2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名神高速道路・新名神高速道路 part21

1 :R774:2016/02/14(日) 02:03:30.99 ID:FXGJG3DC.net
日本初の都市間高速道路”名神”と、次世代のスーパーハイウェイ”新名神”に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1443132433/

2 :R774:2016/02/14(日) 02:04:14.98 ID:FXGJG3DC.net
<過去スレ>
19 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433750078/
18 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1420117539/
17 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1388066806/
16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1350014291/
15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1334937262/
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323777312/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307764907/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1295155502/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1282108215/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1259038408/
09 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1242879632/
08 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1227598184/
07 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1203579601/
06 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1204459020/
05 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1203557032/
04 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1191221956/
03 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1155539436/
02 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123945552/
01 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/
01 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057834049/

3 :R774:2016/02/14(日) 02:05:17.32 ID:FXGJG3DC.net
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html

<以下携帯向け>
目で見るハイウェイテレホン
http://www.yokohama1620-c-nexco.jp/main/index.shtml
i Highway中日本
http://c-ihighway.jp/
i Highway(西日本)
http://ihighway.jp/
道路緊急ダイヤル
:#9910

4 :R774:2016/02/14(日) 03:33:00.73 ID:oepkaqdT.net
1乙
次世代のスーパーハイウェイの名に恥じないものを作って欲しいな

5 :R774:2016/02/14(日) 03:35:14.65 ID:sdC/bhqx.net
猪瀬:そんなことさせない!

6 :R774:2016/02/14(日) 14:32:29.89 ID:7rQOnzOhv
で、どう?
来年の今頃までに西宮-高槻が出来てる可能性あるの?

7 :R774:2016/02/14(日) 18:17:30.42 ID:xeHM+akM.net
新東名開通区間がクソらしいな
暫定4車線開通だが、本来の6車線にできないトンネルのよう

新名神よりひどいとのこと

どんだけ迷惑かければ気が済むのかな、猪瀬ポール
自身の5000万円借入は、結局うやむやだが

作家は、サッカーでもしてろ(笑)

8 :R774:2016/02/14(日) 19:26:52.28 ID:raUKJMvF.net
>>7
あれはもう暫定じゃなくて完成4車線だよもはや
トンネルも橋梁も切り通しも拡幅ムリ

9 :R774:2016/02/14(日) 19:34:45.26 ID:iOI1Yveh.net
猪瀬氏ね

10 :R774:2016/02/14(日) 21:00:24.49 ID:a+N1Y8sQ.net
新東名でこれだと新名神はこれ以上の安普請になる悪寒

11 :R774:2016/02/14(日) 21:02:40.19 ID:bYVqn9mc.net
東名阪並行区間もあんなんになってしまうのかと思うとガッカリすぎる
未着工区間は今からでも3車線規格で造ってくれないかな

12 :R774:2016/02/14(日) 21:19:38.41 ID:xeHM+akM.net
東名阪平行区間は2車線で構わんと思うが、合流後の現亀山〜草津区間がキャパ不足しないか?

東海環状大垣〜新亀山jctをつくって、事故時や渋滞時は現名神に流せるようにしてほしい

13 :R774:2016/02/14(日) 21:23:02.30 ID:YEZtYxpq.net
2車線は2車線でも80km/h区間になるらしい

14 :R774:2016/02/14(日) 21:39:36.35 ID:x2fQiXI+.net
野登トンネル見学会の写真だけ見てもよくわからん。
こっちまで猪瀬梗塞になったらやだなあ

