2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★

1 :R774 転載ダメ:2014/12/30(火) 01:30:33.15 ID:hZrPWlHC.net
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

205 :R774:2015/03/02(月) 22:24:15.34 ID:7smg1y+z.net
>>204
緑ナンバーのトラックでも一定の速度で走れん奴多数いるぞ。
最近の職業ドライバーの9割は素人レベル。

206 :R774:2015/03/03(火) 00:06:25.86 ID:sXIbvf3E.net
豊田東まで開通すると三ケ日JCTのかわりに豊田JCTが渋滞ポイントになるんだろうな
豊田側も東京方面みたいにY字分岐・合流するように延長した方がスムーズに流れると思うんだが、
そういう計画ないんかなあ

207 :R774:2015/03/03(火) 02:41:22.55 ID:ufDm2mud.net
東名下りの豊田JCT〜上郷SA間が混雑するかも

新東名が開通すると
1:豊田東で東海環状道(伊勢湾岸下り)に新東名が合流する?
これは相手側の利用者が少ないので問題無いと思う

2:すぐに(直進)伊勢湾岸下り、(左左)東名上り、(左右)東名下りという分岐
これも分散するだけなので問題ない

3:伊勢湾岸上りが合流してくる
これも伊勢湾岸の方が合流してくる形だし少しの間は2車線ある

4:東名下りに合流すると合流車線が500メートル先で上郷SAの入り口に入る構造になっている
下り本線から上郷SAを利用する車と伊勢湾岸・新東名から合流する車両が交差して危険

208 :R774:2015/03/03(火) 10:35:50.89 ID:SkBuAOCc.net
>>207
3と4が問題だね
伊勢湾岸上りは時間帯によっては結構な台数が合流する
上郷SA手前で進路が交差するのは、海老名SA手前の圏央道合流と同じ構造だね
海老名南JCTができるとあの辺はさらに複雑な合流になるんじゃないかねえ

209 :R774:2015/03/03(火) 10:50:19.40 ID:4brXJ0SE.net
車線が併走してる距離が500mもあるんだから、焦って車変更しなくてもいいのに
味噌県のドライバーは本線が見えるやいなや、とにかく我先に突っ込もうとするからなぁ

小牧JCT付近は1.5kmくらいもあるのに実に惨いよ

210 :R774:2015/03/03(火) 10:51:36.34 ID:4brXJ0SE.net
本当は豊田JCT〜一宮JCTまで、きれいに3車線化すべき

211 :R774:2015/03/03(火) 16:02:43.93 ID:pEQEOnlN.net
東名は車線幅が広いので蒲郡〜豊田のように車線詰めれば3車線にできそう

212 :R774:2015/03/03(火) 18:44:19.05 ID:3wBaYgaa.net
それで60km制限・荒天40kmにしてオービス付けまくれとw

213 :R774:2015/03/03(火) 19:03:58.59 ID:4brXJ0SE.net
岡崎も100で流れているし、あそこも100のままでいいのにね
特に際だって事故が増えたわけでもないし

ほんと警察はゴミだ

214 :R774:2015/03/03(火) 20:59:11.73 ID:YOek+b4g.net
まあ流れるは流れるけど、狭くておっかないのは確かだよ

215 :R774:2015/03/03(火) 21:06:30.48 ID:MV6sFAgr.net
>>206
しつこい
既に否定された持論は他でやれ

216 :R774:2015/03/03(火) 21:16:42.88 ID:MV6sFAgr.net
>>207
付け加えると
今でも豊田○○ICとかJCTとかでややこしいのに更にJCTを増やして複雑にすると
速度低下による渋滞や急な車線変更が増加して事故が多発すると思う

217 :R774:2015/03/04(水) 01:06:30.49 ID:9BFQ7vCX.net
>>203
9にある建物みたいなのってなんなんだ

218 :R774:2015/03/04(水) 17:31:28.96 ID:O2dkl7gT.net
>>217
切土の硬岩掘削を減らす為
中分を切り残しているのでは?

