2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名神高速道路・新名神高速道路 part24

1 :R774:2016/10/30(日) 16:23:45.15 ID:kkrbvB7p.net
日本初の都市間高速道路”名神”と、次世代のスーパーハイウェイ”新名神”に
ついて引き続き語りましょう。

名神高速道路・新名神高速道路 part23
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1470029777/

597 :R774:2017/01/12(木) 20:59:05.81 ID:RRjBTiZm.net
>>596
橋が落ちたのは「有馬川」
神戸JCTすぐそばの神鉄の近くは「有野川」

598 :R774:2017/01/12(木) 21:00:05.13 ID:Yo3p5ldw.net
NEXCOは工事依頼主であって悪くはない

599 :R774:2017/01/12(木) 21:10:52.77 ID:rafH6IEw.net
>>598
主犯は工事を担当した企業だけど、NEXCOも設計・工事の監督をやっている訳だから「悪くはない」って言いきれないよ。

600 :R774:2017/01/12(木) 23:06:00.33 ID:GyMmokX0.net
>>598
現場しらんな
発注者は、安パトやTBM-KYや週一の安全ミーティングなどを行いながら、事故ゼロに努めなければならんのだよ

福岡の地下鉄陥没事故で、謝ったのは発注者の福岡市だったろ
あなたの理屈だと、本来は元請けの社長が謝るべきだが、そうではないんだよ

601 :R774:2017/01/12(木) 23:37:58.97 ID:9IQRJ031.net
三重区間の新名神は1年前倒しにはならんのか?
2019年3月とか遠すぎですわ…

602 :R774:2017/01/12(木) 23:41:53.73 ID:imkH054y.net
>>601
三重区間とか言う奴初めて見たかも

603 :R774:2017/01/12(木) 23:49:53.84 ID:9IQRJ031.net
>>602
すまんな
じゃあ新四日市〜亀山西で

604 :R774:2017/01/13(金) 00:56:35.43 ID:QV5tuMPR.net
十分通じるしなんの問題もないかと

605 :R774:2017/01/13(金) 01:05:10.24 ID:zlVHrDYA.net
10年あるのを9年に省略することは出来るだろうけど、2年を1年にするのは無理でしょ

606 :R774:2017/01/13(金) 01:33:29.99 ID:Z3BHA5w3.net
高槻〜八幡ってほんまにあと6年やそこらでできるんやろか?市街地にトンネル掘るんだよな?淀川左岸線延伸部みたいに10年ぐらいかかりそう

607 :R774:2017/01/13(金) 01:44:57.08 ID:zlVHrDYA.net
市街地って言ってもルート上に建物はほぼ残ってない。環境対策で地下に潜るだけと思った方がいいかと

608 :R774:2017/01/13(金) 01:55:47.16 ID:Z3BHA5w3.net
>>607
なるほど

609 :R774:2017/01/13(金) 05:23:16.34 ID:KNAodaIx.net
>>600
施主だからでしょ?

610 :R774:2017/01/13(金) 07:14:48.78 ID:YQ553Gdy.net
西行きだけで良いので、くずはSIC出来ないかな。

611 :R774:2017/01/13(金) 07:20:39.51 ID:5qh1K0H6.net
>>595
マジだこのタイミングでw
しかし、所長のあいさつにも開通時期見直しにもどこにも、事故のジの字も書いてないな
少なくとも大阪西のvol.33のあいさつ程度には触れるべきだろうに
兵庫の方が当事者なのに

612 :R774:2017/01/13(金) 13:29:22.80 ID:ls7S1hZL.net
何で大津JCT予定地は、御殿場JCTとか浜松いなさJCTみたいに、先に伸ばす前提の構造で作らなかったの?

613 :R774:2017/01/13(金) 13:44:46.77 ID:zlVHrDYA.net
作ってるぞ。
大津JCT区間はあとで高架工事しないでいいように橋になってるぞ。

614 :R774:2017/01/13(金) 16:31:19.16 ID:ls7S1hZL.net
>>613
多分、その先に橋脚繋げたら終わり、みたいな構造になってないことを言いたいのでは。
確かに引佐終点の時は、いつでも撤去できる壁並べてるだけだったな。

615 :R774:2017/01/13(金) 16:46:16.09 ID:QeUaieVv.net
大津JCT(仮)ができた当時は大津〜城陽、八幡〜高槻の建設が凍結されていたから。
そういうものだから、引佐や御殿場みたいに明らかに終点と分かるような標識を設けることもなく、ただ通過するだけになった。

