2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆首都高を考える 58☆★

1 :R774:2016/12/07(水) 00:15:13.19 ID:ATemigz+.net
首都高を考えるスレです。周辺道路の話題も可ですが
専用スレッドがある場合はそちらにおねがいします。
過去スレ&ローカルルールその他は>>2以降

前スレ
★☆首都高を考える 57☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/

813 :R774:2017/03/16(木) 09:23:29.30 ID:BpEt82FT.net
トンキン弁はオカマ言葉w

814 :R774:2017/03/16(木) 09:52:37.13 ID:dz32kgC+.net
八重洲線は殆ど渋滞しないからね

815 :R774:2017/03/16(木) 12:15:49.15 ID:1sz49VVB.net
5号が上下線とも終わってるね…

816 :R774:2017/03/16(木) 12:43:11.37 ID:XWmiG2ok.net
>>807
白山通りも新宿通りも都電が走り幅が広かったけど
新宿のあたりは急激に発展したためかずっと道が狭かったんではなかったかね

817 :R774:2017/03/16(木) 13:11:29.68 ID:bFc30Y+J.net
首都高は早期に完成させるため河川上などを極力利用しようとしたためじゃなかったか
5号なら神田川だし4号なら明治神宮や外苑か

818 :R774:2017/03/16(木) 16:03:14.55 ID:mUNpw71e.net
急激に発展したというと聞こえはいいが
所詮新宿くんだりだったんだよな

819 :R774:2017/03/16(木) 18:40:26.03 ID:4NwF9+1E.net
5号の飯田橋〜護国寺も川か何かあったの?
あそこだけ川の上でも道路の上でもないし

820 :R774:2017/03/16(木) 18:50:39.07 ID:im5MO6Py.net
週末夜の辰巳PAは走り屋やスーパーカーのお金持ちがいっぱいいて
ノーマルの軽に乗ってる俺がいると場違いな感じになる。
俺が停まって満車になってるときにそれらしい車がスペース探して
PA内グルグル回ってると「普通の車がいてすいません」ってきになる

821 :R774:2017/03/16(木) 19:04:03.91 ID:caI/OF1J.net
>>820
辰巳PAか…
昔は料金所だったんだよな

822 :R774:2017/03/16(木) 20:02:41.04 ID:DKYtax55.net
>>819
川の上じゃんw
ストビュー見てみ

823 :R774:2017/03/16(木) 20:33:09.21 ID:4MUt6uM1.net
かつしかハープ橋は設計が古いから魔改造してあるんだね
http://ak5371.exblog.jp/23512163/

824 :R774:2017/03/17(金) 03:28:36.94 ID:H0y97u2s.net
C1で神田橋あたりで渋滞してるとついとなりのビルで働いてる人見ちゃうよね。

825 :R774:2017/03/17(金) 03:57:22.26 ID:pAnGzaco.net
>>824
俺もいつもお前らのこと見てるぜ
あ〜相変わらず学習してないなぁ
また渋滞はまってやんのってな

気楽でイイよなどんなに時間がかかっても許される仕事は

826 :R774:2017/03/17(金) 08:39:13.92 ID:FDIQoi26.net
日本のヨハネストンキン

827 :R774:2017/03/17(金) 12:11:38.74 ID:iEvaYfzS.net
そして渋滞なくなったらこの景色見れなくなるんだなとも思う

828 :R774:2017/03/17(金) 17:40:03.91 ID:/SOhpPy/.net
こんな時間に5号線下り北池あたりで事故ったやつタヒねよ

829 :R774:2017/03/17(金) 18:36:47.58 ID:JrrXgHDK.net
>>773
自分の視野が狭くて馬鹿ってだけだよな
前しか見てないサンドラ多い土日なんて特に有効なメソッドだよな

830 :R774:2017/03/17(金) 18:42:00.41 ID:dK+NxUhi.net
明日の生麦JCT一番乗りはどっちから向かう車になるのかな
どっちみち岸谷生麦入口からの車が先頭になる気がするけどw

831 :R774:2017/03/17(金) 18:51:34.61 ID:Ikb6x4Xj.net
>>830
良いこと教えてあげる。
生麦からの本隊が来た後に岸谷生麦は合流になるよ。

832 :R774:2017/03/17(金) 22:39:38.36 ID:oxG4XXJ6.net
>>824
竹橋JCTあたりに丸紅がなくなってたな

833 :R774:2017/03/17(金) 23:38:30.18 ID:jmpLNxu0.net
三井物産も建て替えてるな

834 :R774:2017/03/17(金) 23:53:27.63 ID:81sspmnC.net
不二ラテックスはたったままだな

835 :R774:2017/03/18(土) 02:16:16.62 ID:UwcAWbvu.net
大黒ってつまんねーPAになっちまったな。
ベイブリッジ見えなくなっちゃったし、マックもなくなったし。

836 :R774:2017/03/18(土) 05:19:49.21 ID:0bErhFZa.net
以前は流行っていたはずだが…
衰退の原因はベイブリッジが見えなくなったこと?

