2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【湾岸道路】一般国道357号 part2【千葉〜東京〜横浜】

730 :R774:2014/10/05(日) 02:39:25.43 ID:uCmOpPB+.net
東行きで浦安ICから首都高に乗る人いるけど
やっぱりすごく急いでるのかな?

731 :R774:2014/10/05(日) 08:30:19.37 ID:cWNLT+pd.net
成田空港へ急ぐなら乗るだろうな

732 :R774:2014/10/05(日) 09:40:57.28 ID:v/DX56lS.net
>>730
浦安から千鳥町ならマックス料金取られないし
塩浜の渋滞嫌う人は乗るだろうね

733 :R774:2014/10/14(火) 21:48:25.28 ID:Isnat4CL.net
>>669
舞浜入口はネズミが建設費の一部を負担したのだが、



そういえば千葉みなと立体はいつ完成するんだろ?

734 :R774:2014/10/14(火) 23:39:14.81 ID:AqqI4K9H.net
今日の22時頃、東行き舞浜交差点を先頭に
葛西臨海公園まで大渋滞。事故でも何でもなく
ディズニー側の青信号が長かったから。なにこれ。

735 :R774:2014/10/15(水) 00:40:28.99 ID:2jSPjYku.net
>>734
通過交通は湾岸線をご利用ください

736 :R774:2014/10/15(水) 01:43:02.99 ID:i8CZXId+.net
>>735
湾岸(線)=高速じゃねーし
高速は高速と言い、下道はサンゴーナナと呼ぶのが一般的

737 :R774:2014/10/15(水) 07:07:44.91 ID:mmgc5Z3w.net
>>736
?????

738 :R774:2014/10/15(水) 07:13:55.53 ID:yf6ck8iZ.net
>>736みたいな人間ってたまにいるよね
妙な拘りというか変な拘りとか

739 :R774:2014/10/15(水) 09:16:13.37 ID:86E4hb5l.net
>>736
ちゃんと意味通じてんじゃんwww

740 :R774:2014/10/15(水) 10:03:18.97 ID:lo8QPR/f.net
>>736
知るかw

741 :R774:2014/10/15(水) 11:42:31.49 ID:vXBrrNb8.net
>>736 の人気に嫉妬

742 :R774:2014/10/15(水) 16:07:05.18 ID:i8CZXId+.net
>>738
こだわりなんか持ってねーよw
一般的って言ってんだよww

>>739
通じる通じないの話じゃねーのよw


例えば、「船橋から都内へは『湾岸線』で」とは言わないし、「東関道で」とも言わない

743 :R774:2014/10/15(水) 17:06:37.55 ID:f46Sb4fL.net
何を持って一般的か知らないが、住んでる地域によるだろうね。
宮野木JCT以遠からだと、下道はあまり使わないから
湾岸(線)=東関道〜首都高B〜幸浦まで の意味になる。
要するに湾岸経由か京葉道路経由か区別するための意味合いが強い。
こちらでは
湾岸(線)=高速道路、湾岸道路=R357、第二湾岸=r15、産業道路=R16

744 :R774:2014/10/15(水) 17:16:13.13 ID:fLFFf3st.net
舞浜の話してたんだから首都高湾岸線の意味は通じたし何もおかしくなかった。

745 :R774:2014/10/15(水) 17:41:15.10 ID:tMVewP2J.net
俺も使い分けは >>743 だな、普通に >>735 は通じたよ

拘りを各個人が持ってるのは自由だが、他人にまで求めるのはちょっと違うと思う
まぁこういう拘りは本人は気づかないものだからしゃぁないか

746 :R774:2014/10/15(水) 18:14:31.37 ID:Qetxm0iH.net
>>742
一般的=君の考え

747 :R774:2014/10/15(水) 20:14:33.90 ID:XD1SsQga.net
357のおにぎりに「東京湾岸道路」、若松交差点の県道側に「357<湾岸道路>」と書かれてるから下道も湾岸と呼んで差し支えないな

748 :R774:2014/10/15(水) 21:21:49.22 ID:Qr0WQJzR.net
あ、はい。そうですね。

749 :R774:2014/10/15(水) 21:22:41.61 ID:tXM1ekF+.net
>>747
湾岸線とは書いてないぞ

750 :R774:2014/10/15(水) 22:06:18.49 ID:T/uCK0dv.net
732は「湾岸線」と書いてるからな
「湾岸」とか「湾岸道路」と書いてるわけじゃない

751 :R774:2014/10/15(水) 22:07:08.13 ID:T/uCK0dv.net
すなわち732が首都高湾岸線のことを指してるのは明らか

752 :R774:2014/10/15(水) 22:44:44.75 ID:mmgc5Z3w.net
>>742
????????

>>743
何を言ってるか分からない
ましてやR15は千葉じゃないし、第二湾岸なんて一般市民は言わないし、湾岸道路なんて知名度ないし、そもそもR16を産業道路なんて言わないし

753 :R774:2014/10/15(水) 22:59:04.26 ID:3mAhtj4K.net
こまけぇこたあ(ry

754 :R774:2014/10/15(水) 23:07:17.99 ID:Teu7MXYN.net
Rは国道、rは県道。ネット上での書分け方。
「首都高湾岸線」の名の通り、湾岸線といったら高速のことだよな。
一般市民がどうか知らないけど、千葉西署の人は第二湾岸と呼んでたな。
千葉市以南だと、石油コンビナート沿いのR16を産業道路と地元民は呼ぶんだよ。

755 :R774:2014/10/15(水) 23:12:31.27 ID:0Adqa3uW.net
>>752

>>743は住む地域によると言ってるんだから
740と749の住む地域が違うのであれば呼び方違うのは当然では?
あと、R15≠r15

756 :R774:2014/10/15(水) 23:15:09.91 ID:F24BL5jg.net
>>754
なるほど、とても一般的ではないなw

757 :R774:2014/10/15(水) 23:30:15.01 ID:mmgc5Z3w.net
今は県道はkが主流だろ

宮野木以遠で袖ヶ浦とかの話されても

木更津に住んでたときは産業道路なんて言う人はいなかったし
袖ヶ浦の人たちも然り

ところで東京湾岸道路は一般部が357や14、16で東京湾岸道路の専用部が東関道や湾岸線のことやで

758 :R774:2014/10/15(水) 23:32:35.93 ID:Teu7MXYN.net
そもそも呼び名の地域性があるくらい湾岸線もR357も長いんだから
>>736が一般的と決めつけるかのごとく書かなければ良かっただけの話w

759 :R774:2014/10/15(水) 23:59:20.21 ID:Teu7MXYN.net
>>757
主流ってw 都道10号ならt10になるのか?
東京湾岸道路の一般部がどうこうは スレ住民なら分かってるだろうが
木更津の方じゃ逆に湾岸道路って呼ばないだろうから、そんなこと言われてもねぇ

760 :R774:2014/10/16(木) 00:23:13.23 ID:KOlFoTHG.net
>>759
道路標識のサイトみたいなの運営してる奴はrらしいけどブロガーやツイッター民はkじゃん
大文字と小文字を使い分けるような時代じゃないし
半角芝を平気で使うような時代だし

で、スレ住民なら分かってるとされることが分かってない会話が展開されてたわけなんですけどね

そんで千葉市民も袖ヶ浦市民も木更津市民も使わない産業道路って言葉を使ってるのはどこの人なんですかね

761 :R774:2014/10/16(木) 00:41:08.08 ID:2HiU9mNc.net
なんでそんなに必死なんだよw

762 :R774:2014/10/16(木) 01:06:53.96 ID:CezTdn1d.net
>>736が相手構わず、当たり散らしてるようにしか見えない

763 :R774:2014/10/16(木) 01:22:29.58 ID:CezTdn1d.net
>>760
ぐぐったら出てきたよ
産業道路(国道16号線) クリーン作戦を展開(2010年6月10日)
http://www.idemitsu.co.jp/factory/chiba/local/2010/100610.html

764 :R774:2014/10/16(木) 01:41:47.64 ID:99APXLTI.net
くちゃい

765 :R774:2014/10/16(木) 07:51:55.05 ID:KOlFoTHG.net
>>763
なるほど、一般市民じゃないね

市原〜木更津の人は16号を「16号」
ひとつ内陸の県道を「旧道」と言ってるね
16号あっての旧道だからわざわざ産業道路なんて言わないね
富津のほうは知らん

766 :R774:2014/10/16(木) 07:54:51.16 ID:pERV6xFN.net
東京湾岸道路って括りなら横浜横須賀道路の一部も含まれてくるし

767 :R774:2014/10/16(木) 12:26:08.14 ID:BCJxe7jz.net
>>745
だーかーらー
こだわりじゃねーつってんだろ馬鹿

768 :R774:2014/10/16(木) 12:27:08.99 ID:BCJxe7jz.net
>>746
一般的じゃない=お前の考え

769 :R774:2014/10/16(木) 12:28:20.60 ID:BCJxe7jz.net
>>752
アタマ悪いんだからすっこんでろボケ

770 :R774:2014/10/16(木) 12:31:35.32 ID:yCoa3gpM.net
>>765
旧道は一般的なの?