ただ、上下線に十分幅を取らせて延伸工事の時に影響がでないように配慮されている。

616 :R774:2017/01/13(金) 18:01:45.54 ID:OjEUdWH3.net
>>612>>614
えぇ…また自演してんのか亀天国道…懲りないなぁ

617 :R774:2017/01/13(金) 21:50:10.31 ID:rwhqS0Bd.net
名神下り、高槻手前の右ルートの標識にも
隠してはいるけどジャンクションの案内が書いてるから
今のところは右ルートからも新名神へ行ける予定みたい。

618 :R774:2017/01/13(金) 21:54:16.21 ID:d5c50lxn.net
そっちは車線絞るし、予想通りだな。
問題は逆方向

619 :R774:2017/01/13(金) 22:36:09.99 ID:5pISHmBZ.net
高槻〜八幡間の都市型トンネル建設は大規模な工事になりそう
構造的には既存の第二京阪道路の至るところに有る都市型トンネルのようにトンネルの真上に公園や遊歩道を整備して、地元民の憩いの場にするとか

620 :R774:2017/01/13(金) 22:53:40.84 ID:mNIFxVrl.net
凍結させたりポールを立てた猪瀬のバカヤロウを裁判にかけてくれ!

621 :R774:2017/01/14(土) 06:53:24.31 ID:2FzEpj/f.net
菰野民だが新名阪開通でラッキーだわ
御在所、湯の山、おいでませ

622 :R774:2017/01/14(土) 07:20:03.26 ID:J4VSJe8I.net
>>621
京都民だけど、2008年の新名神部分開通で、今まで縁遠かった三重県がぐっと近くなってよく遊びに行くようになったなあ
ほんと革命的やったよ
湯の山温泉も一度行ってみます

623 :R774:2017/01/14(土) 07:38:04.91 ID:MBZVXfHM.net
>>622
関西から三重県がめっちゃ身近になったね

624 :R774:2017/01/14(土) 07:40:05.61 ID:QzjTEMe7.net
>>619
片道三車線構造で作られるのでしょうか?

625 :R774:2017/01/14(土) 08:12:13.32 ID:l0NcFklW.net
610 名前:R774 :2017/01/13(金) 13:29:22.80 ID:ls7S1hZL
何で大津JCT予定地は、御殿場JCTとか浜松いなさJCTみたいに、先に伸ばす前提の構造で作らなかったの?
612 名前:R774 :2017/01/13(金) 16:31:19.16 ID:ls7S1hZL
>>613
多分、その先に橋脚繋げたら終わり、みたいな構造になってないことを言いたいのでは。
確かに引佐終点の時は、いつでも撤去できる壁並べてるだけだったな。

同じIDで他人のフリ 酷い自演

626 :R774:2017/01/14(土) 10:11:10.04 ID:l0NcFklW.net
あなた前も同一IDで他人装って自演してましたよね?
自演が生き甲斐なんですか?自演しないと生きていけないんですか?



哀しい人生ですね。

627 :R774:2017/01/14(土) 10:12:01.17 ID:l0NcFklW.net
機内モードポチポチしてるだけの人生



人生楽しいですか?

628 :R774:2017/01/14(土) 15:59:59.74 ID:XPaxgE+S.net
>>624
二車線だよ。三車線にするにはもう一回工事が必要になる。アホらしいね。
高槻〜八幡は工事し直すのが面倒だから6車線で作ったらいいのに

629 :R774:2017/01/14(土) 18:27:34.62 ID:ifF8z7Zq.net
ihighwayの彦根の画像見て思ったけどさっさと規制だせばいいのに
ノーマルで突入したらあぶないやろw

630 :R774:2017/01/14(土) 18:42:41.67 ID:XPaxgE+S.net
冬タイヤ規制さっさとやれよ。名神真っ白だぞ

631 :R774:2017/01/14(土) 20:08:14.32 ID:YsPyQoW+.net
関ヶ原下りで事故

632 :R774:2017/01/14(土) 21:32:23.26 ID:aOm1v3cm.net
>>628
新東名の愛知県区間も走ったがトンネルが狭いとは
聞いてたが山も片側二車線分しか切り崩してないんだな。
三車線にしようと思ったらまた両端を切り崩さんといかん。
ほんとにアホだなと思った。

