずれ込む。
(中略)
 同時に、使用し続ける築地市場の補修や、移転ができない分、整備が遅れる環状2号(通称・五輪道路)地下化の代替措置なども検討する。

158 :R774:2016/11/06(日) 16:51:30.25 ID:UQ87H8YW.net
五輪道路ってだれが言い出した?

159 :R774:2016/11/08(火) 19:56:15.32 ID:EMtFmD8B.net
上海の水産市場が閉鎖、郊外へ移転 築地より一足お先に
上海=冨名腰隆
2016年11月8日16時40分
http://www.asahi.com/articles/ASJC804H3JC7UHBI04Q.html?ref=rss

 中国・上海の中心部に位置する水産市場が10月いっぱいで閉鎖され、撤去作業が進んでいる。
取扱量が増えるにつれ交通渋滞や環境問題が深刻化し、惜しまれる中での「退場」となった。
跡地は緑化され、地下鉄が通る予定だ。
 閉鎖されたのは「銅川路水産市場」。1996年に開業、利便性が良いこともあり、上海庶民の胃袋を満たす市場として好評だった。
国内外の水産物のほか、乾物や調味料なども扱う市場として市民生活を支えてきた。
一方で、周辺住民から騒音や汚水が指摘されるようになり、ここ10年は移転のうわさが絶えなかったという。
最後は地下鉄計画が引き金になった。
 10月末までに全店舗が郊外の市場に移転。7日に市場を訪ねると取り壊しが始まっていた。
作業を見守っていた保安員は「近所で育った私にとっては思い出が詰まった場所」と寂しげだった。(上海=冨名腰隆)

160 :R774:2016/11/21(月) 23:09:29.90 ID:2xD4qUAX.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161119-00000227-fnn-soci
豊洲問題余波 「環状2号線」地下トンネル間に合わず
フジテレビ系(FNN) 11/19(土) 14:35配信

東京都の小池知事は、定例会見で、2020年東京オリンピック・パラリンピックの際、選手村などと都心を結ぶ「環状2号線」について、豊洲市場への移転延期にともない、築地市場跡地の地下にトンネルを造る現在の計画は、大会に間に合わないとの見方を示した。
地上部分に新たな道路を建設するか、現在の道路で、信号システムを改良して、迂回(うかい)する案を検討するという。

161 :R774:2016/11/23(水) 18:46:48.97 ID:wfK9MyPx.net
現状の道路網で対応するのが現実的

162 :R774:2017/03/17(金) 13:36:05.32 ID:UAWdy9cm.net
豊洲大橋ってなんであんなに高低差あるの?
運河の幅は広いけど橋脚を増やせばあんなに高くしなくていいんじゃないの?

163 :R774:2017/03/22(水) 21:40:13.67 ID:CzRxhBYG.net
船をくぐらせるためでしょ

164 :R774:2017/03/23(木) 11:42:31.71 ID:DuMzJykZ.net
>>163
市場の桟橋は豊洲大橋の海側だしあそこの下通る船って豊洲行きの水上バスぐらいだよ

165 :R774:2017/03/23(木) 11:43:29.42 ID:DuMzJykZ.net
>>164
豊洲行きの水上バスってかららぽーと行きの水上バスな

166 :R774:2017/10/14(土) 09:26:38.22 ID:+ggYg0A1.net
晴海にて

https://i.imgur.com/ySPY9Qd.jpg

167 :R774:2017/10/14(土) 10:43:31.06 ID:Fu6v0YtP.net
>>166
物理的には今すぐにでも開通できるのに勿体無いよね

168 :R774:2017/10/16(月) 18:50:30.43 ID:mJhGlrKE.net
>>167
うむ

169 :R774:2017/11/10(金) 19:49:30.77 ID:7fmANWgd.net
>>166
ここって405外濠環状線の支線じゃなくて50東京市川線になるのか

170 :R774:2018/01/18(木) 11:01:08.93 ID:9QFGCSIN.net
一体いつになったら渡れるようになるのだ
黎明大橋と豊洲大橋

171 :R774:2018/02/10(土) 12:56:00.73 ID:EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GTNA2

172 :R774:2018/02/11(日) 18:33:52.14 ID:ODNgPgKG.net
.

