2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名神高速道路・新名神高速道路 part21

1 :R774:2016/02/14(日) 02:03:30.99 ID:FXGJG3DC.net
日本初の都市間高速道路”名神”と、次世代のスーパーハイウェイ”新名神”に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1443132433/

364 :R774:2016/03/12(土) 07:02:30.63 ID:CWoah6Gu.net
>>351
2月24日頃から既に表示されているけど

365 :R774:2016/03/12(土) 08:20:08.14 ID:EC7zoZ36.net
>>360
路面検査が終わらないとペイントしないのでは?
渋滞観測用のセンサーとかオービスとかETC等の電装品の取り付けと試験も必要
それと認可も大変だが、夏前に開通できるかも
ただ料金システムのマスタ更新とか他の会社も絡んで来るので勝手に開通させると夏って言ってたじゃんとか言われる

366 :R774:2016/03/12(土) 08:35:13.49 ID:LFCuuc5O.net
>>341
・未事業化
阪高湾岸線延伸
淀川左岸線延伸
京奈和奈良市区間
京奈和城陽以北
名神湾岸連絡
鳥取豊岡宮津自動車道
紀勢自動車道
北近畿豊岡自動車道

・妄想段階
関空京奈和連絡
紀淡連絡道

367 :R774:2016/03/12(土) 09:03:09.99 ID:k+F4RvTH.net
名神名阪連絡道路ってのもなかった?

368 :R774:2016/03/12(土) 09:07:28.20 ID:V7NtXVeg.net
湾岸線は神戸山手線まで、北近畿豊岡自動車道は全線事業化されたな。

369 :R774:2016/03/12(土) 09:09:40.83 ID:V7NtXVeg.net
http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1431052436.pdf
http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1431052087.pdf

なんか繋がってないところも繋がってるけど

370 :R774:2016/03/12(土) 10:07:44.38 ID:3GGRtQQz.net
>>369
主要道路としちゃかなり載ってるな。検討路線含めると
www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060330_3/07.pdf
とかになっちゃうけど。

これ、なにげに国道477号にも検討区間の黒点線入ってるんだよな。

371 :R774:2016/03/12(土) 12:06:34.95 ID:YqKURf3j.net
>>370
R477が載ってるのに
春日和田山の春日〜京都縦貫道の瑞穂辺りに繋ぐのが欲しいんだけど
無いんやねぇ。

372 :R774:2016/03/12(土) 12:22:57.00 ID:V7NtXVeg.net
青垣ICの北 と 福知山 とを結ぶ計画はあるね

373 :R774:2016/03/12(土) 13:12:06.05 ID:YqKURf3j.net
>>372
400番台の国道ってそういう星の下に認定されたんかねぇ。

374 :R774:2016/03/12(土) 14:32:03.18 ID:Rd4bxs5t.net
名神名阪連絡道って実質鈴鹿峠のバイパスなんだろうか
無料ならありがたい
名阪の加太越えを新しく掘り直せば完璧

375 :R774:2016/03/12(土) 16:13:28.63 ID:dchP/1RN.net
猪瀬に責任とってもらおう

376 :R774:2016/03/12(土) 19:02:20.39 ID:3GGRtQQz.net
実際の話、名神・新名神の本線とそれに付随するアクセス道路は大量に
指定されてるんだよな。全然出来てないけど。

377 :R774:2016/03/12(土) 21:44:40.04 ID:mlrRFxvV.net
名神て、神の名においてってかんじでカッコいい
実体は、オンボロ道だけど

名神名阪連絡道って、実質紀伊半島縦貫道路だよな
そのまま、紀勢自動車道まで繋げればいいのに
需要があるかは知らんけど、片側1車線ならそんなに金かからないだろ

378 :R774:2016/03/12(土) 21:51:57.25 ID:8elBIIj5.net
蒲生スマート - 甲賀土山 - 上柘植のどこに紀伊半島要素があるんだよ