771 :R774:2014/10/16(木) 12:37:08.13 ID:BCJxe7jz.net
葛南民の認識(呼称)

湾岸経由=東関道or首都高orR357
湾岸線経由=首都高

772 :R774:2014/10/16(木) 15:09:58.44 ID:2j/7VaG7.net
ID:BCJxe7jz

↑なんだかこの人が可哀想になってきた
言葉遣いに育ちの程度が出てるのかな?

773 :R774:2014/10/16(木) 19:17:10.71 ID:51l4SdEX.net
いつぞやのトラック運転手と同じにおいがするなw

774 :R774:2014/10/16(木) 19:50:21.87 ID:vjuL9B6n.net
いたな。毎回口悪く噛みつく奴w

775 :R774:2014/10/17(金) 01:51:26.66 ID:xV3VlorI.net
>>772
言葉遣いもクソもねーだろ
オッサン、2ちゃんねるは初めてかい?

776 :R774:2014/10/17(金) 06:17:41.78 ID:jkqxoWra.net
あ、はい。

777 :R774:2014/10/17(金) 07:41:31.70 ID:5Sg+psHL.net
市原市民だけども16号のこと普通に産業道路と呼ぶよ。ただおっさん以上の世代かもやしれぬ。

778 :R774:2014/10/17(金) 08:36:57.90 ID:tKjT6is5.net
市原だけど呼んでるおっさんいないなあ
よくわからん

779 :R774:2014/10/17(金) 08:44:44.99 ID:VJZTNzw/.net
此処まで来ると、一般的かどうかよりも、本人が無自覚の嵐になっている事の方が問題だろうなぁ

780 :R774:2014/10/17(金) 09:09:00.41 ID:RXWzPLzp.net
拘りというより揚げ足取りになっているからなぁw
本人も嘘は言ってないだろうが、スレで言い方を統一しているわけじゃないから、
会話として成立していればそれでいいんじゃないかとは思うわ

781 :R774:2014/10/17(金) 09:27:24.49 ID:HHua7v1G.net
出たwww意識高い系にちゃんねらーwwwwwww

782 :R774:2014/10/17(金) 13:11:34.08 ID:AuhaPEMH.net
ベッケンバウアー

783 :R774:2014/10/17(金) 19:37:18.08 ID:d0CDcL4Z.net
馬鹿の壁

784 :R774:2014/10/17(金) 23:58:41.35 ID:xV3VlorI.net
>>772
たいそうご立派な家庭で育ったんだと自分自身を過大評価するおぼっちゃまくんが2ちゃんねるで他人を見下してご満悦w

785 :R774:2014/10/18(土) 00:05:07.03 ID:xV3VlorI.net
千葉方面から都内へ向かう時の会話

A「京葉道路混んでるみたいだから湾岸で行くか?」
B「湾岸?」
A「そうだけど何か?」
B「湾岸って言っても高速か357かどっちのことだか分かんねーよ、第二湾岸だってあるっつーのに」

786 :R774:2014/10/18(土) 00:05:14.59 ID:pRQr3Vpj.net
>>777
俺も周辺も使うよ
若い人も知ってる

787 :R774:2014/10/18(土) 09:14:57.10 ID:bwNyhlmm.net
「産業道路」って通称名は全国にあるよ
市川市にもあるし

788 :R774:2014/10/18(土) 15:59:51.58 ID:HWB+zPys.net
「自分の母ちゃんを何て呼ぶか?」みたいなもんで呼称を統一しようというのがそもそも間違っている。

789 :R774:2014/10/18(土) 17:12:13.52 ID:Wd+aOWEI.net
確かに横浜にも「産業道路」はあるな
ちなみに357号の一部を「新産業道路」と呼ぶ人もいるみたい

千葉市原の「産業道路」だから住んでる人にはわかるのかもだが、
地元民にしか通用しないのに察しろというのも多分に無理があるな

790 :R774:2014/10/18(土) 18:52:26.46 ID:dYtV+6Bk.net
呼ぶ人がいるとかそういう話にすり替わってる

791 :R774:2014/10/18(土) 19:15:16.85 ID:PEaIcQ4C.net
元は訳分からん言い掛かりだしねw
ただ話題のすり替えは状況不利と察した2ちゃん住人の常套手段やし
にしても釣り堀にも程が有るだろおまえら

792 :R774:2014/10/18(土) 19:46:32.15 ID:hiC2o9IM.net
>>789
呼ぶ人もいるみたいだからなんだってんだよ

仲間内でとか工場とかに勤めてる奴が他の産業道路と呼ばれる道路に似ている部分を感じて呼んでるだけだろ

じゃあ俺もどこか産業道路って呼ぶ道を探すかな

793 :R774:2014/10/18(土) 20:04:23.01 ID:/KVddOMn.net
湾岸線の意味で意見が割れてて、地元(市原か?)じゃこう呼んでるよってだけの話題じゃなかったか?
それを木更津に住んでたがそんな人はいなかった、
だから呼ぶわけない・一般的じゃないと言い掛かりがついたものの
後からそう呼ぶよと同意する人も増えてきたと・・・
少なくとも誰一人統一しろとも察しろとも強要してた人はいなかったと思う

でさ結局R16を産業道路と呼ぶの市原限定だったの?
千葉から木更津の地元民さんに聞きたくなってきた

794 :R774:2014/10/18(土) 20:10:25.94 ID:hiC2o9IM.net
富津の人は呼ぶ人いるかもな
イオンモールから富津岬までの
途中から県道か

795 :R774:2014/10/18(土) 20:13:39.42 ID:hiC2o9IM.net
じゃあ俺、あの区間を産業道路って呼ぶことにするわ

796 :R774:2014/10/18(土) 20:20:34.29 ID:Y966XqS0.net
湾岸道路=R357
湾岸線、湾岸高速=首都高速

京葉道路=R14(都内一般道)
京葉高速=千葉県内有料道路

797 :R774:2014/10/18(土) 20:38:58.94 ID:QVIEk+7c.net
>>796
「さんごーなな」をわざわざ「わんがんどーろ」なんて言うのは俺東京湾岸道路知ってますよな意識高い奴だけ

「わんがんこーそく」←は?

3つめはラジオでも言ってるよな?

「けいようこーそく」←は????

798 :R774:2014/10/18(土) 23:00:33.30 ID:O3ss1LNW.net
R357…さんごーなな or 湾岸の下道
首都高湾岸線…千鳥町から首都高 or 上道
東関道上り…谷津船橋から上道w
東関道下り…東関道
京葉道路…京葉道
R14…じゅーよんごー
R296…成田街道
r8…船取線

って呼んでるけど通じるな
千葉街道はでないんだよなー

799 :R774:2014/10/19(日) 11:05:21.72 ID:NLVvIRw4.net
>>792
言い方が悪かったな、そういう看板まであるがあまり定着はしていないように感じるって話
地図にもそう書かれていないし

それにしても >>736 から始まって結構話が膨らんだものだな

800 :R774:2014/10/19(日) 11:11:27.82 ID:/hv1p5k6.net
だってみんな負けず嫌いなんだもの

801 :R774:2014/10/19(日) 11:13:07.07 ID:7tnSoQSC.net
こういうことがないとスレが進まないのが悪い

802 :R774:2014/10/19(日) 11:55:41.97 ID:KjOe97Ah.net
北トンネルは80制限にすべき

803 :R774:2014/10/19(日) 12:25:45.31 ID:TxOISePD.net
>>797

無知なガキ、乙!

804 :R774:2014/10/19(日) 12:29:55.08 ID:h25Cr6ZS.net
>>803
無知もなにも知識ですらないという

805 :R774:2014/10/19(日) 13:45:41.53 ID:mcMFgPJ2.net
概ね進行が遅いこの板で、このスレは時々意味も無く加速するよなw
だから面白くて良く遊びに来てしまうわ

806 :R774:2014/10/19(日) 17:06:23.09 ID:mQTLtos1.net
ラジオの交通情報に対しても同じイチャモンつけるのかな

807 :R774:2014/10/19(日) 17:20:45.41 ID:vqQtQCri.net
>>806
ラジオは
東京の京葉道路

千葉の京葉道路
だからな

808 :R774:2014/10/19(日) 17:33:23.43 ID:NDjPUfQ9.net
>>803
>>736でしょ

809 :R774:2014/10/19(日) 22:39:56.80 ID:mQTLtos1.net
bayfm traffic updatesでは「湾岸線」とだけ言っていた

810 :R774:2014/10/19(日) 23:16:48.43 ID:BIL1xPo7.net
交通情報の呼び方が正しい呼称でFA?