15 :R774:2016/02/14(日) 22:03:50.10 ID:iOI1Yveh.net
猪瀬氏ね

16 :R774:2016/02/14(日) 22:32:42.89 ID:7aU/avrJ.net
現金用の鞄もキャパ足りなかったしな。

17 :R774:2016/02/14(日) 23:28:19.63 ID:CYWCZxDI.net
あらためて猪瀬氏ね

18 :R774:2016/02/15(月) 00:58:25.24 ID:cwN+EsEq.net
もう終わりやね
どうすることも出来ひんね

19 :R774:2016/02/15(月) 01:34:55.71 ID:ze+SIpns.net
てことは、亀山連絡道の安坂山トンネルより狭くて、鈴鹿トンネルよりも長いのができるという事か。
路肩が狭いために、故障して路肩で止まって本線にはみ出した車に後続車がぶつかり、
まだ車内にいた子供達が・・・という悲劇を猪瀬のおかげで繰り返す事にならないといいが。

20 :R774:2016/02/15(月) 02:33:25.72 ID:yuOc4RPs.net
三重区間は、路肩2.01+走行3.50+追越3.50+側帯0.75(m)程度になるっぽい

21 :R774:2016/02/15(月) 02:37:54.55 ID:YFj/cvZg.net
新東名・新名神「猪瀬の息がかかる前に開通した伊勢湾岸は本当にラッキーだったな…」

22 :R774:2016/02/15(月) 19:20:43.06 ID:hEZ7m2Sc.net
三重区間はそれでよくない?
新名神+東名阪=伊勢湾岸道のキャパ

問題は、亀山〜草津間の新名神のキャパ

23 :R774:2016/02/15(月) 19:36:57.67 ID:7tnDagFf.net
三重なんだから三重化しよう

24 :R774:2016/02/15(月) 19:43:30.13 ID:DvAcWtcw.net
そもそも三重って、ヤマトタケルノミコトが
四日市で3重骨折したのが由来だからね。

25 :R774:2016/02/16(火) 01:36:27.45 ID:E6kchVpj.net
猪瀬氏ね

26 :R774:2016/02/16(火) 01:56:19.66 ID:26g1SXWx.net
脚が三重に曲るような辛さの渋滞・混雑が続くのである

27 :R774:2016/02/16(火) 02:38:46.24 ID:kMqyPbDG.net
猪瀬のせいで日本の背骨が3重骨折

28 :R774:2016/02/16(火) 09:17:06.98 ID:/fzsjK5I.net
しかし、一宮jct渋滞は永遠に解決しないのである

29 :R774:2016/02/16(火) 09:49:45.65 ID:FPNgBopH.net
名古屋高速を木曽川付近まで延伸させたほうが早いな
別に直結じゃなくても、ソニーのあった公差点(R22オービスのあたり)まででもいいから

30 :R774:2016/02/16(火) 09:55:35.02 ID:LCqEaqvk.net
今一宮JCTにIC作ろうとしてない?

31 :R774:2016/02/16(火) 12:14:14.89 ID:fczl/riZ.net
一宮近辺は普通の高速道路だと思うから嫌な気分になるだけで、
あそこらへんは名古屋高速の延長と思えば、まあそんなもんかなって思える。

32 :R774:2016/02/16(火) 12:38:04.05 ID:tZ/NUNA0.net
>>30
西尾張ICを建設中

33 :R774:2016/02/16(火) 14:06:53.80 ID:iTVh+nst.net
>>29
っていうか、大渋滞する現在地で降ろさせるのが異常。
一宮市街地の有力議員あたりの差し金なんだろうけど、そんなことしたって一宮市内には活気は戻ってこないから。

34 :R774:2016/02/16(火) 18:37:43.57 ID:/fzsjK5I.net
一宮は繊維の街だろ
なんもねぇよ

もはや名古屋への通勤住宅街しかない
各務原や小牧は産業あるのにな

西終わりIC(笑)

35 :R774:2016/02/16(火) 18:41:10.73 ID:H6UXIMy6.net
東海環状道西回りが開通すれば一宮渋滞はなくなるかな?

36 :R774:2016/02/16(火) 21:02:18.24 ID:fczl/riZ.net
新名神だよりに城陽SAが乗ってないんだけど、まさか中止になったのかね

37 :R774:2016/02/16(火) 21:13:11.19 ID:5vp4ouen.net
城陽は凍結解除時に大津に統合された

38 :R774:2016/02/16(火) 21:41:57.37 ID:fczl/riZ.net
復活してなかったっけ?

