2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その28

1 :R774:2014/07/03(木) 13:30:39.82 ID:xGlIerl0.net
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その27
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1404030758/

2 :R774:2014/07/03(木) 13:31:51.27 ID:xGlIerl0.net
<関連リンク先>
関東地方整備局:http://www.ktr.mlit.go.jp/
横浜国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
大宮国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
常総国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
千葉国道事務所:http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
東日本高速道路:http://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路:http://www.c-nexco.co.jp/

3環状(圏央道・外環・中央環状)「東京を変える道路・首都圏を変える道路」
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/

<開通予定>
開通目標年度一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/progress/index.htm
・ 2014年(平成26年)度 : 寒川北IC-海老名JCT、相模原IC、*桶川北本IC-白岡菖蒲IC
                 久喜白岡JCT-境古河IC、神崎IC-大栄JCT
・ 2015年(平成27年)度 : 八王子西SIC、*境古河IC-つくば中央IC
・ 2018年(平成30年)度 : 大網白里SIC
・ 2019年(平成31年)度 : 茂原長柄SIC
・ 2020年(平成32年)度 : *釜利谷JCT-藤沢IC
・ 開通年度未定 : 大栄JCT-松尾横芝IC

*土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が速やかに完了する場合

3 :R774:2014/07/03(木) 13:35:41.00 ID:YnOnncKM.net
<関連スレ>
東京外環&圏央道 その34
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1380295573/
高速横浜環状線/横浜臨港道路
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1222066714/
【外環道】東京外かく環状道路 11【国道298号】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1399949532/
★☆首都高を考える 45☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1395932534/
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 9【相模・湘南】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1390580383/
【23区】 東京都道路総合スレ 7 【多摩】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1400416107/
▼埼玉県の道路事情 その15▲
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1399050176/
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 7号線
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1332215088/
千葉県の道路事情★13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
北関東自動車道 part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1351437998/

<その他>
横浜環状南線対策連絡協議会:http://renkyoueditor.web.fc2.com/
<おまけ>
待ち遠しいな高速道路:http://machido.blog84.fc2.com/
桶川IC 建設状況:http://kanoic.blog97.fc2.com/
ピコロの作業机:http://homepage3.nifty.com/pikolo/workdesk.html

4 :R774:2014/07/03(木) 13:36:53.33 ID:YnOnncKM.net
<過去スレ>
26 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1403858102/
25 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1402548977/
24 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1400076071/
23 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1397363584/
22 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1394686890/
21 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1390236663/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1385709232/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1381119994/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1377879168/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1371098544/
16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1367315216/
15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1364489677/
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1360197242/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1353195982/
12 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1345390942/
11 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1337080342/
10 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1331870293/
09 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326283818/
08 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1313856823/
07 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1305823414/
06 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1289287715/
05 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1275668528/
04 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1265731268/
03 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1250835516/
02 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1237029841/
01 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220155536/

5 :R774:2014/07/03(木) 14:15:22.94 ID:MtZr4zMq.net
スレ建て乙

6 :R774:2014/07/03(木) 15:20:08.72 ID:zWRa6NgM.net
新・小仏トンネル建設推進期成同盟

7 :R774:2014/07/03(木) 15:23:28.19 ID:dwRaEZeC.net
新・小仏トンネル建設反対カラス天狗同盟

8 :R774:2014/07/03(木) 15:42:58.18 ID:Ts+TTCLf.net
つまらん

9 :R774:2014/07/03(木) 15:47:17.99 ID:y2aKRy/2.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000058-asahi-soci
渋滞の「名所」対策も提示。
中央自動車道小仏トンネル(東京都、神奈川県)では上り線でトンネルを増設、
同調布インターチェンジ(東京都)付近では路肩の改修で車線を増やす考えを明らかにした。


だってさ
よかったね、小仏ボーイ

10 :R774:2014/07/03(木) 15:48:34.73 ID:lFzBiADu.net
大和トンネルは?

