2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建設中】外環道東京区間について14【関越-東名】

1 :R774:2020/11/05(木) 01:03:41.48 ID:vs5AZYwh.net
建設中の外環道・東京区間(関越〜東名間)についてのスレ

東京外環プロジェクト
http://tokyo-gaikan-project.com

Tokyo Ring Ste
(東京外かく環状国道事務所)
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/

東京外かく環状道路
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/

前スレ
【建設中】外環道東京区間について13【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1602582736/

2 :R774:2020/11/05(木) 01:04:50.72 ID:vs5AZYwh.net
関連スレ 

【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/

【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527872097/

【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/

3 :R774:2020/11/05(木) 01:21:44.05 .net
関連リンク

前田建設が新たな「円周シールド工法」の実証試験を開始、外環道の工事適用を目指す
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1811/26/news050.html

世界初、大断面シールドトンネルを拡幅する
横浜環状北線シールドトンネル工事
https://www.obayashi.co.jp/thinking/detail/project38.html

首都高・横浜北西線が開通!
工期が2年も短縮できた理由とは
https://kuruma-news.jp/post/236294

4 :R774:2020/11/05(木) 03:38:35.77 ID:KlhXG29l.net
https://youtu.be/QuJwa2ngWKA

5 :R774:2020/11/05(木) 04:56:45.99 ID:C+xOdVfQ.net
ここですか?お邪魔しますね

6 :R774:2020/11/05(木) 05:39:12.74 ID:owoB8WgF.net
大深度地下利用の前提が崩れて本当にまずいことになったな
私が生きてる間に外環完成は無理か

7 :R774:2020/11/05(木) 06:44:44.87 ID:C+xOdVfQ.net
23区外観たいにゴミ化してるね

8 :R774:2020/11/05(木) 07:19:59.03 ID:Rh/8v4z0.net
工事の事前調査に空洞探しが加わって、埋めたら工事のして良いって事なんじゃないんですかねw

9 :R774:2020/11/05(木) 07:37:19.79 ID:e9/DK8qC.net
浅い地下と同じ対策するってことなんだろうな

10 :R774:2020/11/05(木) 07:38:19.77 ID:3oaXuBEQ.net
上も下も掘っちゃえばいーのにね

11 :R774:2020/11/05(木) 20:14:51.05 ID:VpQULEla.net
上の穴と下の穴どっちだかわかんなくて下の穴に入れようとしたら怒られた

12 :R774:2020/11/05(木) 20:20:02.52 ID:FXtscLG9.net
ついでに地下鉄でも通したらどうか

13 :R774:2020/11/05(木) 21:09:25.17 ID:oKQQX4cy.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

14 :R774:2020/11/05(木) 22:30:35.57 ID:sCsj/1/M.net
エイトライナーとメトロセブン作れば慢性的に通勤通学バスタクシーがなくなって渋滞も緩和するけどね

15 :R774:2020/11/06(金) 00:19:13.62 ID:awNBpkaA.net
>>14
すれ違い。お前が自分の金で建設しろボケ。

16 :R774:2020/11/06(金) 01:38:19.02 ID:oYFWFurr.net
一回道路壊して環七環八当たりに外環繋げた方が良かったね

17 :R774:2020/11/06(金) 11:07:42.73 ID:IgpveRPZ.net
さすがに環七はC2に近いから無理だったと思うけど、環八の上なら、美濃部のクソ野郎が凍結しなければなんとか行けたのにねぇ。本当に都市開発が下手な連中ばかり、都知事になるから困る。やっぱり、石原と猪瀬の頃が一番まともだったんかなぁ。

18 :R774:2020/11/06(金) 11:14:01.58 ID:DMHNdC7c.net
>>17
猪瀬は道路公団で新東名・新名神に猪瀬ポールをつけた戦犯
はじめから6車線で作ってればよかったのにかえってコストが高くなった

19 :R774:2020/11/06(金) 11:14:31.11 ID:NjBhbXiw.net
環八にそんな道路幅ないな
たとえ出来ても4車線じゃ役立たずだし

20 :R774:2020/11/06(金) 11:26:43.11 ID:IgpveRPZ.net
いや、やっぱり外環を作る前提で環八の工事進めていれば、今頃、少なくとも第三京浜までは出来ていたんじゃないの。高井戸下り出口や上野東京ライン、中央線複々線化の件でも言えることだけど、昭和の頃の都知事って先見性のないアホばかりだったわ。

21 :R774:2020/11/06(金) 11:29:39.93 ID:NjBhbXiw.net
前に高井戸と用賀を美女木JCTすればできるって奴いて笑ったな

22 :R774:2020/11/06(金) 11:32:56.70 ID:UTfQWD3G.net
美濃部が云々言うなら今の位置で高架で出来てるがな

23 :R774:2020/11/06(金) 11:37:55.84 ID:S382TTNY.net
野川から気泡が

24 :R774:2020/11/06(金) 11:39:52.74 ID:rTzux9Ma.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

25 :R774:2020/11/06(金) 11:51:51.77 ID:Rn0DeeUm.net
>>20
多分用地取得で難航した
4車線かつトンネル化でも最終区間は今世紀になるまで共用できなかったんだ
外環を6車線で後付できるような幅で買ってたら環八すらいつになったやら

26 :R774:2020/11/06(金) 11:59:28.97 ID:IgpveRPZ.net
井荻から赤羽、田園調布から羽田空港まではそうかもしれんが、谷原から等々力は昭和後期には既に出来てたから、そこらへんは外環の分の用地取得もそこまで困らなかったはずだよ。

27 :R774:2020/11/06(金) 12:05:14.85 ID:UTfQWD3G.net
>>26
その区間も環八はところどころで切れてたり既存の旧道を使ってたりしてたんよ

28 :R774:2020/11/06(金) 12:35:59.74 ID:5uaeGEsj.net
>>23
それ湧き水や

29 :R774:2020/11/06(金) 12:47:39.32 ID:SI2Mb1TD.net
2020年11月6日(金)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り4728m
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +1m) 残り5520m
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  8m (前日差 +2m)

・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,395m (残70.89%)

陥没原因の調査終了するまで10月18日から全機19日間安全のための掘削を除き休止中。
なおしばらくは掘削あり。>>951 参照

30 :R774:2020/11/06(金) 15:22:46.21 ID:FJ9y6wEG.net
練馬インター
「とっとと外環繋げろよ」

31 :R774:2020/11/06(金) 15:31:15.21 ID:MYKBuJoe.net
実は調査中でも1日1m位だったら掘り進んでも問題なかったりしてw

32 :R774:2020/11/06(金) 15:34:34.81 ID:5uaeGEsj.net
調査掘削中・・・調査掘削中・・・あっ、繋がっちゃった!てか

33 :R774:2020/11/06(金) 16:15:07.62 ID:FJ9y6wEG.net
ここにいる練馬区の住民は
この状況をどう思うかが気になるね

34 :R774:2020/11/06(金) 18:10:44.86 ID:jQ+pt+XV.net
はやく抜いて

35 :R774:2020/11/06(金) 19:35:48.47 ID:MYKBuJoe.net
陥没とかどうでも良いから、地上部分を環ノ二に施工しちゃって下さい。
by練馬民

36 :R774:2020/11/06(金) 19:38:07.11 ID:jvcl4Qng.net
>>29
死ねアスペ

37 :R774:2020/11/06(金) 21:00:52.51 ID:4f43LpSM.net
ちゃんと原因調査はしてんのか?
やる気なし?

38 :R774:2020/11/06(金) 21:05:49.05 ID:c1Ht/pEy.net
>>36
出た!アスペ君www

39 :R774:2020/11/06(金) 21:43:01.55 ID:bmAiRTSb.net
まるで都内の外環近辺に
住んでるやつはゴミしかいねーな
環七環八の混雑の場所とか知らないんだろ

40 :R774:2020/11/07(土) 00:49:20.29 ID:BBIjnYox.net
C2が混むとか的はずれなコメントが大石ね

41 :R774:2020/11/07(土) 07:17:34.10 ID:HmfDDibe.net
調布とか迷惑かけるやつしかいないな出てけや

42 :R774:2020/11/07(土) 08:46:56.39 ID:d1k3K3nJ.net
>>26
その区間の幅員、瀬田〜上高井戸が30M、それ以外は25Mじゃん。
3車線の高速はその分だけで30M必要なのに
すでに市街化されていた環八整備期に30Mプラス下道分の土地なんて
なかなかハードモードだと思うが?

43 :R774:2020/11/07(土) 10:23:36.92 ID:BBIjnYox.net
エイトライナー作った方が速いな

44 :R774:2020/11/07(土) 10:29:26.46 ID:cfAnbCOd.net
片側2車線なら30メートルでギリ行けるかな。
でも地上街路の車道幅これだと環八は渋滞残るだろうな。

https://www.shutoko.jp/ss/hokusei-sen/gairo/

45 :R774:2020/11/07(土) 10:39:54.44 ID:1QKuV/CU.net
ここでC2なんて言ってるの一部だろ
関越の接続と到達時間の短縮、,環八の渋滞、都心通過需要による3号4号の渋滞対策やが主だろ

エイトライナーは板違い
鉄道板でやれ

46 :R774:2020/11/07(土) 11:09:11.19 ID:EMRu/Kie.net
>>45
C2乗れねー奴
エイトライナー出来ても意味ない田舎者が吠えてるぜ

47 :R774:2020/11/07(土) 11:19:06.56 ID:J5uZ7y+T.net
道路板じゃなく世間に訴えないとエイトライナーは出来ないけどな

48 :R774:2020/11/07(土) 11:22:20.05 ID:1QKuV/CU.net
>>46
残念
生まれも育ちも23区の住民でしかも環八の近くだよ

49 :R774:2020/11/07(土) 11:36:22.74 ID:EMRu/Kie.net
>>48
周りシェア増えたよね

50 :R774:2020/11/07(土) 11:43:25.37 ID:mymOtldl.net
エイトライナーうんぬんは知らんけど
鉄道系の掲示板ってなんかインフラ系の話題を嫌ってるイメージがある

51 :R774:2020/11/07(土) 11:45:58.65 ID:KcF8dLjQ.net
オレでさえエイトライナー出来たら空くのは解ってるけど黙ってる

52 :R774:2020/11/07(土) 12:18:41.45 ID:J5uZ7y+T.net
>>50
あっちの連中は交通政策にはあまり興味ないんだろうな
だから道路版でうざい主張してくるんだろうね

53 :R774:2020/11/07(土) 12:19:54.20 ID:EMRu/Kie.net
エイトライナースレなんてないだろ

54 :R774:2020/11/07(土) 12:50:24.82 ID:b8aMze50.net
鉄道と車じゃ利用者がぜんぜん違うの分かってないな。
環八渋滞にバス・タクシーなんて少数派は影響してない。
殆どが大小のトラックやバンなど商用車だ。
地下鉄が貨物列車なら少しは渋滞緩和に影響出るかもなw

55 :R774:2020/11/07(土) 13:36:58.54 ID:EMRu/Kie.net
>>54
お前赤羽とか北本とかバスの量知ってるの?

56 :R774:2020/11/07(土) 13:48:02.96 ID:IgmyEuaP.net
えいとらいなーなんて作っても大赤字確定だから作れない。

57 :R774:2020/11/07(土) 13:53:26.30 ID:KcF8dLjQ.net
田舎は電車なくなっちゃうな

58 :R774:2020/11/07(土) 14:22:39.82 ID:y2FWxQxH.net
赤羽なんて外環無関係じゃん
ここ、外環のスレだよ
しつこいんだよ、エイトライナーバカは

59 :R774:2020/11/07(土) 14:36:27.10 ID:i8QpYvKU.net
エイトライナーできて喜ぶのは板橋練馬だけ。それ以外は世田谷線なり、井の頭線なり、大井町線があるから必要ない。だいたい環八沿線なんかよりも調布三鷹西東京の方がバスの本数多いと思うぞ。

60 :R774:2020/11/07(土) 15:01:40.69 ID:iDqmyJwS.net
>>59
外環出来ねーゴミが偉そうに環八語るなよ

61 :R774:2020/11/07(土) 15:02:33.28 ID:iDqmyJwS.net
>>59
こいつらは乗り換えしないの?

62 :R774:2020/11/07(土) 15:05:54.76 ID:quMXXTwB.net
エイトライナー w
環八の上でも勝手に作って貰えばいいやん
外観とはほとんど関係ないし
それこそ外環完成した方が作って貰い易いだろ
って出来るの騒いでる奴らが墓入ってからだろうけど銅像でも立てて欲しいのかな
大臣にでもなって頑張りぃ

63 :R774:2020/11/07(土) 15:09:08.38 ID:ZFcPl+8J.net
2020年11月7日(土)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m) 残り5878m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り4728m
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m) 残り5517m
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  8m (前日差 +0m)

・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,395m (残70.89%)
昨日は全機停止
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機20日間安全のための掘削を除き休止中。

64 :R774:2020/11/07(土) 15:10:13.38 ID:iDqmyJwS.net
>>62
っで?
速く作れよ外環調布なんて壊しちゃえよ

65 :R774:2020/11/07(土) 15:36:04.43 ID:i8QpYvKU.net
>>60
環八沿線に住んでるくせに車も自転車も持ってねぇ貧乏人が良く言うわ。乗り換えるとしても、大井町線や井の頭線が最寄りだからエイトライナーは必要ないって言ってるんだよ。

66 :R774:2020/11/07(土) 15:38:30.46 ID:iDqmyJwS.net
>>65
毎年40000円ぐらい払ってるよ

67 :R774:2020/11/07(土) 15:41:47.53 ID:KcF8dLjQ.net
>>65
いらねえーって奴は乗るからね

68 :R774:2020/11/07(土) 17:33:08.22 ID:OhqlRxvW.net
>>63
死ね

69 :R774:2020/11/07(土) 17:46:23.68 ID:z+2l9HxR.net
>>68
アスペ君登場www
今日はアスペって言わないんだなwww

70 :R774:2020/11/07(土) 18:11:42.60 ID:OhqlRxvW.net
>>63
毎日ゴミ張り付けるな

71 :R774:2020/11/07(土) 18:43:43.39 ID:aUg2sB6s.net
東京・調布市 道路陥没で説明会 住民から怒りの声

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000197738.html

72 :R774:2020/11/07(土) 19:44:39.65 ID:KcF8dLjQ.net
>>71
誠意ってお金っスか?

73 :R774:2020/11/07(土) 20:04:56.99 ID:s8sgebf5.net
>>72
強請集りは奴らの基本スキルだから言うまでもない

74 :R774:2020/11/07(土) 20:21:11.71 ID:k+8CVnuO.net
調布近辺でデカイ道路は二車線の中央と環八しかないからね

75 :R774:2020/11/07(土) 20:51:44.90 ID:nw+hjgVl.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

76 :R774:2020/11/07(土) 21:05:44.59 ID:0mh3U0FZ.net
>>74
甲州街道、東八、調布保谷・・・

77 :R774:2020/11/07(土) 21:39:58.93 ID:KcF8dLjQ.net
>>76
ローカルはちょっとね

78 :R774:2020/11/07(土) 23:34:43.87 ID:i8QpYvKU.net
>>71
怒る相手間違えてないですかねぇ。
地形を無視して土地開発した京王と外環工事などを執拗に妨害した共産と杉並世田谷のプロ市民に怒るべきでしょうが。このままだと、渋谷新宿目黒みたいな渋滞解消は無理だよ。

79 :R774:2020/11/07(土) 23:52:48.34 ID:52Fw4LGm.net
>>78
甲州街道の地下は何かあるって徳川が言ってたからね

80 :R774:2020/11/08(日) 00:50:50.95 ID:NLjeu6y8.net
>>59
そうなんだよね。
荻窪−赤羽繋いでも建設費なんて全然償却できない。
乗り換えるなら一回都心に出ればいいんだし。
都心に住めば全く不要なんだから23区の端っこでエイトライナーとか言ってないで都心に引っ越しな。

81 :R774:2020/11/08(日) 01:10:50.92 ID:csonSwEF.net
>>80
都心ってどこですか?
都内の道路の心臓 王子板橋で良くない?

82 :R774:2020/11/08(日) 07:50:13.94 ID:ld5dCUIi.net
メトロセブンはいらないね

83 :R774:2020/11/08(日) 13:13:33.48 ID:fLr17Vu0.net
2020年11月8日(日)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  8m (前日差 +0m)

陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止21日間。

84 :R774:2020/11/08(日) 13:45:57.41 ID:fLr17Vu0.net
陥没原因として考えられるのは陥没場所のすぐ近くを流れる野川の支流である入間川
の古い河道とその伏流水が流れる地下水脈の存在が考えられる。
その地下水脈が長い間に周囲の土砂を流して空洞を作ったのではないか。

85 :R774:2020/11/08(日) 14:49:08.66 ID:BTB6XJP1.net
ここまで地底人説なし

86 :R774:2020/11/08(日) 15:08:35.43 ID:q22zRo3d.net
甲州街道の下は避難所があるんだから徳川の秘密基地が浮き彫りに埋蔵金だね

87 :R774:2020/11/08(日) 16:25:39.96 ID:YBFozpPg.net
>>84
それは陥没原因じゃなくて空洞があった理由だろ。
工事で陥没する空洞が見逃され放置されて工事に入った原因が問題。

88 :R774:2020/11/08(日) 17:23:54.06 ID:pPZcMNOR.net
>>72
調布の乞食は質が悪いよ 無視してドンドン掘進

89 :R774:2020/11/08(日) 18:48:44.53 ID:YIJXvSbG.net
>>88
でも、調布の乞食という悲劇の産物を産みだしたのは杉並のクレイジーモンスターなんやで。

90 :R774:2020/11/08(日) 18:51:11.70 ID:9D/J475p.net
>>89
そう思います
杉並区民のせいで建設が遅れ過ぎた
55年前に建設されるべきだった

91 :R774:2020/11/08(日) 19:45:24.30 ID:pPZcMNOR.net
今どき都内で高架は無理だってば 何百年掛けても無理

92 :R774:2020/11/08(日) 19:49:36.31 ID:n2E7+8W4.net
>>91
首都高あるのにダメなのか?

93 :R774:2020/11/08(日) 19:53:44.55 ID:FQpBC/9G.net
勝手なことばかり抜かしやがって
お前らだったら素直に立ち退くのかよ
立ち退き対象から外れた近隣だったら?引っ越すの?死ぬの?

94 :R774:2020/11/08(日) 19:59:00.82 ID:i47W2sBx.net
>>92
日本橋のあたりの高架を地下化しようって言い出してるくらいなのに。
鉄道の立体交差でも、日照権その他がうるさくて地下化になる事が多々あるのが都内。

95 :R774:2020/11/08(日) 20:53:34.38 ID:WpmHn4xy.net
日本橋地下化って本気なの?まだ信じてないんだけど

96 :R774:2020/11/08(日) 20:55:23.92 ID:uCltIkvy.net
>>93
はい。死にます。

97 :R774:2020/11/08(日) 21:05:47.25 ID:OYc+bx0i.net
>>95
https://www.shutoko.jp/ss/nihonbashi-tikaka/
ティカカ

98 :R774:2020/11/08(日) 21:34:14.72 ID:lE4Lyshx.net
このスレ面白い奴多いな笑
自分の家の地下にトンネル掘られて陥没したら誰だって怒るだろ

99 :R774:2020/11/08(日) 21:35:21.65 ID:I2/mEzj2.net
ウチは某道路の計画で立ち退いたよ。
自分が小学校入学前だったからあまり覚えていない。
今は我々兄弟姉妹が独立し、親父も定年で田舎に帰ったので、家族の思い出の場所は都内にはなくなったなぁ。
立ち退き対象から外れたら立ち退かずに引っ越さないんじゃない?

100 :R774:2020/11/08(日) 21:51:56.82 ID:n2E7+8W4.net
>>98
外環が通る所に住んでるのが悪いね

101 :R774:2020/11/08(日) 21:52:46.60 ID:YIJXvSbG.net
>>93
国賊となって、周りに恨み買うくらいなら潔く立ち退くね。東九州道で最後までゴネまくった大分のミカン農家が結局どうなったか知ってる?知り合いから見放されて、肩身が狭い思いをしながら暮らしてるらしいよ。

102 :R774:2020/11/08(日) 22:32:01.62 ID:WNsqLrm3.net
お前らにエイトライナーの痛みが解るのかよ

103 :R774:2020/11/08(日) 22:33:49.16 ID:X51n91y5.net
まず国賊とかいう言葉を使うようなアニメアイコン奴が道路行政を語る時点で片腹痛いわ

104 :R774:2020/11/08(日) 22:40:24.68 ID:42cndsvf.net
国益のために犠牲を被るなら、少なくとも戦死者遺族年金と同等はいただきたいものですな。

105 :R774:2020/11/08(日) 22:53:46.11 ID:NLjeu6y8.net
>>81
.少なくとも山手線の内側ならエイトライナーとか全く興味がありません。
ちなみに家は市ヶ谷だがあなたの家はどこでしょうか?
そして建設費含めて赤字確定で税金投入されるわけだから当然反対です。

>>93
資産何もない人はそんな感じだと思います。
普通の戸建てにすら妬みが感じられますから。

>>99
普通は立ち退いた方が得だから問題なく立ち退きます。
問題なのは自営業者や儲かる物件所有者、買い取られる土地が中途半端で使い勝手が凄く悪くなるとか補償額では赤字になる人が反対なんですよ。
ゴネても上積みは全くないからもっとお金よこせで揉める人はまずいません。
上積み出来ないので損する人が反対するのはもっともだと思う。

106 :R774:2020/11/08(日) 23:16:15.88 ID:YIJXvSbG.net
>>103
市民のためとか言って気に入らないことがあると何でも妨害するお宅らよりはマシだわ。

107 :R774:2020/11/08(日) 23:44:30.26 ID:WNsqLrm3.net
>>105
滝野川です定期どこで買えば良いのかな?

108 :R774:2020/11/09(月) 00:03:50.22 ID:AmRJuwLA.net
>>95
景観のためだけに地下化するのはもったいないよな。
そんな金があるなら、外環道の東名以南を早く造って欲しい。

109 :R774:2020/11/09(月) 00:12:28.55 ID:NAyczFNA.net
調布近辺なら圏央道で茅ヶ崎言った方が早いだろ

110 :R774:2020/11/09(月) 00:28:19.76 ID:NAyczFNA.net
>>105
意味なくても道路は空くぞ

111 :R774:2020/11/09(月) 01:04:01.70 ID:qT1a8kV5.net
>>93
ここにいる奴らは持ち家なんて無縁の身分だからそりゃいくらでも勝手なこと言うさ

112 :R774:2020/11/09(月) 01:05:38.40 ID:qT1a8kV5.net
>>98
ここにいる奴らは自分の家なんて持てない身分だからそりゃいくらでも勝手なこと言うさ

113 :R774:2020/11/09(月) 01:09:23.39 ID:qT1a8kV5.net
>>103
アイコンが車か電車かアニメの奴には触っちゃいかん

114 :R774:2020/11/09(月) 01:11:57.18 ID:NAyczFNA.net
ここにいないやつだけど調布近辺杉並世田谷練馬近辺とは友達になりたくないね

115 :R774:2020/11/09(月) 03:12:12.58 ID:HuM5M7Um.net
終戦直後にあった23区外縁部のグリーンベルト構想が実現してたら外環はそこを通ってたんだろうな

116 :R774:2020/11/09(月) 05:26:25.19 ID:3cNX5x5P.net
>>112
地図見てみそ

117 :R774:2020/11/09(月) 05:46:39.54 ID:NAyczFNA.net
千代田区五万人しかいないのにエイトライナー語るなよ

118 :R774:2020/11/09(月) 06:28:21.34 ID:sOfPv9fK.net
陥没の原因が猫糞の工事のせいだってのはまだ証明されてないのに、完全に主犯にされてるな

119 :R774:2020/11/09(月) 06:55:21.73 ID:13Ci7nP0.net
とは言え責任ゼロ%でもないでしょう常識的に考えて
すぐ下なんだし

120 :R774:2020/11/09(月) 09:02:33.75 ID:KTSFu8bG.net
>>117
千代田区人口五万人なのに駅いっぱいあるよ(うちは新宿だけど)。
こっちに引っ越してくればどこに行くにもエイトライナーなんていらないよ。

121 :R774:2020/11/09(月) 09:47:01.70 ID:3eMQ2QQ/.net
>>120
エイトライナー通る区の人口数えてごらん後みんなバス乗らなくなって
国際航業バス廃止で渋滞緩和まで描いてね

122 :R774:2020/11/09(月) 11:28:31.66 ID:BkyvVadd.net
そのバス会社、世田谷通ってねえだろ
杉並もかすってるだけじゃねえの?
いつまでスレ違いのクソ話を続けてんだか

123 :R774:2020/11/09(月) 11:31:29.90 ID:3eMQ2QQ/.net
>>122
バスより人口な

124 :R774:2020/11/09(月) 13:43:31.13 ID:BkyvVadd.net
>>123
そのバス会社が廃止になるほど、エイトライナーで需要をカバーできると?
とんだ脳内お花畑野郎だな
とにかく、スレ違いってことを理解しろよ

125 :R774:2020/11/09(月) 13:46:02.56 ID:f8e1MzvO.net
>>110
幹線道路沿いに駅なんか作ったら駅周辺の通行人増えての信号待ちや
余計なバス停増えるし、客の乗降のタクシーの停止やらで逆に混むけどな
平和台駅がいい例だわ
>>115
そうなんだよね〜
でも最終案だと武蔵野市、三鷹市は田無市、保谷市あたりと合わせて緑地帯から外れてる謎計画なんだよね

126 :R774:2020/11/09(月) 14:08:41.90 ID:Ls76hE3j.net
バイキングでNEXCOの責任全否定だな

127 :R774:2020/11/09(月) 14:41:04.05 ID:KTSFu8bG.net
ここでいくら言ったって今どき赤字のエイトライナーなんか絶対出来ないよ。
黒字になると思ってるならファンド作って自分でやんな。
エイトライナー君だって地方に赤字路線作るって言ったら反対するでしょ。

128 :R774:2020/11/09(月) 16:14:53.37 ID:YloI7ihc.net
>>127
必要性ないから都営地下鉄の予定や計画すらないからね
もともとが妄想から出てる話でしかないし

129 :R774:2020/11/09(月) 16:21:13.53 ID:8KvRrhKo.net
サービスエリアのトイレは調布でいいね

130 :R774:2020/11/09(月) 16:28:58.98 ID:0WCELKEm.net
>>127
こうしてみると外環作れないところもあるから可能性はあるんじゃないかな

131 :R774:2020/11/09(月) 16:38:58.81 ID:8KvRrhKo.net
平和台も何年工事してるんだよな

132 :R774:2020/11/09(月) 17:23:07.30 ID:W58DjQvz.net
2020年11月9日(月)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  8m (前日差 +0m)

陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止22日間

133 :R774:2020/11/09(月) 17:35:49.34 ID:W58DjQvz.net
>>129
サービスエリアのトイレは見つかった空洞を活用して作ることにしよう。

134 :R774:2020/11/09(月) 17:44:40.16 ID:K7yCEhJT.net
住民の怒り爆発だな。こりゃ工事再開は絶望的。

135 :R774:2020/11/09(月) 17:51:00.72 ID:N3offyRb.net
大掛かりな工事に多少のトラブルは付き物だもんな
住民に補償しながらガンガンいこうぜ

136 :R774:2020/11/09(月) 18:27:20.46 ID:ytGEYXJs.net
住民怒ってるの?誠意ある対応してないの?

