2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★

1 :R774 転載ダメ:2014/12/30(火) 01:30:33.15 ID:hZrPWlHC.net
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

246 :R774:2015/03/07(土) 13:01:57.15 ID:tQP7l4M1.net
大体120〜140位で巡行が理想なんかね。
純粋に200オーバーで走行可能って国産だとクラウンクラスかな。

>>245
その心意気で生涯品行方正を貫いてください。

247 :R774:2015/03/07(土) 13:10:10.91 ID:+8j9Wuyk.net
>>237
・リニアに併走なので大深度地下トンネル。
・危険物積載車は当然アウトだけどトラックもアウト。
・最低速度150km/hぐらいにして高速走行可能な車のみ。
・出入口も高速とのJCTのみ。(高速の中の高速って位置づけ)
これぐらいの規格を妄想中。

20年前、夢だった「第2東名」がこんな無残な姿になるとは思ってもいなかった。
東京〜名古屋が鉄道だけでなく車でも1時間になれば相当な経済効果があると思うのだが…。

248 :R774:2015/03/07(土) 14:06:06.07 ID:0nwnItMJ.net
>>246
クラウンだと大変だよ
昔、BGのレガシィーに乗ってたけど、220巡航は余裕で可能だったよ
パワーだけじゃない理論ね

249 :R774:2015/03/07(土) 14:54:27.94 ID:2GafGh2s.net
>>241
140キロで東名間を日帰りしたい。

0600 【出発】渋谷駅
 ↓(一般道)
0605 首都高渋谷線・渋谷入口
 ↓(8.5km 60km/h)
0614 東名高速・東京IC
 ↓(40km? 100km/h)
0638 新東名高速・伊勢原JCT
 ↓(97.4km 140km/h)
0720〜0730 新東名高速・清水PA(10分休憩)
 ↓(150.0km 140km/h)
0835 伊勢湾岸・豊田東JCT
 ↓(29.9km 120km/h)
0850 名古屋高速4号・東海JCT
 ↓(10.3km 60km/h)
0900 名古屋高速都環・山王JCT
 ↓(1.5km 60km/h)
0902 名古屋高速都環・錦橋出口
 ↓(一般道)
0905 【到着】名古屋駅

250 :R774:2015/03/07(土) 15:13:27.24 ID:k73N1gzo.net
>>243
スピード違反で捕まるのはあなただからどうでも良いけど、他人を巻き添えにしないよう車間距離は前方200m、後方100mは空けてくださいね。
他人に絶対に迷惑かけない事。煽り運転せず、追い越し車線、走行車線を使って、うまい追い越しで済ませてくださいよ。

251 :R774:2015/03/07(土) 15:15:22.92 ID:AX4AMeCu.net
>>245
この国の法律が実態に見合ったものになるのを
待っていたらその間に寝たきり老人になってしまうよ
臨機応変にやってかなきゃ人生面白くもなんともない
まして昨今では法曹界のくそ連中が調子に乗ってさらに
ひどくしているのが現実だからね

252 :R774:2015/03/07(土) 15:17:47.03 ID:CIdREI2t.net
そろそろ猪瀬ポールの撤去して再三車線化工事してほしい
予算はオリンピックがあるからそれに関連した公共事業で
三車線化は今やっても多いにメリットがあると思うんだが

253 :R774:2015/03/07(土) 15:21:37.21 ID:AX4AMeCu.net
>>250
お前の車は後ろに目つぶし閃光弾でもついてるのか
どうやって後方を自ら制御しろと?
それに車間距離はおまわり基準では明らかに長すぎ
距離よりも時間で測ったほうがよい
具体的にはゼロ、イチ、ニイという具合に

254 :R774:2015/03/07(土) 16:34:44.92 ID:UNXnT6tl.net
全線開通が先じゃないかな

255 :R774:2015/03/07(土) 16:59:54.72 ID:qcWMrfAR.net
正直、国産車はls600あたりを除いては、160くらいまでが妥当なスピードかな。
ドイツ車は1.2Lくらいの車でも180は余裕だよ。安定しててこわくない。

