2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都市計画道路放射第7号線

1 :R774:2020/08/12(水) 22:17:20.34 ID:TpK7dmOp.net
間もなく開通予定の放射第7号線について語るスレです。

関連スレ
【23区】東京都道路総合スレ 30【多摩】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1597211203/

専用スレたてる程でもなかった。でも反省はしてない。

2 :R774:2020/08/12(水) 22:26:25.94 ID:3Z8VF6fU.net
善行院って今どうなってんの?

3 :R774:2020/08/12(水) 23:27:29 ID:OJFxLwVs.net
両方に道できてまだ居座ってるよ

4 :R774:2020/08/12(水) 23:54:54 ID:I0SU6lHH.net
このスレもあと何十年も必要なんかな?

5 :R774:2020/08/12(水) 23:55:59 ID:pTdQvvn/.net
悪行退散!!

6 :R774:2020/08/13(木) 00:35:40.41 ID:1KlktEJ3.net
農家はまだ残ってる?

7 :R774:2020/08/13(木) 03:54:38.38 ID:Km7XvqKp.net
沿線住民はどう思ってるんだろうな
開通したら騒音が増えるだろうし、したみち通りにクルマが集中してくれてる方がありがたいのかな

8 :R774:2020/08/13(木) 08:14:16 ID:ecfQbJcF.net
そりゃ、本当に放7に面している家は、開通しないでこのまま静かなままにしてくれ、と思っている家もあるでしょうね。
それ以外は開通を望んでいる方がかなり多いのではないかな。
ただ、道に面している家も広めの歩道等が整備されてるから恩恵は受けているとは思う。

9 :R774:2020/08/13(木) 09:01:51.22 ID:n5e3pjXg.net
したみち通り、危険過ぎる。

10 :R774:2020/08/13(木) 09:45:19 ID:X9TJ3lWS.net
せっかく作ってもらったから
>>987
>>妙にマウント取ってくるお前の書き方は嫌いだ
このスレでもすでに善行院が悪いみたいに書かれてるからね。
それに対する返事だよ。

>>989
>>あと、セットバックはルール(義務)を守っているという例ね。もちろん立ち退きと全く等価とは思っていない。
もうめちゃくちゃだよ。しまいには俺は税金払ってるからお前は立ち退けとか言いそう。

>>世の中決められたルールに従って自分にメリットがなくても従っている人は沢山いる。
ホントに例えがいちいち関係ない話ばかりなんだが。
抽象的な例え辞めて具体的な話書いてくれ。
そもそもこれはルールに従ってもめてんだよ。
あとルール(義務)じゃなくてルール=法律ね。
行政と善行院の問題なんだから文句言ってる人はヘイトスピーチなんだよ。
道路ができたら自分が早く移動できる、だからどけなんだから。

11 :R774:2020/08/13(木) 10:43:21.66 ID:Y+adWonl.net
えっ、まだ出てくるの…?

12 :R774:2020/08/13(木) 11:08:39.94 ID:7tl5XH0O.net
噂の東京マガジンで取材せんのか?

13 :R774:2020/08/13(木) 11:09:59.17 ID:ecfQbJcF.net
もう駄目だろこれ、ヘイトとか言ってるし。。。

14 :R774:2020/08/13(木) 11:13:06.93 ID:ecfQbJcF.net
>>12
番組に投書すれば取り上げてくれるかも?

15 :R774:2020/08/13(木) 11:16:16.46 ID:6ppgDkXG.net
まあ開通見込みだろうが3年後、平成35年=2023年になってる。
当分、立ち退き問題は進展しないとみてるのか?

https://himaginek.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201902%2F20%2F39%2Fd0111439_20560421.jpg

16 :R774:2020/08/13(木) 11:21:52.30 ID:gAwUUQHn.net
なるほど、3年は決定。つか3年で開通出来れば良いけど。

17 :R774:2020/08/13(木) 11:27:37.07 ID:1KlktEJ3.net
逆に言えば3年以内の開通は無いってことだ

18 :R774:2020/08/13(木) 11:36:28 ID:Gl/mdYCv.net
>>6
↓の動画の冒頭に2020年7月の農家の様子が写ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=upWi7cJTeW8

19 :R774:2020/08/13(木) 21:26:18.06 ID:WIPK0jo3.net
どうせ、前スレから引用するなら下記の方が面白いよ。

>972
>妄想なんだけど
>google mapの航空写真でみたら
>左下の空き地が墓地と同じくらいのスペースなんだけど
>実はここが移転予定地で
>話は既に決着ついてたりしないかな
>妄想なんだけど

>>972
>妄想未確認情報では、
>その敷地だと道路予定地北側にはみ出た墓地の部分までは収容仕切れず、
>結果として墓地が放7を挟んで南北に分断してしまうため寺が反対しているという話しがある。
>また、これをもって行政の提示した代替地が狭いという説もあり。
>(以上、あくまで妄想)

20 :R774:2020/08/13(木) 22:45:40.43 ID:hB76pdoN.net
その空き地は「都有地」って立て札が立ってて草ボーボー状態
まあ墓地の代替地だろうね

21 :R774:2020/08/14(金) 00:26:28.58 ID:wYFiZBRN.net
代替地あっても移転できないもんなんかね?

22 :R774:2020/08/14(金) 00:44:08 ID:yzLmMIok.net
>>19
かなり以前から東京都道路総合スレでそこじゃないかって話出てる。
区画整理も急な感じがあるし、土地のサイズ、距離的にも十分そうだし。
ソースがないからいつまでたっても妄想なんだけど。
ただ仮にそうだとしても地盤ならして区画作って徐々に移転して5年ぐらいはかかるんじゃないかと思う。
しかし墓の移転って一基当たり100万ぐらいかかるのかね。
やっぱり魂抜いて、また入れて、其の度にお経あげるんだろうね。

23 :R774:2020/08/14(金) 08:26:29.57 ID:S0yAdLLv.net
>>19
それって、現時点で寺と檀家が同意してる前提であと5年とかだよね。
急な感じといっても合意したから造成したとは限らないよ。隣地の区画整理の事業認可は5年くらい前だったみたいだけど。

24 :R774:2020/08/14(金) 12:56:46.43 ID:WebtoTVW.net
農家の畑はもう道路になってるけど
何故母屋はまだなんかな?

25 :R774:2020/08/14(金) 13:36:38.63 ID:FY/oGuQK.net
毎度毎度延長してんじゃねーよ!
期限はまもれ!

26 :R774:2020/08/14(金) 15:08:44.22 ID:OTVSloNE.net
善行院と農家問題が解決して7号が調布保谷線迄開通するのと外環大泉〜中央JCT間が開通するの、どっちが先になるかな?
7号開通の方が先になると大泉〜環八〜20号〜調布の迂回路として7号〜調布保谷線が混雑しそうでなぁ
7号沿線民として7号開通が利便性上がるのは確かだけど、遅れるのもそれはそれでアリかも

27 :R774:2020/08/14(金) 16:44:21 ID:wYFiZBRN.net
いやぁ、現状のしたみち通りの危険性から考えてそれは無しでしょ。

28 :R774:2020/08/14(金) 20:12:33.81 ID:ISr7h7rI.net
農家が立ち退いて道が出来たら
ライフストアから西側だけ部分開通ってある?

29 :R774:2020/08/14(金) 20:36:44.78 ID:KjGp58MB.net
清瀬区間はほぼ収用終わってるし
練馬より早く開通したりしてw

30 :R774:2020/08/15(土) 01:00:52.24 ID:OUdqwKjW.net
>>19

道路用地の収用の場合、道路に必要な部分は買い上げるけど、不必要な土地は買い上げないという話を聞いたことがある。道路収用されない土地が、三角形で空き地になっていたりする場合は、まさしくその事例。今回の墓地も檀家が墓地が分断されることを嫌って収用に応じないという説明はあり得そう。行政側も原則をまげられないから、北側の部分まで買収する予定もなかったのかも。今更だけど、千駄ヶ谷方式で、墓地の下をトンネル工事で開通したほうが、早いかも。

31 :R774:2020/08/15(土) 08:03:51.07 ID:5rWhESo1.net
>>30
檀家の反対というより寺の反対という気もするけどね。たまにしか墓に来ない檀家には分断されてもあまりデメリットがない。
まぁ、いずれにしろ未確認情報でしかない。ただし、誰かしらの反対(消極的対応含む)があったからここまで何年何十年も遅延しているのは間違いない。

32 :R774:2020/08/15(土) 08:15:06.24 ID:RATZsRZE.net
墓地の下のトンネル怖い。

33 :R774:2020/08/15(土) 10:25:41.76 ID:5VhJpPFp.net
本家 道路総合スレより伸びてるぞ!
もっと早くから、放射7号専用あってもよかったのでは?

俺は、北園交差点含め、墓の先までオーバーパス案の方がいいな。
北園交差点の渋滞になるしね。

34 :R774:2020/08/15(土) 10:33:49.00 ID:q5gH9Qkg.net
連絡つかない墓の持ち主とかもあるんじゃないか?移動したとこでデメリットはないがメリットもない
何も恩恵がないのに手続きとか色々ありそうでめんどくさそうだね

35 :R774:2020/08/15(土) 10:38:26.52 ID:7BShDZ47.net
この3年前の書き込み、どこまで本当なんだろう?
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1491921913/799

36 :R774:2020/08/15(土) 12:48:24.94 ID:8l7uFWZ1.net
>>34
連絡つかなきゃ、いずれ無縁仏になるのだろうから結局無くなる運命だよ。賃借権登記しているわけでもないから最後は住職権限で移転くらいできるのでは?
あと、移転のメリットは区画の塀とかは新しくなって玉砂利くらいは入れ替えてもらえるだろうから(昔の使う方が面倒くさいよきっと)、全体的に綺麗にはなるのではないかな。
その辺は家の移転と変わらないも。まぁ、流石に墓石本体までは新品にはしてくれないだろうけど、逆に言えばそれ以外は新品になるのでは?

37 :R774:2020/08/15(土) 12:54:27 ID:8l7uFWZ1.net
>>35
>放射7号速報
>・善行院の墓地は、代替地を用意した>がその面積が元の墓地より縮小されて>いるという事で寺側が納得せず、結果、用地買収完了時期は未定

の部分は >>19 の情報と矛盾はないね。

38 :R774:2020/08/15(土) 13:13:58.24 ID:t/AYdUEd.net
>>33
ほんと専用スレあってもおかしくなかったレベル
それだけ注目されてる証拠

39 :R774:2020/08/15(土) 13:23:08.24 ID:NDFGZq8K.net
>>14
噂の東京マガジン くちこみメール
噂の現場では、みなさんの身近に現実に起こっている疑問や問題を幅広く募集しております。
https://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/

40 :R774:2020/08/15(土) 14:55:23.62 ID:dU+4RiqL.net
>>29
清瀬橋からデンキチまでは収用終わってるからな
工事着工したら1、2年で開通する。

41 :R774:2020/08/15(土) 15:24:16.14 ID:5VhJpPFp.net
デンキチ−中清戸駐在所間も収用終わってるのでは?

清瀬橋−中清戸駐在所(志木街道)まで開通すれば、更に便利だね。
放射7号開通より、こっちの方が全然早い気がする。

42 :R774:2020/08/15(土) 18:45:07.72 ID:0CGk6B8t.net
>>29
これはこのスレでいいのかな

43 :R774:2020/08/15(土) 20:49:06.92 ID:3cpgQfFd.net
このブログが詳しい
https://ricebowl2.exblog.jp/tags/%E6%94%BE%E5%B0%847%E5%8F%B7/

44 :R774:2020/08/15(土) 20:57:19.71 ID:sMPamzsL.net
>>41
中清戸駐在所(志木街道)の南側にまだ4〜5軒残ってるけど
志木街道まで開通すればいいや。
予算が下りれば即開通だろ。

45 :R774:2020/08/15(土) 21:26:44.39 ID:3cpgQfFd.net
>>42
まあ、新座も「放射第7号線 栗原工区」と言ってるようだし、いいんじゃね?

46 :R774:2020/08/15(土) 21:38:29.75 ID:678MjpAg.net
新座栗原はr36との立体部に半世紀くらいかかりそう

47 :R774:2020/08/15(土) 23:51:14.43 ID:uAFSnJMo.net
>>37
結局、銭坊主か

48 :R774:2020/08/16(日) 00:29:46.80 ID:5nJsTWgO.net
>>46
練馬と清瀬が開通して、目白通りが狭山までつながるのは4,50年後
今このスレ見てる奴は全員生きてるかどうか。。。

49 :R774:2020/08/16(日) 01:23:27.30 ID:ymhxWhP5.net
>>47
善い行い:財を施して世の中を良くすること
悪い行い:貪欲で相手を苦しめること

お釈迦様も僧侶だから常にお布施を貰う側のみで良いとは言って無いはず。むしろ逆。

50 :R774:2020/08/16(日) 01:32:12.00 ID:o9hnVqq7.net
ボク今18歳だから、40年後は58歳の爺さんだ。

51 :R774:2020/08/16(日) 01:59:43 ID:8ckmy0B8.net
>>33 >>38
私はもともと放7の情報が知りたくて道路総合スレ見てたから、こっちに纏まって良かった。東八とか行かないし。

52 :R774:2020/08/16(日) 09:02:03.14 ID:0pO3rElo.net
>>40
清瀬橋から練馬方向はもう道路工事始始まってる
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000048780.pdf

53 :R774:2020/08/16(日) 09:20:22.19 ID:crx4Opf4.net
寺も農家もこれだけ長期こじれた案件は
区議会、都議会で建設部長、局長呼んで尋問するレベルなんだが
誰も議員がしないのは闇を感じる

54 :R774:2020/08/16(日) 23:00:39.25 ID:oT4bIZTK.net
善行院の東側の北斜面(練馬区の生産緑地用地)が大きくえぐられている。
新設道路と同じ高さに、大きく場所が確保されている。
ここが墓の代替地なの?利用用途知ってる方いますか?

55 :R774:2020/08/16(日) 23:43:37 ID:5p//KL5j.net
噂の東京マガジンなんてやったら行政が悪い、寺は悪くない!新しい道路なんて中止しろ!!ムダ遣いだ!ってなるだけなのが見えるゾ

56 :R774:2020/08/17(月) 00:12:33 ID:9w2PKk8F.net
>>54
確かにあそこは道には直接かかってないのに何で整地するのかあやしいよね。。。

57 :R774:2020/08/17(月) 11:32:54.45 ID:g2p/pGwV.net
墓地の代替地の面積が狭いならば、いっそのこと共用部分の通路を目いっぱい狭くしてはどうか?
檀家であっても、共用部分の通路の幅にまで文句は言えまい。 

58 :R774:2020/08/17(月) 11:32:54.92 ID:g2p/pGwV.net
墓地の代替地の面積が狭いならば、いっそのこと共用部分の通路を目いっぱい狭くしてはどうか?
檀家であっても、共用部分の通路の幅にまで文句は言えまい。 

59 :R774:2020/08/17(月) 11:49:22.96 ID:z8Ty76So.net
自分が当事者じゃないと言いたい放題だな
共有部に文句言えないという認識がそもそもおかしいんだが

60 :R774:2020/08/17(月) 12:59:57 ID:dYnYQGwk.net
これが東京都民の本性ってことだよ

61 :R774:2020/08/17(月) 13:09:44 ID:p+G2EW98.net
あそこまで工事進んでて退かないのは、はっきりいって寺の責任思いますだろ。税金の無駄使いさせてるのは寺じゃね?

62 :R774:2020/08/17(月) 13:16:39.38 ID:zZn9YdQb.net
寺だけの問題だけならここまで障害になってるなら収用委員会で決着つければいい話だと思うけど
そうはならないのはやっぱ個々の墓地使用権が絡んでるんじゃないか

63 :R774:2020/08/17(月) 13:32:50.01 ID:mHWpq93B.net
元スレと同じ勢いで立派ですね、って隣りのおばあちゃんちのネコが言ってた。

64 :R774:2020/08/17(月) 14:23:19.85 ID:BjqRsurm.net
>>62
代執行の件だけど、普通に考えて裁判所が代執行の許可出すとしたら墓の移転の95%とか終わってからじゃないかな。

65 :R774:2020/08/17(月) 14:59:16.24 ID:JG/M8wPW.net
>>55
それでも取材して、立ち退かない理由を市民に知らせるだけでも意味はある
血税が無駄になっているのだから

66 :R774:2020/08/17(月) 15:14:10.74 ID:xqbL8p/Q.net
>>15
それ平成30年度開通だったのを、30の上にテープ貼って35と書いてる
そこに限らず5年後設定の所って、全く見通しが立ってない場合によくやる話

67 :R774:2020/08/17(月) 15:41:52.13 ID:9w2PKk8F.net
>>57
代替地が狭いというのは、放7を挟んで飛び地となる北側の墓地を勘定に入れてないからという説がある。
(わざわざ区画整理して他の農地や公園まで生み出しているのに代替地を狭くする動機がないこと、純粋に道路にかかる部分が保障の対象という原則から、この説は有力たと思う。)
この説が正しいなら、共有通路なんか狭くする必要もなく、寺側が飛び地を受け入れれば良いだけ、となる。

68 :R774:2020/08/17(月) 15:46:08.46 ID:9w2PKk8F.net
あと、そもそも代替地が狭いというの自体も未確認情報で、狭くない可能性もある。

69 :R774:2020/08/17(月) 16:10:31 ID:es5DijwU.net
>>67 >>68
Googleマップで見た限りでは、
代替地は極端に狭くは無く、
確かに道路にかかる部分くらいはありそうだが全体分まるまるあるかは微妙だ。

70 :R774:2020/08/17(月) 18:26:33 ID:RU+hndo7.net
都が状況を事細かく説明してくれればいいだけ。
これまでにどういう条件で合意したか、そしてそれを反故にされたか、そのためにどれだけ予算が膨らんだのか。
農家の言い分もそう。

71 :R774:2020/08/17(月) 18:46:42 ID:1xBex6Iw.net
>>70
そのために都議会があるのにな
誰か練馬区選出の都議に陳情汁

72 :R774:2020/08/17(月) 21:19:47.64 ID:ASQT0/P1.net
>>70
合意も何も最初から最後まで今も反対してるという可能性はあるね。仕方が無いので出来る範囲で代替地等の周辺の整備を進めてるとか。

あと、個別案件は行政側も開示しづらいと思う。前スレで区画整理事業に関する区の議事録が出た時も、ある委員が「みんな言いづらいみたいなのであえて言います」みたいな感じだったから。
それと、区画整理はあくまで地権者3人の個人事業でその保留地を都が購入するというあうんの呼吸というかここまで周りは苦労努力はしてると思う。

73 :R774:2020/08/17(月) 22:08:52 ID:ASQT0/P1.net
寺に関する事実関係まとめ
【事実】
・墓の移転が進んでいない
【ほぼ事実】
・寺の西側隣地に代替地が用意されている
【うわさ、臆測】
・代替地が狭い
・代替地は道路の占有面積相当。道路北側の飛び地も含めれば墓の総面積は変わらない。
・代替地は狭くない。
・寺が反対している
・檀家が反対している

74 :R774:2020/08/17(月) 23:16:57 ID:BjqRsurm.net
>>73
檀家には話が行くか行かないかぐらいでは。
寺も代替地や条件が決まらないと檀家に案内できないし。
単に代替地の提案が遅かっただけで今は普通に進んでんじゃないの。
反対する理由も特にないだろうし。
ここの人たちは反対してて欲しいみたいだけど、まともな代替地なら反対しないと思う。

75 :R774:2020/08/18(火) 00:32:27.48 ID:oLq9gsGN.net
檀家は「寺が反対している」
寺は「檀家が反対している」
とか言って、結局誰も反対してなかったりしてな

76 :R774:2020/08/18(火) 05:21:00.96 ID:D6xEnlxa.net
放7と墓地含めた範囲で区画整理とかは無理だったんかな。
そうしたら減歩率高くなりそうだし、墓地面積も狭くなるわけだが。
先買いして減歩少なくしてトントンとやるという手もありそうな気がするけど、今となっては遅し。

77 :R774:2020/08/18(火) 09:07:31.35 ID:lQCYBk6M.net
あの狭いしたみち通りで通学児童の死亡事故でも起きて
寺と農家のせいでこんな事になったのだ
とか批判されないと、駄目なのか?

78 :R774:2020/08/18(火) 10:38:26 ID:OT6AL3Pj.net
>>77
狭い道で死亡事故起こすような速度で運転している人間がまず問題なので。
混んでるから細い道に入る、急いでいるから速度出すが正しくて、移転しない人たちが悪いって考え方は一般的ではないと思う。

79 :R774:2020/08/18(火) 11:08:37 ID:eA6i18MI.net
したみちの渋滞に救急車が引っかかって重病人が間に合わなかったとかなら?
そもそも防災減災の観点からも必要な道路でしょ

80 :R774:2020/08/18(火) 12:51:21 ID:OT6AL3Pj.net
>>79
二項道路ですらセットバックされてないとこ普通にあるのにここだけ文句つけてもねぇ。
その件なら優先順位はここはぐっと低いと思うし、道路が広がれば速度が上がって事故もきつくなるし。
そもそも道路建設自体は反対ではないんだが法律に違反してないのに寺がとか農家がとかヘイトしてるやつが嫌いなだけ。
セットバックの法律があっても家建て替える時までみんなセットバックしないように行政との話し合いがしっかりすむまでヘイトする必要なくない?

81 :R774:2020/08/18(火) 13:02:44.93 ID:NVicZXJ6.net
せめて農家と寺の間だけでも地域住民のサービス道路として車道も解放せんかな?
高額な税金投下してるのだから

82 :R774:2020/08/18(火) 16:33:20 ID:yWHCq/Cy.net
>>74
代替地の区画整理の事業認可が5年前くらい、提案や打診はもちろんそれより前からしてるだろうし。今時点で檀家に話しが行くかどうかでは余りに遅すぎないかな?
仮に順調に進んでるとしてあと何年かかるのだろう?(足掛け10年くらい??)
代替地がまともかどうかはGoogleマップでだいたい解る。もろに寺の隣地だし広さも遜色なくて、私はまともだと思うけどね。
反対する理由は無いと私も思うが、こういう案件は反対するのが常でもある。

83 :R774:2020/08/18(火) 16:53:38 ID:yWHCq/Cy.net
>>81
農家が立ち退けばライフまでは開通する気がするけど、現状では望み薄そう。

ところで農家の立ち退きはどうなってるんだろう?こちらは一軒家だし権利関係も単純そうだけど。
やはり反対なのかな??賛成ならとっくに立ち退いているもんね。

84 :R774:2020/08/18(火) 17:23:11.71 ID:QKTqU2bX.net
>>78
スレにあるまじき正論

85 :R774:2020/08/18(火) 17:30:34.54 ID:OT6AL3Pj.net
>>82
結局妄想の積み重ねでしかないのだけど
>>代替地の区画整理の事業認可が5年前くらい、提案や打診はもちろんそれより前からしてるだろうし。今時点で檀家に話しが行くかどうかでは余りに遅すぎないかな?
寺の代替地確保のための区画整理なら事業認可前の計画の段階から寺とある程度の檀家は知ってると思います。
檀家の保障としては面積は同じでもかなり設備が良くなるとかでしょうか。
あの距離ならほぼ反対する檀家はいないでしょうね。
流れは
・最初の代替地は狭い。
・横の土地を都市計画道路事業の一環での買取は出来ない。
・区画整理名目で土地の購入、代替地提案
なのかな。

86 :R774:2020/08/18(火) 18:27:50 ID:zX12wgZJ.net
>>85
最初の代替地ってあったのかな??
「寺が狭いと反対している」という噂はあくまで最初の代替地に対してだったのだろうか?

いずれにしろ現時点で、仮に寺も檀家も賛成してるとすると、あと何年かかるのだろうか?
下記の練馬区のページによると、
代替地の区画整理は認可からは5年以上、終了からは3年以上は経っているようだけど。

土地区画整理事業施行地区
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/tochikukaku/shikouchiku.html
大泉学園町二丁目
事業認可日:平成27年4月20日
事業終了日:平成29年3月24日

87 :R774:2020/08/18(火) 18:36:20 ID:+N0e5Cko.net
>>86
それにしても、この練馬区のページに載っている代替地の区画整理の施工前と施工後の写真は一見の価値があるね。
寺と墓との位置関係も良く解る。

[施工前]
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/tochikukaku/shikouchiku.files/kukaku-ooizumigakuen2-1.pdf

[施工後]
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/tochikukaku/shikouchiku.files/kukaku-ooizumigakuen2-2.pdf

88 :R774:2020/08/18(火) 18:45:15 ID:E3xhdpgJ.net
>>78 >>84
もちろん、事故が起こった直接の責任が寺にあるわけは無い!!
アメリカで銃犯罪が多発してもそれは銃規制が無いせいでは無い!!もちろんまずはそれぞれの犯罪者が悪いのだ。
でも、銃規制を求める人達もいるので不思議だな。

89 :R774:2020/08/18(火) 19:15:34 ID:TwAPV7VB.net
>>88
寺そのものが凶器ではないので詭弁

90 :R774:2020/08/19(水) 00:04:54.88 ID:ohBDgef1.net
とりあえず農家に立ち退いてもらおうか
この夏〜秋の収穫までは待ってやるが

91 :R774:2020/08/19(水) 10:06:55 ID:WT7kGeIW.net
東村山市で少し前に開通したさくら通りの延伸区間でも、放7と同じように最後まで残った1件が粘って、前後の区間は完成しているのに放置、、、という期間が数年あった。

このとき、議員のブログだったと思うけど、「民家の持ち主とは移転する合意はできている」「◯月までに移転する予定と聞いている」「移転作業が遅れると言い出したので再度交渉している」「移転先の準備が整って△月までには移転する予定」などと状況が公開されていた。

せめてこんな感じで状況がオープンになってくれればいいんだけどねぇ。

92 :R774:2020/08/19(水) 10:29:44 ID:f4QiMusr.net
そうだよね。やっぱり議員でもないと情報は出せないと思う。
特に個別案件の詳細は個人情報保護の観点もあるし、行政は自発的には絶対に情報を出せないでしょうね。
ただ、上記案件もある程度合意取れて予定が見えてたから議員もブログに書いたと思うけど、絶対反対で平行線で対立とかなら書けなかったかも。火中の栗を拾う覚悟がないと。
今回ももし合意して先が見えてるなら誰か書いて欲しいな。

93 :R774:2020/08/19(水) 10:38:16 ID:xdq7fXDI.net
>>90
農家は何故立ち退かないんだろうね。
移転先の土地は沢山持ってそうだけど。
家は新しそうなので、やっぱり少しでも古くなってから新築したいとか?

94 :R774:2020/08/19(水) 11:32:54.93 ID:h8WQ9rFt.net
>90, >93

以前こんな書き込みがありました!推測の域をでませんが・・・

>地主さんのお家はすでに畑部分を売却してますし、
>噂では全開通する際にあわせて転居することに同意しているそうです。

墓の移動に動きがあるまでは、静観 そのままのようです。

95 :R774:2020/08/19(水) 14:42:36 ID:RUiOvDUs.net
>>88
>>でも、銃規制を求める人達もいるので不思議だな。
この理屈だと自動車に規制になると思うけど。

>>90
>>とりあえず農家に立ち退いてもらおうか
>>この夏〜秋の収穫までは待ってやるが
ヘイトの人ってみんな訴えられればいいのに。

96 :R774:2020/08/19(水) 14:58:03 ID:gCC/yY2r.net
新座の東久留米志木線も一軒の農家が15年粘ったんだよなぁ

97 :R774:2020/08/19(水) 15:34:25.84 ID:UY4Fil4t.net
>>93
大泉の農家はほぼ◯藤家だし、墓地は◯藤家の墓が多い
そういう事だと思うが

98 :R774:2020/08/19(水) 16:02:55.02 ID:Co8fgv7Z.net
第二のホワイトハウスみたいになるのか?

