2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【東京】国道4号 part4【青森】

1 :R774:2018/02/25(日) 16:31:12.36 ID:q8pg3EWZ.net
日本一長い国道4号線のスレです。

前スレ
【東京】国道4号 part3【青森】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1436718334/

2 :R774:2018/02/25(日) 16:33:05.45 ID:q8pg3EWZ.net
-過去スレ-
【東京】国道4号 part2【青森】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1300431377/
【東京】国道4号【青森】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1221565893/


陸上距離:742.3(日本一の長さ)
起点:東京都千代田区日本橋
終点:青森県青森市
おもな通過市町村:
  春日部市、古河市、小山市、宇都宮市、白河市、郡山市、福島市
  白石市、岩沼市、仙台市、大崎市、一関市、北上市、花巻市、盛岡市
  二戸市、三戸町、十和田市、野辺地町。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%934%E5%8F%B7

3 :R774:2018/03/16(金) 09:13:39.95 ID:sXModjpn.net
関連スレ

東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1249888319/
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 8号線 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1416598707/
福島県の道路
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1228484236/
宮城の道路事情 Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1358352196/
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1382354391/

4 :R774:2018/03/16(金) 09:51:32.49 ID:1hOx0Did.net
おつ

5 :R774:2018/03/17(土) 18:12:16.16 ID:KpwFl/BL.net
旧スレ埋めたので上げ

新4号圏央道五霞IC・道の駅ごか付近の6車線化拡幅ってどのくらい進んだんだろう

6 :R774:2018/03/17(土) 18:32:51.85 ID:PHvKYLQd.net
立体化の進捗も気になります

7 :R774:2018/03/20(火) 06:19:23.52 ID:0gvBr2Xs.net
>>5
道の駅こが周辺か先月用事で通った時は特にこれといった工事はなかったな
まぁ、あの辺の6車線化は深夜でも交通量が激しくない限り当分先になると思う

8 :R774:2018/04/04(水) 18:16:03.16 ID:hcguy3Bg.net
こがとごかが紛らわしすぎる県

9 :R774:2018/04/04(水) 21:15:37.39 ID:W84yddhQ.net
そういやまくらがの里こがのある新4号古河小山BPは6車線だな・・・
だから何だという話だけど どっちも元は猿島郡なんだけどねぇ

10 :R774:2018/04/05(木) 02:08:25.64 ID:glSvCnpa.net
まくらがって、わきがみたいでなんか枕が臭そう

11 :R774:2018/04/15(日) 02:05:01.20 ID:XJhZMtwS.net
道の駅しもつけage

12 :猫娘+ :2018/04/15(日) 05:21:08.07 ID:b8lYqUtu.net
>>8
田沼と鹿沼を聞き間違えて、鹿沼市のまちの駅に行ってしまった事例もあるしな…。

13 :R774:2018/04/16(月) 23:47:02.55 ID:muc+xS08.net
http://www.morioka-times.com/news/2018/1803/31/18033101.htm
西バイパス延伸へ調査費 国新年度予算化 国道4号盛岡南道路 実現へ一歩前進と地元歓迎

津志田から見前あたりまでの北行は常時渋滞しているからね。
広域農道につないで古館くらいまで延ばしてほしいところ

14 :R774:2018/04/19(木) 21:42:49.15 ID:kkkkPqmZ.net
下り消防署前立体━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

15 :R774:2018/04/21(土) 18:37:27.91 ID:4YUsGsgX.net
>>8
五霞は幸手に編入される可能性もあったな。
でも茨城のままで良かったと思うよ、これが埼玉になっていたら未だに立体はおろか拡張すら怪しい。
東埼玉道路の進歩遅さ見れば一目瞭然。

16 :R774:2018/04/22(日) 03:40:24.36 ID:U7by68Up.net
東埼玉道路は国交省案件で埼玉関係ないんじゃね?
あと野原しかない茨城南西部と市街化してる埼玉を比べるのもフェアじゃない

17 :R774:2018/04/22(日) 16:59:35.21 ID:DVhCvS0y.net
ゆーて越谷より北の埼玉も似たようなもんだろ

18 :R774:2018/04/22(日) 20:50:43.45 ID:SubltNWl.net
>>16
国道事務所の管轄がある

19 :R774:2018/04/23(月) 14:21:42.51 ID:L/j2fGKx.net
田畑の埼玉
原野の茨城

20 :R774:2018/04/24(火) 12:05:00.28 ID:/H/cAD4y.net
バイパスの五霞消防署の所、県道267が通ってるけど片側すら歩道もないようなめちゃくちゃ細い道だが
今バイパス(つっても2車線だけど)作ってるな。中川を越える橋も今作ってて、橋台までは完成してた。
これができるとR4バイパス五霞消防署〜R4杉戸高野台駅入口までつながる
現道でもR4バイパス〜R4の連絡道路になってるが、
新道はジョイフル本田あたりの渋滞を回避できるのがポイントだな

21 :R774:2018/04/24(火) 22:07:03.22 ID:RiBFF2YA.net
>>20
将来r267バイパスの延伸部と接続するであろう幸手市道は
倉松川を渡る辺りや圏央道の下をくぐる辺りで信号が多すぎて
現状でも流れは良くないのでバイパスが全通してもあんまり期待しないでね

22 :R774:2018/04/28(土) 16:56:28.38 ID:wSrXrWQX.net
そういえば道の駅ごかに入る信号の横に橋脚か何か建ってたけど立体にするのか?
必要あるのかと思ったけど今度ETC2.0なら圏央道からタダで入れるようになって交通量が増えそうだから?

23 :R774:2018/04/28(土) 18:00:48.33 ID:dZa3aZP+.net
>>22
ETC2.0なんか利用率6%だかなのに?

24 :R774:2018/04/28(土) 18:28:58.78 ID:gsYDdIPA.net
元々立体化する予定だっただけでは

25 :R774:2018/04/28(土) 21:37:18.96 ID:LMuc2vLu.net
まぁあの制限時間じゃメシも休憩も出来やしねぇしな
利用率なんかどだい上がらんだろ

それにしても道路中央じゃなくて端なのか・・・どういう構造になるんだろうか

26 :R774:2018/04/30(月) 21:34:40.40 ID:ZxYEgqOb.net
>>21
道が増えるだけマシかなと。
その道も五霞在住で幸手や杉戸辺りに通勤や買い物に行く方に恩恵有る為でしょうし。
ジョイフルというか市内の区間回避するだけでも春日部の北西部や岩槻の連中が使うと思う。

27 :R774:2018/04/30(月) 21:38:14.79 ID:ZxYEgqOb.net
>>22
正確に言えば2.0なら同一方向に進む場合に限り降りて指定の道の駅に一時間限定なら料金そのままという制度。

28 :R774:2018/04/30(月) 21:47:24.01 ID:ZxYEgqOb.net
>>25
圏央道がPA少なく菖蒲から東側は次が遠い事に他に設置は当面無い事から、とりあえずの策で道の駅隣接だから適用したんじゃないかな。
トイレと近隣のスタンドで給油は出来る想定でしょうね、余裕有れば店内見てくださいと。
でも道の駅ごかって余り大した事は無いと思ったけどね。

29 :R774:2018/04/30(月) 22:01:13.89 ID:ZxYEgqOb.net
>>16
国交省案件でも管轄が変わる可能性有る、宇都宮と北首都で予算配分変わるだろうし。
また予算取りに関わる政治家も変わってくる、埼玉全般見て分かると思うけど道路関係の予算掛けて無いとつくづく思う方多いだろう、新4号なんか最も差が有る。
越谷の平方から先は水田…いや今は休耕地増えたから原野みたいなもんさ、バイパスとの分岐から先の宇都宮まで旧道含めは埼玉も栃木も大差無い。

30 :R774:2018/05/01(火) 05:02:47.64 ID:psryHKaM.net
>>22
立体化する
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000637904.pdf
これの14ページ見るとわかりやすい

31 :22:2018/05/02(水) 22:41:24.01 ID:MPtB6gGW.net
皆レスサンクス、特に>>30ありがとう
見たら消防署前も立体化予定あるんだな
五霞の立体から降りてすぐ交差点なわけだがまた昇るスペースはあるのか

32 :R774:2018/05/03(木) 14:28:59.87 ID:2MiHYCKl.net
順調に自然崩壊中@春日部
http://www.google.co.jp/maps/@35.9749153,139.7653471,3a,37.5y,33.67h,95.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHqsK9wZydSWA19Ycbi9hog!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

今年の梅雨か台風シーズンの大雨でとどめを刺されるであろう

33 :R774:2018/05/03(木) 14:31:05.42 ID:2MiHYCKl.net
このほうがいいか
ttp://www.google.co.jp/maps/@35.9749153,139.7653471,3a,37.5y,33.67h,95.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHqsK9wZydSWA19Ycbi9hog!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

34 :R774:2018/05/04(金) 05:09:37.36 ID:5qliY8/Z.net
大動脈である国道4号線が、崩れた廃屋で塞がれて通行止めになる前に
何とかしろっつーの

35 :R774:2018/05/04(金) 06:52:47.88 ID:P74nnsVd.net
川崎の産業道路沿いにも似たようなの有るけど、法律も有って無闇に手を出せないんだろうね。

と言うかグーグルカーの映像でしょ?
まだ残ってるの?

36 :R774:2018/05/05(土) 00:11:42.69 ID:zEpqq+z8.net
今さっき、前通ったけどあったよ

37 :R774:2018/05/05(土) 01:31:51.82 ID:Bhp8rmEZ.net
>>36
そうなんだ。
この手は地元の議員が働きかけて行政動かし所有者説得出来なきゃ代執行という感じになるんだろうけど、
そこまでやれるかは地元次第。

38 :R774:2018/05/06(日) 11:44:16.70 ID:4wuyxShs.net
>>32
昨日通った時の状態。
ttps://i.imgur.com/TOQYEP9.jpg

39 :R774:2018/05/06(日) 21:41:28.03 ID:ap6N51eQ.net
栃木の矢板から那須塩原付近までは渋滞が起こる最悪の区間だが、迂回するなら片岡付近から県道30号か県道48号かR294で白河まで行くのがあるがどれがベストなの?
上りでひどい目にあった。
R246の厚木〜松田のような暗黒区間に似てる。

40 :R774:2018/05/06(日) 21:44:53.97 ID:64mFdtjP.net
GW中の新4号はトラック少なくて走りやすいわ

41 :R774:2018/05/06(日) 21:51:01.06 ID:s5XA/6vX.net
高速乗れば快適

42 :R774:2018/05/07(月) 09:30:49.25 ID:1pZICVs8.net
理想は高速乗ってしまうのが一番なのですが、それがダメなら
r161→r48→R461→R294ですかね。
大田原市街地は渋滞してることが多いですが、国県道指定の無いバイパスが整備されているので
そちらへ迂回すれば問題ありません。
大田原以北はちょっと自信ありません。

43 :R774:2018/05/07(月) 12:26:07.23 ID:271jQpbU.net
那須高原付近をさけて車線の減る片岡から右側の294に合流して、白河まで行くのが良さそう。
白河から鏡石までの一車線区間は流れは悪くなく、鏡石からは二車線に戻ってあさか野バイパスが始まるから問題ないね。

44 :R774:2018/05/07(月) 15:14:21.00 ID:s4B067Eu.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

45 :R774:2018/05/07(月) 18:45:22.97 ID:eUguy+mW.net
西那須野も時間帯を考慮すればさほど苦でもない
昨日なんかも20時ごろ走ったけど快適だったよ

確かに昼なら高速に避難するけど
でも、本格的に片側二車線が始まるのが宝積寺からの時代を知ってるので今でも十分快適
新四号もあんな立派な連続立体なかったしね
ついでに言えば、郡山だってバイパスが不完全な頃は街中突っ切った方が速かった
今となっては隔世の感があるけど

46 :R774:2018/05/08(火) 01:00:50.19 ID:Auf3sr6S.net
中亀田でちょん切れてたからな

47 :幸ちゃん :2018/05/08(火) 02:33:18.22 ID:0bl7uZvy.net
829幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:13:48.38ID:7JIay0CZ0
下北半島で大勢のシナ人と朝鮮人が死んでるね。だから蝦夷地を諦めていたわけだ。

832幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:23:09.62ID:7JIay0CZ0
大鵬はウィルタだな。ロシア語やウクライナ語では「オロキ」と発音する。

833幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/08(火) 02:24:30.62ID:7JIay0CZ0
安徳天皇もウィルタだ

48 :R774:2018/05/08(火) 11:23:38.66 ID:ulcmL2xy.net
福島市街を回避するバイパスの計画ってあるの?
郡山あさか野バイパスみたいなヤツ。
西道路はR13だし、立体交差少ないし…

49 :R774:2018/05/08(火) 18:25:01.57 ID:OqL+9qQY.net
>>48
西道路しかない

50 :R774:2018/05/09(水) 03:17:59.92 ID:o08jZuGn.net
南側の、R4県立医大付近からR13福島西道路まで繫げる計画は動いている
北側の話は聞こえてこない
線形見る限りだと桑折あたりに繋がりそうだけども

51 :R774:2018/05/09(水) 05:30:47.35 ID:L/2TJE8R.net
>>50
トンネル掘るんだっけ?

