2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆首都高を考える 70☆★

1 :R774:2020/05/24(日) 21:04:45 ID:AUPkjg/C.net
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
http://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 68☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581855495/

2 :R774:2020/05/24(日) 21:06:18 ID:AUPkjg/C.net
過去スレ
68 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1568792219/
67 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557677084/
66 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1546789222/
65 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1533887060/
64 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
63 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513414298/
61 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503364557/
60 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496155068/
59 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
58 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1481037313/
57 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/

3 :R774:2020/05/24(日) 21:06:40 ID:otDSVeG9.net

スルースキル高めていきましょー

4 :R774:2020/05/24(日) 21:11:07 ID:AUPkjg/C.net
そっすね、すまん。
子供をスルーできずレスを消費してしまった罪滅ぼしで立てたんで許して。

5 :R774:2020/05/24(日) 21:12:57 ID:otDSVeG9.net
あっキチガイの立てたスレか
もう用なしだから消えてよし

6 :R774:2020/05/24(日) 21:16:19 ID:c/FiSCh8.net
ワロタ

7 :R774:2020/05/24(日) 21:24:09 ID:McQqm9pw.net
>>2

過去スレ

69 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581855495/
68 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1568792219/
67 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557677084/
66 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1546789222/
65 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1533887060/
64 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
63 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513414298/
61 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503364557/
60 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496155068/
59 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
58 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1481037313/
57 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/

8 :R774:2020/05/24(日) 21:27:55 ID:3jv0J+2E.net
日本橋区間の地下化事業の都市計画事業認可 2020年05月21日
https://www.shutoko.co.jp/updates/2020/data/05/21_nihonbashi/

9 :R774:2020/05/24(日) 21:43:45.41 ID:mjb3IF3S.net
投函で済むなら他所も含め今後もそれで済むようにできんかね
しょーもない言いがかり付けてくる奴の相手しなくてよくなるし

10 :R774:2020/05/25(月) 00:36:03.44 ID:SR47Ib4s.net
京橋〜西銀座のトンネルも認可に向けて動いているんだろうか

京橋〜新富町間の合流・分流をどうさばくのかがイマイチ見えないけど

11 :R774:2020/05/25(月) 14:59:54 ID:Gz8jNrSE.net
戻ってきてるけどまだ空いてるな

12 :R774:2020/05/25(月) 20:58:22 ID:m4gVcxDT.net
晴海線もさっさと繋げてくれ

13 :R774:2020/05/26(火) 22:59:24 ID:QFSiaDgs.net
今週のカネオくんは首都高特集

14 :R774:2020/05/26(火) 23:15:13 ID:B96AVnSS.net
https://kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takumi/entertainment/enters10/
やぁカネオくんとかやらされたのかなあ

15 :R774:2020/05/27(水) 15:03:03 ID:a+BRUEnt.net
>>14
これ、有吉じゃなきゃ観るのにな

16 :R774:2020/05/27(水) 15:47:06.84 ID:auL06Yz4.net
>>14
去年の記事じゃねーか

17 :R774:2020/05/27(水) 15:53:11.89 ID:j9k6FZEE.net
>>16
今は新作作れないから再放送ばかり

18 :R774:2020/05/27(水) 19:02:34.08 ID:FRM9I7tj.net
あんまりグチグチ言いたかないけど、290踏んで次スレ立てない奴って
どういう思考してるのかね
人として本当にありえないと思う
年齢がいくつか知らんけど、そんな考えでよく今までこの社会で
生きてきたと思うよ
鎌ケ谷スレに書き込んでいるんだから、鎌ケ谷近辺に住んでるんだろうけど
こんな奴と同じ空気を吸ってることさえ嫌悪に感じる
恐らく社会にも不適応で一日中引きこもってるキモニートなんだろうな
そもそも、「290踏んだら次スレ立てる」ってのは基本的なルールなんだから
この基本的なルールさえ守れない奴は一般的な社会ルールを守ることさえ
できないだろう
こんなんじゃ、社会生活を営む事なんてできやしない
本当に950を踏んでも次スレ立てない奴は信じられない糞野郎だよ

19 :R774:2020/05/27(水) 21:49:12.65 ID:hwvXKyb8.net
日本橋やっぱやるのか
気が重いぜ

20 :R774:2020/05/27(水) 21:58:14.62 ID:iXP0Q1XC.net
>>18
290ってやたら早いな

21 :R774:2020/05/27(水) 22:00:13.58 ID:Kg/8AUlP.net
>>19
今からでも白紙にできないもんかな
コロナ対応で金も使ったわけだし
大型車用トンネルが1車線ってのもインフラ設備として脆弱すぎる

22 :R774:2020/05/27(水) 22:31:07.53 ID:auL06Yz4.net
日ごろ行政の無駄遣いにうるさい人たちもだんまりなのか?

23 :R774:2020/05/27(水) 22:40:57.85 ID:v6G6WAFO.net
目黒線、上野線延伸とかのほうがまだ費用対効果あるだろ

24 :R774:2020/05/27(水) 22:58:13.23 ID:xa7O/8yJ.net
日本橋再開発の話もまとまっているし、再開発権者の圧力もあるのでしょうね
地下化事業予算は架替えとあまり変わらない…などと言ってますが、KK線並行トンネルが計算に入っていない数字で比較されてもね。

25 :R774:2020/05/28(木) 07:55:02.60 ID:fgJTtmOn.net
まあ日本橋地下がなくなったとしてもその分の予算が他の路線にまわるなんてことはないんだから、やるって言うんならやらしとけば良いんじゃない?
何もやらないよりかはマシ

26 :R774:2020/05/28(木) 10:02:02 ID:i6NreQIH.net
空港北トンネルはまたお漏らしか?
根本的に治せないのかねぇ?

27 :R774:2020/05/28(木) 10:56:08.80 ID:hsTUg+GR.net
>>21
だから元々江戸橋は1車線なんだから関係ないっての。
むしろランプ長が長くなるんだから渋滞吸収機能が向上していいことじゃないか。
そんなに景色見ながら運転したいのか?地下化反対厨は。

28 :R774:2020/05/28(木) 11:31:37.20 ID:hsTUg+GR.net
>>24
江戸橋は内外2万台弱の流動があるわけだが、
神田橋〜江戸橋を2割減らす事業でカネかからないわけないだろ。
普段はカネのことなんて無視してどこを造れだのあそこを整備しろだの言ってるくせに、
日本橋になるととたんにカネのこと持ち出すんだから意味が分からん。

29 :R774:2020/05/28(木) 12:59:46.49 ID:LnR+Tccv.net
闘牛場スレ作って隔離希望

30 :R774:2020/05/28(木) 15:38:57.39 ID:n1p4whOh.net
賛成

31 :R774:2020/05/28(木) 15:41:11.73 ID:Y0SJtEb2.net
過疎化が進んだ5ちゃんで闘牛場作っても潰れるだけ

32 :R774:2020/05/28(木) 16:12:57.26 ID:1EVpipzz.net
「気晴らしに」緊急宣言下の首都高暴走 「ルーレット族」送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012448391000.html

https://pbs.twimg.com/media/EZEn12LUEAEaI5H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZEn12MUMAA16ZE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZEn16HUwAEh3i3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZEn16IU8AAQM83.jpg

33 :R774:2020/05/28(木) 16:21:03.21 ID:1SnOlHWQ.net
日本橋地下化は別にいいんだけど、
江戸橋JCTの上野線方向路が整備されないのが残念すぎる…。

34 :R774:2020/05/28(木) 16:31:27.65 ID:98pppV3j.net
>>32
希少種なので保護すべきw

35 :R774:2020/05/28(木) 16:50:49.68 ID:5m6wBip5.net
ラリーレプリカとかロードスターとか…化石かよw

36 :R774:2020/05/28(木) 17:01:03.05 ID:Oa7U6ZVP.net
この車は返してくれるの?

37 :R774:2020/05/28(木) 17:01:18.73 ID:fcjBdrX+.net
インプはスバルロゴに紙貼ってるのか?

38 :R774:2020/05/28(木) 18:15:14 ID:81FzTmsg.net
>>36
証拠品だから裁判とか全部終わってから

39 :R774:2020/05/28(木) 19:14:37.04 ID:Sf3WeOMl.net
時速108キロでルーレット族か、
だいぶレベルが落ちたもんだな

40 :R774:2020/05/28(木) 21:00:57 ID:ZnKxdQTD.net
>>31
牛の相手する闘牛士がいない

41 :R774:2020/05/29(金) 00:01:49 ID:PYwV+jWD.net
大学の自動車部かなにかか?
もう大学名割れてる?

42 :R774:2020/05/29(金) 00:53:10 ID:wjsbP+0j.net
>>40
闘牛士がいないのに闘牛場を作れって馬鹿みたいな話だな

43 :R774:2020/05/29(金) 01:55:44.42 ID:aToo7poR.net
>>42
日本の闘牛は牛同士が闘うやつじゃないの?

44 :R774:2020/05/29(金) 02:42:30 ID:NKNhGhCj.net
トレロカモミロ

45 :R774:2020/05/29(金) 05:37:16 ID:9FXfDKD2.net
牛は固定にしてほしいよ。NGできるし。

46 :R774:2020/05/29(金) 06:57:58.43 ID:XWBYT+FT.net
>>27>>28
素晴らしい論考なのでこんな所で燻らないで、ブログかSNS発信してください。
毎日いいねしにいきます。

47 :R774:2020/05/29(金) 09:53:12 ID:Av6k+f3a.net
>>39
108kmってたまたますいてたりすると普通に出ちゃうよな
ルーレットってスピードじゃない

48 :R774:2020/05/29(金) 10:01:20 ID:p1818eik.net
>>46
>>46

49 :R774:2020/05/29(金) 10:33:15 ID:3jk+0gnC.net
>>47
メーター読みだと120近いぞ
C1でそれはないわ

50 :R774:2020/05/29(金) 12:19:10.16 ID:c6ZucWhK.net
>>49
いや、そのくらい飛ばしてるアホは四人どころじゃなく大量にいるし、
ルーレット族と言えるレベルはC1で200オーバーな奴らの事だろ?
見せしめとしてはまあその通りだがルーレット族では無い

51 :R774:2020/05/29(金) 13:22:04.38 ID:s+V3BZKF.net
>>49
いや、わりとある

52 :R774:2020/05/29(金) 13:23:10.23 ID:3VKvfkbt.net
>>49
普通にはでないよな
キチガイみたいなのはたまに見かけるけど

53 :R774:2020/05/29(金) 16:26:39 ID:pS+G0t6J.net
国交相のバカが道路割りしねえな

54 :R774:2020/05/29(金) 19:00:24.25 ID:cKRAnrGm.net
>>32
こいつらなんで速度違反で捕まったんだ?
仮にもルーレットと言われる奴らなら固定も移動もオービスは熟知しているでしょ
追尾されて捕まったのかねぇ?

その場で捕まえたわけじゃなくてナンバーから後日捜査って感じかね?

55 :R774:2020/05/29(金) 19:38:23 ID:aToo7poR.net
>>54
先月の違反だから後日じゃないの?

56 :R774:2020/05/29(金) 20:50:53.61 ID:81aKbeYB.net
別に逮捕しなくてもよくね?
この程度で逃げも隠れもしないだろうし証拠隠滅とかも不可能だろ。
量刑は法と物的証拠で判断して制裁は刑罰で課せよ。
逮捕して吐かせた自白が証拠とか逮捕して社会的制裁とか中世かよ。

57 :R774:2020/05/29(金) 21:03:09.06 ID:aToo7poR.net
>>56
反則金じゃなく、赤キップ罰金刑なら書類送検にならん?

58 :R774:2020/05/29(金) 21:13:57.15 ID:Av6k+f3a.net
ニュースに流して見せしめにしたかったんでしょ

59 :R774:2020/05/29(金) 21:59:44.09 ID:2lT4EwUv.net
逮捕はされてないんじゃないの

60 :R774:2020/05/29(金) 23:27:29 ID:81aKbeYB.net
マジだ、逮捕されてなかった。さすがにそりゃそうか。

61 :R774:2020/05/30(土) 10:46:24 ID:7Mt+K3N0.net
しっかし、どのクルマもきれいだなぁ。

62 :R774:2020/05/30(土) 12:28:07.72 ID:KVZogfF2.net
力抜けよ
張り詰めすぎ

63 :R774:2020/05/30(土) 12:49:25.90 ID:wj7KD67m.net
まあ首都高でポカポカ事故が起きてる間は
指定速度の引き上げはないでしょうね
運転慣れた人より慣れてない人に合わせるんでしょうから

64 :R774:2020/05/30(土) 13:21:04 ID:FSC9uICK.net
>>63
社会と一緒で下に合わせて色々と基準が設定されると、優位に立ってる人から不満が漏れるのと一緒だね。

65 :R774:2020/05/30(土) 15:51:39.45 ID:58Kw0OVY.net
クソ短い合流車線が改善されない限りは無理ではないかと…
K3の50km/hは少々低すぎる気もするけど。

66 :R774:2020/05/30(土) 16:38:36.35 ID:hAIw+EyQ.net
>>63
事故が減っても引き上げないよ

67 :R774:2020/05/30(土) 18:18:47.51 ID:TBvzbHW+.net
またカネオくんで首都高

68 :R774:2020/05/31(日) 02:54:55 ID:dlRGoAZg.net
右車線に合流するところ(たくさんあるが)は、せめて都心環状だけでも、本選側をいったん1車線に絞って欲しい。
渋滞多発するかな。。。

でも、別に事故多発してないのかね、あれ?

69 :R774:2020/05/31(日) 07:57:15 ID:Ih4C5LR0.net
>>68
1車線に絞ったら大変な渋滞になるかと…。

事故は意外と譲り合いが行われてるから率が低いんだと思う。
自分も右を走ってる時に合流車を見掛けると、合流車のスピードを見て自車の速度を調整。
自車が合流側だと先端ギリギリまで加速して、本線の車を妨げないタイミングを合わせるようにしてる。

70 :R774:2020/05/31(日) 19:10:01.61 ID:mh8jX8Lp.net
https://goo.gl/maps/dXankCqbrKs3HwJG8
箱崎ロータリーのこの公団ゴシック標識、ついに撤去されたか

71 :R774:2020/05/31(日) 19:13:46.47 ID:pt1BOKV2.net
>>69
昔の三宅坂上り、今の両国上りのようになるだけだね。

72 :R774:2020/05/31(日) 19:43:52 ID:eS1SFAPq.net
羽田線銀座付近の案内標識は現行型に更新されても文字が横に伸ばした感じで継承されている

73 :R774:2020/05/31(日) 22:55:53.59 ID:yK9OSSFR.net
>>69
普通の人はそうなんだけど、絶対に譲らないって奴も少なからずいるから怖い

74 :R774:2020/06/01(月) 04:13:26 ID:YeMj+Pv9.net
>>73
絶対にお前の後ろに入るマンも怖い

75 :R774:2020/06/01(月) 06:42:24.62 ID:/3ps6bzz.net
前に入るんじゃないんだよ、後に続くんだよ
車間距離は0でもいい
何事もなかったように徐々に広げればいい

76 :R774:2020/06/01(月) 08:21:39.29 ID:NdHK0Zd9.net
あーあー渋滞だー

77 :R774:2020/06/02(火) 11:09:48.92 ID:NZ8jCeti.net
久しぶりに走ったけど通勤者はだいぶ在宅勤務にシフトしてるみたいだな。
朝の両国でも渋滞なしやった。

78 :R774:2020/06/03(水) 21:44:53.04 ID:tmbDMV/j.net
改正道交法成立 あおり運転、最大懲役5年 無事故でも適用

ほかの車の走行を妨げる「あおり運転」を「妨害運転罪」として新たに規定する改正道路交通法が2日、衆院本会議で可決、成立した。
来週中に公布され、6月30日にも施行される見通し。悪質なドライバーが後を絶たないことを重視し、飲酒運転と同程度の罰則を初めて設けた。

 対象となる行為は、不必要な急ブレーキや車間距離の不保持といった10類型を規定。
通行を妨害する目的でこうした行為を繰り返すなど交通の危険を生じさせる恐れがある場合をあおり運転として取り締まる。

https://mainichi.jp/articles/20200603/ddm/001/040/119000c

79 :R774:2020/06/04(木) 00:30:11 ID:Zkqv4go4.net
車間距離不保持で煽ってくる後続車に対して不要な急ブレーキをかけたら、両成敗になるんかな

80 :R774:2020/06/04(木) 01:32:48.04 ID:cLb1U+00.net
後ろは従来どおりの車間不保持でいい気がする
石橋宮崎の例のように前に回って停止されんのがやっぱ怖い

81 :R774:2020/06/04(木) 07:57:30 ID:AsAxc+gs.net
最近逮捕されて話題になったような奴らは論外として、
煽られる原因になってる意味不明な走りをしてる方もきちんと取り締まって欲しい。。。

・周囲を見てない結果での割り込み
・ずっと右側車線をとろとろ走る
・流れを阻害して制限速度以下など著しい低速で走る
・車間距離を異様に開けて赤信号で停まり、赤信号中にずるずると前に出る
・青信号になってもすぐに発進しない・走り出しても一向に加速しない
etc.

82 :R774:2020/06/04(木) 08:27:34 ID:86vWrXwS.net
>>81
そういうヤツ、だいたいスマホ見ながら運転だよな。
どんどん検挙してほしいよ。

83 :R774:2020/06/04(木) 08:45:22 ID:Z7LpVwqs.net
>>82
スマホ見てなくてもこういう運転のはいっぱいいるよ

84 :R774:2020/06/04(木) 09:26:01 ID:HWqJFoaz.net
>>81
>ずっと右側車線をとろとろ走る

このトロトロって人によってかなり違うんだよね
制限速度以上でもイライラしちゃう人いるし

85 :R774:2020/06/04(木) 12:22:30 ID:zbfcygfi.net
今日の7時台すいてたな

86 :R774:2020/06/04(木) 18:58:24.41 ID:3KONgxSg.net
>>8
日本橋の景観を良くするだけのために3200億円
オリンピックに匹敵する壮大な無駄遣いだな
オリンピックはまだ経済効果があるからいいが、日本橋地下化してもサグで渋滞が増えるだけ

87 :R774:2020/06/04(木) 19:40:07.54 ID:hnjuD99j.net
>>86
むしろ二階建てにして江戸橋JCTをフル化した方が遥かに安上がりで効果絶大だな
景観も近未来的でカッコ良くなる

88 :R774:2020/06/04(木) 22:00:31.81 ID:A9PQw7wk.net
景観のためだけとか言ってる情弱がまだいたとは…

89 :R774:2020/06/04(木) 22:01:33.06 ID:/EqMCPjL.net
反応早いなカルシウムとれよ

90 :R774:2020/06/04(木) 22:59:10 ID:bHY5zMeA.net
https://www.decn.co.jp/?p=114160
首都高速道路会社/日本橋区間地下化で地元説明開始/3段階で工事推進、40年完了へ

91 :R774:2020/06/04(木) 23:33:42.69 ID:eN4JwMAZ.net
情弱呼ばわりされてからわずか1分で反応www

92 :R774:2020/06/05(金) 00:04:25.12 ID:T9Ops0rB.net
地元住民の自己満足のためだけに3200億円
国民全員に給付金2500円配った方がマシ

93 :R774:2020/06/05(金) 00:42:58 ID:bCvjlWW6.net
>>92
首都高(株)の負担が2400億で通行料で賄うってことでしょ建前では
都と中央区が出す分は400億
だからそれやめるからって言って全国民に金配るのは筋違い
波及効果的なこと考えても精々1都3県民ぐらい
民間(=三井)が400億らしいけど実際には三井がもっと出すでしょ
三井にとっちゃ1000億払ってももと取れる

94 :R774:2020/06/05(金) 01:18:00.96 ID:T9Ops0rB.net
>>93
>三井にとっちゃ1000億払ってももと取れる

は?

95 :R774:2020/06/05(金) 06:23:46 ID:m2D2+Yzt.net
そこの計算、KK線並列トンネルも入れた計算なの?単純に日本橋付近を地下化するのに3200億円、付随する工事は別計算じゃなかった?

96 :R774:2020/06/05(金) 06:27:24 ID:2QGyon1T.net
誰とは言わないけど一人だけ超前のめりで食ってかかってくるのやめてほしい

97 :R774:2020/06/05(金) 06:44:21.66 ID:m2D2+Yzt.net
前のめりの叩きたがりに見えたなら申し訳ないけど、仮にも首都高を考えるスレなんだから、大規模更改計画の批評くらいさせてよ
あと、自分の理解できない主張は同一人物の自演…って思考は危険だと思いますよ

98 :R774:2020/06/05(金) 07:18:04.84 ID:ymYeOUIf.net
>>90
工期20年……

99 :R774:2020/06/05(金) 07:59:10.54 ID:pEwNum5K.net
>>94
どういうもとがとれんだ?

100 :R774:2020/06/05(金) 08:26:47.57 ID:zo6JMvEz.net
>>87
子供が好きそうな未来予想図だな

101 :R774:2020/06/05(金) 08:52:05 ID:DOfEf/bw.net
>>96
やめたれwww

102 :R774:2020/06/05(金) 08:53:56 ID:6K2JNcmI.net
ドブ川に光当てるのに3200億とか壮絶な金の無駄遣いだな!

103 :R774:2020/06/05(金) 10:12:39 ID:VqQZDhyI.net
日本一の高さになる390mの超高層ビルを含む常盤橋の再開発にも接してるから周辺の土地の価値が爆上げするな
三菱地所も三井不動産もwin-win

104 :R774:2020/06/05(金) 12:21:34 ID:0eeqWkMj.net
食ってかかるなら国交省や自治体にすればいいのに
こんな昭和ノスタル爺しかいない場所で一人相撲取ったって効果が無い
だから将来の日本橋にも高架が無い

105 :R774:2020/06/05(金) 12:41:05 ID:/culEPCM.net
でも高価なんだよ

106 :R774:2020/06/05(金) 15:13:21.03 ID:93uMzpG2.net
首都高価道路だからな

107 :R774:2020/06/05(金) 15:59:07 ID:zo6JMvEz.net
幸か不幸かここで吠えてもその声は届かない

108 :R774:2020/06/05(金) 16:25:17 ID:zATD2TIr.net
周辺のビルの高さを合わせて
その上を走ればいいのにな

109 :R774:2020/06/05(金) 17:12:09.87 ID:/0p7S2wz.net
KKが支配するのか

110 :R774:2020/06/05(金) 17:43:15 ID:y0w+59yj.net
甲賀(滋賀)では無いよ、東京だもん

111 :R774:2020/06/06(土) 01:23:45.78 ID:roLYqsMr.net
もうそのへんにしておこうか

112 :R774:2020/06/06(土) 10:11:52 ID:e+MrgNZi.net
地下化に反対運動のパヨクはここじゃなくて外でデモでもしてなさい。

113 :R774:2020/06/06(土) 14:54:36.92 ID:roLYqsMr.net
既出?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59862680S0A600C2L83000/?n_cid=SNSTW005
東京都の小池百合子知事は2日、銀座のビルの屋上などを走る東京高速道路(KK線)について、緑化と遊歩道整備を検討する方針を明らかにした。
2020/6/2 12:30 (2020/6/2 15:20更新)日本経済新聞 電子版

さよならKK線
これからは Kuchu Kairou線 になるのか

114 :R774:2020/06/06(土) 18:39:48 ID:uVR7/eU2.net
>>113
東京高速道路からすれば地下に高速を移設したなら再開発したいだろうから
そうなれば東京都が土地を買収することになるだろうけどいくら東京都といっても
買える金額なの?

115 :R774:2020/06/06(土) 19:40:33.09 ID:ilzuVRk6.net
>>114
KK線は川を埋めたところなので、もともと持ち主は東京都のはず。

116 :R774:2020/06/06(土) 19:48:16.39 ID:Qkc+w6gX.net
東京高速の大株主は電通と大成建設

117 :R774:2020/06/06(土) 21:31:48 ID:9dNXMhbD.net
緑化されるのはいいことだ
まぁ元々東京都心は意外と緑豊かだけど

118 :R774:2020/06/06(土) 22:38:50.00 ID:xi+3Ytlz.net
東京高速ってなんでタダで道路事業なんてやってんの?
高架下のテナント収入があるからタダにできるというのは知っている。
銀座の交通量を減らすという理由で始めたというのも知っている。
でもなんで未だにそんなことやってんの?

119 :R774:2020/06/06(土) 22:55:04.26 ID:+z66361N.net
>>118
> でもなんで未だにそんなことやってんの?
そういう約束だから。

120 :R774:2020/06/07(日) 11:47:01 ID:wtr5BaIU.net
https://www.shutoko.jp/ss/nihonbashi-tikaka/pdf/nihonbashi_pamphlet.pdf

えーと
日本橋地下化のフェーズ2完了までの間は、
・既存の神田橋〜江戸橋JCT間の本線については、交通流を維持し続ける
・八重洲線は、長期通行止め
って認識でいいのかな

あと、KK線の遊歩道と、西銀座〜京橋間のKK迂回シールドトンネルルート構築
とのスケジュールのカラミ(新八重洲線の交通流の行方)はどう考えてるんだろ

121 :R774:2020/06/07(日) 12:16:38 ID:5UM4LN/E.net
>>120
新八重洲線末端から汐留あたりまで地下で抜ける計画でもあるのかなあ。
そうすりゃ江戸橋の都心環状線廃止もKK線廃止も全部含めてつじつま合いそうではある。
ついでに汐留から10号晴海線分岐も地下に構築出来るだろうしな。その辺の工事をするには
どうしても築地市場の移転が必要だったみたいな。

122 :R774:2020/06/07(日) 12:28:57 ID:wtr5BaIU.net
>>121
>地下で抜ける計画
西銀座〜京橋間のKK迂回シールドトンネルルート構築

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/10/documents/02.pdf
P3以降を参照ください

123 :R774:2020/06/07(日) 13:20:59 ID:uKE9rR78.net
開通する頃には生きとらん

124 :R774:2020/06/07(日) 13:32:22 ID:5UM4LN/E.net
>>122
しょぼいな。京橋から汐留も地下化する勢いで何とかしろよと思わなくも無い。

125 :R774:2020/06/07(日) 17:06:07.37 ID:+NcC0uWW.net
いざ実際に掘り始めたら地下鉄とか図面と実際の位置がずれているとか謎の配管
が出てきたとかでさらに完成が遅れそう

126 :R774:2020/06/07(日) 21:08:35 ID:lzcCWJ4N.net
>>125
日比谷辺りのなんとか省庁の建替えのときは旧日本軍の秘密の地下施設が出てきたとかあったね
八重洲だと江戸時代の街の跡が出てきたとかあったし
ある程度は工程に織り込み済みなんじゃないかと思うけど

127 :R774:2020/06/08(月) 19:44:27.42 ID:3CgDbK/d.net
地下化するなら山手トンネルのように長距離しないと意味がない
作ろうとしてるのはジェットコースター

128 :R774:2020/06/08(月) 21:57:00 ID:mZYHVVrT.net
>>127
意味がない」とは?

129 :R774:2020/06/09(火) 04:22:16 ID:eYQhXjyN.net
日本橋から高速道路をなくそうという目的は果たせるが
道路はむしろ不便になる

130 :R774:2020/06/09(火) 06:38:37.70 ID:5seGYj1V.net
何がどう不便になるというのか

131 :R774:2020/06/09(火) 07:32:40.24 ID:uKpDA1oP.net
地下に潜ったら、一年中サグ渋滞するんだろうね。。

132 :R774:2020/06/09(火) 08:53:08.38 ID:zr5hxhWP.net
サグとは違うのだな?

133 :R774:2020/06/09(火) 15:59:12.54 ID:rE+O8E5d.net
クブ?

