2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建設中】外環道東京区間について16【関越-東名】

1 :R774:2021/01/29(金) 12:01:45.85 .net
建設中の外環道・東京区間(関越〜東名間)についてのスレ

東京外環プロジェクト
http://tokyo-gaikan-project.com

Tokyo Ring Ste
(東京外かく環状国道事務所)
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/

東京外かく環状道路
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/gaikaku/

前スレ
【建設中】外環道東京区間について15【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1608537729/

2 :R774:2021/01/29(金) 12:01:55.61 .net
関連スレ 

【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/

【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527872097/

【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/

3 :R774:2021/01/29(金) 12:02:17.14 .net
関連リンク

前田建設が新たな「円周シールド工法」の実証試験を開始、外環道の工事適用を目指す
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1811/26/news050.html

世界初、大断面シールドトンネルを拡幅する
横浜環状北線シールドトンネル工事
https://www.obayashi.co.jp/thinking/detail/project38.html

首都高・横浜北西線が開通!
工期が2年も短縮できた理由とは
https://kuruma-news.jp/post/236294

4 :R774:2021/01/29(金) 12:03:39.18 .net
調布市の道路陥没、中間報告で外環道トンネル工事が要因の1つと推定
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1296353.html

NEXCO東日本(東日本高速道路)は12月18日、調布市内で発生した地表面陥没についての「第5回 東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」の会合で示された中間報告の内容を発表した。

中間報告では、シールドマシンによるトンネル建設工事が陥没の要因の1つである可能性が高いと推定されると分析。
ただし、陥没や空洞が形成された要因の特定には至っておらず、調査を継続し、メカニズムを特定する必要があるとしている。

5 :R774:2021/01/29(金) 12:20:37.44 ID:/5dmu/iA.net
よろ

6 :R774:2021/01/29(金) 12:26:01.52 ID:zKc71LLJ.net
ここですか?お邪魔しますね

7 :R774:2021/01/29(金) 12:36:42.17 ID:vBNxEmAI.net
このスレが1000行くまでに工事再開するかな?

俺はしないに1票。

8 :R774:2021/01/29(金) 12:50:42.51 ID:RHjdHi+m.net
掘るのに2025年
道路完成で2030年

杉並練馬中野世田谷陥没代理戦争
プロ市民抗議2030年〜2040年


都内の外環開通2040年

9 :R774:2021/01/29(金) 14:09:13.33 ID:RkR0ByFU.net
>>8
2040年まで使うなよ

10 :R774:2021/01/29(金) 14:48:38.50 ID:/5dmu/iA.net
選挙の目玉にでも持ち上げられればわからんけど。
そんなフレッシュなネタにはならんだろ
もう青島はおらんし

11 :R774:2021/01/29(金) 16:33:29.64 ID:ftCzQC5W.net
2040年プロ市民頂上作戦本部設立

12 :R774:2021/01/29(金) 17:12:35.70 ID:Yq6TMnWR.net
戦争と選挙は勝てば勝ち
何をしても

13 :R774:2021/01/30(土) 22:54:31.04 ID:x4WwCIj5.net
>>8
この問題の着地を誤って
外環どころか計画道路の全面見直しに発展しなければいいが

14 :R774:2021/01/30(土) 23:31:38.14 ID:thIv8076.net
早く開通して欲しい

15 :R774:2021/01/31(日) 00:15:14.11 ID:3QUW/uwa.net
もう有志で掘っちゃおうぜ

16 :R774:2021/01/31(日) 00:17:32.81 ID:ZCX28YmU.net
穴掘っちゃダメだぜ

17 :R774:2021/01/31(日) 00:34:52.28 ID:gDiMOrMq.net
ヤクザって必要なんだね

18 :R774:2021/01/31(日) 00:57:34.32 ID:vDEKbiT0.net
>>15
誰のケツを?

19 :R774:2021/01/31(日) 04:08:01.64 ID:q/Ze0fmK.net
当初は市川みたいに高架計画だったらしいけど、立ち退きした家ってあったのかな

20 :R774:2021/01/31(日) 04:38:50.17 ID:gDiMOrMq.net
調布だけ陥没って味気無いよね

隣接自治体
世田谷区、狛江市、三鷹市、府中市、稲城市、小金井市 神奈川県川崎市

後2〜4市 区 ぐらい陥没したら外環諦めるけどね

21 :R774:2021/01/31(日) 06:36:52.22 ID:fAwOnlkk.net
>>19
予め道路計画に係っている土地と分かりながら敢えてそこに家を買った連中が
そう易々と立ち退きに応じるとは到底思えないし、最初から悪意がある。
なぜ素人目にも将来的な道路用地になるか分かるかその理由は、
そこに係る分だけ中央本線の高架がそこだけ不自然に
(道路を通すための)架道橋の鉄橋となっていたため一目瞭然だったのだ。
外環道の用地として予め対策がされていたのは唯一、
その国鉄中央本線の架道橋(になるはずだった)の箇所だけなのだ。
もちろんそこは今なおトマソン架道橋として残る。
そこだけがコンクリート高架でなく鉄橋であるから周辺の悪意ある住民達には
当たり前だが列車が通る度に鉄橋特有の轟音で相当に喧しいはずだ。

22 :R774:2021/01/31(日) 07:22:25.88 ID:C0PXXPWu.net
>>21
家買うときは都市計画道路図を取り寄せ
関係してないか調べるのは普通
土地の価値に直接関係するからな

23 :R774:2021/01/31(日) 08:41:54.17 ID:ZCX28YmU.net
>>20
調布が陥没したから他も陥没する!
と騒いで
調布だけ陥没したから再開する!
が最悪のシナリオか

24 :R774:2021/01/31(日) 08:50:44.12 ID:vDEKbiT0.net
>>23
最悪?
最高のタイポか?

25 :R774:2021/01/31(日) 08:54:29.03 ID:vDEKbiT0.net
あ、工事中止を至上目的にして、その手段として罪なき人の不幸を願う人間のクズか。

そういえば推進派の家は洪水で流されろとか、悪魔みたいなこと書いてた反対派もいたな。
どういう神経してるんだか。

26 :R774:2021/01/31(日) 08:56:02.81 ID:C0PXXPWu.net
こいつは誰と戦っているんだ?
そっちには誰もおらん

27 :R774:2021/01/31(日) 09:55:35.89 ID:ZCX28YmU.net
>>24
反対派にとって最悪 の意味

28 :R774:2021/01/31(日) 11:08:10.54 ID:enu/ZcGc.net
世田谷が無傷ってちゃんと調べた方がいんでねーの

29 :R774:2021/01/31(日) 11:09:34.45 ID:vCJKz9tq.net
土地の売買に当たっては、重要事項として説明しなければならないはずでは。
50年位前に三鷹で買った時には近くに道路の計画があると説明があったよ。

30 :R774:2021/01/31(日) 11:23:57.75 ID:YrQPUmB8.net
>>29
> 土地の売買に当たっては、重要事項として説明しなければならないはずでは。
プロ反対派にとってそんなの無意味
「そんな話聞いていない」
「素人にそんなこと言われてもわからない」
「まさか実現されると思ってなかった」
なんとでも言うだろう

31 :R774:2021/01/31(日) 12:25:07.28 ID:q/Ze0fmK.net
>>21
立ち退きした家があったのか否か知りたい

32 :R774:2021/01/31(日) 12:38:36.24 ID:USnhFhyW.net
マヨネーズみたいな人

33 :R774:2021/01/31(日) 14:07:50.67 ID:BdkKYA6Q.net
自宅の土地に陥没の危険がある時点で居座るどころか逃げ出しそうなモンだと、素人考では思う

34 :R774:2021/01/31(日) 14:34:16.61 ID:5G/v5oTn.net
>>21
中央JCTのあたりは、予め道路計画で住めなくなるの分かってて、そこに新品ミニ戸が15年前ぐらいにいきなり20戸経ち、数年前に2/3壊されてたな

不動産とグルになって儲けてるわけで

35 :R774:2021/01/31(日) 14:40:21.89 ID:dLEJoo+I.net
15年前なら定期借地権がしれっと付いてそうじゃない?
一軒家初購入者なら地権関連って不動産屋が黙ってれば気がつかないでしょw

36 :R774:2021/01/31(日) 17:06:29.08 ID:S4/ztKW9.net
>>33
普通の感覚だと、補償が出るならさっさと近所の物件探すよな?

37 :R774:2021/01/31(日) 17:08:27.34 ID:dZA69aJf.net
>>34
塩漬け状態の都市計画道路なんていくらでもあるし、
その都市計画道路内に住んでる人は今も大勢いる。
売る方も買う方も「本当に着工する」なんて思ってないケースは腐るほどある。
15年前なら地下式への変更も行われていなくて土地確保どうするんだってレベルの頃。
こんなの事実上頓挫した計画だ、とみーーーーんな思ってた時代だ。
住めなくなるの分かってたとしたらそいつは予言者だよ。

38 :R774:2021/01/31(日) 17:19:16.79 ID:vDEKbiT0.net
>>37
お前に言わせたら株やってるやつの半分が予言者なんだろうな。

39 :R774:2021/01/31(日) 17:19:42.33 ID:eWJSKY+3.net
>>37
>売る方も買う方も「本当に着工する」なんて思ってないケースは腐るほどある。
それで着工されちゃったなら仕方なくね?あくまで計画が先なんだから。
「え、やっぱ着工するんだ」「えらい授業料だったな」まではわかるけれど、「補償しろ」はおかしい。
気の毒でもなんでもないレベル。

40 :R774:2021/01/31(日) 17:26:54.14 ID:dZA69aJf.net
>>38
株も都市計画みたいに何年かおきにしか動きが無くて
ロクに情報も出てこない期間がずーーーっと続くのならそうかもな。

41 :R774:2021/01/31(日) 17:39:36.16 ID:dZA69aJf.net
>>39
出ていくときは自力で出ていけってこと?
それやると何が起こるかというと、都市計画道路内は誰も買わなくなる。
都市計画決定前に建ってた家屋は放置され朽ちて倒壊する危険性も出てくるし、
家無しが住み着いたりDQNが溜まったりするようになる。
そうじゃない土地も草木が伸び放題になって見た目も悪くなるし、
樹木が近隣や道路にはみ出てきたり火災のリスクが上がったりもする。
もちろん、しばらく使われないなら有効に活用すべきという意見も出てくる。

だから法律は都市計画道路内の土地取引や建築を許してるの。
居座る輩を擁護するつもりはないが、補償不要みたいな極論もまた擁護できない。

42 :R774:2021/01/31(日) 17:51:03.94 ID:b0Qx2ubi.net
移住者でも影響受けるんだから補償は当然だわな

ただ都市計画決定後に移住してきて道路反対でゴネるのは違うと思う
ゴネていいのは都市計画決定前から住んでて生煮え状態でずっと建築制限食らってた人たち

43 :R774:2021/01/31(日) 18:08:53.92 ID:GDyW19bg.net
賃貸だと、都市計画に被ってても書かれてない事がある。
昔住んでた所も、道路計画に被ってたので賃貸業者に言ったら、当分動かないから気にするなって言いやがった

44 :R774:2021/01/31(日) 18:26:51.36 ID:9nyT68tF.net
補償つっても地盤改良程度でいいでしょ。

45 :R774:2021/01/31(日) 18:31:16.39 ID:vDEKbiT0.net
>>44
建て替えより安く基礎の下の地盤を改良する工法って、どんなのがあるの?

46 :R774:2021/01/31(日) 19:35:40.16 ID:JsQxFc2W.net
オレのばあちゃん東京オリンピックボートコース立ち退きで赤羽にデカイ家建ててたね

47 :R774:2021/01/31(日) 19:43:26.58 ID:Tym0+073.net
戸田から赤羽に上京してきたわけやね

48 :R774:2021/01/31(日) 20:07:02.12 ID:JsQxFc2W.net
雑司ヶ谷にもあるよ

49 :R774:2021/01/31(日) 20:20:02.31 ID:meU/Kdox.net
ばあちゃんの墓場か

50 :R774:2021/01/31(日) 20:47:50.73 ID:fmdbQ+gT.net
>>45
生コン注入しとけ

51 :R774:2021/01/31(日) 20:58:26.86 ID:oyK5TqIg.net
開通してからも難癖つけそうなプロ住民

52 :R774:2021/01/31(日) 21:01:23.68 ID:k+RlbBrG.net
まぁプロだからね

53 :R774:2021/01/31(日) 21:08:16.82 ID:9Bmro2nN.net
何日目になったの?

54 :R774:2021/01/31(日) 21:26:55.57 ID:QLT/8WNK.net
外環道
夜間休止後カッター動かず 陥没のメカニズム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK2151B0R20C21A1000000/

55 :R774:2021/01/31(日) 22:32:34.23 ID:RCTh5D6B.net
>東日本高速によると、夜間休止後にカッターが動かなくなり、同様の復旧作業が必要になったのは、
>20年8月から10月にかけて計16回あったという。

56 :R774:2021/01/31(日) 22:46:33.45 ID:ktWlxV+8.net
24時間回し続ければ早く終わるのに何故やらないんだ?

57 :R774:2021/01/31(日) 22:50:46.89 ID:ZCX28YmU.net
そりゃ、近隣対策でしょ

58 :R774:2021/02/01(月) 10:42:42.09 ID:begd9MCS.net
12/18付の第13報の内容から一歩も出てない記事を1/18に出す(さらに十日経って日経本紙に転載)とはいい仕事しておられる
一ヶ月ルールとかいうものでもあるんだろうか

59 :R774:2021/02/01(月) 11:00:45.80 ID:GUxRA2hX.net
新聞回収日が過ぎたらバレません

60 :R774:2021/02/01(月) 11:18:28.65 ID:xJ48tP3G.net
鹿島のとこ以外は工事再開でいいよ

61 :R774:2021/02/01(月) 11:46:42.12 ID:9RB7Tx97.net
客観的に考えて工事再開は永遠に無理だね。
技術的に空洞を発生させないとか高架にするとかない限りね。

62 :R774:2021/02/01(月) 11:53:46.13 ID:IuPFnQ6e.net
高架工作員完全に飽きられてるの草

63 :R774:2021/02/01(月) 11:54:16.77 ID:VDSPonfj.net
>>21
>>予め道路計画に係っている土地と分かりながら敢えてそこに家を買った連中が
>>そう易々と立ち退きに応じるとは到底思えないし、最初から悪意がある。

>>30
>>プロ反対派にとってそんなの無意味

いつ事業化されるか分からんのに何言ってんだ。
東京に何本事業化さてない道路あると思ってんの?
計画がある時点で建築制限されていて、立退けばプラスになる補償が貰えるんだから悪意があるなら喜んで立ち退くよ。
立退けないのは不利益の方が多い人。

64 :R774:2021/02/01(月) 11:57:47.37 ID:scdXAupE.net
いや強欲が高じて吊り上げに掛かるから僅かなプラスではなかなか退かない
だからこその悪意だ

65 :R774:2021/02/01(月) 12:21:00.36 ID:sZXP14Bb.net
はよ開通してくれや

66 :R774:2021/02/01(月) 12:40:45.50 ID:/eDVBK+m.net
>>65
了解。
今週中に開通させとくわ。

67 :R774:2021/02/01(月) 12:44:31.94 ID:GUxRA2hX.net
現地の作業工程表では
2月7日までは場内整備と作業なしとありましたが

68 :R774:2021/02/01(月) 12:55:46.74 ID:sZXP14Bb.net
>>66
そんな処女膜じゃないんだから…

69 :R774:2021/02/01(月) 14:02:08.82 ID:VDSPonfj.net
>>64
>>いや強欲が高じて吊り上げに掛かるから僅かなプラスではなかなか退かない
今は査定がありいくらごねても全く上がりません。
代執行になると補償額は一切なくなるのでかなり損します。

70 :R774:2021/02/01(月) 14:52:04.17 ID:aFvOUhIW.net
確かになんで地下にするんだよ
2年前から言ってるけどトイレが必要なんだよね上で作れよスマホも触れない

71 :R774:2021/02/01(月) 14:57:08.90 ID:dx7wydve.net
ローテ組んで24hぶっ続けで回すしかないんちゃう?
夜ならほかの振動の影響少ないから見分けられるし。

72 :R774:2021/02/01(月) 19:21:10.23 ID:xJ48tP3G.net
>>67
なるほど8日から再開か?

73 :R774:2021/02/01(月) 20:05:09.31 ID:CBzDLrqj.net
>>72
そうです

74 :R774:2021/02/01(月) 21:03:43.11 ID:GUxRA2hX.net
>>73
嘘こけ!
工程表示が2週単位なだけ

75 :R774:2021/02/01(月) 21:23:06.58 ID:hOc2sZIB.net
8も2週間も変わらんよ
キンタマちっちぇーな

76 :R774:2021/02/01(月) 22:48:36.97 ID:Hc1bZ9RB.net
>>68
破れてないだろうと思っていたけれど、じつは既に破れてたことを知ったときショックでした。高校時代。。。

77 :R774:2021/02/01(月) 23:00:39.03 ID:wMV6Y+Ow.net
ここはお下品なインターネッツですね

78 :R774:2021/02/01(月) 23:11:14.66 ID:hOc2sZIB.net
練馬インターネットから
山の手とんねるず繋げばいんでねーの

79 :R774:2021/02/02(火) 00:53:14.90 ID:8SY9bxuX.net
調布の隣がどこか知らないけど
隣もなんらか陥没してるな

80 :R774:2021/02/02(火) 00:57:28.93 ID:oBrJ8QS6.net
調布の手前は世田谷区成城。
わくわく。

81 :R774:2021/02/02(火) 01:27:43.22 ID:P0NV3+H2.net
トンネルの上が人が住んじゃいけないマヨネーズ河川横地帯は調布だけだろ

82 :R774:2021/02/02(火) 01:40:41.06 ID:qA0TnN07.net
陥没する前は調布がそんなとこだと誰一人言わなかったからねここで

83 :R774:2021/02/02(火) 06:34:11.54 ID:H7ZvVdQv.net
>>68
それは開通じゃなく姦通な

84 :R774:2021/02/02(火) 07:21:04.09 ID:JG9mM5cK.net
世田谷区を通ってる所はほとんど野川の下じゃなかったかな?

85 :R774:2021/02/02(火) 08:57:37.56 ID:R7fEMedT.net
真下は避けて、成城側にずれてるよ。
リニアで話題の河川法とかが関係してるのか、もともとの計画区域どおりなのか。

86 :R774:2021/02/02(火) 10:23:48.54 ID:gYWEhqim.net
計画通りでしょ
野川沿いに北上したら中央高速IC予定地点に行けないじゃん。 あそこは仙川の方だし

87 :R774:2021/02/02(火) 10:35:29.53 ID:rIl4tmS5.net
工事する前は調布近辺が
地盤悪いとは誰も言ってなかったからね 後のせでうるさいね

88 :R774:2021/02/02(火) 11:52:13.78 ID:gYWEhqim.net
君が聞いてなかっただけでは

89 :R774:2021/02/02(火) 12:43:23.94 ID:rIl4tmS5.net
>>88
のんきに後何メートルとか
毎日計ってた人に喧嘩売ってるのか

90 :R774:2021/02/02(火) 14:50:12.96 ID:igrztOmG.net
買えるもんじゃなし、
アホ丸出し草

91 :R774:2021/02/02(火) 15:05:15.37 ID:rIl4tmS5.net
誰も買わないだろあんな陥没した家

92 :R774:2021/02/02(火) 16:39:32.14 ID:P0NV3+H2.net
調布の中でも谷にあたるあの地域は土地安いから、買う人はいるよ

93 :R774:2021/02/02(火) 17:01:43.86 ID:0GbQk5QW.net
>>92
3000〜4000万で買いたい?

94 :R774:2021/02/02(火) 17:04:51.99 ID:nXmaQ+mg.net
工事再開の可能性があるとすれば、ルート真上から薬注して地盤固めるしかないよね。
物理的に考えてもそれも不可能だ。 もう中止しか選択しないね。リニアも相模原で
ストップ確定だ。 伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ

95 :R774:2021/02/02(火) 17:39:12.35 ID:0R4c+OtT.net
>>94
調布保谷線は東八も青梅も新青梅も平面交差だし生活道路の信号めっちゃ多くて流れ悪いでー
そんなのに環八の迂回用にされたらどえらいことになる
なんで外環には是非とも開通していただきたい

96 :R774:2021/02/02(火) 17:50:05.06 ID:0GbQk5QW.net
ゴミ観たいな所に
住んでるんだな

97 :R774:2021/02/02(火) 17:55:25.70 ID:nXmaQ+mg.net
>>95
調布保谷線の信号は、交差する全ての道路より優先させればスムーズですよw

98 :R774:2021/02/02(火) 18:07:27.43 ID:0GbQk5QW.net
信号おかしいなら電気屋がやってくれるよ

99 :R774:2021/02/02(火) 21:18:03.03 ID:UOtr/dlM.net
>>97
意図的に優先させないようになっているんでスムーズじゃないんですよね。。

100 :R774:2021/02/02(火) 23:21:46.53 ID:upFXjpzl.net
道路も陥没信号も陥没
翔んでもねー調布だね

101 :R774:2021/02/03(水) 00:33:18.48 ID:Ii+7ACoQ.net
外環東名から海老名まで何分かかるんだろ 10分ぐらいかな

八王子JCT
26.9km (21分)
海老名

102 :R774:2021/02/03(水) 09:15:34.23 ID:5TVoI0CB.net
博多の駅前も地下鉄の工事で大きな穴空けてたけど あれからどうなった?

103 :R774:2021/02/03(水) 10:47:42.25 ID:PrTK6gvD.net
そのまんま

104 :R774:2021/02/03(水) 11:58:47.65 ID:NDd0GH29.net
博多の陥没は工事が2年8ヶ月中断して、22年完成予定で現在工事中だよ
因みにあの陥没トンネルは山岳トンネルだからなw
建設予定部分の深度が比較的浅いけど、岩盤も浅いという厄介な地形なんだと
陥没部分直前まではシールドで施工してたかとんだけどねぇ

結果が分かってれば開削でやりゃ良かったのにとは思うw

105 :R774:2021/02/03(水) 12:22:45.92 ID:q7Fg5Vnb.net
博多の陥没が調布の陥没なんだね

106 :R774:2021/02/03(水) 13:07:59.58 ID:+hsJ0EqT.net
>>99
そう感じますね。塚の信号なんか青で通過した試しがないです。

107 :R774:2021/02/03(水) 16:16:10.06 ID:PrTK6gvD.net
悪かったのは
トンネル工事よりも
調布の地盤
シンプル

108 :R774:2021/02/03(水) 17:15:46.35 ID:Nsjw9TWw.net
>>104
あれは駅部分に接続する都合でNATM工区になってたんで
駅側から(別JVの)シールド工区側に向けて掘ってる時に起きたんだったような
直前までシールドで施工してた、は違うんでないかい

109 :R774:2021/02/03(水) 17:55:08.36 ID:ygoiFygJ.net
調布住民の仕組んだ絵図が完成したね

110 :R774:2021/02/03(水) 18:13:10.74 ID:UpGewOh7.net
自分が調布の住民なら補償とか当てにせず速攻引っ越すわ。

111 :R774:2021/02/03(水) 19:13:33.26 ID:ygoiFygJ.net
戸田から吉ジョージ20分で行けるんだ
早く外環作れよ

112 :R774:2021/02/03(水) 19:17:12.19 ID:CR0x+PxK.net
戸田はボートのイメージ
車も乗るんだ?!

113 :R774:2021/02/03(水) 20:35:17.79 ID:yaocQ9fd.net
>>112
どこの田舎もんだよ
東京駅に美女木JCTまで何分って看板あるだろ

114 :R774:2021/02/03(水) 22:19:43.06 ID:YLjZyh39.net
無期延期とか勘弁ですよ

115 :R774:2021/02/03(水) 22:41:19.22 ID:yaocQ9fd.net
>>111
和光なら17分だね

116 :R774:2021/02/03(水) 22:48:41.21 ID:jSv5WxH2.net
調布市民って駅前の腐った木の移植に反対運動してるらしいな。
これで倒れて人に当たったりしたらまた行政の不作為とか言って文句言うんだろうな。
頭腐ってんのかな。

117 :R774:2021/02/03(水) 23:08:27.58 ID:MA8G2BCk.net
プロだからね仕方無いね

118 :R774:2021/02/03(水) 23:08:47.49 ID:dm9LpeMB.net
>>113
> 東京駅に美女木JCTまで何分って看板あるだろ
東京駅に?

119 :R774:2021/02/03(水) 23:24:53.56 ID:yaocQ9fd.net
>>118
言っちゃダメな奴だね忘れてくれ

120 :R774:2021/02/04(木) 00:50:23.62 ID:dikcbsN5.net
るーと変更しかないな

121 :R774:2021/02/04(木) 01:02:48.64 ID:uHHNJDrH.net
普通に混むよね外環
千葉→埼玉→東京→神奈川
3000万人

122 :R774:2021/02/04(木) 03:38:54.90 ID:vfvRWhx1.net
細かい絵は見てないけど、完成したら外回りは美女木JCTの流出で車線減るところ先頭で渋滞するんだろうね

123 :R774:2021/02/04(木) 10:02:03.99 ID:bSGfqJG1.net
>>122
> 外回りは美女木JCTの流出で
和光?

124 :R774:2021/02/04(木) 10:40:50.87 ID:N3a5x52G.net
>>123
戸田西過ぎて左に登りで分かれるところ。最近行ってないから大きく変わってるんならあれだけど。

125 :R774:2021/02/04(木) 11:11:25.51 ID:LQZXaRxU.net
>>122
その頃には
首都高見沼→上尾圏央道のルートも
開通してるオレはそっち行く

126 :R774:2021/02/04(木) 11:17:15.18 ID:bSGfqJG1.net
>>124
車線が減るって、本線の?
それとも流出路の?