52 :R774:2018/05/09(水) 21:42:08.95 ID:jRGstGfM.net
>>50
福島市の都市計画図では北幹線までしか繋がってない

53 :R774:2018/05/09(水) 22:09:57.35 ID:CGNrTEx6.net
福島市内ってのは4号に限らず、どこ走ってもすぐに信号に捕まるイメージ
なので、何か新しい道路ができると言われても全く期待できない
どうせ西道路みたいに、道路ばっかり広くても、ガツガツ信号に止められるんだろと

54 :R774:2018/05/10(木) 02:05:52.85 ID:Tk3Yhoz3.net
便利な東北自動車道をご利用ください

55 :R774:2018/05/10(木) 03:23:12.37 ID:fK2dCzLF.net
市内移動に高速は使わないでしょ

56 :R774:2018/05/10(木) 05:32:34.80 ID:HKFTsLMB.net
東北道の一部をR4にくれてやって、東北道はもっと西に迂回させて、渋滞ポイントを抜本的に改善してほしい

57 :R774:2018/05/10(木) 08:09:22.76 ID:OW2UsiIE.net
>>56
R4と直結する本宮〜白石で作り替えとか、現実的ではないな

58 :R774:2018/05/10(木) 13:14:20.95 ID:H/la5dUF.net
小松付近のR8BPみたいに東側の山際にでも出来ればいいんだが

59 :R774:2018/05/10(木) 20:51:04.21 ID:A312Lnht.net
>>58
福島でも有数の自然観察スポットとして扱われているからアセスメント的に無理だろうな

60 :R774:2018/05/11(金) 21:43:11.21 ID:7MK+H4wD.net
自然に溢れてる場所なんて、震災以来人が入っていない通りにいくらでもあるだろうが

61 :R774:2018/05/11(金) 23:41:25.87 ID:ZDzqpV41.net
>>60
スレチ

62 :R774:2018/05/13(日) 11:00:35.29 ID:bF201OD/.net
4号は自動車専用道路がないなら原付二種にも優しい。
1号は静岡の清水からが塩対応。

63 :R774:2018/05/17(木) 06:48:58.69 ID:Yc8ihVnj.net
被害者も足立区民ではないのに…。

 口論相手がしがみついたまま、1.5キロ蛇行運転の疑い
2018年5月16日22時55分
https://www.asahi.com/articles/ASL5J5RS1L5JUTIL03T.html

口論の相手がしがみついた状態で車を約1・5キロ走らせて振り落としたなどとして、警視庁は16日、群馬県明和町、無職小久保彩菜(21)と栃木県真岡市、無職関勇太(22)
の両容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。車を運転していたのは小久保容疑者で、2人とも容疑を認めているという。
竹の塚署によると、2人は15日午後1時20分ごろ、東京都足立区竹の塚4丁目の国道4号で、左後部座席の窓枠に東京都江戸川区の男性会社員(36)がつかまっている状態で車を急発進。埼玉県
草加市内まで約1・5キロにわたって時速40〜50キロで蛇行運転を繰り返して男性を振り落とし、頭などに約10日間のけがを負わせた疑いがある。
自転車で走行中だった男性が2人の車に追い抜かれた際に文句を言われたとして信号待ちの車に追いつき、2人と口論になっていたという。

64 :R774:2018/05/20(日) 23:01:20.58 ID:aJ3fHK8h.net
>>53
どうして福島市には、郡山・あさか野バイパスとか、宇都宮・新4号バイパスみたいな立体交差主体のバイパス計画がないのか不思議だよね。

65 :R774:2018/05/20(日) 23:58:26.97 ID:+JJHKCIx.net
R13福島西道路U期区間の交差点は二つだけっぽい?北伸して県道387(北幹線)を介してR4のバイパスとして使うには既存区間の立体交差化も頑張って欲しいけど。。。
宇都宮は新四号が宮環の構成部分になってるからもう一つバイパスが欲しい感もある…?

66 :R774:2018/05/21(月) 01:04:30.95 ID:c9K15ben.net
国見のあたりも中々進まんね

67 :R774:2018/05/21(月) 06:51:50.84 ID:Y+yBH+s0.net
>>65
宇都宮は東にR408鬼怒テクノ通りがあるよ

68 :R774:2018/05/21(月) 07:56:45.41 ID:aiDlp3ae.net
>>67
宇都宮高根沢バイパスが整備されたら4号からの接続もだいぶ良くなるよね
対東京の交通で使えるかは微妙なところだけども

69 :R774:2018/05/21(月) 12:19:56.17 ID:DJXmrzrM.net
>>64
バイパス整備が早すぎたんだろうなあ

70 :R774:2018/05/21(月) 19:14:31.35 ID:Mmup31iz.net
>>62
コクイチ静清以西はショボい○○バイパスばっかだもんな。しかも道路公団時代の
造りで原二排除という・・・

71 :R774:2018/05/23(水) 02:18:15.49 ID:Jrg4QCbD.net
しかも繁忙期には渋滞してしまう仕様

72 :R774:2018/05/26(土) 23:42:33.10 ID:C9XnsCRA.net
>>68
294号か6号を整備しないとなぁ
というより6号がちゃんと整備されればわりとそういう使い方はいけちゃうよね
クソなのは守谷以南なわけだし(まぁ旧二宮一帯の4車線化も必須だけど)

73 :R774:2018/05/27(日) 00:45:42.14 ID:Km+BvKV4.net
守谷なら都市軸道路で外環三郷西まで一気に行ける予定

74 :R774:2018/05/29(火) 12:58:38.23 ID:/Uk0zQc1.net
下り消防署前結構立体進んでるな。来年には開通か?

75 :R774:2018/05/29(火) 16:48:54.17 ID:qG+t6rF2.net
>>74
両サイドは既に舗装も始まってる。
あとは桁上げをいっせーの、せっ!でやればもっと早くなって
「遅くとも来年」では?

76 :R774:2018/05/31(木) 23:48:45.15 ID:opjNBfdj.net
上り線、椿南〜立野交差点の間でネズミ取りやってるね。
側道に結構な数のお巡りさんが、隠れて待機している。
埼玉で夜中にネズミ取りやるって珍しいよね。

77 :R774:2018/06/01(金) 02:11:57.82 ID:Nk3VZLk4.net
>>76
埼玉はスピードよりも飲酒検問の取り締まりを重点に置いてるけど、新型の移動オービス展開し始めたから益々注意。

新4号の椿付近は時間帯含む不定期でスピード取り締まり行う事は時々有る、土日の早朝も同じく。

78 :R774:2018/06/01(金) 02:53:56.79 ID:gGlL6Tz6.net
>>74
どこの消防署??

79 :R774:2018/06/01(金) 03:41:28.55 ID:+dVaoyGE.net
>>78
今までの流れから想像すると五霞かな

80 :R774:2018/06/03(日) 20:48:14.89 ID:SK5TMMXs.net
路面ボコボコ

81 :R774:2018/06/05(火) 23:08:08.46 ID:BvsygzvL.net
今日昼前下り矢板インター手前で
レーダーやってた汗

パイプ椅子にオバサン婦警座ってて笑
凄く目立ってたわ

82 :R774:2018/06/06(水) 16:05:58.00 ID:Lr38/Tvl.net
>>79
一昔前は郡山消防署前交差点もあったが今はもうないからな

83 :R774:2018/06/06(水) 21:59:59.95 ID:2V7tTuVq.net
>>81
先月自分が通った時もやってたな
要注意ポイントか

84 :R774:2018/06/09(土) 08:59:44.01 ID:oVxRw8PT.net
今まで4号(新4号)の野崎〜梅島は何十回も往復してきたけど上りの毛長橋渡り切った所しか見た事ない
俺が気付いてないだけかw

85 :R774:2018/06/11(月) 23:49:56.67 ID:UlW+ZaSK.net
>>84
毎日のように通らないならそんなに見かけないよ

86 :リンク+ :2018/06/17(日) 16:33:20.75 ID:gTbdVzEO.net
旧道の歩道拡幅、電線類地中化が進む。
だが、工事を始めた時期が遅すぎる…。

少子化問題が進んでいる時期なのに…。

電線類地中化の利点は、すっきりきれいになるので、
歩道を石畳にして、昔の雰囲気を取り戻すことも可能となる。

87 :R774:2018/06/20(水) 16:25:56.12 ID:vhVeCsj2.net
クソババアが利根川橋逆送して通行止

88 :R774:2018/06/24(日) 16:03:11.32 ID:H/nSfaae.net
那須塩原駅前の工事は何だったんだよ
2車線のままだし
矢板〜黒磯の4車線化は20年ぐらいかな

89 :R774:2018/06/24(日) 16:48:58.05 ID:C00jH4u2.net
そもそも歩道の整備じゃなかった?

90 :R774:2018/06/29(金) 02:23:11.35 ID:/K7SKni6.net
>>88
矢板黒磯はバイパスになりそうな予感

91 :リンク+ :2018/07/01(日) 19:43:03.19 ID:iXBG5bJf.net
>>88
1車線のままだしと読んだ…。

2車線化は20年後くらいかな?

50号線の感覚では、結城バイパスを通り終えて、新川島橋付近に来ると、
2車線から1車線になる。

逆に言えば、鬼怒川の橋を渡って、結城バイパスに入れば2車線になる。

92 :R774:2018/07/01(日) 20:00:38.43 ID:6eH44yl0.net
>>91
だから?馬鹿かお前

93 :R774:2018/07/01(日) 21:40:27.70 ID:2dRi9h+Z.net
西那須野道路ってやつは?

94 :R774:2018/07/10(火) 11:53:01.12 ID:5QCnBZ9u.net
安達が原入口交差点を立体交差にすることはできなかったのだろうか。
あそこと油井交差点が立体だったらすごい快適なんだが

95 :R774:2018/07/17(火) 22:48:02.66 ID:8Ozxsikw.net
エロい人教えろください
24時に盛岡以北に青森市まで北上する場合、
滝沢の24時間営業のガソリンスタンドより北で深夜帯に営業しているGSはありまつか?

96 :R774:2018/07/17(火) 23:57:56.16 ID:w2d54ZXA.net
二戸だか何の戸だか忘れたけど、昔朝の5時ぐらいにオカモトで入れた記憶あるな
4号沿いではないけれど
八戸への分岐点までは、4号沿いでそれなりに開いてた記憶あり
それ以降は開いてない、というかガソスタ自体ない

97 :R774:2018/07/18(水) 17:35:30.35 ID:mA1AJdeU.net
小山あたりから青森目指すとどのぐらいかかる?
車両は軽ターボ

98 :R774:2018/07/18(水) 23:35:20.78 ID:hlHBpbrJ.net
>>95
俺の知ってる限りはないよ
R45バイパスの八戸寄りならもしかしたらあるかもしれないけど自信はないね。

99 :R774:2018/07/20(金) 00:33:38.84 ID:BSHsUZ2Y.net
今の車は燃費いいから少しぐらいガソスタなくても大丈夫だろ
RX-7とかVG30DET、7M-GTEじゃないだろ

100 :R774:2018/07/21(土) 07:37:50.14 ID:JqW9ENdB.net
みなさん、ありがとう
ガソリン携行缶を用意します
当方原付スクーターで、真夜中だと警察の取り締まりを
あまり気にしなくてもいいかな、と考えていますた

101 :R774:2018/07/30(月) 16:45:24.62 ID:mQXa+JHP.net
今日の午前1時頃、越谷の南の方で特殊貨物輸送?の先導車が待機してて
歩道橋の上でカメラ持って待ち構えてた人もいたけど、何輸送してたかわかる人いる?

102 :R774:2018/07/31(火) 15:22:55.75 ID:hBxvuHoe.net
yahooのリアルタイム検索で「国道4号」でさらっと見てみたが
これか?
ttps://twitter.com/shinohara_hos/status/1023880653811539969

103 :R774:2018/07/31(火) 15:24:57.13 ID:hBxvuHoe.net
リアルタイム検索で「変圧器」でやったら一発ヒットでソレだった

104 :R774:2018/07/31(火) 15:29:41.58 ID:hBxvuHoe.net
「変圧器 陸送」で期間「一週間以内」でググったら
その日の越谷貨物ターミナルからのが出てきた
ttps://blogs.yahoo.co.jp/blacksheep_ken0926_1103/42437873.html

105 :101:2018/07/31(火) 17:41:26.44 ID:eH9WqZKd.net
ありがとう!きっとそれで間違いないね
変圧器だったのか

106 :R774:2018/07/31(火) 18:30:17.50 ID:Yui0BsQD.net
本日、小山花火大会
通過車両は新4号に迂回推奨

107 :R774:2018/08/13(月) 17:31:21.18 ID:gBL1tYeB.net
国道4号 矢吹〜鏡石間のアンケート募集
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/survey/index.html

108 :R774:2018/09/09(日) 16:38:17.96 ID:hHTCAZkz.net
>>97
五霞から仙台駅付近まで7時間位だったかな。
岩沼付近と那須塩原辺りで流れ悪かった以外はさほど混んで無い状況の場合。

109 :リンク+ :2018/09/15(土) 19:36:10.91 ID:y4W8WeLA.net
>>106
自分としては、旧4号線と言ったら、栃木県道265号粟宮喜沢線。

小山バイパスが国道4号、新4号線が新たなバイパスとして認識。
それらに詳しくない職場の仲間が旧4号と言うと、国道4号の昔からの道だと言うしな…。

このため、「小山市の旧4号のところを通って…」とか言われた場合は、
「粟宮喜沢線を通るのか?」と聞く。

そうでないと、小山バイパスか、粟宮喜沢線かがわからないからな…。

110 :R774:2018/09/18(火) 12:50:46.25 ID:sxgFNirg.net
矢板から白河までの渋滞を迂回するための県道72号通ったけど、交通量少なすぎで真っ暗で寂しすぎ。
日光街道も混むから迂回で新藤原から宇都宮まで63号通ったけど、この道も途中まで林道並みの道だった。

111 :R774:2018/09/20(木) 07:29:26.65 ID:1aKWSChO.net
>>109
小山市民はだいたいこれ

112 :R774:2018/10/02(火) 01:53:21.02 ID:X8ukL5R4.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

5AI

113 :R774:2018/10/05(金) 10:04:34.38 ID:nx1kjQ7H.net
5AI

114 :R774:2018/10/25(木) 10:43:30.16 ID:H5Y7TP6J.net
いつの間に蔵王の工事進んでたんだ。あそこできたらストレス結構減るなあ

115 :R774:2018/11/06(火) 09:16:52.68 ID:wICQpkbl.net
「国道4号金ヶ瀬拡幅」が、 平成30年11月18日(日)に4車線で全線開通します!
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73026_1.pdf

116 :R774:2018/11/06(火) 11:19:24.09 ID:74NDb1W2.net
>>115
白石〜仙台間の唯一の二車線区間の蔵王町の区間がやっと4車線化する話か。
それはよかった。

117 :R774:2018/11/06(火) 17:14:56.82 ID:RS3dswyt.net
金ヶ崎かと思って一瞬びくったw

118 :R774:2018/11/06(火) 18:26:46.80 ID:ye1Sm/nP.net
>>117
逆にそこ何処?