134 :R774:2020/06/09(火) 21:00:39.03 ID:g/aXNYZt.net
こんな付け焼刃の改良するのなら、もう都心環状線全線作り変える前提でやった方が良くないか?
完成するころには向島線や深川線まで作り変えることを検討するようになるし

こんな構造物を作ると、日本橋あたりの1q程度しか川の上の高速が撤去されないようなことが確定するみたいなものだし
都心環状線をすべて片側6車線くらいで作り変えた方が良い気がする

135 :R774:2020/06/09(火) 21:13:03.12 ID:9BFyTxKi.net
それ永久に終わらないな

136 :R774:2020/06/09(火) 23:48:32.21 ID:h2QFhd4T.net
こんなところで語ってないで
首都高に入って実現したらいいのに

137 :R774:2020/06/10(水) 00:01:10.59 ID:GFwSZZw/.net
首都高の人間の意思一存ではどうにもならんでしょ
それよりもはるかに巨大な勢力・権力・財力・コンセンサス・etcがないと

138 :R774:2020/06/10(水) 00:18:54.04 ID:D6bitoyn.net
総理大臣になって任期8年超え目指して独裁するしかないな

139 :R774:2020/06/10(水) 00:59:41 ID:faJdwnWr.net
>>131
今だって常に渋滞してるじゃん
つかC1利用車が神田橋〜江戸橋を走らなくなるという効果もあるわけで

140 :R774:2020/06/10(水) 01:10:47 ID:faJdwnWr.net
>>137
そもそも道路は道路会社にとって人様の所有物だからな。
国鉄民営化みたいに路線ごと民営会社に引き継がれたと思ってる奴が多いけど、
ぶっちゃけ道路会社は道路の経営なんかしてなくて料金徴収代行業者ってのが実態。
道路の新設も廃止も料金の額も道路会社は決められない。

141 :R774:2020/06/10(水) 09:55:20.38 ID:VxQRpU+Z.net
>>137
首都高会社の社員コネ入社の話は聞く
インフラ企業はいいな
電力から鉄道まで議員官僚の力と縁故採用は強い

142 :R774:2020/06/10(水) 10:51:15.63 ID:bBRRyfya.net
中途通年募集してるから受けてみろよ

143 :R774:2020/06/10(水) 10:54:35.98 ID:TSrMX/6+.net
コネ入社ない会社なんてないだろ

144 :R774:2020/06/10(水) 11:31:25.67 ID:06SXelq/.net
民間企業はコネだろうがなんだろうが世間から文句言われる筋合いないからな

145 :R774:2020/06/10(水) 11:52:46.70 ID:V01jJcnN.net
一株も民間人に持たれていない民間企業w

146 :R774:2020/06/10(水) 11:59:20.43 ID:bx7UjBve.net
昨年度は道路会社合わせて2兆円の収入があったそうだが、今年度はどうなんだろうね

147 :R774:2020/06/10(水) 15:01:00.32 ID:Al3bheN2.net
こんどは逮捕か?
https://news.livedoor.com/article/detail/18394058/

148 :R774:2020/06/10(水) 16:59:55 ID:mYaOLzbK.net
湾岸で捕まってルーレット族ねえ

149 :R774:2020/06/10(水) 20:00:08.42 ID:BKVy0dnh.net
板橋JCTで事故ったアホは◯ね

150 :R774:2020/06/10(水) 21:26:33.92 ID:faJdwnWr.net
日本は逮捕しすぎ
そして起訴猶予だの執行猶予だの乱発しすぎ
逮捕=実質刑罰だから牢屋に入れなくてもいいよね?
みたいになってる

151 :R774:2020/06/11(木) 07:17:37 ID:UOBfCFqw.net
羽田線(下り)東品川付近を更新線に切り替えます 2020年6月16日(火)午前1時
https://www.shutoko.co.jp/sp/company/press/2020/data/06/10_higashishinagawa

152 :R774:2020/06/11(木) 10:24:52 ID:Rrge2Rpy.net
着々と進んでるねぇ

153 :R774:2020/06/11(木) 10:26:03 ID:6byaIG2h.net
JCTの長期再閉鎖は上下線の新設が終わったらだっけ?

154 :R774:2020/06/11(木) 21:11:58.80 ID:tkUx38Tf.net
現行の仮設道路から新設の上り(6/16に下り線として使用)に付け替える時に通行止はあるけどそこまで長期にはならないんじゃね?

155 :R774:2020/06/11(木) 21:46:02.57 ID:ySArLGFl.net
仮設線と新線は高さが違うから単純に左を右に切り替えるというわけにはいかないんじゃね

156 :R774:2020/06/11(木) 23:03:44.47 ID:GNduTXDK.net
>>155
現場をよく見てみ。
いったん新設道路の高さに合わせてから、
仮設道路まで下りてきている。

157 :R774:2020/06/11(木) 23:13:08.78 ID:aXsvYrJq.net
日本橋地下化の際、呉服橋で降りて東京駅日本橋口へ向かっていた高速バスは
宝町経由になるの?

158 :R774:2020/06/11(木) 23:50:15.02 ID:klEhDopC.net
>>157
もしくは神田橋降り左折右折とか

159 :R774:2020/06/13(土) 21:46:01.38 ID:b0ZpcUwx.net
関連スレッド

【千葉県松戸市】「首都高はサーキットだ」 時速160kmで首都高速を暴走した疑い、20歳ルーレット族の男を逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591760942/

160 :R774:2020/06/13(土) 22:42:29.92 ID:Se6JWj/+.net
首都高はどこもかしこも移動式オービスだらけなので、夜間でもだいぶペース下がったな。

15箇所くらい設置ポイントあると思う。

161 :R774:2020/06/13(土) 23:10:57.31 ID:+UJX1+QX.net
あすは緊急車両24時だな

162 :R774:2020/06/13(土) 23:13:56.31 ID:FZcuNfkJ.net
>>160
KK線にも移動オービス置いたら入れ食いだろうな

ってぐらいKK線もバカみたいに飛ばす車が多い

163 :R774:2020/06/13(土) 23:15:23.92 ID:0Sqdju6b.net
移動式って、どこに出没するの?
仕事で、1号、3号、C1、C2、Bをよく使ってるが、一度も見たことがない

164 :R774:2020/06/14(日) 01:19:13.97 ID:5yRjPqub.net
昼間は見たことないが、金土のよるは雨降ってなければ
ほぼ必ず見る。すんげー分かりにくいところにおいてたりするから、
Twitterみて後から知る事もよくある

165 :R774:2020/06/14(日) 01:47:35.23 ID:hd7FAmMF.net
何キロ超過から光らせる設定なのだろうか。。。

166 :R774:2020/06/14(日) 08:26:32.92 ID:qnySMaIc.net
>>161
再放送だぞ

167 :R774:2020/06/14(日) 08:45:13.93 ID:1VKAom+b.net
>>166
録画したやつを見ながらここで実況する感じでいいか?

168 :R774:2020/06/14(日) 18:11:10.93 ID:xIu7T6ne.net
使い回しより再放送のほうが潔いな
ヌコ捕獲
餓鬼挟まる
婆焼死とかもういいわ

169 :R774:2020/06/14(日) 20:06:44.54 ID:5EThBmwu.net
とりあえず見ている

170 :R774:2020/06/16(火) 00:12:00 ID:t199yYG0.net
ジムニーにプリウスが突っ込んだやつ
感電しないよう電源遮断されるのか
真っ暗で余計危ないな
しかしまともなところに停めることすらできないのな

171 :R774:2020/06/16(火) 00:52:51.85 ID:5EweCzcM.net
撮影したのがいつ頃か知らんが、内回りの霞が関かな
故障したバスは1990年頃のバスだけど、えらい綺麗だった

172 :R774:2020/06/16(火) 06:36:10 ID:t199yYG0.net
そうそうきれいだった
通訳とっとと退散とはさすが中国だったな

173 :R774:2020/06/17(水) 00:05:25 ID:pCr1lb/N.net
あれは何年か前に関越でツアーバスが大事故起こしたのと同じ車。
89〜92年製であの収録の時点では地方でも使っている会社があまりいないよう
な代物。

数社渡り歩いてその途中で塗り替えたのかもしれないし走行距離とかすごいだろうな。

174 :R774:2020/06/17(水) 02:48:04.83 ID:cAwkCAxp.net
>>173
単純計算で稼働率悪くても年間7万q
200万q〜300万qくらい走ってるのかな

175 :R774:2020/06/17(水) 06:46:16.42 ID:n+MvX8vf.net
いっときバスよく燃えてニュースになったよね

176 :R774:2020/06/17(水) 07:57:32.32 ID:5IPFieXU.net
老朽化で立て直すならまず線形改良のために一帯の土地を土地収用法で取得して
走りやすい道路にしてほしいなあ
いまのぐねぐねは戦後の土地収用の手間を惜しんだ妥協の産物だし

177 :R774:2020/06/17(水) 08:32:44.00 ID:wWg92G0u.net
そんなことしたらもう一本トンネル掘るのと同じぐらいの金が必要になりそう

178 :R774:2020/06/17(水) 10:27:49.16 ID:Ml5o+4C7.net
首都高が細い鋼鉄製の橋脚に当て板をたくさんしているけれどその場しのぎだと思う

179 :R774:2020/06/17(水) 10:28:01.89 ID:5IPFieXU.net
大阪の高速道路が走っているビルを真似して
ビル建ててテナント収入をあてにするのはどうだろう?

180 :R774:2020/06/17(水) 11:02:18.40 ID:VA85enu5.net
>>179
それってKK線

181 :R774:2020/06/17(水) 12:25:05 ID:BkZML0A3.net
今日の朝はコロナ以前に戻ってたわ

外環もすごい混んでたし

182 :R774:2020/06/17(水) 12:37:12 ID:FbgWsd1F.net
浜崎橋は空いてた。

183 :R774:2020/06/18(木) 07:53:50.06 ID:SwjTLzRB.net
浜崎橋はなぜか空いてるな
首都高も戻りつつあるが外環京葉道路とかは以前に戻ってる

184 :R774:2020/06/18(木) 08:43:49.21 ID:cOQTlhVo.net
羽田トンネルも空いてるんだよね。

185 :R774:2020/06/19(金) 17:49:39.44 ID:Gd7WSdpL.net
久しぶりに混んでるな

186 :R774:2020/06/19(金) 19:52:29.38 ID:8RPnvGSM.net
なんか当たり前のように日中も混み出した
明日から高速下りも渋滞するんだろうな

187 :R774:2020/06/19(金) 20:39:37 ID:hPF/gGYE.net
https://youtu.be/1UdbIBlNlMs

188 :R774:2020/06/20(土) 06:36:05.73 ID:2yej1yx1.net
早速アクアラインでやらかして湾岸線にまで迷惑かけてるアホがいるようだが
永久に移動自粛してれば良いのに

189 :R774:2020/06/20(土) 06:57:20 ID:8weIT/yJ.net
ワロタ

事故処理長引いてくれないかなぁ…

190 :R774:2020/06/20(土) 08:54:02.77 ID:HxsoA+Gv.net
千葉は夏の雰囲気がいいからどんどん渋滞するさ
湘南より千葉の海がいいな

191 :R774:2020/06/20(土) 09:40:41.72 ID:f8PJrPiT.net
相模湾沿いは綺麗な砂浜ないんだよな
まあ汚いんじゃなくて砂の色が黒っぽいからってだけだけどヘドロっぽく見えるんだよね
九十九里も割と黒っぽいけど南の方の小さめの浜は砂の色が明るくて綺麗に見える

192 :R774:2020/06/20(土) 11:22:12 ID:ERC8cKP1.net
残念ながら結局、人の少ないところの方がキレイで美しい、ということ

193 :R774:2020/06/20(土) 12:45:06.30 ID:RJe3w963.net
>>191
東伊豆は白いよ

194 :R774:2020/06/20(土) 16:49:42.63 ID:6mdV2t4q.net
>>191
今井美樹が海を見たくなって九十九里浜に来たけれど
白い砂浜をイメージしてたので黒っぽくてがっかりした、ということを
ラジオで言ってて、それ以来好きになれない
鹿島灘〜九十九里浜は砂鉄が多いんだよね
それゆえに古代から製鉄が盛んで、鹿島神宮に大剣の奉納がたくさんある

ちなみに今井さんは宮崎県の宮崎の少し北の出身で
海辺は綺麗な白い砂浜だそうです

195 :R774:2020/06/20(土) 17:02:09.03 ID:6mdV2t4q.net
余話ながら、ドライブに行きながらもがっかりして帰ってきた
という話をした今井美樹が、話の後に選曲したのは
自身の曲「DRIVEに連れてって」

196 :R774:2020/06/20(土) 18:09:39.61 ID:ERC8cKP1.net
じゃあ宮崎にすっこんでればいいのにね

197 :R774:2020/06/21(日) 00:22:05.08 ID:UzFqesOf.net
今井美樹はロンドン在住

198 :R774:2020/06/21(日) 00:36:05.70 ID:qSYG7b2u.net
>>193
東伊豆は相模湾なのかな?
なんとなく湯河原あたりまでって印象なんだけど

199 :R774:2020/06/21(日) 05:30:34.19 ID:DNO1ypkI.net
>>198
調べたら相模灘らしい
知らなかった

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Sagami_Bay_Location_map_20161105.svg

200 :R774:2020/06/21(日) 11:59:30.98 ID:VARdLNxM.net
>>190-199
スレタイ確認

201 :R774:2020/06/21(日) 20:57:14 ID:CFD2x7bl.net
>>200
東雲JCTから見る東京湾は綺麗です棒読み

202 :R774:2020/06/22(月) 20:18:29 ID:xHmoLGvW.net
一般道から見ると首都高は地震がなくても橋脚は折れそう

203 :R774:2020/06/22(月) 20:57:17.57 ID:hQrQd/7M.net
西池袋のミサイル合流事故を何とかしてほしい。

204 :R774:2020/06/23(火) 00:16:58.86 ID:8Krc1fYl.net
>>203
あれは合流で事故るんじゃなくて高松からの下り坂+西池袋分合流間の平坦+東中野の上り坂のトリプルコンボで車速がバラバラになって事故ってる
車間距離不保持と前方不注意無くせば事故は減るがまぁ埼玉のカッペと土方しか走ってないから学習してくれない

205 :R774:2020/06/23(火) 07:56:36 ID:eyjby81e.net
>>204
当初の予定通り高架で作ればそんな事にならなくて済んだのに

206 :R774:2020/06/23(火) 08:28:48.11 ID:UGr4SpwH.net
高架だったら未だにできてなかっただろうよ

207 :R774:2020/06/23(火) 10:55:00.86 ID:ZnaqdgN8.net
昨夜の雨くらいであっちこっちで事故多発だから
規制速度上げるなんて夢のまた夢だろうなぁ

208 :R774:2020/06/23(火) 15:52:15.94 ID:N5FJ8qBG.net
>>207
田舎の道路は高規格になってきたから事故の少ない区間で最高速度上げ出来たけど
首都高は大半が昭和の規格で新線化はほとんど不可能だし事故は多いし
最高速度の緩和はまず無理でしょう

209 :R774:2020/06/23(火) 21:12:05.08 ID:uLo04nB5.net
高速って名前はついてるけどそもそも首都高は速く走るって発想じゃないからね
渋滞だらけの下道のバイパスって発想で設計された
速くはないけど(目的地には)早く着く
まあその早くってのも怪しいことが多いけど

210 :R774:2020/06/23(火) 22:06:22.16 ID:DsVXYh2Q.net
インフラは現実的な限界いっぱいのラインまですでに整備済
あとは利用者側が利用時間を分散するなどして混雑を避けるしかない

211 :R774:2020/06/24(水) 00:20:21.73 ID:LFkgCmKc.net
制限速度を守らないことが事故の原因ならお前ら全員事故ってる。
事故る奴は、制限速度を守らないから事故るんじゃなくて安全じゃない速度で走るから事故るんだ。
実際、お前らが「流れ」と呼ぶ実勢速度で走ってりゃ概ね安全だから事実上ポリ公認だしお前らも堂々と違反する。
事故云々は、表面的には正しく聞こえるが速度を引き上げない理由にはならない。

212 :R774:2020/06/24(水) 00:42:08.87 ID:C7OJQa/g.net
集合と論理を勉強した方が良さそうだな
詭弁おじさん

213 :R774:2020/06/24(水) 06:56:07.03 ID:0oXP2A0r.net
>>211
よう言うた、その通りや!

214 :R774:2020/06/24(水) 08:34:26.93 ID:j5rOGolY.net
>>211
君が出てくると荒れるからおとなしくしてよ

215 :R774:2020/06/24(水) 08:40:53.03 ID:H2Y1qz9V.net
そもそも制限速度が間違ってるのが悪いのだ!

216 :R774:2020/06/24(水) 09:04:01 ID:xASbHh0y.net
雨天のカーブを単独でスピンしての事故は
速度が原因かと思いますが

217 :R774:2020/06/24(水) 09:05:39 ID:xASbHh0y.net
>>211
安全な速度を理解出来ないドライバーが
多いうちは引き上げに至らないのでは?

218 :R774:2020/06/24(水) 09:36:56.30 ID:0oXP2A0r.net
>>216
未熟な運転技術が原因ですな

219 :R774:2020/06/24(水) 11:36:23 ID:rvrneS+p.net
>>211
馬鹿か
事故が発生する原因ってのは「きっかけになった1台だけが周囲と違ったことをしたから」以外にないわ
それが速度超過だったり低速走行だったり幅寄せや煽りだったり急な車線変更だったりってのはその時の状況による
物理的な要因を減らしたり、万が一の場合のダメージを軽減するためにはどこかで線引きをしなければならない
今の制限速度は万民がついていける最低ラインになってるだけ
上に合わせるか下に合わせるかを選択するなら、下に合わせなきゃいけないに決まってるだろうが

220 :R774:2020/06/24(水) 11:57:03 ID:sVMTHJb6.net
>>217
まるで引き上げなければ安全速度を理解できないドライバーが減るみたいな言い方だが
そういう奴は引き上げようが据え置こうが飛ばすから引き上げ云々は関係ないんでね?

221 :R774:2020/06/24(水) 11:58:34 ID:sVMTHJb6.net
>>219
バカに合わせて縛りをきつくされることに悦びを感じるマゾばかりだよなこの国は

222 :R774:2020/06/24(水) 12:27:57.78 ID:4b+NaJMA.net
公然と無視される制限速度に線引き効果なんかないよw
特に首都高なんて混雑以外の理由で制限以下で走る車なんてほとんどいない。
制限速度で線引きしたら全員検挙じゃんw

223 :R774:2020/06/24(水) 17:02:07.91 ID:EVHrpWgD.net
首都高でワンボックスカーが分離帯に衝突 運転手にけがなし
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200623-00155521-fnn-soci
ワンボックスも丈夫になったもんだ
昭和の車だったら足が潰れて車いすコースだ
撮影者の前方の小型セダンは巻き添えみたいなものだが
これで追突ですので小型セダンのあなたの過失は100%ですっていう保険屋もいそうだな

224 :R774:2020/06/24(水) 20:24:04.86 ID:K46zXbzk.net
低すぎる法定速度と場所によって制限を変えるということもあまりしないから速度調整が漫然
になって事故になるようなもの。海外はもっと制限速度もこまめに変わるから低くなるところは
本当に危ない所という意識が働くが日本はそうはならない。

さらに警察も交通安全よりは利権・収入維持のほうが大事のようだしこれでは事故も減らないだ
ろうしみんなが違反する現状もこのままでは。

225 :R774:2020/06/24(水) 20:45:13.89 ID:96TopyF5.net
>>224
なんでもかんでも「急カーブ」とかね

226 :R774:2020/06/24(水) 21:40:03.85 ID:LFkgCmKc.net
実勢60で流れる所を70で走って捕まった。
この時、制限速度が実勢通り60なら10キロ超過。
ところが、40制限にしておけば30キロ超過としてカネを巻き上げることが可能。

上の方に八重洲線でハイエナの餌食になった奴がいたと思うが、
八重洲線は時間や場所によっては60キロ台で流れているにも関わらず制限は40。
つまりそういうこと。

227 :R774:2020/06/24(水) 22:16:06 ID:mau0cqUg.net
八重洲線なんて空いてる時なら120キロ位で走るからな

228 :R774:2020/06/25(木) 06:06:49.22 ID:+4y5177W.net
こまめに制限変えればいいのに、カーブでも直線でも一律だからナ

229 :R774:2020/06/25(木) 07:22:53 ID:b3CRyBYD.net
制限速度上げて事故があると、道路の構造に問題ありとか面倒だから、低めに設定 速度の出しすぎで済ませるから

230 :R774:2020/06/25(木) 09:45:03 ID:sbng5aAt.net
>>227
すげー

231 :R774:2020/06/25(木) 19:37:11 ID:0yQDCRww.net
>>229
構造令のこと言ってるのなら、そんなの持ち出す奴なんて数が知れてるから気にも留めないだろ。
単に線形のことを構造と言ってるのなら、事故多発地点なのに強化されない場所なんていくらでもあるから
やっぱり気にも留めないだろう。

232 :R774:2020/06/25(木) 19:52:09.69 ID:5oPUWqZo.net
川崎線が80なのに大黒線が60なのが解せん

233 :R774:2020/06/25(木) 22:28:45.93 ID:UiBGjG3V.net
三郷線は70km/hで中途半端
可変式標識の特別仕様

234 :R774:2020/06/25(木) 22:29:42.39 ID:UiBGjG3V.net
三郷線は80km/hで中途半端
可変式標識の特別仕様

235 :R774:2020/06/25(木) 22:34:55.54 ID:Bx6YFZdS.net
書き込みも可変対応か

236 :R774:2020/06/25(木) 23:35:48.87 ID:b3CRyBYD.net
>>231
気にも留めないから制限速度の引き上げなんかも気にも留めない

237 :R774:2020/06/25(木) 23:57:19.04 ID:n5N3OxYa.net
>>232
> 川崎線が80なのに大黒線が60なのが解せん
川崎線が80なのに横浜北線・北西線が(以下略)

238 :R774:2020/06/26(金) 04:31:30.90 ID:wUOnCb6D.net
>>237
まあ東北道と常磐道から入ったところの高速川口線とか向島線もしばらく制限80km/hだし、
ある程度移行処置みたいな感じでアクアラインからの続き区間扱いなんだろうね。
東名や中央はいきなり60km/hだけど、まあそれは昔作られた路線って事で。

https://www.totokyo.or.jp/safety/topics/file/anzensoukousienguid/p24_25-syutokoseigensokudozu.pdf

239 :R774:2020/06/26(金) 06:32:35.55 ID:cjlUDUyK.net
>>238
川口線は東京都に入って加賀辺りから60になるよ
東名 中央は東京都内で接続だからじゃないの?

240 :R774:2020/06/26(金) 06:37:01.26 ID:kEJKUkih.net
>>236
引き上げたらオマワリが美味しくないって上で出てんだろ
構造がどうだのは気にも留めんが利権が減るのは大いに気にする

241 :R774:2020/06/26(金) 06:40:48.42 ID:BOKI7L3E.net
>>240
よく解ったな
その通りだよ

242 :R774:2020/06/26(金) 06:43:16.90 ID:cjlUDUyK.net
>>240
交通違反なら一般道の方が本腰入れてるよ
そんなビビるな、パトカーを70で追い越しても何ともない

243 :R774:2020/06/26(金) 07:24:15.10 ID:J1Hccjtc.net
東名→首都高は、料金所過ぎても環八超えるまでは高速道扱いで上限100km/hだ
…と昔聞いた気がするんだが、今は料金所出てすぐに60の標識立ってるなあ

244 :R774:2020/06/26(金) 08:33:25.80 ID:8LhFvSjR.net
【千葉】逮捕の「ルーレット族」男(20)が無免許で事故 市川市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593041519/
【ルーレット族】無免許運転で事故を起こし車を放置して逃走した男、フロントガラスに「かかってこいよ警視庁」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593125670/

https://news.tbs.co.jp/jpg/news4012543_50.jpg

245 :R774:2020/06/26(金) 08:51:12.89 ID:X5Gplyjc.net
反体制マン!
こんなとこで燻ってないで警視庁に街宣してこい!
並木義士を助けろ!

https://news.livedoor.com/article/detail/18474041/

首都高を猛スピードで走行した疑いで逮捕された、いわゆる「ルーレット族」の並木優弥容疑者(20)が、17日未明、今度は、千葉・市川市の国道を無免許で車を運転し、
中央分離帯に衝突したうえ、車を放置し、立ち去った道路交通法違反の疑いで逮捕された。

警察は、車内に残されていた所持品から、並木容疑者を特定し、車のフロントガラスには「かかってこいよ警視庁」などと表示されていた。

並木容疑者は調べに対し、「無免許で事故を起こし、逃げたのは間違いない」と容疑を認めている。

並木容疑者は9日、首都高を時速160kmで走行した疑いで警視庁に逮捕され、その後、釈放されていた。

246 :R774:2020/06/26(金) 12:08:05.49 ID:Rktna1p9.net
>>242
そうでもないから↓のような犠牲者が生まれるわけで
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581855495/878

70で走ってもスルーなのは60制限だから

247 :R774:2020/06/26(金) 12:20:40.22 ID:JLWgpWfX.net
>>245
日本は警察への信頼度が主要国中低いんだぜ?
お前にとってはカッコイイ警察官もこの国じゃ煙たがられる存在なの
その現実を受け止められないなら日本から出ていけばいいw

248 :R774:2020/06/26(金) 12:47:37.92 ID:cjlUDUyK.net
>>246
なんだか見れないんだけど

249 :R774:2020/06/26(金) 19:39:43.91 ID:+bip9lHJ.net
神奈川県警の警察官はいつも同じところで隠れて交通違反の取り締まり
交番の警察官はノルマのため隠れて反則金取りしかしてない

250 :R774:2020/06/26(金) 19:44:51.36 ID:ZjTWgJms.net
>>243
東京料金所を過ぎると無表示(100km/h)になって、渋滞中とかは80の表示がされてるはず。(Googleストリートビューでも80の表示になってる。)

251 :R774:2020/06/26(金) 21:13:49 ID:59Ci3n5t.net
>>247
そんな差はないけどな

http://www.kohokyo.or.jp/kohokyo-weblog/topics/docs/181211_report.pdf

252 :R774:2020/06/26(金) 21:23:41.03 ID:X5Gplyjc.net
>>247
なんで警察好き認定されるのかわからないわ
普通に生活してれば世話にならないっしょ
日本から出で行けって?
こんなこと言うやつもいるんやで

>そろそろどころか、とっくに時代遅れの規制になってもう久しいわ。
>でもなんで実現しないかって?
>それは警察がクソだからだが、最大の原因はココにもわんさかいるように
>そのクソな警察の施策を盲信するアホな国民が警察支持だからだよ。

253 :R774:2020/06/26(金) 21:33:59.42 ID:8VCmtLwT.net
>>249
神奈川は意味も無く赤灯つけて湾岸を160km以上で走るアホなパトカーがいたり、あおり運転や
って気が付かなかった車を違反として止めるとかとにかく質が低すぎる。

254 :R774:2020/06/27(土) 10:45:18 ID:Lm4yaJ/Z.net
>>253
後者は何が悪いの?ボーッと運転してるやつが捕まるのが厳しいってこと?追い付かれたものの義務違反だけど。

255 :R774:2020/06/27(土) 11:24:22.58 ID:3pFaLhZG.net
>>251
お前の考える「差がある」てのは他国比で半分とかいうレベルなんだろうけど、
警察への信頼が他と比べて半分しかないようではそれは未成熟国家だ。
ここに出てる国で「中国並み」ということの読み方をもう少し考えてみては?

256 :R774:2020/06/27(土) 11:38:35 ID:3pFaLhZG.net
>>252
ここは首都高スレであって取締りの話をしてるんだと思うが?
普通の生活がどうとか、お前は何の世界線で言ってるの?
言っとくけど、首都高では総違反車状態ってのが「普通」だ。
総違反車だから警察はいつでも自分らの都合でその辺の車を処分できる。
自分らの都合で決めた閾値を根拠にな。

257 :50歳童貞リニア中央新幹線開業延期命:2020/06/27(土) 13:12:43.68 ID:GzUmj3IF.net
ユーたち、ハロー!漏れも今夜、アキバのエロビデオ屋のラムタラに寄ってから、本町から入って、
KK線、レインボー、湾岸線、深川線、向島線、中央環状線内回り、池袋線、都心環状線内回り、
羽田線(下り線の一部は新しくなったらしいね)、横羽線、ベイブリッジ、大黒PA(銀蠅世代のドキュソ
ジジイが多そうだぬぅ〜)、つばさ橋を渡って湾岸環八まで、渡辺美里・一世風靡・菊池桃子・国実百合・
少女時代・AKBでも聴きながら、ドライブしてくるわw チラ裏スマソ・・・

258 :R774:2020/06/27(土) 13:33:04.06 ID:hilvkfR+.net
くにざねゆり

259 :R774:2020/06/27(土) 15:30:43.66 ID:W9uLLbBc.net
>>256>>247なんしょ
突然細かい限定はじめるなよ
とにかく警察嫌いなんだろ?
俺も警察好きでもないから許してね
おーこわ

260 :R774:2020/06/27(土) 18:08:22 ID:3pFaLhZG.net
道路板の首都高スレでこれが細かい設定とかw

261 :R774:2020/06/28(日) 02:06:40.14 ID:BnkEjthR.net
ただいま〜>>257でつ。所要時間は2時間ほどで、走行距離は110キロ。大黒PAは閉鎖だったわw

262 :R774:2020/06/28(日) 13:59:15.85 ID:Mf3bphxB.net
k2三ツ沢線ってもういらないよな?廃線にして、横浜駅からニッパツスタジアムまでの遊歩道にすればいいのに

263 :R774:2020/06/28(日) 15:06:09.35 ID:8zMf2Bl+.net
>>262
ニッパツスタジアムが要らない

264 :R774:2020/06/28(日) 18:35:13.24 ID:Mf3bphxB.net
>>263
そんなことない、聖地

265 :R774:2020/06/28(日) 19:48:36.22 ID:hGW9BcCk.net
ニッパツまでは普通に新横浜通り歩いてた。

266 :R774:2020/06/28(日) 19:49:30.46 ID:8D1ZB2rf.net
すまん、このスレで要らんと言われてる目黒線とKK線愛用者だわ。
どっちも空いててのんびり走れていいぞ。

267 :R774:2020/06/28(日) 20:19:23.77 ID:4EO6rvoV.net
KK線は分かるが
2号は環状線の行き来に使えないから乗る機会が…(だからこそ空いてるのだろうけど)

268 :R774:2020/06/28(日) 20:53:39 ID:Mf3bphxB.net
>>265
k2を廃線にして、横浜駅から三ツ沢公園までロープウェイ&遊歩道にすれば、かなり良くないか?