私も最新の情報は知らないけど
減るところって思いつかない

本線は2車線のまま
流出路は、最初は1車線で
信号の手前で3車線
と思っていたけど

127 :R774:2021/02/04(木) 12:32:27.55 ID:EbD5w1vM.net
外環内回りは行き止まりなので東名JCT内の車線は大橋みたいに3車線にしないと大渋滞必至だと思う(かつての海老名大渋滞の再来)

128 :R774:2021/02/04(木) 13:32:16.53 ID:giDBMC0J.net
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ

129 :R774:2021/02/04(木) 15:32:41.73 ID:LQZXaRxU.net
練馬から東京icまでやっぱり頼む

130 :R774:2021/02/04(木) 15:43:59.11 ID:3d7isRp3.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
強い者には何も言えず弱い者をイジメるしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

131 :R774:2021/02/04(木) 16:43:03.26 ID:N3a5x52G.net
>>122です。
車線減少は和光北ですね。うろ覚えで混乱させてすみません。

本題は3車線分の交通量がある場合に、ボトルネック化しそうな車線減少地点の手前に合流・流出が連続していて、渋滞の悪化させたり、事故多発地点になるのではないか、ということです。

132 :R774:2021/02/04(木) 16:58:59.23 ID:EbD5w1vM.net
外回りは思い切って大泉から2車線にしたほうがいい気がする。

133 :R774:2021/02/04(木) 20:29:16.37 ID:LQZXaRxU.net
無料一車線で有料三車線で

134 :R774:2021/02/04(木) 20:51:57.87 ID:NUbDHJ4B.net
外回りはむしろ美女木まで3車線にして欲しい
時々路肩に渋滞連なってるけど危ないし

135 :R774:2021/02/04(木) 21:32:44.09 ID:qTX5HncC.net
>>116
あーそういうのって地域活動が大好きなジジババが多い地域だとよくある
うちんとこは腐りかけたソメイヨシノの大木が危険なので伐採しようとしたら
ジジババが反対してたけどジジババが年食って動けなくなり勢いが衰えたところで
一斉に伐採してスッキリしたわ

それまでは見通しが悪くてよく事故が起きてたけど伐採したら事故が起きなくなった
まあ事故起こしてた・巻き込まれてたのもジジババなんだけどね

136 :R774:2021/02/04(木) 22:36:19.14 ID:R2/SHo8d.net
>>134
そして増やした車線に連なった渋滞に追突するわけですね、わかります。

137 :R774:2021/02/04(木) 23:23:09.53 ID:0MWZLKq1.net
心理的に渋滞の自己は
オカマ掘るぐらい
死にはしない

138 :R774:2021/02/04(木) 23:59:03.73 ID:ZTbXjY/Y.net
>>137
渋滞最後尾に高速で突っ込んだら死ぬだろ

139 :R774:2021/02/05(金) 00:34:36.58 ID:+c7r9+qp.net
死んでない人のが多い

140 :R774:2021/02/05(金) 08:40:18.29 ID:nxss4Fol.net
外環は大泉IC-新倉PAが3車線ですね
その先の2車線区間が荒川を越える橋なのだけれども、どうやったら広げられるのかねぇw

141 :R774:2021/02/05(金) 09:17:47.65 ID:N3gouRzz.net
技術的に掘削断面以外の土砂を100%取り込まないで掘削するのは200%無理です。
故にシールド掘削再開は300%無理です。
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通はよぅ。

142 :R774:2021/02/05(金) 10:55:55.39 ID:l/hQ0qVe.net
別のシールドマシンを投入して、大泉〜中央JCTを先に開通してくれないかな

143 :R774:2021/02/05(金) 13:18:37.24 ID:hMjn6wqm.net
調布より練馬の方が陥没する

144 :R774:2021/02/05(金) 14:15:42.26 ID:qCMCZDMD.net
没落競争

145 :R774:2021/02/05(金) 14:52:22.26 ID:OgjqEWm3.net
>>140
埼玉区間2車線にしたのはプランニングのミスだよね。

というか、東京への人口、資源の一極集中が経済成長の前提になってる状態を容認してるのに、東京の道路への投資は小出しにしか出来て来てないんだよね。
高度成長前に高速道路網バッチリ整備して、衛星都市を効果的に配置して機能分散出来ていれば、今より広大な首都圏ながら過密ではなく、より経済成長出来たとすら思えるわ。

146 :R774:2021/02/05(金) 16:02:47.87 ID:RTXi5tJ0.net
>>145
50年前に開通した埼玉に愚問とはね

147 :R774:2021/02/05(金) 16:22:04.21 ID:jwCx6z+d.net
>>145
狭いパリもソウルも環状線は6車線あるからな
完全に設計ミス、けちったつけ

148 :R774:2021/02/05(金) 17:05:34.37 ID:OgjqEWm3.net
>>146
1986年施行命令
1994年大泉三郷間完成と違うの?一部は60年代から部分的に供用されてたの?

149 :R774:2021/02/05(金) 18:48:02.98 ID:RTXi5tJ0.net
オレは未来にいるからね

150 :R774:2021/02/05(金) 19:00:33.29 ID:76UdHgOH.net
>>149
そちらの世界では外環道は開通してますか?

151 :R774:2021/02/05(金) 19:21:54.19 ID:RTXi5tJ0.net
まだだね

152 :R774:2021/02/05(金) 20:02:45.21 ID:IpYtmAtY.net
大深度地下は無理

153 :R774:2021/02/05(金) 20:42:07.52 ID:f8YBu9Ev.net
こちらの世界では外環ノ二まで開通済み
その代わり圏央道がない

154 :R774:2021/02/05(金) 21:36:33.61 ID:Vm8r7Xoa.net
>>138
渋滞最後尾のワンボックスその前に大型トラック
そこへ突っ込む大型トラック・・

クレイジーダイヤモンドに殴られたような状態になるよな?

155 :R774:2021/02/06(土) 00:18:50.06 ID:FU6/fcC3.net
>>153
パラレルワールドか

156 :R774:2021/02/06(土) 00:59:26.23 ID:XS9j3CS/.net
皮肉なもので土日より平日のが
車運転してる人が大井競馬場前だからね

157 :R774:2021/02/06(土) 01:23:33.10 ID:dg4BJBCa.net
日本語でもう一度

158 :R774:2021/02/06(土) 08:07:40.10 ID:PYAQE4u7.net
>>156
たとえが日光の手前だね?

159 :R774:2021/02/06(土) 12:56:43.20 ID:Boj94kzk.net
>>147
100万台数余裕でも渋滞しないの?
https://www.shutoko.co.jp/sp/company/database/traficdata/

160 :R774:2021/02/06(土) 13:12:48.37 ID:H02+eL2p.net
>>158
いまいちといいたいんだろうけどそこは2006年から日光市だよ

161 :R774:2021/02/06(土) 13:36:51.88 ID:PYAQE4u7.net
>>160
駅も亡くなったのか・・

162 :R774:2021/02/06(土) 20:10:26.21 ID:KIlsuf78.net
おおいって打ち込むと大井競馬場前ってなるのは内緒だね

163 :R774:2021/02/06(土) 20:46:15.86 ID:0Rd3gfkt.net
>>161
駅はJR、東武共々ある

164 :R774:2021/02/06(土) 20:59:19.89 ID:MWexjHxM.net
>>163
そういうことじゃない

165 :R774:2021/02/06(土) 21:22:08.61 ID:PYAQE4u7.net
>>162
はに丸・・

166 :R774:2021/02/07(日) 15:09:09.34 ID:I9ARESuO.net
>>159
渋滞する

167 :R774:2021/02/07(日) 19:44:45.95 ID:d+065QfE.net
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ。

168 :R774:2021/02/07(日) 20:40:53.55 ID:s9xiqTKe.net
練馬か大泉から圏央道繋げて欲しいなー乗りたいね

169 :R774:2021/02/07(日) 20:45:50.94 ID:NXXpPBM1.net
外環道の側道、シールドトンネル真上に環状九号線を作ろう

170 :R774:2021/02/07(日) 20:49:13.70 ID:ztauaVBX.net
普通に鶴ヶ島まで関越乗れよw

171 :R774:2021/02/07(日) 21:47:34.25 ID:s9xiqTKe.net
>>170
上尾から乗るよ
中央だとあんまり乗らないけど八王子の手前から乗りたいじゃん

172 :R774:2021/02/08(月) 13:37:54.76 ID:NOY/ELrT.net
しかし道路作るのがこんなに困難だと
汁よしもなかったね

173 :R774:2021/02/08(月) 15:08:51.09 ID:6d94U9Bj.net
大深度がアウトだとリニアの橋本〜品川はお先真っ暗ですね。
京王で橋本まで行ってリニア乗り継ぎでは、のぞみの方が早いよねww

174 :R774:2021/02/08(月) 16:11:19.01 ID:Bsz61uwj.net
品川だと新幹線で新横浜行って横浜線乗り換えだな
横浜線内にはリニアリレー号を走らせる

175 :R774:2021/02/08(月) 20:13:17.88 ID:3fZgrQY1.net
>>173
大深度じゃなくて調布がダメだったんだよ
巨大インフラ工事ではトラブルなんて必ずある。 穴どころか、昔はトンネル工事の作業員に死人がでるのは当たり前だった時代もあった。 その度に悼み検証して前進してきたから今がある。
そうした日本の土木技術を信じよう。

176 :R774:2021/02/08(月) 21:20:15.07 ID:NOY/ELrT.net
>>175
あの近辺だと調布がまともな地盤してるからね

177 :R774:2021/02/08(月) 21:29:03.62 ID:aN/j7EO+.net
>>175
推進派として結果論で批判するが、住宅街の下のルートなんだから、今そんなこと言うなら事前の合意活動丁寧にしとけと言う話。慎太郎さんがパヨクざまぁって言ってるようなやり方だから、被害受ければ誰もが気分害する。設計施工者にも、余計に失敗出来ないという緊張感が十分あったのか?水源でも名勝でもない山ん中を掘ってるのとは違うだろうに。

というわけで再開はよ。他地域民だから諸般の事情勘違いしてたらすまんですが。

178 :R774:2021/02/08(月) 21:37:27.95 ID:aGFeVUjc.net
>>175
ニホン・スゴイデチュネ〜みたいな脳内妄想から脱却したほうがいいよ
ネトウヨみたいで気持ち悪いし

179 :R774:2021/02/08(月) 21:44:07.89 ID:bgJg93bC.net
>>177
大深度トンネルの真上は道路にして環状九号線を作るべき
首都圏は環八の外側の環状線が少ないし需要があると思う

180 :R774:2021/02/08(月) 21:49:28.74 ID:cRglcIoT.net
それを外環ノ2っていうんだよ。

181 :R774:2021/02/08(月) 21:59:14.74 ID:aN/j7EO+.net
>>179
それじゃ始まらないから巨大モグラにしたんだろう?。今さらそんなこと言い出したら大モメで22世紀になっても再開出来んよ。

182 :R774:2021/02/08(月) 22:12:35.10 ID:3fZgrQY1.net
>>177
そんだけ自信あるんなら5ちゃんなんか書かずに工事現場行っといで。
事件は現場で起きてるんだろ

183 :R774:2021/02/08(月) 22:20:32.00 ID:pTVazVfu.net
調布のゆるゆるの安い土地、買い取って退いてもらう
100億円積んどけよ

国会議員200人分の年収ぐらい、国はたいしたことないだろ

184 :R774:2021/02/08(月) 22:21:42.64 ID:IGvTMDTy.net
よし、こっそり地道にスコップで掘り進めますわ

185 :R774:2021/02/08(月) 23:07:22.79 ID:F7OnlsWt.net
>>175
調布がダメだったらなんで前もって対策しなかったの?
わからなかったんならこれから別のダメなところに遭遇する可能性があるよね。
わかってて対策しなかったというのもこれはこれで論外。
詰んでるじゃん。

186 :R774:2021/02/08(月) 23:53:30.18 ID:3fZgrQY1.net
答えは事故だから。
どんな対策しても起きるのが事故。
だから対策しても再開するために調査してる。

187 :R774:2021/02/08(月) 23:54:21.70 ID:3fZgrQY1.net
詳しくは電話してみな

188 :R774:2021/02/08(月) 23:56:13.11 ID:3fZgrQY1.net
吉祥寺通りの広報センターでも模型使って教えてくれる。 ただし生徒は教員引率な

189 :R774:2021/02/09(火) 00:44:19.33 ID:joAYyli5.net
>>185
過去からここ観てるけどね
誰一人地盤陥没とか予想する人は居なかったからね
何メートル掘ったとか競いあったもんじゃよ

190 :R774:2021/02/09(火) 09:43:09.43 ID:78/8Azeb.net
>>177
>>推進派として結果論で批判するが、住宅街の下のルートなんだから、今そんなこと言うなら事前の合意活動丁寧にしとけと言う話。
「陥没事故起きるかもしれませんが工事進めて良いですか?」って?
OKする人いないよ。
ホントか分からないけど大深度工事で地上までそれなりの振動が来てたのなら陥没は起こるべくして起きたように思う。
地下には水の流れ跡や地震で空洞のところはそれなりにあるだろうから振動が強ければ陥没は起こるよね。
4機のうち1機が振動が酷いのか、全部一緒なのかは分からないけど。

191 :R774:2021/02/09(火) 12:12:28.51 ID:sNWz4bNH.net
調布まで4000m以上も掘ってきて、マシンが通過してから小さな空洞(5〜10mの)が3か所
見つかっただけだ。正に調布の特異な地質の問題だから、これから掘るルート上で若し
転居を希望する人が居れば地上権の買い取りをし、掘削を再開して道路を完成させ、
早く外環の効果をだしてほしい。

192 :R774:2021/02/09(火) 12:19:22.21 ID:LxlmNCRf.net
野川に沿ってた時は気泡出たりしたから面倒なことにならんといいなあと思いながら見てた
甲州越えたら地層の入れ替わりが連続するから難しくなるんだろうと思ってた
正直陥没付近の区間は一番警戒してなかったな(来歴知ってる地元民はそうでもなかったようだが)
実際には日に日に厳しくなっていって対策に四苦八苦してたわけだが

>>190
振動の強弱は関係ないとまでは言わないにしてもそこまで重要ではない
振動が地表までダイレクトに届くような地質特性であることが主要因

13番のボーリング終われば現地のデータ出揃うようだし今月中にはどうにか最終報告出るかな

193 :R774:2021/02/09(火) 13:11:11.41 ID:1cHraSZ3.net
>>192
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580300749/379-
誰も調布近辺は地盤悪くても陥没するまで地盤悪いとは現地住民が思いたくなかったらしいからね

194 :R774:2021/02/09(火) 13:31:16.77 ID:4XLmlZD/.net
再開するのはいいけど次陥没したら計画自体が中止に追い込まれるのは覚悟してね

195 :R774:2021/02/09(火) 13:33:01.79 ID:1cHraSZ3.net
中華様格付け10番目の都市
いい仕事してますね道路
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1234883411547832320/pu/vid/1280x720/CjqwAnVbO4dTfhy4.mp4

一方、武漢のGDP総量は長年トップ10に入り、昨年は8位だった。今年は、コロナ禍の影響を強く受けたため、GDP成長率は依然としてマイナスだが、回復傾向は極めて力強い。武漢の現地メディアは、「上半期の武漢のGDPは全国第11位だった。すでに発表された各都市の第3四半期のGDPを見ると、武漢は再び全国トップ10に戻った」と報じている。現在の勢いから見れば、武漢の失地挽回の勢いは非常に猛烈なもので、第4四半期に南京を追い越す可能性さえある。そうなると、通年でみれば、南京は1ランク下がり、10位になる。これにより、天津市はこのベスト10から落ち込む確率が非常に高くなった。

196 :R774:2021/02/09(火) 16:00:09.91 ID:CKmGk9Zp.net
>>190
そうだよ。同意なんて得られないから大深度法適用でやった。それなら役所や政治家は最後まで押し通す前提の準備と行動、設計施工は絶対トラブル起こさない準備と実施が必要なんだよ。私権侵害に近いことするんだから、>>173みたいな想定外はつきものです、みたいなの匂わせたらジエンド、永遠に中断。それを書いてるんだけど。

197 :R774:2021/02/09(火) 16:01:32.30 ID:CKmGk9Zp.net
ゴメン
>>173 ではなく >>175

198 :R774:2021/02/09(火) 17:00:46.20 ID:odedzEHi.net
誰も褒めてくれないね

199 :R774:2021/02/09(火) 22:48:42.92 ID:J9RyJOIh.net
市道陥没の場所から100m、地下の分水路管に多数の損傷…関連調査へ

東京都は9日、調布市内を流れる入間川の氾濫を防ぐために設けた地下の分水路管に、多数の損傷が見つかったと発表した。東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事現場周辺で、昨年10月に市道が陥没した場所から約100メートルと近接しており、東日本高速道路と都が関連を調べている。

都によると、分水路管は直径2・2メートルの鉄筋コンクリート製で、地下2〜7メートルに埋設されている。大雨時に入間川の水を別の川に流し、流量を調節する機能を持つ。
都が今年1〜2月に行った定期点検で、入間川の取水口付近から約360メートルにわたり、管の接続部などで数センチ程度の剥離はくりやひび割れが多数見つかった。前回2019年12月の定期点検で異常はなかったという。

外環道のトンネル工事は市道陥没後、中断されている。東日本高速関東支社は「外環道工事との因果関係がないか、都と協力して調査する」としている。
日本大の鎌尾彰司准教授(地盤工学)は「トンネル工事の振動で剥離などが起きた可能性は十分ある。一帯の地下に埋設されている水道やガス管などの安全性も確認する必要がある」と指摘している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210209-OYT1T50215/
https://i.imgur.com/IUHpwb0.jpg

200 :R774:2021/02/09(火) 23:59:48.40 ID:VS24A1jh.net
普通に調布市全体を荒川第一治水地
作ればインディアンかな
価値あるエイトライナーも早く作ってね

201 :R774:2021/02/10(水) 00:03:18.26 ID:GmU4Iafk.net
当然だけど再開の見通しが立たないね
責任問題になるから誰もハッキリ言い出せないんだろうけど
こうしてる間にもムダ金がどんどん流出してんだよ
国土交通省・NEXCO・施工業者
黙ってれば誰か解決してくれると思ってるのか?

202 :R774:2021/02/10(水) 00:09:20.25 ID:8NXOJWDF.net
心配しなくても4月以降の事業変更認可に向けた有識者委員会の取りまとめが進んでるよ。
部外者は周回遅れの助言もどきなんかしてないで発表を待ってりゃいいよ。

203 :R774:2021/02/10(水) 00:34:04.20 ID:R5hmswAo.net
4月から工事再開か!?

204 :R774:2021/02/10(水) 01:00:42.07 ID:QP3HXbj9.net
>>199
あー終わったね
治水インフラまで破壊してるようじゃ

205 :R774:2021/02/10(水) 01:54:05.04 ID:e49rEUu1.net
付近一帯、人が住むような場所じゃないってことか。

206 :R774:2021/02/10(水) 02:11:53.26 ID:dT5Tes+N.net
こっから水流れて陥没?
因果関係的にどっちが先なんだろう?

207 :R774:2021/02/10(水) 05:35:41.02 ID:MvKw4P6h.net
調布沈没のが先だね

208 :R774:2021/02/10(水) 07:03:47.93 ID:8NXOJWDF.net
ガス管破損が頻発してるってニュースもあったしな。

209 :R774:2021/02/10(水) 08:48:15.76 ID:x3nJ8m/p.net
工事再開は99%不可能の予感 もう外環いらない
それより伏見通り新座料金所スマートic.まで延伸早くぅ。

210 :R774:2021/02/10(水) 09:36:02.03 ID:lTykOVXE.net
調べてるのは再開のため
飛行機事故と同じこと

211 :R774:2021/02/10(水) 09:43:30.25 ID:6b9R1CvT.net
>>210
諦めろ

212 :R774:2021/02/10(水) 10:29:37.37 ID:5Ox7CPMJ.net
無教養な馬鹿が はんたーい!けんりけんりー!って無意味に喚き散らしても、原因究明して対策取って再開されるよ

因果関係が確定したら被害者には当然補償されるけど喚き猿はまったく相手にされないから左村内で勝手に発狂してて下さいね

213 :R774:2021/02/10(水) 10:32:31.77 ID:wxEQ9xri.net
>>212
喚き散らしてるのはお前

214 :R774:2021/02/10(水) 10:40:17.34 ID:s+BIaDdM.net
再開があり得るとしても周囲の水道管、ガス管の調査を考えるとさらに数カ月遅れるのは確実だな

215 :R774:2021/02/10(水) 11:21:12.88 ID:lTykOVXE.net
しっかり治してほしいな

216 :R774:2021/02/10(水) 11:21:57.66 ID:x3nJ8m/p.net
補償は当然。原因究明てもう原因は分かってる。
対策って、崩壊防止にかなりの幅で薬液注入しかないよね。
その対策工事だけで何年掛かるか・・・
上越新幹線中山トンネル異常出水事故思い出したよ
掘削の一寸先は“闇”  これトンネル屋の常識

217 :R774:2021/02/10(水) 11:30:23.05 ID:M8VO5TuM.net
>>216
> 上越新幹線中山トンネル異常出水事故思い出したよ
微妙にくねっているところね

これのせいで速度制限っていう

218 :R774:2021/02/10(水) 11:35:24.51 ID:lTykOVXE.net
>>216
補償って? 家屋損壊あったのか?

219 :R774:2021/02/10(水) 11:38:11.99 ID:mY6ue2nA.net
>>216
馬鹿文系やカスゴミと違って地質屋はまだ断定すらしてない
出てる公式情報で原因について確定言及してるなら示せよ?w
カスゴミが出した「専門家が言ってました」以外に原因断定してる調査報告なんてまだ無いよ

220 :R774:2021/02/10(水) 12:01:36.53 ID:MvKw4P6h.net
ホントに調布だけ地盤悪いのかな
世田谷なんてガバガバだろ

221 :R774:2021/02/10(水) 12:24:42.35 ID:z9tG3Cyq.net
>>199
陥没に巻き込まれたのならともかく
100mも離れてんのに振動ごときで損傷したのなら管の方が問題だろ。
なんでもアベのせい、なんでもコロナのせい、なんでもトンネルのせい、
何かがフィーチャーされたら何でもそれのせいにするバカが多すぎ。

222 :R774:2021/02/10(水) 12:28:30.36 ID:Ofjk+fFJ.net
>>221
お前がそう思うのは勝手だが、世の中はお前の考えとは別に動いていくんだよ。

223 :R774:2021/02/10(水) 12:29:41.81 ID:lTykOVXE.net
>>222
>>221
>お前がそう思うのは勝手だが、世の中はお前の考えとは別に動いていくんだよ。

お前がそう思うのは勝手だが、世の中はお前の考えとは別に動いてるんだよ

224 :R774:2021/02/10(水) 12:34:32.48 ID:Ofjk+fFJ.net
>>223
じゃあ、なんか予言してみてよ。
それで答え合わせしてお前の正しさを証明したらいい。
あとから逃げられないように条件付は全部明記してね。

俺は「4月には工事再開できない」と予言するけど、お前は?

225 :R774:2021/02/10(水) 12:51:49.24 ID:PMQJYt/m.net
100mてのは最初の陥没地点からの距離で図を見る限り1/14に見つかった空洞の至近よ
つまりシールドが通過した直上で振動を受けてその両サイドの部分で影響が出ている
管の問題の可能性は無論否定しないが>>221の書きようはいかにも事実を取り違えているので
何でもトンネルのせいにするのと大差ない粗雑な物言いというもの

226 :R774:2021/02/10(水) 12:58:01.48 ID:uywxKIjS.net
ID:Ofjk+fFJ って共産党とか好きそう。

227 :R774:2021/02/10(水) 13:01:21.26 ID:Ofjk+fFJ.net
>>226
ハズレ。
俺はバカが嫌いだから共産党も嫌いだよ。

228 :R774:2021/02/10(水) 13:11:01.00 ID:VZa2uJry.net
要因と原因の切り分けが出来ない時点でまごうことなき馬鹿なんだよなぁ

229 :R774:2021/02/10(水) 13:27:54.95 ID:lTykOVXE.net
長文馬鹿

230 :R774:2021/02/10(水) 14:13:15.29 ID:G9Il5hl6.net
>>224
予言てwww

231 :R774:2021/02/10(水) 15:25:06.94 ID:s+BIaDdM.net
まあ住宅に被害が出るほどの振動だったんだから
水道管に被害が出ても不思議じゃないわな
NEXCOも調査するらしいしそのうち結果が出るだろ

232 :R774:2021/02/10(水) 15:31:28.17 ID:AnGQvWPY.net
>>192
>>振動が地表までダイレクトに届くような地質特性であることが主要因
正気か?
工事前に地質が悪いと陥没するかもしれませんが工事しますって話を通すってことだぞ。

233 :R774:2021/02/10(水) 15:57:35.73 ID:lTykOVXE.net
住宅に被害あったのか

234 :R774:2021/02/10(水) 16:41:16.14 ID:MvKw4P6h.net
こんな外環なんかいらないから
C2と外環の間に一本筋が通ってる有料道路とエイトライナーが欲しいのよ

235 :R774:2021/02/10(水) 18:17:51.64 ID:tJndyqVT.net
最終的にトンネルのせいだとしても、そこに至る過程はバカと常人では大違い。
根拠を積んで正解に近づいていくのが常人、伸るか反るかで予言を当てにいくのがバカ。

236 :R774:2021/02/10(水) 18:37:14.06 ID:PMQJYt/m.net
>>232
>単一の砂層は、同様の地質状況が地表面近くまで連続しており、トンネル掘削による地山への影響が地表面まで伝搬しやすい。

>陥没箇所付近の調査箇所Bでは直近の調査箇所Eに比較して、地上の計測値は 10 ?程度大きな値が計測されている。
>さらに、調査箇所Bでは地上振動計測値と坑内振動計測値を同時刻に計測比較したが3?しか減衰してないことが確認された。
>以上のことから、この当該地区はシールド掘進の振動が地上に伝達しやすい地盤であったと考えられる。

有識者委員会の正気も疑うかい?