633 :R774:2017/01/14(土) 22:03:10.58 ID:u/vbirJB.net
ライブカメラ見たら伊吹あたりめっちゃ雪降ってるのにチェーン規制してないとかさすが名神

634 :R774:2017/01/15(日) 02:30:39.61 ID:+IUEwUOR.net
既にあるトンネルを通行止めにせずに拡幅させる工事って実績あるそうだけど
最初から三車線で作ってた方が工費的にも経済に与える影響的にも安そう
特に新名神や新東名なんかは

635 :R774:2017/01/15(日) 03:05:20.46 ID:uQ2LkNeZ.net
トンネルとか橋とかは6車線で作ればいいのにな。
どうせ6車線にするんだから

636 :R774:2017/01/15(日) 09:02:42.88 ID:blWCawGq.net
東名.名神高速は日本経済大動脈である大阪兵庫京都愛知東京の5都道府県に行く為の高速道路ネットワーク。途中にあるだけの県は勘違いしないように。

637 :R774:2017/01/15(日) 09:09:47.60 ID:VXBukJX4.net
>>635
例えば吊り橋とか斜張橋のような後から拡幅できない橋は6車線化できるように幅広で作ってる。
普通の高架橋タイプの橋は、後から拡幅できるように設計してる(暫定系・完成系設計)。
暫定系で開通したときは4車線だけど、6車線化してもOKなように橋脚とかの耐力は確保してる。
以上、橋の設計屋としての回答。トンネルは知らん。

638 :R774:2017/01/15(日) 10:16:45.81 ID:jO1Q8WSr.net
無料の名阪国道を雪で通行止めって、嫌がらせかな?
新名神〜第二京阪を無料にしてあげないと、貧乏トラックが無茶して163や1号に逃げて逆にヤバイだろ

639 :R774:2017/01/15(日) 10:19:56.03 ID:VXBukJX4.net
>>638
無料だから通行止めになるんじゃないの?
有料で通行止めにすると料金収入入らんから何が何でも除雪したり梯団作業したり
して通そうとする。無料だとそういう手間をかけたところで事故の危険性が増して面倒
を背負い込むだけなので、通行止めにして放置が一番簡単。
管理するのが奈良国道と北勢国道の2つ、しかも近畿地整と中部地整と母体も異なる
から余計に放置が一番楽。

640 :R774:2017/01/15(日) 10:48:44.07 ID:WRAfIVTe.net
>>638-639
まだ新名神や第二京阪がなかった時代なら名阪国道も極力遠そうとしてただろうね。
それがある今は例え奈良や和歌山方面からでも新名神経由が使えるから無理して名阪国道を生かす価値はない。

それに物流なら目的地や出発地が奈良や和歌山だとしても本来なら名神や新名神経由が本来の在り方。

641 :R774:2017/01/15(日) 11:09:16.89 ID:h95Hxiya.net
>>638
>>639
アホやなお前ら
危険やから通行止めしとんねや

642 :R774:2017/01/15(日) 11:27:03.11 ID:jO1Q8WSr.net
ちょっとずれるが、伊勢湾岸通行止めって、名古屋や三河はよほどひどいのかな?
名神側は動かしてるようだが、名高が通行止めなら、一宮jct付近も普通に危ないやろ

雪対策の伊勢湾岸だったと思うが、うまくいかないもんだな
冬場に東海地震来たらアウトじゃん

643 :R774:2017/01/15(日) 12:09:08.87 ID:PCnljLb5.net
NHK昼のニュースのTV中継で
三重県四日市市の駅前で
積雪10cm越えてる様に見えた
四日市市でそれくらいの積雪だから
軒並み通行止めは仕方ないんじゃない

644 :R774:2017/01/15(日) 12:34:24.06 ID:Dx/vWqug.net
凍結もあるしね

645 :R774:2017/01/15(日) 12:34:50.70 ID:Aqq1Cmv+.net
場所が場所だけに風と路面凍結もあるんじゃないかな

646 :R774:2017/01/15(日) 13:20:22.49 ID:N+/v46CF.net
>>638-639
ねぇ亀天国道
なんで自演すんの?3分後はあからさま過ぎない?

647 :R774:2017/01/15(日) 13:20:48.13 ID:N+/v46CF.net
自演しないと生きていけないの?