269 :R774:2020/06/28(日) 21:05:33 ID:xXY0FGGr.net
危険物積載車でも通行できるネットワークとして有用だし、
わざわざ多額の費用かけて撤去する必要がない。却下。

270 :R774:2020/06/28(日) 21:28:41.07 ID:0cFPS7rY.net
自分が使わないから不要とか自己中過ぎるだろw

271 :R774:2020/06/28(日) 21:36:05.72 ID:NNaxRjD0.net
2号+目黒通りか中原街道で3号の迂回路になるし第三京浜と横浜新道を含めれば湾岸・横羽
・東名の迂回路としても使えるから必要。

特に、GWの潮干狩り渋滞でアクア先頭に湾岸+横羽も渋滞で東名も海老名から3号までつな
がった時はありがたかった。

272 :R774:2020/06/28(日) 21:47:28.49 ID:Mf3bphxB.net
>>271
横浜北線、北西線が開通したからk2は不要やろ。廃線して有効活用すべし

273 :R774:2020/06/28(日) 21:49:08.42 ID:gV2R+VMo.net
>>269
それは北線、北西線で代替可能。廃線して、新しい使い方を提案できれば、いろいろ可能性広がるやん

274 :R774:2020/06/28(日) 21:50:11.59 ID:Mf3bphxB.net
>>270
全体最適でどう考えても今やk2は不要

275 :R774:2020/06/28(日) 21:56:16.01 ID:Tu2H098l.net
また変なのが住み着いちゃったな

276 :R774:2020/06/28(日) 22:04:06.71 ID:gBekgl2B.net
1本の動脈より選択肢あった方がよさげ

277 :R774:2020/06/28(日) 22:05:50.76 ID:mBi3uWH0.net
K2は無くては困る
迂回路として

278 :R774:2020/06/28(日) 22:06:51.02 ID:gV2R+VMo.net
>>275
スレタイに沿ったコメントやろ。変じゃない

279 :R774:2020/06/28(日) 22:07:37.30 ID:gV2R+VMo.net
>>277
迂回路は新横浜通りでええやん。

280 :R774:2020/06/28(日) 22:09:15.08 ID:gV2R+VMo.net
>>276
つ新横浜通り。マジで首都高、いらん道路を廃線にして、作り替えた方がいい。無駄が多すぎる

281 :R774:2020/06/28(日) 22:21:37.81 ID:dcSzi/D+.net
>>275
たぶん彼でしょう
わかりやすいよね

282 :R774:2020/06/28(日) 22:51:32.89 ID:gBekgl2B.net
>>279
通過時間は同等なの?

283 :R774:2020/06/29(月) 01:46:57.25 ID:Vjt/xWha.net
第三京浜に編入するのが最善策だな

284 :R774:2020/06/29(月) 02:11:38.35 ID:PzY8yH1Y.net
第三景品と関越はマジで直結させた方がいい

285 :R774:2020/06/29(月) 07:25:23 ID:I7UDhDgQ.net
外環が東名まで延伸するまでの辛抱だな
それか圏央で大回り

286 :R774:2020/06/29(月) 08:14:19 ID:GHm7y/as.net
>>282
大して変わらないよ。新横浜通りは信号も少ないし

287 :R774:2020/06/29(月) 08:21:47 ID:xVrFLAGe.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

288 :R774:2020/06/29(月) 08:45:47.93 ID:hGkRUmkd.net
>>274
貴方もこのスレに不要だと思ってるんだけどその点についてはどうお考え?

289 :R774:2020/06/29(月) 09:52:15 ID:c0Tv5Squ.net
三ッ沢線建設するときは強硬な反対派がいたようだけど、
その生きのこりかなぁ

290 :R774:2020/06/29(月) 11:44:44.78 ID:x0TAerGo.net
サカオタなの?

サッカーに関するインフラなんか必要ねえだろ

291 :R774:2020/06/29(月) 13:50:09 ID:PIYXDqcF.net
>>286
出口の信号で止まってるうちにそれなりの距離は走れないのかね

292 :R774:2020/06/29(月) 18:49:59.29 ID:clUu2MgB.net
このまま老朽化が進めば勝手に廃止になるだろう

293 :R774:2020/06/29(月) 19:00:38.46 ID:ZHrErPsq.net
K2線とKK線は同じ線ですか?

294 :R774:2020/06/30(火) 01:29:51.21 ID:8a7AfE5d.net
物理的には違う線だが、エターナルな魂としては一緒

K2=Karakorum No.2(Kanagawa 2goという説もあり)
KK=Ku Klux(Kabushiki Kaishaという説もあり)

295 :R774:2020/06/30(火) 10:20:27.74 ID:uBywmyT3.net
>>293
K2は神奈川県(横浜)高速2号線
1号線金港jctから三ツ沢間IC・jctの部分

KK線は会社線と呼ばれる部分で無料区間

エターナル (eternal)という表現をどうして使うのかは疑問ですね

296 :R774:2020/06/30(火) 12:16:05 ID:6RQM0Qln.net
1959年の開通前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「都心環状線になりたい」「地下トンネル化したい」ってよく言ってたし、
KK線に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがKK線だしね。

プライベートは東京高速道路が支えればいい。
私達はKK線の音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかKK線のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。

297 :R774:2020/06/30(火) 22:15:09.78 ID:4NkFP3Hi.net
キマってるな

298 :R774:2020/06/30(火) 23:30:50.84 ID:8a7AfE5d.net
>>296
100点

299 :R774:2020/06/30(火) 23:34:52.84 ID:opT8xlHQ.net
>>296
ちょっと無理があるぞw

300 :R774:2020/07/01(水) 00:16:38.59 ID:0zjEj5Ug.net
>>296
わろた
久しぶりに見た

301 :R774:2020/07/01(水) 15:40:32.68 ID:YamEJGTL.net
日本橋の地下化プラン 日銀に便利な呉服橋インター廃止、 江戸橋経由でC1外へ行けなくなる(当然、宝町や銀座出口も利用できなくなる)
今までC1外方面へ江戸橋と神田橋両方に分散されていたのが神田橋経由のみになって渋滞悪化しそうな気がする。
運用しながらの老朽化更新等は、板橋熊野町や羽田線高架更新したし首都高お得意お手の物だだろうから地下化しない更新でもいいのに。
どうしても地下化しろって圧力でもあるの?

302 :R774:2020/07/01(水) 16:23:03.51 ID:oI1jJe9c.net
>>301
三井不動産かどっかの再開発が動いてるからね
再開発ありきの地下化、地下化ありきの再開発で不可分だから
地下化止めるなら地域一体再開発も頓挫でそれを許すわけにはいかないのでしょう

303 :R774:2020/07/01(水) 16:25:29.62 ID:WVShXS4J.net
三菱地所の常盤橋の再開発も絡んでる気がする
表向きには三菱地所は絡んでなかったとは思うけど

304 :R774:2020/07/01(水) 18:06:28.08 ID:B+WmooLZ.net
>>301
板橋熊野町は、老朽化更新というより拡幅工事だし
羽田線高架更新は、隣接用地に余裕があるからこそ、既存の交通流を阻害せずにできるわけで
日本橋はそうはいかないだろう

まあこれだけは地下化が必要な理由にはならないけど

305 :R774:2020/07/01(水) 18:52:56.10 ID:0sCbOtgI.net
ある意味ルーレット対策じゃない?

306 :R774:2020/07/01(水) 18:57:55.98 ID:1/0mNWaW.net
>>301
圧力があるかは知らんが批判してるのが5ちゃんの車系板とか
そういうすげー狭い世界だけだから世間は概ねアグリーなんじゃね?

307 :R774:2020/07/01(水) 19:03:51.11 ID:t2lCpK3f.net
>>301
都心環状線さえなければ上野東京ラインの神田あたりの高架そのまま東京駅に引っ張って
中央線と同じ高さにホーム作れるからなあ。そうしたら新幹線ホーム増やせる。

なのでJRも割と地下化待ってるんじゃ無いかなあ。おくびにも出さないが。

308 :R774:2020/07/01(水) 20:21:13.18 ID:n0KTuH0X.net
>>301
> どうしても地下化しろって圧力でもあるの?

ある
このご時勢でも計画延期や見直しの気運がないなんてマトモじゃないだろ

>>306
無駄遣い批判大好きなメディアがだんまりっておかしな話だろ

309 :R774:2020/07/01(水) 20:45:45.62 ID:tSCVIImD.net
>>307
東京駅の南側の高架は神田付近とは違って重層化の準備もしていないから高架作り直し
しかも3%勾配くらいまでしか電車は走れないから新橋駅も持ち上げないといけなくなる。

310 :R774:2020/07/01(水) 20:55:26.68 ID:YamEJGTL.net
不便になるのはやだなあ。。。

311 :R774:2020/07/01(水) 21:45:48.69 ID:I14Pwh/z.net
>>304
元々は高架更新の予定だったのを都の要請もあって地下化にしてるから、不可能ではないんじゃないか
地下化工事の予算感も更新工事比を発表してるからおおよその経費算出もやってたんじゃなかろうか

312 :R774:2020/07/01(水) 22:25:43.65 ID:4VHcpgFB.net
C2内回りの高松付近にイカの耳があるけど何のため?

313 :R774:2020/07/01(水) 22:49:44 ID:dXZaiGhq.net
>>312
高松出口

314 :R774:2020/07/02(木) 01:00:30.81 ID:gmBY0rFN.net
数年前に首都高日本橋の地下化賛成署名が職場で回ってきたが、署名しなかったな

315 :R774:2020/07/02(木) 08:23:06.10 ID:SvfjOnIT.net
>>312-313
何のためという今後の展開では無くて遺構だね
山手トンネル開通するまではあそこが高松出口だった
今は西池袋に置き換えられてるから今後整備されることもない

イカの耳と言えば4号の幡ヶ谷〜西新宿にあるやつは、なんなんだろう?
やっぱり西新宿JCT関連で用意してたのかな?

316 :R774:2020/07/02(木) 08:29:03.37 ID:NTIUwJRK.net
>>308
このご時世で削減こそ無い判断だわw
マスコミ脳って拗らせるとこうなるんだな

317 :R774:2020/07/02(木) 09:35:01 ID:C6VERHwz.net
>>316
マスコミは削減と言ってないんだから今回はマスコミのほうが正しいということになるんじゃ

318 :R774:2020/07/02(木) 09:41:33 ID:/LOzqSsH.net
>>315
> イカの耳と言えば4号の幡ヶ谷〜西新宿にあるやつは、なんなんだろう?
どこ?

319 :R774:2020/07/02(木) 12:22:08.60 ID:W33vGtQC.net
>>317
正しいか正しくないかじゃなくて圧力があったという判断の基準がマスコミってのが痛い
しかもマスコミがだんまりだから圧力に違いない的な陰謀論だからなお痛い

320 :R774:2020/07/02(木) 12:29:08.87 ID:DqrI545M.net
普通の人は地下化の無駄さ加減とか気にしてないんじゃないかな
東横線が渋谷手前から地下になったのと同じ感覚だろう
利便以外で東横線の工事に反対してた人居ないしね

321 :R774:2020/07/02(木) 12:38:12.91 ID:gFAcnBQp.net
東横線は非難轟々だけどな

322 :R774:2020/07/02(木) 12:42:43.37 ID:DqrI545M.net
>>321
日本橋再開発の完成後も「え?こんなん?」みたいな感想が出るかと思う

323 :R774:2020/07/02(木) 14:46:30.63 ID:NTIUwJRK.net
>>320
深くてめんどくなったとか並んでも座れなくなったとか言う奴はいるな
C1日本橋みたいに景色が見えないとかもはや遺産だとかカネかけ過ぎとかそんなこと言う奴はいないがw

324 :R774:2020/07/02(木) 15:50:07.37 ID:EOwFgYAi.net
渋谷駅はそのお陰で埼京線ホームが並列出来て絶賛もされてるけどな

325 :R774:2020/07/02(木) 19:08:03.96 ID:uH9/AlMQ.net
東横線は乗ったことない人稀だけど、首都高走ったことない人は全人口の8割ぐらいいるんだろうから、気にもしない

326 :R774:2020/07/02(木) 19:39:19.00 ID:sqkptUQ/.net
全国の高速道路をETC専用にすると検討開始
これだとETC故障やカードがないけれど急を要するときに利用できなくなるからやめるべき

327 :R774:2020/07/02(木) 21:06:36.86 ID:ndkxEoza.net
そんなニッチなケースに対応するために渋滞を引き起こす料金所を残す方がおかしい
ETCオンリーにすれば本線料金所は全部撤去できる

328 :R774:2020/07/02(木) 21:11:46.54 ID:AKWrqM+Y.net
ま、バ官僚の考えそうなことだな。
あと、コロナって言えば何でも正当化され誰もそれを疑わないこの風潮よ。
国民もたいがいレベル低いわ。この国民にしてこの官僚ありだな。

おっと、こんなこと書いたら国籍だけが自慢おじさんに噛み付かれちゃうな。

329 :R774:2020/07/02(木) 21:19:15.22 ID:sqkptUQ/.net
首都高エックスの思い出
試作までしてすぐ導入するような発表だけど導入されなかった

330 :R774:2020/07/02(木) 21:28:30.27 ID:dP/2AeVK.net
>>324
あれは以前のホームがありえなかっただけ

331 :R774:2020/07/02(木) 21:37:21.62 ID:Zpx+xC0Z.net
首都高は当初の約束通り、すべて無料にすればいいんだよ。
それで全てが解決するんだから。

332 :R774:2020/07/02(木) 23:58:47.78 ID:TQz6F0hd.net
料金所なんて百害あって一利なし
コロナ関係なく寧ろさっさとオールETCにしとけ

333 :R774:2020/07/03(金) 01:06:47.44 ID:Riomy3VQ.net
しかもETC2.0とか言いそう

334 :R774:2020/07/03(金) 01:44:46.84 ID:Dr6OGyji.net
そんなこと言ったら暴動が起きるわ

335 :R774:2020/07/03(金) 08:09:16.02 ID:AWPB0IOe.net
ニッチな需要だから無視してOKとかインフラの運営としては後進国だな

336 :R774:2020/07/03(金) 08:15:37.44 ID:JPNHQdnd.net
2.0は夢が見れない

337 :R774:2020/07/03(金) 09:06:48.12 ID:bzLA7hnu.net
田舎でETCも付けないで生活している人は、高速乗るなって事だな。

338 :R774:2020/07/03(金) 12:22:00.91 ID:7jrjZkOu.net
オージーみたいに非チップ車はナンバー読み取って所有者請求でいいだろ
現状だって不正通行車はそれで補足してんのにできないわけはない
やらないだけ

339 :R774:2020/07/03(金) 13:29:49.42 ID:mlJ8UGHO.net
地下化はKK線改築も絡むし、C1内回り銀座からC1内回り竹橋方面へは
全ての車が、あの合流車線ほとんどない神田橋JCT先頭とした大渋滞頻発になると思うと胸あつ。
それを避けようと外回りに殺到しその影響で浜崎橋を先頭とした11号の大渋滞再来

340 :R774:2020/07/03(金) 18:55:27.63 ID:tKHFW87O.net
>>338
日本は後進国だからしょうがない

341 :R774:2020/07/03(金) 19:00:26.21 ID:7bx4Dzfa.net
>>339
本線信号機復活かな?それも首都高らしいか
あと、KK線1車線+地下1車線だと、どっちか通行止めになったときが怖い
特に地下通行止めでトラックが下道に流れるとそれこそパンクするんじゃないか

342 :R774:2020/07/03(金) 20:50:42 ID:mlJ8UGHO.net
>>341
さらにC1外から江戸橋経由C1外へ行けなくなる事による
5号上り〜c1外方面行きたい全ての車が神田橋JCTへ大量に織り込みするのも懸念される
せっかく東側はC1/八重洲線&KKのダブルネットワークなのにそれをぶち壊すのはもったいないな

343 :R774:2020/07/03(金) 22:57:35.01 ID:Dr6OGyji.net
日本橋地下化が完成したら神田橋はJCTじゃなくなるのでは

344 :R774:2020/07/03(金) 23:10:30 ID:yIxBDJYr.net
>>339
「あの合流車線ほとんどない神田橋JCT」はなくなるんだが
新ジャンクションを地下に構築するって知らんの?

345 :R774:2020/07/04(土) 09:03:03 ID:l9Lh499q.net
>>341
KK線1車線+地下1車線って意味が分からない。
KK線と地下別線は、東名とかにある左右ルートみたいに選択できる構造じゃないぞ?
その上で、これは江戸橋の内回りランプの流動を八重洲&地下別線に移すプランだから
同流動が本線上で事故起こすことに比べたら比べ物にならんぐらい低リスクだ。
何を危惧してんのか全く分からない。

346 :R774:2020/07/04(土) 09:18:46 ID:l9Lh499q.net
>>342
たぶんお前が想像してる神田橋JCTは既存のやつだと思うが、
あれはなくなって常盤橋付近の地下でジャンクションするようになる。
江戸橋の合流開始から新JCTまで1キロほどあるのに
それで織り込みがどうだの言うなら首都高走るのやめろってレベルの話。

347 :R774:2020/07/04(土) 13:03:45.31 ID:KZv+ElCs.net
常盤橋〜西銀座間の現八重洲線って
八重洲出口の分岐標識が、路側サイドの小さくて読みづらいものしかないけど

天井に分岐標識は付けられないのかな  天井が低くて無理なのか

348 :R774:2020/07/04(土) 14:29:27.41 ID:a691pQOG.net
>>346
> 江戸橋の合流開始から新JCTまで1キロほどあるのに
342ではないけど、342は
 5上り〜C1外回り浜崎橋方面の車が、
 竹橋JCT〜新神田橋JCTの短いで織りみむ
って言っているんだと思う。

 短いか
ってののと
 新神田橋JCTではC1外回りは左分岐だから、
 5上→C1外は織込みはなくて、織込みになるのは→6下り
って突っ込みたいが。

349 :R774:2020/07/05(日) 05:24:06.88 ID:fTnBIrA3.net
地下化関連の情報なんか見たくないという気持ちはわかるが
それでよく知らないまま文句言うからからこういう頓珍漢な批判になるんだろうな。

350 :R774:2020/07/05(日) 08:00:03.59 ID:ykX9KRxw.net
文句言う奴は使わなければいいだけの話

351 :R774:2020/07/06(月) 12:37:05.51 ID:NSQjZnL/.net
公共インフラを使わなければいいとは暴論も暴論
運営側なら自らの無能を晒す言葉

352 :R774:2020/07/06(月) 14:38:05.30 ID:FYd5/yEH.net
大師橋掛け替えの動画が上がってた。
通行止めは2週間になるよう。
2週間だけで済むんだという感じ。

353 :R774:2020/07/06(月) 16:08:08.23 ID:oqi9Sz+f.net
部分架け替えだから

354 :R774:2020/07/06(月) 18:36:23.02 ID:Xw/G/N4b.net
>>351
国家が似たようなことしようとしてるんだから国民のレベルもそんなもんだろw
今言われてるETC専用化って、公共インフラから特定の国民を排除するって政策だからな
ETCを持てないなら高速なんか使わなきゃいい、そう国が言ってるも同然だ

355 :R774:2020/07/06(月) 22:27:40.52 ID:/1mOB0Xj.net
そもそも自動車や有料道路自体も、公共インフラから特定の国民を排除してるのでは

356 :R774:2020/07/06(月) 23:15:05.85 ID:lLm1UrYJ.net
電車なんかデポジット500円でSuicaもらえるしその日のうちに返すこともできるから
IC専用化したって良さそうだがそれでも紙の切符残してる。役人のやることはホントろくでもない。

357 :R774:2020/07/06(月) 23:24:18.17 ID:EL1R+ypU.net
>>354
> ETCを持てないなら高速なんか使わなきゃいい、そう国が言ってるも同然だ
自賠責保険を払えないなら道路なんか使わなきゃいい、そう国が言ってるも同然だ
運転免許を持てないなら道路なんか使わなきゃいい、そう国が言ってるも同然だ

358 :R774:2020/07/07(火) 00:03:47.63 ID:QlS5mgYJ.net
運転免許と保険は国民の生活を守るための方策だが、ETC限定は道路会社とそれにブラ下がる関連企業団体を潤すだけだからな。
同じと思うやつは頭がおかしい。
ただし、運転免許取得関連業界が安全運転よりも利益確保に重点を置いているのは確かだと思う。
世界的に見て日本は異常でしょ。かといって運転技能が高いわけではない。むしろ低い。横断歩道で9割のドライバーが停止しないとか遵法精神も低い。

359 :R774:2020/07/07(火) 00:27:17.85 ID:rfQsD9Yl.net
自動車道や有料道路を同レベルで排除とか言ってる奴も頭がおかしい。
特急や急行は途中駅から乗れないから「排除」か?電車は有料だから「排除」か?
自動車専用なのも途中駅を飛ばすのも効用を果たすためのものだし料金は代価。
利権のためにやってるETCとは根本から違う。
利権じゃないならETCにこだわらずナンバー認識所有者請求ぐらいやってみろ。
他の国じゃもうやってる。

360 :R774:2020/07/07(火) 08:52:17.82 ID:iFwokoa3.net
長い
三行で頼む

361 :R774:2020/07/07(火) 14:27:01 ID:dMvHQ0ZG.net
>>357
めんき

362 :R774:2020/07/07(火) 14:33:26 ID:dMvHQ0ZG.net
>>357
免許制度と自賠責保険とETCを同一に語るとか、頭大丈夫なのか?

自由と強制、権利と義務を理解できないキチガイか?

363 :R774:2020/07/07(火) 16:58:19.50 ID:1yghQVuA.net
ETC専用化したらこれから作るICの構造も簡素化できるしいいことだらけよ

364 :R774:2020/07/07(火) 20:11:07 ID:p2rmCTgM.net
入口の有人ブース無くすと基地害がナンバー隠して突破し始めるんじゃね

365 :R774:2020/07/08(水) 01:44:39.83 ID:myTY0rbE.net
そこまでのキチだったら、有人であることは抑制にならないのでは

366 :R774:2020/07/08(水) 17:00:36.14 ID:WFwcTJuY.net
>>365
そこまでの輩ならバー倒して突破とかあるから
そういう極少数のキチガイ想定して不便を強いられるのは理不尽だな

367 :R774:2020/07/08(水) 19:01:09 ID:Qu8Lvx7r.net
ETCパーソナルカードがあるから高速道路を利用する権利は確保されてるんじゃね

368 :R774:2020/07/08(水) 19:36:58 ID:Kpkm8XiI.net
SUICA
 デポジット500円
 月にいくら使おうが500円
 年会費なし
 カード以外に必要なものもなし

ETCクルクルパーソナル
 デポジット最低20000円
 月20000円乗るなら80000円
 年会費1257円
 車載器の貸出はなし

369 :R774:2020/07/08(水) 22:56:13 ID:PRIv0Naq.net
電車の自動改札化は全て右利き専用に統一されたから
左利きにとってはヘイトがたまるけど、
ETCは利き手や右ハンドル・左ハンドル問わず便利になったから
テクノロジーって面白いな

370 :R774:2020/07/09(木) 10:03:00.60 ID:YO7dTc1R.net
レベルの低いスレだな。

371 :R774:2020/07/09(木) 10:37:00.88 ID:uZPybtJb.net
無人精算機の設置で済む話しでしょうから簡単ですよ
支払い方法は@現金AクレカB電子マネー等Cプリペイドカード等で十分でしょう
ノンストップ通過限定で考えるからややこしくなるのです

372 :R774:2020/07/09(木) 12:37:48.59 ID:UvMoWW7u.net
不正車監視カメラを一般車にも使って持ち主に請求すればいいだけ
ゴツいゲートとかスペック厨な車載器なんてじきにガラパゴスになる
かつて大陸勢にボロ負けした家電と同じ

373 :R774:2020/07/09(木) 14:21:50.69 ID:/Sq0LT9M.net
>>372
もうなってる
競争がある一般市場なら安くて利便性の高いものが残るが、独占企業の商売だとこういうことが起こる

374 :R774:2020/07/09(木) 14:46:07.39 ID:hEE8Hoau.net
ETC専用という建前なら今の大きな料金所設備も廃止だろ
首都高出口のようにしろ

375 :R774:2020/07/09(木) 15:57:03.43 ID:fEp/uBMd.net
仮ナンバーとかどうするんだ?まさか何100キロでも下道でいけとでもいうのか?
普通車は少ないだろうが、トラック・バスなんて載せられるキャリアカーなんて無いから長距離
を自走して架装先とか納車だって普通にあるのに。

376 :R774:2020/07/09(木) 16:15:36.70 ID:0Z9kMPol.net
>>375
基本的には請負業なんで一般道走るけど、ポータブル車載器とか出来ないのかね?

377 :R774:2020/07/09(木) 17:27:30.83 ID:DrlgfuBg.net
>>375
ナンバー借りた奴を調べればいいだけじゃね?

378 :R774:2020/07/09(木) 18:06:45.86 ID:lf7lsFiL.net
突破の話じゃなくETC必須の話だろ
てか納車で突破するわけない

379 :R774:2020/07/09(木) 18:37:54.71 ID:UvMoWW7u.net
>>376
技術的な話ならできる
場所時刻ID情報を送信して金額を受信するだけでいいからな
駐車場とかドライブスルーとかGSとかでも使える仕様らしいがそんなのいらん
実際ほとんどのユーザーはそんな機能使ってない

380 :R774:2020/07/10(金) 21:03:29.10 ID:07MvgIY2.net
「納車で突破」わろた

381 :R774:2020/07/10(金) 23:18:42 ID:ONx02W1P.net
ユーザーのニーズと合致していないゲテモノを量産する国に成り下がったか

382 :R774:2020/07/11(土) 07:06:10 ID:5/ENmgyl.net
毎週末のごとくアクアラインとか浮島付近で事故って湾岸線に渋滞を作る迷惑な奴等は一体なんなんだ?

383 :R774:2020/07/11(土) 08:51:38.05 ID:eSn4zwOW.net
開通してからアクアラインの橋から落下した自動車はないのかな

384 :R774:2020/07/11(土) 14:01:18 ID:nHDmObR2.net
ゲートブリッジから落ちた二輪ならニュースに
なってたけどアクアライン真っ直ぐだからなあ

385 :R774:2020/07/11(土) 14:09:22.55 ID:53Nr2R9W.net
車は落下してないけど人間はたまに落下してるよね
ゲートブリッジは名所化してないんだっけ?

386 :R774:2020/07/11(土) 20:44:21.78 ID:eSn4zwOW.net
昔のテレビ番組でどこかの社長に密着取材していた
アクアラインから落ちたら怖いからオレンジ色ライフジャケットを着て自動車運転してたのを思い出す

387 :R774:2020/07/11(土) 22:01:18.69 ID:RnK5AJBK.net
竹橋JCTから北の丸出口に行く車みかけたんだが有りなのか?