137 :R774:2020/11/09(月) 18:39:53.78 ID:eiGMyqKK.net
調布と赤羽岩渕繋いでエイトライナー作るのもアリだね埼スタと味の素スタジアムだねどうせ客浦和レッズしかいないしね
西武線でハマスタ行けるようにね

138 :R774:2020/11/09(月) 19:35:44.48 ID:5nwhNsZh.net
エイトライナーでいつも荒れるから、エイトライナーと環八のスレを別で立てようと思うけど、道路板でいいかね?それとも交通政策板とかにするか?

139 :R774:2020/11/09(月) 19:55:32.01 ID:rLx8LNUc.net
JRもない調布なんて壊しちゃって外環作れよ

140 :R774:2020/11/09(月) 19:57:13.21 ID:mrCJZSN8.net
>>138
釣りと一緒だから別に立ててもここに居続けるよこういうのは

141 :R774:2020/11/09(月) 20:02:00.29 ID:rLx8LNUc.net
>>138
>>140
調布住民近辺に比べたら
だいぶマシかと

142 :R774:2020/11/09(月) 20:17:38.99 ID:BGjDa+kb.net
市ヶ谷滝野川住民が外環乗るとは思わないけどね

143 :R774:2020/11/09(月) 21:12:04.05 ID:vamW3EYq.net
>>138
NGでスッキリ

144 :R774:2020/11/09(月) 21:23:47.18 ID:Ls76hE3j.net
あの辺宅地開発前は沼地だったらしいしもともとあった空洞が工事の振動で崩落したんだろうけどな
空洞なんてどこにあるかわからんからある意味厄介だけど

もとからあった空洞なのか土砂の取り込みすぎなのかはボーリングすればわかるだろうけど一筋縄じゃいかんだろうね

145 :R774:2020/11/09(月) 22:00:33.74 ID:x55HOGhJ.net
GOAL〜〜〜4728〜〜〜みど〜〜789〜〜がる〜〜361〜〜カラ〜〜556〜〜グリ〜

146 :R774:2020/11/09(月) 22:17:19.16 ID:yXhEeU7Z.net
まぁー過疎ってるから荒らしじゃないゴミだね
それよりも調布のゴミども
ユネスコのせいにしてるんだな

147 :R774:2020/11/09(月) 23:43:57.76 ID:0WCELKEm.net
オレが住んでるウンコ武蔵小杉並に
調布くさいだろう

148 :R774:2020/11/10(火) 01:33:46.24 ID:uXXEA1I0.net
素直に大泉から八王子の手前の圏央道
繋げればいーものをホントにバカだな

149 :R774:2020/11/10(火) 01:34:53.56 ID:xypLqzF9.net
エイトライナーで道路が空くなら税金で作ればいいよ
お前らははすぐ赤字がどうたら言うが意味がわからん
連立事業なんか投下するだけで回収しないんだから大赤字だ
それでも投下額に見合う便益が道路側にあるからやるんだろ?
だったらエイトライナーも回収不要の資金をくれてやればいい

それで本当に道路が空くなら、だけどな

150 :R774:2020/11/10(火) 01:44:29.83 ID:uXXEA1I0.net
赤字でもこっそりJRがお金出してるからね
営団も都営もJRもシゴト終わりは車庫でお酒を組み返す仲だからね

151 :R774:2020/11/10(火) 02:41:22.03 ID:GK5t7hzb.net
酌み交わすだろバカ

152 :R774:2020/11/10(火) 05:55:35.77 ID:OTsTh33x.net
舎人ライナーは2区しかない電車
経常利益は当たり前の赤字だけど
営業収益は儲かってる黒字
36年ローンで返せるらしい
23区内なら何の電車作ってもこれもう黒字だね

153 :R774:2020/11/10(火) 08:03:14.94 ID:yHyXmUNo.net
電車の話はスレ違いじゃ。
だから鉄ヲタは嫌われるんだよ。

154 :R774:2020/11/10(火) 08:59:58.13 ID:A3/Y/3bb.net
エイトライナー以前に環八を一路線で運行するバスが存在し無いってのが
なーんか納得いかんのよねw

最近開通した調布保谷線でも無いんだよ
矢野口駅ー保谷駅って感じのヤツ

外環の場合、国道298を全区間走ってるバスってあるの??

155 :R774:2020/11/10(火) 11:39:29.53 ID:rWNrDh8H.net
吉祥寺ー仙川のバスが数台連なってバス停待ちしてるような風景は見たくない

156 :R774:2020/11/10(火) 11:58:09.42 ID:PkUDhYvG.net
>>154
バスは縄張りがあるし旧道に免許があるから新道開通してもそのまま

まあ旧道に関しては既存のバス停にも利用者がいるから不合理とも言えない
旧道が危険とか行政からの要請があったり採算の見込みが大きかったら新規参入したり経路変更したりするけど

157 :R774:2020/11/10(火) 12:24:37.22 ID:4suoYOPr.net
赤羽を起点にした
板橋練馬北区の環八はバス多いけど

158 :R774:2020/11/10(火) 12:26:03.72 ID:MLYLee6V.net
>>154
普通の人間は駅〜自宅の移動でしかバス使わないんだから
沿道にほとんど駅がない環八にバスが少ないのは当たり前だろw

159 :R774:2020/11/10(火) 12:50:09.27 ID:4suoYOPr.net
環八より環七のが駅少ないけど
環八より環七のがバス多いよ

160 :R774:2020/11/10(火) 12:58:23.37 ID:4suoYOPr.net
練馬杉並世田谷中野ほ
道路も電車もゴミ
23区外の調布近辺も

161 :R774:2020/11/10(火) 15:14:40.66 ID:fNjHbQI0.net
道路作ると赤字だからね
道路は自動車税で出来てるから

162 :R774:2020/11/10(火) 20:18:05.79 ID:ryVFY/6r.net
・中央Aランプ:9m(前日差 +1m)

163 :R774:2020/11/10(火) 22:07:02.02 ID:bHYpAx6P.net
穴空いてる調布はトイレがいーな
市ヶ谷に住んでるオレは大泉から東名乗った方が遅いな

164 :R774:2020/11/11(水) 01:17:48.23 ID:AJNSza6m.net
大泉から圏央道までの高速も頼む

165 :R774:2020/11/11(水) 08:27:02.79 ID:zoMJAH8z.net
毎日毎日つまらん書き込みばかり
なんか調査は進展あったのかよ

166 :R774:2020/11/11(水) 08:37:48.35 ID:CxD2WKUs.net
気が付かないうちにしれっと工事再開してる位で良いのよ

167 :R774:2020/11/11(水) 08:46:39.59 ID:NYvyXOBv.net
>>165
見なきゃいいだろ。あたるなよ。

168 :R774:2020/11/11(水) 09:31:38.84 ID:7n2GLtqp.net
>>165 http://tokyo-gaikan-project.com/news/を毎日チェックすればいい

169 :R774:2020/11/11(水) 09:35:02.33 ID:YbPM5NiX.net
>>164
関越道

170 :R774:2020/11/11(水) 11:24:01.85 ID:2dYZv9Db.net
2020年11月11日(水)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +2m)

中央Aランプのみ10日に2m 進んだ。 
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止24日間

171 :R774:2020/11/11(水) 12:26:42.50 ID:8WSouI6Q.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b45b65cf817d19eb17baad30bf9d740ec81dd6/comments

172 :R774:2020/11/11(水) 17:45:51.05 ID:RBPgz8i2.net
>>170
中央Aランプの前日差は1mだよ
>>162参照

173 :R774:2020/11/11(水) 20:51:27.12 ID:XFuX9HaP.net
>>163
外環要らんだろw

>>164
関越・・

174 :R774:2020/11/11(水) 22:05:33.22 ID:YQ0VF/qm.net
C2から関越行けるようにねしとけよ
ゴミの練馬区

175 :R774:2020/11/11(水) 22:18:25.13 ID:UGlDEAOh.net
C2が常時パンクする

176 :R774:2020/11/11(水) 22:52:57.72 ID:AS4/pIag.net
C2を3車線にしないのが悪いんだよ

177 :R774:2020/11/11(水) 23:00:04.85 ID:UGlDEAOh.net
山手通りをあれ以上拡幅は無理だろうなあ

178 :R774:2020/11/11(水) 23:41:18.95 ID:Zkf+L0yM.net
首都高3号4号を地下化すれば、外環もルート変えてもなんとかなるのかもな。
>>173
いや、いるだろ。

179 :R774:2020/11/11(水) 23:49:20.40 ID:Qy2Xy70U.net
練馬区は関越が新潟まで繋がると目白通りがパンクするから
練馬線造ってくれと要望を出してたんだが無理だったため
外環を半地下に変えて建設したという経緯がある

ろくに物事を知らないゴミ>>174は黙っとけ

180 :R774:2020/11/11(水) 23:58:17.62 ID:pdOOFDRS.net
お願いだから早稲田出口から先延ばして!

181 :R774:2020/11/12(木) 00:13:15.05 ID:KIiBWkmg.net
予算の限度もあるけど、人口減少するからこの程度で、とか無駄とか言う話が出てくる。酷道の維持熊対策から東京一極集中出産率までグランドデザインの引き直しが先に必要になってきている。『美しい国』じゃあ何にも解決しなかった。

182 :R774:2020/11/12(木) 00:20:54.46 ID:EjqekxcJ.net
>>179
知ってるよ
繋がって無くてもパンクしてるじゃん

183 :R774:2020/11/12(木) 04:02:46.59 ID:6e3LII9q.net
>>179
>>182
ゴミ同士仲良くしろよwww

184 :R774:2020/11/12(木) 11:52:29.98 ID:zsXkbf04.net
>>183
オレはC2で中央も東名もK1も行けるからね
ゴミは黙っててね

185 :R774:2020/11/12(木) 13:21:15.79 ID:tz7mTJj3.net
2020年11月12日(木)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +0m)
昨日と変わらず。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止25日間

186 :R774:2020/11/12(木) 13:25:55.83 ID:zsXkbf04.net
掘るのに10年かかるのも
穴勝ち間違ってないね

187 :R774:2020/11/12(木) 14:05:10.99 ID:e1E5XoBf.net
「日頃から道路の陥没事故は起きている」
「人命が奪われることがなく不幸中の幸い」
「原因究明して早期に工事が再開されるよう要望」

https://i.imgur.com/mKFrbe0.jpg
https://twitter.com/harada_akira/status/1326683410656419841

頑張れ公明党!
くたばれ共産党!!
早期に工事再開してくれ!!!
(deleted an unsolicited ad)

188 :R774:2020/11/12(木) 17:25:25.67 ID:X9cEDnSI.net
大深度がそんなに嫌なら高架にしろって提言すれば良いだけなのにね。共産党は住民のためって言って、住民の害になるようなことしか言わないんだよね。本当に迷惑だから、とっとと消えてくれないかな。

189 :R774:2020/11/12(木) 17:52:08.35 ID:3b2D4ZWb.net
美女木に住んでるけど今どきボロい窓じゃなければ騒音とかないからね

190 :R774:2020/11/12(木) 21:57:28.12 ID:KIiBWkmg.net
>>189
その通りだと思うけど、外に出るとバックグラウンドノイズみたいに車の音が消えないから、沿道の方に平気だろとは言えないよな。

191 :R774:2020/11/12(木) 22:52:14.12 ID:wLsLkg0Q.net
美女木はほぼ湾岸と車線変わらないからね

192 :R774:2020/11/12(木) 22:52:29.65 ID:ZnK/uD91.net
早く東名以南も着工してくれ。

193 :R774:2020/11/12(木) 22:59:16.23 ID:3Gg55En4.net
正直、多摩の南北方向の渋滞にイライラしすぎて、調布市の住民には犠牲になってもらうしかないと思っている

194 :R774:2020/11/13(金) 00:14:13.00 ID:3yp4Riik.net
本線だけじゃん。高速から高速の車だけでパンパンだろうし、側道は余程大規模なの整備しないとR357の二の舞。だから沿道民にそんな言いぐさはおかしい。

195 :R774:2020/11/13(金) 00:50:29.70 ID:Wqyca/JX.net
足立区を観ると舎人ライナーとか瞬時に作って道路もほぼ完璧
調布玉近辺はゴミだね

196 :R774:2020/11/13(金) 01:16:47.21 ID:HWljZ6hN.net
調布とかいうゴミ自治体

197 :R774:2020/11/13(金) 01:29:16.19 ID:5QWi7NKg.net
世田谷杉並中野練馬近辺の区外もゴミだね

198 :R774:2020/11/13(金) 11:02:00.22 ID:L8Su0piF.net
>>197
世田谷杉並練馬が、戦前から戦後の都市計画通りにグリーンベルトになってれば良かったんだよ

199 :R774:2020/11/13(金) 11:41:27.51 ID:QSbJckk4.net
2020年11月13日(金)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +0m)
昨日と変わらず。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止26日間

200 :R774:2020/11/13(金) 15:47:29.04 ID:/I1FrG3R.net
>>199
トンネル掘るのは中止しているけど
大泉ICや中央JCTの工事は続行しているんだよね

201 :R774:2020/11/13(金) 16:58:48.90 ID:lczJkuZe.net
練馬杉並中野世田谷にも陥没で
工事中止のシナリオしか見えないけどね

202 :R774:2020/11/13(金) 17:45:05.23 ID:QjLSE10M.net
いざ再開したら暴れそう

203 :R774:2020/11/13(金) 18:00:05.46 ID:7AyvZb3r.net
多分今回だけで中止はないと思う、数年停止した後気を付けながら再開ってなるだろ
んで半年後ぐらいにどこかがまた崩れて今度は中止になる

204 :R774:2020/11/13(金) 18:10:48.20 ID:aOijUjs7.net
大深度は人間の手に負えない神の領域であることを知るべきだろう。
原発も神の火を盗んだと言われたが、案の定ダメになった。

205 :R774:2020/11/13(金) 18:24:29.28 ID:QjLSE10M.net
なってなくね

206 :R774:2020/11/13(金) 18:25:17.94 ID:lczJkuZe.net
大江戸線が東所沢まで伸びる法が早そうだね

練馬区住民
「許さんぞ!!!!!!、!」

207 :R774:2020/11/13(金) 18:46:39.77 ID:piheoAyc.net
大江戸線外環と交差する所からそのまま南進しないかなぁw

208 :R774:2020/11/13(金) 19:01:56.49 ID:nMvmaw02.net
>>205
後片付けは終わったのか?

209 :R774:2020/11/13(金) 19:04:20.54 ID:QjLSE10M.net
>>208
他で賄うから放置

210 :R774:2020/11/13(金) 19:09:11.91 ID:REXoouNn.net
エイトライナーは営団のがいーな

211 :R774:2020/11/13(金) 19:13:31.91 ID:QjLSE10M.net
スルー検定実施中

212 :R774:2020/11/13(金) 19:21:06.94 ID:lczJkuZe.net
光が丘に住んでるけど
ここは国見たいなものだ出たくない

213 :R774:2020/11/14(土) 00:16:40.52 ID:kbRlL3Ib.net
練馬がガンなんだよな
足立区を見ろよ

214 :R774:2020/11/14(土) 08:51:05.86 ID:OKJ4ohzo.net
田舎に行くほど道路がゴミの東京

215 :R774:2020/11/14(土) 11:45:35.07 ID:MFCLAUd9.net
2020年11月14日(土)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +0m)
昨日と変わらず。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止27日間

216 :R774:2020/11/14(土) 12:25:12.22 ID:cYuYjYjI.net
>>214
所沢の住民は立派だね。休日に歩道と植樹帯のゴミ拾いと草取りでいつもキレイ。
入間に入った途端ゴミと草の荒れ放題の無法地帯。

217 :R774:2020/11/14(土) 13:36:49.79 ID:oO2rr28P.net
https://m.youtube.com/watch?v=dBxMHFFgCUM
https://m.youtube.com/watch?v=agT8HTtZKvg

218 :R774:2020/11/14(土) 20:31:22.26 ID:cYuYjYjI.net
世田谷では野川に気泡が出ただけ 陥没は調布の地質特有の結果 調査不足は認めるとして
ドンドン工事は進めないとね 賠償も当然なことだ

219 :R774:2020/11/14(土) 20:47:17.87 ID:MvHgIaoQ.net
なんで素人が勝手に断言してるんだ?

220 :R774:2020/11/14(土) 21:09:11.88 ID:GsDqAYRs.net
>>219
プロが外環工事無事に出来ると言ってたからね交代だね

221 :R774:2020/11/15(日) 00:25:03.56 ID:7FqyS2Ss.net
調布の地価価格下落してないのに
なんでユニセフのせいにしてんだろ都区外ゴミ民族

222 :R774:2020/11/15(日) 14:30:06.64 ID:jOWqcOLM.net
>>217
ジジイの街だね

223 :R774:2020/11/15(日) 17:49:36.73 ID:AYvTc7vA.net
2020年11月15日(日)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +0m)
今日も昨日と変わらず。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止28日間

224 :R774:2020/11/15(日) 18:01:25.60 ID:CjbBBE0P.net
調布の軟弱地盤の問題とは言えシールドが直接原因の崩落 
調査と賠償は継続するとして工事の中止はあり得ない
それにクレーム付けるなら調査も賠償も不要
首都東京において一部の住民の犠牲はやむを得ない
羽田都心ルートと一緒 

225 :R774:2020/11/16(月) 07:26:51.58 ID:t2n3itS8.net
練馬も陥没しろ

226 :R774:2020/11/16(月) 08:59:59.42 ID:ZbAaEer3.net
練馬は大泉ICー青梅街道ICの地上部分を用地収容しちまえば良い

227 :R774:2020/11/16(月) 11:12:49.77 ID:tjcHbLuA.net
大深度トンネルにしようと思ったけどなぜか地下55mの掘割になりました

228 :R774:2020/11/16(月) 14:13:02.64 ID:q/ue6nD+.net
2020年11月16日(月)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  10m (前日差 +0m)
今日も昨日と変わらず。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止29日間

229 :R774:2020/11/16(月) 20:34:50.75 ID:ZbL8JWsR.net
GOAL〜〜〜4728〜〜〜みど〜〜789〜〜がる〜〜361〜〜カラ〜〜556〜〜グリ〜
かなしいなぁ

230 :R774:2020/11/16(月) 22:00:38.69 ID:UReJuMEW.net
>>180
ボンゴレ

S5 は1号延伸につなげたらええ

231 :R774:2020/11/17(火) 01:32:05.24 ID:zoyo5P2D.net
S5は圏央道だから

232 :R774:2020/11/17(火) 07:08:25.28 ID:FHLfzqjZ.net
練馬インターから洋画まで繋げろよ

233 :R774:2020/11/17(火) 07:27:09.07 ID:cHRCcrrt.net
邦画じゃダメですか?

234 :R774:2020/11/17(火) 07:48:11.27 ID:Gfx2J+va.net
仝値段はねせめて半額だね

235 :R774:2020/11/17(火) 17:09:36.65 ID:6vw2SLu5.net
中央Aランプは45mも掘らないと安全を確保できる位置に着かないのか
お隣のHランプと何が違うんだろう

236 :R774:2020/11/17(火) 19:05:03.57 ID:AWpoZkoK.net
>>231
> S5は圏央道だから
>?

237 :R774:2020/11/17(火) 19:24:19.16 ID:S0vBTO0s.net
上尾まで伸びるらしい

238 :R774:2020/11/18(水) 00:57:16.94 ID:BwfWb4Kq.net
2020年11月17日(火)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  12m (前日差 +2m)
いつも人ではありません

239 :R774:2020/11/18(水) 01:37:35.90 ID:oyYxrU47.net
946 R774 sage 2020/11/17(火) 12:13:07.69 ID:JLd86ydD
昨日の環八事故、ヘリ飛ぶぐらい派手で数時間経っても全然動かないぐらい渋滞してたのに
お前ら全然話題にしないあたりマジで多摩県民しかいないんだなココ

240 :R774:2020/11/18(水) 09:57:32.32 ID:x8tptoJl.net
今回の事故で老朽化した首都高の大深度化は絶望的だね
補修程度では追い付かない ココを強行しないと首都機能は麻痺するよ

241 :R774:2020/11/18(水) 10:47:41.23 ID:Zmf5SUUl.net
>>204
これ

242 :R774:2020/11/18(水) 10:52:51.10 ID:iuqe+zVL.net
>>946
今朝丁度砧2丁目の交差点の先頭で引っかかって、お花あるかなと思ってたら何も無いですね。
事故で亡くなられた方、無駄死にならないようご冥福祈ります。
早く外環が開通すると良いですね。

243 :R774:2020/11/18(水) 11:45:40.81 ID:UPGRaxSt.net
2020年11月18日(水)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  12m (前日差 +0m)

昨日も休止中と思って気を抜いたら中央Aランプだけ17日2m進んでた。>>238 さん有難う。

陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止31日間(1ヶ月)になった。

244 :R774:2020/11/18(水) 15:51:20.98 ID:aQorPXTS.net
永遠に休止でいいです

245 :R774:2020/11/18(水) 18:22:11.32 ID:q2hv1CF3.net
nhkなんかやってる

246 :R774:2020/11/18(水) 18:25:55.10 ID:q2hv1CF3.net
まあ、そこまで反対派に忖度した感じでは無かったかな。

247 :R774:2020/11/18(水) 19:36:02.34 ID:A0+6iB8p.net
早く工事再開して開通しろよ

248 :R774:2020/11/18(水) 21:24:11.76 ID:x8tptoJl.net
>>204
真っ当な人間が絶対手を出してはいけないのは原発と創価
大深度は都市において開発は避けて通れないよ

249 :R774:2020/11/18(水) 23:19:55.55 ID:OX1WWM5x.net
何で上でやらなかったんだろう

250 :R774:2020/11/19(木) 09:23:06.74 ID:O3yt6B8+.net
>>249
用地確保は100年掛けても無理

251 :R774:2020/11/19(木) 09:25:59.33 ID:PwMgwkXK.net
100年以内に日本が社会主義国家になればできる

252 :R774:2020/11/19(木) 10:41:56.35 ID:dY6j8yAq.net
山手トンネルはハプニングなく簡単に作れたのに

253 :R774:2020/11/19(木) 10:46:51.26 ID:6C9aKOec.net
>>252
シールドマシーンのうち一台が途中でカッターへし折れて大変な事になってたけどなw

254 :R774:2020/11/19(木) 10:47:59.71 ID:6C9aKOec.net
>>249
地上部分は環ノ二or防災公園で良いんですよw

255 :R774:2020/11/19(木) 11:06:42.86 ID:+jK0iOEi.net
もう何日単位で数えなくていいよ
数えるなら10年単位だ

256 :R774:2020/11/19(木) 11:08:34.06 ID:btF0gFAP.net
良くても無理なものは無理だなあ

257 :R774:2020/11/19(木) 11:09:37.55 ID:PwMgwkXK.net
ダメです

258 :R774:2020/11/19(木) 11:17:44.37 ID:LpJrn8T9.net
練馬近辺も陥没して手打ちだな

259 :R774:2020/11/19(木) 11:36:45.02 ID:xADQBvq6.net
開通予定が2030年だから気長に待つしかない

260 :R774:2020/11/19(木) 11:52:12.63 ID:1iPD4RKY.net
五輪に間に合う、とは何だったのか…

261 :R774:2020/11/19(木) 11:55:35.10 ID:AK1KLBX3.net
>>260
それデマだから
誰も言ってないから

262 :R774:2020/11/19(木) 13:19:49.89 ID:+nf3zaSr.net
2020年11月19日(木)7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  14m (前日差 +2m)

中央Aランプだけ18日2m進んだ。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止32日間になった。

263 :R774:2020/11/19(木) 14:25:16.05 ID:biYvMH92.net
>>261
オレは結構周りに聞かされたけど

264 :R774:2020/11/19(木) 14:32:08.29 ID:UVeFk4yt.net
もう遷都しようぜ

265 :R774:2020/11/19(木) 14:50:12.12 ID:Tdy98CLA.net
今よりもっと深いとこに第2外環を掘れ

266 :R774:2020/11/19(木) 15:25:08.24 ID:9NlTis9x.net
これはこのまま長期休止が固定化されるパターンだろうな

267 :R774:2020/11/19(木) 15:49:48.77 ID:fp7qvjWy.net
>>260
オリンピック、2032年になるらしいし間に合うんでね?

268 :R774:2020/11/19(木) 16:05:53.54 ID:AK1KLBX3.net
>>263
> オレは結構周りに聞かされたけど
しかるべき人から直接聞いた?

マスゴミにある「○○と言われている」(「○○だ」ではなく)ではないですか?

269 :R774:2020/11/19(木) 17:09:18.54 ID:Gpq9POnD.net
>>263
お前の周りには無能しかいないな。
お前含めて。

270 :R774:2020/11/19(木) 18:22:57.86 ID:tnb6s2Ku.net
>>269
っで。
みんなC2あるけどなだもん

271 :R774:2020/11/19(木) 19:02:24.61 ID:CtEZCenZ.net
核都市道推進のチャンスか

272 :R774:2020/11/19(木) 22:28:10.38 ID:2Uc8R8M/.net
陥没してるのに土地の価格が上がってるってことは共産党が三枚噛んでるね

273 :R774:2020/11/19(木) 23:37:29.58 ID:LCJavDMr.net
ぼちぼち調査とやらも終わるのかな?

