2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県の道路事情★28

1 :R774:2021/08/04(水) 17:44:13.32 .net
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/

2 :R774:2021/08/04(水) 17:44:28.22 .net
関連スレ

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/

【国道464号】北千葉道路 10【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615134188/

【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/

3 :R774:2021/08/04(水) 17:45:45.16 .net
過去スレ

27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/

4 :日本生活浄化協会:2021/08/05(木) 18:48:34.81 ID:4Sexzgyp.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。

5 :R774:2021/08/05(木) 19:42:46.87 ID:YcOTwQHu.net
ほっほっほ

6 :R774:2021/08/05(木) 21:58:49.99 ID:0VhFETt0.net
はっきりした場所は示せないけど、三咲十字路と滝不動駅の間に一つ信号が追加されるみたい。
調整中だけどもう建ってる。事故でもあったのかな?

7 :R774:2021/08/06(金) 04:16:16.17 ID:04cwyQmv.net
堀江橋(葛西〜浦安)
押切橋(瑞江〜行徳)

8 :R774:2021/08/06(金) 05:49:00.16 ID:0Bi6nL+s.net
そもそも三咲十字路がどこを指してるのかがわかんない

9 :R774:2021/08/06(金) 12:07:23.02 ID:U0U0HMV3.net
三咲駅の西側の十字路。
ちなみにauやラーメンカドのところを三咲三叉路って言っているのを道路交通情報で一度だけ聞いたことがあるなあ。

10 :R774:2021/08/06(金) 21:27:58.74 ID:rGF4WiaZ.net
アンデルセン公園に初見で行った都民が帰りに地獄を見る地点だな
あの変則交差点から踏切渡って金杉十字路〜花輪までびっしり詰まって2時間コース

11 :R774:2021/08/07(土) 11:33:03.40 ID:KtRsj99Y.net
県道57は歩道も整備されておらず、自転車が車道に張り出し超危険。右折レーンも無いため慢性渋滞。

12 :R774:2021/08/07(土) 20:48:24.98 ID:6HOiwGa/.net
いつまで自動車で消耗するんだい?

9割が運転中の「イライラ」を経験、うち6割以上が危険ドライバー予備軍

https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/180601/imgs_feed_zoom_1308969.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/180601/imgs_feed_zoom_1308970.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/180601/imgs_feed_zoom_1308971.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/180601/imgs_feed_zoom_1308972.jpg



https://autos.goo.ne.jp/news/310365/image.html?news_image_id=1385432

13 :R774:2021/08/07(土) 22:33:51.61 ID:oxLyDZc1.net
1トンを超える塊を走らせているのだから、ドライバーは全員予備軍

逆に 自分は予備軍じゃない と思いあがっている人ほど危険

14 :R774:2021/08/08(日) 04:01:36.00 ID:OSOZlOUi.net
前スレ埋めてからやれよ

15 :R774:2021/08/08(日) 06:14:21.38 ID:pRlVYXJl.net
だって千葉県民の民度だもんw

16 :R774:2021/08/08(日) 20:08:04.54 ID:uKLGyHwk.net
まーた海無し県民がお邪魔してる
何も話題ないからな

17 :R774:2021/08/08(日) 20:13:27.75 ID:Tyswbadw.net
way板なんて千葉県の道路事情以外過疎ってんだろ

18 :R774:2021/08/08(日) 20:55:58.71 ID:1B2kuumF.net
五輪閉幕でパラ開幕まで首都高ももとに戻るんかな

19 :R774:2021/08/11(水) 04:56:57.66 ID:OuUZmDpc.net
>>15
千葉都民と千葉県民では
民度が異なる

20 :R774:2021/08/11(水) 08:08:54.86 ID:gByiRLZp.net
船取の○○霊園交差点?改良したらしいな
何処だかよく知らんけど

21 :R774:2021/08/11(水) 08:25:57.20 ID:G0FkgIGZ.net
>>14

22 :R774:2021/08/11(水) 11:49:21.01 ID:BweypBfU.net
誰か埋めてきて

23 :R774:2021/08/11(水) 13:30:50.76 ID:ZEPcibw8.net
すみません、新スレ移行期につきこちらにも書き込み失礼させて頂きます
変なことをお尋ねしてしまいますが、千葉県内で下の画像のような壁側が開いている廃トンネルってご存じないでしょうか
もしかしたら車道のトンネルではないのかもしれませんが、昔ネットで見掛けたような記憶があったのですが

https://www.najilabo.net/is/contents/buranaji/files/images/no174/10.jpg

24 :R774:2021/08/11(水) 21:42:27.42 ID:HEdiAd1t.net
>>23
新潟県新発田市の加治川治水ダムに行くところにある県道335号の洞門では?

25 :R774:2021/08/11(水) 22:42:16.80 ID:ZEPcibw8.net
>>24
あっ、正解です!
ピンポイントで言い当てられるとは事情通と申しますか有識者の方ですね!
県道の号までは知りませんでした
なんと言いますか画像は例として貼らせて頂いたもので、千葉県にもこんな雰囲気の廃トンネルがなかったかなと思いまして
ご存知な方いらっしゃらないですかね〜

26 :R774:2021/08/11(水) 22:49:15.80 ID:Z3FRx77t.net
>>25
千葉県なら手掘り隧道でしょ
しかも現役

27 :R774:2021/08/11(水) 23:12:17.02 ID:ZEPcibw8.net
>>26
手堀り隧道いいですよね
大好物です!

28 :R774:2021/08/12(木) 07:03:35.32 ID:x5hnGOTL.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめるようにお願い致します。
一人行動でお願い致します。

金髪、黒以外髪を染めている人が多いです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で出かけるようにお願い致します。

派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な服装で出かけるようにお願い致します。

デブは、他の人の迷惑なので、出かけるのは、やめてください。
痩せてから出掛けてください。

29 :R774:2021/08/12(木) 23:15:53.39 ID:iCNOWkb9.net
アクアライン6車線化で時間帯で4車線、二車線にするとほぼトンネル区間では渋滞無くなりそうだね。

熊谷にはなんとかしてアクアライン6車線化と第二湾岸、16号バイパス、船取線バイパス、この辺に道筋をつけてもらいたいね。第二湾岸も三番瀬トンネルでよろしく。
北千葉道路は確実にできるわけだし。

30 :R774:2021/08/12(木) 23:52:01.56 ID:cQXfJJ44.net
>>29
> アクアライン6車線化で時間帯で4車線、二車線にするとほぼトンネル区間では渋滞無くなりそうだね。
上りは、終点(浮島)での受け側の容量が少ないからなぁ

31 :R774:2021/08/13(金) 00:09:53.71 ID:HNDNb2Q0.net
上り2+2のトンネル出口から浮島JCT分岐までは4車線以上を保ち、
分岐後のランプはB本線合流まで2車線以上を保つこと。

さらに、予め上りトンネルの入口手前で、左2車線を横浜方面専用とし、
右2車線を東京および大師方面専用として、分岐させておくこと。

海ほたるから上りトンネルへ合流するランプ、およびそこに接続する上り本線も、
トンネル手前で、上記同様の分岐をさせておくこと。そのために本線の形状も工夫すること。
とかしないとな

32 :R774:2021/08/13(金) 10:41:59.33 ID:cs2fy8T5.net
>>6
十字路からちょこっと南へ向かって横断歩道があるところかな。
左へ入っていくと踏切を渡れるところ。
そこならボタン式になるだろうけど新設されるとしたらそこしかない。

33 :R774:2021/08/13(金) 11:17:52.31 ID:4jKnR0lr.net
>>25
クレクレ君、自分で調べろよ

34 :R774:2021/08/13(金) 11:45:00.51 ID:ziNkgmOa.net
アクアトンネル増設の運用、浮島側も海ほたる側も坑口から出入口が近接すぎて今の下り線を大師ー木更津金田直通専用の対面通行に転用にしか無理だと思うんだが
正面衝突対策で中央分離帯を整備しても路肩の余白ないので60キロ制限
新東名神もそうだけどやはりトンネルだけは初めからフル規格で掘らないと使い勝手が悪くなる

35 :R774:2021/08/13(金) 12:28:56.38 ID:TR81CZ8/.net
単なる知事の妄想だろ

36 :R774:2021/08/13(金) 12:40:28.28 ID:UXWvCfFc.net
>>29
船取線バイパスの計画があるのですか??

37 :R774:2021/08/13(金) 15:37:13.66 ID:xGEYJXIT.net
>>36
×計画
◯願望

38 :R774:2021/08/14(土) 00:01:18.89 ID:NDWCRJds.net
船取バイパス鎌ヶ谷区間は、最後の区間であるR464以北〜粟野十字路のところが、事業中のまままったくといっていいほど進捗していない

39 :R774:2021/08/14(土) 01:26:59.20 ID:H76WOveD.net
>>38
あそこって将来完成した暁には船取線現道の車両交通封鎖されるんだよね
廃道にする意味が分からない

40 :R774:2021/08/14(土) 05:46:36.21 ID:9l1lKOtc.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめるようにお願い致します。
一人行動でお願い致します。

金髪、黒以外髪を染めている人が多いです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で出かけるようにお願い致します。

派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な服装で出かけるようにお願い致します。

デブは、他の人の迷惑なので、出かけるのは、やめてください。
痩せてから出掛けてください。

41 :R774:2021/08/14(土) 10:24:21.59 ID:/Rqy4aqP.net
>>38
あの場所のことですか。大変そうですね。

42 :R774:2021/08/14(土) 10:40:12.01 ID:5xENglJD.net
最終的な開通ってその効果が最大に見える時を狙ってやるからね
開通前と開通後とで交通量及び所要時間比較してこんなに効果ありました!ってやつ
今船取バイパスを全開通させても既に464の車が流れ込んでるから余り効果が見えない
多分464が暫定的にでもくぬぎ山方面に伸びたタイミングで船取バイパスを開通させると思う
それまで塩漬け

43 :R774:2021/08/14(土) 11:03:24.71 ID:PCP/D4hD.net
>>42
と、いうことは50年後?
この世にいないわ

44 :R774:2021/08/14(土) 17:41:47.70 ID:cemolny7.net
もう鎌ヶ谷は無理
クソ過ぎて諦めてる

45 :R774:2021/08/14(土) 20:37:04.03 ID:NDWCRJds.net
鎌ヶ谷大仏十字路
vs
粟野十字路

事業完了が早いのは
どっちだ!

・・・ファイ!

46 :R774:2021/08/15(日) 03:01:30.70 ID:sAgdJeWN.net
両者 指導

47 :R774:2021/08/16(月) 06:01:09.59 ID:8IiIhaI0.net
無効試合

48 :R774:2021/08/18(水) 21:18:07.98 ID:ZH9FkaMe.net
北初富駅前、いちおう区画整理の計画はできてるんだね。
詳細設計も終わってるっぽい?
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-toshikeikak/kitahatsutomi/kitahatsu.files/seibikousou.pdf

49 :R774:2021/08/18(水) 21:36:32.37 ID:AcnX1op6.net
2007年の資料を今さら出されても

50 :R774:2021/08/18(水) 22:06:34.61 ID:uYY5FDlh.net
あそこの居酒屋ずっと立ち退き応じなそうだよな
右折車線整備&直進化で市道側はほぼ渋滞解消しそうだけど20年くらい粘りそう

51 :R774:2021/08/19(木) 01:38:15.83 ID:csfIKmfI.net
鎌ヶ谷大仏交差点でまだ立ち退いてない店もそうだけど、店の利用者とか冷たい目で見られたりしないのかな

52 :大仏:2021/08/19(木) 04:54:22.47 ID:V6lmnSKc.net
>>51死ね

53 :R774:2021/08/19(木) 10:04:35.49 ID:6N4Oujhx.net
>>52
うわぁ…


通報しました

54 :R774:2021/08/19(木) 21:17:29.21 ID:mQf5d4jR.net
>>51
本当か嘘かわからんけど、そういう店って周囲の反対派が
集まって団結する場所だとかなんとか・・・

55 :R774:2021/08/19(木) 22:17:24.65 ID:EaCXPcuC.net
>>54
木の根ペンション的な?

56 :R774:2021/08/19(木) 23:29:49.95 ID:oQO5c8uc.net
>>55
そこは元からペンションやってたわけじゃないでしょ

57 :R774:2021/08/20(金) 04:20:16.81 ID:IT0o5/uD.net
支援者が常連になってくれるので、かえって収入は安定するらしいよ。

58 :R774:2021/08/20(金) 09:52:59.34 ID:Q3Hy2KJK.net
木の根ペンション()
あそこは皆んな知っての通り、ペンション名義にすることで残ってる施設だからな。
あれがあるおかげで道路も芝山鉄道の線路も急カーブ。

59 :R774:2021/08/21(土) 00:42:31.92 ID:TagV1mP2.net
クルマを保有しておらず、乗ることのない人たちにとっては、道路工事が何十年と滞ろうとどこ吹く風、というわけですね。
コロナ対策もそうですが、強すぎる私権を認めすぎるのは国家の発展と安寧にマイナスですね。

60 :R774:2021/08/21(土) 06:11:32.42 ID:3hgbZLtt.net
不満なら引っ越せばええ

61 :R774:2021/08/21(土) 06:39:48.41 ID:a4jB1FT9.net
とにかく黒砂橋なんとかならないのかね!
事故もかなり見るし 川に蓋して拡張できないのですか 近所住んでて苦痛です

62 :R774:2021/08/21(土) 11:43:54.86 ID:eLKDLStx.net
車を持ってない人でも安心して歩ける道が増えるのはありがたいことなんだけどねぇ。
東葛地域は歩道が無い主要道もまだ多い。

63 :R774:2021/08/21(土) 14:39:09.81 ID:fnMeabYs.net
>>61
ドコの田舎かと思って検索しちまったわ
こりゃーなかなかエグい場所だわね
拡張もいいが、下流側に橋増やすとかできんのか

64 :R774:2021/08/21(土) 15:13:05.09 ID:WZXymyCn.net
>>63
団地の住人が抜け道にされたくないとうるさいんだよ
橋の向こうが工業地帯だからなおさら

65 :R774:2021/08/21(土) 16:18:00.08 ID:uiW7W3dk.net
これは便利

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071905.pdf

66 :R774:2021/08/21(土) 16:26:32.61 ID:fnMeabYs.net
>>65
14号と船取ホントクソだな
しかしこの資料、後ろの4枚いる?

67 :R774:2021/08/21(土) 18:09:19.15 ID:sxhAcNOU.net
>>65
外環開通、新京成高架前の資料ですね。現在は松戸市川は劇的に改善して、
船橋、鎌ヶ谷、柏がワースト3の印象。

68 :R774:2021/08/21(土) 18:50:44.46 ID:9R3hMS0E.net
船取街道を4車線化する以外に打開策ないと思うんだけど何故いつまで経っても具体化しないのか不思議
住民も住民なんじゃねーの?いつまでもお上のせいにせずに陳情やデモ等活動していく必要があるよ

69 :R774:2021/08/21(土) 19:16:21.25 ID:tbvhWm1A.net
>>64
抜け道とさせない為ってことでは効果絶大だが逆に団地民は不便じゃないのかな
工業地帯っていってもスーパー銭湯とかホームセンターとか商業施設充実してるのに車だと黒砂橋か14号回るしかない

70 :R774:2021/08/21(土) 20:13:54.17 ID:qxk+FyI1.net
船取街道は南の方の船橋らへんの緑地帯あるうちに4車線にしないと知らんうちに用地埋まりそう

71 :R774:2021/08/21(土) 21:57:12.36 ID:AWjLhLVC.net
街道ではないだろう

72 :R774:2021/08/21(土) 22:55:46.94 ID:WZXymyCn.net
>>69
まあ不便だろうw
だからあれだけ混むんだよ
団地ができた当初は千葉みなと側にあんなに商業施設ができるなんて想定がなかったんだろうな

73 :R774:2021/08/22(日) 08:09:10.97 ID:teXVXCYh.net
遠回りだけど海浜大通り側から行けば空いてる
てかあの団地、県営住宅でしょ?
お察し

74 :R774:2021/08/22(日) 08:29:34.91 ID:AgOuyF66.net
黒砂橋が架かってる川、昔は川だったけど今は黒砂水路って名前で
上流は新港横戸町線の建設で埋められ14号から南だけが残って海の水が行ったり戻ったりしてる、ってことみたいだな
黒砂ポンプ場も近々廃止になるみたいだし、ならあそこも埋めるか暗渠にすればいいのに

75 :R774:2021/08/22(日) 08:49:11.84 ID:sfPdfTTs.net
>>64
下流に3本くらい橋作って、
市場に少しどいてもらって稲毛海岸側の川岸道路を海浜大通りまで繋げてもらって、
川の両岸の道路をそれぞれ一方通行にして、

…って渋滞待ちながら考えたことあるが、架橋は反対有るのか。

76 :R774:2021/08/22(日) 09:12:44.48 ID:Nwaa/EUu.net
第二湾岸が開通して東関道も分岐して蘇我?まで伸びて14号がスムーズに通れるようになれば誰もあんな団地を抜け道にしようなんて思わないんだけどね

77 :R774:2021/08/22(日) 09:17:18.91 ID:/04eo8M9.net
人口減少時代に余計なものを作るべきではない

78 :R774:2021/08/22(日) 09:32:50.83 ID:Nwaa/EUu.net
人口減少を考慮した上でも必要なものがまだまだ完成してないんだけどね

79 :R774:2021/08/22(日) 09:53:11.09 ID:/04eo8M9.net
日本の国と地方を「合わせた公共事業費は、1990年代前半までは年々かなりの伸びで推移していて、ピーク時には40兆円を超えていました。
ところがその後、急速な高齢化とともに医療、年金など社会福祉にかかる費用が急激に伸びはじめ、同時に無駄な公共物をあちこちに造る、いわゆる「ハコモノ行政」に批判が高まりました。
さらに、民主党政権のスローガンだった「コンクリートから人へ」に象徴される予算配分の見直しで、公共事業に投じられる公金は一時期の半分くらいになってます。
その後、安倍政権になってからは少しずつ公共事業費が増えてますが、その伸びはきわめて緩やかです。
そもそも、社会保障費に予算の大半を使わなくちゃいけない時代に、公共施設の補修に使えるお金なんかそんなに出てきません。
簡単に言うと、「ない袖は振れない」ってことなんです。

どうしたらいいのか?
もはや、かつて全国に造り上げた緻密で強大なインフラすべてを維持するのは不可能です。
人口が増える時代なら、新しい道路や鉄道を造って過疎地を開発したら、日本全体のGDPが伸びて開発費の元が取れました。
しかし、地方からどんどん人がいなくなっている時代に、高度経済成長を支えたインフラを完全に守るのは経済的にまったくペイしなくなってるんです。

80 :R774:2021/08/22(日) 10:19:44.34 ID:13C9JDTJ.net
>>65
酒々井までの51号を毎日使う身としてこんなに単独渋滞ポイント少なくねーよと言いたい
桜木駅前&桜木駅西&桜木三差路両方向、小倉台入口下り、(仮)佐倉IC南下り、(仮)白銀団地入口下り、(仮)岩橋(酒々井バイパス北口)両方向等々

あと高品。進行方向都賀四街道方面の左折矢印信号復活させるだけで大分ましになると思うんだけど

81 :R774:2021/08/22(日) 10:40:23.34 ID:HMDvEqjE.net
51号なんてガラガラじゃん

82 :R774:2021/08/22(日) 10:59:49.16 ID:5MZmdH91.net
ガラガラではないだろw
渋滞の性質は船橋とかとまた違うと思うけど

というか51号の渋滞は少し51号から逸れれば普通車なら抜け道は結構あるよね

83 :R774:2021/08/22(日) 12:38:07.31 ID:lTkZHWIt.net
>>78
減るのは人口だけじゃないことをそろそろ学習してくれ

過去5年間で、日本のGDPは2兆ドル(約220兆円)縮小し、人口は100万人減少した。

アメリカが移民労働者の受け入れと仕事環境の柔軟化を怠ると、2、30年後には日本と同じようになる可能性がある。

専門家は、現在の日本のような状況を「人口時限爆弾」と呼んでいる。出生率の低下と、平均寿命の伸びが同時に起きている状況のことだ。高齢層を支える若年層の人口が減ると、経済は縮小し、若年層はますます結婚しづらくなり、出費を控えてしまう。

https://www.businessinsider.jp/post-33991

84 :R774:2021/08/23(月) 09:57:04.98 ID:H5zv1d09.net
黒砂橋近辺の団地に住んでいるが、工場地帯からの車流入による反対云々は全く聞いたことないな。
ここらはURやら県営団地、分譲団地など色々な所有形態の人が住んでるから、
どっかの反対がここらの一般論として定着しているだけかもしれないが。

85 :R774:2021/08/23(月) 10:13:45.05 ID:zlBxLsPe.net
あの時代の団地は外部の人や車は極力排除するってのが基本的な設計思想だからね
仮に住民が後から道を作ってくれって言ってもそう簡単に予算がつくものではない

86 :R774:2021/08/23(月) 11:19:37.91 ID:pvUaYUmU.net
あと「渋滞を発生させないための最善策は、車道を造らないことである」っていう
終末的思想もよくある

87 :R774:2021/08/23(月) 12:08:32.46 ID:O8yPYZwP.net
シムシティかな

88 :R774:2021/08/23(月) 14:05:48.65 ID:7+ExZuzV.net
懐かしい
渋滞発生させないために全部線路にしたことある

89 :R774:2021/08/23(月) 15:01:20.10 ID:pvUaYUmU.net
シムシティは、何が建っていようが、自然環境があろうが、市長の一存で
 取り壊し(1$)→道路建設(10$)
だったっけかw
準中国レベルに爽快な独裁が行えた

90 :R774:2021/08/26(木) 22:52:47.62 ID:0G9FNbBQ.net
外来種シカ「キョン」が千葉の街中を荒らしまくり 脅威の繁殖力で10年後には100万頭を超える

シカの一種、キョンが千葉県で大繁殖し、農作物を食い荒らすなどの被害を出している。

もともと中国や台湾に生息するキョンは1970年代、珍しいシカとして動物園でかわいがられていた。しかし、房総半島のレジャーランドで飼育されていたキョンが柵から脱走し、野生化。
千葉県内で初めて捕獲されたのは1983年で、2006年くらいまでは勝浦市周辺で生息していたが、生息域をどんどん拡大しながら北上。最近では東京からわずか10キロの柏市でも確認されている。
https://www.j-cast.com/tv/2019/12/24375870.html?p=all
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP180801TAN000032000.jpg

91 :R774:2021/08/27(金) 00:28:38.61 ID:xyNzPAxj.net
道路関係ねえじゃん

92 :R774:2021/08/27(金) 02:45:40.06 ID:F1HUEAR0.net
行川アイランドだよねたしか
色んな鳥が脱走野生化したとか
あの跡地って開発するみたいなこと言ってたけどどうなったんだろ?あそこの前通過したりGoogleマップのストリートビューで見ると不気味で恐いんだよな…

93 :R774:2021/08/27(金) 03:57:54.79 ID:MMPyLt/8.net
>>91
しかも2019年の記事w

94 :R774:2021/08/27(金) 17:14:34.83 ID:XYCtzy3/.net
流山らへん衛星写真見ると道路工事しまくってるな

95 :R774:2021/08/27(金) 20:37:06.31 ID:Ku2IbVNE.net
>>91
関係あるが?

https://friday.kodansha.co.jp/article/84927

96 :R774:2021/08/27(金) 21:05:37.47 ID:pGxYCSm1.net
>>95
道路関係ねえじゃん

97 :R774:2021/08/27(金) 21:32:34.71 ID:j5O2unO6.net
はい次

98 :R774:2021/08/27(金) 21:39:56.88 ID:Ee+6v/nW.net
千葉柏道路? の話題はこのスレで受け付てます?

99 :R774:2021/08/27(金) 23:10:33.05 ID:nBvoc0/F.net
はいどうぞ

100 :R774:2021/08/30(月) 00:49:40.70 ID:fb+EwKKq.net
昨日夕方黒砂橋西から千葉みなと駅まで35分 どおにかならないのか 歩けない年寄り送迎は辛い 一部の利益が皆の時間と排気ガス公害環境にも良くない

101 :R774:2021/08/30(月) 03:26:04.62 ID:+pWJaGkT.net
外環とつなぐ予定の北千葉道路は有料ですか?

102 :R774:2021/08/30(月) 09:55:19.37 ID:DItt6/ba.net
>>101
外環〜R16間の専用部は有料

103 :R774:2021/08/30(月) 10:41:00.31 ID:+pWJaGkT.net
>>102
あざっす
有料なら超絶混むとかはないかなぁ(願望)

104 :R774:2021/08/30(月) 12:34:40.35 ID:anuVBfDv.net
まあ鎌ヶ谷のあそこがある限り30年は開通しないよ

105 :R774:2021/08/30(月) 12:48:41.42 ID:n3+t3X6Y.net
とりあえず外環から東松戸付近?を先行してやるのかな?予算が付いた部分

106 :R774:2021/08/30(月) 13:44:08.18 ID:wGOJfDAS.net
三流橋いくらくらいになるのかな。松戸橋と同じくらいで250円とか300円かな。だったら絶対がらがらだよな。そう信じたい。

107 :R774:2021/08/30(月) 14:48:07.72 ID:EGPjcwNj.net
>>106
常磐道が230円なのにそんなことある訳ない。

108 :R774:2021/08/30(月) 17:44:00.00 ID:PkjEgoQ3.net
>>106
数年前の記事だけど「通行料金は普通車150円、軽自動車100円、大型車250円で徴収期間は30年間を予定している。」って書いてあった。

109 :R774:2021/08/30(月) 21:04:12.25 ID:3rJfPaxY.net
>>106
三流はお前だろ

110 :R774:2021/08/30(月) 22:25:12.16 ID:m7btmazo.net
ふーん。なるほど。普150円だわ
http://www.tollroad-saitama.or.jp/toll_road/misatonagareyama/index.html

111 :R774:2021/08/30(月) 22:58:57.86 ID:f/ZULkOM.net
都市軸は利根川も有料橋になるのかな

112 :R774:2021/08/31(火) 08:45:47.42 ID:aNSp3cbn.net
千葉北西連絡道路 基本方針策定へ検討

113 :R774:2021/08/31(火) 15:59:59.07 ID:DLsWYpYl.net
事業化はよ

114 :R774:2021/09/01(水) 01:07:46.00 ID:9FoGYTtd.net
今すぐ作れ
一年で作れ

115 :R774:2021/09/01(水) 01:16:55.58 ID:xVR1W2j0.net
>>114死ねキチガイ

116 :R774:2021/09/01(水) 05:27:35.28 ID:75AUkKIp.net
>>115
だーかーら
東関道スレに帰れよ

117 :R774:2021/09/01(水) 11:11:18.05 ID:IW2DYtIe.net
10年後に劇的に変わってる道ってどこだろ?
都市計画図とか見てても先が長そうなのばかりだ

118 :R774:2021/09/01(水) 11:19:41.55 ID:WFRtvD17.net
10年後に劇的に道が変わったり都計道が進捗するとかそれはもはや千葉県ではない

119 :R774:2021/09/01(水) 11:30:06.16 ID:ArZVnFIL.net
北千葉道路の成田区間と357の塩浜立体

120 :R774:2021/09/01(水) 12:56:21.57 ID:hX48coFQ.net
国道296

121 :R774:2021/09/01(水) 15:06:03.21 ID:yWMuGtCO.net
そら、圏央道・北千葉・r44等空港周辺、R410久留里、銚子連絡道路、R356銚子よ
都市軸とか東海神とか成田街道バイパスとかの市道はよくわかんなや、細切れだし。

122 :R774:2021/09/01(水) 18:26:23.77 ID:2EQIRgJp.net
塩浜立体っていつ出来るのかな?