388 :R774:2020/07/11(土) 22:14:06.01 ID:iLqwZaS1.net
>>387
5上りから?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200711221213_3457494f45304a413064.jpg
禁止ではない

389 :R774:2020/07/11(土) 22:31:13.46 ID:7NXjzPq+.net
>>387
5上り〜C1内〜北の丸出口
ってことなら、ルール上は一応ok。

事故起こさないように気を付けてね。

390 :R774:2020/07/11(土) 22:51:09.51 ID:JrhvkYfy.net
合流おじさんなら余裕だな

391 :R774:2020/07/11(土) 22:54:38.72 ID:Wf5AUK0Z.net
Wikiソースだけどアウトだそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E4%B8%B8%E5%87%BA%E5%8F%A3?wprov=sfla1

392 :R774:2020/07/11(土) 22:55:46.93 ID:Wf5AUK0Z.net
てかなんで一ツ橋を使わない

393 :R774:2020/07/11(土) 23:49:20.32 ID:00ASyX+N.net
導流帯跨いで車線変更してくる奴ムカつくよな

394 :R774:2020/07/12(日) 01:09:31.10 ID:9sXTr+GJ.net
首都高の「料金・ルート案内」でも、北の丸出口を選択するとき、
「北の丸出口は、都心環状線(内回り)からのみ利用できます。
 5号池袋線(上り)からは利用できません。
 池袋方面からは他の出口をご利用ください。」
と表示される。

395 :R774:2020/07/12(日) 01:46:30 ID:9NYGO3UB.net
C2外回りー江北JCTー扇大橋は手前に「扇大橋出口では出られません」って看板あるけどここは無いね
でも常識的に考えて流れてる時だと迷惑だな

396 :R774:2020/07/12(日) 02:00:06.70 ID:PPHy3CqS.net
C2内から板橋本町で降りたあと、帰りに板橋本町から乗っちゃって「C2行けねえ…」はあったな。

397 :R774:2020/07/12(日) 05:00:24.81 ID:WZjhuenp.net
>>1
360°パノラマ空撮 【ネイティブ4K】 360°panorama Aerial
YOUTUBE リンクまとめ

東京完全都市 TOKYO FULL CITY

都心ワイド TOKYO WIDE VIEW
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/172048
大手町丸の内東京駅八重洲 OTEMACHI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171205
六本木 ROPPONGI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171630
お台場 ODAIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053245
千葉市 CHIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112333
東京ディズニー
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/07/191747
さいたま市大宮 OMIYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112937
神奈川県横浜市 YOKOHAMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101259
神奈川県川崎市 KAWASAKI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111950

北海道札幌市 SAPPORO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101625

宮城県仙台市 SENDAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111330

愛知県名古屋市 NAGOYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/032817

大阪市 OSAKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/170742
京都市 KYOTO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111539
兵庫県神戸市 KOBE 
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/114420

広島市 HIROSHIMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053546

福岡市 FUKUOKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/030656

ニューヨーク NewYork
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/05/181532
中国上海 SHANGHAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/08/004458

398 :R774:2020/07/12(日) 05:54:02.56 ID:tRW47v1i.net
>>391
どこの馬の骨が書いたかもわからないオナニーよりこちらの保険屋
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/drive/detail_227272.html

車線変更禁止なのはこの場所だと左側だけ

399 :R774:2020/07/12(日) 06:32:18.82 ID:XvfJl3fV.net
>>398
有能

400 :R774:2020/07/12(日) 08:47:14.16 ID:3GSUMS4o.net
>>398
話ずれるけど首都高によくある、車線境界線が白実線のところって白破線と意味は変わらないの?

401 :R774:2020/07/12(日) 10:08:19 ID:m+LgEneM.net
>>391
道路交通法上アウトではないが首都高としてはそういう通行は不可と言ってるから従わなければいけないってことじゃないかな

402 :R774:2020/07/12(日) 11:04:03.73 ID:76a1FOFs.net
>>400
追い越し禁止と可能の差だよ。

403 :R774:2020/07/12(日) 11:42:25.40 ID:wVLxIt3Z.net
>>402
どちらも追越可能では?

404 :R774:2020/07/12(日) 11:44:02.00 ID:wVLxIt3Z.net
>>398
保険会社(というお堅い会社)の公式サイトなのに
バイト敬語頻出ってことは
バイト敬語もだいぶ市民権を得たってことだな。

まだNHKのアナウンサーが使うようにはなってないが。

405 :R774:2020/07/12(日) 11:48:55.16 ID:KwNo4GOJ.net
>>400
進路変更禁止ではないが、カーブとか出口付近とか注意や危険みたいなとこは実線にしてあるような

406 :R774:2020/07/12(日) 11:51:26.07 ID:m+LgEneM.net
>>403
そう追い越し禁止じゃなくてはみ出し禁止だね
でセンターラインの時と車線の区分の時でちょっと意味が違ってくるとかじゃなかったかな?
車線の区分の場合は白実線ははみ出してもいいとか?
結構間違えて書いてるサイトも多くて何がどうだか忘れたけど

407 :R774:2020/07/12(日) 11:53:40.44 ID:m+LgEneM.net
あらら
上の保険屋のところにしっかり書いてあった

408 :R774:2020/07/12(日) 12:54:55.79 ID:v2em7tAj.net
車線境界線の黄線は追い越し禁止なんだな
知らんかった

409 :R774:2020/07/12(日) 13:07:37.37 ID:3GSUMS4o.net
>>405
なるほど
捕まるとかではないけど注意箇所って意味で引いてんのかな
>>408
車線変更禁止ではなくて?

410 :R774:2020/07/12(日) 13:08:45.54 ID:9sXTr+GJ.net
中央線か/車線境界線か によって
白と黄の重要度(自由度)が反転するなんて、それが混乱の元

411 :R774:2020/07/12(日) 13:28:19.81 ID:KwNo4GOJ.net
>>408
追い越し禁止は補助標識ついてるとこだよ

412 :R774:2020/07/12(日) 13:35:34.39 ID:v2em7tAj.net
>>409,411
だよね
ずっとそういう認識だったんだけどさ

車線境界線では同一車線に2台以上並んじゃいけないんだってさ

413 :R774:2020/07/12(日) 14:32:06.78 ID:zHuxzNxX.net
>>401
>首都高としてはそういう通行は不可と言ってる
そうなの?

414 :R774:2020/07/12(日) 14:33:05.86 ID:zHuxzNxX.net
>>412
>車線境界線では同一車線に2台以上並んじゃいけない
そうなの?

415 :R774:2020/07/12(日) 14:48:11.70 ID:P9fycYMd.net
>>412
それってすり抜けはダメって事?

416 :R774:2020/07/12(日) 14:49:28.46 ID:9sXTr+GJ.net
>>413
>>394

417 :391:2020/07/12(日) 15:03:51.87 ID:Oxt663rQ.net
>>394
一応標識には明記されていないとマジレスしとくけど、、、

418 :R774:2020/07/12(日) 16:38:30.58 ID:m+LgEneM.net
>>417
正式な道路標識とは言えないかもしれないがマジレスすると
https://maps.app.goo.gl/gJYnQKb9R1mbBnhk6

419 :391:2020/07/12(日) 16:54:51.60 ID:Oxt663rQ.net
>>418
ありがとう
気づかなかった

420 :R774:2020/07/12(日) 18:24:18.53 ID:4dGCl92I.net
破線、実線、白、黄色、通行帯、中央線
この当たりでアホなこと書いてるヤツ免許持ってるのか?
なお、法律上418に効力はない
ただ、進路変更に3秒方向指示器が必要なので間に合わないかもね<北の丸

421 :R774:2020/07/12(日) 18:33:15.96 ID:zHuxzNxX.net
>>416
どこにあるんだよと思ったらバルーンに出てくるのかよ
首都高的には京橋→新富町がギリいけるラインなんだな

422 :R774:2020/07/12(日) 18:41:37.24 ID:zHuxzNxX.net
>>420
3秒ルールなんて誰も守ってないが
首都高に最低速度は無いから3秒厳守でもいけるんじゃね?

423 :400:2020/07/12(日) 19:11:57.37 ID:tf+PSgsT.net
この動画https://youtu.be/0HYq9kTOT70?t=690 で見かけただけなんだが随分スレが荒れたなw

424 :387:2020/07/12(日) 19:13:39.11 ID:tf+PSgsT.net
名前訂正

425 :R774:2020/07/13(月) 18:22:50.91 ID:ELvv1P9O.net
八重州から神田橋の方がヤバそうw

426 :R774:2020/07/14(火) 08:41:58.92 ID:iashKnJK.net
東京港トンネルで横転するヘタクソは運転するなよ

427 :R774:2020/07/14(火) 12:20:13.02 ID:hK5F9FP5.net
これはひどい

428 :R774:2020/07/14(火) 17:55:03.59 ID:UJT6oYRf.net
>>426
あそこ先方詰まってるの見えるのにどいつもこいつも車間詰めすぎなんだよ
だから余計混むのに

429 :R774:2020/07/17(金) 13:16:48.86 ID:hvcrkIqk.net
この時間帯なのにどこも混んでるというね。。。

430 :R774:2020/07/17(金) 14:39:07.24 ID:lW10RjEf.net
スカスカ過ぎても経済を心配するわ

431 :R774:2020/07/18(土) 13:19:27.08 ID:NDy+ANe7.net
結局どうあっても文句は出る

432 :R774:2020/07/20(月) 19:25:24.42 ID:sPr8VBEs.net
新富町から豊洲っていつか繋がるんですか?

433 :R774:2020/07/20(月) 22:56:15.98 ID:2o5a3KCZ.net
繋げるとして、あそこどうやるの?
10号って片側1車線だけどそのままC1まで伸ばすの?

434 :R774:2020/07/21(火) 01:01:06 ID:EbjNbGzJ.net
10号って暫定二車線って書いてあるだろ?増やすこと考えてるのか知らんけど

435 :R774:2020/07/21(火) 01:06:51 ID:EbjNbGzJ.net
いまみたけど、車線増やすこと想定してるっぽいね
icも作るのかな?
https://i.imgur.com/l0LZ0YR.jpg

436 :R774:2020/07/21(火) 09:36:06.60 ID:L2CH0MuJ.net
>>435
一般道のイカ耳は、
高速関係なく、その北側の交差点の立体交差のためのもの。

今、中央区の都市計画図みたら、
もう日本橋地下化の図が書いてある。
KK線部分とかは現状のままだが。

437 :R774:2020/07/21(火) 22:37:50 ID:BzJOFl87.net
k2廃線でよくないか?

438 :R774:2020/07/21(火) 23:37:28.40 ID:76AMAqeA.net
>>436
幅員拡大の件は以下耳じゃなくて、イカ耳と首都高の間にある橋桁のことじゃね

439 :R774:2020/07/22(水) 08:58:47.65 ID:yCwGt7/0.net
>>437
マジレスすると、横浜駅、浅間下、三ツ沢の各地域で大混雑が発生すると思う。
環状1号、新横浜通り、国道1、15、16号などの横浜駅付近が混雑。それを避けて遠回りでもK1〜K3に回る車も出てきてこっちもパンク。

440 :439:2020/07/22(水) 09:02:25.08 ID:yCwGt7/0.net
>>437
ごめん。前後のレスを見ると東京の環状2号のことでしたか。これは失礼。

441 :R774:2020/07/22(水) 09:56:20.06 ID:TdCj048g.net
やっぱりk7出来ても保土ヶ谷バイパスの渋滞ちっとも解決しない

442 :436:2020/07/22(水) 10:58:39 ID:HiM37oYr.net
>>438
> 幅員拡大の件は以下耳じゃなくて、イカ耳と首都高の間にある橋桁のことじゃね

言葉足らずで申し訳ない。
435の下記へのコメントでした。
> icも作るのかな?

443 :R774:2020/07/22(水) 11:57:24.74 ID:L+zMvCjT.net
>>441
バイパス使うのは東名向かう目的だけじゃないしやっぱ無料と有料の差はデカいよね

444 :R774:2020/07/22(水) 12:48:03.68 ID:W5Fh+ia/.net
保土ヶ谷空いてないのか?
日曜の夕方青葉から降りてくる車は明らかに増えたが

445 :R774:2020/07/23(木) 02:01:05.54 ID:B1mR73ro.net
首都高の片側二車線以上ある区間が車両通行帯の指定を公安委員会から受けているか、
知っている方いますか?

446 :R774:2020/07/23(木) 06:02:14.79 ID:nepWhTrA.net
箱崎JCTなんとしろ!

447 :R774:2020/07/23(木) 06:15:07.73 ID:VfAuFrdF.net
>>443
ケチって渋滞に突っ込むのなら文句いえないよ

448 :R774:2020/07/23(木) 12:43:59.68 ID:rltrxp+5.net
やっとクレカが使えるようになるんだな

449 :R774:2020/07/23(木) 13:27:28.39 ID:dmNz8OwJ.net
もともとオリンピックに合わせて計画してたんだろうな
外国人もクレジットあれば支払えるし

てか事故った時のことを国は考えてないがな
知り合いが外国人に当てられたが、色々あったが、結局

450 :R774:2020/07/23(木) 13:31:42.45 ID:PX1xCd2H.net
>>441
横浜新道の保土ヶ谷〜藤塚みたいに、有料化すればガラガラになるよ。

451 :R774:2020/07/23(木) 16:31:31.96 ID:I4UNK7Aa.net
k5k7c2あたりの60km/h区間なんとかしてくれ
騒音も急カーブも関係ないし意味不明な制限速度

一般道は立体交差と原付通行止めにしたら設計速度に関係なく70km/h以上に設定できるようになったのに高速は未だに設計速度準拠とか矛盾しすぎてる

452 :R774:2020/07/23(木) 16:43:19.84 ID:l8PWnv3Q.net
>>445
追い越し車線かどうかって話だと思うけど
湾岸線は受けているらしいが正確には知らない
情報開示請求するしかないのでは

453 :R774:2020/07/24(金) 01:44:20.74 ID:NOgCpfLn.net
>>452
ですよねー。
首都高に聞いても公安に聞けと、いやそれでいいのか?
情報開示請求…正直面倒ですね。

454 :R774:2020/07/24(金) 09:51:05 ID:1fe+be0d.net
>>453
右車線ちんたら走ってて嫌な目にでもあったの?

455 :R774:2020/07/24(金) 10:08:42.95 ID:lDM9cPBT.net
ルール云々より、後続車への思いやりとマナーの問題だと思う

456 :R774:2020/07/24(金) 11:02:18.53 ID:54nMrRMU.net
右合流の入口から本線に合流して、左車線がビッチリだと、
後ろから煽ってくる車に申し訳ないと思いつつも、なかなか左車線に移れない

という局面はどうしても発生してしまう

457 :R774:2020/07/24(金) 11:05:24.02 ID:lJ+G86R0.net
>>456
右車線をチンタラしないで走ればいいだけ

458 :R774:2020/07/24(金) 11:37:47.41 ID:rtNrrRSe.net
>>456
気にしなくていいよ
煽るバカが頭おかしいんだから
首都高なんて制限速度以上で流れてるんだから何の問題もない

459 :R774:2020/07/24(金) 12:16:30.02 ID:4kXz04YC.net
よく中野長者橋から乗るけど、ゲート抜けてから左車線に入るまでウインカーは点けっぱなし
右車線に合流したら左車線の車はほとんど車間長めだから、平行してる車を行かせてすぐ後ろに入れるよ

460 :R774:2020/07/24(金) 16:01:37.70 ID:T7LYxaBs.net
そもそも首都高に追越車線と走行車線の区別は無いだろ

461 :R774:2020/07/24(金) 16:31:04.63 ID:hLy0nZDn.net
ネットに2種類の記事があって、首都高に取材した記事は「ない」、警察に取材した記事は「ある」となってる

462 :R774:2020/07/24(金) 16:55:12.76 ID:QHJv8a5G.net
基本左が空いたら左に入るのが全体的にスムーズに流れるのでは
湾岸で真ん中トロトロ居座るのもかなり流れ悪くしてる

463 :R774:2020/07/24(金) 16:59:16.82 ID:4kXz04YC.net
細かく言ったらあるかもだけど、右分流でどこから右に移動するか明確な距離はないから取り締まれなくない?
1号だったら三ツ沢方面に行くから右
2号だったら左絞りだから右
3号だったら三軒茶屋で降りるから右
4号だったら高井戸で降りるから右
5号だったら高島平で降りるから右
6号だったら四つ木方面に行くから右
7号だったら一之江で降りるから右
9号だったら有明で降りるから右
とかどこから通行区分違反になるのかな
台場からだと銀座方面が右か
取り締まるなら湾岸のみなのかな

464 :R774:2020/07/24(金) 17:36:17.10 ID:5xFahoih.net
>>462
第三京浜と湾岸線は第一通行帯の方が空いてることがよくある

465 :R774:2020/07/24(金) 18:11:05.82 ID:NOgCpfLn.net
>>454
いや単純な興味で。
車線区別の有無を議論する人多いが「追越車線」とかには標語的な意味合いしかなくてどっちでも関係ないという。
理由のない右側走行継続は首都高でも勿論違反だが流石に厳しい状況があるから取り締まりは殆どないのだろう。
先行車両がいないときはすっと左に戻りたいところですね。

466 :R774:2020/07/24(金) 18:55:09.17 ID:lDM9cPBT.net
>>460
道路交通法を読みなさい

467 :R774:2020/07/24(金) 19:49:42.19 ID:cqDCc7TS.net
湾岸線西行は東扇島を過ぎると第一通行帯が空いてることが多い。
80km/hキープで走ってると第二、第三通行帯よりつばさ橋手前では一番速くなることもあるからケツに付かれて煽られることがある。
こっちは営業車でスピード出せないから左走ってるのに、それよりも10〜20km/hも下回って第二、第三通行帯を走る人って何なんだろうな。

468 :R774:2020/07/24(金) 21:25:25.34 ID:5xFahoih.net
>>467
例えば先頭のトラックが90で走ってたとしても、その後ろはオートクルーズでもつけてない限り80〜95くらいを行ったり来たりしながら走る
その後ろはさらに遅くなることもある、ってのを繰り返せば渋滞になっていく
ましてや浮島〜本牧なんてアップダウンが激しいから余計に速度が低下しやすい

469 :R774:2020/07/24(金) 21:45:46.16 ID:cqDCc7TS.net
>>468
教習所の免許更新で渋滞を作らないような行動も流して欲しいね。
合流は速度を本線走行車並みに出して先頭で入る、追越が済んだら走行車線に戻る、坂道での速度低下の防止とか基本だけでも。

470 :R774:2020/07/24(金) 22:22:02.68 ID:2T4GqkDz.net
>>466
一応、道交法の言う車両通行帯と世間で言われる「車線」はイコールじゃないからな?

471 :R774:2020/07/24(金) 23:00:18.92 ID:klFWL/ga.net
公式では混乱を避ける為に便宜上そう謳ってるだけで
正確には合流や出口車線も兼ねてるという事なんだろう。
だからいくら右車線の前の車が遅くてもそいつは出口行くための車だから仕方ないけど
出口使わないけど右車線で後ろから追いつかれたら、そこは普通の高速道路と同様にゆずるべきだろう。

472 :R774:2020/07/24(金) 23:02:25.63 ID:klFWL/ga.net
3車線の高速で無意味に真ん中延々キープする車っているよねえ。。。あれどうにかならんかな。
右車線使って追い越し終わったら真ん中へ寄り、更に左側がクリアなら更に左へ寄って走りなさいよ。

473 :R774:2020/07/24(金) 23:20:23.62 ID:XNwLqTVZ.net
真ん中が1番走りやすいから仕方ない(運転が苦手な奴は特に)
合流車線もないし、トレーラーも走ってないし

追い越し車線が空いてればそれで妥協した方がみんなの為
追い越す側が99.9%制限速度違反してるんだからお互い様だと割り切ろう

474 :R774:2020/07/24(金) 23:50:03.79 ID:4kXz04YC.net
運転苦手だと、合流車来たらどうしようとかで速度低下があっても追い越さず一緒に減速
何も考えず前車に追従が楽みたい

475 :R774:2020/07/25(土) 00:03:03.33 ID:K/65rg1C.net
>>472
そういう車は左から追い抜く
マナー的に微妙だけど追い越しじゃなければ違法ではないしね

476 :R774:2020/07/25(土) 06:00:30 ID:I9tpkxHa.net
てかこれみてよ。
今日千葉外房有料道路60キロ制限を、クルーズコントロールで75にセット(GPS速度は70キロ)して走ってたんだが、82キロ出てたって何ぐせつけられて検挙されたんだが。


その速度出してないから否認したんだが、裁判やっても2点加点されてるのは覆らないんだな。マジでムカついてる。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2208893.mov

477 :R774:2020/07/25(土) 06:58:23.76 ID:Vw1SlgDo.net
大型車は速度を一定にしたいから合流がある左車線を避ける

478 :R774:2020/07/25(土) 07:00:12.84 ID:Vw1SlgDo.net
>>476
コロナウイルスから交通量が減り警察のノルマ稼ぎもひどくなってる
一般道も神奈川県警はひどいものさ積極的に毎日同じ場所に隠れて交通取り締まり
こんなのを見て警察官を志望する人が増える理由なし

479 :R774:2020/07/25(土) 09:23:58.35 ID:S2uc+9PK.net
>>476
昨日白バイが赤灯を点灯して計測してたから、
(こっちバイク)追いかけて行って、停止させた時に横に並んで計測値をみたら、
21キロ!普通なら、オマケで?19キロとかで止めてやると思うけど、
やっぱりノルマ優先かな…

480 :R774:2020/07/25(土) 11:13:46.15 ID:CS9cX/Xy.net
4時間前くらいに美女木JCT近辺で横転事故あったみたいで、高島平で強制的に降ろされたんが、事故見た人いる?

481 :R774:2020/07/25(土) 11:56:35.05 ID:kv9gf7D9.net
>>476
行政処分は不服があれば上級省庁に不服申立するんだっけ
裁判とは別なんだよな

482 :R774:2020/07/25(土) 12:18:08.13 ID:6Ud5h/QP.net
>>476
最近は出頭無視する奴が多いから見せしめに逮捕されることもあるらしいね

483 :R774:2020/07/25(土) 12:24:40.64 ID:WZn7mpJT.net
>>480
高島平だね
出口の分岐にぶつかったのかな?
https://twitter.com/car____Baseball/status/1286781556862803968?s=19
(deleted an unsolicited ad)

484 :R774:2020/07/25(土) 13:07:13.76 ID:pHtyUH4m.net
>>476
自動車のクルーズコントロールの速度と
スピードメーターの指す(表示される)速度の相違が気になる。
昔乗ってた車のスピードメーターが壊れて、実速より明らかに低い数値が表示されたことがある。

485 :R774:2020/07/25(土) 13:20:35.01 ID:6Ud5h/QP.net
>>484
そういうこともあるだろうね
白線数えて速度出せそう

486 :R774:2020/07/25(土) 13:25:48.92 ID:6SDyosBN.net
だからこそ首都高は109km/hとかで光るんだけど、ある程度以上の誤差があれば整備違反だった気がする。

487 :R774:2020/07/25(土) 13:48:00.05 ID:AC3PUvbG.net
例の国府津の渋滞 7キロまで伸びるな

488 :R774:2020/07/25(土) 13:52:49.71 ID:zQ2e6WYF.net
なるほど 真ん中車線を延々と走行して迷惑かける人ってそういう思考回路なのね。根本的に間違ってるよ。
想定需要に基づいて3車線にしたのであって、ズボラ運転させる為ではない

489 :R774:2020/07/25(土) 13:59:06.34 ID:iF6VscQd.net
>>486
固定オービスの速度設定は、メーター誤差のためではなくて、青切符程度の違反は警察官の現認が前提だから。
無人取り締まりは赤切符以上のみ。
メーター誤差範囲としては交通白書の+15km/h取り締まり件数が極端に少ないというだけ

490 :R774:2020/07/25(土) 14:05:48.21 ID:zQ2e6WYF.net
イギリスでは真ん中車線キープすると罰金。
Middle lane hogging  で検索すると面白いな。

491 :R774:2020/07/25(土) 15:01:54 ID:QNpcsOJf.net
>>476
交通違反でも否認して争ったら刑事事件だ
結果的に不起訴になろうが無罪になろうがそれは刑事のハナシ
加点に文句言われれもそれは行政事件なので関係ありませーんw
悔しかったら行政訴訟でも起こしてみろやwww


警察はマジでこのスタンス
ムカつかない方がおかしい

492 :R774:2020/07/25(土) 15:48:00.77 ID:8B2WEFSo.net
メーター75ドラレコ70で白バイ計測が82って…
白バイ計測値がおかしいとしか思えない

493 :R774:2020/07/25(土) 19:13:47.69 ID:fIb0r1IX.net
>>491
www
自分で文句をつけて、本来の扱いを受けさせてもらうんやろ?
嬉ションして小躍りしろや雑魚

494 :R774:2020/07/25(土) 21:01:05.69 ID:S2uc+9PK.net
>>476
て言うか…
この映像見てると、白バイが固定ロックしてる感じがしない…
画面に現れてから、瞬間的にも同じ大きさで固定されてる部分が無い感じ…
言いたい事は、常に追い上げながら!適当に否認しないだろう!ってキロでロックしたのでは?

ノートパソコンでも借りて、出頭告知日に文句を言えば不起訴には成るだろうけれど、
不起訴は点数を負けてくれ無いからねぇ…

今井亮一的に出頭するのはメンドイけれど、
一度受諾?して、その後否認して、正式裁判を望めば…って感じかな?

495 :R774:2020/07/26(日) 03:11:57.39 ID:zz/giNyW.net
糖質特有の長文怖いな

496 :R774:2020/07/26(日) 09:17:02.86 ID:orLB7eMH.net
>>493>>495はいつものネトウヨ8トン爺かな?

497 :R774:2020/07/26(日) 10:26:13.05 ID:E1KTlZ/6.net
>>496
頭の病気

498 :R774:2020/07/26(日) 18:42:19.66 ID:QrFPbluK.net
否認ということはサイン拒否なんだから一度だけ本納付の手紙が来たら終わりで勝手に
不起訴にする認めない人は放置でサインして払わない人にはしつこく払えという考ええに
あきれて毎回否認しているが一度も何の連絡も来ない。

499 :R774:2020/07/26(日) 19:50:37.49 ID:JX1OfCfS.net
>>498
一言で言うと?

500 :R774:2020/07/26(日) 19:55:42.48 ID:PFsDZmG4.net
>>499
例えキップ切られても俺は動じないしサインもしてやらねーんだぜ

501 :R774:2020/07/26(日) 19:59:36.61 ID:twpw9vcD.net
>>498
改行の位置がおかしくて主語も省き過ぎだから言ってることがわかりにくい

502 :R774:2020/07/26(日) 20:10:57.13 ID:nZcFjNvH.net
頭悪いんだろ
否認する俺カッケーって

503 :R774:2020/07/26(日) 20:30:41.91 ID:JX1OfCfS.net
>>500
警察が免許見せろーって言ってきた時点で詰みじゃない?
無視して発進するわけにもいかないだろうし

504 :R774:2020/07/26(日) 20:56:47.68 ID:b7ZLwgD4.net
>>498
点数だけ犠牲になるけどな

505 :R774:2020/07/26(日) 22:30:41 ID:fPP0sVa4.net
切符切ってから否認されると面倒
供述調書とって書類何枚も書いてサインのないきっぷ持ち帰った日には上司にどやされる
始めから否認を匂わせて緩急織り交ぜて煽てればスルーだよ

506 :R774:2020/07/27(月) 08:47:50.43 ID:xM8fPG/H.net
エアプで草

507 :R774:2020/07/27(月) 19:55:20 ID:kZIbGWSZ.net
自動運転が主流になればこんな不毛な議論もなくなる

508 :R774:2020/07/27(月) 20:47:49.85 ID:pzGHzJMs.net
違反取締りが事実誤認なら否認も良いけど
違反してる認識あっての否認は
クソ野郎だから今後運転しないでくださいね

509 :R774:2020/07/27(月) 22:01:03.68 ID:9Gn909et.net
自動運転って一見できそうだけど、雪国への導入が難しいみたいだな

510 :R774:2020/07/27(月) 22:15:32.39 ID:+JU1JXyr.net
全車自動運転で首都高みたく歩行者がいないならまだ簡単だと。

511 :R774:2020/07/28(火) 11:56:33.57 ID:YEPAbOie.net
>>508みたいな奴に限って制限速度より流れがどだとか言い出す。
自分の違反は良い違反、他人の違反は悪い違反。正義マンは大体これ。

512 :R774:2020/07/28(火) 12:31:29.10 ID:E3yGzojH.net
>>511
言わないよ、そんなこと
と言うか切符切られたことないし
流れに乗って走って俺だけ止められたなんて
過去になかったし
当然速度超過してる認識はあるし
それで止められて速度違反と言われたら
黙って切られるよ

と言うかそんな度々止められて毎回否認?
よっぽど悪目立ちするような
運転してるんじゃないの?

