2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三陸自動車道とその周辺の道路 part11

1 :R774:2021/02/27(土) 21:29:25.03 ID:tGKuaOtc.net
建設が進む三陸自動車道とその周辺の道路について語るスレです。

東北地方整備局
http://www.thr.mlit.go.jp
復興道路のページ 
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/

■前スレ
三陸自動車道とその周辺の道路 part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604461821/

2 :R774:2021/02/28(日) 08:22:41.50 ID:fA8yw3lC.net
三陸鉄道を盛り上げよう!

3 :R774:2021/02/28(日) 08:24:43.00 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/1QW8PPCa5ow

4 :R774:2021/02/28(日) 08:25:21.87 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/n9e4HjowDgk

5 :R774:2021/02/28(日) 08:26:09.22 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/AIB6Ia32a8o

6 :R774:2021/02/28(日) 08:26:39.83 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/0Ut3pW-knoo

7 :R774:2021/02/28(日) 08:27:02.19 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/wazwInwECSc

8 :R774:2021/02/28(日) 08:27:22.90 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/dJx32X57ibs

9 :R774:2021/02/28(日) 08:27:44.33 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/dJx32X57ibs

10 :R774:2021/02/28(日) 08:28:16.52 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/ghZoMup5xLM

11 :R774:2021/02/28(日) 08:28:47.23 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/ksZaYXPcrvw

12 :R774:2021/02/28(日) 08:29:24.17 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/_QfYqla7Q6s

13 :R774:2021/02/28(日) 08:30:11.08 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/I3cKr0NX1gU

14 :R774:2021/02/28(日) 08:30:55.97 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/noMtXF5ROIM

15 :R774:2021/02/28(日) 08:31:21.18 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/5MX51ICp2pA

16 :R774:2021/02/28(日) 08:32:29.81 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/cDzlbST7Kxg

17 :R774:2021/02/28(日) 08:33:25.84 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/_umlFoSFy9U

18 :R774:2021/02/28(日) 08:40:05.19 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/i5qEV_3NtCM

19 :R774:2021/02/28(日) 08:40:50.56 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/2oDopS5CGhQ

20 :R774:2021/02/28(日) 08:42:05.47 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/KFCuRfFyVtc

21 :R774:2021/02/28(日) 08:42:39.59 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/iQ4UlPMjT6I

22 :R774:2021/02/28(日) 08:43:12.53 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/zsLZQTpxTwc

23 :R774:2021/02/28(日) 08:43:49.01 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/3S7OO0IYk7Y

24 :R774:2021/02/28(日) 08:44:07.74 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/LBUZlG5TT40

25 :R774:2021/02/28(日) 08:44:40.30 ID:fA8yw3lC.net
https://youtu.be/WgzqrY7oNMc

26 :R774:2021/02/28(日) 19:27:00.26 ID:E9tBu8Fn.net
>>2
三鉄の高速化どんどん推進していかないとだな!

27 :R774:2021/02/28(日) 19:54:44.77 ID:HbOZDcwz.net
キモ鉄オタはさっさと帰れ

28 :R774:2021/02/28(日) 21:36:20.10 ID:oO3UTAso.net
つか、このスレはキモ鉄オタのスレなんだからほっとけばいい

29 :R774:2021/03/01(月) 01:14:52.20 ID:3VrsLa/3.net
【復興道】三陸道(三陸沿岸道)と周辺道路
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1611238471/

30 :R774:2021/03/01(月) 01:15:31.80 ID:3VrsLa/3.net
【復興道】三陸道(三陸沿岸道)と周辺道路
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1611238471/

31 :R774:2021/03/01(月) 01:17:41.08 ID:3VrsLa/3.net
【復興道】三陸道(三陸沿岸道)と周辺道路
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1611238471/

32 :R774:2021/03/01(月) 01:52:16.41 ID:+vjDA1Cd.net
どっちが本スレだよ

33 :R774:2021/03/01(月) 10:35:44.35 ID:On3f2gX7.net
鉄ヲタを隔離できれば本スレかどうかに大した意味はない

34 :R774:2021/03/01(月) 10:47:42.45 ID:8QXgGbvB.net
そういうこと言うと両方に来るぞ

35 :R774:2021/03/01(月) 15:24:33.43 ID:s1YLJN/3.net
>>34
向こうも侵食されてるけどな
新たな方法で荒らし始めてる

36 :R774:2021/03/01(月) 18:34:10.41 ID:Eb8mvUVk.net
>>35
キチガイ(鉄キチ)って迷惑がられても存在を認められる方を喜ぶのな…
本当に迷惑な存在だよ

37 :R774:2021/03/02(火) 02:47:35.52 ID:Uod036wc.net
https://i.imgur.com/SKTCaUo.jpg

38 :R774:2021/03/02(火) 21:30:05.62 ID:y1SV/PEB.net
気仙沼は今週土曜日に開通だね

39 :R774:2021/03/04(木) 15:17:49.59 ID:Gc8TOo4t.net
なんか綺麗だ
https://i.imgur.com/poSV7Pv.jpg

40 :R774:2021/03/04(木) 21:54:47.62 ID:wpngDqGv.net
じゃあこっちでやるか

41 :R774:2021/03/05(金) 14:23:16.85 ID:USs0Cswq.net
復興道路・復興支援道路の進捗について(PDF:4942KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/85690_1.pdf


開通日の発表と延期になる区間の発表一気にきたぞ

42 :R774:2021/03/05(金) 14:27:07.38 ID:USs0Cswq.net
上のは整備局発表のやつで

岩手三陸各事務所の発表はこれ
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/85692_1.pdf

43 :R774:2021/03/05(金) 14:29:07.79 ID:USs0Cswq.net
野田久慈と田野畑のとこは予想通り延期になったようだな

44 :R774:2021/03/05(金) 16:46:59.16 ID:raBqQTjg.net
宮古盛岡横断道路 全線が3月28日、三陸沿岸道 久慈〜八戸が3月20日に開通。未開通2区間は時期見直し

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fec924f912024e6a6af841305ec082b90838ac2

45 :R774:2021/03/06(土) 02:37:09.63 ID:c4smK1Ex.net
>>26
三陸新幹線を実現させよう!

46 :R774:2021/03/06(土) 05:58:17.81 ID:klTPpCxw.net
気仙沼港〜唐桑半島IC 今日15時開通
https://i.imgur.com/M9Hr9nr.jpg
https://i.imgur.com/ruvP9rF.jpg

47 :R774:2021/03/06(土) 15:49:21.65 ID:uFR81a3W.net
気仙沼区間の開通おめでとうございます。

48 :R774:2021/03/06(土) 16:41:24.14 ID:aEPOjm4w.net
3時間半はやばいな

49 :R774:2021/03/06(土) 17:28:38.53 ID:klTPpCxw.net
祝 気仙沼道路 開通
https://i.imgur.com/EQqvQFb.jpg
https://i.imgur.com/ZQrKods.jpg

50 :R774:2021/03/06(土) 17:59:40.88 ID:Ia1SNX5Z.net
利府イオンよりこっちの渋滞のほうがよっぽどすごい

51 :R774:2021/03/06(土) 18:15:17.17 ID:Xnd3M8+0.net
三陸自動車道全線開通おめでとうございます

52 :R774:2021/03/06(土) 20:03:20.85 ID:N973CRob.net
https://youtu.be/RCWRP2Higjg
https://youtu.be/roTlhVHjl4E
https://youtu.be/uRnGyPJFZjo