123 :R774:2021/09/01(水) 20:24:07.38 ID:HeW1pHUM.net
10年で見れば都市軸は結構いけそうじゃない?

124 :R774:2021/09/01(水) 20:47:04.51 ID:MEvzDyuO.net
外環開通で精根尽き果たした感がある千葉の道路行政

125 :R774:2021/09/01(水) 22:53:58.73 ID:gN9bjOpB.net
道路が欲しかったらコンテナ港作るのが道理だろ

126 :R774:2021/09/01(水) 23:36:05.38 ID:yfhs36PZ.net
じゃ鎌ヶ谷にコンテナ港作ろうぜ

127 :R774:2021/09/01(水) 23:36:47.27 ID:HeW1pHUM.net
流山民だけど三流橋っていいな
越してきた時玉葉橋って雅な橋かと思った

因みに加交差点は地元掲示板みると
まだ暫くかかりそうな模様

128 :R774:2021/09/01(水) 23:52:17.08 ID:ZGYhxr3K.net
成田空港の周りはかなり変わるだろ

圏央道全通
北千葉道路の延伸
鹿島小見川線の4車線化
C滑走路整備に伴う周辺道路の整備

この辺り知らないのは道路板住人として失格だな

129 :R774:2021/09/02(木) 03:51:06.14 ID:Z0Qexxrk.net
>>122
橋脚はそこそこできてるよね
舞浜もそうだけど意外とあっという間にできそう

そして完成後も地味に残る中央公園
あの形状じゃ改善はできないだろうな

130 :R774:2021/09/02(木) 05:09:14.26 ID:M/Qrmf+a.net
千葉から穴川付近モノレール大して乗ってないし廃止し高架道路にしてほしい
乗務車と通勤バス専用に今後さらに金かかる懸垂式モノレール無くせ
あと一生のお願い黒砂橋なんとかしてくれ

131 :R774:2021/09/02(木) 08:43:57.62 ID:3gL8TizT.net
俺が死んでからになるかもしれないけどタイヤ屋とかどいて流山街道のバイパスが完成したら串カツ田中のところの交差点が右折車で渋滞したりするのかな。

132 :R774:2021/09/02(木) 22:18:09.35 ID:Ge8DeqZj.net
>>130
あそこのバイパスはもうあと3年位じゃないかな

とはいえおっしゃる串カツの交差点
右折レーン作るには微妙な広さですわな

現状右折車がちゃんと右側に寄せれば
大型でもすり抜けられそうだけど
これは千葉県に越してきて一番思うけど
そういう事意識してない車が多いかもね

133 :R774:2021/09/02(木) 22:22:25.17 ID:Ge8DeqZj.net
すみません
>>130ではなく>>131でした

134 :R774:2021/09/03(金) 09:22:20.03 ID:5J/q2X6m.net
>>132-133バカ丸出しさっさと死ね

135 :R774:2021/09/03(金) 09:38:40.32 ID:xrEJ38rJ.net
タイヤ屋さんお疲れ様

136 :R774:2021/09/03(金) 13:34:11.45 ID:pgYcc+Lz.net
怖ing

137 :R774:2021/09/03(金) 20:36:01.67 ID:C5SArV8Y.net
>>130
引っ越せよアホ

138 :R774:2021/09/04(土) 03:15:48.05 ID:hHuiPYFC.net
熊谷知事、「コンクリートから人へ」とか「高速道路無料化」とか言うかと思ってたけど、まともじゃん

「新たな湾岸道路の早期整備を 千葉県と湾岸部6市が国に要望」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c704761e162dca47f06e47f9c79dfa54eef89f3

139 :R774:2021/09/04(土) 03:44:43.94 ID:MSsDZcMt.net
第二湾岸第二湾岸

140 :R774:2021/09/04(土) 11:40:34.13 ID:flvvzLQd.net
ニワンガ

141 :R774:2021/09/04(土) 11:53:00.56 ID:N6ogy0K4.net
熊谷さんは元々民主系では異質というか知事選では明らかに立民が勝ち馬に乗っかってきた

142 :R774:2021/09/04(土) 12:20:56.75 ID:wqXUF6BU.net
この人市長時代からツイッターで
未開通道路の事よくつぶやいてたからな

143 :R774:2021/09/04(土) 13:09:48.32 ID:MSsDZcMt.net
とりあえず、高谷〜茜浜の先行整備で若松はじめ357船橋市内交通は多少改善されるだろう
美浜区新港以東と、高谷以西は夢のまた夢

144 :R774:2021/09/04(土) 13:10:50.04 ID:MSsDZcMt.net
茜浜じゃねーわ
高瀬町

145 :R774:2021/09/04(土) 13:15:49.47 ID:8/v4ptwS.net
>>138
熊谷はいい意味でも悪い意味でも現実路線のイメージだな
理想より実を取る

146 :R774:2021/09/04(土) 13:58:56.57 ID:m1w+kFqE.net
>>143
その区間が先行整備されるソースあったっけ?
かなり歪な橋をかける感じ?

147 :R774:2021/09/04(土) 15:25:38.47 ID:F868DJVc.net
熊谷は、森田の道路行政については正当に評価していたしね

148 :R774:2021/09/04(土) 15:30:19.23 ID:flvvzLQd.net
橋なのかトンネルなのか

トンネルだったら将来的には海中に舞浜方面への分岐JCTを作るのか

149 :R774:2021/09/04(土) 19:51:09.58 ID:MssDrdUG.net
>>134
>>135
ん?なんかおかしな事言ってるかな?

150 :R774:2021/09/04(土) 20:13:52.42 ID:N6ogy0K4.net
>>149
134は東関道や圏央道やなぜか舞鶴道スレに執着してるSAPAキ○ガイなので相手にしちゃダメ

151 :R774:2021/09/05(日) 02:28:39.44 ID:8ytaN/lZ.net
昨日から黒砂橋通過するのはバイクにしました 土日夕方は西から東は特に困難極めます 引越せ言われるがすぐには無理 暫定的に信号タイミング変えてみたらと地域住民として要望したいですね
あと末広街道も右左折なんとかしてくれ

152 :R774:2021/09/05(日) 02:50:36.61 ID:QiMHz/UK.net
東海神駅前の南北に通る道路が完成したら並行してる大神宮前の道路や
行田公園から14号につながる道路もマシになる・・・って思ってるのは甘い?w

153 :R774:2021/09/05(日) 03:59:05.71 ID:hn0ss+i1.net
>>152
甘い

前者は全く関係ない、離れすぎ
後者はその道が14号線まで繋がればワンチャンあるかもな
オレらが生きてるうちには無理そうだが

154 :R774:2021/09/05(日) 08:20:00.16 ID:L+0KJfjp.net
本町通りと14号を縦に繋ぐ道路が少なすぎ。
@駅南口から真っ直ぐ伸びた道路か、A東海神駅から南に伸びる道路が繋がれば良いのに、どちらも難しそう。
@は厳密には繋がってるけど細過ぎて活用しづらいし。

155 :R774:2021/09/05(日) 08:39:42.76 ID:hbKEGcw2.net
おおむね10年以内に着手予定の3・4・14号本町東線で少しはましになりますか?

156 :R774:2021/09/05(日) 13:16:48.41 ID:aoctgZwd.net
船橋はなんだかんだ鉄道全路線高架化してるし南北道路もあるからまだマシ
津田沼なんか京成も新京成も踏切ばっかりで海側に抜けるまともな道が船取()しか無い

157 :R774:2021/09/05(日) 13:35:06.57 ID:UkDyt+L7.net
でも海側から内陸に抜ける道はなぜか多い

158 :R774:2021/09/05(日) 13:36:23.79 ID:b+vkCWxO.net
行田から14号はかなりマシになる。
反対方向の2台に1台はタイヤ館のところで右折していくからね。

159 :R774:2021/09/05(日) 15:51:28.22 ID:FbyD4gUn.net
>>156
津田沼公園とパルコの再開発に合わせてトンネル掘ってほしい
https://i.imgur.com/GqUaJSS.jpg

160 :R774:2021/09/05(日) 15:57:28.10 ID:80ppFEwZ.net
>>159
それだと駅前に
通過交通を呼び込んじゃうから

161 :R774:2021/09/05(日) 16:21:50.79 ID:K+RdJRLj.net
地元だけど、船橋駅や津田沼駅は車なんかでいくところではないね。
徒歩&電車の方が安いし早く着く。東葛エリアは車に期待しない方がむしろ快適に暮らせる。

162 :R774:2021/09/05(日) 17:22:59.98 ID:FbyD4gUn.net
>>161
駐輪場倍増と駅前のトランジットモール化をやれば快適になる

163 :R774:2021/09/05(日) 17:45:31.72 ID:O3qcdndX.net
東葛エリアが千葉の端っこにあるのならいいけど東京に接してるのに道路開発せず蓋をしてる状態だからな

164 :R774:2021/09/05(日) 20:59:23.92 ID:btMYIjrk.net
駐輪場でもいいんだけど坂道多いから電動アシストじゃないときっついんだよなぁ。そこが東葛のつらいところだ。
※浦安行徳エリアは除く

165 :R774:2021/09/06(月) 12:46:49.06 ID:9p5GuMEf.net
>>137
一番簡単な解決法だなww

166 :R774:2021/09/06(月) 15:05:58.90 ID:fz980LNW.net
清澄寺のループ橋、ついに来週13日に開通か
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2021/documents/210903_ichiharaamatsu_sakamotokouku.pdf

167 :R774:2021/09/06(月) 18:20:27.03 ID:6JK4Owhr.net
東海神の道路久しぶりに歩いた。
あと7,8軒かな。
移転立ち退き済みの更地待ちが増えてた。

168 :R774:2021/09/06(月) 18:53:15.26 ID:w1fS3FfE.net
>>166
伊豆とか山梨っぽい道がついに千葉にもできたかw

169 :R774:2021/09/06(月) 18:54:44.02 ID:3p2PXV66.net
>>167
ストリートビューでしか見てないんだけどトタンの熱帯魚屋みたいなの立ち退き対象?

170 :R774:2021/09/06(月) 19:51:46.01 ID:MZoDv4S8.net
大徳中学校は見せしめをやめてください

171 :R774:2021/09/06(月) 21:08:35.82 ID:0K8omILA.net
>>166
おーようやく開通か
橋作り始めてから20年くらいかかってないか??
楽しみにしてた、俺の親父もおふくろもとっくに死んじゃったよw

172 :R774:2021/09/06(月) 21:48:42.21 ID:6JK4Owhr.net
>>169
恐らく。もう閉店していた。
反対側の雑貨屋も移転して空っぽに。

173 :R774:2021/09/06(月) 23:57:51.63 ID:GYaIe/Xy.net
横の歯医者も居なくなったよ。この間引っ越しの後作業してた。

174 :R774:2021/09/07(火) 02:10:39.89 ID:UE584gia.net
>>158
令和5年度末までが事業期間だからあと2年半か>東海神の道
もう少し早くならんかね
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/douro/002/p008699.html

175 :R774:2021/09/07(火) 07:54:26.80 ID:e/pI7Hh8.net
>>168 >>171
一回凍結になって放置されてたもんねえ
そこから北側もR465側はちょっとづつ拡幅してるから
22世紀には亀山ダム〜清澄寺〜R128が大型通行可能になるかも

176 :R774:2021/09/07(火) 10:32:08.85 ID:dl30pT18.net
>>169
>>172
あの熱帯魚屋は俺が住んでた20年ぐらい前からずっとあのまま(現時点でのストビューでの見たまま)だったけど当時から営業してたのかしてなかったのか謎だった

177 :R774:2021/09/07(火) 10:53:30.98 ID:JeVoNL4g.net
小見川河川敷の356バイパスはなぜ大型貨物通行禁止なんだ?トラックこそあっちを走るべきだと思うんだけど
堤防だから舗装とか地盤の関係なのかね

178 :R774:2021/09/07(火) 11:56:44.06 ID:e/pI7Hh8.net
東庄側の黒部川の橋が25トンに耐えられなそうとか?

179 :R774:2021/09/07(火) 19:38:31.91 ID:8C2rDpGX.net
>>172
情報ありがとう恐らく立ち退き対象か朗報だわ
>>176
20年かすごいな言っちゃ悪いけど蔓が巻き付いてるような空き家とか錆びついたトタンボロ小屋が立ち退き対象であってくれって思ってしまうわ

180 :R774:2021/09/07(火) 22:55:18.10 ID:GJql2bXX.net
逆に空き家のままずっと経っちゃうと立ち退きが難しくなるパターンもある
有名なのは大宮駅東口の塩漬け空き家

181 :R774:2021/09/07(火) 23:42:47.83 ID:usuvQw2Z.net
レッツ ブルドージング!

182 :R774:2021/09/08(水) 04:56:22.89 ID:h/trhuEr.net
美浜区民ですが黒砂橋はもとよりJR稲毛駅南北行き来しやすくならないものかね? 混むし止めれないし あと穴川駅付近も工事予定ないのかね 最近は気候良いから大概バイク利用にしてます

183 :R774:2021/09/08(水) 07:34:28.66 ID:Vh+IBOZL.net
>>180
昨日モーニングショーでやってたわ
明治の代から相続を怠って相続人が120〜130いて手詰まりらしい

184 :R774:2021/09/08(水) 07:35:04.38 ID:Vh+IBOZL.net
文字化け
120から130

185 :R774:2021/09/08(水) 09:08:46.34 ID:N/Y+JWGk.net
検見川陸橋は向こう側まで抜けられるけど稲毛は駅で終わりだからね
津田沼もそうだな

186 :R774:2021/09/08(水) 09:46:06.03 ID:MKKuXHpX.net
>>183
そういうのはもう強制収容でいいと思うけどな
どんな土地か知らないが5000万として100人なら一人あたり50万でしょ
連絡がつかない人の為に一応告示して連絡してきた人には50万払う
知らなかったって人向けに申告期限100年ぐらいにしとく

187 :R774:2021/09/08(水) 11:50:05.66 ID:Y7wyz+Dk.net
ことしの4月に法改正があって、
所有者不明とか相続人行方不明とかの
土地の利用が進みやすくなるようだ。

188 :R774:2021/09/08(水) 12:18:49.17 ID:n9peBa9h.net
296バイパスも進んで欲しい

189 :R774:2021/09/08(水) 12:31:18.89 ID:sdBjR6RL.net
296バイパスは土地持ってる外国人?が拒否ってるんでしょ?

190 :R774:2021/09/08(水) 12:46:36.15 ID:UyLj/8MZ.net
稲毛の南北は、穴川から稲毛海岸までのモノレール工事と一緒で色々予定されてたんだろうなという予想。
浅間神社から京成稲毛を通って稲毛駅までの通りは昔のままだし。

モノレール計画が無くなった今だと改善は難しいだろうな、、

191 :R774:2021/09/08(水) 22:48:19.01 ID:jg1lEEqn.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/toshikeikaku/documents/22_chiba.pdf

行政地図はいろいろと見てきたが、最も見づらい

192 :R774:2021/09/08(水) 22:54:05.63 ID:6YSCd9FO.net
たしかにこれは…番号だけ振って海に凡例でよかったかも。

193 :R774:2021/09/12(日) 15:15:56.47 ID:f4tbabk1.net
開通に期待 東京圏「あとちょっとな道路」5選 そのちょっとの延伸が高い壁?
成田市側、成田ICまでの延伸工事は進んでいますが、東京側は、鎌ヶ谷市街でプツリと途切れ、
外環道までのあいだは長らく事業化もされていませんでした。

194 :R774:2021/09/12(日) 15:30:18.67 ID:lzNFahGx.net
北千葉道路の開通スケジュール 
外環と同じくらいのペースとしたらこんな感じ?

2025年 押畑〜51号 開通
2030年 外環〜東松戸、51号〜空港 開通
2040年 東松戸〜鎌ヶ谷 開通

195 :R774:2021/09/13(月) 01:03:46.72 ID:mlpszmy0.net
>>193
リンク貼れ無能
https://trafficnews.jp/photo/110667

196 :R774:2021/09/13(月) 01:50:39.45 ID:kmwh3kqd.net
>>195
いちいちがっつくなザコ

197 :R774:2021/09/13(月) 01:56:38.75 ID:pZr9WaLY.net
>>195無能はお前は、早く死ねクズ

198 :R774:2021/09/13(月) 02:06:51.53 ID:8i2jpbnd.net
早く寝なさい

199 :R774:2021/09/13(月) 02:49:10.48 ID:dB+80Cdf.net
>>194
北千葉道東側区間は、当初は平成41年度刊行だったけど、国に西側区間をやらせるためにも県の本気を見せなあかんちゅうことで事業のペースをあげたと以前かかれていたけど、20年代半ばに成田ICまでなんとかなりませんかね。

200 :R774:2021/09/13(月) 08:19:38.78 ID:zrow43nE.net
加齢臭、口臭、アンモニア臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめてください。一人行動してください。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

201 :R774:2021/09/13(月) 12:49:41.70 ID:zMFaI3dN.net
>>194
少し遅い気がする
2030年頃に成田空港が拡張予定
バスもトラックもかなり増えるからそれまでには外環接続しないと東関道だけでは捌き切れなくなりそう

202 :R774:2021/09/13(月) 16:28:28.11 ID:dQ8YhOWl.net
熊ちゃんの頑張りどころやね
わりと期待してるよ

203 :R774:2021/09/13(月) 16:47:05.04 ID:dQ8YhOWl.net
まぁコロナのせいで批判浴びてやめさせられそうだがw

ガースーみたいに

204 :R774:2021/09/13(月) 16:57:22.01 ID:/t1fZBME.net
はっきり言って北千葉道路は第二湾岸や千葉柏なんかとは比べ物にならないくらい優先度高い
北総エリアと都心の道路網は現状酷すぎる

205 :R774:2021/09/13(月) 18:38:20.47 ID:n4aM/i8x.net
千葉ニュータウンは、超大型の物流施設増え捲ってるよね。千葉ニュータウン中央のところもだけど、印西牧の原のエリアも凄まじい
すべて稼働するまであと5年程度の猶予はあるけど、そうすると大型トラックだらけで日中でも渋滞酷くなりそう

206 :R774:2021/09/13(月) 19:12:44.47 ID:13aPB9VG.net
>>205
当然北千葉開通を見越して進出してると思うし誘致する側もそういう話してるだろう
余程のことがない限り北千葉開通の大幅な遅れはないと思う

207 :R774:2021/09/13(月) 19:44:44.23 ID:dQe52j8U.net
北千葉道路、成田付近の片側一車線の区間もそろそろ工事とか始まらないだろうか?
今でさえ混んでるのに物流のトラックとか増えたら大変だ

208 :R774:2021/09/13(月) 20:04:14.90 ID:J+wjCOV9.net
>>201
あと10年で開通したいなら、残りの区間も早急に事業化しないと間に合わない。

209 :R774:2021/09/13(月) 20:32:23.96 ID:mlpszmy0.net
湾岸エリアに比べりゃまだまだマシ

210 :R774:2021/09/13(月) 22:33:37.79 ID:sBvkztBe.net
東松戸までの段階開通ってどれだけ効果あるの?
空港や印西から新鎌ヶ谷のドン突きまで来たトラックがあと一歩だからって無理やり鎌ヶ谷〜東松戸の生活道路を蹂躙する画しか見えない

211 :R774:2021/09/13(月) 23:37:45.79 ID:8i2jpbnd.net
鎌ヶ谷エリアが開通しないならトラックは来ないんじゃない?

212 :R774:2021/09/14(火) 02:23:15.04 ID:UDFoz4kG.net
21時頃市川橋(下り)で飲酒検問やってたわ
月曜日のそんな早い時間に珍しいな

213 :R774:2021/09/14(火) 03:11:45.52 ID:I2JAFfIe.net
>>209
柏在住、逃げ道あるから一番マシ
湾岸地区、逃げ道無し
鎌ヶ谷、道が無い

214 :R774:2021/09/14(火) 05:10:49.19 ID:E9wAfvPY.net
>>210
まったく同感。北千葉JCT周辺の工期とお金がかかることを見越してのこととは思うが、早急に東松戸〜新鎌ケ谷間も事業化してくれないとな。

215 :R774:2021/09/14(火) 05:23:55.96 ID:Teh0Zm2H.net
>>210
トラックが走ろうにも走れない道ばかりだから無問題
空港行きのトラックなんてそこらで見かける2トン車なんかとはわけが違うし

216 :R774:2021/09/14(火) 07:54:07.45 ID:9RYdbUTU.net
>>210
そいつらが退かないんだから悪い
どんどんトラックが通って嫌がらせすればよい

217 :R774:2021/09/14(火) 09:51:48.43 ID:fpG/A76s.net
船取はそれなりに幅員があるけど、木下街道は幅員無いのに大型トレーラー等バンバン通るね

218 :R774:2021/09/14(火) 11:12:17.23 ID:zy7/M9J8.net
東関東道の下り富里〜成田付近に、新しい速度表示用のものと思われる
ポールを立ててたけど、いよいよ120キロ対応の工事かな?

219 :R774:2021/09/14(火) 17:14:10.04 ID:UDFoz4kG.net
>>213
内陸の柏は比較対象外(キッパリ

220 :R774:2021/09/14(火) 19:13:08.99 ID:zFCalHcb.net
>>218
さっき下りの富里〜成田間と
上りの佐倉〜四街道間に、新しく2つ並んだ速度標識を確認
新東名で使われてる乗用120、貨物80の2つ表示するタイプ

221 :R774:2021/09/14(火) 23:07:08.69 ID:Y652aYmy.net
パリ市、車両走行の速度制限を時速30キロに引き下げ(フランス) | ビジネス短信 - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/4137eb7ff6b7dcc8.html

千葉県もこれぐらいやったほうがいい

222 :R774:2021/09/14(火) 23:39:13.29 ID:j51KeCoo.net
単なるゾーン30

223 :R774:2021/09/15(水) 20:07:32.58 ID:eKkp2am2.net
>>222
本文読めよアホ

224 :R774:2021/09/15(水) 22:57:13.96 ID:ZjoLc7kL.net
>>205
千葉ニュータウンも凄いが、流山も、道路が ヤバいことになってるなw 流山IC近くに新築×10棟の新築物流センター建設で。
今月9月から〜「アマゾン 流山FC」が稼働開始だし。(従業員2000人新規採用とか)
https://townwork.net/detail/clc_2565964029/joid_Y0098TTC/?svos=clbjobcassette

Amazon流山FCの送迎バスは東武「流山おおたかの森駅」と「柏駅」と川向かいの埼玉県「新越谷駅(=JR南越谷駅)」から出す位だし

流山IC近くは、「楽天(RFC流山)」「ヤマト運輸(流山主管支店/流山ベース)」「Amazon(流山FC)」と
日本の「3大ネット物流企業」が、流山IC近くの新築物流センターへ新規入居だけど、

肝心の「道路がヤバイよw」(↓の動画25分〜33分辺り、道路右側の多数の建物に注目)
https://youtu.be/vpNLur9jZzg?t=1555

千葉県と流山市、県と市の行政が、千葉県道5号 松戸野田線の「道路4車線化」してないし、
流山IC近くの約10棟の新築物流センターへの「入庫待ちのトラック」に
「大型トラック×500台近く止められる、トラック駐機場(=道の駅に近い物が無い)」
を建設してないし。道路アスファルト凹凸ヤバイし、
片側1車線の通行量キャパ越えてるし、やばいゾw
(現に、利根運河近くで入庫待ちトラックが、昼間も夜中も、大量に運ちゃんが路チュウ状態だし)

225 :R774:2021/09/15(水) 23:03:32.48 ID:VmddBONY.net
>>224
船橋もそうだが碌に道路してないくせに企業誘致するのやめてほしいわ

226 :R774:2021/09/16(木) 07:46:56.97 ID:zRjWCxY9.net
玉葉橋が大変なことになりそう

227 :R774:2021/09/16(木) 08:36:37.76 ID:nqlQbSCN.net
まあ、だいたいは高速に乗るだろうけどね。

228 :R774:2021/09/16(木) 10:36:32.33 ID:5W4u4ttC.net
>>223
150 R774 sage 2021/09/15(水) 20:06:57.27 ID:eKkp2am2
>>149
本文読めよアホ

229 :R774:2021/09/16(木) 19:19:45.36 ID:MjbqZ0jh.net
東関道は高谷~千葉北の車線幅を増やして100km/h制限にして欲しい
あんなカーブ伊勢湾岸道にもあるだろ

230 :R774:2021/09/16(木) 21:44:33.87 ID:G2yycZTz.net
>>229
無い

231 :R774:2021/09/16(木) 23:40:28.71 ID:oa7//xY/.net
高速はカーブより凹凸

232 :R774:2021/09/17(金) 03:00:03.16 ID:JZzYO/Jx.net
>>227
既に北行の玉葉橋方面は渋滞頻発してきてる
土地はあるけど利根運河の橋もあるから
これからかなりやばい予感がする

233 :R774:2021/09/17(金) 23:04:30.00 ID:9iNdg8y7.net
鎌ケ谷大仏交差点改良事業、20年を経過するが、用地取得が完了しない
http://iwanamihatsumi.com/20%E5%B9%B4%E3%82%92%E7%B5%8C%E9%81%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8C%E7%94%A8%E5%9C%B0%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%8C%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82/

234 :R774:2021/09/17(金) 23:35:43.61 ID:fWtnaEig.net
>>233
>判ったことは、ここ10年用地交渉がなされていないこと、
>個人商店主に対して、移転先を自分で見つけるように伝えられてきたこと等々。
>用地取得が困難なのではなく、交渉そのものができていないと確認した。

市にやる気がなかったと。

235 :R774:2021/09/18(土) 00:46:15.46 ID:eVuw/CpP.net
>>234
ええええ
ひでええええ

あの市長いままで何してたんだ!

