2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名神高速道路・新名神高速道路 part24

698 :R774:2017/01/19(木) 18:42:04.19 ID:cV77lOqt.net
>>694
ぼく長野県民、関西のPAとかで関西弁を聞くとなんか孤独で寂しくなる

699 :R774:2017/01/19(木) 19:23:44.22 ID:zdUcPRb9.net
>>692
まじか
老人のトイレどうするよ

700 :R774:2017/01/19(木) 19:29:27.02 ID:OT6yUA+v.net
しかも木津に降りたところにあるトイレには高速から入れないというプレイも堪能できる
https://goo.gl/maps/HppkxHL73tD2

701 :R774:2017/01/19(木) 21:03:30.35 ID:0hkre+tUO
>>698
最近の大阪の観光地は中国語と韓国語ばかりだが
そっちの方だったら孤独で寂しくなくなるのか?

702 :R774:2017/01/19(木) 21:16:45.59 ID:JU0LoEtC.net
>>697
冬の青森で神戸ナンバーで八戸ナンバーに紛れて走るのは何とも言えないな

703 :R774:2017/01/20(金) 00:03:03.33 ID:UHCeUkq+.net
本州での札幌ナンバーはかっこいい。釧路ナンバーはさらに。

704 :R774:2017/01/20(金) 00:19:14.36 ID:o3RVh+vN.net
嘘つけwww

705 :R774:2017/01/20(金) 00:41:34.58 ID:cnFL7W6D.net
むしろ異国の地で関西ナンバーを見るとなんか安心する関西人

706 :R774:2017/01/20(金) 00:58:56.63 ID:s40UoJlf.net
なにわナンバーであちこちツーリング行ったけど、珍しいのか、なにわか〜平仮名面白いねってよく言われた

707 :R774:2017/01/20(金) 12:08:17.64 ID:ce50bbUv.net
今はとちぎも平仮名ナンバー

708 :R774:2017/01/20(金) 12:27:10.03 ID:cTk1BB8M.net
なにわナンバーってなんか印象的に怖いっていわれたことある

709 :R774:2017/01/20(金) 13:48:04.43 ID:p+jJKhXS.net
>>705
俺は逆に関西文化圏外での旅先で関西のナンバー見かけたら萎えるw
旅行気分が削がれるわ

710 :R774:2017/01/20(金) 13:49:26.16 ID:p+jJKhXS.net
>>706
関東方面は とちぎ つくば いわき があるから九州方面に行くと珍しがられるんだろうね

711 :R774:2017/01/20(金) 13:51:43.96 ID:8xkzAcr9.net
品川 なんば

何となくイメージが正反対だな

712 :R774:2017/01/20(金) 14:28:00.91 ID:fccbuCiy.net
品川
とびた
かなり違うな。

713 :R774:2017/01/20(金) 15:37:30.67 ID:MrFJbmuY.net
茨木の工事状況見てきたけど、橋とトンネルは完成。
ただそれ以外のところは舗装もせず、まだ更地のまま。
秋までに間に合うのかな?

714 :R774:2017/01/20(金) 16:23:07.24 ID:KoHZ/YBl.net
亀山の手前のところ、3ヶ月に一回くらい通るけど、すこし前まで脚だけだったのが急に桁がかかりだして橋らしくなってきた。

715 :R774:2017/01/21(土) 05:00:43.84 ID:tG3lEFfT.net
さすが国家の大動脈だね
完成までの期間が短くていいね

うちの近所のバイパスは1kmちょっとに5年以上かかってやっと盛り土完成orz

716 :R774:2017/01/21(土) 05:29:48.07 ID:rH+aBWt4.net
凍結されてなかったら、今頃亀山四日市以外完成してたけどな。

717 :R774:2017/01/21(土) 08:06:26.92 ID:EDJc8LFO.net
猪瀬のポールは撤去するべきだ

718 :R774:2017/01/21(土) 10:40:59.95 ID:RTV8TjbJ.net
猪瀬のポールってなに?

719 :R774:2017/01/21(土) 14:06:09.62 ID:l1HY+WqJ.net
http://i.imgur.com/mNBFpl6.jpg

720 :R774:2017/01/21(土) 21:19:08.13 ID:GQaEsfcg.net
>>718
猪瀬ポール知らない人がいるのにビックリだわ

721 :R774:2017/01/21(土) 21:25:46.41 ID:PJPITakn.net
「猪瀬ポール」と「猪瀬のポール」の違いについて

722 :R774:2017/01/21(土) 23:35:30.87 ID:RTV8TjbJ.net
>>720
猪瀬ポールは知ってたけど、
猪瀬のポールは、どっかの地名かと思ってたよ

723 :R774:2017/01/21(土) 23:51:38.19 ID:AcOpkJRU.net
>>718
ポール牧の親戚だよ

>>713
あとはインター回りか

724 :R774:2017/01/21(土) 23:54:52.80 ID:XPGdcRzG.net
猪瀬ポールくらいググればちゃんと説明したページ普通に出るじゃないか

725 :R774:2017/01/22(日) 02:09:33.12 ID:qA8f2Kz2.net
猪瀬のポール(直球)

726 :R774:2017/01/22(日) 07:44:15.40 ID:NYppz/7C.net
むしろポールで済んでる方がずっとマシなんだよな
ガチで着工遅れた区間に比べれば

727 :R774:2017/01/22(日) 08:45:23.31 ID:YJ7O5N+i.net
猪瀬のポールは短小

728 :R774:2017/01/22(日) 15:24:45.38 ID:R0RNYu2c.net
>>725
案外長くてゴムのようにしなるぞ
FRPのバンパーが壊れないから

729 :R774:2017/01/23(月) 01:07:13.89 ID:QGGQ6wzB.net
楠葉の新名神区間の立ち退き結構進んでるな
ネクスコの看板があちこちにある

730 :R774:2017/01/23(月) 22:12:17.18 ID:hKiSZ+Iz.net
新名神上り、通行止にはなってないのに全く動かないんだけど…

731 :R774:2017/01/23(月) 22:15:03.55 ID:Fvf6/oq2.net
名阪四日市付近もいつも通行止めになってないのに動かんよな。
ちなみにその状態のことを渋滞って言うから覚えておいた方がいい。

732 :R774:2017/01/23(月) 22:30:21.22 ID:VCx1coPF.net
>>731
それ、渋滞ではなく停滞じゃなかったっけ?

733 :R774:2017/01/23(月) 22:36:53.42 ID:hKiSZ+Iz.net
>>731
へー、あの辺では30分以上全く動かないのも普通なんだね
教えてくれてありがとうございます

734 :R774:2017/01/23(月) 23:07:41.16 ID:NxT1rUjZ.net
>>729
俺はそこの地元民だ
余談だが、全住民が立ち退きした無人のアパートやマンションの集合住宅が何軒もあるのが印象的
郵便受けは全てテープで縛られていたし、玄関付近はロープが張り巡らされて立入禁止の状態になっている
それらの集合住宅はいずれも地図上でちょうど新名神の高架や楠葉トンネルが掛かるところに位置している

735 :R774:2017/01/24(火) 07:41:40.86 ID:xq/7K6tq.net
甲賀土山先頭に上り線全然動かん

736 :R774:2017/01/24(火) 09:38:36.66 ID:QwZRk+jM.net
昨夜大阪出た夜行バスもまだ新名神で捕まってるみたいだな
通行止めにした方が良かったんじゃね

737 :R774:2017/01/24(火) 09:45:45.67 ID:0woGqGaW.net
1号も止めたみたいだし、高速は通したいんだろう。
でも、意地でも除雪しまくるんじゃなく、冬タイヤ規制出した方が精神的にもいいと思うの。

738 :R774:2017/01/24(火) 10:50:56.06 ID:hZmCrBT1.net
やっぱり6車線必要だわ

739 :R774:2017/01/24(火) 11:42:45.39 ID:zbKcfJuS.net
冬タイヤ規制出すの遅すぎ
雪が降ったらとりあえずノーマルを締め出せば立往生が減るのに

740 :R774:2017/01/24(火) 12:38:41.40 ID:nsMJNOW2.net
グッドイヤーのオールシーズンタイヤオススメだよ。
本格的に降る地域じゃなければ年中これ履いとけばOK。

741 :R774:2017/01/24(火) 13:42:48.85 ID:MwcuCwQT.net
>>740
ステアリング最大くらいで
旋回したときにノイズが大きいのと
燃費が一割くらい落ちた事以外は
概ね満足してるなー