99 :R774:2020/08/19(水) 17:12:02.48 ID:dmXdQhSw.net
>>94
もしそれが本当だとして、よくまあ約束するもんだ
まさか無期限の約束じゃなかろうな

100 :R774:2020/08/19(水) 17:12:33.20 ID:dmXdQhSw.net
>>97
何言ってるか全然分からん

101 :R774:2020/08/19(水) 18:30:06.55 ID:IVaOe1oS.net
>>94
うーん、その可能性はあるかもね。
大地主ならではの貫禄の対応というのかのかな。
とっくに最初の事業予定の期限は過ぎてるので一刻も早く立ち退いて下さいが原則とは思うけど、最終的に立ち退けば実害は無いので最後にして下さいということだよね。

>>99
良く言えば交渉力が高い、悪く言えば自分はこの地域のドンであるという傲慢さの上に成り立つ物語かもね。
別に行政との約束も明確に期限を合意してるわけじゃなくて、ただ一方的に言い張っているだけという可能性もある。
でも行政から見ても、未来永劫立ち退きません、と言われるよりはマシと思う。

102 :R774:2020/08/19(水) 19:17:30.14 ID:nbUM/Gs8.net
>>97
西大泉は○掘だろ
○藤はもう少し東の土地持ち

103 :R774:2020/08/20(木) 16:05:47.82 ID:1QZdV1U/.net
>>102
プライバシーの侵害だねぇ。
民事訴訟案件だ。

104 :R774:2020/08/20(木) 16:31:03.41 ID:1NN07K4q.net
>>101
真の大地主なら地域のために何が必要か総合的に判断し、率先して行動するものだろうが、あらら。

105 :R774:2020/08/20(木) 20:26:54.23 ID:7eICat1c.net
ここが出来たから、例えば吉祥寺とか三鷹の人が関越行くのに環八と武蔵境〜伏見通りのどっちを使うだろう。
外環や新座SIが先にできちゃったりして。

106 :R774:2020/08/20(木) 20:48:34 ID:5Hd7oeky.net
吉祥寺の人は吉祥寺通りと学園通り繋がった方が便利だろう

107 :R774:2020/08/21(金) 10:09:23.73 ID:2XTcCr1l.net
>>104
地主には実はメリットがとてもある。
既にコインランドリーが出来てる場所もあったけど、道が開通すれば土地の高度利用が出来るようになり、
地主にとっては貸しても売っても良いし資産価値も劇的に向上する。
例えば政治家が無理やり自分の土地の近くに道を通そうとしたり、開発業者は自腹で道を作ったりしてる。そうすれば安く買った土地が濡れ手に泡でバブルになるから。
まぁ、こういう投資家目線が出来ればこんなに居座ってないけどね。

108 :R774:2020/08/21(金) 14:49:30.09 ID:yjQq2KK+.net
>>104
>>真の大地主なら地域のために何が必要か総合的に判断し、率先して行動するものだろうが、あらら。
三菱地所とか森ビルとか?
みんな利益のためにしか動いてないよ。
まず自分が寄付でもしたら。
>>107
ケースバイケース。
裏にあった土地で道路に面するようになったら容積率も上がって嬉しいけど、もともと道路に面しして土地の2/3とか3./4とか取られたら目も当てられない。
せめてそれぐらい考えてから書こうよ。

109 :R774:2020/08/21(金) 20:48:46.62 ID:2XTcCr1l.net
>>108

>せめてそれぐらい考えてから書こうよ。

その言葉そのままお返しする。
今回のケースでは2/3取られるとかいうケースでは無い。

現地見てからとまでは言わないが、
このスレでも前から皆が大地主とか豪農と言っている意味、そのくらい考えてから書こうよw

110 :R774:2020/08/21(金) 21:08:46 ID:EKtwun7p.net
>>108
なんか、上から目線が酷くない?
ここみたいな道路スレで、立ち退き側で反論するオレかっこいい、みたいな正義の見方マンの心持ちと思うけど。
ヘイトやめろとか言う人がまず人を見下したらいかんよ。

111 :R774:2020/08/21(金) 21:14:51 ID:NumZVBot.net
>>110
上から目線は双方に言えることだから片方に言っても仕方ないよ
正義マンとかレッテル貼ってもマウントで気持ち良くなるだけで何も生まれないよ

112 :R774:2020/08/21(金) 23:37:30.80 ID:EKtwun7p.net
まぁ、確かにそうだな。すまなかった。

113 :R774:2020/08/22(土) 01:06:58.96 ID:t6wWcO2P.net
農家地主の未来が見える?
http://i.ytimg.com/vi/jyV2s6EhZ1s/maxresdefault.jpg

114 :R774:2020/08/23(日) 07:17:16.42 ID:ySdV3wrl.net
広報を改善してほしいなぁ。オブラートに包まざるを得なくても、もう少しやりようがあるような。

115 :R774:2020/08/23(日) 14:41:55 ID:PDRMczlz.net
>>109
>>このスレでも前から皆が大地主とか豪農と言っている意味、そのくらい考えてから書こうよw
こんなの誰も知らない(笑)。

116 :R774:2020/08/23(日) 14:45:41 ID:WHDYhrUC.net
>>110
テラスハウスの件とか踏まえて事情も知らずに悪行院だの、早く移転しろだの言える人はどうかと思うけど。

117 :R774:2020/08/23(日) 19:41:44.99 ID:plGBNyRw.net
どんだけ時間かかってんだよ。
ここまでくると工事の妨害と思われても仕方ない。

118 :R774:2020/08/23(日) 20:17:33 ID:DT56X9AN.net
事情なんて知りようもないし
したみちの狭さと渋滞に困らされてたら早く移転しろぐらい言うでしょ…

119 :R774:2020/08/24(月) 00:56:27 ID:wL7lZBZY.net
>>115
つか、>>108のスレ中に既に「大地主」って単語が入ってるよ。

120 :R774:2020/08/24(月) 10:49:07.51 ID:i1UDZe4U.net
>>116
「早く移転して欲しい」と一切言ってはいけないは違和感がある。
「早く移転しろ、ボケ、カス、死ね」はダメというなら解る。
まぁ、そこまで解りやすく言った人はこのスレではまだないが。実際の線引きは難しい。

正当な批判と誹謗中傷の境目が難しいというのはテラスハウスの件でも問題となった。
例えば、今回の件で「大地主なので、立ち退いても道路開通でメリットもある」と言うことは誹謗中傷にあたるのか?

121 :R774:2020/08/24(月) 11:23:04.60 ID:mq2emXC4.net
>>120
>>例えば、今回の件で「大地主なので、立ち退いても道路開通でメリットもある」と言うことは誹謗中傷にあたるのか?
メリットは本人しか分からないし、早く立ち退けってニュアンスに取れるけど。
俺が立ち退く立場でいろいろあって行政と相談中だったら不快に思うけど、120はそうでもない?
「早く移転して欲しい」もテラスハウスみたいにいろんなところで書かれて当人が自殺したら裁判になれば責任を問われると思う(金額は僅かとは思うけど)。
それとメリット云々は内容次第では名誉棄損に当たるかも。
初期の段階でまだ立ち退き対象がたくさんいればそうでもないのだけど、わずかになってくるとほぼ相手を特定していることになるから。
ましてや特定していっていると印象はかなり悪いと思う。

122 :R774:2020/08/24(月) 13:28:30.87 ID:XT2H8EIo.net
まあここ隔離スレだから…

123 :R774:2020/08/24(月) 16:05:29.62 ID:kLT3jBkI.net
>>121
超まとめすると、
「個人を特定して、その個人が不快に思うかもしれないことを一切書くな!!」
で良い?

124 :R774:2020/08/24(月) 17:33:39.48 ID:RezC3v5y.net
超まとめとか意味不明だからいらないです

125 :R774:2020/08/24(月) 19:31:24.60 ID:AQhJDyg8.net
小金井街道に合流する清瀬東久留米エリアまだかなー
東所沢の峠道は狭くて

126 :R774:2020/08/24(月) 20:18:36.08 ID:qlL9Uwjy.net
放射7号専用スレ

127 :R774:2020/08/24(月) 20:51:57.39 ID:AQhJDyg8.net
>>126
放射7号(善行院)専用スレなの?

128 :R774:2020/08/24(月) 21:11:00.07 ID:mq2emXC4.net
>>123
人として当たり前の結論でしたね(笑)。

129 :R774:2020/08/24(月) 21:40:04 ID:6DgwmvTq.net
別に所沢も放7でいいでしょ

130 :R774:2020/08/24(月) 21:50:24.18 ID:dqeydslx.net
放射7号=都道24の終点はR463松郷交差点だから良いでしょ
旧清瀬橋の架け替え工事も動き出しましたな

131 :R774:2020/08/24(月) 22:24:50.89 ID:+ak6yBkZ.net
>>128
そうだね正論だね。
ただ、今回のケースではあと二軒でほぼ個人特定されるので、立ち退きしない人が悪いという言説は一切封じることになりそうだが、それで良い?

132 :R774:2020/08/24(月) 22:38:58.19 ID:8wpd1+gD.net
なぜいちいち人の許可を取ろうとするのか
その頭は何のためについているのか

133 :R774:2020/08/24(月) 22:53:21.54 ID:cndbPpmT.net
放射第7号線 東京所沢線 google map
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1-O9O51FK9Tfs-cRsoV13D_ufrbgovwvi

134 :R774:2020/08/25(火) 01:15:52 ID:vosqhIih.net
>>131
そうじゃないとテラスハウスの二の舞になると思うのだが。
いまだに何が悪いのか確定情報もなく叩きたいのか?

135 :R774:2020/08/25(火) 06:22:41 ID:B/DFNRLJ.net
>>133
清瀬の立ち退き残は7件か
けやき通りから新小金井街道にかけて残件数が多いな

136 :R774:2020/08/25(火) 07:06:44 ID:otoCyDhT.net
したみち通りも狭くて危険だけど、r24〜水道道路〜志木街道も同じくらい狭くて危険なんだよね

137 :R774:2020/08/25(火) 07:20:10.98 ID:Gz9OUMVE.net
>>136
都道だからナビが引っ張り込みたがって
不案内な人が酷い目に遭う

138 :R774:2020/08/25(火) 09:29:00.98 ID:DOrU//SS.net
>>134
フジのやらせにまんまと乗せられ批判、
となると今回は、正確な情報を公開しない東京都のせいだとでも?

139 :R774:2020/08/25(火) 09:50:18.22 ID:vosqhIih.net
>>138
どうしても誰かにのせいにしないと納得できないの?
この件は当事者は行政と土地所有者で関係ない第三者に情報が出るわけがない。
関係ない第三者が憶測で人を批判したのがテラスハウスであり、今回でもあるわけで。
仮に立ち退きに反対しようとそれは自由で公人でもないのに叩けば名誉棄損、侮辱、恐喝等で起訴、賠償させられる。
>>となると今回は、正確な情報を公開しない東京都のせいだとでも?
結局誰かを叩きたい人はいなくなんないんだね。
現状があって現状より悪くなるから反対で、現状より良くなる人が反対の人に文句言うってどうなんだろう。
進捗見守ってるだけじゃダメかい。

140 :R774:2020/08/25(火) 10:19:52.03 ID:bHH/77hb.net
辟易するなら見なければ良いのに
どうせその話術で他人を制御できないでしょう

141 :R774:2020/08/25(火) 11:51:51.22 ID:yAAb1Tjo.net
残念ながら、5ちゃんでは個人の保護がここに限らずあまりされてないからな。
さらに今回はこのお方の求めているレベルがとても高い。(まぁ正論とは思っているよ)
便所の落書きに参加するのには向いていない、というのは確かに一理あるな。
批判や叩き合いのない、5ちゃん見たことないし。。。

142 :R774:2020/08/25(火) 11:55:54.21 ID:xbUUZtpg.net
テラスハウスは一切まったく何も関係ない

143 :R774:2020/08/25(火) 12:02:50.06 ID:AeaaOqp8.net
早く立ち退いて欲しい

144 :R774:2020/08/25(火) 12:08:57.81 ID:pGQkjtuW.net
>>134
確定情報でいったら何年間にも渡る立ち退き拒否は動かし難い事実だし、大地主は道路開通により経済的メリットがあるは確実だよ。
私はもっと高次元から言ってるのかなと思ったけど、名誉毀損は例え事実であっても個人の名誉や社会的評価を傷つけようとしたら成り立つからね。
(例えば、個人が不倫してることをネットで言いふらしたら、それが事実でも名誉毀損になる)

つまるところ、立ち退き者個人を貶めるような批判は事実であれ何であれしてはいけない。
出来るのは公人の行政に対してのみ。
と言いたいのかと?

145 :R774:2020/08/25(火) 12:11:35.49 ID:7oi2aQ5h.net
ここでギャンギャン喚くエネルギーがあるなら現地に行って聞き込みしてこいよ

146 :R774:2020/08/25(火) 12:46:27 ID:vosqhIih.net
>>144
>>確定情報でいったら何年間にも渡る立ち退き拒否は動かし難い事実だし、大地主は道路開通により経済的メリットがあるは確実だよ。
立ち退き依頼すらしてないと思うんだけど。
想像での話でしかないけど区画整理の土地が代替地であればこれから条件を詰めるのか、もう寺側は移転の準備ができているかは分からないけど。
行政がどんな条件で立ち退きを依頼したかもしてないのかも分からないのに確定情報って。
大地主も農家なら土地が別れたら不便だし、そもそも反対もしてなくて寺と一緒に出てきますって話かもしれないし。
メリットが確実も自分の中なんでしょ。
でももうサイコ感が怖くなってきたのでこれ以上反論しない。

147 :R774:2020/08/25(火) 13:00:22 ID:gzYGXHDL.net
長文流行ってんな

148 :R774:2020/08/25(火) 13:26:37.09 ID:rWEMuiRr.net
>>146
農家には立ち退き依頼してるでしょ。
そして何年も立ち退いていない。
(メリット云々と寺の話は事象が複雑なので一旦置いておきます)
それが事実なら農家をどう叩いても良いということで良いのですか?
あなたが言いたいのはそういうことじゃ無いと思ったけど。

何年も立ち退かない農家に立ち退いて欲しい(そうすれば部分開通できるから)、と内心で思うのはそれこそ個人の自由で止めようも無いが、
それを大勢がよってたかって掲示板に書き連ねれば、テラスハウスのようになる。
だから、「立ち退いて欲しい」という単純な発言さえするな!とあなたは書いたのでは無いですか?

(もう、この掲示板から去るのであれば反論は不要だけど、似たようなこと今後も書くなら逃げないで反論して欲しいな。今後も必ず衝突するから。)

149 :R774:2020/08/25(火) 14:40:30.77 ID:3cRJfWuf.net
でしょ

逃げ

あのさあ
まあ隔離スレか

150 :R774:2020/08/25(火) 15:06:44.22 ID:phUAtP3A.net
レスやめられない煽りカスしか残らなかったな
もう二人で現地デートしてこいよ

151 :R774:2020/08/25(火) 15:18:31.18 ID:Ex/EZMfy.net
当面、放射7号は調布保谷線まで一日も早く開通してほしい。 新座市内に入ると、無数の住居と保谷志木線との立体交差、そしてその先にたちはだかるリーゼ○○という
高齢者収容施設がある。 建築許可を受けて建設されたのは数年前だから、居住者がいる公共施設の立ち退きは気が遠くなる。

152 :R774:2020/08/25(火) 17:38:58.86 ID:rWEMuiRr.net
>>151
高齢者施設って入居者が外に対抗出来る権利は持って無いから運営者の判断次第かも。
移転先は駅まで通勤するわけでもないから自由度もあるし、ドライな経営者感覚があれば新築になって良いと考える可能性もあり。
最近の建築なら、不動産屋とか既に折り込み済みで、その分安く土地を仕入れて自社社屋を建ててる例もあるけど。

153 :R774:2020/08/25(火) 23:25:26.97 ID:RO/dnWcj.net
>>139
わー、叩かれたー

154 :R774:2020/08/26(水) 12:23:09.37 ID:YgoBAEeS.net
善行院。

155 :R774:2020/08/26(水) 13:09:51.00 ID:0nKbkDnt.net
道路がほぼ出来上がって2年くらい経つが、善行院には、毎日その道路を見てどう思うか直接聞いてみたいよな
まあ、地域住民の利便性なんて知ったこっちゃねえよ、だろうけど

156 :R774:2020/08/26(水) 14:15:08.30 ID:cImxjVFa.net
リニアの静岡通過のニュースなんかを見ると、ほんと立ち退きって難しいなと思う。県レベルで拒否してるし。
あれをゴネ得狙いとみてるか、環境のための正義の戦いとみてるかで、ここでのスタンスも変わりそうだね。

157 :R774:2020/08/26(水) 14:21:29.01 ID:NtPL08Zu.net
>>148
逃げるとか言われてもねぇ。
>>農家には立ち退き依頼してるでしょ。
>>そして何年も立ち退いていない。
これ未確認でしょ。
それと通常立ち退きの合意があれば直前(この場合寺の移転完了)まではいさせてもらえるよ。
>>それが事実なら農家をどう叩いても良いということで良いのですか?
こんなのどこに書いてあるのよ。
>>何年も立ち退かない農家に立ち退いて欲しい(そうすれば部分開通できるから)、と内心で思うのはそれこそ個人の自由で止めようも無いが、
>>それを大勢がよってたかって掲示板に書き連ねれば、テラスハウスのようになる。
>>だから、「立ち退いて欲しい」という単純な発言さえするな!とあなたは書いたのでは無いですか?
その通りですよ(言いたいのはこれだけです)。
あなたが名前晒されてネットに悪口書かれて気分いい?
刑事事件の犯人ならともかく寺も農家も何一つ悪いことしてないんだけど。
単にあなたのメリットとぶつかってるだけで、自分が正しい、だから自分のメリットにそぐわないのは悪ってなってるんでしょ。

158 :R774:2020/08/26(水) 17:00:12.12 ID:0GBhraQ8.net
>>155
聞きに行ったらええやん
案外住職ええ人かもしれんで

159 :R774:2020/08/26(水) 17:29:10.11 ID:mhxrsJNN.net
>>135
清瀬橋からデンキチまでが収用率100%
デンキチから新小金井街道までは85%らしい
清瀬橋からデンキチはもう造り始めてもいいんジャマイカ?

160 :R774:2020/08/26(水) 18:26:09.74 ID:UDTDildD.net
>>157
>>だから、「立ち退いて欲しい」とい う単純な発言さえするな!とあなたは書いたのでは無いですか?
>その通りですよ(言いたいのはこれだけです)。

ということなので、>>144にも書いたのですが、あなたは、

>つまるところ、立ち退き者個人を貶めるような批判は事実であれ何であれしてはいけない。
>出来るのは公人の行政に対してのみ。
と言いたいのかと?

と言うことで良いですか?

161 :R774:2020/08/26(水) 18:57:07.48 ID:UDTDildD.net
>>157
>>農家には立ち退き依頼してるでしょ。
>>そして何年も立ち退いていない。
>これ未確認でしょ。
この部分は外見的かつ物理的な事実です。

>>それと通常立ち退きの合意があれば直前(この場合寺の移転完了)まではいさせてもらえるよ。

通常ではないです。通常は最後までいさせてもらえません。現に周りは総て立ち退いています。
おそらくあなたは、最初の立ち退き依頼を一旦「断り」、交渉の末に最後まで居させてもらう合意をしたのだから良いじゃないか、ということなのだと思いますが、
このような(他の人より利益のある)通常では無い合意をしたこと(事実)に対しての批判は許されますか?

162 :R774:2020/08/26(水) 19:04:28.15 ID:sOf3icBs.net
>>161
立ち退き依頼の有無に外見的事実って全く意味をなさないと思うんだけど

不毛なレスバが続くだけだから、スレ民で現地調査チーム立ち上げて行ってこい

163 :R774:2020/08/26(水) 19:05:09.87 ID:sOf3icBs.net
見てくるだけじゃ意味ないから当然当事者たちに聞き込みしてくるんだぞ

164 :R774:2020/08/26(水) 19:11:47.10 ID:AHjdsvvS.net
>>162
憶測ばかりだから事実関係を整理する意味でも
スレ民による現地調査ありだな
恐らく誰も手を挙げないだろうが

165 :R774:2020/08/26(水) 19:15:45.49 ID:UDTDildD.net
>>162
いやいや、正義の味方の人は、例え聞き込みして農家や寺がクロという事実が解っても、批判はしちゃいけない、と言ってるのかと思うのだよね。
(名誉毀損は事実でも成り立つしね。)
そこはハッキリしたい。

166 :R774:2020/08/26(水) 19:40:11.69 ID:8ZBJlv6x.net
正義の味方の人怖いわ
独裁者みたい…

167 :R774:2020/08/26(水) 23:37:50.94 ID:NtPL08Zu.net
>>165
>>いやいや、正義の味方の人は、例え聞き込みして農家や寺がクロという事実が解っても、批判はしちゃいけない、と言ってるのかと思うのだよね。
思ってるよ。
クロって何?犯罪者なの?何の罪なの?
あと勝手に事実とか言ってるけどなんのソースもないでしょ。
これなら隣りの土地が代替地になるも事実?
>>このような(他の人より利益のある)通常では無い合意をしたこと(事実)に対しての批判は許されますか?
生まれた時からリッチだと文句言うの?
言ってること?ばっかりだよ。
結局何が言いたいのか分かんない。
何とかして彼らの文句言いたいの?

168 :R774:2020/08/27(木) 06:35:51.15 ID:1YFpp1fg.net
>>167
ありがとうございます。
だいぶ良くあなたの考え方が解りました。

感情的になっている部分は全く同意出来ないのですが、名誉毀損となる原則論等であなたが正論で筋が通っていると思うところもあります。

ただし、5ちゃん等であなたの理想を実現出来るかは大いに疑問があり、このあたりは時間がある時にまた書きたいと思います。

169 :R774:2020/08/27(木) 06:37:36.52 ID:DJwXIdpS.net
何でこんな気持ち悪いスレになったんだ
まあ隔離スレか…

170 :R774:2020/08/27(木) 07:47:30.97 ID:1YFpp1fg.net
>>168

>>いやいや、正義の味方の人は、例え聞き込みして農家や寺がクロという事実が解っても、批判はしちゃいけない、と言ってるのかと思うのだよね。
>思ってるよ。

171 :R774:2020/08/27(木) 08:15:24.87 ID:M8xxlDc5.net
理解してもらえない経験が多いほど人は長文になる

172 :R774:2020/08/27(木) 08:35:06 ID:VlqRClrl.net
リアルでもこんな感じで早口長文なのかもな

173 :R774:2020/08/27(木) 08:37:15 ID:uK+9TY/9.net
早く立ち退いて欲しい

174 :R774:2020/08/27(木) 09:02:02.56 ID:DpqsPVA6.net
墓地移転で、30年以上揉めてたケースもあるみたいだな

http://www.city.sakura.lg.jp/0000004937.html

175 :R774:2020/08/27(木) 09:23:05.13 ID:1YFpp1fg.net
>>171
バレたか。

176 :R774:2020/08/27(木) 12:46:52.90 ID:pV78NNHS.net
>>174
これは複雑だね。読み切れない。

>佐倉市は、墓地移転問題を円満に解決するため、本昌寺に対する土地明渡民 事調停を東京簡易裁判所へ申立てる (調停24回開催)

上記の通り調停もしたらしいが、
最初に移転用地を取得しようとした協力会なるものの会長が市から来た金を横領?して裁判になったり、その後に居座った?石材店に訴訟起こしたりと、
問題てんこ盛りのようだ。
そして、おそらく横領絡みと思うけど市民訴訟みたいなのも起こされている。

逆にこのくらい騒ぎになれば、進捗状況もオープンになるのかもしれない。
市のページなのに「本昌寺」って名指しで載ってるしね。

177 :R774:2020/08/27(木) 13:07:39.88 ID:pV78NNHS.net
>>174
この件はみんなの好きな?噂の東京マガジンも来ていたらしい。
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2009/10/tbs-f67c.html

178 :R774:2020/08/27(木) 13:47:31 ID:jcBhpmHf.net
墓地移転の補償例
https://shinnichi.co.jp/result/bochi/

179 :R774:2020/08/27(木) 16:40:23.09 ID:+A1J98SL.net
>>174
気になるところつまみぐいして読んだけどすごいな
千葉県って平成前半期は収用委員会がなかったから
強制収用はできなかったって聞いたことあるの思い出した
この件はそれとは関係ないかもしれないが

180 :R774:2020/08/28(金) 10:46:16.75 ID:n23XocJp.net
現地レポ来てるな
https://ricebowl2.exblog.jp/240548317/
変化なしか?

181 :R774:2020/08/28(金) 11:48:52 ID:LXB3okIH.net
そうですね、大きな変化は無さそう。
ただ、気になるのは墓地の道挟んで北東側に接している丘が掘削されて平地?のようになってきているとこですね。
写真だと黒シートかかってるけど、完成型はどうなるのかな?

182 :R774:2020/08/28(金) 19:58:29.18 ID:x3yGQ/nH.net
正義マンのロジックを借りると、ここで「早く立ち退いてほしいな」と希望を書くことは、何の法律にも違反していないんだよね。

買収に応じる義務はないのと同じように、公共の利益を願う気持ちを書いてはいけない義務もない。

もちろん、個人の名誉や人格を否定することを書くのはだめだけど。

183 :R774:2020/08/28(金) 22:08:16.26 ID:5S2SgylF.net
さっさとどかねーかなぁ

184 :R774:2020/08/28(金) 22:35:01.59 ID:EAZD04dH.net
>>182
正義マンはちょっと行きすぎだからね。
テラスハウスの件もやけに早い法規制の動きとか、政治家が都合良く言論封殺に来てる裏も理解しないと。
まぁ、一途で単純なとこも正義マンかな。

185 :R774:2020/08/28(金) 22:36:21.77 ID:IEdXAYmt.net
陰謀論大好き糖質ホイホイスレになってきたな

186 :R774:2020/08/28(金) 23:03:39 ID:EAZD04dH.net
>>185
毎日新聞あたりが一番糖質?
https://mainichi.jp/articles/20200608/k00/00m/040/154000c

187 :R774:2020/08/28(金) 23:17:25.27 ID:ue8NFhn8.net
>>186
メディアの仕事はそうやって煽ることだからね
後は自分の頭で考えないと
○○が言ってるから〜というのは小学生で卒業しよう

188 :R774:2020/08/28(金) 23:55:55.82 ID:EAZD04dH.net
>>187
毎日は糖質って答えが欲しかったw

189 :R774:2020/08/29(土) 10:39:50.76 ID:jsFrAXOl.net
>>159
清瀬はもう道路工事始まってる
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000048780.pdf

190 :R774:2020/08/29(土) 15:09:56.30 ID:k0ejIoa2.net
>>136
こないだそれを実感した。ひばりヶ丘〜清瀬駅北側の東京と埼玉が入り組んでるあたり。

191 :R774:2020/08/30(日) 07:23:18.66 ID:NMMrOrBh.net
既出?
https://twitter.com/275kV/status/1296831360015822849
https://twitter.com/275kV/status/1296830785731747840
https://twitter.com/275kV/status/1296830476921970689
https://twitter.com/275kV/status/1296829865199468544
(deleted an unsolicited ad)

192 :R774:2020/08/30(日) 23:55:40.17 ID:gNRmkZby.net
>>182
自分ちに書かれて気にならないならいいのかもね。

193 :R774:2020/08/31(月) 08:04:19 ID:uYaf65+E.net
>>192
むしろ自分ならさっさと立ち退くし。
昨日急に都市計画線引かれたならまだしも、何十年も前から分かってる話だし。

「自分も立ち退きには同意してるけど、共有名義の地権者が反対してる」とか「相続を繰り返して行方知れずの権利者がいて、どうしようもない」とかの事情があるかもしれないから、自分は人格否定するような発言はしない。

その場合、自分が居住者ならばおそらくこっそりと居住者は反対していないらしいよ、と噂のようにネットとかに書くかもね。

194 :R774:2020/09/01(火) 10:38:28 ID:p8YjTfeh.net
寺の話が自分の話に代わってるw

195 :R774:2020/09/01(火) 12:43:03.10 ID:U0Zm+d0e.net
自分が同じ立場ならと仮定されてるんだから当然だろ
わざわざ何書いてんだこいつ

196 :R774:2020/09/01(火) 15:23:52 ID:p8YjTfeh.net
寺に立ち退きしてって話じゃないの?

197 :R774:2020/09/01(火) 19:43:16.09 ID:F8JTX3Hu.net
善行院

198 :R774:2020/09/02(水) 17:53:59 ID:A7TRQCSa.net
>>189
清瀬市内のデンキチ(けやき通り)と志木街道の間は、ほとんど用地収用が終わっている?のに、街路整備をしないのはなぜだろう?
けやき通りと志木街道が直結されるだけで便利なのだけど。

199 :R774:2020/09/03(木) 22:46:59.22 ID:2ayL8efp.net
>>198
まだ農地が一か所未収用だからじゃね?

200 :R774:2020/09/04(金) 09:16:14.07 ID:fhXyhOdL.net
下水道とか施設の工事ははじめてなかったっけ。

201 :R774:2020/09/04(金) 09:18:43.88 ID:whDi7EXe.net
また農地か

202 :R774:2020/09/05(土) 22:47:45.94 ID:swpcwQ0f.net
>>201
そこはどうか知らないけど、農地は農地でも、生産緑地や税金、相続とか絡むと面倒なんすよ。

203 :R774:2020/09/06(日) 08:31:47.46 ID:2Er881ko.net
ようやく合意できたところで急逝して相続人達と交渉最初からやりなおしっていう辛い話はまれにある

204 :R774:2020/09/06(日) 18:25:07.14 ID:exXkYVGO.net
>>202
税金や生産緑地や相続で面倒になることは決してなく、
農地だからこそ面倒なんですよ。
農地法で、収容された後の耕作面積が以前より小さくなると、
農家の持つ権限が弱くなってしまうから。
そこまで補填するかどうかで、宅地や商業地とは別の次元になってしまう。

205 :R774:2020/09/07(月) 00:07:58.11 ID:0xVfeq4x.net
>>199
あの農地、道路用地の中央跨いでるし
あそこ立ち退かないうちは工事着工できないのでは?

206 :R774:2020/09/07(月) 01:01:18.61 ID:sYdwn/Dw.net
もう聖域なしにすべき時代だろ

207 :R774:2020/09/07(月) 10:51:27.63 ID:chU5hncw.net
聖域なんてないでしょ。
法律に沿ってやってるだけ。

208 :R774:2020/09/08(火) 15:27:56.90 ID:TEizApq5.net
西大泉の農家の家は、周辺に土地をもっているのだから、曳家を利用すれば今の家のまま暮らせるだろうに。
それでも立ちどかない理由を知りたいな。 単なる嫌がらせか?

209 :R774:2020/09/08(火) 18:29:22 ID:aeqYzIMC.net
>>208
嫌がらせだとしたら理由は何が考えられますか?

210 :R774:2020/09/08(火) 22:13:39.44 ID:iaYhrbuz.net
歳を取ると変化を嫌う
ただそれだけ
他には何も考えて無い
と言うか、思考力がもう無いから死ぬまで動かない

211 :R774:2020/09/09(水) 04:48:13.45 ID:H8nozKiK.net
農家の周辺の土地は、相当に広いだけに先祖代々からの土地(農地)として、愛着は強い。
多分、周辺の道路整備(したみち通り)などに今までも少しずつ土地を提供して来たことは想像に難くない。
だから、最後の自宅の部分については、すんなりと立ち退きたくはないのでは? そうでなかったら、
自宅の東の部分の土地の収用については、受け入れている理由がわからない。

212 :R774:2020/09/09(水) 07:48:07.36 ID:v92v5OQS.net
この件について詳しい方では無いのだけれども、知人から聞いた話では地主自体が世代交代しつつあって、最近では大分協力的な姿勢らしい
というのも80年代90年代の先代だともっと強硬に反対していて、用地取得が大変だったらしい
特に時代世相で立ち退き拒否による道路整備妨害を自慢話にしている地主が多いかったともその知人は語ってた。

213 :R774:2020/09/09(水) 14:32:12.67 ID:OPtbiPTw.net
善行院がだいぶ先だからそれまではいるんだろうね。
部分開業もあり得ないし。
家の移動は建て替えも含めて大した問題ではないと思うけど、トラクターやら肥料やりやらいちいち道路を渡ることになるのは大変だろうね。
容積率上がってもマンション建てられるような立地でもないし。
この辺の農家って儲かるのかな?

