2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★

1 :R774 転載ダメ:2014/12/30(火) 01:30:33.15 ID:hZrPWlHC.net
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

132 :R774:2015/02/13(金) 15:58:29.32 ID:94tqjKSJ.net
>>131
号数とかは詳しくないから分からないけど、こんな感じ↓


横浜・東京方面

[紅白鉄塔]完成・電線架け済
相模川
[紅白鉄塔]完成・電線架け未済
[紅白鉄塔]9割完成・電線架け未済

小田原・静岡方面


高さはどれも同じな感じだから全て100m超えだと思う。見るたびに圧巻な高さはあったから。

133 :R774:2015/02/14(土) 22:04:24.91 ID:9oqkyQDL.net
森掛川のオービス、見逃した。
青い看板は見てたんだが…
何キロポスト付近なの?

134 :R774:2015/02/15(日) 15:16:20.56 ID:NtJm9WqV.net
海老名南から東側は進める気があるのかね?計画はあったよね。
どこかで見た某議員のチラシには、海老名南から横浜環状西側?に計画道路が伸びてたんだが、あれは幻かな。

135 :R774:2015/02/15(日) 15:29:32.60 ID:2cDfYiVz.net
新東名脇に突如出現「謎の巨大仏像」 静岡・清水区

新東名高速道が2012年に静岡県内で開通して以降、静岡市清水区の沿線に突如現れる巨大仏像が、インターネット上などで話題を呼んでいる。
実は、この仏像が建つのはイスラム墓地の敷地内。
過去の土地所有者が建立したとみられ、当初は周囲から目に付かない場所だったものの、その後、偶然にもすぐ脇に新東名が建設されたということらしい。
ただ、地元住民も詳しい経緯は知らず、謎は深まるばかりだ。

136 :R774:2015/02/15(日) 15:52:18.58 ID:mxvGx/xt.net
随分古いの拾ってきたなw

137 :R774:2015/02/15(日) 20:47:10.14 ID:HqqDtz2F.net
あれ、そんなに巨大かね

138 :R774:2015/02/16(月) 15:14:43.71 ID:YU+W6SxB.net
とりあえず、運転中はキョロキョロするなよw

139 :R774:2015/02/17(火) 00:14:55.51 ID:3s48Mfji.net
イスラム墓地に仏像って、変な奴に攻撃されたりしないのかねw

140 :R774:2015/02/17(火) 09:22:00.92 ID:1EznUk7i.net
仏さんが薪を背負ってコーラン読んでるから大丈夫

141 :R774:2015/02/17(火) 10:13:10.57 ID:4Khj9vDb.net
イスラムの像は撤去した模様
例の事件の影響か?

142 :R774:2015/02/17(火) 10:32:06.46 ID:NY1D4jwf.net
http://livedoor.blogimg.jp/apple100juice/imgs/a/b/abbc5dbf.jpg

143 :R774:2015/02/17(火) 10:32:58.37 ID:NY1D4jwf.net
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/c/0cd13ab5.jpg

144 :R774:2015/02/18(水) 16:20:24.39 ID:gZ90jNPj.net
そこの場所って何処だろ
わかる人いますか?

145 :R774:2015/02/18(水) 18:33:01.58 ID:XXS4t+Yh.net
そもそもなんでイスラム墓地に偶像?

146 :R774:2015/02/18(水) 20:18:02.92 ID:g2BSTHMR.net
>>144
清水区吉原地区

147 :R774:2015/02/19(木) 04:07:56.56 ID:yUGy+eil.net
通行止めって何かあったのかな?