11 :R774:2014/07/03(木) 15:49:23.14 ID:WdpzV6A9.net
さっそく誰かが外回り海老名JCTの餌食になってるのか

12 :R774:2014/07/03(木) 16:06:59.20 ID:utmAKKdZ.net
茅ヶ崎まで出来たら藤沢BPとR134が混むだろうな

13 :R774:2014/07/03(木) 16:13:01.18 ID:JmeulD2G.net
事故ってるね・・・

14 :R774:2014/07/03(木) 16:15:19.95 ID:noWxmIR+.net
CarWatchが海老名JCTの事書いてるな。
ネクスコに糞設計の事で質問状出してくれ。

>>9
小仏拡幅じゃ無くてトンネル掘るのか。
八王子JCTを通らないバイパスが良いと思うけど、場所有るかな・・・

バー無しETC良いね。
ICは別にバー有っても良いんだが、本線料金所は早く無くして欲しい。
60km制限くらいでオービス設置と動画を記録しときゃ良いんじゃないかな?
速度オーバーと強行突破は厳しく取り締まり。

15 :R774:2014/07/03(木) 16:16:47.94 ID:dZATcoy7.net
ライブカメラ
http://www.ustream.tv/channel/11446106

16 :R774:2014/07/03(木) 16:29:40.79 ID:JmeulD2G.net
圏央道行きの道はスカスカっぽい・・・

17 :R774:2014/07/03(木) 16:41:18.34 ID:uJD5ecyD.net
http://c-ihighway.jp/web/map_kanto.html

なにこれ! xxxx じゃん。海老名IC

18 :R774:2014/07/03(木) 16:42:34.82 ID:gnIGeIsj.net
最寄が北関東道太田桐生ICの勤務先から、掛川やら、浜松やら、豊橋やらへの車出張が
3月頃から増えているんだけど、まだ走ってないけど太田桐生から豊橋とか楽になるなあ。

19 :R774:2014/07/03(木) 16:42:55.22 ID:vafaNCK2.net
>>14
>八王子JCTを通らないバイパスが良いと思うけど、場所有るかな・・・
高規格で、津久井広域道路が、相模湖IC〜相模原IC(圏央道)で事業中

http://ja.wikipedia.org/wiki/津久井広域道路

20 :R774:2014/07/03(木) 16:44:33.09 ID:UbJQg9bS.net
今の渋滞ネタで前スレで既出済

21 :R774:2014/07/03(木) 16:49:03.97 ID:/v04ng3n.net
>>17
乗用車同士の事故のため2車線が規制されてるらしいね
そういう理由なら仕方ない
海老名jctのせいではないね

22 :R774:2014/07/03(木) 16:58:53.90 ID:cfqF/67Q.net
jartic見たけど
東名上り、事故増えとるがな
渋滞後部で事故表示出てる。

23 :R774:2014/07/03(木) 17:06:18.91 ID:bHRis2AE.net
>>9
中央道スレの情報だと、脅威の一車線トンネルw

24 :R774:2014/07/03(木) 17:09:03.56 ID:I9Mlq9TY.net
何それ、閉所恐怖症の俺には絶対無理w

25 :R774:2014/07/03(木) 17:11:24.55 ID:wKnRbTFm.net
祝!!圏央道開通、東名高速と中央道を結ぶ圏央道を写真で紹介
東名高速の渋滞回避は海老名JCTの使い方がポイント
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140703_656328.html

carwatchも海老名JCTを懸念w

26 :R774:2014/07/03(木) 17:17:27.65 ID:MjU+9UD0.net
>>23
マジだったらやばそうw
そんなトンネル通すなら峠道作って上級コースだけど行きたい人はこっちみたいな形にしてほしいw

27 :R774:2014/07/03(木) 17:22:05.15 ID:8apw9qUu.net
>>23
一車線トンネルは運転するのやだな
線路が付いていたら問題ないけど

28 :R774:2014/07/03(木) 17:22:57.71 ID:y2aKRy/2.net
ETC付けて1車線トンネル通った人は300円キャッシュバックにすれば
ケチな奴はそっちに流れる

29 :R774:2014/07/03(木) 17:22:58.51 ID:fgSs9p7W.net
>>26
途中で大垂水峠に繋げるのか
面白そうだ

30 :R774:2014/07/03(木) 17:27:22.21 ID:pRSQQ8ml.net
東名高速-関越道間の経路選択(2300台/日)
開通前は約9割が都心経由
※ETCログデータ(H25年11月の平日)をもとに分析

環八経由 76%
首都高 12%
相模原愛川-高尾山一般道 12% 
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/3497/f053d3c9994f8cd48b31a7da9e561101.pdf

31 :R774:2014/07/03(木) 17:33:40.66 ID:Zs9JuqMC.net
>>30
環八の通過交通が減るわけだな。

32 :R774:2014/07/03(木) 17:34:38.83 ID:iqt4dJK1.net
実際海老名JCTの一車線を二車線にするにはスペース的に難しい感じ?