39 :R774:2016/02/16(火) 21:56:16.67 ID:sdErETFI.net
>>35
事故とか余程じゃなきゃ使わないんじゃない
一宮線が一宮JCT直結だったなら混まないだろうけど

40 :R774:2016/02/16(火) 22:27:17.76 ID:Ik0ADc+3.net
>>37
城陽市の城陽市東部丘陵地整備計画に組み込まれてたはずだけど
ポシャったん?

41 :R774:2016/02/16(火) 23:30:03.23 ID:7NT5PvSr.net
猪瀬氏ね

42 :R774:2016/02/17(水) 01:03:10.69 ID:I2k1Juks.net
目標は2016年度というけど来年3月までに高槻〜神戸できそうですか?

43 :R774:2016/02/17(水) 01:05:08.94 ID:t0gnmO/J.net
時々周辺を通るけれど、
工事はずいぶん進んできているようには感じる…

とりあえず期待しておきます。

44 :R774:2016/02/17(水) 01:45:36.07 ID:I2k1Juks.net
>>43
ありがとうございます

45 :R774:2016/02/17(水) 04:01:13.90 ID:Xxs5dHRZ.net
渋滞は百害あって一利なしだからね
解消させてね

46 :R774:2016/02/17(水) 11:12:51.50 ID:4NLDF1h9.net
>>40
城陽市側が整備希望してるから組み込んでるだけで、NEXCO側は作りたい訳じゃない

47 :R774:2016/02/17(水) 16:13:33.06 ID:bCdrLxBz.net
城陽市はリニア駅も誘致に積極的で、我田引水やなー

48 :R774:2016/02/18(木) 00:26:06.38 ID:VMbv2Mie.net
マジこういう店は勘弁だわ
プレー中にガサ入ったりとか東国原みたいになったらたまんねえよ

49 :R774:2016/02/18(木) 00:28:09.42 ID:9E61S3vH.net
なんの話だ。

50 :R774:2016/02/18(木) 01:23:08.49 ID:wJ6Jxw31.net
>>46
ハイウェイオアシスオンリーのSAって無理なのかな。

51 :R774:2016/02/18(木) 21:26:13.07 ID:UI9hPoY3.net
神戸jctは、海老名jct化しないのかな?
宝塚渋滞が、神戸jctに移動するだけじゃないの?

そしたら、4つに影響出る

52 :R774:2016/02/18(木) 21:54:48.51 ID:3NJxxG4p.net
多分、大丈夫じゃないかなぁ。
海老名JCTは中央連絡道開通以前から交通量が多い上に
構造的な欠陥があるし。最近改善されたっぽいけど。
あと連絡道は新名神ほど東名高速のバイパスになってない。

53 :R774:2016/02/18(木) 22:40:13.04 ID:/QuMszrL.net
神戸JCTの渋滞を心配するほど新名神の交通量は多くならないでしょ。
中国道と新名神で半々ぐらいの交通量になれば上出来じゃね。

54 :R774:2016/02/19(金) 00:23:07.20 ID:3xaEHz20.net
もう何年かしたら
外環道、圏央道、新東名、新名神がほぼ繋がるんやで
信じられんな
渋滞もなくなるんやで

55 :R774:2016/02/19(金) 00:29:14.64 ID:/GOIfbNt.net
混むのは高槻側のような気がする。
右ルート、左ルートと交錯しないかな?


宝塚の渋滞は、トンネル、坂、インターが、
一緒にあるってこともあるんじゃない?