53 :R774:2021/03/06(土) 22:49:50.30 ID:1yZvcuPx.net
仙台宮古間の通し動画待ってます‼

54 :R774:2021/03/07(日) 01:43:08.32 ID:EAdjFocL.net
気仙沼湾横断橋「かなえおおはし」開通!
https://youtu.be/MIIXbBRCiuQ

〈4K〉【開通直後】唐桑半島ICから気仙沼港ICまでを走ってみた
https://youtu.be/Wb-Qjn9_smI

【開通初日】三陸自動車道下り 気仙沼中央IC?浦島大島IC 2倍速
https://youtu.be/UyytXjDibGM

気仙沼湾横断橋開通
https://youtu.be/HrgQN2bnvJ8

55 :R774:2021/03/07(日) 09:41:04.62 ID:WrkmzbgW.net
動画貼る人は題名もコピペして書いてくれ
鉄道動画踏むとイライラする

56 :R774:2021/03/07(日) 11:52:31.97 ID:PgZEtNfQ.net
https://youtu.be/5mGKRjM7a-A

https://youtu.be/U3ylZNFwfCk

https://youtu.be/omP5jbjAxHo

https://youtu.be/aNQbiccUOOk

57 :R774:2021/03/07(日) 20:38:51.84 ID:h1uqfb+V.net
イライラさせようとしてることが良く分かった

58 :R774:2021/03/07(日) 21:57:20.17 ID:2tL6eKEj.net
>>57
ま、相手(鉄キチ)が本当のキチガイだからね

59 :R774:2021/03/09(火) 13:45:44.06 ID:YSI+0LGf.net
よしよし、いい具合に吸寄せられてるな。
キチガイだけに単純だな

60 :R774:2021/03/09(火) 14:10:36.07 ID:QStMdTtc.net
いや重複スレの存在は混乱の元だからやめさせろよ

61 :R774:2021/03/09(火) 14:16:19.44 ID:YSI+0LGf.net
ハイハイどっちに鉄ったらいいか困るもんなw

62 :R774:2021/03/09(火) 14:26:24.99 ID:ELtXJovR.net
そうだ!どっちも鉄っちゃうお!!(^q^)

63 :R774:2021/03/09(火) 14:40:37.97 ID:Udcnysuu.net
>>62
なあ、おいキチガイよ
前から思ってるんだが、なんでお前さん、皆に嫌わるてんのにこの板で関連スレ荒してるの?鉄道板に好きなスレ立てりゃ仲間も集まると思うぜ?
スレ建てには、金も時間も身分証明もスキルも精神鑑定も要らないから簡単に誰でもできるんだぜ

64 :R774:2021/03/09(火) 15:18:10.37 ID:uFpZ5MAk.net
>>2
気仙新幹線も作ってください

65 :R774:2021/03/09(火) 23:42:06.34 ID:7RpLhcmc.net
三陸自動車道とその周辺の道路 part12【ワッチョイ付】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615283059/

66 :R774:2021/03/13(土) 00:48:45.73 ID:7Kilihbr.net
ハーフICが多すぎで分からない、ICの名前を工夫すればよいのに
〇〇ブイIC 、ハーフ【V】↑降・↓乗
〇〇IC  、【フル】
〇〇ラムダIC 、ハーフ【∧】↑乗・↓降
〇〇QブイIC、クオーターブイ【QV】↑降・↓乗


気仙沼港ブイIC、【V】
気仙沼中央IC、【フル】
岩井崎ラムダIC【∧】
唐桑半島Qブイ IC【QV】

67 :R774:2021/03/13(土) 00:58:13.32 ID:7Kilihbr.net
南下するときはブイで乗って、ラムダで降りる
北上するときは、ラムダで乗ってブイで降りる
なんぶらほくらぶ(南ぶら北ラブ)

68 :R774:2021/03/13(土) 13:02:51.21 ID:flU2N6fk.net
>>66
お前なつまんねぇネタをマルチポストしてんなよ

69 :R774:2021/03/14(日) 00:00:57.64 ID:wxwAr20J.net
令和03年03月12日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

70 :R774:2021/03/14(日) 09:15:04.42 ID:LziQ2/VN.net
三陸自動車道 仙台港北IC〜田老北IC 2021.03.11
https://www.youtube.com/watch?v=OZ9_arwiLHQ&t=10413s

動画上がってた。ありがとうございます。
三陸 No snow ハイウェイ

71 :R774:2021/03/18(木) 15:55:49.71 ID:/hzAhgRh.net
https://youtu.be/1QW8PPCa5ow

72 :R774:2021/03/20(土) 17:24:09.44 ID:rF8zM3+0.net
八戸久慈自動車道全線開通おめでとうございます

73 :R774:2021/03/20(土) 20:16:35.58 ID:0SoiQA2a.net
>>72
開通日に地震とは

74 :R774:2021/03/21(日) 00:33:12.07 ID:YP/xCZ5i.net
令和03年03月16日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R3.2版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R3.2.pdf

令和03年03月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi/miyakohakoishi84.pdf

2021/03/19 気仙沼道路(気仙沼〜唐桑)、唐桑道路 のページを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/gaiyou_karakuwa.html
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/image/karakuwa/douga_doroon.mp4

75 :R774:2021/03/21(日) 00:33:37.21 ID:YP/xCZ5i.net
〈4K〉【開通直後】侍浜ICから階上ICまで走ってみた
https://youtu.be/gxByvCyOOoM

祝!全通 洋野階上道路(洋野種市〜侍浜)R3,3,20 三陸沿岸道路
https://youtu.be/pR-_RIgJUOI

76 :R774:2021/03/22(月) 11:37:36.38 ID:oz8WT0ZM.net
https://youtu.be/xBt7oZlioUA
https://youtu.be/gzys6HKJ2Qg
https://youtu.be/wuf0HJL4ndU
https://youtu.be/CZgma3htoaE

77 :R774:2021/03/23(火) 18:15:54.19 ID:Uvzdnd/9.net
道の駅「大谷海岸」が3月28日リニューアルオープン。宮城県気仙沼市の国道45号沿い

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所と宮城県気仙沼市は3月23日、道の駅「大谷海岸」を3月28日11時30分にリニューアルオープンすることを発表した。

https://i.imgur.com/hOaztvQ.jpg
https://i.imgur.com/KMDRZ23.jpg

気仙沼市本吉町の国道45号沿いで、三陸自動車(E45)の大谷海岸IC(インターチェンジ)近くに立地する。

 駐車場は90台収容。前面に太平洋を望む開放的な道の駅で、新鮮な海産物を活かした飲食メニューや地域の産品を用意する産直市場や、マンボウを主役に高精細CGでリアス式海岸海洋を再現した「マンボウアクアリウム」などを設置する。

78 :R774:2021/03/25(木) 06:53:32.49 ID:HSFmUnoI.net
2021.03.24
三陸道でのり面が変形 年内開通予定の野田−久慈間
https://i.imgur.com/QDf6AP5.jpg

開通を予定する三陸道野田−久慈間の、野田村の野田インターチェンジ付近で、のり面に変形が確認されたと発表した。
今後原因や影響を調査する。

 変形したのは下り線。15日に切り土ののり面の、高さ7メートル、幅10メートルの範囲に亀裂と湧水、地面が押し出される「はらみ出し」が見つかった。

79 :R774:2021/03/26(金) 15:48:50.83 ID:qPXQWpmC.net
孕んじゃったか

80 :R774:2021/03/27(土) 08:13:16.56 ID:4qM+nPYr.net
道の駅「遠野風の丘」リニューアル 飲食エリア充実
https://kahoku.news/articles/20210326khn000043.html