219 :R774:2015/03/05(木) 00:30:25.48 ID:TMFYirim.net
会見要旨がでた。
トピック・配布資料一覧にない新東名について内容がある。
進捗のコメントは先月と変わらない。

NEXCO中日本
2015年02月25日宮池社長定例会見
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/111.html

新東名浜松いなさジャンクションから豊田東ジャンクション55kmについて、開通時期の見直しの要因となった、切土のり面崩落対策、自然由来の黄鉄鉱・重金属を含んだ土砂の処理、橋梁基礎の沈下対策は、予定どおりに進捗しています。

220 :R774:2015/03/05(木) 00:54:11.54 ID:KRFhnrHK.net
>>219


221 :R774:2015/03/05(木) 00:58:51.48 ID:KRFhnrHK.net
>>219
質疑応答にも答えているね

【記者】
新東名の愛知県区間の状況ですが、工事の進捗や開通時期はいかがでしょうか。

【宮池社長】
おかげさまで順調に進んでいます。切土のり面崩落対策、黄鉄鉱・重金属を含んだ土砂の処理、
橋梁基礎の沈下対策も予定どおりに進捗していますので、お約束させていただいた2015年度末には
開通できると思っています。

222 :R774:2015/03/05(木) 10:31:54.92 ID:IdpzqwJ/.net
15年度末じゃ遅すぎるんだよ。
そもそものお約束は14年度末だろが。
少しは急いで進めていますぐらいの姿勢は見せろ。

223 :R774:2015/03/05(木) 10:36:38.17 ID:hrr0LC/q.net
>>221
よりによって黄鉄鉱かよ
せめて金とかダイヤモンドだったら
売却益でウハウハとはならないか(´-ω-)。。。

224 :R774:2015/03/05(木) 12:43:55.76 ID:/P+Ejo5c.net
>>223
新東名建設地で採れた黄鉄鉱ならオブジェとして欲しいし買うけどね。

225 :R774:2015/03/05(木) 12:45:58.16 ID:QUvtf1+6.net
>>224
流石に大きな結晶ででないと思うけど

226 :R774:2015/03/05(木) 23:51:04.62 ID:a9aSQ/NR.net
>>219
>今回の協定締結により、当社が長年培ってきた高速道路建設のノウハウを活かし、リニア中央新幹線事業に係る用地取得業務の支援をおこなっていきます。
ついでに広めに買収してリニアの両脇に新中央道作ってくれ〜
制限速度500km/hで。

227 :R774:2015/03/06(金) 08:41:10.91 ID:X0yN+aXm.net
広めって、リニアはΦ13mのトンネル1本しか掘らないしなぁ。おもしろいけど。
あとルートは?大月にまた分岐作って大昔の中央に似たルート増やしても、談合坂の渋滞が長くなるだけだと思うけど。
逆に大月から東に抜けるルート増やせばいいのか。で、町田から南多摩尾根幹線につなげると、なるほど妙案。

228 :R774:2015/03/06(金) 17:23:29.09 ID:GEpV5fZU.net
日本の高速道路の制限速度は、運転が上手い人、知能や身体能力が高い人、高級車、整備が行き届いた車じゃなくて、
運転が下手な低能、知能や身体能力が低い知恵遅れ、安物の車、まともに整備されていないボロ車を基準にしてある。

だから同じ高速料金を支払っているのに、優秀な人や金持ちほどバカを見るようになってるんだ。

229 :R774:2015/03/06(金) 17:34:09.11 ID:tGYad8zT.net
>>228
>運転が下手な低能、知能や身体能力が低い知恵遅れ、安物の車、まともに整備されていないボロ車を基準にしてある。

米国では、日米の平均IQの違いにほぼ比例して、
最高速度が55マイルなのですね。
判ります。

230 :R774:2015/03/06(金) 19:49:37.97 ID:KmHNTkQh.net
>>228
制度化できないから仕方ないよ。

231 :R774:2015/03/06(金) 21:14:01.98 ID:MbwX/tyC.net
>>228
基本的に劣等民族だからしゃーないよ
他国に先駆けて先進的なことなんかこの国にできるわけない

232 :R774:2015/03/06(金) 22:45:41.99 ID:GEpV5fZU.net
>>231
日本が単一民族国家と言うのは大和朝廷や明治政府のデタラメなプロパガンダで、
現実には劣等民族が足を引っ張る所為で本当の先進国になれない多民族国家だ。