274 :R774:2020/11/20(金) 11:49:02.50 ID:H4T5fItd.net
2020年11月20日(金) 7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  16m (前日差 +2m)

中央Aランプだけ安全な停止状態まであと30m位進むらしい。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止33日間になった。

275 :R774:2020/11/20(金) 12:19:37.33 ID:O5MnSK++.net
みんな次の安全な停止位置まで進んでしまえばいいのに。

276 :R774:2020/11/20(金) 13:39:52.21 ID:o5HNSxWU.net
陥没地帯に住んでてだんまりな調布市民

277 :R774:2020/11/21(土) 00:42:53.06 ID:Qb10qTkN.net
あと2、3年工事止まってそのまま中止かね

278 :R774:2020/11/21(土) 00:48:07.74 ID:mQD/A9wI.net
落としどころは掘る前に地上に空洞がないかを確認しながら
掘り進めていくってところかな。

279 :R774:2020/11/21(土) 03:21:42.37 ID:13HNn6J7.net
>>278
それだと、万一見逃しがあったとき悲惨だけど

280 :R774:2020/11/21(土) 06:18:44.42 ID:4zeUwLCF.net
昔ながらの開削が一番現実的

281 :R774:2020/11/21(土) 07:13:15.71 ID:cKhM9dRd.net
工事を進めないと既存の空洞はそのまま放置されます。
工事を進めれば空洞の検査をしてトンネル掘りながら埋めていきます。
どっちがいいですか?と言われれば後者の方がいいと思う。

282 :R774:2020/11/21(土) 07:41:17.58 ID:MnWzkrkk.net
>>281
空洞って工事の直上だけの問題じゃないよな。。。

283 :R774:2020/11/21(土) 08:34:20.08 ID:t1ZJL1Tl.net
大深度なら地権者との用地交渉は必要ないという安易な考え方に鉄槌が下ったものと
言える。大深度は工事の難しさだけじゃなく、うまく開通までこぎつけても事故時の閉所
恐怖症的な懸念はつきまとう。C2山手トンネルで大雪のとき、大型車がトンネル出口を
登れずに1時間くらい詰まったことがあったが、大深度ともなればさらに安全性は懸念さ
れる。今からでも遅くない、大深度はやめるべきだろう。

284 :R774:2020/11/21(土) 09:47:57.49 ID:gOzUnNWQ.net
まずはアクアラインと青函トンネル閉鎖からだな。
正義のために頑張ってくれ。

285 :R774:2020/11/21(土) 11:34:37.03 ID:DEwb5L7R.net
>>283
雪は地上の問題じゃんw

286 :R774:2020/11/21(土) 11:52:39.21 ID:/XG08mQ9.net
>>283
そうだね、雪ならまだいいけど、大雨で白子川が氾濫して外環トンネルが白子川遊水池になったら大変だな?

287 :R774:2020/11/21(土) 13:26:09.60 ID:rrrSYtzQ.net
2020年11月21日(土) 7時 時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m)
・カラッキィー(北→南) : 1098m (前日差 +0m)
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m)
・がるるん (南→北) : 3582m (前日差 +0m)
・大泉Fランプ     :  423m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  37m (前日差 +0m)
・中央Aランプ     :  17m (前日差 +1m)

中央Aランプだけ安全な停止状態まであと30m位進むらしい。
陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止34日間になった。

288 :R774:2020/11/21(土) 13:36:34.19 ID:rrrSYtzQ.net
>>281

>工事を進めないと既存の空洞はそのまま放置されます。
工事を進めて、もし陥没すれば空洞が発見できるからその空洞は工事業者が埋めます。
そうすれば空洞の検査も同時に行えて工事は進捗し、地上の住民も空洞を埋めて
もらえて両者に利点があります。
最もこの様に中間に空洞のある不安定な土地は殆ど無いとおもわれますが。

289 :R774:2020/11/21(土) 13:56:31.73 ID:fbcw+Faz.net
区外の都内の外環は空洞でいーんじゃないかな 練馬に高速ないのもアゴ付けるからね

290 :R774:2020/11/21(土) 14:33:35.51 ID:eJ7gdStw.net
>>283
そんなの大深度関係なく、全てのトンネルで言えることだろ。ただ単にトンネルの出口付近の設計などを慎重にすれば良いだけの話であって、馬鹿の一つ覚えみたいに、何かにつけて「大深度がー」っていうのはいかがなものかと思うぞ。

291 :R774:2020/11/21(土) 16:08:21.25 ID:rSxRu1YF.net
結局、慎重に掘り進めながら対処して行くしかないよなあ

292 :R774:2020/11/21(土) 16:11:53.22 ID:8Yb25sQu.net
掘りながら道路作ればいんでねーの

293 :R774:2020/11/21(土) 17:09:43.96 ID:BDT32jCj.net
じわじわじわじわ行けば大丈夫だろ
掘ってる真上に係員おいてさ
はいオッケーでーすって連絡し合って

294 :R774:2020/11/21(土) 20:26:19.32 ID:G8bdlXRI.net
外環開通すると土地の価格が上がるのに調布は止めてるのか

295 :R774:2020/11/21(土) 21:12:10.56 ID:P9r79n5r.net
陥没した地域なんてむしろ地価下がるだろ

296 :R774:2020/11/21(土) 21:29:27.42 ID:pYCac61e.net
だから工事を全面中止にすればいいのです

297 :R774:2020/11/21(土) 22:19:57.13 ID:Gnx44rz7.net
大深度やべーよ絶対やべーよ

298 :R774:2020/11/21(土) 23:21:48.61 ID:wJ/8e+fE.net
いつ開通するの?

299 :R774:2020/11/21(土) 23:32:06.22 ID:8Ervaa1f.net
調布市で新たな空洞か 市道陥没現場の近く、住民避難
https://digital.asahi.com/articles/ASNCP7R72NCPUTIL01Y.html
これはもう当分だめだね。

300 :R774:2020/11/21(土) 23:49:11.09 ID:G8bdlXRI.net
>>295
全く下がらないのよおかしいよね

301 :R774:2020/11/21(土) 23:50:57.29 ID:z19et6x/.net
あの辺一体調査することになるんだろか
それだと半年はかかるか

302 :R774:2020/11/21(土) 23:54:14.88 ID:eJ7gdStw.net
>>299
大深度のままでいいから、ルートの代案を考える必要はあるね。
首都高3号4号を地下に埋めてくれたら、どこにjct作ろうが楽になるんだけどね。

303 :R774:2020/11/22(日) 00:06:44.09 ID:TKjyVPcz.net
こいつら空洞あるのに足立区北区板橋区より住みやすいとか知っててほざいてたね

304 :R774:2020/11/22(日) 01:29:54.68 ID:ouYm/GE3.net
>>283
閉所恐怖症的懸念云々は兎も角としても、
「大深度なら地権者との用地交渉は必要ないという安易な考え方に鉄槌が下った」はその通りだよな。
やっぱ自宅の地下を勝手に掘り進められるのは嫌だよね。
しかも地上の住民が工事中の振動について苦情入れても無視されてたって言うんだから。

305 :R774:2020/11/22(日) 01:33:03.69 ID:TKjyVPcz.net
もう都内の有料道路
首都高しか期待できないな

306 :R774:2020/11/22(日) 02:24:46.24 ID:O6Sh4KMh.net
川とか道路の真下に掘れば良かったのに。

307 :R774:2020/11/22(日) 02:40:12.82 ID:+G5pD9JW.net
【速報】東京・調布市の住宅街でさらに新たな長さ27メートルに及ぶ空洞が見つかる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605980294/

今なお公安の監視団体である共産党がお喜びですよ

308 :R774:2020/11/22(日) 03:15:01.06 ID:w6KtWJD0.net
>>304
嫌だと思う人間の感情は限りないから法律があるんだけどな。
それとも、児童公園とか救急車の騒音にも鉄槌が下るべきだと思ってるの?

309 :R774:2020/11/22(日) 07:29:20.94 ID:JWqPozds.net
窓開けて走ってればそこらへんのレストランよいよほどいいだろ

310 :R774:2020/11/22(日) 07:30:05.12 ID:JWqPozds.net
すまん間違えた

311 :R774:2020/11/22(日) 07:37:34.88 ID:fRfVHr0c.net
今回もトンネル掘ったところの真上。

>>303
大深度地下トンネル掘ったら足立区以下になるわけだな。
生命の危険まで出てくるのだからこれだけで反対理由としては充分で
事前に対策方法を明らかにしない限り今後大深度地下の工事が許可されることはないだろう。

312 :R774:2020/11/22(日) 07:42:13.62 ID:C9QCil8m.net
まだ掘っていないところを調査して、もともと空洞があるかどうか確かめておくのも必要

313 :R774:2020/11/22(日) 08:09:55.55 ID:OTJpzsF6.net
日本が中国に占領されたら、用地買収が一発で進んで、あっという間に道路が完成するんだろうな。

314 :R774:2020/11/22(日) 08:27:26.47 ID:lzhHIGbG.net
武蔵野市 三鷹市も外環陥没空洞下落頼む

2020年[令和2年]基準地価
東京都武蔵野市
平均 126万3533 円/m2 変動率 +1.31 %坪単価 417万6969 円/坪

北区
平均 70万1304 円/m2 変動率 +2.43 %
坪単価 231万8361 円/坪

三鷹市
平均 59万7062 円/m2 変動率 +0.18 %
坪単価 197万3760 円/坪

板橋区
平均 55万1125 円/m2 変動率 +1.49 %
坪単価 182万1900 円/坪

足立区
平均 42万0959 円/m2 変動率 +1.60 %
坪単価 139万1600 円/坪

調布市
平均 41万4666 円/m2 変動率 +0.32 %
坪単価 137万0798 円/坪

315 :R774:2020/11/22(日) 10:04:47.45 ID:3pUfjvLZ.net
陥没含めて空洞3つ目か
流石に元から空洞があった説は厳しいだろうし
これはあかんな

316 :R774:2020/11/22(日) 10:26:26.78 ID:pUB+5zbj.net
これから掘る予定の所も空洞調査した方がいいな。

317 :R774:2020/11/22(日) 10:28:19.21 ID:pUB+5zbj.net
せめてグリルドが覚醒する前に起きてればな。
グリルドが本気出し始めた途端に停止だから
タイミングが悪かったな。

318 :R774:2020/11/22(日) 10:29:00.97 ID:hTS8EHGr.net
旧河道の軟弱地盤なんだから空洞はシールド工事関係ねーだろ

319 :R774:2020/11/22(日) 10:38:15.54 ID:CmB859Ol.net
前回の空洞の調査結果を見たんだが、帯水層の地下水が低下して空洞が現れたという事なのかな?地下水面があるようだし。分かる方教えてほしい。

https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/3nd/event.pdf

320 :R774:2020/11/22(日) 10:50:39.60 ID:NvplMtt3.net
初めから高架で作っていれば…
子供たちに穴ポコだらけの街と狭くて危険な道路を残してくれた
昭和のぱよちん共に乾杯。

321 :R774:2020/11/22(日) 10:53:37.36 ID:YeLuWv+e.net
中止にしたら空洞が残るわけだが、
そっちの方が問題じゃないか?

322 :R774:2020/11/22(日) 10:59:03.02 ID:OKAb2FFj.net
都内地下なんて、鉄道や地下街開発でずっと地下掘り続けてて外環道地下みたいなの既にいっぱいあるのに、なんで外環道工事だけ空洞ができちゃったの?

323 :R774:2020/11/22(日) 11:17:30.21 ID:pKZZmNH/.net
掘ってないところも確認しないとわかんねえよなあ?
むかーしむかしの川の付替えで発生してるっぽいけど、いつ抜けたかはわからないじゃん。

324 :R774:2020/11/22(日) 11:29:01.14 ID:DN4yXUGb.net
工事が原因で空洞化→工事中止
工事が原因ではない空洞がたくさんある→危険なので工事中止
詰んでますやん…

325 :R774:2020/11/22(日) 12:29:16.04 ID:+G5pD9JW.net
>>323
水神様の祟りだよきっと

326 :R774:2020/11/22(日) 13:03:51.41 ID:V1vVczyc.net
>>319
要はあれなんか
上に丈夫な粘土層があるので
振動でその下がスカスカになったと

じゃあ粘土層を貫通して穴開けて
セメント流し込めばいいんでね?

327 :R774:2020/11/22(日) 14:26:10.56 ID:ouYm/GE3.net
>>308
法律は人間が作ってるんだから人間に不利益があれば変えればいいし利益があれば残せばいい。
で世の中の大体の事は利益もあれば不利益もあるから利害対立が起こる。
だから人間はお互いに話し合いをして妥協点を探って法律を決めてる。
利益と不利益のバランスが変わったなら法律も変えればいい。
法律で決まってるんだから不利益を耐え忍べ、というのは屁理屈。
法律は神の言葉とか自然法則ではないんだから。

328 :R774:2020/11/22(日) 14:31:20.01 ID:DGO5uTBd.net
練馬インターは圏央道と繋げればいんでねーの

329 :R774:2020/11/22(日) 14:35:50.68 ID:QsfU4Lbb.net
>>328
鶴ヶ島jctで関越と圏央道は繋がってるから。地図見てこいよ。

330 :R774:2020/11/22(日) 14:49:26.49 ID:K9w6jEFV.net
とっととグラウト注入しろ!

331 :R774:2020/11/22(日) 15:01:05.07 ID:w6KtWJD0.net
>>327
よくわかってるじゃん。
それなら、お前の「嫌だ」が公益より優先されるべき理由を示さなきゃ主張として完成しないことも理解できるだろ?

332 :R774:2020/11/22(日) 16:41:13.55 ID:qMjo1gGe.net
>>331
それが人の命より公益が優先されるとうことはないんだなあ

333 :R774:2020/11/22(日) 16:58:37.15 ID:w6KtWJD0.net
>>332
そう主張したいなら、「嫌だ」じゃなくて、「危険だ」と書くべきだったな。
その上で、本当に危険なのかどうか、あるいは 近隣の渋滞のせいで救急搬送が遅れるのとどっちが問題かとか吟味して結論出すべきだろう。

まあ、「嫌だ」というのが主張の根拠にならないという俺の指摘は完全に認めてくれたみたいだから、これ以上は言わんけど。

334 :R774:2020/11/22(日) 16:59:00.62 ID:ouYm/GE3.net
>>331
振動に曝されたり壁にヒビが入ったり地面が陥没するかも知れないのに補償も説明も何もなし。
高速道路の大深度トンネルだからトンネル直上の住民が享受する利益はほぼなし。
これだけで地元住民が嫌がるには十分な理由だと思うよ。

さあ次はこういった弊害を無視してもなお大深度法を守り抜く理由たりうるその「公益」とやらを君が示す番だ。
大深度地下に反対の声を私的な感情扱いして賛成の声を「公益」と呼ぶからにはそれだけの理由があるんだよな?
まさか自分が1日も早く新しい高速をかっ飛ばしたいという私的な感情を公益と呼んでるわけじゃないよな?

335 :R774:2020/11/22(日) 17:10:54.59 ID:42Puco7p.net
横浜北線とか都営新宿線とか住宅街の下を通ってるトンネルはいくつかあるのに
ここが問題になってるのは地質によるものなんかね
凍結工法でクリアできそうだがどうなんだろ

336 :R774:2020/11/22(日) 17:14:02.18 ID:V1vVczyc.net
他の箇所も掘って来たんだから
ここだけの特殊事情があるんだろうね

てことはその事情を探し出して対策すれば問題なし
とっとと対策して掘り進めるんだ

337 :R774:2020/11/22(日) 17:33:10.53 ID:rRd0TNPm.net
住人ごと埋めてしまえばいいアル

338 :R774:2020/11/22(日) 18:01:28.95 ID:vKgy6N+k.net
>>335
地盤も地籍も地質もむちゃくちゃな土地らしいし元々あった穴じゃないの
それが落ちた原因は工事だろうから関係ないとは言えないけど

339 :R774:2020/11/22(日) 18:25:30.13 ID:ZLkDxzC9.net
大深度だからってボウリング調査とかしなくてもいい
ってわけではないだろうからね

340 :R774:2020/11/22(日) 18:35:45.73 ID:2MCnztMY.net
>>319
空洞はいずれも「沖積層粘性土」でトンネル沿いに発生してるてことは
工事の振動によって「圧密沈下」が促進されちゃった、とか?
http://geo-fujita.jp/qa/376.html
川沿いだから水が流れ出やすいことも影響してそうだなぁこれ

341 :R774:2020/11/22(日) 18:43:23.76 ID:2MCnztMY.net
水周りで言えば石神井池や善福寺の辺りもやばそうだけど
工事再開してシールドマシンがその辺りに到達する頃には今回の対策が活きる筈だから
むしろ今のうちに犠牲者無しで問題が明るみに出たのは幸運なのかもしれない

342 :R774:2020/11/22(日) 18:45:05.37 ID:vEAN6kLt.net
それにしても家を建てる時はちゃんと地盤調査するのにトンネル掘る時はしないのかね
今頃地下調べて空洞ありましたとかやってんのアホとしか思えないんだが

343 :R774:2020/11/22(日) 19:06:22.02 ID:w6KtWJD0.net
>>334
なんで国民の代表が作った法律が目指す公益を、一市民が制定後にいちいち示さなきゃならんの?
改正をが主張する人以外、法律の目指す目的を問い直す必要なんてないだろ。
大深度法の1条読んでこいよ。

344 :R774:2020/11/22(日) 19:33:26.13 ID:tuk34T3o.net
>>329
大泉から圏央道乗るには鶴ヶ島まで行かないと行けないのかよ

345 :R774:2020/11/22(日) 19:44:12.72 ID:7Oim6vTm.net
583 R774 2020/10/24(土) 16:13:56.44 ID:qeHkx3kg
今回はどのへんが陥没したんですか?

という初見の方へは
https://i.imgur.com/tRznszq.gif
このへんの地層てどうなってんの?
という初心者の方はこちら
https://i.imgur.com/nKpcXfg.gif
313 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/10/20(火) 10:15:57.56 ID:J7skPUQ60
>310
そんな初心者の方へは
https://i.imgur.com/Bk2nvA7.gif
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603136994/313

346 :R774:2020/11/22(日) 19:50:18.05 ID:tuk34T3o.net
これから調布にエイトライナー作れば
調布近辺が崩壊して新しい道路作って外環作ればいんでねーね

347 :R774:2020/11/22(日) 20:17:56.47 ID:vKgy6N+k.net
>>341
あのへんは台地を削っている浅い谷だから地質的にはまだマシでしょ
今回は国分寺崖線近辺で河岸段丘下の元低湿地というかなり特異な場所だし

348 :R774:2020/11/22(日) 22:10:30.50 ID:5hepVbzD.net
>>342
大深度地下なので浅いところには影響出ないから平気

って思い込んでいたのかな。
大深度地下が今後使えなくなる危険性があるので
きちんと原因究明と安全対策をやってくれと

349 :R774:2020/11/22(日) 22:28:38.52 ID:+G5pD9JW.net
NEXCOの発表に図が出てるがトンネルに沿う形で長い穴空いてるんだな
明らかにトンネル工事が原因だわ

350 :R774:2020/11/22(日) 22:58:09.22 ID:IdyqIeU8.net
いつ開いた穴なのかわからんもんなのかね?
トンネル沿いにしか調査してないならトンネルに沿った形で発見されても不思議ではない

351 :R774:2020/11/22(日) 23:08:14.72 ID:dxzYA/q7.net
>>350
ボーリングしてる場所は>>319のに載ってる
今回のはGで見つけたっぽい
トンネルの近くしか掘ってないからもっと掘ってもらわないとわからないよな

352 :R774:2020/11/22(日) 23:16:33.68 ID:l3qAZzV+.net
大破砕帯や泥火山掘るより余程タチ悪いな

353 :R774:2020/11/22(日) 23:18:41.59 ID:Kl+z6kbm.net
とりあえず原因がわかったみたいで何より
週明けからようやく工事再開できるかな?

354 :R774:2020/11/23(月) 00:00:13.83 ID:PQDWrVtT.net
その前にボウリングの結果は?

355 :R774:2020/11/23(月) 00:07:27.78 ID:BtoHbXwL.net
いやいや計画自体が中止されるべきものだよ

356 :R774:2020/11/23(月) 00:12:33.75 ID:Ss/sfjuj.net
>>354
アベレージ130くらい
マイボールもあるyo

357 :R774:2020/11/23(月) 00:22:41.96 ID:Ev83UfDT.net
大泉組の方のボーリングをやってさっくり中間報告出して2台だけ再開するくらいの手際は見せてもらいたいが

358 :R774:2020/11/23(月) 00:29:06.71 ID:yv5SVzEf.net
武蔵野市三鷹も空洞だな

359 :R774:2020/11/23(月) 01:44:21.65 ID:FroKbekJ.net
>>356
マイボール持ってるならせめて150はいかないと

360 :R774:2020/11/23(月) 03:46:30.37 ID:yv5SVzEf.net
都内の外環沈没まだですか?

361 :R774:2020/11/23(月) 07:10:06.46 ID:T+Kue2Ib.net
日本最大のシールドマシン、てのも影響してそうだよね
1台で片道3車線分でしょ?
そんなのが日がなずっと地表の住宅に影響出るような振動起こしてりゃ、地震で10数秒だけ揺れるのよりもずっと
軟弱地盤の水抜けが促進されるってのはありそうな気がしてる

シールドマシンはバックできないはずなので、マシンの改良を地下で直接行うなら
工事再開は年単位で後ろにずれ込むかもね

362 :R774:2020/11/23(月) 08:20:54.06 ID:2tXIPY/m.net
>>361
当然孔がでかいほうが周囲に影響あるだろうね
そんなことわかった上で着手したと思ってたんだが

残念だけど工事再開のシナリオが全く見えない

363 :R774:2020/11/23(月) 09:57:59.91 ID:xfZUTMRo.net
もうルート変えて環八下で良くね?

364 :R774:2020/11/23(月) 10:13:33.87 ID:5404aQ9B.net
穴埋めて終わり
補償は無し
完成すれば沿線住民は渋滞が減るんだから我慢しろ

365 :R774:2020/11/23(月) 10:19:25.81 ID:dEnVE9yk.net
渋滞のままのほうがマシです

366 :R774:2020/11/23(月) 10:19:53.88 ID:yJEm0hmy.net
>>363
ここの住民はエイトライナーいらねー
環八乗らねー住民だし

367 :R774:2020/11/23(月) 11:04:52.98 ID:xfZUTMRo.net
>>366
まあ、住宅が陥没して大騒ぎされるよりかは、まだ環八の方が風当たりが悪くなることはなかろう。
>>365
このまま完成しなかったら、今度は調布ICだけでなく、練馬でも暴動起きるで。

368 :R774:2020/11/23(月) 11:55:15.43 ID:A+3wnMOB.net
>>344
文面どおりだと
そうだけど?以外の答えは無いと思うが…

久喜白岡とかつくばでもいいが
遠回りでしょ?

369 :R774:2020/11/23(月) 12:35:53.52 ID:o1OwbOZt.net
>>367
暴動なんて起きないし縦しんばあったとしてもシカトすればいい

370 :R774:2020/11/23(月) 13:23:10.24 ID:4kw+4w6l.net
>344
大泉から入間ICあたりへ直線ルートを作れば最短で圏央道に到達できる
けど、そのことと外環東京区間に何の関係が?

371 :R774:2020/11/23(月) 13:38:22.35 ID:yid5uGO9.net
ホント高速も作れないゴミ観たいな区間だね

>>367
練馬インターは首都高と繋げてない時点で暴動する権利はないね
>>370
大泉から直線で圏央道のルートいいね

372 :R774:2020/11/23(月) 14:07:32.90 ID:LoChn9OV.net
ここが開通しないと今後首都機能がマヒする国家的事業
とは言え住民には賠償と安心は提供して工事は即再開するべき

373 :R774:2020/11/23(月) 15:09:16.29 ID:9nfVr5Bu.net
工事中は真上で振動してたんかね?動画見たい

374 :R774:2020/11/23(月) 16:50:11.80 ID:1zIw/eTF.net
即再開してほしい思いは共有しますが、すぐとはなかなかできずらい状況ですね。
もともと振動を与えれば液状化しやすい表面だけが固まった土地だということなんでしょうけど。
そういう土地だったことが判ればセメントミルクを流し込むなどの対策をしながら進めることもできるでしょう。
まずそのあたりを整備して着地点を見つけることにするのだと思います。

375 :R774:2020/11/23(月) 16:56:59.83 ID:Z4PdqNap.net
強制収用して工事再開
地上は298を整備

376 :R774:2020/11/23(月) 16:59:58.92 ID:f6DbbImB.net
政治家が騒いでおるからしばらくは動かないやろうな

377 :R774:2020/11/23(月) 17:50:53.70 ID:BtoHbXwL.net
https://twitter.com/h1roemon/status/1330704220656267264

日本もこういう社会になれば外環道なんてあっというまに完成するのにね
(deleted an unsolicited ad)

378 :R774:2020/11/23(月) 18:03:37.32 ID:0pMZHW9N.net
2020年11月22日(日) 及び 23日(月) 7時 時点
の現在位置は 前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止36日間になった

379 :R774:2020/11/23(月) 18:20:14.52 ID:53D9s4Pt.net
>>319
そこ
古い地図見ると解るけど
高度成長期の窪地か谷地形を造成した所っぽいから
今となっては
投入した土砂がどんなのか判らないし
地盤改良剤混入して地固めする今と違って
経年変化で空洞化は多少有るだろうと思うよ

380 :R774:2020/11/23(月) 18:29:29.14 ID:53D9s4Pt.net
>>349
>>350
どんなのかな
穴はだいぶ前からあったんだと思う

シールドマシンの掘削振動で支えが崩れたと想像してる
ボーリングがルート直上付近だけみたいだけど
造成したエリア一帯を調査してみたら…

381 :R774:2020/11/23(月) 18:41:26.83 ID:1JS8COi7.net
>>320
ドイツみたいに戦前から高速道路造ってればよかったのにな。
戦後の民主化してからやっても無理だわ。

382 :R774:2020/11/23(月) 19:04:25.63 ID:2tXIPY/m.net
こうしてる間にも設備のリース代とかガードマンとかムダな金がどんどん流出してんだよな
鹿島JVは自業自得だが他の工区は税金で経費みてやるしかない
まず国土交通大臣とNEXCO社長と鹿島の社長は責任とって辞めろ

383 :R774:2020/11/23(月) 19:15:43.86 ID:/6R6W8Uk.net
>>381
しかし当時の日本人に高速道路の重要性が理解できたとは思わんな
ていうか道路自体そんなに重要だとは思ってなかっただろう
そんなカネがあるなら軍拡じゃーってなるのがオチ

384 :R774:2020/11/23(月) 20:21:59.37 ID:IQNjpG/K.net
>>381
最初の衆議院選挙が1890年なのに戦後の民主化って

385 :R774:2020/11/23(月) 20:24:39.04 ID:IQNjpG/K.net
議会と官庁をどこかの僻地に移転すればいいのに
キャンベラやワシントンDCを見習って

386 :R774:2020/11/23(月) 20:28:23.44 ID:IQNjpG/K.net
トンネル掘るところをあらかじめボーリングで調査しておいて
空間があるって住民に伝えておけばよかったのに
トンネル掘って「穴が空いた、前からありました、トンネル工事のせいではありません」
なんて通らんだろ

387 :R774:2020/11/23(月) 20:53:29.43 ID:H2vqck4M.net
ろくに調査せずに掘り進めたことがバレたから問題なんだろ
大深度だから大丈夫、ってみんなが甘く見てた結果や

388 :R774:2020/11/23(月) 21:01:37.81 ID:IQNjpG/K.net
事前にボーリング工事して空洞があるって住民に伝えていればよかったのに

389 :R774:2020/11/23(月) 21:04:09.28 ID:JZhEL/xE.net
>>372
沿線住民がごねたせいで我々高速利用者が損害を被っているんだから住民に賠償させるべき

>>377
チャンコロは大嫌いだけどこれだけは羨ましい!
日本も是非見習うべき

390 :R774:2020/11/23(月) 21:06:24.07 ID:IQNjpG/K.net
土地を買って家を建ててる人が近所の道路の利便を慮らねばならない理由はない
使っちゃ駄目な土地なら売買できないようにしとけ

391 :R774:2020/11/23(月) 21:12:19.92 ID:ZADMVO8Z.net
高速乗って渋滞が当たり前の国だしね

392 :R774:2020/11/23(月) 21:35:50.07 ID:S+ALpwih.net
>>390
外環は都市計画道路だからねえ

都市計画決定以後地下化決定前に買ってると正直スッキリ同情できず微妙
都市計画道路上だと.周りより土地価格は安いはずだし

393 :R774:2020/11/23(月) 22:07:29.57 ID:oY4YyZ3h.net
GOAL〜〜〜4728〜〜〜みど〜〜789〜〜がる〜〜361〜〜カラ〜〜556〜〜グリ〜
損害賠償を約束して突き進むしかないだろう、四キロも掘って中止はありえない。
元々あった空洞に工事の振動が加わって巨大化表面化したのかね?