119 :R774:2018/11/06(火) 19:40:50.95 ID:PggXevHN.net
ちょうど福島競馬行く日だ
白石以北が仙台まで全部4車線になるとか夢のようだな
柴田町のような1個ずつ止められる信号もないだろう

120 :R774:2018/11/06(火) 19:48:20.06 ID:XxOo56Vu.net
東京まで4車線以上になるのはいつになる?

121 :R774:2018/11/06(火) 19:54:00.91 ID:pGWK6GBk.net
>>120
便利で快適な東北自動車道をご利用下さい

122 :R774:2018/11/06(火) 19:56:37.00 ID:PggXevHN.net
福島県で県境付近を除いて一番最後まで残るのは矢吹のマルハンあたりだろうな

123 :R774:2018/11/06(火) 20:47:58.65 ID:3MyOSedC.net
これでやっと白石から大衡まで多車線化するな。そういえば仙台拡幅はどうなった?

124 :R774:2018/11/06(火) 22:20:48.55 ID:8LckNs7I.net
>>118
金ヶ崎といったら水沢と北上の間だよ、北上金ヶ崎インター(もと相去PA)ってあるじゃん

http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/170307/04.pdf

125 :R774:2018/11/07(水) 08:42:49.40 ID:QB93fmO+.net
仙台は上に全線高架で作っていいレベル

126 :R774:2018/11/07(水) 08:49:36.40 ID:2gIB2eAE.net
>>124
岩手も一関から滝沢ICあたりまで全部4車線にする計画だったはず

127 :R774:2018/11/07(水) 10:12:50.68 ID:ZQXKqCRO.net
交通量的に白石国見間を4車線にしてもおかしくないと思う

128 :R774:2018/11/07(水) 13:39:50.45 ID:iYehD//O.net
それより大田原とか西那須野とかを何とかしてください
あと上三川らへんの変な交差点

129 :R774:2018/11/07(水) 15:49:33.18 ID:ntB/NhJk.net
西那須野道路っての作ってるだろ

130 :R774:2018/11/07(水) 17:23:45.11 ID:xuUQeauA.net
上三川のとこは、インターパークから新4号下りに上がるのに側道を延々と走らされるのがね…
隣の本線はスイスイなのに、側道は大渋滞とか

131 :R774:2018/11/07(水) 23:20:42.92 ID:4Ec8MjJe.net
>>130
下りの側道は微妙にスペースが足りなくて1車線なんだよな、上りは2車線なんだが

132 :R774:2018/11/08(木) 00:57:51.28 ID:0EkEXHLc.net
R4の整備具合を少しR6に分けて欲しい

そもそも草加バイパスと金町・松戸バイパスから規格が違うし、柏我孫子バイパス(?)はいつ完成するのかわからんし…
藤代バイパスは暫定2車線のままだし、牛久土浦バイパスは完成の目処なんて立ってないし

P6の快適なバイパスって結局は重複してる岩沼バイパスと仙台バイパスだけじゃないか?

133 :R774:2018/11/08(木) 06:41:45.49 ID:boNCvl+9.net
>>132
いわきサンシャインロードじゃね?一番整備されてるの

134 :R774:2018/11/08(木) 09:05:22.69 ID:DAkcogES.net
暫定二車線だけど久之浜と相馬もそこそこいい。
4号だと二本松レベルだが。

135 :R774:2018/11/12(月) 01:17:22.25 ID:oE0SnWMY.net
久ノ浜は少し頑張って信号無しにして欲しかった

136 :R774:2018/11/12(月) 12:46:50.87 ID:1ilZPjxu.net
>>132
土浦バイパス

137 :R774:2018/11/12(月) 20:45:52.37 ID:t4f02Zx+.net
>>136
あそこはバイパス末端で渋滞引き起こしてるからダメ
新4やあさか野バイパスとまでは言わないにしても…ねぇ

138 :R774:2018/11/14(水) 19:00:22.21 ID:tKbqYlgT.net
23号にくらべて4号バイパスは信号多過ぎ

139 :R774:2018/11/14(水) 21:48:04.25 ID:6dAUy5Vz.net
東京から札幌帰るのに ひたすら4号走りました 長かった

140 :R774:2018/11/14(水) 21:54:41.57 ID:/ceeJ1Rn.net
>>125
仙台北部・東部道路の側道を4車線化して4号に指定すればいいのにと思う。

141 :R774:2018/11/14(水) 22:18:37.98 ID:6QGH7fpE.net
>>140
東部道路は6号・北部道路は47号だから、側道を整備しても4号にはならないと思われる

142 :R774:2018/11/14(水) 22:23:09.80 ID:g3u+00w1.net
アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1537823749/419/

143 :R774:2018/11/16(金) 01:48:37.30 ID:7Hu5rPPt.net
>>139
偉そうにほざくな
死ね

死ね>>139

144 :R774:2018/11/20(火) 18:48:27.49 ID:py7Bm9y2.net
>>143
東京から札幌帰るのに ひたすら4号走りました 長かった

145 :R774:2018/11/20(火) 22:36:49.76 ID:USQha1Hq.net
札幌まで4号線伸びたんだ

146 :R774:2018/11/21(水) 07:59:08.42 ID:eFcv2dA2.net
>>145
どこに札幌まで4号を走ったとかいてあるんだ?

147 :R774:2018/11/28(水) 20:20:27.23 ID:X/t8rCGw.net
>>145
札幌都市高速4号定山渓線知らんのか?

148 :R774:2018/11/29(木) 00:43:44.54 ID:1G+sq8Xx.net
藻岩山

149 :R774:2018/11/29(木) 12:15:04.91 ID:UBPx+7ey.net
>>147知るかボケ死ね

死ね>>147

新4号で大型トレーラーに轢かれて肢体切断されて死ね>>147

150 :R774:2018/12/17(月) 20:19:40.18 ID:1xKJiZhA.net
E4A東埼玉道路

151 :R774:2019/01/07(月) 19:45:22.14 ID:W1jW1ShG.net
\(^o^)/

152 :R774:2019/01/07(月) 21:45:17.83 ID:gq5mVQK3.net
国道4号「4車線化」2ルート案 矢吹鏡石道路、利便性向上へhttp://www.minyu-net.com/news/news/FM20181218-335122.php

153 :R774:2019/01/25(金) 08:05:47.34 ID:67hu6Dh9.net
栃木県内の東北道はくの字に折れてるから距離ロスがあって時短効果あまりない。
新4はそれを救済するための路線だから、整備されて当然。

154 :R774:2019/01/25(金) 10:58:31.29 ID:AYNyVKee.net
>>153
>栃木県内の東北道はくの字に折れてる

これを見ると4号の方がくの字に折れてる
気がするんだが違うのかな
https://i.imgur.com/gzmmv1C.gif

155 :R774:2019/01/25(金) 10:59:53.64 ID:AYNyVKee.net
>>154
あ、正確には「逆くの字」だね

156 :R774:2019/01/25(金) 11:20:50.19 ID:WSB8gdNZ.net
もとの奥州街道が大分右寄りに進んでるからなあ

157 :R774:2019/01/25(金) 12:11:14.06 ID:67hu6Dh9.net
>>154
栃木県内の宇都宮線沿線の人口集積地から
高速を使って都心方面に向かう場合、
高速利用の意味がないぐらい、
ものすごい大回りさせられるか、
ものすごく遠いインターを使うことになるかの
どちらかになる。つまり、小山や宇都宮あたりは、"高速道路が無茶苦茶不便な地域"というのがベースにあったから新4みたいな道路が、どうしても必要だったんだ。

158 :R774:2019/01/25(金) 16:09:44.06 ID:h7N29QIl.net
くの字になって遠回りってのは矢板から東京都心の間で見た場合だな

159 :R774:2019/01/25(金) 16:19:02.02 ID:miC8ndhM.net
新4号はE4Bとしても良いレベル

160 :R774:2019/01/25(金) 20:26:07.83 ID:GtvOr8EL.net
新4号は開通時期が早いから規格が低いし信号も多いし、たまにチャリンコ走ってるし
せめて軽車両は通行禁止にして立体交差を増やしてほしいわ

161 :R774:2019/01/25(金) 20:33:46.74 ID:Kug5kcNQ.net
>>157
それはわかるがそれでも豪華すぎる
道路の良さは、新潟 愛知 栃木が三傑

162 :R774:2019/01/25(金) 20:49:58.75 ID:h7N29QIl.net
新4号の最終形態は東埼玉道路の専用部を五霞まで伸ばして圏央道に繋ぐんだと思う
五霞以北は6車線+立体って感じか

163 :R774:2019/01/25(金) 21:16:01.78 ID:5D2eK05/.net
幸手から平出工業団地まですべて立体化されれば
名阪国道に匹敵する距離の信号なしの道になるのにな

164 :R774:2019/01/25(金) 21:45:38.89 ID:Bgx5gMwM.net
>>163
移動式小型オービスと覆面パトカーだらけになりそう。

165 :R774:2019/01/25(金) 22:26:03.53 ID:/qykaAh7.net
R6 「うらやましい…」
R17 「本当だよ」
R20 「優遇されすぎ」
R14 「しかも無料で高規格」

166 :R774:2019/01/25(金) 22:29:30.45 ID:ZrSZa3IH.net
埼玉に導入されているネズミ捕りのレーダーはヤバイ。
カメラの三脚程の大きさで、ポリがレーダー横に座っていなくてもいいみたいだから、目視で気付くのは難しいな。
実際埼玉はこのレーダーで、今迄やらなかった様な、狭い生活道路での取り締まりを見かける様になった。

167 :R774:2019/01/26(土) 01:49:36.01 ID:g+pgDgEZ.net
>>157
東京から全てを無視して一直線に北を目指すと
春日部 古河 栃木 鹿沼 日光と言う感じになるな
宇都宮は若干東にズレる

168 :R774:2019/01/26(土) 05:17:46.57 ID:2i3DHZxB.net
実際に新4号を宇都宮から台東区上野まで走ってみたことがあるが
あれは完全に無料の高速道路だよ
平出工業団地から大袋駅入口辺りまではかなり快適に走れた
ただそっから先は宇都宮市街地の4号の様な様相を呈していたが
それに東北自動車道より道路の形状が良くて疲れにくいのよ
変にアップダウンする地形とかねじるようなカーブがあまりないのが大きい

169 :R774:2019/01/26(土) 06:28:58.05 ID:2F63Id75.net
東北道不便だし、そう思いたいのはわかるが、
立体交差の度にアップダウンある。
これはどうしようもない。
しかも信号もあるし、制限速度も違う。
細かい勾配を極端に減らしてる高速とは、
当たり前だがまったく別物だよ。

170 :R774:2019/01/26(土) 07:18:31.38 ID:ryqD2Bod.net
>>168
所々ボコボコの路面ある。特に庄和-幸手の下りで、対面時代から使われてた所。

171 :R774:2019/01/26(土) 08:18:52.38 ID:6xTFvL0o.net
新4号をたまに走りますが、左車線は側道直結のトラップがあり、右車線は速すぎて入れない。
真ん中ならば無駄な車線変更しなくて済む。

172 :R774:2019/01/26(土) 12:09:28.07 ID:cjSlQtPh.net
>>170

小山から古河の上りもサス壊れるんじゃないかくらいの穴が空いている

173 :R774:2019/01/26(土) 13:13:34.09 ID:I9QIF37f.net
宇都宮国道事務所管内は『路面凸凹でごめんちゃい!予算付いたら修理すっからごめんね』(意訳)って立て看板立ってるからなw

174 :R774:2019/01/26(土) 15:54:51.52 ID:ryqD2Bod.net
>>173
でも工事やったらやったで車線規制で狭くなって渋滞するしな。

175 :R774:2019/01/26(土) 17:41:21.44 ID:/gD8OO49.net
>>172
新4号は軟弱地盤&過積載ダンプのせいで
すぐに穴が空くんだな

176 :R774:2019/02/07(木) 18:23:51.37 ID:dacAO8ZJ.net
ぼ、ぼくはおにぎりが大好きなんだな

177 :R774:2019/02/07(木) 18:36:08.87 ID:dacAO8ZJ.net
す、すぐに腹が空くんだな

178 :R774:2019/02/09(土) 19:03:10.73 ID:DK2szsZa.net
>>177
あなた漢字読めない悲しい人なの?