148 :R774:2015/02/19(木) 13:25:29.24 ID:Lkny5imk.net
グーグルのストリートビューにあるじゃん
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&output=classic&dg=brw

149 :R774:2015/02/20(金) 19:53:16.06 ID:eTv+f9nU.net
清水〜駿河湾沼津の休憩所の間隔長すぎ
沼津は寄る気になれんし

150 :R774:2015/02/20(金) 21:05:05.57 ID:oDJfEpJ7.net
>>148
そのURLだとスマホで見えない…
(´ω`)

151 :R774:2015/02/20(金) 21:58:57.18 ID:e1Mv++w5.net
>>150
というか見えるのがない

152 :R774:2015/02/21(土) 08:21:32.31 ID:x8vGJgSo.net
ここと圏央道は休憩所が少ないね。
トイレだけのやつでいいから増やして欲しい。

153 :R774:2015/02/21(土) 15:34:53.31 ID:NMV/IcW+.net
設計速度が140kmだから間隔が長いんじゃない?(適当)

154 :R774:2015/02/21(土) 16:36:09.99 ID:sxaT8lXb.net
頻尿とウンコマンの利用は想定していない

155 :R774:2015/02/22(日) 18:29:05.74 ID:FIvQjb0T.net
高齢化してるから頻尿ドライバーに配慮を

156 :R774:2015/02/22(日) 19:25:50.96 ID:KO/JGok+.net
簡易水洗の部品を使った便座シートだな

うんこの重みでパカって蓋がひらいて汚物を道路に落とす
臭気があがってこないよう直ちに閉まる仕組みだから
ほとんど無改造ポン付けできると思う

157 :R774:2015/02/22(日) 23:19:01.86 ID:A5z/ys5b.net
>>155
じーさん限定になるけどペットボトル車の中に常備しとけば桶。

ちなみに、トラック運ちゃんがそーやって貯めたペットボトルは23号BP豊橋東IC東行きの渋滞中にふと目を右にやると…orz

158 :R774:2015/02/23(月) 03:03:13.95 ID:YXJ/IfKe.net
>>157
何!?

緑茶のペットボトルが捨ててある。
中身がまだ入っているじゃないか!
もったいない!!

などと思っていた俺は…

159 :R774:2015/02/23(月) 12:37:06.44 ID:BNuaWkyt.net
昔某一般有料道路の詳細点検で全線徒歩巡回したことあるけど
尿入りボトルがそこらじゅうにあって萎えた思いでがある

160 :R774:2015/02/23(月) 13:13:15.79 ID:NsXj8+rR.net
さながら国鉄時代の車両の垂れ流し便所の様だな

161 :R774:2015/02/23(月) 19:32:46.68 ID:dIaoAlnb.net
平成26年12月19日付けで中日本高速道路株式会社から事業認定の申請があった高速自動車国道第二東海自動車道
横浜名古屋線新設工事(海老名南ジャンクションから伊勢原ジャンクション(仮称)まで)並びにこれに伴う市道及び農業用
道路付替工事について、平成27年2月18日に土地収用法に基づき事業認定の告示をしました。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/land_expropriation/sosei_land_fr_000317.html

事業認定理由
http://www.mlit.go.jp/common/001079876.pdf

収用の部分 神奈川県厚木市酒井字山傳、戸田字小柳、字上ノ町及び字沖、下津古久字横町、字並木、字鎌田、
字柳町及び字下仲田並びに上落合字六反地及び字前田地内
神奈川県伊勢原市下落合字宮ノ前及び字廣町、石田字下河内及び字扇田、見附島字木ノ元、字前田及び字
長津田、歌川一丁目、下糟屋字四面塔、下糟屋、粟窪字四石田、字林及び字林窪、東富岡字中島、字南三間、
字千太窪、字歯口場、字北三間、字東窪及び字西窪、西富岡字向畑並びに上粕屋字川上地内

162 :R774:2015/02/23(月) 20:10:27.19 ID:vYCs0WLw.net
>>161
いいね!

163 :R774:2015/02/23(月) 20:24:22.59 ID:22gzERPb.net
>>157
そもそも
ペットボトルの口の直径が小さ過ぎで嵌まらないと思うが大丈夫なのかな?