173 :R774:2018/08/30(木) 13:24:36.60 ID:Uxu7yW+6.net
ようやくBRTプレ運行確定

174 :R774:2018/09/18(火) 23:51:22.66 ID:mR90Vsor.net
お 9月の見学会のレポートが
環状2号線暫定開通へ 9月15日見学会に参加 その1
https://ricebowl2.exblog.jp/238761088/

環状2号線暫定開通へ 9月15日見学会に参加 その2
https://ricebowl2.exblog.jp/238762652/

175 :R774:2018/10/02(火) 01:58:38.48 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

8CV

176 :R774:2018/10/04(木) 03:47:32.08 ID:wAecdsaZ.net
救助age

177 :R774:2018/10/04(木) 04:06:12.10 ID:wAecdsaZ.net
あげられていませんでした。

178 :R774:2018/10/05(金) 12:16:02.35 ID:MT21KlEh.net
平成30年11月に築地〜豊洲が暫定開通しますとか書かれてた。
どこをどう通すんだよ…

それに合わせてか知らんが、青果門の信号が掛け替えられていた。

179 :R774:2018/10/08(月) 14:38:10.80 ID:oKzigluo.net
引越作業で7往復くらいした
豊海〜豊洲の橋は景色が最高だった

180 :R774:2018/10/14(日) 05:51:17.48 ID:0+5BkGza.net
>>178
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/12/04.html

無理矢理1車線ずつ感

181 :R774:2018/10/16(火) 19:32:21.92 ID:obZJY8pV.net
市場関係者は築地が恋しいから渋滞覚悟で暫定道路を通るだろう

182 :R774:2018/11/07(水) 13:18:24.29 ID:dt2p36Yi.net
平日朝に有明〜築地が3分半
車通勤の自分は大満足

183 :R774:2019/12/14(土) 09:16:54.96 ID:MZkpHYTb.net
よく考えたらこの道路はマッカーサー道路じゃなくて後藤新平道路だった

184 :R774:2020/03/28(土) 00:56:37.40 ID:i2F6dp+n.net
線形なおったか?

185 :R774:2020/04/13(月) 15:00:15.54 ID:tIOo4rR1.net
今のうちに工場してしまおう

186 :R774:2020/09/28(月) 13:31:05.50 ID:477UtmDn.net
BRTが虎ノ門〜晴海で10月から暫定運行か

187 :R774:2022/02/28(月) 13:57:06.77 ID:vUyLz2Kl.net
NLG

188 :R774:2023/05/05(金) 00:20:38.84 ID:93KBTbyJ.net
トンネル完成してから書き込み無いな

189 :R774:2023/09/26(火) 17:35:44.97 ID:4F7+i2Hq.net
Σ(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜川)ナナナナナニィ~ッッ!!!!!

190 :R774:2023/10/11(水) 17:35:51.60 ID:MikmQNuwS
防衛名目軍拡利権、少子化名目私利私欲利権.旅行支援名目氣候変動災害連発マッチポンプ利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況なんて何も変わってないし原爆使ってみたかった某ならず者国家はWW2で日本に先制攻撃させる工作してたわけだか゛
キチガイナセ゛レンスキ―を使ってのロシア攻撃と同じ手法で台湾と日本を巻き込んで自民公明使ってクソシナ攻撃したいだけ
貧乏人か゛子なんて作ったら遺棄罪で懲役にするのが筋た゛か゛子供給付だの子や嫁と得る効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得だろ
乱交推進して誰の子不明にして他人の子育て自由化しない限り憲法の下の平等違反た゛わな
小池デタラメ百合孑なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年10万くれてやるとか税金で個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポ廃止して給付付き税額控除とかやるのが筋つか風俗で働いて子育てしてる自立した女はいくらでもいるだろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盗殺人女、クズっぷり比較しよう
(羽田〕ttps://www.Сall4.jР/info.php?ΤyPe=itеms&id〓I0000062 , tтρs://haneda-projecт.jimdofree.Com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tтps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200