外環とか、移転地を用意したりして交渉してるのに・・・

236 :R774:2021/09/18(土) 01:25:41.25 ID:RXPuesVz.net
>>234
これは行政が100%悪いな

237 :R774:2021/09/18(土) 01:46:45.76 ID:VQ0YW2fd.net
千葉・鎌ケ谷市長を逮捕、収賄容疑
https://www.nna.jp/news/show/713145

238 :R774:2021/09/18(土) 02:51:18.84 ID:pLkPXbqL.net
>>237死ね

239 :R774:2021/09/18(土) 07:37:31.60 ID:k/zAw41b.net
矢切の立ち退きが90年頃だったかな
 

240 :R774:2021/09/18(土) 09:09:36.28 ID:9WJHkO9W.net
>>234
これって俺らが圧力かければ改革できたりすんの?
みんなで協力してどうにかしようぜ

241 :R774:2021/09/18(土) 11:08:50.58 ID:uibEXl1i.net
>>233に『県じゃなくて地権者にヒアリングした』って書いてるから
やる気がなかったのは県かもな

242 :R774:2021/09/18(土) 18:49:05.22 ID:x/to+Go9.net
田舎のクソ使えない小役人共を全部クビにして新たなシステムに入れ替えたいよな。かなり本気で。

243 :R774:2021/09/18(土) 19:08:08.56 ID:514nan5Q.net
>>241
県議会議員が仕事してないパターンかな

244 :R774:2021/09/18(土) 19:16:58.68 ID:uibEXl1i.net
http://iwanamihatsumi.com/policy/

>@ 初富交差点拡幅と右折実現
>なぜか現在の市議会にて理由なく繰り返し否決されている初富交差点の拡幅と右折実現

なんで否決されてんの?詳しい人おしえてくれ

245 :R774:2021/09/18(土) 19:25:50.17 ID:VQ0YW2fd.net
>>238
鎌ケ谷市の現状と大なり小なり関係あるだろアホ

246 :R774:2021/09/18(土) 19:34:04.90 ID:OmHiVaFL.net
r8もR464みたいに東武野田線の高架を境にして北行きと南行きの片側2車線にしてはどうだろうか?

247 :R774:2021/09/18(土) 20:10:45.93 ID:oqxBRA+i.net
君津の亀山ダム近くの清水トンネルが拡幅工事が終わって
その西側の小櫃川の橋も架け替え工事やってるけど

1.これをR410バイパスまで繋げてバイパスにする
2.工事中の道路を迂回用に2車線で整備してからR410現道の3.6mトンネルを改修する
3.全然関係ない市道の整備

どれだろ、県としてはR410〜r24として重点整備を行う方針ではあるみたいだけど

248 :R774:2021/09/18(土) 22:37:59.81 ID:bnTCkIpj.net
>>244
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.chiba-jimin.jp/sites/default/files/2102_ishii_kazumi.pdf&ved=2ahUKEwjizqrI0YjzAhVPCqYKHTigATk4FBAWegQIGxAB&usg=AOvVaw2kK4XCLuSMDoFD4z2lPhgb

249 :R774:2021/09/18(土) 22:38:47.41 ID:bnTCkIpj.net
初富交差点右折レーン設置
一応動き出したようだ。

250 :R774:2021/09/18(土) 23:16:50.89 ID:uSsQtp80.net
>>248
つまり県は進める気があるけど鎌ケ谷市はそうでもないってこと?

251 :R774:2021/09/18(土) 23:17:30.50 ID:BC1/LkJi.net
北千葉の脇にR464が開通してr8のバイパスも全通すれば初富交差点の交通量もかなり減るだろうから右折できるようにするんじゃないかな
逆に言うとそれまでは無理

252 :R774:2021/09/19(日) 00:00:29.39 ID:noNLNWjW.net
普通に考えると、市議会で何度も否決されたのが事実なら
市議会の与党が、初富交差点拡幅のための土地所有者か管理者と、深い関わりを持っているってことだと思うけど。

253 :R774:2021/09/19(日) 01:18:53.30 ID:V9lt02R5.net
鎌ケ谷市 令和2年定例会(12月会議) 12月08日−一般質問−05号

◆2番(葛山繁驪c員) 先ほど用地取得は8割とのことでしたが、鎌ケ谷大仏交差点は鎌ケ谷大仏駅にも近く、
駅に向かう方も多いと思われます。
この中には、お年寄りや車椅子を使う体の不自由な方もいらっしゃいますが、
歩道が広がらない状況では大変不便であり、安心して利用することができません。
この状況を早急に改善していただきたいのですが、用地の取得が進まない要因について伺います。


都市建設部長(貞方敦雄君) 地権者や関係者との用地交渉につきましては継続して行っているところですが、
それぞれの事情もあり、合意に至っていないとのことでございます。
市といたしましても、早期の完成を機会あるごとに千葉県に要望しておりますが、
県としましても当該交差点の改良には用地取得が必要不可欠であることから、
今後も鋭意交渉に取り組んでいくとのことでございます。

254 :R774:2021/09/19(日) 02:18:52.22 ID:7nQOnKnp.net
その交渉をやってないんだろう?

255 :R774:2021/09/19(日) 06:44:39.67 ID:NsN10XJh.net
初富駅前の道路整備が関係してる?

256 :R774:2021/09/19(日) 10:17:00.69 ID:7DP+9SVz.net
北初富の広場についてはパブリックコメントが今年度中と9月の議会中継で述べられいます。少し変更があるようですね。

257 :R774:2021/09/19(日) 10:25:57.77 ID:52Z+fDcU.net
京葉道路下り穴川先頭の大渋滞て一種の祭りだよね
今も船橋まで20km近い練り歩きだ
皆この波に乗ろうよ京葉に集合だ

258 :R774:2021/09/19(日) 11:22:35.11 ID:52Z+fDcU.net
京葉渋滞祭り!貝塚から原木まで祭りの輪がつながったぜ
みんな賛同してくれてサンキューな
もう少しで江戸川越えだ

259 :R774:2021/09/19(日) 12:00:38.93 ID:gPMPsmte.net
なんで京葉に集中するの?湾岸使えよ

260 :R774:2021/09/19(日) 13:48:35.77 ID:fARVBhf+.net
>>257
練り歩きってお前

261 :R774:2021/09/20(月) 01:04:38.43 ID:AevIiR6f.net
日本人は世界一の渋滞好きだからね。渋滞必至の設計までして渋滞作り、渋滞にハマって大喜びですから。

262 :R774:2021/09/20(月) 01:06:02.99 ID:bgzgCbwU.net
台風一過で皆外出したのか、横戸町線から千葉北までどえらい渋滞だったなー

もうこの場所ってどうにかならんのかね?
横戸町線の当初計画だとアンダーパスで抜ける記憶だったがなくなったのか?

263 :R774:2021/09/20(月) 04:44:39.57 ID:1xMm9uzZ.net
特にバイパスとかも計画されてないからあのままかと
もうちょい何とかして欲しいが

264 :R774:2021/09/20(月) 10:33:08.77 ID:j2Wuhske.net
横戸町線、穴川渋滞の解消は解消はこれの開通待ち。
ファミールハイツの住民はまだゴネてるのかな。

https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/gairokensetsu/documents/setumeikai-2.pdf

265 :R774:2021/09/20(月) 11:35:02.80 ID:AevIiR6f.net
京葉道渋滞祭り、にぎわってるねえ。
ご神体の貝塚に老いも若きも殺到中だよ。
昨日はカエル色のランボが参拝に来ていたし有り難い事ですわ。

266 :R774:2021/09/20(月) 18:22:47.26 ID:fGPWAtri.net
>>262
10年ほど前(俺がまだ千葉市民だった頃)、
千葉市の都市街路課かなんとか課を訪問して、
図面「計画につき取扱注意」を拝見した。

当初は、おっしゃるとおり本線がアンダーパスして
お仏壇はせがわの地下あたりをぬけていく計画があって
その地下への導入部の仮図面も見せてもらった。

しかしその数年後、その計画はなくなり、今の形で本決まりになったようだ。

なーむー

267 :R774:2021/09/20(月) 23:09:58.94 ID:MoC39naV.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/R02-2_taiouhoushinn02.pdf

武藤農園の買収が進めば一気に行くと思うが、一体何年粘るつもりだ。あの農家は。
この道路が開通すれば、木下街道は多少マシになるのに。

268 :R774:2021/09/20(月) 23:22:35.40 ID:bz/gT2Tb.net
事業期間は令和7年までのようですが延長ですかね。
松戸市川インターまでの柏井大町線はいつ頃事業化されるのでしょうかね。

269 :R774:2021/09/20(月) 23:31:59.32 ID:MoC39naV.net
>>268
あと二、三年で用地買収できるかなぁ。
最近武藤の名前でガンガン周辺に建設しまくっているから強制収用しかないのではとも思う。

270 :R774:2021/09/21(火) 00:58:26.43 ID:90GuA+ny.net
さっさと強制収用しちゃってくれ
誰も反対しないだろう

271 :R774:2021/09/21(火) 02:44:23.18 ID:BlkghuZm.net
>>270
Googleのクチコミを読むと、鎌ヶ谷大仏交差点のお店や北初富駅の交差点のお店同様、道路計画の妨げになってることなど何処吹く風で客がついてるのが腹立たしいな

272 :R774:2021/09/21(火) 10:18:00.49 ID:utKE1Vgv.net
東関道の千葉北成田間って最高速度120km/h化決定したの??
新東名でよく見る
2つ並んだ電光式標識の設置が進んでたけど

273 :R774:2021/09/21(火) 12:20:55.31 ID:jvt/NIVg.net
>>273
2020年夏の警察庁のコメント
現在実施されている最高速度120km/h試行区間以外に、
新たに120km/hの規制速度が適用される区間については(中略)
〇東北自動車道/浦和ICから佐野スマートIC
〇常磐自動車道/柏ICから水戸IC
〇東関東自動車道/千葉北ICから成田IC
〇新東名自動車道路/御殿場JCTから浜松いなさJCT
ですが、基準に該当する路線という位置づけであって、
規制速度の引き上げが確定しているわけではありません。

以降、関係省庁のコメントはないけど、状況的に東関東道は近日中に発表されるでしょう

274 :R774:2021/09/21(火) 13:04:37.47 ID:hiGOwB9e.net
千葉北以東120にするなら
ついでに以西を100にしてもらいたいが無理か。

275 :R774:2021/09/21(火) 14:12:40.68 ID:+XNkzP3Y.net
>>274
千葉北を境に、制限速度が一気に40km/hも変わるのか

276 :R774:2021/09/21(火) 14:21:36.94 ID:o7cadYLH.net
宮野木のあたりは60`くらいまで流れが滞ることが多いから追突頻発しそう

277 :R774:2021/09/21(火) 16:22:29.45 ID:L0JPYQmz.net
お前ら普段から120以上出してるから無問題だろ

278 :R774:2021/09/21(火) 16:46:35.52 ID:B5eLCq7X.net
>>275
東北道川口〜浦和と常磐道三郷〜柏も80km/h

279 :R774:2021/09/21(火) 20:46:10.51 ID:zUbCz1lW.net
正直あんなたった10キロちょいにそんな120キロ制限とか意味あるか?と思う

280 :R774:2021/09/21(火) 23:40:48.42 ID:nWWIYDf2.net
日能研の車内広告みたいな問い

281 :R774:2021/09/22(水) 05:20:29.41 ID:sA5JSbEQ.net
まぬけ

282 :R774:2021/09/22(水) 12:23:12.50 ID:0lPIHxcF.net
木更津の桜井交差点
海側から16号本線に左折信号つけてくれねえかな

283 :R774:2021/09/22(水) 22:30:34.97 ID:zYr1TWcJ.net
>>273
高速湾岸線も出来たら、横浜八景島迄100キロにして欲しい
切実に

284 :R774:2021/09/22(水) 22:38:26.32 ID:wufKFycb.net
>>279
その理論で行くと
80でも70でもいいことになる

285 :R774:2021/09/23(木) 02:26:45.15 ID:L1B81VCo.net
>>279
勘違いしている

286 :R774:2021/09/23(木) 07:04:37.72 ID:GLrzOmCm.net
京葉道路下り船橋料金所の渋滞何とかしてくれよ。

287 :R774:2021/09/23(木) 11:32:02.05 ID:CmX5kw/X.net
常磐道上りは守谷過ぎた辺りで追突事故が増えそう

288 :R774:2021/09/23(木) 11:51:07.45 ID:JXg5t4vO.net
>>286
速くて快適な東関道をご利用くださいbyNEXCO

289 :R774:2021/09/23(木) 21:51:29.20 ID:GLrzOmCm.net
>>288
東関道使っても宮野木から渋滞

290 :R774:2021/09/24(金) 21:45:05.59 ID:O0f1B/Tu.net
前にR296バイパスの予定地を自転車で走ってみたけど住宅地だらけだ。
とりあえず造れそうなのが古和釜バス停の裏ぐらいだね。

291 :R774:2021/09/24(金) 21:47:08.22 ID:O0f1B/Tu.net
吹上交差点の周りを見ると船取拡幅は絶望的に思えてきた。

292 :R774:2021/09/24(金) 22:07:06.49 ID:Yw56GTEW.net
>>290 google mapを日中見ると船橋で渋滞が酷いのは、船取よりも296全体と木下の馬込町付近、鎌ヶ谷大仏交差点から三咲三差路までの57号なんですよね。北千葉道路と船橋総合都市交通計画案の最優先区間が開通しないと改善が見込めない気がします。30から50年後かな。

293 :R774:2021/09/25(土) 09:46:16.98 ID:kVwVrd98.net
>>289
オリンピック期間中みたいに貧乏京葉道路側は宮野木料金所をレーン減らして
東関道の方からの館山方面は流してほしいね

294 :R774:2021/09/25(土) 12:05:09.40 ID:MkJxozrR.net
今日も今日とて渋滞で真っ赤っか

295 :R774:2021/09/25(土) 12:22:47.60 ID:or6pS7Cr.net
外房道路の鎌取の先は中途半端だけどあれって未成線なの?
外房道路は357まで直結してくれたら良い物なのに...

おゆみ野から浜野の357までの道路は用地買収が進んでるんだっけ?
あの辺、ほんと不便。

296 :R774:2021/09/25(土) 13:34:23.71 ID:SrRDM4kM.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612577209/
関東版・なぜか開通しない・曲がってる道路

663 R7742021/06/11(金) 16:03:44.18ID:ZLgYzLGa
父親が外房有料道路の用地買収に携わってたんだけど、
子供の頃にこの道路は幕張まで伸びるんだよって教えて貰ったことがある。

もう30年前の話だったけど、父も亡くなり真相は分からず・・・。

297 :R774:2021/09/25(土) 13:42:07.74 ID:omG5xrCO.net
道路については船橋市はず〜っと千葉の癌。
主要な道路は立体化やアンダーパス作って、船橋市スルー体制を整えて欲しい。船橋市内からの合流道はナシで。

298 :R774:2021/09/25(土) 13:43:47.14 ID:HB/MgMFf.net
とりあえず市原から伸ばせるとこまででいいから第二湾岸早く
貝塚がもたん

299 :R774:2021/09/25(土) 13:47:04.42 ID:yPv48Koa.net
>>295
館山道が蘇我から分岐して高架(か地下)で14号の中央分離帯を通って稲毛で東関道に接続
海からきた第二湾岸が東関道と直角に交わり外房道路に繋がる
というのが前提みたいだからその見通しが立たない限りあのままだろうね
第二湾岸はなんとかなるかもしれないが東関道は多分もう諦めてるから外房道路は厳しいかもね

300 :R774:2021/09/25(土) 15:50:38.79 ID:8CqhQZGP.net
たまにしか行かないけど、千葉の道ってほんっとクソだな。狭くて歩道なくて電柱が白線より道路側にはみ出てるから、自転車すら追い抜けないし、そんなとこにバスは通るわ、救急車は来るわでカオスすぎる。

301 :R774:2021/09/25(土) 16:53:18.52 ID:MkJxozrR.net
文字だけで道路が想像できちゃう千葉道路のくそ加減よ

302 :R774:2021/09/25(土) 17:25:37.55 ID:or6pS7Cr.net
>>299
14号高速計画あったんだね。
熊谷が西警察のところに東関東のインター作るかとか言ってたけど。西警察交差点も40年経っても何も変わらないな。その先は車線増えたから湾岸と14合の合流部から西警察までご余計に混雑が目立つ。
となると外房道路って一般道路扱いだけど高規格道路で作られてるのかな?

303 :R774:2021/09/25(土) 17:25:44.90 ID:cUPsguaD.net
昔ながらの道路よね

304 :R774:2021/09/25(土) 17:29:04.46 ID:z5wWjT68.net
外房道路の位置付けが本当よく分からないよね。
大網街道も東金街道もほんと狭くて渋滞が酷い道。

305 :R774:2021/09/25(土) 17:30:54.05 ID:mmkIO8Lk.net
京葉道路って平坦じゃなくてアップダウンが多くて下手くそが踏まないから後ろがどんどん詰まる。貝塚で京葉東関道合流するからいつも渋滞してる。宮野木から外房方面は料金倍にするか、東関道大カーブから蘇我迄直接繋げろ

306 :R774:2021/09/25(土) 20:38:30.09 ID:HsUmFldT.net
なんでオフピーク利用しないの

307 :R774:2021/09/25(土) 20:56:40.40 ID:1XVvqI3c.net
暇じゃないから

308 :R774:2021/09/25(土) 21:41:02.90 ID:BmBtLB1N.net
外房道路の鎌取出口の端とその先の延長線みたいな道路の間に空き地が陣取って疎外してるけど何か理由があるの?
なぜたった
数百メートルでさえ道路ができないのか?

309 :R774:2021/09/25(土) 22:07:27.22 ID:1XVvqI3c.net
京葉道路がうるせーな

310 :R774:2021/09/25(土) 22:30:38.03 ID:HsUmFldT.net
>>308
これのことかしら?
真偽のほどは判らんが、当該スレの660あたりまでに説がいくつか挙がってる

654R7742021/06/10(木) 00:12:31.37ID:sUaFQ5BA >>655>>657
>>649
Google Earthで見ると途中まで切通しの掘削まではできてるように見える
工業用水池の脇にその切通しの上を通る橋が架けられててやけに橋桁に厚みがあるから水路管とやらを内蔵してるっぽい
他にも埋設の水路管があるのかな?
掘削済みのようにも見えなくもない
↓西側から見たGoogle Earth
https://i.imgur.com/VxD4236.jpg

311 :R774:2021/09/25(土) 22:31:33.94 ID:HsUmFldT.net
※当該スレ: 

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612577209/
関東版・なぜか開通しない・曲がってる道路

312 :R774:2021/09/25(土) 22:45:40.02 ID:obyfC0ek.net
357と14号を暴走族500台大騒ぎ。鬼滅見てる人が激怒してるな。
さすがチバラギクオリティ。

313 :R774:2021/09/25(土) 22:49:40.91 ID:Wmswrzi0.net
https://twitter.com/dwwolf666/status/1441760084200022024?s=21
これね。暴走族。千葉はまだ昭和かよ?
(deleted an unsolicited ad)

314 :R774:2021/09/25(土) 23:55:23.98 ID:LjxeaRYE.net
https://matomebu.com/wadai/makuhari20210925/
千葉暴走族騒動

315 :R774:2021/09/26(日) 00:37:34.33 ID:8pi0pExl.net
>>308
だからそこだけ開通させてもその先に第二湾岸が繋がらないと意味がないんだって
渋滞の位置が数キロの範囲で変わるだけ

316 :R774:2021/09/26(日) 08:24:22.35 ID:RNeHn9no.net
意味がない意味がないと道を作らない言い訳が積み重なって今がある

317 :R774:2021/09/26(日) 09:00:24.50 ID:xR2vTKzm.net
今年の梅雨の時期に朝っぱらから京葉道路で遭遇したな暴走族集団
千葉東ジャンクションまでランデブー走行してしまった

318 :R774:2021/09/26(日) 09:39:21.19 ID:lCrY70NU.net
真砂の橋も40年止めてたからな。
あれぞ千葉だよ。
稲毛ファミールハイツや越智もそうだし。
道路が出来てても通行させないのが千葉。

319 :R774:2021/09/26(日) 11:13:37.14 ID:77QMZX3L.net
>>297
以前住んでいたが、渋滞に辟易して脱出。
今は都内だがスイスイw
当時、若松?か直進ができない異常な交差点には驚愕したわ

320 :R774:2021/09/26(日) 12:31:12.49 ID:QyxqB/ev.net
かつての若松の愚策は論外として

よく駅前交通なんかでは、通過できる道路用地があるのにも関わらず
通過させないよう道路を封鎖する、という施策が散見される

なじみの深い例として、千葉駅南側ロータリーとそごうを結ぶ地上道路
地下バイパス化とほぼ同時に、地上道路が歩道で埋められた

県外の計画としては、あの
渋谷スクランブル交差点も、バスターミナル拡大のため南北道路が封鎖される可能性がある
(現在まだ検討中のようだけど)

321 :R774:2021/09/26(日) 22:30:00.47 ID:AVJDSeC4.net
蘇我陸橋南とか塩田町誉田町線が繋がったら超絶カオスな交差点になるな

322 :R774:2021/09/27(月) 04:26:05.88 ID:+QPOq/Se.net
船取線全線4車線化は最優先事項だよ。

船橋・習志野・京葉工業地帯〜柏や常磐道沿線への最短経路だし。

16号、357、水戸街道とほぼ同レベルの重要度の幹線道路だと思う。成田街道や木下街道よりも確実に上。

323 :R774:2021/09/27(月) 08:05:22.41 ID:vz3VzEdh.net
船取線、行政はこの40年間全く何もしてないね。
駿河台以南を4車線にしただけで何もしてない。
やる気もないでしょ。そこそこまだ農地もあるしいくらでもできそうなものなのだが。

324 :R774:2021/09/27(月) 08:07:48.69 ID:vz3VzEdh.net
船取線4車線化、16号バイパスは北千葉道路以上に必須だがなにも進んでない。
とにかく南北結ぶ道路が壊滅。

325 :R774:2021/09/27(月) 10:01:13.82 ID:W+DiFF3p.net
医療センター移転を契機に何か進展するのでは?公約にする政治家を選ぶくらいしか方法が思いつかない

326 :R774:2021/09/27(月) 10:40:58.12 ID:sdzIDYbY.net
>>323
航空写真で見ると、船取は拡張余裕そうな所と建造物できちゃってて難しそうな所が細切れで出てくる感じだね
細切れで拡張して二車線になってすぐ戻っての繰り返しにすると、
合流部分で殺伐とした争いが発生して余計に渋滞しそうな気もするな

しかし馬込十字路より北側はだいぶ厳しいね
鎌ヶ谷さぁ

327 :R774:2021/09/27(月) 11:17:04.85 ID:dSuyzuJg.net
なぜ鎌ヶ谷のバイパスを完成2車線で造ってしまったのか…しかも県管理ですらない
まあこれはR296含めた都計道酒々井交差点ー村上ー駿河台ー市場通りにも言えることだけど
他都道府県なら4車線で事業されてるわ

328 :R774:2021/09/27(月) 12:48:32.93 ID:OVAmZGiP.net
>>327
バイパスは4車線拡張前提なんじゃないのかな
全部開通してないから意味ないって判断なのでは?

329 :R774:2021/09/27(月) 13:15:22.11 ID:sdzIDYbY.net
バイパス4車線取れるかな??
広めの歩道潰してやっとこさギリギリって感じに見えるが、果たして歩道潰すかなぁ
新京成のアンダーパスのとこも対応されてないし、無理じゃね

330 :R774:2021/09/27(月) 13:19:35.05 ID:dSuyzuJg.net
現地通ってる人達なら分かるけど完成2車線だよ
構造上改造不能な新京成アンダーパス以外は歩道を成田街道ばりに狭くすれば不可能ではないかもしれないけど非現実的

331 :R774:2021/09/27(月) 14:50:06.41 ID:o55XUGUQ.net
>>325
へー、船橋の医療センター移転するんだとググったら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68855
船橋ップさあ

でもこの区画整理が始まると、例のガソスタ密集エリアが無くなっちゃうんだな
他より少し安かったのに

332 :R774:2021/09/27(月) 15:49:00.51 ID:PYPO4fWR.net
馬込まではちらほら拡張用地確保されてるし何もしていないってことはないでしょ
船橋市はよくやってる
ガンは鎌ヶ谷市だよ

333 :R774:2021/09/27(月) 16:19:09.83 ID:OVAmZGiP.net
>>329
やっぱアンダーパスは無理だなって思ってみてたら線路の脇に歩行者用の地下道入口みたいな階段あるね
ここ歩いたことないんだけど道路脇のスロープになってる歩道とは別に歩行者用地下道が別に用意されてるの?

https://i.imgur.com/hts4pTz.jpg

334 :R774:2021/09/27(月) 16:23:23.76 ID:OVAmZGiP.net
あともう1つ気付いたこと
このアンダーパスの南側の入り口のところの交差点
なんとなく左上に向かう広い道路の予定地みたいに見えるけどなんか予定あったっけ?

https://i.imgur.com/3s3A8vv.jpg

335 :R774:2021/09/27(月) 16:54:10.26 ID:sdzIDYbY.net
>>333
なんでそこまで見てストリートビューを見ないのか


https://i.imgur.com/dYniLw1.jpg

336 :R774:2021/09/27(月) 17:00:44.70 ID:OVAmZGiP.net
>>335
その歩道とは別にって書いてるじゃん

337 :R774:2021/09/27(月) 17:09:14.00 ID:ocbrmUt+.net
それはスロープの歩道に合流するだけの階段だよ

338 :R774:2021/09/27(月) 17:30:56.32 ID:OVAmZGiP.net
>>337
あぁ中で繋がってるってことか
なら納得
でも結構勿体ない使い方してるよな
スロープ付きの傾斜緩めの階段でいいと思うんだけど
まあ今時それやっちゃうと車椅子は?老人用カートは?エレベーターつけろ!ってなっちゃうから無理か

339 :R774:2021/09/27(月) 17:31:01.92 ID:2sLSCsFk.net
鎌ヶ谷はもう絶望的だろうな
今日も初富交差点〜新鎌ヶ谷駅前を抜けるだけで20分もかかったわ

340 :R774:2021/09/27(月) 19:03:46.08 ID:bjFQbr2E.net
わかってるなら通らなきゃいいだろ

341 :R774:2021/09/27(月) 19:22:37.86 ID:EW6zApo9.net
>>331
いかにも船橋市の役人っぽい仕事だわな
給料に見合った仕事なんかできないのにやたら高額報酬
50億くらいなら市職員の給料減額して充てればいいのに

342 :R774:2021/09/27(月) 19:50:31.16 ID:k7Dr8bQ3.net
>>334
新京成の前身の線路がそのへん通ってたはず

343 :R774:2021/09/27(月) 21:12:16.49 ID:CioMQkuR.net
https://i.imgur.com/mwTzQRI.jpg
元々軍がこう引いてた線路を新京成が今のルートに引き直したんだな
あまりにも遠回りすぎるから

344 :R774:2021/09/27(月) 21:37:07.75 ID:5KwDNx5p.net
旭市の清滝トンネルようやく貫通したよ。
掘削機が銚子側に顔だしてた。
今年度中には舗装工事一式終わって開通するといいな。

345 :R774:2021/09/27(月) 22:24:21.48 ID:QwRXNWDP.net
>>339
鎌ケ谷は野田線急行や北総値下げなど追い風が吹いていると思います。
北千葉道路が通れば、外環開通後の市川のように渋滞もだいぶ良くなるのでは。
その頃ダントツで酷いのが歩道拡張程度で新規道路開通の予定がほとんどない船橋と予想。

346 :R774:2021/09/27(月) 22:27:35.24 ID:P5K6MHXU.net
そうはならんやろ

347 :R774:2021/09/27(月) 23:44:23.86 ID:cg2+bRd6.net
>>326
>>332
船取四車線化は駿河台からこの前道路が開通した馬込霊園前まで。
それ以北はそもそも計画自体がない。

348 :R774:2021/09/27(月) 23:49:12.76 ID:8jJxrt5W.net
何言ってんだ?
野田線急行運転のせいで東武の本数が増えて
木下街道の渋滞が更にひどくなってんのに。

349 :R774:2021/09/28(火) 03:45:47.13 ID:PRExBYPb.net
(京成)菅野駅も歩道のアンダーパス造ってんのかな今やってる工事
南北ともに駅前ロータリーだけか

350 :R774:2021/09/28(火) 03:49:32.94 ID:PRExBYPb.net
南北ロータリーと駅繋ぐ歩道橋あるから歩行者用のアンダーパス造るわけねーか

351 :R774:2021/09/28(火) 04:16:17.74 ID:GbqabVkP.net
>>347
船取線は駿河台からトンネルで我孫子辺りまで抜けれるバイパスにするくらいしかできないだろ

通過するだけのトラフィックを市街地に入れないだけでもだいぶ改善される

352 :R774:2021/09/28(火) 06:48:42.02 ID:CyqGfM1I.net
>>331
道路もろくに整備しないまままた駅作って宅地開発して人増やすだけだろ。

353 :R774:2021/09/28(火) 06:59:49.28 ID:CyqGfM1I.net
馬込霊園から運動公園の裏の道路はどこへ向かうのか?2車線だし中途半端すぎ。
千葉は国道14号が二車線のままもあり得ないほどの悲劇だよな。
そして、鎌ヶ谷は特に酷い。

354 :R774:2021/09/28(火) 07:13:04.62 ID:CyqGfM1I.net
鎌ヶ谷と隣の白井じゃ雲泥の差だな。
鎌ヶ谷はかつては農地で土地があったはずの新鎌ヶ谷周辺も4車線道路がまともに整備されてないし何やってきたんだ?としか思えない。

355 :R774:2021/09/28(火) 07:13:58.05 ID:R08aYjpR.net
>>351
どんだけ長いトンネルだ

>>353
成田新幹線の跡地を活用したってだけで特にどこかを結ぶつもりはないんじゃないかと
一応夏見の谷底から東海神までの道に繋がるんじゃなかったかな

356 :R774:2021/09/28(火) 07:15:10.57 ID:CyqGfM1I.net
>>355
あれ、成田新幹線の跡地なの?
成田新幹線って今の北総ルートじゃないのか?