81 :R774:2021/03/28(日) 17:53:25.04 ID:DTt2NY93.net
宮古盛岡横断道路 全線開通
https://i.imgur.com/H46OdxO.jpg
https://i.imgur.com/deIHNQU.jpg
https://i.imgur.com/YJM27FR.jpg

82 :R774:2021/03/28(日) 20:20:12.54 ID:e1YlizZL.net
https://youtu.be/WcYM8OOLaTQ

83 :R774:2021/03/30(火) 20:54:30.28 ID:Fv85iu8v.net
普代駅とさんさん商店街が道の駅に登録されたのか

84 :R774:2021/04/01(木) 05:32:11.32 ID:cFnbhCE5.net
道の駅に「おながわ」「硯上の里おがつ」「さんさん南三陸」など 東北地方整備局登録
https://kahoku.news/articles/20210331khn000026.html

青の国ふだいは6月頃の開業を目指すで、さんさん南三陸は2021年度中の完成見込みだそう

85 :R774:2021/04/01(木) 19:30:50.42 ID:xKPjdiAs.net
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/
南三陸沿岸国道事務所開設おめでとうございます

86 :R774:2021/04/03(土) 12:16:48.98 ID:nIZQ/hMq.net
ノンスノウハイウェイ三陸自動車道

87 :R774:2021/04/03(土) 16:57:36.26 ID:ztAvPbcC.net
道の駅「大谷海岸」10年ぶり本営業 気仙沼

https://kahoku.news/articles/20210329khn000002.html

88 :R774:2021/04/03(土) 21:12:12.84 ID:pe0O7N3O.net
https://youtu.be/WgzqrY7oNMc

89 :R774:2021/04/04(日) 06:35:47.43 ID:Cr05oGv9.net
令和03年03月30日 令和3年度 三陸国道事務所の事業概要について
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2020/210330_1.pdf

令和03年03月31日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(最終版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R3.3.pdf

令和03年03月31日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi/miyakohakoishi85.pdf


2021/03/30 令和3年度(2021年度) 仙台河川国道事務所事業概要について
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/jimusyo/jigyou/pdf/r3/r3jigyou.pdf

90 :R774:2021/04/04(日) 08:55:35.92 ID:nUYs7ZLv.net
バス拠点やRVパーク併設も 「道の駅」新たに7駅誕生 北海道・三陸・福井に
https://news.yahoo.co.jp/articles/adc111adf9685b2c509bdb8507c1c602bd33d685

91 :R774:2021/04/05(月) 00:38:46.66 ID:F8MsOzc2.net
https://i.ytimg.com/vi/5mGKRjM7a-A/default.jpg

92 :R774:2021/04/10(土) 14:33:18.72 ID:1NviYrkZ.net
相対速度140km/hでのすれ違い! 簡易なポールだけで仕切られた対面通行の高速道路は「死亡事故率」が高く危険だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/c94303732c8b9a1092b35de09f69a9f025ad6430

93 :R774:2021/04/11(日) 10:35:10.49 ID:C7seVyW+.net
https://i.ytimg.com/vi/ay4LLBXoBkU/default.jpg

94 :R774:2021/04/11(日) 10:35:51.43 ID:C7seVyW+.net
https://youtu.be/dLj6ZGDULWQ

95 :R774:2021/04/11(日) 11:15:08.18 ID:EfKb+6n/.net
https://youtu.be/vl4JmM1McU0

96 :R774:2021/04/11(日) 11:54:27.73 ID:mxXxWAnx.net
レス番とびすぎ

97 :R774:2021/04/26(月) 17:10:41.57 ID:LERmh+J5.net
>>81
ここ走りに行きたいんだけど、コロナだから…

98 :R774:2021/04/26(月) 17:22:44.67 ID:XTbPqFgH.net
走るだけならいいんじゃないか

99 :R774:2021/04/26(月) 20:29:06.74 ID:FK/X4Yjt.net
多分神経質で休憩場所でコロナ貰って来ないか(あるいは撒き散らさないか)心配なんでしょ
全通直後の常磐道の放射線量を気にするかどうかとかもそうだが人によって心配の閾値は違うからね
実際のリスクがどうであろうと自分自身がビクビク怯えるようならやらないに越した事はない

100 :R774:2021/04/28(水) 00:53:02.95 ID:6pp+pFki.net
最近のトレンドは、『迷ったら、やめておけ』だからな

101 :R774:2021/05/01(土) 21:00:58.60 ID:d5SP7/Ey.net
三陸地域も積極的に鉄道高速化を推進していこうぜ

102 :R774:2021/05/03(月) 04:03:35.02 ID:Z0n20WJj.net
>>101
それよりは電化でしょう

103 :R774:2021/05/03(月) 14:25:42.26 ID:4x9iQM3c.net
>>102
電化型特急車両はこんなのはどうだ?
https://youtu.be/NYYPN6Ve2uo

104 :R774:2021/05/03(月) 14:26:14.10 ID:4x9iQM3c.net
https://youtu.be/coxBKgxjhlE

105 :R774:2021/05/04(火) 09:54:19.41 ID:vR2/2Y4C.net
>>104
やっぱりほくほく線だよなぁ!
ローカル線高速化の理想型とも云えるわ

106 :R774:2021/05/04(火) 16:37:25.82 ID:VybU4HHp.net
連休中の三陸自動車道すいすい?

107 :R774:2021/05/04(火) 17:50:51.90 ID:bKVgz33/.net
ICとICの間隔が狭過ぎる
余計なICは廃止していい

108 :R774:2021/05/04(火) 18:54:13.84 ID:CaBbN9Wt.net
>>107
じゃあぶっ壊してくれば?

109 :R774:2021/05/04(火) 19:17:19.70 ID:/AZA2Iid.net
>>108
放置で
最近いなかったのに鉄ヲタと同時に出てくるってことはそういう事

110 :R774:2021/05/04(火) 20:10:10.27 ID:2IAk9Ikm.net
国鉄時代の三陸本線構想が実現してればね・・・。

111 :R774:2021/05/04(火) 21:40:04.35 ID:2N89X2OE.net
>>110
だよな

雪も少ないし、メインルートはこっちでいい

112 :R774:2021/05/05(水) 09:51:38.80 ID:oXhUGHjH.net
三陸縦断鉄道線は物流輸送ルートとしても積極的に整備していくべきだ
https://youtu.be/_SMwD5VEHNE

113 :R774:2021/05/05(水) 16:57:49.62 ID:FfFw43wd.net
北海道新幹線よりは需要があるかもな

114 :R774:2021/05/05(水) 18:14:11.31 ID:GoWWI6pB.net
ロジスティックの為という名目で鉄道高速化も進められる大きなメリットあり

115 :R774:2021/05/05(水) 19:38:06.57 ID:YjdUU76H.net
>>110
日高本線以下のクソ路線として記憶されたことだろう

116 :R774:2021/05/05(水) 19:58:52.13 ID:eJOhB3l7.net
>>110
せめてJR化してくれたらな

117 :R774:2021/05/06(木) 02:24:37.36 ID:XsOYC0Wg.net
PDFじいさん死んだ?