513 :R774:2020/07/28(火) 18:11:14.79 ID:fUzVX2Lc.net
捕まらないだけでお前も違反者じゃん
自分の違反は(捕まらないから)オッケーてのは変わらない
よくそれで善人面して講釈垂れられるな

514 :R774:2020/07/28(火) 19:17:33.95 ID:LPm7HQyv.net
自らの責任で行った行為に対し
認めることなくゴネる
それを嬉々として書く
その考え方に対して言ってるんだけど
理解できませんでしたか
以上です

515 :R774:2020/07/28(火) 19:18:39.22 ID:vn/o2EEQ.net
IQが20違うと会話が成立しないらしいから仕方ない

516 :R774:2020/07/28(火) 20:02:40.44 ID:cqogemTv.net
警察が捕まえてないから違反していいってことか。
いつものお巡りさん大好きおじさんだろうな。
お巡りさん批判は悪い奴のしるし、お巡りさんが捕まえないなら大正義。
こんな家畜みたいな国民ばっかだから日本は中世って言われるんだよ。

517 :R774:2020/07/28(火) 20:37:13.50 ID:gL7k9dRf.net
>>516の運転を助手席で見てみたいものだ

518 :R774:2020/07/28(火) 20:45:10.46 ID:kX+uridp.net
もう反応しない方がいいよ

519 :R774:2020/07/29(水) 00:59:51.10 ID:u+pL6tOy.net
違反を否認することはクソ野郎呼ばわりするくせに
自分の違反は切符切られないとかで当然と言い切って正当化w
法治ではなく警察による人治を信奉してる自覚が無いんだろうな

520 :R774:2020/07/29(水) 04:56:51.59 ID:Zf530DWP.net
>>516
おまえ固定にしろよ

521 :R774:2020/07/29(水) 07:00:06.89 ID:qH3q4yka.net
IQが20も低けりゃ法治と人治の違いなんてわからんだろうな
見た目的にはオマワリが捕まえるってのは同じだから

522 :R774:2020/07/29(水) 07:35:17 ID:u+pL6tOy.net
中型ジジイは固定じゃなくてもすぐ判別できるから捗るなw

523 :R774:2020/07/29(水) 08:54:36 ID:9JRBouxO.net
そのうちコピペ荒らしになる予感

524 :R774:2020/07/29(水) 12:15:35.72 ID:kZzyzlzW.net
>>519
正義マンはそんなもん
自分の違反は良い違反
他人の違反は大悪党

525 :R774:2020/07/29(水) 23:54:24.25 ID:arMBduvR.net
自動運転の一刻も早い実用化が待たれる

526 :R774:2020/07/30(木) 05:10:30.94 ID:Bba8kLOw.net
>>522
絶対病気
実生活でもってそんな感じなの?
まぁいいけどさ
躁鬱なのかな
スレ立て人でしょ>>4

527 :R774:2020/07/30(木) 08:27:19.06 ID:B04V/hQB.net
中型厨=免許と国家が自慢おじさん=国家機関の批判は許さん
な人だぞ
警察が叩かれたら必ず出てくる奴

528 :R774:2020/07/30(木) 09:44:40.31 ID:zaVKz+A6.net
糖質でガチ

529 :R774:2020/07/30(木) 11:02:16.66 ID:lY+xdKzg.net
糖質おじさん

530 :R774:2020/07/30(木) 11:59:55.94 ID:gwkQy0w3.net
>>527
頭にアルミホイル巻いておくと良いらしいぞ

531 :R774:2020/07/30(木) 13:16:46.19 ID:+IJx6H/F.net
>>527
取り締まり率がもっと高い小田厚のスレでやればいいのにと思ってる。

532 :R774:2020/07/30(木) 16:38:26.25 ID:zaVKz+A6.net
>>527
厨て使う時点でおまもオッサン

533 :R774:2020/07/30(木) 17:03:50.33 ID:Z/fGEtMK.net
オッサンではない
オサーンだ

534 :R774:2020/07/30(木) 17:13:28.71 ID:ii8nr1uA.net
ぽまいら、仲良く汁!

535 :R774:2020/07/31(金) 00:40:14.94 ID:c7pVMV9c.net
オマエモナー

536 :R774:2020/08/01(土) 16:51:57.25 ID:7M89hY9j.net
詳細キボンヌ

537 :R774:2020/08/01(土) 19:17:18 ID:QQ8ypUtF.net
制限+ぬえkm/h位でマターリ走ろうよ

藻前らにはむりぽか

538 :R774:2020/08/01(土) 23:55:58.44 ID:vPMBbO1X.net
急に古いスレになったな

539 :R774:2020/08/02(日) 00:54:05.21 ID:TqlvJrI0.net
ぬるぽ

540 :R774:2020/08/02(日) 00:54:45.00 ID:G9PV3pty.net
ガッ

541 :R774:2020/08/02(日) 01:32:58.46 ID:+nibFz4T.net
5ちゃんはネット上の老人ホームだから古いのも当然

542 :R774:2020/08/02(日) 08:55:11 ID:QbjxT9C/.net
希ガス

543 :R774:2020/08/02(日) 09:58:10.83 ID:ZSXPtjuk.net
湾岸線西行きで盛大に事故ってる

544 :R774:2020/08/02(日) 10:17:12.88 ID:YoGtFSb8.net
>>543
実況お願いします

545 :R774:2020/08/02(日) 10:25:44.91 ID:IYi29qRD.net
つばさ橋西向け封鎖してるじゃんw
平日じゃなくて助かった

546 :R774:2020/08/02(日) 11:47:13.45 ID:ek1F7uBt.net
ポルシェなど2台がからむ事故 首都高速で…2人重傷
[2020/08/02 09:38]
ソースに動画
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000189853.html

https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000189853_640.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/a/1a5fc_1585_25fa1e00264c6a778d3c56bc947d0b88.jpg

547 :R774:2020/08/02(日) 11:56:18.34 ID:P4pHhASR.net
>>546
ゴキブリかてんとう虫みたいなカラー

548 :R774:2020/08/02(日) 12:33:05 ID:XQ7jNA8B.net
まさにbug(気持ち悪い虫)だな
この時期、朝方に道端で踏みつぶされたGを見かけるが、それにそっくり

まわりの一般車がかわいそう

549 :R774:2020/08/02(日) 12:50:42 ID:l5vq5dIl.net
心臓マッサージしてるのかな?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200802124648_3450696f52524b56616c.mp4

550 :R774:2020/08/02(日) 13:33:45.17 ID:o7UoZMHk.net
Bbのドライバーが亡くなったそうだ。ポルシェに追突されたそうだ。
((((;゚Д゚))))

551 :R774:2020/08/02(日) 13:37:04.95 ID:IYi29qRD.net
「ポルシェが乗用車に」だろ?
心マはゴキの運転手?
助からないと良いな

552 :R774:2020/08/02(日) 13:40:03.48 ID:IYi29qRD.net
http://jcc.jp/news/16219579/
ゴキ運転手最低だな

553 :R774:2020/08/02(日) 14:17:22.51 ID:Wpem9ZGJ.net
>>551
ポルシェが追突だよ。

554 :R774:2020/08/02(日) 14:33:20 ID:l5vq5dIl.net
追突された方2人とも亡くなっちゃったね
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043373.html

555 :R774:2020/08/02(日) 15:29:11 ID:QbjxT9C/.net
Σ( ゚Д゚)mjd?

556 :R774:2020/08/02(日) 15:40:39.08 ID:7P98RtCo.net
見た目は前の座席は潰れてないけどダメだったのか。
交通事故だとヤラれ損だから辛い。

557 :R774:2020/08/02(日) 15:48:09.66 ID:7P98RtCo.net
こういう事故を見ると、速度を守ってたとしても右側を走ってるとリスクが生じるのが分かるな。
これが左か真ん中の車線でヤられたならどうすることも出来ない。

558 :R774:2020/08/02(日) 16:24:33.27 ID:IYi29qRD.net
どーしよーもない50歳だな

559 :R774:2020/08/02(日) 16:33:46.41 ID:IYi29qRD.net
出しすぎちゃったテヘペロ

560 :R774:2020/08/02(日) 17:08:48.62 ID:3ZYCxrCN.net
通行止めにする必要ある?
ニュース見る限り2車線規制くらいで通せそうだが

561 :R774:2020/08/02(日) 17:42:23.85 ID:AyN09TcW.net
遺体がバラけてると時間が掛かるよ

562 :R774:2020/08/02(日) 17:44:59.59 ID:e/Xzngqu.net
1人が投げ出されたってことは助手席シートベルトしてなかったんじゃない?
まあ運転手も亡くなってるからベルトしていたところで生存していたかどうかは怪しいけど…

563 :R774:2020/08/02(日) 17:55:38.55 ID:CapBstBP.net
後部席の女性が車外に飛び出したって聞いたぞ

564 :R774:2020/08/02(日) 19:45:30.83 ID:iWcpXc5D.net
昔おとんの車に乗せてもらうと
「ロックしたか」と必ず言われた
なんでだと問うと、ロックしてないと外に出ちゃうからだとのこと。

昔はチャイドルシートもなかったし、後部座席のシートベルトもしなくてよかったということを考えると、おやじはすげえなあと今更ながら思う。

565 :R774:2020/08/02(日) 21:12:31.61 ID:YoGtFSb8.net
>>564
> なんでだと問うと、ロックしてないと外に出ちゃうからだとのこと。
そのロックは、ドアレバーの動作を無効にするもので、
今回のような社外飛び出しには関係ないよ。

566 :R774:2020/08/02(日) 22:08:16.20 ID:aH6Ax8dX.net
よっぽど、会社で嫌なことあったんだな…

567 :R774:2020/08/02(日) 22:20:48.20 ID:VDXoitet.net
軽だけでなく小型車も危険なのか

568 :R774:2020/08/02(日) 23:59:16.74 ID:3Q2aeqa3.net
>>560
死亡事故だからステレオカメラの出番になって時間かかるね
単独なら悪いのは本人だが、今回は複数車両だし2名亡くなっているから時間かかるわ
まぁ神奈川県警というのもあるけど

569 :R774:2020/08/03(月) 01:48:46 ID:kF/+SL7z.net
>>566
ただのバカだろ
そこかしこで悪評囁かれてるぞ

570 :R774:2020/08/03(月) 05:45:45.85 ID:NZq15ePn.net
しかし休日の朝の東扇島あたりでベタ踏み200km近い追い越し・追い抜きで左前方ぶつけるって
抜かれる側がよほど挙動不審か
抜く方がヘタクソか通常のポルシェじゃありえない事故だな

571 :R774:2020/08/03(月) 06:59:20.04 ID:tUfg6kPP.net
だって足立ナンバーですし

572 :AV男優:2020/08/03(月) 07:49:03.26 ID:q2L275d/.net
ところで自分はAV男優。
何か質問あるかね?

573 :R774:2020/08/03(月) 09:51:04.15 ID:4qylm3pM.net
変な病気を広めないで下さい

574 :R774:2020/08/03(月) 12:12:27.48 ID:EmbNcEoA.net
>>572
身長体重年齢
芸能人で言うと誰に似てるか
先ずはそれからだ

575 :R774:2020/08/03(月) 13:16:58.63 ID:TsPHLO1K.net
あ^〜

576 :R774:2020/08/03(月) 18:33:39.07 ID:6JO3G2kw.net
Bbの奥さん
窓開けてて、スピンさせられて遠心力でシートベルトすり抜けて車外に飛んじゃったのかな

577 :R774:2020/08/03(月) 20:18:37.11 ID:MLcPY16K.net
どうせ左から抜こうとしたんだろな

578 :R774:2020/08/03(月) 21:10:20 ID:EmbNcEoA.net
左から抜いてこうはならないだろ
というか左からの追い抜き自体はダメではないし

579 :R774:2020/08/03(月) 21:16:09 ID:rDtGrfzT.net
>>578
いや、ダメだろ

580 :R774:2020/08/03(月) 21:20:31.66 ID:NgAENNoq.net
爺さんとか変に律義に左に戻る感じあるしな
キチガイじみた猛追が見えたら車線キープが無難だな

581 :R774:2020/08/03(月) 21:31:54.03 ID:Eoogc9Ic.net
>>579
だめじゃないだろ
※速度違反の場合のぞく

582 :R774:2020/08/03(月) 21:37:02.38 ID:Z8PNXjOE.net
追い抜き 追い越し
免許試験の定番w

583 :R774:2020/08/03(月) 21:54:34 ID:Eoogc9Ic.net
いまだに違いがわからないやついるよな

584 :R774:2020/08/03(月) 23:23:05.95 ID:Uyfe+TKC.net
首都高 4号新宿線って下り(中央道方面)からC2に行くことってできないんですか?

昨日ドライブしていたら間違えて入って
途中C2で埼玉方面に行くことはできませんという看板があったから
C2で湾岸線に行くか3号でC1に戻ってこようと考えていたらそのまま、新宿出口通り過ぎて高速おりてまた乗って無駄に金かかりました

585 :R774:2020/08/03(月) 23:24:15.52 ID:p5StVKCB.net
問:
片道2車線道路の右車線を走り、
同じ右車線で前を走っている車に追いついたところで、
左に車線変更を行った。
そこから約2kmほど走ったところで、
同じ左車線で前を走ってる車に追いついたため、
その車に追い越しをかけた。
(なお、走行速度はいずれも制限速度以内であるとする。)

これは法に抵触するか否か、答えyo。
http://o.5ch.net/1oz0m.png

586 :R774:2020/08/03(月) 23:27:46.97 ID:OciUiSd2.net
>>584
基本的に都心への流入車両を減らす目的だから
下りからは入れないパターンが多いよ

587 :R774:2020/08/03(月) 23:32:39.28 ID:Eoogc9Ic.net
>>585
言いたいことはわかる
じゃあ一番はじめに左車線の車の追い越しが完了した場合はどうか
エンドレス

588 :R774:2020/08/04(火) 01:22:53 ID:hwafE+B0.net
>>584
公式の道路概略図でちゃんと予習してから走りましょうね
掛かった料金は無駄ではなく授業料

589 :R774:2020/08/04(火) 02:30:23 ID:HZzeEy2r.net
「出し過ぎちゃった」首都高で暴走、追突事故を起こし2人を殺したポルシェの価格、3650万円!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596475027/

590 :R774:2020/08/04(火) 06:34:41.77 ID:KOWO5oDW.net
出しすぎちゃったって…

https://i.imgur.com/nGbM9tp.jpg

591 :R774:2020/08/04(火) 06:35:08.62 ID:KOWO5oDW.net
警察車両が到着する前の彦田容疑者
https://i.imgur.com
/FkWgyp0.jpg
同乗してた息子
https://i.imgur.com
/G3J5yb0.jpg

救護そっちのけで、なぜか被害車両のドラレコを漁ってる模様

592 :R774:2020/08/04(火) 07:42:36.41 ID:fh5kmg4Y.net
証拠隠滅?
Σ( ゚Д゚)

593 :R774:2020/08/04(火) 08:56:59.84 ID:BlAMT0ej.net
>>587
言いたいことがわからない

594 :R774:2020/08/04(火) 09:38:32.92 ID:YyfJUwnr.net
>>585
小西議員?

595 :R774:2020/08/04(火) 11:41:11.15 ID:Vv1kDnMc.net
>>591
めんどくせー貼り方するなぼけ

596 :R774:2020/08/04(火) 12:00:21.54 ID:QpA/yUov.net
さんざんツイッターで流れまくってる画像が今さら貼られるあたり
もう斜陽なんだなこのプラットフォームって

597 :R774:2020/08/04(火) 12:08:47.21 ID:F6kPKVP8.net
年取ると流れる景色の速さに鈍感になるのかな
若いころは速いのが怖すぎて片手ハンドルすらできなかった

598 :R774:2020/08/04(火) 15:49:57 ID:4hkrrKUo.net
先週家族旅行で横浜から那須まで行きました
普段首都高速は使わないので行きは湾岸葛西jctから北上しました
分かりやすくて良かったです。
帰りはナビ通りに行ってみたら浅草〜銀座経由になりました。
60km制限のはずなのに左車線で80kmでも煽られます
分岐も多いしとても怖い思いをしました。

599 :R774:2020/08/04(火) 16:01:19.40 ID:G1vgCgfv.net
銀座あたりは50km/h制限かな、
とマジレスしてみる

600 :R774:2020/08/04(火) 17:34:37 ID:c49xetNu.net
>>584
代々木出口が不憫ではあるよな
あれを地下に延ばしてC2にくっつけてくれたらいいのに

601 :R774:2020/08/04(火) 19:21:29.35 ID:rp34k5Yf.net
銀座付近でメーター80で煽られるというが、車間詰められただけじゃないのか?
(故意に車間詰めるのはダメだが)

パッシングされたりクラクション鳴らされまくれば合わせ技一本だが

602 :R774:2020/08/04(火) 19:39:18.58 ID:e7/NL+b5.net
>>598普段は50-60km/hで運転しているけれど後なんか気にしないな
  それ以上だとカーブがきつい

603 :R774:2020/08/04(火) 19:51:12.82 ID:e1mkvohA.net
80kmで走ってたのはスカイツリーのそばですね
右車線は更に速かったから100km位出てたかも
時間帯は土曜日の午後3時位です

604 :R774:2020/08/04(火) 20:42:14 ID:hwafE+B0.net
普段走らない人だと常時煽られてるのではと感じるのも仕方ないかな。
そしてその割に堂々と+20キロ制限速度違反宣言をしちゃうという…

605 :R774:2020/08/04(火) 20:58:09 ID:0/TAZKRN.net
普段走らないカーブで慎重になるのは当然だし、走り慣れてる人と速度差が出て当然
気にすんな

606 :R774:2020/08/04(火) 21:33:48 ID:wP5GBfIe.net
>>589-592
ごっつんした方もされた方も「東京」の江戸川区らしいからお察し

607 :R774:2020/08/04(火) 21:41:15 ID:X2xUjpPO.net
これなんキロスピードで追突したのかな?
(´・ω・`)

608 :R774:2020/08/05(水) 19:01:52.61 ID:WGCzB42i.net
>>598
( ´,_ゝ`)プッ
横浜の人なのに首都高走れないんかw
オレは千葉県の田舎ナンバーだけど首都高の帝王だよ
環状線なんかは昼間でもいきってる車多いから気にすんな
前詰まってても煽ってくるからな。つまり低脳のやつが多い
大型トラックに煽られたときは流石の俺でも怖かったがなw
あんな車で急制動できるんかい

車でもバイクでも首都高走るけどバイクの時はあんまり車間近いやつには中指立てようって思っているといつも離れていくからまだ立てたことない
あー煽られる理由なく煽ってくる車いねーかなー喧嘩したいわーー
流石になにもしてこない車には全く危害加えないしわざと煽られ運転してるわけじゃあねえよ
いきってる低脳共をしばきてぇわ

609 :R774:2020/08/05(水) 19:25:28.75 ID:0ijvyMKp.net
>>608
イキってて草

610 :R774:2020/08/05(水) 21:40:41 ID:V4mrn13T.net
自分は結構限界近くで頑張って走ってるけど、みんなは余裕なんかな?ってよく思う。

611 :R774:2020/08/05(水) 22:03:59 ID:UmPU3ioM.net
車内でカラオケできる余裕は常に持って走ったほうが良い

612 :R774:2020/08/05(水) 22:04:06 ID:jnOmyGO5.net
>>608
横羽線の右車線を追い越し車線と思ってイキって飛ばしてそう

613 :R774:2020/08/05(水) 22:53:35 ID:WGCzB42i.net
>>612
おう 横羽線は好きだぜ
湾岸線をベイブリッジまで行って狩場線方面に行ってそこから横羽線に入るのが首都高走る時のルーティンだな

614 :R774:2020/08/05(水) 22:56:39.48 ID:ToAgJT9a.net
歌いながら運転してても、一ノ橋合流や神田橋合流ではどうしても歌が止まる

615 :R774:2020/08/05(水) 22:56:43.54 ID:WGCzB42i.net
横羽はキライじゃない 荒れた路面狭い車線、思ったよりものるスピード 車もウデもごまかしがきかない

616 :R774:2020/08/05(水) 23:24:48 ID:glPTEv/P.net
>>615
うむ。あそこはコースを知ってる商用バンが速い。

617 :R774:2020/08/06(木) 00:15:17.23 ID:XVDJ9yUF.net
悪魔の乙ってやつだな

618 :R774:2020/08/06(木) 01:32:12.90 ID:Z8hHe0wy.net
中環〜湾岸線一部の内側はスピード抑え目で走らないと危ないと思う。

619 :R774:2020/08/06(木) 08:19:21 ID:th9vzkUz.net
京葉道路の上りが3車線になったせいか
小松川JCTから京葉JCTまで
渋滞するようになったな。

暫く様子をみないと何とも言えんが。

620 :R774:2020/08/06(木) 08:48:14 ID:86CCHjRs.net
>>614
あそこで歌って踊れてやっと半人前よ

621 :R774:2020/08/06(木) 10:50:04.30 ID:10TvyQq7.net
朝ラッシュ時の横羽線上りは

生麦JCTでの左車線からの流入に素早く備え
汐入の右車線からの流入に適切に備え
浅田の右車線からの流出ふん詰まり渋滞に注意を払い
浜川崎の右車線からの流入を念頭に
大師JCTの左車線からの流出を予測し
大師の左車線からの流入を計算

羽田線上りは

大師橋の無意味なカメラにびびらず速度を保ち
羽田の右車線の流出ふん詰まり渋滞と流入を心得て
羽田トンネル手前からのブレーキパカパカ渋滞を覚悟しつつ
昭和島JCTの上り坂をノロノロ登るトラックをさっと交わせば
それほどストレスはたまらない

622 :R774:2020/08/06(木) 12:48:13.87 ID:aoGkSwpN.net
こんなに事故る故障するなら乗るなよ

623 :R774:2020/08/06(木) 12:48:37.75 ID:nyi6eNhY.net
羽田トンネル右車線走っててトンネル抜けたら湾岸線方面に車線変更するバカが多いせいで渋滞するんじゃないの
トンネル内から分岐まで車線変更禁止でいいだろ

624 :R774:2020/08/06(木) 13:25:45.15 ID:gxrVyW4J.net
>>621
> 生麦JCTでの左車線からの流入に素早く備え
> 汐入の右車線からの流入に適切に備え
> 浅田の右車線からの流出ふん詰まり渋滞に注意を払い
> 浜川崎の右車線からの流入を念頭に
> 大師JCTの左車線からの流出を予測し
> 大師の左車線からの流入を計算
> 大師橋の無意味なカメラにびびらず速度を保ち
> 羽田の右車線の流出ふん詰まり渋滞と流入を心得て
> 羽田トンネル手前からのブレーキパカパカ渋滞を覚悟しつつ
> 昭和島JCTの上り坂をノロノロ登るトラックをさっと交わせば
> それほどストレスはたまらない
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

625 :R774:2020/08/06(木) 14:49:33 ID:rV+G2/dA.net
あそこもう大型船通らないんじゃないの?
海底トンネルやめて、橋にしちゃえば…。

626 :R774:2020/08/06(木) 14:59:03 ID:39YJ3tEt.net
漁業権の人がまた金取りに来るな
あのトンネルを建設するのに漁師との交渉が大変だったそうだ

627 :R774:2020/08/06(木) 17:57:17.11 ID:69Wc8omd.net
羽田可動橋「そうだそうだ!!」

628 :R774:2020/08/06(木) 18:51:44.50 ID:IxmQn9Np.net
羽田トンネル(上り)
「'94年暮に 湾岸線(4期)が開通した当初は、(交通が分散されて)空いていたんだけどねぇ…」

629 :R774:2020/08/06(木) 18:58:33.84 ID:6CaS8nsE.net
>>602
へたくそ!

630 :R774:2020/08/06(木) 23:54:47.44 ID:o9DIy7VL.net
ポルシェ事故のドラレコ動画出たな。軽く200km/h出てた。

631 :R774:2020/08/07(金) 00:36:14.80 ID:hV5UZX4G.net
タガの外れたバカが、俺は大丈夫だと、アクセルを踏み込む
悪びれもせず
何の罪もない夫婦が、弾かれ投げ出され、命を落とす
なすすべもなく

632 :R774:2020/08/07(金) 00:46:25.05 ID:7a+Q/k9k.net
危険運転致死傷罪で15年はぶち込んでほしいな

633 :R774:2020/08/07(金) 01:07:40.15 ID:0rhh7PxG.net
>>630
誤差はあるけど計算が合ってれば
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200807010522_534d72595879676c7a4a.webp

634 :R774:2020/08/07(金) 03:38:57 ID:zclYKOIx.net
2人殺しているから殺人罪の適用、死刑でいいんじゃない
明らかに非常識な速度を出していたわけだし
危険運転致死罪の領域を超えているでしょ

635 :R774:2020/08/07(金) 04:23:23 ID:BUV1BsqE.net
殺意が無いのに殺人適用なんて無理だから
何人殺せば殺人とか非常識なら殺人とかマイルールで適当言うな

636 :R774:2020/08/07(金) 04:57:24.30 ID:0rhh7PxG.net
>>635
未必の故意、未必の殺意にも当てはまりそうだけど

637 :R774:2020/08/07(金) 05:32:57 ID:oPGbmePK.net
>>578
左だった

638 :R774:2020/08/07(金) 05:39:58 ID:oPGbmePK.net
https://imgur.com/IivIsiY.gif

639 :R774:2020/08/07(金) 05:44:15 ID:BUV1BsqE.net
>>636
当てはまらねえよ

640 :R774:2020/08/07(金) 05:56:27 ID:0rhh7PxG.net
>>639
なぜ?
この速度で追突したら死ぬかも知れないって想像ができない貧弱さん

641 :R774:2020/08/07(金) 06:08:08.95 ID:BUV1BsqE.net
人の想像力を貧弱呼ばわりする前に
それだけで未必のなんちゃらになると思ってるてめえの知識の情弱っぷりを嘆く方が先だな

642 :R774:2020/08/07(金) 06:16:35.19 ID:0rhh7PxG.net
結果は2人逝かせてるんだよ
出しすぎちゃったで飯塚と一緒?

643 :R774:2020/08/07(金) 06:19:18.28 ID:BUV1BsqE.net
だから殺意が無いのに殺人適用なんて無理だっての
何人死ねば殺人とかじゃないの

644 :R774:2020/08/07(金) 06:22:39.11 ID:0rhh7PxG.net
>>643
それが未必の故意じゃない
ちょっと検索してみてよ

645 :R774:2020/08/07(金) 06:31:34.66 ID:zclYKOIx.net
>>643
未必の故意を本当に調べてごらんよ
未必の故意でも殺人罪が適用されるから

今回のケースの場合、例えば80q制限のところを120qまでは検挙しない可能性があり、
140q程度までなら赤切符として比較的散見される事例だけれども、
200q超とか極端に高い速度なら、かなり高い確率で事故が起きその結果高い確率で人を殺すことを認識していたといえるので、
確定的な殺意があったとまでは言えないが、故意に極端なスピードを出すわけであって、
未必の故意であってもかなりの程度確定的な殺意に近い領域であるから、
殺人罪適用もありうるし、量刑もかなり重くなるよ
2人殺しているから当然死刑も視野に入る可能性はあるよ

646 :R774:2020/08/07(金) 06:32:24.08 ID:1IHpI+3r.net
>>638
証拠映像が残っていてよかった
ポルシェの DQN が事故車のドライブレコーダーを漁っていたという証言がある

647 :R774:2020/08/07(金) 06:39:53.23 ID:BUV1BsqE.net
>>645
未必の殺意で殺人認定可能なのはお前の思ってる通り
でも本件が未必の殺意に当たるというのはお前の思い込み
「人が死ぬかもしれない速度」というだけで殺意認定は無理なの

648 :R774:2020/08/07(金) 06:44:39.66 ID:0rhh7PxG.net
>>647
明確な殺意がなくても、相手が死ぬ危険性を認識していれば、故意として殺人罪が適用される。

649 :R774:2020/08/07(金) 06:45:46.30 ID:Czgu/zUG.net
高速なんて制限内ですら事故れば死ぬかもって誰でもわかるんだから
速度超過に限らず不注意でも事故れば死ぬかもしれないのは当然なので
「死ぬかもしれない」で殺人認定してたら高速での死亡事故は全部殺人だわw

650 :R774:2020/08/07(金) 06:47:11.16 ID:BUV1BsqE.net
>>648
だからそれはお前のマイルールだって
危険性の認識だけでは未必の故意にも殺意にもならないの

651 :R774:2020/08/07(金) 06:49:04.74 ID:7KXK4WRC.net
ドライブレコーダー撮ってる車が原因じゃね 速度遅そう

652 :R774:2020/08/07(金) 06:50:42.71 ID:3vBWixC3.net
>>638
ドラレコの貨物が右に車線変更したから、右を爆走していたポルシェが中車線に進路変更して進路が空いたと思ったら貨物の陰に隠れていたBBに気付くも追突って感じかな

いずれにしても死刑だろこんなの

イキって飛ばしてなんの罪もない2人殺してるんだから

653 :R774:2020/08/07(金) 06:56:05.19 ID:0rhh7PxG.net
>>650
なんでならないの?
詳しく教えて
それもマイルールみたいなんだけど

654 :R774:2020/08/07(金) 07:14:50.97 ID:BUV1BsqE.net
>>653
人が死ぬという結果を消極的にでも受け入れてりゃ未必の殺意になるんじゃね?
でもこの手の事故で殺人になった例なんてあるかなぁ
探せばあるかもしれないがその時は判決文になんで殺意認定したか書かれてるから探してみれば?