33 :R774:2014/07/03(木) 17:36:13.26 ID:/v04ng3n.net
やっぱり東名〜関越で首都高を経由する車は元から少なかったんだ
圏央道によって渋滞緩和されるのは首都高ではなく環八だな

しかし、環八が空くことにより首都高→環八に移動する車もあるかもしれないので
それにより首都高が少しだけ空くということはあり得るのか

34 :R774:2014/07/03(木) 17:37:43.20 ID:y1wuubss.net
>>
大型2台は無理っぽいし、下りからの車線がブラインドカーブになるから危険

35 :R774:2014/07/03(木) 17:39:11.35 ID:Bz9anO+e.net
海老名渋滞すごいね

36 :R774:2014/07/03(木) 17:41:32.32 ID:481rNuGT.net
環八は都心じゃねーだろ

37 :R774:2014/07/03(木) 17:51:06.91 ID:VTcuvnAZ.net
>>32
今のままだと無理
ただ内回りから東名の上下に分岐するところまで2車線化するのは
スペースがあるので拡張工事自体はできるはず

38 :R774:2014/07/03(木) 17:53:28.38 ID:CFX3rWo7.net
海老名JCTの渋滞なんとかならんの?
通勤時間帯でもないのに渋滞してたぞ

39 :R774:2014/07/03(木) 17:55:59.06 ID:/v04ng3n.net
それより海老名〜寒川北の工事に全力を尽くしたほうがいいような
あんな短い区間にこれだけ時間かかってることが問題

40 :R774:2014/07/03(木) 18:05:22.60 ID:iqt4dJK1.net
あかがなこれ
秦野まで渋滞しとるで

41 :R774:2014/07/03(木) 18:09:49.48 ID:nE4nxVY6.net
厚木IC付近のどこかで事故るとすべて詰まりそうだね。
新東名の海老名南の接続区間先に作ればいいのに

42 :R774:2014/07/03(木) 18:21:45.07 ID:sZUZgVAR.net
新東名の海老名南が出来たら、どん突きだから、かなりちゃんとしたJCTにするんだろうから、
伊勢原〜海老名南を早期に完成させるしかないな

43 :R774:2014/07/03(木) 18:34:02.03 ID:VTclHH9P.net
厚木南ICに行く車も増えて分散は出来るな
129の戸田交差点は地下バイパス工事している

44 :R774:2014/07/03(木) 18:40:06.04 ID:cG+o7S1x.net
google、ストリートビューで酷道行く暇あったら地図更新しろよ。

45 :R774:2014/07/03(木) 18:42:43.41 ID:K2fv0sR7.net
途中のICを後回しにして伊勢原〜海老名南を繋げてしまえばいいのに

46 :R774:2014/07/03(木) 18:56:20.44 ID:pwl5WaYi.net
>>12
そりゃ東名、中央、関越の上りから一気に来るからな

47 :R774:2014/07/03(木) 19:00:54.89 ID:pwl5WaYi.net
海老名JCTでの渋滞は寒川北まで向かう車もいるのが要因だな・・・
海老名JCTと寒川北がつなったら解消する

48 :R774:2014/07/03(木) 19:04:56.86 ID:9HueYTx+.net
>>47
寒川北に行くなら普通は厚木で降りる

49 :R774:2014/07/03(木) 19:11:15.11 ID:FWXH4VKt.net
>>19
相模原に金が無いから無理だよ、早く繋がるのは道志道まで
そこからトンネルと巨大な橋を作るから早くてリニアの後。

50 :R774:2014/07/03(木) 19:11:27.51 ID:/v04ng3n.net
>>48
八王子方面から来た場合も?