357 :R774:2021/09/28(火) 07:40:18.95 ID:+nrmuTGq.net
>>356
小室のちょっと東で分岐予定だった。

358 :R774:2021/09/28(火) 07:41:49.53 ID:GbqabVkP.net
>>356
西船から今の千葉NTあたりへ伸びて行く計画だった
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-cbaceb.html

作られてもいないから「跡地」ではないw

359 :R774:2021/09/28(火) 09:50:26.75 ID:fYyzMIlS.net
何言ってんだ?
白井の南北の道路が足りてないから縦の道路や千葉鎌ヶ谷松戸線が混むんだよ。
大仏交差点なんて迂回してくる車ばかりだよ。

360 :R774:2021/09/28(火) 09:58:22.79 ID:17040zse.net
>>354
新鎌ヶ谷周辺は2000年代の中盤辺りに一気に開発進んだけど、その前は原っぱやったんよな
イオンとかアクロスモールのあたりも含めて
付近を通過するたびに道を先に作れやと思ってたもんだ
案の定クソみたいな街になってしまった

周辺の道路事情がクソだからといって、新しく作る街も同レベルのクオリティにせんでもなぁ

361 :R774:2021/09/28(火) 10:05:28.66 ID:q8LSbJdx.net
>>353
あれは296バイパスの一部南は東海神へ東は三咲へ延びる予定。
最終的にはR14(船橋郵便局前)〜R296(ユーカリが丘)だがあと100年ぐらいかかる。

362 :R774:2021/09/28(火) 11:06:39.59 ID:Tt5dupMu.net
>>361
R296BPは
中野木〜市営霊園入口(ちょっとだけできた道と)r8の交差点〜米本〜ユーカリ

市営霊園入り口と言いユーカリイオンのとこといい
なんでBP進もうとすると右折・左折させるのかわからない

363 :R774:2021/09/28(火) 11:17:31.55 ID:QVZNMsHn.net
確かに白井を南北方向に移動はしづらいね。
白井駅前から南向けも、県民の森にはばまれるし、
西白井あたりもひどい。
全てが鎌ケ谷に向かって伸びている

364 :R774:2021/09/28(火) 11:52:25.41 ID:CyqGfM1I.net
>>360
東松戸もクソだな。
一方、流山おおたかの森や柏の葉はうまく整備したな。
結局、乱開発がダメなんだよ。

365 :R774:2021/09/28(火) 13:00:08.75 ID:HI8DY+73.net
>>302
検見川真砂スマートインター(仮称)なら、陳情段階は終わって、すでに国交省が具体的に動き出してるから、間違いなく造られるぞ。

366 :R774:2021/09/28(火) 13:27:07.52 ID:FdBMh0qy.net
船橋の農地切り売りミニ開発

367 :R774:2021/09/28(火) 21:19:51.31 ID:lJ8PAUz9.net
>>365
それはよかった

問題はいつできるかだ

368 :R774:2021/09/28(火) 21:32:06.26 ID:ZxcMMpi3.net
検見川真砂インターなんて名称よりも普通に稲毛インターの方が良いな
どうせもう千葉区間の専用部なんて実現しないだろうし

369 :R774:2021/09/29(水) 07:09:40.25 ID:LpWYBFlt.net
そのインターができれば西警察署交差点も穴川近辺も交通量減るかな?

370 :R774:2021/09/29(水) 07:34:28.31 ID:Y8T5CPFQ.net
3・4・22号西浦藤原町線の船橋インター付近も早くして欲しい。
あそこが出来れば南北の行き来で原木インター使わずに済む。

371 :R774:2021/09/29(水) 08:33:20.61 ID:WKH5gLY7.net
ハーフインターやん

372 :R774:2021/09/29(水) 08:54:04.82 ID:atoRh8vO.net
>>365
あそこは何故事業期間が延び延びになっているのでしょうか?

373 :R774:2021/09/29(水) 08:54:52.87 ID:atoRh8vO.net
>>370
あそこは何故事業期間が延び延びになっているのでしょうか?

374 :R774:2021/09/29(水) 09:12:39.84 ID:VGaXrMp+.net
そういえば京葉市川PAの上りはいつ出来るんだろ?
都心に入る前の貴重なトイレ休憩場所として期待してるんだけど。

375 :R774:2021/09/29(水) 14:13:14.06 ID:cRMlDBjh.net
そんな大々的な計画なんかより 黒砂橋なんとかしてくれ 

376 :R774:2021/09/29(水) 14:53:53.26 ID:OhbyXc6K.net
京葉市川PAのトイレ近くにあったふかふかのソファどこ行ってしまったの…?

377 :R774:2021/09/29(水) 20:29:38.57 ID:SMKWf7nS.net
>>368
そこ稲毛区じゃないから、単に「稲毛」は受け入れがたい
「美浜稲毛」とかならまだしも

>>375
難易度の高さ(∝実現度の低さ)で考えると、黒砂橋の方がずっと壮大では思う

378 :R774:2021/09/29(水) 22:57:27.10 ID:MM5HTyOV.net
>>373
製鉄所の敷地に入る部分で折り合いがつかないのかなあ、と勝手に思ってる
北側は土地の手当てもできてそうなのに残念無念
>>374
まだ全く手が着いてないよ
トラック置き場のまま

379 :R774:2021/09/29(水) 22:58:05.42 ID:nHoTHKFN.net
>>376
あれ無くなったんだ
コロナ対策だろうし仕方ないかな

380 :R774:2021/09/29(水) 23:03:06.05 ID:Bujr0XCe.net
>>379
横からすまんが
数ヶ月前にあったからコロナ関係ないと思う
俺もあのソファ好きだったんだよな

381 :R774:2021/09/30(木) 00:50:10.15 ID:rHIQUAGw.net
都市計画名は知らないけど
296バイパス親水公園〜三咲、
木下からr9ヤマトの突き当たり〜駿河台PCデポの先、
日大習志野のカーブ、船取拡幅、
木下周辺からr9の道路は絶望的だね。

逆に前原駅前から飯山満駅への道、
ヨーカドー裏辺りからr9の道はあと数年だね。

船橋インターを跨ぐ道路は製鉄所の植え込みだけだから早く退いてくれ!

382 :R774:2021/09/30(木) 00:53:06.11 ID:rHIQUAGw.net
船橋中央駅計画やるとあの交差点が確実に死ぬ!
海老川の花見できなくなりそうで困る。
東葉線の高架辺りに墓地できたけどどうすんだ?

383 :R774:2021/09/30(木) 01:43:38.16 ID:GJRoXVcg.net
>>381
前原駅〜飯山満駅の道、グーグルマップで見てると間に住宅や丘?っぽいのが見えるけどそれなりに進展してるの?

384 :R774:2021/09/30(木) 07:06:02.31 ID:AKy6J1t8.net
>>383
令和8年頃の開通予定のようですね。
高低差があって工事が大変そうなので延長されるかもしれませんが。

385 :R774:2021/09/30(木) 07:15:30.41 ID:R7nQsL3+.net
>>376
8月位から復活してる

386 :R774:2021/10/01(金) 11:54:26.78 ID:J8sy+iaS.net
アクアライン通行止めの時って
川崎方面はなぜ木更津金田ではなく袖ヶ浦で強制流出なんだろう...

387 :R774:2021/10/01(金) 12:54:57.62 ID:VgOA+eJb.net
そら降りた先がクソみたいな道路だからだろ

388 :R774:2021/10/02(土) 07:41:40.19 ID:HYWJJzO7.net
船取線、金杉あたりに4車線化の用地が見えるけど何も進展さてなさそうだな。今後30年くらいは無いだろうね。
その前に船橋新駅ができて宅地開発が進んで人口増加でさらにパンクしそう。

津田沼の奏の杜の先も変な交差点があるよね。あそこと用地買収失敗なのかな?

389 :R774:2021/10/02(土) 07:48:03.97 ID:HYWJJzO7.net
駿河台の先に津田沼方面まで通行止め道路が数百メートル続いてるけどその先は新興住宅街につっこんでるし、どういう都市計画なんだろうかね?

390 :R774:2021/10/02(土) 08:58:29.23 ID:OYk66D8Y.net
>>389
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/FUNABASHI/funabashi00.html
習志野台エリアの印内習志野台線ってやつですね
現296の少し北を並行して走る計画です
なおR296バイパスは全く違うところ、アンデルセン公園の方にできます

391 :R774:2021/10/02(土) 09:03:00.30 ID:OYk66D8Y.net
>>388
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/NARASHINO/narashino00.html
都3-4-8として西側のR296まで延伸計画はあるらしい
100年計画だね

392 :R774:2021/10/02(土) 10:04:46.45 ID:+f6cMEww.net
3-4-8なら令和8年までらしい。

https://www.city.narashino.lg.jp/smph/joho/doroshuhen/toshikeidoro/narashino-city_3405_2020414_yatu.html

393 :R774:2021/10/02(土) 10:18:26.82 ID:8WSgR5Te.net
まあプラス15から20年と言ったところかな
何でかいざん方面元は直線だったところわざわざくねってるんだろうね?あそこくねらせても結局直角の十字路にもならないし

394 :R774:2021/10/02(土) 10:31:38.84 ID:AsgJW0TD.net
ほんま船橋市内は終わっとんな
どこもかしこも渋滞渋滞自由たい!

395 :R774:2021/10/02(土) 10:35:05.90 ID:OtFsCufL.net
印内習志野台線はR6年度の予定。

396 :R774:2021/10/02(土) 10:36:29.42 ID:+f6cMEww.net
>>393
再開発完了した側にみっともない領域を作りたくなかったんじゃ?
航空写真で見ると道路の右と左できれいに分かれている

397 :R774:2021/10/02(土) 11:44:20.04 ID:cXmx/m8E.net
このくらいの短期間ならR8までに完成するよ
習志野市の道路行政は最近はそこそこ優秀だから

398 :R774:2021/10/02(土) 12:17:33.21 ID:8WSgR5Te.net
昔から計画されてた事業だしそんな5年でサクサク買収が上手くいって開通出来るくらいならとっくに開通してると思うの

399 :R774:2021/10/02(土) 12:49:19.26 ID:OYk66D8Y.net
>>344
旭市の清滝トンネル貫通かあ。長かったなあ
今年度には行けそうかな。あと半年あるし

400 :R774:2021/10/02(土) 12:59:32.86 ID:G70NHPdF.net
いくら地主が協力的だったとしても
予算がなければいつまで経ってもできないんだよなぁ

401 :R774:2021/10/02(土) 17:47:37.37 ID:HLYJs6aI.net
足元へのパスばかりじゃ全然怖くないよ(´・ω・`)

402 :R774:2021/10/02(土) 20:05:22.05 ID:oJZRIlKg.net
20:40頃海ほたる大雨予想だな

403 :R774:2021/10/02(土) 22:44:20.51 ID:TkfsBzT3.net
水を差すようだけど新しい道路ができると新しい交差点ができて、信号が増えるんだよね。
船取の馬込霊園のところみたいに。
あそこの旧道は廃道にならないのかな?

404 :R774:2021/10/03(日) 06:45:29.02 ID:r5UZcQBq.net
市川JCTもB &Gランプの開通が令和7年度って書いてるところと、2022年度と書いてあるところと情報が錯綜しす。
一体どっちなのだNEXCOよ!

405 :R774:2021/10/03(日) 09:24:07.38 ID:RCzg4/Xy.net
来年に通すのは絶対に無理そうだから令和7年度だろうな

406 :R774:2021/10/03(日) 09:51:11.49 ID:/Q1YRoZO.net
必要あるランプかと言われたら疑問ではあるが本当に事業進めてるようには見えないんだけど

407 :R774:2021/10/03(日) 09:57:08.33 ID:c8bIPEpD.net
新木戸上高野原線や新鎌ケ谷南線など事業期間が今年度末の路線が結構ありますがどれも延長されそうですね。

408 :R774:2021/10/03(日) 10:29:54.60 ID:vRHr77ex.net
今年度末で開通する所あるんだろうかってくらい工事進んでない所ばかり

409 :R774:2021/10/03(日) 14:09:31.06 ID:meuEYX1L.net
当たり前

410 :R774:2021/10/03(日) 18:11:58.75 ID:s6BDctVJ.net
>>409死ねよバカが

411 :R774:2021/10/03(日) 18:30:46.54 ID:Hhl0u1Eg.net
お前が死ねよ

412 :R774:2021/10/03(日) 18:54:30.77 ID:MAAUOfos.net
じゃあ俺が

413 :R774:2021/10/03(日) 19:02:21.66 ID:6Yu2YK8l.net
どうぞどうぞ

414 :R774:2021/10/04(月) 03:20:02.96 ID:a29sq0dX.net
>>395
そこは新しく道が出来るというよりは、現道がある区間の拡幅整備という感じかな

415 :R774:2021/10/04(月) 03:23:30.72 ID:a29sq0dX.net
新木戸上高野原線も、最重要区間である船橋市境側をなんとかしてくれ。。。
こんど千葉二区選出の議員が大臣になったようだから期待したい

416 :R774:2021/10/04(月) 07:25:36.43 ID:NixYqS9q.net
>>415
あの区間が開通したら296の渋滞も改善
するでしょうね。役割的には県で行ってもおかしくない。

417 :R774:2021/10/04(月) 07:31:43.33 ID:QIHJ8qiJ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/256af1fa9a55ff3307d3c625a927f01cfab62b3c
こんな記事が出てるけどここでも千葉劣悪さが出てるね。
ニュータウン出ると道がまともに整備されてないから最悪だと。船橋や柏方面への南北移動なんて1時間かかるし。
ニュータウン内も大型モールの乱雑で道路整備が追いつかずに混雑激化。ほんと千葉はダメだねえ。

ニュータウン内も東西方向の道も464以外にないね。

418 :R774:2021/10/04(月) 07:37:45.37 ID:4SEVYaf7.net
>>417
大阪北摂民だが、そっちも似たような境遇やな。しかも北総のボッタは異常やし
今の知事も維新やから、それほどの(自前での)道路整備は期待できないどころか、悉く都計廃止とかあるかも

419 :R774:2021/10/04(月) 08:16:50.29 ID:1MeINrUJ.net
>>417
NT内で暮らしていると渋滞なんて気にならん
464補完する道はちゃんとあるし
つーかこのレベルで道路整備追いついてないとか言われても、これ以上どうしろって感じだと思うけど
まあ、北側はゴルフ場がガンになりそうではあるが

NTエリア出入り口でクソになるのは同意だがそれはもう仕方ないだろう
抜け道探して脱出してくれとしか言えん

420 :R774:2021/10/04(月) 08:16:51.02 ID:O+hzvzyE.net
甘利幹事長

421 :R774:2021/10/04(月) 08:55:22.82 ID:Ty4EpVnt.net
千葉ニュータウンから船橋と柏に抜けるのに1時間かかるのはやばい。空港方面は便利になったが、北千葉高速できればれいいが熊谷はやる気あるのかね?

千葉ニュータウンを経由して南北に結高速も必須だな。
南北に結ぶ16号と船取線が糞詰まりなのにこの40年間何も変わってないおかしさ。

千葉と柏って下手したら2時間かかるのでは?

422 :R774:2021/10/04(月) 09:14:08.83 ID:WfIUWr0E.net
そこで北西連絡道路ですよ

423 :R774:2021/10/04(月) 09:33:38.93 ID:QIHJ8qiJ.net
Googleで調べたら、千葉ニュータウンから千葉駅まで車で1時間49分と出たわ。
成田までは35分。
やはり渋滞が深刻だな。

424 :R774:2021/10/04(月) 10:37:35.67 ID:3y8usajr.net
なにしろ
千葉県都一時間計画
だから

館山−千葉を1時間
船橋−千葉も1時間

425 :R774:2021/10/04(月) 11:05:31.33 ID:NmNoJwh4.net
今の千葉に必要なのはハマコーみたいな知事だな。無理だけど。土建屋ボロ儲けでも良いから必要な交通インフラはちゃんと整備してほしい。

426 :R774:2021/10/04(月) 13:45:43.47 ID:opnAzY+K.net
新港穴川もなんとかならないのかね
黒砂橋なんとかしてくれ 稲毛海岸民はどこ行くのも渋滞して昨日夕方稲毛海岸からフレスポ行くの一時間 

427 :R774:2021/10/04(月) 13:58:13.35 ID:1tXNoCY8.net
千葉ニューから千葉駅55分

428 :R774:2021/10/04(月) 15:10:53.66 ID:DxnSc8aF.net
>>426
何で休日にスポーツセンター前なんか通るの?稲毛陸橋から園生抜ければいいだけ

429 :R774:2021/10/04(月) 15:14:02.10 ID:XB9R+zAm.net
>>426
いつもの黒砂君、道路スレ見てる割に迂回もせず素直に渋滞に突っ込んで文句っすか(笑)
抜け道が流れてくれてありがたいのでこれからも渋滞にはまり続けてくれ。

430 :R774:2021/10/04(月) 15:16:01.05 ID:XB9R+zAm.net
同じように突っ込まれてて笑うw

431 :R774:2021/10/04(月) 15:18:25.90 ID:fqhxL24Z.net
柏市民や千葉ニュータウン住民って普段千葉市市街地に行くことってあるの?

432 :R774:2021/10/04(月) 15:30:15.52 ID:c+cQMcLt.net
>>431
NT民だが千葉市中心部を目的地とした移動はほぼないね
千葉北インターから、東京方面または県南方面へ出かけるための移動はあるけど

あ、海浜幕張方面はたまーにある

433 :R774:2021/10/04(月) 16:31:27.49 ID:7ROdrZ6D.net
市川市民だけど幕張はよく行くなぁ
千葉駅周辺もたまにいく
子供とモノレール乗って動物園に行く

434 :R774:2021/10/04(月) 16:48:17.92 ID:mnHY7LSD.net
鎌ヶ谷に30年以上住んでるけど、千葉駅のほうは2年前生まれて初めて行ったわ
千葉県民会館でコンサートがあったので
思ったよりすっげえ巨大な駅で驚いたな

435 :R774:2021/10/04(月) 18:14:30.04 ID:sMyGL41p.net
まあ、東葛あたりからは千葉市中心部は素通りしても房総へ行くのに千葉市を通過しないといけないからね。
ほんと、柏あたりからだと下手したら房総よりも日光あたりの方が早く着きそうだよな。柏、千葉間に千葉環状高速が必要なレベルなのに計画さえないね。

千葉ニュータウンから成田空港まで早く行けるようになったのは大きいな。

436 :R774:2021/10/04(月) 18:27:10.81 ID:WfIUWr0E.net
南の方とか道路計画すら見捨てられてるからなひでえもんよ

437 :R774:2021/10/04(月) 19:16:49.96 ID:Sb2F4l/T.net
千葉の先は海しかないからね

438 :R774:2021/10/04(月) 19:23:05.22 ID:34gL/4OF.net
>>426
いい加減googlemapで裏道覚えろ

439 :R774:2021/10/05(火) 00:00:52.21 ID:mbypUV9n.net
>>420
薩摩興業の件があるから千葉県民は怒っていい

440 :R774:2021/10/05(火) 07:33:00.74 ID:Fm9jrL/d.net
いまは北千葉道路が最優先なの?
東葛と千葉を結ぶ16号バイパス道路は計画さえないのか?
柏我孫子道路くらいだけどあれもまだ構想段階だしね。

441 :R774:2021/10/05(火) 07:56:24.91 ID:wV5EfsLw.net
船取線を全線片側2車線
交差点には全て右折レーン付き
16号とは立体交差

これだけできたら千葉柏道路も16号バイパスも後回しにできるから

逆に言うと、船取線の上記改良ができないなら、千葉柏道路はすぐにでも着手が必要。

442 :R774:2021/10/05(火) 09:15:31.92 ID:aMnFhrwg.net
海から東葉高速鉄道くらいまでの範囲まで、ゴミみたいなスプロール住宅地が連なっていてデカい道通せる隙間が無いのよね
その北側はわりと隙間はあるけど…

いっそ花見川に蓋してその上通した方が早いかも

443 :R774:2021/10/05(火) 09:23:45.58 ID:Asb5aWnw.net
東葛エリアの道路は、当面劇的な進化は見られないだろうな。
外環道の市川延長に立ち会えただけで満足するしかない。
ここに書き込んでいる人が生きているうちは、成田街道バイパスも船取4車線化も北千葉道路もできないよ。
渋滞を憂うなら、千葉県を見捨てて埼玉県にでも引っ越した方がいい。

444 :R774:2021/10/05(火) 10:02:38.34 ID:aPjxi/Bd.net
成田街道バイパスが見れないなら
せめて新木戸上高野原線の全通を見たい。

445 :R774:2021/10/05(火) 10:18:21.91 ID:inLgt0LW.net
千葉柏道路も用地買収が容易そうなところが多いけど
予算が付くかどうかだな

446 :R774:2021/10/05(火) 10:47:35.86 ID:vkaa2rKX.net
80歳で死ぬとして2070年
流石にそれまでには北千葉道路は全通するわ
船取はでかい震災があれば拡幅されるかも
成田街道は厳しいな

447 :R774:2021/10/05(火) 11:17:11.21 ID:OCASR9TZ.net
わしはもうあきらめてる。
新流山橋が見られれば御の字です。

448 :R774:2021/10/05(火) 11:27:55.04 ID:kszeIvAn.net
まさかできるとは思っていなかった外環をこの目で見ることができて
いい冥途の土産ができました

449 :R774:2021/10/05(火) 11:31:29.47 ID:OU+l5YT0.net
>>441
船取って神奈川県の国道129号、埼玉県の国道407号や国道463号レベルの立ち位置だよな?

京葉工業地帯や船橋・習志野から北関東への広域ネットワークの一翼を担う道が片側1車線で、県道ってのが意味わからん。下手したら407や463よりも重要度の高い道。

船取全線4車線化したら、普通に16号並みの交通量になりそう。

450 :R774:2021/10/05(火) 11:45:14.58 ID:9haZpfTr.net
メイドの土産、、
ゴクリ

451 :R774:2021/10/05(火) 14:31:27.88 ID:JbNbk8KN.net
位置的には緑産業 風景は藤沢街道

452 :R774:2021/10/05(火) 15:14:14.22 ID:5UAVSyxX.net
船取4車線にしても信号位置そのままであんなにアップダウンしてたらトラックとか進まねーし、そこまで改善されるかな?