118 :R774:2021/05/06(木) 04:01:17.40 ID:1GxovsTM.net
>>116
気仙沼がBRTしなければ可能性あったがあそこが切れた時点で乗り入れも無いしね
てかあそこは南リアスと繋がってたんか

119 :R774:2021/05/06(木) 10:58:34.80 ID:3Ls3PNRB.net
次なる目標は気仙沼線と大船渡線を復旧させよう!
もちろん高規格新線でな

120 :R774:2021/05/08(土) 12:33:24.40 ID:Ss4WOXDC.net
やっぱり将来的には全線電化を目指した方がいいんだろうな

121 :R774:2021/05/09(日) 00:24:35.43 ID:cyJph/fC.net
気動車でも高速化はできるぞ

122 :R774:2021/05/09(日) 13:40:59.72 ID:9v7PBKwW.net
https://youtu.be/_uuJR3hXO-g

123 :R774:2021/05/10(月) 12:51:53.44 ID:4rbw4loQ.net
こんにちは、お母さんです。母の日の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、母の日のメッセージをされた方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、近所の方から母の日の贈物やメッセージを受け取ったという話を
多数聞きまして、息子や娘に気遣われることによる嬉しさや息子や娘がいる有難みを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
私は大丈夫です。心の動揺は大きかったですが、今のところ身体的な大きな事故・怪我には至っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、メッセージカードとポチ袋をお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

今後の仕送りを希望される方は、添付のメッセージカードとポチ袋をご確認いただき、
5月9日(日)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に実家に帰宅できるスケジュールが組めた場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

124 :R774:2021/05/11(火) 08:08:12.86 ID:MFkZP9sm.net
佐藤の変異株か

125 :R774:2021/05/18(火) 18:53:37.74 ID:y4RLmwLl.net
https://youtu.be/5mGKRjM7a-A
https://youtu.be/gwpFNFUFs3o https://youtu.be/swj8hVFYfG0

126 :R774:2021/05/30(日) 05:55:35.77 ID:g2pLBq0I.net
令和03年05月27日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20nodakuji.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20tanohata.pdf

127 :R774:2021/06/02(水) 19:50:40.87 ID:rYmkNEPU.net
年内開通はムリになったの?
詳しくてエロい人教えて

128 :R774:2021/06/02(水) 20:12:15.35 ID:0Bma/QON.net
過疎スレ

129 :R774:2021/06/02(水) 20:37:21.69 ID:zOqXhJpr.net
一部区間で大幅な遅れ出てるぞ

130 :R774:2021/06/03(木) 01:46:29.84 ID:g7tKlphS.net
情報少し古いが

道の駅「たのはた」が岩手県内・国道45号沿いに4月22日開業。簡易宿泊所や車中泊スペースも設置
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc0282cf1cfe4b42f01016cf9a31d64631fd587

131 :R774:2021/06/06(日) 15:17:38.28 ID:/20P8Klx.net
来月には二区間が開通するのかな

132 :R774:2021/06/06(日) 17:05:21.16 ID:KLxppMpe.net
田野畑道路は7月に開通するだろうけど
野田久慈道路どうだろ

133 :R774:2021/06/07(月) 11:01:53.96 ID:9mEgkfZZ.net
>>132
無理っぽいwけど国の直轄事業で
期限延ばしてるのにさらにその期限でも完工
出来ないとか少し恥ずかしいよね
まぁ事故なく安全に進めて欲しいけどね

134 :R774:2021/06/07(月) 12:13:32.80 ID:PUQIVdXE.net
>>133
まぁでも夏完成は法面の異常が無い前提での話だからなぁ…

135 :R774:2021/06/07(月) 12:21:36.23 ID:9mEgkfZZ.net
>>134
法面は仕方ないがそこ以外も全部遅れてる

136 :R774:2021/06/07(月) 12:34:02.66 ID:GCLEr1dx.net
過疎スレ

137 :R774:2021/06/07(月) 12:50:00.38 ID:6Z3zc/VV.net
久慈のバイパスを改修した区間はあのままずっと狭いままでいいの?

138 :R774:2021/06/09(水) 19:18:36.55 ID:KrIXSpIF.net
既存道路を活用する区間だからぜいたくは言えない

139 :R774:2021/06/09(水) 20:33:44.03 ID:EetY2Zz/.net
明らかにトンネルや橋梁が狭いわな

140 :R774:2021/06/10(木) 09:08:07.69 ID:QK7ex5BJ.net
完成片側2車線区間だから久慈ICー久慈北ICは
復興予算であと2車線作るのかと思ってたが
あの区間は津波浸水域の中にあって災害時に
通行止めになるから予算が付けられない

141 :R774:2021/06/10(木) 16:29:44.24 ID:JRu3i3sx.net
拡幅する気があるなら両側側道にはしないわな

142 :R774:2021/06/10(木) 17:31:45.66 ID:QK7ex5BJ.net
久慈IC開通後に本線に合流出来ない
ジジババドライバーが目に浮かぶようだ
恐らく久慈のジジババ共なら最後は目を
瞑って突入だろなw

143 :R774:2021/06/10(木) 18:53:33.78 ID:L/FvYX1h.net
もう合流用信号機設置するしかないよな

144 :R774:2021/06/10(木) 20:57:03.50 ID:q9vUvFjR.net
>>142
こないだ県病いったときの話だから。
駐車場でるとき通路を徐行してたら、爺の軽が明後日の方見ながら脇に突っ込みそうな感じで出張って来た時はビビったよ。警笛鳴らしたらニヤっと笑ってた…

145 :R774:2021/06/13(日) 14:53:16.22 ID:j3snVVFd.net
令和03年06月10日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20nodakuji.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20tanohata.pdf

146 :R774:2021/06/23(水) 18:09:26.47 ID:Vey00UnZ.net
田野畑区間の開通が7月10日に決定
大方の予想通り久慈野田間は未だに
開通の見通しが立たない模様
https://twitter.com/sanriku_mlit/status/1407620643114287109?s=21
(deleted an unsolicited ad)

147 :R774:2021/06/23(水) 20:57:46.29 ID:7+YfQMQX.net
>>146
先はまだまだ長そうだね

148 :R774:2021/06/23(水) 21:03:24.25 ID:K4jYlNYC.net
>>146
とりあえずそこがつながれば飛び地状態の道路はなくなるよな

149 :R774:2021/06/24(木) 07:23:41.02 ID:yxGOmUyb.net
三陸沿岸道 田野畑南〜尾肝要が7月10日開通。復興道路 宮城県区間〜普代ICが接続。未開通残り1区間
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6add425e8f183aeb603ef42d56a4364ac2e9e0

150 :R774:2021/06/24(木) 19:47:49.40 ID:aRUpxGgf.net
これ今年度で完成するの?

151 :R774:2021/06/25(金) 01:06:48.88 ID:qXriuekd.net
>>150
野田IC付近の法面変状
野田IC〜普代IC間のトンネルの変状

ここら辺がどうなったか次第なんだろうな。

あまりに酷い状況だと久慈IC〜久慈宇部ICのみ開通、久慈宇部〜普代IC間後回しとか?