648 :R774:2017/01/15(日) 13:21:40.30 ID:N+/v46CF.net
機内モードポチポチしてID変えて楽しい?

649 :R774:2017/01/15(日) 13:25:56.73 ID:VXBukJX4.net
>>646
なんだ自演って?
>>639は俺だけど。あと、機内モードって何だよ。スマホとかのやつか?
俺はPCから書きこんでるからID変えようと思ったら...どうやるの?

650 :R774:2017/01/15(日) 13:43:10.17 ID:N+/v46CF.net
>>625

651 :R774:2017/01/15(日) 13:55:16.47 ID:w8YsRqza.net
名神は意地でもチェーン規制にしないのね
自然に逆らいすぎだろw

652 :R774:2017/01/15(日) 14:41:29.90 ID:N+/v46CF.net
>>649
あれ〜?スマホなんて一言も言ってないけど〜?
ていうかPCから書き込んでるのにPCに機内モードあるの知らないの〜?
語るに落ちる〜www

653 :R774:2017/01/15(日) 15:35:21.32 ID:Dx/vWqug.net
さして意味のない自演はなんのため?

654 :R774:2017/01/15(日) 17:03:46.77 ID:uQ2LkNeZ.net
https://www.city.hirakata.osaka.jp/uploaded/life/136857_539840_misc.pdf

同心円にトンネルを掘り直すとかアホだね。

655 :R774:2017/01/15(日) 18:25:42.12 ID:WLNALb9T.net
>>654
これって拡幅工事の際は通行止めになるの?

656 :R774:2017/01/15(日) 18:58:10.48 ID:VXBukJX4.net
>>652
マジか。
俺のPCは古いからか知らんけど機内モードなんてないぞ。
ちなみにWindows7でもうじき6年になるBTOのデスクトップ。
で、機内で使えないデスクトップでも機内モードってあるのか?

657 :R774:2017/01/15(日) 19:06:17.24 ID:DIuVdmXi.net
>>656
Wndows10にはあるんよ。デスクトップの機内モード。
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/133/

まあ最近のOSだとデスクトップでもタブレットとかで交通機関で使う場合も
あるから、標準装備されてるんだろうな。

658 :R774:2017/01/15(日) 19:08:15.02 ID:uQ2LkNeZ.net
見たことないなって思ったら、wifi機能と連動してるのか。

659 :R774:2017/01/15(日) 19:25:24.01 ID:VXBukJX4.net
>>657
なるほど。Windows10ですか。ありがとう。
デスクトップの機内モードってピンと来なかったけど、タブレットとかモバイル機器とカーネル
共通ってことなんだ。まあ、確かにいちいち分ける方が面倒くさいよなぁ。

>>655
橋の場合は一時的(夜間だけとか)な通行止めで拡幅工事ができる。
トンネルはプロテクターを設置して作業すれば車両を通しながら拡幅工事が可能。
たとえば大成建設のガントリー型トンネル拡幅機とかを使えばもっと効率的にできる。
いろいろ技術は進歩してます。

660 :R774:2017/01/15(日) 19:51:18.28 ID:N+/v46CF.net
だから自演するならもっと間を空けて書き込みしたほうがいいんじゃない?
あと>>625に対してなんか反応してよ〜?

661 :R774:2017/01/15(日) 19:55:56.71 ID:VXBukJX4.net
>>660
俺に言ってんのか?
自演なんてしてないから反応しようがない。
あと、大津JCTについては一切絡んでないから全く情報持ってない。
橋の設計屋(>>637で書いたとおり)と言ってもNEXCOおかかえってわけじゃないし
知らんものは知らん。一般的な話ならできるけどね。

662 :R774:2017/01/15(日) 20:00:10.69 ID:DIuVdmXi.net
>>659
トンネルに関しちゃ大成建設のやつ使うにしても片側づつの施工、施工中1車線で一般道路並みの
制限速度ってことで、割とのんびりした拡幅スケジュールだろうな。まあその間旧名神に迂回で十分って
判断なんだろうけど。

それでも一通り完成したら即拡幅着手してほしいわ。もう2度手間とか予算の無駄とかいろいろ言われるだろうけど
それでもいいから。

663 :R774:2017/01/15(日) 20:09:54.95 ID:RcEjYJCa.net
自演してる人って、「相手は自演してる」って考えがちだよね

664 :R774:2017/01/15(日) 20:44:06.52 ID:CVWazFn8.net
>>654
大阪府枚方市樋之上町〜船橋本町間の地上区間は第二京阪道路そっくりだな
また、トンネル真上を公園や遊歩道として整備するらしいな

665 :R774:2017/01/15(日) 21:09:35.22 ID:N+/v46CF.net
>>661
ID同じなのに他人を装ってることに対してだよ
あなた前も同じことしてたでしょ?