742 :R774:2017/01/24(火) 13:56:26.14 ID:HJrsv2Pt.net
ハゲは黙ってろ

743 :R774:2017/01/24(火) 15:43:41.32 ID:dIArsMso.net
川西インター線の開通は本線開通より早いのだろうか

744 :R774:2017/01/24(火) 18:09:14.44 ID:ePEOAQ2F.net
今夜も新名神名神は駄目そうだな
名阪国道のが早そう

745 :R774:2017/01/24(火) 18:13:10.50 ID:HslD/AXJ.net
>>740
オールシーズンタイヤ好き 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457946167/

746 :R774:2017/01/24(火) 19:00:06.73 ID:+Ly0B05E.net
猪瀬なポール

747 :R774:2017/01/24(火) 19:45:42.77 ID:VA22k2Nh.net
>>607
航空写真で確認したが、工業団地の枚方企業団地付近を除けば建物は少ない
特に南船橋から中の池公園前の交差点にかけては田畑や農園しか無い
>>610
追加で一般道路部分の淀川を渡る橋も欲しいな

748 :R774:2017/01/25(水) 10:03:49.86 ID:A/tAM8fx.net
牧野大橋の代替案やな

一号線の家具団地交差点からic伸びてくるて言う話やった気がするけどどうなるんやっけ?

749 :R774:2017/01/25(水) 10:14:05.01 ID:5pJIudgu.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

750 :R774:2017/01/25(水) 10:14:29.94 ID:5pJIudgu.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

751 :R774:2017/01/25(水) 10:41:57.85 ID:DHJalZfh.net
>>749-750
スレ違い
新名神や名神関連の動画と思ったのにwwwww

752 :R774:2017/01/25(水) 10:44:16.89 ID:DHJalZfh.net
淀川に架かる橋の名称は「楠葉大橋」や「高槻大橋」などになるのか?
>>748
都市計画道路内里高野道線
今建設中です

753 :R774:2017/01/25(水) 12:29:00.32 ID:KxePzDoy.net
>>749-750
グロ

754 :R774:2017/01/25(水) 13:46:11.94 ID:FLSbtrY6.net
一般道路の橋の併設はないだろうね。話がまとまってるのに寝た子を起こすようなことする必要がない。
牧野のままでしょう。

755 :R774:2017/01/25(水) 20:29:03.80 ID:GAsAPUZy.net
高速道路工事現場でまた事故 クレーン転倒
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D14991.html

八幡JCTの城陽から大阪方面へのゲート部みたいだけど、開業日に影響するのかな

756 :R774:2017/01/25(水) 23:39:52.12 ID:FLSbtrY6.net
現地通った感じではまだまだ開通って感じしないな
インターの京奈和ルートだけ終わったら工事しながら開通?一旦インター完成させたほうがよくね。

757 :R774:2017/01/25(水) 23:41:56.62 ID:MYPfwCGw.net
>>755
そこは遅れてもいい
高槻〜神戸だけは何も起こってほしくない

758 :R774:2017/01/26(木) 00:37:42.11 ID:zlprzC+i.net
>>752
高架じゃなくなったんやな

759 :R774:2017/01/26(木) 03:11:00.04 ID:1PPnKHAm.net
今ある道路潰して新しくなる感じかな。2本目作ったら道路の隣が道路になるしな。

760 :R774:2017/01/26(木) 07:43:44.61 ID:YKf/UgtT.net
>>757
高槻〜神戸ができたら宝塚の渋滞とか解消されるのかな?
関西の特徴としてオービスあると死ぬほどスピード落とすってのが
あるから、宝塚のオービス無くせばちょっとは解消されるかも。

761 :R774:2017/01/26(木) 07:58:32.70 ID:aLNJUNue.net
>>760
それはあるかも知れないけど、圧倒的に交通量が上回っているから、そんなにスピードが出ない。
あのオービスは夜間対策用と違うかな?

762 :R774:2017/01/26(木) 10:26:49.01 ID:70KqdaSM.net
本格的な雪にはなんの慰めにもならないオールシーズンタイヤ

763 :R774:2017/01/26(木) 12:52:30.11 ID:AE7Klaw4.net
新名神高速は神戸山麓から神戸湾岸までこんかな、三大夜景神戸を山麓側から見ながら神戸湾岸まで、最高やね。

764 :R774:2017/01/26(木) 14:00:54.36 ID:dI1fzdDc.net
立ち往生発生してもいいから、チェーン規制はしないって考え方にまた変わった?
名神も新名神も。

彦根で60pは、チェーン規制クラスの降り方だと思うけど。

765 :R774:2017/01/26(木) 16:26:22.86 ID:lPgKxyzO.net
>>764
月曜日の夜の新名神は路面凍結で10台以上立ち往生してたな

766 :R774:2017/01/26(木) 22:46:46.39 ID:1PPnKHAm.net
一般道が安全ってわけでもねえからな。方針が変わったんだろう。

767 :R774:2017/01/27(金) 11:27:38.69 ID:lJG1k3MR.net
開通日発表マダー?
遅れるにしても発表はあと2週間以内だと思うけど。

768 :R774:2017/01/27(金) 12:07:03.97 ID:SDE8TBsd.net
>>767
ドコノクカンダ?

769 :R774:2017/01/27(金) 19:36:40.20 ID:XPJMo6Nm.net
もちろん今年度開通区間だろ

770 :R774:2017/01/27(金) 22:53:34.23 ID:YSQkQXM7.net
八幡JCTが全然完成してないだろ。

771 :R774:2017/01/28(土) 08:46:52.73 ID:QUnOG/Vg.net
亀山西は落札されないな〜〜というか菰野〜亀山西自体が遅れてる気がする。
まさかの新四日市〜菰野先行開通なんて自体にゃならないだろうな。

772 :R774:2017/01/28(土) 09:32:03.73 ID:477OY8xC.net
>>771
亀山西ってUターン路?
あれは無理だわ。既設のPC桁の構造変更なんて無理。しかもそれを鋼橋メーカーに
発注しようとしてるって、正気の沙汰じゃない。
確か既設橋は富士ピーだと思うけど、元の施工業者に頭下げてやってもらうしかない。
それでも支間中央(正曲げ区間)が中間支点(負曲げ)になるんだから、PC鋼材の位置
が全く逆ってことになる。それをどうやって改造するんだろうか?

773 :R774:2017/01/28(土) 09:53:21.97 ID:QUnOG/Vg.net
改造じゃなくてランプ橋そのものを完全に独立させて作るんじゃ駄目なんかな

774 :R774:2017/01/28(土) 10:14:46.84 ID:9oCvq1RU.net
土山SAつかえば折り返しできるし、完成しなかったら土山つかえばいいよ。

775 :R774:2017/01/28(土) 10:40:24.95 ID:QUnOG/Vg.net
またそれか…
三重県と約束しちまってるから無理にでも作るとは思うけどいつになるかはわからんっぽいよな〜

にしても岡崎〜刈谷〜湾岸長島〜鈴鹿〜土山の流れの土山のガッカリ感よ
中日本管内でもワーストに入るくらいの酷さだよな土山
鈴鹿の出来次第じゃ素通り率えらいことになるんじゃないか土山

776 :R774:2017/01/28(土) 13:05:18.98 ID:/pGlnE53.net
まぁ前時代のSAだよね 昨今のEXPASA的な流れでは余計見劣りする罠w

777 :R774:2017/01/28(土) 13:08:46.76 ID:/pGlnE53.net
建て替え前の御在所SAもあんなスパルタンな感じだったぜw

778 :R774:2017/01/28(土) 13:21:11.37 ID:Pu+/xhaM.net
東海北陸道のPAのトイレに「クマに注意!」って書いてあって驚いた。

779 :R774:2017/01/28(土) 15:07:02.98 ID:TrzygDkW.net
土山SAって確か当初計画よりも規模が縮小したんだよな?
新名神全通後は交通量も増えるだろうしそれまでに改修してほしい

780 :R774:2017/01/28(土) 17:40:55.15 ID:5B8OIaYq.net
>>779
無理なんだよなそれ

781 :R774:2017/01/28(土) 21:06:15.24 ID:X2P4kMPm.net
土山サービスエリアに管理用施設を移転させたら上下線移動のルートとチェックバリアを作ることができそうだな

そうすれば当面事足りそう

782 :R774:2017/01/28(土) 21:26:08.83 ID:lA4CV8kd.net
土山SAは俺が赤福を買うためだけに存在する

783 :R774:2017/01/28(土) 21:37:20.00 ID:rpJbHnEh.net
赤福買ったつもりが時々御福餅だったりする
あれは間違いやすい

784 :R774:2017/01/28(土) 21:57:08.88 ID:2Wl1X7GY.net
>>780
なぜ?上り側の用地売却した?