214 :R774:2020/09/09(水) 17:22:25.15 ID:S2cC9h/N.net
立ち退き料はナンボくらいなの?

215 :R774:2020/09/09(水) 19:45:08.38 ID:uviGY4/V.net
>>212
武勇伝のつもりで、みっともない恥ずべき姿を自分で広めてるんだもんなぁ
ほんと笑えるわ

216 :R774:2020/09/09(水) 20:58:58.89 ID:JzIreSeG.net
>>215
世代的に成田闘争とかの世代なんじゃない?

217 :R774:2020/09/09(水) 23:18:36 ID:OPtbiPTw.net
>>216
誰かと戦ってるってこと?

218 :R774:2020/09/10(木) 05:02:03.93 ID:u0jLVvmz.net
旧住民の家の上にも容赦なく線を引くあたりが東京って感じだな
そりゃ立退かないだろ当たり前って感じ

219 :R774:2020/09/10(木) 09:38:32.53 ID:xPO9oiOS.net
昭和の計画線の上に建てる方も、少しは考えろと思うけどね。
事業化前にわざわざ建てる建売業者いるけど。

220 :R774:2020/09/10(木) 09:40:39.15 ID:vtAC2nhv.net
>>218
逆だろ
あの築年数の浅さから、すでに線が引いてあった所に家を建てた

221 :R774:2020/09/10(木) 11:19:19.59 ID:HU/WB9TP.net
>>218
一軒家の上は普通だけど墓の上に線を引くのは普通じゃない。
今更だけど予算と期間考えたらずらすのが妥当だったと思う。
そうすればとっくに開通してた。
農家も隣りの家々買い取って反対側と交換すれば文句言わなかっただろうに(ルール的にできないんだけど)。

222 :R774:2020/09/10(木) 13:06:08.36 ID:oLspE1kY.net
>>219
いつ事業化されるかなんて全くわからないからしょうがないのでは。
実際長期未着手の都市計画道路の見直しすら起こってるし。
計画はあって建築制限がかかっていても家は古くなって立て直す必要はある。
でも事業化されてないと立ち退けないから建てざるを得ないですよね。
その際も近隣が3階以上でも2階しか建てられないし、不動産価値も低くなってしまっているので売りにくいし。
計画があれば事業化前でも同じ補償の金額で買い取ってくれればいいんでしょうけど。

223 :R774:2020/09/10(木) 14:10:23.64 ID:SulAu/lR.net
>>222
東京都は都市計画法の許可基準より緩和してて3階建て建てられるっしょ
鉄筋コンクリート造や地下階はだめだけど

224 :R774:2020/09/10(木) 16:00:03 ID:HU/WB9TP.net
>>223
それって
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seibihosin/kenchiku-kanwa-kijun.htm
ですよね。
平成28年から。

225 :R774:2020/09/12(土) 07:30:47.42 ID:HNVSO3Pl.net
>>213
部分開通ってほんとにあり得ないのかな?既にそうなってる箇所もあるけど。

226 :R774:2020/09/12(土) 07:51:46.91 ID:n/7ixHlD.net
>>213
マンションというより店舗用地だね、結構広いから大型店もいける。
売らないで賃貸にすれば不労所得が農家収入の○倍では。

227 :R774:2020/09/13(日) 03:55:53.31 ID:eyoBkb0a.net
>>226
そんなに高度な皮算用してるとは思えないよ。
爺さんが亡くなって相続するときになれば気付く筈。

228 :R774:2020/09/13(日) 17:36:42.65 ID:Sk2yh3n4.net
旧清瀬橋の切り回しが進んでた
整地終わってたから、年内に切り回し〜旧清瀬橋解体に入るんじゃないかな

229 :R774:2020/09/14(月) 10:07:10.60 ID:qEKfAERi.net
>>226
なるほどって思って地図見たら他にも道路に面してる畑、結構あった。
GoogleMapの写真なので現在は違うかもしれないけど。
いずれにしても家電量販店とか大型スーパー、自動車販売店等に賃貸する可能性はありそうですね。
農家、賃貸どっちが儲かるかはわかりませんが。

230 :R774:2020/09/14(月) 12:55:40.61 ID:Jg+FrGD7.net
連雀通りの三鷹あたりにも
周りは立ち退いたのに頑張っちゃってる
地主っぽい大豪邸があるね。

231 :R774:2020/09/14(月) 20:28:29.45 ID:FlqtSzFd.net
>>229
こういうの事業家目線で見れるかどうかでかなり変わるよ。
借金して不動産投資してる元々サラリーマンの私から見れば今回の農家なんて油田の上に住んでるようなもんだわ。

232 :R774:2020/09/15(火) 00:29:32.07 ID:3aX37Bg6.net
農家のところ、道路工事の入札出たな。
年度内には道路完成か。
あとは寺だけだな。

233 :R774:2020/09/15(火) 08:05:49.22 ID:jbwzy8X7.net
>>231
そうやって投資してバブルはじけて土地手放した農家を見てるだろうから
元々無いものを失うとは違ってそういう方面には走りにくいんじゃないの
ああいう家は親戚の口出しとかもうるさそうだし

234 :R774:2020/09/15(火) 11:22:20.62 ID:BJI9flRf.net
>>231
そうみたいですね。
都心に住んでるのでわかりませんでしたがこの辺は車の需要多いみたいですね。
ファミレスが駅からめっちゃ遠いところに結構あります。
保谷駅徒歩15分だし新青梅みたいな感じになるんですかね。
それとも東八まで行けるのか?

235 :R774:2020/09/15(火) 19:42:01.51 ID:6RlKJj4N.net
>>232
道路工事の入札出たな。

どこからの情報?
工事業者のHP?
看板でも立っていたの?

236 :R774:2020/09/15(火) 22:37:41.15 ID:frtRN18D.net
>>235

232ではないけれど。
https://www.e-procurement.metro.tokyo.jp/SrvPublish
「発注予定情報」->契約番号に「02-00181」を入力して検索(直リンはれないので)。

237 :R774:2020/09/15(火) 23:30:32.64 ID:WlLg69sM.net
>>233
まぁ、バブルというより農家はハウスメーカーにだまされる例も多いな。
(その後が美味しいけど)

>>234
用途地域: 一種低層 → 一種住居
建蔽率: 40% → 60%
容積率: 80% → 300%
高度制限 一種高度 → 17m三種高度
みたいなので、このあたりから想像するのかな。
2階建てしか建たない土地が5階建ては立つようになった感じかな、三種高度だし。(しかし、やっぱり油田吹いたな。)

238 :R774:2020/09/16(水) 00:16:14.19 ID:5MzEQVze.net
>>236
情報サンキュ
9/18まで入札公募して、履行期間は契約後150日
住所・施行長さを見ても、確かにそうだね。

施行完了は今年度末って事だね。

239 :R774:2020/09/16(水) 10:03:08.48 ID:jYoHWEiB.net
>>232
これ農家の家でなく、その西側だよ

240 :R774:2020/09/16(水) 11:30:21.78 ID:9QrTSx8N.net
>>237
SUUMOで見るとこのあたり平米単価2,500〜3,000円ぐらいですね。
容積率緩和で6階ぐらいは建つでしょうけど、建築単価が上がるから4階以上の賃貸マンションは厳しいでしょうね。
油田の例だと出るのは砂糖水ぐらい?
大型スーパーやテナントが土地一括で借りてくれれば結構儲かるって感じで、賃貸マンションだと農家の方が儲かるんですかね。
このあたりの農家の事情は全く分かりませんが。

241 :R774:2020/09/16(水) 13:06:47.55 ID:FYoahhJJ.net
>>240
まぁ、確かにロードサイドテナントが一番の可能性だね。無から有が生まれた瞬間かな。
容積率とかの話は単純にマンション建てろということでなく、土地の用途(価値も)が広がったということ。
長い目では今のまま二階建てと農地ではなく他の幹線沿いのようにビルも出来る可能性はあると。

242 :R774:2020/09/16(水) 18:14:52.50 ID:9QrTSx8N.net
>>241
容積率的にはビル建つんだけど保谷駅徒歩15分ってビルにするほど価値が無いように思えます。
横に広げた方が安くて使いやすいですから。
>>無から有が生まれた瞬間かな。
油田の人ですか?

243 :R774:2020/09/16(水) 21:35:56.05 ID:FX17D3wr.net
将来的には開通済み区間の谷原と北園の間くらい栄えるのかな?
あの区間はロードサイド店やマンション、3〜4階建てくらいの商業店舗や住居店舗、アパート、いろいろ有るけど。

244 :R774:2020/09/17(木) 00:57:32.80 ID:4T1+Cn4b.net
2年くらい前は寺もそのうち移転するんだろうと思ってたが、今は10年後も寺は退かず道も開通してないと思うようになった

245 :R774:2020/09/17(木) 03:05:58.95 ID:sufmBB02.net
>>244
多分正解だよ。
したみち通りで事故続発すれば流れは変わるかもしれないけど。

246 :R774:2020/09/17(木) 05:03:11.29 ID:qaq+PKs0.net
そういう印象って寺の思う壺だよな

247 :R774:2020/09/17(木) 12:07:00.71 ID:rdHlk30T.net
>>245
下道で事故続発しても取り締まりが厳しくなるだけだと思うけど。
あるいは一通や通り抜け禁止とか(抜け道で危ない走りをするドライバーの問題なので)。
ただ言われてるように(全て妄想なんだろうけど)、区画整理した土地が代替地なら徐々に移設は進むでしょうね。
妄想がその通りで揉める檀家がいなければ5年ぐらいで開通するかもしれない。

248 :R774:2020/09/17(木) 13:19:02.15 ID:QCDsg4Il.net
>>237
一種低層から一種住居に変わったのがデカい。これで店舗OK。建蔽率と容積率も最低ランクから脱出。
道路付や形状大きさから工事中の放7では一番面白い土地。

249 :R774:2020/09/17(木) 23:58:18.81 ID:F96bUhNh.net
>>245
確かに下道通りの危なさと言ったら・・
こないだ小泉橋からローソンのとこまで歩いたけど、
あの短い距離で何台もの車に引っ掛けられそうになって
当たり屋には稼ぎ処な道だと紹介したくなった

電アシチャリが古くなったんで、押して歩こうか悩むとこw

250 :R774:2020/09/18(金) 01:34:40.55 ID:G2/aHqml.net
>>249
いつもはバイクでしか通らないけどこの前自動車で入っちゃった時は肝が冷えたしストレス半端ない
あの道を通勤路に使ってるドライバーは尊敬しちゃうね

251 :R774:2020/09/18(金) 02:25:37.77 ID:uHqFVOsW.net
>>239
農家の西側って未工事区間あったっけ?

252 :R774:2020/09/18(金) 20:11:13.28 ID:vEtd845q.net
下道通りの危険度合いって放射7号の計画に並行して走ってる道路の中だと
四天王の中でも最弱って感じだけどなぁ

ひばりヶ丘から清瀬の方が危険w

253 :R774:2020/09/19(土) 00:50:01.25 ID:/esS6WLb.net
ひばりヶ丘から清瀬なら産業道路使うね。

254 :R774:2020/09/20(日) 00:03:54.33 ID:UFMG6YyU.net
>>252
都道24号だっけ。東久留米から新座新堀の交差点までの区間は運転テクニック向上するぜ。

255 :R774:2020/09/20(日) 00:19:07.80 ID:vtsOjgMR.net
>>254
新座栗原のセブンからの激狭ゾーンを越えたと思ったら東久留米の山道ゾーンが待ってて水道道路渡ったら今度は清瀬の激狭ゾーンだもんなぁ

256 :R774:2020/09/21(月) 01:07:16.19 ID:EODJ1doT.net
門前大橋使う。こっちもマルエツ過ぎると狭いけど。

257 :R774:2020/09/22(火) 17:25:30.17 ID:kfTLj5OG.net
お怒りか尾崎靖嗣子

258 :R774:2020/09/22(火) 22:13:58.73 ID:DpICYQv+.net
善行院は2年後退去なんか

259 :R774:2020/09/23(水) 01:43:52.34 ID:mC5ftcyv.net
>>252
西武池袋線を長い区間を並行するまともな幹線道路がなく、
特にひばりヶ丘より下り寄りの周辺道路は、もうグチャグチャだからなぁ
R254〜R20の国道空白地帯は、本当に道路事情が悪い

260 :R774:2020/09/23(水) 10:10:28.93 ID:PkG5atq8.net
>>259
新座、清瀬、東久留米、東村山あたりが特に酷いね

261 :R774:2020/09/23(水) 14:20:10.45 ID:xHEDd34l.net
清瀬から東所沢に抜けると途端に道路が整備されてるのな

262 :R774:2020/09/23(水) 16:01:26.89 ID:Ileti21Y.net
そらあそこは区画整理してるからな
大字地区に入った途端に一部幹線以外はぐちゃぐちゃの狭隘道路がお出迎えしてくれるがな

263 :R774:2020/09/23(水) 16:12:50.21 ID:hxPJ3iWP.net
>>255
狭いと言っても幅員で4m以上はあるのでは?であればすれ違いは普通に可能。

放射7号北園交差点、手前のくら寿司大泉店 横の外環側道から、目白通りへの抜け道の方が狭いよ。
部分的に4m以下の場所もあるから、2t以下は通行禁止なのに、配送トラック・バンなどは
入ってくるし、不慣れなサンデードライバーなど、いつも立ち往生してるところを目にするよ。
一方通行にも出来ないないらしいし、古民家はセットバックもしないし。運転に自身ない人は避けた方が無難。

264 :R774:2020/09/23(水) 16:20:12.30 ID:Hlha09iN.net
>>263
4mだとスレ違いは普通には厳しいのでは。
ドアミラー込みの車幅は2Mぐらいあります。

265 :R774:2020/09/23(水) 18:32:57.49 ID:WJR9ohGN.net
東久留米のここらへんかな?
都道24号
https://maps.app.goo.gl/zkC1NuB8vxy3UEHU9

266 :R774:2020/09/23(水) 20:23:44.28 ID:kQ/wx9Dv.net
>>265
都道24号を素直にくるとこの辺。
ただ、新堀の交差点から最初の十字路を右に曲がって、東久留米のマルエツとかしまむらの方に出た方が狭い区間が少なくて済む。
けど、交通量が多いのと、歩行者もいる…

早くなんとかしてほしい。

267 :R774:2020/09/29(火) 20:29:48.88 ID:b7z9o1WO.net
>>263
あの辺、全体的に酷いよね。大泉学園町みたいに片っ端から一方通行にすればいいのに。

268 :R774:2020/09/29(火) 20:31:09.84 ID:b7z9o1WO.net
>>262
金山緑地、下里周辺はなんとかして欲しいと思う。

269 :R774:2020/09/29(火) 22:09:53.73 ID:aoRmXPDT.net
>>268
新座のあたごから所沢の本郷にかけての一帯はどこを通ってもカオスだしな

270 :R774:2020/09/30(水) 21:18:20.67 ID:TOTMlPVV.net
>>267
一方通行のおかげで、民家の玄関先を50〜60km/hで走り抜けるキチガイがいて無茶苦茶危ないんだけどな

271 :R774:2020/09/30(水) 22:45:51.85 ID:W5mOxXJw.net
>>270
そうなのか。そのためか、関越沿いのとこ、所々に2メートル制限のポールたってるよね。

272 :R774:2020/09/30(水) 22:49:36.21 ID:cTeROqQ3.net
関越側道が所沢ICまでちゃんと真っ直ぐ途切れなく繋がってたら放7いらなかったかもね

273 :R774:2020/09/30(水) 23:03:10.93 ID:W5mOxXJw.net
>>272
関越関係なく、放射7号と東京狭山線は繋けて欲しい。
西東京、東久留米北部の道路事情は酷い。

274 :R774:2020/09/30(水) 23:32:56.16 ID:t/jp43wS.net
東京の旧北多摩群と埼玉県の南西部(新座から所沢周辺)にかけては、大きな産業も工業地帯も
無かったから、物流も重要視されなかった。 結果東京都として整備開発する優先順位など全くなかった
から、現在にいたる田んぼのあぜ道みたいな道路ばかりになったのだろう。 以前、東久留米市内にコカ・コーラ
工場があったときに、東久留米市が東京都に小金井街道の拡幅を要請したら、その先は清瀬でなんら工業地帯がないから
優先順位が低いといわれて、今日の道路幅のままとなったらしい。 今さらだけど、放射7号は
早く開通して欲しい。 

275 :R774:2020/09/30(水) 23:38:01.28 ID:W5mOxXJw.net
>>274
小金井街道も酷いよね。右折車線も全然ないし歩道も激狭。

276 :R774:2020/10/01(木) 13:34:50.55 ID:Y3xnWmQ3.net
放射7号は、北園から調布保谷線までは、遅かれ早かれ開通するだろう。清瀬橋から新小金井街道までも
開通しそうだ。 問題は、調布保谷線から新小金井街道までの間で、開通する前提条件は、
保谷志木線との立体交差、新座市内の高齢者施設、そして東久留米市内の電気会社本社建物、
どれを取っても一筋縄では立ち退かない。 北園からライフ西大泉まで開通したら、産業通りで片山小学校
を抜けて水道道路か志木街道を利用するだろう。 放射7号前線開通は、まぁ15年はかかるかと。
 

277 :R774:2020/10/01(木) 14:41:27.56 ID:9wzS71ey.net
西武池袋線と直角の道路だと東久留米駅前から伸びている道路が地味に延伸しているんだよね
しかし、線路と並行して横に移動する道路がロクでも無いからなぁw

278 :R774:2020/10/01(木) 21:14:21.46 ID:dMr1S0kS.net
>>271
あそこは、ガードレールがあるから、まだマシ
※ただし、70〜80km/hで抜けて行くキチガイもいる

大泉学園町の碁盤の目は、登下校中の小学生の横を50〜60km/hで抜けて行くキチガイが多々居る
一度、区役所にバンプとか狭窄ポール設置してくれって嘆願書出したけど改善されない・・

279 :R774:2020/10/02(金) 08:23:54.50 ID:YA5DLO/F.net
>>276
高齢化施設は意外と早く動くと予想。
精密機器メーカーは、道路の振動など色々移転先に苦労する。
でも、居座りは企業イメージに障るし、なんとかなるかと。
難しいのは大きめのマンション。住民の総意を得るのが大変。
いずれにしても、担当課の能力と熱意次第。
事業期間が延期しても罰則もないし苦情も少なければ、
仕事しなくなるよね。結果が出せなくても給料変わらんし。

280 :R774:2020/10/02(金) 20:03:55.86 ID:H9jh+JHS.net
隣の駅まで歩いてどうやったらいいですか?

北多摩地域はこの質問に答えられない現地人が多いと聞いた
清瀬市民に東久留米までの道を訪ねてもほとんど答えられないだろう

281 :R774:2020/10/02(金) 22:28:58.64 ID:QPqVmrlf.net
線路に平行した道があれば簡単だけどね。
曲がり角が数えきれないほどあるし、目印も普通の住宅ばかり、交差点名もない。曲がる道を1本間違えば行き止まり。公道だとおもったら私有地だだったり。
スマホ片手に行くしかない

282 :R774:2020/10/02(金) 22:37:07.45 ID:68o6N7O8.net
>>280
東久留米民だけど、清瀬と東久留米の間に新座市(埼玉県)が侵食してるせいなのか、水道町道路を横切れる道が歩行者でも殆どない。
車で横切れるのは小金井街道と都道24号の間で小山通りしかない。
この激狭の小山通りに車、自転車、歩行者が入り乱れてカオスな状況

283 :R774:2020/10/02(金) 22:37:51.24 ID:68o6N7O8.net
>>282
水道町道路✕
水道道路○

284 :R774:2020/10/03(土) 00:34:13.44 ID:+QUDIMMp.net
路線沿いにまっすぐの道があるのは、もともとあった街道沿いに線路が敷かれたようなところとか
昔の田畑の区画の方向が路線の進行方向と一致してるようなところだよ。
西武池袋線は清瀬市内では区画方向とずれた角度で走っていて
東久留米は地形のせいでもとの区画がぐちゃぐちゃ。

だいたい隣の駅まで歩いて行くのも車で行くのも需要がないからね。駅からの道を作るとなると、まず直角方向に行く道を作ろうということになる。
住宅団地への道でもなんでもそう。

もちろん既存の放射道路は非常に需要はあってそれの増強は進められたけど、それを新しく西武池袋線沿いに作る必要なんてない。

小金井街道の前沢宿あたりから北に清瀬駅までのところは戦前の地図を見てもまっすぐの道はなくて
戦後になっていくつかの道をまっすぐつないで作ったもの。
青梅街道のところもクランク状になっていた。

こういう方向の道だとまっすぐ作ろうという気にもなったんだろうが
隣の駅に行こうという道を新しく切り開くというのはどうしても優先度は落ちる。

今から想像するのとは違って高度成長期は予算の大半を道路に突っ込んでいたからね。
よく地価が安いうちに作っていればなんていう話があるけど、精一杯金を突っ込んで今の現状。

285 :R774:2020/10/03(土) 06:45:11.62 ID:D7SoUVgD.net
>>280
東久留米からひばりヶ丘も、初見で地図なしだと相当迷うと思う。

286 :R774:2020/10/04(日) 00:07:59.14 ID:9aB7pykl.net
こんだけ道路と鉄道がリンクしていない地域もめずらしい

287 :R774:2020/10/05(月) 21:07:10.87 ID:dZ0X/hW9.net
したみち通りでクソ飛ばすミニバンいたわ
早く放7開通してほしい
危なくて仕方ない

288 :R774:2020/10/06(火) 10:58:54.94 ID:2gOYPlrs.net
したみち通りは一方通行にしてもいい位だ。狭過ぎて危険

289 :R774:2020/10/07(水) 00:43:38.31 ID:9nf+brG1.net
>>287
そういう時には、押し歩いている自転車を車側に倒してあげようw

「ものすごいスピードでスレスレの所へ来たので、危ないと思って道路の端へ避けた
自転車まで避ける余裕はないほどのスピードだった」で自転車が新しくなりますよw

290 :R774:2020/10/07(水) 09:59:55.62 ID:molLJO4D.net
ならないんだよなあ
保険入ってないと逆に支払いまである
ドラレコ舐めないほうが良いよ

291 :R774:2020/10/07(水) 20:09:34.97 ID:t0TKoOjG.net
桶川のひょっこり男と同類だな

292 :R774:2020/10/07(水) 21:34:03.05 ID:ofEWyo8v.net
安全距離を取ってない時点でautoだから

293 :R774:2020/10/07(水) 23:18:02.32 ID:9nf+brG1.net
むしろ、あんなとこでスピード出している危険運転の証拠提出してしまう羽目になるような・・

294 :R774:2020/10/08(木) 00:00:21.70 ID:iX25HnlD.net
意図的にぶつけにいってるのがバレるだけ
当たり屋認定されて10:0どころか>>290の通り

295 :R774:2020/10/08(木) 01:23:54.11 ID:HbEXG7Sx.net
北園から小泉橋までの1kmにも満たない区間を
安全に20km/hで通過しようが、キチガイみたいに飛ばして
60km/hで通過しようが2分しか差がないのになんで飛ばんだろうね?
ましてや、自転車一台いるだけですぐに詰まって急いでも全く変わらないのにさ

296 :R774:2020/10/08(木) 05:43:01.85 ID:P67aoCoq.net
2分も差は付かないだろ
下手すりゃ信号で追いつく

297 :R774:2020/10/08(木) 15:56:19.14 ID:5tkdjygq.net
ドラレコ?あんなもん只の飾りですよw
狭い道を無駄に飛ばしたがる人にはわからんようですがw

298 :R774:2020/10/08(木) 19:21:11.38 ID:a9gzSDP/.net
スピードによるスリルは麻薬と同じ
ってドミニクが言ってた

299 :R774:2020/10/08(木) 20:57:11.29 ID:HbEXG7Sx.net
>>296
2分は計算上の話ね950mを20km/hだと170秒位で60km/hだと57秒ね

300 :R774:2020/10/09(金) 16:23:55.51 ID:HH3syHYb.net
マジいい加減開通させろや!
あそこまで工事進んでたら、寺が妨害してるようなもんだろ!

301 :R774:2020/10/09(金) 21:27:31.62 ID:+qnX+h2D.net
悪行院とは言い得て妙
お墓が分断されるのをゴネているんでしょう

302 :R774:2020/10/09(金) 21:38:02.87 ID:gpg7RVFk.net
>>294
あの狭い道でわざわざぶつけに行かないでも、路側帯の中で自転車押し歩いていたら
自転車は車道側にはみ出し気味になるから、ただ避けないってだけでいいんだぜw

ってか、ああいうとこでスピード出すやつは、相手が避けてくれるって思いこんでいるキチガイだらけだし

303 :R774:2020/10/10(土) 01:37:36.11 ID:9Tqhcora.net
結局、農家の立ち退き話しはどうなったんかな?ガセ??

304 :R774:2020/10/10(土) 13:09:16.17 ID:KmwD0gQl.net
あの農家、まだノーノーと居座ってるじゃん。前後の区間は既にほぼ完成してるのに!

305 :R774:2020/10/10(土) 16:30:50.37 ID:LgN7aDV6.net
農業一筋で農脳なら仕方ないな・・

306 :R774:2020/10/10(土) 17:17:29.22 ID:LiUc38gY.net
民事案件レスばっかりだね。
そのうち裁判所から呼び出しが行くよ。

307 :R774:2020/10/10(土) 18:41:10.45 ID:cy2mOebY.net
正義マン?

308 :R774:2020/10/10(土) 18:55:11.00 ID:KYb+WFob.net
つまんねえレッテル張り

309 :R774:2020/10/10(土) 19:55:37.09 ID:tj9zsvRY.net
法律専門家マンきてるねw

310 :R774:2020/10/11(日) 19:06:46.31 ID:Oh4TXdaJ.net
訴訟をちらつかせるのも脅迫ですね

311 :R774:2020/10/11(日) 21:56:00.65 ID:Udn3qU0T.net
清瀬橋の旧橋解体のための切り回し、もう開通したかな?

312 :R774:2020/10/11(日) 23:30:32.16 ID:t4BqF4nc.net
正義マンって言い方笑えるよね。
自分が悪なんだね(笑)。

313 :R774:2020/10/11(日) 23:32:25.66 ID:AVQHDkgq.net
>311
そろそろかな
https://i.imgur.com/Z01bhWa.jpg
https://i.imgur.com/prZO2sd.jpg

314 :R774:2020/10/12(月) 02:05:09.97 ID:3EvlRqBN.net
道路って土地収用法による収用が難しいのかな?
鉄道とかだったらここまで用地買収が上手くいかないと収用かけられてそうなもんだけど

315 :R774:2020/10/13(火) 13:43:38.10 ID:2cGM2+2Z.net
清瀬橋の整備が令和4年1月までとあるけど、そんなに時間かかるものか?

316 :R774:2020/10/14(水) 02:07:04.10 ID:WU4TsL/T.net
>>315
瀬替えやってるし、あとは旧橋撤去も含むんじゃないか

317 :R774:2020/10/14(水) 04:30:12.74 ID:MBqjIxgi.net
>>314
都市計画事業でやってたら土地収用法もいっしょについてくるよ。
東京都に限らず基本は話し合いでやるけど、東京都も土地収用法の手続きやる道路はやってる。東八道路の(府中国立)とか、外環道インター付近とかは結構頻繁に。

強制収用はその物件がなくなることで「公共の福祉が増進」されることを考えると、最後の方まで使えないけどね。大分県かどこかの高速道路とか例を見てもそう。

318 :R774:2020/10/14(水) 20:09:01.49 ID:utRjBcxO.net
>>306
立ち退かない農家が名誉毀損で5ch民なんかを訴えたら、学術会議みたいに自分の異常性が明るみに出て手痛いしっぺ返しかもね。

319 :R774:2020/10/14(水) 20:17:06.34 ID:SzMZgjUy.net
>>312
正義マンという蔑称だから。コロナだと自粛警察。

320 :R774:2020/10/14(水) 22:29:13.81 ID:vVlfrgHM.net
無防備マン思い出した

321 :R774:2020/10/15(木) 00:32:12.01 ID:mv+XqluK.net
>>316
旧橋撤去のあと新橋架設もやるみたいだしね

322 :R774:2020/10/15(木) 07:12:43.18 ID:zWgG6zNG.net
役所の人間の仕事は遅いなあ
普通の会社なら担当者とっくに飛ばされてるだろ
いつになったら開通するんだ

323 :R774:2020/10/15(木) 11:28:30.23 ID:+/qSUsKq.net
むしろ担当が定期転勤で飛ばされてるのがよくなかったりして。
まぁ、民間でも嫌がってる人を説得するのは大変だと思うよ。

324 :R774:2020/10/15(木) 12:54:22.34 ID:2jtQqaNa.net
民間だったらそもそも相手のあることに期限を設定するのが不可能だろ。

325 :R774:2020/10/17(土) 02:11:33.10 ID:ApEnsEwK.net
清瀬のデンキチは、一部店舗の建物が用地にかかってるような気がするが
どうなん?