164 :R774:2015/02/23(月) 20:26:20.33 ID:22gzERPb.net
>>160
停車中は使用禁止!って記してあったけど気にすること無く使ってたなぁ…

165 :R774:2015/02/24(火) 02:49:55.18 ID:uDDcu0tq.net
>>163
さぞかし何時も太くてビンビンなモノをお持ちのご様子でw

500mlはスモールサイズの持ち主じゃないと入らないので見掛けないけど、1Lなら口が…おっと誰か来たようだ。

166 :R774:2015/02/24(火) 20:10:10.94 ID:sZRFSTTR.net
>>165
2Lペットボトルまでは同じように大きさだし

素直にオートバックスに売ってるゲロ袋が良いよ

167 :R774:2015/02/25(水) 02:29:44.54 ID:ZojcYhP7.net
>>163
テクニシャンなんだよ。

168 :R774:2015/02/25(水) 09:00:37.79 ID:fzHKF8nC.net
愛知区間は開通いつになるのか。
GW前?お盆前?年末?まさか年度末なんてないよな。

169 :R774:2015/02/25(水) 12:08:47.14 ID:0Pqg+Gz5.net
>>168
新城ICの橋桁がまだ載って無い所もあるし、年度末だと予想するけど

170 :R774:2015/02/25(水) 17:44:56.27 ID:JbtkwJ7X.net
PAも延長みたいだしな

171 :R774:2015/02/25(水) 20:08:05.14 ID:Ncn8uP8N.net
開通はGW前は無理じゃね?ナンボ早くてもお盆前か、それでも無理で多分早くても秋だな。

172 :R774:2015/02/26(木) 00:43:23.40 ID:wgQAjMeY.net
年内は微妙
さすがに年度内には間に合うとは思うが

173 :R774:2015/02/26(木) 02:24:03.15 ID:07W0NOHJ.net
予定としては年度末でもしかしたら年内かもって感じか
本当なら来月開通の予定だったのになあ

174 :R774:2015/02/26(木) 02:35:49.09 ID:VnhH1o4n.net
10年間走り込んだ岡崎や豊川、新城とももうすぐお別れか

旧東名も一切走らなくなったからなあ

175 :R774:2015/02/26(木) 02:36:42.41 ID:MaO+ado5.net
>>161
>高速自動車国道第二東海自動車道横浜名古屋線(以下「本路線」という。)は、
>横浜市を起点とし、

はやく横浜まで伸ばしてくれ

176 :R774:2015/02/26(木) 10:04:46.98 ID:XrQQ5loU.net
>>175
少なく見積もっても、あと半世紀は無理だな…

177 :R774:2015/02/26(木) 12:04:52.09 ID:XhaYhwWx.net
もしできるとしたら横浜環状の西側の一部になるのかな?

178 :R774:2015/02/26(木) 19:21:40.01 ID:VW5bQPmC.net
>>176
え?そんなにかかるの?

179 :R774:2015/02/27(金) 12:10:40.56 ID:H9FuTv28U
海老名南JCTから東側、これから用地買収していたら何年後に開通するのかな?

素人考えだけど…
海老名南JCT地下に潜って外環道まで、現東名の真下を6車線のトンネルを掘った方がいいんじゃないか。

180 :R774:2015/02/27(金) 12:12:59.09 ID:H9FuTv28U
↑ ×海老名南JCT地下に潜って
  ○海老名南JCTの東側から地下に潜って

181 :R774:2015/02/27(金) 21:56:39.62 ID:Owrjmz2I.net
横環南の再評価見たらわかる
フルネットから事業化ネットにすり替えた時点でお察し
都市計画が構想段階で何の進展も無い現状では半世紀先と言っても過言ではない
オリンピックでも計画がぶち上がらないんだから絶望的

182 :R774:2015/02/27(金) 22:07:16.54 ID:h4kUrSRx.net
せっかく横環戸塚ICまで6車線で作るのに勿体ない
てか圏央道茅ヶ崎JCTのランプ部が1車線しかないから
どう考えても渋滞するんだけど

183 :R774:2015/02/27(金) 22:34:19.03 ID:4y0vF/Lj.net
>>182
海老名南JCTから少し伸ばして用田バイパス降りるランプつくればなんとか

184 :R774:2015/02/27(金) 23:19:58.81 ID:wRJQt6Ui.net
>>182-183
まあ横浜環状西側区間との交点のいずみ野までの区間までなら、
そこまで手間をかけずに作る事は出来そうだから、可能性はあるんじゃね?