811 :R774:2014/10/19(日) 23:59:33.31 ID:TxOISePD.net
>>810
すべて正しい訳ではない

812 :R774:2014/10/20(月) 09:52:00.40 ID:gYTxncfb.net
>>811
おまえ葛南の自転車野郎?

813 :R774:2014/10/20(月) 11:04:58.06 ID:s8SQKy/3.net
>>788
統一しようとは見えないがw

814 :R774:2014/10/20(月) 11:08:23.41 ID:s8SQKy/3.net
>>796
湾岸高速、京葉高速なんて呼称は聞いたことがないw

815 :R774:2014/10/20(月) 11:17:48.06 ID:s8SQKy/3.net
>>810
ただ単に湾岸線とは言わんだろ

「湾岸線東行き若松交差点先頭に渋滞3キロ」
みたいに明らかに357と分かる伝え方をする

高速場合は必ず「東関東自動車道湾岸習志野」「首都高速湾岸線千鳥町」とアナウンスするので357と高速混同して誤解を招くことはない

つまり、単に湾岸線と呼称することは決してない

816 :R774:2014/10/20(月) 11:57:00.73 ID:Gux+a84h.net
>>815
湾岸線東行き若松交差点???

お前一回死んでこい

817 :R774:2014/10/20(月) 12:07:44.65 ID:XPPFb3WG.net
>>814
薄情を自慢かい?(笑)

818 :R774:2014/10/20(月) 12:12:08.47 ID:Gux+a84h.net
>>817
お前は薄情の意味を調べてこい

819 :R774:2014/10/20(月) 14:34:43.18 ID:BvNlmQDg.net
呼称なんてみんな違うのが普通なんだから意味だけ通れば何でもええわ

そんなことより舞浜浦安塩浜立体はよ

820 :R774:2014/10/20(月) 18:33:18.10 ID:T5wAA/z1.net
>>815
「湾岸線」なんて言うわけない。
絶対に混同するから。

821 :R774:2014/10/20(月) 18:34:13.37 ID:T5wAA/z1.net
>>817
薄情w
君おもしろいw

822 :R774:2014/10/20(月) 19:32:00.41 ID:e6/ZU9XB.net
いつまでもくだらねえ

823 :R774:2014/10/20(月) 22:29:52.61 ID:/TICWyl6.net
>>819
357を湾岸線て呼ぶなんて根本から間違ってるだろ
人によって呼称が違うとかいうレベルじゃない

824 :R774:2014/10/20(月) 22:54:00.43 ID:Dv7siu+X.net
意味さえ通らないレベルだからなぁ

825 :R774:2014/10/21(火) 00:32:21.07 ID:n4qRRY9j.net
湾岸線東行き若松交差点wwwwwwww

826 :R774:2014/10/21(火) 00:33:44.80 ID:n4qRRY9j.net
声出して笑ってしまったw

827 :R774:2014/10/21(火) 00:42:56.65 ID:oUpFCZjX.net
明らかに357と分かる伝えかたをするなら
「国道357号線千葉方面に向かう東行き若松交差点」だな

828 :R774:2014/10/21(火) 01:12:43.65 ID:lLwXiQFp.net
>>820
だーかーらー
○○交差点って後に付けてるだろw
ってか、bayFM聴け

829 :R774:2014/10/21(火) 01:14:56.46 ID:lLwXiQFp.net
>>819
う、浦安?w

830 :R774:2014/10/21(火) 01:16:16.81 ID:lLwXiQFp.net
>>827
放送には尺っもんがあってだな(

831 :R774:2014/10/21(火) 01:48:26.40 ID:oUpFCZjX.net
>>830
お前こそきちんとbayfmを聞くべきだな
少なくとも湾岸線の場合は
「千葉方面に向かう東行き」
「千葉方面からの西行き」
「横浜方面への西行き」
は言ってるぞ

357は「上り」「下り」かもしれん

で、湾岸線に○○交差点を後に付けるなんて絶対有り得ないから
なんで357を湾岸線って言うんだよ

832 :R774:2014/10/21(火) 02:26:09.05 ID:dhTLLMSV.net
>>828
だーかーらー、
なんで国道357号線を「湾岸線」っていうわけw
ってか、bayFM聴け

833 :R774:2014/10/21(火) 15:54:39.86 ID:pLZbQcLR.net
マジで負けず嫌いの多いスレだな此処はw
そんなに問題にするなら音声をアップするなりすればええけど、
いち地域FM放送の言い回しがそんなに大問題かよ

834 :R774:2014/10/21(火) 16:59:04.68 ID:1BDszEPA.net
ニッポン放送の道路交通情報だと、
前置きなしで「湾岸線が渋滞しています」と放送してた。
もちろん湾岸線とは首都高のことね。

835 :R774:2014/10/21(火) 18:36:32.13 ID:lLwXiQFp.net
>>831
人に聴けといいつつ、「かもしれん」ってお前w
録音してアップしろボケ

836 :R774:2014/10/21(火) 18:40:01.77 ID:lLwXiQFp.net
>>833
スレの流れをよく見た方がいいw
そもそも、放送局の言い回しが問題ではない
「湾岸線」という呼称が一般的か否か
それは357をも意味するのか否か

837 :R774:2014/10/21(火) 19:13:10.80 ID:wKtvlILt.net
>>835
お前が尺がどうたらって言ったからそれについて言ったんだよ
ちなみに90年代は357の方向は上り下りと言っていた
しかし最近は357は交通情報にあまり出てこないんでな
10年近く車通勤してるからお前よりかはラジオ聞いてるがね

838 :R774:2014/10/21(火) 19:39:47.84 ID:VesbXtEZ.net
とりあえず千葉県民はバカしかいないというのは理解した。

839 :R774:2014/10/21(火) 19:41:13.23 ID:D5do1z8e.net
せめて浦安市内だけでも歩道を拡幅してほしい

840 :R774:2014/10/21(火) 21:16:16.84 ID:uOv5kQZ/.net
357の歩道なんて誰が通る
今でも充分でないかい?

841 :R774:2014/10/22(水) 01:10:52.85 ID:pB860Wec.net
>>837
他人の聴取歴がなんで分かるんだよw
しかも、たかが10年程度で得意げに語るとは
恥ずかしい奴だな

842 :R774:2014/10/22(水) 01:14:11.23 ID:pB860Wec.net
>>837
357の交通情報があまり出てこない?
お前、深夜早朝聴いてるんじゃねーの?

843 :R774:2014/10/22(水) 01:37:09.15 ID:M0B6330p.net
交通情報の聴取歴自慢w
馬鹿すぎるw

844 :R774:2014/10/22(水) 09:06:48.49 ID:hwehOfxi.net
外堀を埋められて、引っ込みが付かなくなったアホが1人暴れてるだけだな。

845 :R774:2014/10/22(水) 09:17:18.01 ID:G7+XgBdo.net
それに構うアホももう一名いるやにも見えるがw

846 :R774:2014/10/22(水) 09:27:35.08 ID:u9JK8KLv.net
>>841-845
おまえ、いつも自分の書き込みが否定されるとID変えて必死に反撃してるよな
必死過ぎて>>841-842のID変わってないのは笑える

847 :R774:2014/10/22(水) 10:09:53.55 ID:cOSSqvLE.net
くちゃい

848 :R774:2014/10/22(水) 11:56:24.89 ID:1MNpgnHW.net
自分がID変えている奴は他人もそうしていると思い込んでいるんだよなw
連投は確かにいただけ無いがw

849 :R774:2014/10/22(水) 14:23:56.40 ID:G7+XgBdo.net
なんで俺までID変えの一員になってるんだよw

850 :R774:2014/10/22(水) 17:52:54.99 ID:pB860Wec.net
>>846
全てが一緒くたに見えるなんて笑える
よく考えてみろ
ID変える必要性ない流れだろw
お前自身が主張を肯定化するために普段ID変えてるのがバレバレ

>>848
ハゲドー

>>849
だよな

851 :R774:2014/10/22(水) 21:47:05.66 ID:4IB3T6mg.net
ID:s8SQKy/3
ID:T5wAA/z1
ID:n4qRRY9j
ID:lLwXiQFp
ID:pB860Wec

投稿パターンが似てるな
同一だとしたらただスレをかき回したいだけか

852 :R774:2014/10/22(水) 22:38:11.84 ID:fkFHbNWu.net
呼び方にこだわっているバカ、あやつは一体なんなんだ?