326 :R774:2020/10/17(土) 08:45:04.38 ID:mQ95iu6/.net
デンキチは用地にかかった一部を除却しつつリフォームするとか?
新道側にエントランスを変えた方がいいし、パーキングの配置も。
amazon台頭で、店舗の縮小もあるおんかな?

327 :R774:2020/10/17(土) 12:33:28.05 ID:m6dpPuOn.net
清瀬橋の架け替え工事は、なぜ今までに工事に着工することができなかったのかね。 一部河川の
上に代用の橋を造るなら、用地収用の問題もないはず。埼玉側の放射7号接続部分が全部完成してから
工事を始める東京側の意図がわからない。  素人には、やる気がないとしか思えないけど。
誰か事情に詳しい人がいたら教えて欲しい。

328 :R774:2020/10/17(土) 13:20:21.00 ID:7TBtHgsR.net
川の流路を変えながら順番にやっていってることだからねえ。
旧流路の工事をできるようになったのが今ということだよ。

329 :R774:2020/10/18(日) 01:30:31.22 ID:3fKS0gAN.net
あそこ橋の工事よりも河川改修の方がメインみたいなとこあるからな

330 :R774:2020/10/18(日) 06:57:29.00 ID:GU5GB+Vg.net
清瀬寄りで調整池・排水設備を作ってたね。

331 :R774:2020/10/18(日) 19:06:42.54 ID:bMyZuT5m.net
河川工事が大変なのは
1.そもそも工事は原則非出水期のみ(11/1-5/31)に限られる。
ソース(PDF)
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000086164.pdf

2.柳瀬川の防災工事が優先して行われていたため、
結果的に新東京所沢線の工事は後回しになってしまった。

まぁ早くやってくれという気持ちはよくわかるが。

332 :R774:2020/10/18(日) 21:24:55.04 ID:UcHGFeyc.net
もし外環が遅れるならここの重要性増す。。。

333 :R774:2020/10/19(月) 09:49:10.36 ID:nBInF/1n.net
大泉ICから伏見通りに抜ける車が当面続きそう

334 :R774:2020/10/19(月) 10:45:27.56 ID:5prBkr6D.net
清瀬橋の工事は、思ったより複雑だな。 それにしても、みんな詳しいなぁ!
それにしても、橋の工事はさておき、道路整備では、埼玉側は積極的、東京側はやる気なし
という感じは歪めない。 

335 :R774:2020/10/19(月) 14:40:42.56 ID:eRmqq3JF.net
否めない歪めない

336 :R774:2020/10/19(月) 15:57:45.53 ID:ASOn/rrO.net
ゆがめない

337 :R774:2020/10/19(月) 21:55:25.74 ID:dXTtGdrg.net
歪みねぇな

338 :R774:2020/10/19(月) 23:20:17.68 ID:c8FgH0On.net
つまらない

339 :R774:2020/10/22(木) 01:32:15.37 ID:jyEE+1VK.net
お寺さん地域住民のためにいい加減退いてください

340 :R774:2020/10/22(木) 12:45:39.84 ID:vsbCId+A.net
代替地の整備中じゃないの?

341 :R774:2020/10/22(木) 18:09:40.40 ID:tlPV16LZ.net
煩悩が凝り固まって移転できないのか

342 :R774:2020/10/30(金) 19:25:31.64 ID:SXk6pQn4.net
善行院

343 :R774:2020/10/30(金) 21:04:42.59 ID:6rI6WOjS.net
善行積めよ

344 :R774:2020/11/01(日) 10:06:27.12 ID:ktBJUA17.net
結局善行院の墓地がどこまで交渉されているのか皆不明なのね。
墓石使用者との移転契約締結が進んでいるのか、
そもそもその前のお寺の交渉が終わってないのかぐらい分らんもんかね〜。

早く開通してほしい!

345 :R774:2020/11/01(日) 10:17:57.36 ID:qjPEohIV.net
農家もね。

346 :R774:2020/11/01(日) 11:49:45.87 ID:HCxIV+uq.net
もう高速シケインにして開通させちゃおうよ

347 :R774:2020/11/01(日) 16:54:03.63 ID:VZrj5rUW.net
清瀬橋旧橋撤去開始
車道は撤去終わって歩道の桁だけが残ってる

348 :R774:2020/11/01(日) 20:49:34.22 ID:DPOG8vRs.net
お墓は仮移転した後ボックス構築して元に戻せば良い

349 :R774:2020/11/02(月) 12:31:20.67 ID:kmQ9NK6W.net
清瀬橋から新小金井街道まで早く開通させてくれ!

350 :R774:2020/11/02(月) 17:23:59.34 ID:nxnTpxGS.net
そっちがいくら開通しても寺が動かないと意味ない

351 :R774:2020/11/02(月) 18:51:14.10 ID:PipqhdqS.net
>>346
アンダーパスでいいじゃん

352 :R774:2020/11/02(月) 20:44:46.53 ID:OXR8ETCG.net
シールド工法でおながいすます。

353 :R774:2020/11/02(月) 22:01:15.62 ID:aO7rysUa.net
ネーミングライツ買って悪行院立体と名付けるか

354 :R774:2020/11/03(火) 01:23:16.82 ID:cqy/Q0mA.net
伏見通りから関越まででいいんや
頼む・・たのむで・・
そうすれば多摩から関越に乗りやすくなるんや

355 :R774:2020/11/03(火) 01:37:50.78 ID:UVTV4f/P.net
>>354
伏見通りの行き止まり感すごいもんな
そっから先本当に(まともな)道が無い
これぞ都県境

356 :R774:2020/11/03(火) 17:51:21.11 ID:H5MA448a.net
新座スマートインターって出来るの?

357 :R774:2020/11/03(火) 20:39:56.82 ID:BUswLIK/.net
数十年後には保谷朝霞線はできるだろうけど、関越との位置関係からしてSICを設置するのかどうか...(図面だと新座料金所の北川で交差するので)

358 :R774:2020/11/03(火) 20:46:08.14 ID:xWxmUC1o.net
保谷朝霞線は予定地に反対ポスター貼ってあったりするけど放7もそういうのやってんのかな

359 :R774:2020/11/03(火) 22:55:18.21 ID:wHrj24cF.net
放射7号さえ繋がれば関越なんてすぐ

360 :R774:2020/11/03(火) 23:10:06.91 ID:cqy/Q0mA.net
それはあれでしょ
調布保谷線〜保谷朝霞線〜関越ってきれいな形の理想郷の話でしょ
調布保谷線〜西東京北町六丁目交差点〜放射第7号線〜農家跡地〜寺跡地〜北園〜大泉ICでとりあえずいいんだけど

361 :R774:2020/11/03(火) 23:11:59.07 ID:UVTV4f/P.net
水道道路〜志木街道〜けやき通りを貫く放7もはやく欲しいんだよなぁ

362 :R774:2020/11/03(火) 23:21:39.19 ID:TTFNFV8S.net
地主や寺のゴネ得にならないように建設事務所には頼む

363 :R774:2020/11/04(水) 01:16:38.29 ID:gOlv2dKs.net
北園以東も放射第7号線と同じの片側1車線になるんだよね

364 :R774:2020/11/04(水) 12:03:02.67 ID:lKs7uxrG.net
個人的には地主の生家と寺の墓を同列に扱うのは疑問。
地主は畑部分を既に提供しているのだから、タイミングだけの問題でしょ。
寺は当初からのぼりを立てて反対していたからねー。

365 :R774:2020/11/04(水) 22:26:28.65 ID:Ow0CwWBA.net
環八のときも墓がなかなかどかなくて開通が遅れたよな。

366 :R774:2020/11/05(木) 03:02:07.80 ID:PfZ1+RRv.net
住職も修行が足りないよな

367 :R774:2020/11/05(木) 03:25:59.16 ID:1xGek7Ey.net
せやな

368 :R774:2020/11/05(木) 14:56:54.78 ID:Li7pVKbL.net
北園から保谷駅北口早く出来てくれ

369 :R774:2020/11/05(木) 23:53:41.35 ID:FXtscLG9.net
諸行無常

370 :R774:2020/11/06(金) 12:49:26.72 ID:vUtEqyPj.net
清瀬橋から新小金井早く頼む

371 :R774:2020/11/06(金) 22:56:32.09 ID:HDDt6SlU.net
東所沢の角川への従業員送迎バスは清瀬から小金井街道→r24のルートで走っている模様

372 :R774:2020/11/07(土) 15:45:03.91 ID:orkr8HbQ.net
別件ついでに放射7号の様子を北園から見てきたけど道路の基盤部分は(ほぼ)完成してるね。
あとは信号や標識、お化粧するくらいで大丈夫そう。

歩道部分は(ほぼ)開通していて歩行者と自転車なら大部分を通ることは可能。

で、いつまで経っても完成しない理由はご存じ、北園手前の善行院と、常勝院手前の農家の家が通せんぼしてるから。
そもそも工事すらされてないので立ち退かない限りは、便利な歩行者自転車専用道路だねw

https://i.imgur.com/0TIxr2A.jpg
https://i.imgur.com/oetWglX.jpg

373 :R774:2020/11/07(土) 20:58:34.71 ID:mCNGv5w4.net
>>372
そこの道路部分は子供の遊び場に開放してやって欲しいよな?
なかなか、子供が遊べるフラットな舗装路ってないから
自転車の練習とか一輪車・スケボーとか舗装路で遊ぶ奴用の広場としてさ

道路でスケボーやったりストライダーやったりと危ないことこの上ない
大人のスケボーは禁止にするのを忘れずにね

374 :R774:2020/11/07(土) 22:00:02.39 ID:zI2093/3.net
>>344
練馬区に問い合わせたら?

375 :R774:2020/11/08(日) 00:55:16.60 ID:BTB6XJP1.net
>>372
もうここまで出来てるんだから諦めろよ

376 :R774:2020/11/08(日) 13:06:54.33 ID:qPF64IpG.net
>>372
理屈でどうこう言おうが、こういう現場見ちゃうと
寺と農家は邪魔者にしか見えないよなw

377 :R774:2020/11/08(日) 13:23:07.28 ID:HDpQG1Y+.net
伏見通り7号接続あたりの中央分離帯空き地で、スケボーやってるバカどもがいるよな。みた感じ成人してそうだけど。

378 :R774:2020/11/08(日) 17:08:45.70 ID:mVHcMkv5.net
>>372
ほぼこの状態でもう2.3年は経ってるよな

379 :R774:2020/11/08(日) 17:11:55.71 ID:vFD3dscG.net
>>376
ほんと邪魔ですね。

380 :R774:2020/11/08(日) 17:27:33.10 ID:1GjbBLl+.net
せっかくのインフラ投資が何年も無駄に放置されてるな、、、通せんぼな人たちに逸失利益という考え方はないんだろうか

381 :R774:2020/11/08(日) 23:21:34.80 ID:nAxUlKbN.net
もちろん自分の利益逸失の考えが一番てす。

382 :R774:2020/11/09(月) 18:05:45.36 ID:x7w0Hr2t.net
>>372
地主の生家にもろにかかっているけど
自分の土地に生家を建て替える場合の費用は保証してくれるのかな

383 :R774:2020/11/09(月) 18:18:48.10 ID:y4BZfhE2.net
>>372
開通できないとは無駄な税金がかかるということ
国民生活の一部が削がれているということ
危険な裏道に車が流入しているということ

384 :R774:2020/11/09(月) 18:20:19.27 ID:y4BZfhE2.net
>>382
前にも同じようなこと話してた関係者だろ?

385 :R774:2020/11/09(月) 20:01:08.54 ID:X/aSfhrP.net
陰謀論好きそうだな、きみ

386 :R774:2020/11/10(火) 07:16:56.53 ID:BjDfYJB/.net
保谷朝霞線と
KK線地下化、
どちらが先に出来そうですか?

387 :R774:2020/11/13(金) 10:00:03.06 ID:Zn8hvzpt.net
下保谷の工事進んできたね。
早く右折専用レーンと左2車線にしてくれ。
夕方何もないのに渋滞巻き込まれるのアホらしい。

388 :R774:2020/11/13(金) 12:07:09.12 ID:tnecRuPc.net
>>387
昼間も渋滞してんだよなぁ…
ほんとアホらしいよ

389 :R774:2020/11/13(金) 12:23:35.54 ID:TXGF89zl.net
渋滞?まだまだ修業がたりんぞ
あと十年は修業だな

煩悩を捨て悟りを開くのじゃ
その頃、道は開ける

390 :R774:2020/11/13(金) 12:38:37.89 ID:oEkwOvT7.net
まあ保谷新道をタラタラ走ってた頃に比べれば…

391 :R774:2020/11/13(金) 13:25:29.19 ID:gbvO7nlb.net
渋滞を認識する者も、また渋滞の一部なのだ

392 :R774:2020/11/13(金) 14:35:30.26 ID:2UAJk4Dg.net
>>391
いいねえ。単なる深淵の捩りにとどまってない。

393 :R774:2020/11/14(土) 23:13:14.41 ID:hVNSaldb.net
>>387
確かに、工事は少しは進んでるけど
工期予定12/中旬って書いてあるけど、年内いっぱいはかかるんでは?
来年年明けに開放と予想。

394 :R774:2020/11/15(日) 01:28:33.49 ID:G+ealBFk.net
>>355
突き当りのとこ昔は畑だったのに建売住宅が建ち並んだときは日本の行政て・・・て思った
保谷朝霞線が工事決定したら直ぐに立ち退くのかな〜あの建売群

395 :R774:2020/11/15(日) 09:23:55.72 ID:mwXqcuav.net
>>393
年明けっていっても、もうすぐじゃんw
2か月後には開通するならいいんじゃない?

>>394
買う方も、立退料目当てだったりしてw
どうせ、不便な場所で相場より安いし、
年取ったら立退料で田舎に引っ越すか便利なとこに引っ越そうとかw

396 :R774:2020/11/15(日) 10:12:35.70 ID:G+ealBFk.net
>>395
予め不動産屋から説明はあって購入してるんだろうけど、ゴネる人でなきゃいいんだけどね〜

397 :R774:2020/11/15(日) 19:28:13.64 ID:zlRbXOVM.net
>>393
もう1件工事やってから4車線化なのでまだです。
舗装を替えて区画線を引き直します。

398 :R774:2020/11/15(日) 21:15:02.39 ID:dBnN02A1.net
旧清瀬橋の跡地、完全に土で埋められてた
橋作り直すんじゃなかったのか?

399 :R774:2020/11/16(月) 09:11:13.72 ID:jyY+0swk.net
>>398
流路は既に変わってるし、橋梁である必要は無いでしょ。旧空堀川流路からの水は、樋管で通すみたいだし。

400 :R774:2020/11/16(月) 10:37:03.70 ID:8MQHNmB9.net
>>398
放射7号の新橋にかけ替わったし、小金井街道清瀬駅方面は脇道扱いの丁字交差点になるんだろうから、旧橋の位置は埋めてよかろう

401 :R774:2020/11/16(月) 16:53:04.09 ID:RARVD8jr.net
こういう人に迷惑ばかりかけてる糞坊主はきっと地獄に落ちるでしょう

402 :R774:2020/11/16(月) 18:15:03.12 ID:FPyNJLG8.net
だけど架け替え後の旧清瀬橋は橋長6.1m 幅員22.0mのRC門型ラーメン橋であることは確定してるんだよね。

http://oss.avantage.co.jp/bid/?p=1002728

403 :R774:2020/11/17(火) 20:45:51.10 ID:SLmexZCp.net
>>394
言いたいことはわかるんだけど都市計画道路は「計画決定」から「事業決定」までの時間が全く分からないからしょうがないですね。
土地所有者の方も計画決定なんて晴天の霹靂なこともあるし、勝手に建築制限されて「事業決定」までは何10年とか所有者は結構気の毒ですよ。

404 :R774:2020/11/18(水) 13:05:22.81 ID:/xh0aO8H.net
最近作られてる道路って50年前くらいに計画された道路ばっかりだよね。

405 :R774:2020/11/18(水) 14:18:12.03 ID:tKRqJ57e.net
>>403
なるほどね。木造建築の法定耐用年数が20年。例えば事業化まで10年あってその後10年で立ち退くなら合計20年くらいはすぐに経っちゃう。
20年経つと普通は土地値−解体費用でしか売れないけど、解体費用+引越費用まで出してくれるのだから、建てちゃった方が良いのかもね。

406 :R774:2020/11/18(水) 16:05:48.50 ID:typbSLGb.net
>>405
事業化まで10年ならいいけど計画だけで何十年も事業化無しとか、計画中止とかもある。
計画段階では行政側は買ってくれないから普通に建てたり売買したりするのは当然かと。
建築制限つくから価値は下落するし。

407 :R774:2020/11/18(水) 17:23:14.51 ID:tKRqJ57e.net
買う側は旨味があるかもということだね。
今回は建て売り住宅だったけど、「20年?しか住めない」と考えるか、
「20年?経つと新築になる」しかも最初は安いし最後はお土産付と考えるかだね。

408 :R774:2020/11/18(水) 23:52:35.82 ID:typbSLGb.net
>>407
いつ始まるか分からないから投資にはならないけどどうせそこに住んで、いつ引っ越しても良いなら悪くないです。
子供がいて引っ越ししにくかったり一部だけで微妙な土地が残るとかでなければ。
でも最近はなくなる計画も出てきましたけど。

409 :R774:2020/11/19(木) 12:17:23.39 ID:bfAOxYIp.net
北園からしたみち通りに入った瞬間の絶望感ったらプライスレス

410 :R774:2020/11/19(木) 16:55:01.81 ID:wcM7dlcK.net
栗原〜清瀬のr24も絶望感すごいぜ

411 :R774:2020/11/19(木) 17:49:17.65 ID:gq5BltIn.net
西大泉のr24からそのまままっすぐ産業道路に進めばいいだけの話だよね。
清瀬に行くんだったら
無理矢理r24で行こうとするからいけないのであって

412 :R774:2020/11/19(木) 19:48:05.47 ID:tzr9Xxw1.net
>>410
あそこは生活道路だな

413 :R774:2020/11/19(木) 20:38:13.80 ID:NVGU4JQO.net
都道・県道だからなのかナビがそっち行けと誘導してくるしな

414 :R774:2020/11/24(火) 17:52:01.62 ID:ssOH9tJU.net
下保谷車線変更されてたな。
動きがあると嬉しいな。

415 :R774:2020/11/25(水) 22:23:00.77 ID:gB3NqZhE.net
伏見通りの下保谷区間、工事中で今後2車線+右折レーン化に向けて
ようやく動き出てきたね。西武線くぐって北上した後で右レーン走ってた奴が
強制右折レーンなのに気付いて左に割り込んでくるのがウザくてね
やっとあのアフォな車線潰し障害物が居なくなるのかー待ってたよホント
でも工事中の道幅が結構狭くて妙に左寄りなので走ってて怖いんだがw

416 :R774:2020/11/25(水) 22:44:24.46 ID:W1NI4yhB.net
寺はまだか

417 :R774:2020/11/26(木) 03:27:40.44 ID:DkD0YwvN.net
善行院!

418 :R774:2020/11/26(木) 04:05:10.54 ID:qsd3tdON.net
>>415
そこの割り込み腹立つのわかるわー
こっちはあらかじめ左車線で律儀に待ってんのに割り込まれると開通して何年経ってると思ってんだとキレそうになる
諦めてそのまま江川亭の交差点まで行って迂回しろってんだ

419 :R774:2020/11/26(木) 08:32:18.92 ID:qgojqNO1.net
隣の寺がえらくマトモに見えるw

420 :R774:2020/11/26(木) 08:43:17.71 ID:ddinUw9C.net
>>418
気持ちはわかるが、仕方ない
始めて通るやつもいるんだから。道路の構造が悪い

421 :R774:2020/11/26(木) 10:32:09.19 ID:DPR51wj7.net
>>415
下保谷2交差点の北行きは車線絞りのためとはいえ、左折・直進・右折レーンとして活かさない運用が頭悪い

422 :R774:2020/11/26(木) 22:06:03.44 ID:xTnqZZZZ.net
>>418
むしろ、右折してシャトレーゼによってチョコバッキー買って帰ろうと思うのに、
無理やり割り込もうとして右矢印タイムを潰すアフォに殺意が湧く
→が終わりそうだと、左車線に戻って絶対譲らないマンに変貌する時があるw

423 :R774:2020/11/28(土) 20:10:27.18 ID:OkrKRWb/.net
道路の建設を巡り、土地収用法に基づき解体・住宅撤去する行政代執行に着手した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1985fbe43c910622e04d6027b23dcfa73914842

424 :R774:2020/11/29(日) 00:38:21.62 ID:/FU6FtsF.net
東京と神奈川の区別もつかないとか町田民かな?

425 :R774:2020/11/29(日) 04:32:25.34 ID:cWXH+x1j.net
善行院も強制代執行はよ

426 :R774:2020/11/29(日) 13:59:05.92 ID:9j7R+rXD.net
うーん、18年の交渉の末か。。。
個人の権利を守るという建前は解るけどほんと無駄な時間。

427 :R774:2020/11/29(日) 18:11:31.71 ID:Ufqrep9E.net
うちの近所は40年経って頑固親父が亡くなって、ようやく道路が開通した。

428 :R774:2020/11/29(日) 23:44:55.32 ID:T1+gAmTq.net
もういっそのこと寺を避けて寺の南北に通そう。寺が道路に挟まれるかたちで。

429 :R774:2020/11/30(月) 23:38:17.55 ID:SXgP/K0q.net
歩道の往来妨げ、行政代執行。
撤去費用は、所有者の男性に請求

https://news.yahoo.co.jp/articles/891074cb6a90d46a2fc7d3b0e280f439b17ccbfb

430 :R774:2020/12/01(火) 15:36:45.87 ID:DPYWu7Gw.net
>>423
個人宅で18年の交渉かよ。。

寺相手じゃ20年後も開通してないんじゃないか?

431 :R774:2020/12/01(火) 15:40:09.69 ID:2jAuwIZc.net
相手が寺だと僧兵を繰り出してくるかも知れんしな

432 :R774:2020/12/03(木) 10:36:51.14 ID:ATirPVtQ.net
ご先祖様の墓とかなんとか言って、現世に生きている人間のための道路開通に反対しているのは、やはり
生きている人間だろう。 そういう人たちも、どこかの誰かが提供した土地の上に建設した
道路をぬくぬくと使っているはず。 生きている人間同士が助け合うことを理解もできず、
恥ずかしくないのかね?

433 :R774:2020/12/08(火) 16:40:00.85 ID:0J8vt7Ss.net
近くの住民ではないけど、大泉IC使って都下に行くことが多いので、この道路が早く開通してくれると助かる

434 :R774:2020/12/08(火) 16:42:48.84 ID:0J8vt7Ss.net
同じことを思っている人は500万人くらいいると思うけど

435 :R774:2020/12/08(火) 19:28:10.50 ID:AvHdqQ19.net
詳しくは知らんのだけれども、隣の法性院とかいう寺は悪行院の様な邪魔立てはしていない
見習えと言いたいw

436 :R774:2020/12/08(火) 22:40:31.48 ID:GklHy3G+.net
立ち退き拒否の農家はストリートビューで見ると表札出てるね
嫌がらせされたりしてないかな

437 :R774:2020/12/08(火) 23:28:13.09 ID:FvhCj2Au.net
西大泉はあの一族だらけだからそんなことしようものなら恐ろしいことに

438 :R774:2020/12/09(水) 23:13:14.63 ID:3eJlwiqJ.net
触らぬ神に祟りなし、変な人は案外安全なのかも。

439 :R774:2020/12/10(木) 00:06:45.24 ID:3pLY3rei.net
>>436
外堀の反対語か

440 :R774:2020/12/10(木) 01:36:44.76 ID:4PNx/uFe.net
本丸?

441 :R774:2020/12/10(木) 06:18:01.57 ID:Ei8e1SWW.net
本当だ

442 :R774:2020/12/10(木) 08:52:19.60 ID:qTH/R86t.net
この農家じゃ無いけど、地主が代替わりして先代ほど道路計画に邪魔だてしなくなるって話を聞いたんだけど
この農家はどうなのかねぇ?

443 :R774:2020/12/10(木) 17:39:47.92 ID:3kUO7m5P.net
相続税もあるし、普通は子の代になれば手放す。

444 :R774:2020/12/10(木) 18:52:09.87 ID:g6a2DbT7.net
先祖の霊を祀るならば、周囲の関係者に疎まれて墓を維持するよりも、新しく整備された墓地に
移って、祀るほうが、ご先祖様の霊に対して望ましいと思う。 そのご先祖様の霊が苦情を言っているならば、
聞かせてくれ。

445 :R774:2020/12/11(金) 00:48:19.48 ID:viN/H4jI.net
その新しく整備した墓地というのも簡単なことではない。
寺が移転に同意しても、移転先の周辺住人が反対したら移転出来ない。

道路用地については土地収用法の対象になるが、そのために移転するとこの移転先の土地は対象にならない。
ましてや経営許可に周辺の理解を必要とする墓園のために、強制的に理解させるなんてことにはなり得ない。

446 :R774:2020/12/11(金) 12:38:32.78 ID:QNDy+Q7R.net
善行院の墓地の移転先は、善行院の南西に位置する一角の土地で、そのために土地区画整理までした今までより
日当たりの良い土地のはず。 南北を道路に挟まれ、東は善行院、西は農地だから、周辺への影響はないだろう。
行き場も無く、移転しろというわけではなく、多分善行院の北側から南側に移動する程度。
それでも、ダメな理由があるとしたら、単なるわがままとしか思えない。

447 :R774:2020/12/11(金) 20:32:22.36 ID:v+kQcipq.net
墓の移転は、その家族にとっては一大イベント。
普通の家なら移転時に法事やる筈。
善行院もうかる。

448 :R774:2020/12/12(土) 17:50:29.57 ID:wDDblvwS.net
>>436
同じ西東京市の西原町にも立ち退き拒否の農家がいるんだよ
新所沢街道の計画線上なんだけど
しびれを切らして道路工事がその家の前後で始まった

449 :R774:2020/12/12(土) 20:48:51.70 ID:2rm5tVYp.net
久し振りにしたみち通り通ったけど、危なさはハンパないね。お寺さん本当に罪だと思うよ。

450 :R774:2020/12/13(日) 08:27:47.98 ID:RUuKOLIR.net
放射7号できたってしたみち通りがなくなるわけでないから
空いた道を暴走して人を轢くって事故は逆に増えるよ。

451 :R774:2020/12/13(日) 09:27:53.35 ID:dzpeqAz5.net
したみち通りは一方通行にして歩道広げりゃいい

452 :R774:2020/12/13(日) 11:07:08.04 ID:iRpuxbu7.net
>>450
そんなわけがない。

453 :R774:2020/12/13(日) 11:09:37.53 ID:SevGjyLi.net
>>448
ストリートビューで観たら、西隣にあらゆる案件に入り込んで情弱を扇動し、道路に代表されるインフラ整備を妨害する※※※の北多摩東部地区委員会があった

454 :R774:2020/12/13(日) 11:25:17.14 ID:rDye+fYm.net
そういうのは宗教とは相性悪いんじゃないのか
宗教を否定してるだろ

455 :R774:2020/12/13(日) 12:34:25.41 ID:NLVVwMWK.net
>>449
所詮坊主なんて煩悩の塊だからな

456 :R774:2020/12/13(日) 19:06:26.70 ID:UucM1lAB.net
いや、利害の一致が有れば何でもありだろ、
土地持ち資産家が道路反対の一点で共産党のポスター張ってて驚愕したことあるわ。

457 :R774:2020/12/13(日) 22:08:08.94 ID:VD5Jcaru.net
宗教は単なるビジネス
神なんて存在しないし

458 :R774:2020/12/15(火) 19:55:53.86 ID:YSL6lGnc.net
まぁ、単なるビジネスならいいけど、
エゴイズムやナルシズムを内在してる、
そして古今東西、戦争の元である事実。

459 :R774:2020/12/22(火) 13:52:41.87 ID:3oTjajV9.net
下保谷2もうすぐ4車線になりそうだね。

460 :R774:2020/12/22(火) 23:48:46.90 ID:+KwjXlek.net
>>459
フル4車線化は、再舗装・ライン引き等考えると
今期中に開放できればって感じじゃないかな。

工事開始から半年以上経過しても未だ終わらず。何度も工期が延び延びになってるからね。
過度な期待はしないほうがいい。

461 :R774:2020/12/23(水) 08:23:26.34 ID:jRKNhxMf.net
年内はまず無理。早くても3月くらいか?

462 :R774:2020/12/23(水) 08:57:45.58 ID:NCmwRM0L.net
あそこ下手りゃ共同溝の工事も入るからねぇ

463 :R774:2020/12/27(日) 19:25:05.43 ID:tmbWs8Or.net
悪行院保守

464 :R774:2020/12/29(火) 10:02:52.76 ID:HGm8FAnF.net
たまには善行もして欲しい

465 :R774:2020/12/29(火) 11:21:56.75 ID:oskRqmqN.net
除夜の鐘を鳴らすのかどうか

466 :R774:2021/01/06(水) 07:51:55.39 ID:sb4Q5U85.net
開通はまだか!

467 :R774:2021/01/06(水) 23:52:34.18 ID:WbcrT2/1.net
次の丑年ならあるいは。。。

468 :R774:2021/01/07(木) 03:12:52.49 ID:zYayJPp4.net
坊主の煩悩がなくなるまでは開通しないんだろうか

469 :R774:2021/01/07(木) 03:43:27.70 ID:jbUeswwC.net
うーん、仮に坊さんが墓の移動を前向きに考えていたとしても、実際に墓の家族との調整に相当難航するんじゃないかな。あといくつの家族が移動に合意してませんなんて進捗報告なんぞ企業活動じゃないんだから公にできるわけないし。そもそも道路工事で墓を移動します、なんて前例や法令整備なんてあるのかね?

