2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★

1 :R774 転載ダメ:2014/12/30(火) 01:30:33.15 ID:hZrPWlHC.net
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

765 :R774:2015/06/19(金) 10:46:15.00 ID:vVJFn4yl.net
だけど新東名は実際には138km/hで流れてるという

766 :R774:2015/06/19(金) 12:24:07.19 ID:4eaEMN/9.net
根拠希薄な「らしい」話なんてどうでもいいわ

767 :R774:2015/06/19(金) 13:04:12.00 ID:uoyColyY.net
>>764
警察は単純に取り締まり利権の縮小を嫌っただけだろ
100km超の車と140km超の車
取り締まり対象の台数も難易度も前者の方が格段に上だから

768 :R774:2015/06/19(金) 16:27:13.68 ID:gcMQjcUo.net
120kmで走ることにはさほど問題はない。ただ、これだと、取り締まり速度が170kmラインまで跳ね上がることが問題なんだろう。
一般道路、高速道路、さらに高速の道路の3種類の規制にわけれたら簡単なんだろうけど

769 :R774:2015/06/19(金) 16:31:53.87 ID:ZyXbngGW.net
200overで余裕で走れる国産車もあるのにね

770 :R774:2015/06/20(土) 11:41:36.98 ID:VEfxrxQJ.net
新東名の工事の進捗について教えてください。今年度末開通って言ってますが、今終点の引佐連絡道の先工事やってる気配ない。舗装もなければルートも見えないですが本当に開通に間に合いますか

771 :R774:2015/06/20(土) 11:52:17.11 ID:Hz6Zf8cz.net
NEXCOに聞いてください

772 :R774:2015/06/20(土) 13:14:48.87 ID:H5ZTsXXz.net
>>770
google earthで確認しなさい

773 :R774:2015/06/20(土) 13:18:55.25 ID:U8tMAdg+.net
反映遅いっちゅうねん

774 :R774:2015/06/20(土) 13:23:09.25 ID:I+VKlkd5.net
>>770
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct

775 :R774:2015/06/21(日) 23:05:35.31 ID:ZeN/XNjV.net
>>768
交通死亡事故は年々右肩下がりだから速度は緩和しても問題ない。
交通反則金の予算も違反者が半分になれば反則金の金額を倍にすればいいだけのこと。
でも道路標識を全部取り替えすることになれば、しばらく違反者いっぱい捕まえないとね。
特定企業じゃなくて普通の民間企業が施工すれば半分以下の予算で出来るけどね。

776 :R774:2015/06/22(月) 09:39:11.68 ID:WdxpSojx.net
反則金の金額を倍にできるならば100kのままでやれば良い
特定企業は実質身内だから、発注価格も倍にしよう
どーせ警察の意志にはマスコミだって逆らえない

777 :R774:2015/06/23(火) 12:11:45.48 ID:hSgO8WSUB
例えば120km/hぐらいで流れてる場合
警察は捕まえやすい集団の最後尾だけ捕まるのかな

778 :R774:2015/06/23(火) 12:29:55.51 ID:hSgO8WSUB
>>738
日本のタクシーやトラックの運転手ってプロのくせにマナー悪い奴多いよな
駐停車禁止や車線変更禁止を平気で違反しまくるし、警察も何故か彼らを取り締まらない

779 :R774:2015/06/26(金) 17:54:11.54 ID:+hF4MlKG.net
制限速度を120km/hにする代わりに
140km/h以上はいかなる条件でも免停にすればいいんじゃね?

780 :R774:2015/06/26(金) 17:58:45.37 ID:4p+7thuY.net
それいうなら、制限140にしたうえで、+10から免停、のほうがいいだろ

781 :R774:2015/06/26(金) 18:49:05.59 ID:P9ryivX3.net
免停にすると、停止中はまた違反してくれないので
取締基準は下げて反則金を上げる方向でやって頂くと
ありがたいです。

匿名希望

782 :R774:2015/06/26(金) 18:54:25.02 ID:IZDCJFtQ.net
パチンコの三店方式を「まったく存じあげないことでございまして」な警察が
利権を手放す訳がない。

783 :R774:2015/06/26(金) 20:42:12.90 ID:Ksk5QayZ.net
総合すると、今のままでいいじゃんw

784 :R774:2015/06/26(金) 22:00:44.31 ID:jFtFG9R1.net
どっかの国だとスピード違反の罰金が年収に比例して増えるんだっけ?