453 :R774:2021/10/05(火) 15:25:24.07 ID:BPvK9hp9.net
混雑時に金杉交差点で車間10m空けてるやつとか見ると殺意が湧いてくるわ

454 :R774:2021/10/05(火) 15:45:48.95 ID:RHodskW0.net
信号が赤のままなのに停車位置調整するヤツとか前の車が動き出してもないのに信号が青に変わったからって発進するヤツもイラッとする
それにつられて無駄なstop & goが増える

455 :R774:2021/10/05(火) 15:49:20.52 ID:Fm9jrL/d.net
船取線はアップダウン多過ぎるから別の道路作った方が早いよ。
隣接地に田畑あるし。

456 :R774:2021/10/05(火) 17:13:06.16 ID:Y11Yoa+i.net
青梅トンネルみたいに地下に作っちゃえばいいんだよね
梨園も入道溜も大仏も薩摩興業も関係ないでしょ

457 :R774:2021/10/05(火) 18:06:29.98 ID:OU+l5YT0.net
>>451
藤沢街道(国道467)は昔は悲惨だったが、両隣に環状4号と藤沢厚木線が完成してから大した事がなくなったし、藤沢街道は船取のようにトレーラーが行き交う道でもない。
緑産業なんて比にもならん。

大袈裟だが、船取は国道129を片側1車線で運用しとるようなもん。

工業地帯の集積地と船橋・習志野クラスの都市から北へ向かう幹線道路が片側1車線の船取1本とか狂気の沙汰。

458 :R774:2021/10/05(火) 19:14:12.41 ID:7caxKVvO.net
>>451
その狂気の沙汰にだんだん慣れてきてしまう。
諦めなかった人は移転する。

459 :R774:2021/10/05(火) 19:55:39.47 ID:wV5EfsLw.net
>>455
その田畑を手放さない人がいるのさ

460 :R774:2021/10/05(火) 20:04:53.00 ID:Asb5aWnw.net
>>456
外環道の大深度地下工事でやらかしたからもうムリ。
都市開発の切札を失ったダメージはあまりに大きい。

461 :R774:2021/10/05(火) 20:08:22.09 ID:+WVpIiNN.net
駿河台で分岐して休耕田に新しく1本引いてくれんかな。
産廃業者がどんどん拡張しちゃうよ。

462 :R774:2021/10/05(火) 22:50:50.08 ID:jGXuDVzX.net
>>449
船取は、まずは国道昇格してほしい。

会津若松〜柏間(6号重複で実質取手)がR294だから、船取の我孫子インターから船橋、そして県道15号もまとめて幕張までR294にしてしまえ。

463 :R774:2021/10/05(火) 23:08:41.45 ID:OU+l5YT0.net
>>462
294でいいよな。294にしたところで所詮補助国道だから大した意味は無さそうだけど。

東京の青梅街道、埼玉のさいたま栗橋線しかり、なぜか国道ではない主要地方道ってあるな

464 :R774:2021/10/05(火) 23:23:33.71 ID:ICMxmdUa.net
>>462
それ俺も考えた。
ただ俺の考えはそのまま穴川のR126迄。

南船橋民だけどもう諦めた。
ダメだよ船橋は。
自転車に切り替えたよ。
市船に金かけるんだったら道路に金かけてくれ。

465 :R774:2021/10/05(火) 23:58:25.01 ID:2lXcJhtD.net
船取は296から駿河台も糞だが駿河台から吹上が一番の糞だわ。住宅地だから反対車線渋滞してんのに右折待ちが多いしファミマに行くのかわからんが違うコンビニ行けよ。トレーラーは登れないから坂の下で進まねーしよ。花輪行きも信号多いから住宅地から船取に入ってくるやついるしマジで駿河台から吹上が癌だわ。

466 :R774:2021/10/06(水) 00:01:06.33 ID:TXykMWCD.net
駿河台と吹上の間の押しボタン信号が良い味出してるんだよなぁ
我関せずで動いてやがる

467 :R774:2021/10/06(水) 00:19:16.36 ID:7m3QkiUg.net
>>443
埼玉の渋滞を知らないらしい

468 :R774:2021/10/06(水) 00:55:38.69 ID:IFclmmMV.net
うるせぇな埼玉県民は引っ込んでろ

469 :R774:2021/10/06(水) 02:48:47.22 ID:P23l2+uY.net
稲毛海岸からフレスポに行く人がいることに驚いた。
うちは検見川浜だが、ショッピングセンター目的の移動は南船橋〜蘇我の範囲。
基本的に海と並行方向の移動なら整備されてるし、さほど不満ない。
わざわざ不便な内陸方向に行こうなんて、全く思わないな。

470 :R774:2021/10/06(水) 07:06:08.03 ID:v3xLHskV.net
船取はなんだかんだで直進が一番だというね。下手に近道しようとすると余計に時間が掛かるという

471 :R774:2021/10/06(水) 07:59:09.44 ID:RifZoPEX.net
>>467
埼玉屈指の渋滞スポット所沢が裸足で逃げ出すくらいだよ。浦所も所沢街道も可愛いもん。
R14、船取、R296、木下等に匹敵するのがない。

472 :R774:2021/10/06(水) 08:08:17.41 ID:jXlFniQj.net
船取は狭い道なのに異常に大型車も多くてアップダウンひど過ぎるのも渋滞の要因だから4車線化しても渋滞しそう。

473 :R774:2021/10/06(水) 08:28:15.21 ID:nESMVhLf.net
>>469
それに加えて大通りに自ら突っ込んで渋滞に文句だからな
コロナ禍に街中でインタビュー受けて「人出が多くて怖いです!」とか言ってる奴と同じ
お前も渋滞作ってる一因だろと

474 :R774:2021/10/06(水) 08:43:20.25 ID:RQJRT34i.net
>>467
流山橋は千葉側もそうだし

475 :R774:2021/10/06(水) 10:15:31.74 ID:RifZoPEX.net
>>472
そりゃ渋滞するだろうが、単純にキャパシティが倍になるから今よりマジになるだろう。

476 :R774:2021/10/06(水) 12:31:51.15 ID:yHdPeQIJ.net
>>467
467は千葉の渋滞を知らないようだ

477 :R774:2021/10/06(水) 14:20:12.63 ID:4IRyHlF6.net
>>475
そうなったら、今の3倍の車が流入してくるだけ
船取線はそれだけのポテンシャルを持っている

478 :R774:2021/10/06(水) 14:29:15.90 ID:i5EuRETD.net
たしかに船取294延伸案は良いな
それなら若松から第二湾岸区間は番号変えて295延伸を推したい
まあ補助国道に昇格したところで船取の実態が何か変わるとは思わないけども

479 :R774:2021/10/06(水) 17:57:23.78 ID:jXlFniQj.net
船取は便利だけど狭くて渋滞するから避けてるドライバーも少なくないからな。
4車線化したらしたで交通量は確実に増えて渋滞道路には変わりはないだろうね。
少なくとも柏〜船橋間には片側4車線、計8車線レベルの幹線道路を作るべき。

480 :R774:2021/10/06(水) 18:21:39.81 ID:rBMZ74Ng.net
永久にできないね

481 :R774:2021/10/06(水) 18:38:03.89 ID:i5EuRETD.net
478はR295じゃなくて297だ
実現するわけないからどうでもいいけど間違えた

482 :R774:2021/10/06(水) 19:13:51.14 ID:58dNZryk.net
船取線の混沌ぶりに問題提起する人がこれまでいないのは何故?
森田健作がアクアラインや北千葉道路
熊谷さんが第二湾岸や柏千葉道路
を提唱したように本当に需要があれば構想出てもおかしくないんにゃが

483 :R774:2021/10/06(水) 19:51:22.88 ID:96FKPlm0.net
>>482
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://tetsuya-kimura.com/wp/wp-content/themes/tetsuya-kimura/pdf/report_pdf_2021-04_01.pdf&ved=2ahUKEwimjMP6zbXzAhWPMN4KHf0XBfQQFnoECDIQAQ&usg=AOvVaw17MJKmGbyi3BaFprfOz1BI

自分が知ってる限りでは、この人は船橋市の道路行政に力入れてやってる。

484 :R774:2021/10/06(水) 19:56:58.18 ID:i5EuRETD.net
>>483
改めて東行きが日の出の右折レーン改築、日の出、若松の左折レーン新築しか計画してないって終わってるな
計画策定したやつこれで渋滞緩和すると本気で思ってたら脳内お花畑と言わざるを得ない

485 :R774:2021/10/06(水) 20:02:13.32 ID:3UK8KfhI.net
>>483
要望@
主要地方道船橋我孫子線の東船橋3丁目交差点から芝山団地入口交差点までの約1,550m区間については、早期に4車線化を図ること。

これだよこれ

486 :R774:2021/10/06(水) 20:05:56.82 ID:SlyFcKOs.net
>>483
綺麗にまとまってるね。
元総理より頑張ってる。

487 :R774:2021/10/06(水) 20:23:56.15 ID:IjS83f9r.net
357は湾岸市川からららぽーとだろ。朝から晩迄渋滞してんじゃん。船取は駿河台から吹上間の押し信号廃止と右折禁止にすれば流れる

488 :R774:2021/10/06(水) 20:49:37.46 ID:RifZoPEX.net
船取悲惨だから、東武野田線が盛況。
急行で柏〜船橋が19分は車じゃ考えられん。

489 :R774:2021/10/06(水) 21:14:03.49 ID:uBN5idMR.net
14号と296号悲惨だけど京成はガラガラなんですがそれは

490 :R774:2021/10/06(水) 21:33:20.69 ID:OQx5B4Tc.net
京葉上りの花輪出口渋滞見てれば船取線がヤバいのはわかる

491 :R774:2021/10/06(水) 21:42:11.74 ID:IjS83f9r.net
酷いと幕張と花輪の中間位から渋滞してるからな。357から車もいるから吹上迄渋滞だし幕張で降りて津田沼から船取に入った方が早くね?花輪で信号待ちしてると酷いと1〜2台しか右折出来ねー時とかあるし

492 :R774:2021/10/06(水) 21:58:09.28 ID:8W95OFFT.net
>>483
これから応援したいです

493 :R774:2021/10/06(水) 22:23:45.12 ID:uBN5idMR.net
>>485
むしろ以北の方が難易度低くないか?
東洋線までの区間は不可能だよ

494 :R774:2021/10/06(水) 23:09:50.30 ID:cevz5P6N.net
>>478
成田の空港通りから延伸するの?

495 :R774:2021/10/06(水) 23:14:17.51 ID:i5EuRETD.net
>>494
297と勘違いしましたすいません

496 :R774:2021/10/06(水) 23:15:52.04 ID:cevz5P6N.net
R357の船橋市内区間は内側のフェンスどかして東関道の柱ギリギリまで作れば片側三車線化できそうだな。
橋のところは外側に広げればいい。

東行き若松の右折レーンはいつになったら延伸工事するのかな?

497 :R774:2021/10/06(水) 23:18:03.97 ID:gRsLPtfM.net
>>484
コンテナ港のある東京横浜は湾岸道路をどんどん充実させてるだろ。いい加減学習しろアホ

498 :R774:2021/10/06(水) 23:24:45.14 ID:i5EuRETD.net
>>497
千葉県の道路スレで船橋がまともな改築案になってないのに京浜間充実させてるだろがアホか言われても
さぞかし事情を知ってるんだろうけどそういうマウントは357スレでどうぞ

499 :R774:2021/10/06(水) 23:57:49.56 ID:jXlFniQj.net
14号幕張以西、船取線と成田街道が三大全国最悪渋滞道路だな。

狭い、トロイ、走りにくいなのに幹線道路と劣悪そのもの。

https://myfuna.net/archives/townnews/20150922234622
「船橋市内の渋滞がひどい!」と社会現象に、SNS、TVなど各種メディアで酷評

500 :R774:2021/10/07(木) 00:00:09.22 ID:Eziw+Nko.net
>>488
車だと下手したら1時間半かかるな。

501 :R774:2021/10/07(木) 04:01:29.64 ID:KR/mYodt.net
稲毛海岸民ですが私は大型だから裏道あまり知らないのです 県民歴三年目ですし これからは黒砂橋拡張願望よりもスクーターにします他に道無いから仕方ない もし生まれ変わったら千葉県には住みたくない田舎は車だけもお嫌になる
ちなみに仕事で美浜区から引越せ無い

502 :R774:2021/10/07(木) 06:41:11.25 ID:FWP5TyKV.net
船橋市選出の木村代議士、船橋の道路行政の救世主のごとき働きをしてくれているのに、選挙区は圧倒的に元首相が強くて比例復活なんだよね。。。
今度の選挙が早くも心配です。

渋滞に苦しんでいるのに、何も手を打ってくれなかった政治家を選出し続けてきた船橋市民の民度が問われますねー

503 :R774:2021/10/07(木) 07:43:11.85 ID:BQa1n+iY.net
>>502
元首相なのに町内会の夏祭りに本人が顔を出すほどのドブ板やってる野田を見たら選挙に強いのはよくわかったわ
木村さんもいい政治家だと思うけどね
でも自民党の2連続小選挙区落選でその選挙区からは引退ルールがそのままなら次の次は別の人かなあ

504 :R774:2021/10/07(木) 08:13:53.47 ID:9G8jZEMm.net
>>502
救世主のごとき働きって何やったの?

505 :R774:2021/10/07(木) 08:34:31.66 ID:uetgSKIW.net
>>501
3年もいるのに、裏道すら知らず大型に乗っていることをダシに自分の無知を棚に上げて文句を書くというのはいかがなものかと

506 :R774:2021/10/07(木) 09:31:53.25 ID:4kcZCiZE.net
>>502
比例でも優先度が低いだろうから今の自民離れの流れだと次は残念ながら落選だろうなあ
ちなみに元総理は津田沼や北習など船橋市内の駅あちこち広報ビラ配りを精力的に行ってて国政では無能でも地元のためには頑張ってるんだなというのは分かる

507 :R774:2021/10/07(木) 10:19:57.34 ID:ok3oJjuF.net
>>502 499
御意

508 :R774:2021/10/07(木) 10:45:34.72 ID:q5ApEstW.net
>>501早くクビになって千葉から出ていけよヘボ

509 :R774:2021/10/07(木) 12:09:38.26 ID:3YHzb28P.net
女性の髪は、肩から下に伸ばさないでください。

510 :R774:2021/10/07(木) 14:47:00.73 ID:Eziw+Nko.net
野田って何か道路関係で仕事した?

511 :R774:2021/10/07(木) 15:24:15.20 ID:T1Flqy8/.net
>>506
>>地元のためには頑張って

皆で船橋市内の道路事情を嘆いている中で、聞き捨てならん認識だ!

512 :R774:2021/10/07(木) 15:28:08.79 ID:T1Flqy8/.net
>>504

>>484 参照

513 :R774:2021/10/07(木) 17:17:19.24 ID:m5eyFWh6.net
元首相は今も朝立ちしてるからなー

514 :R774:2021/10/07(木) 18:13:34.07 ID:B+aYmkyt.net
>>513
若いなー

515 :R774:2021/10/07(木) 18:25:58.78 ID:9G8jZEMm.net
>>512
ほぼ何もやってないってことね

516 :R774:2021/10/07(木) 19:36:15.64 ID:aEPE6uUl.net
船橋総合都市交通計画はまさに絵に書いた餅。船取は最優先区間なのだが?

517 :R774:2021/10/07(木) 20:33:07.88 .net
館山道 富津中央IC〜富館道 富浦IC間で11月に夜間通行止め。
暫定2車線区間にワイヤーロープ設置など
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1356811.html

NEXCO東日本(東日本高速道路)は10月7日、館山自動車道(E14)富津中央IC(インターチェンジ)〜富津館山道路(E14)富浦IC間で、11月4日から9日にかけて順次夜間通行止めを実施することを発表した。

518 :R774:2021/10/07(木) 21:01:51.67 ID:Qjl5KXj/.net
https://www.city.ichikawa.lg.jp/cus05/0000362620.html

呪われてるのか?

519 :R774:2021/10/07(木) 21:04:20.82 ID:R7j7aeAW.net
>>504
たぶんこれの事を言っているんだと思う。救世主の表現が適切かどうかは知らん。
https://tetsuya-kimura.com/wp/wp-content/themes/tetsuya-kimura/pdf/report_pdf_2021-04_01.pdf

520 :R774:2021/10/07(木) 21:16:59.86 ID:zYJBpl4p.net
>>518
エロシャワーを125万円かけて医療従事者に使わせる名目で移設したんだよな、既に浴槽がある施設に

521 :R774:2021/10/07(木) 21:48:15.90 ID:FWP5TyKV.net
船橋の道路問題を
15年ぶりに国会で質っしました!!

522 :R774:2021/10/07(木) 21:48:33.42 ID:9G8jZEMm.net
>>519
新聞作ったら救世主なの?

523 :R774:2021/10/07(木) 21:53:15.76 ID:FWP5TyKV.net
地元から熱心に訴えかけて機運を作らないと、国だって振り向いて予算つけてくれないよ

524 :R774:2021/10/07(木) 21:56:12.51 ID:xAG2rm9b.net
>>485

https://news.railway-pressnet.com/archives/30664

船橋新駅が2026年開業予定なのでそれに合わせて4車線化される見込み

525 :R774:2021/10/07(木) 23:13:46.21 ID:ibHfynb1.net
地震で>>518さらにぶっ壊れてそう

526 :R774:2021/10/07(木) 23:25:23.41 ID:wW0AUkme.net
>>524
あと5年か

527 :R774:2021/10/08(金) 06:43:29.14 ID:QHWoAyBu.net
>>520
医療従事者じゃなくて女性職員と市長用
しかも市長室内
しかも300万円
しかもシースルー

528 :R774:2021/10/08(金) 06:44:18.10 ID:QHWoAyBu.net
>>527
間違えた
移設先の話か

529 :R774:2021/10/08(金) 06:58:47.54 ID:+EpAkf+z.net
>>524
肝心の4車線化の話が書かれてないような

530 :R774:2021/10/08(金) 10:31:46.31 ID:AIqjftAQ.net
東葉線の新駅微妙だな。場所が良くない。
一番影響を受けるのはまたも新京成バスか・・・

531 :R774:2021/10/08(金) 13:00:58.09 ID:KVorxO2i.net
>>524
おお!これ決まったのか!もう国からの認可も降りたのかな?
数年前までは、まだ準備委員会で調査中みたいな段階だったから、このまま計画倒れだおるなあ、、と思ってたけど、進みだしたら早いなあ

532 :R774:2021/10/08(金) 13:07:31.74 ID:OC3YOAeg.net
事業が全部延び延びで何も無いところに駅だけ先行して完成のオチが見えるな

533 :R774:2021/10/08(金) 13:21:30.88 ID:YHD82OUN.net
>>531
すまん新駅はほぼ確定っぽいけど船取4車線化は全くの願望

534 :R774:2021/10/08(金) 13:23:07.54 ID:YHD82OUN.net
八千代市民としてはこれ以上駅増やさないでくれや
どうしても増やしたいっていうなら快速を使えるスジにして復活できないかな?

535 :R774:2021/10/08(金) 13:52:29.25 ID:tBhehaa8.net
それよりも朝の通勤快速なくして東葉快速復活して欲しい

536 :R774:2021/10/08(金) 14:03:57.54 ID:hxJIe9vh.net
それよりも北総線より値下げを

537 :R774:2021/10/08(金) 15:20:44.72 ID:QHWoAyBu.net
ここ道路スレです

538 :R774:2021/10/08(金) 15:44:21.24 ID:JEiJrHFo.net
自分も得意げに市川市長のシャワー室の解説なんか書いてるくせにね

539 :R774:2021/10/08(金) 20:10:20.92 ID:Whl3Wfv9.net
例の八街の飲酒ダンプの実況見聞やっていたけど、報道で驚かれてるけどあんな道千葉では当たり前だよ。
俺の近くの船橋湊小の前の道は湾岸、船橋インターへの抜け道になっていてけっこうなスピードで走ってる。
ガードレールがあるところもあるけど他人事じゃないよ。

540 :R774:2021/10/09(土) 00:47:23.29 ID:9RMck/D+.net
>>539
そういう道は狭くするしかない

541 :R774:2021/10/09(土) 12:13:32.32 ID:i6hFoP/0.net
>>539
抜け道とかスピードとか言ってるけど
そもそも飲酒運転がいけないのに
飲酒運転の取締が面倒なのか?

542 :R774:2021/10/09(土) 13:07:38.54 ID:DblnSJKz.net
6日に開かれた千葉県議会の県土整備常任委員会では、
池口正晃県土整備部長が山武市松尾町と銚子市を結ぶ
「銚子連絡道路」の現状について報告。
「未事業化区間である匝瑳市から旭市の13キロの事業化に向け、都市計画決定された」
と述べた。

一歩前進したけど、完成するころには令和の次の時代だろうなあ
説明会の時の中の人は「僕は間違いなく定年してます」って言ってた

543 :R774:2021/10/09(土) 13:47:00.65 ID:1K09Ox4s.net
ど、道路は車や家電とかとちがって「百年の計」だから

544 :R774:2021/10/09(土) 14:00:12.39 ID:06AnM7Qh.net
何かの間違いで震度7強の地震が東京湾で起きたら一気に進むんじゃない?
357号と14号は津波で壊滅的な被害を受けるので0から街づくりで6車線化
船取街道は沿道のボロい家が全壊しそうだから区画整理できるかな
アクアラインが無事かは知らん

545 :R774:2021/10/09(土) 14:03:34.51 ID:YyH29wiC.net
確かに震度7強という表記が既に間違えてるね

546 :R774:2021/10/09(土) 14:07:04.35 ID:06AnM7Qh.net
先日の地震で千葉NTに越してきて正解だったと確信したわ
水害の不安は無いし火災が起きたとしても逃げるところ幾らでもある
大型モールが複数あるので震災直後の物資供給も比較的余裕あるだろうし
市川や船橋は地獄だろうな

547 :R774:2021/10/09(土) 14:42:57.79 ID:DblnSJKz.net
>>546
データーセンターが千葉NTに作られたりしてるのが災害時の安全性に
担保してる感じ
開発が進まなかったのは東京アクセスが進まなかったからだけど
北総線の東京側での京成接続、北千葉道路西側の事業化など
この20年では追い風が吹いてる土地ですね

ただ、東京の恐ろしいところは、地震が来ようが米軍が来ようが
壊しても壊しても更にそれを上回るものを作り上げる再生力の高さですね

548 :R774:2021/10/09(土) 15:39:46.38 ID:sEm76vfG.net
>>547
北総公団線の運賃が高すぎるのがネック。
市内から出ないとか鉄道は使わないならいいところだとは思うけど。
通勤定期券があるうちはいいけれど、定年になったら住みたくないなあ。

549 :R774:2021/10/09(土) 15:54:05.87 ID:FAd48U0C.net
>>546
市川船橋なら都心で帰宅困難になっても最悪歩いて帰れる
大型ショッピングモールや中小スーパーも充実
まあ低地だと大型津波はないにしても浸水ぐらいはありそうだけど

550 :R774:2021/10/09(土) 16:02:35.82 ID:e1vrU5dL.net
>>548
車ないの?

551 :R774:2021/10/09(土) 16:24:42.24 ID:R41mjHeN.net
車あってもいつまでも運転できるわけじゃないからなあ

552 :R774:2021/10/09(土) 16:27:49.65 ID:9RMck/D+.net
>>544
復興は東京神奈川優先だからそうはならんだろ。関東大震災も知らないアホなのか?

553 :R774:2021/10/09(土) 17:26:04.54 ID:WRiPvL+d.net
>>551
運転できなくなる頃には電車乗るのも無理になるからもう施設入った方が無難かも

554 :R774:2021/10/09(土) 18:28:46.59 ID:M0RZB0/c.net
>>553
電車に乗るのが無理になるより何年も前に自動車免許は返納しといた方がいい

555 :R774:2021/10/09(土) 18:38:44.80 ID:or5Ea3+O.net
そういえば千葉NTっていろんな施設で無料送迎バス出してるよね
全部まとめて共同運営すれば結構な規模の無料バス路線作れそう

556 :R774:2021/10/09(土) 19:17:15.92 ID:rNukwwY3.net
>>548
2004年に公団から施設や車両が千葉ニュータウン鉄道に譲渡され、もう公団線とは言わなくなったのだよ

557 :R774:2021/10/09(土) 23:22:26.79 ID:Hh1MxxT0.net
>>540
充分狭いよ

>>541
飲酒運転は勿論ダメだけど
通学路なのに抜け道として当たり前になってるのが問題じゃね?

558 :R774:2021/10/09(土) 23:55:23.42 ID:Hh1MxxT0.net
南船橋民だけど今日も絶賛渋滞だったな。

559 :R774:2021/10/09(土) 23:56:38.71 ID:NR9KVVMl.net
>>544
宮城とか岩手の田舎じゃねーんだよ

560 :R774:2021/10/10(日) 00:42:50.30 ID:XfLB3CLu.net
>>554
家族はいないの?

561 :R774:2021/10/10(日) 01:01:07.63 ID:W7NsVPJB.net
数日前、野田と我孫子を結ぶ農道
真ん中で信号待ちしてたら、新大利根橋側から県外ナンバーの大型(4tでもなく3軸の本当に大型)が曲がってくる
慌てて止めて「この先ポールあって大型行けねえけど知っててワケあって入ってきてる?」の聞くと「いや初めてでわからないで来た!」とかなんとか
その場で誘導してUターンさせて新大利根に帰らせたよ
どうせGoogleナビで入ってきたんだろうけど止めてよかった…

たまにポールまで行って初めて気付いてどうしようもなくなるトラックいるみたいだけど、ああいう場合は後ろもどん詰まるしどう片付けてるんだろう?

562 :R774:2021/10/10(日) 01:44:26.78 ID:aRy+IeAO.net
2ヶ月くらい前に新鎌ヶ谷のトヨタレンタカー前の道路の突き当たりまで来てしまった大型トラックを見たよ
Uターンも出来ず後続もびっしり来てるからバックも出来ずかわいそうだった

563 :R774:2021/10/10(日) 06:39:42.50 ID:URJnNvKh.net
新京成線が黒字なのは、道路事情がクソすぎるからだろうな。

564 :R774:2021/10/10(日) 07:31:33.94 ID:yrKyHRgJ.net
>>561
あなたいい人だ
俺は大型で袋小路に入って収拾付かなくなったらぶつける前に警察呼んで
「大型でUターンできないところに来てしまったから助けてください」
と言えと教わってる

565 :R774:2021/10/10(日) 08:39:29.60 ID:0NEUUpEa.net
>>544
甘いよ。戦後も千葉北西部は都市計画もなくどんどん勝手に作られたでしょ?
どうせまた同じ事の繰り返しで狭い道に小さな家が無計画にひしめき合うだけになるから。
土地の個人所有意識が高すぎるから何も変わらない。

566 :R774:2021/10/10(日) 10:44:07.25 ID:ccUqx920.net
なんか引っ越せばいいのに、解決しない道路に文句言ってるのもね。過去の例見ても今進捗なければ4〜50年はかかる話だと思っていていい。

567 :R774:2021/10/10(日) 11:18:51.15 ID:Tafz5uFS.net
引っ越せおばさんかよ
愚痴スレみたいなもんなんだから愚痴ぐらい書かせてやれよそんなんだからいつまでも道路がくそなんだろ

568 :名無しさん:2021/10/10(日) 11:55:53.77 ID:nquF/5Z8.net
>>561
青山台交差点から農道に降りる途中や水郷ラインから知らずに入りかけて詰まってる大型を6国側走行中に車の中から何度も見た事あるけど、農道の大型侵入禁止警告が少ないなって感じてる。あれじゃ間違えて入っちゃう大型が無くならんと思うわ。

569 :R774:2021/10/10(日) 15:26:58.90 ID:z9t2zt0X.net
流山街道のマックがあったところ直線に戻ってたけど工事は順調なのかな。
三郷の方の受け入れ道路が心配。

570 :R774:2021/10/10(日) 15:54:35.36 ID:ccFiuysW.net
>>562
その後が気になるな

571 :R774:2021/10/10(日) 18:26:58.20 ID:CRZOhGvZ.net
南船橋、今日も絶賛渋滞中

572 :R774:2021/10/10(日) 18:52:20.60 ID:5vVfFJ9/.net
>>571
渋滞してない日があるのか?

