2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★

1 :R774 転載ダメ:2014/12/30(火) 01:30:33.15 ID:hZrPWlHC.net
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

855 :R774:2015/07/05(日) 09:33:28.47 ID:r/2phWuL.net
>>851
冬安くすると事故起こりそうだけどなあ

856 :R774:2015/07/05(日) 21:43:45.76 ID:s5rEfQM2.net
>>854
田舎の僻地だからこそ新開発の移転先にぴったりなんだろ?

857 :R774:2015/07/06(月) 20:57:53.67 ID:dJ6NXKSb.net
新東名の方が東名より空いているのは途中のインターで乗り降りする車はほどんど
いないのが理由だな。追い越し車線をちょっと走るだけでパトカーが凄いスピードで
追いかけて捕まえにくるし制限速度上げた方がいいかも。

858 :R774:2015/07/06(月) 21:01:05.11 ID:m+N4xomB.net
パトカーはすごいスピードで走っても捕まらない。

859 :R774:2015/07/06(月) 23:46:49.72 ID:tQE2XcZD.net
スピード違反を捕まえるときだけ、スピードなんぼ出しても良くなるからね

860 :R774:2015/07/06(月) 23:49:14.89 ID:m+N4xomB.net
それでも事故は起こらない。

861 :R774:2015/07/07(火) 00:01:17.33 ID:iQnQjKEm.net
起きたら握り潰す

862 :R774:2015/07/07(火) 03:22:11.02 ID:2ECLtgl3.net
中国道でスピード違反のパトカー検挙されたってニュースあったよね

863 :R774:2015/07/07(火) 03:45:24.98 ID:grclcH/1.net
最近は素人も車載ビデオ積んでるからな・・・

以前、中央道でパトランプもサイレンもなしに、170km/hほどで走ってた覆面を数キロに渡り追尾したことあるが
カメラがあれば・・・と悔やまれた

864 :R774:2015/07/07(火) 11:41:32.98 ID:APR5VT5S.net
>>839
納得できる本場の情報ありがとうございます。

>>860
当たり前だよ。最近の運転者車間距離空けないからね。
事故の元はスピードの出し過ぎより車間距離不足だよ。
今の車性能良いからスピード的には昔の1.5倍は出しやすい。
うまく表現できないので、個々に想像してよ。

865 :R774:2015/07/07(火) 12:02:10.15 ID:grclcH/1.net
流れを無視した低速車の存在が事故を招き寄せる

866 :R774:2015/07/07(火) 16:25:22.60 ID:APR5VT5S.net
>>865
そういったものに対応できないお前みたいな低運転技術者が事故起こす。
速いだけ運転は未熟に見本。
緩急自在な運転できるようになりなさい。
車間距離十分にとっていればどんな場合にも対応できる。(脇からぶつけられなければ)

867 :R774:2015/07/07(火) 16:29:15.95 ID:grclcH/1.net
140キロとかで走ってるやつらは概ね上手な奴らばっかだよ
下手くそだったら、とっくに命なくなってて走ってないから

80キロでも事故を回避できない下手くそが70キロの低速車を相手に事故るんだよ

868 :R774:2015/07/07(火) 16:31:12.27 ID:grclcH/1.net
△ 下手くそだったら、とっくに命なくなってて走ってないから
○ 下手くそだったら、とっくに免許なくなってて走ってないから

いつも赤切符の速度なのにゴールド免許、ってやつは実はとても多い
深夜でも覆面を見抜ける洞察力があれば、そうそう素人みたいな事故は起こせない w

869 :R774:2015/07/07(火) 17:13:19.19 ID:APR5VT5S.net
>>867
単に自己コントロールできないだけの人間
スピードなんて免許取っていっぱし出すと、次の年からおとなしくなるもんだよ。
いつまでも飛ばしている奴なんてガキ
自分の車なんてリミッター外せば2百数十Km出るだろうが90Kmくらいで流しているよ。
燃費も良いし第一疲れが少ない。
剣術じゃないが、いい加減に悟りなさい。
ぎくしゃくしない、深夜の観光バスみたいな運転マスターに挑戦してみなさい。
悟ってくるから。
今じゃ大半はMTじゃないから、そういうことは必要ないのかな