152 :R774:2021/06/25(金) 08:59:02.54 ID:op9Oi9Kp.net
どこかのレスで久慈普代間は
2年くらいかかるってのはほんとうかもな
だったら久慈市宇部町の国道45号線の
24時間片側通行の渋滞は当分解消されないって
ことか

153 :R774:2021/06/25(金) 10:19:20.41 ID:AYd8ESK4.net
問題のある区間以外は先行開通できるんじゃね
これだけ長い区間をいっぺんに開通しなくてもいいだろう

154 :R774:2021/06/25(金) 18:30:59.01 ID:vsKmVKcT.net
今日通ったけど桃生豊里の拡幅って数百メートルしかやらないんだね
あと唐桑大沢PAのとこの工事は終わってるように見えたけどまだ使えないのね

155 :R774:2021/07/01(木) 14:45:39.45 ID:93b3e5IR.net
>>154
こっそり復興道路の事業に組み込んでた当初は予算的に桃生津山までやると思ったんだけどな

156 :R774:2021/07/01(木) 15:04:43.53 ID:uAy3x+mB.net
復興予算でこっそり登米東和まで4車線にすればよかった

157 :R774:2021/07/01(木) 16:12:07.26 ID:4Xr1nTjH.net
それは言えてる

158 :R774:2021/07/02(金) 09:49:34.68 ID:GfdSYRy6.net
復興道路事業化直前の図ではできれば登米まで四車線化するつもりだった
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/content/province/miyagi/meeting.html
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/siryou_miyagi.pdf (7ページ目)

現在の桃生登米道路から過去の工事状況ページのリンクが外されているのは
https://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/backnumber_monoutoyoma.html
やはり何かしらの後ろめたい事情があったんだろう

159 :R774:2021/07/02(金) 13:31:53.12 ID:rIUv9mpq.net
「釜石仙台線」運行再開と経路変更について
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/kamaishi_sendai-saikai20210702.html

160 :R774:2021/07/02(金) 16:53:06.98 ID:rIUv9mpq.net
三陸沿岸道路を通る岩手、宮城両県を結ぶ初の高速バス「釜石−仙台線」が運行開始
https://www.sankei.com/article/20210702-E5CIA6ACTRMVXMOQJFYWZJJGQI/

161 :R774:2021/07/03(土) 11:44:00.62 ID:mYei7suw.net
東道路ができればもう5分くらい縮まるかねえ
後、ヨドバシ新ビルと一緒にやるかもしれない仙台駅東口バスターミナル拡張

ただでさえ震災で宮交側が人材不足になった時に真っ先に切り捨てられた貧弱路線(次に八戸)だし
利便性は可能なかぎり上げてもらいたい所

162 :R774:2021/07/05(月) 16:43:07.14 ID:743YVkWo.net
野田久慈道路の令和3年夏って言ってた区間は伸ばすとしてもそろそろ発表して良さそうだが

163 :R774:2021/07/05(月) 17:25:48.05 ID:aCuZVxIK.net
>>162
岩手日報ではっきりと「未定になった」と書いてるな

田野畑南−尾肝要が来月10日開通 三陸道、普代−仙台が直結へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/24/98543
> 今夏を目指していた野田−久慈間(12キロ)の開通時期は、のり面変形のため未定となった。

河北はただ時間かかってるとしか書いてない

三陸道田野畑南−尾肝要間、7月10日開通 全区間の93%通行可に
https://kahoku.news/articles/20210623khn000031.html
> 野田(岩手県野田村)−久慈IC(同県久慈市)間12キロは今年夏の開通を見込んでいたが、
> のり面工事に時間がかかっている

トラベルwatchは近いうちに具体的に出すと書いてる

三陸沿岸道 田野畑南尾肝要が7月10日開通。復興道路 宮城県区間普代ICが接続。未開通残り1区間
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1333417.html
> 同区間についても2021年夏ごろ開通との見通しを示しているが、
> 現在、2021年3月に発生した切土法面の変状対策を行なっており、
> その進捗を踏まえたうえで具体的な開通時期を告知するとしている。

164 :R774:2021/07/05(月) 19:31:43.67 ID:xbQKCcOl.net
だから誰かが6月頃に書いてた2年かかる

165 :R774:2021/07/06(火) 16:08:04.24 ID:EGmHMv12.net
>>164
あれ結局ソースなかったけど出所どこなんだ、ツイッターでもなさそうだが
関係者の又聞きとかか?

166 :R774:2021/07/06(火) 20:43:30.83 ID:glsDKiMo.net
今現在三陸道スレ一体いくらあるの?
と言うかムダに乱立したスレは今一度ここに整理統合すべきだ思う

167 :R774:2021/07/06(火) 22:22:50.42 ID:sPl/QJgi.net
>>166
お前、鉄キチだろ!
バレバレだな

168 :R774:2021/07/06(火) 23:19:26.69 ID:EqdQOdTy.net
>>159 >>160
公共交通網から完全にハブられた遠野かわいそう

169 :R774:2021/07/07(水) 01:07:44.10 ID:swgqf7cY.net
>>167
黙れ、このクソ重複厨が。由緒正しき正統的スレはこっちなんだよ。

170 :R774:2021/07/07(水) 07:55:46.30 ID:tse+OhVC.net
>>169
なんだ図星か。つまんねぇやつだなw

171 :R774:2021/07/07(水) 08:05:49.85 ID:wLpiYCwI.net
>>169
肥溜めの中で這い回るウジ虫が「クソ」って叫ぶ自己紹介!

ラノベのタイトルみたいだな

172 :R774:2021/07/07(水) 12:52:39.38 ID:jDDdVkoQ.net
>>168
遠野はもっと観光資源生かして何かやれないかな?

173 :R774:2021/07/07(水) 13:16:59.33 ID:FtlKROSY.net
悔しいと連投しちゃうよね…。

174 :R774:2021/07/07(水) 22:54:52.77 ID:/RsBD76S.net
せっかく作った釜石自動車道もっと活用されてもいいよな

175 :R774:2021/07/08(木) 00:31:36.71 ID:rR24ifeD.net
活用されてるだろ

176 :R774:2021/07/08(木) 00:52:52.88 ID:4mAymPxx.net
秋には全線走破できると思ってたのに残念だわ…

177 :R774:2021/07/08(木) 23:01:56.04 ID:QPMJUzVw.net
>>161
仙台東道路ホントに作れる日が来るんだろうかね…秋田みたいに深いトンネル掘るしか手段なさそうだが

178 :R774:2021/07/09(金) 13:50:03.03 ID:Eonrb3e2.net
>>177
仙台東口の旧x橋を渡ったあたりから連続立体交差の高架橋を仙台港付近まで作るんじゃない?

179 :R774:2021/07/10(土) 09:01:50.66 ID:u6OL1pBG.net
既に地上に広い道路があるから高架が安価だろうけど
実際は地下をシールドマシンで掘ってくんだろうな

180 :R774:2021/07/10(土) 11:02:06.74 ID:0jN+6zpz.net
高架の橋脚を建てる場所がないのでは

181 :R774:2021/07/10(土) 12:20:22.47 ID:YzV3ZPoT.net
自衛隊の近くまでは高架でいけそうだけど4号と干渉するな

182 :R774:2021/07/10(土) 12:46:24.42 ID:hqttt5Vo.net
>>181
箱堤交差点を立体化するんだもんな
これは詰んだぞ

183 :R774:2021/07/10(土) 13:41:44.87 ID:YzV3ZPoT.net
貨物線との交点から自衛隊あたりの狭い区間が高架にするネック
箱堤は上通るしかなさそう

184 :R774:2021/07/10(土) 14:11:21.13 ID:O/8m2GsR.net
駐屯地内部に地下トンネル掘るしかないなそりゃ

185 :R774:2021/07/10(土) 16:02:33.79 ID:uRrwHDaU.net
田野畑の道路、開通したのか。道の駅のところ、PAから出入りできるか分ったら教えて

186 :R774:2021/07/10(土) 16:16:09.50 ID:u6OL1pBG.net
>>180
街路樹撤去すれば出来るだろうけどしないだろうな