470 :R774:2021/01/07(木) 10:48:32.42 ID:VwGaO5yj.net
行 政 代 執 行

471 :R774:2021/01/07(木) 11:09:31.58 ID:vOdiLYoD.net
外環道が穴でもめている今ここがますます重要になってきた

472 :R774:2021/01/07(木) 12:10:13.05 ID:sHzRZJOu.net
墓なしや 命も人の 言の葉も たのまれぬ世を
たのむわかれは

兼好法師

473 :R774:2021/01/11(月) 10:25:08.90 ID:gCRoP/Ck.net
見てきたのですが、下保谷2の歩道と共同溝の工事が終わって、交通解放すれば4車線化完了みたいな感じになってますよ

474 :R774:2021/01/12(火) 07:59:16.05 ID:gePQl2bU.net
例の農家、すぐ横に新居建築の看板がでてるらしい
いよいよか

475 :R774:2021/01/12(火) 10:12:22.10 ID:jZYeZwI5.net
まだ新しい感じだったけど新築か
カネたんまりもらえたんかな

476 :R774:2021/01/12(火) 10:30:14.91 ID:0+rktt7a.net
農家ついに決断したか
だが意地になってさらに堅固な障害物を建ててくるおそれはないのか

477 :R774:2021/01/12(火) 20:16:27.09 ID:e/BCE1A8.net
マジっすか。新築の看板の完成予定はいつで表示されてるのだろう?
木造なら半年間くらいかな?

478 :R774:2021/01/12(火) 21:40:31.83 ID:8r8tIXfZ.net
>>474
> 例の農家、すぐ横に新居建築の看板がでてるらしい
ってことは、お墓の移転も秒読み段階だな?

479 :R774:2021/01/13(水) 17:06:58.20 ID:7VmTZdEk.net
>>477
うろ覚えだけど、今年4月着工来年2月完成くらいのスケジュールだったと思う
ずいぶん長いなと感じたのは覚えてるから、期間6か月とかではなかった

480 :R774:2021/01/13(水) 23:44:28.57 ID:g5FxkJtF.net
なるほど、そこから引っ越しして解体となると来年中になんとかなるか?な感じですかね。
墓はさらに当分無理として暫定開通があるかが次の焦点かな。

481 :R774:2021/01/19(火) 15:35:36.18 ID:PYriy4Tj.net
結果として、農家は移転するのか? 周囲の住民が早期から移転に協力して立ち退いたことを見て、何も思わないのだろうか? 大地主だから特権意識でもあるのか?

482 :R774:2021/01/22(金) 17:57:48.27 ID:sESiwT/y.net
さすがに農家も道は目の前まで舗装されてきてるし、こんなスレまで出来ちゃってプレッシャーに勝てなかったんだろうね。
まぁ、実際にここ見てるかまでは解らないけど万事が同じ感じでしょう。
知り合いにもこの状況でどうするか?は全員では無いけど必ず何人かには聞かれてると思う。
そして普通の神経をしていれば。。。

483 :R774:2021/01/22(金) 19:06:12.55 ID:CzuHpoxk.net
かなりの圧あるだろうね
あの辺の空気

484 :R774:2021/01/22(金) 23:00:27.27 ID:KNGnazxW.net
収用される土地の面積が広いとはいえ、あそこまで東西の道路が自宅に迫るほど整備されている状況で、これから家屋の移転を行うという神経というか、根性というか、常識を疑いたくなる。 今まで立ち退きを引き延ばすだけの理由がありながら、土地の強制収容の処分を受けるまで居残るだけの考えもない。 やはり、自分たちは周辺の住民とは何かが違うという特権階級意識かあるとしか言えない。

485 :R774:2021/01/23(土) 18:34:42.48 ID:qnYwB3J+.net
少なくともこの農家と例の寺院の立ち退きが進まないことで、この辺りの利便性の向上が数年遅れ、したみち通りの狭い道路で事故の危険があるなか利用せざるを得ない状況が続いてるのは事実

486 :R774:2021/01/23(土) 20:07:52.53 ID:b0w4atAc.net
農家建て直しか。。。
曳家にすれば短期で金額も安く、住み慣れた間取りでまた暮らせるのに

487 :R774:2021/01/23(土) 21:02:58.12 ID:MZC6zRp/.net
>>482
このスレは関係ないだろww

488 :R774:2021/01/23(土) 23:19:37.57 ID:TH6SkK8u.net
まぁ赤の他人にこれだけネタにされてるのであれば、近所界隈では尚のことどういう風に思われてるかはお察しということで

489 :R774:2021/01/24(日) 04:22:05.86 ID:BxMCtQs2.net
>>487
いやいや、エゴサーチしてたどり着いてるかもよw

と、思って「放射7号線」+(スペース)でGoogle検索しようとしたら、この農家の名前がサジェストの予測キーワードリストに出るね。けっこうみんな検索してる?

490 :R774:2021/01/24(日) 15:02:35.79 ID:9IKe4S2D.net
農家が片付いたら
ライフストアまで部分開通するの?

491 :R774:2021/01/24(日) 16:27:28.89 ID:0ScqtByQ.net
寺にぶつかるところまで一気に行くでしょ

492 :R774:2021/01/24(日) 16:45:26.88 ID:vOSv+LSJ.net
>>491
んで、ダンプが突っ込むんだよな?

493 :R774:2021/01/24(日) 19:09:22.09 ID:IE/Y3x3k.net
順当に考えればライフまで部分開通するだろうね。
ライフの前の道幅は現在部分開通してるとこに比べても同じくらいあるし。

494 :R774:2021/01/24(日) 20:38:03.89 ID:73+DL3Rh.net
ライフは無料駐車場あって台数ある程度入るから行きやすくなると売り上げも上がりそうね

495 :R774:2021/01/24(日) 21:12:22.66 ID:9Fyi8Lzy.net
ライフは学園町側の裏口しめて車優先にして来てるよね
もう西大泉と西東京中心って感じ
今まで何百万使って来たけど、学園町サミット行くわ

496 :R774:2021/01/24(日) 23:07:27.04 ID:3Wc8P0IH.net
こんだけ苦労して土地取得して広い道路作るのに片側1車線ってのもなぁ...

昔の基準は良かったな
新青梅とか走りにくいけど左側飛ばしやすいし

497 :R774:2021/01/25(月) 06:21:43.33 ID:Omjqarec.net
>>492
そしたらそのまま平らにして舗装しちゃえばいいね

498 :R774:2021/01/25(月) 09:40:24.29 ID:en3aDOIM.net
反対派に配慮して、安全、環境のための歩行者自転車道や緑化の整備設計をアピールしてます。

499 :R774:2021/01/26(火) 17:59:54.78 ID:XV+mQaLZ.net
新座〜清瀬の道路がもれなく全て貧弱でストレスたまるわー

500 :R774:2021/01/27(水) 11:37:25.17 ID:uGPgb+8K.net
>>496
昔の基準なら調布保谷線なんて片側3車線だし
右折レーンやUターンレーン完備できて直進車塞ぐ交差点も無かったろうに

501 :R774:2021/01/27(水) 12:56:04.54 ID:GWEua3w5.net
22mで都市計画決定した道路は歩道幅員の基準の変更で軒並死亡www

502 :R774:2021/01/31(日) 16:46:48.12 ID:2uGG0DPH.net
放射7号は、道幅25Mで、片側12.5M。そのうち歩道と自転車専用部分が7Mもある。
そんなに多くの人や自転車があるく道とは思えない。 自動車の交通量で片側1車線で充分らしいが、
歩行者と自転車の利用者数は、なんぼなんだ? 本末転倒な道路行政としか思えない。

503 :R774:2021/01/31(日) 17:08:47.65 ID:S4/ztKW9.net
>>502
自転車専用部分があって、自転車の車道走行禁止になっているんだったら、
そこそこ流れてくれそうだよね?

片側一車線の流れが悪い時って、先頭にチャリカスがいること多い希ガス

504 :R774:2021/01/31(日) 17:30:04.64 ID:Gd2bP3aG.net
早く開通しないかなー

505 :R774:2021/01/31(日) 17:45:51.88 ID:b0Qx2ubi.net
>>503
ロードバイク乗りは自転車道あっても車道走るよ
自転車道走るのはママチャリとか子供とか普段から歩道走っているような人たち

506 :R774:2021/01/31(日) 19:53:31.98 ID:dSYGsdHx.net
そこは自転車道通ってよ
速いつもりかもしれないけど車からしたらやっぱり遅い

507 :R774:2021/01/31(日) 20:58:52.46 ID:S4/ztKW9.net
https://www.photolibrary.jp/mhd5/img773/450-20200519130504161799.jpg

これ建ててくれればOK

508 :R774:2021/01/31(日) 22:11:19.27 ID:HeclgUZE.net
ロードバイクを公道走行禁止にすりゃいい

509 :R774:2021/02/01(月) 04:52:46.82 ID:uN75hok/.net
東久留米の金山町から清瀬駅まで某デリバリーバッグ背負ったチャリが律儀に車道走ってた時にはすごいイライラしましたね
抜かせないからずっとトロトロ尾けてましたよ

510 :R774:2021/02/01(月) 08:12:23.33 ID:gYR2Gbg+.net
ロードバイクが車道走っても追い越せるだけの広さはあると思うけど、真ん中走るバカがいないことを願う

511 :R774:2021/02/01(月) 09:22:05.19 ID:ehwpHf6B.net
東久留米の新所沢街道はもうじき開通するの?標識あるけど、、、。

512 :R774:2021/02/01(月) 10:39:41.14 ID:n2h9tURe.net
自転車が邪魔なぐらいで我慢できずにイライラする人は、そもそも車を運転するべきじゃないよね
https://o.5ch.net/1rr14.png

513 :R774:2021/02/01(月) 12:21:18.46 ID:fbQMmgCC.net
自転車が車道の左を走行している場合には、それなりに敬意というか、配慮して車の運転をしている。
許せないのは、ママチャリで歩道を爆走するババぁとか、車両でありながら、縦横無尽に道路を横切る奴とか、赤信号を全く無視して、青信号で交差点に入る車の運転の妨げになる奴。
また、そういう自転車乗りを発見しながら、何の注意もしない警察官。 自転車の走行にも免許を義務化して、
違反者は罰金を取れ! 

514 :R774:2021/02/01(月) 12:41:27.87 ID:gYR2Gbg+.net
色々文句がでてるけど、これって日本特有らしいな。だから煽り運転とかおきるらしい。
自分はルールを守ってるのに、ルールを守らないやつはケシカラン!ふざけんなよ!あぶねーだろ!ときれる

海外でもウインカーをださないで車線変更とかあるけど、そんなやつに対していちいち煽らない、そんなことして殺されでもしたら馬鹿らしいって考え。

515 :R774:2021/02/01(月) 12:43:39.52 ID:jqzb9LwI.net
海外の人に日本の煽り運転の報道を伝えたら、そんな些細なこたでキレるなんて日本人って恐ろしい!
感想みたいだからな

516 :R774:2021/02/01(月) 12:44:41.35 ID:TVJJELCD.net
ここ日本だから

517 :R774:2021/02/01(月) 12:50:34.16 ID:Umdcv5K7.net
同調圧力。ルールを守らない人を一斉に袋叩き。日本社会の秩序はこれで成り立ってる部分もある。

例えば優先道路にノンストップで侵入してきたら、日本ではクラックションの嵐。なぜクラックション鳴らせるかというと、そこまでしても殺されることは稀だからね。
アメリカではそんなヤバイ運転するやつは危険人物に違いないって思ってしまうから何も言えない。
ただ、それで実際事故が起きればその限りではないけど

518 :R774:2021/02/01(月) 14:10:00.81 ID:VDSPonfj.net
>>513
そういいながら自分の運転は速度違反したり違法駐車したり。
お互い様って思った方がいいよ。
>>違反者は罰金を取れ!
車は直ぐ反則金になるのは圧倒的に加害者だから。
数トンもある鉄の塊を動かすのだから細心の注意が必要だから安全運転の義務がある。
教習所で最初にならうんだけど忘れちゃうんだろうね。
車の速度違反がなくなるだけで交通死亡事故はかなり無くなる。

519 :R774:2021/02/01(月) 21:42:49.92 ID:KUtKCXNf.net
>>512
あいつら、抜かれても信号無視して前に出るからコロしたくなるんだよね・・

520 :R774:2021/02/02(火) 11:25:38.83 ID:qcQ2Be1k.net
>>519
煽り体質ですね。
今は時代が厳しいから気を付けた方がいいですよ。

521 :R774:2021/02/02(火) 14:29:28.96 ID:PN5DTHwB.net
自転車道が整備されてるのにわざわざ車道走るやつは自分から車を煽ってるだろ

522 :R774:2021/02/02(火) 15:58:53.18 ID:qLEDVCce.net
練馬主要区道67号線 
 かなり整備されてきたね

523 :R774:2021/02/02(火) 19:19:03.34 ID:8ma8rsR7.net
自転車道があったとしても、自転車は車道を走るというのが道路交通法の大原則だよ。

524 :R774:2021/02/02(火) 19:21:22.24 ID:qcQ2Be1k.net
>>521
それがそのまま煽り体質なんだけど。
あんまり気にしないようにしないと。
捕まった人みんな煽られた方の車が悪いって言ってんだから。

525 :R774:2021/02/02(火) 20:05:59.43 ID:2v+Wyg/X.net
自転車道が整備されてるような道路なら車道も広いだろうから、自転車が車道走ってたところで、余裕をもって追い越せるでしょうし、問題ない

526 :R774:2021/02/02(火) 23:07:30.91 ID:NmNrXGh2.net
>>523
自転車道があって標識も設置されてたら自転車は自転車道を走らなければならないんすよ。
それに自転車道は「車道の部分」であり、車道です。

ちなみに、調布保谷線や東八道路のあれは自転車道ではないので、法律上は車道を走るのは問題ない。あくまでも法律上は。

527 :R774:2021/02/03(水) 00:25:43.16 ID:g/HH7JXD.net
さらに片側二車線の場合、車道の真ん中を走っても法律上問題ない。
なお車の場合、交通ルールより上に安全運転の義務がある。
なのでイライラしないでおおらかに運転してください。

528 :R774:2021/02/03(水) 00:39:41.58 ID:hRBIt0Xn.net
>>527
それは複数の車両通行帯が設定されている場合であって
片側2車線の場合ではない

誤った知識で無駄に交通安全を説かないように

529 :R774:2021/02/03(水) 01:47:43.12 ID:LKK/0yhY.net
まあ、チャリン滓なてのは、頭悪くて免許が取れないから
チャリンコしか乗れないんだから間違いだらけの知識ひけらかすのも
まともに交通ルールを守れないのも仕方ないな?

530 :R774:2021/02/03(水) 02:29:51.78 ID:p9ToA4m0.net
交通ルールどころかここの住宅街はチャリがNoルックで飛び込んで来るから、注意が必要
何度か車のABS作動した事あるよ
犬の散歩は車道にはみ出すし、日中は道路の真ん中歩くし
まあ田舎なんだよ

開通したらそうもいかんだろな

531 :R774:2021/02/03(水) 08:25:54.20 ID:9G3DSyPH.net
>>530
それ根本的にスピード出しすぎなんじゃね?

532 :R774:2021/02/03(水) 09:27:34.64 ID:g/HH7JXD.net
>>528
その通りです、こちらの誤りでした。
>>529
記事で読んだんだけど、これ分かってる人免許持っててもほとんどいないと思うが。
警察も誤って取り締まってることがあるぐらいだし、そもそも車両通行帯が指定されているかは見かけじゃ分からないんだから。
ただ免許持ってない自転車乗ってる人が交通ルール知らないのはある程度しょうがないんじゃないか。
免許持ってたところで529も速度違反も違法駐車もしてるだろうし、530みたいに安全運転の義務すら忘れてる人も多いし。

533 :R774:2021/02/03(水) 12:31:30.67 ID:Oe3TJ4AX.net
>>531
一時停止側を止まらないチャリが悪い

534 :R774:2021/02/03(水) 12:33:49.63 ID:fFgrFUjs.net
私の小学生の甥は、歩道を歩いている時に、後ろから走ってきた補助動力付きのチャリンコに乗ったババぁに
はじき飛ばされて、左ての骨を骨折した。 ババぁは、ごめんなさいと言って、走り去っていったらし。
何某かの処罰がないから、このような自転車乗りが歩道を走る際の注意義務がおざなりになる。
全ての自転車乗りが歩道を走ることが悪いとは言わないが、悪質な運転を予防するためにも、処罰は必要。
誰か、お互い様などと書いているが、怪我をさせられて、お互い様などと言えるだろうか?

535 :R774:2021/02/03(水) 12:37:20.73 ID:Plzo1y/6.net
自転車にも免許とナンバープレート必要だな

536 :R774:2021/02/03(水) 15:12:04.89 ID:rgAAUUQ+.net
わざわざ創作してまでヘイトを煽って何がしたいのかな?

537 :R774:2021/02/03(水) 20:29:12.25 ID:/uleYniS.net
つか、もうこれ放射7号の話では無いのでは?そろそろ

538 :R774:2021/02/03(水) 22:42:52.41 ID:7Rt3qxxo.net
こんな話はいいから墓をなんとかせい

539 :R774:2021/02/04(木) 00:44:45.84 ID:S7TgKCYs.net
ぼちぼちやってください

540 :R774:2021/02/04(木) 04:45:57.77 ID:KARWo+1V.net
善行院!

541 :R774:2021/02/05(金) 00:44:31.32 ID:4vKrU8AD.net
それもこれも寺問題のせい

542 :R774:2021/02/05(金) 01:21:20.74 ID:FgCq9FdH.net
いまの日本で最大の宗教問題だから

543 :R774:2021/02/05(金) 08:42:50.61 ID:nxss4Fol.net
隣の法性院が墓問題、解決してくれないかなぁw

544 :R774:2021/02/07(日) 12:38:00.74 ID:ZEyjPOyt.net
あそこ墓のとこを高架にすりゃよかったんじゃ

545 :R774:2021/02/07(日) 22:30:55.43 ID:XuNtqO8T.net
天才

546 :R774:2021/02/09(火) 11:35:47.28 ID:wbH+YeDR.net
航空写真だと、高架というより、墓地下をアンダーパスできそうに見える。

547 :R774:2021/02/09(火) 22:15:11.99 ID:peDrYs9W.net
墓地下のトンネルとか心霊スポットにされそう

548 :R774:2021/02/09(火) 22:21:51.90 ID:Ck2LDn3g.net
首無しライダー?

549 :R774:2021/02/10(水) 10:39:47.20 ID:H/a3DVVh.net
渋谷区の千駄ヶ谷トンネルは、まさしく墓地の下を道路がはしっている。 前回の東京オリンピックに合わせて開通した道路で、
墓地の立ち退きが間に合わなかったらしい。 今からでも善行院の下を開通したほうが早いかも。

550 :R774:2021/02/10(水) 13:22:04.54 ID:FW1B8c0g.net
千駄ヶ谷は墓地が尾根みたいになっててそこを貫通してる
それに、一度道路を通してから埋め直したらしいよ

551 :R774:2021/02/10(水) 20:24:34.56 ID:rHUPHxFZ.net
地下通すにも上通すにも、区分地上権なり地権者とやる必要あるから結局かわらんと思うのだけど。

552 :R774:2021/02/10(水) 21:22:20.75 ID:FvSSF94w.net
善行院

553 :R774:2021/02/11(木) 08:34:21.95 ID:w0e8GFUc.net
周辺で犬の散歩してるジジババが普通に寺の陰口叩いてて草草
ここと変わらないわ

554 :R774:2021/02/11(木) 11:28:33.97 ID:oSjXIDI8.net
違うとでも思ってたの?

555 :R774:2021/02/11(木) 11:42:15.64 ID:TIriO+xQ.net
あの状況を見て、
「残ってるなんて立派だわぁ」
なんて目を輝かせる一般人はほぼいないでしょ。

556 :R774:2021/02/14(日) 19:33:49.98 ID:dneLYbrv.net
今回の地震で墓石が倒れているニュースを見た。
もしかして、放7付近に巨大化地震が来れば。。。

557 :R774:2021/02/14(日) 20:19:12.10 ID:6D51GzUx.net
マジレスになっちゃうんだけど、首都直下が来る前に放射7号開通しないと西大泉一帯の減災できない。

558 :R774:2021/02/15(月) 11:47:30.38 ID:K+gp1Mor.net
悪行院は鉄筋コンクリートだから強いぞw

559 :R774:2021/02/15(月) 14:12:31.57 ID:L6sldQZM.net
本尊は無事でも、墓の方はそうもいくまい

560 :R774:2021/02/15(月) 19:40:29.32 ID:Ph4/XlY8.net
>>885
墓は各個人の物です。

561 :R774:2021/02/15(月) 20:51:27.39 ID:8XoFAOwS.net
ロングパス

562 :R774:2021/02/15(月) 22:48:17.78 ID:9w4oZXkx.net
墓石が倒れようがどうしようが、使用権者の許可がなければ改葬はできない。

563 :R774:2021/02/16(火) 09:14:01.92 ID:SoPMyKFp.net
使用権者の家も潰れて総て下敷きになれば。。。

564 :R774:2021/02/16(火) 11:15:58.49 ID:1Ib7ngv5.net
周りの土地に余裕があるみたいだし
蛇行するのも有りなんじゃないか

565 :R774:2021/02/16(火) 20:28:25.39 ID:nTU9XAWX.net
ま、このスレを見るに地縁も何もない上京民のカッペ共が善行院に文句垂れてるだけだよね

566 :R774:2021/02/16(火) 21:52:52.25 ID:ffSC6m0U.net
>>563
使用権者の相続人を探す旅にでなにゃならんから余計に長引くだろw

567 :R774:2021/02/17(水) 09:26:06.64 ID:x3cupCf3.net
>>565
地縁のあるやつは己が恥ずかしくてみっともなくてとても見ていられないでしょう

568 :R774:2021/02/17(水) 10:57:55.23 ID:tDD4Ud15.net
K家の人は怒ってたけどね

569 :R774:2021/02/17(水) 14:45:45.98 ID:kDl0mot6.net
つか、地縁というか関係者も恐々このスレ見てんじゃない?
たまに発言してたりして。

570 :R774:2021/02/17(水) 19:33:25.08 ID:tdVRqThk.net
いえーい住職見てる〜?

571 :R774:2021/02/17(水) 20:14:41.39 ID:bCWyDHgR.net
呼んだ?

572 :R774:2021/02/21(日) 09:04:47.19 ID:JrZ37+bd.net
見てても、なかなか地元の恥について語るのも難しかろう

573 :R774:2021/02/21(日) 10:03:53.23 ID:Sc4wy2uQ.net
他人のフリして、
「他所に住んでる奴がただ通りたいだけだろ」
みたいな発言は出来るかも。

574 :R774:2021/02/21(日) 12:22:32.11 ID:ScUBGqPW.net
メンタル強すぎだろ。迷惑すぎる。
さっさと開通させろや。

575 :R774:2021/02/21(日) 18:32:05.85 ID:D8UVgR1x.net
農家も早く移動すればいいのに。前後はほぼ完成してる。

576 :R774:2021/02/21(日) 20:29:57.50 ID:3iTc6fo2.net
とにかく邪魔なんだよ

577 :R774:2021/02/21(日) 21:43:19.31 ID:zXlc0Ehx.net
夕方オズで菅原一秀が演説していたから
早く放射7号作れって言おうと思ったけど
よく考えたら、多分もうそんな政治力もないだろうから
フツーに通過したわ

578 :R774:2021/02/22(月) 17:19:08.96 ID:20+gs423.net
噂の東京マガジンで取り上げられるのを楽しみにしてたんだが

579 :R774:2021/02/22(月) 17:41:56.67 ID:3rJrFw9p.net
>>575
人に文句言わずに自分がそこと関係ないところに引っ越すほうが簡単。

580 :R774:2021/02/22(月) 18:13:31.53 ID:iv/YjhXd.net
>>579
まずはオマエがこのスレに来る意味がないから引越を強く推奨するわ

581 :R774:2021/02/22(月) 18:28:46.01 ID:3rJrFw9p.net
俺はこの通り全く関係ないから道路で農地分断されて農家気の毒って感じ。
作業もかなり不便になるし。
当然都市計画以前から住んでたんだろうし。

582 :R774:2021/02/22(月) 19:00:09.02 ID:t23jr6YH.net
住職が慣れない書き込みしてるぞ

583 :R774:2021/02/22(月) 19:43:11.74 ID:jAijxCuq.net
以前はネット工作の会社に頼んでた感じがするんだけど、まあ、継続するには金かかるしね。

584 :R774:2021/02/22(月) 20:17:36.25 ID:J5gi6Sqg.net
自分に不便がなければどうでもいいって、工作員の方がまだマシ。

585 :R774:2021/02/22(月) 21:42:49.53 ID:GH97mkw7.net
煽りが雑になってきたな

586 :R774:2021/02/22(月) 23:26:08.17 ID:3rJrFw9p.net
>>584
>>自分に不便がなければどうでもいいって、工作員の方がまだマシ。
自分に不便が無いから公平に見て先に住んでた人たちが気の毒なんですよ。
しかも不便承知で済みだしたくせに先に住んでた人たちにどけなんて公平に見れば常軌を逸してる(笑)。

587 :R774:2021/02/23(火) 02:27:49.93 ID:mNIHsij3.net
ハイハイ、道作るなんて常軌を逸してるね。
ところであなたの食べ物や衣服はどこ通ってきたのかな?
まさか拡張されてない昔からの畦道を。。。

588 :R774:2021/02/23(火) 04:53:57.60 ID:B7hzPqIq.net
善行院まだぁ

589 :R774:2021/02/24(水) 12:11:49.90 ID:RmS4AqfF.net
>>587
既にある道路からだけど。

590 :R774:2021/02/24(水) 15:30:54.30 ID:fkGhqj70.net
そろそろ自演ウザい

591 :R774:2021/02/24(水) 18:31:43.31 ID:MIETF5Qk.net
ハイ、私は誰かが立ち退いた道路なんて一切使っていません。間接的にも。キリっ。

592 :R774:2021/02/25(木) 11:09:07.63 ID:MgWXjQwN.net
>>591
何言ってのか分からないけど嫌味なのかな。
単にドケドケって言ってないで相手のことも考えてって話なんだが。
農家も善行院も多分話はついてて後は時間の問題だと思うよ。
農家は開通直前までは使わせて(普通によくあること)、善行院はようやく代替地が出来たからこれから代替地を整備。
整備終わったら檀家は徐々に墓を移転。
それが終われば開通でしょ。
何年後か分かんないけど大変だと思うよ。
自分が立場だったら大騒ぎする癖にそれ分かってもいいから早くどけとか書いてる人、人間性を疑うよ。

593 :R774:2021/02/25(木) 13:42:39.93 ID:Km5PZb3w.net
関係ないのに良く知ってるなぁ。

594 :R774:2021/02/25(木) 16:58:30.85 ID:fwUqTl8L.net
何も言わないけど、苦労する私のことは分かってください、分かってくれない人は鬼畜です。

595 :R774:2021/02/25(木) 19:41:18.78 ID:jSFHoppc.net
用地収容する役所の人、大変だよねぇ
うんうん

596 :R774:2021/02/25(木) 21:24:25.37 ID:Jml3rYHE.net
>>592
多分とか思うよ
で、もの言うな!馬鹿!

597 :R774:2021/02/25(木) 23:01:52.95 ID:MgWXjQwN.net
>>596
確定情報なんか何も無いからね。
役所からも当事者からも何も情報ないんだから。
ただ横に区画整理でちょうどいい土地が出来たり、ある程度利益が出る物件(ここでは農家)はギリギリまで残す契約をするなんかは良くあること。
多分で物言わなきゃここの板なんて何も書くことないでしょ。

598 :R774:2021/02/26(金) 00:12:20.59 ID:8Ai0stHo.net
関係ないけど最後まで粘る立ち退き拒否者に肩入れしたいって人はもっと有名な成田とかに行って欲しい。
そして二度と帰ってくるな!!

599 :R774:2021/02/26(金) 00:27:59.22 ID:z7XRA/Sy.net
恐ろしく頭の悪そうなレス

600 :R774:2021/02/26(金) 07:31:07.49 ID:ADzd5w6d.net
強制収容!
行政代執行!!

601 :R774:2021/02/26(金) 08:47:40.80 ID:hkOMPuMi.net
>>582
農家の親戚で寺の檀家の人かもよ。

602 :R774:2021/02/26(金) 09:50:49.09 ID:9uNll0Xi.net
>>597
周囲が迷惑してるのは確実
移転しないでぐずぐずしてる奴らに、何か理由あるのはたぶん (?)