256 :R774:2015/03/07(土) 17:56:47.21 ID:a8fYL+9V.net
LS600乗ったことあるけど、正直うーんって感じたった
費用対効果が悪いと言うか、同じ価格帯のマトモな外車買った方が幸せな気がした

257 :R774:2015/03/07(土) 19:15:13.41 ID:qcWMrfAR.net
あの車を買うのは、日本車の高いのが欲しいか、しがらみがあるかどちらかだろね。

258 :R774:2015/03/07(土) 22:07:59.35 ID:NE79pCnK.net
>>252
いくら対交通量で十分な容量でもリミッター車が追い越し車線に出てくるのは危ないんだよな
6車線なら危険も減るのに

259 :R774:2015/03/07(土) 22:55:20.23 ID:Sq4CsPrO.net
>>258
そんなくだらない理由のために車線増やすのか?

260 :R774:2015/03/07(土) 23:11:34.48 ID:e+gnu3dW.net
>>248
クラウンみたいな国内専売で輸出を考慮してない車種はきついだろうね。

>>258
日本よりはるかに速く流れてる欧州の高速って事実上トラックは走行禁止だっけ?

261 :R774:2015/03/08(日) 00:43:13.76 ID:DHvoqDih.net
>>260
アウトバーンなんかは車線ごとに速度が決まってて、トラックは指定された走行車線以外は走行禁止

262 :R774:2015/03/08(日) 02:24:52.48 ID:uZFhBG3Z.net
日本の高速は、トラック、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車、AT限定、認知症マークが追い越し車線に出て来るうんこ道路だ

263 :R774:2015/03/08(日) 06:28:04.87 ID:vEnglMYP.net
>>262
DQNバイクもなw

264 :R774:2015/03/08(日) 07:21:10.77 ID:9jI4YK3L.net
普通車が走るのは片側二車線でいいから
トラック専用の車線一個作れよ。

265 :R774:2015/03/08(日) 07:38:05.55 ID:8zgceCNf.net
取り締まり方の厳しさはハンパないからな。アウトバーン

266 :R774:2015/03/08(日) 09:08:11.76 ID:RuCsTzop.net
アウトバーンは土日はトラックは走行禁止じゃなかった?

267 :R774:2015/03/08(日) 10:42:23.48 ID:q+YikQnK.net
中央環状
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425700355979.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425777995163.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425778025572.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1425778069854.jpg

268 :R774:2015/03/08(日) 10:53:17.56 ID:CGGQ/Xb0.net
>>261
>>266
物流目的で造られた日本の高速とは考え方が根本的に違う象徴だな。
アウトバーンに限らず欧州の高速道路は人が高速で移動するのが目的だし。

269 :R774:2015/03/08(日) 14:49:32.60 ID:xKhncD+O.net
>>218
入札のやつ見てたら電気室ってのあったからそれじゃね
鳳来から観音山ってところまであるみたいだし

270 :R774:2015/03/08(日) 21:16:36.21 ID:ri0PBDEE.net
>>267
斜視をアナウンサーとして使うならラジオで使って欲しい

271 :R774:2015/03/08(日) 21:47:14.79 ID:eHXoDjT8.net
>>270
これフジテレビですが?

272 :R774:2015/03/09(月) 03:54:48.69 ID:Jj+rqT6f.net
伊勢原市のこの区間、なんで微妙に県道をまたぐように作ったんだ?
https://www.google.co.jp/maps/@35.4076894,139.3246522,727m/data=!3m1!1e3?hl=ja

県道を若干北にずらせば、ずっとコンクリの脚で作れたと思うんだが。

273 :R774:2015/03/09(月) 04:06:55.27 ID:paSsh3X2.net
北にスタバがあるからだろう

274 :R774:2015/03/09(月) 05:10:52.32 ID:Jj+rqT6f.net
>>273
スタバ出来る前から決まってんだよ。
その時点なら県道ルート変更は可能だろう。