573 :R774:2021/10/10(日) 18:52:59.82 ID:rl8HvjjM.net
>>569
マックなくなったの?
外環開通してから流山街道通ってなくて…

574 :R774:2021/10/10(日) 19:01:46.33 ID:yrKyHRgJ.net
>>570
後ろのクラクションガン無視でバックギヤに入れて
後続車を蹴散らしながら無理やりバック

561みたいないい人が(事情が分かる大型経験者が多い)誘導してくれてバック

警察呼んで平謝りでバック

周りも車も破壊しながらUターン(短慮極まりないが、まれにいる)

575 :R774:2021/10/10(日) 19:28:00.03 ID:BokBZEi9.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。


日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

576 :561:2021/10/10(日) 20:16:23.52 ID:ni1o2sWH.net
>>564 >>574
いい人と言ってくれてありがとう
まさに自分も大型観光バス乗りなので不慣れな場所は怖くて、迷い込んだ大型乗りの気持ちはよくわかる。でもGoogleマップを頼りにするのはプロとして失格なんだよね

それこそ新鎌ヶ谷みたいな場所ならすぐ転回できるからいいとして、農道はあれ警察呼んだとしても末端だとどう対処させるのかが気になる
スーパーバックするしかないのかなぁ

千葉ではないけど先週は他にも三郷の江戸川沿い土手道で名古屋ナンバーの大型を救出したよw

577 :R774:2021/10/10(日) 20:46:48.43 ID:yB+0vZ81.net
>>576
ナイス
三郷の武蔵野線・流山橋の高架下で詰まってる大型、たまに見かける
あそこもバックできない上にみんな抜け道で使ってるから大渋滞になっちゃうよね

578 :R774:2021/10/10(日) 20:56:07.61 ID:CRZOhGvZ.net
>>572
緊急事態宣言が明けたから余計にね。
昨日は大神宮下に向かう細い道が住宅地迄渋滞してたよ。

579 :R774:2021/10/10(日) 21:10:51.11 ID:yrKyHRgJ.net
>>576
同業乙
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1629470897/l50
こっちにも書いてます?

580 :R774:2021/10/10(日) 21:33:49.65 ID:/kAooXux.net
大型車用のナビはNAVITIMEのトラックカーナビしかないのがね

581 :R774:2021/10/10(日) 21:40:55.82 ID:W7NsVPJB.net
>>577
あの土手道も大型禁止の標識は出てないからな
そうではないにしてもよくあの道路幅で入ろうと思うもんだ

>>579
おう、覗いてますよ。もしやR465の話をしていた人かい?
文脈から察するに同じ方の気がするけれど
違ったらごめんね

582 :R774:2021/10/10(日) 21:53:32.64 ID:yrKyHRgJ.net
>>581
R465の蔵玉トンネルの話を振ったドラです
うちでもどうするあのトンネル?って対応協議中です
そのうちディズニーかドイツ村でお会い出来たら嬉しいですね
今月に入ってにわかに動き出してきました

583 :R774:2021/10/10(日) 22:00:39.66 ID:FdwlYn7A.net
ひさびさに熱い血と魂を感じる流れ

584 :R774:2021/10/11(月) 01:47:36.11 ID:LD5Pqs4J.net
ドイツ村通いのネラー結構見るなw

585 :R774:2021/10/11(月) 04:47:11.54 ID:bZndIssm.net
堆肥買い取り業者か

586 :R774:2021/10/11(月) 06:58:27.48 ID:Eh2G+KlL.net
357の船橋区間はなぜ高架用地を確保しなかったのか
市川までは立体化できるのに

587 :R774:2021/10/11(月) 09:08:29.44 ID:3KY+vAOM.net
第二湾岸を将来事業化させるためにわざと改良しようもないボトルネックを生み出すためと思わざるを得ない

588 :R774:2021/10/11(月) 09:49:23.24 ID:EebOhGgm.net
第二湾岸がなきゃ船橋区間の高架を開通させてもあんまり効果ないからな
まあ少なくとも今よりマシにはなるけど費用対効果が悪い
そうなると無駄な公共事業ガーって話になる

589 :R774:2021/10/11(月) 12:01:02.10 ID:+rbMHnOL.net
車線を増やしたところで千葉西警察のとこで二車線になるんだよな

590 :R774:2021/10/11(月) 12:07:42.97 ID:w9dlyUYW.net
千葉西警察署の単語がこれだけ出てくると渋滞が千葉西警察署のせいみたいに聞こえるなw

591 :R774:2021/10/11(月) 13:37:34.46 ID:vyyK6J/J.net
渋滞は警察のせいでもある

592 :R774:2021/10/11(月) 15:48:30.24 ID:qdLteY/l.net
>>517
4車線化は当分しないってことか

593 :R774:2021/10/11(月) 21:19:41.82 ID:IOBkr6Hd.net
>>592
ここに限らず暫定2車線区間には順次取り付けてる

594 :R774:2021/10/11(月) 21:44:37.34 ID:giwjnVRL.net
>>589
検見川の辺り内側の植林を伐採すれば一車線確保できそうだよ。

595 :R774:2021/10/11(月) 22:32:43.09 ID:zwXFPah3.net
館山道計画の名残か何か?

596 :R774:2021/10/11(月) 23:07:35.95 ID:F7Lqfc0g.net
>>586
船橋市内は、高架を2階建て構造にして三種部と専用部を設ける予定だったのだが地元の反対だかなんだかで頓挫してこのザマ

597 :R774:2021/10/11(月) 23:21:16.51 ID:w1HEAhK/.net
>>586
湾岸道路計画時点で
船橋地区のみ既に市街化されていたから

598 :R774:2021/10/12(火) 00:00:35.22 ID:SusDwl0X.net
>>590
歩道潰してるんだからもっと経済ベースの工事とかできないのかな?
分岐手前だからややこしいとは思うけど…

599 :R774:2021/10/12(火) 00:09:02.87 ID:DZa3mxfV.net
>>594
>>595
あの辺はその気になれば館山道も357専用部もその気になれば作れるでしょ
それだけの用地は取れてると思うけど
ただもうどっちも沿道住民の反対で作る気ないだろうけど

600 :R774:2021/10/12(火) 00:28:10.02 ID:R6mdXrYs.net
用地はあるよね
でも専用部を千葉中央方面に新設するなら、いま存在する数多くの歩道橋を全て破壊するか
もしくは歩道橋を残すなら稲毛陸橋と新港横戸線を破壊しないとねww

601 :R774:2021/10/12(火) 04:20:24.09 ID:xtVg4z+E.net
>>597
旧海岸線だぞ
民家なんて昔も今もない

602 :R774:2021/10/12(火) 08:36:09.82 ID:FmI4JSjj.net
>>601
何スレ前か当時の航空写真上がってたね
何軒か民家っぽいのはあったが用地取得の妨害になるような場所ではなかった
当時あれだけ土地があったのに高架の2段重ね(3階建て)ってのも意味不明だし

603 :R774:2021/10/12(火) 14:03:16.18 ID:Q9pm+dQE.net
>>601
ここは埋立地
海岸線なのはR14では

市街化って民家だけはないよ
中小工場

604 :R774:2021/10/12(火) 14:50:06.54 ID:PFHx1XXN.net
だからやはり357スレに書かれてた渋滞実験線を事実だと思ったり第二湾岸建設を促すように沿線から反対多数で実現不可能な構造にわざとしたと思わざるを得ない

605 :R774:2021/10/12(火) 21:37:12.63 ID:oUqj3reJ.net
>>600
歩道橋は、この機に更新したほうがよいのでは
あと、専用部は市役所前よろしく掘割もしくは地下という選択肢も
むろん既設埋設ライフラインなどの移設は必要だが

606 :R774:2021/10/13(水) 04:19:12.09 ID:mk55T1zx.net
>>603
知ったかするなヴォケ

607 :R774:2021/10/13(水) 08:00:43.07 ID:JQK8D0Dp.net
>>606
酒 々 井 P A は 永 遠 に P A

608 :R774:2021/10/13(水) 08:09:32.08 ID:Tn9oXizM.net
酒々井PAと言えば神のGTO

609 :R774:2021/10/13(水) 13:10:48.88 ID:TMv8Nwzy.net
 


 















  >>607-608  早  く  死  ね  ボ  ケ 
 
 





  












 



 
 






  
 
 

610 :R774:2021/10/13(水) 13:49:48.92 ID:SPmKrJLh.net
おまえらの巣はこっちだぞ

【E51】東関東自動車道 Part3【東関道】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1618581436/

611 :R774:2021/10/13(水) 19:52:08.55 ID:mk55T1zx.net
>>603
お前、大滝滑りとか海水プール知らんやろ?
https://i.imgur.com/YW30T8D.jpg

612 :R774:2021/10/13(水) 20:08:27.50 ID:vr7K/YLj.net
ニセ関西人

613 :R774:2021/10/13(水) 22:30:37.93 ID:0qtt38nb.net
>>611
海の中に見えて
海岸線には見えないんだが

614 :R774:2021/10/13(水) 23:47:58.16 ID:mk55T1zx.net
>>613
左右比べながらテメェで線引いてみろマヌケ

615 :R774:2021/10/14(木) 00:14:36.49 ID:wpihQBw4.net
>>614マヌケテメエだ、死ね

616 :R774:2021/10/14(木) 01:25:48.50 ID:h/z5CUxV.net
【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/

617 :R774:2021/10/14(木) 05:08:16.52 ID:Dt/fQG8z.net
国民の皆さんへ

加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。


日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

他人と友達になって行動願います。

618 :R774:2021/10/14(木) 22:35:51.31 ID:6t3EsYDD.net
長いわ

空白行含めて7行以内にまとめろ

619 :R774:2021/10/15(金) 03:52:36.94 ID:Pw9ZRNr5.net
八千代市選出の大臣が入閣してたので、氏の道路政策を調べてきたんだが

https://kobayashi-takayuki.jp/blog/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%99%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%ef%bc%88%e9%81%93%e8%b7%af%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%81%ab/

『国道』について課題を列挙する中、296バイパス八千代工区の話題が出てないのはいったいどういうことだ

620 :R774:2021/10/15(金) 03:54:38.72 ID:Pw9ZRNr5.net
大臣が、じゃなくて
代議士が、でしたね

621 :R774:2021/10/15(金) 06:42:50.75 ID:ZAR4jsA4.net
内閣府特命担当大臣(科学技術政策、宇宙政策)じゃなぁ

ってか、市川市生まれ浦安育ちでなんで八千代選挙区なんだよ
東大卒業ハーバードはスゲーけどさ

622 :R774:2021/10/15(金) 09:18:11.31 ID:tmA++sdm.net
緑が丘に住んでるからだな

623 :R774:2021/10/15(金) 21:34:11.98 ID:bw6qaP+C.net
>>621
もう既に薗浦健太郎がいたからね
落下傘(と言っても新聞記者時代市川担当だったことがある)だけどこちらも有能

624 :R774:2021/10/16(土) 05:15:59.89 ID:m1Ch/bL8.net
そのうらはいつみてもめがしんでる

625 :R774:2021/10/17(日) 00:25:11.40 ID:XRV3C15h.net
https://twitter.com/chibashikyodo/status/1448167869318115330?s=21
当時はこんな感じか。この頃からちゃんと都市計画できてれば何も問題なかったわけね。
(deleted an unsolicited ad)

626 :R774:2021/10/17(日) 00:33:24.83 ID:795W9dqK.net
https://twitter.com/chibashikyodo/status/1448807080643547137?s=21
このアカウント貴重な写真たくさんアップしてくれるね。
(deleted an unsolicited ad)

627 :R774:2021/10/17(日) 00:45:07.72 ID:rxA/GWc2.net
>>625
はあ・・・溜息しかでないわ

628 :R774:2021/10/17(日) 03:37:51.55 ID:o+Wc6f0z.net
木更津金田のアウトレット周辺の渋滞を考えるとやっぱりアクアラインは1000円か1200円にするべきだな。
周りの道路を完成させないでこのザマじゃいずれ集客力が落ちるよ。
ここまで来たら計画通りに木更津迄湾岸計画実行した方がいいな。

629 :R774:2021/10/17(日) 07:35:29.54 ID:7J2B2N3+.net
>>625
今も通行止めになってる幕張インター沿いに習志野市袖ヶ浦の住宅地に行く道ってこの頃から今とほぼ同じ状態であるんだな
何で造ったのかますます謎
幕張インターそばのマンションは入居始まったが完売はしてないみたい

630 :R774:2021/10/17(日) 08:19:40.75 ID:1hJnbzlY.net
幕張本郷はきれいに作られたんだけどなぁ
習志野市はこの頃から変わってないな

631 :R774:2021/10/17(日) 10:02:21.31 ID:N252ke3x.net
昭和40年くらいまでは鎌ヶ谷、船橋や習志野も駅前以外は殆ど田畑しか広がってなかった。むしろひたすら広大な大平原だよ。
それなのに、この有様だから。国が乱開発を抑制して都市計画のもとに広い道路作ってれば問題は起きてないのでやはり行政、政府の怠慢だなあ。

632 :R774:2021/10/17(日) 10:09:47.54 ID:AQWNdbWd.net
http://blog.livedoor.jp/tokaidou/archives/54861868.html
https://livedoor.blogimg.jp/tokaidou/imgs/3/c/3cf034ba.jpg
https://togetter.com/li/1270218
1960年代の行徳付近

https://livedoor.blogimg.jp/tokaidou/imgs/5/e/5e1cbc2a.jpg
こっちも凄い。

633 :R774:2021/10/17(日) 10:34:14.42 ID:Ko//5GPf.net
妙典駅の東側から江戸川あたりは1984年でもコレだから(画像左上)
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1034597&isDetail=true

634 :R774:2021/10/17(日) 10:40:40.17 ID:Ko//5GPf.net
すまん
コレな
https://i.imgur.com/Is5KqFN.png

635 :R774:2021/10/17(日) 11:33:50.53 ID:Qh8pjiTB.net
こんだけ田んぼだらけならそら東西線地下に掘るのは無理だわ
何でこれだけ土地を持て余しながら京葉道路は全線を穴川ー浜野同様の専用部一般部併設構造にしなかったんだろう

636 :R774:2021/10/17(日) 12:21:15.43 ID:v4Y6NVZA.net
船橋習志野あたりは1980年代末までもかなり田畑をあったんだよなあ。それでも行政は何も動かなかった。
東葉船橋新駅できれば、宅地開発進んでますます道路整備が困難になりそう。

637 :R774:2021/10/17(日) 12:22:30.95 ID:tZIBtNwz.net
どうすれば行政に本気出させられる?
一番よく分かってる俺らが動かなきゃだめな気がしてきた

638 :R774:2021/10/17(日) 12:40:59.71 ID:Bepp3UvU.net
西船橋なんて戦後開業なのに駅前があんなん(南北とも)だから恐ろしい

639 :R774:2021/10/17(日) 12:48:15.60 ID:IrFGpfyk.net
そうは言っても埼玉や神奈川も似たようなもんでは
都市計画が完璧に機能した自治体あるんかね

640 :R774:2021/10/17(日) 13:04:47.09 ID:RjonCr+1.net
北海道。愛知県や新潟もじゃない?

641 :R774:2021/10/17(日) 13:07:26.09 ID:RjonCr+1.net
オートレース跡地も狭い道路そのままで巨大倉庫作って渋滞激化だからねえ。
千葉は何も変わらないよ。
外観沿いも巨大倉庫誘致して外観もそのうち全国屈指の渋滞のメッカになってそう。

642 :R774:2021/10/17(日) 13:08:17.59 ID:zbXWhg5W.net
都内以外でイライラしないのは横浜の荏田辺りと港南台後は多摩ニューくらいか

643 :R774:2021/10/17(日) 13:10:29.22 ID:yxp9GFiE.net
>>635
> 何でこれだけ土地を持て余しながら京葉道路は全線を穴川ー浜野同様の専用部一般部併設構造にしなかったんだろう
開通時は
都県境〜船橋は
ちょっと状態の良い一般部
ぐらいだった

その後交差点がICに集約されていって
高速道路っぽくなっていった

644 :R774:2021/10/17(日) 13:49:30.16 ID:+ac2Vt57.net
海浜幕張付近イオン大渋滞。馬鹿ばかりでそんなにイオン行きたいのか?道路渋滞、駐車場待ちで夕方になるわ

645 :R774:2021/10/17(日) 14:11:12.04 ID:GZH2Rw7S.net
今日はメッセでライブ沢山やってるからその影響かと。先週はそんなに混んでなかったし

646 :R774:2021/10/17(日) 15:54:15.56 ID:lNw6vJ2f.net
新駅ができたら少しは緩和されるのかね

647 :R774:2021/10/17(日) 16:03:36.96 ID:AGVZuDwG.net
>>644
そんなに行きたいのと言いながら実は自分もイオンに向かってるってオチか?w

それは冗談として、
渋滞を作ってるのは見てると大抵イオンでなくコストコ
どちらにせよ迷惑だけど

648 :R774:2021/10/17(日) 16:48:02.82 ID:tZIBtNwz.net
海浜幕張の道路で不満言うのは贅沢すぎるんでは?
鎌ヶ谷や船橋と比べたら快適そのもの何だから文句言うなよ

649 :R774:2021/10/17(日) 17:57:46.37 ID:c+qHGvRU.net
幕張イオンの駐車場って5000台だよな?
っと思って調べたら7300台だったw
それで渋滞するわけないわな
海浜幕張一帯が渋滞するのって、オートサロンくらいじゃねーの?
花火の時はそうでもないイメージ

650 :R774:2021/10/17(日) 18:41:34.82 ID:awXRxYe7.net
コストコの影響は限定的?

651 :R774:2021/10/17(日) 18:59:43.68 ID:+YLiMZKT.net
>>648
快適なりに欲は出るもので
メッセ駐車場が東関東道に直結しないかなあとか
湾岸千葉の出口から高架でメッセ方面に行けたらいいのにとか
そういうことを妄想したことは何度もある

モーターショー見たりマリンスタジアム行ったりしなくなったなあ

652 :R774:2021/10/17(日) 19:08:05.37 ID:XEwjeCv6.net
>>649
あれ、完全にコストコのせいだよ。
駐車場が欠格だから。

653 :R774:2021/10/17(日) 19:12:18.56 ID:lNw6vJ2f.net
イオン目的の車は周辺部にいくつか立駐があるからそっちに逃げてるけど
コストコの駐車場は中心部1箇所にしかないから、コストコ駐車場入口がひどい。
あれほんと海側に引っ越してほしい

654 :R774:2021/10/17(日) 19:42:48.67 ID:+ac2Vt57.net
稲毛海岸から市川に行くのに第二湾岸通ったらマリン前で右折待ち渋滞。メッセで何かやってるのかと思ったが、イオン方向右折待ち渋滞。浄化センター前右折待ち渋滞。馬鹿ばかり

655 :R774:2021/10/17(日) 20:16:56.02 ID:Qh8pjiTB.net
イオン駐車場6時間無料の弊害でしょ
ロッテの試合もイオンの無料時間内に納まってしまう

656 :R774:2021/10/17(日) 20:31:15.15 ID:I4XedA2S.net
コストコも要因かと。

657 :R774:2021/10/17(日) 21:05:30.79 ID:C8lzKpY1.net
どうせ新駅できれば確実に有料になるよ。
取り敢えずコストコ移転しろよ。

658 :R774:2021/10/18(月) 07:35:20.70 ID:6FTIm3JB.net
そもそもあの場所はコストコしかなかったのに、後から来た奴が移転しろと文句言うっておかしいわな。移転するならイオンの全額負担以外ではあり得ない。

659 :R774:2021/10/18(月) 08:05:01.13 ID:YvQ4teHc.net
あのコストコ日本最大の面積だから、都内からもわんさか来るんだよなあ。だからいつも県外ナンバーたくさん見かける。だから余計に混む。
昔はそんなに混まなかったのに。

660 :R774:2021/10/18(月) 09:01:53.36 ID:lAq0inX9.net
日本最大なのか
イオンに囲まれてしまうと小さく見えるけど錯覚って恐ろしい

661 :R774:2021/10/18(月) 09:22:53.29 ID:fMLlMgeN.net
コストコ自体実はそんなに安くもないんだよな
スーパーの特売の値段よりちょっと安いぐらい
だいたい量が多いから使い勝手考えるとコスパ的にはほぼ同じ
車で買いに行くこと考えたらガソリン代でマイナスなのにそこまで考えずにメディアに煽られて安いと思い込んで行っちゃうだよな

662 :R774:2021/10/18(月) 21:54:44.33 ID:4tw20/Az.net
モール渋滞は本当に勘弁して欲しいよ。
印西もジョイフル本田ができるまでは快適だったのに。
モール作るなら周辺道路の整備もさせるように法律を変えて欲しいよ。

663 :R774:2021/10/18(月) 23:16:42.19 ID:k5Uoz8Zl.net
>>662
駐車場利用者から税金とればええ

664 :R774:2021/10/19(火) 04:47:33.82 ID:F92VXrat.net
アンデルセン公園渋滞、最寄り駅まで4km進むのにバスで3時間かかる。

665 :R774:2021/10/19(火) 09:57:18.66 ID:TUo/lqkm.net
>>664
そこまでかからないでしょう・・・
バスだから三咲駅からで停留所に止まりながらと考えるとやっぱり4時間かかるかも
車だと三咲から過度のセブンまで30分、掛かったとしても1時間かな

666 :R774:2021/10/19(火) 10:38:56.24 ID:63WQgTl5.net
>>664
3時間かかるかどうかは別として朝と夕方は酷い時があるね。コロナで来園者減ったけど。
296バイパスできれば激変だろうね。アンデルセン公園への側道もできると思う。
でもいつの話かな。しばらくは少し早めに帰るとかしかないね。

667 :R774:2021/10/19(火) 20:41:29.39 ID:lI1NjKhW.net
4kmで1時間って徒歩レベルじゃね?

668 :R774:2021/10/19(火) 21:10:47.19 ID:zpm56S8J.net
ネタじゃなくて、マジなんだよ。春秋の休日は。

669 :R774:2021/10/19(火) 21:27:19.88 ID:ZoXy94r9.net
船橋は車よりも徒歩、自転車が早いよ。

670 :R774:2021/10/19(火) 22:14:49.26 ID:AVGniyBE.net
自転車が走れる道がない

671 :R774:2021/10/19(火) 22:18:45.67 ID:IpnLKt0A.net
市民はみんな幹線道路なんて走らねえもんな

672 :R774:2021/10/19(火) 23:02:56.97 ID:ZoXy94r9.net
実際、歩いてると怖いよ。
住宅地の抜け道をけっこうなスピードで走るからね。

673 :R774:2021/10/20(水) 00:32:56.76 ID:Oo3wxFn3.net
自転車は危ないよ。幹線道路でもまともな自転車レーンは整備されていないし、歩道もアップダウンが激しいから、皆確信犯で車道にはみ出している。自動車は対向車がいない瞬間を見計らって、対向車線にふくらみながら追い抜いている。

674 :R774:2021/10/20(水) 00:37:52.92 ID:gbL7s6OS.net
デフォ4車線車道
歩道
自転車道余裕がある道が理想だな

675 :R774:2021/10/20(水) 05:56:33.08 ID:n3F2SIhm.net
>>674
外環市川区間ですね
防音壁のおかげで開通以前よりも閑静な住宅街になりました

676 :R774:2021/10/20(水) 07:00:00.45 ID:BYKjEav/.net
船橋は野田当選濃厚で、道路は何も変わらずか?
木村が勝てば変わるのか?

677 :R774:2021/10/20(水) 09:21:25.76 ID:aa2kEbDE.net
そこに期待したいですが、残念ながら13区に編入されてしまいました。

678 :R774:2021/10/20(水) 11:01:09.82 ID:dfHPQUov.net
きむてつは落選するでしょ

679 :R774:2021/10/20(水) 11:38:50.95 ID:6xDFiLAQ.net
>>673
> 皆確信犯で車道にはみ出している
自転車は車道を走ることになっているので

680 :R774:2021/10/20(水) 12:36:12.03 ID:dVwf2ZsB.net
緊縮ドジョウが勝利確実か。
船橋の道路は暗黒時代が続くな。

681 :R774:2021/10/20(水) 16:50:28.08 ID:Wnp4rgae.net
船橋らへんインフラ整備の前にガンガン開発し過ぎだよね
アリーナとか作ってる場合か!

682 :R774:2021/10/20(水) 17:44:48.13 ID:SIqfZZLh.net
船橋は京成船橋の橋上化で燃え尽きたんだろ

683 :R774:2021/10/20(水) 20:35:11.91 ID:ZQfpyxfH.net
もう市船に余計な金かけてないのかな?

684 :R774:2021/10/20(水) 20:56:10.21 ID:4MMM5HEt.net
船橋市と鎌ケ谷市は、これまで鉄道の高架に都市開発予算の大半をつぎ込んできたから、道路には手が回らなかったんだろうと解釈している。
船橋市は東葉高速線もあったしね。
これからは道路開発に積極的に取り組んでほしいところ。

685 :R774:2021/10/20(水) 22:48:21.16 ID:dspvxzt3.net
鎌ケ谷市は、新京成高架化の用地確保だけはなんとかやりぬいたものの、北初富駅前の道路整備などではまだ用地確保完了してなさそうなのでよろしくお願いしたい。
鎌ヶ谷大仏交差点も言うに及ばず。

686 :R774:2021/10/20(水) 23:17:25.00 ID:6xDFiLAQ.net
>>685
> 鎌ヶ谷大仏交差点も言うに及ばず。
それは市の仕事か?

687 :R774:2021/10/21(木) 00:08:15.42 ID:WgKhY+Pe.net
鎌ヶ谷は北千葉だけに全力集中しろボケ市役所

688 :R774:2021/10/21(木) 01:15:20.79 ID:d3BN4bAH.net
鎌ヶ谷大仏の交差点はかつての市川広小路みたいにすればいいよ。

689 :R774:2021/10/21(木) 03:20:34.43 ID:WgKhY+Pe.net
昔どうだったか覚えてねぇ
ってか俺の中では昭和から全く変わってない

690 :R774:2021/10/21(木) 07:22:36.24 ID:NSsVg4zZ.net
あの交差点周囲からは県は船橋より鎌ケ谷の道路事情がましな気がする

691 :R774:2021/10/21(木) 07:48:32.09 ID:Rw8AT+w1.net
かつての市川広小路がどうだったかわからない

692 :R774:2021/10/21(木) 11:05:06.17 ID:G3LqDWxX.net
千葉市の山側南部〜市原の小選挙区は官房長官の松野さん
第2湾岸推進に有利に働くだろうか

693 :R774:2021/10/21(木) 19:49:36.36 ID:mIslVx2x.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg

694 :R774:2021/10/21(木) 22:41:08.44 ID:kYYdS/27.net
ゴメン!
ググっても画像出てこなかった。

市川広小路のど真ん中にしばらく家が一軒だけ残っていたんだよ。

695 :R774:2021/10/21(木) 23:10:21.93 ID:k/8Toi6t.net
>>694
いつ頃の話?