394 :R774:2020/11/23(月) 22:34:07.01 ID:ZADMVO8Z.net
>>392
都内だと地価が下がるんだね
それは不思議だね

395 :R774:2020/11/23(月) 22:35:29.71 ID:/6R6W8Uk.net
>>385
あれは連邦制だからああなるのであって
日本で同じことしても別の東京ができるだけ

396 :R774:2020/11/23(月) 22:45:22.25 ID:/6R6W8Uk.net
>>392
都市計画決定=万年計画が当たり前な状況が続けば「どうせできない」と高を括る
決定するだけで予算執行しないクソ財政を恒常的に続けてきた政治と、それを選んだ国民の自業自得

397 :R774:2020/11/23(月) 22:56:16.33 ID:yK9Ome5g.net
ここの土地が特殊だったんだろうね。大深度シールドなんてさんざんやってきてるけどこんな事故は初めてだし
日新1メートルとかなら問題ないんじゃない

398 :R774:2020/11/23(月) 23:14:59.91 ID:S+ALpwih.net
>>394
事業化されたら上がることもあるけど計画決定段階で事業化未定だと建築制限だけが強烈にかかるだけからね

地下階ダメ、3階以上はダメ(今は緩和されて3階までOK)、鉄筋コンクリート造はだめ、などなど
事業化されたら売らなくっちゃいけないし少しあるいは全部ならまだしも中途半端にかかっていると目も当てられない

399 :R774:2020/11/24(火) 00:29:23.65 ID:SCS1Vad1.net
駅出来たら地価上がるのにな

400 :R774:2020/11/24(火) 05:09:29.93 ID:uYCaY8jL.net
四キロも掘って中止はありえないって、戦争やGoToをやめられないジャップの失敗の典型的パターンやん
サンクコストのなんとか

401 :R774:2020/11/24(火) 05:50:03.14 ID:GXLwp1F1.net
>>395
もう一つ東京作ればええやん。いろいろ解決する。
かつて首都移転構想あったのに石原慎太郎が潰してしまった。

402 :R774:2020/11/24(火) 06:19:13.47 ID:+/eTZuZo.net
23区外は東京じゃないから

403 :R774:2020/11/24(火) 08:22:52.62 ID:gWBvpSis.net
>>397
でも何のなぐさめにもならん
陥没、空洞があると言う事実は重い
さすがにこんなに相次げば、左巻きじゃなくとも騒ぎ始める
廃道待ったなし

404 :R774:2020/11/24(火) 09:28:09.25 ID:OIvWFWpy.net
逆に言えばユネスコ様に
感謝しないといけないんだよ
空洞の所に住んでるとね

405 :R774:2020/11/24(火) 09:57:52.79 ID:XlSy9gtr.net
最早往くことも退くことも叶わぬと心得よ

406 :R774:2020/11/24(火) 10:01:20.38 ID:XawtkZ8+.net
>>393
まだ4キロかよ
何年目だよ

407 :R774:2020/11/24(火) 10:05:22.27 ID:uFU1++wH.net
>>405
ならばシールドマシン旋回させて
地下ラウンドアバウトを作るか

408 :R774:2020/11/24(火) 10:06:08.75 ID:uYCaY8jL.net
>>406
50年目ぐらいじゃない?
おっさんの俺のオカンの子供の頃から計画あったらしいぞ

409 :R774:2020/11/24(火) 10:36:41.23 ID:xaB8b6f+.net
ノリノリので作った埼玉の気持ちも考えろよもうすぐ耐震工事だろ

410 :R774:2020/11/24(火) 11:41:01.84 ID:mEl/9SnP.net
2020年11月24日(火) 7時 時点
の現在位置は 前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止37日間になった 。

掘削などで影響が及ぶ範囲は通常トンネルの深さと同じ距離(45度)と見れば良いのでは。

411 :R774:2020/11/24(火) 11:44:08.84 ID:b5MiEEaT.net
大泉
「ワシも埼玉県人か」

412 :R774:2020/11/24(火) 12:23:46.40 ID:QRgqWejH.net
>>401
もう一つ東京を作ったらそこが一極集中して今の東京が地方になるだけ
中央集権国家で分散は起こらない

413 :R774:2020/11/24(火) 12:37:35.78 ID:ooLzZ6zo.net
>>384
戦後の民主化=間違った民主化

414 :R774:2020/11/24(火) 12:43:53.84 ID:r4kxgK84.net
国で一番条件がいい関東平野に議会官庁を置くのはもったいない
関東平野はそれだけで価値がある
議会官庁はそれだけで価値がある
議会官庁が関東平野から離れても関東平野が日本でもっとも栄えるのは間違いない

415 :R774:2020/11/24(火) 12:51:43.85 ID:r4kxgK84.net
空洞や洞窟は硬い地盤にできるようなことを子供のころ図鑑で読んだ
練馬の土壌が悪いなら、元々そこに空洞があったという考えはおかしくならんか

416 :R774:2020/11/24(火) 12:52:55.86 ID:r4kxgK84.net
土地の買収を進めていけば住民の世代交代などでいずれ取得できそうなもんだが無理なのかな

417 :R774:2020/11/24(火) 12:57:58.74 ID:W1fEGm0x.net
>>415
図鑑より2020調布市の空洞だろ

418 :R774:2020/11/24(火) 13:16:50.15 ID:ooLzZ6zo.net
>>416
成田空港の敷地内に点々と残ってる反対派の土地をどう説明するのかな
ペンションとか建てちゃってるじゃん

419 :R774:2020/11/24(火) 14:10:19.21 ID:9YCoqwA7.net
>>414
だったら政権中枢が置かれる前から大都市になっとるわ
でも東京が大都市になったのは江戸幕府が置かれて以降

420 :R774:2020/11/24(火) 14:13:29.05 ID:ye0tCwnY.net
>>417
土木の専門家が原因不明と言ってる空洞が何だって?

421 :R774:2020/11/24(火) 14:15:00.89 ID:9YCoqwA7.net
>>418
普通の土地は相続人が普通に処分するが
成田みたいにシンボリックだと処分しないことを目的に売却・贈与・相続される

422 :R774:2020/11/24(火) 15:24:46.66 ID:KXrW1+y6.net
ほぼトンネルに沿って長い空洞が見つかったのか
これはもう偶然では済まないな

423 :R774:2020/11/24(火) 17:09:35.07 ID:mVvrYono.net
進捗レスしかない日もざらにあった過疎スレがまさかこんな形で盛況になるとはなw

424 :R774:2020/11/24(火) 17:34:36.64 ID:XOuKHK6j.net
世田谷区内ではががるんもみどりんぐも問題なかった
調布特有の問題でしょ 補償はするとして工事は即再開

425 :R774:2020/11/24(火) 18:02:39.92 ID:8/Q8QG+O.net
>>424
出来るわけないだろ
原因分かってないんだぞ

426 :R774:2020/11/24(火) 18:20:48.96 ID:KXrW1+y6.net
2車線でトンネル掘っておけばよかったのに
断面積も半分で済むし

427 :R774:2020/11/24(火) 18:29:34.93 ID:W1fEGm0x.net
>>419
簡単に引っくり返ったね

428 :R774:2020/11/24(火) 18:31:57.63 ID:XawtkZ8+.net
>>424
リニアで世田谷崩壊だぞ

429 :R774:2020/11/24(火) 18:56:50.24 ID:uYCaY8jL.net
今まで地下鉄とか掘りまくってるのになんで今回だけ…と思ったら深さも断面積も過去に例がないほど大きいのか
国力の衰えた日本にはちょっと無理だったね、もう日本の技術は世界トップに程遠いな

430 :R774:2020/11/24(火) 20:10:34.05 ID:RSsYkpav.net
地図見ても、今回のルートで一番の難所。後からなら何とも言えるが、最後に残しておいたらよかったのかな。まぁ、そんな柔軟にはいかないのかもしれないけど。

431 :R774:2020/11/24(火) 21:48:25.41 ID:j5E2dYXy.net
11月3日に見つかった空洞は、24日に充填完了とのこと。11月21日に見つかったやつの充填には、あと二週間くらいかかるらしい。

https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1124/00008732.html

432 :R774:2020/11/24(火) 21:50:13.12 ID:QCapfBes.net
あそこは入間川がハケから出てきて滞留する沼地みたいなところだったんだろ

433 :R774:2020/11/24(火) 21:54:43.95 ID:VBmjww2k.net
>>429
大江戸線の六本木と変わらんけど

434 :R774:2020/11/24(火) 22:56:58.66 ID:oDasL9W3.net
別スレの書き込みを転載

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606030637/622

622 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/24(火) 11:53:09.46 ID:tz98vehk0
NEXCOの学経委員会の資料をざっと読んでみた。ここのシールドは、気泡シールド式っていって土砂に気泡を混ぜたムース上にした土を満たして切羽の安定を保ってる。ところが砂礫層だと空気が漏れて、地下水に影響があるってんで、空気の漏れやすい北多摩層では泥土圧式で掘削して、締まった砂質土の東久留米層では、土砂処分が安くなる気泡式に切り替えて掘削してた。ところが事前調査ではわからなかった地層で想定以上に空気が抜けて、地下水に悪さをした結果、地盤の軟弱な入間川沿いの土地が陥没したんじゃないかな。工費ケチって気泡式にした代償が随分と高くつきそう。

435 :R774:2020/11/24(火) 23:55:21.84 ID:VBmjww2k.net
>>314

436 :R774:2020/11/24(火) 23:59:09.01 ID:OLRVHaRU.net
>>434
トンネルってのは古今東西昨今
掘ってみないと判らん物だと思うよ
掘る所は人工的に作った地盤じゃないんだし

437 :R774:2020/11/25(水) 00:52:48.83 ID:t85IWcFr.net
山手トンネル
「そやね」

438 :R774:2020/11/25(水) 03:12:29.89 ID:DEs8g8Ii.net
野川の気泡の時は、たかが泡で騒ぎやがってとか思ってたけど、思えばあの時ちゃんと理由を考えてたら、リニアを永久に失うこともなかったんだなあ。
世の中何がどう転ぶかわからんね。

439 :R774:2020/11/25(水) 03:17:17.64 ID:DEs8g8Ii.net
いやむしろ、外環と調布市民を犠牲にしても東名の陳腐化を阻止するという、ネクスコ中日本の遠大な計画の一部である可能性も…。

440 :R774:2020/11/25(水) 03:45:40.44 ID:+sbPE3KB.net
調布市だけだと思ってそうだね

441 :R774:2020/11/25(水) 09:22:04.43 ID:bwxckBma.net
とにかく早く作って!

442 :R774:2020/11/25(水) 09:33:52.50 ID:DEs8g8Ii.net
もう無理だな。
22世紀には、日本のインフラ整備を停滞させて、日本を三流国に落とした戦犯として、成田の農民と共に鹿島が記憶されることであろう。

443 :R774:2020/11/25(水) 09:59:40.93 ID:+sbPE3KB.net
埼玉から30分ぐらいでランドや吉祥寺行ったらダメなん?

444 :R774:2020/11/25(水) 10:00:29.76 ID:DEs8g8Ii.net
いや、国益のためには鹿島を悪者に仕立てあげて解決を図るのかも。
原発が悪いのではなく東電が悪かったというのと同じ論法で、やり方を直して第三者委員会にチェックさせたうえで大深度シールドは継続するという。

445 :R774:2020/11/25(水) 10:43:14.73 ID:i5ROlMrO.net
沿線住民全員立ち退かせてオープンカットで掘ればいい

446 :R774:2020/11/25(水) 11:04:23.82 ID:RuXzTbXZ.net
まあもともとあった穴に工事の振動の影響で陥没していっただけだろうな
震度6オーバーの大震災の前に地質の欠陥がわかってよかったじゃないか

447 :R774:2020/11/25(水) 11:29:38.47 ID:c4Almapw.net
地下4メートルで空洞だからね

448 :R774:2020/11/25(水) 11:31:18.30 ID:yqY+fvG3.net
>>411

そこ、埼玉県新座郡榑橋村やったんやから、埼玉県人でええやろ(適当

449 :R774:2020/11/25(水) 11:35:14.27 ID:jzAa3Tak.net
>>444
ここまで事が大きくなると住民を悪者にするのは無理があるしな
やらかした鹿島に責任を取らせるべき

450 :R774:2020/11/25(水) 11:41:49.73 ID:c4Almapw.net
調布死んだか?

451 :R774:2020/11/25(水) 12:07:09.90 ID:/QeX/xQt.net
>>446
元の地盤が軟弱なら空洞じゃなくて地盤沈下になる
空洞が硬い地盤で出来るものだから

452 :R774:2020/11/25(水) 12:13:59.02 ID:opnsBFXU.net
【東京/調布】「もうここには住めない」地下を日本最大のシールドマシン通過、自宅の真下に高さ4mの空洞が…外環道トンネル工事
https://lasvegasfitnessclub.com/2020/11/24/%E3%80%90%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%80%91%E3%80%8C%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%BD%8F%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3%82%92%E6%97%A5/

453 :R774:2020/11/25(水) 12:28:37.69 ID:DEs8g8Ii.net
遠からず住宅が崩落するから、センセーショナルな映像撮られて世論が反シールドに傾く前に、鹿島は住人が避難した住宅を目隠ししといた方がいいぞ。

454 :R774:2020/11/25(水) 12:31:32.49 ID:opnsBFXU.net
死者も出てないのにガタ付くなよ調布無視しの観たか玉民

455 :R774:2020/11/25(水) 12:34:15.71 ID:bwxckBma.net
住むな住むな!さっさと出てけw

456 :R774:2020/11/25(水) 12:47:40.97 ID:RD3E3aNC.net
逆に考えるんだ。無料で自分の土地の地下を調査してもらえて、空洞があれば無料で埋めて貰える。
これで土地の安全性が担保されるので、
資産価値は上がる。

457 :R774:2020/11/25(水) 12:52:01.39 ID:DEs8g8Ii.net
>>456
それを品川から名古屋までやるといくらかかるの?

458 :R774:2020/11/25(水) 13:17:18.62 ID:ehijsaha.net
もしかして
防空壕埋め戻すの忘れてただけって事は無いよね?

459 :R774:2020/11/25(水) 13:40:16.93 ID:VToNvyXt.net
>>445
住民どかしてシールドでよくね?

460 :R774:2020/11/25(水) 13:40:22.54 ID:opnsBFXU.net
それはここの住民のおじいちゃんおばおばあちゃんに聞いたらすぐ解るよね
まさか田舎から上京して調布に住んだのかね

461 :R774:2020/11/25(水) 13:41:58.15 ID:5XHtet+I.net
住み替えにかかる費用は誰が出すんですかね…

462 :R774:2020/11/25(水) 13:44:56.59 ID:opnsBFXU.net
おどれの胸に聴いてみろ

463 :R774:2020/11/25(水) 13:46:42.37 ID:DEs8g8Ii.net
>>461
そんなんネクスコに決まってるじゃん。
普通の人には早々に良いところに移ってもらって、左翼だけが妨害してるみたいな絵に落とし込めれば勝ちなんじゃないの?
成田と違って居座ってたって工事はできるし。

464 :R774:2020/11/25(水) 14:17:44.57 ID:Aoc5xZj8.net
このスレの住民見てると皆発想が独裁国家のそれなんだよな

465 :R774:2020/11/25(水) 14:30:51.45 ID:opnsBFXU.net
掘る前に空洞言わないからね

466 :R774:2020/11/25(水) 18:14:46.51 ID:KC0wmv5X.net
>>461
家屋倒壊等で実際に住めない状態になったのならネクスコだろうが、
「怖いから他の場所に引っ越したい」だと自腹だろうね。

467 :R774:2020/11/25(水) 18:26:44.26 ID:KFVTDAkq.net
三鷹市のど真ん中にある市役所の隣にゴミ処理施設造らせるキチガイ調布 天罰ww

468 :R774:2020/11/25(水) 18:37:20.18 ID:pTLrJ2oA.net
まるで流砂だな

469 :R774:2020/11/25(水) 18:47:44.37 ID:xXVe6N7E.net
地下が下がって地価が下がるよ!やったね!

470 :R774:2020/11/25(水) 20:02:03.94 ID:5TASjKh7.net
住民がごねたせいで天罰が下っただけの話
ざまあ見ろw

471 :R774:2020/11/25(水) 20:05:28.37 ID:2ayTp1Lu.net
開通しないで天罰食らってんのは
高速道間移動民だと思うが

472 :R774:2020/11/25(水) 20:17:28.19 ID:e17Jq2pF.net
また何もしないで埼スタの勝ちだね

473 :R774:2020/11/25(水) 21:34:31.61 ID:WIqtMjmk.net
トンネル沿いの住人は空洞に住めばいいと思う

474 :R774:2020/11/25(水) 21:43:23.08 ID:19ZXmHjw.net
>>467
真ん中じゃないし
市境に市役所を作るのが悪い

475 :R774:2020/11/25(水) 22:44:15.54 ID:c22kxJRt.net
原因究明も大事だけど誠意を見せるのも大事だよね
国家事業存亡の危機なんだから大臣が出てきて頭下げるくらいすればいいのに

476 :R774:2020/11/25(水) 22:47:00.15 ID:e17Jq2pF.net
ならオレが空洞に住むからね

477 :R774:2020/11/25(水) 22:48:36.11 ID:PbZ9fG+s.net
>>475
チョンかよ

478 :R774:2020/11/25(水) 23:04:47.57 ID:1dZwqt43.net
工事中の振動を動画で撮った人いないのかな?

479 :R774:2020/11/25(水) 23:11:43.15 ID:wK0/ZeQ0.net
>>475
誠意って、なにかね?

480 :R774:2020/11/25(水) 23:24:29.25 ID:e17Jq2pF.net
毎晩オレの振動のが
凄いって言われた気がするね

481 :R774:2020/11/26(木) 00:05:02.85 ID:mTkp2Qr6.net
>>479
カボチャ

482 :R774:2020/11/26(木) 13:29:22.09 ID:+A+9DqUt.net
2020年11月25日(水) 26日(木) 7時 時点
の現在位置は 前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止39日間になった 。

483 :R774:2020/11/26(木) 14:02:50.02 ID:I+Dg+rEa.net
>>747
三鷹の中心まで出っ張るなよ深大寺東町 吸収しちゃうぞ

484 :R774:2020/11/26(木) 20:06:48.31 ID:lCKKBVOJ.net
三鷹市役所は人見街道沿いだし
ゴミ処理施設は30m道路沿いだから
地図で見ると隣だけど隣って感じはしないんだよな

485 :R774:2020/11/26(木) 22:38:31.90 ID:17M7wkBP.net
素人だけど、川そばって地下水も動くし、地盤もゆるゆる何じゃないのかな
振動で動いたと言われても、そもそもいつか動くのではないかな?

486 :R774:2020/11/26(木) 22:43:08.81 ID:hMQrRO6k.net
ってことは海がない埼玉が一番安全なんだね

487 :R774:2020/11/26(木) 22:53:23.38 ID:m+2uEsTZ.net
>>486
たまだぞ、ごろごろ転がるんだぞ
安全じゃない

488 :R774:2020/11/26(木) 22:55:49.04 ID:qcvm55GE.net
>>485
いつかって言うけど、どうせ自分が体験することなら納得できるけど、今後数万年の間に起こるはずだったことがたまたま早まったとか言われても普通は納得しないでしょ。
公衆便所で紙がなかったら新しいの入れるのに文句は言わないけど、便器が壊れてたからって利用者が新しい便器を自費で調達しないのと同じ。

489 :R774:2020/11/26(木) 23:47:37.85 ID:Ix70lDVX.net
>>485
地盤がゆるいなら起きるのは空洞ではなくて沈下じゃないのか
空洞は地盤が強固な土地で起きる

490 :R774:2020/11/26(木) 23:50:20.08 ID:hMQrRO6k.net
>>487
昔は海だったからね

491 :R774:2020/11/27(金) 04:49:30.36 ID:gFOpkaV+.net
海に勝って陸を手に射れたのか

492 :R774:2020/11/27(金) 07:19:26.23 ID:plZh7XPt.net
工事が進まないから楽しみがなくなったな

493 :R774:2020/11/27(金) 08:13:04.33 ID:cosxjJtC.net
地上部分はいくらか進んでいる気はするけど
大泉ICの目白通り架橋ってもうすぐなんじゃ無いか?

494 :R774:2020/11/27(金) 08:37:48.15 ID:3Y56s/L5.net
後藤新平が内務大臣のときに作っておけばこんなことにはならなかったのに

495 :R774:2020/11/27(金) 08:52:47.17 ID:7d1SXtK0.net
>>494
グリーンベルトに広い道路。鉄道省総裁の時には在来線の広軌(標準軌)化も提案してた。後の原敬内閣が全部つぶしちゃったんだっけ?

496 :R774:2020/11/27(金) 09:05:06.93 ID:Eu+0JelD.net
練馬IC → 川越IC 所要時間 18分
走行距離 20.1Km
一般料金 850円 ETC料金 850円

大泉JCTから、東名高速に接続する東名JCT(仮称)まで約16km



800円だな

497 :R774:2020/11/27(金) 11:37:44.33 ID:3Bq6SthI.net
2020年11月27日(金) 7時 時点
の現在位置は 前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止40日間になった 。

498 :R774:2020/11/27(金) 15:58:38.60 ID:CQvOm/M7.net
空洞の調査議事録
https://www.e-nexco.co.jp/amp/pressroom/kanto/2020/1127/00008752.html?__twitter_impression=true

499 :R774:2020/11/27(金) 16:10:38.61 ID:d7gz3UUe.net
砂の層と粘土の層との間がアウトなのか。
砂って結構動くんだなあ

500 :R774:2020/11/27(金) 16:34:54.26 ID:mfQSop6x.net
関東ローム層?
あと富士山の火山灰とか。

501 :R774:2020/11/27(金) 19:30:08.24 ID:1RnRRCiO.net
>>500
> 関東ローム層?
> あと富士山の火山灰とか。
それを関東ローム層と呼ぶのだが

502 :R774:2020/11/27(金) 19:30:47.50 ID:/JhV+/n1.net
川沿いだから、旧河道だったところが弱そう

503 :R774:2020/11/27(金) 20:10:17.23 ID:JaQdhuzj.net
ボーリング調査はどの程度の範囲で完了しているんだろうねぇ
大泉側では空洞の話も出ないし

この周辺にしか空洞なんて無いんじゃね?

504 :R774:2020/11/27(金) 22:22:04.54 ID:kZ3eGyzz.net
埼玉県民
「空洞ってなんですか?」

505 :R774:2020/11/27(金) 22:40:16.58 ID:Q12wdcu9.net
地中レーダーは使わないのかな?