179 :R774:2019/02/09(土) 19:32:26.58 ID:WuNdYHAR.net
R408の整備が進めば東京出て宇都宮越えるまでR4かわせるんだが別にする意味もメリットも無いか
二宮BPはやく4車線化しろ

180 :山下 清:2019/02/10(日) 00:37:30.05 ID:9ltJkNzS.net
>>178
む、む、無知なら黙ってればいいんだな

181 :R774:2019/03/08(金) 04:13:10.63 ID:BhdsQ8u/.net
国道16号が去って国道4号がやってくる松伏町

182 :R774:2019/03/20(水) 20:13:35.88 ID:bzcY5Sfr.net
五霞跨道橋、今日も工事の気配ナシ。
来年度予算付くまで放置かね???

183 :R774:2019/03/23(土) 17:19:45.42 ID:QH8R1gfQ.net
仙台駅から青森駅まで下道で検索すると、鳴子から秋田県に抜けて
大館?弘前のルートが出るのだが、積雪は考えないとして
実際4号線を行く場合や、滝沢から282号に抜ける場合と比べて時間的にはどうなんだろう。
どなたか実走した方はいらっしゃいますか?

184 :R774:2019/03/23(土) 19:25:35.14 ID:o7lItzVq.net
秋田県の秘境を抜けるルートか
信号とか全然ないから早いのかもしれん

185 :R774:2019/03/24(日) 01:09:54.37 ID:1Qg7Ky3J.net
信号の数が桁外れに少ない
そのルートで秋田県内を走破して本当に20個ぐらいしかないような気がする
鬼首道路→高速→R13→県道→R105→R7の順でいくと

186 :R774:2019/03/25(月) 05:15:34.34 ID:pxSHJA6z.net
>>182
3月の完成予定の看板も無くなっていたな。
渋滞ポイントだったから、完成を楽しみにしていたのに。

187 :R774:2019/03/25(月) 11:26:13.30 ID:eOlcWtkK.net
草加バイパスのバイパスはまだかいな(東埼玉道路は考えない)

188 :R774:2019/03/26(火) 12:34:41.78 ID:9WJPEMSk.net
都内から仙台へ行くのですが、高速代節約でなるべく下道で行こうと思います
4号線を北上し快適なバイパス終わった先の矢板で高速に乗るつもりですが、その先福島県内の4号線の状態がわかりません
春日部→宇都宮のようなバイパスになってるようなら高速降りて下道で行きたいです
白河須賀川郡山福島と大きい街を通過するので高速乗ってたほうが無難か…
ちなみに日曜朝、4時頃に出発予定です

189 :R774:2019/03/26(火) 15:04:36.73 ID:EF4fa808.net
>>188
須賀川か郡山南で降りて福島飯坂で再び乗る

190 :R774:2019/03/26(火) 15:43:20.88 ID:LOSsF3m/.net
日曜日の郡山バイパスや二本松〜福島のバイパスは高速みたいに飛ばせるけど朝から覆面や白バイが多いから気をつけてな

191 :R774:2019/03/26(火) 15:45:03.15 ID:aO3CdAXq.net
ストビュー見たら

192 :R774:2019/03/26(火) 17:31:26.39 ID:uYo4KIpk.net
ありがとう
ストビューも見てみますが、その須賀川-福島飯坂間は快適な感じ
逆にそれ以北は車線減っちゃうんですね

193 :R774:2019/03/26(火) 17:37:50.88 ID:uYo4KIpk.net
と、須賀川福島西間下降りても乗りっぱと300円しか変わらないのか…

194 :R774:2019/03/26(火) 18:57:53.72 ID:rvbKxX0S.net
>>188
R6で行くのもいいんでね?

195 :R774:2019/03/26(火) 19:14:48.82 ID:30HKR7es.net
白石以北は片側2車線
でも日中から夕方は混む
夜以外はおすすめしない

196 :R774:2019/03/26(火) 19:48:09.34 ID:KdFbzSEj.net
>>188
何時出発か知らんけど足立〜越谷(時間によっては春日部も)は
基本クソなので、圏央五霞まで高速乗るが吉。

197 :R774:2019/03/26(火) 20:01:46.42 ID:gBFFecYX.net
一番いいのは、日付が変わるころに東京を発つ
で、全部下
適度に休憩して朝の7時には着く
頑張り次第で、夜が明ける前に到着も可能

朝4時なら、混み始めるまで下
混んできてかったるくなったら残り全部高速
高速道路は乗ったり降りたりが損

198 :R774:2019/03/26(火) 20:14:07.50 ID:qZlr86T8.net
福島市内の4号線もうちょい北までバイパス頑張ってくれよ

199 :R774:2019/03/27(水) 00:21:26.77 ID:7kObcqNq.net
>>194
茨城県内のR6知らないのかよ

200 :R774:2019/03/27(水) 00:49:05.53 ID:/kEqgdb5.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

201 :R774:2019/03/27(水) 11:00:07.04 ID:x1XBGLKT.net
>>198
今の4号がバイパスなんですよ。
開通当時は何て高規格の道路なんだともてはやされたが、旧道よりも市街地よりに作るという謎設計だからなあ

202 :R774:2019/03/27(水) 11:40:31.37 ID:b0A0t4Da.net
将来的には国道13号福島西道路が福島市内の国道4号のバイパス代わりになるのかね?

203 :R774:2019/03/27(水) 11:43:41.79 ID:SRydWEVk.net
>>199
日曜早朝なら日立市内の渋滞も関係なかろう

204 :R774:2019/03/27(水) 17:02:09.45 ID:/A05gKwY.net
>>203
日立だけならともかく牛久・石岡もある。
牛久はバイパスあるけどまだまだクソ。

205 :R774:2019/03/27(水) 22:54:29.13 ID:fMwrWwGB.net
>>204
朝4時出発って言ってるんだから、牛久と石岡は余裕で回避できるんじゃね?
まぁR4は越谷を抜ければあとは混まないが、R6は柏・牛久・石岡・日立と渋滞名所ばかりだから

206 :R774:2019/03/29(金) 16:03:55.64 ID:SEoiy8oJ.net
4号は田舎の何にもない土地を通してあるからスイスイだよな。
政治力があったからなのかなかったからなのかは分からないけど、
街が素通りされてるせいで所得は低い模様。

207 :R774:2019/03/29(金) 16:23:38.93 ID:QOQ34dC5.net
それは街外れにバイパスが通ってるだけで、旧道はちゃんと街中ぶち抜いてますから
知っているとは思うが
宮城では柴田町 福島は安達 栃木は黒磯 宇都宮以南
ここら辺は旧道で行くのもオツなもの
昭和50年代はこんなところ通ってたんだと感慨深い

208 :R774:2019/03/29(金) 16:31:35.52 ID:4OF16qz4.net
今の4号が旧来の4号だと思っているアホがいるとは...

209 :R774:2019/03/29(金) 19:37:08.55 ID:H6MhIbtS.net
宇都宮以南なんか県道降格した旧4(日光街道)、旧4バイパスの現道、そして新4号に東埼玉道路だしな

210 :R774:2019/03/29(金) 20:58:55.44 ID:xGfmP5WM.net
>>209
宇都宮以南の旧4って、路肩が広かったりして、
並の県道とは違う"元メインルート"の風格あるよな。

211 :R774:2019/03/29(金) 21:13:20.85 ID:1gQG3lYF.net
>>210
どこだったか宮代か幸手の南あたりか、路肩に停められる変な休憩所あるしな
もとドライブインがあったそうな感じの

212 :R774:2019/03/30(土) 07:16:17.02 ID:r+G1y44J.net
>>211
幸手の辺りにドライブインあったよね

213 :R774:2019/03/30(土) 10:38:22.87 ID:2XW05FRw.net
>>207
ぶち抜いてるっていうか宿場町ってのは、
街道ができて街が形成されるっていう順番じゃないの?
小山あたりの縦の道路づくりは、新4の整備が早かったからか、あまり充実はしてないイメージだな高速もないし。

214 :R774:2019/03/30(土) 11:46:33.61 ID:2aO+B4o0.net
>>213
街道ができて町ができる
戦後の道路整備でも街道からちょっと離れた都心部を太い道路でぶち抜く
バイパスが郊外にできる

こんな感じじゃないか?

215 :R774:2019/03/30(土) 11:51:47.85 ID:pJtZ1IbU.net
>>213
小山は無料高速の新4と50号があるから問題ないよ
ただ、致命的に4車線の道が無いからクソ

216 :R774:2019/03/30(土) 13:39:35.98 ID:1L3EP1c9.net
郡山市内も旧道のほうは妙にリッチな作りになってる
ほんの10年前までバイパスの連続立体ができるまでは
ここを通ってたんだから当たり前だが

217 :R774:2019/03/30(土) 15:02:28.05 ID:r3AlKuDr.net
R14・R17 「「解せぬ」」

218 :R774:2019/03/30(土) 23:17:19.31 ID:UAAWQ0Bf.net
国道4号北上花巻道路 4車線化へ調査
3/30(土) 10:00配信 岩手日日新聞社

国道4号北上花巻道路 4車線化へ調査
4車線化に向け改良工事の事業化が決まった北上市村崎野地内の国道4号
国交省 2地区の交差点改良へ
 国土交通省は29日、2019年度予算で、国道4号北上花巻道路を4車線化に向けた調査箇所とし、
北上市村崎野地区と花巻市山の神地区の国道4号両交差点改良の新規事業化を決めた。
懸案となっている両市間の4車線化に向け大きな一歩となり、県や両市などは歓迎している。

 両市境の国道4号は2車線で渋滞が常態化。北上市北工業団地には今秋、東芝メモリ新工場が
竣工(しゅんこう)し来春には稼働開始が予定され、これまで以上の混雑が懸念されてい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


219 :R774:2019/03/31(日) 23:53:43.87 ID:IFgyUx6P.net
>>211
「すきすきすぎーと」か?

220 :R774:2019/04/20(土) 09:26:47.54 ID:xTHEsPre.net
>>216
福島の旧4号なんて日銀の目の前だしな

221 :R774:2019/04/29(月) 19:14:51.51 ID:p/S+1wJ7.net
五霞交差点の下り方向立体化はそろそろかな

222 :R774:2019/04/29(月) 20:25:30.26 ID:j3zlQdHy.net
庄和ICもそうだけど、もうちょっと立体を長くして次の交差点までスルーできるようにはならないものか

223 :R774:2019/04/29(月) 22:06:12.33 ID:wsMkVOOn.net
>>221
工事完全にストップしてないか?
予算が付く来年度末迄完成しなそうだけど。

224 :R774:2019/04/29(月) 23:08:05.92 ID:kBu3qZND.net
>>222
立体降りてすぐ交差点だと、後から立体延ばすのも難しそうだな
最初から両方立体にできてれば良かったんだが

225 :R774:2019/04/30(火) 06:34:10.46 ID:fnB8QMXf.net
>>222
陸橋渡って下り本線からすぐ左折できないんだよな。
枝線合流部に陸橋下信号入れりゃいいのに。

226 :R774:2019/04/30(火) 09:28:46.95 ID:YwhUrKXI.net
>>224
新4宇都宮の久部と問屋団地のとこがあるじゃん

227 :R774:2019/04/30(火) 22:42:11.45 ID:zj7fVD4W.net
>>226
久部〜問屋町や瑞穂野はある程度離れてたから可能だった
庄和ICには降りてからまた登れるスペースが無さそう
とちの実橋の北(柳田街道)とか五霞の消防署前なんかも似たような感じ

228 :R774:2019/05/02(木) 17:40:12.18 ID:TGa0QWtM.net
昨日、上三川のあたりで派手にゴマメってた赤い86大丈夫か?
事故現場の隊員の表情から察するにダメっぽい雰囲気だったが
86が単独でトリプルアクセル決めたところに、アクアが突っ込んでダメ押した感じか

とりあえず、雨天時のFRは無理すんな
あんな立派なカッコしてても、安定性ではノートやヴィッツにすら負けるんだから

229 :R774:2019/05/02(木) 20:13:55.49 ID:QiHtL/h5.net
GWは下手くそばかりで走りずらい

230 :R774:2019/05/02(木) 22:20:23.23 ID:jZa2eDo9.net
>>229
下手くそなの?

231 :R774:2019/05/28(火) 16:31:29.47 ID:BK/LgLsN.net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

232 :R774:2019/06/12(水) 08:09:20.11 ID:MTXSN2HS.net
五霞の下り跨道橋完成しましたか?

233 :R774:2019/06/14(金) 22:57:13.24 ID:cO8JRstj.net
>>232
橋上の舗装までされた状態で放置されてる

234 :R774:2019/06/16(日) 14:35:01.81 ID:Yf51TflQ.net
>>233
情報ありごとうございます
前に見た時のまんまですね
直ぐにでも開通できる状態で
なぜ放置なんでしょうね

235 :R774:2019/06/17(月) 06:45:14.07 ID:9mUT9mQp.net
>>233
予算ついたのか工事告知の置き看板がまた出始めた。
消防署側では土ならしとか始まってる。

236 :R774:2019/06/17(月) 14:25:32.85 ID:tjPej+GD.net
>>235
8月末完成予定とかかな
ここが完成すればスムーズになるのか
それとも手前の消防署の所がネックになるのか

237 :R774:2019/06/18(火) 00:06:31.48 ID:E4obVw4c.net
国道4号にはAKB48、国道8号にはNGT48、なのになぜ国道46号や48号にはグループがないんだろうな
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1560771516/

238 :R774:2019/06/18(火) 01:42:32.22 ID:LxfrAAq2.net
AYS48
生保内浮世坂46 みたいなやつか?