785 :R774:2017/01/28(土) 21:58:32.24 ID:ZrkSWLfL.net
>>784
猪瀬に聞け

786 :R774:2017/01/28(土) 23:09:41.12 ID:IE2+qaNh.net
土山は建物壊さないと拡張無理だろうなぁ…

787 :R774:2017/01/29(日) 07:15:29.39 ID:mwC4Yikk.net
>>786
GoogleMapを見ると南側の土地を使えばいけそうだけど

788 :R774:2017/01/29(日) 07:26:02.05 ID:ZMaBkOZn.net
別にいくらでも駐車場増やせるよな。

789 :R774:2017/01/29(日) 08:38:57.23 ID:nBeJUuDw.net
>>787
今の施設の場所が悪すぎる
当初の計画通りいくなら建て替え必須ってことかと
というか何にしろ建て替えて一からやり直さなきゃ魅力的な施設にはなり得ないかな
今は何もかもが中途半端過ぎる
駐車場を広げたくらいじゃ何の効果もないだろう

790 :R774:2017/01/29(日) 08:41:10.96 ID:P/nnMdeU.net
何が不満?

791 :R774:2017/01/29(日) 08:48:17.19 ID:nBeJUuDw.net
湾岸長島のような独特な雰囲気も無ければ
刈谷のような様々なニーズに応えたプチテーマパーク感も一切ない
岡崎のような多種多様なテナントが入ってるわけでもなければ目新しさもない

特徴がないと自覚があったんだろうが
施設に忍者の絵を描くセンスのなさからして運営者をなんとかせんとなんともならんかもね

792 :R774:2017/01/29(日) 09:03:37.59 ID:P/nnMdeU.net
必要な機能が欠陥ならまずいが

何もかも海老名化しちゃいやだ

793 :R774:2017/01/29(日) 09:07:48.16 ID:nBeJUuDw.net
甲南のほうが余程魅力的
土山には明確なコンセプトも何も見えてこない
どっちつかずの中途半端さが酷過ぎる

794 :R774:2017/01/29(日) 10:15:41.96 ID:P/nnMdeU.net
基本的な欠陥はあるの?

795 :R774:2017/01/29(日) 10:51:31.31 ID:STCOSBAj.net
魅力がないという話な
誰も欠陥の話なんざしてないよ

796 :R774:2017/01/29(日) 11:22:36.40 ID:Rf+ZY7N9.net
土山いつ行っても激混みだから嫌い
おまけに上りから入るとめっちゃ迂回させられるし

797 :R774:2017/01/29(日) 11:56:06.47 ID:FBAwPpoQ.net
>>796
迂回の件はもし当初予定の形で作っても迂回せざるを得ないはず

>>795
魅力がなくても混んでいる
もし魅力があったら混雑して使いにくくなる

買い物やレジャーなら高速降りて行けと

798 :R774:2017/01/29(日) 12:06:08.49 ID:oCE+0Sa9.net
魅力がないのに混んでいるとか最悪じゃねぇか 休憩施設なんだから休憩できなきゃ存在価値ねぇよ

799 :R774:2017/01/29(日) 12:40:12.05 ID:Rf+ZY7N9.net
つーかなんで土山、甲南の経営はNEXCOじゃなく3セクなの?
特に土山はあれならまだEXPASAとかのほうがマシなレベル

800 :R774:2017/01/29(日) 13:03:47.54 ID:/xSSkTzW.net
>>785
じゃあなんの根拠があって無理なん?

801 :R774:2017/01/29(日) 13:06:32.69 ID:P/nnMdeU.net
>>800
無理かはしらんが当初予定を縮小したのは国民の声と猪瀬

グーグルマップでみたら道路と反対側に空き地がある

802 :R774:2017/01/29(日) 13:33:25.32 ID:gCNqkJhY.net
土山も新東名岡崎も上下別々の予定だったけど需要が無いので共用になった
暫定4車線だから休憩施設も縮小して当然かもね
全線6車線化なんて実質永久に無いだろうし

803 :R774:2017/01/29(日) 14:38:54.11 ID:lotaPbVA.net
新名神全通後ってNEXCO西は何やるんだろ
維持管理以外だと阪和道の印南以降のような暫定2車線を細々と改良していくぐらいしか思い付かない

804 :R774:2017/01/29(日) 14:40:26.12 ID:am7MeDq2.net
維持管理

805 :R774:2017/01/29(日) 15:14:43.54 ID:spbPbLHd.net
>>803
高速自動車国道の残存部としちゃ、新名神以外だと播磨自動車道と徳島JCT〜徳島東か。

山陽道の山口県内残存部とか、東海南海連絡道、紀伊淡路連絡道路あたりは個人的には
みたい気はするが、まあもう国が国道としてやった方がいいんだろうな。

806 :R774:2017/01/29(日) 16:06:41.72 ID:11+wH4Sx.net
第二京阪の門真JCT以西は、もし延ばすとしたら阪高になるのかな?
ほかには山陰道くらいしか思いつかない

807 :R774:2017/01/29(日) 16:26:25.02 ID:shhv/tdJ.net
>>806


普通に阪神高速しかない

808 :R774:2017/01/29(日) 18:07:58.04 ID:3CGqSehn.net
左岸線延伸部だから阪神だろうよ
2車線化する力があればいいが

809 :R774:2017/01/29(日) 19:22:07.52 ID:OWv9TPPR.net
>>806
阪神高速 淀川左岸線延伸部として計画されてる

810 :R774:2017/01/29(日) 21:12:39.03 ID:rediwH/c.net
>>803
紀伊半島一周道路、四国の室戸岬経由高知道、豊岡から鳥取などの山陰道。
まだまだある。

811 :R774:2017/01/29(日) 21:36:37.60 ID:bxZKnnMS.net
>>810
新直轄じゃない?

812 :R774:2017/01/29(日) 22:45:45.71 ID:ZL1oNpLt.net
新直轄も阪神高速京都線みたいにNEXCO西日本が買い取って管理するのだろうかね

813 :R774:2017/01/29(日) 22:57:59.33 ID:EjVMGdQf.net
>>812
採算が合わないから、NEXCOが有料道路として整備しないのに、NEXCOが買い取って無料で提供する理由があるわけないだろw
阪神高速の京都線は、NEXCOへ移管して有料道路で営業する予定だが?
頭大丈夫か?

814 :R774:2017/01/29(日) 23:10:28.11 ID:HWNpCqR+.net
室戸経由ってやっぱ計画はあるのか。作っても採算取れなさそう。

815 :R774:2017/01/29(日) 23:23:41.09 ID:o9JSx1my.net
>>814
台風の度に災害通行止めに遭いそうw

816 :R774:2017/01/29(日) 23:48:15.41 ID:7vI5MrqP.net
>>814
がんばって作ってるね。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170701/130217koukikakudouro.html

817 :R774:2017/01/30(月) 00:17:47.05 ID:P8kFb/oD.net
>>803
維持管理だけでもかなり大変だと思うんだが

818 :R774:2017/01/30(月) 02:46:58.97 ID:ZdkGA25J.net
これ完成したらJR四国とJRバス四国が逆転しそう
徳島周りで高知にも行けるようになるのか

819 :R774:2017/01/30(月) 02:53:57.06 ID:JPltSCHv.net
今も徳島まわりだが、いつの時代の話よ。

820 :R774:2017/01/30(月) 03:02:34.17 ID:ZdkGA25J.net
今は高松道→県道1号→徳島道で行くだろう
それが南下するかもしれないのかと

821 :R774:2017/01/30(月) 03:51:59.36 ID:gsxRlDuL.net
箕面有料の料金所のレーンが1〜3月制限されるみたいだね
意外に高槻jct〜川西IC(箕面?)は早く先行開通できる?

822 :R774:2017/01/30(月) 06:27:28.32 ID:e41h7zVi.net
>>817
50年越えの高架橋やトンネルが出てくるしな
名神の次は中国道だっけ?