506 :R774:2020/11/27(金) 22:49:38.93 ID:PHhxiS7q.net
>>495
地権者の説得に失敗して用地を確保できなかったからだろう

507 :R774:2020/11/28(土) 00:34:01.61 ID:gHNSaIqc.net
>>503
大泉側はまだ浅い所だし用地買収済み区間だし

508 :R774:2020/11/28(土) 02:20:29.92 ID:P9XbdszE.net
和光にでっかい休憩所作る気持ちも考えてね
戸田に住んでるオレの気持ちも考えてね
トイレは調布がいいね

509 :R774:2020/11/28(土) 02:36:16.54 ID:DF4cVKiH.net
>>508
戸田のお前の家をPAとトイレにする
解決

510 :R774:2020/11/28(土) 03:02:32.84 ID:LLtlHbvx.net
川口パーキングエリアもトイレあるからね

511 :R774:2020/11/28(土) 06:02:04.87 ID:Etj0VgMf.net
調布はミニトイレPAにしようぜ小型15台大型大型5のみとかさw

512 :R774:2020/11/28(土) 09:27:07.26 ID:cbhBp541.net
外環完成するのが2030年以降なら
エイトライナーメトロセブンのが作った方がまだマシだったね

513 :R774:2020/11/28(土) 09:52:04.64 ID:pJNwBQJD.net
中央JCTあたりにもでっかいサービスエリア欲しいな

514 :R774:2020/11/28(土) 09:56:59.17 ID:nkJbI8F2.net
お前そんなにうんこしたいのかよ
ウンコマン

515 :R774:2020/11/28(土) 10:48:22.06 ID:+ZP8o+F+.net
>>513
トラックであふれかえるから迷惑になるだけ

516 :R774:2020/11/28(土) 11:06:19.23 ID:mqaIpypl.net
はい。ウンコです
ホント首都は機能してるけど
糞とがね(区外がね)

517 :R774:2020/11/28(土) 12:46:00.18 ID:HU4q214z.net
>>508
最寄りが和光北なので新倉PAは使ったことがないオレ。

5号線走るときも悩むよな。
渋滞したとき心配だから中台に寄るけど、家から近すぎる。
南池袋は出るのが恐ろしいので大渋滞の時以外入る気がしない。

518 :R774:2020/11/28(土) 14:54:36.16 ID:pJNwBQJD.net
>>515
トラックは進入禁止で行こう
てか圏央道あるのに外環道までトラックが入ってくる必要ないよね

519 :R774:2020/11/28(土) 15:12:28.05 ID:xpG7C3jB.net
2020年11月28日(土) 7時 時点
の現在位置は 中央JCT 北側Aランプシールドのみ2m前進して19mとなった。
他シールドは前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止41日間になった

520 :R774:2020/11/28(土) 15:22:06.61 ID:ybKFFcoW.net
>>518みたいなバカのせいでトラック休憩施設の整備が世論に受け入れられない。
斯くして路上が休憩場所となるわけだが、それに文句垂れるのもだいたい>>518みたいな考えの浅い奴。

521 :R774:2020/11/28(土) 16:36:56.52 ID:obalET6b.net
>>520
いや、嫌われてるのは理由があるんだろ。
嫌われてるからって嫌ってる側を排除しようとするのは、社会性が未発達の子供のやることだぞ。

522 :R774:2020/11/28(土) 17:36:19.08 ID:mqaIpypl.net
>>517
たぶん俺らは外環出来てもC2乗るよね

523 :R774:2020/11/28(土) 19:25:55.30 ID:ybKFFcoW.net
>>521
理由があるとか言いながら具体的に何が理由か示さない。
ぱっと見それっぽいことを曖昧に言って子供みたいだとかレッテル貼ってマウント。

文句しか言えない奴の典型だな。

524 :R774:2020/11/28(土) 19:34:38.81 ID:LSSZaEMB.net
>>520
>トラック休憩施設の整備
それこそトヨタが自前でやるべきだったんじゃないかと思う

525 :R774:2020/11/28(土) 19:44:56.50 ID:ybKFFcoW.net
なんで自動車メーカーが自前でやるんだよ。意味不明。

526 :R774:2020/11/28(土) 20:28:37.96 ID:obalET6b.net
>>525
そうだよな。利用者負担の原則からしたらトラックの運ちゃんたちが金出しあって作るべきだよな。

527 :R774:2020/11/28(土) 21:12:55.01 ID:Rxs4PtoJ.net
ジャップよりTOYOTA様のがスゲーからね

528 :R774:2020/11/28(土) 21:22:59.84 ID:ybKFFcoW.net
>>526
それも意味不明。
その理屈なら普通のSAとかの整備費はお前らに請求していいことになるが、
お前みたいな奴に限って100パー文句言う。

529 :R774:2020/11/28(土) 21:25:51.35 ID:nywCjThI.net
>>521
嫌いってだけで入ってくるなとか言う方がガキだろwww

530 :R774:2020/11/28(土) 21:31:51.96 ID:obalET6b.net
>>528
お前らって誰のことか知らんけど、高速の施設は全利用者が負担してるだろ。
大型限定施設を整備するために大型料金上乗せするなら誰も文句言わんでしょ。

531 :R774:2020/11/28(土) 21:35:35.75 ID:/M4bxeDz.net
>>526
そのトラックの利用者は1人1人の市民だからそいつらに払わせよう。つまり税金。

532 :R774:2020/11/28(土) 21:41:56.75 ID:obalET6b.net
>>531
高速利用料の大型料金の方がより利用者が限定できていいじゃん。
どうしても税金にしたいなら(そうしたいこと自体意味不明だけど)自動車重量税でトラックだけ上乗せとかかな。
他人のリソースにただ乗りしようとすると、そりゃ嫌われるよな。
嫌われたくなきゃ自立しなきゃ。

533 :R774:2020/11/28(土) 21:48:15.88 ID:/M4bxeDz.net
もういっそトラック運転手達の独立国家でも作るか。
どうしてそこまでしてトラック運転手を一般社会から切り離そうとするのか理解に苦しむ。
よっぽどトラックに関する事で何か嫌な思い出があるんだろうけど。

534 :R774:2020/11/28(土) 22:11:56.29 ID:obalET6b.net
>>533
そうまでして、って言うほどのことは言ってないぞ。
高速の運営を高速利用者が支えてるのと同じことがなんでできないの?
それともトラック運転手って、障害者と同じように他人に支えて貰わないと生きていけなくて、しかも他に転職もできない人たちなの?

535 :R774:2020/11/28(土) 22:43:07.99 ID:6mXxUk8S.net
>>514
高速運転すると
30分で便意催すの俺だけでは無いはず

536 :R774:2020/11/28(土) 22:50:36.53 ID:g982UI9F.net
高校のころ、ガールフレンドと電話してると、きまって猛烈な便意に襲われた

537 :R774:2020/11/28(土) 23:06:00.91 ID:/M4bxeDz.net
>>534
自分1人の力だけで生きてる人間なんかいるわけないだろ。思い上がりなさんな。
社会がトラック運転手を支え、トラック運転手が社会を支えてる。それだけの話。
ただでさえトラック運転手不足で大騒ぎしてるのが今の社会なのに「他に転職もできない人たち」って何よ?転職してほしいの?

538 :R774:2020/11/28(土) 23:10:50.53 ID:obalET6b.net
>>537
トラック運転手が社会を支えてるのは事実だと思うよ。
荷主が対価を払ってるけどね。
だから、トラック運転手も専用施設が欲しければ対価を払ったらいい。

他人に寄りかからないと続けられないなら、転職していいぞ。
もし、社会がお前を求めるならより高い報酬を提示して引き留めるだろうし、その報酬から対価を支払えばいい。
とにかく他人に寄りかかるのはやめてくれ。

539 :R774:2020/11/28(土) 23:40:17.31 ID:ybKFFcoW.net
>>530
その料金をねん出するためにお前がポチったオナホの配送料とかも上げます
とか言ったら文句言うのがこの国の消費者じゃん。
なにが「誰も文句言わん」だよ。

540 :R774:2020/11/28(土) 23:48:17.77 ID:ybKFFcoW.net
>>532
それを突き詰めて行ったらお前んちの前の道路もお前が自分で整備しろって話になる。
でもそれじゃ社会資本てのは構築できないから、一定の公共性があるものは
もしかしたら一切恩恵の無い人の負担も入る税金で整備するんだよ。
物流が無ければお前のオナホ一つだってお前の手元には届かない。
それをわかってない義務教育未満のバカがイキってトラック自己責任論を振りかざすとか
もうジョークだわ。

541 :R774:2020/11/28(土) 23:52:09.19 ID:ybKFFcoW.net
>>538
その対価が送料や物品価格に転嫁されたときに
真っ先に文句言いだすのはだいたいお前みたいな奴なんだよなぁ。
物流なんて全国民にとって必要なんだから休憩・待機場所ぐらい
税金で整備すりゃいいって話が理解できないとか義務教育は終えましたか?
というレベル。

542 :R774:2020/11/29(日) 00:15:04.50 ID:GM3eK2/C.net
https://youtu.be/h2Vv_KZ8rlQ

543 :R774:2020/11/29(日) 00:43:43.48 ID:Iom1FVO4.net
>>541
わかったよ。
そこまで施しを受けたいなら、頑張ってそういう制度にシンパシーのある議員を国会に送り込んでくれ。
まあ、それより先に果たされるべき公益投資が山ほどあるから、当面はお前も寄りかかられてばかりで負担も増えるだろうけど、頑張って耐えるか、社会の要請を盾に報酬あげる交渉でもしてくれよ。

544 :R774:2020/11/29(日) 01:02:55.01 ID:DdJg2zyj.net
そんな哲学的な話じゃなくてさ、いまトラックは連続運転は4時間まで、4時間の運転時間に対して休憩30分て規制されてるのよ。守ってないと、事故起こして陸運局から監査入った時にガッツリ罰則食らうから会社も運転手も真剣なんだけど、圧倒的に場所が足りないんだよ。取締りすんなら守れるようにしてくれませんか?っちゅう話。

545 :R774:2020/11/29(日) 01:12:36.99 ID:OJCVjAFJ.net
埼玉県民
「サービスエリアもない都内の人が
サービスエリア語ってもね」

546 :R774:2020/11/29(日) 02:21:31.28 ID:gOIgaAFW.net
どうして>>543は自分が常に与える側みたいな目線でいられるのだろう。
自分だって道路学校電気水道病院等々人様が作ったインフラのお世話になって暮らしてるんだろうに。
仮にお前が人生で成功してるにしてもそれは他人が作ったものの上に寄り掛かって為し遂げた成功だろ。
お前がどんな環境で生まれ育ったのか知らんがその環境は全て他人から与えられたものに過ぎないんだよ。
お前が自力で努力したにしてもその努力が出来たのは他人から与えられた環境があったからだろ。
世の中は与えつつ与えられつつ。自分はいつでも与える側だと思い上がるのはみっともない。
今流行りの自己責任論って結局自分の弱さと向き合えないある種のコンプレックスの裏返しなのかもね。

547 :R774:2020/11/29(日) 04:39:26.53 ID:3mxLbhef.net
長い
3行で

548 :R774:2020/11/29(日) 04:57:33.34 ID:pnLqLYVw.net
そんなにSA欲しいなら
手前も金出せよ
同じことばかり頭おかしいだろ、死ねカス

549 :R774:2020/11/29(日) 07:08:21.56 ID:QEDj5Q4F.net
なんだろう、現実的でないことを延々と議論しているのを見るのは気持ちの悪いやりとりだったな。
公共性の高いものなんだから、大型排除する意味がよくわからないけれど。

550 :R774:2020/11/29(日) 07:24:10.39 ID:4Y1MR3qx.net
外環は大型トラック専用にして内側に進入するのを禁止しよう

551 :R774:2020/11/29(日) 07:54:07.17 ID:KEKagSS4.net
外環ができる頃には自動運転が実用化されてる。尿ボトル撒き散らすようなアホに世間が感謝なんてするわけがない

552 :R774:2020/11/29(日) 09:20:56.69 ID:po4tBTQX.net
>>543
だからそういうのがうまくいかなくて
その理由はお前みたいなバカのせいだと>>520で言っただろ。
何が「わかったよ」だ、全然わかってねーじゃん。

553 :R774:2020/11/29(日) 09:26:08.10 ID:Iom1FVO4.net
>>552
何がどうなったら欲しい公共施設が整備されるかも知らずに、うまくいかなかったら全部他人のせい。
やっぱり赤ちゃんだな。

自分で負担できないなら、他人に負担させる(税金を使う)ことを民主主義の手続きに則って認めてもらうしかないじゃん。
それができなきゃ、永遠に欲しいものなんか手に入らんよ。

554 :R774:2020/11/29(日) 10:07:06.19 ID:WIEtlsIR.net
なんで対運ちゃんになってるんだよw
そのトラックを活用して稼いでる会社がもつべきだと思うんだが
そのためにヤマザキパンが1個10円高くなってもいいわ

555 :R774:2020/11/29(日) 10:53:59.13 ID:Iom1FVO4.net
>>554
当然だよね。
個人で払えなんて話は誰もしてないし。
高速利用料が上がって、それを荷主が負担すればいいだけの話なのに、なんで一運転手が必死に抵抗するのか、まったく理解できん。

556 :R774:2020/11/29(日) 11:22:45.38 ID:veBXgh1H.net
2020年11月29日(日) 7時 時点
の現在位置は全シールドとも前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止42日間になった

557 :R774:2020/11/29(日) 12:23:41.12 ID:gLVlVToL.net
環6メトロ メトロセブン エイトライナー 速めに作った方がいーなこれ

558 :R774:2020/11/29(日) 12:28:19.77 ID:QEDj5Q4F.net
そういう要望は近隣の政治家さんに相談して、そういう議論を進めてもらえるよう相談したらどうだろう?
ここでわーわーやる話ではない。

559 :R774:2020/11/29(日) 12:32:31.83 ID:gLVlVToL.net
政治かもごねん持たんじゃね

560 :R774:2020/11/29(日) 15:03:22.06 ID:po4tBTQX.net
>>553
まず俺=運ちゃんという妄想はどっから来た?て話だが。
常識的に考えて社会にあるべき公共施設が整備されないのは
お前みたいな浅学の無理解のせいだって言ってんのまだわからん?

多分こんなもの、お前にとってはまったく必要ないだろうよ。
だから要らないとか言ってイキるのは義務教育で卒業しろよしょんべんくせぇ。

561 :R774:2020/11/29(日) 15:04:58.26 ID:po4tBTQX.net
>>554
じゃあお前んとこの社用車はSAとか利用禁止な。
使いたかったら自前で作ってくれ。

てのと同レベルの詭弁だということに気付かないバカが多すぎ。

562 :R774:2020/11/29(日) 15:09:13.64 ID:po4tBTQX.net
>>555
別に俺、運転手じゃねぇし。
トラックとかは路上じゃなくてそういう設備で休憩するのがあるべき社会だろ?
って言ってるだけ。
お前と違って、自分に不要だから自前で勝手にやれみたいな
子供っぽいことは言わないわけだよ、大人なのでね。

563 :R774:2020/11/29(日) 15:12:44.06 ID:9aBFiZPr.net
市川みたいな道の駅みたいなの整備すれば?あ、調布じゃ無理か(笑)

564 :R774:2020/11/29(日) 15:38:49.99 ID:Ro5Bc7gy.net
調布は俺たちの便器になるからね

565 :R774:2020/11/29(日) 17:09:02.78 ID:rzlLtQmq.net
>>554
ヤマザキに限らず、製パン業者の配送トラックは自社なんだけどね。だからトラックが白ナンバー。
ごくまれにヤマザキ物流ってトラックになってるけど。

566 :R774:2020/11/29(日) 17:22:04.30 ID:Iom1FVO4.net
>>565
そういう会社は当然それなりの投資をしていて、尿を道路に捨てたりもしないだろうし、トラック専用休憩スペースも要らないんだろうな。

てか、なんで専用が必要なんだろう?
道の駅みたいに他の人とインフラ分け合えば、他人の施しを求めてるようにも見えないのに。

567 :R774:2020/11/29(日) 17:54:05.45 ID:DdJg2zyj.net
>>566
>>てか、なんで専用が必要なんだろう?

スペース不足が原因で乗用車ドライバーと軋轢起こしてる自覚あるからだろ。赤日だと大型マスに乗用車1台ずつで埋めちゃってるし、深夜は逆に乗用車マス大型で潰してるけど、短時間休憩の奴が出発しきった日中まで番長止め状態で寝てる奴がネットで晒されたり。

568 :R774:2020/11/29(日) 17:57:12.29 ID:DdJg2zyj.net
現状に対して拡張するなら殆ど大型マスのために造成することになるから、ETC使ったゲートみたいなの設けて仕切っちゃえばいいという考えだと思う>>専用スペース

569 :R774:2020/11/29(日) 18:34:10.19 ID:3mxLbhef.net
じゃあ、地価の安い場所に広大なスペース作ればいいね
インター近くにさ
大型トラックの休憩専用駐車場みたいなのを
過疎ってる工業団地の一角にだだっ広い場所だけあればいいんだから

いやむしろ
駐車場が絶望的に広いコンビニ作るとか

570 :R774:2020/11/29(日) 19:15:42.28 ID:Ro5Bc7gy.net
昔トンネルに閉じ込められた時
山崎パンさんが大量のパンを援助してくれたね あの味は忘れないからね

571 :R774:2020/11/29(日) 20:18:01.69 ID:p4j4AB7+.net
>>570
大雪で身動き出来なくなったときだろ?
あれはどうせ目的地に間に合わないし、賞味期限切れで廃棄するくらいなら配ってしまえという会社からの指令だよ

572 :R774:2020/11/29(日) 21:28:07.92 ID:rtpWY/kG.net
>>571
初回は運転手の判断で、その後マニュアル化されてそういう話になったんじゃなかったっけ?

573 :R774:2020/11/29(日) 21:55:10.84 ID:Yl3dlBZK.net
外環トラック禁止とか言うアホは左翼と同類だからもうほっとけよw
○○に道路はいらないとか言って横断幕やのぼり掲げちゃう輩と本質は一緒
「自分のとって都合悪いから反対」という自己中なお子ちゃまよwww

574 :R774:2020/11/29(日) 22:17:06.45 ID:WIsvFzNB.net
>>571
ロマンがないね

575 :R774:2020/11/30(月) 00:21:38.17 ID:kaEjixjF.net
>>573
というか、過去に柄の悪いトラッカーともめたとか、
いじめられた相手が運送業にいるとか、
そういうしょーもない私的な理由な気がする

576 :R774:2020/11/30(月) 12:01:37.47 ID:VPebJE3H.net
2020年11月30日(月) 7時 時点
の現在位置は全シールドとも前日と変わらず。
10月18日から全機掘削休止43日間になった

577 :R774:2020/11/30(月) 20:29:21.32 ID:5hAoJDzT.net
トラックはトイレ付いてそうだね

578 :554:2020/11/30(月) 21:51:33.01 ID:MWH8kDQz.net
>>565
>ヤマザキに限らず、製パン業者の配送トラックは自社なんだけどね。
それをわかった上で例に挙げたの、

つまり運送専業に限らず必要なんだから必要なところ同士で協力するのが筋で、
さらにいうとそのために商品の値段に上乗せするのは
道理に適ってるとおもうので「1個10円あげてもいい」と言ったの

579 :R774:2020/11/30(月) 22:00:42.57 ID:d0QJw6cZ.net
>>570
創業者がクリスチャンで慈善事業に力入れてるしね

580 :R774:2020/11/30(月) 23:46:10.33 ID:B9a2TvT/.net
>>578
じゃあお前んとこの社用車はSAとか利用禁止な。
使いたかったら自前で作ってくれ。

てのと同レベルの詭弁。

581 :R774:2020/12/01(火) 04:03:45.97 ID:GcZiEWu3.net
オレはどんな高級食品も平らげてきた
でもあの味を超えるものがなかった
そう山崎パン

582 :R774:2020/12/01(火) 05:37:00.47 ID:1xjVk97c.net
ランチパックもよろしくね

583 :R774:2020/12/01(火) 08:06:14.81 ID:2jAuwIZc.net
冬のパン祭りだぁ!

584 :R774:2020/12/01(火) 11:36:48.17 ID:5fJmwOGj.net
2020年12月31日(火) 7時 時点
今日はAのみ1m進んだ。

585 :R774:2020/12/01(火) 19:00:11.57 ID:tCDQOZxe.net
11月に進んだ距離
・グリルド  :0m (552m→552m)
・カラッキィー:3m (1095m→1098m)
・みどりんぐ :0m (4427m→4427m)
・がるるん  :3m (3579m→3582m)
・大泉Fランプ:4m (419m→423m)
・中央Aランプ:15m (5m→20m)
・中央Hランプ:0m (37m→37m)

586 :R774:2020/12/02(水) 01:55:21.19 ID:FoCRNUD2.net
>>584
未来予想図ですね。

587 :R774:2020/12/02(水) 09:28:51.88 ID:br/gNteR.net
市民の安全と国家的事業の優先 調布の市民なら後者だな

588 :R774:2020/12/02(水) 10:35:01.52 ID:YoAcMtHd.net
>>584
北野住みだけど、毎日朝夕と揺れるよ

今日も朝2回あったわ

589 :R774:2020/12/02(水) 11:17:21.04 ID:cj4HRHC8.net
お前の隣人の新婚夫婦、激しすぎるだろ。

590 :R774:2020/12/02(水) 11:45:45.02 ID:HbGopLg3.net
>>588
どんだけボロい家なんだよ

591 :R774:2020/12/02(水) 11:49:48.49 ID:cjD23JRI.net
街道沿いならバスが走るだけで揺れるわ

592 :R774:2020/12/02(水) 11:55:01.27 ID:SMp5ZdiU.net
原因不明なうちから工事せいだと決めつけてかかる輩は朝鮮気質
工事が原因でもそこに住んでる方が悪いぐらいの勢いで被害者叩きする輩は中華気質

593 :R774:2020/12/02(水) 12:20:28.07 ID:ur5HYV9e.net
2020年12月2日(水)7時 時点
中央Aランプだけ12月2日 2m進んだ。
現時点の各マシンの位置を再掲すると

・グリルド (北→南) : 552m
・カラッキィー(北→南) : 1098m
・みどりんぐ (南→北): 4427m
・がるるん (南→北) : 3582m
・大泉Fランプ     :  423m
・中央Hランプ     :  37m
・中央Aランプ     :  22m (前日差 +2m)

陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止45日間になった。

594 :R774:2020/12/02(水) 13:32:17.09 ID:MuzXh95W.net
>>588
新大宮バイパス首都高外環に住んでるオレの気持ちも考えてね

595 :R774:2020/12/02(水) 20:07:38.47 ID:PW/AJIA7.net
トラドラを過剰に持ち上げてるマヌケがいるようだがトラック協会から菓子折りでももらったのか?

596 :R774:2020/12/02(水) 20:28:52.48 ID:3i6TS/qw.net
トラドラ個々人にはクズも紛れてるが粘着してる社会的に役立たずなキチガイ産廃のお前よりかは全般的には役に立ってるからな、お前とは違ってw

597 :R774:2020/12/02(水) 21:24:14.73 ID:vTmCvrhP.net
わが街に道路は要らない→でも道路の恩恵には与る
外環にトラックは要らない→でもトラックの恩恵には与る

こいつらは同類

598 :R774:2020/12/02(水) 21:34:13.76 ID:mLZrJ1BA.net
でも外環沿いじゃない人間も外環の恩恵受けてるじゃん

599 :554:2020/12/02(水) 21:46:07.37 ID:y0KqxwDG.net
>>598
反対してなければ
何の問題も無いと思うけど?

世の中どっかしらで持ちつ持たれつよ、
そう考えたほうが絶対得だと思う

600 :R774:2020/12/03(木) 00:39:01.97 ID:ljoUfM68.net
要は文句言うくせに利益は享受するカスってことだろ
反日しながら日本でカネ儲けしたり日本製買ったり日本で暮らすどっかのミンジョクと一緒

601 :R774:2020/12/03(木) 00:46:44.58 ID:cfKXjJiE.net
負担を背負わずに利益だけ得る人は気が楽ですね〜

602 :R774:2020/12/03(木) 00:52:11.96 ID:4sOW8nMr.net
【クローズアップ現代+】壊れたら もう直せない… 老朽化の橋とトンネル約7万3000か所 修繕すら不可能 住民に迂回路見せ放棄

603 :R774:2020/12/03(木) 06:43:18.87 ID:BC+fHZY3.net
陥没ライナー作るべきだったね
環6環7環8環9環10
まるっと一周ね

604 :R774:2020/12/03(木) 07:33:53.32 ID:uR6OdAaC.net
>>590
近くの新築だよ
ほんと揺れるんだからね

605 :R774:2020/12/03(木) 09:00:48.83 ID:PExLm/FA.net
>602
あの番組ちょっと見たけど、北陸の塩害環境と他の地域を同一視するのはおかしいでしょ
イタズラに不安を煽っているだけだよw

606 :R774:2020/12/03(木) 09:09:58.30 ID:HqORfqtX.net
見てないけど、直すなんてせずに掛け替えればいいんじゃないの

607 :R774:2020/12/03(木) 10:14:07.47 ID:/mGoNj5+.net
壊しちゃえよ

608 :R774:2020/12/03(木) 10:35:23.35 ID:/vKSw1Mw.net
分かった、外環のトンネル壊すか

609 :R774:2020/12/03(木) 11:25:36.60 ID:ruhYnt0U.net
調布
「はい。」

610 :R774:2020/12/03(木) 11:42:44.11 ID:BxiHYBFR.net
2020年12月3日(木)7時 時点
中央Aランプだけ12月2日 3m進んだ。

・中央Aランプ     :  25m (前日差 +3m)

陥没原因の調査終了まで10月18日から全機掘削休止46日間になった。

611 :R774:2020/12/03(木) 12:24:07.10 ID:1jSLIYLx.net
>>604
動画うpよろです
実際工事で揺れるって話は活字てしか出回ってなくて
映像が全然出回ってないので、客観的に拝見したいです

612 :R774:2020/12/03(木) 12:24:45.22 ID:1jSLIYLx.net
広告付けてもいいからw

613 :R774:2020/12/03(木) 13:38:17.45 ID:mI+oHFLz.net
>>604
工事してない時も揺れてんだろ

614 :R774:2020/12/03(木) 14:13:44.71 ID:BxiHYBFR.net
>>604
北野の2丁目はAランプの工事をしている様だけどそれ以外はシールドマシンは
動かしていないのでは?
トンネル工事と関係ない揺れだと思われ。

615 :R774:2020/12/03(木) 14:49:14.27 ID:7CYO1QzZ.net
>>605
まぁ
あの番組の製作陣は以前から捏造疑惑あるからね

616 :R774:2020/12/03(木) 20:15:04.90 ID:ruhYnt0U.net
オレの友達が京都の太秦で照明してるけどまた夕方TBS情報番組のヤラセのシゴト行ってくるが口癖だったからね

617 :R774:2020/12/03(木) 20:18:32.46 ID:uR6OdAaC.net
>>614
ちがうよ
朝夕と大体おんなじ時間に一回揺れるんだよ
外野はだまっとれや

618 :R774:2020/12/03(木) 21:33:09.81 ID:2uTYnYJL.net
>>617
そうだよね。振動はボロ家の住人にしかわからないんだから、一般レベルの家に住んでる奴は黙ってて欲しいよね。

619 :R774:2020/12/03(木) 21:47:38.32 ID:ljoUfM68.net
道路や線路で建物が揺れるなんてそんな珍しいことでもないのに
お前らどんだけ見分狭いんだよ

620 :R774:2020/12/03(木) 22:04:54.86 ID:2uTYnYJL.net
このスレ、1か10かの話してるときに、0かか1かの話だと勘違いして絡んでくる奴が多いな。
トラック専用スレでも立てて出てこなきゃいいのに。

621 :R774:2020/12/03(木) 22:31:03.12 ID:DG+IndlV.net
>今日も朝2回あったわ

>朝夕と大体おんなじ時間に一回揺れるんだよ

言ってること適当じゃない?

622 :R774:2020/12/03(木) 22:36:51.20 ID:Supu/p+a.net
>>617
それ、デブの起床帰宅時間だぞ

623 :R774:2020/12/03(木) 23:54:06.68 ID:mI+oHFLz.net
>>617
やっぱ工事と無関係だな

624 :R774:2020/12/04(金) 00:06:47.72 ID:e5c7Ndq3.net
>>623
617の頭の中が工事中

625 :R774:2020/12/04(金) 04:31:45.39 ID:/Pu98M8n.net
>>621
細かいやつだな

626 :R774:2020/12/04(金) 05:22:39.68 ID:fZXWfH2j.net
>>625
頭の工事は終わった?