837 :R774:2017/03/18(土) 08:10:19.97 ID:6uPURG5K.net
たった今、戸田南入口上の電光掲示板に、高島平〜中台 歩行者注意との表記があったんが、通過した方、誰か歩いていた?

838 :R774:2017/03/18(土) 08:17:45.56 ID:r6DJGJTV.net
>>825
三菱重工の飛行機はいつ納品されますか?w

839 :R774:2017/03/18(土) 08:49:56.25 ID:PXoTErkW.net
修羅の国トンキン

840 :R774:2017/03/18(土) 12:06:26.22 ID:CxwaWTMn.net
>>834
そこは勃ったままにしないと…

841 :R774:2017/03/18(土) 12:47:58.21 ID:0bErhFZa.net
えらく混んでるな〜

アクア渋滞回避の大師出入もすっかり定着しちゃったようで
横羽線の下りまで混んでる…

842 :R774:2017/03/18(土) 15:28:49.75 ID:HwXxeHYa.net
横羽線の大師出口は2レーンのところが常に開放されているけれど
1レーンのところはいつ開放しているのかな

843 :R774:2017/03/18(土) 15:31:04.42 ID:HwXxeHYa.net
訂正 もう1レーンのところはなくなっていた

844 :R774:2017/03/18(土) 15:32:50.22 ID:HwXxeHYa.net
大師出口にある案内標識
https://goo.gl/maps/c7sU6mXYjoz
今でも維持管理されているからETCであっても一時停止しろということだね^^

845 :R774:2017/03/18(土) 16:03:16.27 ID:xvsONDHR.net
祝横浜北━━━━(゚∀゚)━━━━線開通!!!!

846 :R774:2017/03/18(土) 16:36:54.49 ID:EGkNOtfj.net
だれか走った?

847 :R774:2017/03/18(土) 16:47:32.41 ID:SXeuhliV.net
今日は一日中真っ赤だな

848 :R774:2017/03/18(土) 17:25:07.81 ID:OXvBEx7J.net
週末や連休になると高速道路が渋滞で真っ赤だ。
首都圏だけ圧倒的に高速道路が足りない証拠でもある。

失われた20年の内に外環道、圏央道、横浜北西線と全て完成してればなぁ。
地方ばらまきの馬鹿な政治のせいだ。

849 :R774:2017/03/18(土) 17:53:27.67 ID:XQkNsWXZ.net
だからさっさと第二次関東大震災で500万人くらい関東で消えれば問題解消だから
東京一極集中の関東人がバカなだけだから

850 :R774:2017/03/18(土) 20:34:33.30 ID:hd971age.net
>>845
3分遅れの一人しかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!が無いとか、北線かわいそう…

851 :R774:2017/03/18(土) 21:45:57.94 ID:HwXxeHYa.net
玉川側は事故が起こること確実
https://youtu.be/8CpCUmwNbcQ?t=5m5s

852 :R774:2017/03/19(日) 00:01:54.65 ID:sZIGsGe0.net
>>850
北線オンリーだから、それほどのお祭り騒ぎにはならず、こんなもんだろ
東名までの北西線が開通すれば別だが

>>851
動画乙
標識の隠しシールはいつになったらはがれるんだろうな

853 :R774:2017/03/19(日) 00:20:45.88 ID:xr+zDcR5.net
生麦フル化で可能になった横浜ループの動画がもうアップされてる

854 :R774:2017/03/19(日) 08:20:31.37 ID:bJGEXV2i.net
横浜北線の経路を地図で見ると、横羽線大師〜第三京浜玉川〜東名東京がますます欲しくなるな

855 :R774:2017/03/19(日) 09:19:19.92 ID:WNsXfRM6.net
トンキンヒトモドキ

856 :R774:2017/03/19(日) 09:39:36.25 ID:JTJv28l+.net
>>854
カワサキ国に期待するだけ無駄
川崎抜きで核都市道延伸のほうがまだ可能性ある

857 :R774:2017/03/19(日) 09:45:50.53 ID:hF4ja4M0.net
>>854
むしろ外環は東名以南不要に見える>JARTIC渋滞概略図