185 :R774:2015/02/27(金) 23:25:15.67 ID:h4kUrSRx.net
>>183
用田大橋と新用田辻と高倉中学校入口と立場と矢沢で渋滞するから無意味

>>184
いずみ野で降ろされてもそこから先どこにも繋がらないw

186 :R774:2015/02/28(土) 00:58:39.68 ID:JsYEaooZ.net
下らない書き込みなんて不必要
必要な書き込みは、今は遅れている愛知区間の工事情報だけ

187 :R774:2015/02/28(土) 01:25:14.51 ID:ppfBY9xd.net
せめて横浜泉JCTまでは延伸してほしい。そこから玉川ICまでは第三京浜共用でいいよw

188 :R774:2015/02/28(土) 02:04:27.28 ID:HZbG1EAL.net
>>187
横浜泉JCT(仮)って横浜環状西とのJCTじゃないか?
横浜環状西自体ができないだろうに

189 :R774:2015/02/28(土) 08:48:48.95 ID:3BqPKxMC.net
>>186
完成二車線
開通後も渋滞は残り叩かれて終わり

以上

190 :R774:2015/02/28(土) 20:32:00.43 ID:DghtIpA0.net
>>186
本来なら、来月中に通れるようになるはずだったのに。

糞ネクスコの無能野郎どもがっ!

191 :R774:2015/03/01(日) 02:55:32.80 ID:fj7C139i.net
完成二車線わろた

192 :R774:2015/03/01(日) 03:26:24.23 ID:M1pQ5uIH.net
>>189
分散効果はあるやろ

193 :R774:2015/03/01(日) 05:47:53.40 ID:vPFlGusx.net
>>189
完成したら、豊田JCTが渋滞するだろうな。

194 :R774:2015/03/01(日) 07:40:28.84 ID:NJ0JrK1v.net
SA、PAの店はいつまで耐えられるんかな。
黒字の店って有るのか疑問だ。

195 :R774:2015/03/01(日) 08:13:51.51 ID:K1J/2p6p.net
0600 【出発】渋谷駅
 ↓(一般道)
0605 首都高渋谷線・渋谷入口
 ↓(8.5km 60km/h)
0614 東名高速・東京IC
 ↓(40km? 100km/h)
0638 新東名高速・伊勢原JCT
 ↓(97.4km 140km/h)
0720〜0730 新東名高速・清水PA(10分休憩)
 ↓(150.0km 140km/h)
0835 伊勢湾岸・豊田東JCT
 ↓(29.9km 120km/h)
0850 名古屋高速4号・東海JCT
 ↓(10.3km 60km/h)
0900 名古屋高速都環・山王JCT
 ↓(1.5km 60km/h)
0902 名古屋高速都環・錦橋出口
 ↓(一般道)
0905 【到着】名古屋駅

196 :R774:2015/03/01(日) 08:24:40.70 ID:UOujasa0.net
長距離トラックが全部新東名に行ってくれれば
いいんだが
だいぶ東名に戻ってきているんだよな。
月に一回
静岡〜浜松走っている人の意見だけど

197 :R774:2015/03/01(日) 09:17:52.75 ID:kzvv1/zw.net
いつも多いから新清水PAしか寄らんな。あそこPAなのにでかいし

198 :R774:2015/03/01(日) 21:39:46.86 ID:fE71sycz.net
>>196
最初は新東名快適だーっつっても結局SAPAが少なすぎるし夜は暗すぎるし
あんまり夜中は通りたくないよ

199 :R774:2015/03/02(月) 00:07:41.80 ID:4OLeuqIm.net
>>196
むしろ長距離トラックは東名の方が多いらしいよ
新東名が豊田まで開通しないと現状でJCT二つ余分に通らないと行けないし、
東名の方が空いて走りやすくなってたりするんだって