237 :R774:2021/02/10(水) 18:38:21.70 ID:PMQJYt/m.net
おっとpdfからそのまま吸ったら文字化けした
dBね

238 :R774:2021/02/10(水) 21:15:44.36 ID:x3nJ8m/p.net
>>219
あのコアで何が分かるんだよw
裏切られっぱなしwwwwww

239 :R774:2021/02/10(水) 22:32:10.61 ID:cRE7S5rQ.net
なんで外環つくれないのか
バカのオレに教えてクレメンス
山の手線とんねるずC2の巨大とんねるずの方が難しいだろ

240 :R774:2021/02/10(水) 22:41:50.23 ID:zuppk/2y.net
C2は片側2車線、直径約12mのトンネル
外環東京区間は片側3車線、直径約16mのトンネル

241 :R774:2021/02/10(水) 22:46:08.61 ID:8NXOJWDF.net
>>239
お前らが税金払わないからだよ。
全員今の2倍税金払ったら何でもできる。

242 :R774:2021/02/10(水) 22:46:56.50 ID:lTykOVXE.net
穴埋め工事は始まってるね

243 :R774:2021/02/10(水) 23:29:45.02 ID:AnGQvWPY.net
>>236
そういう意味ではないでしょ。
原因はあくまで工事だってこと。
原因が地盤のせいならネクストに責任がなくなるってことになるでしょ。

244 :R774:2021/02/11(木) 00:38:50.64 ID:H9IEOPXk.net
どっちも悪い。
工事が悪かったらでも
地盤が良かったのに 
とはならない

245 :R774:2021/02/11(木) 00:54:58.48 ID:sg79CNhB.net
でも調布市民もこんなにも
地盤が悪いと知らなかったからね

246 :R774:2021/02/11(木) 01:25:05.87 ID:RXXZCeS9.net
軟弱な地盤なら振動は伝わりにくい。
台地上の調布より軟弱な地盤でのシールドトンネル工事はたくさんの実績がある。

ある程度硬さがあり、トンネルから地表面まで同じ知悉が続いたことが敗因のようだね。

地盤自体は悪くなくトンネル工事による継続的な振動がなければ何の問題もなかった。
トンネル工事により引き起こされたのは明白。

247 :R774:2021/02/11(木) 01:33:28.47 ID:Nif6qPTI.net
>>241
沿線住民に払わせろよ!

248 :R774:2021/02/11(木) 01:35:00.13 ID:gUf02YFd.net
文句付ける奴は外環道が完成しても絶対に利用するなよ
最後まで自分の嫌がらせに責任を持て

249 :R774:2021/02/11(木) 02:20:00.93 ID:afAo12YI.net
森元の自爆が波紋を広げすぎて東京五輪も中止みたいだし
外環もいらないよ中止中止

250 :R774:2021/02/11(木) 03:37:13.71 ID:zNu1nZB9.net
なんだかなぁ

251 :R774:2021/02/11(木) 05:31:46.14 ID:jI4+Rcs7.net
>>248
外環中止なら調布ICも廃止で良いと思う。

252 :R774:2021/02/11(木) 05:42:57.74 ID:blvnU0xN.net
>>225
損傷範囲の一部がトンネル直上というだけで、
損傷範囲はトンネルから300m離隔した地点まで続いている。
これを近接と表現して無用に煽る新聞はカス。
これがトンネルの影響ならなんで付近の道路住宅に何も起きないんだ、と。

253 :R774:2021/02/11(木) 09:29:40.89 ID:eBnE7LIi.net
>>243
もともと>>190の末尾二行から「発生源の振動がより小さければ陥没の可能性は小さかった」という不正確な解釈が生み出されることに対して注意を促したもので責任論云々についてはノータッチ
おそらく「主要因」という部分が引っ掛かったものと思われるがこれは「振動の伝達性」「振動の大小」の二者の比較において前者の比重が大(主)後者が小(従)であることを言うのに過ぎない
陥没そのものの主因については中間発表でも明言はないが
>地盤に有害なひずみを発生させるほどの加振力ではなく、地盤に緩みを生じさせたり、地盤災害が発生させたりするレベルではないと考えられる。

と振動そのものが陥没を誘発したという解釈には否定的である

「原因は地盤のせいなのでネクスト(誰)に責任はない」についてはこれが成立するのは
「地盤が劣悪であるから振動が皆無であっても勝手に陥没は起きた」という主張をしたときに限られる
「振動が地表までダイレクトに届くような」と書いてある以上振動の存在は自明の前提であって工事との関連性を否定する内容ではない
従って「〜ってことになるでしょ」という指摘は見当違いというよりない

>>252
一体に連結された細長いコンクリ構造物の一点が沈降すれば(したかどうかは不明)その両側に撓みが伝わるのは不自然ではない
地表面でも側方40m程度までは沈降が確認されているので埋設管で300mまで影響が出るかどうかは専門家でも即答は避けるだろう
このくらいの記事で「無用に煽る」は若干過剰反応というもの
(因果関係不明という都の見解を記して損傷自体の写真を載せて記名記事で出してる東京新聞の方が良質なのは疑いないが)

254 :R774:2021/02/11(木) 09:30:53.78 ID:r5/jK8va.net
>>248
つーか高速自体利用しないで欲しい

255 :R774:2021/02/11(木) 11:06:37.49 ID:JiT1CZuc.net
>>246
んなこたーない

256 :R774:2021/02/11(木) 11:49:59.80 ID:uyGnMVGN.net
関係ないまでプラス2年はかかるかもしれんな〜

257 :R774:2021/02/11(木) 11:50:38.12 ID:uyGnMVGN.net
誤字
完成までプラス2年ぐらいかかると思う

258 :R774:2021/02/11(木) 12:48:32.24 ID:sg79CNhB.net
>>254
調布近辺市民がな

259 :R774:2021/02/11(木) 19:16:13.78 ID:UZK9T5Hg.net
リニア工事は陥没究明が前提

赤羽一嘉国土交通相は10日、JR東海がリニア中央新幹線建設で予定している地下深くのトンネル掘削は、東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)工事現場近くで起きた道路陥没の原因究明、再発防止策の取りまとめが前提との認識を示した。
陥没を教訓に安全を確保するためで、衆院予算委員会で「スケジュールありきで進めるのはあり得ない」と述べた。

JR東海は東京・神奈川、愛知の2カ所計約50キロの区間で40メートルより深い「大深度地下」のトンネルを掘る計画で、2021年度初めごろに開始する予定としている。

https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-395867.html

260 :R774:2021/02/11(木) 19:59:44.56 ID:afAo12YI.net
国交大臣が自民の奴でなくてよかったと思える一コマだな

261 :R774:2021/02/11(木) 20:25:58.57 ID:z1y+AjVH.net
そっかまたプロ市民祭りになってるんよな

262 :R774:2021/02/11(木) 20:57:43.23 ID:Aon1Qklk.net
>>259
まあ普通はそうだよね
>>223
ねえねえ、生きてて恥ずかしくないの?
何度でも晒すよ
>>224
予言とか言うから馬鹿にされたけど
今度は>>223を馬鹿にする番

263 :R774:2021/02/11(木) 21:10:37.83 ID:H9IEOPXk.net
>>261

ダメダメ音頭のダメダメ祭り

264 :R774:2021/02/11(木) 21:51:14.46 ID:AyjkFmX9.net
リニアなんていらないのにバカだな
電車バカはとっととメトロセブンとエイトライナー作れよ

265 :R774:2021/02/12(金) 03:37:01.43 ID:t2UAzcP9.net
>>259
>東京・神奈川、愛知の2カ所計約50キロの区間で40メートルより深い「大深度地下」のトンネルを掘る計画

それ以外の場所はもっと浅いトンネルなのか

266 :R774:2021/02/12(金) 05:33:04.01 ID:eijy8CjA.net
こだまとのぞみでいーよ

267 :R774:2021/02/12(金) 06:16:16.61 ID:wLd2alLF.net
ヤマザキ 春のプロ市民祭り

268 :R774:2021/02/12(金) 06:33:21.07 ID:K3/yGVJV.net
飛行機嫌いだからリニア早く開通してほしい

269 :R774:2021/02/12(金) 06:39:27.45 ID:VVyiw6ML.net
>>248
外環ができると並行する環八も改善されるので、環八も利用しないで欲しいわ。

環八で渋滞に会うたびに美濃部に殺意が沸くわ。もう死んでいるけど。

270 :R774:2021/02/12(金) 08:23:37.06 ID:4vEV8UbT.net
>>253
300メーターも離れた場所のモルタル剥がれで外環持ち出すとか煽り意外の何でもねぇよ

271 :R774:2021/02/12(金) 08:44:00.04 ID:ER8bAy93.net
>>270
やっぱ300メートルの高層建築とかだと、地面が地震で揺れても上層階にはなんの影響もないもんなの?

272 :R774:2021/02/12(金) 09:40:53.04 ID:7HoptDjY.net
>>270
「直上から連続した最大300mの範囲」と」「300mの距離にある独立の地点」とは全く異なる
これを「300メーターも離れた」と後者に寄せて表現するのは多分に歪曲的な表現であり正確性の維持につとめる姿勢は読売以下といって差し支えない

おそらく記者は全く調べてないと思うがこの分水路管はあの付近では地下7m程度の深さで8~9m辺りに地下水がある
深層地下水の流向は陥没地点では北西方向とされるから損傷拡大の方向と一致している
しかしながら前回検査では異状なしということなので地下水がもたらす平時のダメージの蓄積のみが原因とは断定しかねる
(というかH25運用開始なので自然に傷むには早すぎる。都としてはNEXCOにケツ持ってほしいところだろう)

まあ今日の会議で何かしら言及あるだろうからとりあえず発表待ちだね(調査スケジュール出すだけな気もするが)

273 :R774:2021/02/12(金) 09:41:31.26 ID:q8LmA2Sb.net
高層建築の300mと地面の300mでは影響の比較はしにくいけどな

274 :R774:2021/02/12(金) 10:46:11.88 ID:tqhe4/tr.net
>>265
地方なら買収費用の方がよっぽど安いから地上でしょ。
代替地も提供しやすいから問題も起こりにくい。
維持費用も大深度は大変だし。

275 :R774:2021/02/12(金) 11:11:57.63 ID:4vEV8UbT.net
>>272
お前10キロ損傷しても端っこがトンネルに被ってたら全部トンネルのせいにするタイプだろw

276 :R774:2021/02/12(金) 11:32:33.88 ID:QY9ul4k6.net
オレは赤信号で止まってる車
見るたびに殺人未遂だなって
思うほど用心深いからね

277 :R774:2021/02/12(金) 13:57:28.96 ID:z80wiYTe.net
キチガイ自慢かよっ

278 :R774:2021/02/12(金) 14:39:32.35 ID:gaDYC3Aw.net
リニアとシニアとのぞみだとどちらの方が人を早くたくさん運べるかになるとのぞみさんの勝ちのような気がするけどね

279 :R774:2021/02/12(金) 16:05:31.73 ID:nzVXwEyw.net
その新幹線作る時もあれこれあっただろうな

280 :R774:2021/02/12(金) 16:20:44.81 ID:zwL7B1Sr.net
シニアはあまり人運ばんだろ

281 :R774:2021/02/12(金) 16:23:36.21 ID:ER8bAy93.net
>>280
毎日何千人も河を渡してるらしいよ。
しかも運賃はたったの6文。

282 :R774:2021/02/12(金) 18:37:06.46 ID:7HoptDjY.net
特に新情報なし
まあ議題にもなってなかったしそんなもんだろう

>>275
300mの時点でさえトンネルのせいだとは言っていないわけだが
存在しない発言を勝手に作り出して虚空に向けて管巻いてるようでは新聞の不実を責めてる場合ではないぞ

283 :R774:2021/02/12(金) 19:11:07.93 ID:12yr6kXU.net
>>281
真田乙

284 :R774:2021/02/12(金) 20:14:28.85 ID:t2UAzcP9.net
>>274
いや、そういう話じゃなくてw

品川〜橋本だけでも40kmあるのに他のトンネルは浅いのかなと

285 :R774:2021/02/12(金) 20:31:18.00 ID:rgCMmfts.net
お前らそんなに詳しいなら
勝手に外環作っちゃえよ
ここはなんJじゃないんだから

286 :age:2021/02/12(金) 22:39:58.33 ID:A8IBukEI.net
周辺の住宅では工事による振動でひびが入るなどの被害が出ており、同社は約1000軒を対象に調査し、被害が確認できれば補償する。現在ストップしている工事は、年度内としている再発防止策の発表の後に再開する方針。

祝。来年度から再開する。

287 :R774:2021/02/12(金) 22:46:58.96 ID:FZi0cg5i.net
調布市がガチギレしてるし小池ちゃんも何か言ってくるだろう

288 :R774:2021/02/12(金) 22:54:19.77 ID:JGSkzeFv.net
>>287
今年は都議選もあるしな

289 :R774:2021/02/12(金) 22:59:42.41 ID:tt+4x9AA.net
リニアの大深度工事、国交相「スケジュールありきではない」…調布の道路陥没で原因究明
2/12(金) 18:45配信

20
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 赤羽国土交通相は12日の閣議後記者会見で、JR東海がリニア中央新幹線建設で予定している地下深くのトンネル掘削について、「スケジュールありきで工事を進めることはない」と述べた。東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事で市道が陥没した問題を踏まえ、原因究明や再発防止策の策定が前提になるとの認識を示したものだ。

 JR東海は東京、神奈川、愛知の沿線3都県で、地下40メートルより深い大深度のトンネル工事を2021年度初めにも開始する方針を示している。

290 :R774:2021/02/12(金) 23:00:17.75 ID:FZi0cg5i.net
調布の道路陥没、原因は土砂の取り込みすぎ 有識者委
2021年2月12日 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG1135Q0R10C21A2000000/

291 :R774:2021/02/12(金) 23:06:23.03 ID:2geCoXv9.net
>>287
小娘に道路なんて解らんやろ

292 :R774:2021/02/12(金) 23:07:55.15 ID:cQdU9M1E.net
とても工事再開を言い出す雰囲気じゃないようだね
工事中止が視野に入ってきたな

293 :R774:2021/02/12(金) 23:08:18.69 ID:L2Jn5RcE.net
祝 再開

294 :R774:2021/02/12(金) 23:21:02.84 ID:7ppLweC6.net
再開だ、再開!

295 :R774:2021/02/12(金) 23:21:47.52 ID:2geCoXv9.net
都内の都知事最低男じゃないと道路ムリやろ

296 :R774:2021/02/12(金) 23:49:17.63 ID:dluqdpZU.net
理由が本当ならば新横浜の陥没と同じ方法で対策可能だから中止に追い込むにはむしろ弱くなった
本当にそれだけであるなら薬液注入増やせば問題無いからな

297 :R774:2021/02/12(金) 23:59:04.01 ID:nzVXwEyw.net
外環中止を叫んでも票にはなるまい。

298 :R774:2021/02/13(土) 00:07:49.35 ID:N163xFqr.net
騒音、大気汚染が酷い時期なら争点になりえた
今そんな公害を発生させる車はない
反対運動家の存在もそうだが
結局昭和50年代の遺産でしかない

299 :R774:2021/02/13(土) 00:21:22.72 ID:7e4CNyKp.net
東京・調布の道路陥没、要因は施工ミス 年度内に防止策
2021年2月12日 21時47分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19688179/

 東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事のルート上で、道路の陥没や空洞が見つかった問題で、
東日本高速道路(NEXCO東日本)の有識者委員会(小泉淳委員長)は12日、シールド工法を用いた工事の施工ミスが主な要因だったとする調査結果をまとめ、公表した。

 国土交通省によると、2001年に施行された「大深度地下使用法」に基づく工事での事故は初めてという。

 報告書によると、現場の地下では、トンネルを掘るシールドマシンと呼ばれる大型機械が地盤の土の硬さで動かなくなるトラブルが発生。
マシンを動かすために土を軟らかくする薬剤を注入した結果、土を取り込み過ぎる施工ミスが発生するなどして機械とトンネル上部の地盤に隙間ができ、地盤が緩んだと指摘した。

 さらに、現場は流動化しやすい砂の層や礫(れき)がある上、人工的に造成された場所で、「固い岩盤で表面が覆われていなかった」とし、
こうした「特殊な条件」が重なったことで陥没や空洞が発生したと結論づけた。今年度内に再発防止策をまとめ、工事の再開時期を決めるという。

 赤羽一嘉国交相は12日の閣議後の会見で、調布市と同じ大深度地下で計画されているリニア中央新幹線について
「工事主体のJR東海は、調布市の陥没の原因などを調べる有識者委員会の見識を踏まえ、工事をすると認識している」としており、
同じ工法を用いたリニア工事のスケジュールに影響が出る可能性もある。

300 :R774:2021/02/13(土) 00:36:12.48 ID:F0yKn5N9.net
リニア工事のスケジュールに影響を出したい新聞社の記事ですね。

301 :R774:2021/02/13(土) 00:41:39.55 ID:vPIEWuZZ.net
仮に年度明け再開出来たとして,東名〜大泉開通は何時になるのだろう。

302 :R774:2021/02/13(土) 00:43:14.43 ID:Zm4ESy3F.net
施工ミスが原因と鹿島は認めてるのか?
損害賠償がすごいことになりそうだけど

303 :R774:2021/02/13(土) 02:00:44.42 ID:BolPSfa3.net
賠償っていったってせいぜい家屋約1000件の建て直し費だから
多く見積もっても10億〜100億円程度たいした額じゃない

304 :R774:2021/02/13(土) 02:12:48.18 ID:gb18xULm.net
道路が陥没しただけで、建て直すほどじゃねえし
たかり根性が旺盛なヤクザ住民w

305 :R774:2021/02/13(土) 02:42:44.07 ID:B/q+urWY.net
>>299
これは原因こじつけたな
不明のままだと再開できないしな
ナイス判断だ

306 :R774:2021/02/13(土) 02:45:20.42 ID:E+Xzeod0.net
>>305
これ別にリニアの工事、このような形で進めますよってだけで
何も解決してない
施工主が納得出来なかったら終わり

307 :R774:2021/02/13(土) 04:34:58.48 ID:yqDBouK+.net
切り替えてもうエイトライナー作れよ

308 :R774:2021/02/13(土) 05:37:45.81 ID:K/aZBnmK.net
>>282
言ってるようなもんじゃん
屁理屈かよ

309 :R774:2021/02/13(土) 05:40:52.35 ID:K/aZBnmK.net
>>274
すげー尤もらしく言ってっけど
単に大深度法は3大都市圏限定で地方じゃ適用できないだけだぞ?

310 :R774:2021/02/13(土) 08:07:32.65 ID:mfuRouoV.net
土の取り込み量を95パーにして、圧力残しとけばいいということか?

311 :R774:2021/02/13(土) 08:55:56.26 ID:UyoHbPeb.net
>>302
そこだよな
NEXCOと鹿島の間で決着がつかないと工事再開はないだろ
まあ原因が分かったなら工事の凍結もないだろうけど

312 :R774:2021/02/13(土) 09:14:27.46 ID:SFOoDfZg.net
>>303
モルタルのヒビは埋めてお終い。
壁紙しわは張り替え
隣の施設建設で被害受けた時はそんなもん。木造住宅はやわい造りだから、そんなもん。

313 :R774:2021/02/13(土) 09:16:24.22 ID:Qf+8CRt6.net
新横浜の事故もあったのに対策取ってなかったのか?
同じ原因でやらかしてるのが痛いね。
こんなんで再発防止策を策定しても、それが実行されるのか疑問だね。

314 :R774:2021/02/13(土) 09:56:36.06 ID:jyE1jmiV.net
少なくとも調布市内の工事再開は地元の同意が必要という話になると思うよ
訴訟も起こされてるしな
簡単に考えすぎだろ

315 :R774:2021/02/13(土) 10:20:22.25 ID:5AOkd0zB.net
銭ゲバは銭与えれば黙るだろ

316 :R774:2021/02/13(土) 10:21:54.64 ID:F0yKn5N9.net
>>307
人の移動より物流。
エイトライナーは外環開通後にバスを走らせれば解決。

317 :R774:2021/02/13(土) 10:58:19.04 ID:kFNLuzNt.net
>>315
全員が金でなびく訳ないだろ
お前は何で50年経っても東八道路が完成してないか分かってるはずだ
だからこどおじなんだよ

318 :R774:2021/02/13(土) 11:14:50.72 ID:Dt137OBZ.net
まあこじつけるのは結構だけど次また陥没したら完全中止になることを覚悟できてるのかな

319 :R774:2021/02/13(土) 11:51:16.64 ID:SFOoDfZg.net
裁判闘争な

320 :R774:2021/02/13(土) 11:53:24.69 ID:Dt137OBZ.net
【調布道路陥没】周辺1000軒対象に個別補償を検討 NEXCO東日本 [和三盆★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613138809/

321 :R774:2021/02/13(土) 11:58:23.95 ID:svhY08kr.net
>>299
難工事なのにミスというのはちょっと気の毒だな。

322 :R774:2021/02/13(土) 12:03:23.42 ID:Y6x3PD5F.net
もう中央道接続でヨシとします

323 :R774:2021/02/13(土) 12:04:43.20 ID:PePe/mAC.net
>>317
世の中が理念で動くと思ってるの?
それとも成田のない世界に住んでるの?
それともこどおじ?

324 :R774:2021/02/13(土) 12:17:11.05 ID:QucuSJGX.net
>>303
ほんと、たいした費用じゃないわ
全体予算からしたら誤差レベル

完成時の得意の経済効果で試算すれば軽くペイするレベル

引っ越し、建て直し費用出してやれ

325 :R774:2021/02/13(土) 12:35:09.80 ID:o+7+8jF/.net
外環道建設中に起きた調布市の陥没事故、資産価値低下を危惧する住民に不誠実な対応のNEXCO東日本
https://hbol.jp/239039

326 :R774:2021/02/13(土) 12:59:27.47 ID:F0yKn5N9.net
資産価値低下も何も、ずぶずぶでもともとそんな価値がない土地を買っちゃったってだけなんだけどね。
売ることを考えていた人にとっては良い授業料。

327 :R774:2021/02/13(土) 13:15:39.81 ID:SFOoDfZg.net
もともと地元の不動産屋では地盤悪くて有名なエリアだったから、実際の取引き現場では大した変化はないさ。
むしろ、この気に乗じて補償目当てで強引に仕入れたり、裁判闘争したり変な連中が入り込んでくろのがウザい

328 :R774:2021/02/13(土) 13:20:49.64 ID:pIK8vPNt.net
>>316
車に乗ってる人数より
電車に乗ってる人数のが多い

329 :R774:2021/02/13(土) 13:51:49.94 ID:v6SeB6Vk.net
>>309
地価が安い三大都市圏以外に
そもそもそんな法律必要ないからな

330 :R774:2021/02/13(土) 14:25:33.33 ID:PePe/mAC.net
>>328
電車に乗ってる荷物より
車に乗ってる荷物のが多い

331 :R774:2021/02/13(土) 15:00:22.08 ID:pIK8vPNt.net
>>330
オレはステップワゴン8人乗り
ほぼ一人で乗ってる
うるさいは

332 :R774:2021/02/13(土) 16:57:53.07 ID:c/ITb+Cy.net
>>284
名古屋市内(中京圏内)の大深度区間は10km程度ってことなのかね
んなわけないだろうに

333 :R774:2021/02/13(土) 18:22:21.27 ID:3V0rMhx0.net
大泉組は追加管理項目への対応くらいしかやることないかな
みどりんぐは添加剤の改良研究→生産→納入まで考えたら結局年度明けくらいにはなるか
がるるんが陥没地点のすぐ横で入間川の真下掘ることについては一切言及なかったけど特に不安要素なしということでいいんだろか

>>332
company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/daishindo/shiyoninka/_pdf/00-02.pdf
東京が33.3kmの名古屋17.0kmなので一応計算は合ってる

334 :R774:2021/02/13(土) 18:48:53.99 ID:alzDtXqP.net
>>330
環八走ってる車なんてほとんど商用車だしな
みんな何かしら荷物積んでる

335 :R774:2021/02/13(土) 20:18:36.92 ID:0XV4gMib.net
>>334
荷物積まない日もあるだろ?
今日はいーや明日にしようとか
そー考えると毎日はいないよな?

336 :R774:2021/02/13(土) 20:49:39.32 ID:vJniHEaN.net
帰り荷が無いよ、不景気だなー。

337 :R774:2021/02/13(土) 21:07:20.97 ID:PePe/mAC.net
>>335
何言ってるの?
だからって商用車の移動がエイトライナーに置き換わるわけ無いだろ。
山手線で工具ボックス持って移動してる作業服のおっさん見たことあるかる

338 :R774:2021/02/13(土) 21:14:31.83 ID:wZz2w4yA.net
>>337
いや
エイトライナー開通したら
人が増えてもっと混むよ
バカなのあなた

339 :R774:2021/02/13(土) 21:53:15.83 ID:SFOoDfZg.net
バカしか来ない

340 :R774:2021/02/13(土) 22:52:31.67 ID:F0yKn5N9.net
エイトライナーは連接バスでも走らせておけばいい

341 :R774:2021/02/13(土) 23:17:19.12 ID:wZz2w4yA.net
調布近辺陥没増えたろ?

342 :R774:2021/02/13(土) 23:33:40.69 ID:SFOoDfZg.net
バカタレ

343 :R774:2021/02/13(土) 23:48:15.82 ID:kEKhJeLq.net
>>341
同じこと考えてたw

344 :R774:2021/02/14(日) 00:31:09.99 ID:hYa735TG.net
>>334
大半の商用車は通過車両

外環できたら、東名←→東北道の方面の半数は移るとみてる、混雑緩和

345 :R774:2021/02/14(日) 00:38:00.22 ID:sDg3ObCW.net
>>344
そのとおり。
エイトライナーとか言ってるお花畑さんに言ってやってくれ。

346 :R774:2021/02/14(日) 01:02:24.31 ID:YRuQNTmE.net
>>344
埼玉県民?