日本よりもアメリカやドイツの方が国内の劣等民族を宥めて国の発展の妨げにならない様にする方法や制度作りが上手い

233 :R774:2015/03/06(金) 22:55:37.48 ID:MbwX/tyC.net
>>232
何の反論もございません
仰せの通りであらせられますw

234 :R774:2015/03/06(金) 23:38:19.43 ID:XYWg5yeg.net
ジャアアアアアアアアアアプwwwww

235 :R774:2015/03/07(土) 02:34:28.70 ID:P4jtPORc.net
>>232
バカや無能が足を引っ張るからチョン系帰化人や雨に好き勝手に国をレイプされるんだよね
自覚の無い売国奴は敵よりも厄介だ

236 :R774:2015/03/07(土) 03:27:29.73 ID:P+LF7yP2.net
これからは
新東名の線形が指標としての車の諸々の性能の最適化もされるのでは?

237 :R774:2015/03/07(土) 06:37:58.16 ID:ga+6JbbY.net
>>226
全線トンネル?

238 :R774:2015/03/07(土) 07:54:31.54 ID:AN38c2RQ.net
まあ実際80キロ出すのも厳しい車が大量にあるのは確かだから

239 :R774:2015/03/07(土) 09:14:12.92 ID:tQP7l4M1.net
優秀で運転の上手い人はオービスはおろか、覆面にも捕まらないから
今の制限速度でも実質なんら問題無いだろ。

240 :R774:2015/03/07(土) 09:35:08.49 ID:BQRjq3wq.net
捕まらないからいいんじゃなくて、合法でありたいんだけどな

放射能の基準だって、どんどん緩めて、以前だったら違法なことが今は合法にしちゃってるじゃん
それと一緒の話だ

241 :R774:2015/03/07(土) 09:42:26.03 ID:tQP7l4M1.net
捕まらないんだから合法に拘る必要も無いと思うけどなぁ。
ってか、ぶっちゃけ新東名を何キロで巡行したいん?

242 :R774:2015/03/07(土) 10:13:31.91 ID:BtJMszT1.net
メーター読みで120だから110くらいかな。

243 :R774:2015/03/07(土) 10:53:18.73 ID:0nwnItMJ.net
流すなら149~160
飛ばすなら22~240

244 :R774:2015/03/07(土) 10:53:43.48 ID:0nwnItMJ.net
140と
220な

245 :R774:2015/03/07(土) 11:50:05.18 ID:BQRjq3wq.net
>>241
もし違法でも捕まらなければいい

その発想が朝鮮人

246 :R774:2015/03/07(土) 13:01:57.15 ID:tQP7l4M1.net
大体120〜140位で巡行が理想なんかね。
純粋に200オーバーで走行可能って国産だとクラウンクラスかな。

>>245
その心意気で生涯品行方正を貫いてください。

247 :R774:2015/03/07(土) 13:10:10.91 ID:+8j9Wuyk.net
>>237
・リニアに併走なので大深度地下トンネル。
・危険物積載車は当然アウトだけどトラックもアウト。
・最低速度150km/hぐらいにして高速走行可能な車のみ。
・出入口も高速とのJCTのみ。(高速の中の高速って位置づけ)
これぐらいの規格を妄想中。

20年前、夢だった「第2東名」がこんな無残な姿になるとは思ってもいなかった。
東京〜名古屋が鉄道だけでなく車でも1時間になれば相当な経済効果があると思うのだが…。

248 :R774:2015/03/07(土) 14:06:06.07 ID:0nwnItMJ.net
>>246
クラウンだと大変だよ
昔、BGのレガシィーに乗ってたけど、220巡航は余裕で可能だったよ
パワーだけじゃない理論ね