200 :R774:2015/03/02(月) 00:37:41.28 ID:H5Nz8ir6.net
自光式標識も照明も少なくて貧乏臭いんだよ新東名

201 :R774:2015/03/02(月) 01:19:04.60 ID:j+4YJm2d.net
>>79
更新日:2015年2月23日

新東名高速道路事業について 豊川市
http://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/kankyosumai/dorokoen/shintomeikosoku.html

工事進捗状況等について(平成27年2月1日現在)(PDF:768KB)
http://www.city.toyokawa.lg.jp/kurashi/kankyosumai/dorokoen/shintomeikosoku.files/1502.pdf
詳細につきましては中日本高速道路株式会社豊川工事事務所にお尋ね下さい。


●事業概要
路線名  高速自動車国道第二東海自動車道横浜名古屋線
区間   愛知県新城市下吉田から豊川市萩町まで
延長   29.7km

設計規格
道路規格:       第一種第二級(B)
設計速度(Km/h): 100
車線数:        4車線(用地は6車線)
最小曲線半径(m):  3,000
最急縦断勾配(%):  2.00

202 :R774:2015/03/02(月) 01:43:43.94 ID:j+4YJm2d.net
前スレの
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/537-
の現場写真が更新された。
撮影日が昨年12月。数箇所だけ今年1月になっている。

新東名高速道路(浜松いなさJCT−豊田東JCT)の進捗状況
NEXCO 中日本
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct


新東名高速道路(浜松いなさJCT−豊田東JCT)の進捗状況
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct

[1]豊田巴川橋
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=1
橋梁が完成しました。(このコメントは以前からかわらず。アスファルト舗装されていない。)撮影日2015年1月

[2]岡崎SA
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=2
舗装を施工しています。(このコメントは以前からかわらず。)撮影日2015年1月

[3]青木川橋東側
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=3
舗装を施工しています。撮影日2014年12月

[4]岡崎東IC (旧称額田IC)
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=4
舗装を施工しています。(土工部の施工から更新)撮影日2015年1月

[5]額田トンネル西坑口付近
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=5
舗装を施工しています。(このコメントは以前からかわらず。)撮影日2014年12月

[6]額堂山トンネル西坑口付近
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=6
舗装を施工しています。(このコメントは以前からかわらず。)撮影日2014年12月

[7]久田野川橋
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=7
橋梁の上部工を施工しています。(このコメントは以前からかわらず。)撮影日2014年12月

203 :R774:2015/03/02(月) 01:44:21.58 ID:j+4YJm2d.net
[8]山陰川橋
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=8
舗装を施工しています。(橋梁が完成から更新)撮影日2014年12月

[9]臼子トンネル西坑口付近
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=9
土工部を施工しています。撮影日2014年12月

[10]臼子橋
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=10
橋梁が完成しました。撮影日2014年12月

[11]雁峰トンネル
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=11
トンネルが完成しました。撮影日2014年12月

[12]長篠設楽原PA (旧設楽原PA)
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=12
舗装を施工しています。(土工部を施工から更新)撮影日2014年12月

[13]五反田川高架橋
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=13
橋梁が完成しました。(橋梁の上部工を施工から更新)撮影日2014年12月

[14]新城IC
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=14
舗装を施工しています。(このコメントは以前からかわらず。)撮影日2014年12月

[15]乗本トンネル西坑口
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=15
舗装を施工しています。(トンネルが完成から更新)撮影日2014年12月

[16]県境付近
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/popup.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct&no=16
土工部を施工しています。 (このコメントは以前からかわらず。)撮影日2014年12月

204 :R774:2015/03/02(月) 20:54:36.79 ID:8us5OmFh.net
>>199
それ、わかるわ〜。
一定速度で走れないヘタクソ自家用車とかが減ったから、
走りやすいのなんのw