379 :R774:2016/03/12(土) 23:04:01.43 ID:c+XzUzXE.net
名阪ってイメージが悪いよね。道路の規格も低いけど、
奈良や三重の秘境を通って大阪南部の貧民エリアに出るっていうね。
名神は京都や神戸をはじめ大阪の人気エリアの北部を通るし、滋賀も人気エリアだしね。
名阪という名の付くものは微妙なものが多いし。

380 :R774:2016/03/13(日) 00:43:28.51 ID:GTpW9t2L.net
めいはん

381 :R774:2016/03/13(日) 06:10:35.76 ID:hTgWMLff.net
おめいはん

382 :R774:2016/03/13(日) 07:00:06.25 ID:m4eeX/Db.net
>>379
よくわかるけど通り抜けるだけなら秘境でも貧民街でも楽しそう

383 :R774:2016/03/13(日) 07:43:47.45 ID:2ctTFDft.net
>>363
中国道の方が中国宝塚になったりして

384 :R774:2016/03/13(日) 11:09:28.31 ID:vLxioSxu.net
既に仮称)宝塚北スマートインターチェンジとか言っているので
特に問題がなけれはせそのまま「宝塚北スマートインターチェンジ」でOK

385 :R774:2016/03/13(日) 12:36:24.46 ID:8ptB10F3.net
>>379
だいたい、名神自体が部落地区を多く通ってるが

>>383
中国宝塚だと、チャイナ雑技団みたいだな(笑)

386 :R774:2016/03/15(火) 00:42:11.60 ID:PI0OiNCL.net
線形や勾配を考慮しなければ新名神の神戸ー高槻間より改良済み名阪国道の一部区間の方が規格上なんじゃね

387 :R774:2016/03/15(火) 08:42:42.18 ID:s27TYF+b.net
規格が下でもいいから、早く開通させてほしい。

388 :R774:2016/03/15(火) 19:00:21.24 ID:dPJVJ9f7.net
Google Map に、現在の様子を投稿してみた。

東海環状自動車道 県道9号線付近 工事進捗
https://goo.gl/maps/6foDZPzV9W42

389 :R774:2016/03/16(水) 23:14:02.56 ID:qac7IDIe.net
新名神高槻〜神戸の開通目標の月日ってでた?

390 :R774:2016/03/16(水) 23:49:37.77 ID:7hVqMwmO.net
まだあと1年は掛かるだろ

391 :R774:2016/03/17(木) 08:00:42.96 ID:+cilo7Bz.net
>>389
そんなの2〜3ヶ月前まで出ない。

392 :R774:2016/03/17(木) 17:11:48.80 ID:7poei25j.net
てことは、今年6月くらいまでは開通ないな

しかし、新名神はトンネルだらけだろう?
今朝の山陽道みたいな事故が多発しそうだな

その責任は、猪瀬ポールにある

393 :R774:2016/03/17(木) 17:53:40.41 ID:U+YW2R9L.net
恐らく猪瀬ポールすらないだろうな・・・
ほんま大阪くんなや猪瀬

394 :R774:2016/03/17(木) 18:57:36.78 ID:3zlUFYdx.net
来年の3月でしょ。
12月の写真みたら、まだまだだし。
遅れて急いでいるわけでもなく
早くて1月2月じゃね?

395 :R774:2016/03/17(木) 21:44:11.35 ID:/kTP/5QX.net
トンネル事故のニュース見るとやっぱりトンネルに路肩はあった方がいいよなあ…
新名神は片側二車線でもいいからせめてトンネルの路肩は確保しておいて欲しい
新東名の愛知区間みたいな路肩ゼロは辛いわ

396 :R774:2016/03/18(金) 02:12:41.20 ID:0TB8Al/9.net
猪瀬ポールなんていいもんはないぞ

397 :R774:2016/03/18(金) 08:40:56.02 ID:lyoD+R3X.net
猪瀬ポールは、いざとなったらなぎ倒しながら走れるしな

まぁ、はじめから全線片側3車線幅で作れば問題なかったのに

398 :R774:2016/03/18(金) 09:11:55.62 ID:cKnUGuKF.net
猪瀬は日本中を敵に回したな

399 :R774:2016/03/18(金) 11:50:27.03 ID:J0JgyrfO.net
道路の疫病神 猪瀬くん

400 :R774:2016/03/19(土) 09:01:04.46 ID:GI9/z/eO.net
猪瀬ポールと、東芝の元経営者と、シャープの現経営陣と、東電の元経営陣、どれが一番悪者?