785 :R774:2015/06/26(金) 23:19:58.02 ID:/1DI5ENX.net
マイナンバーが生活に通れば資産に応じて増えそうだw

786 :R774:2015/06/27(土) 01:00:31.24 ID:QAtPERQQ.net
新東名が圏央道跨ぐ架橋の写真あり。

待ち遠しいな高速道路 首都圏高速道路建設日記
圏央道 神奈川県区間 2015年3月 その3
http://machido.blog84.fc2.com/blog-entry-199.html

787 :R774:2015/06/27(土) 01:55:19.60 ID:Qp3jNeVb.net
>>757
スピード上げてゆくにつれて摩擦損失から、風圧による抵抗損失は速度の二乗で増加してきて、
100Kmあたりから無視できなくなってくるんですぞ。
>>765
バカなこと言ったら、知らない人が信じてしまうだろう。
もう何度も走ったが、普通の人は100Km ちょっとだしても110Kmが当たり前。
それはフェラーリみたいなのでぶっとばしているのもいるが、そんなのは普通と言えない。
昔と違ってスピード違反の場合の減点と罰金厳しいし、捕まってゴールド免許じゃなくなったら
任意保険の割引もなく高くなるからスピードなんて出さないよ。
>141Kmと言うのは
とっ捕まったスピード違反者の平均時速の値だろうよ。
データーの読み違いしたらいけないよ。
ただスピード上げても大丈夫な構造だから、設計したスピードまで制限スピードは上げるべきでしょうね。
後は出す出さないは運転する人の気持ち、
ただ車間距離とらない運転者や煽りする運転手はビシビシ取り締まるべきだと覆うよ。

788 :R774:2015/06/27(土) 02:40:00.25 ID:xrsAqYGC.net
>>779
そういうルール作るしかないよね。あと高速だから、150kmで。100kmと逆転するから。

789 :R774:2015/06/27(土) 05:27:45.05 ID:dyKKgn+K.net
>>787
でも煽り行為を厳罰化したことで今度は後ろを全く気にしないドライバーが増えたのも事実。
昔と比べたら遅くて下手くそなドライバーにとって高速道路での走行そのものの敷居が低くなった。
かつては遅い奴は例え走行車線でも、甚だしい例では片側1車線道路でも厳しくパッシングの洗礼を受けてた。
今はパッシングですら煽り行為と見なされるんだろ?

790 :R774:2015/06/27(土) 07:49:32.71 ID:Mj1PnKmm.net
200くらい出してるやつ数台は見るけどな。毎回。

791 :R774:2015/06/27(土) 08:23:50.46 ID:mAT//ya4.net
毎週往復してて思うけど、最低速度を上げて速度差を減らして欲しい。
安全になると思う。
70kmで巡行するプリウスを避ける大型の、後ろ見てない車線変更がまじで危ない。
最低90kmに一票。

792 :R774:2015/06/27(土) 08:27:12.21 ID:v+Rqqy/+.net
後ろ見てないんじゃなくて減速したくないからワザと入るんだよ。
嫌なら入られないように前の車と車間詰めて走るように

793 :R774:2015/06/27(土) 08:55:55.21 ID:WIgpI5QM.net
最高速度を上げて15分時間の余裕が出来ればSAの売り上げ伸びて経済は良くなるかもな。

燃費重視で90kmで走る奴があまりにも多いから最高速度を上げたいんじゃない?

794 :R774:2015/06/27(土) 09:00:21.39 ID:Mj1PnKmm.net
高速道路は基本的に走行車線を走るという基本的なことを守れない奴が多すぎ。
欧州なんて何処でも抜かす時だけだよ。
三車線が活きてない。勿体無いよ。

795 :R774:2015/06/27(土) 13:37:59.70 ID:CAPX3ZA9.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20150625-00046957/?fr=fb_oa_tpc
今のままだと高い建設費を出した効果がない。
三車線区間でも90キロくらいのトラックが並走しているなど、高速のマナーがなっていないのを改善する必要がある。

796 :R774:2015/06/27(土) 13:50:41.05 ID:4lEPoVhT.net
トラックは東名を走るよう義務付ければいい
新東名は乗用車専用、PASAの大型マスも全部潰す