239 :R774:2019/06/18(火) 06:07:31.91 ID:GE3/b1LP.net
久栗坂46

240 :R774:2019/06/19(水) 14:41:13.85 ID:HQJyqCMy.net
>>236
今日通った。
置き看は「9月30日まで」と書いてあった。

241 :R774:2019/06/19(水) 16:08:16.21 ID:ulhOj5h6.net
舗装っつったって1層目だろう
春日部のバイパス4車線化のときもよく見りゃ路側のコンクリとの段差があって
1層目のまましばらく置かれてた。

242 :R774:2019/06/19(水) 21:04:02.23 ID:uawWTz9P.net
>>240
遅くともあと3カ月で完成ですね。
>>241
あれだけ何層も重ねているのにどうして直ぐに
穴だらけになるんだろう?
過積載ダンプもそうだろうけど、やっぱり地盤なのかな

243 :R774:2019/06/19(水) 22:37:57.01 ID:7YoWi/2b.net
高速道路に比べりゃ舗装も薄いはずだからある程度はしゃーない

244 :R774:2019/06/20(木) 07:03:56.53 ID:ONLt04Xd.net
舗装といえば
4号東埼玉道路の現・終点があんな中途半端に終わってるせいで4号バイパスに抜ける大型車が激増して
松伏町の町道が直してもすぐ穴開いて町の予算喰いまくってるってことで
国へのクレームが通って町道に国道クラスの舗装したって聞いたことあるな

245 :R774:2019/06/20(木) 09:45:01.50 ID:nifP/tPd.net
>>243
千葉の富津とかダンプだらけだけど
舗装は酷く無いんだよね
どう考えても新4号の方が舗装は厚いと思うけど

246 :R774:2019/06/20(木) 18:41:10.08 ID:VJnV70LC.net
>>244
http://www.tobuyomiuri.co.jp/colum/backnumber/200706/20071016.html
確かにそんな風な事が書いてあるな

何だかんだ言ってあの舗装の荒れ具合の大きな原因は地盤が脆弱であることだろうね
https://habs.dc.affrc.go.jp/compare.html
130年前の迅速測図(地図)を見ても4号バイパスが走ってるのは地盤の弱そうな低湿地帯の上であることがよくわかる

247 :R774:2019/06/21(金) 12:04:05.49 ID:VCGxT0/Y.net
>>246
地盤のいいところは早々に町と街道が作られてるだろうからなあ。

東京なんて高速は川の上だしさもありなん。

248 :R774:2019/07/01(月) 21:27:36.35 ID:D/wFddYl.net
>>246
よこだけど、この下の比較地図いいな
ありがとう

249 :R774:2019/07/06(土) 17:51:45.37 ID:9PewxYjd.net
五霞道の駅の奥の橋のところに余計な信号作ったな

250 :R774:2019/07/07(日) 05:20:37.53 ID:pSi2UZFL.net
>>249
あそこ感知式信号で充分だよな。

昨日初めて先代クラウン(s21系)の覆面取り締まり見た。R125付近だったかな。
普通に高級車にしか見えないから、気付くのは難しいね。

251 :R774:2019/07/07(日) 16:12:43.01 ID:PKDBtzkA.net
>>249
五霞跨道橋下りできて、さらに道の駅前も立体化すれば
流れブッタ斬りポイントになるのは必至。

252 :R774:2019/07/07(日) 22:45:34.06 ID:ZJ3mcmHi.net
>>249
五霞町内は仮令時間がかかっても行く行くは全面的に6車線立体化される流れかと思ってたのに一歩退化したな

253 :R774:2019/07/21(日) 02:29:34.74 ID:0O5y+g+9.net
Googleマップ、道の駅五霞附近の道の描き方が少しおかしいな

254 :R774:2019/07/21(日) 02:37:21.22 ID:pC5Gsdkf.net
そこは見てないけど、グーグルマップはZENRINと手を切ってから
あちこちでおかしくなってるよね

255 :R774:2019/07/23(火) 18:30:19.22 ID:tKG/q2sg.net
ゼンリンと違って地図を修正する時に現地調査とかしてないらしいからね

256 :R774:2019/07/28(日) 14:24:33.52 ID:CcZYvVX/.net
>>249
跨道橋が老朽化?で
平面交差になるって確か聞いた

257 :R774:2019/07/30(火) 09:00:06.58 ID:ZpAcbmfk.net
>>256
道の駅の北側にある冬木跨道橋だな
それが本当なら、あの跨道橋建設からまだ40年経つか経たないといったところなのに、隨分老朽化が早いこと
まあ確かに余り頑丈に造られてるようには見えないけどさ

258 :R774:2019/07/31(水) 15:39:10.45 ID:CqFg/7ZF.net
栃木県内の121号や4号の渋滞回避ルートは県道63と県道56があるが、両方とも奥の方はあまりにも交通量が少なく林道並みにパンチが効いてる。
塩原から泉までの56号は8割は心細かった。

259 :R774:2019/07/31(水) 17:58:33.24 ID:srReMytc.net
今度福島から郡山まで通勤することになったんだが、黒岩、伏拝は大森街道やカナスカでかわすとして、
油井と安達ケ原入り口の渋滞をどう避ければいいか悩んでいる。

260 :R774:2019/08/02(金) 06:49:28.76 ID:/OfH2dJZ.net
>>259
便利で快適な東北道をご利用下さい。
マイレージも貯まるし

261 :R774:2019/08/02(金) 12:04:51.11 ID:SV4v7QO2.net
>>260
どのみち北俣や桑野三丁目で大渋滞なんだよなあ

262 :R774:2019/08/14(水) 23:06:54.88 ID:MTeJa+s7.net
>>258
高速降りて4号で行こうとしたらハマったわ
矢板大田原バイパスっていつできるんだろう
461の分岐点付近でいつもハマるイメージ

263 :R774:2019/08/15(木) 00:47:08.63 ID:lgcjH5bz.net
鬼怒川の橋から矢板ICに至る矢板氏家バイパスは
もっと評価されるべき。

264 :R774:2019/08/25(日) 19:31:39.43 ID:cSxaxOGI.net
宇都宮から矢板は迂回路として使えるな

265 :R774:2019/08/25(日) 21:12:31.06 ID:4XtKxDzR.net
福島県でさえ全線4車線に近いのに栃木県北はもっと頑張れよ。

266 :R774:2019/08/25(日) 21:29:10.62 ID:wr7e5iSy.net
栃木は箒川から北のルートが決まらないとどうしようもないと思う

267 :R774:2019/08/25(日) 21:57:30.05 ID:gr8iNnXX.net
東京から矢板まで基本4車線以上なんだから無茶言うな

268 :R774:2019/08/26(月) 18:36:31.71 ID:3m0SXkfy.net
いつもお世話になりありがとうございます。

269 :R774:2019/08/30(金) 08:04:40.22 ID:t7XpDJf5.net
制限速度内でいつも快適に利用させてもらってます

270 :R774:2019/09/04(水) 18:36:45.22 ID:Tc+McFOD.net
>>269
うっそだ〜

271 :R774:2019/09/04(水) 18:49:55.23 ID:0BiBrs2K.net
宮城の北のほうも仙台から古川まで4車線になるのまだかー

272 :R774:2019/09/06(金) 12:44:14.45 ID:cpoY9mrr.net
>>269
根拠のない(白目)

273 :R774:2019/09/13(金) 17:33:13.96 ID:0m5gooMs.net
うっそだー

274 :R774:2019/09/19(木) 17:02:02.48 ID:tf8qgLC+.net
(ヾノ・∀・`) 制限速度内で快適な訳無い無い

275 :R774:2019/09/19(木) 18:48:49.60 ID:BkNLm0kA.net
矢板〜白河と国見〜白石さえどうにかできれば基本的には快適だよね

276 :R774:2019/09/19(木) 20:08:00.19 ID:oGcsY3F6.net
>>275
福島市内がどうにもならない

277 :R774:2019/09/19(木) 20:35:55.83 ID:ZHxlPeoU.net
福島西道路を南北に延伸して
4号バイパスとしたらどうであろうか?

278 :R774:2019/09/19(木) 21:46:50.04 ID:2iT73Nbp.net
>>276
ということは二本松or福島松川から逃げるしかないか
もしくは矢吹からあぶくま高原道路経由R349

279 :R774:2019/09/20(金) 01:07:17.26 ID:FJoJ+WxA.net
福島の西道路なんて、4号と繋がったとしても距離損が大きすぎ
郡山のバイパス並みの信号のなさと規格じゃないと、今の4号の方通るわ

280 :R774:2019/09/20(金) 06:41:31.40 ID:0EdpBJvH.net
走行快適性(距離含む)では、あさか野・R6常磐バイパスより落ちるからな…福島西道路

281 :R774:2019/09/20(金) 07:37:21.10 ID:5s3nXj4r.net
福島西道路延伸区間と福島南バイパス合わせると、油井交差点から大森街道端交差点越えたところまで立体交差だからかなり長い。そこまでいけば福島西インターも近いしな

282 :R774:2019/09/20(金) 07:37:51.36 ID:t35t2vok.net
福島西道路延伸区間と福島南バイパス合わせると、油井交差点から大森街道端交差点越えたところまで立体交差だからかなり長い。そこまでいけば福島西インターも近いしな

283 :269:2019/09/21(土) 15:23:33.20 ID:Hb7tjcyZ.net
ともかく感謝の気持ちを持ってそう言え。
通行に支障が出来たり拡張工事が遅れたら堪らん

284 :R774:2019/09/28(土) 19:56:51.55 ID:5XiLkv5V.net
五霞の跨道橋あとちょっとなのにチマチマ工事しやがって

285 :R774:2019/09/30(月) 15:14:27.84 ID:ICWLKvBV.net
矢板JCTから真岡JCT経由谷和原JCTの高速ってできますか?

286 :R774:2019/09/30(月) 15:30:28.41 ID:ieXyLbBe.net
>>285
便利で快適な国道294号と408号をご利用下さい
国道408号で成田まで出れば、首都高小菅の渋滞も回避できますよ

287 :R774:2019/09/30(月) 15:55:35.34 ID:ICWLKvBV.net
>>286
高速空白地帯だから欲しいなって思ったんだけどな
オーバースペックか

288 :R774:2019/09/30(月) 16:12:31.71 ID:68wCpSBP.net
>>287
新4とR294白河までで事足りるかと

289 :R774:2019/10/02(水) 19:11:52.83 ID:4SpawzxL.net
>>284
工事案内の置き看、「9月30日」だったのがシレ〜〜っと「1月15日」に変わってた。

290 :R774:2019/10/02(水) 21:03:18.80 ID:+KL+kNmC.net
>>289
あとちょっとなのになんで3カ月も掛かるんだろうか?

291 :R774:2019/10/03(木) 07:38:36.01 ID:eULPopnl.net
お金欲しいからだよ

292 :R774:2019/10/03(木) 19:39:09.79 ID:Mk1jRioM.net
新4号国道 春日部古河バイパス 五霞交差点 下り線が立体化します
切替日時:令和元年10月23日(水)午後1時頃
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/utunomiya_00000287.html

293 :R774:2019/10/05(土) 20:14:05.63 ID:ovh0Gsk0.net
白石から仙台まで夜走ったけど
信号のつながり悪すぎる

294 :R774:2019/10/06(日) 08:05:28.62 ID:FIK3r/4t.net
つながり悪いのはどのへんかな
大河原船岡あたりは止められてる感が強い

295 :R774:2019/10/06(日) 10:03:54.41 ID:ssE+Fik6.net
>>294
白石IC過ぎた後〜岩沼バイパスまでかな
体感3〜4回に1回は止められた
名取に入ると結構スイスイだった

296 :R774:2019/10/06(日) 14:58:43.25 ID:i5TRBA5j.net
乙カレー
やっぱりその辺か
槻木高架橋から製紙工場までは怖いくらいに流れて岩沼市内で少し詰まる
名取は信号の割には引っかかり感が少ない
夜の話だけどね

297 :R774:2019/10/06(日) 19:57:16.26 ID:W9UE8SZd.net
あれは不思議
北のほうも富谷のイオンから先がガツガツ引っかかる
なんで人がいないところの方が引っかかるんだって言う

298 :R774:2019/10/06(日) 19:59:52.76 ID:dCXerO6m.net
下りの流れに合わせると上りが詰まる
上りの流れに合わせると下りが詰まる
じゃあもう全部同じタイミングにしちゃおう感

299 :R774:2019/10/06(日) 20:24:18.75 ID:W9UE8SZd.net
福島県内は、信号で引っかかる田舎なんてないのにな
福島市内は都市部だからしょうがないし

柴田町とか大河原で止められるようになってるのは、速度抑止のためなのかな

300 :R774:2019/10/06(日) 20:32:05.10 ID:8ne98Gqh.net
>>299
二本松と本宮は渋滞を作りたがっているようにしか思えないひどさだぞ

301 :R774:2019/10/08(火) 13:19:07.67 ID:2skNQiaU.net
>>292
pdf内概要図のr267の位置関係が理解できない
北を上にして左側が「至 境町」で右側が「至 幸手」・・・

302 :R774:2019/10/08(火) 13:31:34.10 ID:2skNQiaU.net
宇都宮国道事務所は以前も道路規制情報とかで国道4号「栃木県古河市」ってやらかしてたから
https://web.archive.org/web/20090415155605/http://www.road.ktr.mlit.go.jp/info/yotei/pref/09.html

303 :R774:2019/10/12(土) 12:01:46.92 ID:EuEWn4Ek.net
アナル散乱注意

304 :R774:2019/10/12(土) 20:10:41.08 ID:MaGMK8JB.net
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・

305 ::2019/10/13(Sun) 01:13:15 ID:fLj6ofgX.net
福島市伏拝土砂崩れ通行止めっぽい

306 :R774:2019/10/13(日) 09:28:02.57 ID:v/Z3vKRW.net
地震で崩れた次は雨でかよ
本当にあそこはダメだな

307 :R774:2019/10/15(火) 01:02:23.42 ID:Ciz2kZ6+.net
鳥谷野の辺りも水没してたな。
堤防が決壊したとかで

308 :R774:2019/11/18(月) 15:06:56 ID:Zn7kfFJC.net
いつの間にか五霞下りが立体化されててワロタ

309 :R774:2019/11/18(月) 18:44:47 ID:VHZ1G4rz.net
片方ずつ高架に上げるのか
まぁでも結構いいペースで工事は進んでるんだな
これって平面部6車線化もセット?