853 :R774:2014/10/22(水) 23:38:49.20 ID:FI3Q+V1Q.net
>>718

2つめの報文の図1、横横道路と湾岸専用部の接続部分が逗子市になってるじゃ
ないか。懐かしい。

たしか、横横と湾岸の接続を逗子から釜利谷に変更したのが1985年前後だった
と記憶しているからそれ以前の報告か。

当時、逗子市だけ先行してこの幻のジャンクションを都市計画決定してしまい、
そのまま消し忘れているので、今でも逗子市の都市計画図を見ると↓ジャンク
ションが残っているんだな...横横のここで上下線が離れて高低差があるのも
ジャンクション計画があったから。ここから佐原までは、東京湾口道路開通時
の交通量を考慮して、片道3車線(暫定2車)で建設されている。(トンネル
が3車線分あるのがわかる。)

http://www.city.zushi.kanagawa.jp/global-image/units/12905/1-20121207163016.pdf

854 :R774:2014/10/23(木) 00:24:59.95 ID:Mt1QfZps.net
>>840
浦安市内だけは別格。あそこの歩道は混む(理由は地図を見ればわかる)。

855 :R774:2014/10/23(木) 01:01:51.16 ID:IR0qLeMT.net
>>852
だーかーらー
こだわりじゃねーつってんだろ馬鹿
一般論だ一般論

856 :R774:2014/10/23(木) 02:37:32.19 ID:QM9Lnpc8.net
>>854
浦安つったって4〜5kmあんだから具体的に言わないと
学校名や交差点名などいくらでも目印はあるでしょ

857 :R774:2014/10/23(木) 06:37:28.68 ID:OLi4AZoV.net
>>855
一般論だと357を湾岸線なんて言わねーんだよ

858 :R774:2014/10/23(木) 07:45:51.26 ID:w9Lfe2wr.net
357をそのまま「湾岸線」とは言わないな
湾岸道路だな

859 :R774:2014/10/23(木) 08:56:53.85 ID:HQHpLFpz.net
それぞれの一般論の押し付け合い

860 :R774:2014/10/23(木) 09:29:50.63 ID:IR0qLeMT.net
>>857
( ゚Д゚)ハァ?
湾岸線?
湾岸って言うか言わないかだろw
スレ読み直せ馬鹿

861 :R774:2014/10/23(木) 16:57:34.57 ID:ScICfkDh.net
なんでそんなに必要以上に必死なの?

障害児?

862 :R774:2014/10/23(木) 17:34:51.58 ID:HQHpLFpz.net
>>861
そうやって最後に余計な一言つけてあえて必死にさせてるようにしか見えん。

863 :R774:2014/10/23(木) 19:10:58.70 ID:4Vj6Ag1K.net
>>860

733 R774 sage 2014/10/15(水) 01:43:02.99 ID:i8CZXId+
>>735
湾岸(線)=高速じゃねーし
高速は高速と言い、下道はサンゴーナナと呼ぶのが一般的


739 R774 sage 2014/10/15(水) 16:07:05.18 ID:i8CZXId+
>>738
こだわりなんか持ってねーよw
一般的って言ってんだよww

>>739
通じる通じないの話じゃねーのよw


例えば、「船橋から都内へは『湾岸線』で」とは言わないし、「東関道で」とも言わない




ホームラン級の馬鹿だな
お前の脳みそ池沼学級ギリギリだろ?

864 :R774:2014/10/23(木) 19:40:16.45 ID:jleBEzB1.net
>>861-862
そうそう、〇〇〇症の子とかは、物事の決まり事とかがちょっとでも間違っていると、それを指摘して正しく直さないと気が済まないんだよねぇ
ここで必死になっている奴は、おそらく〇〇〇症の子供だと思う

障害児には優しく接してあげないといけないから、暖かい目で見てあげよう

865 :R774:2014/10/23(木) 19:45:04.25 ID:wOrAdFno.net
「こだわり」って言葉に過敏過ぎるだろ
「こだわり」って一般的には「思い込み」「視野が狭い」という表現よりは
遥かにマシで前向きな単語だと思うんだが

866 :R774:2014/10/23(木) 22:02:32.01 ID:vmWyL9Bj.net
こだわりというより「馬耳東風」だね。

867 :R774:2014/10/23(木) 23:09:36.95 ID:4Vj6Ag1K.net
ID:IR0qLeMTのIDが変わるまであと一時間ほどお待ちください

868 :R774:2014/10/23(木) 23:29:34.66 ID:ud79HdNc.net
了解です

869 :R774:2014/10/23(木) 23:34:25.56 ID:IR0qLeMT.net
>>863
なんの矛盾もないけどw
ホームラン級の馬鹿はオ・マ・エ

馬鹿だから千葉県民前提の話だってこと理解できてねーみたいだな
シネ

870 :R774:2014/10/23(木) 23:45:38.16 ID:4Vj6Ag1K.net
>>869
お前はこのレスで「湾岸線」≠「湾岸」て言ってんじゃん


857 R774 sage 2014/10/23(木) 09:29:50.63 ID:IR0qLeMT
>>857
( ゚Д゚)ハァ?
湾岸線?
湾岸って言うか言わないかだろw
スレ読み直せ馬鹿



>>736では「湾岸(線)」で区別してないんだよなぁ

871 :R774:2014/10/23(木) 23:48:06.16 ID:4Vj6Ag1K.net
そんでもってどこの千葉県民が357のことを「湾岸」って言ってるんだ?あ?
なにが千葉県民前提なんだよどアホウ

872 :R774:2014/10/23(木) 23:55:22.86 ID:4Vj6Ag1K.net
>>869
あ、君はアホだから理解できなかったんだろうけど>>863のレスはこだわり君が「湾岸線」と「湾岸」を区別してないってことを言ってんだからね

873 :R774:2014/10/24(金) 00:54:28.20 ID:OpIZUf7C.net
>>840
荒川河口橋チャリで渡りますが何か?
ららぽーと東京BAY行く時通りますが何か?

>>851
連投すると皆同じ奴に見えるのか?w
馬鹿馬鹿しい

まあ、 湾岸といったら、首都高湾岸線またはR357をさし
湾岸線といったら、首都高湾岸線を意味するというのが一般的だな
単に湾岸線と言うと高速なのか357なのか不明確なので、湾岸線の後に特定するための付加説明が必須
つまり、単に湾岸線とは言わないな

874 :R774:2014/10/24(金) 01:02:52.61 ID:OpIZUf7C.net
訂正

湾岸といったら、首都高湾岸線またはR357をさし
湾岸線といったら、首都高湾岸線を意味するというのが一般的だな
しかし、単に湾岸または湾岸線と言うと高速なのか357なのか不明確なので、湾岸(線)の後に特定するための付加説明が必須
つまり、単に湾岸(線)とは言わないな

875 :R774:2014/10/24(金) 01:16:23.74 ID:Fp1MIagn.net
>>873
お前の言う一般的ってのがそもそも一般的じゃねえんだよカス
ホンマもんのアホだな

876 :R774:2014/10/24(金) 02:10:04.01 ID:84rI6tBL.net
>>874
バカなの?死ぬの?

877 :R774:2014/10/24(金) 05:56:24.44 ID:70iUZTFs.net
何でこの子こんなに必死なの…
普通なら恥ずかしすぎて書き込めないぞ

878 :R774:2014/10/24(金) 08:49:06.92 ID:SnCKO29Y.net
アスペルガーの典型だろ

879 :R774:2014/10/24(金) 11:14:39.79 ID:OpIZUf7C.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
俺、初めて書いたんだけど何勘違いしてるんだろうか
ワケワカラン

880 :R774:2014/10/24(金) 11:54:53.25 ID:h0lTrP2e.net
まだ続いてるのかよw

>>878
1つの言葉の定義にに拘って譲らないとかね。


ちなみに運送会社だが357、湾岸だわ。

881 :R774:2014/10/24(金) 12:02:29.40 ID:12HIpiWg.net
732から延々と続く
これはある意味日本の平和を象徴している

882 :R774:2014/10/24(金) 12:09:25.60 ID:rDr+i4xs.net
自分自身で
湾岸線といったら、首都高速湾岸線を意味するのが一般的
と言ってるのに
何故、
単に湾岸線と言うと高速なのか357なのか不明確
となるのか意味不明
単に湾岸とか湾岸道路と言うと高速なのか357なのか不明確
と言うならわかる