823 :R774:2017/01/30(月) 07:14:36.45 ID:R6V1/9/n.net
新中国道を検討する時期にきてるな

824 :R774:2017/01/30(月) 07:36:53.87 ID:8HayvDBd.net
宇治田原のこれは新名神工事だったのか。この前通ったら桟橋だけが伸びててかなり異様な光景だった
http://i.imgur.com/h1sFJRq.jpg

825 :R774:2017/01/30(月) 07:45:13.67 ID:JPltSCHv.net
トンネルを先に工事するからトンネルまでのアプローチ作ってるんだとか

826 :R774:2017/01/30(月) 07:51:15.20 ID:olyPdoZd.net
>>821
途中のPC桁部分が遅い感じがする。
波形ウェブのやつとか。

827 :R774:2017/01/30(月) 08:02:20.22 ID:APgrWpec.net
>>823
中国道なんか対面規制で工事可能

828 :R774:2017/01/30(月) 20:20:23.95 ID:gsxRlDuL.net
>>822
名神の60年安心リフレッシュが終わったら、近畿道のリフレッシュ+門真〜吹田の6車線化
中国道は神戸〜吹田までのリフレッシュかな

829 :R774:2017/01/30(月) 22:26:34.25 ID:OXXyulfY.net
日本道路好団

830 :R774:2017/01/30(月) 22:30:46.32 ID:k8ueSYYx.net
山陽道も三木まで6車線にしてくれよなぁ…

831 :R774:2017/01/30(月) 22:45:25.44 ID:b/PcS1uN.net
>>828
吹田じゃなくて中国池田まで6車線にしてほしいな
今からはじめても完成は50年後ぐらいかな

832 :R774:2017/01/30(月) 22:52:46.40 ID:e41h7zVi.net
>>831
その工事のための中環の車線規制とそれによる渋滞に見合う効果があるのかどうか
守口JCTだけでも酷かったんだし

833 :R774:2017/01/30(月) 22:58:29.16 ID:BvlpPrzS.net
>>786
SAの駐車場を立体化すればいいんじゃない?
店舗スペースも隙間の土地を立体的に開発すれば増やせる余地はある。

834 :R774:2017/01/31(火) 00:38:07.50 ID:bhv/H+GE.net
南側の土地どうなったの?

835 :R774:2017/01/31(火) 04:14:40.23 ID:sCMCF15M.net
第二京阪道路 京田辺松井IC入口・出口ランプの夜間閉鎖
及び一般国道1号バイパス(京田辺松井交差点〜八幡内里交差点)夜間通行止めのお知らせ
http://corp.w-nexco.co.jp/newly/h29/0130/

NEXCO西日本関西支社(大阪府茨木市、支社長:村尾 光弘)は、第二京阪道路と新名神高速道路を接続する
八幡(やわた)ジャンクション(JCT)(仮称)の建設に伴う標識設置工事を行います。
一般国道1号バイパス上空での作業が伴いますので、上空での標識設置工事中は安全性を確保するため
一般国道1号バイパスを夜間通行止め、第二京阪道路京田辺松井インターチェンジ(IC)入口・出口ランプを
夜間閉鎖により実施いたします。
期間中は、京田辺松井IC及び一般国道1号バイパスの一部をご利用いただくことができません。お客さまには
ご不便ご迷惑をおかけしますが、工事へのご理解ご協力をお願いいたします。

京都方面(上り線)
第二京阪道路 京田辺松井IC 出口ランプ夜間閉鎖
期間:平成29年2月13日(月曜)夜から2月15日(水曜)朝までの2夜間
時間:毎夜22時から翌朝6時まで

門真方面(下り線)
第二京阪道路 京田辺松井IC 入口ランプ夜間閉鎖
期間:平成29年2月15日(水曜)夜から2月17日(金曜)朝までの2夜間
時間:毎夜22時から翌朝6時まで

836 :R774:2017/01/31(火) 08:10:44.51 ID:ZuX6vyOX.net
既存側の標識工事ということは、ギリギリ開通を3末に間に合わせたか。

837 :R774:2017/01/31(火) 09:18:44.83 ID:bhv/H+GE.net
このままだと4月は行くでしょ。式典もやらずに開通ってわけにも行かないし

838 :R774:2017/01/31(火) 10:57:07.11 ID:1EtZ2585.net
日本道路好団不滅宣言

839 :R774:2017/01/31(火) 16:27:34.47 ID:uMcWsBjt.net
4月になるとしても、そろそろ延期の発表があるはず。

840 :R774:2017/01/31(火) 17:48:21.15 ID:uT3weIu8.net
あまり詳しくなくて申し訳ないのですが、新名神下りの鈴鹿トンネル手前にある左からの合流の事前準備みたいな出っ張りは何ですか?
向き的にUターン路の角度とは違うようですが。

841 :R774:2017/01/31(火) 19:31:01.99 ID:YMI9zkP1.net
>>840
ここ?
https://goo.gl/maps/6Y4Mu8LQ5CP2

842 :R774:2017/01/31(火) 20:21:44.50 ID:543TK35v.net
あそこ元々は片側4車線で設計されてたんだよ

843 :R774:2017/01/31(火) 22:28:45.09 ID:uT3weIu8.net
>>841
まさしくこれです。

>>842
トンネルの手前で三車線になる予定だったということですか?

844 :R774:2017/01/31(火) 22:55:32.82 ID:bhv/H+GE.net
3+2の合流だから?

845 :R774:2017/01/31(火) 23:50:09.88 ID:iKFlrwEa.net
>>836
第二京阪と京奈和間、そんなに必要か?
下道渋滞してるの?

846 :R774:2017/02/01(水) 00:38:49.36 ID:or9sWaJx.net
渋滞してるかしてないかで言えば、307も24もすごい渋滞してる。
京奈和道は対向車線なのがおかしいぐらい利用者が多い

847 :R774:2017/02/01(水) 00:59:40.09 ID:G5I3jpW5.net
Googleマップ見ると木津川を渡る橋の少なさに驚く

848 :R774:2017/02/01(水) 07:15:27.65 ID:uoAOEHNK.net
川の両岸の交流が少なければ橋も少ない

849 :R774:2017/02/01(水) 10:58:29.51 ID:adpfh63+.net
「橋がないから交流も少ない」じゃね?w
仕事で両岸の会社に行くときはかなり面倒だった

850 :R774:2017/02/01(水) 13:24:43.04 ID:oE6wDaaq.net
流れ橋があるじゃないか

851 :R774:2017/02/01(水) 18:52:43.42 ID:qBgjlwp7.net
たまに流れてもいいから近鉄の真横に自転車の橋作ってほしかった

852 :R774:2017/02/01(水) 21:11:01.11 ID:0zvNd2Ft.net
天罰だな


猪瀬元都知事、高速で接触事故

元東京都知事の猪瀬直樹さんが、首都高速で接触事故を起こしていたことがわかった。
警視庁によると1日午後2時半ごろ、首都高速3号線上り線高樹町付近で猪瀬さんが運転する乗用車が入り口から合流しようとして、
本線を後ろから走ってきた60代の女性が運転する乗用車と接触した。猪瀬さん自らが通報し、事故で双方の車が少しへこんだが、ケガ人はいなかったという。
警視庁は、猪瀬さんが合流する際の安全確認が不十分だったとみて調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170201-00000069-nnn-soci

853 :R774:2017/02/01(水) 21:12:33.82 ID:/BLXjFvv.net
てか猪瀬自身がうんてんするのな

854 :R774:2017/02/01(水) 21:29:12.84 ID:cLb4S0FH.net
>>852
無数のポールを立てた罰ですね

855 :R774:2017/02/01(水) 21:29:14.79 ID:G5I3jpW5.net
>>852
コメント欄に「合流する車の方が優先じゃなかった?」とかいうアホが湧いてる上に「そう思う」投票が多いという闇
ヤフコメって本当にヤバいわ

856 :R774:2017/02/01(水) 22:16:12.91 ID:pXt6zNcu.net
>>854
どうせならポールに突っ込んでほしかった

857 :R774:2017/02/01(水) 22:53:12.21 ID:6e25J8i8.net
>>855
ネトウヨは道交法も知らない奴らだったのか

858 :R774:2017/02/01(水) 22:59:54.47 ID:93B3umXK.net
>>846
整備されてない奈良市内でまた大渋滞するんだろ?
4車線にしたら、奈良市内の24号がパンクすると思う

>>858
猪瀬は金がないんだろうなw

859 :R774:2017/02/01(水) 23:09:00.16 ID:WyW3BGJA.net
ポールを首都高にも立てとけ(笑)

860 :R774:2017/02/02(木) 09:17:49.17 ID:bClb8xOU.net
>>855
首都高は実質そんなもんだな
田舎者が合流ブロックしてくるけど