310 :R774:2019/12/05(木) 18:23:13 ID:4UCCXQJ0.net
4車線化、正式決定 2021年着工目指す 4号国道矢吹鏡石道路
2019.12.05 09:06
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.minpo.jp/news/detail/2019120570417/amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAcbXkMnJ8LnAVw%253D%253D

311 :R774:2019/12/05(木) 19:41:42 ID:17Pjc2td.net
国の社会資本整備審議会道路分科会の東北地方小委員会は四日、仙台市で委員会を開き、
国土交通省が示した四号国道矢吹町北浦−鏡石町久来石間(延長約五キロ)=矢吹鏡石道路=の現道(二車線)拡幅による四車線化案を了承した。
矢吹鏡石道路の四車線化が正式決定した。二〇二一(令和三)年の着工を目指す。

国交省が昨年十二月に示した(1)現道二車線を拡幅し全線四車線化(2)市街地部分はバイパス化し前後の現道を四車線化−の二案についての住民、
近隣事業者らへのアンケート結果や効果などを検討した。

 一部バイパス化に比べ、現道拡幅は両側に歩道を整備でき、通学路としての安全性を確保できること、
矢吹町唯一の二次救急医療機関である会田病院への救急搬送がスムーズな点が評価された。
現段階の整備費は約百十〜百三十億円で、一部バイパス化の約百四十〜百六十億円に比べ低く抑えられる。
県は三日付で現道拡幅による四車線化に同意した。

 現道は二車線のため矢吹中町交差点周辺の混雑や渋滞に起因した交通事故、対向車線にはみ出しての正面衝突事故が相次いでいる。
歩道の未整備箇所もあり、歩行者の安全確保が課題となっていた。

312 :R774:2019/12/05(木) 19:44:09 ID:17Pjc2td.net
下げちゃったので上げます

313 :R774:2019/12/05(木) 23:20:55.22 ID:mS5UG5MM.net
矢吹から白河までの片側2車線化も何れ願う

314 :R774:2019/12/06(金) 03:10:25 ID:ANEjFIO/.net
4号線もだいぶ拡幅されてきたな

315 :R774:2019/12/06(金) 03:42:58.18 ID:hhgUiy45.net
須賀川〜鏡石の拡幅
時間かかり過ぎ

316 :R774:2019/12/06(金) 04:44:22 ID:b762yzaN.net
白河から矢板までがまだまだ不十分
特に黒磯から矢板インターまで。

317 :R774:2019/12/06(金) 06:38:45.42 ID:ANEjFIO/.net
西那須野道路より先にそこだよな

318 :R774:2019/12/06(金) 11:30:36.72 ID:eAW4yUE6.net
4号の充実と比較して6号の放置ぶりよ
17号も微妙だけど

319 :R774:2019/12/06(金) 12:31:48 ID:t1FThx1S.net
福島県内の4号線は全体的に交通量多くて疲れる

320 :R774:2019/12/06(金) 12:35:14 ID:e4tW3lxd.net
公共機関貧弱ですので

321 :R774:2019/12/06(金) 12:49:01.66 ID:LMBZm4zr.net
道の駅国見付近の拡張工事完了は間もなく?

322 :R774:2019/12/08(日) 09:59:12.10 ID:5wC/O9z8.net
>>319
では埼玉県内は渋滞と流れを直ぐ遮断する信号ばかりです。

323 :R774:2019/12/11(水) 08:03:44 ID:HfcaVGf+.net
仁池向の渋滞は何とかならんもんか...。

324 :R774:2019/12/13(金) 04:34:03.36 ID:pqIoyF1E.net
荒池下の渋滞も…

325 :R774:2019/12/13(金) 19:02:23 ID:lbZXsbHi.net
>>322
16号にはうんざりだ

326 :R774:2019/12/14(土) 15:19:08.61 ID:bl2b2Me4.net
>>325
埼玉は23区へ向かう縦方向はまだしも横や環状は無いよりマシな道路造り。
所詮都内や大宮、浦和への電車通勤が県民の半分近く占める県だから。

327 :R774:2019/12/21(土) 22:35:24.35 ID:hxs1MEvQ.net
>>315
2kmくらい4車線区間が伸びたな

328 :R774:2019/12/22(日) 01:37:33.08 ID:MgcTs7ia.net
>>315
やっと着工したと思ったらなかなか完成しないという

329 :R774:2019/12/26(木) 16:57:59.97 ID:CKRYfUHL.net
>>319
青森県内の4号線は青森市しか片側複車線がない
登坂車線はたまにあるけど

330 :R774:2020/01/03(金) 08:46:57.93 ID:e87oWY2U.net
岩手県内の4号線はひたすら長い

331 :R774:2020/01/03(金) 13:46:52.59 ID:wxp2Lj0C.net
>>330だからなんだボケ死ね

332 :R774:2020/01/03(金) 14:11:22.67 ID:MSQSOJQw.net
>>330
そりゃ全国2位の面積だからな。

333 :R774:2020/01/03(金) 14:55:31.83 ID:5GcJ+2gY.net
滝沢以北は延々と片側1車線の拷問

334 :R774:2020/01/03(金) 18:59:16.80 ID:xTMKaoM1.net
>>330
そりゃ東北一位のクソ田舎だからな

335 :R774:2020/01/03(金) 19:22:49.45 ID:qJk1YBkS.net
>>333
快適に走れる東北自動車道(八戸自動車道)をご利用下さい
※便利とは言ってない

336 :R774:2020/01/03(金) 20:09:23.30 ID:5GcJ+2gY.net
>>335
八戸道あんまり平行してないよなぁ
なんであんな変なルートにしたんだろ

337 :R774:2020/01/05(日) 17:41:07.45 ID:fm2Nh/y+.net
>>331
喚いてないでネタふればいいのに

338 :R774:2020/01/08(水) 20:27:22.45 ID:nh5SQUEw.net
国道4号鏡石拡幅 1月10日(金)に4車線で通行可能となります〜鏡石町役場入口交差点から高久田交差点まで〜
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/79258_1.pdf

339 :R774:2020/01/09(木) 00:43:56.40 ID:YVuqlolE.net
>>338だからなんだボケ

死ね>>338

340 :R774:2020/01/09(木) 08:13:59.17 ID:/UZq2W2x.net
>>339
お前が死ねよカス

341 :R774:2020/01/09(木) 08:23:30.16 ID:1R/ItMU1.net
>>340カスはお前だろ死ね

342 :R774:2020/01/09(木) 18:56:50.80 ID:+HmQT83f.net
ひょっとして339って>>337宛だったんじゃね?

343 :R774:2020/01/10(金) 23:48:09.62 ID:CXbZPYz/.net
>>338
開通、オメ!

344 :R774:2020/01/11(土) 13:50:18.47 ID:X4G9NTJx.net
よかったなあ>>319

345 :R774:2020/01/11(土) 19:53:56.96 ID:NC3WKS++.net
ようやく完成か
時間掛かってるよなぁ…

346 :R774:2020/01/18(土) 15:54:25 ID:vI60g2F7.net
郡山以南の国道も充実してきてるね

347 :R774:2020/02/01(土) 18:08:06.02 ID:ddBKkDWz.net
鏡石から白河も全部4車線にしてほしい

348 :R774:2020/02/06(木) 14:04:47 ID:St/mS0O2.net
矢板大田原バイパスさっさと作ってくれよ
2028年完成予定とかどんだけだよ
夕方の帰宅時間死ぬほど渋滞してるわ

349 :R774:2020/02/06(木) 20:39:36.03 ID:rQGw7k6+.net
鬼怒川の橋から矢板ICに至る矢板氏家バイパスは
もっと評価されるべき。

350 :R774:2020/02/09(日) 23:36:44 ID:VQ3EPjgi.net
仙台バイパス燕沢−鶴ケ谷間 今秋6車線化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200207_13020.html

351 :R774:2020/02/14(金) 19:12:03.09 ID:t2qhg3Fr.net
千住新橋側道に毎日停まってる覆面パトは何かの監視?

352 :R774:2020/02/19(水) 19:05:52 ID:Nvt/2zez.net
東北地方整備局の道路事業の開通見通しを公表〜日本海沿岸東北自動車道が令和8年度までに全線開通〜
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf


少し前のだけど国道4号の記載があるので周辺の関連する事業も含めて「道路事業の開通見通し一覧」より抜粋

・国道4号 鏡石拡幅
令和2年1月10日開通済(鏡石町中央〜鏡石町高久田)
★令和3年度(鏡石町久来石〜鏡石町中央)

・国道13号 福島西道路(?期)
★令和8年度(福島市松川町浅川〜福島市大森)

・国道4号 伊達拡幅
令和元年度(桑折町大字北半田〜国見町大字藤田)
★令和5年度(国見町大字藤田〜国見町大字石母田)

・国道4号 仙台拡幅
★令和2年秋頃(仙台市宮城野区燕沢〜仙台市宮城野区鶴ヶ谷)

・国道108号 古川東バイパス
令和元年度(大崎市古川馬寄〜大崎市古川宮内)
★令和7年度(大崎市古川宮内〜大崎市古川稲葉)

・国道4号 水沢東パイパス
令和元年度(奥州市水沢姉体町〜奥州市水沢東中通り二丁目)
★令和7年度(奥州市水沢真城字東大深沢〜奥州市水沢姉体町)

・国道4号 北上拡幅
★令和5年度(北上市相去町字笹長根〜北上市相去町平林)

・国道45号 天間林道路
★令和4年内(七戸IC〜(仮称)天間林(2)IC)


★:今回開通見通しを公表した事業

353 :R774:2020/02/19(水) 19:08:31 ID:Nvt/2zez.net
国道4号水沢東バイパスが部分開通します! 令和2年3月21日(土)15時30分に開通
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/79801_1.pdf

354 :R774:2020/02/22(土) 01:37:00 ID:z9W7Y/t5.net
>>352>>353バカ丸出しとっとと死ねボケ

355 :R774:2020/02/27(木) 21:04:32 ID:9dDeLsKt.net
>>351
それは毎日お前を監視してるんだよ



と思っておきなさい

356 :R774:2020/03/06(金) 06:39:25 ID:MX2+9poN.net
>>38
こんな廃屋にも新築当初は幸せな家庭があって、作りからして商家らしいから近所の人や4号線の通りすがりの人も顧客として来てたと思うと感慨深いな
煙突あるから暖炉もあったろうし、2階はガラスの面積大きいので当時としては最先端を行く民家だったんだろうし

357 :R774:2020/03/07(土) 01:39:32 ID:EJfwjpkE.net
>>356
古い航空写真で例の廃屋が建っていたその場所を確認すると廃屋は1958年〜1961年の間に建てられたらしいことがわかる。
野田線の線路を挟んで南側はかつては一帯に田圃が広がっていた地域だけど60年代中頃から建造物が建ち始める。
例の廃屋はその最初期に建てられたもので、建築当初は周り一面を田圃に囲まれていたものと思われる。

358 :R774:2020/03/07(土) 01:41:44 ID:EJfwjpkE.net
>>357
「野田線の線路を挟んで南側」ではないか
普通に「野田線の線路の南側」だね

359 :佐藤 剛志:2020/03/07(土) 14:16:36.34 ID:W+vejTMQ.net
>>349
上阿久津南─〈125〉─草川用水路を渡る小路─
草川用水路沿い─草川─向河原─
グリーンライン─〈74〉─〈30〉
経由の方が速いと思います。
地元の方は此方を通る傾向の様です。

360 :R774:2020/03/26(木) 01:35:29 ID:tqNiOmz1.net
国道4号伊達拡幅 3月27日に4車線化で通行可能になります
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/80044_1.pdf

361 :R774:2020/03/27(金) 22:23:14 ID:lmYYxoha.net
東埼玉道路、着工へ 外環道・八潮JCT―庄和IC、10年かけて整備 レイクタウン周辺へアクセス向上
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/03/27/07.html

362 :R774:2020/03/28(土) 03:34:32 ID:b31eUmrm.net
>>361
これから10年て10年遅いわ

363 :R774:2020/04/11(土) 18:28:19 ID:tEuYewV+.net
いえーい

364 :R774:2020/04/13(月) 12:16:03.52 ID:nNW3jOAx.net
【トラックステーション】SA、PA、道の駅以外・トラック野郎御用達のメシ【大起水産・藤一番】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586493997/