249 :R774:2015/03/07(土) 14:54:27.94 ID:2GafGh2s.net
>>241
140キロで東名間を日帰りしたい。

0600 【出発】渋谷駅
 ↓(一般道)
0605 首都高渋谷線・渋谷入口
 ↓(8.5km 60km/h)
0614 東名高速・東京IC
 ↓(40km? 100km/h)
0638 新東名高速・伊勢原JCT
 ↓(97.4km 140km/h)
0720〜0730 新東名高速・清水PA(10分休憩)
 ↓(150.0km 140km/h)
0835 伊勢湾岸・豊田東JCT
 ↓(29.9km 120km/h)
0850 名古屋高速4号・東海JCT
 ↓(10.3km 60km/h)
0900 名古屋高速都環・山王JCT
 ↓(1.5km 60km/h)
0902 名古屋高速都環・錦橋出口
 ↓(一般道)
0905 【到着】名古屋駅

250 :R774:2015/03/07(土) 15:13:27.24 ID:k73N1gzo.net
>>243
スピード違反で捕まるのはあなただからどうでも良いけど、他人を巻き添えにしないよう車間距離は前方200m、後方100mは空けてくださいね。
他人に絶対に迷惑かけない事。煽り運転せず、追い越し車線、走行車線を使って、うまい追い越しで済ませてくださいよ。

251 :R774:2015/03/07(土) 15:15:22.92 ID:AX4AMeCu.net
>>245
この国の法律が実態に見合ったものになるのを
待っていたらその間に寝たきり老人になってしまうよ
臨機応変にやってかなきゃ人生面白くもなんともない
まして昨今では法曹界のくそ連中が調子に乗ってさらに
ひどくしているのが現実だからね

252 :R774:2015/03/07(土) 15:17:47.03 ID:CIdREI2t.net
そろそろ猪瀬ポールの撤去して再三車線化工事してほしい
予算はオリンピックがあるからそれに関連した公共事業で
三車線化は今やっても多いにメリットがあると思うんだが

253 :R774:2015/03/07(土) 15:21:37.21 ID:AX4AMeCu.net
>>250
お前の車は後ろに目つぶし閃光弾でもついてるのか
どうやって後方を自ら制御しろと?
それに車間距離はおまわり基準では明らかに長すぎ
距離よりも時間で測ったほうがよい
具体的にはゼロ、イチ、ニイという具合に

254 :R774:2015/03/07(土) 16:34:44.92 ID:UNXnT6tl.net
全線開通が先じゃないかな

255 :R774:2015/03/07(土) 16:59:54.72 ID:qcWMrfAR.net
正直、国産車はls600あたりを除いては、160くらいまでが妥当なスピードかな。
ドイツ車は1.2Lくらいの車でも180は余裕だよ。安定しててこわくない。

256 :R774:2015/03/07(土) 17:56:47.21 ID:a8fYL+9V.net
LS600乗ったことあるけど、正直うーんって感じたった
費用対効果が悪いと言うか、同じ価格帯のマトモな外車買った方が幸せな気がした

257 :R774:2015/03/07(土) 19:15:13.41 ID:qcWMrfAR.net
あの車を買うのは、日本車の高いのが欲しいか、しがらみがあるかどちらかだろね。

258 :R774:2015/03/07(土) 22:07:59.35 ID:NE79pCnK.net
>>252
いくら対交通量で十分な容量でもリミッター車が追い越し車線に出てくるのは危ないんだよな
6車線なら危険も減るのに

259 :R774:2015/03/07(土) 22:55:20.23 ID:Sq4CsPrO.net
>>258
そんなくだらない理由のために車線増やすのか?

260 :R774:2015/03/07(土) 23:11:34.48 ID:e+gnu3dW.net
>>248
クラウンみたいな国内専売で輸出を考慮してない車種はきついだろうね。

>>258
日本よりはるかに速く流れてる欧州の高速って事実上トラックは走行禁止だっけ?

261 :R774:2015/03/08(日) 00:43:13.76 ID:DHvoqDih.net
>>260
アウトバーンなんかは車線ごとに速度が決まってて、トラックは指定された走行車線以外は走行禁止

262 :R774:2015/03/08(日) 02:24:52.48 ID:uZFhBG3Z.net
日本の高速は、トラック、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車、AT限定、認知症マークが追い越し車線に出て来るうんこ道路だ

263 :R774:2015/03/08(日) 06:28:04.87 ID:vEnglMYP.net
>>262
DQNバイクもなw

264 :R774:2015/03/08(日) 07:21:10.77 ID:9jI4YK3L.net
普通車が走るのは片側二車線でいいから
トラック専用の車線一個作れよ。

265 :R774:2015/03/08(日) 07:38:05.55 ID:8zgceCNf.net
取り締まり方の厳しさはハンパないからな。アウトバーン

266 :R774:2015/03/08(日) 09:08:11.76 ID:RuCsTzop.net
アウトバーンは土日はトラックは走行禁止じゃなかった?