187 :R774:2021/07/10(土) 17:19:16.61 ID:pOMLcMIF.net
達増知事のTwitterによると残りの区間は年内完成予定
https://twitter.com/tassotakuya/status/1413701914009636866
(deleted an unsolicited ad)

188 :sage:2021/07/10(土) 17:23:42.89 ID:ncUuiFx4.net
現地映像待ちだが、国土地理院の地図とこれを見る限り
https://twitter.com/sanriku_mlit/status/1413769607551197184

田野畑の道の駅のすぐ隣にPがあるのに道の駅には直接繋がってない模様
(deleted an unsolicited ad)

189 :R774:2021/07/10(土) 17:42:44.19 ID:0jN+6zpz.net
開通おめでとうございます

190 :R774:2021/07/10(土) 17:54:43.93 ID:At/969cw.net
三陸道93%が利用可能に 田野畑南−尾肝要間が開通/岩手・田野畑村
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea203ed991c58aa882fd9b8cb06e203958697df1

191 :R774:2021/07/10(土) 18:47:45.24 ID:0jN+6zpz.net
残りの区間年内開通?マジ?
知事もマスコミも言ってるならマジかもな

192 :R774:2021/07/10(土) 20:04:39.72 ID:uRrwHDaU.net
>>188
ありがとうございます。
やっぱり車は無理なんですね。果たして人は登っていけるか否か・・・・

193 :sage:2021/07/10(土) 20:18:54.11 ID:18fM9PN1.net
これは酷い
https://twitter.com/towel1902/status/1413818953902657542
(deleted an unsolicited ad)

194 :R774:2021/07/10(土) 20:35:28.25 ID:mJNSuBGg.net
年内は無理じゃないかな道路全然できてないよ

195 :R774:2021/07/10(土) 21:32:28.09 ID:ekxhr5Vf.net
>>193
何だこりゃ…もったいねぇな…
防災拠点にもなるのに道の駅は

196 :R774:2021/07/11(日) 05:02:06.45 ID:Cd/UfWFU.net
25年越し ようやく開通 松島の町道、内陸と沿岸結ぶ
https://kahoku.news/articles/20210710khn000023.html

197 :R774:2021/07/11(日) 10:26:10.84 ID:Cd/UfWFU.net
気仙沼に新たな曙橋完成 産業活性化に期待
https://kahoku.news/articles/20210705khn000031.html

198 :R774:2021/07/11(日) 11:40:29.95 ID:CkZwe0BV.net
>>190
もう車載動画上がってるぞ
お仕事早いな
https://youtu.be/t3_ZjX8V3ng

199 :R774:2021/07/11(日) 20:11:04.03 ID:D5P9XTOk.net
他にも発見https://youtu.be/t3_ZjX8V3ng

200 :R774:2021/07/11(日) 20:22:25.22 ID:Ue3VCvUq.net
一緒じゃんorz

201 :R774:2021/07/12(月) 01:59:54.42 ID:Tza0nZyt.net
>>200
すまねぇ。。
これの間違いだ
https://youtu.be/lDEYLY7yt7M
https://youtu.be/rrXBYYC5Zf0
https://youtu.be/FkfEQhniuT8

202 :R774:2021/07/13(火) 15:46:22.90 ID:msOotMh4.net
復興・復興支援道路で野田久慈道路以外にみやぎ県北道路(佐沼工区)が残ってることみんな忘れてそう
全く情報がないから仕方ないが

203 :R774:2021/07/13(火) 16:12:53.70 ID:Gmf2Vfyx.net
>>202
宮城県北幹線は存在感薄すぎなんだよな…
低規格な箇所さえあるし
https://youtu.be/l2u74wsTCYI

204 :R774:2021/07/14(水) 20:25:21.70 ID:km5Ijfpj.net
高規格化構想、新たに2路線 県、久慈内陸道と大船渡内陸道
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/14/99545

205 :R774:2021/07/14(水) 21:20:47.56 ID:auAJrzdu.net
>>204
県内の港湾都市と盛岡を直結させるわけか…しかし実現は半世紀後かもな

206 :R774:2021/07/15(木) 03:41:03.71 ID:GyYIcxkt.net
>>205
逆に言うと、国281号の改良は、前からあった北三陸横断道(県北道)の代案でもあるから、その目はとりあえず無くなるって事だな。
たぶん国281号の最大工事は平庭トンネルの実現になると思われる。
ま、たぶんできるとしても30年〜50年後だろうからたぶん自分は生きてない…

ま、ポイントは
@大坊峠の線形改善
A葛巻町内の線形改善(中小規模トンネル特に)
B平庭トンネル
C戸呂町口〜安内トンネル間の線形改善
D三陸道〜久慈渓流口のアクセス改善
かなぁ…

Aは小屋瀬をパスするトンネルか?
線形改善だけ考えると281号・340号分岐の交差点近辺から一気に田代地区をパスして小屋瀬方面へ抜けるルートを大胆に考えてもいい気はするが…

207 :R774:2021/07/15(木) 04:00:41.28 ID:GyYIcxkt.net
>>206
とか妄想はしてみたが、実際は沿道地域からの要望がうるさいから看板はあげてはみたけど、
大きなトンネル掘ったり橋かけたりは金かかるから、30〜40年かけて狭い道を少し拡げる(路側帯や歩道を脇にちょこっと付けてみる)ていどでお茶を濁すだけで終わるかもしれんな。
文書には狭い道の改良ぐらいしか書いてないし(^_^;)

208 :R774:2021/07/15(木) 08:03:30.46 ID:FWjj/r7A.net
大船渡のほうはもともといい道だしいらなくね

209 :R774:2021/07/15(木) 08:17:49.72 ID:VIXZfVN5.net
馬鹿しか使わない言葉「逆に言うと」

210 :R774:2021/07/15(木) 11:42:24.76 ID:lfDjrkft.net
何が逆がワケワカメだよねー

211 :R774:2021/07/15(木) 12:03:25.32 ID:LuEv9zb3.net
宮古盛岡の残された一般国道区間を全て新道に切り替え終わってそんじゃ話はそれからだ…みたいな話じゃね?

212 :R774:2021/07/15(木) 14:05:04.42 ID:kwjRIxLl.net
>>210
それは関連した全体の経緯を知らないバカだから

213 :R774:2021/07/15(木) 15:08:48.27 ID:m4yrGQBZ.net
久慈だが盛岡久慈間の281の改良は望むけど
それより現281大川目地区から三陸道のアクセスを
良くして欲しい、今の市内を走るルートは
とても不便、あとは盛岡に行かなくても済む
ように県や国の許認可や入札や説明会などを
オンラインで出来るようにして県北振興局の
機能を上げてくれれば新幹線は二戸八戸を
使うし買い物は八戸で間に合うから充分だわ

214 :R774:2021/07/15(木) 18:22:46.68 ID:rLsEZqEM.net
>>203
ワイヤーロープすらないし物凄く中途半端な作りだな

215 :R774:2021/07/15(木) 18:32:03.61 ID:IQ7jjk4H.net
あれは交差点や信号がなくて事実上の自動車専用になってるだけで
道路幅とかはそのへんのバイパスより狭いからな
ポールですら狭すぎるから立ってない