275 :R774:2015/03/09(月) 21:54:43.91 ID:lzmgmPwY.net
>全線で片側3車線への拡幅が可能な構造となっている。

Wikiでこれを直したいけど
編集権限がないらしく直せない。
愛知県区間は無理なんだから嘘っぱちだ。

276 :sage:2015/03/09(月) 22:41:02.56 ID:Cw0j+IL1.net
>>275
保護なんてかかってないから編集できないはずがないよ。
ただ、出典がないと怒られるけど。

277 :R774:2015/03/11(水) 19:22:02.39 ID:FKegaCWC.net
>>275
何で嘘と言える?
impressの記事では橋梁も拡副可能なような構造との事だったよ

278 :R774:2015/03/11(水) 19:29:49.55 ID:Qqyb+iwG.net
>>277
トンネル幅のことじゃねーの?

279 :R774:2015/03/11(水) 21:34:52.29 ID:KFhf3BxH.net
>>277
静岡県境を見る限り、とても橋梁を拡張出来るとは思えません

280 :R774:2015/03/11(水) 21:47:40.35 ID:SXOh0a7m.net
拡張出来るのはエルマー夫妻のアナルだけです

281 :R774:2015/03/12(木) 08:20:21.79 ID:OAyMt5xC.net
粟ケ岳トンネルが3車線なのが唯一の救い

282 :R774:2015/03/12(木) 08:58:26.94 ID:u9I4B9bm.net
橋梁はなんとかなるんじゃない
既存橋脚にもう1車線分継ぎ足す工法やってるし
トンネルは…どうしようもねーな

283 :R774:2015/03/12(木) 09:25:06.91 ID:26mdw+5V.net
技術があっても需要がないんじゃ話にならない

284 :R774:2015/03/12(木) 20:28:34.66 ID:Cbml+wZM.net
全線3車線化の大義名分は
自動運転優先(専用)レーンしかないな

285 :R774:2015/03/12(木) 23:18:22.28 ID:DnLNVPMR.net
専用レーンが必要な程度じゃ、自動運転とは言えんわな

286 :R774:2015/03/13(金) 07:10:27.59 ID:k7K42PCR.net
暫定2車線(静岡県区間)
完成2車線(愛知県区間)

287 :R774:2015/03/13(金) 17:34:00.67 ID:1SVgt6+D.net
日本は終わった
90年代は140キロで東京大阪が4時間の夢の高速道路と言っていたのに。

利用者が多い愛知を完成に車線にするって、日本の「識者」ってどんだけ馬鹿ばっかりなんだ!

中国は都市部や利用の多い区間は完成4車線、追い越し車線を走行車線と同じ速度で走って急ぐ車をふさがないように車線別速度規制が行われていて走りやすい。

インフラ面で日本は中国に完全に差をつけられたな。

288 :R774:2015/03/13(金) 18:54:23.35 ID:HDbDMjkk.net
ジャップはオワコン国家

289 :R774:2015/03/13(金) 19:20:47.62 ID:NiGciKXR.net
>>287
それなのにどうしてシナの空気は汚染されてるの?

290 :R774:2015/03/13(金) 21:34:01.92 ID:IFoPaGfp.net
警察が140km/h巡航を合法化すると思ってたバカって多いよな。

国交省も含め。

291 :R774:2015/03/13(金) 21:46:37.25 ID:hxDIk6Gk.net
>>289
日本の土壌が汚染されてるのはスルーか

292 :R774:2015/03/13(金) 21:56:14.69 ID:em+Bcd/g.net
>>290
それって一番のバカは警察だと証明してるようなもんじゃん

293 :R774:2015/03/13(金) 23:11:24.15 ID:qK8Eji6/.net
>>290
そりゃ国民の円滑な移動を阻害するのが警察の最大の任務ですから

294 :R774:2015/03/14(土) 02:21:27.65 ID:kR7Pv4EF.net
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 11【相模・湘南】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1424322082/169-
県藤沢土木事務所によると、用田バイパス全線開通は3月下旬を予定しているという。