下り線は、年末年始や連休の大渋滞でも、
宝塚インターとの合流が過ぎると、
流れ始めること多いしね。

56 :R774:2016/02/19(金) 01:42:35.36 ID:1QcxS76v.net
新名神と中国道から神戸jctから西へ集まった車が、均等に中国道と山陽道にわかれるかな?
山陽が混んで、その煽りを中国道も新名神もくいそう
岡山辺りまでは、山陽経由と中国道経由の料金を同じにしないと

57 :R774:2016/02/19(金) 02:57:06.90 ID:G5ZnM7QM.net
>>56
神戸JCT以東が中国と新名神と分散化されるだけで、神戸JCT以西は従来通りで
大きな変化は無い気がする

58 :R774:2016/02/19(金) 04:00:13.17 ID:Hh5PxN3I.net
>>55
三拍子揃ってるな

59 :R774:2016/02/19(金) 07:58:54.82 ID:DIqDsLvT.net
新名神できても大阪市民や南部住民は使わないもんな。

60 :R774:2016/02/19(金) 08:45:01.36 ID:1QcxS76v.net
>>57
そうか
どうしても宝塚渋滞がどこに移動するか気になる

だいたいバイパスできて渋滞なくなっても、次の弱いところで渋滞が始まるし
杞憂ならいいんだけど

>>55
高槻は暫定開業時は高槻jct東行き合流であかんやろうな
圏央道海老名jctみたいな改良+名神本線の一時的な増線をしないと
高槻で混むと、京都東〜南渋滞は減るかもしれんが

61 :R774:2016/02/19(金) 09:27:56.43 ID:jryTyFVH.net
高槻の理想は、東行きは、JCTの手前から左右に別れることだと思う。
で、新名神側も、JCT手前で左右に分かれて、
右車線側は、本線をオーバークロスして、合流する感じに。

でも、延伸もあるのに、そんな金かけれないだろうから、
右ルート、左ルート分岐付近で、右往左往する車が増えそうな。

時々、直前の車線変更を平気でする車がいるけれど、
そんな車が多発しないことを願う。

新名神に近いルートだからと、京滋バイパスを目指す車が多くて、
そのまま左ルートへの流れができると、混乱も少ないだろうけど、
京滋の分岐で混雑することとなるだろうしね…

神戸〜高槻が早期開通を目指すように、
ここで混乱する状況が見えたら、
大津方面への開通も早まるだろうか…

62 :R774:2016/02/19(金) 09:40:33.18 ID:jryTyFVH.net
>>60
宝塚の渋滞は、
宝塚の流入の多さもあるように感じる。
たいがい宝塚先頭の渋滞で、
渋滞を抜けたら、流れるようになっていくし、
北神戸線や、山陽道、舞鶴道と、分岐していくからね。

その事を知ってる車も多くて、
様々なルートから宝塚を目指し、
ここから乗ってくるので、渋滞頻度も上がってる気もする。

トンネル、長い坂の始まりでもあるし、
この場所特有の事情が大きいと思うよ。

大型連休の時には、確かにどこかへ移動する可能性もあるかも?
まぁその時は、日本中あちこちがそんな感じだしね…

63 :R774:2016/02/19(金) 10:36:28.60 ID:pv6rDLOkU
高槻-神戸はいつ開通するの?

64 :R774:2016/02/19(金) 15:56:52.97 ID:8O1ICkkW.net
たとえば東行きの場合
神戸JCT以西→大山崎以東まで直行する車がどれくらいなのか
ってことじゃない?

この車は、特に事情がなければ新名神経由になるし、
その他の目的地の車は、開通前と同じ道を通るだろうし

65 :R774:2016/02/19(金) 16:09:22.46 ID:9qLGe6Rj.net
>>60
>どうしても宝塚渋滞がどこに移動するか気になる

宝塚渋滞の根本的な原因が解決したわけではないから、渋滞ポイントであることには変わりないかと。
通行量が新名神と分散されれるから、渋滞長さが短縮もしくは混雑程度で済むだけであって。

66 :R774:2016/02/19(金) 16:15:00.15 ID:gR30BOws.net
高槻jCTからトンネルまで暫定4車線に出来ないのかな

67 :R774:2016/02/19(金) 17:56:05.76 ID:Y3rPkwJL.net
>>65
宝塚が交通容量オーバーする前に高槻とか瀬田、山陽道の姫路や赤穂あたりがパンクするやろうな
阪高神戸線の渋滞箇所も変わるかもしれん
あと、地味に新御堂の千里中央付近とか渋滞しそう

68 :R774:2016/02/19(金) 18:12:45.55 ID:jryTyFVH.net
山陽道側はどうだろう?
西へ向かう車の量が一気に増えるかな?
連休時には既に渋滞してるけどね。

仮に混雑することが増えたとして、
広島以遠への車が、中国道に…って感じに、
中国道が見直されるようになったりして?