655 :R774:2020/08/07(金) 07:23:23.68 ID:r6KPS3rO.net
>>651
ポルシェ除けば映像内でいちばん速いんだが?

656 :R774:2020/08/07(金) 07:27:33.34 ID:r6KPS3rO.net
しかし最後に二台が絡み合って停車したの偶然なんだな

657 :R774:2020/08/07(金) 07:33:55.87 ID:0rhh7PxG.net
>>654
こんなのがあったけど
>交通事故の際には現場検証が行われます。そこで交通事故がどういった経緯で起こったのか、加害者の運転にはどこまで問題があったのかが調査されます。例えばブレーキの跡が全くない、アクセル全開である、特定の人物に向かって走っているなどの情報が集まった場合は殺人である可能性があります。

658 :R774:2020/08/07(金) 07:36:56.50 ID:BUV1BsqE.net
判決文調べろって言ってんのにこれだもん

659 :R774:2020/08/07(金) 07:46:10.11 ID:xPtAV0Fk.net
>>635
読めや馬鹿
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88929

660 :R774:2020/08/07(金) 07:47:34.81 ID:xPtAV0Fk.net
>>658
お前が言うか(大笑)
もう一度貼っとくぞ
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88929

661 :R774:2020/08/07(金) 07:59:47.46 ID:/HtjQfRF.net
>>638
現場付近のブラックマークが左から右から複雑だったのはこういう事だったのか

662 :R774:2020/08/07(金) 08:00:03.86 ID:r6KPS3rO.net
それとは全然違うから殺人認定はむりぽ

663 :R774:2020/08/07(金) 08:02:32.44 ID:0rhh7PxG.net
>>658
だからそのマイルールを詳しく教えてよ

664 :R774:2020/08/07(金) 08:22:25.84 ID:qPrg1CuI.net
死刑もありうるとか無知すぎて草
どうせ警察を司法だと思ってた類のバカが知ったかで未必未必言ってるだけなんだろうが

665 :R774:2020/08/07(金) 08:28:29.74 ID:l9pjemSQ.net
被害者の無念、正義感から
未必の故意を認定させて
殺人罪を適用してほしいのだろうが
それは無理でしょう
危険運転さえも難しい

666 :R774:2020/08/07(金) 08:29:39.74 ID:Czgu/zUG.net
ムカついてわざとやった裁判持ち出して彦田を未必の故意とかアホスw
こういう奴には何言っても無駄だな

667 :R774:2020/08/07(金) 09:04:33.83 ID:U+T7gZVQ.net
>>638
この事故って、ドラレコ映像を提供したトラックが遠因だろ
こいつが第3車線通行の違反をしなけりゃ事故はなかった

668 :R774:2020/08/07(金) 09:07:36.10 ID:16Z6GHky.net
>>665
危険運転は余裕で適用されるだろうな
こういう馬鹿を想定して改正されたんだし

669 :R774:2020/08/07(金) 09:31:36 ID:JETD+vnK.net
>>667
違反?
違反はないと思うが

670 :R774:2020/08/07(金) 09:53:38.00 ID:Yb7Kzz7A.net
>>668
2 制御困難運転致死
その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為
3 未熟運転致死
その進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為

この辺りを適用してガッチリ20年の判決が欲しいですね

671 :R774:2020/08/07(金) 10:12:06.32 ID:jcKuGr4B.net
アホども出歩くな道混むから

672 :R774:2020/08/07(金) 11:09:22.29 ID:/HtjQfRF.net
>>667
bB抜こうとして何が違反なの?

673 :R774:2020/08/07(金) 11:52:27.71 ID:mJON72L2.net
ルイス・ハミルトン、3輪状態のF1マシンで時速230kmに到達


やるな

674 :R774:2020/08/07(金) 12:03:27.20 ID:mJON72L2.net
https://mobile.twitter.com/YukariKikuchi/status/1291558700633604096
(deleted an unsolicited ad)

675 :R774:2020/08/07(金) 12:15:50.88 ID:ya/S0Qy3.net
この速度で事故れば死ぬな

でも俺は大丈夫だろ    ←これは過失
それでも別にいいか    ←これは未必の故意を認定できるかも

彦田みたいな奴はだいたい前者なので殺人とか100パー無い
それが気に入らないならデモや政治運動でもやって法律変えれば?
ここで未必じゃ未必じゃ言っても無駄

676 :R774:2020/08/07(金) 12:26:59.81 ID:M6MqUIVr.net
>>668
それも世論の後押しでできた
法律のことになるとすぐ自分で運動しろとか立候補して自分で作れとか
極論言う奴いるけど下々が騒ぐことは大いに意味がある

677 :R774:2020/08/07(金) 13:12:48.33 ID:l9pjemSQ.net
まあ法の不遡及だからな

678 :R774:2020/08/07(金) 13:55:52.03 ID:TUrYKwW3.net
>>666
法律の素養がないバカには理解できないだろうよ
お前も判事に諭されるタイプの馬鹿だなw

679 :R774:2020/08/07(金) 14:07:35.53 ID:3NmT3P1k.net
だいたい、殺人罪で起訴した場合は裁判でそれが認められなかったら無罪になっちゃうんだろ

680 :R774:2020/08/07(金) 14:09:29.31 ID:zclYKOIx.net
>>657,>>675
今回のポルシェの件で新たな法解釈がされないとも限らないし、少なくとも法改正につながる可能性はあるからな

>この速度で事故れば死ぬな
>↓
>でも俺は大丈夫だろ    ←これは過失
>それでも別にいいか    ←これは未必の故意を認定できるかも

例えば、ナイフで人を刺したに置き換えて考えるとよいかもしれない
でも俺は大丈夫だろ で 過失になるか?
状況にもよるがナイフで人を刺せばどういうことになるかは既知で常識とされ、
殺人罪の成立可能性がより高まる

交通事故の場合も免許というのは許可制で、免許取得や更新時に、
50qを超えると死亡リスクが高まる、高速道路での200q等極端な速度超過はもってのほかという
講習は受けるので、危険性を認識していないとはまず言えない
その上でナイフを振り回した(ような行為の速度超過をした)のは、
俺だけは大丈夫だろ と思っていたから過失なんて事になるかどうか

速度超過も、検挙の閾値の120qを少し超えて、140qとかあっても160qまでなら過失といえるかもしれないが、
200qを超えるような極端な速度超過の場合は、危険性は免許取得や更新時の講習で認知しており、
かつ故意に出さないと出ないスピードなので、殺人罪適用という新たな明確な司法の判断基準が示される可能性も十分ある

>>677
殺人罪の事項撤廃等厳密には法の不遡及の原則を破る判断もされる事例があるからなんとも

681 :R774:2020/08/07(金) 14:45:09.56 ID:Czgu/zUG.net
ナイフで人刺してもわざとじゃなきゃ過失致死だよw
見ろよこの俺のナイフ捌き!とか言って間違って周りの人刺し殺しても殺人にゃならん
見ろよこの俺のハンドル捌き!でも法理論はお・な・じwww

682 :R774:2020/08/07(金) 14:52:18.39 ID:x8rB3+Me.net
今日渋滞やべえな
外環外回りも市川先頭に三郷まで繋がってたし何年かに一度の渋滞レベル

683 :R774:2020/08/07(金) 15:03:06.87 ID:zclYKOIx.net
>>681
>ナイフで人刺してもわざとじゃなきゃ過失致死だよw
>見ろよこの俺のナイフ捌き!とか言って間違って周りの人刺し殺しても殺人にゃならん

ナイフを振り回すのがその程度なら過失だね

でも、ナイフを相手に強く差し込めば死ぬ事例があることを認知しているあるいは既知としている場合に、
99%の人は死ぬ可能性があると考えていても、俺だけは大丈夫だと考えて
明確な意図をもって強く深く相手にナイフを差し込んだ場合は?

非現実的な思考をしても、俺だけは大丈夫だと思って刺しても過失?

ナイフで人を刺す等の衝突行為は物理現象的には不思議なことが起きていると考える人が多いんだよ
ナイフを刺しても原子核同士はかなり離れているはずだから、刺さったり切れたりするはずがないってね
通り抜けて貫通して影響がないはずではないかと
人を刺して裂傷を負い、死ぬなりけがをするなりする被害が出るという事象は認識しているが、
それが幻想なのではないかと考えて絶対に大丈夫だと思い明確に意図をもって人を刺した場合でも過失で殺人罪に問われない?

何より明確な殺意をもって相手を刺しても、否認して俺だけは大丈夫だと思ったといえば、過失になるんだよ
世の中で殺人罪がほとんど成立しないはずだよね
少なくとも弁護士ならそういう入れ知恵はできるしね

現実にはそういうことはないよね
どこかで線引きがされて過失と殺人罪が区別されるよね
殺人罪認定される人もかなりいるよね

>>680の極端な速度超過の例もそういうこと

684 :R774:2020/08/07(金) 15:19:00 ID:qlyeycO7.net
殺人罪とか死刑とかアホじゃねーの、としか思えないな
実刑だろうし一生悔いれば良いと思うがこういう奴は悔いないだろう

685 :R774:2020/08/07(金) 18:24:58 ID:gqMYAyJ9.net
急いでいる時に限って“使用中”…商業施設のトイレをスマホで予約できる実証実験がスタート

「今から向かうトイレを予約できれば」と思ったことがある人もいるかもしれないが、
そんなサービスを形にした技術の実証実験が7月30日から始まった。
株式会社Duchamp(佐賀県)が開発した「予約制トイレQREA(クリア)」だ。

“誰も漏らさずに済む世界をつくる”をコンセプトに、トイレの確実な利用を保証するトイレ予約サービスで、
後付け可能な専用のトイレの鍵とLINE公式アカウントを使って、
トイレの利用状況の判別から予約・確保までをサポートしてくれる。

実証実験は横浜駅西口の商業施設「ジョイナス」の地下2階のトイレ(男女1台ずつ)で、
8月30日までの14時〜19時に利用することができる(休館日は除く)。
なお、実験期間中はサービスの利用料はかからない。
https://www.fnn.jp/articles/-/68450

これ首都高にも導入してけれ

686 :R774:2020/08/07(金) 19:15:41.67 ID:HzDDq3Xw.net
>>638
タイヤが転がってったあとに
人が転がってるように見える

687 :R774:2020/08/07(金) 19:26:37.47 ID:x8rB3+Me.net
久しぶりの大渋滞デーなのに
相変わらずポルシェの話してるの草

688 :R774:2020/08/07(金) 20:11:12 ID:Czgu/zUG.net
>>683
明確な意図を持てば殺人だろうな
彦田みたいに単にヒャッハー飛ばすオレかっけーwww
してるだけじゃ明確な意図もクソもないどころか
自分が事故ることすら想定してないので殺人とか異次元すぎる妄想だけどなw

689 :R774:2020/08/07(金) 20:31:37.28 ID:oPGbmePK.net
準中型はトラックが悪いとかいいそうだが
読む気がしない

690 :R774:2020/08/07(金) 21:09:06.39 ID:rzdeyk0z.net
まず、放火とか強盗がつかない殺人だけなら2人なら死刑にはならないとい判例があるから
変更するのは並大抵では無い。

殺人も>>659の出す判例は故意に事故を起こそうとしたところから未必の故意を認定したけど
今回はそれも無いから、殺人での立件は厳しいししても裁判で勝てるかわからない。

危険運転も地裁の訳わからない裁判官レベルでは適用されない可能性が。

691 :R774:2020/08/07(金) 21:51:03 ID:zclYKOIx.net
>>688
例えば殺傷力の強い軍用ナイフをもってヒャッハーナイフ振り回すオレかっけーwww
で、気が付いたら100か所以上刺していて相手が死んでいた場合でも、
明確な殺意もないし、けがもしないだろうし、まさか死ぬとは思わなかったんです〜で過失致死になると?
物理法則考えると原子核同士はかなり離れているはずだから
すり抜けないはずはないんです〜影響もあるはずないんです〜で過失致死になると?
そんなはずはないよね

もちろん警察もはめるだろうし
極端なスポーツカーで200?超出せば相手が死ぬ可能性もあることはわかっていたんだろ
それを分かったうえで、その際はどうなってもいいと思って200?超を意図的に出したんだろ
と無知に付け込んで自白させようとするだろうし、自白するかもよ

そうなれば、逆に実質過失であっても殺人罪適用だね

692 :R774:2020/08/07(金) 21:56:28 ID:BUV1BsqE.net
そういう奴はお前が通院してるのと同じ病院に収容されるだけだから無罪放免さ

693 :R774:2020/08/08(土) 01:52:57.86 ID:aRDKQgj1.net
90年代半ば頃はそれこそ湾岸線を300km/h近いスピードで走る奴らがたくさんいたのに、深夜だからこんな事故はなかったよなぁ

694 :R774:2020/08/08(土) 01:57:56.23 ID:StJIazyl.net
撮影した映像が無いだけだと思うわ
悲惨な事故は昔からある

695 :R774:2020/08/08(土) 05:55:20.16 ID:pEeitLbn.net
>>694
でも事故ったらニュースになるけど深夜の大事故なんてそんなに見なかったぞ

696 :R774:2020/08/08(土) 06:53:10.13 ID:orGVYEh5.net
YouTubeの事故動画で空港北トンネルの死亡事故は有名
高画質の方が削除されてしまった
事故よりもトンネル信号機が消灯しているのは気になった
明らかにあれは不具合で問題
事故はトンネル手前だからトンネルは関係ない

697 :R774:2020/08/08(土) 07:13:14.15 ID:Vojb3Owh.net
せやね

698 :R774:2020/08/08(土) 08:26:58 ID:A1uMlZ30.net
>>638
これは衝撃だな
撮影車を避けたら避けた先にもいたって感じか
どっちにしろこんな真っ昼間に出すスピードじゃないな

699 :R774:2020/08/08(土) 16:52:56.48 ID:1eLdldig.net
第二車線を走ってたと言うやつがいるが
こういうバカは第三車線走ってたに決まってる

700 :R774:2020/08/08(土) 18:01:02.77 ID:szn5gytf.net
とりあえず憲法民法経済法労働法国際法学んだ身としては、説明するのは難しいが

死刑になるとは考えにくい。
危険運転致死罪の摘要は難しい。

刑法やった人の意見を待ちたい

701 :R774:2020/08/08(土) 18:12:36.42 ID:ChF6jTaj.net
>>700
>危険運転致死罪の摘要は難しい。
詳しく
構成要件満たしてると思うが

702 :R774:2020/08/08(土) 18:22:47.44 ID:qQ/G21e3.net
こんなにひどい運転なのに・・・

もしこれに適用できない法ならば、
ザル・ハリボテと言わざるを得ない

703 :R774:2020/08/08(土) 18:28:58 ID:w0bMobHC.net
>>700
摘要w

704 :R774:2020/08/08(土) 18:30:57 ID:w0bMobHC.net
自分は死なない、だってさw
結果の認容なんだよなぁw

705 :R774:2020/08/08(土) 19:53:38.87 ID:aev6C6Hb.net
しかしBb湾岸線のこの位置で第二車線に居て
大型に抜かれるってことは80km/hくらいで走ってたのかな
ポルシェは減速一択だったのか

706 :R774:2020/08/08(土) 20:41:07.19 ID:V7/2RQ+a.net
>>700
動画を見る限りでは
「その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為」(第二条第二項)
に該当しそうな気がするけど…
危険運転行為が故意犯だから、当人が危険性を認識していたことが必要ということか。

707 :R774:2020/08/08(土) 23:36:51.64 ID:MTSHHR+4.net
>>700
本当に法を学んだ人間はそんな誤字耐えられないと思う

708 :R774:2020/08/09(日) 01:07:19.50 ID:eH2DnOhE.net
最近話題になってる「アクセル踏みすぎちゃった」なポルポルだけど、
追突やらかす直前まで、

「湾岸!、湾岸!!、湾岸んんんんんーっ(湾岸線を走る狂喜乱舞)!!! 」
「マッハ出してぶっ飛ばして良い!!!。 だから、【 湾岸線 】 !!!!!!!!!!!!!」

みたいな神経でぶっ飛ばしていたんじゃないのか?!
追突の勢いの感じからして↑↑な感じにてぶっ飛ばしてた印象しか覚えんわ。

709 :R774:2020/08/09(日) 05:07:23.82 ID:Qgf0pDee.net
憲法、民法、経済法、労働法、国際法とはまた標榜分野が多いな。
関係ないけど、標榜科が多い医者はどれも中途半端でヤブだと聞くが。

710 :R774:2020/08/09(日) 11:35:26.43 ID:uNRdybNg.net
ポルシェが150km程度で走ってれば間違いなく事故は起きなかった。150からなら、一瞬で80km程度まで減速可能。

711 :R774:2020/08/09(日) 11:40:01.34 ID:z2pIvMf3.net
250km/hだからなあ
起きるべくして起きた事故

712 :R774:2020/08/09(日) 11:57:52.48 ID:uU5Ywj55.net
ブレーキ痕がない時点で操作不能状態と言えそう
踏む気がなかったんならさらに悪質

713 :R774:2020/08/09(日) 13:12:59.92 ID:u610rV5/.net
>>712
あの速度で
bBを視認してぶつかる可能性を計算して踏んだあとブレーキが反応するまで2秒弱
その前に既にぶつかっているのでブレーキ痕があるわけがない

714 :R774:2020/08/09(日) 13:31:59.03 ID:uU5Ywj55.net
そう
だからあの速度を出してる時点で操作不能状態だったと言えるってこと

715 :R774:2020/08/09(日) 13:44:51.02 ID:KmCeDHWm.net
>>709
自分も法学部の出だけど>>700は法学部出身のようだし専攻分野によってそれくらい勉強
していてもおかしくはない。

危険運転は裁判官によって適用範囲がメチャクチャだから要件を満たしていても晴れて路面も
乾燥している長い直線で見通しもいいから制御が困難とも言えないとか、弁護士が
https://www.youtube.com/watch?v=PzwcsO0CB8w とかこんなの映像集めてこの区間では
同様な走行をしている車が多数存在しているため危険な速度で走っていないとか主張して
それが受け入れられたりすることもあるわけだし、少なくともこれは地裁で終わる案件では
ないのは確実。

716 :R774:2020/08/09(日) 14:01:53.64 ID:Qgf0pDee.net
勉強したのに根拠を添えない「危険運転致死罪の摘要は難しい」か

717 :R774:2020/08/09(日) 14:05:42.58 ID:LT0e7qrb.net
学んだというか学部1,2年の入門編講義を聞いたというレベルだろ
それだけの数を専攻してる奴なんて院生どころか教授レベルでもいない

718 :R774:2020/08/09(日) 16:52:41.05 ID:Qgf0pDee.net
つまりやたらあれこれ標榜する奴はどれも中途半端で浅いってこと

719 :R774:2020/08/09(日) 18:12:20.62 ID:q5yFSDUR.net
長めのトラック車載カメラ映像

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1291409740841414656/pu/vid/640x360/aKsewbewVFq6Oa-i.mp4?tag=10

720 :R774:2020/08/09(日) 22:45:44.34 ID:A0UpUIks.net
下道を86km/hオーバーで走って死傷事故を起こしたけど危険運転にならなかった例。
(控訴しているので確定ではない)
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/558/089558_hanrei.pdf

当人が危険性の認識をしていないとダメみたいだね。

721 :R774:2020/08/10(月) 00:54:35 ID:Abahb7uc.net
認識なんて脳内の話なので外形的事実から類推するしかないが、
Bbを独楽のようにスピンさせるような速度でぶつかったのに
ポルシェは反転する程度に制御できている。
このことから、彦田にはある程度高い運転技能があったと推定できるし、
普通の人なら危険を認識する速度でも彦田においてはそうではなかった
という司法判断は十分にありうる。

日頃法律を擁護してる正義漢さんよ、DQN一匹危険運転致死にできないのが
この国の法律なんだが、こういう都合悪い時はだんまり決め込むんだなw

722 :R774:2020/08/10(月) 01:32:31 ID:KXC3d0S/.net
論難という言葉があってだな
まあ出直してこい、ということだな

723 :R774:2020/08/10(月) 09:16:04.36 ID:Bp4H7wzo.net
>>720
146km/h走行時と280km/h走行時では、車の制御その他の危険度などが全く違うだろ
 それなのに同じ土俵に上げて語るとか、バカなのかよ
それとも免許を持っていない奴の、机上の空論ってヤツなのか?

724 :R774:2020/08/10(月) 10:18:35.30 ID:IX+2Jz2A.net
危険性を認識しながら危険な運転するやつなんているか?

725 :R774:2020/08/10(月) 10:52:44.91 ID:JQvfquLV.net
>>721
公道で反転してたら、それは制御できているとは言えませんが

726 :R774:2020/08/10(月) 11:08:27.73 ID:Abahb7uc.net
>>722
ぐぬぬとなったら「論難だ」で勝った気になるやつ

727 :R774:2020/08/10(月) 11:09:10.67 ID:Abahb7uc.net
>>725
だから?認識があったかどうかの話してるんだが日本語わかる?

728 :R774:2020/08/10(月) 11:14:40.79 ID:wpsFkg7S.net
>>723
実際、地裁あたりだと免許持ってない、机上の空論のような判決を出す裁判官もイルカらな

729 :R774:2020/08/10(月) 11:15:45.11 ID:XCyq2ENE.net
>>723
裁判官の思考は一般庶民の常識とは違うよ
法律を変えるしかないよ
赤切符ゾーンの速度で死傷事故を起こしたら過失でも危険運転と同等の扱いで良いかと

730 :R774:2020/08/10(月) 11:17:31.81 ID:JQvfquLV.net
>>727
日本語大丈夫?

731 :R774:2020/08/10(月) 11:19:08.76 ID:Mqb4vHGe.net
>>727
突っ込まれてるのは当人の認識ではなく、公道で反転の評価の部分だろ

732 :R774:2020/08/10(月) 13:05:04.60 ID:CeRmsWPx.net
>>721
準中みーっけ

733 :R774:2020/08/10(月) 13:39:21.83 ID:Abahb7uc.net
>>730-731
ああ、低学歴だからあのエネルギー量で衝突して反転で済むということが
法廷でどう評価されるかピンとこないということか。頭悪いな。

734 :R774:2020/08/10(月) 13:47:49.18 ID:s9tPmDTb.net
>>733
どう評価されるの?
判例つきでよろしく

735 :R774:2020/08/10(月) 14:05:09 ID:Abahb7uc.net
もう貼ってあるだろバカ。
本人が危険だと認識してたことを論証しないと危険運転は難しくなる。
彦田の場合、それを論証できるかは微妙。
理由は既出の通りで、反転で済ませるぐらいに制御できる技量があれば
危険と認識してなかったんじゃね?という司法判断がありうると言ってる。

事故=制御不能、無事故=制御という2択しか存在しない
ゼロイチ脳が考えるほど法廷は単純じゃねえんだよ。

736 :R774:2020/08/10(月) 14:07:09 ID:Mqb4vHGe.net
>>733
2物体間の衝突角度や材質でいくらでも変わるから全く意味のない話
適当な仮定をおいて君が演算したというなら聞いてあげてもいいが

737 :R774:2020/08/10(月) 14:12:39.24 ID:s9tPmDTb.net
>もう貼ってあるだろバカ。
>理由は既出の通りで、反転で済ませるぐらいに制御できる技量があれば
>危険と認識してなかったんじゃね?という司法判断がありうると言ってる。

貼られてる判例は認識の部分はともかく反転で済ませる技量ガーなんてどこにも書かれてないんだなこれが
素人解釈で、司法解釈がありうるなんて言ってるわけだが

738 :R774:2020/08/10(月) 14:19:12 ID:Abahb7uc.net
>>736-737
本人に危険という認識が無いと危険運転が難しくなるという点は異論無いってことだな。
なら後は簡単だ。お前が検察なら、どうやって彦田の故意性を立証すんの。
弁護人は、例のドラレコなどを証拠に俺が言ったような理屈で過失致死を主張してくるぞ?
事故ったんだから危険だという認識があったに違いない!なんて裁判所は聞いてくれないぜ?

739 :R774:2020/08/10(月) 14:20:41 ID:Mqb4vHGe.net
>>738
君の理屈ってなに?

740 :R774:2020/08/10(月) 14:25:46 ID:Abahb7uc.net
散々書いてるだろ

741 :R774:2020/08/10(月) 14:37:00 ID:gAoD6mnm.net
速度超過で起こる事故なんてだいたい制御できてないから事故るんだから
「制御できてない」で危険運転認定してたら危険運転致死傷だらけになるわw
殺人云々の時もそうだが3秒考えれば「それ言ったら全部〇〇だけど?」
という低レベルの理屈でどや顔しすぎだろ8トンおじいちゃんw

742 :R774:2020/08/10(月) 16:49:54 ID:7wziBOww.net
>>735
前にも指摘したんだが、「自分は怪我はしない」これはつまり「他人を怪我させるかもしれない」に等しいんだよなあ

743 :R774:2020/08/10(月) 16:51:34 ID:7wziBOww.net
>>739
理屈などないから聞くだけ無駄だろ
教養の法学すらとってないレベルだな

744 :R774:2020/08/10(月) 17:31:21.86 ID:CeRmsWPx.net
相変わらずのシーライオンニングだなぁ

745 :R774:2020/08/10(月) 17:46:51.57 ID:tvrVHEXo.net
ここで言い争っても仕方ないのに

746 :R774:2020/08/10(月) 18:16:15.52 ID:SIYNlpaR.net
民事も彦田サイドがさっさと示談して情状酌量作戦をとらない限り泥沼化しそう。

とりあえず無保険は考えないとしても保険会社は人身を慰謝料とか全部込みで自賠で収まる
3000万以下にするだろうし、車線変更したトラックの後方不確認が原因として賠償交渉のテーブル
に引きずり込むことも考えられる。

無保険だったらもっと厄介だろうな。

747 :R774:2020/08/10(月) 18:36:03.10 ID:18YZFqrI.net
ポルシェはソーイングでスピン回避してるんじゃないの
プロには遠く及ばないが運転に自信があったのはたぶん間違いない
俺なら大丈夫だと思っていたと証言されたら反証が難しいよこれ
胸くそ悪いからって法律音痴が死刑だの危険運転だの言っても無駄

748 :R774:2020/08/10(月) 18:43:22.06 ID:G4CNiEjV.net
指がなくて運転が下手という記事が出ていたが

749 :R774:2020/08/10(月) 18:46:56.31 ID:XQlb+V5B.net
>>743
理屈が無いから感情で殺人適用とか言っちゃうんだよな
どうやらそれは無理と悟ったのかもう死刑だの殺人だのとは言わなくなったが
でも感情任せなのは変わらないからやっぱ理屈なしで危険運転確実みたいに言っちゃう
実際にはかなり微妙な線なのに

750 :R774:2020/08/10(月) 18:48:37.46 ID:xJ9jDW2R.net
>>747
他人を法律音痴と罵る前に自分の推測をろくに検証せずに「たぶん間違いない」などと勝手に事実認定して話を進めてしまう
御花畑な頭をどうにかした方が良い

751 :R774:2020/08/10(月) 19:00:42.26 ID:zA+tEDLo.net
首都高の料金所ETCレーンに誤進入があっても表示変わらんの危ない
NEXCOみたいに入った瞬間閉鎖中表示にしてくれ

752 :R774:2020/08/10(月) 19:01:39.40 ID:41TPFMJF.net
準君怒りのモデム再起動中

753 :R774:2020/08/10(月) 19:04:30.04 ID:4Baqisjg.net
キチ避けにワッチョイほしいです

754 :R774:2020/08/10(月) 19:45:59.06 ID:Abahb7uc.net
「お前が検察ならどうやって彦田の故意性を立証すんの」
これに対する回答、いまだ無し。

755 :R774:2020/08/10(月) 20:10:31.23 ID:2dLHA8xr.net
ポルシェ運転してたやつ爆弾作ろうとして指が二本ないとかマジなのか?