205 :R774:2015/03/02(月) 22:24:15.34 ID:7smg1y+z.net
>>204
緑ナンバーのトラックでも一定の速度で走れん奴多数いるぞ。
最近の職業ドライバーの9割は素人レベル。

206 :R774:2015/03/03(火) 00:06:25.86 ID:sXIbvf3E.net
豊田東まで開通すると三ケ日JCTのかわりに豊田JCTが渋滞ポイントになるんだろうな
豊田側も東京方面みたいにY字分岐・合流するように延長した方がスムーズに流れると思うんだが、
そういう計画ないんかなあ

207 :R774:2015/03/03(火) 02:41:22.55 ID:ufDm2mud.net
東名下りの豊田JCT〜上郷SA間が混雑するかも

新東名が開通すると
1:豊田東で東海環状道(伊勢湾岸下り)に新東名が合流する?
これは相手側の利用者が少ないので問題無いと思う

2:すぐに(直進)伊勢湾岸下り、(左左)東名上り、(左右)東名下りという分岐
これも分散するだけなので問題ない

3:伊勢湾岸上りが合流してくる
これも伊勢湾岸の方が合流してくる形だし少しの間は2車線ある

4:東名下りに合流すると合流車線が500メートル先で上郷SAの入り口に入る構造になっている
下り本線から上郷SAを利用する車と伊勢湾岸・新東名から合流する車両が交差して危険

208 :R774:2015/03/03(火) 10:35:50.89 ID:SkBuAOCc.net
>>207
3と4が問題だね
伊勢湾岸上りは時間帯によっては結構な台数が合流する
上郷SA手前で進路が交差するのは、海老名SA手前の圏央道合流と同じ構造だね
海老名南JCTができるとあの辺はさらに複雑な合流になるんじゃないかねえ

209 :R774:2015/03/03(火) 10:50:19.40 ID:4brXJ0SE.net
車線が併走してる距離が500mもあるんだから、焦って車変更しなくてもいいのに
味噌県のドライバーは本線が見えるやいなや、とにかく我先に突っ込もうとするからなぁ

小牧JCT付近は1.5kmくらいもあるのに実に惨いよ

210 :R774:2015/03/03(火) 10:51:36.34 ID:4brXJ0SE.net
本当は豊田JCT〜一宮JCTまで、きれいに3車線化すべき

211 :R774:2015/03/03(火) 16:02:43.93 ID:pEQEOnlN.net
東名は車線幅が広いので蒲郡〜豊田のように車線詰めれば3車線にできそう

212 :R774:2015/03/03(火) 18:44:19.05 ID:3wBaYgaa.net
それで60km制限・荒天40kmにしてオービス付けまくれとw

213 :R774:2015/03/03(火) 19:03:58.59 ID:4brXJ0SE.net
岡崎も100で流れているし、あそこも100のままでいいのにね
特に際だって事故が増えたわけでもないし

ほんと警察はゴミだ

214 :R774:2015/03/03(火) 20:59:11.73 ID:YOek+b4g.net
まあ流れるは流れるけど、狭くておっかないのは確かだよ

215 :R774:2015/03/03(火) 21:06:30.48 ID:MV6sFAgr.net
>>206
しつこい
既に否定された持論は他でやれ

216 :R774:2015/03/03(火) 21:16:42.88 ID:MV6sFAgr.net
>>207
付け加えると
今でも豊田○○ICとかJCTとかでややこしいのに更にJCTを増やして複雑にすると
速度低下による渋滞や急な車線変更が増加して事故が多発すると思う

217 :R774:2015/03/04(水) 01:06:30.49 ID:9BFQ7vCX.net
>>203
9にある建物みたいなのってなんなんだ

218 :R774:2015/03/04(水) 17:31:28.96 ID:O2dkl7gT.net
>>217
切土の硬岩掘削を減らす為
中分を切り残しているのでは?