高槻、瀬田は、交通量云々より、
無理な車線変更とかで、事故が増えると厄介。

新御堂筋は、箕面トンネル抜ける車が、
どれくらいいるかな〜
大阪から西へ向かう時の選択肢にはなるかもね。

木部から川西インターもあるけど、こっちは遠いかな?

69 :R774:2016/02/19(金) 18:50:28.52 ID:1QcxS76v.net
杞憂ならいいけど、あの海老名jct見せられたらな
内回りは今でも改善してないようだけど

たまたま圏央道の海老名jct以南からの車が少ないから、圏央道本線を絞ったけど、名神では絶対やっちゃいけないし

70 :R774:2016/02/19(金) 20:18:02.91 ID:vuKPcx8L.net
高槻JCTの上り線(大阪行き)は、大山崎の東側にある左右ルート分岐の時点で「新名神・高槻ICは左ルートへ」という旨の標識を5連続で出す模様。
この前新名神開通関連で標識の設計図面がnexcoから出ていたから確認できた。

これが、左右ルートと名神・新名神とで交錯をなるべく発生させないようにする大作みたい。
若干、左ルートの方が高槻JCT関連の標識では優遇されている。

71 :R774:2016/02/19(金) 20:26:54.47 ID:K8xeitwU.net
>>68
東行きの
宝塚渋滞はだいぶマシになると思ってる。
川西で池田線へ
箕面で御堂筋に(ブルジョア利用?)
茨木北で北摂エリアへ

知ってる人間はうまく利用し新名神サマサマで
開通当初は知らない人間はソンをする状態じゃないかな

72 :R774:2016/02/19(金) 20:29:20.20 ID:fRxb8aeO.net
梶原トンネルから出てきた右側ルートを走る車は、
高槻JCTへの合流を強制的に禁止処置すればいい。

右側車線走るのが大好きな下手糞運転サンドラや、オラオラ貨物ミニバン乗りが
高槻JCT直前で車線を横切るように、右側追い越し車線から車線変更をする車が
増えて事故多発区間になる模様が目に浮かんでくる。

73 :R774:2016/02/19(金) 20:45:35.87 ID:nO6VkimY/
>>63
来年

74 :R774:2016/02/19(金) 20:51:48.87 ID:+rNd1ru8.net
>>69
さすがに二の轍は踏まないと思うけどなあ、、、
思うけどな、、、

75 :R774:2016/02/19(金) 21:13:19.49 ID:oibVUjF2.net
中国池田〜西宮山口JCTだけのローカルユーザーは、確実に恩恵受けられるよね?
名塩道路もそのうち全通するし

76 :R774:2016/02/19(金) 22:12:49.59 ID:1QcxS76v.net
>>74
ネクスコ西日本と、ネクスコ中日本、ネクスコ東日本ではノウハウの横展がない
人事も違うし

まだ道路公団の方が人事の内部交流ができた

猪瀬ポールめ、なんで大阪に来たんや?
結局税金で仕事もらってる官僚の天下りの渡りと変わらんじゃねぇか
それが民営化などと、恥を知れ

77 :R774:2016/02/19(金) 23:25:48.74 ID:KNji9hrH.net
鈴鹿paにはガソリンスタンドは設置されるのかな?

78 :R774:2016/02/19(金) 23:52:45.69 ID:/GOIfbNt.net
>>70
西行きは、そうなるだろうな〜って思ってた。
問題は東行じゃないかな?