756 :R774:2020/08/10(月) 20:12:44.16 ID:y1GKOEdc.net
誰かポルシェスレ立ててくれ

757 :R774:2020/08/10(月) 20:18:21.95 ID:2dLHA8xr.net
クビサでも片手運転で能力落ちてたのに

758 :R774:2020/08/10(月) 20:53:39.41 ID:0j+ylD4N.net
>>756
車板で良ければ

【動画】ポルシェ暴走死亡事故、ドラレコ映像が流出 ★10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596857546/

759 :R774:2020/08/10(月) 20:53:45.97 ID:CeRmsWPx.net
>>754
すごくシーライオニングです

760 :R774:2020/08/10(月) 20:56:58.29 ID:ps+VSWE7.net
>>758


761 :R774:2020/08/10(月) 21:07:23.42 ID:TKMgpDHh.net
ポルシェが単独で死ねば良かったのに

762 :R774:2020/08/10(月) 21:26:49.89 ID:WbFoWtdt.net
>>755
障碍者となると罪に問いにくい状況は生じるかも
傷害があるといろいろ考慮されるからね

763 :R774:2020/08/10(月) 21:29:35.58 ID:TFnidS44.net
金ある上にしょう害しゃとか最強だな

764 :R774:2020/08/10(月) 21:35:45.95 ID:ZE8++UiQ.net
思考能力には影響ないから考慮されることはないな

765 :R774:2020/08/10(月) 21:58:42.75 ID:9nyZHhAD.net
自由にはそれなりの責任が伴って然るべき
罪を問いにくい人間に、罪を問える人間と同じ権利を、与えんでもらいたいわ

766 :R774:2020/08/10(月) 22:07:06.11 ID:gAoD6mnm.net
他人を自演呼ばわりする8トンおじいちゃん自身が単発IDとは面白いジョークだなw

767 :R774:2020/08/10(月) 22:17:54.66 ID:41TPFMJF.net
気にしてるw

768 :R774:2020/08/10(月) 23:10:03.77 ID:4c4eM3bD.net
10分で反応するぐらい気にしてるのはおまえだろ
下らん燃料注ぐなカス

769 :R774:2020/08/10(月) 23:21:22.78 ID:uJ5hgbae.net
>>750
残念だが容疑者側があれだけの事故で打撲で済んでるのは推測ではなく事実だよ
自分のドラテクを過信して大丈夫だと思っていた、と供述されたら故意の認定は難しい
現にあれだけのクラッシュで軽傷に納める程度には技能があるんだから

770 :R774:2020/08/10(月) 23:30:53.82 ID:1AMDoWKB.net
当人の技能ではなく車両と運の問題

指が欠損しており運転に支障をきたすと認識しておきながら…
で障害は被告人に有利どころか不利に働くかもね

771 :R774:2020/08/10(月) 23:41:06.44 ID:Abahb7uc.net
まだこんなこと言ってるよ。
「わざとじゃないですオレ運転うまいんで行けると思ってました」
と言われたときにそれが嘘であることを立証できるの?て話なのに。
2台ともピンボールになってりゃ「お前ヘタじゃん嘘だろそれ」で反証できるが
実際には反転で済んでて自力歩行余裕な状態で逮捕なんだから無理。

772 :R774:2020/08/10(月) 23:49:03.26 ID:gAoD6mnm.net
まず検察が危険運転でやるか微妙w
世論に推されて危険運転で立件すれば裁判員様の力で有罪にできるかもしらんが
お決まりの上級審で覆りパターンになるのが目に見えてるw

773 :R774:2020/08/10(月) 23:52:18.16 ID:F+GnXZO5.net
>>769
残念だが推測云々はそこじゃないんだ
ちょっと頭使ってくれ

774 :R774:2020/08/10(月) 23:53:34.35 ID:vNZiKGue.net
スレチ
荒らしは専スレでやってください

【動画】ポルシェ暴走死亡事故、ドラレコ映像が流出 ★10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596857546/

775 :R774:2020/08/11(火) 00:03:04 ID:0ki6q4PR.net
そこじゃない、じゃあどこ?
どこでもありません、単に何か言い返さない時が済まなかっただけですw

776 :R774:2020/08/11(火) 00:04:11 ID:MCJw8qFB.net
池沼集会所

777 :R774:2020/08/11(火) 00:32:35.43 ID:sBmjY/6D.net
777

778 :R774:2020/08/11(火) 01:48:12.93 ID:LkFsr8fk.net
Youtubeに投稿されている事故関連の動画コメント欄で低知能や自動車に詳しくない連中が、
ポルシェが悪いだの、速度リミッターが付いていない輸入車が悪いだの、
輸入車にも速度リミッターを付けるべきだのと騒いでいるのを見てこいつらバカ過ぎるって思う。

彦田の様な異常者は、180km/hリミッターが付いた国産車であっても危険運転をするから、
今回の事故は車や速度リミッターの問題ではなく、運転者の問題である事を理解すべき。
飯塚と言う勲章持ちのキチガイが、180km/hリミッターの付いているプリウスで重大な事故を起こした事を思い出せば、
車種や速度リミッターの問題ではない事が簡単に分かるはず。

779 :R774:2020/08/11(火) 02:43:40.64 ID:U+m00QAG.net
その飯塚が今どうなってるかすぐ答えられる奴はいないだろう
あれだけ寄って集って叩きまくったくせにすぐ感心をなくすのが日本人
そんなんだから法改正なんか進まないし危険運転も適用が難しいままなんだよ
その時は正義面してるが一時の感情で誰かを叩いて憂さ晴らししたいだけ

780 :R774:2020/08/11(火) 02:57:38.86 ID:LkFsr8fk.net
>>779
今回の事故で犯人ではなくポルシェ叩きや輸入車叩きをしたバカどもの所為で、
自動車に対する規制が強化されたら困る

バカは損得や合理性ではなく一時の感情で動くから嫌い

781 :R774:2020/08/11(火) 06:05:45.62 ID:zsuvp3uD.net
>>768
気にすんなよ!

782 :R774:2020/08/11(火) 08:48:46.38 ID:iQHLFihF.net
連休中なせいかアホドライバーと救急車が多いなァ
オチオチドライブもでけへん

783 :R774:2020/08/11(火) 10:17:28.60 ID:huBvm9G7.net
スーパーライセンスみたいに速度だせる上級免許作れば井伊のでは

784 :R774:2020/08/11(火) 10:22:42.35 ID:+ujq2BYK.net
>>778
飲酒運転やあおり運転が厳しくなったのは運転者の問題だからじゃないの?

785 :R774:2020/08/11(火) 10:27:14.47 ID:huBvm9G7.net
もうカメラだらけにしてしまおう

786 :R774:2020/08/11(火) 12:23:26.30 ID:iQHLFihF.net
覆面PCに移動オービス搭載できたら入れ食い状態だろーね

787 :R774:2020/08/11(火) 13:50:18.70 ID:apR0ezEA.net
>>749
殺人罪の構成要件的故意について語っているのだが、お前は何について語っているのだ?
教えてくれないか?

788 :R774:2020/08/11(火) 18:54:03.03 ID:vNVGFBjf.net
>>786
覆面PCって元々そういう仕様なのでは…

789 :R774:2020/08/12(水) 01:01:19.83 ID:/BpiYTzZ.net
>>788
オービスを積んだワンボックスのこと?あれは絶滅したと言われている。光電管式は
首都高なんて設置するのが命がけだからやれるわけないし、レーダー式はこまめに電源
を消さないと探知機からはバレバレ。

ついでに、ワンボックスを本線に対して適切な角度で停車できる場所が限られるから
車載は厳しいね。

790 :R774:2020/08/12(水) 06:10:16.32 ID:2sxl0x/G.net
ぶつかるって身構えるのと
不意打ちの差もある

791 :R774:2020/08/12(水) 08:11:15.93 ID:5d6v0HuB.net
同速追跡走行でそのまま車速が判るからって意味では?

792 :R774:2020/08/12(水) 11:09:52.87 ID:BFDOx7Wv.net
またアクアラインのせいで、湾岸線が渋滞してる…。

793 :R774:2020/08/12(水) 11:12:42.73 ID:XO9KiWbF.net
大師JCTをフル化して、繁忙期のアクアラインはK6経由でしか入れないようにしよう。

794 :R774:2020/08/12(水) 11:16:19.89 ID:IypqIqoy.net
アクアこそ時間帯別通行料金を導入して渋滞を分散させてくれ

795 :R774:2020/08/12(水) 15:50:43 ID:m+A7DxK2.net
アウトレット客から駐車料金取ればええ

796 :R774:2020/08/12(水) 22:20:03.20 ID:x1iG7yV8.net
>>795
正解

797 :R774:2020/08/13(木) 08:30:36.73 ID:U2SbVht6.net
盆休みだと思ったら普通にこんでるじゃねえか4号→C2内

798 :R774:2020/08/15(土) 13:09:50.42 ID:EJd3krb/.net
>>791
そう、覆面は元々測定機能あるのに、移動オービス積むって意味分からん。

799 :R774:2020/08/15(土) 13:18:23.00 ID:x+BlKf1G.net
もうアクアライン廃道にしろや!
湾岸線がアホみたいに渋滞してるぞ!

800 :R774:2020/08/15(土) 13:48:46 ID:CWdAyB1b.net
>>799
湾八から本線に入りたいだけのトラックが入れずに見てて可哀想になる
アクアライン行きたい奴も分岐ギリまで真ん中車線ノロノロするなと

801 :R774:2020/08/15(土) 14:51:35.26 ID:+X6bEb5T.net
アクアライン渋滞が湾岸線に伸びて来てる時、
渋滞して流れの止まった第一車線から第二車線から割り込もうとして、
第二車線内で停車してしまうアホが渋滞悪化の一因だな。
第二車線は100km/h近くで流れているのにも関わらず平気で停車するからな。
自殺行為に等しい危険な事だとわかっていないのだろうな。

第二から第一に車線変更出来ないように、少なくともトンネル内は黄色線にするべきだと思う

802 :R774:2020/08/15(土) 15:28:28.77 ID:1LoEe/Ud.net
>>801
多分サンドラのことやからオレンジにしても普通に車線変更してくるで

803 :R774:2020/08/15(土) 17:15:11.83 ID:CWdAyB1b.net
ラバーポール立てちまおうぜ
きっと車にダメージないけど

804 :R774:2020/08/15(土) 19:14:24.13 ID:d4wt9PQv.net
ポール立てたらポールの手前で同じことが起きるだけだから変わらんやろ

805 :R774:2020/08/15(土) 19:25:13.91 ID:11Xt1UVU.net
一見さんにも分かりやすい標識を立てればオケ

806 :R774:2020/08/15(土) 19:37:33.25 ID:KjzPkA4u.net
見やすい箱崎の一停標識あっても
みんな無視して捕まってるじゃねーかw

807 :R774:2020/08/15(土) 19:48:33.53 ID:pkXctA6H.net
一時停止は一時停止だと思ってないドライバーって割と多いしな

808 :R774:2020/08/15(土) 20:49:39.11 ID:CWdAyB1b.net
>>804
そーだよねww
結局どこかで渋滞割り込みは起こるのか

809 :R774:2020/08/16(日) 00:24:23.67 ID:PJuPXxUe.net
旅行でもしたいナー
でも関東出たら怒られそうだナー
あ!海わたって千葉行けば遠出気分なのに関東だナー

をアホがみんなして考えている。

810 :R774:2020/08/16(日) 00:52:19 ID:ByzJzcGX.net
>>809
そして多摩川トンネルあたりで追突事故が起きる(予知)

811 :R774:2020/08/16(日) 08:53:51.72 ID:4eA4ke5r.net
今のところ渋滞無し

812 :R774:2020/08/16(日) 12:11:07.83 ID:wsyW4zA4.net
今日は、明日からの仕事に備えて、家で
おとなしくしている日。

813 :R774:2020/08/16(日) 13:12:16.71 ID:EH072fha.net
今さっき黒のアウディと白のフーガかスカイライン?が湾岸下り大黒方面へ
猛スピードでバトルしながらぶっ飛んで行ったけど、
あんな車が流れてる中で何考えてんのかね。
ポルシェの事故があっても自分は大丈夫だと考えるチンパン脳なんだろな。
大黒に無意味に集まってる連中を規制しろよ。

814 :R774:2020/08/16(日) 13:30:23.49 ID:dmnyreDd.net
>>813
指定速度違反は切符切れるが、大黒PA使用罪では切符は作れないよ

815 :R774:2020/08/16(日) 15:27:46.51 ID:NBK40ebP.net
今、アクアの上りはしっかり渋滞してるね
上り下りとも真面目に列に並ぶ人が損をする状況を改善できないものか…

816 :R774:2020/08/16(日) 18:38:55 ID:IDOce47U.net
羽田の横浜方面入り口に料金所作って大師料金所を廃止
大師PAも同時に廃止して空いたスペース活用して都内方向から川崎線へ行けるようにする
これで湾岸のアクア渋滞がいくらか緩和されるんじゃないか?

817 :R774:2020/08/16(日) 19:49:54.62 ID:wsyW4zA4.net
アクアラインの料金を変動制にすれば
すぐ解決する問題ではある。

818 :R774:2020/08/16(日) 21:31:46.52 ID:dWKzEJ/r.net
>>817のいう通り。
土日と連休期間や盆暮れ正月GW期間中は
通常より高くするか、現金客と同じく割引無しにするかで解決。
(アクアラインは開業当初の4000円位で)

首都高ならずとも
【典型的な日本人な習性剥き出し】にて、みんなと同じように動くから
そういった時期は混むのは至極当然な話というもの。

給油所で満タンにしないで1000円分、2000円分とケチる人種ほど、割引無しや割増されると露骨に嫌がるから、
日本人の習性をそっくり無視して土日や連休期間は使わなくなるのが激増し、
休日の高速利用者は減って、その分は快適になるよ。(あるいは高い通行料を「必要経費」として割切るかの、究極の選択になるだろうし)

819 :R774:2020/08/16(日) 21:37:22.36 ID:xgQ6XGUX.net
割引費用を負担してる主体を考えたら到底ありえないとわかる話

820 :R774:2020/08/16(日) 22:55:31.40 ID:NIYXNdWL.net
>>819
今の千葉県知事の公約だからなぁ。
負担額を考えると、知事が変わった途端値段が上がりそうな気がする。

821 :R774:2020/08/16(日) 23:05:57.34 ID:M2VCQZuu.net
>>806
わかってるけどやっちゃう系の一時不停止は
どんだけ分かりやすくても無視する奴は無視するが
分岐前で焦るサンドラはうっかり気付かずここまで来ちゃった系だから
分かりやすくすればそれなりに減らせるよ

822 :R774:2020/08/16(日) 23:11:09.09 ID:1lSId26C.net
アクア下りを利用するには、横羽線を使うのが幸せであろう(湾岸からは❌)

アクア上りを利用するには、連絡道も使うのが幸せであろう(金田からは❌)

823 :R774:2020/08/16(日) 23:17:49.48 ID:M2VCQZuu.net
>>820
県の負担って5億でしょ?クソみたいな額じゃん
これで県内レジャー業界がどんだけ潤ってるか考えたら
誰が知事だろうと割引事業廃止とかありえないでしょ

824 :R774:2020/08/16(日) 23:48:19 ID:08v5QJ/O.net
逆の視点で考えてみる。

割引無しか割増になったらなったで、

「俺らはこの時期にしか(レジャー先に)行けないんだYO!YO!YO!」
「余計な事は考えるな! みんなと同じに動けば、人生間違いない!!!」
「何かにつけてみんなと同じに動く。 それが、ニッポン・チャ・チャ・チャ(強調圧力な雄叫び)!!!」

みたいな感じの思考や言動にて、みんなと同じ動きばかりする思考放棄した連中や家族ですらも、
(各自で)みんなと全くちがう時期に行くように画策せざるを得なくなり、同じ時期の集中した渋滞の度合いは落ちてくるでしょうと。

825 :R774:2020/08/16(日) 23:52:53 ID:v1n70CiP.net
千葉生まれHIP-HOP育ち
肥やし臭いやつみんな友達

826 :R774:2020/08/17(月) 00:01:46 ID:9Ss/vN2a.net
>>824
頭の病気

827 :R774:2020/08/17(月) 00:03:03 ID:6D0ENVH2.net
>>823
潤ってるか?宿泊客は減少してるのでは?

828 :R774:2020/08/17(月) 00:06:13 ID:/fbEA0XT.net
アクアライン税導入しちゃえ

829 :R774:2020/08/17(月) 00:11:37 ID:IoCce41r.net
>>826
悪いが素直な気持ちで意味不明

飛行機とか新幹線とかで繁忙期の運賃の話みたいに、
混む時期に敢えて割増したほうが、運営側にしてみれば相対的に収入増えるだろうと。

つか、
みんなと同じに動いて、行く先々で混んでるとイライラして我慢するだけで終わり
とか、どんだけ思考放棄+マゾヒストなんだよwww

830 :R774:2020/08/17(月) 00:11:41 ID:cDDnoi8H.net
>>827
何年度かは忘れたけど経済波及効果200億円以上とかいう調査結果が出てるから
もはや難癖レベルじゃ打ち切り出来ない状況だよ

831 :R774:2020/08/17(月) 01:23:15.08 ID:trZDBPim.net
千葉としてはアクアの渋滞を理由に
東京湾口道路建設へもってきたいだろうな

832 :R774:2020/08/17(月) 10:10:23 ID:fcltKmPp.net
>>831
ワン公は千葉県よりも、むしろ神奈川県の方が熱心だろ
てか、ワン公道路は今のところ、実現の可能性は限りなくゼロに近い

ただし、小泉進次郎総理が誕生すればワンチャンス有りだけど

833 :R774:2020/08/17(月) 13:29:49.86 ID:vQpC1H3B.net
>>831
その金でぜひ京葉道拡幅
第2湾岸よろ

834 :R774:2020/08/17(月) 17:23:52 ID:A3hvQlQs.net
湾口道路イラネ
フェリーのない南房総に魅力はない

835 :R774:2020/08/17(月) 18:01:07 ID:M+RAxMfl.net
>>829
そもそも道路を独立採算でやることに疑問を抱かない時点で1億総思考停止だから。
道路なんて建設国債でも何でもバンバン発行して需要消化できるよう整備するのが当然。
料金上げれば空いてて快適って、そりゃ値上げすりゃ車が減って道路は儲かるだろうが、
それで消失する経済活動があることをほとんどの日本人はわかってない。

836 :R774:2020/08/17(月) 18:57:57 ID:uMYJEYIM.net
川崎航路トンネル、緊急工事?

すごい渋滞になっとる。

837 :R774:2020/08/17(月) 19:05:40.98 ID:nzgocOBF.net
トラック横転事故

838 :R774:2020/08/17(月) 19:35:10.13 ID:ts2dcqw2.net
>>830
値下げを恒久化しないのはいつでも元に戻せるようにするためだろう。アウトレットが平屋になっているのはそういうこと

839 :R774:2020/08/17(月) 19:53:45.29 ID:z4sTw7/m.net
>>838
アウトレットはどこも基本的にいつでも壊せるような作りだよ

840 :R774:2020/08/17(月) 20:59:42.65 ID:GH5/nfyV.net
>>832
その神奈川でも忘れられた存在。アクアラインの値下げから東京湾フェリーは追い込まれて
今や廃止寸前だし需要は見込めないと思う

841 :R774:2020/08/17(月) 21:11:23.60 ID:PaU3DtyQ.net
まぁ、値下げしたら渋滞するだろうから今のままでいいよ

842 :R774:2020/08/17(月) 21:39:58.76 ID:YLjpvuPe.net
安くしたら
サンドラとかボンクラ正月ドライバーとかが団体様になって首都高を占拠しだすしな

843 :R774:2020/08/18(火) 01:00:19.34 ID:eJxb7zaI.net
よく清水草一が第三京浜と2号繋げろと言うが、この盆休み等々力渓谷行って無理だとわかった。
洗足池もあるし絶対住民が許さないな。

844 :R774:2020/08/18(火) 01:07:01.08 ID:utyarzE0.net
K6延長してくれれば川崎駅からのバスが便利になるのになぁ。
第一京浜から先はとりあえずいいや。京急大師線地下化はしてほしいけど、中止みたいだし…
二郎前がなんかうざいんよ。

845 :R774:2020/08/18(火) 01:55:24.11 ID:5NyE7gBv.net
>>843
大深度なら可能性あるべ
等々力渓谷から多摩川にそそぐ流れの下流側にするとか
実際のところ、首都高川崎線と外環道をつなげようとする構想もあり、
接続位置は東名とのJCTから多摩川を渡り、第三京浜の川崎IC側とされている

実際リニアも近い位置を掘るわけだし

846 :R774:2020/08/18(火) 07:03:25 ID:5tgVm0xq.net
だいたい自分の家だって自然破壊して建ててる癖に残った場所は守れとかエゴもいいとこ。

847 :R774:2020/08/18(火) 09:16:47.68 ID:QKTqU2bX.net
始まりました

848 :R774:2020/08/18(火) 10:12:58.37 ID:P4m7ARth.net
たまたま盲腸線になってる2つの路線を思いつきでつなごうとしても無駄でしかないでしょ。

首都高2号線は国道1号線のバイパスという役割で、
第3京浜は首都高3号線につなぐのが自然な線形になってるから、両方をつなごうとするとどうみても遠回りになる。
首都高側で検討したけどやめたってのは、費用対効果を考えたら無駄ってわかったからでしょ。

849 :R774:2020/08/18(火) 11:04:15.79 ID:+sHnyff8.net
首都高が自然な線形ばかりだったら5号線はもっと便利だったろう
目黒通りの下を進んで白金の教育園のとこで2号に繋げりゃいいだけだろ
費用対効果というより3号線改修時のバックアップとして価値がある

850 :R774:2020/08/18(火) 12:17:28.26 ID:uovtRzl9.net
>>838
恒久化できる法令がないからじゃないの?

851 :R774:2020/08/18(火) 12:49:55.42 ID:cenUtDLi.net
自然な線形が敷けるんならどんなにいいか

852 :R774:2020/08/18(火) 12:52:05.81 ID:mDP3Mcg0.net
C1はジェットコースター

853 :R774:2020/08/18(火) 13:54:56.37 ID:HJFn7biO.net
>>844
京急大師線の全線地下化は計画廃止
交通量の多い踏切だけ地下化する計画となった

854 :R774:2020/08/18(火) 15:13:49.52 ID:+sHnyff8.net
>>853
京急地下化したら首都高K6が外環とつなぐように地下を進めないからな
休止から動き出して地下でR15とR1越えて小向あたりで地上に出て欲しい

855 :R774:2020/08/18(火) 21:28:55.60 ID:owxVNKmI.net
>>853
mjd?

856 :R774:2020/08/18(火) 22:15:00 ID:eJxb7zaI.net
清水草一は第三京浜と2号を大型が通れない小型トンネルにすればコスト削減とか言ってたけど、大深度でも掘れば等々力渓谷に影響出ると思う。洗足池も。大井町線の等々力駅地下化へ事実上ぽしゃつたし。
等々力渓谷と洗足池の前通らないルートなんて無理でしょ?

857 :R774:2020/08/18(火) 22:58:30 ID:+sHnyff8.net
洗足池なんか無関係だろ
それこそ不自然異常な線形になる

858 :R774:2020/08/18(火) 23:04:00 ID:ivI+jY0H.net
>>856
川崎側から潜ってリニア並みの大々深度(地表下70m以上)ならローム層だし地表面側の地下水位に影響は無いだろうけどね

玉堤側で潜り始めたら崖線の透水層に少なからず影響はあるのは言ってる通り

859 :R774:2020/08/18(火) 23:10:56.99 ID:ivI+jY0H.net
洗足池はリニアの縦抗が真横に掘られてるけどなw
縦抗南東側(洗足池と正対する方位)の25m程度の範囲で地下水位1m程度低下だったかな

860 :R774:2020/08/18(火) 23:12:32.74 ID:eJxb7zaI.net
>>857
2号→中原街道(洗足池経由)→環八(等々力渓谷経由)→玉川インター、てならない?

861 :R774:2020/08/18(火) 23:14:20.44 ID:eJxb7zaI.net
>>858
リニア並に金かけて大深度で多摩川の下掘ってまで作り出すもの?と言う気はする。この先人口も減るし。

862 :R774:2020/08/18(火) 23:31:43 ID:PJOfZRMX.net
呪文みたいに人口人口言う奴いるけど
人口減ったら何なんだっていう

863 :R774:2020/08/18(火) 23:44:31.43 ID:sRwAX5Y5.net
昼ごろ異常に混んでいたが、こういう事だったんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/532e2de24138287d32ec84eaf3490d5b6d0d8474

864 :R774:2020/08/19(水) 00:00:13.61 ID:VUuM78eQ.net
トンネル?

865 :R774:2020/08/19(水) 00:05:30.00 ID:zEtRTAaT.net
豚寝る

866 :R774:2020/08/19(水) 00:11:15.62 ID:DB+0HFKI.net
>>等々力関係
元麻布民とすれば、東京みたいな開発ジャングル保護しても意味ないよ
利根川などの水源地の森林を保護すべき

というのが本音だけど、絶滅器具主とかが居るから難しいよな

神奈川の横浜南環状線の釜利谷だったかの森の中を建設する際、近くにあった湿地帯?を別の場所に移して、植わっていた草木を移したとかなんとか


>>863
ぶーぶーかわいそう
でもいつもあなたたちの命を頂いています
ありがとう

867 :R774:2020/08/19(水) 07:11:02.88 ID:fONvvIQy.net
2号と第三京浜普通につなごうと思ったら目黒通りの上を高架か道路の下トンネルで通して目黒辺りで接続じゃないのかなあ

868 :R774:2020/08/19(水) 07:28:59.19 ID:3jduLf3+.net
早稲田ランプから関越も頼みたい

869 :R774:2020/08/19(水) 08:16:06.14 ID:dlXnVk9O.net
>>855
ほれ
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018287.html

870 :R774:2020/08/19(水) 09:37:13.00 ID:GXakRe3Z.net
>>860
ならない
玉川ICの延長なら目黒通りに向かう

洗足池なんか絶対に通らない
リニアのトンネルとぶつかる

871 :R774:2020/08/19(水) 11:16:56 ID:ePumelRc.net
京急大師線の地下化中止は良いことだ
あれは大幅にルート変更して周辺住民への影響が大きかった
大きく迂回して市役所付近に駅を作らせようとしてた

872 :R774:2020/08/19(水) 11:27:17.00 ID:kxg9Scz/.net
>>869
これってR409の踏切は、現状のまま残るって事なのか?

873 :R774:2020/08/19(水) 11:35:27.14 ID:WkX1pBHI.net
>>871
あれは接続線を品川方面から作るのも目的だと思うけどな。そうすりゃ蒲田止まりの普通を一定数大師線に流せるだろうし。

874 :R774:2020/08/19(水) 11:43:14.29 ID:sIcjK+VF.net
川崎駅から西進する予定だった川崎市営地下鉄計画の名残かと。
川崎地下駅の予定地は既に地中壁ができてるんだよね…

875 :R774:2020/08/19(水) 11:45:44.42 ID:82BQ+Lt1.net
>>867
目黒通り沿いのセレブな住民が246みたいにされること了解すると思う?

876 :R774:2020/08/19(水) 13:45:17.42 ID:8o+RTQcZ.net
>>872
ページ内のpdf見ると大師線を地下化して立体交差

877 :R774:2020/08/19(水) 16:07:14.99 ID:2/p/Ounr.net
地下に潜るから246ではなく山手通りかな…

878 :R774:2020/08/19(水) 17:52:04.02 ID:4gFCctWF.net
>>875
川崎線の浮島から殿町みたいに二階建てにすればカッコいいじゃん!