883 :R774:2014/10/24(金) 13:05:15.50 ID:jBl3cmBZ.net
文章が読みにくい

884 :R774:2014/10/24(金) 13:13:56.25 ID:EQYODP5c.net
>>882
要約しろ

885 :R774:2014/10/24(金) 13:39:26.41 ID:rDr+i4xs.net
要約すると
870、871は一部意味不明

886 :R774:2014/10/24(金) 14:08:37.38 ID:jvxaWGDF.net
R357は湾岸下道なんて表現する人もいるね

887 :R774:2014/10/24(金) 17:18:21.70 ID:IFTJSlQ1.net
お前ら、一般的って言葉に反応し過ぎ
否定するなら自分なりに事例出せばいいだけなのに、叩ける相手が見つかるとよってたかって徹底的に叩き、目的が叩くことになってレスする2chの典型そのものやん

888 :R774:2014/10/24(金) 17:27:04.37 ID:IFTJSlQ1.net
ID:rDr+i4xsお前自身がイミフだわ
まさにミイラ取りがミイラになってて爆笑

読解力ないんだから下手に他人を非難すると恥じかくだけだぞ

889 :R774:2014/10/24(金) 18:13:55.60 ID:jBl3cmBZ.net
Σ(;´Д`)<オ、オマエモナー

890 :R774:2014/10/24(金) 18:35:46.37 ID:cjteANla.net
一般的(笑)

891 :R774:2014/10/24(金) 19:16:52.03 ID:ZQnQ++UO.net
>>id:IFTJSlQ1

俺も870と871に対して879と同じ疑問を持ったが
俺の読解力が足りないからか?
君の高い読解力(+文章作成能力)で俺の疑問を解消してくれ

892 :R774:2014/10/24(金) 19:28:40.01 ID:TziQVUIW.net
少なくともこのスレの中で通じれば良い事だろ〜に
それを一般的とかそうじゃないとか言い出すからだろうなw
こういう議論は不毛だわ〜
Google Mapに載ってるかどうかとか具体的基準が有る訳じゃないからなぁ

893 :R774:2014/10/24(金) 19:31:24.35 ID:ZQnQ++UO.net
結局>>736が悪いってこと

894 :R774:2014/10/24(金) 19:58:36.08 ID:LTq5hy0y.net
>>892
このスレでも通じねえよ
何ワケの分からんこと言ってんだよカス
てかお前ただの対立煽りだろ

895 :R774:2014/10/24(金) 20:16:47.63 ID:kpZ2MHd5.net
湾岸といえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=bLjLbg9P_0w

896 :R774:2014/10/24(金) 20:43:06.30 ID:4SF0qtDR.net
>>893
馬鹿?

897 :R774:2014/10/24(金) 22:27:21.34 ID:z311kQ+N.net
>>873
交通情報では「湾岸線西行き」「湾岸線東行き」だけど?
おまえバカ過ぎ

898 :R774:2014/10/24(金) 22:49:58.52 ID:ZQnQ++UO.net
>>896
そうだな733は馬鹿だろうな
あと790も

899 :R774:2014/10/24(金) 22:52:12.31 ID:ZQnQ++UO.net
あれ
870と書こうとしたら790って書いてたわ
俺も馬鹿でいいや

900 :スレ”管理”人:2014/10/24(金) 23:15:04.39 ID:r/ap14z3.net
宣言しよう!
このスレは1000まで湾岸線の呼称問題について下らない議論をすることを許可する!

※注

湾岸線=首都高
R357=357、湾岸道路

が一般的には正しいそうです。

901 :R774:2014/10/25(土) 00:09:34.46 ID:B0IPzdkP.net
ID:4Vj6Ag1K
ホームラン王が必死過ぎて笑える
批判されて反論する姿が某氏と同じじゃんw
湾岸って言ったらR357か首都高だろ
どちらか一方を意味するものではない一般的にw

>>897
だーかーらー
何で交通情報を基準で語ってんだよ馬鹿
交通情報は交通情報
一般人が一般的な日常会話でどう呼ぶかについて喧々諤々してるんだろがっ!
バーカ


>>900
湾岸→首都高、357
湾岸線→首都高
湾岸道路→357
だな

つまり
首都高→湾岸(の上、の高速)、湾岸線
357→湾岸(の下道)、湾岸道路
と呼ぶのが一般的だな

異論は認めるので反論あるなら実例を出せボケナスども

902 :R774:2014/10/25(土) 00:29:55.98 ID:J70piy1q.net
>>897
自分で何書いてるか分かってないんだな
それだと、湾岸線が高速なのかR357か分からんって自分で証明しちゃってるじゃん

一般的かどうかはともかく、そもそもが一口に湾岸(線)と言っても高速なのかR357か分からんっていうのが話の発端だろ

お前たちは、批判することに必死で議論が一向に進んでないことにいい加減気付けよ

903 :R774:2014/10/25(土) 00:53:09.12 ID:A0cn1KP8.net
話の発端は>>736
>>735は「湾岸線」と書いてるから732が首都高湾岸線を指すことは明らか
それに対し733が馬鹿ないちゃもんをつけている

904 :R774:2014/10/25(土) 01:19:01.16 ID:J70piy1q.net
>>903
湾岸線と書いてるから首都高だと分かるのではなく、レス元の文面から判別できただけ
ただ単に湾岸線〜と書いていたら首都高なのか357なのか判別不可能
だから、単に湾岸線と書いてるだけでは(一般的には)本来は判別不可能
>>897が判別不可能な実例

他人からの指摘がいちゃもんと受け取るかどうかは人それぞれだと思うぞ

905 :R774:2014/10/25(土) 01:29:07.48 ID:A0cn1KP8.net
>>904
「湾岸線」といった場合に、首都高湾岸線か国道357号か判別できないというの?
なら、俺に反論する前に、>>901に反論したら?

906 :R774:2014/10/25(土) 01:45:27.00 ID:RSzeC4aH.net
普通は「湾岸線」と言われたら首都高と認識するよ

907 :R774:2014/10/25(土) 01:55:42.21 ID:Ufndm44G.net
「東京湾岸道路道路」は専用部(首都高速湾岸線他)と一般部(国道357号他)から構成されるので
「東京湾岸道路」を略した表現である「湾岸道路」や「湾岸」と言った場合に高速を指すのか下道を指すのか不明確
しかし「首都高速湾岸線」を略した表現である「湾岸線」と言った場合は、当然に高速のことをさす

908 :R774:2014/10/25(土) 02:17:33.19 ID:fJWoWsIM.net
中身のない話なのに盛り上がりすぎだろ

909 :R774:2014/10/25(土) 02:31:50.55 ID:FAqjNyOO.net
もっとやれー
ちゃんと結論だしてね

910 :R774:2014/10/25(土) 03:38:29.30 ID:nbma9mLK.net
下道と高速を混同せずに解りやすく説明するために

湾岸道路と言ったら国道357を、湾岸線と言ったら首都高を指している
これに習って京葉道路も同じで、京葉道路と言えば都内側を、千葉県内の有料道路を京葉高速と言ったりする

これらは、正式名称とか一般的な呼び名とかではなくて、相手に誤解なく伝える為の手段の一つなんだから、それにしつこく粘着している奴は頭がオカシイとしか思えない
もしくは、普段から全く他人と接する機会の無い、引きこもりニート野郎だと思う

911 :R774:2014/10/25(土) 06:20:53.04 ID:gqIaDdPG.net
京葉高速なんてどこのだれが言ってんだよ
いわねーよそんなこと

912 :R774:2014/10/25(土) 06:25:17.93 ID:gqIaDdPG.net
湾岸道路なんて言うのは覚えたての知識をひけらかしたいアホくらいだカス

913 :R774:2014/10/25(土) 06:26:34.55 ID:gqIaDdPG.net
相手に誤解なく伝えるならなおさら湾岸道路なんて言わねーよ

914 :R774:2014/10/25(土) 09:19:30.11 ID:Npao8QrP.net
京葉高速とかいわないよ…

915 :R774:2014/10/25(土) 09:23:57.45 ID:A0cn1KP8.net
そうだな湾岸道路だと、それこそ国道357号なのか首都高湾岸線なのかわからない
混同せずに説明するなら国道357号といえばいいだけ

京葉高速というのは俺も聞いたことがないな
そもそも京葉道路の一般道路部分と有料道路部分は区間が重ならないから
両方京葉道路と呼んでも、湾岸みたいな混同の問題は生じないと思うが。

916 :R774:2014/10/25(土) 10:32:11.42 ID:B0IPzdkP.net
>>907
「首都高速湾岸線」を略した表現が「湾岸線」だということを理解してる人間がどれほどいるといるかは懐疑的
正式名称がどうとか由来とか関係ねーよ
通称だ通称
一般的にどう呼ばれているかを議論してるんだろw

>>910
け、け、け、京葉高速wwwwwwwww
また可笑しなこと粘着してしつこく言ってるから皆に標的にされてやんのw
実社会で他人と会話してないからそんなこと平気で言っちゃうような引きこもりはお前自身じゃねーかww

>>905
誰が誰に反論しようと勝手だろw
「先生〜あの子も変なこと言ってるから叱ってよ〜」って幼稚園生が泣きながら訴えてるみたいだぞww

917 :R774:2014/10/25(土) 11:37:17.43 ID:FAqjNyOO.net
湾岸線って言ったら一般的(笑)に高速だとおもいまーす
>>916は馬鹿でーす

918 :R774:2014/10/25(土) 11:41:55.27 ID:3wZ4uZqD.net
言葉の使い方が育ちの悪さを表している

毎回難癖付けて口汚く罵る粘着くんかな?