870 :R774:2015/07/07(火) 20:43:10.86 ID:EidEuxtL.net
>>862
京都府警を兵庫県警が捕まえた。
自分の縄張りを荒らされた腹いせ。

871 :R774:2015/07/07(火) 23:21:21.04 ID:vog4PiLz.net
140とかかったるい程に新東名の線形はいいよな。200でも余裕な感じ。

872 :R774:2015/07/08(水) 00:47:50.19 ID:VRqbXDqS.net
ここ、半数はエアドライバーだなw

873 :R774:2015/07/08(水) 01:21:14.80 ID:rXKkMQSl.net
実際、どれぐらい長距離行く計画かによって速度変わるな。
東京から大分まで走るときは相当速度抑えて走ったよ。
2回しか休憩できなかったからね。

874 :R774:2015/07/08(水) 15:34:02.25 ID:6aWrkZFg.net
昔は高速乗れば140km/h巡行が当然だと思っていた
月日は流れ、燃費の見えるクルマに乗り替えてからは100km/h出す事も稀になったw

875 :R774:2015/07/08(水) 20:01:10.15 ID:FRnimr62.net
>>874
わかるな
昔は割高な料金払って高速乗ったら飛ばさないと損だと思ってた。
今は燃費がわかるから無駄に飛ばさないな。

876 :R774:2015/07/08(水) 20:05:25.74 ID:IeQEgZrt.net
とりあえず覆面は完璧に察知できる能力ある前提で比較したら
よほど安い人なら別だけど
燃費の違いで得られる時短効果を比較したら140キロのほうがお得じゃん?

877 :R774:2015/07/08(水) 20:54:33.00 ID:pZgwxGJ0.net
ドイツ車だと、不思議とあまり燃費落ちないんだよな

878 :R774:2015/07/08(水) 21:02:33.68 ID:CmadM/fA.net
>>863
「交通の取り締まりの用に供する車(取締り用のパトカー)」は道交法の特例があるんですよ。
特例がね。
スピード違反取り締まるのに、赤色灯やサイレン鳴らしたら、違反車に分かってしまうじゃないか。

879 :R774:2015/07/08(水) 21:57:55.92 ID:IeQEgZrt.net
> 170km/hほどで走ってた覆面を数キロに渡り

覆面が取り締まりの目的で被疑車を追尾していたにせよ
170km/hで走ってた車を数キロに渡り泳がせておくことはありえんだろ?

普通に読めば、覆面は取り締まりをしておらず単独で170km/hで流してた、と読めるが

880 :R774:2015/07/08(水) 22:11:21.10 ID:B6ukM037.net
>>878
緊急車両とは
サイレンを鳴らし、かつ、赤色の警光灯をつけなければならない。
ただし、警察用自動車が道路交通法22条の規定に違反する車両
又は路面電車を取り締まる場合において、特に必要があると認めるときは、
サイレンを鳴らすことを要しない

881 :R774:2015/07/08(水) 22:13:51.66 ID:G0OxTh0F.net
>>878
事故防止が目的なら赤色灯やサイレン鳴らしてた方が効果があることは誰でも解るが(笑)
全国で年間800億円の交通違反金集めを少ない労力で集めることが目的なら理屈があってる。

882 :R774:2015/07/08(水) 23:16:47.41 ID:CmadM/fA.net
>>880
確かに赤色警光灯は免除されていませんね。
ただし、道交法の規程による警光灯は赤く光ればよいだけで
普通イメージする赤色回転灯じゃなくてかまいません。
ですから、交通取り締まりの時は、フロントに付いている安物のフォグランプみたいな
形状の赤いランプだけ点灯させるみたいです。
この状態でレーダーをセットし追尾しデーターが取れたら、普通の赤色回転灯を屋根上に出し、
サイレンを吹鳴して追尾するみたいですね。
まあ、スピード出したい人は罰金用意して、スピード違反してくださいね。
それは違反する最低限のマナーです。

883 :R774:2015/07/08(水) 23:56:52.47 ID:IeQEgZrt.net
覆面が取り締まりの目的で被疑車を追尾していたにせよ
170km/hで走ってた車を数キロに渡り泳がせておくことはあるの?