347 :R774:2021/02/14(日) 06:01:15.60 ID:sYC01rT0.net
エイトライナーは赤字マンは消えたな
舎人ライナーが30年で借金返済できるのにな

348 :R774:2021/02/14(日) 06:11:34.49 ID:sYC01rT0.net
>>344
東名→C2→東北道のが早いんでーねーか?
っで?外環いつできるのよ?

349 :R774:2021/02/14(日) 08:02:50.86 ID:kIUfSyLo.net
西日暮里、日暮里に接続する、しかも電車がなかった地域にやっと通った待望の路線と、
中央、京王、小田急、東急、あと西武や京急、東武もなのか?
いずれも都心へアクセスする路線の途中にしか繋がらない、
中途半端のエイトライナーを同列で語るっつーのが異常
ここまではスレ違い
地域民相手のエイトライナーと外環じゃ意味も効果も全然違うっつーの

350 :R774:2021/02/14(日) 08:12:06.59 ID:S3DDZF2G.net
いつも思うのだが杉並・世田谷区民vs調布市民にならないものだなあと
環八の交通量減らせvs外環建設反対ってな感じで

351 :R774:2021/02/14(日) 08:35:46.21 ID:sDg3ObCW.net
エイトライナーと比較するなら東急世田谷線だろ。
あんなもん作って環八が空くとか、どういう想像力してるんだ。

352 :R774:2021/02/14(日) 09:55:07.65 ID:2FXaHckj.net
環八は第三京浜玉川IC〜南田中までが慢性渋滞だから
外環道東京区間できればかなりそっちに移って渋滞は減るでしょ

353 :R774:2021/02/14(日) 10:01:41.96 ID:TM/RPKOx.net
>>352
井荻トンネルで渋滞解消するはずだったのに
どうしようもない

354 :R774:2021/02/14(日) 11:05:20.82 ID:1+OuGMjz.net
>>327
そんな有名なところをなんで対策しなかったの?
なんで土砂の取り込み量の監視をちゃんとやってなかったの?
もうトンネルに限らずこれに関わった会社は工事させちゃダメだわ。

355 :R774:2021/02/14(日) 12:35:15.61 ID:NbGoFYuK.net
シェイクされて、また新たな陥没が増えそう。めんどくさいね。

356 :R774:2021/02/14(日) 12:46:01.55 ID:ATlYrUBr.net
いっそのことドリフみたいに地震でトンネル直上が全抜けして自然に堀割になっちゃえば良いw
禍根は残るけど問答無用で開通に進むしか無くなるしな

357 :R774:2021/02/14(日) 13:01:14.39 ID:iXGOO/Ui.net
>>354

358 :R774:2021/02/14(日) 14:27:47.35 ID:xKFVjSRv.net
>>349
乗り換え路線で使えるだろ?
誰も端から端まで乗るやつはいないよ

359 :R774:2021/02/14(日) 14:29:44.93 ID:xKFVjSRv.net
>>351
誰も空くとは行ってないよ
あれば便利だと思うのよ
ただ開通したら赤羽が天下取る

360 :R774:2021/02/14(日) 15:10:20.92 ID:kIUfSyLo.net
>>358
その役割はバスが担ってる
現在、バスを使っている地域民のためだけに通して
そんなもんがペイできると?
舎人ライナーとは全く違うだろ、馬鹿なのか?
いずれにしても赤羽含めスレ違いだ

361 :R774:2021/02/14(日) 15:33:18.17 ID:ZR7KjXhD.net
>>359
その話、このスレでする必要あるのか?

362 :R774:2021/02/14(日) 15:37:47.46 ID:UOe5nVIT.net
>>350
地元の人間は道路なんかにそんなに重き置いてないから

363 :R774:2021/02/14(日) 15:53:57.18 ID:3Zt17wAj.net
>>360
志村坂上or三丁目から赤羽でバスだと20〜30分
エイトライナーなら5分

364 :R774:2021/02/14(日) 15:55:21.68 ID:3Zt17wAj.net
>>361
外環作れないからこのスレ意味ないね

365 :R774:2021/02/14(日) 15:55:28.33 ID:8/8g9pYD.net
>>356
それの何が面白いんだ?

366 :R774:2021/02/14(日) 15:59:23.32 ID:3Zt17wAj.net
なんで光が丘は
高島平みたいに道路作れないんだよ

367 :R774:2021/02/14(日) 16:12:32.58 ID:gc04/t3o.net
>>360
舎人ライナーもバスで日暮里まで通ってるけど

368 :R774:2021/02/14(日) 17:03:49.24 ID:kIUfSyLo.net
>>363
それ、エイトライナーである必要ないじゃん
鉄道不毛の地から日暮里に繋げた舎人ライナーみたいに
赤羽に繋がる新路線を陳情すれば?
志村三丁目なら三田線あるから、そっち使えって話で終わりだろうが
少なくとも環八沿いに鉄道の環状線を通す意味も意義も価値もない
俺は世田谷区民だが、誰かから書いていたように
世田谷線増やしてどうすんだ、って話
で、俺も悪いがこの話はまったくのスレ違い

369 :R774:2021/02/14(日) 17:11:45.86 ID:kIUfSyLo.net
>>367
舎人ライナーの沿線はそもそも四方八方鉄道不毛の地じゃん
東西に何路線もある環八沿いとは前提条件が違う
舎人ライナー並の必要性があるのなら、放っておいてもそのうち進むんじゃねえの

370 :R774:2021/02/14(日) 17:20:47.00 ID:YNcagx9g.net
>>360
この路線の問題は需要が大きすぎることだ。現状で環状7号線も環状8号線も朝夕の渋滞が定常化している。日中の渋滞要因の1つは路線バスだ。そのバスでさえ遅れを嫌われる始末となっている。バスやマイカーから地下鉄に移行してくれたら、道路交通はもっと円滑になると思われる。

371 :R774:2021/02/14(日) 17:45:06.11 ID:Qx4FfhHF.net
>>368
JRがない練馬杉並世田谷調布住民が
道路電車語っても説得力ないしね

372 :R774:2021/02/14(日) 17:58:34.18 ID:2FXaHckj.net
バス使ってる連中はせいぜい最寄り駅まで数キロ
環七・環八だけの距離なら1キロあるかないかだけの利用であって
通しで大田区内と杉並や練馬区を乗り通す需要なんか無いでしょ
あっても新たにレール作って採算にのるほどじゃない

そういう通し需要は圧倒的に物流の商用車で、バス関係ないから
渋滞はバスのノロノロ運転に起因してるわけじゃない

373 :R774:2021/02/14(日) 18:02:39.71 ID:uljiY1z2.net
隣に住んでて陥没は想定内か?

374 :R774:2021/02/14(日) 18:03:31.25 ID:uljiY1z2.net
>>368
隣に住んでて陥没30箇所は想定内か?
次はどこで?

375 :R774:2021/02/14(日) 18:33:40.67 ID:Xekgxdfi.net
>>372
なんで調布の陥没は予想できなかったの?

376 :R774:2021/02/14(日) 18:47:56.35 ID:kIUfSyLo.net
世田谷中心に環八を通る機会はそれなりにあるが、
バスに起因する渋滞を混じたことはないなあ
世田谷通りのように片側1車線でバスが連なることないからね
その世田谷通りにしても、246と合流後は車線数増加とバスレーンの効果で渋滞の質が違う
外環によって都内通過分が減る方が効果あるもんな
関越と東名が近距離で繋がる効果は大きい
千葉では外環開通で一般道の渋滞が減ったらしいし
通った後のジャンクション渋滞の程度は心配だが、環八の渋滞緩和には外環一択だろ

377 :R774:2021/02/14(日) 18:59:17.12 ID:zKNrXtHk.net
>>376
環八で1番バスが通るところが
世田谷近辺なの?

378 :R774:2021/02/14(日) 19:18:28.12 ID:+GjU3rmL.net
バスが通らない高井戸北陸橋や井荻トンネルがあのザマなんだから
渋滞はバスのせいじゃないし8ライナーなんか造っても道路にゃ関係ない。
あれば便利とかそういう話は鉄板でやれ。

379 :R774:2021/02/14(日) 19:24:34.80 ID:zKNrXtHk.net
>>377
荒川近辺エグいよ

380 :R774:2021/02/14(日) 19:25:49.64 ID:zKNrXtHk.net
まぁー世田谷近辺住民が道路交通語っても説得力ないからね

381 :R774:2021/02/14(日) 19:45:27.56 ID:2FXaHckj.net
>>378
同意、バスで渋滞してるわけじゃ無いのは実際走ってれば誰でもわかる

382 :R774:2021/02/14(日) 19:46:28.88 ID:kIUfSyLo.net
バスに起因した渋滞じゃないって書いてるのに
意味不明な返しがすげえなあ、おい
だいたい、外環東京区間のスレに荒川は関係ないだろ

383 :R774:2021/02/14(日) 19:50:14.75 ID:zKNrXtHk.net
でもエイトライナーいらないって怒ってるお前らも
調布の陥没で外環が作れないまで
予想しなかっただろ?

384 :R774:2021/02/14(日) 19:55:58.01 ID:atzokr5g.net
昨日で陥没増えたね

385 :R774:2021/02/14(日) 20:11:09.17 ID:o2qE+RTx.net
環八にはバスレーンがあるわけじゃないしね
バスレーンがあるならバス廃止でバスレーンもなくなるから渋滞緩和になるかもだけど
多い場所でせいぜい数百本レベルのバスで何万台と走る環八の渋滞に影響するとは思えんし
またエイトライナーでバスが全廃になると思えないし(地下鉄がある246や青梅街道にもバスが走ってる)

エイトライナーは鉄板でやれとホント思う
でも鉄板ででも相手にされないか荒らし目的なんだろうな

386 :R774:2021/02/14(日) 20:22:25.40 ID:atzokr5g.net
>>385
お前らがどんなにエイトライナー批判しても目の前の調布の陥没を予測してない次点で説得力ないから

387 :R774:2021/02/14(日) 20:24:13.84 ID:iXGOO/Ui.net
エイトライナーよりもバスレーン整備でいいんじゃね?

388 :R774:2021/02/14(日) 20:27:51.74 ID:atzokr5g.net
エイトライナーより練馬インターから
高架で洋画まで繋げればいんでねーの

389 :R774:2021/02/14(日) 20:55:16.48 ID:sDg3ObCW.net
>>388
それで、用賀に高速初の信号式交差点が誕生するわけですね。

390 :R774:2021/02/14(日) 20:59:52.82 ID:atzokr5g.net
>>389
信号初は美少女ジャンクションだよ

391 :R774:2021/02/14(日) 21:15:52.11 ID:6zxhUBnU.net
>>375
事故の定番、複合要因なのでピンポイントでの陥没予想は難しかったかと。
・住民の振動苦情申し立て多数のため夜間掘削できなくなった。
・夜止めたら朝再開する時にシールドマシン内部の土が重みで詰まって閉塞した。
・閉塞解除のための処置をする際、地表付近から掘削箇所までしっかりした固い地形ではなかったため
 処置時に想定していなかった土砂の取り込み過ぎが発生してしまい、地表で陥没した。
造成地域だから危険なのでは?とは事前に言われてはいたものの、シールドマシンでの掘削は
もっとびちゃびちゃした場所でもいくらでも施工しているわけで、こんな顛末の
土砂取り込み過ぎな陥没予想を一般人が事故情報公開前に予想できる訳が無いよね。

392 :R774:2021/02/14(日) 21:20:01.66 ID:6zxhUBnU.net
ある意味「止めねーで掘りまくれ」てのが実は正解だった、て側面もあるっちゃあるけど
逆に事故ったことによって、閉塞解除作業時も土砂の取り込み管理を厳密にやってないと事故るって知見が
死人を出さずに得られたってのは日本のシールドトンネル掘削業界にとって大きな進歩じゃないかな。

393 :R774:2021/02/14(日) 21:43:02.16 ID:UdRClQD7.net
>>392
ホンマこれ
人的犠牲なしに新たな知見を得られたのは大きい

394 :R774:2021/02/14(日) 22:11:27.85 ID:hH7JcVVQ.net
報告書みたが、細かく調べてあるもんだと感心した。 日本は地震大国でトンネル大国だもんな

395 :R774:2021/02/14(日) 22:42:32.33 ID:Zt6JMfYX.net
上で作れよ

396 :R774:2021/02/14(日) 23:01:47.30 ID:o2qE+RTx.net
>>386
よく読んでないね
エイトライナーの有益性は別問題で環八の渋滞緩和にならないと言っているだけ

有益性は鉄道関係の板でやればいいしここでやられても目障りなだけ
そもそもエイトライナーと調布の陥没は別問題だろ

397 :R774:2021/02/14(日) 23:04:55.88 ID:Zt6JMfYX.net
>>396
ホントに外環作れるの?

398 :R774:2021/02/14(日) 23:11:00.80 ID:Zt6JMfYX.net
ワシは83歳じゃよ

399 :R774:2021/02/14(日) 23:11:01.62 ID:0kcAG3H6.net
>>390
美少女?
美女木じゃ無くて?
昔江戸橋JCTに信号があったらしいけど

400 :R774:2021/02/14(日) 23:12:00.64 ID:o2qE+RTx.net
>>397
外環作れるか作れないかでエイトライナーに関係あるの?

401 :R774:2021/02/14(日) 23:16:22.05 ID:Zt6JMfYX.net
>>400
オレはC2を乗る

402 :R774:2021/02/15(月) 00:30:14.90 ID:PT7F2bzY.net
エイトライナーはどうだか知らないけど外環開通はしばらくムリそうだね

403 :R774:2021/02/15(月) 02:50:34.89 ID:PT7F2bzY.net
エイトライナーも外環も
開通はムリってことで手打ちするね
メトロセブンがんばれー

404 :R774:2021/02/15(月) 04:17:00.13 ID:KQcANUvw.net
昔からチトカラ住民だけど、環八で東名乗るのに40分、関越乗るのに50分は平日昼間デフォルト

どっちも10km切ってる距離なのに
凄い経済損失

405 :R774:2021/02/15(月) 05:49:59.52 ID:PT7F2bzY.net
練馬杉並世田谷調布住民は
頭がおかしい

406 :R774:2021/02/15(月) 06:33:58.12 ID:KHifTedq.net
>>404
圏央鶴ヶ島から八王子JCT
48.1km 37 分

圏央鶴ヶ島から海老名
64.8km 49分

圏央鶴ヶ島からつくばJCT
59.4 km 48分

407 :R774:2021/02/15(月) 07:52:18.63 ID:sN5fyG2L.net
エイトライナー、伏見、東八はNGしとくわ

408 :R774:2021/02/15(月) 08:30:53.08 ID:cgTgpGqE.net
8ライナー作るしかない
伏 見 通り新座料金所スマートIC早く
環 八渋滞解消

409 :R774:2021/02/15(月) 09:03:06.09 ID:KHifTedq.net
>>404
お前らが中央道→圏央道→関越
乗れば環八空くんじゃねーの

410 :R774:2021/02/15(月) 10:40:46.47 ID:lD9E/0z4.net
練馬って外環つくれねえ首都高つくれねえで呪われてるな
のろいをかけたのが誰なのかはいうまでもないが

411 :R774:2021/02/15(月) 10:42:16.31 ID:WwjPBrR1.net
練馬なんて元々人が住む場所じゃないんだろうな

412 :R774:2021/02/15(月) 11:15:55.65 ID:hfHs93OC.net
エイトライナーの話はこっちでスレ立ててやってくれよ
https://egg.5ch.net/trafficpolicy/

413 :R774:2021/02/15(月) 12:30:00.69 ID:KHifTedq.net
>>404
お前じゃエイトライナー語れないな

414 :R774:2021/02/15(月) 13:06:43.60 ID:gAdQX2lG.net
>>404
加えて中央も調布まで行かないと乗れない
上りも高井戸でなく永福から乗ることが多いかな
この地域住民は外環に期待せざるを得ない

415 :R774:2021/02/15(月) 13:37:53.96 ID:Z60Ueien.net
城南を気取ってるうちにビリになったな
ダメダメばかりのダメ連中。
学生運動から年金暮らしまでヒマさえあればあれダメこれダメ市民ばかり、
バカは死ななきゃいなくならない

416 :R774:2021/02/15(月) 14:49:07.91 ID:Ch2Xll7m.net
地震でトンネルやシールドマシンに被害が出てないか心配。。。

417 :R774:2021/02/15(月) 14:53:33.71 ID:htCN5in7.net
地震で外壁にヒビ入ってもNEXCOに直してもらえるのかしら

418 :R774:2021/02/15(月) 15:04:58.82 ID:XIG1jHBV.net
練馬杉並世田谷調布
住民は道路語るなよ

419 :R774:2021/02/15(月) 16:21:50.91 ID:cntfBdHO.net
>>404
こんなバカが立ち退かないんだろ?

420 :R774:2021/02/15(月) 17:51:22.84 ID:cntfBdHO.net
>>404
まさかこんなバカがエイトライナーいらないとかほざいてたのか

421 :R774:2021/02/15(月) 19:29:20.49 ID:FfUpGgm9.net
>>414
練馬インターまで何分かかるの?

422 :R774:2021/02/15(月) 20:12:58.62 ID:CWmR6O48.net
>>421
関越は滅多に乗らないが、空いてれば20分ちょっとかな
普段は404さんが書いてる時間程度かかる
今は中央、東名、首都高の範囲しか積極的に行かないが、
外環が繋がったら関越も行動エリアになるなあ

423 :R774:2021/02/15(月) 20:22:10.70 ID:OuKD+pAN.net
外環の関越-東名を繋ぐのは今1番日本で求められてる道路だから早く開通して欲しいね。
調布の悪い地盤のあたりの補償と並行してこうじもちゃくちゃくと進めてほしい!

424 :R774:2021/02/15(月) 21:09:22.96 ID:/IiUQqKX.net
>>422
千歳烏山に首都高あるの?

425 :R774:2021/02/15(月) 21:11:41.07 ID:/IiUQqKX.net
>>422
関越いくなら中央道→圏央道のがいんでねーの?

426 :R774:2021/02/15(月) 21:15:24.90 ID:TXShBh/8.net
>>411
戦前戦中とグリーンベルト地域にするために開発規制地域にしてたのに
戦後GHQが食糧増産目的で農地にされて、農地開放政策で社会党が小作人に土地ばら撒いて
後に宅地化された地域だからね

427 :R774:2021/02/15(月) 21:50:59.76 ID:Z60Ueien.net
>>424
4号上り高井戸だけ。
東八もつながったし、外環には頑張ってほしい

428 :R774:2021/02/15(月) 21:56:14.21 ID:tc4XmChN.net
>>419
千歳烏山の場所、知らないの丸出し
田舎者だね

429 :R774:2021/02/15(月) 22:22:01.51 ID:dCgjbM9r.net
>>428
調布市千歳烏山は区外だっけ?

430 :R774:2021/02/15(月) 22:25:30.65 ID:kBte2riY.net
千歳烏山が何県何市だかは知らんけど、千歳烏山のチャイエスでは本番できることは知ってる。

431 :R774:2021/02/15(月) 22:30:52.74 ID:dCgjbM9r.net
千歳烏山はまだ陥没発表しないの?黙ってるの?

432 :R774:2021/02/15(月) 22:31:53.04 ID:dCgjbM9r.net
>>427
高井戸が千歳烏山なの?

433 :R774:2021/02/15(月) 23:03:28.66 ID:Sz4Nkifs.net
新しい外環はC2みたいに練馬杉並世田谷絡まないように作ってクレメンス

434 :R774:2021/02/16(火) 00:13:34.14 ID:5lgzJDTX.net
>>431
とっくに没落してる

435 :R774:2021/02/16(火) 01:00:59.09 ID:xBa+4mAl.net
準特急停車の千歳烏山で盛り上がってんのか

本当の地元民はからすやまって言う
これマメな

436 :R774:2021/02/16(火) 01:09:53.76 ID:li+FXA+/.net
>>425
家の目の前に調布インターがあるならそれもいいかもな
烏山住民で関越へのアクセスに圏央道を普段使いしている人間なんていねえだろ

437 :R774:2021/02/16(火) 02:05:19.57 ID:J/lUYO5e.net
>>436
目の前にないの?
調布インターから1時間ぐらいで
鶴ヶ島だよ そんなに環八渋滞が好きなの?マゾなの?

438 :R774:2021/02/16(火) 02:15:53.76 ID:6yueEFF1.net
烏山から調布インターまで平日昼間は混んでて30分はかかるからな

439 :R774:2021/02/16(火) 02:17:23.62 ID:J/lUYO5e.net
なんで混んでるときに調布インター行くの?マゾなの?

440 :R774:2021/02/16(火) 02:42:44.59 ID:6yueEFF1.net
>>439
目的地が中央道沿いだから

441 :R774:2021/02/16(火) 03:12:45.27 ID:li+FXA+/.net
>>437
あなたの家の目の前には何インターがあるんですか?
教えてください
とても興味があります

442 :R774:2021/02/16(火) 04:13:37.33 ID:J/lUYO5e.net
>>441
那須烏山の調布インターだよ

443 :R774:2021/02/16(火) 07:37:48.76 ID:li+FXA+/.net
>>442
存じ上げでなかったので調べてみましたが、
あなた以外には誰も住んでいない地のようですね
いつの日か虚言の世界ではなく、現実社会できちんと生きられるようになってくださいね

444 :R774:2021/02/16(火) 11:38:27.36 ID:UMZOBfp0.net
住人はさっさと金貰って立ち退いて
別のところに耐震性能の良い家を建てりゃいいのに

445 :R774:2021/02/16(火) 12:06:44.15 ID:IliHZE+E.net
そうなんだよね。
外環工事に関係なく、大地震もいつか来るだろうに、わざわざ特殊な地盤に住み続けることはない。
外環のおかげでどんな地盤に住んでいたのか判明して良かったんじゃないか?

446 :R774:2021/02/16(火) 12:16:13.48 ID:UfMDYSmx.net
>>428
千歳烏山程度でイキるなよ みっともないから

447 :R774:2021/02/16(火) 12:25:12.11 ID:sjHp9U8U.net
トンネル工事が地盤をぶっ壊したんだよ。
本来は高層建築物の基礎とできる硬い地層。

448 :R774:2021/02/16(火) 13:53:40.22 ID:J/lUYO5e.net
東京・調布の道路陥没「補償は個別対応」 東日本高速が説明会
https://news.yahoo.co.jp/articles/addd50011cba3d5205bffdcad2e3e3319023d18d

449 :R774:2021/02/16(火) 14:30:22.33 ID:m+XvS40u.net
地元民です。
暖かくなって、出歩けるようになったら、京王線つつじヶ丘から、小田急線喜多見まで散歩に来てください。武者小路実篤が終の住処として選んだ場所なのです。

450 :R774:2021/02/16(火) 14:35:14.50 ID:8dX3qiSh.net
>>445
そうだよね。
事前におかしな地盤てことわかって良かったじゃない。
修復まで無償でやってくれるんだから、住民は喜ぶべき。
地震で同じことになったら自腹でしょうに。

451 :R774:2021/02/16(火) 16:11:55.24 ID:5lgzJDTX.net
>>450
変な団体なんかに任せずに、しっかりやってほしい。
そして早期再開。事故なんだから

452 :R774:2021/02/16(火) 16:39:39.92 ID:msP9h9K4.net
中途半端な陥没だったからね
全部破壊すれば良かったのにね

453 :R774:2021/02/16(火) 17:19:14.14 ID:msP9h9K4.net
大泉から八王子繋いで欲しかったな
20分ぐらいだろ?
八王子から茅ヶ崎が25分だろ?

454 :R774:2021/02/16(火) 17:27:22.56 ID:5lgzJDTX.net
外環や圏央道が羨ましい
地元民

455 :R774:2021/02/16(火) 17:33:10.58 ID:msP9h9K4.net
千歳烏山でも二時間以内で茅ヶ崎近辺行けるのでは?

456 :R774:2021/02/16(火) 18:40:10.29 ID:MS6X/SrC.net
尤もあのエリアから湘南なら最短は東名だけどな

457 :R774:2021/02/16(火) 19:10:07.15 ID:S2sHEEyi.net
>>456
千歳烏山から東名まで何分で行けますか?

458 :R774:2021/02/16(火) 19:19:57.36 ID:MS6X/SrC.net
そのくらいGoogleで調べろよ
空いてりゃ1時間かからんそうだぞ
次点で第三京浜経由だ

459 :R774:2021/02/16(火) 19:22:25.55 ID:MS6X/SrC.net
あ?東名まで?
知るかよ沿線民じゃねぇし

460 :R774:2021/02/16(火) 19:48:16.63 ID:S2sHEEyi.net
>>458
そんなにかかるんですか?

461 :R774:2021/02/16(火) 19:57:20.14 ID:LT4yerSX.net
>>460
環八経由で
ど深夜で空いてりゃ15分位
平日日中空いてて最低30分以上
土日最混雑時なら最低1時間以上

裏道駆使すれば20分だけど一杯人轢いて血だらけになるからお勧めしない

462 :R774:2021/02/16(火) 20:11:01.27 ID:aQS6cJV/.net
外環出来て環八が空くことを願いたいね 大量に人口増えると思うけど

463 :R774:2021/02/16(火) 20:24:48.58 ID:P60buz2f.net
>>432
高井戸下り入り口の予定地は北烏山じゃん

464 :R774:2021/02/16(火) 20:32:28.73 ID:aQS6cJV/.net
>>463
2020年度までに下り線入口の開設工事を完了するとの計画を明らかにしている[2]が、NEXCO中日本からは建設計画に関する明言がなく、今後とも住民との合意形成が着工の前提となっている。

465 :R774:2021/02/16(火) 21:09:31.87 ID:bOjKErGa.net
https://www.asahi.com/articles/ASP2H7J1FP2GUTIL02M.html

結局こうなるわな
あとは責任の所在について話し合い(主に金銭)だが、後に禍根を残したな

466 :R774:2021/02/16(火) 21:11:26.91 ID:vmWR1nWn.net
>>464
千歳烏山と杉並世田谷連合が
練馬インター阻止
みたいなことしてるな

467 :R774:2021/02/16(火) 21:47:00.45 ID:5lgzJDTX.net
>>465
団体側だな 
裁判闘争カードも常套手段

468 :R774:2021/02/16(火) 22:15:16.04 ID:vmWR1nWn.net
調布と世田谷区を道路にした方が
いんじゃないかな?
谷川土手入間川道路に住んでるんだろ?