51 :R774:2014/07/03(木) 19:13:41.12 ID:9HueYTx+.net
海老名JCT外回りの合流は東名下りからの車線を作り直せば解消しそう
合流車線をあと50m伸ばせる

52 :R774:2014/07/03(木) 19:14:49.13 ID:9HueYTx+.net
>>50
それ海老名JCTと関係ないから

53 :R774:2014/07/03(木) 19:16:35.58 ID:bpHxYWb3.net
スーパー堤防建設にからみ江戸川区が立ち退きに応じない建物解体
7/03 12:55 FNN
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271800.html

54 :R774:2014/07/03(木) 19:22:26.16 ID:bpHxYWb3.net
>>14
リンクぐらい貼れよ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140703_656328.html


海老名ICを過ぎると圏央道 内回りは2車線から1車線になって海老名JCTへ。
ここは交通容量が低下するため渋滞しやすい構造

海老名JCT通過中。東京方面と名古屋方面が案内されている。
小田原厚木道路の案内は分かりにくい部分

海老名JCTを東京方面へ。
土休日などは、ここから先は渋滞が予想される部分。慎重に走ろう

55 :R774:2014/07/03(木) 19:28:32.15 ID:bpHxYWb3.net
>>30
2300台/日

一桁違うだろw
って思ったらマジだった
こんなに少ないのか

56 :R774:2014/07/03(木) 19:34:55.53 ID:bpHxYWb3.net
>>48
寒川北 つながったら 

※某キチ要注意

57 :R774:2014/07/03(木) 19:39:42.32 ID:bEMRo/Yg.net
>>48
厚木から回ると橋通らなきゃいかんから、時間帯によって激混みなんだわ。
遠いように見えて海老名から降りた方が真っ直ぐで早いのよ。

町役場とか行くのにそのルートが時間が読めていいんだわ。

58 :R774:2014/07/03(木) 19:54:53.26 ID:ah3bGkuB.net
知り合いからのメールによると海老名の渋滞は多少流れが悪くなる程度で3速で走れたらしい

59 :R774:2014/07/03(木) 20:01:35.21 ID:eEGrlJg/.net
立ち退かない居座り反日売国奴の高山に抗議の電話していいか?

60 :R774:2014/07/03(木) 20:01:42.44 ID:t6T3PawE.net
>>1


61 :R774:2014/07/03(木) 20:02:44.25 ID:t6T3PawE.net
>>59
ひょっとしたら某国に繋がらないか?
((;゜Д゜)ガクガクブルブル

62 :R774:2014/07/03(木) 20:05:52.90 ID:plHhS3sQ.net
スジガネ入りの反対派なんだろうな。
こうなったら、成田空港の反対派農家みたいに何十年も居座って
徹底的に邪魔して欲しい。その間に日本は没落して道路計画自体
消えるだろうし。

63 :R774:2014/07/03(木) 20:06:22.03 ID:eEGrlJg/.net
立ち退かない高山
http://www.youtube.com/watch?v=OKnDlBLAeZ0

埼玉県公報より
埼玉県収用委員会告示第三号

五 土地所有者の氏名及び住所 氏 名 高山岑子
住 所 埼玉県桶川市大字五町台百十三番地

六 土地に関して権利を有する関係人の氏名、住所及び権利の種類
氏名 高山忠昭
住所 埼玉県桶川市大字五町台百十三番地
権利の種類 使用借権

http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BA00/houbun/e-koho/Kohobunsyo/2013013013951/opn/1/113kokuji.pdf

64 :R774:2014/07/03(木) 20:25:23.32 ID:x4Dx0/o8.net
>>37
そこも無理

65 :R774:2014/07/03(木) 20:32:37.77 ID:t6T3PawE.net
>>64
橋脚に付加する感じて橋桁を延ばせば何とか為るんで無いのかな
橋脚の強度に余裕がないとダメだけど…

66 :愛の渚 ◆FWYEYJOEaVl8 :2014/07/03(木) 20:33:20.78 ID:tweUwXOm.net
マジかよ今度は海老名が渋滞かよ

67 :R774:2014/07/03(木) 20:37:28.02 ID:W+Bonu3Z.net
>>59>>62>>63
もう移動やら取り壊しの準備を進めてるのがtwitterからわかるから、
これ以上感情を悪化させて退去を遅らせるようなことをすんなよな。