幽快の弥勒菩薩(ゆうちゃん神推し)
幽快の弥勒菩薩のプチオタク日記
用田バイパス現況 2015-01-17 16:41:30
http://ameblo.jp/shouguuji02017/entry-11978302959.html

295 :R774:2015/03/14(土) 17:28:07.23 ID:ZlWinaWJ.net
>>291
問題のすり替えで逃げましたねw

296 :R774:2015/03/14(土) 20:18:02.14 ID:q+DeqdVv.net
東名の厚木と秦野中井の間の橋脚なんだろと思ってたが新東名なのね
神奈川区間は進捗はやそうだね

297 :R774:2015/03/15(日) 00:47:21.30 ID:SbELk9N6.net
日本警察は無能が支配しているから駄目
何故頭のおかしい奴に限って警察官になって出世しようとするのか?

298 :R774:2015/03/15(日) 00:48:14.96 ID:s7z9N8RK.net
つ無能な働き者

299 :R774:2015/03/15(日) 11:20:22.48 ID:o21bEwst.net
>>289
中華朝鮮の土地って
中華産の石炭には微量ウランが含まれてるのを
戦後どんどん採掘して燃やしてるのに
害悪だよ
もっと自分達の足元を心配してほしいよね

300 :R774:2015/03/15(日) 13:11:49.97 ID:7yAteCXu.net
警察って官僚の中でもエリートと聞いているけどクソじゃん

301 :R774:2015/03/15(日) 13:48:56.12 ID:pNjBQz3H.net
官僚はクソなんだから当然だろ

302 :R774:2015/03/15(日) 16:04:18.45 ID:Q/+zbOml.net
>>299
またネトウヨ的なバカをさらしおって。

http://www.anlyznews.com/2011/06/100.html

303 :R774:2015/03/15(日) 16:07:39.16 ID:vPN3vbYN.net
パチンコ業界に天下りする警察幹部の多さ

304 :R774:2015/03/15(日) 16:11:15.40 ID:UZXxqyeZ.net
http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/horikirikosuge/jigyougaiyou.html
残念2車線区間は、こんな感じで拡幅すんのかな?
トンネルは知らんけど。

305 :R774:2015/03/15(日) 18:40:53.82 ID:RZo2OKmG.net
警察官僚は情報集めてニマニマし、新聞や週刊誌にリークとかして世の中動かしてる気になるロクでもない連中
使命は国民総監視システムを作ること

306 :R774:2015/03/15(日) 20:19:54.35 ID:Tush5JsC.net
夕方のニュースで岡崎市の新しい道の完成のニュースをやってました
バイパス国道と新東名を繋ぐ道で、岡崎ICまでの道は新東名開通後に通行可能になるそうで
国道の方は予定通り今年度中に完成しましたが、新東名は来年度中に伸びちゃったんで、
早く新東名も完成してくれくれ

307 :R774:2015/03/15(日) 23:04:15.53 ID:untu5pMG.net
>>287
設計の段階でポール猪瀬がオーバースペックがどうのって騒いでたからしゃーない

308 :R774:2015/03/15(日) 23:43:10.84 ID:prVrOIrp.net
何で猪瀬みたいな車の事も道路の事も分からないボンクラの意見が通るのか分らない
周りに居る人間は反対しろよ

309 :R774:2015/03/16(月) 00:05:57.90 ID:O2taGghk.net
愛知区間は暫定4車線とか馬鹿な設計なのかな?
寛政4車線でえーべよ

310 :R774:2015/03/16(月) 00:32:52.25 ID:WtWovABf.net
いいわけねーだろ

311 :R774:2015/03/16(月) 00:41:31.27 ID:guHJ1cfX.net
猪瀬は都知事クビになったし暇だろうから責任持って
ポールを1本1本自分で抜かせるべきだな