おれは、ネクスコ社員を半分にできると思うけど

401 :R774:2016/03/19(土) 09:13:32.94 ID:Luugakap.net
未だに高速道路の民営化の意味がわからない。
豪華なトイレを作るのに笹子トンネル事故とか
そもそもインフラ整備の運営主体に
何が求められてるのか?理解できてない。
JRもそうだ。

402 :R774:2016/03/19(土) 10:13:58.05 ID:gerTdoxK.net
現状、高速道路は無料での運営が難しいから
自身で収入と維持、無料化に向けた借金返済はせにゃならんわな。
公団時代はそんなビジョンなかったのに比べると前進はしてると思う。

笹子トンネル事故は公団時代の設計にも欠陥があったわけだし
民営化したから事故が起こったという論調は少々短絡的かと。

多分、公団が続いてたら曲がりなりにも道路整備は促進されてたかも知れんが
借金が膨らんで国鉄みたいにタバコ税も加えて返済する事になってたかも知れん。
ワイはタバコ吸わんからタバコ税は超どうでも良いけど、健全とは言えんわな。

なんやかんやで利権の温床になりやすい公営よりも
民営の方がバランスは取れてると思うよ。
行政によるしっかりした管理監督が前提だけどな。

403 :R774:2016/03/19(土) 11:08:29.70 ID:6h0KXVa9.net
>>401
そういう事はちゃんと民営化の経緯を勉強してから宣って下さいね^^

404 :R774:2016/03/19(土) 12:46:31.16 ID:fRTkWsOw.net
・民間企業の体裁であったほうが幹部(天下り)の給料を引き上げやすい
・無駄に(必要もなく)分社したので、天下りのポスト数も大幅に増える
・高速道路の所有権は、国民のもの でなく 企業のもの だから、ずっと料金を徴収し続けられる

405 :R774:2016/03/19(土) 14:25:22.67 ID:gerTdoxK.net
天下り云々は民営会社でもないとは言わんが、
公営よりも多いと言う事もないだろう。

分社化については経営規模や組織が大きすぎると
現場と上層部の意思疎通が取りづらくなる等
何かと非効率な部分が出てくるので、これは妥当。

それと高速道路の所有権は日本高速道路保有・債務返済機構という行政法人。
加えて償還後は無料開放するという国の方針。幾ら民営といえども、お上には逆らえん。

406 :R774:2016/03/19(土) 17:09:14.48 ID:8si6aBgK.net
今日の草津JCT⇒竜王IC間の渋滞はアウトレット渋滞か

407 :R774:2016/03/19(土) 17:53:19.35 ID:6h0KXVa9.net
連休だからアウトレット混雑するよなー

408 :R774:2016/03/19(土) 20:20:42.27 ID:Wo8t0BCL.net
>>401
JRに関しては、政治圧力で赤字ローカル線建設させられたり、公務員扱いで労組が強くなりすぎたりってのがあったから仕方無い
道路も、政治介入を防ぐには民営化するしかないんじゃね?

409 :R774:2016/03/20(日) 05:31:40.95 ID:n3q9AkfI.net
おかげで直轄という名の無料高速が延びている

410 :R774:2016/03/20(日) 10:41:16.29 ID:0a9qpGhf.net
東大阪のアウトレットじゃ満足しないのか?
夢洲にアウトレット作ればいいのに

411 :R774:2016/03/20(日) 11:10:45.51 ID:ryX788f/.net
名神の栗東⇔竜王間なんてただでさえ渋滞多発区間なのに
わざわざあそこにアウトレットパークを立地させたのは嫌がらせかと思えるくらい

412 :R774:2016/03/20(日) 14:24:53.29 ID:z1SiErq6.net
>>410
東大阪のアウトレット?大阪鶴見のことかな…
あそこは、北から門真市大阪市大東市東大阪市の市域が隣接してるけど
アウトレットがあるのは大阪市だよ。