>>71
確かにね。
交通量が減ったのを良しとして、
下りカーブで特攻する車がいなければいいけど…

中国池田の空港方面への列も短くなるかな?

池田木部からもう少し高速が北上してればなぁ…
という印象もあるね。

>>75
今までが酷すぎた…

79 :R774:2016/02/20(土) 02:38:36.17 ID:lRB2NZ4Y.net
西からの宝塚名塩渋滞避けるために箕面から新味使う人はまあまあいるんやない?
大阪市内北部済みの俺はそれで行きたいな

80 :R774:2016/02/20(土) 09:23:20.95 ID:7NktuQ6b.net
>>78
> 池田木部からもう少し高速が北上してればなぁ…
> という印象もあるね。

近すぎるとみんなそっちに行って下道が破錠するし
裏道的に使える絶妙な加減と考えればハッピー

81 :R774:2016/02/20(土) 12:59:44.34 ID:Xm6xpd9T.net
>>56
一緒というか岡山道ならルートは判らない

あっ中国に本線料金所あったかな?

82 :R774:2016/02/20(土) 13:49:24.15 ID:IroS/FEK.net
高槻jctの合流部には、ラインカラーを施してほしいな
一番安い方法だろ

次は、ロードプライシングで通過車両は新名神経由なら値引きとか

83 :R774:2016/02/20(土) 17:02:15.10 ID:o6KWzJIg.net
ロードプライシングまでしなくても、「神戸JCTまで新名神経由45分、中国道経由60分」みたいに常に鯖読んで表示しておけばいいかと

84 :R774:2016/02/20(土) 18:28:47.63 ID:IroS/FEK.net
ロードプライシングの狙いは、中国道と176と中環と新御堂の渋滞緩和だよ
特に大型車の新名神へ誘導

ならんかな?

85 :R774:2016/02/20(土) 19:02:46.80 ID:yFQp1hq6.net
>>75
塩那道路に空目した

86 :R774:2016/02/20(土) 22:35:45.45 ID:ADrEW7KR.net
>>51
神戸JCTは豊田みたいに新名神京都方向〜中国道津山方面と中国道大阪方面〜山陽道岡山方面の交通量が見込まれるランプは直結するようにして容量確保するだろうから海老名みたいにはならないんじゃない

海老名は用地の問題もあるがダブルY型の変形版で絶対的に交通容量が足らず、絞り込みもあるからああなる

87 :R774:2016/02/20(土) 23:46:24.84 ID:DbegTKsh.net
>>68
西からの新名神経由の大阪市内行き利用での渋滞緩和は、あまり期待できない
新御堂が既にいっぱいなのでう回路にならないから
でも渋滞していない時間帯の利用はある筈

また箕面茨城方面が新名神利用になるから空港豊中間の渋滞も緩和される
後、グリーンロードの利用は増える

88 :R774:2016/02/21(日) 07:23:57.49 ID:YAtnQ3tB.net
そして、グリーンロードの社会実験割引が無くなるのであった(笑)

新名神待ちだけど、現名神や中国道の改良もしてほしいな
IC増やすとか

89 :R774:2016/02/21(日) 10:13:35.72 ID:XQOU3dmu.net
川西多田以北〜猪名川町〜豊能町〜箕面森町〜彩都の各ニュータウン住みは歓喜して新名神使うよ
最寄りインターまでの所要時間が30分(能勢口や宝塚周辺の渋滞に巻き込まれたら1時間近く)かかってたのが
新名神川西〜箕面〜茨木北までなら10分未満〜10数分程度で皆行けるようになるからな
今まではその分も全部中国道〜名神に来てたから分散効果で南の人間も恩恵有
能勢口とかの下道渋滞も減って下道利用者も恩恵有
になるといいなあ

90 :R774:2016/02/22(月) 01:47:29.71 ID:GhNJSJVO.net
まぁ新名神は大阪通過需要用ですな

91 :R774:2016/02/22(月) 02:32:37.35 ID:ISe+brzm.net
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/machi/kawa0046/hurusatodantiitizu.pdf
この辺の北摂ニュータウン住みは皆大歓喜で新名神使うようになるな
大阪素通り組も素直に新名神使うようになる
これで充分
わざわざ川西能勢口・池田木部・箕面グリーンロード白島側以南から使わなくてもいい

92 :R774:2016/02/22(月) 14:39:18.61 ID:s2TR5lV+.net
京滋バイパスですら半分ぐらいの人が使ってる。
半分は新名神使うんじゃないの?