627 :R774:2020/12/04(金) 06:01:33.83 ID:m5Nsw777.net
>>625
いいかげんなやつだな
揺れてんのもウソだろこのウソつきが

628 :R774:2020/12/04(金) 06:04:37.11 ID:TXnSH1Q7.net
>>627
ID大当たりおめでとう

629 :R774:2020/12/04(金) 07:32:15.04 ID:QAZa1yYK.net
今揺れた
動かし始めたんだろう

630 :R774:2020/12/04(金) 07:33:09.97 ID:QAZa1yYK.net
毎朝これくらいの時間に北野に来てみればわかるよ

631 :R774:2020/12/04(金) 07:37:43.74 ID:3wJkUPRp.net
北野って何県ですか?

632 :R774:2020/12/04(金) 07:42:12.17 ID:JLgmU7ZC.net
>>631
八王子じゃない?
風で揺れそうなボロ家もあるし。

633 :R774:2020/12/04(金) 07:52:21.45 ID:7LrXl7wO.net
糖質の予感

634 :R774:2020/12/04(金) 10:09:20.37 ID:uR0iFXKr.net
なんか新ネタないのかよ
工事もこのスレもこのまま終わりか?

635 :R774:2020/12/04(金) 10:16:06.94 ID:CCgrRyTq.net
調布が便器に決まったからね

636 :R774:2020/12/04(金) 11:43:44.49 ID:S5UCJQH4.net
きたのに来たの?
なんちって

637 :R774:2020/12/04(金) 11:45:40.23 ID:qwNQKXI3.net
2020年12月4日(金)7時 時点
中央Aランプだけ昨日は 2m進んだ。
・中央Aランプ     :  27m (前日差 +2m)
他のシールドマシンの位置は動いていない。

陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止47日間になった。

638 :R774:2020/12/04(金) 13:45:21.08 ID:YwObUf7L.net
どうやら生きている間に外環開通を見れそうにないな
みんな不摂生はダメだぞ

639 :R774:2020/12/04(金) 14:05:59.53 ID:CCgrRyTq.net
エイトライナー作った方が23区の為だったね

640 :R774:2020/12/04(金) 15:26:34.04 ID:hnxN+UKE.net
安全確認に入ったってニュース見たけど。間もなく再開じゃない?

641 :R774:2020/12/04(金) 15:34:59.21 ID:wZZiecBb.net
>>638

私は免許返納まで開通しなそうです

642 :R774:2020/12/04(金) 17:07:17.80 ID:wsKnaEVp.net
揺れたマンは動画取れば売れるのに

643 :R774:2020/12/04(金) 19:53:00.42 ID:jtWNDhSB.net
外環の開通待ち位で寿命って状況で5chカキコってなんか想像つかないなぁw
自分はリニアが新大阪開業する位までは余裕で生きてると思ってるぞ!

644 :R774:2020/12/04(金) 20:56:44.21 ID:alSVR9ka.net
>>630
北野在住だが揺れを感じた事はないな。
すまん、鈍感なだけかもしれんが、家族の誰も揺れを感じてないようだ。
おたくの家あたりの地盤のせいかもしれんな。

645 :R774:2020/12/04(金) 21:07:52.32 ID:0GYX5pjX.net
あの辺通ると車の揺れが半端なかったのが解ったね

646 :554:2020/12/04(金) 21:40:12.98 ID:GTH85Kv6.net
もし中止にするならさっさと決めて

その分圏央道を1車線増設するなら
まあ良いと思う

3環状が完成して初めて適切な交通量になるわけだから
当然そうするべきだ

647 :R774:2020/12/04(金) 21:45:15.66 ID:nPzvDJx4.net
>>646
いや、核都市道完成のほうがいい
東名〜湾岸まで開通してるのと同じだから
残りを具体化してほしい

648 :R774:2020/12/04(金) 22:08:40.53 ID:HBEv7DXn.net
できれば練馬インターは何とかする必要があるだろうな

649 :R774:2020/12/04(金) 23:24:49.78 ID:7B+vJ0nA.net
北野に空洞できたの?
なんつって。

650 :R774:2020/12/05(土) 09:23:16.86 ID:8sGhMCy+.net
何でもいいから早く外環作って。
元々地盤が弱い場所は陥没したら埋めながらでいいから。

651 :R774:2020/12/05(土) 09:28:10.33 ID:QfAit1a2.net
>>650
じゃあ中国みたいに家ごと埋めながら進めろと
民主国家のやることかよ

652 :R774:2020/12/05(土) 11:06:11.95 ID:3HTNu8wm.net
2020年12月5日(土)7時 時点
中央Aランプだけ昨日も 2m進んだ。

・中央Aランプ     :  29m (前日差 +2m)

他のシールドマシンの位置は動いていない。

陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止48日間になった。

653 :R774:2020/12/05(土) 11:17:58.51 ID:pbJ8dvS8.net
>>651
元々あった空洞を自費を使わずに埋めてくれるんだからありがたい話じゃん。

654 :R774:2020/12/05(土) 13:51:51.02 ID:js6zwW6K.net
>>653
そんなことしてもオマエの心の空洞は埋まらんぞ?

655 :R774:2020/12/05(土) 14:19:19.94 ID:o64jRQ3P.net
>>651
今のジャップよりマシヤロ

656 :R774:2020/12/05(土) 15:39:45.22 ID:q9JEaGEx.net
核都市道の話なら、外環と重複するけど首都高S2を関越まで延伸して欲しい
関越から直接首都高乗れれば外環にも余力ができて良いだろう

657 :R774:2020/12/05(土) 18:32:42.92 ID:AzzpOub5.net
接続先はふじみ野か三芳か

658 :R774:2020/12/05(土) 18:40:46.45 ID:x6/5C3QI.net
>>656
与野JCTから西に伸ばしてふじみ野あたりに接続でどうよ?

659 :R774:2020/12/05(土) 18:50:23.06 ID:WygB7nYO.net
>>658
上尾でいーからね

660 :R774:2020/12/05(土) 19:05:07.67 ID:L5iyNWDC.net
>>657
小手指ぐらいまでお願いしやす

661 :R774:2020/12/05(土) 20:54:00.22 ID:WygB7nYO.net
三芳ってことは外環から練馬インター行かなくて首都高で関越乗れるのか
これはスゲーな

662 :R774:2020/12/06(日) 08:23:25.47 ID:/zOD1PT/.net
【外環道】世田谷、狛江でも地中の空洞調査へ トンネル掘進済み区間の安全確認実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ba68dfa72af5514329fc18f5a30c675d35cd90

空洞環道頼む

663 :R774:2020/12/06(日) 10:42:26.89 ID:l2KFq9uv.net
2020年12月6日(日)7時 時点

外環のシールドマシン7台の位置はいずれも進んでいない。

陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止49日間になった。

664 :R774:2020/12/06(日) 11:54:27.22 ID:LJyM5QnV.net
>>663
川底からガスが出てくるくらいだから、大きさはともかく空洞は複数見つかるだろうな。

665 :R774:2020/12/06(日) 11:59:53.47 ID:/zOD1PT/.net
調布市だけが空洞だと思ってる区外の皆さん調べられるのは不味いんでねー

666 :R774:2020/12/06(日) 12:04:44.89 ID:LJyM5QnV.net
>>665
行政区域は関係ないだろ。
むしろ大江戸線の上の人とかが恐れおののいてるんじゃないか。

667 :R774:2020/12/06(日) 12:32:37.76 ID:/zOD1PT/.net
>>666
海面下率(海抜ゼロm程度以下)の駅の比率が最も多いのは、銀座線と日比谷線で76%、次に浅草線で75%、半蔵門、新宿線72%と続く。

668 :R774:2020/12/06(日) 12:38:20.04 ID:LJyM5QnV.net
>>667
工事から時間が経ってればもう大丈夫なんじゃない?
すでに地盤沈下という形で問題が顕在化してれば、今さら恐れることはないだろ。

669 :R774:2020/12/06(日) 17:01:06.80 ID:/zOD1PT/.net
>>668
>>666

670 :R774:2020/12/07(月) 08:48:55.18 ID:TAu7OPsB.net
中央JCT西側道路の整備が終了し、10日に開通。

https://i.imgur.com/XoeT9EE.jpg
https://i.imgur.com/LtJeNL9.jpg
https://i.imgur.com/7AW3PNm.jpg

671 :R774:2020/12/07(月) 12:45:32.83 ID:q8aGWP6e.net
2020年12月7日(月)7時 時点

中央Aランプを含めて全シールドマシンの位置は動いていない。

陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止50日間になった。

672 :R774:2020/12/07(月) 14:12:56.59 ID:vrsSL+0I.net
>>662
調査結果がどう出ても代替手段なんか無いんだからさっさと掘り進めればいいのに

673 :R774:2020/12/07(月) 15:11:31.11 ID:DHrTtF/4.net
因果関係なんて300%だろ 補償して直ぐ再開しろ

674 :R774:2020/12/07(月) 17:09:39.68 ID:L0ndAORd.net
>>672
代替手段は無くても原因と再発防止策はある。
それを調べずに突っ走って同じ失敗を繰り返すのは
お前でも就職できるレベルの底辺企業がやること。

675 :R774:2020/12/07(月) 17:14:17.85 ID:L0ndAORd.net
>>673
再開できないのは補償が問題なのではなく
原因分析と再発防止策の策定が終わってないから。
再発すれば都度補償すればいいみたいなやっつけ仕事は
お前でも就職できるレベルの底辺企業がやること。

676 :R774:2020/12/07(月) 17:43:18.99 ID:PbJFv5/K.net
>>670
航空写真で見ると、周辺は農地がけっこう多いんだな

677 :R774:2020/12/08(火) 01:15:07.91 ID:G2CA/q6D.net
でも外環繋がったら空洞住民も使うんだろ?身体は正直だからね

678 :R774:2020/12/08(火) 01:48:00.20 ID:qGqj5GEE.net
自分の家の真下の高速道路なんて仕事でもない限り普段使わないでしょ

679 :R774:2020/12/08(火) 02:10:57.25 ID:G2CA/q6D.net
自分の家の真下の高速道路???
そんな所に住まないね

680 :R774:2020/12/08(火) 04:35:30.22 ID:FhVHxpyf.net
>>679
あとから高速が走ることになったらほいほい引っ越せない家もあるだろ
首都高横浜北線の馬場〜西寺尾あたりに戸建てがやまほど乗っかってるし
馬場IC近くの法隆寺なんかもろに真下が高速、墓地のお骨もびっくり

681 :R774:2020/12/08(火) 07:09:15.27 ID:G2CA/q6D.net
>>680
美女木に住んでるオレに喧嘩売ってるのか? 新大宮バイパス外環首都高こんな車通るところないだろ?

682 :R774:2020/12/08(火) 12:48:57.39 ID:1p3pXynl.net
2020年12月8日(火)7時 時点

中央Aランプのみ3m進んで32mで、当面の予定45mまであと3m。
今週中に5台とも完全停止か。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止51日間になった。

陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止50日間になった。

683 :R774:2020/12/08(火) 13:02:49.19 ID:1p3pXynl.net
>>682
50日 ×
51日 ○ です。

684 :R774:2020/12/08(火) 13:21:33.88 ID:E4xAXxOj.net
>>683
それより45-32=3の方が気になる。

685 :R774:2020/12/08(火) 17:05:26.84 ID:0J8vt7Ss.net
東八道路IC〜中央道JCTだけでも先に開通してくれないかな

686 :R774:2020/12/08(火) 17:43:55.00 ID:tVuo1pUW.net
>>685
それは無意味でしょ 
大泉jct〜東八icだけでも先行して欲しい

687 :R774:2020/12/08(火) 17:48:33.49 ID:HZuSZITv.net
東八ICが開通すれば環八の甲州街道と中央道付近の渋滞が緩和されると思うが。。。

688 :R774:2020/12/08(火) 17:59:54.48 ID:rA/910EF.net
調布のとこだけ残して工事再開できんものかね。
調布は収用しながら地下あるいは高架で。
とにかく早く完成しないことにはねえ。

689 :R774:2020/12/08(火) 18:23:45.76 ID:wwLNDqgD.net
>>686
高井戸IC下り入口があれば無意味と言えるんだけどね

690 :R774:2020/12/08(火) 19:26:00.80 ID:AvHdqQ19.net
何かの間違えで大泉JTCー青梅街道ICが先行開業してしまったりしてなw
何時ぞやの三郷南状態になるという

691 :R774:2020/12/08(火) 19:36:00.12 ID:tCNx8/rH.net
これS5→C2って完璧じゃん

692 :R774:2020/12/09(水) 07:38:14.20 ID:TOwXGnD7.net
調布市陥没事故 専門家が語る「被害地域は江東区、墨田区より固い地盤だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/99a8c9ce81d6cb0aeb1cdfa4710c54f45d16df07

693 :R774:2020/12/09(水) 09:18:18.54 ID:pgqXqo/w.net
このクソ専門家も原因不明なのに工事との因果関係ありうるとか、ふざけたこと言ってんじゃないよ

694 :R774:2020/12/09(水) 09:21:32.69 ID:7uPUUiT6.net
>>693
ふざけてないだろ
再陥没可能性あるうちはダメだ
当たり前
作ればいいってんなら中国に行け、カス

695 :R774:2020/12/09(水) 09:24:06.75 ID:pgqXqo/w.net
>>694
別にすぐ工事再開しろとは言わんが、原因がわかんないなら因果関係もわかんねーだろ、と。

696 :R774:2020/12/09(水) 09:24:18.37 ID:UdRV0/IF.net
大江戸線 山の手トンネル
「あのさ〜調布さん」

697 :R774:2020/12/09(水) 09:25:06.35 ID:ErFC7vZF.net
NEXCOと同じことしか言ってないのに何を怒ってるんだ
原因がわからなきゃ否定できないでしょ

698 :R774:2020/12/09(水) 09:26:36.63 ID:GAiMjyLb.net
>>693
今の時点で因果関係があり得ない何て言ってる専門家は、ネクスコお抱えも含めて誰もいないんだが。
お前が専門家なら、名前を出して反対意見出してみろよ。
そうでないなら素人は黙ってろとしか言えない。

699 :R774:2020/12/09(水) 09:28:21.76 ID:GAiMjyLb.net
>>695
因果関係がわからないことと因果関係があり得ることが同じだということが分からないのか。
不覚にも反論する価値すらない奴に絡んでしまった。

700 :R774:2020/12/09(水) 09:31:10.87 ID:7uPUUiT6.net
>>695
こんな板にいる以上は基本建設推進派
だが、道理の無いわがままには断固反論する

701 :R774:2020/12/09(水) 09:38:38.62 ID:pgqXqo/w.net
>>698
工事と因果関係あるなんて証明もできないでしょうに。

別にわがままとかではないんだが、こんな記事がでると反対派を、助長するだけよね。工事が遅れて残念だわ。

702 :R774:2020/12/09(水) 09:41:14.68 ID:7uPUUiT6.net
>>701
東急新横浜線陥没ではちゃんと原因突き止めて、対策しようとしてる
そこまでやるのが当たり前

何でもいいからやれ、ってのは民主国家のやることじゃない
反対派とか出す以前の問題

703 :R774:2020/12/09(水) 09:43:26.55 ID:ErFC7vZF.net
因果関係があるなんて言ってないからな
可能性があるってだけ
そこの違いしっかりと考えた方がいい

704 :R774:2020/12/09(水) 09:56:48.53 ID:UdRV0/IF.net
地盤が固いほど空洞がある

705 :R774:2020/12/09(水) 09:59:34.48 ID:GAiMjyLb.net
ちょっとでも隙があれば容赦なく海面化に沈んでいくユルユル城東地域が羨ましいぜ。

706 :R774:2020/12/09(水) 11:23:28.14 ID:Vy/x0S02.net
フジテレビのワイドショーで外環のシールドと陥没・空洞の因果関係は全くないと発言
してた学者がいたみたいね。後日アナが訂正とお詫びしてた。
学者さんが発言するからには注目すべきものがあるかも?
素人的には120%シールドが原因と思うけど。

707 :R774:2020/12/09(水) 11:32:07.47 ID:0g3QYXVy.net
>>526
トラックの休憩や待機による路上駐車を取締る警察の本音は貴方が言うように休憩や待機施設はトラック業界自らが作れということなんだけどね
作るのが無理なら会社間でトラックの車庫を融通しあって休憩場所として開放するなど何か工夫しろということなんだと思う

708 :R774:2020/12/09(水) 11:40:24.26 ID:nPnJxH0K.net
インガスンガスン

709 :R774:2020/12/09(水) 12:10:25.04 ID:LdjQcgwR.net
>>707
警察はそんなこと考えない考える能もないしそもそも警察マターじゃない

710 :R774:2020/12/09(水) 12:19:49.10 ID:GAiMjyLb.net
>>707
配送に何ら責任を負わないスタンスのウーバーですら地蔵対策の待機所作ってるのに、自社社員が路駐放尿しててもなにもしない運送会社って、いったいなんなんだろうな。

711 :R774:2020/12/09(水) 14:12:27.82 ID:W2M6PwUb.net
2020年12月9日(水)7時 時点

中央Aランプのみ4m進んで36mで、当面の予定45mまであと9m。
今週中に5台とも完全停止か。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止52日間になった。

昨日の"あと3m"は13mの"1"が抜けてました。

712 :R774:2020/12/09(水) 19:14:21.22 ID:GAiMjyLb.net
住民側の視点の記事
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8603549

このままだと本当に成田になっちゃうぞ。
全国からプロ市民が集まってくる前に、「ボーリング調査お礼金」とかをばらまいて、転居も支援して差し上げろ。

713 :R774:2020/12/09(水) 19:20:04.49 ID:bOrhPDcC.net
活動家じゃない普通の住民でもキレる案件だからな
適当な対応してると成田化一直線

714 :R774:2020/12/10(木) 00:24:00.79 ID:U95VnIAq.net
>>710
ウーバーみたいな単価にすれば自腹でトラックステーションできるかもな
たかが一食自転車で移動できる距離を届けてあの値段
どっか遠い倉庫からお前のキショヲタグッズをお前んちに届けたらいくらになるか
たぶん送料だけでお前みたいな底辺は何も買えなくなるな

715 :R774:2020/12/10(木) 00:37:38.65 ID:U95VnIAq.net
>>712
成田みたいに収用委員会を実力で無効化する昭和な活動家が現れれば成田化するかもな
まぁそんな輩は平成ですら絶滅状態で令和の今となってはもはや歴史上の出来事レベルだが
じいちゃん、いつまで昭和の話してんだよ、、、みたいな

716 :R774:2020/12/10(木) 01:11:16.36 ID:IGvMw/VD.net
速めにエイトライナーメトロセブン頼む 成田県調布市に未来はあるね

717 :R774:2020/12/10(木) 01:27:32.93 ID:yZYel2dS.net
>>712
道路建設反対の主張にも様々な理由があるんだろうけど
それが呉越同舟で集結されたら堪らないだろうな

718 :R774:2020/12/10(木) 01:40:08.27 ID:aC2El1ZI.net
なんでも地下ほれば解決って平成時代のマジックが切れてきただけではあるけど
ココで余り意地張られてしまうと
首都圏によくある近くまで鉄道や大きい通りがないへんぴな住宅街は
救いがますますなくなるだろうな

719 :R774:2020/12/10(木) 02:37:11.33 ID:228p8oq4.net
でも
その地下の深度だと
基本的に住民等の権利及ばじゃん
掘ってみないと地下の構造の詳細なんて判断できないんだだし
今は
あくまでもご厚意で掘削止めてるだけだし
>>712
バックに掲げられてる横断幕がw

720 :R774:2020/12/10(木) 02:38:40.28 ID:228p8oq4.net
>>713
もう活動家が入り込んでるよ
成田の時も強硬しとけば良かったんだよ

721 :R774:2020/12/10(木) 03:46:50.83 ID:zstP+SWh.net
>>719
トンネルの場所自体に権利が及ぼうが及ばまいが家屋や生命に被害が生じたら
損害賠償の義務は出てくるし業務上過失致死や致傷の刑事責任も問われる。

好意ではなくて自分自身を守るために工事を止めなきゃならんのだよ。

722 :R774:2020/12/10(木) 04:21:58.37 ID:IGvMw/VD.net
調布はジジイばばあしか住んでないのかよ

723 :R774:2020/12/10(木) 05:39:22.20 ID:3/g5nDmE.net
若者も建設反対だよ。

724 :R774:2020/12/10(木) 08:11:44.18 ID:hTaW06Ok.net
一都三県で住民投票を行なってはどうか

725 :R774:2020/12/10(木) 08:30:48.99 ID:6waHl8Ww.net
>>721
>トンネルの場所自体に権利が及ぼうが及ばまいが
つまり大深度かどうかは関係なくて通常のトンネル工事と同じってことだな
なんかこの件で大深度否定論者が湧きまくってるが関係ねぇよってね

726 :R774:2020/12/10(木) 08:40:21.61 ID:TEk3MPYH.net
住民投票なんかしたら影響する場所の住民しか投票できないから絶対建築中止になるわ
国民投票にしろ

727 :R774:2020/12/10(木) 09:03:51.15 ID:Qp8uMorU.net
>>725
いや、関係あるだろ。
民法刑法の規定があらゆる事に適用されるのは当然だけど、大深度地下法はそんな事態にならないことが前提でできてるんだから、これで事前調査プロセスを改善しないままリニア工事に突入したら、最悪、大深度地下法の違憲判断まであり得るぞ。

728 :R774:2020/12/10(木) 10:11:39.42 ID:IGvMw/VD.net
なんか下はダメだから上で作れよ
美女木観たいなの

729 :R774:2020/12/10(木) 10:54:38.19 ID:EenkQTiM.net
そうだね。
今住んでる人は高架下に住んでもらうか代替地に引っ越してもらうかすればいいね。

730 :R774:2020/12/10(木) 11:17:54.41 ID:I9P9oHnp.net
2020年12月10日(木)7時 時点

中央Aランプのみ3m進んで39mに、当面の予定45mまであと6m。
今週中に5台とも完全停止か。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止53日間になった。

731 :R774:2020/12/10(木) 11:37:22.67 ID:rkZhu+qQ.net
>>727
>>大深度地下法はそんな事態にならないことが前提でできてるんだから
何言ってるのかさっぱり分からないが既存物件に損害が生じた場合は当然補償だよ。
通常のトンネルは道路上で地盤を強化した上に普段から振動で空洞があれば陥没は起こっているけど小規模宅地は地盤が弱いケースもあるから下手するとシールドマシンの作り直しになるかもね。

732 :R774:2020/12/10(木) 11:59:27.24 ID:6waHl8Ww.net
>>727
そんな前提ねぇよ
どこの世界の大深度法だそれ

733 :R774:2020/12/10(木) 12:48:00.22 ID:Zf4Cu/e2.net
>>712
後から住宅地に来たくせに土足で踏み荒らすなんて民主主義国では許されない
だったら中国みたいな政治体制にすべきだね

まあ今の二階菅体制がそういう方向のようだから精々期待しとけやカスが

734 :R774:2020/12/10(木) 12:50:47.00 ID:Zf4Cu/e2.net
>>713
芝山鉄道・木の根地区みたいに当該地域だけ避けて掘ればいいじゃん
急カーブで速度制限上等だわ

735 :R774:2020/12/10(木) 12:52:02.45 ID:Zf4Cu/e2.net
>>719
そもそも法律が間違っているんだよ
与党はしばしば内容もよく吟味せず強行採決ばっかりするからな

736 :R774:2020/12/10(木) 12:54:44.65 ID:Zf4Cu/e2.net
>>720
沖縄はコロナのおかげで活動家の渡航が減って静かになったってよ
調布とか世田谷とかにも活動家が近づけないほどコロナ蔓延させて
静かにさせればいいじゃん
戒厳令が必要だ

米国だってジュリアーニ弁護士だのその周辺なんが
どう見てもコロナ盛られてるっぽいしな

737 :R774:2020/12/10(木) 13:01:29.48 ID:IGvMw/VD.net
調布世田谷は朝鮮だね

738 :R774:2020/12/10(木) 15:43:45.85 ID:Zf4Cu/e2.net
コミンテルンのすくつだからな

739 :R774:2020/12/10(木) 18:53:18.41 ID:w3pWCqKT.net
おっと忘れてた練馬インターの練馬区もだね 杉並の隣の中野もダメだね

740 :R774:2020/12/10(木) 19:46:23.12 ID:cV/hlXWi.net
予定通りなら今頃中央道に達してたかな
残念です

741 :R774:2020/12/10(木) 22:12:29.56 ID:CCSVyiDi.net
大泉から圏央道に向けての道と
環八近辺通って東名行く道にすれば良かったのにな

742 :R774:2020/12/11(金) 07:45:27.16 ID:QGNHtT/D.net
正直大深度法は外環とリニアが作れればいいって奴だぞ
現実的に成否に関わらずそれ以外でそこまでやらないといけない巨大インフラは多分できないだろう

743 :R774:2020/12/11(金) 09:46:16.52 ID:zIksIL4K.net
豊洲でさんざん懲りてるんだから、さっさと掘ればいいのに

744 :R774:2020/12/11(金) 12:54:24.93 ID:29pf8BFJ.net
>>742
なきゃできないかどうかはともかく、
既にこれだけ使われてんだし
https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/crd_daisei_tk_000014.html

745 :R774:2020/12/11(金) 12:56:28.65 ID:TAARxw4n.net
>>742
大深度地下、水道管その他でもガンガン使ってるぞ

746 :R774:2020/12/11(金) 18:27:27.99 ID:OgdRZr75.net
あれだけ地下兄弟水路というか水槽みたいなのが掘削されて陥没事故起こってないよね。

747 :R774:2020/12/11(金) 18:48:50.96 ID:aEoti5ik.net
>>745
そうなんだ。漏水したらどうするんだろう。
電気屋や通信は共同?
なんか情報ある?

748 :R774:2020/12/11(金) 19:07:42.29 ID:X7/Juf+b.net
今どき防水だよ

749 :R774:2020/12/11(金) 21:15:05.56 ID:/rX2lYiN.net
>>745
へえ、知らなかったなあ。
どこの地域で地下40mの水道使ってるの?
安積疎水とか?

750 :R774:2020/12/11(金) 21:32:51.60 ID:/8FpNCmz.net
>>749
神戸市

751 :R774:2020/12/11(金) 21:33:45.89 ID:yDsKixO5.net
山口組県の神戸市だね

752 :R774:2020/12/12(土) 11:21:37.32 ID:5zktb30l.net
都内の道路の巣窟
練馬杉並世田谷両隣の区外も
絡んだらまともな道路も出来んよね

753 :R774:2020/12/12(土) 14:40:36.71 ID:5ZRTvt+v.net
昨日はなぜか書き込めなかったので、昨日の分も含めて。

22020年12月11日(金)7時 時点
中央Aランプのみ2m進んで41mに、当面の予定45mまであと4m。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止54日間になった。

22020年12月12日(土)7時 時点
中央Aランプも含めてシールド5機とも進展なし。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止55日間になった。

754 :R774:2020/12/12(土) 19:57:28.31 ID:V+vbHF1V.net
>>753
おつかれさまです
真面目だな

755 :R774:2020/12/12(土) 20:14:42.17 ID:iuWg2Hub.net
>>753
義務じゃねえから書くなよ

756 :R774:2020/12/12(土) 20:24:38.86 ID:bbf8vP6X.net
>>755
なんか不都合ある人?