861 :R774:2017/02/02(木) 09:30:35.59 ID:r20ByBaW.net
小平と事務所のある麻布の往復が主だから田舎にポール立てても全く辛い思いはしないわな

奈良と滋賀は拓けてる場所の交通インフラは何もしたくないってイメージ強いな
僻地もなんとかしないといけないから大変なんだろうが

862 :R774:2017/02/02(木) 09:35:13.61 ID:4M+bq92G.net
加速車線で最大限の加速を試みている限り
合流する側に優先権を与えるべきと思う

スキーでいえば、前が優先、って風で後ろが避けるべき

ただし、加速しないで突っ込んでくるアホには波動砲を食らわせて良い

863 :R774:2017/02/02(木) 10:37:02.17 ID:GYA3l0h/.net
自動車学校で習った知識なので実際と違ってたら申し訳ないが
合流する側は車線変更や右左折に近い状況よな。
侵入する車線に車がいるかどうか、どの程度のスピードで来てるかを把握して最大限注意してスピード出して合流すべし

走行車線の車が合流車両に譲ってあげるのは優しさであって義務や義理ではないよな。
まあ、合流の邪魔したり譲らなくて事故するくらいなら譲ったほうが得策よ

864 :R774:2017/02/02(木) 10:40:46.80 ID:GYA3l0h/.net
亀山JCTの新名阪から名阪名古屋方面への合流のときに左カーブで右にいる車が、車線減少のところで本線に合流せずにウインカー無しで左車線に寄ってくるのが本当に怖い
特に渋滞時…

865 :R774:2017/02/02(木) 12:19:45.83 ID:T1wsI3/g.net
>>864
渋滞あるある

866 :R774:2017/02/02(木) 15:15:01.45 ID:0iURFAjb.net
最前合流をドイツみたいにルール化した方がいい気がする。

867 :R774:2017/02/02(木) 16:01:13.16 ID:u1ieo4p8.net
優先意識を持つにしても流れ見て多少強引にでも合流させれるならまだ見込み有るが、大体そういうのに限って怖がって合流車線で停止しちゃって詰み…なんだよなぁ

868 :R774:2017/02/02(木) 16:15:01.86 ID:4M+bq92G.net
運転免許の更新という、いいチャンスがあるんだから
そこの講習時間を充実させたらいいのにな

法規変更の説明が終わったら、意味不明なビデオ流し始めて時間つぶし
免許証を作ってる時間稼ぎであるのは知ってるが、ほんと無駄な時間

ファスナー合流を含めて、道交法に載ってないものながらも、マナーとして知っておくと良いことを
上手に説明してくれたらいいのに

869 :R774:2017/02/02(木) 16:17:19.45 ID:4M+bq92G.net
・(渋滞時は)絞り込みギリギリで交互合流
・合流時は、加速車線を使ってフル加速(燃費計は無視しろ)
・合流を受け入れる側は、車線変更するなら、車間に余裕をもつなりしろ
・加速車線の最終点では、加速車線の側に優先があるというくらいに思え

870 :R774:2017/02/02(木) 17:40:58.93 ID:u1ieo4p8.net
合流車線の終端じゃなく直ぐ根本で止まってでも合流しようとする流れは何なんだ?
何時からあんな悪しき慣習が始まったんだ?

871 :R774:2017/02/02(木) 17:53:37.52 ID:4M+bq92G.net
>>870
構わず左から抜いてくことにしてる

872 :R774:2017/02/02(木) 18:19:30.48 ID:0iURFAjb.net
>>870
ゼブラゾーン合流は酷いわ

873 :R774:2017/02/02(木) 19:27:15.07 ID:cNY0mquW.net
>>872
根元で合流しないと高速走行できないだろ。

新東名だが御殿場の東名高速との合流は、直前の東名
オーバーパス部分から東名を見下ろし注視しつつ、
ゼブラ跨ぎで最右か真ん中にねじ込む。合流部直前は
前方から目を逸らし横の本線を見つつゼブラ跨ぐが、
ある日、かすかにポールが・・・。
そう、いつの間にかゼブラにポール立てやがったんだよ!
合流中止、急制動。危うくポールに突っ込むところだった。
あういうゼブラのポール危ねぇから止めてほしい。

このときは車間の関係で130km/hだったから良かったが、
大型が闊歩する深夜は減速調整と鼻先をねじ込み
やすくするため、160くらいになることもある。
160だったら間違いなく避けれん。

874 :R774:2017/02/02(木) 19:45:33.40 ID:xV3OBSRM.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

875 :R774:2017/02/02(木) 19:57:31.38 ID:F6VyfAcM.net
>>873
ちょっとよく分からないんで、もう少し詳しく書いてもらっていいですか?

876 :R774:2017/02/02(木) 20:39:34.74 ID:d/D99OFJ.net
>>874
グロ

877 :R774:2017/02/02(木) 21:01:53.45 ID:U16k+H52.net
>>864
新名神、東名阪?

878 :R774:2017/02/03(金) 00:35:08.77 ID:TlZGljGj.net
>>864
渋滞時は、阿吽の呼吸で譲り合って粛々とファスナー合流してください。
新名神側が先に絞られるのは普通にわかるのだから。

まぁ新名神の菰野区間を削った弊害による危険ポイントではあるのだけど。
あの運用は善後策としてしょうがないよ。
あんなとこで殺伐として意地はっててもしょうがない。

あそこで怖いとか言ってたら阪神高速や首都高とか絶対無理だし。

879 :R774:2017/02/03(金) 07:51:41.99 ID:/x9UmM9W.net
合流の付け根って言うの?本線と最初に接するところ。
あそこまでに時速80キロ出てないと怖いと思うんだけど、カーブ
が絶望的に下手くそで遅い関西では合流時に60キロぐらいのバカ
が大量にいる。あれには最初、驚いたわ。

880 :R774:2017/02/03(金) 08:22:09.52 ID:gbDaS2ev.net
>>878
禿しく同意
しかも、いつも通っていて構造を知ってるぽいのだから
怖いと思うほうが不思議

周囲の車の動きを読む能力がよほど低いのだろうか

881 :R774:2017/02/03(金) 08:23:55.66 ID:gbDaS2ev.net
>>879
>カーブが絶望的に下手くそで遅い関西では

味噌県は、手前の急カーブではメチャクチャ速いのに
本線が見えるや否や、なぜかそこでブレーキ踏んで、わざわざ合流の難易度を自ら上げるマゾが多い

882 :R774:2017/02/03(金) 08:25:43.36 ID:WdMtxfyB.net
阪神高速で鍛えなきゃいかんなぁ

883 :R774:2017/02/03(金) 08:26:01.89 ID:1rhCN5D/.net
>>875

単に870が自分の馬鹿さ加減を晒しているだけ。

884 :R774:2017/02/03(金) 12:45:08.96 ID:krjCqdP1.net
>>882
味噌県出身の俺は転勤で大阪にいるけど、阪神高速でもカーブはメチャクチャ遅いじゃないかw
名阪国道のパパさんカーブも関西ナンバーは死ぬほど速度落とすから何かあるのか?ってこっちがビックリするわ。
高峰過ぎたら天理まで100km/hぐらいでかけ降りるのが普通だと思ってたのに。

885 :R774:2017/02/03(金) 12:59:58.40 ID:4TbMWuNv.net
>>884
今は合流の話だろ 下りのコーナーリングの話なんてしとらん
お前みたいな独り善がりのスピード狂がいるからΩで事故が減らないんだ

886 :R774:2017/02/03(金) 13:02:39.00 ID:G6lNF/Yy.net
>>884
お前一人で単独事故でもしてろよ

887 :R774:2017/02/03(金) 19:18:21.07 ID:ZETCHpfT.net
>>884
味噌は県民性がうんこだな

888 :R774:2017/02/03(金) 19:27:20.57 ID:GoFNLMB5.net
名神高速は建設構想当初は愛知から岐阜滋賀京都に向かわず三重奈良大阪ルートが有力だったそうだ

889 :R774:2017/02/03(金) 19:40:48.50 ID:mpeI80lL.net
>>884
これだから味噌は

890 :R774:2017/02/03(金) 22:24:19.08 ID:9h0lnsvM.net
>>888
何で今のルートになったの?
新幹線が今のルートになったのは岐阜羽島駅を作るためで、
当時の大物政治家大野伴睦が誘致したって話だけど。
今でも岐阜羽島駅前に大野伴睦の銅像が立ってる。