93 :R774:2016/02/22(月) 15:25:03.38 ID:IbNiZwq2.net
高槻の分岐では、
西に向かうのは、吹田方面への車たちだから、
名神を進む車が多いんじゃないかな。

通過交通量は、調査はするんだろうけど、
途中出入りの車も多いから、
一見するだけでは、よく分からんかも?

山陽道へは、新名神から行けば真っ直ぐになるから、
移行する車は多いと思うし、
名塩の坂を登るくらいなら、勾配がゆるい(はず?)、
新名神を選ぶ車も多いかな?

94 :R774:2016/02/22(月) 15:28:40.22 ID:IbNiZwq2.net
あと、宝塚の混雑がどこへ?って人もいるけど、
あえて言えば、三田のアウトレットのバーゲンと
連休が重なるようなことがあれば、どうだろう??

神戸北インターで、本線まで車列が連なってるのを見たことがあるが、
そんなことがあるとヤバイなぁ〜と、ふと思った。

95 :R774:2016/02/22(月) 16:44:56.73 ID:BysepZdD.net
西から神戸JCTに来た車は、
高槻・枚方以北・以東方面へはまず新名神を使うだろうな。
池田から阪神高速方面、近畿自動車道を南下、奈良市以南方面へは
これまで通り中国道・宝塚を通ると思う。
奈良市以北・京都府南部は微妙な所やな。
新名神が淀川渡ったら新名神経由になりそうだけど。

例えば神戸JCT以西の中国道から新名神経由で京都方面に向かう車が馬鹿みたいに多くて、
かつそのJCTの新名神へ行くランプが1車線のみで詰まりやすい欠陥構造なら
宝塚ICの渋滞が移行する事態もありそうだけど、まぁ考えにくいよねw

96 :R774:2016/02/22(月) 17:19:12.18 ID:nAXG39i8.net
淀川の自然は、確かにあそこだから薮が生えるのかな
貴重といえば貴重だが、田舎にいけばいくらでも自生してそう

97 :R774:2016/02/22(月) 18:39:40.20 ID:YFy962lx.net
新御堂は北急延伸と淀川左岸線豊崎延伸で渋滞減りそう

98 :R774:2016/02/22(月) 20:09:35.76 ID:pbqAqWMF.net
神戸JCTは
西行きなら新名神・中国>山陽道の合流で混み合えば
通過交通の本線である中国道と新名神も被害をうけるかな
新名神>中国道のレーンを長めにとってスルー出来れば被害は少なくなるか?

東行きは中国・山陽>中国道の合流で混んで・・・・・・・
コレも山陽道>中国道・中国道>新名神のレーンを長めに取れば通過交通は
被害が少なくなると

何が言いたいかといえば中国-山陽がメインルートでソレ以外のレーンを長く取れば
中国道渋滞(宝塚方面)を回避できるかなと

99 :R774:2016/02/23(火) 14:35:22.73 ID:OH7AmPL5.net
高槻で名神から新名神に乗り換えるのめんどくさいからな
そこをめんどくさがってみんな名神中国道使うわな

結局、部分開通では中国道の渋滞は解除せず全面開通まで待つことになる

100 :R774:2016/02/23(火) 14:57:36.45 ID:/7V8y1af.net
名神から新名神に乗り換えるのがめんどくさいのに
名神から中国道、山陽道にのりかえるのはめんどくさくないとはどういう理論よ

総レス数 1012
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200