757 :R774:2020/12/13(日) 12:06:26.47 ID:dCO5Zwsi.net
>>756
不都合はないよね。工事が進んでいないことがわかるのも立派な情報だと思う。

758 :R774:2020/12/13(日) 12:34:00.14 ID:ZI4VHe/Y.net
自分で立派とか言う人w

759 :R774:2020/12/13(日) 13:03:09.35 ID:ev1S418Y.net
これから噂の東京マガジンで調布の陥没のことやるな

760 :R774:2020/12/13(日) 13:28:13.59 ID:90KJ5TYe.net
始まったage

761 :R774:2020/12/13(日) 13:28:34.33 ID:Dn1Pqyh7.net
強制収用して高架で作れ
地上部は298を整備
地下は大雨時の調節池にする

762 :R774:2020/12/13(日) 13:31:24.25 ID:dgg6Mnkw.net
tbs

763 :R774:2020/12/13(日) 13:34:24.30 ID:tH4f0Qii.net
噂の東京マガジンで陥没事故のことやってる

764 :R774:2020/12/13(日) 14:24:14.52 ID:w0t6aQ33.net
22020年12月13日(日)7時 時点
中央Aランプも含めてシールド5機とも進展なし。
陥没原因の調査終了までの間 10月18日から全機掘削停止56日間になった。

765 :R774:2020/12/14(月) 09:42:33.03 ID:3EhvzT0V.net
毎日10mずつ掘ってたら560mかぁ。

766 :R774:2020/12/14(月) 10:00:31.27 ID:51npmotY.net
調査も遅いし、まるで完成する気がしない
住民に補償の話すらできてないらしいし

767 :R774:2020/12/14(月) 10:18:14.36 ID:1gXtSHra.net
>>766
そんな、一日二日でできないよ

768 :R774:2020/12/14(月) 10:20:06.06 ID:EeXBfAKB.net
もはや大深度でやることはデメリットしかなくなった。

769 :R774:2020/12/14(月) 14:05:46.23 ID:HTN3xO+R.net
そもそも大深度地下なんて計画の立案段階では影も形もなかった話
ゼネコンに押し込まれて無駄に時間と金を浪費してるようにしか見えない

770 :R774:2020/12/14(月) 14:08:41.13 ID:jSEuprXk.net
東京マガジンみてないけど、やっばり住民目線の紹介だったの?

771 :R774:2020/12/14(月) 18:45:28.72 ID:+dgYeWl4.net
記者会見してたネクスコの社長の顔が馬鹿過ぎ あれじゃ永遠に完成しない

772 :R774:2020/12/14(月) 20:07:54.00 ID:z88/UWwn.net
お役所体質の抜けてない天下りジジイがいるうちはダメなんじゃないの
NTTなんかも未だそういうところあるけど

773 :R774:2020/12/14(月) 20:54:44.66 ID:Pq8ohGI3.net
工事再開するシナリオが全く読めないんだけど
できないならさっと事業中止したほういいよ
こうしてる間にも事業費がどんどん膨れて行ってるんだから

774 :R774:2020/12/14(月) 21:13:44.59 ID:s2Am7yAE.net
メトロセブンエイトライナーはよ〜
外環つくれないよりはムダじゃない

775 :R774:2020/12/14(月) 23:01:11.48 ID:I0HbGCiy.net
>>769
なんでこのところこういう視点の人が出てくるんだろう?土地の買取りを伴っていては全く進展が見込めないから大深度に変わったんだが。そりゃゼネコンが売り込んだから出来る可能性高いことを理解出来たんだろうけど。おじさん大泉JCT三郷JCT間通った一番古い記憶は26年前だぜ。

776 :R774:2020/12/15(火) 04:05:51.49 ID:6JVbbZap.net
26年後千葉区間開通
52年後東京区間開通

777 :R774:2020/12/15(火) 08:20:13.54 ID:OP2BwkS1.net
>>774
鉄道の新規路線はもう都内では無理
事業認可も下りなければ自治体からの補助金も望めないし道路渋滞の原因になる長期の交通規制も許可下りない
駅を作る余地もない

何より板違いだ死ね

778 :R774:2020/12/15(火) 16:52:11.96 ID:RKW9H9bS.net
外環東八IC 丸の内線方南町から府中まで延伸 武蔵野線と京葉線の環状化
三鷹市民の夢なんだけど

779 :R774:2020/12/15(火) 19:42:46.20 ID:KoiBOvVI.net
>>777
区外のゴミが出来ない外環より遥かに
夢がアルだろう

780 :R774:2020/12/15(火) 20:18:50.15 ID:RwD1ZcRR.net
メトロセブンとエイトライナーは無理って決まってるけど
認可取れそうな新規路線はいくつかあるだろ。

781 :R774:2020/12/15(火) 21:22:41.54 ID:mZA7Io+C.net
大エロ線延伸お願いします・・

782 :R774:2020/12/15(火) 22:06:19.94 ID:PBJyhxrn.net
赤字某消えたな
大江戸線も舎人ライナーも30年ぐらいローン

783 :R774:2020/12/16(水) 00:44:41.87 ID:flKwRQJW.net
首都高外環のが赤字だろう

784 :R774:2020/12/16(水) 08:32:31.78 ID:4rxRQD2j.net
民間じゃないんだから赤字でいいんだよ
官営なんだからリターンは通行料ではなく経済成長で回収すりゃいい

785 :R774:2020/12/16(水) 11:53:16.12 ID:LKLjnIVK.net
昨日も規制に遇って書き込めなかった。
22020年12月15日(火)7時 時点
中央Aランプも含めてシールド5機とも14日15日とも進展なし。

22020年12月16日(水)7時 時点
中央Aランプのみ 1m進んで 42mになった。
全機掘削停止してから 59日間になった。

786 :R774:2020/12/16(水) 12:04:07.33 ID:2GgOgMvd.net
>>784
そのとおり。
であればこそ、用地取得は路線価の5倍くらい払ってさっさと済ませるべきだな。

787 :R774:2020/12/16(水) 13:39:50.54 ID:B/bxj09V.net
赤字上等の割に道路作れねーな

788 :R774:2020/12/17(木) 07:39:38.47 ID:GdMm0YEb.net
>>786
?高架にするってこと?

789 :R774:2020/12/17(木) 11:58:01.79 ID:jl9LTXAc.net
許される赤字は費用相応の経済成長の分だけ
無条件で赤字オッケーってのは事業収入で黒字がマストってのと同じぐらいバカ

790 :R774:2020/12/17(木) 12:19:57.35 ID:sD+QQlYv.net
さて、工事と陥没の因果関係はほぼ確定だけど、因果関係はあり得ないとか言ってた物知らずの皆さんの敗戦の弁が聞きたいな。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/74718

791 :R774:2020/12/17(木) 12:27:12.66 ID:WbKSgGZ/.net
中央Aランプが45mに到達、これでしばらくお休み?

>>785
「シールド5機とも」って書いているけど、進捗が公表されているのは7機だよね

792 :R774:2020/12/17(木) 12:29:58.07 ID:th41+get.net
>>789
なんだよ許される赤字って
都内が赤字なら全ての 赤字だろ

793 :R774:2020/12/17(木) 12:31:30.64 ID:9TSCMB+G.net
日本語でおk

794 :R774:2020/12/17(木) 12:39:03.96 ID:5H/hkBeY.net
>>790
今被害が出てるところに個別補償はいいんだけど
これこの先の区間も工事できるのか?
同じような振動被害があったらまた補償するの?

795 :R774:2020/12/17(木) 12:42:24.23 ID:sD+QQlYv.net
>>794
まあ、そうなんじゃないの?
あくまで局地的な特殊事情と整理した上でだろうけど。

事前同意を不要とする以上、事後保障で揉めるわけにはいかんでしょ。
そこを疎かにすると違憲訴訟で負けるからな。
これは外環だけじゃなくてリニアの実現もかかってるから、政策的判断として妥当だと思う。

796 :R774:2020/12/17(木) 12:47:03.39 ID:th41+get.net
>>793
それぐらい解れよお爺ちゃん

797 :R774:2020/12/17(木) 13:08:21.08 ID:th41+get.net
もし近所で道路陥没が起きたら......「家の値段」はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d9f4e079597d126ee6a772da5640051920ea16
調布市の陥没事故、外環道工事前のボーリング調査がずさんだった!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a312a17ae4e012865f8a2807ec8e98e86d876e

798 :R774:2020/12/17(木) 13:10:46.68 ID:px/vgztP.net
計画そのものを中止するしかない
既に掘った場所は洪水調整のための人口ため池に転用すればいいのだ

799 :R774:2020/12/17(木) 13:43:08.24 ID:l9c2O9GB.net
過去何度もこう言うトンネル工事での陥没事故は起こってるけど
倉敷の海底の奴みたいに再開が物理的に絶望的じゃ無い限りはやるよ

800 :R774:2020/12/17(木) 14:50:57.57 ID:pwEBBKK9.net
あっさり認めたか
有効な対策もなさそうやしこれガチで中止じゃね?
スレ的には残念な事になったな、毎日今日は何mとかやってた頃が懐かしい

801 :R774:2020/12/17(木) 15:33:03.63 ID:IjvN8s5x.net
都内は外環工事すると地価が下がるんだね
当たり前か

802 :R774:2020/12/17(木) 16:10:37.22 ID:lIvqT2ud.net
22020年12月17日(木)7時 時点
中央Aランプのみ 3m進んで 45mになった。
全機掘削停止してから 60日間になった。

早く原因を明らかにして作業再開を願う。

803 :R774:2020/12/17(木) 16:11:41.27 ID:zykLjrEV.net
事故直後の原因予想がほぼその通りだったね
最悪のシナリオは原因特定不明で工事再開不能になることだったけどなんとかなりそうかな

804 :R774:2020/12/17(木) 16:27:08.46 ID:jl9LTXAc.net
>>796
費用相応の経済成長と書いてもわからないバカがそれを言いますか

805 :R774:2020/12/17(木) 16:53:14.72 ID:IjvN8s5x.net
>>804
っで?
何で外環作れないの?

806 :R774:2020/12/17(木) 18:27:23.88 ID:/qcOCu/z.net
https://www.e-nexco.co.jp/amp/pressroom/kanto/2020/1217/00008838.html?__twitter_impression=true

第2回報告

807 :R774:2020/12/17(木) 18:28:13.14 ID:/qcOCu/z.net
>>806
明日の開催報告

808 :R774:2020/12/17(木) 18:41:55.27 ID:9TSCMB+G.net
ここでゴチャゴチャ言ってる人は>>806に参加してきたら

809 :R774:2020/12/17(木) 19:05:12.52 ID:l9c2O9GB.net
>>801
ルートそのものは都市計画で半世紀以上前に決まってるんだ
地下化で立ち退き迫られることもなくなったんだから今更ガタガタ言うなよっていうかな

810 :R774:2020/12/17(木) 19:16:57.91 ID:IjvN8s5x.net
千葉開通してオレの住んでる埼玉の中古マンション売値が200〜500万上がったからね

811 :R774:2020/12/17(木) 19:57:15.47 ID:GdMm0YEb.net
ルート上に住むのが嫌な人には引っ越し代を払ってやって早く工事を再開しよう

812 :R774:2020/12/17(木) 20:57:41.27 ID:AYotJG4X.net
生きてるうちに完成しないわ

813 :R774:2020/12/17(木) 21:01:46.84 ID:pAPPq9KF.net
>>812
だろうね
せめて一つ外側の圏央道完成は見届けたい

814 :R774:2020/12/17(木) 22:55:51.27 ID:6+iBvB61.net
圏央道がアホみたいに混んでるのは、外環ができれば多少なりとも改善できるのかな?

815 :R774:2020/12/17(木) 23:02:06.20 ID:6+iBvB61.net
>>790
因果関係なしという意見ってあったっけ?
もともと緩い地盤だったのが、工事によってトリガーひいちまったんじゃね?的なものがほとんどだったような。
都内なんて表面だけ固めてあるけど、ズブズブな土地だらけなんだろうなぁ。

816 :R774:2020/12/17(木) 23:22:12.83 ID:hcGr65B0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF166CB0W0A211C2000000
「大深度」工事直後に地表沈む 東京外環道、衛星で解析
東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事の直後に東京都調布市の住宅街の一部で2〜3センチメートル程度の沈下と隆起が発生したことが衛星データの解析でわかった。

817 :R774:2020/12/18(金) 00:15:49.18 ID:xyTmaFnq.net
東名まででいいから5年くらいで開通してくれ

818 :R774:2020/12/18(金) 00:51:26.96 ID:tgJe+oSv.net
C2乗れよ

819 :R774:2020/12/18(金) 01:10:17.10 ID:OVe85KiF.net
大深度の法律も直さなきゃね
リニアも作れないな

820 :R774:2020/12/18(金) 01:14:03.59 ID:tgJe+oSv.net
素直に大泉から圏央道八王子近辺に繋いで欲しかったね もう圏央道で東名中央関越外環首都高乗り換えでいーよ

821 :R774:2020/12/18(金) 07:31:31.35 ID:3q380Mcg.net
これだけ地下鉄やら共同溝やら掘りまくってるのに今まで事例無かった?

822 :R774:2020/12/18(金) 07:39:50.94 ID:isOdaYQn.net
もうこのスレいらないな

823 :R774:2020/12/18(金) 07:53:43.52 ID:a41P+5Hn.net
補償いくら位になるんだろ?
https://i.imgur.com/Uv2Vz8b.jpg

824 :R774:2020/12/18(金) 08:39:11.72 ID:2E5iKvbt.net
別に転居するわけでもないので大した額にはならんだろうな

825 :R774:2020/12/18(金) 08:46:26.09 ID:Yh3AM+aq.net
大深度終わったな
計画は凍結やね、開通望んでた人は残念

826 :R774:2020/12/18(金) 08:48:41.50 ID:ARsWka2K.net
【東京】調布陥没 NEXCO東日本が住民に補償へ 有識者委、外環道トンネル工事が主因と分析 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608176643/

ここでトンネル工事が原因じゃない、早く工事進めろとか言ってた馬鹿生きてるか?
早く謝罪しろよ

827 :R774:2020/12/18(金) 08:49:34.48 ID:I5viEEI2.net
損害賠償は現状回復が基本だから、基礎にダメージがあったりすると建て直した方が安くついたりするんじゃない?
門扉が閉まらなくなったとかだけなら、たいした額にはならんかもだけど。

この認定を甘くすると今後のリニアの事業費にも影響するし、厳しすぎると違憲訴訟の証拠になるから、まさに財務対国交の利害対立になるし、ぜひ鶴の一声を期待したい。

828 :R774:2020/12/18(金) 08:59:02.79 ID:xX/r3ixK.net
>>826
スルーするに決まってるだろw

829 :R774:2020/12/18(金) 09:00:32.83 ID:KvG68IQR.net
>>828
そりゃそうだな
恥という概念がない

830 :R774:2020/12/18(金) 09:07:25.08 ID:ziAn5Gms.net
さっさと補償して工事再開しようぜ。

831 :R774:2020/12/18(金) 09:07:53.73 ID:VjaFJxXT.net
謝罪?お前誰だよ

832 :R774:2020/12/18(金) 09:10:40.86 ID:KvG68IQR.net
>>831
俺はお前だよ

833 :R774:2020/12/18(金) 09:11:30.58 ID:I5viEEI2.net
>>831
俺がお前なんだけど?

834 :R774:2020/12/18(金) 09:21:30.67 ID:X3uXQe0f.net
お前は俺、俺はお前

835 :R774:2020/12/18(金) 09:47:55.84 ID:dv+eZ/4Y.net
悟りを開いてるな

836 :R774:2020/12/18(金) 09:58:03.32 ID:t/ac44lU.net
オーケー、じゃあ悟りを無事に開いたところで工事再開だ

837 :R774:2020/12/18(金) 09:58:20.14 ID:iCU/DlRi.net
今日の日経の一面トップが大深度工事直後から地表が沈んだって、衛星測定データでの解析記事が出てる

838 :R774:2020/12/18(金) 10:31:11.68 ID:n74lK5hN.net
本物
「衛星や精密な調査はパヨク!」

839 :R774:2020/12/18(金) 11:09:15.71 ID:4VmtVgda.net
>>837
過去に遡って特定できるから、どうにも逃げられないね

840 :R774:2020/12/18(金) 11:20:16.20 ID:Yh3AM+aq.net
衛星データってどこから出てきたんだろうな
国やNEXCOはそこまで調べてなかったんだよね?日経が独自で調べたのかな

841 :R774:2020/12/18(金) 11:24:12.52 ID:xX/r3ixK.net
>>840
本物
「その衛星データには民主党の影響があるかもしれない、信用出来ない」

842 :R774:2020/12/18(金) 12:03:40.73 ID:5lULxo0o.net
>>840
日経独自、イタリアのtreアルタミラだとさ

843 :R774:2020/12/18(金) 12:06:25.06 ID:t/ac44lU.net
これは割とマジでイタリアの企業を信用できるのか?

844 :R774:2020/12/18(金) 12:10:42.08 ID:I5viEEI2.net
>>732
今日の日経で保障が必要な影響がないことが前提って明記されてたけど、誤報かな?

845 :R774:2020/12/18(金) 12:12:43.99 ID:NNoS7Rof.net
特別法で手続きを免除してるわけ
まあ現実が優先だから、もう終わったね

846 :R774:2020/12/18(金) 12:17:18.91 ID:I5viEEI2.net
>>845
別に終わってないだろ。
追突事故起こして賠償しないやつは公道に出るべきじゃないけど、賠償するならまた公道を走っていい。
今回の判断で、むしろ工事を再開する見通しがたったということでしょ。

847 :R774:2020/12/18(金) 12:23:32.32 ID:sWcJ/QgY.net
>>846
いやいや法律そのものが前提から狂ってしまったので
やり直しにしたってどの面下げて法案提出するのかwww

848 :R774:2020/12/18(金) 12:26:45.09 ID:I5viEEI2.net
>>847
大深度法は影響でない前提で事前同意不要にしてるけど、影響が出たからと言って事前同意を求めるような法改正が必要なわけでもないだろ。
粛々と民法に沿って賠償すればいいだけ。

追突事故が一件発生したからって、後方走る際に前方の車の許可が必要にならないのと同じ。

849 :R774:2020/12/18(金) 12:31:31.26 ID:Yh3AM+aq.net
掲示板にムチャクチャなことを書き込んで、構ってもらう遊びって楽しいんだろうか

850 :R774:2020/12/18(金) 12:31:43.54 ID:K9KECLGP.net
そうそう地権者全員の許可貰えばいいだけwww

851 :R774:2020/12/18(金) 12:38:26.35 ID:I5viEEI2.net
>>850
大深度法は大深度地下の財産権を公益のために制限できる法律で、改正されない限り地権者の許可はいらない。
ここで、地上に悪影響があっても必要な保障をしなければ、財産権の侵害で違憲判断の可能性がある。

今回方針を決めた損害賠償は民法の話で、全然別ね。

852 :R774:2020/12/18(金) 12:43:02.47 ID:ngtF9x7E.net
役人の必殺技 塩漬けwww

853 :R774:2020/12/18(金) 13:10:37.33 ID:r9nJ5H8S.net
22020年12月18日(金)7時 時点
全機停止中で昨日と変化無し。
全機掘削停止してから 61日間になった。

854 :R774:2020/12/18(金) 13:14:32.43 ID:r9nJ5H8S.net
>>826
有識者委員会は穏当な結論を出しね。

>複数の関係者によると、有識者委員会はボーリング調査などの結果を分析し、
シールドマシンによるトンネル掘削工事の振動が原因との見方を強めた。
工事の振動で地下の砂や土が揺さぶられ、地下水に流されるなどして地中に空洞が発生した
などと分析するとみられる。シールドマシンが土砂を取り込みすぎた結果、空洞が生じた疑いも指摘する。

>さらに現場一帯の「特殊な地盤」も発生原因として挙げる。

>地下深くに小石など「礫」が多く振動を吸収する細かな土砂が少ない上、地面近くは軟弱地盤のため、
シールドマシンによる地下工事の振動が地表に伝わりやすかったとされる。

>掘削による影響の 因果関係あれば個別に補償する。

これで変な反対派が結束しての掘削反対運動はし難くなるし、家1軒建て直しになったとしても数千万円で
済むし、ほとんどの場合の補償は数100万位で収まるのでは。一軒買収する場合は億円近い補償が必要だから
ずいぶん安くつくのではなかろうか。
いままで、全体の30%位掘削してこれが初めてだから、補償しなければならないような影響は 特殊な地盤 の場所
だけだであろう。

855 :R774:2020/12/18(金) 13:29:38.88 ID:IDsOmNxe.net
因果関係が有るのが既にに違憲状態
法の建て付けから変えんと無理

856 :R774:2020/12/18(金) 13:46:10.32 ID:dv+eZ/4Y.net
大深度の定義を80mに直したらどうかな?

857 :R774:2020/12/18(金) 14:19:33.53 ID:gZfyG77t.net
>>855
一般の居住者に地下の40メートルに利用価値がないのは確かだから掘るだけなら財産権の侵害とは言い難い
実害が発生した場合の補償関係のみ民法に抵触すると思うからその辺の法律の建付けがどうなるかだけ

過失なら補償金で方つく問題だと思うけど(もちろん故意なら財産権の侵害になり刑事問題だけど)

858 :R774:2020/12/18(金) 14:42:58.14 ID:qt5Pe3XX.net
区外の調布近辺住民が都内道路の巣窟だと解ったね

859 :R774:2020/12/18(金) 15:16:09.45 ID:ebJi2AQH.net
>>857
同意

上空と同じ

860 :R774:2020/12/18(金) 16:00:24.92 ID:/M1ELDG6.net
>>857
頭おかしいんじゃね
地下の工事させないことが地上の安定に繋がってる
使うか使わないの問題じゃねーよ
他人が使わない事が利益で有ることが明白になったのだよ

861 :R774:2020/12/18(金) 16:09:10.46 ID:PEnaFqLk.net
磯野ートンネル掘ろうぜー

862 :R774:2020/12/18(金) 16:09:45.36 ID:tDSvAF7K.net
レイプしても金払えばいいだろ
こんな感じで

863 :R774:2020/12/18(金) 16:17:01.75 ID:gZfyG77t.net
>>860
個人の権利とりわけ財産権の制限は公共の福祉との兼ね合い
今回の場合コの場所特有の問題に見え日経の記事でもこの周囲だけ沈降隆起が見られたとある

また、法の理論として過失、重大な過失、故意とある
予見できるのに対策を打たなければ故意または重大な過失となり補償問題どころか刑事事件となる
今回の場合、調査に不備があったとは言え高度に予見できたとは言い切れない
今後十分な対策をうち補償体型を整えたら再開は可能と見る
公共の利益は感情論じゃないのよ

864 :R774:2020/12/18(金) 16:21:30.08 ID:RUm9Snj/.net
>>863
というのは法に瑕疵がない時の理論な
明らかに価値が減損するような事態になってる訳だから謝罪と賠償が必要
無理矢理進められるなら、日本は法治国家を放棄したってこと

865 :R774:2020/12/18(金) 17:50:16.78 ID:xukGxupp.net
>>863
一連の主張は今回死者や怪我人が出なかったのがたまたまだということを見落としている
いくら補償体制を整えた所で死人が出たら原状回復できないぞ
いくらジャップランドでも公共の福祉を理由に人命の危険を無視したらまずいんとちゃう?1人や2人で済まないかもしれないし

866 :R774:2020/12/18(金) 17:53:26.71 ID:xukGxupp.net
上空を飛行機が飛んだ所で生命の危険を感じることはあまりないが
地下を掘られたら住民は未来永劫生命の危険を感じながら生活することになる、これ何らかの権利の侵害になりそう
安全かどうかデータが無くてよくわからんかった所に今回の事故だからな、だいぶ旗色は悪いぞ

867 :R774:2020/12/18(金) 17:58:02.56 ID:ioZn+0Qh.net
とりあえず引っ越せば?

868 :R774:2020/12/18(金) 17:58:26.63 ID:KW8hios4.net
>>854
>地下深くに小石など「礫」が多く振動を吸収する細かな土砂が少ない上、地面近くは軟弱地盤のため、
シールドマシンによる地下工事の振動が地表に伝わりやすかったとされる。

となると
高度成長期の埋め立て業者がどんな土(産廃も混じってる可能性)を入れたのか追及は無理やろうね…
圏央道の所みたいに
トンネル区間でも産廃埋め立の所地盤悪いのが判別できて若干ルート(垂直方向)変更なのは稀って事のようだし

869 :R774:2020/12/18(金) 18:04:42.58 ID:qg4qOayq.net
地下が掘られてるからって資産価値が落ちるとは思えない。今回の事態を考えても調査をした上で復旧したらその下に道路が
あろうとなかろうと資産価値に関係ないでしょう。あくまで、根拠を明らかにした上での復旧がなされることが前提ではあるが。

また、今後大深度を用いる場合も防護策を講じた上で、保険的な保障はあっても対価を支払う必要はないでしょう。

870 :R774:2020/12/18(金) 18:05:18.68 ID:mHdXCP7G.net
諸外国にも大深度法みたいなのあるんだろうか。誰か知ってたら教えてほしい。

871 :R774:2020/12/18(金) 18:06:09.11 ID:KW8hios4.net
>>867
古い地図見ると入間川の影響受けてるようだし
元からある地区なら地盤はしっかりしているけれど
WW2戦後の高度成長期の窪地や谷地形の造成地区だと住むの敬遠するな

872 :R774:2020/12/18(金) 18:42:07.50 ID:/g8YYKEV.net
>>869
そういう頭の悪い事言って、やらかしたのがこれ
馬鹿ってキリがないからね

873 :R774:2020/12/18(金) 18:45:43.61 ID:ebJi2AQH.net
>>866
> 上空を飛行機が飛んだ所で生命の危険を感じることはあまりないが
成田空港から約20kmの場所だが、
落下物の話は時折あるよ。

874 :R774:2020/12/18(金) 18:51:21.34 ID:3goFT2Yh.net
ヘリが自分ちの上でホバリングし続けたら大問題やろ

875 :R774:2020/12/18(金) 19:48:18.17 ID:j/3IbPii.net
>>866
赤信号で止まってる車は
みんな殺人未遂だからね

876 :R774:2020/12/18(金) 19:59:22.53 ID:uU0mP/EA.net
>>874
常に危険を感じる状態
問題は、この空洞発生が左巻きの自作自演なんかじゃなく、今起きてる危険ってことなんだ
切迫してる

877 :R774:2020/12/18(金) 20:00:47.27 ID:uU0mP/EA.net
>>875
赤信号で停車中の車に差し迫った危険を感じるなら、病院で頭をみてもらおうな

878 :R774:2020/12/18(金) 20:15:50.81 ID:qg4qOayq.net
>>872
現実として大深度にトンネルが施工されるとしてその直上の資産価値が下がるのか?