312 :R774:2015/03/16(月) 04:33:36.70 ID:Rv49nAmm.net
「欠陥設計」の海老名JCTで猛烈渋滞発生 どうしてこうなった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426425280/

313 :R774:2015/03/16(月) 07:13:02.93 ID:d/xdTt+Q.net
ステップワゴン
1.5L Vテック ターボ
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1426456379694.jpg

314 :R774:2015/03/16(月) 10:20:38.03 ID:Z4g5TL7E.net
>>313
デザイン糞じゃん

315 :R774:2015/03/16(月) 10:58:43.28 ID:jiHgUE/G.net
>>313
こう言うライトワンボックスは、事故ると悲惨
全員死亡とか…
ホンダはボディー弱いからな

ってマルチ報告しとく

316 :R774:2015/03/16(月) 16:48:19.79 ID:fld6yBym.net
>>311
ポールがあることによるデメリットって何?

317 :R774:2015/03/16(月) 16:51:43.40 ID:CjpAlxIX.net
>>312
欠陥というか土地の制限で仕方なくなんじゃないか?

318 :R774:2015/03/17(火) 10:49:07.13 ID:Je2l2ZB+.net
>>317
記事読んでない?

319 :R774:2015/03/17(火) 14:10:35.24 ID:8Kk6jY87.net
>>272
今更だけど、小田厚東側にある向上高等学校を迂回したからじゃないのかなぁ?
高校がなければ厚木南ICから小田厚を越えてR246までをほぼ直線で造れたんじゃないかと…
GoogleMapの航空写真見てそう感じましたよ

それはそうと予定ルート上に高圧線の鉄塔二つが鎮座しているんだけど…どうするんだろう

320 :R774:2015/03/17(火) 15:22:52.44 ID:9bAXBksc.net
>>319
鉄塔はすぐ横に建て直してるよ
完成次第電線架け替え

321 :R774:2015/03/18(水) 12:02:20.06 ID:yASjEnvM.net
>>320
そうだったんですね、ありがとう

322 :R774:2015/03/18(水) 17:38:40.56 ID:v9+RdRao.net
日本にも導入してくれ
http://jp.autoblog.com/2015/03/17/finland-charges-wealthy-speeder-103-000-in-fines/

323 :R774:2015/03/19(木) 03:43:16.97 ID:Imb9jisJ.net
>>322
金持ちから巻き上げて貧乏にしたって生活は楽にならないんだぜ
貧乏人が貧乏を抜け出すために人並みの努力をしないことには

324 :R774:2015/03/19(木) 11:33:04.17 ID:J8a4ZHse.net
>>323
意味が分からん

325 :R774:2015/03/19(木) 18:31:51.32 ID:Wdcxm6M6.net
記事は違反者の大半は富裕層だからそこを抑えれば違反も減ると言うことなんだが、
318は税金の観点から見てるんだろうか

326 :R774:2015/03/21(土) 01:36:15.18 ID:Mj2EuyoU.net
日本の場合、金持ちが違反するという感覚はないね

327 :scさん:2015/03/21(土) 18:55:52.93 ID:o+5ARPb1t
メモ
メリケンや北欧の国内事情だと格差が半端無い上に金持ちが金で処罰から逃げてたりするが
日本だと元々罰金がどれも大した数字ではなかったりする

328 :R774:2015/03/21(土) 22:19:50.80 ID:byleDnD9.net
中身貧乏人かもしれないけど高額な乗用車が追い越し車線をすっ飛ばしていくのはよく見るね

329 :R774:2015/03/22(日) 08:54:32.69 ID:iFRT6YX5.net
 平成27年2月5日付けで中日本高速道路株式会社から事業認定の申請があった高速自動車国道中部横断自動車道新設工事(新清水ジャンクションから
富沢インターチェンジ(仮称)まで)及びこれに伴う農業用道路付替工事について、平成27年3月19日に土地収用法に基づき事業認定の告示をしました。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/land_expropriation/sosei_land_fr_000323.html