216 :R774:2021/07/15(木) 20:37:59.28 ID:LuEv9zb3.net
あれは第3種なんだっけ?何でそんな所をケチったんだか

217 :R774:2021/07/15(木) 20:41:02.82 ID:kwjRIxLl.net
>>213
大川目からR45まで距離の割に時間かかるよね

218 :R774:2021/07/15(木) 20:41:23.17 ID:IQ7jjk4H.net
3種2級だな
車線幅3.25m路肩は激狭の1m

219 :R774:2021/07/15(木) 20:56:16.07 ID:LuEv9zb3.net
>>218
それじゃ首都高並みだな
事故故障の非常停車すらムリだわ…
たしかにポールすら置けないな

220 :R774:2021/07/15(木) 22:51:23.08 ID:N7t5c3uT.net
>>213
久慈川?の北側にバイパス作ればよさそうだけどね

221 :R774:2021/07/15(木) 23:50:32.10 ID:FWBEMtO1.net
今更な話だけど

三陸道って合流車線がやたら短い所あるよね。
加速力のある車でもタイミングと交通量によってはスムーズに入れないだろ。
現にタイミング悪くて事故りそうになってるの何度か見てるし。

222 :R774:2021/07/16(金) 02:20:18.77 ID:DgXH4mNh.net
宮古中央ICの山田方面から下りた車と、
田老方面から下りた車が合流するところも極端に短い

しかも田老方面から来た車が本線の下をくぐってから
もう一度上がってまた下がって来るので見通しが悪く、急に現れる感じがする

なぜあそこをスムーズに下るラインにしなかったのだろうか
そうすれば合流車線も、もう少し長く取れたのに

223 :R774:2021/07/16(金) 02:46:13.88 ID:5UQFivXT.net
おかしな形状のジャンクションだよな
なんで釜石みたいに作れなかったのだろう?

224 :R774:2021/07/16(金) 03:08:01.12 ID:PKdmCDG2.net
それは宮古西道路とクロスしてるのとインターも兼ねてるからでは

225 :R774:2021/07/16(金) 03:32:57.13 ID:dXsChYDm.net
盛宮道路は釜石道と違い高規格だからとなろうが全ては火葬場の上にミステリースポット作りたかったからだろう
川井のゆったりインターも首都高並みの難儀だから着雪したら怖いよね

226 :R774:2021/07/16(金) 07:10:01.13 ID:K4b3jql5.net
釜石中央は釜石中央でランプ短くて信号渋滞が本線に波及してきたりするんだが

227 :R774:2021/07/16(金) 12:34:16.67 ID:x+e/fv4W.net
盛宮道路ってあの途切れ途切れの状態で完成なの?

228 :R774:2021/07/16(金) 13:00:13.62 ID:6uHZH7+T.net
>>227
将来も改良は少しづつ進めるだろうけど、少なくとも復興道路として予定した分は全部終わってる。

また、三陸道みたいに高速道ナンバリングする予定にもなってない。(たぶん将来もされない)

参考:高速道路ナンバリングされてなくても高速道路みたいな道路や、普通の高速道路より広い高速道路ではない高規格道路は全国になんぼでもある。
(逆に一般道と自専道が混在したままの表め高規格道路はいくつもある。)

229 :R774:2021/07/16(金) 13:03:47.06 ID:x+e/fv4W.net
>>228
なるほどそうなのか…

230 :R774:2021/07/16(金) 14:23:51.66 ID:PKdmCDG2.net
3ケタナンバリングが許されるならワンチャンあるが
現状だと厳しいな

231 :R774:2021/07/16(金) 14:28:56.54 ID:4H4MP3kS.net
まあナンバー付いたからステータスがあるとかじゃないからな

232 :R774:2021/07/16(金) 14:30:43.42 ID:dXsChYDm.net
R46にしてあっち側の改良もしてやれよ

233 :R774:2021/07/16(金) 14:43:04.28 ID:2r+7GQYR.net
>>230
やるならE46Bかな

234 :R774:2021/07/16(金) 21:43:41.39 ID:TJUaJo2+.net
直線ばかりで飽きてくるから人乗せてる時とかよほど急いでる時以外は下道走ってるわ

みんな三陸道行くから下道すごい快適

235 :R774:2021/07/17(土) 01:21:24.94 ID:pGlbuXCg.net
空いてるけど燃費悪いだろ
ガソリンクソ高いのに

236 :R774:2021/07/17(土) 02:00:16.61 ID:9kz33Ula.net
この先従来の45号沿道は今後廃れ行くのみだろうね

237 :R774:2021/07/17(土) 07:48:22.93 ID:hjqbqHI3.net
>>234
洋野の付近みたいに視界が開けてるならともかく、トンネル多いと慣れるほど退屈になるよね。

238 :R774:2021/07/17(土) 10:48:45.86 ID:l1j0DUhR.net
>>237
あそこまで高さがあって視界が開けてると
景色いいなとか思う前にこれ落ちたら○ぬよな…とか考えてしまって凄く落ち着かない。

239 :R774:2021/07/17(土) 10:54:50.30 ID:5fow1vp4.net
>>238
でも三陸道で走り易いのって石巻ー仙台と
久慈ー八戸くらいでしょ

240 :R774:2021/07/17(土) 11:43:06.34 ID:I6tlhxgN.net
久慈から北はリアス式じゃないからな

241 :R774:2021/07/17(土) 13:12:45.81 ID:1bOqlYS9.net
階上以北は流れ悪いな

242 :R774:2021/07/17(土) 15:10:04.71 ID:lNziQJYQ.net
スルーされてるからもう一度言うね

直線ばかりで飽きてくるから人乗せてる時とかよほど急いでる時以外は下道走ってるわ

みんな三陸道行くから下道すごい快適

243 :R774:2021/07/17(土) 15:20:31.84 ID:4Y6ILmv3.net
隙あらば自分語り

244 :R774:2021/07/17(土) 15:28:55.41 ID:hjqbqHI3.net
つかレスついてんじゃん!
単なるバカなんだろうね

245 :R774:2021/07/17(土) 15:42:52.38 ID:KpEOgswo.net
バカって言う人がバカってばあちゃんが言ってた

246 :R774:2021/07/17(土) 15:57:22.59 ID:p/kTtPvW.net
大船渡の場合三陸道大船渡IC付近〜遠野市の東北横断自動車道に接続する自動車専用道路を整備すべき。
正直この記事だけだと、107の線形の悪い個所だけを改良する程度にしか見えない。
元々東北横断道の起点は大船渡だったのに釜石に横取りされてしまったため、
遠野連絡道路の構想もあった。しかし、いつの間にかその構想すら白紙になった。
久慈はともかく、大船渡側は自動車道で整備して欲しい。

247 :R774:2021/07/17(土) 17:51:25.35 ID:vBxyceQK.net
言いだしっぺは大船渡かもしれんが横取りと言えるほど具体化してないだろ
構想段階で大船渡釜石宮古の比較検討したら普通に考えて釜石になるに決まっている

248 :R774:2021/07/17(土) 18:35:08.87 ID:l1j0DUhR.net
>>242
なりすまししてんじゃねーよ

249 :R774:2021/07/17(土) 21:33:10.53 ID:8JuTQWaj.net
一関気仙沼を高規格にして欲しい

250 :R774:2021/07/17(土) 21:58:41.75 ID:AVMvEyc/.net
>>247
まぁ、人間って自分の好みに合わないものは「間違ってる」って思いたがる生き物だからな

251 :R774:2021/07/17(土) 22:08:12.14 ID:g5y1FBEi.net
>>249
室根バイパスで我慢

252 :R774:2021/07/17(土) 22:21:54.54 ID:8JuTQWaj.net
川崎水没地帯もあれ位にしてくれると良いな

253 :R774:2021/07/18(日) 01:57:09.20 ID:EuMotO4B.net
大幅改良された108号も同じ事言えるけど45も10年後それぞれの県道に格下げてそうだわ

254 :R774:2021/07/18(日) 06:45:30.14 ID:yr0MwDKj.net
106といいこの辺は二桁国道に統合するための仕方なし割番だったんかい

255 :R774:2021/07/18(日) 08:41:36.66 ID:v0WiVSbK.net
岩手県はインフラ整備しないからな

256 :R774:2021/07/18(日) 08:57:39.02 ID:r+uEwUCf.net
岩手の3桁国道や県道って宮城や青森と比べてやたら立派じゃね?