884 :R774:2015/07/09(木) 00:43:10.23 ID:+l1k0VTn.net
>>883
別にターゲットを絞ってなくても、150以上出して
数q走るのなんて、日常茶飯事
泳がせると言うより、取り締まれないってのが正解かな
緊急車両じゃないから

885 :R774:2015/07/09(木) 09:18:06.95 ID:gxyH2836.net
ここって、バカッターみたいな犯罪自慢者ばかりだね

886 :R774:2015/07/09(木) 09:45:11.03 ID:qpi7D4qV.net
法令を遵守して、最低速度を多少上回る速度で走ります。

887 :R774:2015/07/09(木) 10:49:16.54 ID:+mPeY6fT.net
>>884
それならば「交通の取り締まりの用に供する車(取締り用のパトカー)」は適用されないね

888 :R774:2015/07/09(木) 10:49:58.65 ID:cVi0P68p.net
だから
最近オービスが増えてるんだけどね…

889 :R774:2015/07/09(木) 16:02:04.28 ID:5eTA8Okn.net
残念ながら愛知区間の全通は来年2月ぐらいだそうな。
なんか地盤を安定させるとかどうか言ってた。
年末年始の帰省にはどうも間に合わないらしい。
情報源は新城市の職員。精度は知らん。

890 :R774:2015/07/09(木) 22:46:09.39 ID:KCrpsp0C.net
年内開通は無理と何度言えばw
うちから出荷してる部材
当初の予定から4ヶ月も遅れているのに年内開通とか逆立ちしても無理なのにわけわからんわがまま言うゴミどもめw

891 :R774:2015/07/09(木) 23:58:15.05 ID:ji9Kge2e.net
ネクスコ社長がずっと年度末開通って言ってますもんねぇ

892 :R774:2015/07/10(金) 05:28:33.75 ID:OdOL0q6A.net
前倒し開通がなさそうなのは残念だけど、せめて年度末の延期はやめて欲しいね。。
あれが出来ると、実家帰省が30分も近くなるから待ち遠しい!

893 :R774:2015/07/10(金) 07:19:56.98 ID:uNov/c6y.net
>>892
だったらお前も工事を手伝ったきたらどうや?
地盤沈下や土砂崩れ対策で色々と追加作業してるのに年内開通とか言う虫けらめ

894 :R774:2015/07/10(金) 07:57:27.99 ID:Vye1j3Xn.net
>>893
手伝う?

邪魔なだけだろうw

895 :R774:2015/07/10(金) 08:10:35.80 ID:HXoohcgj.net
まあ、なんたかんだで年末なんだろうな。

896 :R774:2015/07/10(金) 12:38:34.66 ID:sNADQX1s.net
>>894
中の人だけど、丁稚なんていっぱいいるし丁稚には丁稚の仕事があるから問題は無いけど、オモロないよ

897 :R774:2015/07/10(金) 13:43:25.04 ID:H4Ek2sNu.net
>>892
年度末延期も十分ありうるぞ。
例えばこの梅雨の長雨とか台風とか地震とか、地盤工事の難敵の自然災害か待ち受けている。

898 :R774:2015/07/10(金) 14:04:58.47 ID:6QW6lCVx.net
雨降って地固まるが、降りすぎると崩落するw

切り通し、トンネルで掘り出した分だけ、どこかに盛り土してるんだろ
盛り土が1年ぐらいで落ち着くとは思えないんだが、いい工法があるのかね?