事業認定理由
http://www.mlit.go.jp/common/001083636.pdf

330 :R774:2015/03/22(日) 13:57:18.29 ID:BxHDudAw.net
夏までに完成しねーかな

331 :R774:2015/03/22(日) 13:57:59.57 ID:RUgnhltT.net
>>328
アメリカの研究でそのへんのところは証明されている。
http://news.hareplace.com/2nn/133/1331214436.html

332 :R774:2015/03/22(日) 22:04:51.22 ID:rf0uqFsR.net
遂に厚木の近くも東名から工事が見えるようになったね

333 :R774:2015/03/22(日) 23:50:56.97 ID:h0e9hThc.net
>>332
圏央道外回りからなら
見えます!丸見えであります!
一望の下に見渡すことができますれ

334 :R774:2015/03/22(日) 23:53:07.50 ID:LLodRVgc.net
れorz

335 :R774:2015/03/23(月) 16:58:17.88 ID:PL6wwSCs.net
昨晩遅くに新東名使ったけど、日曜の夜だから空いてるかなと思ったけど結構混んでた
いつもあんな感じなのかな?

336 :R774:2015/03/23(月) 21:02:03.12 ID:NdGfebnz.net
>いつもあんな感じなのかな?

そう。いつもあんな感じだよ・・・

ってどんな感じだよ

337 :R774:2015/03/24(火) 17:21:08.84 ID:HRe7PxVU.net
名古屋から乗って20時から25時くらいで東京に向ってたんだけど、
100kmを切るぐらいで全体が詰まって走ってる感じだった
清水あたりを越えても20〜30台がそのぐらいのペースで集団を作ってて
その集団を追い越してもすぐに次の集団に追いて、フリーな状態では走れなかった

338 :R774:2015/03/24(火) 20:59:43.40 ID:b5pxsOR4.net
それが嫌だからあえて東名を走るんだよ

339 :R774:2015/03/25(水) 09:14:09.06 ID:E/46cYi0.net
だな、夕方以降は特に酷い
俺も新東名は真っ昼間しか選択しない

ほんと平日の真っ昼間は走りやすいよ
もっぱら第一を100-120でキープしてるけど
第二110-130前後、追越140-180

って感じに、うまく車線が使い分けられている感じ

340 :R774:2015/03/25(水) 11:52:45.26 ID:9e5ERsFJ.net
よく真夜中に新東名なんか走るな
照明なくて真っ暗だしSAPAは少ないしカーブ少ないから眠くなるし

341 :R774:2015/03/25(水) 13:05:32.33 ID:cxjEpVEC.net
設計140km/hの道路を100km/hで走るのは
設計100km/hの道路を70km/hで走るのと同じことだからな

342 :R774:2015/03/25(水) 19:47:31.02 ID:ktbicwt5.net
そういえば東名岡崎ICの名古屋方面からの入口の標識が新東名の標識も併記されたバージョンに変わってた
開通までは上から被せてあるけど岡崎東ICのIC番号が「17」であることがわかるな 静岡区間のIC番号から判断できたが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org231877.jpg

343 :R774:2015/03/25(水) 19:56:07.74 ID:rTuGEFvA.net
>>342
9km先なら左折の表記はいらない気がする

344 :R774:2015/03/25(水) 23:21:07.05 ID:zNiPLFHH.net
ああ、夜は混んでるから新東名を使わないんだ
昼間の行きに使ったらカーブが少ないから運転楽だなぁって思ったから帰りも使ったんだけど
勉強になった

345 :R774:2015/03/26(木) 09:27:11.27 ID:fAOTGyxi.net
新東名は景色があまり変わらなくて運転しててつまらないから、いつも東名だなー。

346 :R774:2015/03/26(木) 12:19:24.58 ID:sgE7KPVZ.net
せっかくのフルスペック高速なのに猪瀬ポールあったり照明や自光式標識が少ないとか色々貧乏臭いとこが嫌
壁高欄やトンネルなどの形状もみんな同じなのがまたつまらない道路だなと思わせる

総レス数 1013
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200