666 :R774:2017/01/15(日) 21:13:03.87 ID:N+/v46CF.net
お前いつも文体が同じで丁寧に「、」読点使ってるからageたりsageたりして他人装っててもバレバレなんだよ
自演レス早すぎるしな
何が目的なの?

667 :R774:2017/01/15(日) 21:13:51.43 ID:N+/v46CF.net
あと改行の仕方もな
自分の自演レス見返してみ?


恥ずかしくなるよきっと

668 :R774:2017/01/15(日) 22:04:03.48 ID:VXBukJX4.net
>>667
世の中には本当のバカっているんだな。
何を根拠に俺が自演してるとか他人を装ってると思ってるのか知らんけど、その根拠
の無い断定はどうやったらできるのかちょっと興味あるわ。
まあ、バカに何言っても聞く耳もたたないんだろうけど。

669 :R774:2017/01/15(日) 22:09:04.71 ID:VXBukJX4.net
>>667
ちなみに俺のことちょっと教えておくと、仕事は先に書いてるとおり橋の設計屋。
出身は名古屋だけど今は大阪に住んでる。だから名阪はよく使うし、四日市付近と
東名阪起点の名古屋西JCTあたりの設計を担当したからそのあたりはよく知ってる。
新名神は高槻JCTからすぐのPC(波形ウェブ)と箕面ICから神戸IC間のメタル橋を担当。
あんたが問題にしてる草津JCTあたりはノータッチだから一度もレスしたことは無い。
有間川の事故現場には2度行ったことがある。まあそんなところだ。

670 :R774:2017/01/15(日) 22:09:21.64 ID:CVWazFn8.net
NG登録でスッキリ

NGワード推奨
〔自演〕

671 :R774:2017/01/15(日) 22:29:18.40 ID:hVOToDWq.net
別に自演でもええやん。特にネタもなく寂れてるよりは。

672 :R774:2017/01/15(日) 23:16:22.69 ID:UPexTHIT.net
名神は路面真っ白だったのにチェーン規制しなかったのは、なぜだろう?
伊勢湾岸を止めてしまったから通過ルート確保?

それこそ、それでノーマルのアホが名神ルート突っ込んだら危険すぎたと思うけど。
今回は、たまたま雪が強まらなったからよかったけど、
強まってたら、また関ケ原付近の坂でノーマルが立ち往生で名神自体が死んでた可能性あったと思うけど。
よっぽどこれ以上雪が強まらないという自信があったのかな。。
運用のシステムがよくわからん。

673 :R774:2017/01/15(日) 23:44:10.43 ID:jO1Q8WSr.net
>>654
二重工事がコスト高って意味ね
猪瀬ポールがアホだから
戦力の逐次投入は、ガタルカナルなのに

>>660
636だが637とは違うで
スレから完全にズレてるし、うざいから消えてくれないかな?

674 :R774:2017/01/15(日) 23:50:18.50 ID:43ZW94Bm.net
>>662
そんなことするなら、2+2の4車線を上り(or下り)
3車線を新たに造って、反対車線に
の方が早い気がする……

675 :R774:2017/01/16(月) 06:36:24.71 ID:ic59DMsc.net
610 名前:R774 :2017/01/13(金) 13:29:22.80 ID:ls7S1hZL
何で大津JCT予定地は、御殿場JCTとか浜松いなさJCTみたいに、先に伸ばす前提の構造で作らなかったの?
611 名前:R774 [sage] :2017/01/13(金) 13:44:46.77 ID:zlVHrDYA
作ってるぞ。
大津JCT区間はあとで高架工事しないでいいように橋になってるぞ。
612 名前:R774 :2017/01/13(金) 16:31:19.16 ID:ls7S1hZL
>>613
多分、その先に橋脚繋げたら終わり、みたいな構造になってないことを言いたいのでは。
確かに引佐終点の時は、いつでも撤去できる壁並べてるだけだったな。


都合の悪いことは見ないふり
自分と関係ないならID:ls7S1hZLが何故こんなことをしたのかあなたの感想を聞かせてよ?
自分と関係ないならなんの抵抗もなく答えられるだろ?
どういう意図があったと思う?