603 :R774:2021/02/26(金) 10:28:05.62 ID:7V4JIEpn.net
ホント寺や農家より後から住みだして文句言うなんて煽り体質だよね。
何一つ法律違反もしてないし、反対運動すらしていないのに。
ドケって行ってるのはそこの利用するごく一部の人間でほとんどの人は退去させられて気の毒に思ってるよ。
自分の価値観が正義って決めつけて煽り運転してる人と全く同じ。

604 :R774:2021/02/26(金) 10:56:48.43 ID:kRz/dfDo.net
後先は関係無いから
都の計画だし、すでに東京に住むメリットは十分享受してる
田舎でのんびり暮らしたいなら、田舎に行こう

605 :R774:2021/02/26(金) 11:21:06.22 ID:4DsfR1f4.net
煽り体質w
自己紹介乙ww

606 :R774:2021/02/26(金) 12:12:40.05 ID:H3BNv4hF.net
先祖の土地にこだわるなんてほんと土着民
田舎はそれで良いかもしれんが街が発展しても土着通すのはただの迷惑

607 :R774:2021/02/26(金) 18:40:29.09 ID:7V4JIEpn.net
>>606
なら自分が寺や農家がどかないと道路が不便なところからもっと便利なところに引っ越せばいいんじゃないか。

608 :R774:2021/02/26(金) 18:46:04.66 ID:FE6j8WsW.net
>>607
そうだな。それをしたみち通りでちょっと前に事故死した子にもいってあげて。

609 :R774:2021/02/26(金) 19:35:28.79 ID:vB/8vC54.net
やっぱり、ごく一部の人間がドケって言ってるだけ、と思いたいんだろうね。
最後まで居残るくらいだから。。。

610 :R774:2021/02/26(金) 20:05:35.02 ID:i0ykT4Fq.net
なんか定期的にわいてくるな。

この事業、すでに何百人もの地権者がみんなのために土地を明け渡してるんですよ。とっくの昔に。
何であと2箇所だけは特別待遇が許されてるんですかね。
早く道路を完成させて、みんなが土地を譲って良かったと思えるようにするのが公共の福祉ってもんでしょ。
正義面して適当なことぬかしてんじゃねぇよ。

611 :sage:2021/02/26(金) 21:40:10.48 ID:1zYHctap.net
先に立ち退いた人が馬鹿なんですよ。新参者だだったのでしょう。
とにかく昔からいる地主が偉いんですよ。キリっ。

612 :R774:2021/02/26(金) 21:59:31.31 ID:MB00lRA/.net
お人形遊びは糖質の始まり

613 :R774:2021/02/26(金) 23:03:20.76 ID:JVzkJ37U.net
強制代執行はよ

614 :R774:2021/02/26(金) 23:48:18.93 ID:CrEg444h.net
事故は事故った車が悪いから
可哀想だと思うなら自分も車が乗るのやめろ。
人殺しと同じだぞ。

615 :R774:2021/02/27(土) 00:40:13.88 ID:Aymh+Hww.net
なんか必死なアホが1人いるな
悪行院か?

エスカレーターの右側をブロックしてる奴と同じ気持ち悪さを感じる

616 :R774:2021/02/27(土) 00:42:44.23 ID:3EE9zGJK.net
んで結局、ごく一部の要望でしょっ、事故なんて知らんがなって、
馬耳東風でまた10年は頑張るのかな?

617 :R774:2021/02/27(土) 03:47:02.20 ID:W77+q5Je.net
>>615
> なんか必死なアホが1人いるな
> 悪行院か?
>
> エスカレーターの右側をブロックしてる奴と同じ気持ち悪さを感じる

まあ、エスカレーターは、今じゃ歩くやつが悪いんだけどな?

618 :R774:2021/02/27(土) 06:58:25.68 ID:TpleCTr6.net
ごね得反対
ごね得許すな
ごね得粉砕
ごね得吊るせ!

619 :R774:2021/02/27(土) 07:51:45.20 ID:3nyXSGoS.net
何年迷惑かけんだよ。
もう犯罪レベルだろ。

620 :R774:2021/02/27(土) 07:55:04.94 ID:eIrfO+bI.net
もう損得の問題じゃないのかも。
宗教みたいな感じ?あっ

621 :R774:2021/02/27(土) 08:55:41.10 ID:dhmVeMme.net
レスが進んでるから動きに期待したのに。。。

622 :R774:2021/02/27(土) 19:25:04.10 ID:Hq21aUqg.net
善行院です

623 :R774:2021/02/27(土) 19:43:01.64 ID:Yt6f+FRH.net
墓すら持たない天涯孤独児が暴れてんだろw

624 :R774:2021/03/01(月) 09:18:40.95 ID:rTzJAku1.net
とりあえず東久留米から清瀬橋までさったさと開通させてくれませんかね。

625 :R774:2021/03/01(月) 10:35:32.90 ID:KpSXAp8I.net
>>618
ごね得なんていつの話?
もうとっくにそんなものあり得ないよ。
善行院だって移転しようにも代替地が用意されないと移転しようもないでしょ。
農家だってどちらかにくっついて同規模の大きさになる土地を提供すれば直ぐ退くと思うし、それが普通に考えた補償だと思うけど。
ちなみに犯罪はここの掲示板であっても悪口を書けば名誉棄損、ましてやドケは脅迫になる。
どっちが犯罪だか(笑)。

626 :R774:2021/03/01(月) 13:57:42.79 ID:988oIZbl.net
さすがエスカレーターの右側ブロックするようなやつは違うな
迷惑かけてもなんとも思ってないなこりゃ

普段どんな生活してるかはお察し

627 :R774:2021/03/01(月) 14:09:28.55 ID:AE965x/W.net
>>625
みんな周囲の誰もが、早々に引き渡してるのに、
「そこにそのまま居たい」という、自己中心的な希望を優先して
いつまでもそこに居座るのは、得の内じゃねーの?

628 :R774:2021/03/01(月) 14:29:15.03 ID:pQhbghWC.net
俺が正しい!文句言う奴は犯罪者だ!
さすがここまで居座るだけはあるな。

629 :R774:2021/03/01(月) 21:57:30.86 ID:8Z+0Gtp2.net
ほぼ完成してる練馬より、工事始まったばかりの清瀬の方が先に開通しそう

630 :R774:2021/03/01(月) 23:47:58.08 ID:jzxesmwH.net
>>626
だから、エスカレーターは歩くなってーのw
今時エスカレーターで歩くのは田舎者だけだぜ?

631 :R774:2021/03/02(火) 00:07:20.19 ID:7uuk5k5v.net
んー、でもみんなだいたい右側は空けてるかな。
立ち退きで人間性は出ると思う。

632 :R774:2021/03/02(火) 00:09:01.32 ID:HZnthd61.net
>>630
全員立ち止まってるエスカレーターとかどこの田舎w
朝の通勤で見たことねえ

引きこもりは外出ろよ

633 :R774:2021/03/02(火) 02:11:28.17 ID:7bkp43S3.net
>>632
田舎から都会に通勤しているからだろw
都心部じゃどこも、エスカレーターは歩くなって貼ってあるだろ?

634 :R774:2021/03/02(火) 03:44:29.92 ID:7hxqFtqU.net
テレワークなので最近エスカレーター使わない。

635 :R774:2021/03/02(火) 03:57:52.60 ID:RUINCXGs.net
と、
労働した事もないニートがほざいてます

636 :R774:2021/03/02(火) 10:20:28.98 ID:W1AbLrwZ.net
まぁ、エスカレーターの例は出さずとも、
最終的に代執行とかされるの見てれば、良いことか悪いことかは解るはず。

637 :R774:2021/03/02(火) 12:31:35.37 ID:Wwqbdmlj.net
>>627
ホントに何にも分からない人なんだね。
さすが文句ばかり言ってるだけはある。
通常は引っ越した方が得だからすぐ引っ越すんだよ。
でも寺は代替地が無いと引っ越せないじゃない。
おかしい人は廃業でいいとか言い出すんだろうけどあり得いない。
代替地といっても現状から遠くなれば檀家は離れるし、交通の便が悪くなれば新しい檀家は増えにくい。
おかしい人はそんなの知らないっていうんだろうけど。
だから区画整理まで行って代替地を用意してこれから移転が始まるんじゃないかと。
おかしい人はだろうで書くんじゃない、馬鹿、とにかくどけとか自分は何も情報ないのに言うんだろうけど。

638 :R774:2021/03/02(火) 12:37:43.52 ID:ytJJ59WU.net
>>637
寺自体移転するの?
墓地の一部(てかほぼ7割方)が引っかかってるんだが
寺の西側に墓を移設する区画が手当済みだとばかり思ってたが

639 :R774:2021/03/02(火) 14:57:33.85 ID:RI0TG3Sj.net
>>637
その代替地が少し狭いとかで、寺側がごねてるって聞いてたけど、違うかな?

640 :R774:2021/03/02(火) 16:09:32.77 ID:vy3P0t55.net
これから移転が進む、ってなんで言い切れるだろう?どこ情報?
まだゴネてる説もあるし、未だに絶対反対中の可能性もあるけど。
やっぱり身内の人なんだろうか?
だったら、もうゴネてません、と言い切れるね。

641 :R774:2021/03/02(火) 16:45:55.09 ID:w5ZpZBTx.net
まあ狭かったら物理的に移転できないわな

642 :R774:2021/03/02(火) 17:10:17.79 ID:FKRaGRAH.net
何も公表されてないから全て妄想です。

643 :R774:2021/03/02(火) 17:12:04.39 ID:vy3P0t55.net
狭いじゃなくて、区画が道を挟んで分断されるから、じゃなかったっけ?

644 :R774:2021/03/02(火) 18:29:41.74 ID:GRy9i6Zn.net
>>637
孤軍奮闘だね。言ってることは頓珍漢だけども。
そんなことは誰でも分かっていて、
それでも代替地含めて対処するのに十分すぎる時間が経っても
対応のそぶりが見えないから文句を言われているんだよ。
もっと冷静に自分の立場を見直してみたらどうかな?

645 :R774:2021/03/02(火) 23:15:30.92 ID:b31R0oRl.net
関係者とか孤軍奮闘とか意味不明な認定が始まるくらいなら
ワッチョイつけたら?
この板は無理なんだっけ?

646 :R774:2021/03/03(水) 00:49:02.30 ID:cEB9GkVY.net
最後はワッチョイにすがるか。
ほんとはこのスレ自体閉鎖したいんだろうな。

647 :R774:2021/03/03(水) 06:13:21.21 ID:mZ6c2E3d.net
>>625
代替地なんてとっくに用意されてる

648 :R774:2021/03/03(水) 06:44:46.76 ID:IdAOMkDz.net
>>637
代替地はとっくに提示されてるみたいじゃん。すぐ近くに。はぁ?

649 :R774:2021/03/03(水) 07:23:15.51 ID:G5FtVUN/.net
見えない敵作るのは糖質の傾向だっけ?

650 :R774:2021/03/03(水) 09:04:35.88 ID:R7VakCmf.net
都合の悪い人は都合の良いようにしか見えない
代替地がないま工事を進めるわけがない

651 :R774:2021/03/03(水) 10:07:31.19 ID:uXvuxtkX.net
>>646
完全に糖質だろコイツ

652 :R774:2021/03/03(水) 12:50:49.89 ID:Ezegx/iY.net
他人に糖質って言うのは違法だったっけなw

653 :R774:2021/03/03(水) 12:55:19.80 ID:aPapx8d6.net
エスカレーターの話題、もう終わった?

654 :R774:2021/03/03(水) 13:08:13.48 ID:YOiUO2Rv.net
>>646
自演がばれて困る人がそれ言うならわかるけど…
多数派工作してる少数派が明らかになるだけで、多数派からしたら歓迎だろ

655 :R774:2021/03/03(水) 13:22:37.61 ID:zpKvHmPT.net
で、結局いつ立ち退くのかな?
待ってる人は多いと思う。
放射7号なんて名前だし近所の少数ではない。

656 :R774:2021/03/03(水) 13:22:40.54 ID:kHchPrZa.net
代替地=法性院

657 :R774:2021/03/03(水) 13:27:00.22 ID:ZDEXLUF3.net
開通したら広域にメリットあるよね。いったん災害が起きたら、したみち通りは用をなさなくなってしまう

658 :R774:2021/03/03(水) 14:39:27.54 ID:zYX2G3X8.net
>>639
俺は、「少し狭い土地で我慢してくれ」と東京都側がごねてるって聞いた。
どっちなのかよく知らないけどごねないでちゃんとし方がすっきりするよね。

659 :R774:2021/03/03(水) 16:40:51.55 ID:d5ub+HC0.net
一般的には計画道路の立ち退きに際しての代替地は自分で探せってスタンスじゃないのかな?
わざわざ東京都が用意してのか

660 :R774:2021/03/03(水) 17:30:15.64 ID:maQanAMk.net
>>658
誰から聞いたの?
東京都がゴネるって変な文章だけど。

661 :R774:2021/03/03(水) 17:43:39.87 ID:dCYxNGKT.net
区画整理までして都が狭い代替地は作らないのでは?
たんに代替地が道挟んだ飛び地まで含んでなくて狭いとゴネてる可能性高い。

>>659の言うように既に特別扱いなんだからそこまでするかっての。

662 :R774:2021/03/03(水) 19:25:31.08 ID:iWT6JVN5.net
なんか四面塔あたりすげー混んでて通行規制とかしてるがなにがあった?
放射7号無いから大混乱
救急車も大変そうだった

663 :R774:2021/03/04(木) 01:11:54.03 ID:iVcFegdA.net
>>657
もちろん広域に影響がある。
川越街道と青梅街道の間を埋める重要な放射道路だからね。
ここでも清瀬部分の話が出るが東久留米や新座や西東京の人はもちろん、さらに開通済みの目白通り沿いの中野や豊島や新宿区等の人、そして各環状道路や大泉ICからの入出流やさらに遠方からの人等々。通りたいと思ってる人は沢山いる。
開通後も1日1万台はゆうに超えるでしょう。
この道は練馬区西大泉の人だけの話しではない。

664 :R774:2021/03/04(木) 04:06:17.37 ID:D/1U1Q8E.net
>>663
その通りだよね。
首都高4号と5号の間の空白地帯という事情もあったりするかも。自分は最近環七近くに転居したので、善行院も、したみち通りも関係ないけどね。

665 :R774:2021/03/04(木) 11:11:28.43 ID:4BcTgJg1.net
>>659
代替地は自分で用意しなさいで裁判者が代執行の許可を出すかですね。
普通に考えて行政以外代替地を用意できるわけがないので裁判所は許可しないでしょうね。
そもそも墓も固有の契約でしょうから代替地に墓の9割とかが移転しないと代執行の許可は出ないんじゃないでしょうか。
ちょっと例が違いますがテナントの立ち退き料の話です。
https://togetter.com/li/1049596
かように営業権は強いようです。

666 :R774:2021/03/04(木) 22:43:21.00 ID:La1UdUdV.net
>>596 R7742021/02/25(木) 21:24:25.37ID:Jml3rYHE>>597
>>>>592
>>多分とか思うよ
>>で、もの言うな!馬鹿!

667 :R774:2021/03/04(木) 22:45:13.23 ID:SjLIMZL4.net
悪行院の墓に限った話ではないが、墓は何も生み出さないのに生産性を阻害するマイナスの存在。
あと100年くらいすれば、そのあり方も変わるのではないか。

668 :R774:2021/03/04(木) 23:01:41.89 ID:oikTDlsz.net
勝手に鳥葬でもしてろよ

669 :R774:2021/03/05(金) 00:13:42.39 ID:J1dBvDHp.net
>>661
区画整理をしたのは東京都ではなくて個人では?
東京都は区画整理後の土地を買っただけ。

墓地移転のための区画整理と言われてたけど
実際には寺とはなんの調整もしてなかったくさいな。
だから面積が狭いのか地続きでないのが問題なのか
結果的に移転に至らず。

はっきりいってこれのせいで移転するための土地を確保する
余地がなくなってる。親切心でやったのかもしれないが
事業の妨害にしかなってない。

670 :R774:2021/03/05(金) 00:16:06.04 ID:yz4KT4UX.net
墓持たない人も増えて来てるみたいね。あと墓じまいとか。
まぁ100年後でも完全には無くならない気がするけど、少なくはなっているかも。
つか、さすがにあと100年はかからず開通?

671 :R774:2021/03/05(金) 02:18:45.86 ID:wZjTyLso.net
>>669
自分で他に探せないのだから、代替地を妨害と考えるなんておかしいよ。
広さはGoogleで見る限り道路通過分と変わらない。

672 :R774:2021/03/05(金) 04:43:57.79 ID:iEvhswUO.net
>>669
土地区画整理事業は組合作ることを行政が推進し行政の青写真に沿って組合が遂行する
個人が好き勝手にするものではない

673 :R774:2021/03/05(金) 05:30:56.60 ID:Sk0GCxPz.net
反対派がごねて開通しない道路は赤写真って言ってもいいかもな(共産)

674 :R774:2021/03/05(金) 06:39:39.38 ID:DTw1So0W.net
さてと、北園が渋滞する前に出かけますかね

675 :R774:2021/03/05(金) 06:46:22.20 ID:hYS++1OJ.net
Googleマップの農家の評価クチコミがえらいことになってるww

676 :R774:2021/03/05(金) 06:54:13.21 ID:hYS++1OJ.net
寺の方はもっとだこれ、やっぱ皆容赦無くコメント書くんだな

677 :R774:2021/03/05(金) 09:30:00.47 ID:9bp4UES3.net
あたりまえ体操

678 :R774:2021/03/05(金) 09:56:48.56 ID:Z7wEOykc.net
確かに悪口いっぱい書かれてますね。
そのうち名誉棄損で訴えられて青い顔するんでしょうね(笑)。

679 :R774:2021/03/05(金) 10:57:19.63 ID:9bp4UES3.net
寺の人間も、周囲にヘイト稼いでそこに居られると思わない方が良いよな

680 :R774:2021/03/05(金) 10:57:44.61 ID:wRsE0jbn.net
匿名だからやっていいラインがわからないんだろうな

681 :R774:2021/03/05(金) 11:04:11.59 ID:egHgphGf.net
>>679
こういう書き込み相手が本気になると
開示されても文句言えないよ

早く開通してほしいと思う側の人間だけど>>618をはじめとした脅迫まがいの書き込みは足を引っ張るだけで迷惑

682 :R774:2021/03/05(金) 11:49:35.50 ID:8tKOZNOv.net
まぁ、訴訟なんて普通しないけどな。
有罪無罪の判定も難しいし(早く立ち退いて欲しいはほぼ無罪、糖質はたぶん有罪)、金もかかるし、5chには無数にある。
金もあり名誉重視の有名人や企業でもないとね。

そう書くことで牽制や脅しにはなるかもだけど。

683 :R774:2021/03/05(金) 12:43:29.26 ID:dSKoYKii.net
訴訟まですると巨大ブーメラン
削除依頼くらいまでが関の山。

684 :R774:2021/03/05(金) 12:57:43.62 ID:iur3HUgn.net
>>679の書き込みでどんな損害があるんだろうな?
あっても慰謝料くらいだけど、そんなもんで傷つくようなタマじゃないだろ。

685 :R774:2021/03/05(金) 13:17:44.76 ID:LfIANTSD.net
>>684
脅迫にはなるだろうね
精神的苦痛で慰謝料請求するくらい

割に合わないのは事実だけど、金銭的損得無視でやってくる人はいる
相手の素性もわかるし示談なら謝罪までさせられるし

686 :R774:2021/03/05(金) 13:30:34.85 ID:iur3HUgn.net
脅迫?
財産への害悪の告知ってこと?
でも引っ越してくださいってのは行政も含めて言ってることだし、それ以上の意図(寺を燃やすとか、住職一家を追い出すとか)を>>679から読み取るのは無理だろ。

687 :R774:2021/03/05(金) 13:51:44.40 ID:XSOTBiTY.net
キネンカキコ

688 :R774:2021/03/05(金) 14:39:51.83 ID:Z7wEOykc.net
>>686
>>財産への害悪の告知ってこと?
ドケは完全にそうだよね。
>>でも引っ越してくださいってのは行政も含めて言ってることだし
合意の条件ありきでしょ。こういう条件なら移動できますかとは全く違う。

689 :R774:2021/03/05(金) 14:53:08.36 ID:iur3HUgn.net
>>688
>>679にドケなんて書いてないんだけど。。。?

690 :R774:2021/03/05(金) 14:55:07.36 ID:iur3HUgn.net
いや、そもそも仮にドケと書かれてたとしても害悪の告知ではないわな。
現に都市計画道路の話なんだし、法に基づく正当な対価が払われるのは当然なんだから。

691 :R774:2021/03/05(金) 15:27:46.62 ID:CdOS+oze.net
>>686
>>679を行政の引っ越してくださいと同じと解釈するのは
最大限好意的にとらえても無理がある

692 :R774:2021/03/05(金) 15:31:55.93 ID:ldyTSC+Q.net
道歩いてて邪魔だドケと言われたので俺も訴えるw

693 :R774:2021/03/05(金) 15:36:24.00 ID:iur3HUgn.net
>>691
>>679は転居の働きかけすらしてないんだけど。
「緊急事態宣言下で高級クラブに行ったのがバレたら、もう党には居られないよな」が脅迫でもなんでもないのと同じ。

694 :R774:2021/03/05(金) 15:46:33.60 ID:CdOS+oze.net
>>693
行政の引っ越してくださいを例に出して、それ以上の解釈は出来ないと言い出したのは
俺ではないけど…

>「緊急事態宣言下で高級クラブに行ったのがバレたら、もう党には居られないよな」が脅迫でもなんでもないのと同じ。

それは文脈が違う
ヘイト(憎悪)からそこにいられない(害悪の告知)と言っているわけで
任意所属の政党の進退と一緒にするのはただの詭弁

695 :R774:2021/03/05(金) 15:54:33.72 ID:iur3HUgn.net
>>694
ヘイトからそこにいられないってどういうこと?
現にそこにいるんだから、そんな考えは寺も含めて持ってないと思うけど。
放火されたり暴力振るわれたりしたらそこに住めなくなるのもわかるけど、嫌われたって住めなくなるわけじゃないだろ。
せいぜい居心地が悪くなるくらいで、お前が言う任意の世界から一歩も踏み出してないぞ。
それが高級クラブ離党と同じって書いてるつもり。

ま、財産権は公共の福祉のために制限されるから、死んでも立ち退きたくない人にとっては、周囲の反感より行政の方が遥かに脅威だと思うぞ。

696 :R774:2021/03/05(金) 15:58:00.02 ID:CdOS+oze.net
>>695
>ヘイトからそこにいられないってどういうこと?
現にそこにいるんだから、そんな考えは寺も含めて持ってないと思うけど。
放火されたり暴力振るわれたりしたらそこに住めなくなるのもわかるけど、嫌われたって住めなくなるわけじゃないだろ。

それこちらに言われても困るんだけど
>>679に聞いてよ

697 :R774:2021/03/05(金) 16:07:20.08 ID:iur3HUgn.net
>>696
いや、お前の解釈が>>679の意図と違うんじゃないのって話。
どう読んでも居心地が悪くなる(ことを第三者的に指摘している)程度の話だし、それだけじゃ害悪の告知にならない。

これが害悪の告知に当たると解釈したお前は、当然ヘイトというものに寺を立ち退かせる何らかの強制力があると思ってるんだろ?
それってどういうメカニズムなのかをお前に答えてほしい。

698 :R774:2021/03/05(金) 16:15:22.41 ID:CdOS+oze.net
>>697
あくまで、文字と文脈から読み取ったまでで、後は受け手(場合によっては司法)の判断でしょ
独自解釈は否定しないけど、なぜ他人に強制してまで書き手の意図の解釈を統一させたがるのか
>>679本人ならともかく、書き手の意図の解釈まで統一させたがる意味がわからない

699 :R774:2021/03/05(金) 16:18:55.17 ID:iur3HUgn.net
>>698
いやいや、俺はお前の考えを具体的に聞きたいから尋ねてるんだよ。
別に俺に同意して欲しいわけじゃないし、正直どうでもいい。

興味があるのは>>679が脅迫に当たるという解釈がどう成り立っているのか。
俺の気づかない論点があるはずだから、それが何なのか知りたいだけ。

700 :R774:2021/03/05(金) 16:44:11.31 ID:ALuumtsH.net
>>698
答えに到達してるじゃん

701 :R774:2021/03/05(金) 16:52:03.53 ID:pvL3x3ON.net
はい、難癖でしたw

702 :R774:2021/03/05(金) 17:27:04.05 ID:uLDr2W+q.net
したみち通り金曜日夕方わりと空いてる

703 :R774:2021/03/05(金) 17:27:33.19 ID:XlRWpCZ2.net
とりあえずこの人はGoogleの書き込みには「訴えられますよ」とコメントしないのだろうか?
あっちの方が影響力も実名性も高いのに。

704 :R774:2021/03/05(金) 18:15:57.91 ID:2N66TVYl.net
とにかく開通を望むわ…

705 :R774:2021/03/05(金) 18:40:08.24 ID:9bp4UES3.net
え、なになに? 679だけどなんか噛みついてきたん?
なんか訴えるって言われてんの? それこそ脅迫?

706 :R774:2021/03/05(金) 19:25:06.56 ID:Z7wEOykc.net
>>705
>>なんか訴えるって言われてんの? それこそ脅迫?
急に不安になったんか。
しかも訴えるって言われたから脅迫w。
どんな論理?

707 :R774:2021/03/05(金) 20:09:28.40 ID:Sd8dl66M.net
悪行院擁護してんの1人だからあまり相手にせずほっとけよ
関係者だろう

708 :R774:2021/03/05(金) 20:12:12.11 ID:hVfA46LO.net
坊さんなら一休さんみたいに頓知でかわせばいいのに
反応がナマすぎるよ

709 :R774:2021/03/05(金) 20:32:45.06 ID:LrkDKVLg.net
まぁ関係者かプロ市民崩れというとこでしょう。
駅前でデモしてた人達もここ見つけりゃ何か書いてるもね。

710 :R774:2021/03/05(金) 21:32:08.41 ID:XSOTBiTY.net
プロ市民は裁判になれてるからな

711 :R774:2021/03/05(金) 21:53:48.10 ID:55Xgy/sb.net
寺側も何か申し開きあるんならGoogleでオーナー登録して投稿すりゃいいのに

712 :R774:2021/03/05(金) 22:21:27.87 ID:Z7wEOykc.net
とんちっていうか大喜利だよね。
>>なんか訴えるって言われてんの? それこそ脅迫?
お巡りさん、名誉棄損で訴えるって脅されてます。
・お前が犯人かよ。
・自分で被害届出す?
・自首?
みたいな。

713 :R774:2021/03/05(金) 22:53:07.15 ID:+e+ijLU6.net
>>705
誰も訴えるなんて言ってないぞ

714 :R774:2021/03/05(金) 23:04:30.44 ID:G4VwBncB.net
定期的にプロ市民の自演、少数関係者による工作って
話出るけど、なんでワッチョイ入れると誰も言わないの?

715 :R774:2021/03/06(土) 00:09:34.13 ID:SDvTUu53.net
なんで急にこのスレ伸びてんのと思って
てっきり朗報かと思ったら
基地外が騒いでいただけか・・・

716 :R774:2021/03/06(土) 00:33:52.02 ID:xcXbFbw+.net
>>714
勘の良いガキは嫌いだよ

717 :R774:2021/03/06(土) 01:43:33.30 ID:xFkz54HY.net
ワッチョイは実名性に少し近づくので、批判的な投稿を抑制する効果があると思います。

特に訴訟をちらつかせているような当掲示板では更に効果があるでしょう。
(その主張を受け入れていなくても心理的影響はあります)

やるなら次スレからになると思います。

718 :R774:2021/03/06(土) 02:06:11.52 ID:ry+/lM6n.net
>>714
プロ市民の自演は意味ない。ワッチョイ無い今でもすぐ解る。ほぼ一人。
少数関係者の工作もワッチョイでは何の証明も出来ず役立たない。

719 :R774:2021/03/06(土) 06:26:03.23 ID:aVs6Yq9c.net
ワッチョイにビビるとかダッセえなw

720 :R774:2021/03/06(土) 08:30:44.80 ID:D6kHd1F+.net
進んでるから期待したら、ホームの端は気をつけてが、文脈によっては脅迫になるし、全くならないことも当然ある、みたいな話で盛り上がってるだけだった。

721 :R774:2021/03/06(土) 08:50:12.19 ID:9b4HwAVk.net
>>718
まあ、デメリットはないんだから導入したらいいんじゃない?

722 :R774:2021/03/06(土) 09:08:12.88 ID:6Wx4RTBm.net
この板ワッチョイできる板なら次スレから付与で

723 :R774:2021/03/06(土) 09:56:25.41 ID:fuwBLcCc.net
ワッチョイ立ててもワッチョイ無しが出来るだけ
結局ワッチョイ無しに皆集まる

724 :R774:2021/03/06(土) 10:07:18.57 ID:pegjNOhM.net
>>720
ちょっと違うかな

725 :R774:2021/03/06(土) 10:24:18.21 ID:grdS9FNN.net
>>723
特にこのスレではそうなるだろうね。
ワッチョイに行くのは書きたくない人(書かせたくない人)だから。

726 :R774:2021/03/06(土) 10:34:06.50 ID:e4kN2bgS.net
2つあった方がむしろ宣伝になるかも。

727 :R774:2021/03/06(土) 10:38:50.06 ID:0nYaqQet.net
>>725
逆じゃね?
自演や工作ばれたくない人がワッチョイなしに行くんでしょ
しょーもない煽り合いにしかならないから、まともに話したいならありの方が良い
ip表示までしろって話でもないのに

728 :R774:2021/03/06(土) 10:44:14.43 ID:Mmiafs6m.net
そういや、元スレから独立してだいぶ活発になったよね。Part2も確実か。
それにしてもあと何年やるんだろう。

729 :R774:2021/03/06(土) 10:55:51.89 ID:WvgapeD6.net
>>727
それぞれの効果がある、自然淘汰に任せたら良い。

730 :R774:2021/03/06(土) 15:29:27.01 ID:ZXVQJ7Rs.net
年度末で何かあったかと思ったら、中身なかったでござる

731 :R774:2021/03/06(土) 15:36:07.34 ID:ZEYzGMOn.net
なんでもいいから早く開通させてくれよ
したみち通りは狭くて危ない。防災面でも放置できない

732 :R774:2021/03/06(土) 16:20:51.45 ID:hzdUWWB8.net
谷原手前の環八あたりから北園まで凄い渋滞、所要時間30分掛かった

トラック少なめほとんどマイカー

733 :R774:2021/03/06(土) 20:35:47.35 ID:BINwd7fp.net
北園がどん詰まりの地の果てではないと、いつになったら思えるようになるんだろう

734 :R774:2021/03/06(土) 23:06:10.66 ID:HVufGyCY.net
土支田はもうすぐ開通しそうだな?

735 :R774:2021/03/06(土) 23:55:15.31 ID:1Xpn/wac.net
>734
土支田補助230号は再来週 200m延伸されるが、8年かかったし
外環アクセス→大泉学園通りまでは、自動車修理工場や外環の大一小近くの豪邸など
用地収容が長引きそうだよ。放射7号と同じ道になりそうな予感。

放射7号全通と補助230号学園通りまでの開通はどっちが先かなあ?
補助230号が開通しないと大江戸線、トンネル切削工事始まらなしな。

どっちも、まだまだ先は長いね!