919 :R774:2014/10/25(土) 12:11:45.92 ID:k4EtxX4Y.net
今の議論?wからは多少外れるが、気になることがあったんでツッコみたい
>>897 とかで、交通情報では首都高湾岸線の事を単に「湾岸線」と言っている、と主張しているがそうではない
その情報の前には「まずは首都高です」とか断りが入っている
その文脈の中で単に「(首都高)湾岸線」と言っているだけ

でもまぁ俺も「湾岸線」と言われたら「首都高湾岸線」の事だと思うわ
そう捉えない人が相当数いるんだったら「一般的」とは言えんだろうが

920 :R774:2014/10/25(土) 12:36:05.61 ID:Rl4NgEDI.net
京葉道路のことを京葉高速と言う奴は見たことがない
国道357号のことを湾岸線と言う奴も見たことがない
首都高速湾岸線のことを湾岸線と言う奴はいくらでもいる

921 :R774:2014/10/25(土) 14:27:39.56 ID:yF1AYPO/.net
東葉高速は京葉高速と間違われるがw

922 :R774:2014/10/25(土) 14:31:21.27 ID:k32iyBdY.net
京葉高速で検索すると東葉高速鉄道ばかりヒットするね

923 :R774:2014/10/25(土) 15:16:04.27 ID:yZogWGY7.net
秋の大祭はまだ続いているかい?w

924 :R774:2014/10/25(土) 15:52:29.98 ID:2Y+e4X+m.net
ここはガキばかりだから仕方ないかも知れないが、60歳以上の人なら普通に京葉高速って言うよ
それに習って昔からある老舗の運送屋などでは、今だに通称としてその呼称が使われていたりする
京葉道路の千葉県側が出来た当時は、京葉高速って呼び名がそれこそ『一般的』だったんだからね


さあ君達、ジジやババに聞いてみよう

925 :R774:2014/10/25(土) 17:17:12.82 ID:nbma9mLK.net
>>924
おぉ、解る人がいたか
そうなんだよな、建設経緯を考えれば京葉高速って呼ばれてもなんら不思議はないよね

926 :R774:2014/10/25(土) 17:37:21.36 ID:n9N0GGZN.net
70代の親が京葉高速なんて言葉を使った記憶はないな
親は京葉道路としか言わないし、その意味するところは有料道路部分のみ

927 :R774:2014/10/25(土) 17:58:19.97 ID:DgfqETQP.net
「京葉高速」と呼ぶヒトがいたとしても否定はしない
ただ決して普通ではなくてものすご〜くローカルなんだろうな

少なくとも自分の回りでは京葉道路は京葉道路としかいわない

928 :R774:2014/10/25(土) 18:27:32.72 ID:yZogWGY7.net
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

929 :R774:2014/10/25(土) 19:54:31.40 ID:nbma9mLK.net
>>926
>親は京葉道路としか言わないし、その意味するところは有料道路部分のみ

それじゃおまえさんの親は都内側は京葉道路とは言わないのか?
それとも他に呼び名があるのか?

前にも言ったが、京葉高速と言う呼び名は、あくまでも相手に解りやすく伝える為の呼び名なんだよ
だから、それにイチイチ過剰に反応して異を唱えるのは、頭がオカシイと言われても仕方ないと思う
湾岸線と湾岸道路もこれに同じで、相手に意味が伝わればハッキリ言って呼び名なんてどうでもいい事でしょ
こだわりバカは、一体いつまでやるつもりなんだよ?

930 :R774:2014/10/25(土) 20:10:50.21 ID:A0cn1KP8.net
京葉高速なんて言い方聞いたことがないから
単にそんな聞いたことがないよということをみんなが書いてるだけでしょう。
過剰に反応してるのはあなたでしょう。

931 :R774:2014/10/25(土) 20:19:38.22 ID:2frPOcKT.net
>>929
さあねえ。なんて言うんだろうね
本人に聞いてみないとわからない
とりあえず、あなたが一般道路のつもりで京葉道路と俺の親に言った場合は、
俺の親は有料道路の京葉道路として解釈するということだね

932 :R774:2014/10/25(土) 20:41:09.61 ID:FAqjNyOO.net
ID:nbma9mLKは相手によって使い分けてるってことだよね?
建設の経緯を知っている人に対しては「京葉高速」と言ったほうがわかりやすい場合もあると。
それをまるで一般的()であるかのように書くから反論がある。

大部分の人は、突然「京葉高速」と言われても一瞬で理解できないと思う。
「京葉道路のことだよね?」っていちいち確認することになると思うのだが・・・

電車の外房線を未だに「ぼーそーとーせん」というおばあちゃんがいたが、
それくらい理解できないような気がする。

933 :R774:2014/10/25(土) 21:50:27.40 ID:2frPOcKT.net
まあ、京葉高速という表現は特に誤解を招くようなものではない。
しかし、実際にこんな表現する人がいるのかどうかは知らないが
国道357号のことを単に湾岸線と言う人がもしいるのなら、
誤解を招く表現だなあと思う。

934 :R774:2014/10/25(土) 23:27:58.09 ID:A0cn1KP8.net
一般的であるというのも
対象となる集団によって違うもんだし
ID:nbma9mLKとかID:2Y+e4X+mの仲間内では京葉高速と言うのは一般的なのだろうね。
ただし、このスレ内では一般的でなかったってことかな。
さらに、地元民以外はそもそも京葉道路に一般道路部分があることを知らないかもしれないし、
関東以外の人にとっては京葉道路って何?って感じかもしれない。

935 :R774:2014/10/26(日) 00:57:40.19 ID:GLczCS5T.net
対象となる特定集団でしか通用しないのなら
それは一般的じゃなくて業界用語とか隠語じゃないか

もうごめんなさいしちゃえよ

936 :R774:2014/10/26(日) 01:21:16.98 ID:uJ09xiNT.net
日本人だって特定集団

937 :R774:2014/10/26(日) 02:07:05.67 ID:HDlvXza4.net
一般的な呼称

首都高速湾岸線=湾岸の上、湾岸の高速、湾岸線
国道357号線=湾岸の下(道)、357、湾岸

938 :R774:2014/10/26(日) 02:11:51.74 ID:HDlvXza4.net
一般的な呼称

首都高速湾岸線=湾岸の上、湾岸の高速、湾岸線
国道357号線=湾岸の下(道)、357、湾岸

※湾岸線または湾岸と呼称する場合には誤解を招かないように付加説明が必要

939 :R774:2014/10/26(日) 04:53:44.74 ID:RTFUJXQ3.net
一般的に湾岸線という呼称を首都高速湾岸線に対してのみ使っていて、357に対して使ってないのだから、
湾岸線に対して付加説明など不要
一般的に湾岸線という呼称は首都高速湾岸線のことだと理解される

940 :R774:2014/10/26(日) 05:55:45.84 ID:Q/DLm54h.net
ハッとしてグー

941 :R774:2014/10/26(日) 11:00:25.84 ID:HDlvXza4.net
>>939
一般的ではない人へのフォローが必要だろw
湾岸線という呼称357にも使っているか否かは人それぞれなので湾岸線だけで通じる人もいれば通じない人もいる
それぐらい気づけよ

942 :R774:2014/10/26(日) 11:16:05.59 ID:/MGQ9UEj.net
ん?
一般的にどうかって話をしてるんだろ?
突然一般的ではない人のためがどうのこうのとか支離滅裂な奴だな
一般的には湾岸線で通じる

943 :R774:2014/10/26(日) 11:47:12.29 ID:RTFUJXQ3.net
>>941
一般的な人には湾岸線をいう呼称で意味が通じるってことでいいかな?