676 :R774:2017/01/16(月) 20:14:43.91 ID:dAzCTnmT.net
新名神下り25km渋滞って何が原因?

677 :R774:2017/01/16(月) 20:16:22.85 ID:whdGEWOA.net
>>676
めっちゃ渋滞してて草
除雪してるのかも

678 :R774:2017/01/16(月) 20:26:04.28 ID:nB/G4b30.net
>>676
雪降ってるの

679 :R774:2017/01/16(月) 23:12:15.91 ID:dAzCTnmT.net
新名神完全に止まってしまった
名神から行けばよかったと今さら後悔…

680 :R774:2017/01/17(火) 04:29:22.96 ID:xkxf4AOl.net
名神は意地でも止めないからな

681 :R774:2017/01/17(火) 19:48:53.18 ID:9xD30DPp.net
>>680
何年か前は止まってなかった?

682 :R774:2017/01/17(火) 20:34:15.13 ID:xkxf4AOl.net
あのときは163しか生き残らなかったような
その163も清滝が死んでたっけ

683 :R774:2017/01/17(火) 23:12:19.21 ID:uwmGeKB3.net
>>682
大雪など異常気象時は163(特に伊賀〜四條畷)が最後まで生きてるイメージある。
その大雪の時だと思うけど清滝トンネル近くでネクスコ西日本の除雪車が来ていた。

684 :R774:2017/01/17(火) 23:18:41.61 ID:XggfJqCU.net
そういや、大阪府内に除雪車持ってる自治体ってあるんだろうか

685 :R774:2017/01/18(水) 02:45:11.93 ID:L+j7lsCo.net
大阪府じゃなくて建築会社な
県道や市道の除雪は自治体から依託された建築業者がやるんよ

686 :R774:2017/01/18(水) 18:14:24.12 ID:K4ooxNwr.net
>>681
本線で凍結や積雪による多重事故があったら止まるっしょ

687 :R774:2017/01/19(木) 08:45:43.20 ID:2dIywny3.net
京奈和の城陽ICが2/11に移転とリリースされたから、進名神は年度内に開通きそうだね。
年度内は難しいかもと夏ぐらいに言った時にかなり色々言われたらしいから、頑張って間に合わせたのか。

688 :R774:2017/01/19(木) 08:57:11.05 ID:OT6yUA+v.net
年度内ならそろそろ発表しないとイベントできなくね
今の感じだと4月5月に入りそう

689 :R774:2017/01/19(木) 08:59:17.94 ID:DaMJ5HBO.net
wikiには高槻川西が秋 川西神戸17年末って書いてるけど

690 :R774:2017/01/19(木) 09:24:42.06 ID:OT6yUA+v.net
ついでに、城陽SAの計画は消えて、スマートインターになったことを書き換えてくれ。

691 :R774:2017/01/19(木) 09:49:53.55 ID:cNDCgVsJ.net
>>689
城陽八幡(2016年度末)の話してるんだよw
ちなみに川西神戸は2017年末じゃなくて2017年度末な

692 :R774:2017/01/19(木) 11:27:32.41 ID:ynhkTRSF.net
木津から名塩までPAなしってえぐいな

693 :R774:2017/01/19(木) 12:37:25.52 ID:xkFPpQsj.net
田舎の関東から名神高速まで来て、関西ナンバーの車(特に京阪神ナンバー)見るとワクワクする。反対に東京や首都圏ナンバー車が走ってると、すごくガッカリする.......

694 :R774:2017/01/19(木) 13:27:59.06 ID:3he3lt7K.net
>>693
関西人からするとその逆
東日本の珍しいナンバー見ると嬉しい

695 :R774:2017/01/19(木) 13:36:58.02 ID:xkFPpQsj.net
わざわざ高い高速料金払って、関西に来てるのに首都圏ナンバーなんか見たくない!

696 :R774:2017/01/19(木) 14:00:46.66 ID:ZzmpD3Vw.net
秋田とか東北の地名もレアね

697 :R774:2017/01/19(木) 14:12:37.84 ID:7Jr4B3Fy.net
そういえば東北にツーリング行ったときはちょこちょこ声かけられたなぁ。
東北で京都ナンバーは珍しかったらしい。

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200