257 :R774:2021/07/18(日) 09:01:23.22 ID:wwpQqk3V.net
税収面積でこれでも手一杯

258 :R774:2021/07/18(日) 12:26:27.41 ID:p0YTEq8W.net
北上川沿いから西に向かう道路は似たり寄ったりなもんだぞ

259 :R774:2021/07/18(日) 14:44:02.29 ID:5TiqVUsN.net
Googleマップの三陸自動車道と釜石自動車道、高速道路色分けオレンジ色が何故か、
今まで開通毎に更新されてたのに、三陸道は気仙沼の大谷IC付近で色分けが止まってる。
釜石道も全通しても遠野IC付近で色分け止まってる。これって何か悪意があってやってるの?
気仙地域〜岩手沿岸地域に対しての差別?同じ道路なのに何故更新されないの?・・

260 :R774:2021/07/18(日) 18:00:32.15 ID:nS+++aRh.net
差別じゃなくて適当なだけ
そもそも無料と有料なのか高速と一般道なのかどういう色分けかよくわからない
全部オレンジにしてほしいならお前がGoogleに言えば直るから言え

261 :R774:2021/07/18(日) 18:32:17.50 ID:CztEu91X.net
GoogleマップもAppleのmapもゼンリンに
あまり金払いたく無いから基本的にユーザーの
努力で改善って姿勢だからな
俺の隣りなんて聞いたこと無い中華料理店で
向かいの施設は焼き鳥屋になってるなw
何度か改善プロセスで指摘したが直らん
ただのmapなんてそんなもの

262 :R774:2021/07/18(日) 19:14:25.70 ID:DEey0Bk4.net
紙の地図にしろ電子の地図にしろ
国道のBP含めて無料の自専道は専用色にしてくれないかと20年くらい前から思っている

263 :R774:2021/07/18(日) 20:16:23.92 ID:nS+++aRh.net
今のGoogleMapはフィードバック出せば結構直してくれるよ

264 :R774:2021/07/19(月) 10:19:59.18 ID:rYbFWAZv.net
高速道路全般に言えることだけど、昼間でも走れば車が虫だらけになるのどうにかなんねーかな。 特殊な電波やら薬剤やら散布して道路上に虫が来ないようにとか出来ないもんかね…

毎回高速走った後に虫の死骸落とすのダルいわ

265 :R774:2021/07/19(月) 10:40:28.72 ID:5+Dm1d36.net
虫をなんとかするよりガラスをなんとかする(汚れが落ちやすくするとか)ほうが現実的だなw

266 :R774:2021/07/19(月) 11:04:05.72 ID:wPg7tBeU.net
車を洗えば解決だな

267 :R774:2021/07/19(月) 11:27:31.71 ID:r+DgLuxg.net
コーティングちゃんとやっとけとしか

268 :R774:2021/07/19(月) 12:15:46.67 ID:rYbFWAZv.net
高速道路全般に言えることだけど、昼間でも走れば車が虫だらけになるのどうにかなんねーかな。 特殊な電波やら薬剤やら散布して道路上に虫が来ないようにとか出来ないもんかね…

毎回高速走った後に虫の死骸落とすのダルいわ

269 :R774:2021/07/19(月) 12:16:47.96 ID:rYbFWAZv.net
>>268
すいませんなんか間違って二回投稿しました

270 :R774:2021/07/19(月) 12:51:16.42 ID:XyvpJi1b.net
ガソスタで洗車すればいいじゃん思ったけど当路線はSAと給油所ないもんな…

271 :R774:2021/07/19(月) 14:15:11.44 ID:rYbFWAZv.net
>>270
ガソスタの洗車とか洗い残し出まくりで意味ない

遠出するときはコイン洗車場探しておいて降りたらそこで洗ってたわ

272 :R774:2021/07/21(水) 01:39:20.61 ID:c/uR+2Qu.net
せめて給油所の案内ぐらいは出しておいた方がよくない?

273 :R774:2021/07/22(木) 20:06:43.19 ID:9GOXC7sC.net
それは思う

274 :R774:2021/07/22(木) 20:06:43.40 ID:9GOXC7sC.net
それは思う

275 :R774:2021/07/22(木) 20:06:44.14 ID:9GOXC7sC.net
それは思う

276 :R774:2021/07/22(木) 21:08:15.00 ID:ExSi1BwB.net
今日掲示板調子悪いのか?
それはさておきオリンピック連休始まったが…観光客それなりに来てる?

277 :R774:2021/07/22(木) 21:47:08.93 ID:lP7/vJSg.net
夜間通行止め 三陸沿岸道の一部、来月2日から
https://kahoku.news/articles/20210721khn000009.html

278 :R774:2021/07/22(木) 22:17:11.24 ID:BO7neXJz.net
東名や中央道は激コミらしいね

279 :R774:2021/07/23(金) 00:17:07.42 ID:dFL9VwQP.net
>>264
それ、スピード違反してるでしょ?

280 :R774:2021/07/23(金) 18:47:57.58 ID:A+deyeCr.net
道の駅スケールではなくハイウェイオアシス作ってくれ

281 :R774:2021/07/23(金) 19:21:49.31 ID:dTQVcUKg.net
https://i.imgur.com/dpxYpMB.jpg

282 :R774:2021/07/23(金) 22:10:18.96 ID:MkLiTiPN.net
7分でわかる三陸沿岸道路 基礎知識(三陸縦貫自動車道・三陸北縦貫道路・八戸・久慈自動車道)
https://www.youtube.com/watch?v=LfrbZ7TiapQ

283 :R774:2021/07/24(土) 00:39:34.73 ID:DLu8p3+b.net
震災10年で全線開通には間に合わなかったな
もちろんほとんど整備進んでいない状態からの進捗は驚異的だがね

284 :R774:2021/07/24(土) 01:01:17.27 ID:+rihAiAO.net
三陸の奇岩めぐりは楽しい
また行きたい

285 :R774:2021/07/24(土) 01:01:17.40 ID:+rihAiAO.net
三陸の奇岩めぐりは楽しい
また行きたい

286 :R774:2021/07/25(日) 03:35:47.73 ID:uXiuaIH7.net
令和03年07月21日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/shinchoku%20nodakuji.pdf

287 :R774:2021/07/25(日) 19:48:36.98 ID:1ET90s8G.net
おぉ、サンクス

288 :R774:2021/07/25(日) 20:29:06.30 ID:d8VsYU/7.net
>>286
ありがとうございますありがとうございます

289 :R774:2021/07/25(日) 21:42:58.25 ID:NFr3RxMu.net
自分にレス

290 :R774:2021/07/27(火) 01:10:56.36 ID:rs6JYzRS.net
おまいらこれどう思う?

国土交通省は高速道路について、答申案では、法律で定める2065年までの無料開放について、延期する方針も示した。
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f

総レス数 290
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200