413 :R774:2016/03/20(日) 14:39:26.61 ID:4OmQMVEy.net
竜王にしか行ったことない。鶴見のアウトレットって駐車料金かかるし、休日潰す気の客が来にくいのかも

414 :R774:2016/03/20(日) 19:10:52.26 ID:RPIqwO2W.net
渋滞をしに、アウトレットに行ってるのか
疲れるやろうなぁ

415 :R774:2016/03/20(日) 20:24:46.49 ID:ryX788f/.net
栗東湖南ICができたから、竜王ICに入る車が分散すると思ったが
全く利用されていないな。

416 :R774:2016/03/20(日) 20:30:51.71 ID:ryX788f/.net
夕方は京滋バイパスが宇治トンネルから瀬田東JCTまで混んでたとか・・・。
大津IC付近と京都東付近で事故処理でノロノロ・・・
京都南IC付近では片側車線規制でノロノロ・・・。

八日市から京都南まで2時間かかったわ

417 :R774:2016/03/20(日) 21:43:09.09 ID:/jjkbVzj.net
京都方面から竜王ICで乗り降りする車を分散させようと思ったら菩提寺PAにでも出入口を造らないとな
それでも分散するかどうかわからんが

418 :R774:2016/03/20(日) 23:58:27.39 ID:0dHiOJgi.net
上り栗東ICから栗東湖南ICまでに設置されてる路肩の謎ガードレールは撤去されないの?
栗東湖南IC開通後に撤去されてあの区間だけでも片側3車線になるのかと思ってたんだけど

419 :R774:2016/03/21(月) 18:15:12.82 ID:trzwQFrq.net
大渋滞に合うのがわかってて、なぜ高速に乗って出掛けるよ

不思議な都会の民

420 :R774:2016/03/21(月) 19:06:36.66 ID:6jy/YZ6Z.net
独りモンのキモオタ君には永遠に分からないだろうね^^

421 :R774:2016/03/21(月) 19:52:36.66 ID:eysNAC6u.net
>>420
いつぞやのちびまる子ちゃんで春休みだけど絶対にどこにも連れて行かない!とまる子に強い意思でオヤジが言ってた会あったな。

422 :R774:2016/03/21(月) 20:53:30.56 ID:1a8Cee87.net
>>421
まる子一家は静岡だろ。
上京するにしても流れが 逆になるから 渋滞には巻き込まれないのでは?

423 :R774:2016/03/21(月) 21:16:03.35 ID:IlFDb5a/.net
亀山西jctのとこって高架橋二つ掛けないの?
一つを暫定4車線で使う気なんかな?

424 :R774:2016/03/21(月) 21:47:45.99 ID:9wqbsZiD.net
>>423
そうだよ
ttp://www.smcon.co.jp/wp-content/uploads/2013/04/PCN202.pdf

425 :R774:2016/03/21(月) 22:09:02.78 ID:xcG/8QsP.net
暫定でも4m弱削るだけなんだね。あんまり費用変わらなそうな話だな。

426 :R774:2016/03/21(月) 23:18:22.22 ID:9wqbsZiD.net
それ、A2〜P20の西側201.5mだけだよ
離れている上下本線をくっつける為に広く作るところね

断面詳細図(全幅22.65m)が、そこから東へ1km以上続く暫定部分
本来は上下で高架橋2つだけど、上りを暫定4車線で使用し、下りは未施工

427 :R774:2016/03/21(月) 23:50:35.86 ID:x+SjUoZn.net
>>420
弁護士や医師の先生は、家族持ちでもそんなアホしないよ

すっと電車や新幹線旅行

428 :R774:2016/03/22(火) 04:17:13.78 ID:95QqRWgB.net
ちょっと前にジャガーか何かが燃えてたよね、医者の。
ニュースに出てた。

429 :R774:2016/03/22(火) 07:28:37.25 ID:Xce8B42j.net
>>427
そんな少数は論ずるに値しない

430 :R774:2016/03/22(火) 12:55:32.40 ID:aqq54LWU.net
>>424
なんだこれ、けちくせぇな…
神戸淡路鳴門道にも同じような区間あるがあんな感じになるのか…