469 :R774:2021/02/16(火) 22:21:52.75 ID:5lgzJDTX.net
なんでも梃子にするからな連中は

470 :R774:2021/02/16(火) 23:13:59.36 ID:P60buz2f.net
>>464
建設当時にすでに合流部の形状で建設済みなんだよ
グーグルの空撮で烏山シェルターの下り車線入り口付近見てみ
シェルター内にも合流車線用のスペースもあるし

471 :R774:2021/02/16(火) 23:40:58.04 ID:5lgzJDTX.net
耳ってやつだね

472 :R774:2021/02/17(水) 00:09:25.97 ID:jBBHexbo.net
自分ちの近くが渋滞するのは嫌だから自分ちの周辺地域(主に環八と甲州街道)に渋滞を押し付けただけ
何ら解決にはなっていないのになぜか連中は誇らしげ、なんなんだろうね

473 :R774:2021/02/17(水) 00:14:54.48 ID:jOU6Hgi+.net
主に何区の住民が悪いのか
オレには解らないね

474 :R774:2021/02/17(水) 00:32:54.66 ID:J5bRMV3Q.net
烏山シェルター

中央道建設に反対する、激しい住民運動の結果を象徴する施設のひとつとして、高井戸出口西側に隣接する「烏山シェルター[5][6] 」がある。これは中央道本線上に存在するトンネルで、実際には高井戸出口に隣接する高架橋区間が全長約240メートルに渡ってシェルターで覆われているものである。

この設備は「高井戸トンネル」とも通称され、高速道路から発生する騒音や粉塵を防ぐことを目的としている。この区間には中央道建設工事開始後の1966年(昭和41年)から1968年(昭和43年)にかけて竣工した公団住宅・烏山北住宅[7](東京都世田谷区北烏山二丁目、三丁目)や、都営住宅・烏山アパート(同二丁目)[8]があり、住民運動の結果、このシェルターの設置が中央道調布IC-高井戸IC間の開業条件のひとつとされたものである。

高架橋であるこの区間の高架下には当初、一般道路が設置される予定であったが、これも周辺住民の反対の結果、現在に至るまで更地(団地内の「広場」と称する)のままとなっている。

475 :R774:2021/02/17(水) 01:12:20.34 ID:KvJhRtDB.net
世田谷練馬杉並道路に
うるさい外環だからね

476 :R774:2021/02/17(水) 03:56:56.68 ID:iYNXqck3.net
>>446
川向かいの下野毛に住んでるのかなw

477 :R774:2021/02/17(水) 07:35:43.62 ID:uj87mCyA.net
>>465
辺野古臭を感じる

478 :R774:2021/02/17(水) 10:35:33.43 ID:J9fV1N4b.net
9条臭も

479 :R774:2021/02/17(水) 10:49:44.27 ID:uPdihuzT.net
やり方が臭いんだよな

480 :R774:2021/02/17(水) 10:51:16.45 ID:J9fV1N4b.net
綺麗事は並べるけど

481 :R774:2021/02/17(水) 11:56:33.66 ID:sw2IBFak.net
練馬杉並世田谷調布絡むとこうなる
C2は絡んでんない

482 :R774:2021/02/17(水) 13:59:35.06 ID:fLDCccTZ.net
地盤調査会社のサイトによると隣接する西つつじヶ丘4丁目は地盤がゆるいようだ
「同じ町内だからといって、同じような地盤状況とは限りません」とは書いてあるけど
やっぱり東つつじヶ丘2丁目も同じような地盤で元々軟弱な粘性土に盛土して不安定になっていたのでは?


>野川沿いの谷地に位置します。
>上部は深度2.0m程度まで盛土と推定されます。盛土の精度は悪く、反って地盤のバランスを損ねています。
>盛土層の下には深度3.0m付近まで、非常に軟弱な粘性土が堆積しているようであり、盛土以前は上部も同様の傾向であったと予想されます。
>このデータの場合、軟弱層の圧縮や不安定な盛土に起因する地盤沈下の発生が心配されるため、適切な地盤補強策が必要と診断されました。

https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/chohu/N13_chohu_D.htm

483 :R774:2021/02/17(水) 15:22:38.48 ID:sw2IBFak.net
>>482
調布も隣接してる世田谷も川崎のタワマンも地盤悪い
19号で解ったろ?

484 :R774:2021/02/17(水) 16:11:51.56 ID:e4+VyMzs.net
>>482
調査報告を一読すればそういう話でないことはわかるので余計なものを貼らない

485 :R774:2021/02/17(水) 16:44:42.03 ID:sw2IBFak.net
なんでC2は作れたのに
外環は作れないの?

486 :R774:2021/02/17(水) 17:20:37.45 ID:q6+unX4l.net
施工期間の延長停止は仮処分の対象か?

487 :R774:2021/02/17(水) 17:48:02.21 ID:sw2IBFak.net
C2のが地盤悪いでしょ?
大江戸線とかもあるし

488 :R774:2021/02/17(水) 18:25:33.06 ID:q6+unX4l.net
御徒町の噴出事故は大江戸線だったしな
事故はつきものさ

489 :R774:2021/02/17(水) 18:57:18.28 ID:oLl+gvpj.net
>>488
大江戸線じゃなくて、新幹線じゃなかったか?

490 :R774:2021/02/17(水) 19:27:42.66 ID:sw2IBFak.net
新幹線も大江戸のもの

491 :R774:2021/02/17(水) 20:27:22.24 ID:vH+YWRVk.net
>>479
やりイカは臭い

492 :R774:2021/02/17(水) 20:29:58.09 ID:xIYrHXxv.net
>>485
C2は道路の下だし、いろいろ掻い潜ってるけど、人工物だから、影響はない。

493 :R774:2021/02/17(水) 20:31:02.99 ID:9lR2D6a8.net
イカ臭くやりたい

494 :R774:2021/02/17(水) 21:05:13.27 ID:J9fV1N4b.net
>>492
全部が道路下じゃないし、はるかに高い価値の下をはしってる。
街外れの戸建て地帯とは比べものにもならん

495 :R774:2021/02/17(水) 21:43:07.32 ID:yOVKQg1o.net
>>494
なんで地盤が悪くて陥没する
調布に外環を繋げようとしたんだ?

496 :R774:2021/02/17(水) 23:51:52.46 ID:imzuzy5E.net
陥没した箇所付近のシールド工事をって「砂層・砂礫層(東久留米層、舎人層、江戸川 層)においては気泡を添加することにより、良好な流動性が得られることを確認した。」ってことで
土に気泡を添加して柔らかくして掘るなんて方法だから
わざと陥没しやすくしてるようなもんだよ。

よくこれで問題がないと思ったねって感じ。

497 :R774:2021/02/18(木) 00:04:05.31 ID:3A6EUk5V.net
これまでは夜間停止なんて掘削してこなかったから土砂取込み量のモニタリングで問題は起きなかったんだよ、弛めた直後に掘進して即セグメントで支持するんだしね
発生原因は概ね>>391

498 :R774:2021/02/18(木) 00:10:07.14 ID:U607nvab.net
これ調布市民は金払ってもいいぐらいだろネクスコ様に

499 :R774:2021/02/18(木) 00:43:21.63 ID:PjlsIJ9S.net
止まってる間って土砂は排出しないけど、水は抜いてるの?

500 :R774:2021/02/18(木) 01:23:24.33 ID:U607nvab.net
108 R774 2020/08/01(土) 13:33:02.48 ID:2zLNPE2g
外環道東京区間
6月1日
https://i.imgur.com/UuAZBdh.jpg
8月1日
https://i.imgur.com/BAI3iZD.jpg
583 R774 2020/10/24(土) 16:13:56.44 ID:qeHkx3kg
今回はどのへんが陥没したんですか?

という初見の方へは
https://i.imgur.com/tRznszq.gif
このへんの地層てどうなってんの?
という初心者の方はこちら
https://i.imgur.com/nKpcXfg.gif
313 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/10/20(火) 10:15:57.56 ID:J7skPUQ60
>310
そんな初心者の方へは
https://i.imgur.com/Bk2nvA7.gif
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603136994/313

501 :R774:2021/02/18(木) 10:54:01.13 ID:Vsci65Aa.net
わざと夜間止めさせた?
イヤがらせでなく?

502 :R774:2021/02/18(木) 11:57:02.76 ID:sMBDcKA7.net
さっさと買い取って引っ越してもらえよ

503 :R774:2021/02/18(木) 13:26:22.38 ID:4jWsPBCt.net
今日 2月18日で、陥没完全停止から123日(4か月)(1/3年)になった。

504 :R774:2021/02/18(木) 15:18:25.33 ID:QouYCmxZ.net
>>488
御徒町の土砂噴出事故は東北新幹線。
原因はゼネコンの手抜工事。薬注の手抜って業界では常識。

505 :R774:2021/02/18(木) 17:39:10.40 ID:Lc7iHRKl.net
ゴミの大江戸線は1.5兆円
外環2.35兆円
エイトライナー1兆円で頼む

506 :R774:2021/02/18(木) 18:35:46.36 ID:PKediIQT.net
エイトライナー君、どこからどこにニーズがあるんですか?
舎人ライナーは山手線と郊外を結ぶからニーズがあったけど、郊外と郊外なんて線路作るほどのニーズがないよ。

507 :R774:2021/02/18(木) 19:39:40.78 ID:Lc7iHRKl.net
>>506
作れない外環よりはニーズはあるね

508 :R774:2021/02/18(木) 19:55:09.71 ID:6ECrT4Yx.net
スレ違いの話題にニーズなんて皆無だがな

509 :R774:2021/02/18(木) 22:39:01.59 ID:lrVc3brB.net
56年前に計画して、きちんと高架化して建設されてれば良かった。
反対運動を進めた美濃部乙吉や当時の練馬、杉並、世田谷区民らを賠償請求するべき

510 :R774:2021/02/18(木) 23:07:30.16 ID:KZzA+ieX.net
JRがない区が練馬杉並世田谷だね

511 :R774:2021/02/19(金) 01:06:45.21 ID:WQzcByYR.net
早く作らないと外環の建設費が3兆円になっちゃう都税から払いたくねー

512 :R774:2021/02/19(金) 01:16:04.14 ID:PDzpwk3M.net
>>510
杉並にJR無いってなんか既視感あるな
書き込んでいるの同じ奴か

見つけたから晒しとこ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1595264074/220

513 :R774:2021/02/19(金) 01:17:47.05 ID:WQzcByYR.net
そこだけじゃん

514 :R774:2021/02/19(金) 01:21:39.25 ID:GoBilZZt.net
>>510
嘘こけ

515 :R774:2021/02/19(金) 01:26:26.56 ID:WQzcByYR.net
ないよ

516 :R774:2021/02/19(金) 07:20:51.41 ID:Ww5NpYDr.net
後10年以上このスレをどう引っ張ってくか鍵だね トイレと練馬杉並中野世田谷も飽きたね

517 :R774:2021/02/19(金) 07:51:13.87 ID:PDzpwk3M.net
でも杉並にJRがないって嘘はいけない

518 :R774:2021/02/19(金) 08:26:19.54 ID:Ww5NpYDr.net
練馬世田谷
「アンタ裏切るのか?」

519 :R774:2021/02/19(金) 08:32:21.83 ID:lm7K8W9l.net
>>517
中央線で杉並三駅と呼ばれて忌み嫌われてるのを思い出した
本来通過できるはずの快速を停車させた
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪

520 :R774:2021/02/19(金) 09:25:25.03 ID:FEC2RxB0.net
新宿だって通過しようと思えば通過できるな

521 :R774:2021/02/19(金) 09:51:30.74 ID:RzdsXiC3.net
練馬はどうか知らんが、世田谷、杉並の環七近辺は
普段はC2を使うだろうから外環に興味ないだろ
中野も外環を使うのは区の半分に満たないだろ
JR云々も地域への意味不明な文句も、スレを引っ張ってなんかいない

522 :R774:2021/02/19(金) 09:55:10.72 ID:FYswy++v.net
別に高速の恩恵を受けるのは高速乗る人だけじゃないだろ。
高速が整備されていけば、近くのスーパーに買い物行く時間とか消防車の到着時間とかに影響するよ。

523 :R774:2021/02/19(金) 10:10:13.01 ID:y/tPXUaL.net
>>507
>>作れない外環よりはニーズはあるね
結局負け惜しみみたいなこんな言葉だけで具体的なことは何も言えないんだよね。

524 :R774:2021/02/19(金) 10:29:07.78 ID:2po1JUco.net
>>523
後10年かかるからね
外環出来るまでね
すぐ答えを求めてもね

525 :R774:2021/02/19(金) 10:49:17.23 ID:oQM0BkVW.net
いずれ出来る。
都会の道路はそんなもん。
あの道この道みんなそうして出来てきた。

526 :R774:2021/02/19(金) 11:04:56.19 ID:oQM0BkVW.net
東八高井戸も新ルートで成った
あの小学校も久我山公園に新築なれば
下りインターも下地なる
いわんや外環をや

527 :R774:2021/02/19(金) 11:14:59.25 ID:2po1JUco.net
杉並から右は中央道と圏央道しか有料道路ないんだな

528 :R774:2021/02/19(金) 11:17:15.49 ID:FYswy++v.net
右?
左ならわからんでもないが。

529 :R774:2021/02/19(金) 11:58:59.81 ID:oQM0BkVW.net
>>527
武蔵野は高速道路の過疎地帯。
幹線道路がよくなったからまだしも
外環東八には期待してる

530 :R774:2021/02/19(金) 12:08:00.60 ID:2ExTpEcQ.net
外環も一周ぐらいしないと
カッコ悪いだろ?また千葉がサボってるな

531 :R774:2021/02/19(金) 12:21:20.61 ID:2ExTpEcQ.net
幅員は広いが国道20号のバイパスの役目を持つ割には細かい信号が非常に多く、繋がりも悪い。立体交差は府中街道及び武蔵野線交点のみで、激しく渋滞することも多い。都市計画上は立体交差の計画が3か所程あるものの、事業化はされていない。


お荷物じゃないか

532 :R774:2021/02/19(金) 12:30:45.58 ID:oQM0BkVW.net
愚痴を並べればキリが無い。
あるものを食べて生きていくんだ

533 :R774:2021/02/19(金) 12:41:45.28 ID:2ExTpEcQ.net
圏央道の椅子取りゲーム
観たくなってきたね

534 :R774:2021/02/19(金) 15:25:39.83 ID:oQM0BkVW.net
JARTIC渋滞情報見ると
武蔵野辺りが空白が目立つ
横浜はもちろん、下町や川崎よりも過疎とは

535 :R774:2021/02/19(金) 15:40:08.52 ID:jgTB4fWl.net
最近は準高速道路ともいえる優秀なバイパスも多いもんな〜

536 :R774:2021/02/19(金) 16:21:48.49 ID:d4PWG+Zd.net
見沼と圏央道が繋がるのが早そうだね

537 :R774:2021/02/19(金) 20:35:31.66 ID:fHPi/Lgx.net
もぅ外環イラネー 伏見通り新座料金所スマートic.まで延伸早くぅ。

538 :R774:2021/02/19(金) 20:47:16.06 ID:oQM0BkVW.net
多摩南部は外環欲しいぞ

539 :R774:2021/02/19(金) 21:21:45.52 ID:YeKKdr0I.net
>>522
高速乗ってスーパーに買い物行くんですか
どこの北海道とかアメリカとかですか

540 :R774:2021/02/19(金) 21:46:08.36 ID:a4WtP95Q.net
高速 鉄道が増えると近隣の人口も増加するましてや都内

541 :R774:2021/02/19(金) 21:58:43.72 ID:NEK11XAh.net
>>539
キチガイ

542 :R774:2021/02/19(金) 22:26:39.82 ID:feLQ2uM1.net
多摩ナンバー地域の高速道へのアクセスの悪さは異常
とくに青梅街道エリア

543 :R774:2021/02/19(金) 23:18:43.81 ID:4B9KLZ1h.net
東八エリアのウチはそうでもない
中央線より北側は最悪だな

544 :R774:2021/02/19(金) 23:45:05.28 ID:lkEiWZB+.net
ん?
正にその地域だけど、大泉ICまで約9キロ、調布ICまで約8キロ、
どちらもだいたい30分以内で着く
高速の選択肢がいくつかあってアクセスも悪くなく、
調度良い場所に住んでるな〜と思っていたがwこれ間違い?

545 :R774:2021/02/20(土) 00:04:57.95 ID:yfghFHYv.net
複数の首都高・高速ICまで車で15分以上かかるとこは論外

546 :544:2021/02/20(土) 00:07:27.74 ID:kcYkadpL.net
了解

547 :R774:2021/02/20(土) 00:16:04.97 ID:yffn3PJB.net
>>544
どちらも週末日中はムリなタイム。

548 :R774:2021/02/20(土) 00:34:18.05 ID:6fwrhbHl.net
>>539
日本語の不自由な方ですか?

549 :R774:2021/02/20(土) 00:42:48.02 ID:fvaU1A8R.net
>>544
大泉ICまで約9キロ30分?

550 :R774:2021/02/20(土) 04:57:35.76 ID:lnUA2iqk.net
外環いらないじゃん

551 :R774:2021/02/20(土) 05:42:45.09 ID:iIz6gpKW.net
そうだな、核都市道があったら外環は要らなかった
先に圏央道やK7が出来たからもはや自分にとっては急ぎではない
一番困ってるのは三多摩や埼玉南部かね
もちろん杉並や世田谷の人も不自由してるが
自業自得だからどうでもよい

552 :R774:2021/02/20(土) 07:27:50.56 ID:klMuXy+b.net
トラックの通過交通に関しても、ベイエリア回りを値下げ等金銭的にサポートすれば十分なのかもね。

553 :R774:2021/02/20(土) 08:54:35.89 ID:9CbWxjNE.net
工事再開しようぜー

554 :R774:2021/02/20(土) 09:13:02.23 ID:GheHjpOd.net
みどりんぐは京王線の手前だから難しいだろう。
鉄道付近の工事は相当な対策が求められる。
がるるんは再開してもいいかも。

555 :R774:2021/02/20(土) 09:39:21.06 ID:yffn3PJB.net
対策は済んでる。
工程知らなすぎ

556 :R774:2021/02/20(土) 11:25:27.98 ID:vNT8btS+.net
>>553
今年度は無理だろ〜
4月ごろ、年度替わりで予算も新たになるから再開するんぢゃね

557 :R774:2021/02/20(土) 11:50:43.09 ID:z5TvDQVk.net
少なくとも鹿島以外は再開してもいいね

558 :R774:2021/02/20(土) 12:34:14.89 ID:lnUA2iqk.net
>>551
埼玉南部はC2か外環どっち乗って東名に行くか困ってる

本音は大泉から八王子近辺の圏央道と繋がって欲しい

559 :R774:2021/02/20(土) 12:50:21.18 ID:R+fYyzFE.net
>>558
時々見かけるが、大泉から八王子って、
第二中央作れってこと?
大泉で糞詰まりが増えるだけじゃん
意味不明すぎる

560 :R774:2021/02/20(土) 13:54:58.74 ID:lnUA2iqk.net
>>559
核都市広域幹線道路が欲しいからね

561 :R774:2021/02/20(土) 13:58:17.33 ID:fkGKKQ1E.net
大泉からアクアラインまでの開通まだですか?

562 :R774:2021/02/20(土) 14:03:49.91 ID:TpiuEcPF.net
>>559
練馬or大泉→どっかの首都高

563 :R774:2021/02/20(土) 14:19:58.74 ID:7VLTCNJY.net
>>562
その道作るのに何十年もかかって見通しすら立たないんだが

564 :R774:2021/02/20(土) 14:28:50.89 ID:TpiuEcPF.net
>>563
首都高に繋げると練馬インター混むから反対運動本当なの?

565 :R774:2021/02/20(土) 15:56:31.23 ID:tp6L3gNu.net
調布から南は掘削してる場所から第三京浜までくぅ。大泉へはもう要らない。
それより伏見通り新座料金所スマートic.まで延伸早くぅ。

566 :R774:2021/02/20(土) 16:34:19.14 ID:71V/ftfA.net
戸田から基地ジョージまで30分で着くので早く外環頼む

567 :R774:2021/02/20(土) 16:54:49.76 ID:71V/ftfA.net
流れ的に外環開通より大江戸線東所沢開通のが早そうだね
どっちも厄介な練馬区だね

568 :R774:2021/02/20(土) 17:30:34.38 ID:7OVzNpIf.net
>>567
都も、経営統合するメトロもそんな計画ないんだが
埼玉が騒いでるだけ

569 :R774:2021/02/20(土) 17:48:38.71 ID:71V/ftfA.net
>>568
舎人ライナーも埼玉まで伸ばせば潤うのにね南北線はレッズサポの恩恵じゃないね

570 :R774:2021/02/20(土) 19:26:08.12 ID:6fwrhbHl.net
>>569
現状、ラッシュ時には運びきれないほどだから
これ以上客が増えても困る

571 :R774:2021/02/20(土) 19:49:50.05 ID:7OVzNpIf.net
>>569
大転換黒字経営続いてるから欲しいなら埼玉が金だして作ればいい

572 :R774:2021/02/20(土) 19:52:15.47 ID:5YlzSBfX.net
>>571
都が金受け取らないって

573 :R774:2021/02/20(土) 22:17:04.03 ID:Wmk/DAz8.net
伸ばすっていっても鳩ヶ谷方面にしか行かないだろうし、そんな需要あるかねえ。

574 :R774:2021/02/20(土) 22:31:14.64 ID:vCKtDBod.net
10〜20年前開通ならまだ需要が後から延びる余地が有ったけど
今から、じゃ既に時間切れで必要十分な需要が生まれて延びる余地は全く無い地域だよ
大体、特に埼玉千葉は都内から流入需要だけに頼っててずーっと無能無策なんだから自分達の財布だけで新線作って繋げれば良い
まともに地域開発すればドル箱確実だった埼玉高速鉄道の成れの果て見れば施しするだけ馬鹿を見る

575 :R774:2021/02/20(土) 23:36:28.05 ID:U5E9aGUj.net
>>573
埼玉は1920年わたすが調査してから現在まで人口減ってないから需要はありますじゃよ

576 :R774:2021/02/21(日) 00:52:17.00 ID:wpzNNuoN.net
核都市道=エイトライナー

577 :R774:2021/02/21(日) 01:51:43.75 ID:ndMkS2fX.net
>>574
都内の外環は?

578 :R774:2021/02/21(日) 10:08:26.71 ID:fKvSZAJn.net
エイトライナーより府中本町⇔東京 武蔵野線京葉線環状化 皇居直下シールドだ

579 :R774:2021/02/21(日) 10:09:54.05 ID:fKvSZAJn.net
調布から南は掘削してる場所から第三京浜まで早くぅ。大泉へはもう要らない。
それより伏見通り新座料金所スマートic.まで延伸早くぅ。

580 :R774:2021/02/21(日) 10:10:42.88 ID:JEkmpbXI.net
要するに地盤が悪かった
住民に言われて夜間止めたら
事故に繋がったでokな

581 :R774:2021/02/21(日) 10:53:28.95 ID:CHa5Ep04.net
あぼーんが多いな

582 :R774:2021/02/21(日) 11:39:07.34 ID:lwQe64RS.net
24時間動かしていたら余分な土砂を掘り出すこともなく陥没も出ることはなかった

583 :R774:2021/02/21(日) 13:25:55.43 ID:aHCl7uAM.net
地盤が悪いから調布近辺に地下鉄が作れないってこと?

584 :R774:2021/02/21(日) 14:25:11.40 ID:sBpSz+kX.net
陥没乳首

585 :R774:2021/02/21(日) 14:36:01.81 ID:JEkmpbXI.net
振動と騒音で夜も眠れない…って
眠れないから聴こえたみたい…だろ?
お婆ちゃん!

586 :R774:2021/02/21(日) 14:45:16.16 ID:HISzEuuM.net
>>583
それが本当なら今調布付近で地下を走ってる京王線がアウトなんじゃ…。

587 :R774:2021/02/21(日) 14:58:31.76 ID:otrszU8i.net
しかし何で確証も無しに夜間停止なんて判断しちゃったかねぇ
止めたら掘削面からの押し出しが発生するのは判り切ってるし、それによる障害発生も充分想定内だよな

政治的判断()で「住民の声を聞きました」(現場判断無視)って事なんだろうけど横槍入れさせた馬鹿の代表たるこの辺の選出議員って誰だっけ?

588 :R774:2021/02/21(日) 15:11:27.50 ID:PFEoQ6e4.net
>>586
もし地震かなんかでつつじヶ丘近辺で停止された陥没だね

589 :R774:2021/02/21(日) 15:24:51.31 ID:VJFSnjx3.net
そもそも、地上で振動の訴え、実測を経て夜間停止に至ったんじゃないんですか。その状態のまま、夜間も推進させる選択は
無いでしょう。問題は、その原因を理解せずに昼間推進でもって、その岩盤を抜けようとしたこと。

地上に影響、振動が伝わってる時点で専門家など有識者を踏まえて対策を打つべきだったんじゃないですか。

590 :R774:2021/02/21(日) 16:45:30.14 ID:4GawZIyL.net
調布に荒川貯水地作るのはどうかな?