365 :R774:2020/05/05(火) 02:39:09 ID:jAFrOvh3.net
関西に住む者です。
この夏に東北、北海道へ
オール地道で行こうかなと考えています。
日本橋を21時頃出て、翌朝の仙台圏の
渋滞をクリアすることは可能でしょうか?
また、4号と6号ではどちらが早いとか
はっきりした差があるものでしょうか。
なんとも曖昧な質問で誠に恐縮です。

366 :R774:2020/05/05(火) 06:46:55 ID:PxF+FtZz.net
>>365
翌朝までには岩手県入ってると思います!
4号の方が夜中も安心して走れます。(24時間営業の店があるから)

367 :R774:2020/05/05(火) 16:00:19 ID:h57DCWEb.net
(それ以前に仮に関西から全部下道なら8号・7号経由で北陸廻った方が速くねぇか)

368 :R774:2020/05/05(火) 18:32:38.92 ID:TPpf/Roi.net
日本橋はにほんばし(東京)なのかにっぽんばし(大阪)なのかをはっきりさせてから話をしよう

369 :R774:2020/05/05(火) 23:03:12 ID:jAFrOvh3.net
365の者です。

説明不足ですみませんでした。
引退組なので暇はあるのですが、渋滞ノロノロが大嫌い。
あまり車中泊はしたくないので下道で宿代を浮かしています。
東京までは関西/東京の鉄板ルートの163-名阪-1-23-1-246(1)
で夜間走行ですが何度もお邪魔しています。
北陸側は上越、湯沢までしかありません。

往路は 出来るだけ慣れた道、広い道をと考え、
一日目:東京まで、二日目:岩手/青森 三日目:函館 と考えました
道内はオロロンラインで北端の稚内、オホーツクラインで東端の根室
(北方領土を直に見てみたい)とかで必然的にほぼ一周になってしまう。
復路は津軽をのんびり走った後に日本海側をゆっくり南下しようと
思っておりますが、ばててヘタレて日本海フェリーのお世話になるかも、、

>>366
>>367
>>368

御三方の皆様 ありがとうございました。

370 :R774:2020/05/06(水) 11:40:58 ID:A3gG7V6N.net
21時 東京
22時 越谷市
23時 古河市
0時 宇都宮市
1時 那須塩原市
2時 白河市
3時 本宮市
4時 伊達市
5時 柴田町
6時 仙台市宮城野区
くらいかなあ

休憩のんびりすると渋滞に巻き込まれそう

371 :R774:2020/05/07(木) 00:16:56 ID:Ocj91aZS.net
>>370

首都圏の道路事情とか具体的にはさっぱりなので
テキトーに21時出発とかしたのですが、どうも
もうすこし早め、昼過ぎにも出て、少しでも
距離を稼いでいくのがよさそうですね。

ありがとうございました。

372 :R774:2020/05/08(金) 00:07:48 ID:7Mws8bis.net
>>371
10年くらい前に日本橋〜八戸と移動をしましたのでその時のタイムスケジュールを参考に記しておきます!

14:30頃 日本橋
17:10頃 道の駅庄和
18:45頃 宇都宮市内
00:00頃 仙台市内4号沿いの半田屋で遅めの晩飯
03:50頃 宮城・岩手県境
05:30頃 盛岡市内
07:00過ぎ 八戸市内

朝までに着けばいいやーぐらいのノリで昼出たら出たで、都内〜栃木県内が意外と時間かかりましたので出発時間は検討された方がいいかと。

373 :R774:2020/05/08(金) 08:15:24.78 ID:DqoEjqFl.net
>>372
草加バイパス通過まで2時間?

374 :R774:2020/05/08(金) 21:51:46 ID:TjArJHS/.net
震災前だったらまだ暫定2車線の区間も残ってたからねぇ
まぁそれにしたって庄和までかかり過ぎな気はするけれど

375 :372:2020/05/09(土) 02:38:10 ID:j0SqEPOY.net
>>373-374
当日渋滞していたこともあり、結構時間がかかった記憶だけ残っています。

当時の写真の時間を見て記載しているので時間は間違いないかと。

376 :R774:2020/05/10(日) 09:52:37 ID:z4POEAaW.net
>>368
ひもとばし...

377 :R774:2020/05/10(日) 10:26:16.98 ID:K8QaScQI.net
>>376
日和田−本宮間の橋ね。

378 :R774:2020/05/14(木) 06:38:03.56 ID:0P/lXcVK.net
人取橋

379 :R774:2020/05/16(土) 10:51:57.04 ID:f4cnE2rw.net
首都圏の夕方渋滞に巻き込まれないこと
矢板ー矢吹の対面区間で疲れを溜めないこと
仙台の朝渋滞に巻き込まれないこと

夜間走行ならこの辺がポイントかな
白河の関あたりは夜中は結構速く流れてます
(変な車(居眠り運転とか)が前にいなければ)

快適な旅でありますように

380 :R774:2020/05/22(金) 19:34:43 ID:+pdiW6As.net
>>375
21時に東京を出発すれば、事故渋滞さえなければ2時間後には
おそらく宇都宮の先まで行ってると思いますよ
国道4号バイパスは夜間は高速道路なみのペースで流れています
覆面パトカーにはくれぐれも注意してください
圏央道の五霞ICの先にある太陽石油(シェル)のガソリン価格が
道中で1番安いので、そこでの給油をオススメします

381 :R774:2020/05/24(日) 06:49:19 ID:m4XVBJQc.net
五霞IC周辺の 新型オービス活躍しております。
注意しましょう

382 :R774:2020/05/24(日) 07:06:52 ID:m4XVBJQc.net
岩手県警も レーダーパトも レーザーの世代交代増えてきましたね。
探知機がなっても 間に合わないことがあります

383 :R774:2020/05/31(日) 21:13:50 ID:X6J7927p.net
築館バイパスと水沢東バイパス開通はよ

384 :R774:2020/05/31(日) 23:08:11.84 ID:jg2ZhgqY.net
水沢は南側の工事が見えてきた
築館は音沙汰無し

西那須野の方が早そう

385 :R774:2020/06/01(月) 00:35:04 ID:xZOTgh35.net
築館バイパスってシンプルに設計し直せば
遺跡にぶち当たらないんじゃないの?

386 :R774:2020/10/20(火) 08:40:17.17 ID:5bFsNSux.net
杉戸と春日部市内のクソみてえな交差点全部立体化しろや
一桁国道が路地のためにイチイチ止められて流れ悪すぎ

387 :R774:2020/10/20(火) 11:09:55.77 ID:DTwdHKVr.net
70年以内には

388 :R774:2020/10/20(火) 18:45:55.27 ID:x01D3rQY.net
栃木方面から南下してくると、それまでは順調だったのに埼玉に入った途端急に流れが悪くなる
事故か工事か?と思いながら渋滞を進んでいると、
交差点の信号が青になってから赤になるまでの時間がたったの約20秒(しかも交差側は大抵ガラガラ)のせいで車が詰まっているだけ

そんな短時間で信号サイクルが組まれた国道バイパスとか、全国どこを探しても埼玉県内だけだわ
こんな糞みたいな制御設定したキチガイは地獄に落ちろ

389 :R774:2021/01/01(金) 16:42:56.35 ID:EPmQ03Ix.net
凍結注意じゃヴォケ!

390 :R774:2021/01/21(木) 17:06:16.21 ID:qsdc0qYk.net
うるせぇヴォケ

391 :R774:2021/02/05(金) 06:29:10.73 ID:m4BHLM1C.net
>>388
早くて快適な東北道をご利用下さい。

392 :R774:2021/02/05(金) 11:57:16.29 ID:hTRZh1bo.net
>>391
東北道と4号、離れすぎだろ

393 :R774:2021/02/06(土) 11:48:27.88 ID:CL0KyJMz.net
ならR294だな

394 :R774:2021/02/06(土) 12:16:38.20 ID:Tx1fx0NR.net
快適で便利な常総・宇都宮東部連絡道路をご利用ください。

395 :R774:2021/02/06(土) 13:49:17.53 ID:8NmcVR5j.net
県境が2車線のままなんだよなぁ

396 :R774:2021/02/06(土) 15:16:14.85 ID:ffCjlQrT.net
>>391
バカじゃねえの

397 :R774:2021/02/14(日) 00:11:07.80 ID:YFHKyGk7.net
名取で滞留しているが地震の影響?

398 :R774:2021/02/27(土) 20:31:43.78 ID:eHEYiy1W.net
仙台拡幅なにすんの
右折レーン増やすだけとか?

399 :R774:2021/02/28(日) 22:56:11.38 ID:Fw9JLb4G.net
仁池向の渋滞を何とかして欲しい。
なんて東北なのに深夜以外いつも混んでるんだよ。

400 :R774:2021/03/01(月) 14:12:53.15 ID:1mfa/PvB.net
>>398
箱堤の立体化

401 :R774:2021/03/01(月) 16:25:02.46 ID:1tws4tp1.net
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001388523.pdf
仙台拡幅 籠ノ背〜鹿の又 事業化
一瞬だけ2車線になるところが3車線になるってことかな

402 :R774:2021/03/03(水) 23:41:00.69 ID:KO/MCa+K.net
篭ノ瀬と鹿又は一昨年にダイヤモンド型ICの予備設計やってたから立体化になるんじゃないかな

403 :R774:2021/03/04(木) 08:43:12.92 ID:89kUxHa2.net
そこは川の橋がそもそも広がらないと何もならないような

404 :R774:2021/03/10(水) 15:30:06.13 ID:zqEuOqCd.net
新4号の五霞から4号杉戸方面につながる「県道幸手境線バイパス」が令和3年3月20日(土)午後2時に開通
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310217.html

県道幸手境線バイパスの供用開始について
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/doken/kendo/documents/210301-sattesakaisenbp.pdf

405 :R774:2021/03/14(日) 07:26:45.73 ID:B8ouKT3M.net
埼玉〜栃木間を通勤で走ってるが事故多過ぎ
最近毎日のように起きてる勘弁してくれ

406 :R774:2021/07/17(土) 07:52:54.59 ID:hjqbqHI3.net
>>405
長距離自動車通勤ですっ飛ばすからだろうな

407 :R774:2021/07/26(月) 19:48:34.58 ID:IWiLaVMS.net
新4号はE4Bにすべし

408 :日本生活浄化協会:2021/08/03(火) 23:01:50.10 ID:JDJTTSDo.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。

409 :R774:2021/08/31(火) 20:47:48.45 ID:JrFpiUSJ.net
道の駅ごかの立体、まだ完成しないのか

410 :R774:2021/09/08(水) 18:01:29.93 ID:1tEISnZb.net
下りは9/22 10時切替

新4号国道 春日部古河バイパス
幸主跨道橋(下り線)の立体化が完成します。

https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/utunomiya_00000342.html

411 :R774:2021/09/10(金) 10:12:56.12 ID:MKcsQc6w.net
>>410
こんな所でもわざわざ立体交差作ってくれるのに、埼玉県内のゴミ交差点は平面交差だらけ
この差はなんなの

412 :R774:2021/09/10(金) 10:25:22.67 ID:uVrmHtGD.net
埼玉県内16号まで中央部に用地あるけど、あれって立体交差用?それとも3車線用?

413 :R774:2021/09/10(金) 17:09:49.85 ID:1tEoDpmF.net
>>412
16号以南の中央部は専用部(橋梁)の計画
完成まであと20年とか掛かりそうな…

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000791926.pdf

414 :R774:2021/09/11(土) 08:53:21.78 ID:pxritMjr.net
>>413
一般部だけでもさっさと開通させろよ
ほんと埼玉はガンだな

415 :R774:2021/09/11(土) 08:59:43.24 ID:GnfM+ASj.net
>>410-414
東埼玉道路と言うのも、ガンだよね。
外環八潮にしか繋げないんだから。
足立区千住大橋辺りに現道と繋げて欲しいのだが。

416 :R774:2021/09/11(土) 09:23:42.54 ID:jj9hsvgu.net
春日部以北からレイクタウンに行くのに低規格の県道もどきをクネクネ行くのがめんどいからさっさと東埼玉道路を造ってくれや

417 :R774:2021/09/12(日) 22:44:48.05 ID:K98NM/s3.net
これって庄和から先も専用部作るつもりで4車線にして真ん中開けてるよね
五霞で圏央道に繋いでそっから先は6車線

418 :R774:2021/10/04(月) 09:03:40.89 ID:qjTIKvHO.net
新4号オンリーで全線計画6車線なわけじゃないのか

419 :R774:2021/10/16(土) 20:34:18.23 ID:ZNk0pb8Q.net
「長い国道」ランキングNo.1が決定! 2位は「国道1号」の641.9km
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3ada2b407ed4af633d1e40968441fc77bfc62f

420 :R774:2021/10/16(土) 20:54:05.03 ID:yTTCQ71/.net
16号から北上して新利根川橋を渡るまで、計画だと4車線だね。
ってか、消防署の所を早く立体交差化して欲しい。

421 :R774:2021/10/30(土) 10:32:20.76 ID:prk5YF6W.net
消防署前もそうだけど、埼玉県内の無駄な信号交差点撤去しろよ
県道と交差する所はまだ仕方ないが、菅島とか倉常(北)とか誰が得すんの?
野良猫しか渡らないような交差点に信号付けんな
どうしても付けたいなら感応式にしろ

422 :R774:2021/10/30(土) 16:42:22.23 ID:njZN/ctW.net
管理者にそう提言してくださいな
私はあっても別に困らないので

423 :R774:2021/11/06(土) 12:15:03.95 ID:BNUXtlmt.net
新4age

424 :R774:2021/11/06(土) 17:46:26.14 ID:8521ebCM.net
春日部古河バイパスが一車線の頃より、交通量増えたよな
立体、車線も増えたけど所要時間増えた