899 :R774:2015/07/10(金) 16:29:26.91 ID:1G3a99Fq.net
>>898
宅地などでは土壌にセメント混ぜて地盤改良することはあるけど、
道路建設に使えるかどうかは知らない。
あとは重機で押し固めながら盛ってくぐらいかな?
中の人教えてくださ〜い。

900 :R774:2015/07/10(金) 20:05:51.20 ID:Dtju21V1.net
岡崎東IC辺りだったかな?
地盤沈下
これが一番マズイそうな・・・
基礎から大変な事になってしまったって

901 :R774:2015/07/10(金) 21:52:59.70 ID:MtJkz1d1.net
>>873
そんな運転基地街だぞ。 危ないじゃないか。
大阪などの500KmコースならSA1個おき100Kmごとに休むぞ。
おしっこして只のお茶飲む。
マラソンだからね。 そうすると平均スピードは70Km程度になってしまう。
深夜割引で早朝出発の時は途中で仮眠する。

今時スピード出している奴なんてほとんど見ないぞ。
昔は高速後進地方の東北自動車道や常磐道は120Km程度で流れていたが、今じゃ燃費気にしてきたのか、
車社会が熟成してきたのがほぼ100Kmで流れているぞ。
なぜか飛ばしているのは非力だけど燃費の良いプリウス。わらちゃうね(*^_^*)
もうスピード出すのはスマートじゃないのよね。

902 :R774:2015/07/10(金) 22:14:09.41 ID:/b5yOArM.net
体質も価値観も人それぞれってことで

>>900
岡崎のせいでまた開通が遅くなるってこと?

903 :R774:2015/07/11(土) 00:19:28.52 ID:92DcKa4c.net
最近のプリウスはめちゃくちゃ速い営業プリウスとちんたら走るもみじマークプリウスとに分かれてるようだね。

904 :R774:2015/07/11(土) 03:19:26.54 ID:3J/5xDh6.net
>>903
あれね、一定速で走るのが難しいのよ

905 :R774:2015/07/11(土) 06:20:53.99 ID:pFnJ/lFK.net
新東名は海老名まで繋がって初めて価値あるから、愛知区間は多少遅れたって問題なしだわ

906 :R774:2015/07/11(土) 08:12:38.10 ID:r3utUocS.net
片側二車線(笑)
うちの近くの国道ですら三車線あるのに(笑)

907 :R774:2015/07/11(土) 18:42:47.26 ID:kW6FId99.net
>>870
そう、追いかけていたら他管内に入ってしまっただけ。
本当にセクト主義で見苦しい。
>>905
神奈川の大馬鹿
まあ全部できるに越したことないが、神奈川区間より愛知区間の完成の方
価値ある。
東名の狭い道より、同じ2車線でも広く道路幅とってあるしトンネル内広く
完成を心待ちにしているよ。
夜間の豐田JC−三ヶ日JCは混んでいるし、それもトラックばかり
御殿場ー厚木の東名はすでに片側3車線だから、そう急ぐと言うことない。

908 :R774:2015/07/11(土) 18:52:54.03 ID:eJrb8Kut.net
>>899
全然セメントとかの改良剤で地盤改良はするけど、ここはどうなんやろね?

N値と地耐力とどっちが悪くて沈下してるのかわからんけども。

909 :R774:2015/07/12(日) 21:14:28.50 ID:iJzGzQtH.net
>>907
どう打っても『豐田』って出てこねえ
どうやって出したんだ?