944 :R774:2014/10/26(日) 11:51:41.44 ID:vAfSWraO.net
湾岸線では通じないと言い張ってる奴は一般的な人ではないってことだな

945 :R774:2014/10/26(日) 12:38:19.30 ID:DrpVbt88.net
自分の主張を通そうとして、かえって論理破綻して
支離滅裂になっている様にしかみえんw

946 :R774:2014/10/26(日) 12:43:41.19 ID:lVcKXU+2.net
グレーゾーンに無理やり境界線を引こうとしている議論なので、たぶんゴールにたどり着かないだろう

だけどまあ面白いから、もう少し眺めるとするかwww

947 :R774:2014/10/26(日) 12:49:49.36 ID:5iOdoxjx.net
俺は湾岸と湾岸下道と使い分けているが一般的じゃないと思う

948 :R774:2014/10/26(日) 15:09:57.30 ID:dI3rvwmD.net
まだ50レスは残ってる
平和だ日本

949 :R774:2014/10/26(日) 17:35:11.59 ID:iJAxi+6v.net
アスペが多い道路板ならではの論争だ。こだわりがあってよろしい。

950 :R774:2014/10/26(日) 19:19:51.00 ID:SmUKUnQ2.net
>>815
bayfmの交通情報聞いたが
国道357号に対しては当然ながら国道357号という呼称を用いていたぞ
国道357号に対して湾岸線などという誤解を招く呼称を用いるわけがない

951 :R774:2014/10/26(日) 21:34:08.32 ID:b3xY7Aim.net
>>944
正確にいうと頭のオカシイ人ってことだな

952 :R774:2014/10/27(月) 02:09:53.27 ID:AXcsysGF.net
>>942
一般的かどうか判断するのは各人それぞれ認識差があるだろw
通じる通じないの判断は各々個人とその周辺だけだろ
自分や自分周りに通じるから一般的と断言するのは稚拙すぎる

953 :R774:2014/10/27(月) 07:15:02.65 ID:Vv+gN3rN.net
>>952

一般的な呼称は次の通り

首都高速湾岸線=湾岸の上、湾岸の高速、湾岸線
国道357号線=湾岸の下(道)、357、湾岸

従って、一般的に湾岸線という呼称で、首都高速湾岸線の ことだと理解される
(一般的に湾岸線という呼称は国道357号に対して使われないから)

否定するなら、まずは>>937-938に言うべきだな

954 :R774:2014/10/27(月) 07:17:18.25 ID:qdVj/7XC.net
>>953
とりあえずお前死ねよアスペ

955 :R774:2014/10/27(月) 07:59:57.58 ID:amM+m8bI.net
>>952
君は昨日の ID:HDlvXza4かな?

956 :R774:2014/10/27(月) 08:31:50.13 ID:amM+m8bI.net
湾岸線という呼称は一般的な人には首都高速湾岸線のことと伝わるが
一般的ではない人には伝わらない
また、単に湾岸線という呼称を用いると、頭のオカシイ人に粘着されるおそれがある。

957 :R774:2014/10/27(月) 09:35:51.29 ID:F/aEubJv.net
>>956
それ次スレからテンプレにした方がいい

958 :R774:2014/10/27(月) 09:51:25.68 ID:7lBy6QXQ.net
すげえ伸びてると思ったら200レス以上もなにやってんだお前らwww
マックとマクド論争みたいに永久に決着つかんぞこんなの

959 :R774:2014/10/27(月) 13:49:39.67 ID:LJcW6MiC.net
まだやってるんだ…
とんでもない意地っ張りだな

もう諦めてごめんなさいしちゃえばいいのに

960 :R774:2014/10/27(月) 19:45:55.46 ID:/8DeXkkT.net
一般的うんぬん言っている奴がな

961 :R774:2014/10/27(月) 20:24:50.52 ID:mF37lTSk.net
謝罪代行
http://igapuroagents.com/syazaidaikou/gyoumusougou.html

962 :R774:2014/10/27(月) 21:19:20.21 ID:pD6fgQ1i.net
色々な意味で一般的ではない、頭のオカシイ人のようだから
ごめんなさいとかしないでしょう

963 :R774:2014/10/28(火) 00:35:14.40 ID:YLZtMv6x.net
俺は、357のことは湾岸線の下道とか、単に357っていうな
そう!
357も湾岸線って呼ぶ人間は少なくないのだ
よって、湾岸線=首都高と思ってるのは圧倒的な大多数ではない
つまり、一般的と断定できない

>>950
つまり、単に湾岸線と呼称することは決してない
ですね


一般的な会話
A「明日、千葉から銀座に行くのに京葉道路混むかなぁ〜?」
B「湾岸線で行けばいいじゃん」
A「湾岸線? 上ってことか? それとも357か?」
B「湾岸線って言ったら上に決まってるだろ」
A「そうか? 湾岸線って357も含めた湾岸の道路のことだろ」
B「そりゃそうだな、首都高のことをいうなら湾岸線の上って言うべきだったな」
A「ただ単に湾岸線って言っても上か下か分からんしな」
B「だね」

どうしてこういうやり取りなんねーんだよオメーら

一般的って言葉に過敏に反応したり、湾岸線とは首都高速湾岸線のことだと決め付けたりアホかよ
自分の考えと一致しないから一般的ではないって考えそのものが異常
誰がどう定義しようが勝手だろ
はたから見てると、しつこく粘着してるのはどう見ても湾岸線を首都高と決め付けてる輩
たぶん1人だろうけど

964 :R774:2014/10/28(火) 00:46:44.59 ID:keqnsDlR.net
>>963

君が自分で
一般的に国道357号に対して「湾岸線」という呼称を用いないと言ってるよね。>>937
君は言っていることに整合性がないよ。

965 :R774:2014/10/28(火) 00:50:45.38 ID:keqnsDlR.net
>>963

また、君は>>939において
一般的ではない人についてしか反論してないので
一般的な人には湾岸線で意味が通じるということを既に認めている。

966 :R774:2014/10/28(火) 02:04:30.49 ID:3zSqBPck.net
>>963
>>950は国道357号に対しては単に湾岸線と言わないのはもちろん
何らかの付加的な説明を加えても湾岸線とは言わないという話だ
曲解するな

967 :R774:2014/10/28(火) 08:53:56.76 ID:3zSqBPck.net
首都高速湾岸線を湾岸線と略すことが気に食わないというだけの理由でここまで粘着するのってすごいな

968 :R774:2014/10/28(火) 10:50:20.25 ID:Fg6S3p59.net
>>963
京葉道路が出てる時点で比較対象は首都高湾岸線じゃないの。
湾岸線に文句つける前に京葉道路は一般部も走るの、それとも首都高でいくのとかも鬱陶しい人間なら聞くでしょ。
それに混むかなぁの時点で早く行きたいんだし下道はないでしょ。

一般論として湾岸線=首都高湾岸線でないのは分かるけど、話の前後の流れで分かるでしょって話。

千葉って言っても千葉県か千葉市かとか、銀座って行っても戸越銀座もあるしとかいってたらきりがない。

969 :R774:2014/10/28(火) 11:58:42.38 ID:YLZtMv6x.net
>>964
おい!
それ俺じゃないぞw
何でもかんでも一緒くたにするな

970 :R774:2014/10/28(火) 12:00:33.28 ID:YLZtMv6x.net
>>965
自分を否定する人間が全て同じ見えるんですね
可哀相に
被害妄想はほどほどに

971 :R774:2014/10/28(火) 12:02:30.48 ID:5QSawKJX.net
もう何が何だかww

972 :R774:2014/10/28(火) 12:04:44.17 ID:YLZtMv6x.net
>>968
砂町銀座だよww
っていうのはさておきアンタは一般論から逸脱し過ぎw
それに批判するなら日本語マスターしてからにしろよ
急いでるから下道じゃないとか決め付けすぎ

973 :R774:2014/10/28(火) 12:07:21.96 ID:YLZtMv6x.net
>>967
問題はそこじゃないだろw
まさに「曲解するな!」

974 :R774:2014/10/28(火) 12:10:03.97 ID:YLZtMv6x.net
>>964ー964
2回連続して連投したらいd

975 :R774:2014/10/28(火) 12:11:25.02 ID:YLZtMv6x.net
>>964964
2回連投したらID変更するのが流行りですかw

976 :R774:2014/10/28(火) 12:16:10.01 ID:+ItyZh6x.net
もう湾岸君の相手はやめてあげて
可愛そうだよ

977 :R774:2014/10/28(火) 12:48:36.81 ID:qilIcjli.net
>>976
湾岸線君だぞ。湾岸だとなにかわからんw

978 :R774:2014/10/28(火) 12:55:21.57 ID:0Geb1IpI.net
すべてはこの言いがかりから始まった・・・
-----
733 :R774:2014/10/15(水) 01:43:02.99 ID:i8CZXId+
>>735
湾岸(線)=高速じゃねーし
高速は高速と言い、下道はサンゴーナナと呼ぶのが一般的
-----