431 :R774:2016/03/22(火) 14:46:05.27 ID:0F3hTMJA.net
Google MAPに、現地写真を追加した。参考にどうぞ。
・東員IC ・四日市JCT ・伊坂貯水池付近

432 :R774:2016/03/23(水) 04:22:17.64 ID:iCf0mH7Y.net
>>429
ジャガーが燃える事故はそうそう無いわな

433 :R774:2016/03/23(水) 05:18:29.32 ID:xPjR5kZ1.net
ちょっと前には、東海道新幹線が燃える事象があったぞ
そうそう無いがな

>>423
シャープもなくなるし、車両需要も減るべ

434 :R774:2016/03/23(水) 06:59:33.53 ID:PU+blqBC.net
>>433
本線だの連絡路だのの位置関係全然わかってないな

435 :R774:2016/03/23(水) 08:44:21.22 ID:ohGJ+34J.net
祝 萩谷トンネル貫通

436 :R774:2016/03/23(水) 11:17:12.12 ID:OwGmfnfu.net
シャープがどう関係あるんだ。地図が見れないのか

437 :R774:2016/03/23(水) 12:50:56.18 ID:aDwZXNox.net
80歳男性が運転の軽乗用車、阪神高速を8キロも逆走
http://www.sankei.com/west/news/160323/wst1603230027-n1.html
「逆走しているとは思わなかった。途中で気づいたがUターンできなかった」

438 :R774:2016/03/24(木) 10:58:20.86 ID:eQ2AkPo4.net
高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H04_U6A320C1MM0000/

 警察庁は24日、高速道路の一部区間の最高速度を現行の100キロから段階的に120キロへ
引き上げる方針を決めた。カーブや勾配が緩やかで事故発生率が低い区間を対象とする。
走行実態と規制速度のギャップを埋め、利用効果を高めるのが狙い。2017年以降に新東名
と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、全国の高速道で見直しを進める。

 100キロ超への引き上げは1963年に日本で最初の名神高速が開通して以来初めて。
トラックなどの大型貨物車は現行の80キロを維持する。車種で速度の違いが大きくなる
リスクへの対策や速度違反者への取り締まり強化が課題となる。

 道路の速度は道路法の基準によりカーブや勾配などの規格に応じて決まる。高速道の
一部区間は最高120キロを想定し設計されているが、事故増加を防ぐため最高速度は100
キロになっている。

 走行実態とずれているとの指摘があり、警察庁は引き上げが可能かどうか検討。過去の
事故を分析した結果、設計速度120キロの区間が20キロメートル以上続き、交通量が
少ないなどの条件を満たせば、引き上げても事故増加は防げると判断した。

 試行を始めるのは静岡県の新東名の御殿場―浜松いなさジャンクション間(距離144.6
キロメートル)、岩手県の東北道の花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6
キロメートル)。対象区間と時期は静岡と岩手の公安委員会が決める。

 警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、
九州道などの一部区間で引き上げを検討する。

439 :R774:2016/03/24(木) 11:43:46.19 ID:rSzcl4kO.net
>警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、九州道などの一部区間で引き上げを検討する。

し、新名神は?

440 :R774:2016/03/24(木) 12:05:32.90 ID:BtabmXnu.net
>>439
「など」に含まれるはず。
そもそも新名神はごく一部しか開通していないから、表記にも含まないんじゃない?

441 :R774:2016/03/24(木) 12:07:37.55 ID:eQ2AkPo4.net
新名神の一部区間は猪瀬が口出しする前なので
日本一走りやすいはず

442 :R774:2016/03/24(木) 12:59:58.22 ID:qXPE2Ih2.net
大津jctから亀山jctまでは余裕で120km/hにできるでしょう
ただ下り線の金勝山トンネルまでの登りは登坂車線を付加して欲しいわ

443 :R774:2016/03/24(木) 13:06:42.80 ID:1IkISWdg.net
>>442
亀山連絡路を120とか正気かよw

444 :R774:2016/03/24(木) 16:19:19.98 ID:kUdDOIOF.net
新名神は6車線にすれば制限速度120キロにしても何ら問題ないな

445 :R774:2016/03/24(木) 18:58:46.38 ID:GRwiBIM+.net
>>443
連絡路だと思ってないんじゃねw

446 :R774:2016/03/24(木) 20:29:18.41 ID:Mu3xtozp.net
伊勢湾岸は、新名神?新東名?
除外?