910 :R774:2015/07/13(月) 01:48:43.27 ID:e/rVDNnv.net
>>909
コードで出してるかもよ

911 :R774:2015/07/13(月) 10:31:33.78 ID:7xVTvo0v.net
昔、一升瓶の醤油で見たな
「豐」

912 :R774:2015/07/13(月) 10:42:03.11 ID:d5BBQV6e.net
>>909
"とよ"だけで変換すれば豐って出たよ

913 :R774:2015/07/13(月) 12:14:47.35 ID:T9JBgoxA.net


914 :R774:2015/07/13(月) 12:51:35.37 ID:Jv3ksNuW.net
iOSじゃ無理っす

915 :R774:2015/07/13(月) 19:47:07.37 ID:Kmh3aLGO.net
高速道路より鉄道路線に設備投資しろ

高速道路に設備投資ばかりして鉄道にはろくに設備投資しないようじゃ
いつまでたってもCO2は削減できないぞ

916 :R774:2015/07/13(月) 20:11:26.71 ID:BKaP6H9P.net
>>915
で、鉄道作ったは良いが、何処も客いなくて赤字
エコでも食えなきゃただのお荷物になるだけ

917 :R774:2015/07/13(月) 21:24:39.23 ID:IHbhrOCT.net
>>915
出たァー
オカルト信者

918 :R774:2015/07/13(月) 21:26:27.54 ID:X5W1qs/L.net
>>915
新幹線は作ってるだろ?リニアも作るし。

919 :R774:2015/07/13(月) 22:54:33.38 ID:QJXpeXht.net
>>916
それは道路も同じだろハゲ

920 :R774:2015/07/14(火) 00:43:53.00 ID:KdkN+Tw+.net
>>874
単に年食っただけだぞそれ
動体視力初め色々衰えてんだから自覚して隅っこで小さく譲らせペースで運転しないと危ないぞ

こないだ救急車のサイレン聞こえてなさげな同年代のセダンが2台煽られ状態でオタオタ並走してた
ああはなりたくない

921 :R774:2015/07/14(火) 01:02:02.82 ID:9rr1P8RD.net
中の人の下請けに聞いたらNEXCO中日本は豊田三ケ日間の12月開通を目指してるらしい。
8月の会見で時期の発表するって。

922 :R774:2015/07/14(火) 03:43:18.75 ID:IE9YNzPg.net
年末年始には間に合わせようってことなんかね

923 :R774:2015/07/14(火) 08:36:32.65 ID:jrrPeCYQ.net
もしそうならラッキー、くらいに考えておこっと

924 :R774:2015/07/14(火) 08:39:10.82 ID:QQDob2/4.net
>>921
本当か?先週東海環状道走ってきたけどJCTはまだまだの
感じがした。

925 :R774:2015/07/14(火) 14:27:08.82 ID:u2X1ZAUn.net
たまに自称中の人情報が出てくるよね

926 :R774:2015/07/14(火) 14:59:40.63 ID:dHyAB+j9.net
まあ、時期発表自体は静岡区間も8月の記者会見での発表
だったからそろそろなんだろう

927 :R774:2015/07/14(火) 18:28:16.03 ID:Aw+q9pAE.net
>>925
そりゃ土木も建築もありとあらゆる業界が入るからね。

鹿島と東芝って組合せは原発で見る光景だけど、鹿島と日本電気って組合せはレアやで。

928 :R774:2015/07/15(水) 13:55:27.25 ID:UWq24VVm.net
いなさJCTと三ケ日JCTの下り側の看板が変更になったね。
いよいよ開通が近くなってきた。

929 :R774:2015/07/17(金) 00:52:56.19 ID:Dcb4gRUO.net
>>921
だからずっとこのスレでもいわれてるだろ。

930 :R774:2015/07/17(金) 04:57:54.32 ID:ZJlDBUaM.net
>>919
やっぱり変わってたんだ。
毎日走ってるけど、鳳来峡とかそんな方向の案内なんてあったかな〜、と思いながら走ってたが、違和感に間違いなかったのか。

931 :R774:2015/07/17(金) 06:55:01.11 ID:MRkic7Y4.net
>930
え、何のこと⁉︎

932 :R774:2015/07/18(土) 11:26:09.81 ID:nDTsP8f5.net
>>928
そうか
三ヶ日バス停への誤進入がないような表示になってくれてればいいが