797 :R774:2015/06/27(土) 15:05:28.67 ID:6wJNX9KT.net
トラックこそ新東名だろ

798 :R774:2015/06/27(土) 16:02:23.81 ID:dyKKgn+K.net
>>795
欧州は日本と違ってトラックは常に優先順位は最下位、合流でも本来は本線車両優先だがトラック対乗用車ならばトラックは乗用車に進路を譲る義務があるらしいな。

>>796
新東名の休憩施設は元々大形は停めにくい。
それに店の内容もドライバーなど業務利用者向けでない。

というかネクスコ中日本エリアの休憩施設はどの路線も大形トラック冷遇。
大形マスをバス枠や小型枠転用が目立つ。

799 :R774:2015/06/27(土) 17:55:31.45 ID:veay/u5X.net
>>789
片側一車線でパッシングするのはさすがにバカだろ
そういうバカがいたから厳罰化されたんだろうよ

800 :R774:2015/06/27(土) 21:09:37.92 ID:dyKKgn+K.net
>>799
それはそうだが後続が大名行列になってるのに全く意に介さない奴は例え片側1車線でもパッシングされても文句言えない。
煽り行為厳罰化は後続を気にしないというマナー違反に御墨付き与えたようなもの。

801 :R774:2015/06/27(土) 23:17:44.44 ID:Qp3jNeVb.net
>>758
こういう危険なバカ人間はどんどん御用になってしまえ。
それより単独事故起こして天国に行ってくれたが良いか( ^)o(^ )
ドイツ車、ドイツ車ね
ドイツ車=高級車かい? 笑っちゃうよ。
日本車はドイツ車より劣るのかい。
ドイツ車=ポルシェ911やBMWやベンツの最上級のスポーツという構図で考えているな
君の考え方だったら、日本車だって日産GTRやスバルSTIだけになったなら問題ないだろう

>>797
東京目線
すべての車が東京向けに走っていると思っている。
みんな目的地に一番便利な道路選定しているのよ。
自分は終点まで乗るから、いなさから御殿場まで新東名 東名なんか走ろうとは思わない。
だけど、最近の中日本の新しいSAの駐車場は大嫌いだ。駐車しにくいし、単に白線で区分するより駐車台数が少なくなっている。

夜間に乗ると、高速に入る導入車線はおろか加速車線まで大型トラックが駐車している。
どうにかしろと言いたい。

>>792
へたっぴ。うまい運転は500m先まで見渡して、運転方針決めるんだよ。
そうすれば自分も安全で他所にも安心な運転ができるようになる。
お前みたいなわがままな運転はまだ餓鬼なんだよ。
疲れるだろう。

802 :R774:2015/06/28(日) 00:40:51.16 ID:+NGImh3C.net
ある程度近くのIC間で使うなら、ICが市街地に近い東名が便利
長距離乗り通すならカーブや坂の少ない新東名が便利

走行距離による区分けだろ

803 :R774:2015/06/28(日) 03:23:01.28 ID:C73WmLxF.net
長距離ユーザーだが、新東名はずっと同じ風景で眠くなるから走りたくない。
通行止めでもなければ渋滞していても東名一択。
休憩所の食事も新東名は少ないくせに値段は盛るオシャレ系でしょ?

804 :R774:2015/06/28(日) 09:26:11.35 ID:mTNCm3x0.net
>>803
確かに新東名は山の中を走ってるから夜は得に一人では走りたくないな。周辺真っ暗。
富士山がよく見えるのはいいけど。
>>795
最低速度を上げて欲しいね。スバルのアイサイトのような装備を付けた自動車は
ETC半額にしたらいいかもね。事故も減るし新車乗り換え需要も出てくる。

805 :R774:2015/06/28(日) 10:47:13.93 ID:Bsoy09Ab.net
>>804
夜でも富士山が見えるってすごいね。
ライトアップでもしてるの?

806 :R774:2015/06/28(日) 11:07:51.81 ID:krPJpct2.net
>>805
御殿場付近なら月明かりで見えるよ
真横だから792がどこから見てんのかしらんけど

807 :R774:2015/06/28(日) 11:25:25.79 ID:ryhMIe5Y.net
>>806
新東名じゃなくてもな

808 :R774:2015/06/28(日) 12:24:17.54 ID:yNUKb5Gw.net
>>805
夏になると登山者のライトの列が見えるよ。

809 :R774:2015/06/28(日) 13:05:05.81 ID:edH2QQeX.net
>>805
墓穴を掘ったなw

810 :R774:2015/06/28(日) 13:37:35.46 ID:aBO2n7k1.net
富士山見ていると不思議なんだよね。
神奈川県の東名で真正面に見えて、御殿場で右手に見え、新東名に入って正面の近くに見える。
さらに進むと、感覚では右手後方にあるはずなのに、なぜだか遠い正面に見えたりする。
カーナビの表示を広範囲にしてみると新東名が富士山の南側を円弧を描くようにぐるりと回っているの知って
納得。