219 :R774:2015/03/05(木) 00:30:25.48 ID:TMFYirim.net
会見要旨がでた。
トピック・配布資料一覧にない新東名について内容がある。
進捗のコメントは先月と変わらない。

NEXCO中日本
2015年02月25日宮池社長定例会見
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/111.html

新東名浜松いなさジャンクションから豊田東ジャンクション55kmについて、開通時期の見直しの要因となった、切土のり面崩落対策、自然由来の黄鉄鉱・重金属を含んだ土砂の処理、橋梁基礎の沈下対策は、予定どおりに進捗しています。

220 :R774:2015/03/05(木) 00:54:11.54 ID:KRFhnrHK.net
>>219


221 :R774:2015/03/05(木) 00:58:51.48 ID:KRFhnrHK.net
>>219
質疑応答にも答えているね

【記者】
新東名の愛知県区間の状況ですが、工事の進捗や開通時期はいかがでしょうか。

【宮池社長】
おかげさまで順調に進んでいます。切土のり面崩落対策、黄鉄鉱・重金属を含んだ土砂の処理、
橋梁基礎の沈下対策も予定どおりに進捗していますので、お約束させていただいた2015年度末には
開通できると思っています。

222 :R774:2015/03/05(木) 10:31:54.92 ID:IdpzqwJ/.net
15年度末じゃ遅すぎるんだよ。
そもそものお約束は14年度末だろが。
少しは急いで進めていますぐらいの姿勢は見せろ。

223 :R774:2015/03/05(木) 10:36:38.17 ID:hrr0LC/q.net
>>221
よりによって黄鉄鉱かよ
せめて金とかダイヤモンドだったら
売却益でウハウハとはならないか(´-ω-)。。。

224 :R774:2015/03/05(木) 12:43:55.76 ID:/P+Ejo5c.net
>>223
新東名建設地で採れた黄鉄鉱ならオブジェとして欲しいし買うけどね。

225 :R774:2015/03/05(木) 12:45:58.16 ID:QUvtf1+6.net
>>224
流石に大きな結晶ででないと思うけど

226 :R774:2015/03/05(木) 23:51:04.62 ID:a9aSQ/NR.net
>>219
>今回の協定締結により、当社が長年培ってきた高速道路建設のノウハウを活かし、リニア中央新幹線事業に係る用地取得業務の支援をおこなっていきます。
ついでに広めに買収してリニアの両脇に新中央道作ってくれ〜
制限速度500km/hで。

227 :R774:2015/03/06(金) 08:41:10.91 ID:X0yN+aXm.net
広めって、リニアはΦ13mのトンネル1本しか掘らないしなぁ。おもしろいけど。
あとルートは?大月にまた分岐作って大昔の中央に似たルート増やしても、談合坂の渋滞が長くなるだけだと思うけど。
逆に大月から東に抜けるルート増やせばいいのか。で、町田から南多摩尾根幹線につなげると、なるほど妙案。

228 :R774:2015/03/06(金) 17:23:29.09 ID:GEpV5fZU.net
日本の高速道路の制限速度は、運転が上手い人、知能や身体能力が高い人、高級車、整備が行き届いた車じゃなくて、
運転が下手な低能、知能や身体能力が低い知恵遅れ、安物の車、まともに整備されていないボロ車を基準にしてある。

だから同じ高速料金を支払っているのに、優秀な人や金持ちほどバカを見るようになってるんだ。

229 :R774:2015/03/06(金) 17:34:09.11 ID:tGYad8zT.net
>>228
>運転が下手な低能、知能や身体能力が低い知恵遅れ、安物の車、まともに整備されていないボロ車を基準にしてある。

米国では、日米の平均IQの違いにほぼ比例して、
最高速度が55マイルなのですね。
判ります。

230 :R774:2015/03/06(金) 19:49:37.97 ID:KmHNTkQh.net
>>228
制度化できないから仕方ないよ。

231 :R774:2015/03/06(金) 21:14:01.98 ID:MbwX/tyC.net
>>228
基本的に劣等民族だからしゃーないよ
他国に先駆けて先進的なことなんかこの国にできるわけない

総レス数 1013
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200