858 :R774:2017/03/19(日) 09:52:36.94 ID:2EFZTa9V.net
東名以南の外環は、玉川通って後は多摩川越えて川崎には行かず、そのまま羽田線に接続するような計画図だから、そこは大丈夫そうな気がする

859 :R774:2017/03/19(日) 10:07:10.51 ID:hF4ja4M0.net
>>857
http://imgur.com/gChxfEd.jpg

http://imgur.com/nTLOaR3.jpg

860 :R774:2017/03/19(日) 10:23:14.29 ID:hF4ja4M0.net
要らねーなやっぱし
http://imgur.com/iIcVpyy.jpg

861 :R774:2017/03/19(日) 10:27:28.18 ID:QohjJTwn.net
首都高をぐるっと何周もループして同じ本線料金所(大井,平和島,大師)を通過したらどうなるの?

862 :R774:2017/03/19(日) 10:40:40.03 ID:hF4ja4M0.net
実質、このエリアだけが高速インター遠隔地で取り残されるだけだから外環東名以南は不要だな
http://imgur.com/gzTsIU4.jpg

863 :R774:2017/03/19(日) 10:42:53.86 ID:FAGX+zkx.net
試して報告

864 :R774:2017/03/19(日) 10:52:36.86 ID:hF4ja4M0.net
>>863
そこは、ガッt

865 :R774:2017/03/19(日) 11:02:33.40 ID:Gez9fm1T.net
>>862
その辺に企業や工場、マンションが結構あるけどね。
外環の東名以南は北西線開通後の、環八と府中街道の混雑状況や川崎縦貫道との兼ね合い、新東名をどこまで伸ばすのかで変わってくると思う。

866 :R774:2017/03/19(日) 11:06:54.72 ID:1h49Oi7H.net
>>861

普通に通れるよ。

867 :R774:2017/03/19(日) 11:57:27.54 ID:Ks6u9JV+.net
>>862
そのへん、将来的に湾岸線から川崎まで延びてるのがさらに延長で延びてくるんじゃね?

868 :R774:2017/03/19(日) 12:18:48.06 ID:xr+zDcR5.net
>>867
元々湾岸線から川崎市街まで伸びる計画だったのにそれすら断念して大師で止まっている状態だし、
川崎市街からの延伸となると100年経っても無理な気がする。
密集住宅地だから地上は絶対無理、地下を通せるような幹線道路もない、多摩川沿いにしたら対岸のプロ市民の格好の標的になる。

横環北西線が開通すると東名の外環jct-青葉jctの負担がかなり増えそうだから、外環を第三京浜に繋げて終わりでいいんじゃないかな。

869 :R774:2017/03/19(日) 13:11:01.64 ID:eC6F1Qty.net
>>868
多摩川の下をトンネル掘ればいいんじゃね
シールド方式で流れの真ん中じゃなく端っこでいけそうに思うが

870 :R774:2017/03/19(日) 14:02:26.94 ID:rIyoICUB.net
C2の五反田〜大井も目黒川の下を通ってるよな確か
多摩川の下くらいしかないんちゃう?

871 :R774:2017/03/19(日) 14:15:15.36 ID:0f+S+Tro.net
外環が大泉から東名まで繋がったら、次のビッグ工事になるよ

外環と川崎縦貫線を一緒にするかがまだ決まってないし
一本化が決まれば早いよ

公共工事は土建屋に金流す必要があるから永遠に続くよ

872 :R774:2017/03/19(日) 14:20:13.36 ID:ByPWtrV7.net
>>871
2020年に日本は死ぬからその先はない

873 :R774:2017/03/19(日) 14:21:26.83 ID:hF4ja4M0.net
いずれにしても開通するのは最低でも20年以上先だろうね
現時点でルートはおろか一本化するかどうかさえ決まってないのだからもっと先かな

874 :R774:2017/03/19(日) 16:34:52.46 ID:F5Xvakyp.net
>>861
間にKK線通っても最終出口で払い戻しされる

875 :R774:2017/03/19(日) 16:46:12.42 ID:xBG7mdI5.net
日本は死なねえし。

876 :R774:2017/03/19(日) 17:09:28.37 ID:PDERcExn.net
>>856
そもそも外環は川崎通らない計画なんだから、計画どおりにやればいいだけ。
核都市道なんて妄想路線を引っ張り出す必要はない。

877 :R774:2017/03/19(日) 17:23:13.02 ID:1nZf+xlh.net
https://goo.gl/lgKR2I
これ本当だったら、相当ショックだよ。