591 :R774:2021/02/21(日) 17:51:05.46 ID:atuDulYP.net
それが一番有効な使い道だよ

592 :R774:2021/02/21(日) 18:46:05.19 ID:4GawZIyL.net
玉モノレールも埼玉まで伸ばした方角儲かる 今どき一本独鈷は流行らない

593 :R774:2021/02/21(日) 19:29:24.60 ID:JEkmpbXI.net
>>589
岩盤あったのか?
見てきたような書き方のわりに幼稚だな
結論ありきで言葉遊びしてるからだぞ。
ちゃんと1人で考えな。
レジメなんか見ずに

594 :R774:2021/02/21(日) 19:36:14.30 ID:fKvSZAJn.net
>>952
多摩モノレールは上北台〜箱根ヶ崎間、多摩センター〜町田間、多摩センター〜八王子間など
の延伸計画があります。
上北台〜西武球場は西武鉄道の利用減に繋がるので中止になりました。

595 :R774:2021/02/21(日) 20:06:12.94 ID:4GawZIyL.net
西武球場の帰りは東京方面から回った方が渋滞しない

596 :R774:2021/02/21(日) 23:05:11.45 ID:frVaRuxM.net
>>594
所沢市の西武遊園地駅に繋げればいいのにね

597 :R774:2021/02/21(日) 23:36:19.16 ID:jS2+JhOy.net
都内は断るしかないだろ
狭山から立川まで20分だろ?

598 :R774:2021/02/22(月) 00:06:35.47 ID:721Cjt9j.net
改めてNEXCOの2/15説明会資料を読んできた
https://www.e-nexco.co.jp/news/cms_assets/news/2021/02/15/01.pdf
陥没箇所周辺の地盤が広範囲に緩んでいる可能性があるとのことで補修を検討中
ここを修復してからでないと先には進まなさそうね

599 :R774:2021/02/22(月) 01:01:25.56 ID:T/hOlyO3.net
キャバクラの女かよ調布市民は

600 :R774:2021/02/22(月) 01:02:14.64 ID:aoaoaqPF.net
南行きは地盤がいいんだからそこだけでも再開すればいいのに。

601 :R774:2021/02/22(月) 03:18:04.88 ID:CjBvhcLe.net
そうだね。調布のとこ以外は工事を再開してもいいと思う。

602 :R774:2021/02/22(月) 04:33:24.40 ID:T/hOlyO3.net
こんな走ったら崩れる道路
誰が走りたいんだよ

603 :R774:2021/02/22(月) 06:35:26.68 ID:t3Iyoq4J.net
車が走って陥没したわけじゃないんだが

604 :R774:2021/02/22(月) 07:29:34.06 ID:1Ew1C8oO.net
全部止めなくてもいいのにな。
東八インターや地上部とか。工事の人たちは有給待機なのか?

605 :R774:2021/02/22(月) 07:29:44.85 ID:2VR2iavg.net
全てを停める必要なんて
ないんだからね。
特に北側は全然進んでないじゃないか。

606 :R774:2021/02/22(月) 07:47:40.81 ID:1Ew1C8oO.net
地下と地上部、きっちり工程が組んであるからだろうけどさ 東八インター現場通るたびに気になる

607 :R774:2021/02/22(月) 08:17:25.05 ID:EPQbkbIa.net
>>595-596
JR箱根ヶ崎駅ルートの武蔵村山市は都内で唯一鉄道がない市なんです。

608 :R774:2021/02/22(月) 10:06:57.23 ID:NLA4DxGo.net
夜間に止めて次の日にすぐ作業再開できなかった所の前上方がやらかしてんだな。
夜間に止めないか、チャンバー内に掘った土を柔らかくして戻す装置でも作るか。
砂礫の薄い層と、夜工事止めと、再開手順が噛み合った結果か。

ボーリング穴11の前方もあやしいけど、どうすんだろ。

609 :R774:2021/02/22(月) 10:19:21.85 ID:T/hOlyO3.net
首都高見たいに無料道路部分は
作らなくてえーんやで

610 :R774:2021/02/22(月) 10:26:21.96 ID:EPQbkbIa.net
外環もうどうでもいいよ 伏見通り新座料金所スマートic.まで延伸早くぅ。

611 :R774:2021/02/22(月) 10:52:04.63 ID:1Ew1C8oO.net
>>610
あんたあのブロガーだろ

612 :R774:2021/02/22(月) 12:20:48.49 ID:1CuxSmHO.net
埼玉県民の為にも都内の外環開通してくれ 千葉の観光は2年で飽きたね

613 :R774:2021/02/22(月) 14:36:00.90 ID:q2kK05hM.net
がるるんは、あの厄介な礫層に突っ込まずに、あと10mほど下を進めば良くない?

614 :R774:2021/02/22(月) 16:13:20.44 ID:29uZTP9Q.net
>>609
首都高に無料道路部分ってありましたっけ?

615 :R774:2021/02/22(月) 16:39:49.29 ID:jIzTLYi4.net
>>614
外環に無料があるから混むんだろ?

616 :R774:2021/02/22(月) 16:50:25.15 ID:7eugPBax.net
>>614
下を走る、一般国道のことだと思うよ。

617 :R774:2021/02/22(月) 16:52:14.66 ID:7eugPBax.net
すまん。首都高じゃなくて外環のこと。首都高の無料区間は知らん。

618 :R774:2021/02/22(月) 17:42:18.39 ID:EPQbkbIa.net
>>611
老い先短いただの老人です
一般道からスムーズに関越乗れたらお金も掛からないしね
外環にお金払う程急ぎの用もないです

619 :R774:2021/02/22(月) 18:06:23.36 ID:jIzTLYi4.net
>>617
首都高みたいに=一般道路なし
外環つくってね=一般道路なしの外環つくってね

620 :R774:2021/02/22(月) 18:56:55.14 ID:k0TzQ7SB.net
大泉→東名1500円

621 :R774:2021/02/22(月) 19:26:10.67 ID:CjBvhcLe.net
それはない

622 :R774:2021/02/22(月) 19:27:39.98 ID:LArDjuIp.net
外環ができることによる首都圏全国への好影響を考えたら通行料無料にすべき

623 :R774:2021/02/22(月) 19:30:20.28 ID:k0TzQ7SB.net
毎週週末吉ジョージに遊びに行けるぜ
和光から15分でね

624 :R774:2021/02/22(月) 20:29:03.58 ID:SGqNa5K6.net
外環=500円だったのが長かったしな

625 :R774:2021/02/22(月) 21:14:32.79 ID:n+NLSzw/.net
首都高の料金体系変えるってニュース今日見たな

626 :R774:2021/02/22(月) 22:16:54.70 ID:ygXdOdei.net
大泉IC→美女木JCTでも500円だったけどねw

627 :R774:2021/02/22(月) 22:54:59.96 ID:k0TzQ7SB.net
>>626
10分の恋だったね

ETC深夜料金
美女木JCT→三郷南250円

628 :R774:2021/02/22(月) 23:18:37.85 ID:1Ew1C8oO.net
>>625
ほぼ長距離だけ。
外環や他と通算されて安くなるケースもある。 俺はぐるぐる\300だけだが

629 :R774:2021/02/23(火) 00:28:19.43 ID:kSczkham.net
首都圏通過に使った場合と、長距離運行の始めか終わりであった場合は無料に近いレベルにすべき。深夜割引にも無関係に。

630 :R774:2021/02/23(火) 00:29:46.55 ID:zPwBCH+4.net
>>625
変えなくていーよ
埼玉は1200円以上出さない

631 :R774:2021/02/23(火) 07:26:23.82 ID:yJl9vTVP.net
現金車だけ最大4倍とか公平性に欠けまくり
私企業なら勝手にすればいいが公共のインフラがここまで不公平って後進国かよ

632 :R774:2021/02/23(火) 07:46:05.36 ID:YkiYLWvT.net
料金所渋滞解消のためETC取付に協力しない懲罰料金だから別におかしくはない

633 :R774:2021/02/23(火) 08:54:22.04 ID:4emvWpkD.net
収受員へのチップ込み料金だろ
ETCじゃないのは

634 :R774:2021/02/23(火) 08:57:15.93 ID:4emvWpkD.net
それで食べてるって言ってた
永福町のひと

635 :R774:2021/02/23(火) 09:07:20.92 ID:5Eze/duA.net
>>615
無料区間なんてあるの?

636 :R774:2021/02/23(火) 09:19:26.65 ID:KSyyTeME.net
>>614
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_40556/
首都高速に存在する「無料区間」はどこにある?

637 :R774:2021/02/23(火) 09:49:53.82 ID:++HL2JGP.net
>>631
的屋の露店ならともかく、きょうび現金取引なんて商売する資格ない。

638 :R774:2021/02/23(火) 11:19:34.12 ID:oT+EBV4j.net
>>614
運が良ければ新幹線と競争もできるんだぜ?

639 :R774:2021/02/23(火) 11:54:03.55 ID:seaD+boI.net
>>636
首都高じゃないし

640 :R774:2021/02/23(火) 13:34:55.79 ID:ZtKTs6i0.net
>>631
クレカも作れないような社会不適合者はクルマという重量物を動かさないでほしい
走る凶器

641 :R774:2021/02/23(火) 13:38:45.68 ID:zPwBCH+4.net
>>636
だまってろよ
>>625
短い距離乗るほど渋滞起こすから
短い距離ほど高くした方が良い

642 :R774:2021/02/23(火) 14:49:37.37 ID:mFQqozkY.net
>>631
現金なんてコストのかかるものをわざわざ使ってるんだから料金差があって当たり前
たった3、4%の利用者のためにわざわざ有人ブース置くなんて無駄すぎる
国交省が廃止に向けて検討進めてるらしいけど、とっととやるべき

643 :R774:2021/02/23(火) 15:12:58.86 ID:ZtKTs6i0.net
ETC無いクルマは公道を走れないようにすべきだね
クレカも作れないような社会不適合者が運転してて事故でも起こされて巻き込まれたらかなわんわ

644 :R774:2021/02/23(火) 15:56:19.99 ID:zPwBCH+4.net
>>637
的屋の凌ぎがまっとうで
博徒はかすりを取るだけのクズだって?
神農道を捨てちまったゴミが
神農道語ってんじゃねーよ

645 :R774:2021/02/23(火) 16:29:24.64 ID:WmSkjjdb.net
首都高で端から端まで走ると上限設定のせいで単価が安すぎる(他の区間に比べて不公平)って話が出てるらしいけど
外観西側区間も距離単価は同じにするんだよなぁ?
まさか関越トンネルみたいな特例単価に合わせるとか言い出さないよなぁ?w

646 :R774:2021/02/23(火) 16:57:36.58 ID:YAMChhJs.net
誰も新農道の話なんかしてねーよ
臭いから消えろ

647 :R774:2021/02/23(火) 16:58:51.72 ID:++HL2JGP.net
>>644
禁資産者はクルマ乗ってはダメですよ

648 :R774:2021/02/23(火) 17:17:50.06 ID:TF7xykLR.net
>>645
端から端まで乗る車には文句言わないが短距離は下道で渋滞で頼む

649 :R774:2021/02/23(火) 17:18:20.65 ID:70KnQiTE.net
>>647
禁資産者ってw

650 :R774:2021/02/23(火) 17:41:19.62 ID:TgpJsnW8.net
聞き齧りなんだろうなとw
しかし意味合い的には微妙に合ってるのが何とも

651 :R774:2021/02/23(火) 18:20:08.65 ID:TF7xykLR.net
山口組県の神戸市だね

652 :R774:2021/02/23(火) 19:04:12.55 ID:nDy2EsWQ.net
なんだココは役人と政治家の犬ばっかなのか
諸外国に比べて設置料が異常に高いETC叩かないってw

653 :R774:2021/02/23(火) 19:47:24.05 ID:ZtKTs6i0.net
あのー社会的信用のない不適合者は黙っててもらえません?

654 :R774:2021/02/23(火) 20:18:42.10 ID:j+Uh3Zkl.net
中央道か、最低でも青梅街道まででいいから早く開通させてくれないかな

655 :R774:2021/02/23(火) 20:30:49.61 ID:S3AuUknK.net
料金爆上げして構わんから全面リニューアルしろよ
いつになったら日本橋の上のウザいやつ消えるんだよ

656 :R774:2021/02/23(火) 21:16:52.31 ID:RQwKYifC.net
皮肉な揉んだよな
都内に住んでて道路作れって
お前らが消えればいーだけなのに

657 :R774:2021/02/23(火) 21:20:36.42 ID:Ao6ujLyk.net
>>656
なんてロックな詩

658 :R774:2021/02/23(火) 23:07:48.98 ID:x6RMh6+8.net
>>655
日本橋の上付近だけ消えても、横の江戸橋JCTとか高架のままで、日本橋から丸見えだからな

完成しても萎えるよ

659 :R774:2021/02/23(火) 23:16:30.81 ID:RQwKYifC.net
首都高で橋が付くところは混む

660 :R774:2021/02/23(火) 23:53:01.07 ID:dB4ZZNs6.net
俺は萎えない自信ある

661 :R774:2021/02/24(水) 00:56:47.30 ID:IziJD+PJ.net
C2は橋がないからね

662 :R774:2021/02/24(水) 01:05:27.08 ID:8/mHmCwl.net
あるだろ

663 :R774:2021/02/24(水) 06:44:59.73 ID:Ds7dyLir.net
>>637
インフラ事業を普通の「商売」と同列に捉えるとかお前先進国で教育受けてないだろ

664 :R774:2021/02/24(水) 06:48:12.06 ID:Ds7dyLir.net
>>640
インフラってのは社会の最大公約数がアクセスできるようにするのが常識だが
それを知らない後進国レベルの見識しかないお前も大概社会不適合者だな。

665 :R774:2021/02/24(水) 06:53:34.84 ID:Ds7dyLir.net
>>642
民間がやってる電車ですらそのたった数パーセントに手当してんのに
公がこの体たらくでそれを無批判に受け入れるお前みたいな低レベルが多いからこの国はダメなんだよ。

666 :R774:2021/02/24(水) 07:30:17.71 ID:37H6qhSO.net
ごもっとも!

667 :R774:2021/02/24(水) 08:03:29.53 ID:eI7gCKJQ.net
その数%が渋滞を生むから手当されずETCへの移行を促されてる
電車の乗客と一緒にすんな

668 :R774:2021/02/24(水) 08:08:39.80 ID:oWkQKzqi.net
>>665
結局お前はクレカすら作れないルンペンだということ

669 :R774:2021/02/24(水) 11:50:01.98 ID:BNStAgcO.net
>>667
それはあなたの感想ですよね。なんかデータとかあるんですか?

670 :R774:2021/02/24(水) 12:01:11.10 ID:zTAbKfGl.net
>>664
そういう考え方って古いよ
あたまわる

671 :R774:2021/02/24(水) 12:30:23.94 ID:n1jcPXME.net
フリーウェイクラブならぬキャッシュクラブが生まれるわけか
現金でetc料金での支払いを要求する

672 :R774:2021/02/24(水) 12:34:52.21 ID:n9arX69K.net
>>670の新しい考え方ってのが具体的にどんなものでそれはどこの国でオーソライズされてるのか気になる

673 :R774:2021/02/24(水) 12:38:54.23 ID:hSUjfiqz.net
>>672
最大公約数の中にクレカ作れないやつなんかが入るわけ無いだろ。
作らないやつは個人の選択でそうしてるんだから不利益も甘受しとけ。

674 :R774:2021/02/24(水) 14:43:16.91 ID:Y3ywYP1c.net
>>665
お前の大好きな他の先進国でも公共交通機関での現金とクレジットカードの料金差は広がってる
イギリスの交通局なんて何年も前に現金払いを廃止してる

日本国内の鉄道だって各社クレジットカードを発行して、運賃と紐付けしたポイント還元やってるし
新幹線だってスマホで払った方が1割以上も安くなるし
タッチレス改札だってあと2、3年で導入する予定でいる

他人や国にダメ出しする前にその程度の常識くらい知っとけよ
いや、クレカ使えない程度のやつに常識求めても無駄か

675 :R774:2021/02/24(水) 15:28:35.89 ID:EDGB2XUT.net
現状の首都高での非ETC車の料金体型が答えでしょ
ETC非搭載車なら相応の負担してねってだけの話
料金所の人件費もタダじゃないし

676 :R774:2021/02/24(水) 17:11:41.34 ID:ENcOJMr2.net
ETC2圏央道だけでもう元取れたけどね

677 :R774:2021/02/24(水) 18:28:14.15 ID:TejaY/Ac.net
もう現金車で渋滞なんて起きてないだろ。その現金レーンだって精算機になってるところが多い。カード持てる人でも通行料を領収書で精算したい場合もあるんだし、マウント取りたいが為に乱暴なこと書き込むのは止せよ。

678 :R774:2021/02/24(水) 19:32:55.51 ID:hSUjfiqz.net
>>677
現金車渋滞が減ったのはETC車が増えたからだけどな。
警察のおかげて泥棒が減ったからって、警察をなくす理由にはならんだろ。

何をマウントと感じたのかわからんけど、現に渋滞減ってるんだから現状維持でいいじゃん。

679 :R774:2021/02/24(水) 19:35:53.81 ID:xnM/U6jg.net
外環が開通するなら何でもいいよ

680 :R774:2021/02/24(水) 19:49:07.99 ID:Iz/5p24H.net
>>678
現状維持でいいと思ってるよ。カード持てない奴は車乗る資格無いから配慮する必要無し、現金レーン撤廃を、って意見の幾つかの書き込みに対して書いた。

681 :R774:2021/02/24(水) 19:56:43.81 ID:n1JyuFef.net
>>649
禁治産者の間違えでした

682 :R774:2021/02/24(水) 20:02:23.17 ID:ENcOJMr2.net
2040年外環全開通〜

683 :R774:2021/02/24(水) 20:23:03.04 ID:Ds7dyLir.net
料金支払いなんてこれからはゲートレス
どんな車もただ単にポイントを通過するだけでいい
そんでアカウントがある奴は事後生産
アカウントがない奴はナンバーで所有者たどって事後請求

ゴツいゲートと高価な車載機に無意味なセットアップとか時代遅れ
日本の技術は世界一ィィィイ!なネトウヨは知らんと思うが
日本の無線通行は世界で最も 遅 れ て い る

684 :R774:2021/02/24(水) 21:20:48.71 ID:Y3ywYP1c.net
>>680
ここでどうこう言っても、現金取扱の様々なコストを考えると現状維持で済む訳もないし
ETC専用化の流れは止まらないよ

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001378536.pdf

685 :R774:2021/02/24(水) 22:14:59.84 ID:4mBIFEs5.net
やっとって感じだけどね
シンガポールなんて20年前から全車ETCで料金所ブースなんてないけどね、高速通過OKだし

ttps://oklah.net/wp-content/uploads/2020/10/F54332DF-154A-41CD-8304-586C2619415D-1024x512.jpeg

しかもこれ三菱重工製

日本は天下り、利権絡みでわざとやってなかっただけ

そもそも不要な中間会社、中抜き会社はほんと美味しい、車替える度にETC setup費用いただきますとかさw

686 :R774:2021/02/24(水) 22:30:36.22 ID:lv45oOnT.net
上野線よりマシだな

687 :R774:2021/02/24(水) 22:50:35.23 ID:x4FGnnSv.net
東京インター乗って渋滞は当たり前
もっと早めに渋滞即情報看板出しとけよ

688 :R774:2021/02/25(木) 00:49:29.63 ID:2YPr7yXe.net
>>685
シンガポールは明るい北朝鮮なので強権的にそういうことができる。
民主国家では強制ETCみたいなことはなかなか難しいが、
ETC非搭載でも徴収できるシステムはいくつかの先進国で実践中。
そもそも普通の買い物すらレジ不要になる世界がすぐそこまで来てんのに
セットアップだの何だの前時代的なことをいつまでやるんだか。

689 :R774:2021/02/25(木) 02:01:18.96 ID:dUtVFpYj.net
>>673
そうじゃなくて、どんな新しい考え方がどこの国でオーソライズされてんの?て話
what と where を聞いてるわけ

690 :R774:2021/02/25(木) 07:56:45.59 ID:OxNGCzXe.net
>>680
クレカ作れない社会不適合者はクルマ運転するなってことだよ

691 :R774:2021/02/25(木) 07:57:46.59 ID:OxNGCzXe.net
>>683
お前が知恵遅れ

692 :R774:2021/02/25(木) 07:59:13.16 ID:OxNGCzXe.net
>>685
馬鹿の一つ覚えの披露ごくろうさん
明るい北朝鮮と我が国を直接比べる知能指数の低さだけは理解できた

693 :R774:2021/02/25(木) 08:23:35.48 ID:HqmHa07Y.net
明るい北朝鮮じゃなくても日本のETCはお笑い草だよ

694 :R774:2021/02/25(木) 10:55:35.81 ID:kmy7ZY1A.net
国じゃなくて日本製の機械を比べてるんだろw

695 :R774:2021/02/25(木) 11:42:02.31 ID:d/dDtIRO.net
神奈川の首都高すごい充実してて羨まし
川崎どころか千葉にも劣る多摩、武蔵野って
なんだ

696 :R774:2021/02/25(木) 12:29:22.04 ID:4tqImoT9.net
現金=人手と思ってる>>675みたいな昭和脳ばっかだろここって
世界は決済手段に関わらずゲートなしって方向に進んでるのに何言ってるのやら

697 :R774:2021/02/25(木) 12:34:11.26 ID:8DSd5xV8.net
>>696
お前はゲートの内側で暮らすんだがな

698 :R774:2021/02/25(木) 12:54:06.31 ID:Fu8GUVqX.net
そろそろ調布市銘菓陥没まんじゅうは出た?

699 :R774:2021/02/25(木) 14:56:57.74 ID:mYQPQLJ8.net
>>690
いまどき現金なんか扱ってるマヌケは乞食だよなww

700 :R774:2021/02/25(木) 17:30:35.15 ID:6fvBrv6/.net
ドイツは首都圏並みの車走ってないだろ?
ドイツでもジャップ首都圏並みの車が走ってら渋滞する

701 :R774:2021/02/25(木) 17:53:20.46 ID:dUtVFpYj.net
弱者を指さしてザマァするのは支那朝鮮の文化だな。
先進国でそういうこと言うとだいたい育ちが悪い奴認定される
まぁジャップはお前らに留まらず国がそれやってんだから先進国じゃなかったということだ

702 :R774:2021/02/25(木) 18:58:43.09 ID:6fvBrv6/.net
今はインドインドネシア近辺が急速に車乗る人が増えて渋滞してるな
ジャップより道路が酷いな

703 :R774:2021/02/25(木) 20:43:36.01 ID:eZrnlv4N.net
>>457
京王線渡っていること前提で、世田谷一家殺害事件、日大商学部、総合運動場、入口Uターン進入ルートなら、どの時間も安定して25分前後。運が悪いと大蔵団地の道路がダンプ通行規制に引っかかるかな。
20分だと確かに人を轢くな。

704 :R774:2021/02/25(木) 23:21:44.93 ID:kmy7ZY1A.net
>>703
烏山でも給田だと、甲州街道、京王線踏み切り越えに10分以上は余裕でかかるからなぁ

榎、世田谷一家殺害まで15分はかかる

705 :R774:2021/02/26(金) 03:51:28.35 ID:bKTe65jn.net
犯人は近隣の住民の上級国民だったかもそうなのかもっぽいね

706 :R774:2021/02/26(金) 11:14:11.39 ID:O3G5Uh8e.net
神奈川の都市高速網がすごいようにみえるけど実際はジャンクションだらけで使いづらい

707 :R774:2021/02/26(金) 14:05:17.85 ID:3rcz0UfR.net
神奈川の道路には参ったよね
左車線走ってたら左しか行けないんだもん 普通は直進か左選べるじゃん
そんで道間違えたら丘ばかりでUターン出来ないしまいにゃあー間違えた道に戻るしかねーし
一般道より首都高のが楽じゃん神奈川

708 :R774:2021/02/26(金) 14:09:11.49 ID:giSvgPYm.net
>>701
ネトウヨがそれ言うのかw

709 :R774:2021/02/26(金) 15:54:13.73 ID:2eyN4GrX.net
>>706
JCT多いほうが便利だし使いやすいじゃん
LAやSDに比べたら無きに等しいレベルだけど

710 :R774:2021/02/26(金) 16:53:16.80 ID:O3G5Uh8e.net
>>709
いちいち下におりずに別の路線に乗り換えられるから当然便利・・・なはずなんだけど
本線を走ってる時間よりジャンクションの急カーブランプを走ってる時間のほうが長いような感覚にとらわれるんだよな
本線自体も結構ぐねぐねだし

711 :R774:2021/02/26(金) 17:44:05.43 ID:3rcz0UfR.net
JCT下りて下道は大渋滞
なんですか?高速道路にお布施したんだろうby神奈川道路

712 :R774:2021/02/26(金) 17:58:57.36 ID:fX9V3Hlw.net
ガソリン代と時間節約と引き合ってる
だから皆んな使う

713 :R774:2021/02/26(金) 18:10:22.31 ID:3rcz0UfR.net
埼玉から東神奈川(横アリNISSANスタ)
所要時間 1時間00分 51.9Km
一般料金 1,320円これ以上値上げするなよ

714 :R774:2021/02/26(金) 18:41:31.54 ID:UjUsQLYC.net
神奈川の首都高に文句あるとすれば、川崎横浜にしかないことだな
県央地区は厚木基地が邪魔なこともあるが
ろくな高速がない

715 :R774:2021/02/26(金) 19:57:52.19 ID:3rcz0UfR.net
熱海日帰り出来ないゴミ道路

716 :R774:2021/02/26(金) 20:00:30.40 ID:cTLUVY37.net
神奈川のくせに生意気言ってんじゃねえ
多摩なんか東京都様なのにあの体たらくで我慢なさってんだぞ

717 :R774:2021/02/26(金) 21:32:10.08 ID:yfj1Y1hI.net
>>716
でも、一般道が充実しているよね
R20とか東八とか新青梅とか放射方向に通貫している4車線道路がいっぱいある

神奈川だとR246しか思い浮かばん
部分的なら、R1戸塚−藤沢とかR135江の島−大磯とかあるけど

718 :R774:2021/02/26(金) 22:00:51.82 ID:W0aTGRmj.net
>>716
あそこは尾根幹線が片側1車線の時点で地元民はキレていいと思うんだ
あげくの果てに稲城の区画整理が完成すると
稲城のほうが便利になる
山削ったり無くしたり規模が基地外レベル

719 :R774:2021/02/27(土) 01:10:31.87 ID:i/EQY9p/.net
茨城群馬栃木近辺の高速は一時間で
80〜100q移動できるけど
神奈川は移動できない

720 :R774:2021/02/27(土) 01:14:32.74 ID:4+Fa5V2l.net
あきらめなはれ

721 :R774:2021/02/27(土) 01:15:03.99 ID:KuseXowu.net
工事止まって何日目?