68 :R774:2014/07/03(木) 20:41:24.91 ID:utmAKKdZ.net
新たな渋滞ポイントの誕生だな

69 :R774:2014/07/03(木) 21:01:31.22 ID:9RpFDPOR.net
開通から一週間経ったわけだが、開通効果で渋滞が解消した地域と逆に渋滞が出来てしまった地域と
ハッキリと明暗が分かれてきたね
とりあえず海老名JCTを設計した奴は無能ってことで

70 :R774:2014/07/03(木) 21:09:24.91 ID:ukJLaKty.net
相模原愛川〜高尾山開通前は東名〜関越道の移動は河口湖IC経由だった

71 :R774:2014/07/03(木) 21:18:27.48 ID:UxmH6NGs.net
>>69
海老名南JCT〜伊勢原JCTができてからの評価次第だな

72 :R774:2014/07/03(木) 21:21:04.72 ID:h7geAy+p.net
>>42,45
前スレでも話題になった。
皆同じ思い。

73 :R774:2014/07/03(木) 21:23:45.79 ID:bpHxYWb3.net
>>58
3速w
MT乙
40km/時ぐらいか

74 :R774:2014/07/03(木) 21:28:21.70 ID:bpHxYWb3.net
>>61
左右対称の苗字か
一族が同じ町内に住んでるみたいだし
動画見たらキチガイBABAだし
埼玉の田舎町みたいだし
半島人かもな
「あそこに近づいちゃダメ」と言われる○鮮部落ってやつかもしれん

75 :R774:2014/07/03(木) 21:40:06.35 ID:m2YvmGgV.net
>>70
長野から回るってこと?

76 :R774:2014/07/03(木) 21:40:48.67 ID:9RpFDPOR.net
>>71
どうしても海老名JCTを糞と認めたくない見苦しい人がいるね
海老名南JCTが出来るまでの数年の間は海老名JCTだけで運用されるのは分かりきっているわけだから、
海老名南JCTができたからの評価次第なんてなんてのは的外れだし論外だよ
今現在、海老名JCTがうんこJCTである事実は曲げようがないでしょ

77 :R774:2014/07/03(木) 21:44:26.17 ID:4d02Pyz3.net
誰か海老名南jctと伊勢原jctの資料持ってない?
海老名南jct
ttp://www.k-kikaku.co.jp/douro-page.html/19-ebina-jct-it.html
伊勢原jct
ttps://www.city.isehara.kanagawa.jp/kakuka/toshi/kokken/pdf/koikikansen_shinchoku_h23.pdf
探したけどこれが限界

78 :R774:2014/07/03(木) 21:49:38.24 ID:wvXyRg+9.net
保土ヶ谷バイパスから八王子方面へ抜けるのに、
向こうは時間がかかるから三ツ境を経由して圏央道海老名インターを目指してくる車がものすごく増えてます。
海老名市内はまるで横浜市に組み込まれたかのように横浜ナンバーが一気に激増してます。

79 :R774:2014/07/03(木) 21:59:09.36 ID:E2fCsEU0.net
三年前から工事の進捗具合を見ながら千秋の思いで待ち望んでいたのに、
何んかそれほどの感激もなく地元の(中央道の)インターに戻ってきた。

前回開通の、海老名から相愛に向かう所は相模川を渡る辺りの眺めは
実に感動したものだが、今回の城山周辺の期待した眺望は裏切られたも同然であった。

80 :R774:2014/07/03(木) 21:59:57.37 ID:S+gzZKSE.net
伊勢原なんて何年か前に少し造成しただけで何もしてないな。50年位待たないとダメかもね

81 :R774:2014/07/03(木) 22:10:34.33 ID:FoPiSnWMX
海老名−寒川北の開通は、ズバリ何月?

82 :R774:2014/07/03(木) 22:27:00.43 ID:134n+MfB.net
>>80
予算がつくと仕事速いでえ R134平塚なんか一体今までなんだったのか

83 :R774:2014/07/03(木) 22:29:00.65 ID:y2aKRy/2.net
50年もかかるわけない

84 :R774:2014/07/03(木) 22:40:35.14 ID:1Iq/b3BQ.net
寒川海老名間繋がるまでは相模川西わきの道と半々って感じなのかな?