696 :R774:2021/10/22(金) 03:25:16.62 ID:YHq/rEXO.net
第二湾岸の茜浜とENEOSの交差点、植栽いらないからそれぞれ右折レーン延長してくれないかなあ
右折渋滞でスムーズに直進できないこと多い。

あとその先の茜浜緑地に行く右折が直進右折共用レーンなのも危ないと思う。

697 :R774:2021/10/22(金) 07:45:35.27 ID:LEMRSgoT.net
>>696
分離帯の植栽は、伸びたら危ないし、伸びたのを切るにも人件費と交通規制伴うし、
その予算はほかの道路整備に回してほしいし…
やめてもらいたい。


利権なんだろうなと思う。

698 :R774:2021/10/22(金) 09:33:29.27 ID:8qhJgoU8.net
いや単に第二湾岸の計画が具体的にどうなるかも決まってないのにその予定地には手をつけられないってだけでしょ
期間限定みたいなものを作っても最終的になくしちゃうんなら無駄な出費だったと批判されちゃうからね

699 :R774:2021/10/22(金) 11:13:19.41 ID:O1MbVWZy.net
あそこを第二湾岸とか言っちゃってるやつ、頭に蛆虫湧いてんのかw

700 :R774:2021/10/22(金) 11:36:07.14 ID:HglqdeY6.net
えっ

701 :R774:2021/10/22(金) 11:38:10.71 ID:KU+3305m.net
そこのエネオスに「店舗名が第2湾岸習志野SSですが頭に蛆虫が沸いてるんですか?」とでも電話して聞いてみれば?
相手にしてもらえるといいね

702 :R774:2021/10/22(金) 14:04:44.39 ID:1VZhRVhx.net
植栽だけに草

703 :R774:2021/10/22(金) 16:10:51.54 ID:O1MbVWZy.net
蛆虫湧いてんだろ、その店名を付けたやつもw

704 :R774:2021/10/22(金) 19:08:10.84 ID:KU+3305m.net
>>703
そこまで蛆虫に徹底してるとむしろ笑える
なんでそんなあそこの第二湾岸の呼称に反対してるんだよw

705 :R774:2021/10/22(金) 19:50:54.35 ID:5xvBjLzp.net
蛆虫扱いされてきたから性格がネジ曲がってるだけだろ相手にするな

706 :R774:2021/10/22(金) 22:09:31.67 ID:xCs3xVNv.net
>>695
五十年生きてる俺は知らないぐらいだからそれよりも以上前だろうね

707 :R774:2021/10/23(土) 08:21:07.39 ID:yXXYaXEL.net
>>706
国土地理院地図の航空写真みたら1945-50に撮られた写真には確かに三角州みたいに取り残されてる家がある。
当時南に延びる道路は未だなさそう。
1961-69の写真にはもう無いと思う。

708 :R774:2021/10/23(土) 09:54:45.45 ID:Se1okzvJ.net
>>707
家っていうか木が数本あるようにしか見えないがまあ家があるのかな?(1947年)
https://i.imgur.com/dBfJFUz.jpg

1958年の画像ではもうなくなってる
https://i.imgur.com/hWSwZuJ.jpg

709 :R774:2021/10/23(土) 13:39:56.27 ID:KZvubQjm.net
市川のエゴ住民魂は昔からなんだなw
エゴとエゴのせめぎ合い
市長までエゴの権化

710 :R774:2021/10/23(土) 14:49:50.29 ID:MqdprKAW.net
ちなみに、民主主義社会においてエゴのない繁栄地なんて存在するん?

市川に限らず、東京西部、横浜、etc みんなそうじゃないの?

711 :R774:2021/10/23(土) 14:50:24.21 ID:DqwMNina.net
>>707
ってことは>>694は少なくとも65歳以上の年齢か
それはそれでスゲーな
それにググるって言葉使うんだな

712 :R774:2021/10/23(土) 14:53:51.81 ID:Di08cOhq.net
そんな爺さんも2chやってるんだな
せいぜいアラフォーくらいまでと思ってたわ

713 :R774:2021/10/23(土) 15:02:19.14 ID:DqwMNina.net
市川広小路なう
https://i.imgur.com/axhVbUS.jpg
https://i.imgur.com/GGFOnsN.jpg

714 :R774:2021/10/23(土) 16:26:23.46 ID:yzsVO3jn.net
道路改善的には衆院選は誰に投票すべきかな?

715 :R774:2021/10/23(土) 16:40:53.26 ID:MqdprKAW.net
消去法でNGを挙げると?

716 :R774:2021/10/23(土) 17:18:09.89 ID:uSjAsbKm.net
こんなところで選挙活動か

717 :R774:2021/10/23(土) 23:18:02.52 ID:QpACJXGk.net
第二湾岸で思い出したけど
ローソン茜浜店の交差点近くに路駐して買い物行くトラック多すぎ
危ないし迷惑
右折してから路駐して買いに行けばいいのに

718 :R774:2021/10/23(土) 23:43:08.04 ID:TZtsr6X5.net
日本も中心市街地は歩道化する流れになるだろう

https://osaka-to-the-world.com/?p=979

719 :R774:2021/10/24(日) 00:58:09.23 ID:04h3DPtb.net
>>711
俺52だけどw
昔どこかの道路スレで画像付きでレスがあったんだよ。
それで知ったんだ。

720 :R774:2021/10/24(日) 01:03:03.52 ID:04h3DPtb.net
>>696
そこと谷津船橋インター入口交差点だね。
今日も右折レーンのせいで右車線が死んでた。

721 :R774:2021/10/24(日) 01:29:27.42 ID:T20rvdoA.net
>>720
お前が死ねボケ

722 :R774:2021/10/24(日) 05:30:36.73 ID:NWx7YfsE.net
>>713
最近通ってないが、外環できて以来すっかり影も薄くなった感じ??

723 :R774:2021/10/24(日) 08:01:57.45 ID:WvEbQZ3V.net
>>722
大渋滞しなくなって超快適

724 :R774:2021/10/24(日) 11:29:04.00 ID:YV220qtA.net
外環できてホンマ快適になったわ
市内の渋滞ほぼ解消したんとちゃう?
https://i.imgur.com/v4xyxIk.jpg

725 :R774:2021/10/24(日) 11:39:40.62 ID:M7UQMZxL.net
市川インターからコルトンのとこくらいかね?
あそこは船橋だっけか?

726 :R774:2021/10/24(日) 11:52:23.53 ID:VwMYJUX0.net
産業道路は今どうなの?
あまり市川のあたり知らなかった頃、14号の渋滞避けて産業道路にまわって余計時間が掛かった苦い記憶

727 :R774:2021/10/24(日) 11:54:41.14 ID:rsam40dc.net
r1沿いのコンビニ可哀想
外観のせいで売上かなり減っちゃったんじゃ

728 :R774:2021/10/24(日) 11:58:36.74 ID:YV220qtA.net
>>725
市川市だけど、そういえばあそこは北方向R14交差点まで未だに混むね
南方向はインター手前交差点までちょっと混む程度に減ったかな

729 :R774:2021/10/24(日) 12:05:29.85 ID:YV220qtA.net
>>726
信じられないぐらいガラッガラ
今日みたいな土日なんかインター手前交差点先頭に大洲防災公園までとか、逆方向は市川広小路先頭に防災公園まで渋滞とか当たり前で外環開通前まで年々悪化してたけど、今はどこか田舎の幹線道路
大型トラックなんて1日数台通るぐらいまでに交通量が激減した
夜なんて3分に1台クルマが通る程度
ゴーストタウンみたいだよ

730 :R774:2021/10/24(日) 12:13:03.69 ID:YV220qtA.net
>>727
元々そんなに件数なかったけどね
駐車場併設が義務化されたのか知らんけどコンビニは元々少なかったから客自体も増減ないかと
今や校内や病院内にコンビニはおろかマックがあるとこもあるし

731 :R774:2021/10/24(日) 18:00:36.43 ID:rsam40dc.net
https://tetsuya-kimura.com/#philosophy

道路板民か?ってくらい的確

732 :R774:2021/10/24(日) 20:28:09.38 ID:joseUPDB.net
何言ってんだこいつ

733 :R774:2021/10/24(日) 20:31:34.61 ID:KAgnu34E.net
中二病拗らせないとここまでならない

734 :R774:2021/10/24(日) 20:41:02.08 ID:4v7GyCsu.net
https://i.imgur.com/Im9O0ek.jpg

735 :R774:2021/10/24(日) 20:53:24.57 ID:jN1bIkww.net
まあ今回は比例復活も無理だろ

736 :R774:2021/10/24(日) 21:04:21.18 ID:Xt374G62.net
>>721
お前に死ねと言われる筋合いは無い!
失せろ!

737 :R774:2021/10/25(月) 08:11:32.33 ID:GUzMlbBv.net
>>721
人に〇ねと言うな

738 :R774:2021/10/25(月) 09:08:14.31 ID:tNwLAZ30.net
今回は木村さん応援するわ。
医療福祉の充実と財政再建はみんな唱えているけど、道路問題に斬り込んでいるのはこの人しかいない。

739 :R774:2021/10/25(月) 10:28:44.24 ID:SjLW078o.net
自民党ってこの50年何やってきたんでしたっけ

740 :R774:2021/10/25(月) 11:54:02.87 ID:0ltlST8m.net
経済停滞

741 :R774:2021/10/25(月) 15:57:29.90 ID:4gzrPhz1.net
また自民党にお灸をすえてやろうぜ。

742 :R774:2021/10/25(月) 17:46:51.63 ID:hK69H3dR.net
そして北千葉道路も千葉北西道路も凍結すると

千葉北西道路は1回目は堂本知事に、2回目は民主党政権にちゃぶ台返しされたと
地元県議がブログに恨み節書いてたもんなあ
2度あることは3度あるか?
道路作るならその金を国民に配れ!って意見が通りそうな雰囲気ではある

743 :R774:2021/10/25(月) 19:48:40.74 ID:0Tc1rOug.net
>>731
ここ見てるんじゃ無いの?

744 :R774:2021/10/25(月) 20:16:04.63 ID:sjzkjl4Y.net
>>742
ブログくれ

745 :R774:2021/10/25(月) 21:28:45.21 ID:hK69H3dR.net
330 R7742020/07/18(土) 20:48:52.25ID:kZzb3POY>>408
>>328
千葉柏道路っていう16号BPの計画があって途中まで進んでたけど、民主...

332 R7742020/07/18(土) 21:17:32.60ID:B7YOV0P5>>335
https://takinowa.exblog.jp/31214294/
>>330がカミツキガメに頸動脈やられて重傷みたいなので
2020.6.3の千葉県議のブログ置いておく

746 :R774:2021/10/25(月) 21:32:17.80 ID:hK69H3dR.net
大プロジェクト復活へ向けての一歩である。「千葉柏道路」については、
「北千葉道路」とともに何度も県議会一般質問で取り上げたテーマだ。
今も思い返すが2007年から09年にかけて、
県と国交省、野田・柏・我孫子・印西などの関係市も含め機運が相当高まった
(圧倒的熱量を体感した)ことも記憶している。
それが、2009年の政権交代と民主党マニュフェスト
「コンクリートから人へ」により計画されていた公共事業にも大ブレーキが掛かった。
 
そして、もう一つは「湾岸地域における高規格道路」。これについては
今から20年前、堂本暁子元知事の影響で事業化が遅れたと私は睨んでいる。

訂正、堂本が止めたと推測されるのが第二湾岸
民主党が大ブレーキをかけたのが千葉柏道路か

747 :R774:2021/10/25(月) 22:00:42.36 ID:5G9U+a+Q.net
>>741
お灸?永久にNOだろ
全部うさんくさいがこのまま自民がのさばるよりはまし

748 :R774:2021/10/25(月) 22:11:32.12 ID:i2BxVSf8.net
>>746
自民が政権を取り戻してから8年くらい経ってるだろ?
何してたの?寝てたの?

進めなかったことを民主のせいにしてるだけに見える

749 :R774:2021/10/25(月) 22:17:59.51 ID:VD1IuTVx.net
民主なんて3年しかやってないんだぜ

750 :R774:2021/10/25(月) 22:22:15.00 ID:hK69H3dR.net
道路スレだか選挙スレだかわからなくなってきたなあ
まあそんな時期もあるか。
個人的には公共工事推進派

そういや六本木純情派のタイトルの付け方の話を見たが面白かったな
荻野目さんも千葉か

751 :R774:2021/10/25(月) 22:32:56.49 ID:5G9U+a+Q.net
>>748 >>749
そもそも民主党政権は自民政権の尻ぬぐいをしてる間に野田が挑発に乗ってしまって終わってしまった

752 :R774:2021/10/25(月) 22:47:43.41 ID:tTljeABj.net
熊谷が色々とやる気出してくれてるから任せたいんだけど
そこで足を引っ張りそうなのは自民党なのよね
顔だけ出して自民党の手柄だと言い出しそうな気もするけど

753 :R774:2021/10/25(月) 23:21:13.62 ID:akvMlBfe.net
政治は結果が全て

754 :R774:2021/10/25(月) 23:27:56.84 ID:VVdzjlkV.net
>>753
50年自民党に任せた結果がこの道路網よ

755 :R774:2021/10/26(火) 00:29:03.37 ID:vip+o8sw.net
自民党がいいとは言ってない
立憲民主もいいとは思わない

756 :R774:2021/10/26(火) 01:04:39.54 ID:t1mWiDD+.net
甘利のS興産とかどうなんだよ
禊ぎと言うなら責任持って欲しい

757 :R774:2021/10/26(火) 04:40:21.58 ID:9OPgAfvs.net
>>751
ルーピーとバ菅の尻拭いを野田さんがやってただけだろ、2人が作った低支持率まで引き継いでw

758 :R774:2021/10/26(火) 04:52:42.63 ID:qILnSQBc.net
鳩菅1年安倍8年志位の独裁20年

759 :R774:2021/10/26(火) 06:55:04.92 ID:9KBeewqy.net
議員レベルで道路政策語ってるのいる?
ホームページ見てもなさそうなんたが

760 :R774:2021/10/26(火) 08:44:08.30 ID:Qd3LTphr.net
いますよ。

761 :R774:2021/10/26(火) 09:08:19.40 ID:HRFOkOVd.net
>>760
千葉4区
木村てつや

762 :R774:2021/10/26(火) 13:56:15.51 ID:9QQ5mOmB.net
影が薄い道路族の割りに地方の高速建設は順調

763 :R774:2021/10/26(火) 15:45:55.79 ID:U/GCQMz0.net
>>582 自己レス
R465の蔵玉トンネル、土木事務所に仕事上の理由で、と
問い合わせしたところ、トンネル内の覆いは4.0×3.5mで
特車申請が不要な一般的な車両(観光バス、大型トラック等)は通れる
ただし、養老渓谷側からは入口が曲がっているのと
トンネルの高さ規制は3.5mのままなので、高さ3.5以上の車両は
警察の取り締まり対象になる、とのことでした

764 :R774:2021/10/26(火) 16:48:40.56 ID:pzJ3vJsD.net
悪いのは既得権益打破と言って公共事業削減した自民小泉竹中だろ!緊縮財政で公共事業を悪者にしたわけで。

765 :R774:2021/10/26(火) 18:14:02.28 ID:erkrFCCu.net
船橋インターの入口のスーパー出来るんだね。
狭いのによう建てるわ。

766 :R774:2021/10/26(火) 18:44:19.65 ID:yfrbEucd.net
>>752
誰の手柄でも構わんから整備進めてくれればいいわ。
自民にお灸、って立憲共産党じゃ公共事業はまた事業仕分けされるし、れいわ()は話にならんし、結局は消去法で自民だろ。

民主党のせいで外環の開通が遅れたのは、揺らぎない事実だからな。

767 :R774:2021/10/26(火) 19:00:57.03 ID:UYAi2Mkg.net
千葉ニュー北環状線が止まってるのは
自民のせいですよね

768 :R774:2021/10/26(火) 19:07:46.96 ID:BM9OGNgm.net
なんだっけ、地中に埋まってるゴミを誰が処理するかで揉めてるんだっけ?

769 :R774:2021/10/26(火) 19:36:23.79 ID:y7hprO9K.net
>>765
具体的にどこかよく分かんないけど狭さより車の出入りのしにくさの方が気になる
トヨタの後のカー用品店はなんか微妙だったし向いのけんでさえ撤退した
てかあれは会社自体がもうジリ貧かw

770 :R774:2021/10/26(火) 19:39:13.77 ID:VijO6LnT.net
>>769
インター直前の元パチ屋のとこでしょ、ローソンの隣
年明けぐらいに建築確認の標識を見たらオーケーって書いてあったな

771 :R774:2021/10/26(火) 21:00:55.26 ID:tRvejQyi.net
政治のせいにするのってなにも考えなくていいから楽だよね。

772 :R774:2021/10/26(火) 21:09:31.92 ID:AU4FJpl8.net
>>766
どこが?
外環道の進捗には何の影響もなかったはずだが
館山道末端の4車線化を止めたりはしたと思ったが

773 :R774:2021/10/26(火) 21:43:21.43 ID:gfvkw/FW.net
>>771
なに考えてるの?

774 :R774:2021/10/27(水) 00:54:29.35 ID:8WMpoWS/.net
木下街道から鬼越、本八幡、菅野を通ってるアーデル通りって道
外環と真々川で途切れてるけどその先は通す計画あるのかな?

775 :R774:2021/10/27(水) 01:01:52.31 ID:8WMpoWS/.net
市場通りが駿河台のPCデポで途切れてるけど
その先はもしかして野田佳彦事務所のある薬園台の西友の通りに繋がるのかな?
その先は日大付属を下ったマンションがもしかして緑が丘の畑が邪魔している道に繋がる?
都市計画名はわからないけど市川のアーデル通りと繋がりそうな作りしてるんだよね。

776 :R774:2021/10/27(水) 01:21:57.20 ID:6JPbh0N8.net
>>771
では、工事を押し進めるには誰に訴えるべきなのでしょうか?
政治家は何のための存在なのでしょう?

777 :R774:2021/10/27(水) 01:24:36.82 ID:6JPbh0N8.net
>>774
社長通りか
菅野通り起点だろ

778 :R774:2021/10/27(水) 01:26:11.43 ID:6JPbh0N8.net
>>775
都市計画図見ろよ

779 :R774:2021/10/27(水) 01:28:55.18 ID:R/I2gCv/.net
とりあえず、コンクリートから人とか言ってる政党はお呼びじゃない。

780 :R774:2021/10/27(水) 06:35:36.21 ID:zBPXv+tI.net
国政や県政の大部分を担ってきた党もお呼びじゃないな
現状の大部分はその党による結果だから

781 :R774:2021/10/27(水) 06:46:36.87 ID:d7kf+EXX.net
道路整備なんか後回しでええ

782 :R774:2021/10/27(水) 07:07:04.64 ID:soKihIeX.net
>>770
交差する狭い道の渋滞がかなりひどくなりそう

783 :R774:2021/10/27(水) 07:53:20.35 ID:5gqGynLU.net
ラブホ出入りしづらくなるな

784 :R774:2021/10/27(水) 08:58:16.64 ID:9mVsuIo4.net
>>776
印内習志野台線。
開通したら成田街道渋滞緩和の切札になると思うけど、50年100年先の話。
前原〜飯山満の道が開通したら、そこにつながる薬園台までの区間に着手するのではないかと予想してるけど、それすら当分先になると思う。
とりあえず薬園台の西友の交差点の改良工事が今年度行われる予定。今年度中に完成と聞いていたけど、その兆候が見られない。

785 :R774:2021/10/27(水) 12:12:50.39 ID:5gqGynLU.net
>>784
市川市民なのでその辺りの事は知りません興味もありませんお察しください

786 :R774:2021/10/27(水) 12:43:45.35 ID:wy0VocJ2.net
>>785
なら書くなうぜえ
お前なんか誰も欲してないから

787 :R774:2021/10/27(水) 14:05:49.47 ID:5gqGynLU.net
>>786
その書き込み、自分宛てだと思ってよく読んでごらん

788 :R774:2021/10/27(水) 15:27:12.75 ID:wy0VocJ2.net
やれやれ自分を省みることすらもできないのか

789 :R774:2021/10/27(水) 15:53:04.38 ID:VXnh0VAp.net
千葉県スレに書き込んでる時点で返信が八千代だろうが銚子だろうが文句言えないのに
わざわざ興味無い宣言するあたり幼稚な人間だね

790 :R774:2021/10/27(水) 18:57:31.79 ID:VMVpc6EA.net
ここは市川スレではない。千葉県スレ。
ID:5gqGynLU ↓の負けだ。あきらめろ。発狂してスレ荒らすなよ。

785 名前:R774[sage] 投稿日:2021/10/27(水) 12:12:50.39 ID:5gqGynLU
>>784
市川市民なのでその辺りの事は知りません興味もありませんお察しください
787 名前:R774[sage] 投稿日:2021/10/27(水) 14:05:49.47 ID:5gqGynLU
>>786
その書き込み、自分宛てだと思ってよく読んでごらん

791 :R774:2021/10/27(水) 19:22:01.16 ID:g7vsHtrn.net
国道で右折レーン無い信号のある交差点は早急に作れ
もしくは右折禁止にしろ

792 :R774:2021/10/27(水) 20:09:59.77 ID:+x+m+57V.net
>>791図に乗るな死ね

793 :R774:2021/10/27(水) 21:00:47.67 ID:+wDRqD84.net
>>778
悪い。
その都市計画図がわからないから聞いてるんだ。

794 :R774:2021/10/27(水) 21:02:18.93 ID:+wDRqD84.net
外環が開通する前から真々川で広い道で止まってるから先がありそうなんだよ。

795 :R774:2021/10/27(水) 21:04:42.35 ID:+wDRqD84.net
>>784
習志野台線って事はやっぱり西友の交差点の道から日大付属までって事だね。
ありがとうございます。
その先も続きそうだね。

796 :R774:2021/10/27(水) 21:47:59.41 ID:m0Rblhpx.net
>>795
ちょっと古いけど役所のよりはわかりやすいと思う
http://tohazugatali.iza-yoi.net/

797 :R774:2021/10/27(水) 21:49:34.97 ID:5gqGynLU.net
>>788
>なら書くなうぜえ
>お前なんか誰も欲してないから
>やれやれ自分を省みることすらもできないのか

まんま、お前のことじゃん
自分で投げたブーメラン頭に刺さってるから見えないのかゲラゲラゲラ

798 :R774:2021/10/27(水) 21:52:18.75 ID:5gqGynLU.net
>>790
勝ちとか負けとか
幼稚園児かよwww
毎度単発乙

799 :R774:2021/10/27(水) 21:55:35.15 ID:5gqGynLU.net
>>793
ダメだよ、そういう後だしじゃんけんは
今見てるその機器で何故ググらないのか
何でも訊けば教えてくれるほど世の中そんなに甘くないぞ

800 :R774:2021/10/27(水) 21:57:44.68 ID:fI7zxUg7.net
>>795
その先は新木戸上高野原線、井野酒々井線です。

801 :R774:2021/10/27(水) 22:00:38.38 ID:5gqGynLU.net
>>794
現地知らないみたいけど、大して広い道ではないし、外環できる前は分断されてない一本の道路
市川市内は外環で分断された市道は多い

802 :R774:2021/10/27(水) 22:33:01.86 ID:JIPqNp5q.net
市川なんてどうでもいいし
興味ないから書かなくていいよ

803 :R774:2021/10/27(水) 22:39:12.03 ID:5gqGynLU.net
と、今どき未舗装の低所得者居住地域民が渋滞中の車内からほざいております

804 :R774:2021/10/27(水) 22:43:44.28 ID:Bl3AQNRB.net
千葉北の北のR16からr155方面に抜ける道で交通量調査してたわ
ようやくあの辺動くのかね

805 :R774:2021/10/27(水) 23:40:08.09 ID:5gqGynLU.net
>>789
???
文句ってお前

806 :R774:2021/10/27(水) 23:41:41.88 ID:5gqGynLU.net
>>794
2回目だから、いい加減指摘するね
真間川
だからヨロシク

807 :R774:2021/10/27(水) 23:43:48.43 ID:5gqGynLU.net
500 R774 sage 2021/10/27(水) 19:16:39.66 ID:jA/Hh6bx
熊谷は積極的だよね
足を引っ張らないでほしい

熊谷知事、「第二湾岸道」整備へ積極姿勢  「沿線市と一丸で早期実現」
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/813716

808 :R774:2021/10/28(木) 00:15:54.58 ID:DZ83rnRD.net
>>796
ありがとうございます!
とても参考になりました。

>>799
ごもっともですね。

>>800
ありがとうございます!
調べてみます。

>>806
わかりました。
新松戸方面に行けそうだから気になった。

809 :R774:2021/10/28(木) 04:02:21.04 ID:NQ6mXUQ9.net
市川市都市計画道路網図
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/roa03/file/0000363401.pdf

市川市都市計画道路一覧表
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/roa03/file/0000367448.pdf

810 :R774:2021/10/28(木) 07:52:36.66 ID:tQTCzkWo.net
市川ガイジが暴れててワロタ

811 :R774:2021/10/28(木) 08:59:12.24 ID:3aIIZBO/.net
市川の民度が低く見られるからやめてほしい

812 :R774:2021/10/28(木) 09:14:18.61 ID:yo2VSXK8.net
市長があれだからな

813 :R774:2021/10/28(木) 11:19:42.96 ID:H7nU+MD5.net
あのハゲはどうしようもない勘違い野郎だとは思います
次はないでしょう

814 :R774:2021/10/28(木) 11:39:19.11 ID:NQ6mXUQ9.net
ヅラなのか
そういえば逮捕された秘書絡みのテスラってどうなったんだろう
コルトン通りの南八幡1丁目の角にある村越事務所にマスコミに散々騒がれてからもいつも停まってたけど

815 :R774:2021/10/28(木) 14:40:11.41 ID:D7R+fFDM.net
>>774
西側は現状どおり
東側はなんだかんだでユーカリが丘まで

816 :R774:2021/10/28(木) 19:51:29.94 ID:7sR2818r.net
本当に発狂してたw

817 :R774:2021/10/28(木) 20:48:27.02 ID:WJjGbhC9.net
てめぇも黙れ

818 :R774:2021/10/28(木) 20:49:38.15 ID:DZ83rnRD.net
船取の税務署と宇佐美の交差点って奏の杜方面開通したらあの交差点周辺死ぬな。

819 :R774:2021/10/28(木) 21:12:34.77 ID:tQTCzkWo.net
>>818
この道路の既に開通してる奏の杜区間、これから4車線化するのかな?
今2車線で狭い

820 :R774:2021/10/28(木) 21:35:08.96 ID:QRnUPt86.net
>>818
今のかいざん横よりマシじゃね?