891 :R774:2017/02/03(金) 22:55:47.69 ID:9Fk1aKtf.net
>>890
新幹線が羽島経由になったのは国鉄の都合(岐阜県サイドでは岐阜市を通して欲しかった)で、それを円滑に進めるために大野伴睦に頼んだって説があって、真偽はともかく非常に納得できる
現代で言えば、中央リニアのBルートを潰すようなもの

892 :R774:2017/02/04(土) 00:13:02.97 ID:QWWJ44ev.net
>>891
こっちの話が正だよ
当初新幹線は鈴鹿峠を越えるルートを想定してたんだが難工事ゆえ世界銀行に融資を受ける条件の東京オリンピックまでの開通が難しかったんだが関ヶ原越えルートに
しかしながら岐阜県が大幅に遠回りになる岐阜ルートを求めて揉めだした(用地買収に時間が掛かるとこっちでも開通が間に合わなくなる)ので、元々積雪時の退避用の信号所を作る計画を駅に昇格させる妥協案を持ちかけて調停したのが大野氏

893 :R774:2017/02/04(土) 01:05:25.79 ID:wOWDg4uS.net
当初、国は大垣に新幹線の駅を作る計画だったが、
岐阜市が、大垣市に新幹線の駅ができて大垣が発展成長したら抜かれてしまうことを恐れて
大垣市の新幹線駅計画をつぶすために無理やりあんな中途半端な位置の岐阜羽島に駅ができたという話も聞いたことあります。

894 :R774:2017/02/04(土) 05:15:52.57 ID:qx9M5/BL.net
新時代の国土軸である新名神、
関西方面では港湾との連携が最悪。大阪スルー。
ルートも旧名神と被っててまた北部偏重になるのも痛い。
新名神によって大阪はストローされるだけじゃね?
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg

895 :R774:2017/02/04(土) 05:37:23.15 ID:oy21cQOJ.net
>>890
奈良ルートは候補としてあったかもしれないけど、本命は現ルートだっただろうね
東京−大阪を最短で通すより、京都や北陸の接続を考えると、現ルート以外ありえない
今のように何本も高速やバイパスを造れる時代だと、名神のルートは色々中途半端になってしまったけど

896 :R774:2017/02/04(土) 05:45:16.29 ID:oUZymIUm.net
>>894
国土軸っていうか、東京で言う圏央道だから

897 :R774:2017/02/04(土) 06:32:38.65 ID:oUZymIUm.net
三重奈良が有力って資料がネット上にはないな。
高速道路の計画ができる前の「弾丸道路」も現在の東名、名神と同じ。
ただ、栗東〜宇治〜枚方〜吹田っぽくみえる。

名神が西宮までしかないのは金がなかったから。
西宮でカーブしてるけど、計画変更で無理やり南に曲げたわけではなくて、もともと神戸区間は臨海部に作る予定だったようだ。

898 :R774:2017/02/04(土) 06:50:33.07 ID:ypiEoe+4.net
>>897
図書館でちら見した滋賀県近代史に載ってた
国が内陸部の発展を見込んで彦根付近を通すことを優先したと
詳細忘れたわ

899 :R774:2017/02/04(土) 07:50:33.61 ID:M5ttqa+H.net
過去のことなんてどうでもいいじゃん
未来を見ようぜ!

900 :R774:2017/02/04(土) 07:59:15.86 ID:Z31jj2kC.net
>>894
通過する車は街を迂回しろということでいいんでないかい
関東も外環道整備してるみたいだし
後は高速と都心をつなぐ都市高速の整備次第だが

901 :R774:2017/02/04(土) 08:04:58.46 ID:VjpxR+QK.net
>>894
だから、第二京阪がある
門真から先は大阪市の対応の問題だが

902 :R774:2017/02/04(土) 08:32:32.04 ID:HzIkWuBP.net
新幹線はスレ違い

903 :R774:2017/02/04(土) 08:32:46.49 ID:oy21cQOJ.net
>>897
>>898
当時は米原を通すのが重要だったからな

904 :R774:2017/02/04(土) 08:40:12.61 ID:/P8F7Bjc.net
>>888
スレ違いついでだけど東名阪〜名阪国道〜西名阪のルートもなんか伊賀以西で不自然なルートに思える。
それこそ伊賀以西はR163ルートなら大阪まで最短だったのに。

905 :R774:2017/02/04(土) 09:27:54.03 ID:ANkDsbxk.net
>>900
そうそう。大阪の糞ゴミゴミした所なんか通りたくないわ

906 :R774:2017/02/04(土) 09:30:13.19 ID:ANkDsbxk.net
>>884
高峰から天理100kmでも右側車線だと煽られるぞ

907 :R774:2017/02/04(土) 09:31:41.28 ID:35pDceUk.net
淀川左岸線の延伸部事業化で満足してくれ

908 :R774:2017/02/04(土) 09:50:28.53 ID:m8hS6pGu.net
>>906
それはないわ。
俺はさすがに100キロは出さんけど、90ぐらいで走ってても前に詰まる。
右車線でも関西ナンバーは80弱ぐらいでちんたら走ってるわ。

909 :R774:2017/02/04(土) 09:53:53.48 ID:m8hS6pGu.net
>>908
味噌県と勘違いされるといけないので書いとくけど、一応俺も関西ナンバー。
だいんじり祭りとふとん太鼓の境ぐらいの辺りw

910 :R774:2017/02/04(土) 13:08:04.79 ID:2jfSbQzc.net
味噌県一宮市民乙

911 :R774:2017/02/04(土) 13:32:05.71 ID:O1wONPep.net
>>894
大阪がどこにストローされるって言うんだよ

912 :R774:2017/02/04(土) 16:46:28.11 ID:oUZymIUm.net
通過する車は大阪市なんて通る必要全く無い。そもそも第二京阪あるしな

913 :R774:2017/02/04(土) 17:06:52.26 ID:WkL+xArA.net
淀川左岸線は湾岸線とならんで絶対いる道だし
池田線と東大阪線だけで東から来る車捌こうとしてる方がどうかしてる

914 :R774:2017/02/04(土) 17:29:52.13 ID:uNp3FO4q.net
>>913
>>913
門真線は?

915 :R774:2017/02/04(土) 17:30:15.86 ID:uNp3FO4q.net
松原線は?

916 :R774:2017/02/04(土) 19:01:53.77 ID:oUZymIUm.net
東大阪線は6車線で作らなかったのはミスだな。
湾岸線のような道路も作れないし

917 :R774:2017/02/04(土) 22:55:14.55 ID:WjyiD70w.net
高槻〜神戸が開通すれば大阪通過の高速バスは新名神へシフトするかな?

918 :R774:2017/02/05(日) 02:51:56.76 ID:5qwrKvgq.net
>>894はどこにでも湧く大阪を叩きたいだけのナゴヤ人なのでスルーお願いします

919 :R774:2017/02/05(日) 07:11:50.04 ID:t4b+UThJ.net
>>917
京都方面から北神戸線に向かう場合、現行の西宮山口JCT経由と山陽道神戸北→六甲北有料のどちらがいいかによるだろうな
現行ルートの方がいいということになれば、神戸・四国方面へのバスはシフトしない。そうなると、京都〜中国・九州の直行便(大阪・神戸に寄らない)くらいしかシフトしないし、京都以東から岡山以西を結ぶ路線はそもそも数が少ないんじゃないかな

920 :R774:2017/02/05(日) 08:19:28.19 ID:1aws56az.net
>>917
宝塚通らなくていいから、宝塚の渋滞が解消されないんであればそっちに回るだろうね。
あとは、バスが利用するのに便利なSAができれば休憩ポイントにしやすいからそっちに流れるかも。

921 :R774:2017/02/05(日) 14:59:58.16 ID:idhXnoY1.net
北神戸線が新名神まで延びたらええんや!