736 :R774:2021/03/07(日) 02:07:13.83 ID:T18SaGj9.net
緑のおばさんが都知事のうちに工事が始まるかどうかも怪しいな

737 :R774:2021/03/07(日) 07:14:27.76 ID:cpYTpcHT.net
寺も農家も各自自身の言葉での立ち退かない事情・立ち退きに必要な条件を聞きたい

738 :R774:2021/03/07(日) 10:05:35.08 ID:CJnHuhmi.net
>>737
そしたらお前はなにかしてやるの?
お前の野次馬根性に付き合う道理は流石にないだろ。

739 :R774:2021/03/07(日) 10:43:26.68 ID:W+YMA+II.net
>>735
外環まで延長できたら外環側道も整備して欲しいぜ
別に1車線でいいからこの区間繋げて欲しいぜ

740 :R774:2021/03/07(日) 10:54:03.40 ID:BtuwPRiL.net
>>737
知りたいか知りたくないかで言えば、そりゃ知りたい。

741 :R774:2021/03/07(日) 18:01:46.46 ID:K3/+OjPH.net
国も少し強制力もてよ!

742 :R774:2021/03/07(日) 18:44:26.05 ID:cpYTpcHT.net
>>738
こちら近隣なので野次馬ではない。ただ知りたいってスケベ根性じゃなくて
本来開通しそうな道路が開通できないが故に狭くて危険なしたみち通りを
使い続けなければならない不便を日々の生活で被っている。
そんな近隣から見れば立ち退かないのは印象悪くなるわけだが
何か訳ありで退けないのであれば、それは近隣への説明ぐらいあってしかるべきじゃないか?

743 :R774:2021/03/07(日) 20:22:09.14 ID:5qdeDSsn.net
善行院を

744 :R774:2021/03/07(日) 20:52:19.90 ID:ylTcBTET.net
>724
ぐうの音も出ない正論

745 :R774:2021/03/07(日) 22:17:47.72 ID:7rZkF6QB.net
>>742
もともとそういった道を承知で住みだしたのに計画が出来ると手のひらを返したように残っている人を悪者扱いw。
今までより不便になったら文句言うのも分かるけど、何も損してないのに寺や農家に文句言うって。

746 :R774:2021/03/07(日) 22:44:35.97 ID:OyEa/x/K.net
早くどかないかなあ

747 :R774:2021/03/07(日) 23:49:40.35 ID:cpYTpcHT.net
>>745
寺農家擁護してるのは当事者か日本のインフラ発展阻害工作員かな?

748 :R774:2021/03/07(日) 23:54:11.15 ID:cpYTpcHT.net
損?しとるよ。したみち通りを使わざるを得ない危険リスクを利用者皆で負ってる
そのリスクをまだ負わなければならないのは何故なんだ?って話だ

749 :R774:2021/03/07(日) 23:59:01.60 ID:p1qxJkE5.net
糖質特有の工作員認定

750 :R774:2021/03/08(月) 00:52:07.72 ID:zmPBDQ5P.net
と言う自分が認定厨w

751 :R774:2021/03/08(月) 09:19:47.51 ID:5QGopVg3.net
ワッチョイ入れればよいのに
工作員だ関係者だって何回やるの

752 :R774:2021/03/08(月) 10:10:48.14 ID:+k/BJk2Z.net
農家のGoogleクチコミ読むと過去の経歴まで揶揄されてるね。
当局と取引が有ったか無いか知らないけど、何年も最後まで残るって大失敗だね。
今後も地域の名士?で生きてくなら尚更。

753 :R774:2021/03/08(月) 12:34:31.78 ID:NV9PliUZ.net
>>752
なんで一般家庭に口コミが付くんだw

Googleと言えばマップが酷い
開通しているような地図に、寺のとこだけデンと緑

754 :R774:2021/03/08(月) 13:21:22.82 ID:XaT1MAt1.net
>>752
↓これだね
https://goo.gl/maps/HCDR8mcebe6guzQu7

755 :R774:2021/03/08(月) 13:30:04.53 ID:GuW/d6KD.net
>>754
実名でこれとか無敵の人かよ…
そもそもこれ本当に当該農家なのか

756 :R774:2021/03/08(月) 13:41:07.05 ID:XaT1MAt1.net
そのまま上にある○○農園をクリックしてGoogleマップに飛べば場所で解るよ。

757 :R774:2021/03/08(月) 14:12:47.45 ID:5ph1pVuL.net
>>755
こういう近所の人をまずは訴えるのだろうw

758 :R774:2021/03/08(月) 14:52:43.74 ID:NV9PliUZ.net
外堀が埋まっているのに、ここまで粘るのは・・

お墓の問題解決したら、畑潰してそっちにすぐ移転しますよ?
どうせ開通できないでしょ?だから、それまで畑使わせてね
って感じで、本丸は善行院なんだろ?

759 :R774:2021/03/08(月) 15:21:48.05 ID:5QGopVg3.net
>>755
書き込み追うと無敵は勿論、ちょっとアレな感じだな
そうでもないと実名で書けない

760 :R774:2021/03/08(月) 17:19:07.01 ID:dpeMT+0X.net
この人も
https://goo.gl/maps/hoByRyxFJMt6pSun7

761 :R774:2021/03/08(月) 18:40:34.40 ID:FYkUHply.net
実名かどうかはよく分からんけど、すげぇなぁw
ホワイトハウスばーじょんもあったのかしら?

762 :R774:2021/03/08(月) 20:14:21.10 ID:/bn5nAAp.net
いいね、も20前後付いてるね。
同じ思いの人が少なくともそれだけはいるのだろう。

763 :R774:2021/03/08(月) 22:11:14.62 ID:ekb/9xDo.net
お前らより遠慮がないw

764 :R774:2021/03/09(火) 00:55:01.69 ID:pOcDzTLd.net
>>757
訴えたら近所の人全員でしたみたいなw

765 :R774:2021/03/09(火) 10:50:54.09 ID:IJxmio0v.net
>>760
情弱っぽいよね。
偽名ならばれないとか思ってそう。

766 :R774:2021/03/09(火) 10:59:51.13 ID:VpiPICJe.net
>>761
つか、ホワイトハウスの時も正義マンは暴れてたの?

767 :R774:2021/03/09(火) 14:44:00.27 ID:ebfLukHZ.net
25件の口コミの内、
1件だけしか口コミしてない人の内容は、このスレとかにいる反対派が書き連ねたとしても分からないが、
10件とか100件とか口コミしてるローカルガイドが、軒並み低評価してるのを見れば、
周囲からどう思われているかは明白。

https://goo.gl/maps/rHCZ2fQTtyJkEEDv7

768 :R774:2021/03/09(火) 16:06:33.56 ID:mVKOikRB.net
そんなの当たり前なんだがなぁ。
ごく一部の人のみだとかワッチョイつけないと自演だとか、おかしな人がここには常駐してる。

769 :R774:2021/03/09(火) 20:58:15.54 ID:nOQxxOnr.net
現実世界で自分だけの正義を振りかざして居座る正義マンのほうが有害だわ

770 :R774:2021/03/10(水) 01:22:24.00 ID:WKqAdx/a.net
自分たちが悪だって自覚はあるんだねw。
相手は法律違反してないし文句言う理由はないからね。
そもそも行政と当事者の問題で君らは関係ない第三者だからね。

771 :R774:2021/03/10(水) 08:40:51.23 ID:Nd74W2ky.net
ふむふむ、自分は関係あると。

772 :R774:2021/03/10(水) 09:01:25.29 ID:FAGpERUr.net
逆張りでしか相手してもらえない、かわいそうな人っているんだよなあ

773 :R774:2021/03/10(水) 09:41:48.98 ID:b2nltwzS.net
法律違反してなくても代執行されることはある。つまり義務がある。

774 :R774:2021/03/10(水) 12:06:06.70 ID:h2bZN/Re.net
行政代執行とは、行政上の強制執行の一種。義務者が行政上の義務を履行しない場合に、

http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/3/7/3703edabd22952d1f7cada48eb3d2d1ebed53a7e1436861596.jpg

775 :R774:2021/03/10(水) 12:27:55.33 ID:91MajjUp.net
>>773
ここは中国ではないので

776 :R774:2021/03/10(水) 16:05:30.31 ID:WKqAdx/a.net
>>771
関係ないよ。
書いてないことも書いてあるように見えちゃうんだね。
だから善行院の移転が始まって道路が出来るのをおとなしく待っている。
代執行の段階でもないし。

777 :R774:2021/03/10(水) 16:10:38.79 ID:HAL/Mbrt.net
頭電波みたいなの多すぎるからからな
ここもGoogleマップも

778 :R774:2021/03/10(水) 18:17:57.47 ID:HAg4gBJA.net
関係無いのにお疲れ様です。
今度はGoogleマップも悪者ですね。
ごく少数が多くて大変だw

779 :R774:2021/03/11(木) 00:20:40.99 ID:TTnqf87Z.net
○○農園隣の前通ったら、駐車場に
建築計画の看板出てたぞ。
工期は4/1から2階立ての新築工事って書いてあった。
すでに、重機も敷地内に数台準備されていたから
もう少ししたら、工事始まるんじゃない?

ってことは・・・残るは墓だけになった。

780 :R774:2021/03/11(木) 00:28:42.09 ID:59aFJQR/.net
頑張るほど却っていろんなモノが晒されてしまった。
本当の関係者はありがた迷惑だろうな。

781 :R774:2021/03/11(木) 08:55:21.05 ID:7N/Tdk8k.net
お墓の上に道路を作るなんて…原因不明の事故が増えそう。

782 :R774:2021/03/11(木) 09:02:01.88 ID:CC5Zh+rX.net
そういえば関ケ原でも何故か新幹線が止まってるな

783 :R774:2021/03/11(木) 09:15:02.88 ID:w+4mo3/R.net
>>782
雪じゃんw

784 :R774:2021/03/11(木) 09:38:12.30 ID:CJwrvL3o.net
>>779
単なる増築でした♪
なんてオチはないよね(((((;゚Д゚)))))

785 :R774:2021/03/11(木) 10:19:42.95 ID:QV/R66zB.net
解体については何も書かれてなかった気がする。ただ建築開始が4月ならそろそろ解体時期だよな。期待して待とう

786 :R774:2021/03/11(木) 10:32:23.35 ID:75GPwot5.net
用地に余裕あるなら建築、引越し、解体の順序でしょ

787 :R774:2021/03/11(木) 12:27:09.88 ID:sSEtJznJ.net
いずれにしてもまだ一年くらいはかかりそうだな。。。

788 :R774:2021/03/11(木) 18:50:44.10 ID:/RVNnVVw.net
今回解体するとは言ってない
我々がその気になれば20年後・・・
って利根川かよ!

789 :R774:2021/03/11(木) 20:12:08.77 ID:cq8AH6DO.net
>>781
いや、お墓の下をシールドで掘って道を通すからご心配無く。

790 :R774:2021/03/12(金) 01:41:51.06 ID:Gcv2CWLh.net
>>785
>>786
どちらにしても、ライフのとこまから西側は開通の見込みが出てきたのはいいことだ

791 :R774:2021/03/12(金) 08:14:57.43 ID:l5nTRJaP.net
悪行院じゃなくて遅行院だったのか

792 :R774:2021/03/12(金) 09:52:27.97 ID:iOXhFMUu.net
寺はお墓の移設が全く始まっていないのでまだまだでしょ。

793 :R774:2021/03/12(金) 09:53:32.65 ID:PS220/qD.net
恥垢院w

794 :R774:2021/03/12(金) 10:42:04.44 ID:PYaNaHpy.net
ぜんぎょういん
ちこういん

語呂合わせにすらなってない

795 :R774:2021/03/12(金) 11:27:47.18 ID:UO/6L7RY.net
恥行院

796 :R774:2021/03/12(金) 19:42:19.52 ID:Js7x8T0I.net
法性院

797 :R774:2021/03/12(金) 20:28:21.18 ID:rzJBPwNF.net
淫行院

798 :R774:2021/03/12(金) 23:08:56.24 ID:4w3AObh3.net
グーグルマップで見ると放射7号線は、すでに内堀農園前を全通している! けど調布保谷線の下保谷2丁目北の交差点は、
ほぼ整備されているけど、地図では片側1車線のまま。 

799 :R774:2021/03/12(金) 23:58:55.14 ID:OGjsHNsB.net
放射7号進まんなら補156を先に工事着手してくれよ
立ち退きいっぱいあるけど

800 :R774:2021/03/13(土) 20:20:45.49 ID:MuvxzZ3H.net
久しぶりに放射7号見に行ったら、農家の大地主○堀家に建築計画の掲示が出てた。令和4年2月完成なので、その後引越し、そして解体か。令和4年末くらいにライフ前から西が開通の現実味が出てきた。

801 :R774:2021/03/14(日) 09:16:30.48 ID:2FiCN2B6.net
あと2年近くか、農家も粘ったけど白旗?

802 :R774:2021/03/14(日) 09:34:15.40 ID:SWpim4DR.net
これで、内堀も埋まって本丸のお墓だけだね

803 :R774:2021/03/14(日) 15:08:00.31 ID:E4if+wd5.net
そして単なる増築(城普請)という悪夢

804 :R774:2021/03/15(月) 23:32:20.79 ID:B0gRyt42.net
>>801
>>あと2年近くか、農家も粘ったけど白旗?
白旗w。
農家は誰とも戦ってもないし行政側の対応の範疇。
君らが勝手に戦ってるだけ。

805 :R774:2021/03/16(火) 00:50:38.97 ID:xcv/emtS.net
空気読めないからこそ農民なんだよ
仕方ない

806 :R774:2021/03/16(火) 22:33:52.07 ID:3wvhoMCu.net
だな。悪目立ちで白い目で見られて。失うものの方が大きい。

807 :R774:2021/03/16(火) 23:05:04.55 ID:EQzlzU5w.net
伏見通り4車線化工場5月26日までと看板でてた。

808 :R774:2021/03/20(土) 07:33:22.61 ID:QhANwIHO.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03697c28984cd1cfad9dcfc785c95329f728e35
あたおか

809 :R774:2021/03/20(土) 07:55:12.21 ID:nj7LSn1e.net
>>807
結局、4車線化は出来上がっているのに
白線引くのに、まだ2か月以上掛かるって事だね。

810 :R774:2021/03/20(土) 15:10:53.11 ID:4pEwo3U0.net
>>809
それだけじゃない模様。

811 :R774:2021/03/20(土) 20:42:50.53 ID:fZKoTTk6.net
したみち通りを歩いた。気をつけて歩いてたけど、電柱を通り過ぎるたびに後ろを見ないと危ない。もう嫌だこんなの

812 :R774:2021/03/20(土) 21:00:40.10 ID:0rAOYyQK.net
死亡事故起きたしたみちの丸山東橋、なんか拡幅工事してるな
なぜ急にあそこ?

放射7号さっさとやるべきだろ

813 :R774:2021/03/20(土) 21:55:08.95 ID:ONUzpID9.net
農家さえ退けばライフまで開通するのだから、そこの拡幅は要らないはず。

814 :R774:2021/03/20(土) 22:47:58.19 ID:BLl43N7/.net
>>811
なんでそんなところに住みだしたの?

815 :R774:2021/03/21(日) 07:50:46.51 ID:veOXAcAO.net
住んでる理由聞くバカ何とかならねーかな
地震の度に仙台の奴に聞いて回ってんのか?

816 :R774:2021/03/21(日) 08:57:05.58 ID:BxVQo9eb.net
>>815
ふぅー!いいこと言うぅ!

817 :R774:2021/03/21(日) 09:51:18.96 ID:uKYEXBUw.net
前からある危険はそのままで良いというバカなんだろ。

818 :R774:2021/03/21(日) 10:03:33.75 ID:Uw172w7H.net
>>815
仙台の人「先代から住んでるんで・・」

819 :R774:2021/03/21(日) 10:28:55.47 ID:MZvwOlSi.net
座布団1枚!

820 :R774:2021/03/21(日) 16:24:54.44 ID:EJKijL/O.net
>>809
高機能舗装するから手間かかる

821 :R774:2021/03/21(日) 16:25:32.10 ID:GY0f6lBN.net
あーあーあー、そういうことね!(時間差)

822 :R774:2021/03/21(日) 16:32:13.40 ID:s+ZSlexB.net
放射7号線が開通してもしたみち通りがなくなるわけではないし
交通量がまったく、なくなるわけではないだろ。
だから今のうちに拡幅できるところは拡幅したほうがいい。
放射7号線が開通してしまったら予算はつかないからとにかく今のうちにやらないと。

823 :R774:2021/03/22(月) 00:15:47.06 ID:odU4O2Y3.net
>>815
なら農家や善行院がそこに住んでてもほっとけばいいのに。

824 :R774:2021/03/22(月) 00:37:10.65 ID:GEjfQ3L3.net
>>811
歩行者としては大型車が来ると本当に怖い。自分がクルマに乗ってても行き違いに神経使うし。

825 :R774:2021/03/22(月) 08:06:09.24 ID:0iKsQp8L.net
>>824
混んでたら電柱のたびに後が気になるし
空いてたら減速なしでえらい勢いでブラインドオーナーに突っ込んでくるしで・・
(対向車避けようとして轢かれそうになるし、平気で路側帯に入って曲がってく)

とてもじゃないけど、子供を一人じゃ歩かせられない。ましてや自転車なんて・・

826 :R774:2021/03/22(月) 09:50:06.48 ID:MoYBkaCW.net
まぁ結局あのスペックに対しては異常な交通量になってるからね。したみち通り。
なんやかや言っても放7の開通が必要なのは間違い無い。

827 :R774:2021/03/22(月) 10:39:47.62 ID:zzrytd+H.net
>>801
気休めだけど、家屋の完成はあと1年だよね。その後に、旧家屋の撤去と道路整備が続くとして、
道路の開通は、いつになるのか? 誰かプロの人教えて。

828 :R774:2021/03/22(月) 10:48:50.18 ID:odU4O2Y3.net
>>827
部分開通はしないから開通は善行院次第。

829 :R774:2021/03/22(月) 13:25:55.31 ID:DHq7F3dQ.net
なんちゃらいうスーパーがあるらしいからそこまで開通する利点はあるでしょ

830 :R774:2021/03/22(月) 23:43:15.60 ID:086Dtr98.net
スーパーLIFEから西は農家が立ち退けば、部分開通するんじゃね?
その方が、墓にはプレッシャーになるし。

831 :R774:2021/03/23(火) 08:59:55.93 ID:AWx2MD5i.net
いやむしろアスク大泉学園保育園まで開放しよう。

832 :R774:2021/03/23(火) 13:54:12.54 ID:qmI0Jyer.net
北園の少し西から善行院の南を抜ける道路を開放して欲しい。当分、墓地を迂回して放射7号線が利用できる。

833 :R774:2021/03/23(火) 15:09:06.59 ID:WmyPGLiD.net
公共性や社会性が高い事業の推進を拒むまたは拒んでいるように見受けられる個人または組織

834 :R774:2021/03/23(火) 16:02:17.25 ID:gEWN5ELF.net
まぁ、農家立ち退けば部分開通する、と見る方が可能性は高いな。
実際開通してるとこあるし。

835 :R774:2021/03/23(火) 19:31:17.21 ID:nLmdB28o.net
いっそ地下に空洞があって墓地が陥没でもしないものかとは思う

836 :R774:2021/03/23(火) 21:30:11.13 ID:gsWp+0ds.net
新座市立ち退き対象地区住みだけど、結構みんな待ち望んでんだね

837 :R774:2021/03/23(火) 23:23:13.84 ID:CMsOA45j.net
所沢まであと開通はあと何年かね

838 :R774:2021/03/24(水) 03:27:55.33 ID:R12P/OXW.net
人口減って、日本も衰退するので、結局未開通のまま時代は24世紀へ

839 :R774:2021/03/24(水) 05:35:20.46 ID:oUJuD9h9.net
>>834
ライフストアまでは部分開通するだろうな

840 :R774:2021/03/24(水) 06:00:18.05 ID:+3jqSFO+.net
所沢まで開通しても墓地だけ残ってそう

841 :R774:2021/03/25(木) 00:18:51.42 ID:eWPqGFc8.net
とりあえず全区間事業認可は取得してるのであとは事業を進めるだけ。
とは言っても事業認可から10年でというのはなかなかそういう実績は少ない。
20年かかってしまうということもあり得る。
さすがに40年50年かかるというのはあまり考えられない。

842 :R774:2021/03/29(月) 10:56:35.60 ID:KShUVLWr.net
善行院と農家の立ち退きは、時間の問題と思うけど、その先の道路整備は10年以上かかるのでは?
先ず、調布保谷線を越えて西東京市を横切って、保谷志木線と立体交差する。その先、栗原のヤオコー前の
高齢者施設の立ち退きにどれほど時間がかかるか? そして落合川と黒目川を越えて、東久留米市内の
住宅の立ち退きを考えると10年で開通したら上出来?

843 :R774:2021/03/30(火) 15:26:03.58 ID:l/6HP47I.net
そろそろ農家工事始まったかー?

844 :R774:2021/03/30(火) 20:56:54.56 ID:ZRnFMZCX.net
>>843
ま〜だだよ

845 :R774:2021/03/30(火) 20:57:14.09 ID:ZRnFMZCX.net
>>844
そうか、NOか・・

846 :R774:2021/03/31(水) 00:00:20.51 ID:s7XwSM2M.net
>>842
放射7号事業認可2006年、15年経っても
未だ調布保谷線まで2km区間でさえ解放見通しが立っていない
ことを考えると調布保谷線より西側ー所沢との開通は10年経っても
何も変わってないよ。20年以上はかかると思う。
気長に待つしかないね。

847 :R774:2021/03/31(水) 14:47:04.36 ID:jEmPlhmT.net
気長に待つだけ?事業化されている以上は早期に完了できるようにするのが当然だろう。

848 :R774:2021/03/31(水) 22:45:49.14 ID:35swWN3U.net
外環だってずっと凍結されてたのを扇千景が動かした
やろうと思えばできるんだよ

849 :R774:2021/04/02(金) 11:43:15.42 ID:C1Ra3xQi.net
放射7号線は、東京オリンピックに先駆けて開通という話があったが、もう追い風にはならないな。
調布保谷線以西の整備も、埼玉側は積極的、東京側はおざなりという感があるね。
ライフまで開通すると、次は栗原の交差点が大渋滞となるのは明白。

850 :R774:2021/04/02(金) 14:24:09.91 ID:PISSQug8.net
外環の見通しが立たなくなったことで多摩東部地域から関越にアクセスするのに
調布保谷と放射7がより重要になってしまった

851 :R774:2021/04/02(金) 15:08:25.36 ID:tzvqJg5T.net
確かに次の渋滞が生まれるかもね。
でもそうやってあの道もこの道も開通して来たんだなと。
最初から太い道なんて無いし、一歩一歩進むことが大事。

852 :R774:2021/04/02(金) 15:38:21.36 ID:N3Or1i6R.net
優しいお方ですな。
善行院まだぁ

853 :R774:2021/04/02(金) 15:56:50.82 ID:8f6MahA3.net
将来的に栗原は放射7号が立体になるし、調布保谷線も北に延びるし。

854 :R774:2021/04/02(金) 16:07:32.84 ID:Yj/gH9hL.net
若い頃、池袋からタクシーで深夜帰宅した時
運転手さん オリンピック道路でいいんですよね?
俺 え何ですか?目白通り谷原に向かってください
運転手さん わかりました十三間道路行きます

理解できなかったが前回オリンピック(生まれてない)から何年すぎたって話しでね

855 :R774:2021/04/02(金) 18:30:16.00 ID:xhhdQEbR.net
保谷志木線〜水道道路〜志木街道を縦に貫くまともな道がないからはよう欲しい
新座のクランク交差点とか東久留米の峠道とかつらいっす

856 :R774:2021/04/03(土) 02:17:59.20 ID:A0J3nBlC.net
墓所移動といえば、青梅の千ヶ瀬バイパス(新青梅街道)延伸部にある寺の60基くらい、すんなり移動?したみたい

そんな感じで、本来何もこんなに手間食う話じゃないんだろうけど、都と寺どちらに落ち度があるのやら

857 :R774:2021/04/12(月) 04:31:04.72 ID:rQU96P6z.net
善行院まだぁ?

858 :R774:2021/04/14(水) 21:51:15.78 ID:GZeHXIgD.net
>84
今日農家の前通ったら、放射7号予定地の北側に策が囲まれ基礎工事をやっていたな。
年内には完成し、2022年新居へ引っ越し。今期中に旧家を取り壊し、来期1年後には
放射7号の新規道路延伸工事へ移行できるのでは?

859 :R774:2021/04/14(水) 22:21:17.79 ID:GZeHXIgD.net
>>820
調布保谷線4車線化工事の
下保谷2のアスファルト再舗装工事
昼間通ってもやってる感じしないけど
工事車両はあるけど、夜間に舗装工事やってるの?
それにしも、進捗が相変わらす遅い。
まだ1っか月以上かかるのか・・・

860 :R774:2021/04/15(木) 00:01:26.46 ID:Aj9RrAYv.net
お墓で眠るご先祖は、さぞかし嘆くことだろう
子孫の勝手な行動は、そのまた子孫を苦しめる

861 :R774:2021/04/15(木) 00:05:05.82 ID:uM+jUarQ.net
>>860
寺も檀家もみんな引っ越したいとしても引っ越し先がない。

862 :R774:2021/04/15(木) 09:01:08.17 ID:WH0Jhv5I.net
>>861
お隣の法性院へどうぞ

863 :R774:2021/04/15(木) 12:37:52.72 ID:uM+jUarQ.net
860みたいなこと書いてる人って862みたいな理屈の人なんだろうね。
さすがにもうちょっと相手のこと考えないとって思う。

864 :R774:2021/04/15(木) 20:02:14.07 ID:7dDyQT0K.net
つかそこは、隣の代替地へどうぞ、だろ。
あと、相手っていうか自分以外のことも考えて早く立ち退いて欲しいわ。

865 :R774:2021/04/16(金) 15:09:51.99 ID:7vkN5Phy.net
>>864
>>つかそこは、隣の代替地へどうぞ、だろ。
隣の土地は代替地に決定したの?
隣の代替地は都からの引き渡し終わったの?
また整備や移転費用の話も終わったの?
今どの状況だか全く分からないのに早く移転しろは無理があるんじゃないですか。

866 :R774:2021/04/16(金) 17:33:45.57 ID:3hb4B7la.net
今どの状況だか全く分からないのに文句を言うな黙っていろは無理があるんじゃないですか。

867 :R774:2021/04/16(金) 19:26:34.48 ID:tMZgn8Ut.net
また正義マンという名の偽善者だろ

868 :R774:2021/04/16(金) 20:24:18.56 ID:skn+sXFl.net
善行院まだスカ?

869 :R774:2021/04/16(金) 23:01:35.79 ID:KcexWRPY.net
東京道路スレで袋叩きにあった奴がコッチにも顔だしてるなw

870 :R774:2021/04/17(土) 00:07:35.19 ID:j2HrY4Yd.net
>>866
>>今どの状況だか全く分からないのに文句を言うな黙っていろは無理があるんじゃないですか。
道路建設には賛成でも状況分からず文句言うのは流石に無理があると思う。
まだ都から土地の提供すら受けてなければ寺も何も出来ないし。

871 :R774:2021/04/17(土) 02:54:07.84 ID:1pmH87x8.net
まぁ、善か悪かは解らんが世間の声が後押しすることはあるな。
みんなで出て行けと言えば善人も悪人も出て行く。

872 :R774:2021/04/17(土) 09:04:30.58 ID:fLluDy81.net
状況としてはほぼ道路できてんだよね
居座っているように見える寺に文句が出てくるのが自然では?
だから俺は文句言うんだけど
いつまでも危ないしたみち走らせんなよ

873 :R774:2021/04/17(土) 09:05:11.50 ID:fLluDy81.net
まあただの逆張りマンでしょ
はやく立ち退いて欲しい

874 :R774:2021/04/17(土) 20:58:06.79 ID:S9Eq9ktX.net
開通できないのは誰のせい?
行政代執行しない東京都?
立ち退かない寺?
住民の意識?