933 :R774:2015/07/18(土) 19:01:05.71 ID:DeOqRfTT.net
PA楽しみ

934 :R774:2015/07/18(土) 20:16:55.42 ID:2n6XuhFE.net
〉〉916

935 :R774:2015/07/20(月) 21:13:29.21 ID:npcQtTUr.net
12月開通を目指しましたが開通は来年5月になります
という会見を8月におこなう

936 :R774:2015/07/23(木) 17:27:22.90 ID:pOMjbABy.net
今日の午後、新東名上り、金谷→藤枝の二車線区間で一車線規制
規制手前で止まってしまった。

三車線なら渋滞もないだろうに
猪豚のバカが、経済損失も計算出来ないとは

937 :R774:2015/07/23(木) 18:53:54.23 ID:YoPYY2FJ.net
>>936
じゃあお前が損失金額を出してみろよ

938 :R774:2015/07/23(木) 22:43:50.15 ID:1w31nB0r.net
じゃあお前がやれ系の返しって、最高に頭悪いよな

939 :R774:2015/07/23(木) 22:54:41.49 ID:M13YWal1.net
いいよいいよ、お前がやるないんだったら俺がやるよ

940 :R774:2015/07/23(木) 23:01:22.95 ID:gYMHd6CQ.net
いやここは俺がやるよ

941 :R774:2015/07/23(木) 23:06:22.94 ID:13q7ratr.net
いやいや、俺がやる

942 :R774:2015/07/24(金) 00:23:01.03 ID:BdxZ5NDu.net
じゃ、じゃあ俺がやるよ

943 :R774:2015/07/24(金) 00:36:07.18 ID:/SudjRw0.net
どうぞどうぞ

944 :R774:2015/07/24(金) 07:05:17.19 ID:DWqXohn4.net
俺はやらねぇ

945 :R774:2015/07/24(金) 07:24:46.52 ID:16Y4U/ck.net
岡崎から新名神土山までサービスエリア無いけど
刈谷が実質サービスエリア
鈴鹿も案外充実するかもしれないけど
御在所に寄る人が多いんだろうな

946 :R774:2015/07/24(金) 07:45:50.16 ID:YWVYdXF8.net
>>945
東名阪 御在所SAは?
まさか忘れたわけじゃないよな?
無知なんだよねwww

947 :R774:2015/07/24(金) 07:50:16.72 ID:ZeZXB2Xu.net
新名神の菰野区間が開通したときの話では?

948 :R774:2015/07/24(金) 13:04:51.04 ID:16Y4U/ck.net
鈴鹿もと言ったのに
よく読んで欲しい

949 :R774:2015/07/24(金) 20:16:54.82 ID:lN91b4C/.net
>>948

>>946は落ちこぼれで無能なゴミグズ虫けら人間だから相手にするなよ

950 :R774:2015/07/25(土) 00:52:23.72 ID:/M8+YCsk.net
>>906
http://clicccar.com/2015/07/24/317588/

クズ猪瀬とおバカ警察と
マヌケな国民に言えよ

951 :R774:2015/07/25(土) 01:27:51.58 ID:0OmziGnF.net
豊田東JCTの新東名側に岡崎SAと設楽原PAの案内看板が設置されてました。工事順調に進んでいることを願ってます

952 :R774:2015/07/25(土) 02:00:31.08 ID:X79FaWTc.net
岡崎SAはNEOPASAになるんだろうか?

953 :R774:2015/07/25(土) 02:29:18.57 ID:z/VIuzNE.net
牧之原レベルのトラック専用施設を関東、東海、関西に作ってください

954 :R774:2015/07/25(土) 09:30:08.46 ID:X79FaWTc.net
>>953
公団時代なら有り得ただろうけどネクスコは寧ろトラック追い出ししたいからない

総レス数 1013
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200