922 :R774:2017/02/05(日) 17:33:17.30 ID:t4b+UThJ.net
>>921
せめて西宮山口JCTが双方向になればなぁ

923 :R774:2017/02/05(日) 18:31:04.74 ID:V3aMK0/t.net
北神戸線が西宮山口から武庫川に沿って阪高神戸線〜湾岸線まで伸びたら、さらに宝塚渋滞減るのにな

無理なのはわかってる

924 :R774:2017/02/05(日) 19:30:42.27 ID:Fv6z2xbm.net
そこで阪神高速武庫川線の復活ですよ

925 :R774:2017/02/06(月) 07:49:30.95 ID:RLp0g7UG.net
>>894
これ、新名神が更に名神より北側を通ってるのが残念なんだよ。
ただでさえ北部偏重なのに、またかという。
大阪にとっては名阪ルートに新名阪を通すべきだった。
名阪国道は高速道路になれなかった劣化高速という代物だし、こっちの新バージョンの方が良かったね。
リニアはこっちの名阪ルートにしてくれたのに、高速道路はまた名神ルートで被らせてるのが大阪軽視だよね。

926 :R774:2017/02/06(月) 08:00:03.04 ID:iiGlD36d.net
名阪国道ルートでは大阪より西の国土軸に繋げにくいのがデメリット

927 :R774:2017/02/06(月) 08:03:24.80 ID:PITa2m4a.net
あくまでも新名阪じゃなく新名神だからね
神戸まで繋げやすいルートとなると、いまの計画のようになるのは自然なんじゃないかな
新名阪も欲しいところだね

928 :R774:2017/02/06(月) 08:14:48.13 ID:x15aTWm7.net
南海トラフ対策や、西日本への物流を考えたら、今のルートが極めて妥当
海老名以東は東名1本(中央道もあるけど・・・)しか無い東京に比べたら、関西はまだバイパスルートが複数あって恵まれている

929 :R774:2017/02/06(月) 11:52:57.65 ID:s1nNQOzG.net
>>925
意味不明

930 :R774:2017/02/06(月) 12:40:57.60 ID:MGKRyMIb.net
>>927
名古屋〜亀山周辺まで名阪ルートなんだけどね。
新名神は名阪と名神のハイブリッドとも言える。

931 :R774:2017/02/06(月) 17:34:39.39 ID:TMiIPvyw.net
そもそも大阪南部っていらない子なのにね

932 :R774:2017/02/06(月) 21:53:52.61 ID:PITa2m4a.net
>>930
あ、確かに
でもよく考えたら旧東海道沿いなんだよな

933 :R774:2017/02/07(火) 03:26:41.39 ID:YwXNEyEv.net
>>925
NEXCOの高速は無理だから阪高のアクセス道路に期待するしかない
とはいえ泉北線計画潰したしな
道路潰れるくらいの地震来たら自分の家も潰れるとは思わないのかが不思議だが

934 :R774:2017/02/07(火) 04:40:27.60 ID:oQy1LG3N.net
新名阪は安く作れる。
伊賀上野〜木津に作るだけで残りは進行中。

935 :R774:2017/02/07(火) 05:51:24.46 ID:Q9geb/Co.net
そういや名神名阪連絡道とかあったな

936 :R774:2017/02/07(火) 09:07:45.41 ID:g0v0fEFq.net
城陽区画は結構舗装も線引きも終わってるんだな。
これはそろそろ開通日発表来るかな。

937 :R774:2017/02/07(火) 12:18:15.45 ID:G71f5ROd.net
名古屋から奈良に行くには名阪国道しかなくて微妙だったけど、新名神が開通したら奈良へも新名神で行くのが便利になりそうだな。

938 :R774:2017/02/07(火) 12:51:39.98 ID:iebiwTb9.net
>>937
アーバンライナーで大和八木で乗り換え

939 :R774:2017/02/07(火) 14:43:50.75 ID:pNHle1Us.net
名神名阪連絡道路って需要あるんだろうか

940 :R774:2017/02/07(火) 15:00:17.18 ID:JWiD5nNq.net
そりゃあるだろ

941 :R774:2017/02/07(火) 15:48:27.30 ID:YwXNEyEv.net
名神名阪連絡道路作るくらいなら平城山から伊賀まで163に平行な道作ってくれた方が第二阪奈経由で行けていいのにと思う

942 :R774:2017/02/07(火) 17:12:11.81 ID:IKfUS2R/.net
糞神奈川県など素通り地域にすぎん。
名古屋と神戸の名神高速。東京と名古屋の東名高速。

943 :R774:2017/02/07(火) 20:25:30.78 ID:Ty6bkORu.net
>>941
名神名阪連絡道路は別に大阪の為の道路じゃないからな

944 :R774:2017/02/08(水) 07:07:11.25 ID:lVoLHJJ8.net
名神名阪連絡道路ってどこからどこに向かうのに使うの?

945 :R774:2017/02/08(水) 07:22:49.87 ID:lVoLHJJ8.net
まちの駅クロスピアくみやまを一時退避に指定してほしい。
草津から名塩間、無停車はお盆のとき地獄

946 :R774:2017/02/08(水) 16:22:47.57 ID:Y2IHkcxk.net
>>944
伊勢から北陸方面に行く時、名古屋のほうか新名神までまわらないといけないが
連絡道路が出来ると、ほぼ真っ直ぐ行ける

947 :R774:2017/02/08(水) 16:37:38.02 ID:0lVpWNvM.net
>>946
東海環状道があるから不要です

948 :R774:2017/02/08(水) 16:53:07.69 ID:lVoLHJJ8.net
東海環状道完成したらそっち通るだろうな
だから、亀山西ターンは必要になるわけか

949 :R774:2017/02/08(水) 19:07:48.38 ID:I975lxHK.net
ソビエトみたいなノリで笠置山地や鈴鹿山脈をふっ飛ばしたらいいじゃん
名神名阪連絡路がいっぱい作れるよ

950 :R774:2017/02/08(水) 19:31:32.94 ID:3enjIlEo.net
>>948
土山サービスエリアに上下線移動通路作れないかなあ

951 :R774:2017/02/08(水) 19:51:16.95 ID:UF4K3KBv.net
>>950
仮に作れたとしてNEXCO中日本はそんなもん作ると発表してるのか?
計画はあるのか?それはお前の妄想の中の産物ではないのか?

952 :R774:2017/02/08(水) 19:57:26.39 ID:3enjIlEo.net
>>951
亀山西に無理やり作るより

953 :R774:2017/02/08(水) 20:05:35.03 ID:I975lxHK.net
そんな回り道アホちゃうか

954 :R774:2017/02/08(水) 20:22:02.83 ID:2y+LPu/O.net
>>952
橋を作ってる人間として恥ずかしくないの?

「作れない」じゃなく

「作ってみせる」
くらい言えないのか

955 :R774:2017/02/08(水) 20:53:51.03 ID:I975lxHK.net
わざわざ橋をかけてまで上下を近づけてから分離する柵を作って見せてくれたじゃありませんか

956 :R774:2017/02/08(水) 21:33:30.60 ID:0xzmqodR.net
>>955
ん?

957 :R774:2017/02/08(水) 21:36:05.66 ID:0S1PvdRf.net
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/

958 :R774:2017/02/08(水) 22:48:19.10 ID:LVZdFPtK.net
>>954
できないものはできない。
それをできると言うから原発安全神話みたいなことになる。
本当の技術屋はできないことはできないとハッキリ言う。
いくらかかっても何年かかってもいいって言うなら「作ってみせる」と言えるかもしれない。
が、発注時に「工期は契約から900日」とか書かれるとできないものはできない。

959 :R774:2017/02/08(水) 23:00:14.15 ID:+boIOODx.net
工事の進捗状況の写真が更新されてた

http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/situation/

960 :R774:2017/02/09(木) 02:07:18.72 ID:wM0dCIRu.net
>>945
名神経由にすれば桂川PA・大津SAがある、さらに新名神ができると茨木北PA・宝塚北SAができる

961 :R774:2017/02/09(木) 02:20:10.94 ID:pPrQle7i.net
東海北陸自動車道も4線化してる最中だし伊勢からなら名古屋周りも悪くないんじゃないの

962 :R774:2017/02/09(木) 02:21:18.99 ID:eg4g0E6y.net
箕面ICの写真見てたらどうなってるかよくわからなくて頭痛してきた

963 :R774:2017/02/09(木) 06:37:36.01 ID:brBV5I5x.net
大阪東エリア(八幡JCT・IC〜高槻第一JCT)10.7kmの進捗状況が
目標より大幅に進んでるな。

964 :R774:2017/02/09(木) 07:02:14.28 ID:WxvKDN1r.net
>>959
ちょこちょこ誤植を見つけたけど、どこに知らせればいいんだろな

965 :R774:2017/02/09(木) 07:09:25.44 ID:NbX/hvC6.net
城陽JCT、八幡JCTが3月に間に合うようには見えない。

966 :R774:2017/02/09(木) 08:05:47.05 ID:XJ86Y04f.net
大阪東は順調みたいだけど、城陽大津は遅れ気味か。
まあ距離が違うから比較はできないけど。