878 :R774:2017/03/19(日) 18:42:11.11 ID:EnGbKjWD.net
>>877
死ね

879 :R774:2017/03/19(日) 20:02:49.47 ID:NhaZC14p.net
>>877
ショック氏しろ

880 :R774:2017/03/19(日) 20:46:24.35 ID:VIpTBsdt.net
外環がないからC2等で湾岸側から北へ上る車多いんじゃないの

881 :R774:2017/03/19(日) 22:38:55.88 ID:/OHBBuxP.net
>>862
小杉が高速道路空白地帯なのに川崎市は何も策練ってないのな

882 :R774:2017/03/19(日) 23:18:09.29 ID:pEIzXyEo.net
外環と川崎縦貫どうなるんだろうね

883 :R774:2017/03/19(日) 23:31:03.86 ID:aJn5edul.net
外環は取りあえず玉川まで通してほしい
その先は後回しで

884 :R774:2017/03/20(月) 00:22:40.13 ID:Id39o0l5.net
予算の関係で外環と川崎縦貫はセットにして一本化の方向だろう

まだ具体的な議論はしてないから進んでないが、方向性が決まれば着手すべき道路にすぐに格上げか

議論は、東名まで外環が繋がってからだろうから、2025年頃かもな
工事開始2030年、完成は2040年と勝手に予想

885 :R774:2017/03/20(月) 01:31:56.05 ID:idKFdQ+o.net
川崎縦貫に一本化でも東京都の金を入れないと金が足りなくなって話が進まなくなるぞ。
川崎市内の道路をそれを入れるということでもまた揉めるだろうけど。

886 :R774:2017/03/20(月) 01:35:56.42 ID:rrjg/alb.net
>>876>>884
外環道を1号線、湾岸線方面に作るのなら、武蔵小杉までは川崎側で大師線と共用
そこから綱島街道、丸子橋を通り、田園調布署のところから、環8に取り付けば、玉川まで行ける
地上には4車線以上の道路はあるので用地は何とかなる
田園調布署の交差点は、田園調布署の土地を活用すれば、インターなど設置もやりやすいか?

887 :R774:2017/03/20(月) 01:41:23.27 ID:rrjg/alb.net
失礼首都高川崎線だったな
田園調布警察署前交差点のところは、
田園調布警察署、郵便局、消防署、公園、水道局などがあり、
公有地が多い(郵便局は民営化されたが)ので、
インターを作るために統合してのビルのような形での建て替えや
用地提供等が比較的容易なのはメリットかもしれない

888 :R774:2017/03/20(月) 01:50:28.53 ID:EUHofG4a.net
既存の浮島〜大師を使う事での費用圧縮、という目的には寄与しない案だな
もっとも、K6の規格じゃ外環とは釣り合わないしそう簡単な話じゃないが、、

889 :R774:2017/03/20(月) 01:54:17.18 ID:EUHofG4a.net
ごめん読み間違えた、丸子橋から川上で環八の下に入るのか
第三京浜との接続方法が鍵になりそう、ってこれは外環本来の案にも言える事だが

890 :R774:2017/03/20(月) 01:58:39.45 ID:EUHofG4a.net
仮にその案に乗るならむしろ、多摩堤通りから目黒通りの下を通る方が線形はよくなるだろうな

しかし、外環と川崎縦貫の計画を尻目に進む、目黒通りの終点にかかる予定の等々力大橋に期待される役割が気になるところでもある

891 :R774:2017/03/20(月) 02:58:16.96 ID:AljP2qJV.net
>>884
立ち退き20年、工事10年プラスで2070年だろう
甘すぎ

892 :R774:2017/03/20(月) 04:02:06.42 ID:s2eogs86.net
計画検討協議会の開催結果概要を見ると、羽田空港や京浜港のことが言及されてるし
環八や409号のことも触れられてる。

外環の東名から湾岸線までが出来ないと、大井埠頭の貨物はほぼ中環を使って運ぶわけで
そこへの負荷が重い状態が続くことになる。

外環は東京都側を作って、首都高速川崎線も少しずつ延伸していく感じじゃないかな

893 :R774:2017/03/20(月) 06:46:58.71 ID:NoTFgLHg.net
大師から外環東名まで繋げろよ

894 :R774:2017/03/20(月) 06:51:29.76 ID:AljP2qJV.net
>>892
大井埠頭の貨物はほぼ中環を使って何処に運んでるというのだ?
そもそもいくらでもルートの選択肢あるだろ
お話しにならんねキミ