まあ夜は、音楽聞きながら、ひたすら前を見て100m程度の車間距離あけ一定スピード
燃料消費計見ながら、燃費落とさないようアクセルはゆっくり操作。
一定スピード調整機能なんか作動させたことない。
始終アクセル調整やってエコにならないとマニュアルに書いてあるからね。
車間距離十分開けて新東名乗っていると、疲れがほかの高速と全然少ない。
問題は山の中で寂しいことだけ。
見るのは大型トラックだけ

811 :R774:2015/06/28(日) 13:39:03.73 ID:aBO2n7k1.net
忘れた、忘れた ここに来る一番の目的は遅れている愛知区間の工事進捗状況。
分かる人いたら、書き込みよろしくお願いします。

812 :R774:2015/06/28(日) 15:45:10.00 ID:VHulpbM5.net
年度末開通に向けて順調そうに見えますが@現場近くより

詳しくはNEXCOウェブサイトをご確認ください

813 :R774:2015/06/28(日) 17:33:29.69 ID:/0dNzt83.net
年度末は来年の3月31日までの事を言います(笑)。

814 :R774:2015/06/28(日) 19:21:04.42 ID:LueQjVKb.net
新東名なら「車間空けよ」じゃなくて「後続に道譲れ」って電光掲示すべきだと思う

815 :R774:2015/06/28(日) 20:35:15.84 ID:UhLp6f8M.net
浜松いなさ〜豊田東は年末までに前倒し開通を希望

816 :R774:2015/06/28(日) 21:32:33.01 ID:G6ui2Mep.net
>>815
_
地盤沈下などと言う厄介な問題等、幾つか発生したから
うちから出荷した部材も当初の予定から4ヶ月遅れだた

817 :R774:2015/06/29(月) 00:13:47.76 ID:6BBz+uH4.net
たぶん年末だろうな。
12月23日開通希望。

やる気があるならシルバーウィーク。
でもたぶん無理。

818 :R774:2015/06/29(月) 02:43:36.39 ID:DRCBff5K.net
もう音羽蒲郡あたりを通らなくなるかと思うと胸が熱いわ

819 :R774:2015/06/29(月) 10:16:55.58 ID:ZLd6DNU3.net
>>800
それでもその道路の最低速度以上だったらパッシングなんか許されねえよ
前方不注意はあっても後方不注意なんて無いんだから わきまえろ

820 :R774:2015/06/29(月) 10:21:34.71 ID:CQK7zlVQ.net
新富士は利用台数が一番多いらしいがお陰で西富士の渋滞が余計に酷くなって困った

821 :R774:2015/06/29(月) 11:03:42.85 ID:hURNvpCc.net
最近は抜ける場所まで我慢することができない奴が多いな
パッシングされても制限速度しか出ないもんは出ないのにな

822 :R774:2015/06/29(月) 11:37:34.22 ID:pSHE1TaM.net
昔に比べたら今は紳士が多いよ
右キープするアホがいても、煽るどころかパッシングもしないで、車間たっぷり追走

その車列は、まるで大名行列の家臣

823 :R774:2015/06/29(月) 16:53:00.42 ID:XVRkGenT.net
右を塞ぐ大馬鹿ものが多いから、さらにアホが左抜きをすることが多くなってカオス。

824 :R774:2015/06/29(月) 18:09:19.96 ID:H9a5S72b.net
遅い車としてはトラック抜かす間ぐらい待って欲しい

825 :R774:2015/06/29(月) 18:14:19.97 ID:/cKS1oPx.net
右キープがいてもしっかり車間とって、左車線がクリアになった時に左から追い抜きですわ。左からの追い越しは違反になるけど、左からの追い抜きは違反ではないですので。

826 :R774:2015/06/29(月) 20:12:31.92 ID:6blvQeQ6.net
追い越し車線で前が詰まってるときに後ろから詰めてきたら
そのままの速度でハザードつけて右に寄ってる

車線の真ん中すり抜けて先に行けよ、って意味で

827 :R774:2015/06/29(月) 20:22:58.41 ID:OuEcy5ci.net
>>826
あぶねえ

828 :R774:2015/06/29(月) 21:54:19.45 ID:HFeO7e4j.net
前詰まってるのに抜かせてどうすんのかな?