やはり、関西は東京に嫌われてるのかな

447 :R774:2016/03/24(木) 20:31:43.40 ID:NQDtqKq4.net
連絡路は完成4車線につき規格上120はそもそも無理なのでご安心をw

448 :R774:2016/03/24(木) 20:44:30.48 ID:abJMb1s/.net
新東名もこの前開通した区間は除外されてるもんなー

449 :R774:2016/03/24(木) 21:00:55.53 ID:+22kxPWv.net
交通量の多い三大都市圏周辺は現状維持かもな。
静岡区間の高速化は新幹線のぞみがスルーするのと同じ発想だろう。

450 :R774:2016/03/24(木) 21:38:37.79 ID:ppqgihjl.net
三ヶ日の連絡路、普通に120キロで利用してるけど・・・
120如きじゃぉ事故る気配ないぞ?

451 :R774:2016/03/24(木) 21:57:43.85 ID:R3uoI6XE.net
違反自慢かっけーすw

452 :R774:2016/03/26(土) 00:24:35.93 ID:EslCNMuh.net
【高槻市公式】新名神特集
https://youtu.be/0R2OJN4kOug

453 :R774:2016/03/26(土) 01:51:40.28 ID:sptrBUVl.net
ミナミをはじめとした大阪南部の人は、車で名古屋・東京方面に行く場合、
名神は北部にあって遠いから名阪を使うの?

454 :R774:2016/03/26(土) 08:58:58.73 ID:OWdnCzBl.net
>>453
業務車は名阪経由だろうけどレジャーはナビの誘導もあって第二京阪・新名神経由を選ぶ。

455 :R774:2016/03/26(土) 10:43:48.26 ID:3AxUUCZ1.net
>>450
あそこたまにどんなもないスピードで通り過ぎる奴いるよな
この間200異常だしてるだろう車からぬかれてびっくりした

456 :R774:2016/03/26(土) 10:45:19.48 ID:3AxUUCZ1.net
以上でしたごめんなさい

457 :R774:2016/03/26(土) 12:29:04.64 ID:hJrExbX/.net
異常でも間違ってない感じww

458 :R774:2016/03/26(土) 22:34:50.56 ID:g1W4GjUa.net
新名神 亀山西JCT 付近
パソコン版 グーグルマップ3Dモードで
表示すると、道路が明らかにおかしい。
本来は真っ直ぐな橋梁なのに、地を伝う
生き物になっている。
何とかならなかったんだろうか?

459 :R774:2016/03/26(土) 23:13:53.89 ID:kuC4pVqZ.net
交通量が多いと、速度upの対象外なんだな

猪瀬ポールめ、ろくなことしねぇな
5000万を国に寄付しろ

460 :R774:2016/03/27(日) 00:16:39.20 ID:tvn1fAQS.net
今日彩都の北にあるユニバーサルガーデンていうとこに行ったけど、そこから北西の方の山肌に高速作ってるっぽいの見えたけど
アレが新名神なのかな?

461 :R774:2016/03/27(日) 01:11:23.35 ID:96EakYca.net
高速見えてたなら、たぶんそうじゃない?
あのガーデンの場所、だんだん大きくなってる感が…

462 :R774:2016/03/27(日) 03:57:00.06 ID:49uQ4hA7.net
新名神か
クソ猪瀬ポールのせいで、事故多発するんやろうな

彩都の病院地区は、不本意に活躍するな

463 :R774:2016/03/27(日) 07:49:38.66 ID:9YXNpHTi.net
新規開通区間は、猪瀬ポール設置は無いんじゃないの

総レス数 1012
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200