895 :R774:2017/03/20(月) 07:30:13.51 ID:bKfh1oYx.net
>>894
埼玉群馬方面はC2のトンネル通って行くんだよ。

横浜発着も同じ。

都心環状線は本当は海コン通行不可なの。

お話にならないのは君の方だよw

896 :R774:2017/03/20(月) 07:51:58.56 ID:wXtp4gN4.net
環状北線開通してたのか。
通ってみたいけど月いちで中台-永田を利用する俺には縁が無さそうだな

897 :R774:2017/03/20(月) 08:52:46.05 ID:s2eogs86.net
中環使わない、都心方面にいくつも選択肢があるとか言ったら
3環状の存在意義否定ですな。

898 :R774:2017/03/20(月) 09:03:48.99 ID:AljP2qJV.net
>>895
ええっと、山手トンネル全通前は何処を通ってたのかなw
横浜発着も同じとかアホか
キタセン、ホクセイセンって知っとるけ?
全通したら山手トンネル大型減るんじゃね?
いずれにせよ外環東名以南はそのずっと後
構想段階から全通までどんなに短くみても30年コース
無知はスッコんでろ

899 :R774:2017/03/20(月) 09:08:58.95 ID:AljP2qJV.net
>>897
お馬鹿さん乙
説明はしないよ無駄だから

900 :R774:2017/03/20(月) 09:15:05.79 ID:u9wCpBPh.net
トンキン弁はオカマ言葉w

901 :R774:2017/03/20(月) 09:22:34.85 ID:IqxIgUyx.net
>>898
横からで悪いけど、北西線なんて大井から見たら遠回りだろ
それにそのルートだと今度は東名がパンクする
選択肢が増えるのはいいことだけど、外環東京港ルートは必須だよ

902 :R774:2017/03/20(月) 10:26:31.42 ID:TmNgbXvJ.net
交通「容量」が増えたらその分だけ交通「量」も増えるという研究論文があるし、
いくらお前らがアカデミアとは無縁といってもこれは経験則で知ってるだろ。
○○線ができたら空くんじゃね?とはなかなかいかない。

http://www.nber.org/papers/w15376.pdf

903 :R774:2017/03/20(月) 10:38:25.19 ID:BDNio9Ip.net
>>898
無知はあなたの方だと思う
コンテナの右上端に黄色い縞模様のあるコンテナは高さ4.3m、ないコンテナより高くC1通れない。

だから、大井ふ頭からは平和島から環七や環八に出るのが何十年と続いていた
それを劇的に変えたのがC2

904 :R774:2017/03/20(月) 10:42:53.60 ID:BDNio9Ip.net
>>868
プロ市民なんていない 馬鹿か

道路局より河川局の立場が強いから河川を道路新設に使えないんだよ
川崎縦貫で河川ルートを投稿した役人が注意されたこともある

多摩川使って湾岸と東名を結ぶのは誰でも考えるのに

905 :R774:2017/03/20(月) 10:48:11.78 ID:BDNio9Ip.net
http://nikkankiroku.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/50017_5f7b.html

906 :R774:2017/03/20(月) 12:06:25.25 ID:WXI0yjuQ.net
多摩川の河川敷とか言っている人は
↓の18章19章を確認いただきたい
http://www.jice.or.jp/cms/kokudo/pdf/tech/material/kousakubutusecchi.pdf

907 :R774:2017/03/20(月) 12:36:02.87 ID:l8+0/hSy.net
パリのセーヌ川みたいにすればいいのに。映画ではよく逆走してるけど

908 :R774:2017/03/20(月) 15:21:13.06 ID:5wu1B8Ye.net
>>907
皇太子妃が死んだりね。

909 :R774:2017/03/20(月) 15:24:13.25 ID:5wu1B8Ye.net
>>906
「施工方法が開削工法による工作物をいう」

910 :R774:2017/03/20(月) 16:03:24.62 ID:AljP2qJV.net
>>903
貨物のそんな細かいことはどうでもいいw
C2山手トンネル全通で環七環八の負荷が減った話なんかどうでもいいw
なんかピントずれてんだよ
知識ひけらかすだけでさ

911 :R774:2017/03/20(月) 16:06:53.56 ID:AljP2qJV.net
>>901
大井から何処へ行くこと前提の話なのか書かずにアレコレ言われても困る

912 :R774:2017/03/20(月) 16:27:49.48 ID:TmNgbXvJ.net
↑コイツは文字読めないのか?

913 :R774:2017/03/20(月) 17:57:29.18 ID:SGLlFkBv.net
バカの壁ってやつでしょう

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200