425 :R774:2021/11/06(土) 18:11:10.21 ID:HdA9DqBQ.net
>>424
クソみてえな信号も増えたからな
>>421の言うように

426 :R774:2021/11/07(日) 20:03:31.52 ID:4uceBxv+.net
埼玉ってとにかく信号で止めまくってて
住宅街で使うべき移動オービスを幹線道路で使ってて
経済損失生み出してるイメージしかない

427 :R774:2021/11/08(月) 09:47:43.99 ID:iptb7YFv.net
>>421
そこの区間は制限速度辺りで流せば信号に引っ掛からない
信号の間隔やタイミングはスピード抑制の為にわざとしていると思う

428 :R774:2021/11/08(月) 11:22:59.20 ID:Hwgi7y5c.net
>>427
むしろ制限速度で走る方が掴まりやすいよ
青に変わったと同時に、その次の歩行者用信号が点滅し出す印象
どう走っても大抵足留めくらう

429 :R774:2021/11/08(月) 16:05:56.07 ID:q+ccRipf.net
原因知りたいが10代の運転による
事故とは偏見持ってしまう
少なくともこんな見通し良い所で
事故とは運転向かないかな

--------
小山市の国道4号で車4台からむ事故 4人けが
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b8090a7a54bc4b508b078fce5384e01d5ea15a

430 :R774:2021/11/27(土) 12:12:25.95 ID:NownK8qJ.net
新4はサンドラ通行禁止にしろよ

431 :R774:2021/12/08(水) 22:54:06.96 ID:eedKUEyG.net
国道4号福島・宮城県境が“線増” 宮城県側2.9km完成 山越え区間走りやすく
国土交通省 仙台河川国道事務所は2021年12月7日(火)、国道4号の福島・宮城県境部で進めていた付加車線(登坂車線)整備事業のうち、宮城県側の1.0kmが開通すると発表しました。

【“一般道迂回”に朗報!】R4付加車線整備区間を地図で見る

 この県境部はアップダウンのある山越え区間で、上り坂となる方向にそれぞれ付加車線(登坂車線)の整備が進められています。今回開通するのは宮城県白石市越河地区、福島方面の付加車線です。

 これにより、県境部6.8km区間で進められている付加車線整備事業のうち、宮城県側の2.9kmが完成。残る福島県側1.3kmについても整備が進められています。

 この区間は、東北道の通行止めや渋滞の影響などで、一般道へ迂回するクルマが少なくありません。仙台河川事務所は、「付加車線の整備により、無理な追い越しによる事故防止のほか、国道4号交通集中時(冬季の東北道通行止め時等)の速度低下緩和等が期待されます」としています。

432 :R774:2021/12/09(木) 00:03:55.01 ID:nQdVlkpr.net
で、白河から古川まで4車線で繋がるのはいつになるんですかね?

433 :R774:2021/12/09(木) 01:09:19.73 ID:1jBSkVGv.net
盛岡までお願いします

434 :R774:2021/12/11(土) 00:03:07.51 ID:xAR+N86R.net
日本橋から青森県庁前まで6車線にしてほしい

435 :R774:2021/12/14(火) 13:08:00.17 ID:xRI1HttY.net
>>433
結構です。

436 :R774:2021/12/20(月) 01:56:07.57 ID:bJ2TV2bN.net
>>434キチガイは失せろ

437 :R774:2021/12/22(水) 21:05:42.07 ID:9fdNTA8Z.net
https://youtu.be/OlCbZWCoatU
みなさん、気をつけてね

438 :R774:2022/01/03(月) 14:28:05.42 ID:M0g2SrDZ.net
今日、上り線を走ってたら二本松で逆走車とすれ違った。ぶつからずに済んだけど怖かった。場所は安達ヶ原入口のすぐ先。とりあえず警察に通報した。

439 :R774:2022/01/04(火) 12:15:36.31 ID:gmfwV7je.net
>>438いい気になんなボケ

440 :R774:2022/01/04(火) 21:34:15.99 ID:vnHRzZlZ.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

441 :R774:2022/01/04(火) 23:20:37.88 ID:ZWcZzQHW.net
>>440
もうみんな死んじまえ

442 :R774:2022/01/05(水) 13:13:31.15 ID:CRw8wzJd.net
グループ行動をましょう

ってなんだ?

443 :R774:2022/01/05(水) 13:47:47.09 ID:MjnzCV8d.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

444 :R774:2022/03/12(土) 08:38:38.61 ID:1IyMIRHw.net
国土交通省 郡山国道事務所が整備を進めていた「国道4号 鏡石拡幅」が2022年3月16日(水)に完了します。
福島県鏡石町の久来石(きゅうらいし)交差点から鏡石町役場入口交差点までの2.2kmが、新たに4車線に。当日午前9時頃から4車線区間を開放していきます。
事業区間4.5kmのうち、鏡石町役場入口から北の2.3kmは2020年に開通済みで、今回、鏡石町の市街地区間がほぼ4車線化される形です。今回4車線化される区間は工業団地や大型商業施設があり、通勤時間帯を中心に慢性的な渋滞が発生していたそうです。
今後は久来石交差点より南、東北道の矢吹IC近くまで4.8kmを拡幅する「矢吹鏡石道路」の事業を進めていくということです。
福島県内ではほかにも宮城県境部など、国道4号が2車線のためボトルネックとなっている区間の拡幅などが進んでいます。

https://trafficnews.jp/post/116412

445 :R774:2022/03/31(木) 14:20:33.33 ID:NVVYVFAS.net
福島市北部に「4号国道 福島北道路」整備へ 国交省が方針固める
https://www.minpo.jp/news/detail/2022032695636/amp

国道4号「福島北道路」整備へ ルート検討、伊達イオンを想定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220326-693647.php

446 :R774:2022/04/05(火) 18:57:57.41 ID:FQMlMcXD.net
古河あたりで肉片が散乱してたんだが

447 :R774:2022/04/11(月) 16:12:23 ID:Yk1KtvNA.net
4号下り元荒川橋手前の渋滞、最近ひどくない?

448 :R774:2022/04/13(水) 23:20:26.56 ID:pLpK9CVE.net
新規事業採択時評価
一般国道4号 盛岡南道路
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_03.pdf

449 :R774:2022/04/14(木) 22:50:29.28 ID:aPv2cQVQ.net
せっかく作っても同じくらい信号が出来て終わるんじゃないの その無駄な計画

450 :R774:2022/04/14(木) 23:07:05.98 ID:8srMH5f3.net
国道4号ではなくて国道46号にした方が分かり易いと思うのは土地勘のない素人考えかね?

451 :R774:2022/06/23(木) 02:31:50 .net
四ノ森葵央
https://kokudol.com/topics/character/ao-shinomori

ROUTE NUMBER 004
CV.荒井瑠里

PROFILE

東京都中央区から青森県青森市を繋ぐルートナンバー4が与えられたコクドル4号。
凛とした容姿と品のある言葉遣いで同じコクドルの中でも憧れの視線を集める注目の的だが、実は好奇心旺盛でお茶目な一面も。
同期の一路晴とは仲がよく、時折暴走しがちな一路晴に優しく道を示す頼れる存在。

452 :R774:2022/08/09(火) 01:59:22.28 ID:ueZk2bUk.net
4

453 :R774:[ここ壊れてます] .net


454 :R774:2023/02/03(金) 23:27:17.68 ID:164r+6tD.net
国道4号仙台拡幅「箱堤交差点立体化」事業 ~東北最大規模の交差点に一晩で橋の桁が架かります~
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/94043_1.pdf

東北最大級の箱堤交差点、一夜で橋架かる 国道4号仙台バイパス立体化工事
https://kahoku.news/articles/20230202khn000091.html

455 :R774:2023/03/18(土) 09:50:35.76 ID:0vLKlCa8.net
最近、足立ナンバーのドライバーは、派手な服装、国規定以外の髪型、髭を伸ばしている人が多いです。
不良非行行為で不潔に感じているのでやめてください。
地味な服装で車を運転してください。
国規定の髪型は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切った七三分け刈りです。国規定の髪型で運転してください。
髭を剃ってから運転してください。

456 :R774:2023/03/27(月) 12:48:03.92 ID:uTUMD78S.net
3月27日月曜日、
秋葉原駅周辺の道路は、
黒以外髪を染めている人が多かったです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出願います。
騒音が大きい車を見かけました。
近隣住民の迷惑なので運転をやめてください。
騒音が小さい車で運転してください。
マフラーをつけてから運転してください。

457 :R774:2023/04/01(土) 06:25:03.56 ID:eaG+RqZA.net
最近、埼玉県内、東京都内の道路は、
派手な外装のダンブカーや
派手な外装の乗用車、
騒音が大きい乗用車を
多く見かけます。
派手な外装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で走行願います。
騒音が大きい乗用車は、近隣住民の迷惑なので、走行しないでください。
騒音を小さくして、マフラーを小さくしてから走行してくだい。

458 :R774:2023/05/27(土) 04:47:48.88 ID:x01Y24ro.net
道路・高速道路板スレッド
【距離標】キロポストを語るスレ

7: [] 2021/05/16(日) 00:09:44.99 ID:KiPH3xJX
国道4号現道の55キロポストと56キロポスト間の距離は実際には約1.6kmもある

8: [] 2021/05/16(日) 22:54:41.90 ID:oGNfDs4N
もしかして利根川橋(全長約600m)を距離に入れてないのか?

459 :R774:2023/05/27(土) 10:37:45.76 ID:A9GORy5b.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本国の決まりです。
守りましょう。

460 :R774:2023/05/27(土) 10:38:10.85 ID:A9GORy5b.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

461 :R774:2023/05/27(土) 10:38:36.36 ID:A9GORy5b.net
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

国の決まりです。
守りましょう。

462 :R774:2023/05/27(土) 10:38:57.62 ID:A9GORy5b.net
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

463 :R774:2023/05/27(土) 10:39:32.63 ID:A9GORy5b.net
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。

警官は、容疑者を殴りましょう。

治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。

マッシュな髪型は、不良非行行為です。やめてください。

464 :R774:2023/05/27(土) 10:39:54.58 ID:A9GORy5b.net
これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。

465 :R774:2023/05/27(土) 12:13:56.44 ID:sq6xQ0ly.net
お前、フル凹されて火だるまになって焼き殺されろや

466 :R774:2023/06/24(土) 10:49:40.43 ID:0+RS988T.net
新4号も交通量増えて流れ悪いから新新4号なんてできないかなと妄想を膨らましてる
変なところに信号あってストレス溜まるからせめて自動車専用道にしたほうがいい

467 :R774:2023/06/24(土) 23:54:09.26 ID:1zoy/WVa.net
東埼玉道路だな

468 :R774:2023/08/04(金) 19:48:11.18 ID:oxywegzX.net
新々4号バイパス作ろうず

469 :R774:2023/08/12(土) 00:42:04.01 ID:nDevcG23.net
>>468
日本橋の道路元標から青森の県庁前まで片側6車線で信号無しの新新4号国道ほしいよな

470 :R774:2023/08/12(土) 00:48:44.55 ID:0DOyaWLt.net
青森とかどうでもいい
りんごしか無いだろ

471 :R774:2023/08/12(土) 00:57:23.66 ID:huShOkx4.net
りんごちゃんと子作りしたいね☆

472 :R774:2023/08/28(月) 18:27:43.48 ID:W9Cm/cmk.net
それもう新東北自動車道だろ

473 :R774:2023/09/01(金) 01:42:54.96 .net
「路上に捨てられたおしっこペットボトル、拾って嗅いでみた。多分半分はお茶だろう」 → 全部尿でした
https://itainews.com/archives/2028340.html

474 :R774:2023/09/16(土) 11:48:33.58 ID:Kqz/1W5l.net
3連休で新四号も流れが悪いな
右に左に車線変更していく老害がウジャウジャいるわ
運転得意だと思い込んでるんだろうな

475 :R774:2023/11/17(金) 19:06:31.83 ID:HzCy/KOY.net
冬が来る

476 :R774:2023/11/29(水) 06:46:16.49 ID:dAopAVTY.net
庄和の道の駅近辺にいる、頻繁に歩道橋とか脇から手を振ってるBBAなにもん?

SNSで調べたら、偉いアイドル気分じゃん。

あーいうの囲う、鼻の下伸ばしたドライバーがいるから、BBAが勘違いするんだよ。

477 :R774:2023/11/30(木) 00:23:52.13 ID:vhGjcejs.net
>>476
近隣在住だけどそんな人見たことないしそんな話を聞いたこともなかった
有名なの?

478 :R774:2023/12/28(木) 16:12:02.74 ID:nU5t2W2c.net
うーん

479 :R774:2024/02/08(木) 18:45:11.04 ID:7UntlEG/.net
新年明けましておめでとぅ

480 :R774:2024/02/17(土) 19:05:46.81 ID:1atmv95H.net
道の駅とかにいるBBAのやつ、本人と思わしき人物の写真撮ったんだが。
盗撮って犯罪だっけ?
たまたま、撮ってたら写っただけなんだがどうなんだろ。

481 :R774:2024/04/17(水) 23:23:20.52 ID:bCpne6BU.net
福島のあたりって土曜の早朝は交通量どんなもんですかね
都内から仙台の少し前まで行くのに本宮で高速降りて国道4号で行こうと思うのですが快適に流れてますかね

482 :R774:2024/04/19(金) 00:09:46.06 ID:0/8ltTin.net
>>481
平日よりは余裕だよ。
競馬がやってなければ。

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200