829 :R774:2015/06/29(月) 22:18:02.36 ID:mj/n0LHb.net
時速100kmで1台だけ抜かすために追い越し車線に出るのは許してすぐ戻るから

830 :R774:2015/06/29(月) 22:36:28.80 ID:07nGCfOL.net
>>826
ハザード点けないけど、オレもそうやってる
速いバイクに対してのみ

831 :R774:2015/06/30(火) 06:52:50.45 ID:3MMMxjVv.net
>>828
左抜きできる程度の混雑なら、実は前は混んでない
5台前に蓋がいるだけ

大名行列の家臣やってるやつには一生分からないと思うが

832 :R774:2015/06/30(火) 20:40:31.83 ID:iexHrw8r.net
先頭固定誘導員って、自分が先頭固定誘導員してるって気づかないのかな?

先頭固定誘導員しつに抑えられると内圏線の内側から追い抜きたくなる。

833 :R774:2015/06/30(火) 23:07:05.01 ID:enbSfYjC.net
ていうか通行帯違反でAUTOです

834 :R774:2015/07/01(水) 00:55:59.97 ID:b2k1QJPu.net
>>812
そんなところ詳しくないから、付近住民の目で見た情報が欲しいのよ。
圏央道の桶川区間は自分の目で見ているからある程度予測が付きますが、新東名は見れないから頼んでるんだよ。
組織の発表なんて、決まったことしか発表しない。
2015年度なんていう発表なんかほとんど利用価値がない。

835 :R774:2015/07/01(水) 05:41:13.34 ID:dBdAerpr.net
>>834
割とウェブサイトに載ってるまんまだけどね

とりあえず架橋、トンネルは全て完了済みっぽい
残作業としては
ICSAPAの施設建設
舗装
標識設置
東海環状の接続部分
引佐の接続部分

こんくらいだと思う

いかんせん見下ろしポイントが極端に少ないから
一般視点からは全容はなかなか見えないよ

836 :R774:2015/07/01(水) 06:52:40.30 ID:x70w1zfQ.net
>>834
先月新城ICそばの国道を走行した時は、防音壁を付ける為の柱は設置してあったけど舗装はまだまだだった

837 :R774:2015/07/01(水) 23:17:36.42 ID:5+X6EQ8B.net
>>830
バイクならそれも有りだな

838 :R774:2015/07/01(水) 23:20:24.09 ID:5+X6EQ8B.net
>>834
豊田JCTの分岐はかなりできてきてる
豊田区間は例の高架部分の難所以外は順調なようだよ

839 :R774:2015/07/02(木) 20:56:53.79 ID:F8YYqoRS.net
>>836
中の人として言わせてもらうと、黒(舗装)かけると車両停車させるのにベニ板の上にタイヤ乗せたり、末切り出来ないし、発電機や金属切断に防炎シート必須になったり不便なんだよ。

ましてや車線ライン引いたらタイヤでマーカーを踏めなくなるからもう大変。

というわけでかなり最後まで舗装はしないよ。
舗装なんてあっという間に出来ちゃうし(笑)

ちなみに設備屋の中でも電気屋や通信屋(線路屋じゃないよ)が入りだしたらクライマックスだなと思って良い。

840 :R774:2015/07/02(木) 21:12:57.81 ID:rqW+yR73.net
>>838

岡崎東からJCT間で手間取ってますが、何か?

841 :R774:2015/07/02(木) 21:27:33.49 ID:Lg4wtdQX.net
御殿場IC辺りをグーグルで見ても、殆ど工事なんてやってないんだが
橋桁なんて殆ど無いし、IC周辺の造成もしてないし
これで2020年まで完成するのか、どう見ても無理そうだけどな

842 :R774:2015/07/02(木) 23:08:00.66 ID:lwP0SVmQ.net
中の人に聞きたいんだけど
未舗装なだけで一応は引佐-豊田間は繋がってはいるのかな?