267 :R774:2015/03/08(日) 10:42:23.48 ID:q+YikQnK.net
中央環状
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425700355979.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425777995163.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425778025572.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425778069854.jpg

268 :R774:2015/03/08(日) 10:53:17.56 ID:CGGQ/Xb0.net
>>261
>>266
物流目的で造られた日本の高速とは考え方が根本的に違う象徴だな。
アウトバーンに限らず欧州の高速道路は人が高速で移動するのが目的だし。

269 :R774:2015/03/08(日) 14:49:32.60 ID:xKhncD+O.net
>>218
入札のやつ見てたら電気室ってのあったからそれじゃね
鳳来から観音山ってところまであるみたいだし

270 :R774:2015/03/08(日) 21:16:36.21 ID:ri0PBDEE.net
>>267
斜視をアナウンサーとして使うならラジオで使って欲しい

271 :R774:2015/03/08(日) 21:47:14.79 ID:eHXoDjT8.net
>>270
これフジテレビですが?

272 :R774:2015/03/09(月) 03:54:48.69 ID:Jj+rqT6f.net
伊勢原市のこの区間、なんで微妙に県道をまたぐように作ったんだ?
https://www.google.co.jp/maps/@35.4076894,139.3246522,727m/data=!3m1!1e3?hl=ja

県道を若干北にずらせば、ずっとコンクリの脚で作れたと思うんだが。

273 :R774:2015/03/09(月) 04:06:55.27 ID:paSsh3X2.net
北にスタバがあるからだろう

274 :R774:2015/03/09(月) 05:10:52.32 ID:Jj+rqT6f.net
>>273
スタバ出来る前から決まってんだよ。
その時点なら県道ルート変更は可能だろう。

275 :R774:2015/03/09(月) 21:54:43.91 ID:lzmgmPwY.net
>全線で片側3車線への拡幅が可能な構造となっている。

Wikiでこれを直したいけど
編集権限がないらしく直せない。
愛知県区間は無理なんだから嘘っぱちだ。

276 :sage:2015/03/09(月) 22:41:02.56 ID:Cw0j+IL1.net
>>275
保護なんてかかってないから編集できないはずがないよ。
ただ、出典がないと怒られるけど。

277 :R774:2015/03/11(水) 19:22:02.39 ID:FKegaCWC.net
>>275
何で嘘と言える?
impressの記事では橋梁も拡副可能なような構造との事だったよ

278 :R774:2015/03/11(水) 19:29:49.55 ID:Qqyb+iwG.net
>>277
トンネル幅のことじゃねーの?

279 :R774:2015/03/11(水) 21:34:52.29 ID:KFhf3BxH.net
>>277
静岡県境を見る限り、とても橋梁を拡張出来るとは思えません

280 :R774:2015/03/11(水) 21:47:40.35 ID:SXOh0a7m.net
拡張出来るのはエルマー夫妻のアナルだけです

281 :R774:2015/03/12(木) 08:20:21.79 ID:OAyMt5xC.net
粟ケ岳トンネルが3車線なのが唯一の救い

282 :R774:2015/03/12(木) 08:58:26.94 ID:u9I4B9bm.net
橋梁はなんとかなるんじゃない
既存橋脚にもう1車線分継ぎ足す工法やってるし
トンネルは…どうしようもねーな

283 :R774:2015/03/12(木) 09:25:06.91 ID:26mdw+5V.net
技術があっても需要がないんじゃ話にならない

284 :R774:2015/03/12(木) 20:28:34.66 ID:Cbml+wZM.net
全線3車線化の大義名分は
自動運転優先(専用)レーンしかないな

285 :R774:2015/03/12(木) 23:18:22.28 ID:DnLNVPMR.net
専用レーンが必要な程度じゃ、自動運転とは言えんわな

286 :R774:2015/03/13(金) 07:10:27.59 ID:k7K42PCR.net
暫定2車線(静岡県区間)
完成2車線(愛知県区間)

287 :R774:2015/03/13(金) 17:34:00.67 ID:1SVgt6+D.net
日本は終わった
90年代は140キロで東京大阪が4時間の夢の高速道路と言っていたのに。

利用者が多い愛知を完成に車線にするって、日本の「識者」ってどんだけ馬鹿ばっかりなんだ!