85 :R774:2014/07/03(木) 22:47:16.96 ID:77HUvER4.net
影取といい、神奈川県民って痛いやつ多いよな

【湘南】 国道134号線・拡幅工事] 【鎌倉】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1401367152/

このスレ立てたやつとか

86 :R774:2014/07/03(木) 22:56:36.48 ID:Bg6LWFN8.net
海老名JCTと海老名南JCTは両方共フルJCTにしなくても良かったんじやないかと思う

87 :R774:2014/07/03(木) 23:02:58.77 ID:xvigbDBV.net
>>47
それはない、戸沢橋の渋滞を舐めている
寒川茅ヶ崎藤沢方面は真夜中とかでない限り海老名IC行くのが基本

海老名市役所前の通りが東名でドンづまりだったのも数年前に通れるようになって寒川神社辺りまで行けるようになったから地元民はそこを使う

88 :R774:2014/07/03(木) 23:12:35.81 ID:uJD5ecyD.net
>>67
ツイッターのURLキボンヌ

89 :R774:2014/07/03(木) 23:14:01.63 ID:7rNOI/6/.net
@shiigashi

90 :R774:2014/07/03(木) 23:25:28.17 ID:31JinotB.net
江戸っ子かよw

91 :R774:2014/07/03(木) 23:41:56.08 ID:kGPeEloY.net
みんな空を見上げて見ろ・・・
環八雲が・・・消えた・・・

92 :R774:2014/07/03(木) 23:48:23.38 ID:EeGEUHZC.net
>>88
ttps://twitter.com/shiigashi?lang=ja
移転に関して抽出したのは↓
ttps://twitter.com/search?q=%E7%A7%BB%E8%BB%A2%20from%3Ashiigashi&src=typd&lang=ja

93 :R774:2014/07/04(金) 00:21:46.23 ID:a3luLMtp.net
>>75
東名富士→河口湖→八王子JCT→鶴ヶ島JCT

94 :R774:2014/07/04(金) 00:33:46.82 ID:pSvAzo4S.net
>>59
抗議の電話しても無理だから
殺害するしかないんじゃね?

95 :R774:2014/07/04(金) 00:48:12.58 ID:T/puW7nt.net
>>94
たぶん都市伝説だと思うけど、東葉高速鉄道で最後の最後まで粘った住民は、
他の東葉高速鉄道の開通を切望する住民からの嫌がらせで、退去したらしい。
行政がどんなことをしても退去しない意固地な住民が立ち退く嫌がらせって、
犯罪行為しか思いつかないけどw

96 :87:2014/07/04(金) 00:52:53.27 ID:Gk7Vi9gi.net
>>92
サンクスコ

97 :R774:2014/07/04(金) 00:53:58.09 ID:Gk7Vi9gi.net
>>95
個人情報ネットで晒されて誹謗中傷されれば、かなりまいっちゃうんでないかな?

98 :R774:2014/07/04(金) 00:58:03.76 ID:A9PyGv40.net
>>95
あれは強制収用が出来なかったんでしょ
今回は出来るわけで…

99 :R774:2014/07/04(金) 01:08:01.88 ID:lwUPFKi2.net
>>67
もう5月に明渡期限来てるんだから、不法占拠だろ。
だいたい収用委員会に世話になって恥と思わないバカサヨぶりはお話しにならない。
高山一家が居座ったせいでどれだけの税金と企業の経費と化石燃料が無駄になってるのか、
少しは足りないアタマを使って考えろってんだ。

100 :R774:2014/07/04(金) 01:15:53.57 ID:RWXsXsnZ.net
>>95
犯罪に当たるかは微妙だろうな。

沿線住民で開通しないことで迷惑こうむっていることをネットに書いちゃいけないって訳じゃないだろうし、
反対している住民に個人が住所調べ手紙を送っちゃ行けないと言う法律もないだろう。

個人情報をネットに掲載は問題だが、自分の足で名前や住所を調べる分には問題ないと思う。

総レス数 1006
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200