879 :R774:2020/08/19(水) 19:23:33.24 ID:atXzPEdy.net
外環は第三京浜の川崎寄りに接続だろうな
玉川ICのあの密集住宅を移転させるなんて100年かけてもムリだ

880 :R774:2020/08/19(水) 20:02:29 ID:YqJCId4M.net
多摩川の川崎側に良さそうなスペースあったけど尼の倉庫が建ってしまったんだよなぁ

881 :R774:2020/08/20(木) 22:17:04.84 ID:+/9OCLqM.net
>>856
だから、等々力渓谷及び川よりも下流の海側にずらせばいいじゃん
大深度地下にして
第三京浜と目黒線接続

目黒通りの位置がすでに下流の海側なのよ
そうすれば水脈に影響はまず出ない

882 :R774:2020/08/20(木) 23:56:18.10 ID:dLxnFfVZ.net
「C2山手トンネル」法定速度60km/hのところ、89km/hオーバーの‘149km/h’で走行

【2020年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1596672755/607

883 :R774:2020/08/21(金) 13:15:33.05 ID:nyFay9MJ.net
久しぶりに真っ赤だねぇ

884 :R774:2020/08/22(土) 14:48:21 ID:fHUbKWC4.net
Twitter に流れていたけれどポルシェ事故の人はすごい不動産一族だったんだと
現在進行形で大規模な不動産開発までしている
世襲できる成金が羨ましい

885 :R774:2020/08/22(土) 15:35:14 ID:/ebbgJkC.net
なに今さら

886 :R774:2020/08/22(土) 15:37:47 ID:Vvw43mpJ.net
専スレがありますのでそちらで

887 :R774:2020/08/22(土) 17:06:36.76 ID:NgHwaQXB.net
彦田がどんな奴かなんてそこかしこで情報流れてるが
ネット=5ちゃんみたいなご年配にとっては新鮮な情報だったんだろ

888 :R774:2020/08/23(日) 00:12:35.24 ID:IOg9i8YX.net
ここは情つよしかおらへんで

889 :R774:2020/08/23(日) 20:18:21 ID:IOg9i8YX.net
https://twitter.com/machantan5656/status/1297394504090042368?s=19
https://i.imgur.com/TFnnlVp.png
(deleted an unsolicited ad)

890 :R774:2020/08/23(日) 22:17:50.96 ID:MIwPwqj2.net
五色桜のとこかな。コラじゃねえの?普通に死ぬわ
さすが東京足立区

891 :R774:2020/08/23(日) 23:48:59.00 ID:PyliBSjZ.net
BACKSTAGE【高速道路の安全を守る!ハイウェイ・パトロール隊

892 :R774:2020/08/25(火) 05:06:54.82 ID:R0RPVc6b.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1297137689641140224/pu/vid/1280x720/YdhA6CNgtw0qCWnM.mp4

893 :R774:2020/08/25(火) 08:26:14.08 ID:Y17Ea6j4.net
>>890
『とくダネ!』でやってた。

894 :R774:2020/08/25(火) 08:40:51.37 ID:IFv2Ednf.net
>>892
詰まった側に為す術が無いんだからガンガン取り締まれ

895 :R774:2020/08/25(火) 09:20:20.09 ID:SzhlyUPP.net
国沢じゃないけどさ
こういうのはテレビCMで報道して啓発するべき
ACでもネクスコでも政府広報でもいいわ

896 :R774:2020/08/25(火) 22:59:20.67 ID:rTeBaBp2.net
これC2?
C2は通行帯指定あるの?

897 :R774:2020/08/25(火) 23:03:27.18 ID:/Fa209Qw.net
>>896
ないと思うけど、なんでC2と通行帯の話が混ざっちゃうんだ?

898 :R774:2020/08/25(火) 23:08:08.85 ID:rTeBaBp2.net
>>892のことだよ

899 :R774:2020/08/25(火) 23:55:56.46 ID:2cSZ40BC.net
警察が80km/hで〜って言ってる
C2はイメージ映像だろう

900 :R774:2020/08/26(水) 00:15:37.55 ID:L2AKEZAQ.net
連投すまん全然山手トンネルじゃないじゃん
これ日本坂トンネルの映像でサイン会場が静岡IC

901 :R774:2020/08/26(水) 11:48:53.78 ID:+hfuvLET.net
こんなのよりもっと取り締まるべき輩はいるだろ
狩りやすい車ばっか狩ってるから警察は信頼されないんだよ

902 :R774:2020/08/26(水) 11:58:51.50 ID:/2/bbxHd.net
二度と右車線に行かないという強い意志も問題だよな

903 :R774:2020/08/26(水) 12:27:09.86 ID:XdAbKm8N.net
首都高は必要に応じて右車線を使わないと目的地に辿り着けないなw

904 :R774:2020/08/26(水) 15:05:01.40 ID:fKV4mfZJ.net
>>902
どうせその場しのぎの口だけだろう

905 :R774:2020/08/26(水) 15:24:25.05 ID:ZgxBnNNx.net
「本当に何も考えずに」ってこれが全てだよね、漫然運転

906 :R774:2020/08/26(水) 15:54:58.98 ID:ZpZFlaeg.net
>>905

「わしが (`ヘ´) 基準だ!!!」
「スピード出したら危ない! 根拠なんか無い!! と・に・か・く・あ・ぶ・な・い・!!!」
「あおられても、クラクション鳴らされても、あわてないあわてない(・∀・)マイペース、マイペース(普通に無視)!!!」

みたいな思考なドライバーも仲間に入れてやってくれや。

907 :R774:2020/08/26(水) 19:09:08.07 ID:Fd/acdj1.net
・855死ね

908 :R774:2020/08/26(水) 19:18:04.30 ID:qFxVarIw.net
赤パンなら・885ですよ?

909 :R774:2020/08/26(水) 19:35:22.40 ID:yyMq1S1R.net
赤パンとかすげー懐かしいな

910 :R774:2020/08/28(金) 23:51:14.34 ID:B3DHKu8i.net
他人の金や物を盗んだら捕まる可能性が高いし、罪悪感からか平気で実行するのは少ない。
時間はいくら盗んでも罪にならないから漠然運転を始め、色々なところでトラブルの元になるんだろうな。

911 :R774:2020/08/29(土) 09:24:19 ID:OWsKKSEu.net
>>890
五色桜大橋で思い出したけど
首都高での橋ってどういう定義なんだろうか
首都高で橋と呼ばれるのってほんの僅かな気がする
五色桜、葛飾ハープ、ベイ、鶴見つばさ、レインボー・・・
荒川河口橋は高速部分は橋扱いされてなかったはずださか

912 :R774:2020/08/29(土) 09:47:40.48 ID:ZpmO4Wk1.net
かつしかハープ橋の塗装劣化が著しい
横浜ベイブリッジの大規模塗装は大部分が終わったから次はかつしかハープ橋だろう

913 :R774:2020/08/29(土) 13:14:24 ID:2kNWBB4L.net
首都高で飛ばす奴は下手くそ
https://youtu.be/CZ7hvnUP3ZA

914 :R774:2020/08/29(土) 13:17:25.92 ID:xfpoeedV.net
>>911
橋の定義がどこのものなのかにもよるんじゃない?
日本橋梁建設協会だと荒川湾岸橋ってことになってるみたいだけど
https://www.jasbc.or.jp/kyoryodb/detail.cgi?id=2924

915 :R774:2020/08/29(土) 13:19:17.41 ID:xfpoeedV.net
あっ首都高での定義って意味ね
失礼

916 :R774:2020/08/29(土) 17:38:57.54 ID:4KLyzCkw.net
本日も目黒線でチャリ走行するウーバーイーツ発見との事です

917 :R774:2020/08/29(土) 22:15:19.67 ID:NOazDI6X.net
目黒あたりの治安もあるだろうけど、交通安全教育くれえてめえんとこでやっとけや、ウヴァーイーツ

918 :R774:2020/08/29(土) 23:16:07.80 ID:odhXNTeq.net
交通安全に関する同意画面
・安全運転を心がけてください。
・ナビゲーションは参考程度であることを理解し、実際の交通規制に従って走行してください。

□上記の内容を確認し理解しました
次へ

919 :R774:2020/08/30(日) 14:28:51.72 ID:kwsDlwiA.net
その目黒線上りで、料金所で警察に捕まってた原付二種を見かけたわ。
戸越とか荏原とか、普通の陸橋と変わんないからな。

920 :R774:2020/08/30(日) 14:32:17.76 ID:AgIdQ6cL.net
何度見ても戸越入口の¥有料道路の看板がマクドナルドに見えてしまう…

921 :R774:2020/09/01(火) 06:37:40.22 ID:Kj3j//Id.net
>>912
かつしかハープ橋もできた当初はバスガイドが新しい名所と案内してたが
今はスカイツリーを見るのに邪魔だよこのワイヤーって言われる始末

3.11のときにかつしかハープ橋の上で地震を体験した先輩が
「あのでかい黒いワイヤーがぶあんぶあん揺れてた、あの光景は一生忘れんって言ってた」
俺は少し遅れて四つ木通過地点だったが、道路の照明がスプーン曲げレベルで曲がってた

922 :R774:2020/09/01(火) 07:13:16.27 ID:YmKuABTT.net
スカイツリーはどこからでも見られるのに

923 :R774:2020/09/01(火) 08:28:33.25 ID:X1WbxoIn.net
>>922
的確すぎる

924 :R774:2020/09/02(水) 01:17:33.16 ID:MSQ96/48.net
>>921
あんただったか、前にもその書き込みしてたな

でもよく無事だったな
あんなとこで火災とかあったら消防車来れなくて大惨事だったろう

925 :R774:2020/09/03(木) 07:39:31.19 ID:pnaJpHun.net
今朝は激しいな
事故も各所で

926 :R774:2020/09/03(木) 14:16:56.74 ID:NcDY7uHy.net
首都高って速度規制ってできない?

湾岸線の80標識って可動式じゃなかったような
速度を下げるぐらいだったら通行止にするって考えなのかな

927 :R774:2020/09/03(木) 19:33:46.69 ID:t7rlAsJZ.net
三郷線と川崎線はLED可変標識だ

928 :R774:2020/09/04(金) 21:35:00.29 ID:XoIwFAKp.net
>>924
しつけーよおっさんと言われるだろうけど、あの震災の時に
中央環状の橋の上を観光バスで緊急停止なんて一生語り継げるわ
ドラレコが無かったのが悔やまれる

お台場で火の手が上がったのを見たときには青くなった、なんせ逃げるところがない
地上まで階段をひたすら降りても川の中州では
対向車線ではトラックが荷崩れを起こして積み荷がアルミの箱を突き破ったり
人力では動かせないドラム缶サイズの巨大ロール紙が散乱してた

929 :R774:2020/09/04(金) 22:23:57.85 ID:qxFA9yu6.net
バスドラなのか
今仕事あるの?

930 :R774:2020/09/04(金) 22:40:20.68 ID:nLg5u0C+.net
>>928
しつけ―よおっさん

これで満足かい?

931 :R774:2020/09/04(金) 22:45:54.19 ID:qlq+mM4f.net
“首都高を考える”

それなら、渋滞しやすい区間を渋滞解消無理と諦めずに、

「渋滞を発生しにくくさせるにはどうするか?」
「事故を発生しにくくさせるにはどうするか?」

などの建設的な討論な流れなスレにしないとスレチだろwwwwww

932 :R774:2020/09/04(金) 23:49:00.15 ID:5MJnEtZN.net
>>928
いやあ、とても貴重な話だよ
地震が起こると橋の上ではどうなるかなんて、当事者でないと分からんし
ましてや客乗せてるとなりゃとんでもない重圧だろう

頭下がるわ

933 :R774:2020/09/05(土) 08:21:11.59 ID:brjGwllt.net
>>931
それって現状には問題があってその原因についてアレが悪いだのコレがいけないだの言うことになるじゃん?
でもそしたらアレやコレのシンパや信者がキーキー鳴きはじめて結局荒れるんだよ。
俺は別に荒れるなら荒れればいいと思ってるが、活字が苦手な人なんかは何行もあるレスが続くと
それに対してぶつくさ文句言い出すから更に荒れるというループに陥る。



そしてレスも荒れる発端になったりしてなw

934 :R774:2020/09/05(土) 09:17:00.47 ID:+QIYVVbp.net
>>929
一応大手って言われるところなのでなんとか働いてます
何度か走行中の地震に遭遇してますが、車が押し返される感覚がある
4輪全て同時にパンクしたみたいに震えだす、が地震時の車の感覚ですね

>>932
遠足だったので先生と「どうやって安全なところに避難するか」を考えてました
とりあえず幕張料金所までは行けたのですが、その時に千葉県警に
大津波警報が出ているのに海沿いの駐車所に行け!と言われたのも一生忘れませんね
「そんな危険なところにお客様を連れていけない」と突っぱねましたが
結局安全な避難地で一夜を明かして社用車で来てくれた乗務員と交代
後日会社からはベストな選択だった、って言われたのが嬉しかったですね

935 :R774:2020/09/05(土) 10:06:54.40 ID:rq4MvJb5.net
千葉県警ひどすぎ手ワロタ

936 :R774:2020/09/05(土) 15:05:24.43 ID:2amPE7p2.net
チラ裏うぜー
バススレで書いとけよ

937 :R774:2020/09/05(土) 17:49:51.62 ID:+Ie4mEwO.net
世間では千葉は津波なかったことになってるが
旭や飯岡2階まで浸かってるからな

938 :R774:2020/09/05(土) 18:16:40.67 ID:63cj0iFt.net
平和島のオービス光らせてもうた…
メーター100キロちょいで42キロオーバー
免停でござる(*^◯^*)

939 :R774:2020/09/05(土) 21:23:28.91 ID:q0+BHKYl.net
>>935
某沿岸を走る某路線バスでは、大津波警報が出ているのに運行中止の指示などなかったというので、普段自分達で経験しえない事態に遭遇した時は、正常化バイアスがかかる傾向にあるという
ある意味仕方ないことではある

940 :R774:2020/09/05(土) 22:51:57.03 ID:Amlm+LLu.net
>>939
日本語で

941 :R774:2020/09/05(土) 23:43:37 ID:MX0Z4XOJ.net
>>938
お疲れ様でした。
罰金は6万円だっけ?

942 :R774:2020/09/06(日) 00:35:08.97 ID:JARDAFw9.net
>>937
東京湾内の話と
太平洋側の話とは
分けなきゃ

943 :R774:2020/09/06(日) 08:06:13.11 ID:QHGcx82Z.net
正常性バイアスな

944 :R774:2020/09/06(日) 14:42:04.15 ID:PvVQKLL1.net
>>935
警察なんてマニュアル仕事と点数稼ぎしかできないしどこもそんなもんだろ
自分の持ち場から一般車を退かせばマニュアル通りだし減点も無いからそれでいい
この後バスがどうなろうが自分の責任じゃないしそんなこと考えるスキルも無い

945 :R774:2020/09/06(日) 15:25:10.98 ID:hZhkqZcd.net
>>942
東京湾内でも3.11幕張の津波は2.4mだったか3.0mだったか
液状化のほうが報道が大きかったね
首都高も浦安出入口付近は液状化で15時くらいには泥水が湧いてたよ
でも応急処置は早かったな、3.12の夕方には湾岸習志野〜浦安はもう通れたし
3.14には湾岸習志野〜葛西〜川口も通れてた
葛西JCTのお台場方面だけは長いことダメだったが

946 :R774:2020/09/06(日) 15:33:29.93 ID:Rh0Xj+Qt.net
>>944
なんとしても取締りの話をしたいのはわかった
消えろよ

947 :R774:2020/09/06(日) 15:37:47.31 ID:hZhkqZcd.net
>>946
君はもう少し建設的な話はできないのかね?

948 :R774:2020/09/06(日) 17:25:24 ID:1mjHO6z1.net
首都高湾岸線の東日本大震災復興は長かった
ようやく変な凹凸が減ってきたように感じる

949 :R774:2020/09/06(日) 21:43:14 ID:Qxn7U/X+.net
>>934
バスドライバーさんだったのか。子どもを守り警察を蹴った判断GJ

950 :R774:2020/09/06(日) 22:19:15.76 ID:20whKZVu.net
>>934
大地震が発生したら、車を端に停めて、キーをそのまま、車検証持って避難して…
ってのは頭にあるものの、現実はそうもいかないんだな
周りがどうしてるかにもよるんだろうけど

951 :R774:2020/09/07(月) 01:03:52.05 ID:SZcnuWSV.net
>>946
お前も消えれば?そうすれば>>947も俺のこのレスも無かったw
それともスレ汚してまでオマワリ叩きにカウンター喰らわせないといけない事情でもあるの?w

952 :R774:2020/09/07(月) 02:35:48.18 ID:2rbkG/fv.net
キチガイには触れちゃだめだよ
簡単に釣れるのはご愛嬌
固定にしなくてもすぐわかるわ

953 :R774:2020/09/07(月) 08:52:22 ID:rIYCsklI.net
>>950
大地震が発生したら、車を端に停めて、キーをそのまま、車検証持って避難して…
ってマニュアルだけど、実際は
揺れが収まる〜壊れた部分や障害物をよけながら走る
各出口は「地震通行止 ここで出よ」が表示される
本線料金所が封鎖されて行き詰まる、ってとこでしょうか

聞いた話では、橋とかで大きな段差が生じて通れない箇所に
ネクスコの黄色いランクルがやってきて、土嚢を積んで通過していって
その先のインターで降ろされた、なんてところもあったとか

現実問題、全ての車両がマニュアルに従って車両放棄したら
それを片付けるのにどれくらいの時間がかかることやらなので
実際は自走して最寄りで高速降りる、火災等なら車を捨てて避難、でしょうね

954 :R774:2020/09/07(月) 12:18:02.34 ID:Ant72nB0.net
みんなが車両放棄したらみんな車両放棄するんじゃね?
マスクなんて義務じゃないのに「みんなが着けているから」て理由で一億総マスク状態だ
結局ルールとかどうでもよくて他人がどうか?で行動するのが我々なのだよ

955 :R774:2020/09/07(月) 12:35:44.59 ID:rIYCsklI.net
>>954
3.11で高速道路に車を置いて避難って話を関東でも東北でも聞いたことがないので
完全に車両放置以外に生き残れない、って時じゃないと車を置いて避難しないでしょうね
火事だ津波だ逃げろ〜って誰かが叫んで動けばそれにつられて続きそう

2018年の雪でトレーラーが坂を上れずに中央環状のトンネル部で後続車両が全て立ち往生の時に
車を放置して地上避難って時があったっけ?

956 :R774:2020/09/11(金) 21:00:01.59 ID:rU5k4u3D.net
k2三ツ沢線いらね、廃線にしてロープウェイ作ろうや

957 :R774:2020/09/11(金) 22:31:32.76 ID:6W4kRKzQ.net
三ツ沢線廃止妄想うざい。
シムシティでもやってろよ。

958 :R774:2020/09/12(土) 02:59:25.04 ID:ZjBTQ5ic.net
ロープウェイとかだっせーな

959 :R774:2020/09/12(土) 12:19:20.75 ID:30226yN3.net
>>957
一人でうざいよね

960 :R774:2020/09/12(土) 19:52:55.96 ID:Ge53fuAc.net
コピペにマジレスするほどに逞しく、安っぽい神経にて軽々しくウザいと雄叫びをあげる愚か者の>>957>>959よ。貴君らは、ウザいの 【 語源 】 をご存知か?
その歴史は古く、時代は1970年代に遡ることとなる。
 
 言葉の発祥の地は東京多摩地方と言われる。なんでも、たくさんいる意味を示す表現の「うようよ」「うじゃうじゃ」がなまり、
そこから『うざうざ』といった訛りが多摩地方から発生しだしたという説が有力といわれている。
そうなると、誰が広めたのか?という疑問を持つのも無理からぬ話なのだが、消去法にて考えていこうか。
 
 その言葉が作り出された1970年代という時代背景からも、前の戦争に出兵して、根性にて竹槍でアメリカさんの飛行機を撃ち落とせると狂信した、当時の40代より上は頑固一徹過ぎるので、可能性すらも無いとみて間違いないだろう。

当時の40代より下の30代あたりも、「ガンバリズム!」、「愛社精神!!」、「シャカリキ」、「胃に穴開けて一人前」、「休むのは恥だ!!」、「うつ病は甘え!」とでも叫びつつ、
団塊世代のための団塊世代による団塊世代のための団塊電車、高度経済成長時代の救世主な国鉄103、という電車に乗って通勤してるような環境を常態化しているだけに、やはり当時の30代でも無理がある。

20代はどうかというと、体育会系は、うさぎ跳びしながら階段を上り、「スポーツ中に水を飲む奴は死ね!!!」としごかれていた脳筋ばかりだし、
文系側でも、”♪♪♪戦争が終わって僕らは生まれた〜“、みたいなフォークギターな歌に耽る根暗ばかりだから、こちらもあり得ない。

あとは10代しか考えられなくなるが、
少なくとも真面目な生徒なら国立大学の共通一次試験に向けて受験戦争は人生の瀬戸際だと、深夜のラジオ予備校を聴きながら必死になるから除外して良いだろう。
そうなると、最後はヤンキーしか残らなくなるが、ヤンキー高校生はアンパン吸い、ベッドでスケバンの胸を吸いながらABCとあっちのお勉強に必死。

ということから、意気がったヤンキー中学生が得意気に作った言葉であるのは想像に難しくは無いであろう。
 
 やれ慣習だ、やれ社会的に根付いた表現だからと、ウザい、ウザったい、ウゼぇとでも得意気に口にしたらそれこそ1970年代の古臭いヤンキー中学生と同類だと認定されるが定めという訳だ。

つまりはだ、ウザい/ウザったい/ウゼぇと粋がるのはナウなヤングでなく、ダサいイモでチョベリバーということで、東京ボンバーズのローラーゲームでも見てなさいと(ry

961 :R774:2020/09/12(土) 20:32:35.34 ID:9IQ9LeS1.net
>>960
それってわざわざ考えて打ってるの?
その時間にもっといいことしたら?

962 :R774:2020/09/12(土) 23:33:45.81 ID:OankYtJ6.net
石川出身だがウザったいって言葉は80年代初頭には普通にあった気がする

963 :R774:2020/09/13(日) 02:07:00.63 ID:WyGmv1m6.net
>>961
改変コピペかなんかだろうと

964 :R774:2020/09/13(日) 05:24:20.65 ID:xBEvVIUn.net
>>962
いじくらしい

965 :R774:2020/09/13(日) 05:25:43.39 ID:xBEvVIUn.net
>>962
ないから

966 :R774:2020/09/13(日) 09:04:35.72 ID:4G48+uwc.net
>>964
ウザくらしい

ウザったいと語源は同じかな

967 :R774:2020/09/14(月) 20:12:13.42 ID:DcVUKmZN.net
k2三ツ沢線の有効利用を考えよう。

968 :R774:2020/09/14(月) 20:14:36.93 ID:DcVUKmZN.net
廃線してロープウェイにするに1票。
三ツ沢公園一帯にカジノか国際金融都市を誘致できないかな

969 :R774:2020/09/14(月) 22:36:01.09 ID:IPvXfP4V.net
はいはい、お薬出しておきますねー

970 :R774:2020/09/15(火) 11:33:49.66 ID:5KDuypUw.net
昔の車載動画を見ると雰囲気が違う

速度
注意

今はカラー舗装だけれど昔はこういった表示が路面にたくさんあったな

971 :R774:2020/09/15(火) 12:13:09.61 ID:f+gzazr0.net
せっかく長年かけて景観を作ってきたみなとみらいに
ロープウェイ通しちゃうような横浜市民はやっぱ言うことが違うな。

972 :R774:2020/09/15(火) 12:14:58.11 ID:7UeCP4Rn.net
>>967
現状通りで問題ありません

973 :R774:2020/09/15(火) 13:05:13.95 ID:5KtSr069.net
>>971
作ってるのはコスモクロックの運営してる大阪の泉陽興行だが

974 :R774:2020/09/15(火) 14:25:46.67 ID:f+gzazr0.net
>>973
だから?

975 :R774:2020/09/15(火) 15:47:50.71 ID:GdLIWoIk.net
横浜の中心部は景観とかの観点から
敢えて首都高を地下に潜らせたんだよね。
先見の明がある。

976 :R774:2020/09/15(火) 15:50:00.59 ID:Cnl8CA8r.net
>>971
あのへんはもともと造船所や倉庫だったんで、当時を知る人からすればおったまげだと思うよ
ビルも30年くらいで立て替えだし、景観はむしろ今後も変化に富むと思う

977 :R774:2020/09/15(火) 16:11:46.45 ID:0U+4g4dU.net
>>975
横浜の中心部は、みなとみらいではなく、横浜駅周辺な。そして、三ツ沢線を廃止にすれば、横浜駅周辺の再開発が加速できる

978 :R774:2020/09/15(火) 19:04:24.03 ID:DzxSf1vP.net
>>977
横浜中心部は関内だぞ?

979 :R774:2020/09/15(火) 19:30:26.39 ID:5KDuypUw.net
みなとみらいは電線地中化したのに高いところでケーブルが出現する矛盾
ロープウェイは経営難で撤去になればいいな

980 :R774:2020/09/15(火) 20:25:09.08 ID:9noZydrw.net
>>978
横浜の横浜は横浜駅周辺。ハマっ子にとってはね。

981 :R774:2020/09/15(火) 23:10:55.81 ID:u236imFU.net
その横浜駅は元々桜木町の辺りにあったんだけどな。

982 :R774:2020/09/15(火) 23:42:54.83 ID:TZEKdB/n.net
その由来横浜村は元々山下公園の辺りにあったんだけどな。

983 :R774:2020/09/16(水) 01:30:43.90 ID:OcOAODAe.net
下北半島に横浜駅があるっつうんで、青森行くついでに立ち寄ったのを思い出した
駅の看板写真撮ったな

984 :R774:2020/09/16(水) 06:42:22.12 ID:vvmip57k.net
>>976
「変化に富む」の使い方がおかしい

985 :R774:2020/09/16(水) 14:35:18.79 ID:Sxa+zDMJ.net
目まぐるしく変化するでいい?

986 :R774:2020/09/16(水) 16:54:13.62 ID:9svCzZav.net
変化に富む いろんなものがある
目まぐるしく変化 コロコロ変わる
著しく変化 がらっと変わる
ってかんじかね

987 :R774:2020/09/16(水) 17:48:18.39 ID:GRUvicbP.net
めくるめく進化して欲しいわ

988 :R774:2020/09/16(水) 19:41:53.52 ID:SGzVfJqw.net
次スレたてたよー

★☆首都高を考える 71☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600252797/

989 :R774:2020/09/16(水) 22:43:50.95 ID:Iu9yenVp.net
>>988
おつー!

990 :R774:2020/09/17(木) 03:23:45.79 ID:738fuLsy.net
>>988
5963!

991 :R774:2020/09/17(木) 06:15:51.79 ID:GnFKaub7.net
>>988
アッー!

992 :R774:2020/09/17(木) 12:09:47.67 ID:whzKMUez.net
埋めてがらに一言
コロナの影響で市川PA行けてない、食堂改装したんだよね

993 :R774:2020/09/17(木) 19:23:51.10 ID:Uuefyr3C.net
>>992
自分もそう
速く行きたい
あそこ人だけ外から入るの不可能だよね

994 :R774:2020/09/17(木) 21:31:15.63 ID:whzKMUez.net
市川は外から入れない
外から入れるのは川口くらいかな(2019年改良)
出ることができるのが用賀と八潮だっけ

995 :R774:2020/09/17(木) 22:09:02.46 ID:RNzrV1Mg.net
川口は外から入れるのか
初めて知った

996 :R774:2020/09/17(木) 22:24:20.82 ID:nL6ScZuh.net
https://goo.gl/maps/NHQPqS9WiPnTn1uZA
その気になればこのへんから行けそうな気はする

997 :R774:2020/09/17(木) 22:42:03.15 ID:V50nmq7K.net
八潮も入れるようになったよ

998 :R774:2020/09/17(木) 22:42:18.83 ID:0lqLYD+J.net
>>996
これこれ

999 :R774:2020/09/17(木) 23:08:57.09 ID:whzKMUez.net
じゃあ出入りは川口と八潮か
出るだけが用賀、市川はあの柵登るのはしんどいわ
大黒もどこかから出れそうだが出ても倉庫街だしな

1000 :R774:2020/09/17(木) 23:45:05.29 ID:VeDyan3+.net
市川PAのとこは外にも357の道の駅みたいの作れば需要ありそうだよね
人だけ相互行き来できてるようにして

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200