875 :R774:2021/04/18(日) 18:11:58.32 ID:FneCk27E.net
道路が計画通りに開通しないのは、行政の怠慢。
住民の代表によって選任された、自治体の決定で道路計画が採択され、予算と計画が確定すれば、
その計画に戻づいて、行政は道路整備を進めるのが責務。 住民の立ち退きなども時間的な余裕を取っている
はずであり、それでも立ち退かないのならば、行政代執行すべきで、問題があるならば裁判で決めればよい。
計画通りに道路が整備されないのは、行政が決められた手続きを取らないことによる怠慢に尽きる。

876 :R774:2021/04/18(日) 20:37:12.37 ID:sIHi9Q+9.net
民間と違って、予定通り行かなくてもボーナス減らんし
クビには絶対ならんから、まあ進まないわな

877 :R774:2021/04/18(日) 22:40:38.77 ID:2sZbe29x.net
ゴネる人に最後の最後まで付き合わなきゃならないのが今の日本、という面もあるな。

878 :R774:2021/04/19(月) 23:37:47.64 ID:ipAQ2qYP.net
>>875
>>それでも立ち退かないのならば、行政代執行すべきで、問題があるならば裁判で決めればよい。
裁判所は簡単に代執行の許可出さないよ。
この理屈だと今の状況は妥当ってことになる。

879 :R774:2021/04/19(月) 23:59:17.26 ID:jNmqWJI4.net
道路が出来るのに10年かかるんなら、必要となる10年前に事業を始めればいい。
20年かかるんなら20年前に始めればいい。
30年かかるんなら30年前に始めればいい。

880 :R774:2021/04/20(火) 01:18:14.42 ID:H+JxZ7yE.net
裁判で決着つかなければ妥当って、成田なんか50年くらいやってるね。
100年前から着手したら良いのではw

881 :R774:2021/04/20(火) 10:33:30.99 ID:+jR+G3G5.net
>>880
成田の教訓は「合意形成の努力をしないまま、力に頼って事業を進めれば、力による抵抗を生む」だからね。
結局きちんと初期に合意のための努力をすることが結果早く進めることが出来る。
そもそもここは順調な方だと思う。
代替地が本当であれば道筋は見えているし。
これから強硬な反対派の檀家が出てくれば別だけど、隣りが代替地ならあまり反対する人もいないでしょ。

882 :R774:2021/04/20(火) 10:53:07.60 ID:y3Uw0Vt6.net
放射7号線の当初の完成予定は平成30年3月(2018年3月)だから、すでに3年遅延していることになる。
農家の立ち退きもほぼ確定だから、墓地の立ち退きもその時期に合わせて、行政代執行してしかるべき。
立ち退きとして十分な時間をかけた以上、公共の福祉を全面に出して、道路整備を進めてほしいね。

883 :R774:2021/04/20(火) 11:46:58.93 ID:VeRueilh.net
そもそも多摩地区から関越道へのアクセスが異常に悪いのが問題なのだよ
その圧が悪行院に全部掛かってるわけ
あそこが立ち退くかどうかもあるが
関越道へのアクセスを広い意味で改善すれば圧が下がる

884 :R774:2021/04/20(火) 13:14:23.81 ID:BopstVPS.net
その圧力で(なお無関係)地盤が陥没してアクセス改善が遠のいたのだが

885 :R774:2021/04/20(火) 14:03:54.47 ID:xSLHRWZ9.net
>>883
関越東名が遠いと不便だよなぁ

886 :R774:2021/04/20(火) 16:33:35.76 ID:3NGLe7CH.net
陥没って造成時の手抜き工事が原因でしょ
外環の工事はそれが発覚した要因ってことじゃないのw

887 :R774:2021/04/20(火) 16:45:49.83 ID:3NGLe7CH.net
悪行院は放射7の着工区間として見れば
目白通りを調布保谷線まで延伸するのに邪魔な物件って程度だけだけど
コレを東京所沢線として見た場合に本件の重要性は意味が違って来ると思う
実際に狭山から清瀬まで開通している区間で未だにど真ん中で立ち退かない物件があったら邪魔でしょう

従って、長い目で見ればもの凄く邪魔w

888 :R774:2021/04/20(火) 16:49:23.30 ID:YFTtYQeB.net
首都高ないし高速のIC、合計2箇所以上に家から車で10分以内
これが都内でも多摩地区は結構ハードルが高い
23区内ならほぼあたりまえ
練馬は微妙

889 :R774:2021/04/21(水) 01:19:58.70 ID:hm+WN7k3.net
結局、行政は早くやれ、寺と農家は早く立ち退け、しか言えないんだよね。
ゆっくりでいいですよ、とは言えない。

890 :R774:2021/04/21(水) 02:06:30.25 ID:LDSRp/I/.net
立ち退いてもまたそこから放置状態だった舗装を見直したりライン引き直したり、今伏見通りでやってるような工事を数年かけてやるんでしょ?
ゴネて無駄金遣わせるとかすごいわ

891 :R774:2021/04/21(水) 06:54:50.13 ID:cMLHkxkN.net
社会性ってなんだろね

892 :R774:2021/04/21(水) 08:48:51.28 ID:tjsVtsA4.net
片側1車線はいただけないけど、結果的に開通すりゃ良いのよ
大半の人間はw

893 :R774:2021/04/21(水) 11:39:04.06 ID:cRJ6gSli.net
最低でも開通しないことにはゼロだからね

894 :R774:2021/04/21(水) 12:29:44.55 ID:+JDBOlZB.net
>>888
練馬ICと大泉ICを2つとして、カウントしてよければ。

895 :R774:2021/04/21(水) 17:37:45.70 ID:CVHZlXzZ.net
>>886
ボーリング調査したら地下40メートルから地上付近まで全部緩くなってたことがわかってるから
緩いのは明確にトンネル工事の影響だよ。

896 :R774:2021/04/21(水) 17:46:07.22 ID:cRJ6gSli.net
建築以前から緩くても地下の工事のせいにするだけの簡単なお仕事です

897 :R774:2021/04/21(水) 17:58:00.47 ID:u6znmTuF.net
>>892-893
で、開通後、何十年も片側1車線のままになるわけですね

898 :R774:2021/04/21(水) 18:21:53.88 ID:PCGazZiI.net
>>779
それとはたぶん違うと思うけど、西大泉ライフの先から件の農家の方に
向かってって農家の手前で通行止めになる右脇に開発事業計画の案内があった。
新練馬西大泉店という店舗が出来る様だ。
8月着工、来年3月完了予定だって。
さて、なんの店が出来るのか....

899 :R774:2021/04/21(水) 18:34:36.18 ID:CVHZlXzZ.net
トンネルの上だけ緩いんだから当たり前だろ。

900 :R774:2021/04/21(水) 21:19:25.44 ID:cRJ6gSli.net
>>897
おっと東埼玉道路の悪口はそこまでだ

901 :R774:2021/04/21(水) 22:29:04.52 ID:RklCONoa.net
>>888
それどころか高速のICに10分以内という場所も結構少ないだろう
IC周辺は混むものだし時間で区切ると特に

902 :R774:2021/04/21(水) 22:50:55.51 ID:HVtWnIGN.net
>>900
新大宮バイパス東京区間「……」

903 :R774:2021/04/22(木) 07:39:23.89 ID:N4iDgD42.net
>>898
クリエイトの反対側になる
整地されているところかな?

904 :R774:2021/04/22(木) 07:59:29.53 ID:vpTv5AOM.net
>>903
あ、そうです!
黒いシートが敷き詰めてありました。
用途は物品販売店舗と表示されてました。

905 :R774:2021/04/22(木) 11:28:50.03 ID:N+SzmnD6.net
クリエイトの横のセブンが移転するのでは?

906 :R774:2021/04/22(木) 12:50:23.90 ID:VF1OoU1K.net
>>905
セブンはとっくに移転して小泉橋に

907 :R774:2021/04/22(木) 13:33:37.82 ID:fLHcS33D.net
「新練馬西大泉店」だったら西大泉ライフが移転するように思えるが
「新」だから

908 :R774:2021/04/22(木) 15:40:11.09 ID:N4iDgD42.net
>>907
ライフ規模の大手スーパーの出店にして
狭すぎるし、駐車場確保も困難
土地の広さ的には、大手コンビニあたりでは?

909 :R774:2021/04/22(木) 16:32:07.41 ID:VF1OoU1K.net
クリエイトが移転するのかも
今のままじゃ7号を背にするしセブンもないし

910 :R774:2021/04/22(木) 17:53:48.30 ID:N+SzmnD6.net
件の農家が、直営販売店など出店したら、怒るぞ!

911 :R774:2021/04/22(木) 23:00:32.59 ID:YELYSLNS.net
セブンは場所的には今のままでも良いけど入り口が反対側だからな
どちみち改装は必要だろうな

912 :R774:2021/04/23(金) 11:29:07.92 ID:tPXQMTWh.net
Googleマップの通行止め表示がいつ見てもウケる
こういうとこ他にあるんだろうか

913 :R774:2021/04/23(金) 17:12:17.07 ID:KIGYCNrK.net
交通状況オンにしてないと、通行止めってわかんないよね。
Googleマップもゼンリン切ってから駄目だわ
一方通行も間違ってるとこあるから指摘しても全然に修正されない

914 :R774:2021/04/25(日) 16:28:55.50 ID:GPDp8Z6G.net
昨日久々に農家の前通ったら工事看板が見当たらなくなってた

915 :R774:2021/04/25(日) 20:41:43.13 ID:ac6zjjMi.net
そうなんだよね。農家の新築看板消えていた。

916 :R774:2021/04/25(日) 22:40:20.34 ID:N7V/csDY.net
やっぱり止めたってか
まだまだ居座ったるでー的な

917 :R774:2021/04/26(月) 15:29:50.77 ID:qtjiPzrr.net
寺がどくまで居座るぜ!
と、いう可能性もあるけど、現場によっては、着工するとあの看板は早々に片付けてしまう時もあるよ。
工事はもうしてる?

918 :R774:2021/04/26(月) 19:10:27.21 ID:TGIlpUni.net
一番最後の退去が一番みっともない

919 :R774:2021/04/26(月) 19:39:06.15 ID:cT6GqjTK.net
コイツとコイツが居座ってる、と特定されるまで居残ったらダメでしょ。ご近所様とご先祖様に顔向けできんだろ普通

920 :R774:2021/04/26(月) 20:03:35.21 ID:fIebcMM7.net
なぜ悪行院は行政代執行できないんだ?
著しく公共の利益に反してるし要件を満たせる
墓の所有者なんて無視で買い叩いてしまえ

921 :R774:2021/04/26(月) 20:14:33.34 ID:NK3vFV3w.net
おながいすますよ。

922 :R774:2021/04/26(月) 20:25:14.37 ID:VOZt0i2j.net
>>917
ダンプが敷地内に停められてたけど工事に関係してるかは分からない。道の反対側には重機が動いてた

923 :R774:2021/04/26(月) 21:44:00.94 ID:VRmkHS3R.net
>>914
北側斜線とかの関係で、工事前に1〜2ヶ月くらいの間、建築計画の看板を掲示しなければならない場合があるからそれじゃね?
実際に工事開始する時には、撤去するし

924 :R774:2021/04/26(月) 22:42:51.34 ID:IbH8FLSn.net
結局、農家も現在の家屋を撤去する訳だが、この時期にいたるまで立ち退きを拒んだ理由は何なのだろうか?
移転先は、前から所有していた自分の敷地の中で、周囲の一軒家の所有者のように、立ち退き先を自ら探す必要もない。
東を見ても、西を見ても一軒も家がなくなっても、立ち退きの動きがなかった。周囲の人たちより長く居座ることに意味があったのか?
大規模な土地の所有者という特権意識か? そのようなエゴとしか言いいようのない理由しか思いつかない。

925 :R774:2021/04/26(月) 23:08:43.01 ID:qXYKG5S1.net
家は先祖代々ここに住んでんだぞってやつじゃん?

926 :R774:2021/04/27(火) 00:23:56.20 ID:F20yugUb.net
驕りまたは愚鈍だな。
結局評判を落として良いことない。
肩を持つのは正義マンくらい。

927 :R774:2021/04/27(火) 09:35:35.53 ID:VKEcFlwY.net
>>920
>>なぜ悪行院は行政代執行できないんだ?
墓は契約があるから墓全体の95%以上が移転してからとかでないと裁判所は代執行の許可は出しません。
そもそもまだ代替地も整備されてないのだから檀家は移転する出来ないよ。

>>著しく公共の利益に反してるし要件を満たせる
>>墓の所有者なんて無視で買い叩いてしまえ
いうのは勝手だけど訴えられないようにね。
ここの掲示板内なら許されてるみたいに思ってるかもだけど、一般から見たら完全な暴言だから。

928 :R774:2021/04/27(火) 10:07:30.90 ID:uoVAj4Y3.net
スレに中国人がいるな

929 :R774:2021/04/27(火) 15:01:49.59 ID:GWJQckl9.net
なんでもかんでも訴えるとかもどうかと

930 :R774:2021/04/27(火) 18:28:53.49 ID:cAh8JhJ9.net
>>924
1.おじいちゃんの目が黒いうちは慣れ親しんだこの家で・・
 →おじいちゃんの眼が白くなりました
2.お墓の問題片付かないと、うちが動いても変わらないでしょ?それまでは、ここでいいじゃん?
 →お墓の問題に目途付いた
3.相続の問題で中々立て直しできなかった
 →おじいちゃんの眼が白くなって解決
4.まだローン払ってたんで・・
 →おじいちゃんの眼が白くなって解決
5.お役所「ライフのとこまで部分開通するからどいてくれる?」

931 :R774:2021/04/27(火) 18:29:08.93 ID:cAh8JhJ9.net
 →おじいちゃんの眼が白くなって解決

どれだろ?

932 :R774:2021/04/27(火) 23:04:20.26 ID:867Q3RUD.net
事故多発の狭隘道路の代わりとなる新道を
寺が塞いで阻止してるってマジで趣味の悪い冗談

事故起きてる方が稼げるのか?

933 :R774:2021/04/27(火) 23:33:51.91 ID:IFjdoCol.net
そもそも墓も公共物の扱いだからね

934 :R774:2021/04/28(水) 00:18:51.28 ID:QW+E92GK.net
>>930
おじいちゃん「墓ったな!?」

935 :R774:2021/04/28(水) 08:44:16.76 ID:r62uayvH.net
最初から白かったに一票。つまり白痴。

936 :R774:2021/04/28(水) 10:03:34.13 ID:wdZlVAb0.net
クリエイトとセブンがあったところの道路北側の畑に、平屋店舗の建築看板出てたけど、セブンが出店するんかな?

937 :R774:2021/04/28(水) 10:32:47.12 ID:VVpH2TM3.net
調布保谷線最北端側のフル4車線化解放の案内キター!
ようやく正式案内が出た!
5/10より順次、解放していくとのこと
昨夜も急ピッチでアスファルトの舗装引き直しをやっていた。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/27/06.html

938 :R774:2021/04/28(水) 10:40:28.16 ID:VVpH2TM3.net
次は農家が新居への引っ越し、現家解体され舗装工事が完了すれば
ライフから西側の放射7号部分解放で更に利便性はあがる。
2〜3年以内には現実になっている可能性高いね。

そうなる・・・やっぱ最後は墓を残すのみだな。

939 :R774:2021/04/28(水) 16:42:12.47 ID:IlpVuWyP.net
行政機関自らが、調布保谷線で発表しているのだから、伏見通なんて意味の分からない通称は
撤去してほしい。 調布保谷線が運転者にとって一番わかりやすい。

940 :R774:2021/04/28(水) 17:26:07.52 ID:ngBDF2XN.net
>>939
沿線に伏見なんて地名無いしなw
東伏見通りならまだ解るが…。

大体、全線通して出世魚かよというくらいコロコロ名前変わり過ぎ。

伏見通り→新武蔵境通り→武蔵境通り→鶴川街道とか。

俺も、全線調布保谷線がベストだと思うが、次点で環十通り(環状10号線)かな?

941 :R774:2021/04/29(木) 02:36:00.14 ID:sz3z6y8h.net
話題にする時に大体どの区間かわかりやすくていいと思うけどなぁ

942 :R774:2021/04/29(木) 09:38:05.59 ID:mvI9BYH0.net
伏見通りと聞いて、すぐどの位置かわかるの? 調布保谷線のどの交差点の北とか南のほうが
もっとわかりやすい。

943 :R774:2021/04/29(木) 16:16:14.50 ID:naMqSi/I.net
新武蔵境通りか、東伏見通りに統一すべきとは感じる

お稲荷さんも都立公園も東伏見じゃん!
誰だよ、東を省こうって考えたの

944 :R774:2021/04/29(木) 18:29:03.34 ID:8qiIrg7O.net
4車線なだけの一般道であり乗り通すような需要もない。
名前を統一する必要はなし。
乗り通したとしても地図を見ればわかる。

945 :R774:2021/04/29(木) 19:39:34.16 ID:naMqSi/I.net
>>944
この路線、埼玉延伸部は丁度新座料金所を通るんだよね
スマートICの設置嘆願もあるし数十年後なら乗り通しもあるかな?

946 :R774:2021/04/29(木) 20:30:54.69 ID:Lkx+MV3k.net
伏見は京都だよねヤッパリ。

947 :R774:2021/04/29(木) 21:30:10.25 ID:k2n8hzjY.net
自分の中では新しい広いやつって呼んでる

948 :R774:2021/04/29(木) 21:50:23.98 ID:D3K2rheB.net
放射7号線も早く開通して安全に通れるようにしてほしい。自動車も、もちろん歩行者も。

949 :R774:2021/04/30(金) 12:17:25.07 ID:CEfDAlIL.net
圏央道かどっかではしらんうちにおじいちゃんの目が白くなってたせいで
遺産相続候補が多すぎて話をつけに行くのが大変だったと聞く

950 :R774:2021/04/30(金) 17:07:26.95 ID:6iQK5NX0.net
>>944
環十通り(環状10号線)にすればいいのでわ?

951 :R774:2021/04/30(金) 17:58:19.90 ID:ADK73MXV.net
連休も始まり、サンデードライバーの出現で、したみち通りがめちゃくちゃ混んでいる。
ご先祖の墓地だろうと何だろうと、一年のうちに何回、墓参りするというか? 毎日、したみち通りを
通っている運転者の事をかんがえろと言いたいが、そんな事全く気にならない檀家集団なんだろう。

952 :R774:2021/04/30(金) 21:17:35.94 ID:yNgind59.net
日記じゃないんだから。

953 :R774:2021/05/01(土) 15:44:42.49 ID:aaeuF5ns.net
んだんだ。

954 :R774:2021/05/01(土) 18:12:09.05 ID:7z2pkyT2.net
東京都西東京市東伏見
どんだけ東西にゆさぶってんのかと地元ながらに思うw

955 :R774:2021/05/01(土) 18:21:01.27 ID:XmyB1mSd.net
西武新宿線東伏見駅も仲間に入れてあげて

956 :R774:2021/05/01(土) 18:36:12.76 ID:qRJF7FIh.net
>>951
方7が調布保谷線まで繋がったら、したみち通りは下り方面のみの一方通行にして道の半分を歩道と自転車レーンにして欲しいな。

957 :R774:2021/05/01(土) 19:32:04.01 ID:5xRR3AbT.net
そうしてほしいですねー

958 :R774:2021/05/01(土) 20:55:58.47 ID:7dELuueO.net
>>954
ひらめいた!
東京都西東京市東伏見南北縦貫道にしよう

959 :R774:2021/05/02(日) 12:31:09.62 ID:Gx1ws3uc.net
先の話だけど、北園から西に放射7号線が開通したら、したみち通りは北園交差点からの進入
だけの道路にしてほしい。 大泉学園からくる車両としたみち通りからの車両が北園交差点に
入ると、交差点が渋滞する。

960 :R774:2021/05/02(日) 13:08:00.00 ID:JA0BuH2G.net
それが956なのでは
一方通行なら余裕ができてありがたいな

961 :R774:2021/05/04(火) 04:31:55.31 ID:8yr9GDj8.net
環八と調布保谷線の間にマトモな南北縦貫道路が皆無。
そして環八から調布保谷線に向かう東西道路も新青梅街道、青梅街道迄無い。
したみち通り経由も、旧早稲田通り+富士街道経由も、道が狭くてシンドイ。

放7が寺のせいで出来ないなら、せめて
1、外環ノ二
2、補助135号線
3、補助230号線(学園通り〜青梅街道)
のいずれかの南北縦貫道路を造って欲しい。

ちなみに皆は上記1〜3だったらどれが一番早く供用されると思う?

962 :R774:2021/05/04(火) 10:27:40.47 ID:qVWDjVlE.net
東京の市町村地区の南北道路として新たに整備された道路は、調布保谷線、新小金井街道、そして新府中街道
がある・できつつあるけど、なぜ新小金井街道だけが2車線なのか理解できない。 調布保谷線と府中街道の間は、
南北交通の需要が無いと判断した根拠もわからない。
そもそも、放射7号線の都内整備部分は2車線道路で、都県境を超えると4車線に戻る。
誰か、明確な根拠があれば教えて欲しい。 今更だけど、納得する理由が見つからない。

963 :R774:2021/05/04(火) 13:02:30.71 ID:vzfAhUGT.net
昔、沿線の左巻きが騒いだツケ以外は考えられん

964 :R774:2021/05/05(水) 05:49:20.92 ID:6xJ2xfwm.net
東京都は車線数は予想交通量をもとに決めているとしている。

965 :R774:2021/05/05(水) 06:02:22.42 ID:Y4mHi5X4.net
>>964
だとしたら、新小金井街道と調布保谷線の御塔坂〜甲州街道間の車線数はおかしい。
勿論、方7も!

966 :R774:2021/05/06(木) 10:34:28.35 ID:GFnanLHy.net
調布保谷線の北端が完全4車線化になった後、次の延伸部分と接続部分では、どこの開通がはやいだろう?
道路整備のやる気度合では、埼玉県・東京都南部建設事務所・同北部建設事務所の順かな?
そして、道路整備の規模を考慮すると、保谷朝霞線・新座3・4・10号線(放射7号の新座市栗原区間)そして
西東京3・3・14かな? やはり、埼玉県側は東京との接続道路の整備に関しての重要度が高い、逆に東京都側の
埼玉との接続道路はんか重要度は高くない。 放射7号の残りの東久留米・清瀬の部分が整備されるのは
最期の最後だね。 まぁ、10年以上先だろう。

967 :R774:2021/05/06(木) 10:42:30.04 ID:HYt7Gevk.net
悪行院の墓地は檀家が年寄り多いから死んだら墓石新調するから、あと数年待ってるを繰り返し、今に至る

968 :R774:2021/05/06(木) 12:46:06.88 ID:EXrcwYe7.net
新座SICを保谷志木線との交差部に作って、伏見通りから保谷朝霞線と保谷志木線の該当部分を4車線にしてくれれば良い。

969 :R774:2021/05/06(木) 17:29:30.91 ID:GFnanLHy.net
新座スマートICを保谷志木線との交差点に作るということは、上りの関越の新座料金所を出るとすぐ新座スマートICで意味がない。
新座スマートICは新座料金所よりできるだけ所沢ICに近いところにしないと渋滞が分散しない。

970 :R774:2021/05/06(木) 18:46:36.10 ID:xbAkcUGi.net
それだったら、片ICで下り新座入口と上り新座出口にしてもかなりの需要があるよ
それに川越街道朝霞区間の渋滞を考えると、練馬〜新座も外環経由組にかなり利用されそうだけどね

971 :R774:2021/05/06(木) 18:57:15.53 ID:/H2Yjg2v.net
ショボい新座市の道路がパンクしちゃーう

972 :R774:2021/05/06(木) 23:31:48.02 ID:kLT63MIW.net
悪行院、信長の延暦寺みたく住民から焼き討ちに遭えばいいのに

973 :R774:2021/05/07(金) 01:01:01.70 ID:EXVAKzXO.net
敵は悪行院にあり!!ってか、違う?

974 :R774:2021/05/07(金) 05:17:12.84 ID:Xw+ye70J.net
>>966
埼玉「東京に繋がる道路(方7、保谷朝霞)は優先しないと」
東京「駄埼玉に繋がる道路(方7)なんて後回しで充分w」

計画されている、方7の調布保谷線〜清瀬橋まで都県境が複雑に入り組んでいて頻繁に都県境を越えて駄埼玉に入っちまうから、いっそ方7の中央分離線から100メートル北を都県境に引き直せばいいんじゃないか?

975 :R774:2021/05/07(金) 10:48:54.30 ID:4hNrNbuz.net
行政の財政面からすれば、新座市の東京に食い込んでいる部分を東京都に編入すれば、名目東京都
として固定資産税があがるので、それを財源に道路の整備をすればよい。

とにかく、放射7号は、東京都埼玉県が入り組んでいるため、断続的に道路整備がされ、周辺住民からすると何のメリットもない。

976 :R774:2021/05/07(金) 22:00:59.90 ID:mQc6i2aC.net
どうかね。
清瀬市内は3つの区間に、東久留米市内は2つの区間にわけて事業化された。
清瀬市と東久留米市の間の新座市区間と東久留米市と西東京市の間の新座市区間はそれぞれ1区間。
どれもだいたい区間の延長は同じくらい。
他の都県境とか関係ない道路でも同じように区間を分けて事業化する。

国土交通省が出来るだけ短い区間で事業効果が出るようにしろってのを事業認可の条件にしているのだからこうなる。

地方自治体が入り組むことで一番の問題なのはある自治体では優先して整備する方針だが別の自治体では優先度が低く放置されること。
この路線は幸いなことに優先して足並みを揃えて比較的時間をおかずに事業化を進めてきている。

977 :R774:2021/05/07(金) 22:31:47.14 ID:KYPq+2lc.net
方7、清瀬橋越えて埼玉に入ったら同じ幅員で4車線になるけど、清瀬市と東久留米市、西東京市に挟まれた新座市の区間の車線はどうなるんだっけ?

978 :R774:2021/05/07(金) 22:33:51.60 ID:FzJPoW+f.net
>>975
誰かが書いたいたことだが、西武池袋線沿いにもともに移動できる道路が存在しない以上地元にメリットが無いなんてことはあり得ない筈だが
しかも自動車に限らず遊歩道すら無いという酷さw

979 :R774:2021/05/07(金) 22:37:12.17 ID:ynJvRVH7.net
新座区間は保谷志木線を高架で跨ぐから片側一車線だったり?

980 :R774:2021/05/08(土) 00:31:19.31 ID:bpaXLWMs.net
>>975
むしろ、埼玉が東京侵略の触手を伸ばしているんじゃなかったっけ?
西大泉の飛び地が籠城むなしく、新座に併呑されたのは去年だっけか

981 :R774:2021/05/08(土) 05:18:04.85 ID:6pb9GDc9.net
地図を見て思ったんだけど、方7を調布保谷線との接続部から真っ直ぐ西に伸ばせば東村山駅付近で新府中街道と接続、更に西に伸ばせば武蔵大和駅付近を経由して、青梅街道の奈良橋交差点に伸ばせば、新青梅街道のバイパスになるのではなかろうな?

新五日市街道とどっちが現実的だろう?
また清瀬橋に繋ぐのとどっちが有意義だろう?

982 :R774:2021/05/08(土) 07:54:32.21 ID:3b8wx4+6.net
今計画している都市計画道路を全部廃止して引き直し100年後200年後の完成を覚悟してやるというならそれでいいんだろうけど
他の都市計画道路との関係を見ても直線でやる必然性なんてない。

都市計画決定されていて優先整備に指定されている区間もある新五日市街道と
都市計画も何もない地図上で直線が見えただけの線では前者が現実的に決まっている。

放射7号-新東京所沢線は全線事業化済み。
完成までやめない。

そもそも放射7号-新東京所沢線がないことが新青梅街道の負担も上げているだろう。

983 :R774:2021/05/08(土) 08:31:01.87 ID:gpAvBXao.net
>>982
ん?放7に繋がるのは、新東京所沢線ではなく、東京狭山線では?

984 :R774:2021/05/08(土) 09:51:20.93 ID:40QSzz0J.net
>>983
23区の都市計画道路名称が「放射第7号線」
多摩地域が「新東京所沢線」
新座市が「放射7号線」
所沢から先が「東京狭山線」
間違ってない。

985 :R774:2021/05/08(土) 11:12:34.60 ID:FgsFF3m+.net
とにかく、西東京・新座・東久留米・清瀬の地区のどの部分が欠けても、放射7号線の意味がないので、関係自治体が
連携して完成時期を同じにできるように頑張ってほしい。用地買収も大変だけど、周辺住民の利便性も考えて、積極的に
土地収用法を適用してほしいね。  

986 :R774:2021/05/08(土) 11:19:05.30 ID:O/QSDqNg.net
>980
>西大泉の飛び地が籠城むなしく、新座に併呑されたのは去年だっけか

西大泉町って新座市に併呑されたの? 

987 :R774:2021/05/08(土) 13:59:07.87 ID:zRo5OqkK.net
墓が動かせないなら寺の本堂を動かして迂回ルートで計画し直したらいい

988 :R774:2021/05/11(火) 10:43:16.77 ID:CuKCVlHc.net
もう墓オーバーパスしようぜ。
騒音は退かない奴が悪い。

989 :R774:2021/05/11(火) 12:07:27.18 ID:5DMBVOfC.net
>>988
土地の上空通すにも、その土地の区分地上権必要やぞ

990 :R774:2021/05/11(火) 17:57:57.63 ID:8KBkzBKa.net
名前と実態が乖離してる好例
・善行院
・朝鮮民主主義人民共和国

991 :R774:2021/05/12(水) 00:45:30.27 ID:e4pqNf2w.net
>>990
中華人民共和国も仲間に入れてあげてね?

992 :R774:2021/05/12(水) 11:53:09.69 ID:9mzDgxJf.net
狭山環状有料道路が今年の7月に無料化されるから、
放射7が完成すれば、都心から秩父が一般道1本。

993 :R774:2021/05/12(水) 12:04:54.09 ID:MXauzlWz.net
都心から秩父市市街地まで
走り通して3時間ぐらいかかるかな?

994 :R774:2021/05/12(水) 12:35:43.22 ID:ueo666jm.net
秩父は行きたいな
アクセスが良くなるなら

995 :R774:2021/05/12(水) 14:52:22.61 ID:Zuez28C2.net
秩父なら放7ができてもそんなにアクセスは変わらないのでは?
下道で新宿から3時間くらいでしょ。

996 :R774:2021/05/12(水) 17:33:44.45 ID:UeNQmzI0.net
圏央道もちょっとだけ使いやすくなるな

997 :R774:2021/05/12(水) 17:49:46.70 ID:LvHFic+u.net
>>992
方7全通後、狭山環状経由と、所沢からR463経由とどっちが近いかな。
北園〜秩父行く時。

998 :R774:2021/05/12(水) 18:19:26.62 ID:S7j5Itur.net
>>997
R463も所沢市街を抜けるのが酷いし、狭山環状も必ずしもスムースじゃない(泣)でも選択肢が増えるのは悪くない。

999 :R774:2021/05/13(木) 01:34:59.55 ID:g1S5QOk4.net
次たてといた

東京都市計画道路 放射第7号線 part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620837234/

1000 :R774:2021/05/13(木) 01:35:13.19 ID:g1S5QOk4.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200