967 :R774:2017/02/09(木) 10:30:29.00 ID:DBy0LJY4.net
>>962
https://pbs.twimg.com/media/CcDB6l_UYAEoFnU.jpg
これ眺めながら白飯が3杯は軽くいけるよな

968 :R774:2017/02/09(木) 10:31:05.53 ID:XfiYAIXf.net
>>964
こまかいことはいいんやで

969 :R774:2017/02/09(木) 10:32:13.40 ID:foASzfnV.net
>>967
実は平面交差だったりして

970 :R774:2017/02/09(木) 10:43:30.61 ID:WxvKDN1r.net
>>968
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline04/02/img/fig01.jpg

これとか。覆工の厚みの単位が違う。コンクリだからたぶんmが正解なんだろうけど、土木の素人だからちょっと混乱したわ

971 :R774:2017/02/09(木) 11:35:58.57 ID:sqv7eNzP.net
>>967
新名神→箕面有料道路へのランプの最後がかなり急カーブで危なそう…

972 :R774:2017/02/09(木) 11:42:26.68 ID:yNt3tX0T.net
八幡高槻間はトンネル工事に時間かかりそうだから、早く取得して工事始めたいだろうな
八幡城陽間はGW前まで引っ張りそう

973 :R774:2017/02/09(木) 12:19:55.08 ID:NbX/hvC6.net
>>967
出口料金所の位置が想像できないんだけど空中につくるのかな

974 :R774:2017/02/09(木) 12:22:47.50 ID:NbX/hvC6.net
https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1117&page=2
図面検索したらあったわ
箕面方面の2連続料金所うざいな
箕面有料道路の料金所移動拒否されたかな。

975 :R774:2017/02/09(木) 13:43:32.97 ID:sqv7eNzP.net
しかしよくもまぁこんな川も蛇行しまくってる山間の狭い空間でやるよなw

976 :R774:2017/02/09(木) 15:27:22.39 ID:UtUdW9t2.net
>>975
箕面市で作る場所ってここしかなかったんや・・・、箕面北部は猿が住む山だらけ

977 :R774:2017/02/09(木) 15:47:42.57 ID:G1ERkRIm.net
>>975
やってるのはあの横河ブリッジやで。

978 :R774:2017/02/09(木) 16:07:13.70 ID:UtUdW9t2.net
これが箕面インター・・・ほうほうなるほどよくわからん・・・
http://www.kozobutsu-hozen-journal.net/up_files/interview/article/54VASr5D/20160113022813744.jpg
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/situation/situation01/img/spot011_1701_ori.jpg

979 :R774:2017/02/09(木) 16:11:58.33 ID:UtUdW9t2.net
>>971
出口料金所→Gランプ橋ってとこか・・・かなり急な左カーブ

980 :R774:2017/02/09(木) 16:17:01.05 ID:NbX/hvC6.net
川をまっすぐにしないあたりに底意地を感じるw

981 :R774:2017/02/09(木) 16:43:29.21 ID:K60y8RpG.net
>>978
Bランプ第2橋とDランプ橋は名称が2つに分れてるだけで1つの構造物。
同様にFランプ橋とC2ランプ橋の一部、A2ランプ橋の一部も1つの構造物(Fランプの左側が二股に分岐してる)。
写真では一番上層にあるS字のやつがA1ランプ第3橋で鋼橋、その1つ下の釣り針みたいに曲がってて手前側で分岐してるのがFランプ(鋼橋)。
一番右側の大外を回ってるやつがBランプ第2橋(一番奥で二股に分かれてる奥側がDランプという名称だけど構造物としては1つ)で鋼橋とPC橋の複合。右端あたりの水色で覆われてるあたりでPC橋と接合してる。
中央を上から下にズドンと真っすぐ走ってるのが余野川橋で鋼橋。以前ベントが倒れたやつ。
一番手前の2つがA1ランプ第2橋とA2ランプ橋でPC橋。
というところか。

982 :R774:2017/02/09(木) 17:19:05.62 ID:NbX/hvC6.net
こうやって見ると、新名神考えずに箕面有料道路作ってたんだな。一体した計画があるのかと思ってたわ

983 :R774:2017/02/09(木) 17:34:15.70 ID:i8T+RRqf.net
>>972
延長4kmの枚方トンネルは大掛かりな工事になりそう

984 :R774:2017/02/09(木) 18:49:17.04 ID:cpP6FWV6.net
>>978
高尾山インターを彷彿とさせる造り

985 :R774:2017/02/09(木) 18:53:07.80 ID:A8Hfe/lZ.net
>>978
下り線のテールアルメのとこ、本来三車線だったことを物語ってるな

986 :R774:2017/02/09(木) 20:35:34.11 ID:H8cs/F1d.net
新規開通区間、やっぱりトンネルは路肩なしなのかな?

987 :R774:2017/02/09(木) 22:41:06.02 ID:EV0KiF4R.net
新東名愛知区間は民主党政権になったり猪瀬が無駄に暴れたりした時期で規格が統一されていないから だいたいが岡崎東から新城の区間並の規格の路肩で統一されるのではと思っている

988 :R774:2017/02/10(金) 00:34:55.32 ID:kOvuhj6m.net
新名神神戸方面から箕面有料道路へなんであんなにぐるぐるなのか?
直結できんかったのか。

989 :R774:2017/02/10(金) 08:34:33.27 ID:5CeWhmGW.net
>>988
高低差があるのでは。

990 :R774:2017/02/10(金) 08:41:21.74 ID:qNXwfD1N.net
大阪府とNEXCOの連携が取れてないんだろ

991 :R774:2017/02/10(金) 09:12:23.43 ID:z4ofeKg+.net
いよいよ発表かな。
どうなることやら。

992 :R774:2017/02/10(金) 09:27:33.51 ID:Ig23ySRx.net
胸熱だな
意外と18日だったりしてな

993 :R774:2017/02/10(金) 10:21:27.65 ID:z4ofeKg+.net
意外に4月1日かも。

994 :R774:2017/02/10(金) 16:13:02.13 ID:mxohDbja.net
なんの発表?

995 :R774:2017/02/10(金) 16:18:18.31 ID:fSGTJv+f.net
有馬川の橋桁4月に工事開始で5月には終わるみたいだね

996 :R774:2017/02/10(金) 20:53:30.50 ID:nzxpy3/6.net
新名神で事故連発してるけど、また路面凍結してるのかね
迷惑だから冬用タイヤ規制してくれ

997 :R774:2017/02/10(金) 21:06:04.08 ID:dz2SbXkE.net
雪降ってるのにノーマルタイヤで事故起こしたりスタックする車は検挙すべきだわ
ほんま迷惑

998 :R774:2017/02/11(土) 06:52:00.05 ID:BT/wX5z0.net
>>996
あのあたり標高300mあるんだよね
香嵐渓より高い、おまけに風の通り道にもなってる
3月天気予報みて大丈夫と思っても斜面に雪があることもちらほら
そう考えたら雪の予報が出たらきをつけないとだめだよな
夏は少し涼しいので仮眠するのにちょうどいい

999 :R774:2017/02/11(土) 09:12:19.77 ID:OGDKCICS.net
>>997
てか沖縄のように雪が降ることが絶対有り得ない地域を除いて冬季はスタッドレス装置を義務化したらいいのに。
事業用車両は特に。

1000 :R774:2017/02/11(土) 09:34:44.87 ID:tzTeJv2G.net
せめて高速道路だけでもチェーン不可にしたほうがいいな
んで、スタッドレス規制を無視して夏タイヤで突入したやつは
危険運転とみなして1発6点

スピード違反の検挙より儲かるから警察もやる気だしてくれ

1001 :R774:2017/02/11(土) 09:43:27.23 ID:1zs8mJEc.net
NEXCOだって営利企業なんだから。
そんなことしたら料金収入が激減してしまうから無理だよ。
雪で走れないという状況の方がレアなんだから。

1002 :R774:2017/02/11(土) 10:21:57.58 ID:mKqe6kh8.net
>>999
スタッドレスは燃費悪化し温室効果ガスの増加に繋がる。
そんなものを一律に課すのは エネルギー使用合理化に
関する法律  が求める輸送部門の概念にも相反する。

1003 :R774:2017/02/11(土) 10:23:06.95 ID:bD/QShS4.net
でも事故で渋滞起きて高速降りる車が出たら、利益を逸するわけで

総レス数 1003
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200