一般的って言い張ってるけど、「そうじゃないよ」って声がいっぱい出てきたら
そうじゃないってこともあるかもな、と考えを改めるとか
俺って少数派だったのかーとか感心するだけなのに

ここまでこだわるとか・・・

979 :R774:2014/10/28(火) 13:11:14.34 ID:Xwh6+4Xu.net
733は多分東京湾岸道路が専用部=高速と一般部=下道と両方あるのを知ったばかりで
その知識を披露したかっただけ

で、ドヤ顔で指摘したものの賛同得られなかったから、意地になってる

980 :R774:2014/10/28(火) 13:34:33.72 ID:EnPfXCAy.net
現実問題としてR357走行中を除き他の道を走行してる時や目的地までのルートの話をしてる時などに(前置きがないまま)単に湾岸線と言うとそれが首都高なのかR357なのか分からないという感じる人は多い

そもそも舞浜交差点の渋滞はともかく>>736は湾岸線という言葉は一般的に首都高湾岸線だけを意味するものではない(R357も含む言葉)と言っているだけに過ぎないな
にもかかわらず、指摘されたことがよほど癇に障ったのか頭に血が昇った>>735が逆上して相手構わず不特定多数を相手に独りでブチキレて粘着し続けてるように見えて仕方ない
本人にしてみれば全てが同一人物に見えてるようだが
所謂お前は誰と戦ってるんだ状態

981 :R774:2014/10/28(火) 13:44:15.90 ID:+ItyZh6x.net
よう湾岸線君

982 :R774:2014/10/28(火) 13:50:49.50 ID:8vdkHzSp.net
まだ30レス近く残ってるぞ
もっと頑張れ

983 :R774:2014/10/28(火) 16:13:23.17 ID:3doZVM7W.net
湾岸線といえば首都高速湾岸線を指す
こんなの常識

984 :R774:2014/10/28(火) 16:40:55.15 ID:4hNXnQGa.net
>>983
普通はそうだよ。
ここは変な粘着が住み着いてるからね

985 :R774:2014/10/28(火) 17:19:56.94 ID:lwt0X92a.net
>>980
ID変えてどんなに言い訳がましく客観的らしく嘘を書き並べても

湾岸線:首都高湾岸線(=専用部)
湾岸道路:R357(=一般部、下道)といった
市民権を得られたともいえる共通認識は変えられないけどね。
普通は前後の文脈を通じて区別もつくのに、一般的でないといちゃもん付けられてもね。

残りあと30レス、産業道路、京葉道路、ラジオネタの次は何にするの?
またそうでもないよと反論されるだけだろうけど。

986 :R774:2014/10/28(火) 18:00:34.12 ID:YLZtMv6x.net
973 R774 sage 2014/10/28(火) 12:16:10.01 ID:+ItyZh6x
もう湾岸君の相手はやめてあげて
可愛そうだよ

978 R774 sage 2014/10/28(火) 13:44:15.90 ID:+ItyZh6x
よう湾岸線君


>>976
ID変更失敗したのか?
ってか、簡単に釣られすぎw
ってか、カワイイのか可哀想なのかどっちなんだか
ってか、やはり粘着してるのは湾岸線≠首都高湾岸線と批判された >>735の独り相撲だったか

987 :R774:2014/10/28(火) 18:41:07.24 ID:0Geb1IpI.net
>>986
もうごめんなさいしなくていいから

もっとがんばれ!もっと楽しませてくれ!
まだまだキチガイ度が足りないぞ

988 :R774:2014/10/28(火) 19:17:14.09 ID:5QSawKJX.net
この調子で次スレになだれ込むのか…
もうサブタイに湾岸線君とでも入れてやれよw

989 :R774:2014/10/28(火) 19:41:10.22 ID:e2xytcq/.net
>>985
>ID変えてどんなに言い訳がましく客観的らしく嘘を書き並べても

またそんなこと言っちゃってんの?
自分がそうだから相手もそういう風に見えちゃうんだろうな
オマケに市民権とか共通認識とかw
どんだけ自分中心に地球回っててんだろうか
滑稽すぎる

>普通は前後の文脈を通じて区別もつくのに、一般的でないといちゃもん付けられてもね

いちゃもんね〜
当事者ならではのコメントだな
そりゃあ前後の文脈にそれと判る文言が含まれてれば誰でも判るでしょ
ここまで問題になってるのは、脈絡なく単に湾岸線と言った場合の話じゃん
これ以上恥じかかない為に頭っからスレを読み直しすることを勧めるわ

>残りあと30レス、産業道路、京葉道路、ラジオネタの次は何にするの?
またそうでもないよと反論されるだけだろうけど。

反論されてるのはアンタの方じゃんw
しかも全て俺が振った話題だと?
重症だな
病院行け病院
とんでもない妄想厨を相手にしちゃったわ
気持ちワル〜

結論
一連の粘着的な反論はやはり>>735の所業
まぁ皆さんとっくにお気づきでしょうけど

それにしても>>736に指摘されたことがそんなに悔しいとは理解に苦しむわ

990 :R774:2014/10/28(火) 19:46:29.71 ID:Uha2d2AT.net
http://www.youtube.com/watch?v=zks19Ez3qRU

991 :R774:2014/10/28(火) 19:53:01.16 ID:keqnsDlR.net
>>969-970
ID:HDlvXza4(>>937-938>>941)と同一人物かと思ったけど別人か
間違ってすまんね。

で、ID:HDlvXza4自身が、一般的に国道357号に対して「湾岸線」という呼称を用いないと言ってるにも関わらず、
単に「湾岸線」だと国道357号と誤解されるという主張していて、論理破綻してるようだが、
ID:HDlvXza4とは別人の君から見てどう思う?

992 :R774:2014/10/28(火) 19:55:07.31 ID:YLZtMv6x.net
十八番のフレーズ

こだわる
ごめんなさい
いいがかり
いちゃもん

>>987
ここまでこだわるとか呆れつつ、もっと楽しませろ言う
一回目の書き込み内容を自ら否定するような矛盾だらけだな相変わらず

IDは2回使ったら変更するという自分なりにルール決めて不特定多数を装ってるつもりみたいだがバレバレでっせ

993 :R774:2014/10/28(火) 19:55:29.19 ID:keqnsDlR.net
>>969-970
また、ID:HDlvXza4は>>939に対して、>>941
一般的ではない人についてしか反論してないので
一般的な人には湾岸線で意味が通じるということを認めているようだが、
ID:HDlvXza4とは別人の君から見てどう思う?

994 :R774:2014/10/28(火) 20:05:50.85 ID:keqnsDlR.net
次スレ

[転載禁止] 【湾岸道路】一般国道357号 part3【千葉〜東京〜横浜】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1414494274/

995 :R774:2014/10/28(火) 20:07:48.99 ID:YLZtMv6x.net
>>991
日本語大丈夫か?w
一般的に357を湾岸線とは言わないが、 あまり道路に詳しくない人に(ただ単に)湾岸線または湾岸と呼称する場合には誤解を招かないように付加説明が必要ってことだろ
何ら論理破綻してないようだが

996 :R774:2014/10/28(火) 20:11:39.10 ID:YLZtMv6x.net
>>993
キミの文章、非常に読みづらいよ
読み手側に立った理解しやすい文章で書きな

997 :R774:2014/10/28(火) 20:18:00.55 ID:d017JTgG.net
あまり道路に詳しくない人なら「湾岸線」といえば首都高湾岸線しか思い浮かばないという

首都高湾岸線を知らないなら東京湾岸道路なんて知る由もないんだから付加説明なぞ不必要

998 :R774:2014/10/28(火) 20:18:11.87 ID:NPMRT1za.net
「湾岸線」で357を連想する君、次スレもがんばれ

999 :R774:2014/10/28(火) 20:27:26.15 ID:keqnsDlR.net
>>995
では、道路に詳しくない人以外には、単に湾岸線という呼称で伝わるという理解でいいですかね。
ちなみに、道路に詳しくない人がほとんどいないと思われるこのスレで
>>736のレスをすることを君はどう思いますか?

>>996
君の日本語読解力が足りないということですね。

1000 :R774:2014/10/28(火) 20:41:52.60 ID:Xwh6+4Xu.net
つまり、733=道路に詳しくない人 ってことだね

1001 :R774:2014/10/28(火) 21:41:11.82 ID:9yUyaWqO.net
今日はもう ID:YLZtMv6xは 来ないようだな
日付変わったら新スレに来てね

1002 :R774:2014/10/28(火) 21:55:58.76 ID:0Geb1IpI.net
>>992
おまえのことをバカにしてんだよ
皮肉くらい理解しろよ

1003 :R774:2014/10/28(火) 22:15:51.69 ID:B1vZDuHu.net
湾岸線=首都高 でFA

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200