中国は都市部や利用の多い区間は完成4車線、追い越し車線を走行車線と同じ速度で走って急ぐ車をふさがないように車線別速度規制が行われていて走りやすい。

インフラ面で日本は中国に完全に差をつけられたな。

288 :R774:2015/03/13(金) 18:54:23.35 ID:HDbDMjkk.net
ジャップはオワコン国家

289 :R774:2015/03/13(金) 19:20:47.62 ID:NiGciKXR.net
>>287
それなのにどうしてシナの空気は汚染されてるの?

290 :R774:2015/03/13(金) 21:34:01.92 ID:IFoPaGfp.net
警察が140km/h巡航を合法化すると思ってたバカって多いよな。

国交省も含め。

291 :R774:2015/03/13(金) 21:46:37.25 ID:hxDIk6Gk.net
>>289
日本の土壌が汚染されてるのはスルーか

292 :R774:2015/03/13(金) 21:56:14.69 ID:em+Bcd/g.net
>>290
それって一番のバカは警察だと証明してるようなもんじゃん

293 :R774:2015/03/13(金) 23:11:24.15 ID:qK8Eji6/.net
>>290
そりゃ国民の円滑な移動を阻害するのが警察の最大の任務ですから

294 :R774:2015/03/14(土) 02:21:27.65 ID:kR7Pv4EF.net
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 11【相模・湘南】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1424322082/169-
県藤沢土木事務所によると、用田バイパス全線開通は3月下旬を予定しているという。


幽快の弥勒菩薩(ゆうちゃん神推し)
幽快の弥勒菩薩のプチオタク日記
用田バイパス現況 2015-01-17 16:41:30
http://ameblo.jp/shouguuji02017/entry-11978302959.html

295 :R774:2015/03/14(土) 17:28:07.23 ID:ZlWinaWJ.net
>>291
問題のすり替えで逃げましたねw

296 :R774:2015/03/14(土) 20:18:02.14 ID:q+DeqdVv.net
東名の厚木と秦野中井の間の橋脚なんだろと思ってたが新東名なのね
神奈川区間は進捗はやそうだね

297 :R774:2015/03/15(日) 00:47:21.30 ID:SbELk9N6.net
日本警察は無能が支配しているから駄目
何故頭のおかしい奴に限って警察官になって出世しようとするのか?

298 :R774:2015/03/15(日) 00:48:14.96 ID:s7z9N8RK.net
つ無能な働き者

299 :R774:2015/03/15(日) 11:20:22.48 ID:o21bEwst.net
>>289
中華朝鮮の土地って
中華産の石炭には微量ウランが含まれてるのを
戦後どんどん採掘して燃やしてるのに
害悪だよ
もっと自分達の足元を心配してほしいよね

300 :R774:2015/03/15(日) 13:11:49.97 ID:7yAteCXu.net
警察って官僚の中でもエリートと聞いているけどクソじゃん

301 :R774:2015/03/15(日) 13:48:56.12 ID:pNjBQz3H.net
官僚はクソなんだから当然だろ

302 :R774:2015/03/15(日) 16:04:18.45 ID:Q/+zbOml.net
>>299
またネトウヨ的なバカをさらしおって。

http://www.anlyznews.com/2011/06/100.html

303 :R774:2015/03/15(日) 16:07:39.16 ID:vPN3vbYN.net
パチンコ業界に天下りする警察幹部の多さ

304 :R774:2015/03/15(日) 16:11:15.40 ID:UZXxqyeZ.net
http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/horikirikosuge/jigyougaiyou.html
残念2車線区間は、こんな感じで拡幅すんのかな?
トンネルは知らんけど。

総レス数 1013
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200