722 :R774:2021/02/27(土) 07:00:22.89 ID:nqjnjhyo.net
東京の人口減ってるからもういらんだろ

723 :R774:2021/02/27(土) 07:36:50.13 ID:dL5Qo6eL.net
>>722
あんまり長引くと冗談抜きでそうなるね。他の板で最近書かれてるように一極集中が少子化の原因なら、外環どころか首都高の古い部分もメンテせず順次閉鎖して、東京をもっと不便にすべきなのか?

724 :R774:2021/02/27(土) 08:21:16.37 ID:cOi2L0aw.net
>>723
東京のGDPは近年伸び悩んでるから東京を開発する必要性が低下していると言えるだろう

725 :R774:2021/02/27(土) 08:27:43.28 ID:Wf46Xcwh.net
埼玉に人が増えるのもあご付けるからね

726 :R774:2021/02/27(土) 09:37:33.56 ID:hSfmiNjt.net
外環は東京だけのための道路はないのでは

727 :R774:2021/02/27(土) 13:12:51.24 ID:VLK+TLzR.net
とりわけ汚染された地域を隔離するための防波堤の役割を為すものだったはずだが、
地下に潜られては防護壁の意味すらなくなる。

728 :R774:2021/02/27(土) 14:31:36.21 ID:rrOzBMg2.net
工事止まって2月末(明日)で133日になる。

729 :R774:2021/02/27(土) 15:06:55.09 ID:J/s9H4B9.net
>>726
ほぼ埼玉の物だと思ってるけどね

730 :R774:2021/02/27(土) 15:29:55.17 ID:dviiskTP.net
>>729
現実はさいたま臭い奴らを都内の一般道から隔離することを目的とした、都民のための道路だよ。

731 :R774:2021/02/27(土) 16:06:22.43 ID:EaiDjkDv.net
>>728
いつもありがとうございます

732 :R774:2021/02/27(土) 16:26:21.46 ID:/Er9lbem.net
>>728
ぼちぼち北側は工事を再開してもいい頃合いかな

733 :R774:2021/02/27(土) 16:39:12.08 ID:J/s9H4B9.net
>>730
エイトライナー反対してるのも
都内の区外近辺のゴミだしね

734 :R774:2021/02/27(土) 16:50:21.73 ID:dviiskTP.net
>>733
エイトライナーなるものに反対してるやつなんていないだろ。
計画すらされてないんだから。

735 :R774:2021/02/27(土) 17:16:00.88 ID:ymwwej0q.net
映人、映人、映人ってうぜーーーーな
鉄道スレに帰れよ

736 :R774:2021/02/27(土) 17:30:25.86 ID:1aPPjBIS.net
精神病奴に何言っても無駄だからな
駆除を合法化するしかない

737 :R774:2021/02/27(土) 20:03:30.97 ID:XEr77eGQ.net
>>734
https://youtu.be/flDm_uGmE8U

738 :R774:2021/02/27(土) 22:50:20.34 ID:KKZYPs4A.net
エイトライナーは反対運動があるから出来ないとかじゃなくて
金を出さないとこがクレクレ言ってるだけで、採算が取れる見込みがないから手を挙げる事業者が出てこないから
出来ないんだよ。

739 :R774:2021/02/27(土) 22:53:29.56 ID:XEr77eGQ.net
>>738
取れるよバカ
大江戸線2兆円観てから語れよ

740 :R774:2021/02/27(土) 23:00:33.47 ID:PnD/i86q.net
>>739
鉄板でやれ
採算取れようが取れまいが外環関係ない

741 :R774:2021/02/27(土) 23:25:55.85 ID:i2Xhe3nn.net
>>739
スレ違いだ、しつこいんだよ、タコ

742 :R774:2021/02/27(土) 23:35:35.28 ID:XEr77eGQ.net
都内で赤字だと
田舎なんて電車潰れてるだろ

743 :R774:2021/02/27(土) 23:45:13.14 ID:dviiskTP.net
>>742
興味ない。
よくわからんけど、そんなに必要なら渋沢栄一みたいに投資募るなり自腹切るなりして事業化したら?

744 :R774:2021/02/28(日) 00:00:19.66 ID:dvykyFRk.net
>>743
赤字で電車作れないとか雑魚が言ってたからつい

745 :R774:2021/02/28(日) 01:44:13.61 ID:+ecYO/wy.net
収支がプラスでも事業費が償還できなきゃ意味無いんだよなぁ
でそれ30年で払い終われるのかよ?道路にも言えることだが

746 :R774:2021/02/28(日) 06:29:16.47 ID:X8iO5cpL.net
外観は無理だな

747 :R774:2021/02/28(日) 09:03:32.20 ID:qnS5JM4c.net
鉄道の話はよそでやれ

748 :R774:2021/02/28(日) 09:24:53.92 ID:q/xs/gtj.net
外環の話なしだな・・
エイトマンしかいなくなった?

749 :R774:2021/02/28(日) 09:37:11.43 ID:zj3eCN6a.net
>>745
大江戸線30年で返せるの?
広告収入も引いてね

750 :R774:2021/02/28(日) 09:45:42.25 ID:kkW0oHEm.net
人は動かず、モノが良く動く時代

外環は楽しみだな。。。

751 :R774:2021/02/28(日) 10:02:03.97 ID:zj3eCN6a.net
2030年でも出来ないから

752 :R774:2021/02/28(日) 11:06:48.05 ID:UfIn+bQd.net
東名以南を早く事業化してくれ。

753 :R774:2021/02/28(日) 12:52:52.51 ID:bPTnrF5e.net
昭和島に繋ぐか大師に繋ぐかまだ決まってないので無理

754 :R774:2021/02/28(日) 13:44:27.38 ID:iZfzxmNA.net
>>718
尾根幹線 用地確保あるので早く4車線化してくれ

755 :R774:2021/02/28(日) 14:15:05.64 ID:KMAxjVye.net
せめて第三京浜までさっさと事業化してくれ

756 :R774:2021/02/28(日) 18:05:32.95 ID:eaZLHoDp.net
下手すると第三京浜呑み込む可能性もあるか?

757 :R774:2021/02/28(日) 18:23:39.64 ID:BlDJgZHp.net
2050年近辺にね

758 :R774:2021/02/28(日) 20:02:18.43 ID:8lUfmADv.net
先ずは中央、本命は東名だよ。

759 :R774:2021/02/28(日) 20:22:22.31 ID:iZfzxmNA.net
もぅ外環要らない
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ。

760 :R774:2021/02/28(日) 20:23:43.71 ID:BlDJgZHp.net
道路の広さとか高速とかよりも
首都圏の車が多いだろ?
世界と比べてみん?

761 :R774:2021/03/01(月) 09:16:45.34 ID:rTzJAku1.net
工事再開しようぜー

762 :R774:2021/03/01(月) 10:04:28.24 ID:HbNsQIt2.net
5年以上は無期限停止かと思ってたけど、割と数年内に再開出来そう感出てきたな

763 :R774:2021/03/01(月) 11:09:48.00 ID:sUl43vJ1.net
そーゆーもん。
騒いでるのは選挙目当て

764 :R774:2021/03/01(月) 16:26:48.75 ID:tyb/Kn8Q.net
海外だと簡単に道路作れるんだろ?

765 :R774:2021/03/01(月) 17:15:35.78 ID:pDhAz2+Q.net
「海外」で一括りにするなよ

766 :R774:2021/03/01(月) 17:17:30.34 ID:tyb/Kn8Q.net
>>765
バカは引っ込んどれやん

767 :R774:2021/03/01(月) 20:47:20.11 ID:VeVStBhB.net
外環の地下区間には、SAとかPAが造れないの?

768 :R774:2021/03/01(月) 21:54:41.71 ID:sUl43vJ1.net
他にあるか?

769 :R774:2021/03/01(月) 22:33:02.99 ID:/Rs+6s5p.net
圏央道にないじゃないかは野暮な旦那だね
調布にトイレ作れる

770 :R774:2021/03/01(月) 23:27:51.54 ID:sUl43vJ1.net
いや、トンネルでPA SAはないでしょ?

771 :R774:2021/03/01(月) 23:34:55.08 ID:EHjMrZzy.net
調布にオープンエアーのPAができるんだろ。

772 :R774:2021/03/01(月) 23:36:37.38 ID:IkRGHyku.net
住んでるところに穴があくのがこわい、
と言う人は金をもらって他に移ればいい

住み続けるなら文句は言うな

という考え方でなんでいけないのか?

今の何も使わないトンネルが空いているほうが
よっぽど怖いと思うけどね

773 :R774:2021/03/01(月) 23:59:38.81 ID:/Rs+6s5p.net
>>771
もっと壊しちゃえよ

774 :R774:2021/03/02(火) 00:14:20.73 ID:A4nXou+I.net
世界=アメリカ

775 :R774:2021/03/02(火) 01:37:30.95 ID:Kd9H1xtp.net
事故が無ければ今頃東八道路まで達してたかな

776 :R774:2021/03/02(火) 02:56:52.33 ID:ylzAgDyP.net
あの時無理に作らなくてよかったと思える時代が来るよ

777 :R774:2021/03/02(火) 04:33:31.57 ID:A4nXou+I.net
どこでも行ける上尾が理想だな

778 :R774:2021/03/02(火) 09:49:29.51 ID:NDtzkbr9.net
すでに何で30年前に完成してないんだよ
って状態でわある

779 :R774:2021/03/02(火) 12:05:30.55 ID:lyQUhiaO.net
>>778
同意。
中央線パヨク文化さえなければなぁ…

780 :R774:2021/03/02(火) 12:18:07.22 ID:ylzAgDyP.net
30年前に完成してない→要らない道路だから

781 :R774:2021/03/02(火) 13:26:01.61 ID:y7z3RrIN.net
>>779
主に揉め事おこしてるのは京王線沿線

782 :R774:2021/03/02(火) 15:08:08.66 ID:MkGgKshp.net
地誅

783 :R774:2021/03/02(火) 15:22:10.36 ID:PSOlXNfX.net
美濃部の負の遺産ってところだな

784 :R774:2021/03/02(火) 15:36:14.12 ID:9hbuUBmy.net
>>780
区外の価値ないからね

785 :R774:2021/03/02(火) 17:27:15.56 ID:9hbuUBmy.net
2018秋ヶ瀬橋の工事で埼玉の外環渋滞してるんだよな千葉開通じゃなくて

786 :R774:2021/03/02(火) 18:56:29.62 ID:4WzymPBo.net
>>783
外環建設を反対した美濃部乙吉や練馬、杉並、世田谷区民の遺族ら、沿線住民を原爆でも落として処刑すれば良い

787 :R774:2021/03/02(火) 20:10:52.73 ID:1rlV+WT8.net
頭悪そう

788 :R774:2021/03/02(火) 20:52:48.96 ID:y7z3RrIN.net
>>785
千葉区間開通前は大して渋滞してなかった
開通直後から埼玉区間ほぼ全滅

789 :R774:2021/03/02(火) 21:08:53.41 ID:sydeHTWa.net
もぅ外環要らない
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ。

790 :R774:2021/03/02(火) 21:19:56.39 ID:qd5lYTWC.net
>>788
開通直後に秋ヶ瀬橋は工事で一車線になった抜ける車が外環に溢れた

791 :R774:2021/03/02(火) 22:13:29.80 ID:y7z3RrIN.net
>>790
いや、秋ヶ瀬橋工事前から渋滞始まってた
まさに千葉区間”開通直後”から

792 :R774:2021/03/02(火) 22:44:50.18 ID:5jmbz/Ds.net
>>791
ぶっちゃけると秋ヶ瀬橋工事前から
工事してたからね

793 :R774:2021/03/03(水) 00:53:46.71 ID:xiq6PQLx.net
なんかあれ
信号ごとに所沢方面かさいたま市を
交互に行かせるやつスゴい渋滞するやつ そんな橋よりみんな外環行くよ

794 :R774:2021/03/03(水) 06:10:49.64 ID:mZ6c2E3d.net
工事再開はいつだ

795 :R774:2021/03/03(水) 08:52:18.60 ID:Cp8mW6Eb.net
新年度から再開してほしいね
陥没地盤の調布以外は行けるんじゃ

796 :R774:2021/03/03(水) 09:59:57.65 ID:S1VkG2qQ.net
>>795
だから再開出来る根拠は何なんだ?
大丈夫感や地盤沈下対策すら匂わせていないのに、やるわけないだろ

797 :R774:2021/03/03(水) 10:37:11.24 ID:7ziIjIvp.net
エリアA以外の場所では類似の事例がほぼ生じないであろうことは実調査と推定メカニズムの双方から結論できる
再発防止の基本方針については既に公表済
地質特性に見合った添加剤の配合試験→本生産や
管理項目追加に伴う管制部門のシステム改修といった再開に向けての準備が進行中と思われ

なお説明会(2/14-15)の概要報告が今日付で出てるが
>掘進再開時期について、現時点で決めているものはございません。

>具体的に再発防止対策が決定するまでは工事を再開することはありません。
とのこと(後者はがるるんについての話)

798 :R774:2021/03/03(水) 11:23:29.68 ID:4Eg0wyMo.net
>>797
見た。
この手の事後対策としては順調とみた。
しかし、大泉からはほとんど進んでない。
中央道、東八までは先行開通させるのだろうか?

799 :R774:2021/03/03(水) 13:20:52.76 ID:kHchPrZa.net
大泉JCTー青梅街道IC先行開業とかいう最悪のシナリオw

800 :R774:2021/03/03(水) 15:05:49.02 ID:4Eg0wyMo.net
青梅は用地買収も済んでないから後回しで。
元々、中央道の南北で管理も分かれてるし
東名中央道間の先行開通も話題にはなってる

801 :R774:2021/03/03(水) 16:12:24.67 ID:wd8LFMuX.net
絶対世田谷は陥没するよ
あそこ通ると武蔵小杉並にウンコの臭いがするから

802 :R774:2021/03/03(水) 17:28:52.87 ID:wd8LFMuX.net
30年前に和光から吉ジョージまで20分で行けたのにな

803 :R774:2021/03/03(水) 18:17:29.79 ID:xRzaVmOE.net
もぅ外環要らない
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ。

804 :R774:2021/03/03(水) 19:38:02.45 ID:lZEkI5vb.net
>>802
鉄道のほとんど都内で飛び越えて
神奈川まで行ってるからね

805 :R774:2021/03/03(水) 20:04:55.54 ID:r4Rm5uNm.net
>>792
まぁ君が何言おうと国土交通省、NEXCO、首都高が、交通量の変化から
千葉区間の開通の影響と発表してるから

806 :R774:2021/03/03(水) 21:01:12.87 ID:Dp9riVHP.net
>>805
混んでる方が儲かるからそう言うよね

807 :R774:2021/03/03(水) 21:03:04.44 ID:S6cQLu0g.net
>>796
君の思い込みはどうでもいいよ

808 :R774:2021/03/03(水) 21:07:20.31 ID:3/gkj1aK.net
自動車道ではなくて鉄道を通しなさい。

809 :R774:2021/03/03(水) 21:12:56.79 ID:r4Rm5uNm.net
>>806
はぁ〜?
真性を相手にしてしまってたか

810 :R774:2021/03/03(水) 21:12:59.94 ID:7S9XVVNg.net
>>805
2年後
2020 調布に土下座
2021 世田谷に土下座
2022 練馬杉並に土下座

811 :R774:2021/03/03(水) 21:13:49.82 ID:Lu0JXto4.net
>>807
根拠なしに再開再開言う基地害は死ね

812 :R774:2021/03/03(水) 21:16:23.16 ID:7S9XVVNg.net
2030年エイトライナーメトロセブン開業
2045年東京外環開通

813 :R774:2021/03/03(水) 21:21:18.03 ID:7S9XVVNg.net
ネットで金流れてるのに
道路作っても経済は変わらないよ

814 :R774:2021/03/03(水) 21:22:56.61 ID:iuLfYr/2.net
>>813
ディスプレイからごはんが取り出せるようになるといいな。

815 :R774:2021/03/03(水) 21:26:34.66 ID:7S9XVVNg.net
>>814
アマゾンの定期オトク便15%オフ
必ず指定日前に届く

816 :R774:2021/03/03(水) 21:28:34.94 ID:iuLfYr/2.net
>>815
よくわからんけど、アマゾンは車を使わずに荷物を届けるシステムを実装してるのか?

817 :R774:2021/03/03(水) 21:35:52.72 ID:7S9XVVNg.net
>>816
たいてい区か市に倉庫が合って
台車押して運んでるね

818 :R774:2021/03/03(水) 21:38:30.79 ID:iuLfYr/2.net
>>817
で、台車で君の家まで届けてくれるんだ?
知らないのかもしれないけど、大抵の人の家には車で荷物を届けに来るんだよ。

819 :R774:2021/03/03(水) 21:41:28.04 ID:7S9XVVNg.net
>>818
宅配ボックス
知らないのに知ってるフリしてるね

820 :R774:2021/03/03(水) 21:43:48.31 ID:iuLfYr/2.net
>>819
宅配ボックスって、工場でできた製品がワープしてくる箱じゃないんだよ。
君は知らないみたいだけど、遠くから車で運んでくるだよ。

821 :R774:2021/03/03(水) 21:48:39.59 ID:lZEkI5vb.net
>>820
どこから?

822 :R774:2021/03/03(水) 21:50:52.37 ID:pOZDCJh1.net
もうやめてくれw
見てるこっちが恥ずかしくなるから

823 :R774:2021/03/03(水) 21:53:43.37 ID:lZEkI5vb.net
逃げたな誰も観てないよ自意識過剰さん

824 :R774:2021/03/03(水) 21:59:08.48 ID:iuLfYr/2.net
>>821
工場って書いてるけど。
工場で作られた製品がどうやって運ばれてみんなの手元に届くかは、小学校に入ったら習うよ。

ところでなんで突然ID変わったの?

825 :R774:2021/03/03(水) 21:59:46.18 ID:lZEkI5vb.net
>>824
首都高乗るとID変わる

826 :R774:2021/03/03(水) 22:02:39.86 ID:iuLfYr/2.net
>>825
いや、そこはネット経由で瞬間移動する流れだろ。

827 :R774:2021/03/03(水) 22:19:18.37 ID:Cp8mW6Eb.net
新年度からの工事再開期待!
特殊地盤のゲバ棒地域は後回しでヨシ!

828 :R774:2021/03/03(水) 22:27:13.87 ID:S8KqOO/N.net
>>826
エイトライナーとかゆうのでね

829 :R774:2021/03/04(木) 01:14:29.30 ID:jXOTCCEK.net
外環で中央道は混んでて乗れなくなくなりそうだね

830 :R774:2021/03/04(木) 08:32:12.66 ID:qtgh3Q24.net
だからいらないんだよ

831 :R774:2021/03/04(木) 08:49:09.63 ID:GRJMHkLB.net
いや日本で最も必要な道路だよ

832 :R774:2021/03/04(木) 11:41:03.47 ID:JycoY7Xi.net
そのとおり

833 :R774:2021/03/04(木) 11:55:38.76 ID:EuWRdnhR.net
今更ながら陥没直後の清水草一のブログだけど、
結果として読みが合ってるっぽい↓

https://www.shimizusouichi.com/tsurezure/外環道の直上道路陥没について

2020年10月23日
外環道の直上道路陥没について

大都市の大深度地下を直径16メートルの大型シールドマシンが掘削するのは史上初めてのことなので、なにかしらトラブルが起きないほうがおかしいとは思ってましたが、まさか地上が陥没するとは。

 今のところ因果関係は不明ですが、直上だけに、関係ないと考えるほうが困難でしょう。

 考えられる原因は、シールドマシンが過剰に土を取り込んでしまったことで空隙ができたか、あるいは地下水の流れが変わるなどして空隙が生まれたか、といったところでしょうか。

 東京外環トンネル施工等検討委員会は、地中の空洞の有無を調べるため、陥没箇所周辺の公道を高解像度地中レーダーシステムと音響トモグラフィで調査するとともに、
陥没地点からシールドの掘削深さ1m上までボーリング調査を行うとのことですが、それで原因がわかればいいんですが。

 福岡市の地下鉄工事陥没事故(ナトム工法)では、調査と対策のため開業目標が2年遅れ。

 今年6月の横浜環状2号線陥没事故(シールド工法)は、過剰掘削が原因と判明し、2か月後に工事を再開しています。

 横浜市の事故は幹線道路の陥没だったので、再開が比較的早かったですが、今回は住宅地だけに、原因がわかっても掘削再開までかなり時間がかかる予感がします。

 外環道東京区間の開通は、2025年頃かな? と思ってましたが、とりあえず今回の事故で、1〜2年遅れは覚悟したほうがいいかもしれません。

 是非もなし……。

834 :R774:2021/03/04(木) 12:35:29.84 ID:+nAJHUfo.net
逆に調布は今回の原因の対策を取ればいいだけだからいいだろ。
問題は他の地質のところを掘った時にどうなるか。
そこで例えば今回のようなヘッドが回転しなくなる事態に見舞われた時に
そこの地質に見合った適切な方法で再始動できるか。
見当違いのことをして今回みたいにあとで陥没を起こしかねなく。

835 :R774:2021/03/04(木) 12:42:06.17 ID:ahUyO1J6.net
今が1番コロナが終息してると考えて
油断したらまた加速して
あれ?コロナ終息したな
コロナきたーーーー
………………………………………………

2050年東京外環開通

836 :R774:2021/03/04(木) 14:14:56.61 ID:dFraEwcL.net
>>799
大泉jct.〜東八ic.先行で 東八ic.〜東名ic.は高架でおk

837 :R774:2021/03/04(木) 14:23:56.42 ID:4BcTgJg1.net
>>836
高架が作れないからトンネルなんだけど。
毎回同じこと言ってくる人いますね。

838 :R774:2021/03/04(木) 14:38:35.89 ID:TTk9VrMs.net
高架のときだけ反応する異常者まだいたのか

839 :R774:2021/03/04(木) 15:05:20.37 ID:ahUyO1J6.net
高架→地下→沈没→エイトライナー

840 :R774:2021/03/04(木) 16:24:25.97 ID:1sAkh+eA.net
せめて、中央道迄繋がってくれれば、朝の5号線の上りの渋滞がだいぶ解消できるのに

841 :R774:2021/03/04(木) 16:39:20.98 ID:Gya5jTNB.net
シールドの会合点は五日市の真下辺りなので
東名組が掘り終わらんことにははどのみち部分開通も無理筋よ
(JCT真下を過ぎてしまえば中央道専用東八ICだけは作れる)

842 :R774:2021/03/04(木) 17:15:48.99 ID:36JfFKlt.net
外環から中央道乗り換えするのにパンクしてて10分ぐらいかかりそう

843 :R774:2021/03/04(木) 17:53:51.53 ID:R2nCn9zK.net
>>841
おれは東八近いから それだけでok
下りはガラガラでサイコーだろな

844 :R774:2021/03/04(木) 19:43:07.87 ID:E27rfYGR.net
>>837
ほら、今はノーマライゼーションといって
いろいろな人がいるから

845 :R774:2021/03/04(木) 20:04:24.12 ID:EayyyD5m.net
下りって関越方面?

846 :R774:2021/03/04(木) 20:29:38.21 ID:JycoY7Xi.net
南向き内回りか
でも地下では右側通行になってたような

847 :R774:2021/03/04(木) 21:05:21.84 ID:EayyyD5m.net
東名方面近辺って箱根しかないから
関越のがお上りだろ

848 :R774:2021/03/04(木) 22:44:34.50 ID:cXoScpn1.net
いつになったらできるんだか
今生きてる人間が生きてる間にできるのかぁ

849 :R774:2021/03/04(木) 22:58:47.34 ID:36JfFKlt.net
そもそも区外近辺は
区内より車の所有台数多いのか

850 :R774:2021/03/04(木) 23:07:07.86 ID:rfZiExNG.net
今まで掘った道はもったいないから、野川導水路にしよう
そして干上がった旧野川を外環にする

851 :R774:2021/03/05(金) 01:06:54.61 ID:evujtKcc.net
>>849
都心よか多いでしょ郊外戸建エリアは

852 :R774:2021/03/05(金) 01:59:38.20 ID:pfptmw2J.net
>>837
景色が楽しめないなんてヤダ的なガキか
無理なプランを吹聴して頓挫させたい的なパヨだから相手にすんな

853 :R774:2021/03/05(金) 05:18:37.26 ID:yCzbU2Rv.net
>>851
東京都の人口は、推計で13,971,109人となった。地域別にみると、区部が9,667,510人、市部が4,222,954人

854 :R774:2021/03/05(金) 07:50:37.54 ID:VTLeVwKI.net
【独自】外環道、トンネル掘削工事を2年凍結 調布の陥没問題で一部区間 地盤補修を優先
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89560

855 :R774:2021/03/05(金) 08:02:34.47 ID:evujtKcc.net
グリルドとカラッキィーの逆転だな

856 :R774:2021/03/05(金) 08:38:08.29 ID:pi+RWAIh.net
外環道終わったと聞いて嫌儲から飛んできました
推進厨息してる?

857 :R774:2021/03/05(金) 08:42:32.96 ID:iur3HUgn.net
工事は凍結しなくていいから、地盤を凍結させてさっさと掘り進んでくれ。

858 :R774:2021/03/05(金) 08:48:48.00 ID:MTs4mB+4.net
工事再開しようぜー

859 :R774:2021/03/05(金) 08:51:07.36 ID:D0H/MFRy.net
レフティー御用達のマスゴミ飛ばし記事に嬉々とする人種とは

860 :R774:2021/03/05(金) 08:57:50.37 ID:vkAXpsIU.net
悔しいのうw

861 :R774:2021/03/05(金) 11:03:28.14 ID:YjbHFhxQ.net
>>854
やったね
凍結じゃなくて中止に追い込みましょう

862 :R774:2021/03/05(金) 11:09:16.65 ID:evujtKcc.net
追い込んで何がいいの?
金もらえんのか?