843 :R774:2015/07/03(金) 02:13:06.37 ID:JIVkEUYm.net
グーグルマップの更新どこも遅れ気味だから現地見よう

844 :R774:2015/07/03(金) 02:46:56.65 ID:zWkpIoSX.net
グーグルマップなんて、もう開通してる高速がまだ更地とかザラだぞw

845 :R774:2015/07/03(金) 06:36:19.77 ID:aKnDSdHV.net
グーグルマップで工事してないとかさすがにギャグじゃないの

846 :R774:2015/07/03(金) 07:30:18.26 ID:2Sk7vwHh.net
都心ならともかく、少し田舎だとほとんど更新されないのがグーグルマップ

847 :R774:2015/07/03(金) 09:29:57.14 ID:TRDup52E.net
画面から少し離れて目を細め
更に心眼も駆使すれば見えてくるんじゃないのか?

848 :R774:2015/07/03(金) 20:50:42.30 ID:pIVYfpDs.net
>>838
グーグルアースで見ると建物3D表示ONで建設中のジャンクションがきれいに立体表示されてる

849 :R774:2015/07/03(金) 21:07:22.80 ID:pDn1IKNA.net
グーグルアースでも路線の形はほとんど出来上がってるね
下り新城あたりから11連続トンネルがあるw

850 :R774:2015/07/03(金) 21:20:48.87 ID:1cqzCGiE.net
もう終盤になってきたけどここ毎月更新

豊川市
http://www.city.toyokawa.lg.jp/kurashi/kankyosumai/dorokoen/shintomeikosoku.html
新城市
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/9,4413,163,686,html

851 :R774:2015/07/04(土) 05:58:53.88 ID:yW8pwDxj.net
高速料金ら閑散期は安く 国交省、季節格差検討へ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015070301002159.html

852 :R774:2015/07/04(土) 07:01:35.22 ID:BHw9JG8x.net
>>851
これに加えて貨物車とか業務車両に対しては別枠で割引制度欲しい。
今のETC割引は時間で区切ったりするから休憩施設が混雑して停められなくなる。

853 :R774:2015/07/04(土) 23:19:52.63 ID:oYZK+1Yd.net
グーぐるマップって田舎の僻地とかだと数年単位で古い写真だったりするよね
航空

854 :R774:2015/07/05(日) 09:08:39.23 ID:nGYiFyJj.net
豊洲は田舎の僻地だったのか。知らなかったなあ

855 :R774:2015/07/05(日) 09:33:28.47 ID:r/2phWuL.net
>>851
冬安くすると事故起こりそうだけどなあ

856 :R774:2015/07/05(日) 21:43:45.76 ID:s5rEfQM2.net
>>854
田舎の僻地だからこそ新開発の移転先にぴったりなんだろ?

857 :R774:2015/07/06(月) 20:57:53.67 ID:dJ6NXKSb.net
新東名の方が東名より空いているのは途中のインターで乗り降りする車はほどんど
いないのが理由だな。追い越し車線をちょっと走るだけでパトカーが凄いスピードで
追いかけて捕まえにくるし制限速度上げた方がいいかも。

858 :R774:2015/07/06(月) 21:01:05.11 ID:m+N4xomB.net
パトカーはすごいスピードで走っても捕まらない。

859 :R774:2015/07/06(月) 23:46:49.72 ID:tQE2XcZD.net
スピード違反を捕まえるときだけ、スピードなんぼ出しても良くなるからね

860 :R774:2015/07/06(月) 23:49:14.89 ID:m+N4xomB.net
それでも事故は起こらない。

861 :R774:2015/07/07(火) 00:01:17.33 ID:iQnQjKEm.net
起きたら握り潰す

862 :R774:2015/07/07(火) 03:22:11.02 ID:2ECLtgl3.net
中国道でスピード違反のパトカー検挙されたってニュースあったよね

863 :R774:2015/07/07(火) 03:45:24.98 ID:grclcH/1.net
最近は素人も車載ビデオ積んでるからな・・・

以前、中央道でパトランプもサイレンもなしに、170km/hほどで走ってた覆面を数キロに渡り追尾したことあるが
カメラがあれば・・・と悔やまれた

864 :R774:2015/07/07(火) 11:41:32.98 ID:APR5VT5S.net
>>839
納得できる本場の情報ありがとうございます。

>>860
当たり前だよ。最近の運転者車間距離空けないからね。
事故の元はスピードの出し過ぎより車間距離不足だよ。
今の車性能良いからスピード的には昔の1.5倍は出しやすい。
うまく表現できないので、個々に想像してよ。

総レス数 1013
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200