感情論とかではなく、実害がでないのであれば価値に影響しない。実害が出た際には、それに応じて補償すれば良い。今後は、
今回の原因を活かした上で防護策をとって同様な事態に発展しないように方針を決めることが必要。

879 :R774:2020/12/18(金) 20:21:59.27 ID:zgSluY0s.net
>>878
レイプしても訴えられてから金払えばいいだろ
減るもんじゃ無しwww

880 :R774:2020/12/18(金) 20:32:29.80 ID:VjaFJxXT.net
いずれにせよ、共産党や反対活動家が騒ぐネタが一つ減ったな。
非常に重要なインフラだから、賛成派は多い。キチンと補償する事で、拳を振り上げにくくなる

それでも攻撃してくるやつは、何がどうあれ攻撃してくるやつだからな

881 :R774:2020/12/18(金) 20:34:37.62 ID:FCnS4rPQ.net
>>880
逆だよ、増えてるだろ
こんな出来事格好のネタだ
しかめ自作自演でもない、事実のやらかしだ
お前は何を見てるんだ

882 :R774:2020/12/18(金) 20:37:00.11 ID:FCnS4rPQ.net
共産党でも左巻きでもない奴が騒ぎ始めてるだろ
むしろ反対派に回る奴が増えた
安易というか事態を甘く考え杉

883 :R774:2020/12/18(金) 21:13:54.76 ID:j/3IbPii.net
オレは25年間叫んでるけどね

884 :R774:2020/12/18(金) 21:58:16.58 ID:t/ac44lU.net
よく息が続くな

885 :R774:2020/12/18(金) 22:05:04.62 ID:ASIZwhbu.net
>>884
幽霊の可能性も。

886 :R774:2020/12/18(金) 22:05:34.86 ID:q6Y7Lo8A.net
>>826
補償してやるんだから、さっさと穴掘ろうぜw

887 :R774:2020/12/18(金) 22:21:33.41 ID:9NNSveSW.net
>>878
資産価値が下がるかどうかは土地や家を取引する人々の判断次第だろ
あんたがどう思うかとか実害があるかは関係ない
地下が掘られたことで購入を避けられるかどうか
俺だったらできたら避けたいと思うが安かったら買うかも
こういう人が多ければ資産価値が下がったとはっきり言えることになるが、実際どうなるかはまだよくわからんな

888 :R774:2020/12/18(金) 22:48:38.32 ID:LpcpN6z/.net
しかしうらやましいよな。
ズブズブの地盤を改良してくれるし、補填もしてくれるわ、至れり尽くせりだな。

889 :R774:2020/12/18(金) 23:40:35.77 ID:j/3IbPii.net
あっちこっちえーとこ好きするの
ワシ好きです

890 :R774:2020/12/19(土) 00:18:16.98 ID:K5OXmnEG.net
中間報告見る限り24時間休まず掘ってた方がリスク少なかったまであるなこれ
あとは気泡出ないように坑内減圧とかそういう対策になるのかね
何にしても地域特有の現象ということは概ね固まりつつあるし大泉組の年度内再開くらいには漕ぎつけたいところ

891 :R774:2020/12/19(土) 00:59:02.89 ID:/JWx2B7C.net
まだ1兆円ぐらいしか無駄遣いしてないね

892 :R774:2020/12/19(土) 01:23:32.38 ID:XLHo+lEZ.net
>>890
拙速過ぎると左巻きに足取られるだけだが

893 :R774:2020/12/19(土) 02:43:54.34 ID:Z3ipydFH.net
>>888
当たり前。
バンパーが多少へこんだ車乗ってても、あらためて追突されて要交換となれば新品になる。

追突してしまった以上、前からへこんでたとかなんとか文句は言えないのだよ。

894 :R774:2020/12/19(土) 02:54:27.29 ID:JDGbJ6mp.net
陥没が起きてから「陥没したのは特殊な地盤でした」って言い出すのは印象悪い
事前調査で「この地域は陥没の危険性あり」って公開しておけばそれ以外の地域の反発は避けられた

895 :R774:2020/12/19(土) 03:50:53.95 ID:/JWx2B7C.net
地盤って簡単に直るんだね
この地域は地盤が悪いんじゃなくて
地盤を直してないから悪いんだね

896 :R774:2020/12/19(土) 04:05:55.15 ID:BfDi234x.net
>>880
そりゃあ地盤が悪いのも丸わかりだし
これを口実に掘らせないなら誰も移り住んだり開発しなくなって腐るだけ
中途半端に駅に近いところだから朽ち果てるまではいかないだろうけど
住民のガラはたちまち悪くなって最悪スラムだ

897 :R774:2020/12/19(土) 06:21:59.71 ID:RNZYxBe+.net
>>894
それなら
当時分譲した
不動産屋の責務になるけど

898 :R774:2020/12/19(土) 08:46:41.42 ID:Ils7bKHr.net
「特殊な地盤条件」って判明しちゃったな。
外環工事はともかく住む土地じゃないな。

899 :R774:2020/12/19(土) 08:52:17.81 ID:gz0K36kK.net
>>898
昔から地盤緩いのは知ってる人は知っていた
国分寺崖線追いかけてる人とかね

900 :R774:2020/12/19(土) 09:45:01.94 ID:VJV8YJw6.net
身内の有識者委員会の調査結果とやらがどこまで信用してもらえるのかね
今回の工事は大深度で大断面で世界初の技術がどうのこうの、特殊な工事であることは周知の事実で
土木学会の有識者さん達は当然最初から設計にかかわっていたんだろ
誰がどういう根拠で地表への影響なしと判断したのか、それか鹿島の施工ミスなのか
きちんと深堀して欲しい

慎重に対応しないと、裁判起されて負けたら終わりだからな

901 :R774:2020/12/19(土) 10:41:43.74 ID:avOI5q5l.net
>>814
するわけねーよ
道路が増えれば増えるほど便利だからって公共交通機関から移転が進む
自動運転技術の進歩でさらに加速

902 :R774:2020/12/19(土) 10:42:34.73 ID:avOI5q5l.net
>>816
もう終わり
計画中止
すでに掘ったところは洪水時の地下ため池にでも転用しとけ

903 :R774:2020/12/19(土) 10:45:32.34 ID:avOI5q5l.net
>>838
中国から衛星がハッキングされるー
https://togetter.com/li/1562583

904 :R774:2020/12/19(土) 10:47:14.44 ID:avOI5q5l.net
>>867
高齢者は引っ越しとかでもボケる
ショートステイでも頑なに拒んだりするし施設入れたら完全にボケる

905 :R774:2020/12/19(土) 10:48:29.24 ID:avOI5q5l.net
>>870
韓国ソウルでは暗渠の上を通ってた高速道路を撤去して、親水公園を作り清流のせせらぎを復活させた。

906 :R774:2020/12/19(土) 11:04:40.64 ID:wC8kgMw1.net
>>904
なら住み続ければ良い
土地収用されたら仕方ないが

907 :R774:2020/12/19(土) 11:13:01.83 ID:82YD5MnA.net
>>844
語法かどうかは法令見りゃわかるだろ
新聞は読めても法律は読めないってか?

908 :R774:2020/12/19(土) 11:32:04.06 ID:fX2K9FWp.net
>>907
法の設立経緯や国会での議論が法律にかいてあるわけないじゃん。
法律読んだことないの?

909 :R774:2020/12/19(土) 14:11:55.87 ID:/JWx2B7C.net
はい。教科書でしか

910 :R774:2020/12/19(土) 14:51:10.07 ID:Zc8T6gby.net
2020年12月19日(土)7時 時点
全機停止中で昨日と変化無し。
全機掘削停止してから 62日間になった。

911 :R774:2020/12/19(土) 15:39:40.67 ID:etNWxph5.net
>>905
韓国の場合、高速道路を撤去させるために環状道路と迂回道路が完成させている。
ちなみにそのせせらぎは市民のゴミ箱になっており、ゴミは河口で回収されている。

912 :R774:2020/12/19(土) 17:16:45.51 ID:p8p5mI1G.net
まあ都市部の川にゴミが溜まるからゴミ集めてんのは日本でも同じだわね

913 :R774:2020/12/19(土) 19:10:27.81 ID:4XlWY8IX.net
大泉から圏央道八王子近辺つないでよ
20分くらいで着くだろ

914 :R774:2020/12/20(日) 06:12:00.95 ID:YjmnR0hL.net
早々に工事のせいだって認めたってことは、すぐに補償してなるべく早く工事再開するためなんだろ

915 :R774:2020/12/20(日) 09:10:15.73 ID:oDb9zBj7.net
この地区だけ「特殊事情でした」として、今後の対策や住民補償について検討するとして、他は工事を再開してほしいよな。

916 :R774:2020/12/20(日) 09:15:01.48 ID:AUHx3iVR.net
報告にも特殊な地盤条件って書かれてるからそうだろうね。

917 :R774:2020/12/20(日) 09:24:58.18 ID:Xv0RbldA.net
無理矢理再開出来る流れに
このスレのゴミだけがしようとしてる
アホか

918 :R774:2020/12/20(日) 09:29:57.79 ID:rheniMxr.net
スレの流れ変えても工事は再開されないぞw

919 :R774:2020/12/20(日) 09:36:19.17 ID:uKZR56k9.net
>>908
まずは読めよバーカ。
大深度がどういう前提か書いてあるからよ。

920 :R774:2020/12/20(日) 10:27:04.32 ID:3Uqun/88.net
でも特殊な地盤のところ以外は工事進めていいんじゃない?

921 :R774:2020/12/20(日) 10:40:51.57 ID:IXpwuxlC.net
>>919
何条?
まさか1条の目的を前提と解釈してる?

922 :R774:2020/12/20(日) 14:41:09.51 ID:+cL8HSOH.net
>>915
ここだけ特別って分からないからやらかした、つまり無能なんだな
今後工事する資格は無いね

923 :R774:2020/12/20(日) 14:42:30.07 ID:cmAXpe2G.net
>>920
それを見分ける能力的が無い

924 :R774:2020/12/20(日) 14:53:35.55 ID:h54XsqHv.net
国分寺崖線抜ければハケ下特有の低湿地のようなのはもうないと思うけどね
仙川、神田川、善福寺川、石神井川は台地を削った単純な谷で湿地があっても小さく狭いし

しかしなあ、あそこ何十年も前からずっと高架の都市計画あったわけで断固阻止とか言われるとなあ
元々は沼地や田んぼで居住者の多くは当時の反対運動関係なく都市計画決定後に移住して来た人だろうし
地下化で安堵してたのに梯子外された気持ちはわかる一方で外環待つ身としてはしっくりこない

925 :R774:2020/12/20(日) 16:54:46.21 ID:+AuI9XtR.net
崩壊流出し易い地盤は掘削の改良を余儀なくされる はよぅ技術改良しろ

926 :R774:2020/12/20(日) 17:02:51.96 ID:jOe9X1AL.net
調布の軟弱地盤についても、もう1本掘ることになるから
今回耐えた場所も2回目で致命的な結果になる可能性がある
補償すれば工事再開できるかどうかは正直…

927 :R774:2020/12/20(日) 17:41:23.17 ID:Od5wZBOa.net
外環の掘削って先進坑とか地上ボーリングでルート上の地質調査やってなかったの?

流石にそこまで杜撰じゃなかったと思うけど思考停止の基地害反対派が非協力的で地質調査が出来なかった、とかだと法的な責任ってどうなるのか興味あるな。

公共の福祉を独善的な権利だけ振りかざす基地害は破防法並の重責負わせるのがお似合いだと思うんだけどなぁw

928 :R774:2020/12/20(日) 18:12:38.92 ID:T0g6mLiT.net
>>927
場所によって違う地質が出て工事難航なんてよくある話
非協力的であろうが関係なし
頭凝り固まるとこうなる
工事止めろ、なんて言ってない
安全に進めろってこと

どうせ昼間に自演で工事推進した馬鹿だろ

929 :R774:2020/12/20(日) 18:31:17.64 ID:rheniMxr.net
だからやっぱり大深度法がムチャだったと思うよ
他人の家の地下勝手に掘ったらそら問題起きるよ、上空とは違う
道路または鉄道の直下にしとくべきだった

930 :R774:2020/12/20(日) 18:33:46.02 ID:ZhpeFtN8.net
地中に巨大スラブ作って支えてその下を道路通せば全て解決
どうせだからこれを奇貨として新しい土木工法を開発しようぜ
そうすりゃあ将来も似た状況で役立つ

931 :R774:2020/12/20(日) 18:38:15.12 ID:klJUTNuy.net
その新しい技術の開発と実用化に何十年かかると思ってるのさ
また余計な遠回りする時間が無駄すぎる

932 :R774:2020/12/20(日) 19:39:51.08 ID:PlpLNRwu.net
報告書にはやたらと特殊特殊と書いてるな。
まあ予測が甘かったところは反省点だが、他のところでは問題ないのであれば、工事は再開する流れだろう。

該当のエリアは速度落として変異を観察しながら慎重に工事し、少しでも異常が見られたら充填剤を打ち込むような体制をとるんじゃないか?

933 :R774:2020/12/20(日) 20:02:56.65 ID:Ip2jEZqP.net
事前にそこが特殊かどうか分からないのだから、何の言い訳にもならないね
自ら無能力と自白しただけじゃないか

934 :R774:2020/12/20(日) 20:15:34.18 ID:IuOCH9Y4.net
https://www.fnn.jp/articles/-/122132

> 住民説明会で怒りの声 調布市 道路陥没問題

> 住民「要するに、“地盤が悪い、地質が悪い”という話だが、そういうのがわかっていて始めないといけないのでは?」

地盤悪いのわかって住んだのはテメエだろ
貧乏人が

> 参加者からは「具体的な補償の話がない」などの厳しい声が聞かれた。

結局金が目的かよ
氏ね

935 :R774:2020/12/20(日) 20:20:01.43 ID:/PiDE+E4.net
>>934
えー、誰も分かっていなかった事にしないと不味いよwww

936 :R774:2020/12/20(日) 20:49:44.79 ID:PBVT7Imy.net
是非計画中止の英断を

937 :R774:2020/12/20(日) 20:59:35.71 ID:rheniMxr.net
中止というか大深度法の見直しだろこれ
みんなの頭がまともならそうなるはずだがこの国はわからんけどな

938 :R774:2020/12/20(日) 21:03:49.39 ID:1UNL91t9.net
異常者から見れば異常者がまともにみえるんだろう。

939 :R774:2020/12/20(日) 21:14:43.25 ID:e7NRm5vS.net
>>929
勝手に掘ってないだろ

940 :R774:2020/12/20(日) 21:27:22.06 ID:umI07N4L.net
異常者は周りを異常者だと思ってるからな

941 :R774:2020/12/20(日) 21:56:46.10 ID:rheniMxr.net
>>939
は?勝手に掘って良いのが大深度法なんだが?
今回の住民だって掘ってるの知らなかったって言ってるぞ

942 :R774:2020/12/20(日) 22:06:59.20 ID:4fxhee4P.net
勝手に掘っていいのが、大深度法。
ただし地上に影響がないという前提で作られた法律。
よって今回、影響が出たことを踏まえて、違法性のある法律であるという訴えが起きる可能性が高い。
そうなると、補償すれば掘れる、ということにもなる。

しかしリニアは1企業でやってるので、採算性の点から見直しが入るかも。

943 :R774:2020/12/20(日) 22:12:09.84 ID:e7NRm5vS.net
>>941
都内の外環作ってるのに知らないとはね

944 :R774:2020/12/20(日) 22:20:19.68 ID:umI07N4L.net
知らなかったのは問題外だわ

945 :R774:2020/12/20(日) 22:24:42.15 ID:oDb9zBj7.net
>>922
いやいや、地盤が特殊だったのはわかってるでしょ。
その地盤に及ぼす工事の影響について議論しているのだから。
砂礫層などがないところは、工事再開してもいいと思うが。

946 :R774:2020/12/20(日) 22:28:08.34 ID:ml+msIyQ.net
>>945
それは恋、いや故意だね
そうなるとますます不味いよ

947 :R774:2020/12/20(日) 23:39:13.59 ID:Kq+VJmTe.net
>>942
> 違法性のある法律


948 :R774:2020/12/20(日) 23:45:30.99 ID:0y+5Mdhx.net
>>947
旧刑法200条は違憲なので削除されたよ

949 :R774:2020/12/20(日) 23:49:33.95 ID:Kq+VJmTe.net
>>948
それは違憲であって違法ではない

950 :R774:2020/12/21(月) 00:14:15.74 ID:KPNkxPOV.net
解りやすく日本語で訳してくれ

951 :R774:2020/12/21(月) 00:16:35.51 ID:Nq+q3BJK.net
>>941
外環計画以前からの住人で全く情報を遮断しているなら別だけど

基本以前の高架予定の都市計画ルートを踏襲しているわけだから外環上にあるのは知らないはずはないと思うがな
都市計画の存在は宅建業法の説明義務に当たるし

952 :R774:2020/12/21(月) 00:24:36.01 ID:Nq+q3BJK.net
>>948
不備は一般法である民法で担保できるから違憲でもないな
損害が起きた場合の責任・補償・手続きについても特別法である大深度法で明記すべきではあると思うけど

953 :R774:2020/12/21(月) 00:25:04.38 ID:WNfVM6Ge.net
環八の下を掘れば良かった??

954 :R774:2020/12/21(月) 00:35:30.62 ID:GRkhibIa.net
>>921
だから読めって言ってんだろバーカ

955 :R774:2020/12/21(月) 00:36:53.32 ID:GRkhibIa.net
>>942
だからそんな前提ないっての
このスレにはバカしかいないのか?

956 :R774:2020/12/21(月) 01:01:51.65 ID:KPNkxPOV.net
オレなんて前からいるけど
練馬杉並世田谷に外環通ると思ったからね 調布とか糞外通るとは知らなかったね

957 :R774:2020/12/21(月) 01:20:14.04 ID:R/EdExu+.net
>>949
社会党懐かしいねwww

958 :R774:2020/12/21(月) 05:00:31.57 ID:wcXs4kmG.net
>>942
勝手にお前のアナルを掘っていいのが、大ちん度法。

959 :R774:2020/12/21(月) 06:38:57.75 ID:SWgUeVj2.net
>>934
こいつキチガイか

960 :R774:2020/12/21(月) 06:39:49.00 ID:dnHUFklg.net
関越と中央つなげるだけでいいよ

961 :R774:2020/12/21(月) 08:03:01.57 ID:dBlyCF+i.net
道路工事に反対するのがカッコいいみたいな風習引きずって住み続けた結果だろ
散々国が立ち退き要求してたのにホントアホ

962 :R774:2020/12/21(月) 08:29:31.90 ID:EjmRVgJO.net
実家から出たことないコドオジだから世帯の引っ越しの大変さを知らないんだろうねえ

963 :R774:2020/12/21(月) 09:12:34.24 ID:BHiXMGWv.net
【悲報】どうやっても勝てない建設推進派、反対派をこどおじ呼ばわりして発狂

964 :R774:2020/12/21(月) 09:28:05.30 ID:XMBb7mwK.net
現に法律があるのだから、それを遵守して工事を進めればいい。当該地域は、ルート上の地盤の様子をよく観察しながら工事を進め、地盤沈下や空洞発生が認められたら、都度充填などの対応をすればいい。

965 :R774:2020/12/21(月) 09:31:03.68 ID:XMBb7mwK.net
>>962
世帯の引越しなんて、普通にやってるだろう。
天下の一大事でもないし、そんなことを言ってたら、日本中の道路が完成しない。

966 :R774:2020/12/21(月) 09:34:43.00 ID:OO1M59Ot.net
ガタガタ言うなら調布は高架にしてやれ

967 :R774:2020/12/21(月) 10:32:02.44 ID:G9e4iWUj.net
発狂してるのは反対派な

968 :R774:2020/12/21(月) 14:40:16.01 ID:tXNeVyMq.net
ウチも都市計画道路に引っ掛かったけど立ち退きしたよ
お金ももらえるし新築の家に住めるし最高だよ
引っ越しが面倒臭いというのは否定しない(´・ω・`)

969 :R774:2020/12/21(月) 17:26:01.05 ID:wkGb/X11.net
中央まで繋げて
杉並大渋滞のシナリオのが良いね

970 :R774:2020/12/21(月) 17:45:02.26 .net
次スレ

【建設中】外環道東京区間について15【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1608537729/

971 :R774:2020/12/21(月) 19:56:17.59 ID:o7B5Q4fu.net
喜多見住人だがまた震度2ぐらいの地震が8時から16時くらいまでずーっと続いてたな今日は

972 :R774:2020/12/21(月) 20:43:19.35 ID:etYwXdPA.net
工事してないのにおかしいやろ

973 :R774:2020/12/21(月) 21:03:34.64 ID:KSv51LE3.net
穴が空いてるから、そこへゆっくり落ちていくんだよ
月に1cmのペースだ
それに該当してるかどうか知らんがな

974 :R774:2020/12/21(月) 21:51:33.53 ID:kYpZdpLx.net
>>956
東京外郭環状道路なんだから、東京の外側通るのは当たり前じゃね?
むしろ外環の外側は東京じゃないってことでw

って、言いながらウチは23区内だが外環の外側のだった・・Orz

975 :R774:2020/12/21(月) 22:21:54.50 ID:iRpyPFhu.net
>>974
戸田のオレはC2で良いのか?外環で良いのか?

976 :R774:2020/12/22(火) 04:27:20.39 ID:vUqla3A3.net
>>971
三鷹の北野だけどたまに揺れるよ
朝夕
ドリルとは関係ないよね

977 :R774:2020/12/22(火) 06:34:35.51 ID:2DsAF/Wj.net
>>976
じゃあ外環関係ないだろ。
隣の新婚が激しすぎるスレでも探して書いてろよ。

978 :R774:2020/12/22(火) 06:39:16.35 ID:g8JH8qk9.net
まーた北野来たのかよ(ダジャレ)

979 :R774:2020/12/22(火) 06:40:31.25 ID:f6b0Ekhf.net
穴が空いたあたりは点低いかな?
https://www.news-postseven.com/archives/20201215_1620358.html?IMAGE&PAGE=2

980 :R774:2020/12/22(火) 07:03:09.02 ID:2DsAF/Wj.net
>>979
市区単位で書くのはさすがにアホすぎだろ。
誰か止める奴はいなかったのか。

981 :R774:2020/12/22(火) 10:20:40.78 ID:fqbD7FCl.net
山奥は山奥で土砂崩れの危険が

982 :R774:2020/12/22(火) 10:32:50.48 ID:9Xm1BUtY.net
>>980
マスコミなんて馬鹿しかいないから

983 :R774:2020/12/22(火) 11:51:34.42 ID:c0O5ayr+.net
じゃあどう書けば正解なのかわからないままケチ付ける時点で同レベル
政治もマスコミその国の国民のレベルを映してるだけってこった

984 :R774:2020/12/22(火) 12:08:21.48 ID:Lcd/oj/D.net
>>983
一番は地図。行政は地図でデータ提供してる。
どうしても行政区域で書きたいなら町単位だな。
あまりにも自明なんでわざわざ書かなかったけど、こんな当たり前の事を書いてほしかったの?

985 :R774:2020/12/22(火) 13:21:42.85 ID:VMb4bSrB.net
>>979
調布より地盤が悪いのに山手とんねるず作れたんだね

986 :R774:2020/12/22(火) 14:57:48.94 ID:9Xm1BUtY.net
それはみなさんのおかけです

987 :R774:2020/12/22(火) 15:34:15.38 ID:LAfityDL.net
山手トンネルは片側2車線だからな。

988 :R774:2020/12/22(火) 15:57:38.75 ID:F83owaTk.net
外環も二車線にすれば良かったのにね

989 :R774:2020/12/22(火) 15:59:15.56 ID:SM0MdKdJ.net
まあ山手トンネルの上は環状6号線だし浅いし反対運動にはならんわな

990 :R774:2020/12/22(火) 16:06:36.79 ID:SM0MdKdJ.net
こりは南行きのシールドだけ再開して案外青梅街道IC〜関越が先行開通になるかもな
あの辺ずっと台地で地盤や地質は安定しているだろうし

991 :R774:2020/12/22(火) 17:15:41.46 ID:F83owaTk.net
 山手トンネルで最も深いところは、大橋JCT〜富ヶ谷出入口間の渋目陸橋(地上の山手通りにおいて渋谷区と目黒区の境目にある陸橋)付近で、周辺の地表面からトンネル内の路面位置までの深さは約60mです。対して浅いところは、トンネル両側の出入口を除くと、中野長者橋出入口や五反田出入口付近で約20mになります。

992 :R774:2020/12/22(火) 17:23:46.74 ID:fqbD7FCl.net
JCTの出入口付近とか浅い所掘ってる現場では陥没とか振動ガーとかないのかな?

993 :R774:2020/12/22(火) 17:26:57.88 ID:WmmCSN7V.net
だから道路の下に作れと

994 :R774:2020/12/22(火) 18:03:20.46 ID:sjvY/Eed.net
個人的には大泉jct.〜東八icが開通すればおk
軽井沢の別荘に毎週末行くんでね

995 :R774:2020/12/22(火) 19:23:10.28 ID:SM0MdKdJ.net
>>993
練馬は外環ノ2作るつもりだからもし本当に外環ノ2ができたら青梅街道ICまでは道路の下だね
ただ外環ノ2は狭い方に都市計画変更されたから完全には無理だな

996 :R774:2020/12/22(火) 19:38:31.63 ID:rq1LV0Ve.net
ハイハイ

997 :R774:2020/12/22(火) 20:02:08.00 ID:b4Tio0Fg.net
埋め

998 :R774:2020/12/22(火) 20:02:15.28 ID:b4Tio0Fg.net
立て

999 :R774:2020/12/22(火) 20:02:25.56 ID:b4Tio0Fg.net


【建設中】外環道東京区間について15【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1608537729/

1000 :R774:2020/12/22(火) 20:02:41.04 ID:b4Tio0Fg.net
1000なら工事再開

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200