863 :R774:2021/03/05(金) 11:17:13.68 ID:YjbHFhxQ.net
平穏な生活はお金では買えない
残念でしたね推進派さん

864 :R774:2021/03/05(金) 11:18:49.67 ID:evujtKcc.net
糠喜びだよ

865 :R774:2021/03/05(金) 11:37:07.79 ID:YjbHFhxQ.net
せいぜい おきばりやす

866 :R774:2021/03/05(金) 11:52:07.15 ID:yAnyCCAM.net
エイトライナーのが良かったね

867 :R774:2021/03/05(金) 11:55:12.15 ID:1nwJwwU/.net
原因究明と対策をして再開、別に既定路線じゃん。
これに2年かかるってのが新しいニュースなだけ。
小躍りしてるバカは中止が決まったとでも妄想してんの?

868 :R774:2021/03/05(金) 12:15:28.57 ID:vn88I3gy.net
ここ以外の区間の工事はやるんでしょ?
先に中央道までの区間を繋げちゃおうぜ

869 :R774:2021/03/05(金) 12:17:59.11 ID:evujtKcc.net
関越-中央道がやたら遅れてるからな

870 :R774:2021/03/05(金) 12:45:53.27 ID:hLkd3Pum.net
2年遅れで近い時期に全通するのなら悪くないかも

871 :R774:2021/03/05(金) 13:38:16.09 ID:hYS++1OJ.net
>>868
中止区間は「世田谷区大蔵―武蔵野市吉祥寺南町の約9キロ」
つまり東名JCT〜吉祥寺駅南口あたりまで、てことは大泉側からは中央JCTにも届かない
先行開通できるなら大泉〜青梅街道ICまでだね
青梅街道ICは北向きの出入りのみだから先行開通の現実味はあるかな?
むしろ時間稼げるから南向きの出入りも再検討すればいいのに

872 :R774:2021/03/05(金) 13:39:38.19 ID:5MFQZ0GE.net
ざまぁw

873 :R774:2021/03/05(金) 13:52:58.69 ID:yAnyCCAM.net
メトロセブンのが良かったね

874 :R774:2021/03/05(金) 14:22:04.50 ID:rtER22cL.net
2年後あるある
安全になったという保証はどこにあるんだー!

875 :R774:2021/03/05(金) 14:25:05.50 ID:iur3HUgn.net
>>874
そんなこと叫んだら地下が下がるだろが。

876 :R774:2021/03/05(金) 14:35:29.02 ID:rtER22cL.net
>>875
いや地価がーとか言う奴らは金もらったらどく奴らだろ

877 :R774:2021/03/05(金) 14:46:33.17 ID:evujtKcc.net
立退きではないから金貰って出るはない。
売って損が出れば補填されるが、

878 :R774:2021/03/05(金) 14:47:38.81 ID:evujtKcc.net
>>871
2年停止は1本のみ
もう1本は無罪放免されるだろう

879 :R774:2021/03/05(金) 14:55:04.39 ID:rtER22cL.net
ということで
2年後あるある
安全になったという保証はどこにあるんだー!

880 :R774:2021/03/05(金) 15:42:33.19 ID:XWJLj424.net
んで大泉から東名の開通はいつになるの?

881 :R774:2021/03/05(金) 16:01:43.20 ID:EXRJDt+k.net
>>880
>>8-11

882 :R774:2021/03/05(金) 16:11:23.02 ID:H14s7vRq.net
根本的にシールド工法を見直さないとダメだな。掘進に先行して薬注とか・・
一発で100m程度は早強ポルトランドセメント注入出来る

883 :R774:2021/03/05(金) 17:23:27.21 ID:hVfA46LO.net
なんでもいいから進めてくれ

884 :R774:2021/03/05(金) 18:37:01.15 ID:evujtKcc.net
まあ… 貴重な遺跡が見つかったと思って待つ
あれも調査に2年くらいはザラ。

885 :R774:2021/03/05(金) 18:38:47.19 ID:kx4G9xG3.net
>>883
まだ言うの?
お前は負けたんだよ
2年凍結=最低でも2年だ
哭いて悔しがれ

886 :R774:2021/03/05(金) 18:43:31.76 ID:iur3HUgn.net
インフラ整備に勝ち負けの概念なんてあるか?
完成したらみんなハッピー、完成しないとみんなアンハッピーだろ。

まあ、他国との開発競争とかなら勝ち負けはあるだろうけど、その場合、日本人はみんな負けだから日本人以外じゃないと勝ったことにならないよね。

887 :R774:2021/03/05(金) 18:46:52.10 ID:kc/HcRJx.net
>>886
お前のネトウヨパヨク論議はウンザリ

888 :R774:2021/03/05(金) 19:30:10.85 ID:ypXN8XaZ.net
取り敢えずこの場は
オレにあづけてくれ

エイトライナー頼む

889 :R774:2021/03/05(金) 19:51:34.40 ID:6+CrKuSm.net
>>878
近日再開される北行きのもう一本のトンネル工事は
もっとゆっくり掘り進めるんだろうな

890 :R774:2021/03/05(金) 21:34:00.26 ID:YjbHFhxQ.net
二年後再開した途端に陥没事故が起きて完全中止

891 :R774:2021/03/05(金) 21:44:26.94 ID:MmguV71Y.net
俺らが生きてるうちに開通すれば奇跡

892 :R774:2021/03/05(金) 21:47:18.52 ID:BfErABMf.net
俺のアナルも開通しそうです

893 :R774:2021/03/05(金) 22:07:11.33 ID:MmguV71Y.net
一生未開通にしたろか

894 :R774:2021/03/05(金) 22:46:01.28 ID:LDnv4f+r.net
>>888
日本語不自由な奴にはあじゅけられんよ

895 :R774:2021/03/05(金) 22:55:47.95 ID:ypXN8XaZ.net
世田谷辺りで地面掘るやつ現れるな

896 :R774:2021/03/05(金) 23:06:41.29 ID:nvwkd2m/.net
都道府県自動車保有台数トップ5
○乗用車
愛知県 4,223,207台
埼玉県 3,234,792台
東京都 3,145,101台
神奈川 3,069,487台
千葉県 2,842,588台
○貨物車
愛知県 779,655台
東京都 672,361台
北海道 666,195台
大阪府 665,208台
埼玉県 632,641台
○乗合車
東京都 16,224台
北海道 13,421台
千葉県 11,812台
神奈川 11,767台
大阪府 10,710台
○特種(殊)車
北海道 152,709台
東京都 103,789台
愛知県  92,170台
神奈川  86,308台
大阪府  85,639台
○二輪車
東京都 480,440台
神奈川 309,673台
大阪府 244,043台
愛知県 220,889台
埼玉県 208,334台
○合計
愛知県 5,326,209台
東京都 4,417,915台
埼玉県 4,171,316台
神奈川 4,039,559台
大阪府 3,810,316台

897 :R774:2021/03/06(土) 00:20:57.82 ID:SDvTUu53.net
>>854

高尾山天狗裁判原告団の橋本良仁事務局長
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-25/2005072514_01_2.html

公害・地球環境問題懇談会の橋本良仁事務局長
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-01/2021030112_01_1.html

高尾山の自然をまもる市民の会の橋本良仁(よしひろ)事務局長
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-11/2011051115_01_1.html

チーム八王子の橋本良仁共同代表
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-07/2020020704_05_0.html

公共事業改革市民会議の橋本良仁
https://www.jcp-tokyo.net/2019/0304/33090

やっぱり共産党員じゃねーか!!!!!

898 :R774:2021/03/06(土) 00:22:18.59 ID:SDvTUu53.net
>>870
2年遅れてから工事再開だから
早くても5年後ですぜ

899 :R774:2021/03/06(土) 00:30:19.94 ID:hLvyfWsL.net
できんのかよ、これ
2年経ってまたやらかしそ

900 :R774:2021/03/06(土) 00:45:56.90 ID:g8QaF+QR.net
やるんだよ
他人事みたいにスカしてんじゃねえぞ

901 :R774:2021/03/06(土) 02:01:58.96 ID:47OVWAs1.net
>>898
2年後共産党練馬杉並世田谷調布の
第一次代理戦争勃発

902 :R774:2021/03/06(土) 02:04:41.43 ID:kaT4wKEZ.net
2年後に掘削機が進化してて早く工事終わらないかな

903 :R774:2021/03/06(土) 02:16:55.99 ID:PWISIo+V.net
2年後は所々で陥没増えるだろう

904 :R774:2021/03/06(土) 02:36:59.91 ID:C0sq7qr3.net
宇宙人が来て全部やってくんないかな

905 :R774:2021/03/06(土) 03:11:16.39 ID:gh5Thxy3.net
再開後
あらたな陥没が発生して無事中止まで見えました

906 :R774:2021/03/06(土) 03:16:18.42 ID:47OVWAs1.net
世田谷がノーダメはあり得ない

907 :R774:2021/03/06(土) 06:16:41.11 ID:9LTNvBsx.net
元々地上に通すはずだったのを反対派が暴れまわったために地下に逃げた結果、地下水が抜けて陥没が起きたわけで、
そもそもの元凶は何でも反対屋の活動家連中である事は間違いないし、補償は道路公団ではなく活動家に請求すべき。

908 :R774:2021/03/06(土) 08:40:58.07 ID:wgo1Opoo.net
もうそういうキチガイのフリしたキチガイ論飽きたよ
新ネタ考えろ

909 :R774:2021/03/06(土) 08:51:07.06 ID:dGP7PCte.net
ついでに外環の二つくっちゃえよ

910 :R774:2021/03/06(土) 09:48:38.04 ID:34Caj+7e.net
カツドーカ「夜は工事しちゃ駄目!」
結果陥没しました。
アホくさw

911 :R774:2021/03/06(土) 09:48:40.34 ID:olOLMbPj.net
2年間で、掘削状況を常時モニタリングして、自律的に補正していくように改良出来ないものかな

912 :R774:2021/03/06(土) 09:56:21.28 ID:HVKpRq1Q.net
>>907
仰る通りです、地上化反対した輩から補償金を払わせるべき

913 :R774:2021/03/06(土) 10:50:55.78 ID:U9jACzof.net
工期が伸びれば工事費も膨らむ
誰も責任取りたくないから凍結なんて表現でズルズル結論を引き伸ばしてんだろうけど、これだけ大規模な工事だと何もしなくても相当な額の無駄な経費を毎日垂れ流すわけで、本来進めることができた別の事業が犠牲になってしまう
そういう意味では全国に迷惑かけてることになる

それとも鹿島に全部弁償させるのか?

914 :R774:2021/03/06(土) 11:04:24.20 ID:N1p6erEV.net
公共事業凍結いってた美濃部を都知事にした都民全体の責任だろ
その間に、予定地域はどんどん宅地化されてって無駄にややこしくした

915 :R774:2021/03/06(土) 11:26:20.45 ID:Mw+BIVWf.net
同じ外環道だからって工事を全部止めるのはおかしい。
日本でシールドマシンが何台稼働してると思ってるんだよ。
大泉から掘削してる方は動かしてもいいだろ。

916 :R774:2021/03/06(土) 11:33:04.56 ID:YZ4cT+oS.net
特殊な地質とわかったのだから、遅れている大泉側は再開しても良いと思うけど。

917 :R774:2021/03/06(土) 11:44:32.28 ID:mnPT8KXi.net
みどりんぐがるるんが三鷹インターから北上発進してたら今頃南下組と合流するってことでワクワクしてたんだろうな

918 :R774:2021/03/06(土) 12:46:43.23 ID:PWISIo+V.net
>>908
C2あるから後は
大泉から圏央道行く道作れよ

919 :R774:2021/03/06(土) 13:37:03.29 ID:j287kZG4.net
>>918
新ネタじゃねえじゃん、やり直し

920 :R774:2021/03/06(土) 14:50:38.86 ID:PWISIo+V.net
>>919
お前が先にやり直せって
いってるんだから
お前が先にやり直すのが筋だろ

921 :R774:2021/03/06(土) 15:05:33.54 ID:j287kZG4.net
>>920
悪いな、俺は横から口を出しただけで908じゃない
大泉から圏央道とかいうキチガイ妄想を何度も見てきたんで
相変わらずの馬鹿登場かよ、と思って書き込んだだけだ

922 :R774:2021/03/06(土) 15:16:42.13 ID:IZHhNkon.net
大泉から関越乗れば圏央道すぐやん

923 :R774:2021/03/06(土) 15:52:58.17 ID:xW8GA67C.net
>>922
調布インターから関越鶴ヶ島と仝くらいの距離だね

924 :R774:2021/03/06(土) 15:54:02.52 ID:xW8GA67C.net
>>921
お前圏央道乗らないの?

925 :R774:2021/03/06(土) 16:29:32.51 ID:9yGkIJs7.net
>>915
流石に住宅街の直下を直径16メートルの国内最大のシールドマシンですよ。

926 :R774:2021/03/06(土) 17:05:07.02 ID:g8QaF+QR.net
都心なんてもっとアナだらけだぜ

927 :R774:2021/03/06(土) 17:23:58.58 ID:Y9JeXQEf.net
>>924
俺は921だが、大泉近辺から圏央道へ乗るときは関越で鶴ヶ島経由だ
すでに圏央道に繋がる道があるのに大泉から八王子とかいうね
素っ頓狂なアホが何度か出没してるからな、ここは

928 :R774:2021/03/06(土) 18:42:18.24 ID:XpKiqfFB.net
素っ頓狂なアホと言うか糖質なんでしょ

929 :R774:2021/03/06(土) 18:47:42.42 ID:rcnj2khW.net
>>927
ショートカットできるじゃん

930 :R774:2021/03/06(土) 19:14:28.17 ID:RxB6uppd.net
一般道使えばもっとショートカットできるぞ

931 :R774:2021/03/06(土) 19:19:35.54 ID:rcnj2khW.net
>>927
大泉近辺から圏央道へ乗るときは関越で鶴ヶ島経由だ
すでに圏央道に繋がる道?

大泉→圏央鶴ヶ島→八王子JCT
73km 56分?

>>930
混んでるやん

932 :R774:2021/03/06(土) 19:25:19.43 ID:EfpEwOC7.net
なんだこの馬鹿
てめえが八王子に行きたいだけで道路作れって?
八王子に引っ越せよ、タコスケが

933 :R774:2021/03/06(土) 19:27:10.11 ID:rcnj2khW.net
>>932
ID変えまくってるお前の勢い嫌いじゃないぜ

934 :R774:2021/03/06(土) 19:31:46.91 ID:rcnj2khW.net
首都高が圏央道まで計画確定したから
外環も圏央道まで繋いだ方がいんじゃないかな?
外環までも作れない所だっけ

935 :R774:2021/03/06(土) 21:40:55.49 ID:/t4Wz52O.net
>>934
> 外環も圏央道まで繋いだ方がいんじゃないかな?

環七を環八につなげろって話だなw

936 :R774:2021/03/06(土) 21:43:16.50 ID:uSeWRmy5.net
>>935
環七環八は首都圏の有料道路じゃないからね

937 :R774:2021/03/06(土) 22:03:02.95 ID:YgXCclrs.net
>>934
>首都高が圏央道まで計画確定した


938 :R774:2021/03/06(土) 22:07:49.41 ID:uSeWRmy5.net
>>937
ダボ

939 :R774:2021/03/07(日) 00:43:36.45 ID:M4+4hbVG.net
>>937
大宮上尾道路のことか?

940 :R774:2021/03/07(日) 00:56:27.85 ID:QvtWphXw.net
>>927
すでに圏央道に繋がる道
=大泉→圏央鶴ヶ島→八王子JCT
73km 56分?

941 :R774:2021/03/07(日) 04:43:05.05 ID:gibI4V3S.net
>>939
ダボ

942 :R774:2021/03/07(日) 10:24:00.01 ID:VWfaPJMt.net
このスレ2年いらないな
工事再開したら立ててくれ

943 :R774:2021/03/07(日) 10:27:08.31 ID:RDvjQ58G.net
ライナー君のポエムだけで持ちそうだな

944 :R774:2021/03/07(日) 10:35:11.30 ID:n15SJFfn.net
首都高は現時点では
圏央道まででなく上尾南までだな

945 :R774:2021/03/07(日) 10:43:06.12 ID:e5UbcwuT.net
>>942
お前が東京区間スレを2年見なきゃいいだけの話

946 :R774:2021/03/07(日) 11:51:14.50 ID:gF7JcC+j.net
上尾にも負けたか パヨク吉祥寺

947 :R774:2021/03/07(日) 12:20:31.65 ID:p0e3C6v9.net
>>942
鹿島以外は再開するかしれんで

948 :R774:2021/03/07(日) 12:47:46.75 ID:gF7JcC+j.net
そりゃそうさ
そーゆーもの

949 :R774:2021/03/07(日) 13:44:44.22 ID:mZK3GXsR.net
今東京マガジン

950 :R774:2021/03/07(日) 15:11:21.87 .net
次スレ

【建設中】外環道東京区間について17【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615096816/

951 :R774:2021/03/07(日) 15:12:28.58 ID:bilo8JBG.net
>>944
ダボ

952 :R774:2021/03/07(日) 15:46:09.39 ID:9Lfnlais.net
>>950おつ
工事は止まってもスレは止まらない

953 :R774:2021/03/07(日) 16:27:42.22 ID:39hy+DIg.net
>>944
首都ゴミだからな

954 :R774:2021/03/07(日) 20:27:40.65 ID:s4tpmdXV.net
もぅ外環要らない
伏見通り新座料金所スマートic.まで開通早くぅ。

955 :R774:2021/03/07(日) 21:54:49.33 ID:Au1/FSAu.net
外環ができさえすれれば、調布はどうなろうとも構わん。

956 :R774:2021/03/08(月) 03:36:32.02 ID:LcgczVA1.net
都内の外環ルートゴミ見てーな所
通るんだな〜って思ったらホントに
ゴミだったね

957 :R774:2021/03/08(月) 06:12:42.48 ID:iWezGyO5.net
>>956
何を今更
すでに通ってる外環ルートはさらにゴミ地域しか通ってないのに

958 :R774:2021/03/08(月) 06:48:53.45 ID:BeWOAXCJ.net
なんかあちこち陥没してるらしいな。
当分無理っぽいな

959 :R774:2021/03/08(月) 07:12:00.48 ID:sgqqfC2E.net
調布限定のあちこちだろ

960 :R774:2021/03/08(月) 07:38:58.89 ID:XRmaeJ1Q.net
今まで同様(自動車道用のシールド工法)の工事で問題無かったんだろ?
ならこの調布という地、特有の問題だろ。

961 :R774:2021/03/08(月) 08:11:33.04 ID:DjUwx1B+.net
掘ってるとこは硬いが、上はスカスカで揺れやすくて響く地盤。 要求されて夜間止めたら、事故った。 カワイソ

962 :R774:2021/03/08(月) 08:35:16.94 ID:SN90BF1m.net
いままでの径とは訳が違う それも住宅街の直下 2車線でやるべきだった

963 :R774:2021/03/08(月) 08:46:47.86 ID:JK1PJ3Dg.net
もう終わりなんですね

964 :R774:2021/03/08(月) 10:25:06.71 ID:LcgczVA1.net
>>957
これから通るところのがゴミだけどね周りデカイ道路ないしね

965 :R774:2021/03/08(月) 10:30:27.92 ID:5rf1cpVy.net
>>957
作れてない時点で
土俵にも上がれない格下なんですが
>>959
調布だけだと思ってたらあ〜〜〜〜〜〜

966 :R774:2021/03/08(月) 10:54:17.16 ID:TR18PaJ/.net
特殊な地盤の箇所以外の掘削は再開すんだろ

967 :R774:2021/03/08(月) 12:17:22.27 ID:Vg1CJtFK.net
>>964
>>965
ゴミ県民が反応したw

968 :R774:2021/03/08(月) 12:46:28.49 ID:gYBeRTbb.net
>>967
ゴミ以下が反応した
ダブリューダブリューダブリュー

969 :R774:2021/03/08(月) 12:50:19.17 ID:l20U/yBo.net
>>960
ここまでバカでかい直径のが初めてなんだろ
よくわからんまま進めたらやっぱり駄目だった

970 :R774:2021/03/08(月) 15:31:39.02 ID:Vg1CJtFK.net
>>968
ゴミっていうのは自覚してんのか
いいことだw

971 :R774:2021/03/08(月) 16:27:27.06 ID:gYBeRTbb.net
>>970
こんなゴミもいるからね
>>927
大泉近辺から圏央道へ乗るときは関越で鶴ヶ島経由だ
すでに圏央道に繋がる道?

大泉→圏央鶴ヶ島→八王子JCT
73km 56分?

>>930
混んでるやん

972 :R774:2021/03/08(月) 16:40:02.72 ID:kTVTTRTI.net
>>971
大泉近辺から圏央道に乗るなら鶴ヶ島一択だろ
八王子へ行きたいなら一般道で行くか、
裏道使って調布なり永福から中央に乗ればいい
いずれも外環ができれば早くなっていいね、だ
以上を持ってくだらん書き込みやめにしろ、アホが

973 :R774:2021/03/08(月) 16:54:35.77 ID:SD1W3OWQ.net
>>972
あと20年かな?ゴミ同士が揉めて

974 :R774:2021/03/08(月) 16:56:37.76 ID:gYBeRTbb.net
>>972
裏道ってなんだよ

975 :R774:2021/03/08(月) 17:25:24.25 ID:kTVTTRTI.net
>>974
裏道って単語に説明が必要か?

976 :R774:2021/03/08(月) 17:27:54.78 ID:SD1W3OWQ.net
>>975
大泉から→圏央鶴ヶ島→八王子JCT→中央道 73km 56分

1番早いよ

977 :R774:2021/03/08(月) 17:52:54.43 ID:XRmaeJ1Q.net
>>969
過去の道路トンネルにおけるシールド工法での陥没事故例は?

978 :R774:2021/03/08(月) 18:10:40.50 ID:gYBeRTbb.net
外環出来たらパンクすんじゃねーの

979 :R774:2021/03/08(月) 19:15:21.08 ID:N/0L35Yx.net
外環と圏央道の間に有料道路作らないとパンクする

980 :R774:2021/03/08(月) 19:37:59.56 ID:4PeTYYzM.net
>>977
道路はあったっけ?

鉄道は結構あるけど、博多に新横浜に・・。
結局やってみなきゃわからんのが本音なんだろ
ボーリング箇所も限界があるわけで

981 :R774:2021/03/08(月) 20:03:45.63 ID:N/0L35Yx.net
C2がかなり空くためには
多少の犠牲も必要だね

982 :R774:2021/03/08(月) 20:06:42.76 ID:N/0L35Yx.net
リニアなんか1番いらない
道路を作れよ

983 :R774:2021/03/08(月) 20:10:08.68 ID:SD1W3OWQ.net
いつから外環作ってるんだ
ホントに掘ってるのか
掘ったら道路になるんじゃなかったのかよ

984 :R774:2021/03/08(月) 21:11:44.93 ID:PxcMVhmR.net
俺の予想だけど、シールドマシンに追い出されたモグラが穴掘りまくってるんだと思うよ
異論は認めない

985 :R774:2021/03/08(月) 21:41:25.09 ID:0WjnrLMV.net
環八乗ってる人も外環近辺に住んでる人も外環乗ってくれたらかなり
道路が空くね

986 :R774:2021/03/08(月) 22:38:06.71 ID:oljqMuMi.net
ざけんなよ。
いつまで時間を奪うんだ。
最悪、対面通行で良いからさっさと繋げろや。

987 :R774:2021/03/08(月) 22:40:02.06 ID:Q7L0XA2Z.net
話は変わらないけどこの外環近辺に住んでるゴミ共は圏央道と外環の間に
道路が欲しいと思わないのかね

988 :R774:2021/03/08(月) 22:48:47.42 ID:Q7L0XA2Z.net
外環道と圏央道の中間にもう1本は環状道路が必要だよね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1361191323/

989 :R774:2021/03/08(月) 23:03:46.91 ID:+z8npYjs.net
>>961
掘ってるところから地表近くまで全部N値10くらいになってて
まだ掘ってないすぐ横は同じ深さでもN値40以上なんだから
工事が原因で固い地盤をぶっ壊したのは明白で言い逃れは一切不可能だろ。

990 :R774:2021/03/08(月) 23:09:55.43 ID:DjUwx1B+.net
元から

991 :R774:2021/03/09(火) 01:04:53.73 ID:UOj2Ak+J.net
>スカスカで揺れやすくて響く

なんか今の総理みたいで笑える

992 :R774:2021/03/09(火) 07:14:33.59 ID:VX7yIRV2.net
元からじゃねーよ。
東久留米層ってのは元々固いんだよ。

993 :R774:2021/03/09(火) 11:09:45.91 ID:FkGnWikb.net
首都高が老朽化で使い物にならなくなるのは時間の問題
外環全通させないと首都機能は麻痺するの明白 それにはまず補償

994 :R774:2021/03/09(火) 11:49:05.65 ID:XKywwUbh.net
謝罪と賠償の団体交渉
裁判をテコに闘争するぞ!て

995 :R774:2021/03/09(火) 12:09:26.37 ID:h2PadySu.net
2年後……………

調布杉並世田谷陥没続出
第2時陥没代理戦争勃発

996 :R774:2021/03/09(火) 14:19:49.17 ID:2dEX2gC3.net


997 :R774:2021/03/09(火) 14:19:55.94 ID:2dEX2gC3.net


998 :R774:2021/03/09(火) 14:20:01.97 ID:2dEX2gC3.net


999 :R774:2021/03/09(火) 14:20:11.67 ID:2dEX2gC3.net


【建設中】外環道東京区間について17【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615096816/

1000 :R774:2021/03/09(火) 14:20:38.58 ID:2dEX2gC3.net
1000なら掘進再開

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200