821 :R774:2021/10/29(金) 01:16:10.67 ID:7zlRbPo8.net
国分寺リーマン 傷害罪で現行犯逮捕 起訴
また大声で恫喝をした後、怪我を負った被害者に謝罪をさせていた。

https://togetter.com/li/1465667
https://imgur.com/nwxq7Mf
https://imgur.com/0PIolSS
https://imgur.com/w91LiY7
https://imgur.com/2EQjKAt
https://imgur.com/rtUxsKm
https://i.imgur.com/nwxq7Mf.jpg
https://i.imgur.com/0PIolSS.jpg
https://i.imgur.com/w91LiY7.jpg
https://i.imgur.com/2EQjKAt.jpg
https://i.imgur.com/rtUxsKm.jpg
車内で乗客に暴行を加えていた男
知っている方がいましたら情報提供願います。

・座っていた乗客に近づき持っていたカバンを横向きにしてたたく
・乗客の足にカバンを置き続ける
・カバンで乗客の足をゴルフスイングのように殴り怪我を負わせる
・「お前もっと深く座れや!!」
・「深く座れー、深く座れー、」
・乗客はそれ以上深く座りようがないので席を離れる

特徴
赤いイヤフォン
体格太め
国分寺駅で下車

822 :R774:2021/10/29(金) 06:46:11.02 ID:+GOOxlOU.net
市川ガイジが暴れてる中なんなんだが
アーデル通りと菅野通りが合流したあとの外環までのところが詰まるの、なんとかならないのかこれ
https://i.imgur.com/Y1RLUVM.jpg

823 :R774:2021/10/29(金) 10:01:00.01 ID:MBfpWMoO.net
>>822
セブンと華屋与兵衛の前か
ほんの100メートルぐらいじゃねーか
そんなの市内には外環開通後いくらでもあるわ
ってか何故都市計画図なんだよゲラゲラゲラ

824 :R774:2021/10/29(金) 17:22:45.93 ID:EBVjcxV+.net
>>823
こいつが市川ガイジか

825 :R774:2021/10/29(金) 17:42:26.93 ID:+OfyZdvg.net
真間方面から昭和学院方面行くのに右折車で止められるのもなあ
まあ大した渋滞でもないけど

826 :R774:2021/10/29(金) 18:03:20.23 ID:AVrqRrL8.net
>>823
朝はそこを基点に両方の通りが相当混むんだよ、ガイジくん

というか、具体的な話を何も書かずに地図の引用元とかで罵倒するとか
単なる荒らしなんです私、って自己紹介にしかなってないな

827 :R774:2021/10/29(金) 18:24:21.12 ID:1nZrchA5.net
最近道路板で暴れてるのがいるけど
スルーでOK

828 :R774:2021/10/29(金) 18:28:52.86 ID:MBfpWMoO.net
>>826
具体的云々ならネタ元に言えよ
あ、自分自身かw

829 :R774:2021/10/29(金) 19:38:03.15 ID:fp0vu06c.net
https://mainichi.jp/articles/20211029/k00/00m/020/215000c
幕張豊砂で決まりか。
この駅も北側から行けない。その歩道橋でさえ建設渋るくらいに公共事業に金使いたくない県や市。

830 :R774:2021/10/29(金) 19:51:02.57 ID:nMomsykx.net
>>828
図星突かれたらその指摘をガン無視してレッテル貼りに話反らしてごまかすのかよw
やっぱり典型的な詭弁使いの底辺荒らしだな

831 :R774:2021/10/29(金) 19:53:04.62 ID:vMpz85HU.net
しかしこのスレ、たまにあからさまな荒らしが湧くよな
>>829
歩行者は地下道か歩道橋で北に行けるんだからそこに車寄せでも作ればいいのに

832 :R774:2021/10/29(金) 19:54:24.09 ID:EWoTc2Q1.net
結局公募って関心を引くための企画に過ぎないのな

833 :R774:2021/10/29(金) 19:56:38.58 ID:8e71aGaO.net
ゲートウェイの騒動があった直後の公募で
熊谷が「そんな名前にはさせない」って言ってた記憶

834 :R774:2021/10/29(金) 20:03:36.25 ID:1nZrchA5.net
さすがに免許センターへの歩行者アクセスは構築するでしょ
今はまだ計画ないのかもしれんが

それ造らなかったら、公共交通機関として終わりだよ

835 :R774:2021/10/29(金) 20:17:59.70 ID:sr24J2aI.net
神奈川、埼玉は首都高通ってるのに
千葉って浦安だって市川だって首都高になってないよな。まぁそういう事と言われればそういう事なのだろうが…。

836 :R774:2021/10/29(金) 20:22:56.43 ID:schGC54u.net
>>834
北側に行く歩道橋は駅開業と同時建設は採算性に合わないとして市は断念したよ。
なので、住宅地のある浜田地区や免許証センターからは使えないまま。
10年後くらいに市も動くかもしれないが。
たかが数百メートルの歩道橋でさえ予算がつかないと建設に繋がらない。

837 :R774:2021/10/29(金) 21:00:49.70 ID:zU9378Mt.net
船橋の新駅はどうなるか?

838 :R774:2021/10/29(金) 21:51:17.91 ID:6U9NavUq.net
>>820
すぐに中野木の高架になるからどうかな?
今はかいざんから税務署までですんでるけどね。

839 :R774:2021/10/29(金) 21:53:50.25 ID:6U9NavUq.net
>>822
言い出しっぺだけどここはマルエツのとこだね。

840 :R774:2021/10/29(金) 21:53:53.41 ID:eRkvR9zu.net
この市川ガイジって北千葉道路スレで荒らしてたガイジだろ?
右折がどうたらでww

841 :R774:2021/10/29(金) 21:56:48.83 ID:6U9NavUq.net
>>835
スゲー細かい事書くけど千鳥町まで首都高だよ。

842 :R774:2021/10/29(金) 22:00:14.56 ID:6U9NavUq.net
>>837
海老川の桜並木の近くだね。
船橋だから道路拡幅しないだろうね。

843 :R774:2021/10/29(金) 22:11:08.51 ID:vMpz85HU.net
>>840
市川ガイジでも北千葉ガイジでもなく ただの揚げ足取りガイジってことか、地図とか右折とか
ダメ人間だねえ

844 :R774:2021/10/29(金) 23:40:22.55 ID:JeRcqRZg.net
自民・甘利幹事長「4年前に経済安全保障政策が大事と訴えた。戦略を練って対応してきた。私は日本を率いているという自負がある。私がいなければ日本は立ちゆかない。経済界は全員わかっている。関係官界、優秀な教授陣はわかっている。でも世の中の人がほとんどがわかっていない」(神奈川県綾瀬市での街頭演説で)
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211029-OYT1T50499/

845 :R774:2021/10/30(土) 00:07:24.21 ID:BsTCUdMm.net
>>844
わかったから千葉ニュー北環状線をどうにかしろよ

846 :R774:2021/10/30(土) 00:41:10.96 ID:Ly5UNcGW.net
甘利は日本を立ちゆかせる前にまずS摩興業をどうにかしろ
しかし、甘い利権ってすごい名前だな

847 :R774:2021/10/30(土) 00:45:06.71 ID:EKwHk2sW.net
>>830
図星の使用方法違ってますよ

848 :R774:2021/10/30(土) 00:46:02.85 ID:sH5nluYg.net
まさにゲスの極み

849 :R774:2021/10/30(土) 00:49:04.11 ID:EKwHk2sW.net
>>830
詭弁の使用方法も間違ってますよ

850 :R774:2021/10/30(土) 00:49:23.63 ID:n9cL9lL5.net
>>835
> 千葉って浦安だって市川だって首都高になってないよな。
湾岸線って知りません?

851 :R774:2021/10/30(土) 01:21:39.65 ID:UZgxra94.net
>>835
機能的には京葉道路は首都高だよね(仮に首都高千葉1号)
東関道館山線が蘇我から14号経由で稲毛まで伸びて東関道水戸線と繋がって館山起点水戸終点が実現してたら千鳥町から稲毛まで首都高って位置付けで良かったのかもしれない(2号)
北千葉道路も当初は少なくとも首都高中環まで繋がる計画だったから中環から北千葉JCTか鎌ヶ谷あたりまでは首都高で良かったかもしれない(3号)
第二湾岸に高速もあったとして首都高管轄だったとしたら浦安から蘇我?(4号)
あとあるとしたら千葉柏道路(5号)
その場合は3号は5号まで伸ばして合流
全部出来てたら埼玉線を遥かに上回る交通網が出来てたろうに

852 :R774:2021/10/30(土) 04:34:26.27 ID:NmhE2C4K.net
>>847
>>849
どこがどう間違えてるのか書いてない時点で単なる揚げ足取りな上に話を反らして罵倒というところは変わらない
やっぱりゴミクズな荒らしなんやねえ

853 :R774:2021/10/30(土) 06:22:43.83 ID:j3SnPX1F.net
これの案2っていろんな意味でまず不可能だろ
https://i.imgur.com/Mh66w2A.jpg

854 :R774:2021/10/30(土) 07:29:00.20 ID:ivV53Pi4.net
八王子までの中央道も首都高じゃないんですが…

855 :R774:2021/10/30(土) 07:40:23.33 ID:N7Pjr5rW.net
>>853
一度でいいから見てみたい
8車線道路が交じわる初富交差点

856 :R774:2021/10/30(土) 07:42:53.07 ID:YrJ+4/vE.net
船橋松戸線って完成の目処立ってるの?
東松戸まで先行開通しても今の位置だとどん詰まりなんだが

857 :R774:2021/10/30(土) 16:19:16.80 ID:gLhD3yV7.net
>>856
路線名で察しろ

858 :R774:2021/10/30(土) 16:59:33.55 ID:DVtHoX7Z.net
船橋市の松戸市長が在任中に完成式典出席といきたいもんだな
まあ無理だろうけど

859 :R774:2021/10/30(土) 17:46:10.51 ID:n9cL9lL5.net
>>856
現時点で完成のめどがあるわけではないけど
北千葉道と同時開通を目指すんじゃね?

860 :R774:2021/10/30(土) 17:52:11.37 ID:9pGv8dXk.net
>>859
流石にそうだよね
計10車線道路の接続先が現464だけだとしたら作らない方がマシなレベルで悲惨

861 :R774:2021/10/30(土) 18:35:39.77 ID:QpMS6RYs.net
甘利幹事長まさかの落選危機で錯乱状態!「私がいなくなれば大変なことになる」と絶叫演説
10/30(土) 14:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33d0639bd70d8d1566ebde65c629b350b61601f

まさかの落選危機に周章狼狽のようだ。

同志の応援に飛び回る立場のはずが、選挙最終盤で神奈川13区に引きこもってしまった甘利幹事長。
29日も選挙区内を回って支援を訴えた。


■UR口利き疑惑に恨み節

白ジャンパーに名前入りのタスキをかけ、ビールケースに乗って始まった演説は、
URをめぐる“口利きワイロ疑惑”について、
「卑劣な誹謗中傷戦。これはもう犯罪です!」と泣き言から始まった。
「後ろ指をさされるようなことは何ひとつしていない」
「私が知らないところで起こった」というのだ。
誹謗中傷は「絶対に許すことはできない」とヒステリックに叫んでいたが、
足を止める人はいなかった。

862 :R774:2021/10/30(土) 18:39:14.20 ID:sjpZsNNc.net
当落はどうでもいいから北環状線問題だけはなんとかしろよな

863 :R774:2021/10/30(土) 20:03:54.37 ID:aRQONyY8.net
北千葉道路は新鎌ヶ谷〜大町と高塚〜外環だけでも
なんとか近々に造ってくれないかなあ

864 :R774:2021/10/30(土) 21:49:01.40 ID:Uk67/tAp.net
甘利神拳ピンチ。
被害者の女性議員は、今何やってるんですかね。

865 :R774:2021/10/30(土) 22:02:03.95 ID:ML4C46ex.net
俺は何だか色々諦めてきた。
どの道路計画もどうせ完成しても遥か未来だろうからね。

866 :R774:2021/10/30(土) 23:27:00.67 ID:63+r1ySi.net
>>864
昨年、亡くなりましたよ

867 :R774:2021/10/31(日) 04:36:47.37 ID:/Bx4Z4Fn.net
【国道464号】北千葉道路 10【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615134188/

868 :R774:2021/10/31(日) 04:38:21.87 ID:/Bx4Z4Fn.net
【国道464号】北千葉道路 【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615647740/

869 :R774:2021/10/31(日) 08:43:04.23 ID:sfAeJH8C.net
>>865
やっと真実に気づいたか

870 :R774:2021/10/31(日) 21:26:28.31 ID:+Y2HTPIi.net
>>869
俺は南船橋民だけど、20年ぐらい前の外環建設中、圏央道開通予定とか楽しみにしていたよ。
地元は全然何も変わらず、やっと北千葉が動いてきたけどいつになるやら。
今日も船橋名物ららぽ渋滞。
都市計画なんて動かなきゃ意味がないんだよ。

871 :R774:2021/10/31(日) 22:52:42.74 ID:JDfR6DQg.net
>>870
道路整備は今後も進まないわけだからあとは君がどう変わるかでは?>>501見てみ?

872 :R774:2021/10/31(日) 23:00:49.21 ID:DChsj1rI.net
ピーク時間帯を避けて利用するとか

873 :R774:2021/11/01(月) 05:06:20.79 ID:B+asqlN9.net
車も、太っている方と気が短い方は、交通トラブルの元なので、外出してはいけません。
痩せて、美男子美女になってから外出願います。
性格が良くなったら、外出願います。

874 :R774:2021/11/01(月) 06:34:19.77 ID:X25SH831.net
船橋の道路政策に声を上げてくれてた木村議員が、甘利や桜田が比例復活の枠を食っちゃったおかげで落選してしまいました・・・

875 :R774:2021/11/01(月) 07:32:04.20 ID:4Ieq5Js0.net
だからきむてつは落ちるってずっと言ったろ?

876 :R774:2021/11/01(月) 07:52:31.67 .net
>>501
357の渋滞は第2湾岸の整備で少し緩和されると思う
それと市川のあたりまでららぽから高架を掛けてるから
これまで何十年も放置されてきた信号渋滞も少し緩和されるはず

877 :R774:2021/11/01(月) 07:53:23.33 .net
それより花輪から鎌ケ谷に向かう道路の上下なんとかしろやゴミ国家!
地下に新道作れよ

878 :R774:2021/11/01(月) 08:16:53.01 ID:Qj9MhADq.net
>>874
木村より甘利の方が大事なのが自民党だったってことでしょ
北環状線も船橋もまた放置かな

879 :R774:2021/11/01(月) 08:26:52.22 ID:QM5LQdb7.net
>>878
木村も桜田も甘利も比例の順位は一緒だよ。

880 :R774:2021/11/01(月) 08:32:25.49 ID:ok/db2cU.net
船橋市民にとっては渋滞はさほど大きな問題じゃないってこと
民意で明らかになったのだからもうこれ以上船橋の道路について騒ぐべきじゃない

881 :R774:2021/11/01(月) 08:45:48.45 ID:Qj9MhADq.net
>>879
つまり自民党の問題じゃなくて有権者の選択だと言いたいのね

882 :R774:2021/11/01(月) 08:56:50.46 ID:QM5LQdb7.net
>>881
>>874
木村より甘利の方が大事なのが自民党だったってことでしょ

883 :R774:2021/11/01(月) 09:26:18.35 ID:Qj9MhADq.net


884 :R774:2021/11/01(月) 12:51:47.19 ID:JaXj+l3R.net
ここで話題の木村落ちたのか。

885 :R774:2021/11/01(月) 15:47:03.04 ID:PaEuqfM3.net
毎度のことだけど野田が強すぎた。
比例順位でなく惜敗率で割を喰った。

886 :R774:2021/11/01(月) 15:49:07.01 ID:PaEuqfM3.net
せっかく木村&自民に一票入れたのに。
かなりガッカリしました。
木村にはまた立ち上がってほしい。

887 :R774:2021/11/01(月) 17:30:13.11 ID:IETA3Aql.net
辻立ちしてれば庶民は評価するんだろうか。
渋滞何とかして欲しいよ。

888 :R774:2021/11/01(月) 17:58:37.93 ID:fpzri4Vx.net
野田さんに陳情しろよ船橋市民

889 :R774:2021/11/01(月) 20:13:48.95 ID:5ebFsR71.net
自民は2回連続で落選すると首になる。
元首相の知名度はデカい。木村もやばいよ。
あの菅直人でも当選してしまうからな。

890 :R774:2021/11/01(月) 20:20:26.12 ID:5ebFsR71.net
>>885
自民は、小選挙区立候補者はみんな比例1位です。比例は惜敗率で決まる。
野田のような強い候補のいる選挙区は比例復活も厳しい。

891 :R774:2021/11/01(月) 20:48:50.87 ID:OrJfPrAx.net
>>871
だからあまり車に乗らなくなったよ。
昔は日帰りで栃木群馬茨城なんて平気だったのにな。
最近は自転車だよ。

892 :R774:2021/11/01(月) 20:50:15.16 ID:dQxdGwT0.net
>>891
群馬栃木まで自転車日帰りでとかすげーな

893 :R774:2021/11/01(月) 20:52:56.28 ID:OrJfPrAx.net
>>888
野田氏と市長に陳情してみるよ。
やらないで文句、嘆いてばかりじゃ先に進まないからね。
それでも果てしない未来なんだろうな。

894 :R774:2021/11/01(月) 22:12:34.41 ID:gcP81cod.net
木村も選挙の公約にしないで任期中にやらないから落選すんのよ。
都合の良い事を言い並べるのではなく、さっさと動け。

895 :R774:2021/11/01(月) 23:05:34.95 ID:sfIIoX6G.net
まあもう一期やれば何か結果がみられたかもしれないな

896 :R774:2021/11/01(月) 23:08:11.04 ID:/N3luGUN.net
>>893
しっかり頼むよ

897 :R774:2021/11/02(火) 00:13:36.67 ID:SOxpttyx.net
>>895
どれだけ気長にやるつもりだよ

898 :R774:2021/11/02(火) 08:28:48.79 ID:LfvTCSB0.net
甘利めー何で死んだんだーって武田信玄言ってた

899 :R774:2021/11/02(火) 08:45:52.74 ID:QzZP4Si6.net
>>898
お前がやたらと無駄に戦するからだとしか
しまいには自分の息子もぶっ殺して跡継ぎにも事欠いて滅亡とか単なる愚将だろ
スレ違いなんでこの辺ですまん

900 :R774:2021/11/02(火) 10:04:31.77 ID:NyU2SdIl.net
千葉県警は1日、東関東自動車道の四街道インターチェンジ(IC)−
成田ジャンクション(JCT)間で、12月1日午後3時から、
最高速度規制を現行の100キロから110キロに引き上げると発表

https://www.police.pref.chiba.jp/kotsukiseika/traffic-safety_revision-speed_limit_toukan.html

無事に1年間過ぎて120キロに引き上げになるか
アホがヒャッハーして大量に死んで100に戻るか、それが問題だ

901 :R774:2021/11/02(火) 10:25:28.31 ID:gA8+q+1y.net
あれ?成田から潮来は既に110kmだったっけ??

902 :R774:2021/11/02(火) 11:00:56.14 .net
>>900
引き上げますって…
そもそも道路はちゃんと対応してんのかよw

轍ばっか凸凹路面じゃこっちは飛ばせねーよアホ

903 :R774:2021/11/02(火) 11:02:04.45 ID:loSsYWm7.net
>>902
設計速度120km/h

904 :R774:2021/11/02(火) 11:02:29.44 .net
>>903
いつそんな設計したんだ

905 :R774:2021/11/02(火) 11:09:36.66 ID:QCzTXxR5.net
>>904
建設時

906 :R774:2021/11/02(火) 12:22:37.81 ID:NyU2SdIl.net
県警からの発表にもある通り、絶対に110キロで走らなければならない
ってことではないからねえ
俺はへたれだから左側の第1走行車線を90で燃費重視で走るよ、歳だし
ただし、一番右をゆっくり走る車に関しては、通行帯違反を厳しく取ってほしいね
https://www.police.pref.gunma.jp/subindex/data/torishimari01.pdf

907 :R774:2021/11/02(火) 12:24:37.17 .net
>>905
嘘を書くな

908 :R774:2021/11/02(火) 12:27:38.81 ID:euLSJpRB.net
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。

909 :R774:2021/11/02(火) 13:29:28.49 .net
どんなクルマでも流してる奴を抜くのは簡単なんだよw

910 :R774:2021/11/02(火) 13:34:52.95 ID:NyU2SdIl.net
不運と踊らないように注意してね

わかる人ももう50代か、特攻の拓も昔話になったね

911 :R774:2021/11/02(火) 13:36:55.98 ID:MPYNz3/2.net
240じゃなくて?

912 :R774:2021/11/02(火) 13:47:32.04 ID:NyU2SdIl.net
240Zに学ラン来てタバコ吸いながら運転してるってのが
今考えると突っ込みどころの博覧会だよなあ
あの当時既に240は旧車だったけど、あれから更に30年か

いまだったらゼロヨンやったらプリウスの方が早いだろうなあ
時代は変わったわ

913 :R774:2021/11/02(火) 14:17:55.35 ID:Db7Zbjky.net
>>907
調べてから書き込もうな

914 :R774:2021/11/02(火) 21:12:28.16 ID:jn+vwgtJ.net
千葉北から110kにしてくれよ。
それか80k→110kだと速度差あるから
千葉北〜四街道で100kを挟む形にしたのか?

915 :R774:2021/11/02(火) 21:33:27.75 ID:Tbu2BwXh.net
あれ
そもそも千葉北〜成田は120じゃね?

916 :R774:2021/11/02(火) 21:46:31.22 .net
先の五輪で欧米どもから強烈にクレーム出たんだろうな(笑)
もっと上げろとw

917 :R774:2021/11/02(火) 21:52:56.75 ID:yyQd374I.net
千葉北と北千葉まじ紛らわしいどっちか改名してくれ

918 :R774:2021/11/02(火) 22:47:17.09 ID:bf+HKp/U.net
>>916
五輪と東関道の最高速度に何の関係が??

919 :R774:2021/11/02(火) 22:51:47.28 ID:olF9HgMF.net
>>908
軽自動車か?オーオー雑魚が頑張ってるとしか思ってねーから。Rが本気出したらミラーにもうつらんわ。

920 :R774:2021/11/02(火) 23:56:13.66 ID:KBEWGRri.net
東葛北総道路

921 :R774:2021/11/03(水) 00:20:34.14 ID:q/+f+Iqn.net
単に北総道路でいいと思う
そもそも北千葉道路とR51の北千葉拡幅の似た名前でよくGOサイン出したなと

922 :R774:2021/11/03(水) 02:34:27.24 ID:IAomeBm7.net
>>919

923 :名無しさん:2021/11/03(水) 04:49:44.61 ID:XFOCylgc.net
>>922
最近の人にはネ申のGTOネタは古過ぎて通じんのよ...

924 :R774:2021/11/03(水) 08:57:44.50 ID:qjdyGeNp.net
湾岸千葉ICと蘇我ICの間を直接つなげばいいのに

925 :R774:2021/11/03(水) 08:58:47.84 ID:HAdTXbky.net
船取4車線化はまた遠ざかってしまったかな?

926 :R774:2021/11/03(水) 09:00:41.14 ID:Pzha22Hn.net
>>918
ところがそれに近い話は関係者からあったりする

927 :R774:2021/11/03(水) 09:06:52.11 ID:z5lLgixZ.net
「それに近い話」「関係者」「あったりする」
おばさんの噂レベルじゃねーか

928 :R774:2021/11/03(水) 10:19:14.89 ID:Pzha22Hn.net
世の中には言える話と言えない話があるのよ
まあ信じなくていいよ、信じて救われるのはハッピーしあわせ教会だけ

929 :R774:2021/11/03(水) 10:21:46.86 ID:dEOOCXT4.net
まあそういうことにしてエビデンスの提示から逃げておけば自分自身に言い訳できるからな
他人から見たらほら吹きクソ野郎にしか見えないけど

930 :R774:2021/11/03(水) 11:03:05.03 ID:HoSAQFB6.net
>>926
そんな話があったとしていくらなんでもそんな圧力で最高速度変更するわけない
オリンピック期間限定ならまだしもなんで今頃?
クレームつけた連中にとっても東関道の最高速度なんて今更どうでもいい話

931 :R774:2021/11/03(水) 11:54:35.51 ID:ytNuTyI4.net
速度規制の要請があったことなんて隠す話じゃないだろw

932 :R774:2021/11/03(水) 12:59:04.20 ID:L7Ut7WID.net
きもい都市伝説語ってるのと似た奴いるな

933 :R774:2021/11/04(木) 21:47:50.15 ID:g2f8Rs4d.net
住んで後悔するんだろうな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe420d3b22c27a332156bcd14837cfeef85e830d

934 :R774:2021/11/05(金) 00:06:20.63 ID:jBFYBWbO.net
渋滞好きには最高

935 :R774:2021/11/05(金) 12:42:18.29 ID:/O6PERmK.net
 第1位は「船橋市」でした。2021年10月31日時点の「生活ガイド.com」の住民意識チャートによれば、
「交通の便利さ」が良いと回答した人が87%と多く…
鉄道網も発達しており、都心へのアクセスも良好です。

道路は黙殺、とはいえ、都心賃貸から船橋一戸建て検討した知人とかいるし
車を使わないで鉄道で通勤や買い物等が完結するなら
あながちウソではないのかも

936 :R774:2021/11/05(金) 14:00:40.84 ID:HFmXlTvU.net
>>935
> 鉄道網も発達しており、都心へのアクセスも良好です。
→鉄道網「は」
だな

937 :R774:2021/11/05(金) 14:02:41.03 ID:wxDiU27n.net
>>936
道路網に掛かってる言葉ではないのでセーフ

938 :R774:2021/11/05(金) 14:29:26.87 ID:L4dCiG2v.net
小室あたりならそんなに道路も不便じゃないような
代わりに電車の運賃が

939 :R774:2021/11/05(金) 19:40:17.80 ID:7cdoZm34.net
>>835
東関東道も千葉北までは規格が湾岸線と同じだからほぼ首都高だぞ

940 :R774:2021/11/05(金) 21:10:28.21 ID:+vM+fSmp.net
>>933
これ貼ったの俺だけど
便利って市場通り迄だよね。
そこから北は車無しではキツいんじゃないかな?

941 :R774:2021/11/05(金) 22:50:11.62 ID:MBJX14Rj.net
>>940
こういう住んでみたい街の『街』っていうのは駅を基準にしてるんじゃない?
せいぜい船橋駅から徒歩10分強ぐらいの範囲の話でしょ
「どこ住んでるの?」
「船橋」
「へ〜っイイじゃん」
「小室だけどね」
「ん?眞子さま?圭の方?どゆこと??」

942 :R774:2021/11/05(金) 22:56:53.83 ID:oVIrIrT8.net
いや〜…
とはいえ車があってもねえ…w

943 :R774:2021/11/06(土) 00:44:11.06 ID:KKQ1Hhzy.net
陸上交通がひっ迫しており、すぐ近くに広い海面がある
「空飛ぶクルマ」が真っ先に発達する地域かもしれんな

944 :R774:2021/11/06(土) 00:52:43.51 ID:xJcZzMS2.net
>>943
船橋の漁師ども「うちらの海域には1ミリたりとも入らせねえ」

945 :R774:2021/11/06(土) 07:41:24.92 ID:ZfnfHtHe.net
西船橋に総武快速停めないの
ホント無能な船橋市

946 :R774:2021/11/06(土) 08:32:15.80 ID:pEI0vt3D.net
西船に総武快速は要らない
西船が更にカオスになるだけ
むしろ東西線のJR直を総武快速に直接乗り入れて西船はスルーして本数増やして欲しい

947 :R774:2021/11/06(土) 08:59:42.42 ID:HzJ7bPbG.net
総武快速はもっと遠近分離してほしい
市川や新小岩は停車しなくていい

948 :R774:2021/11/06(土) 10:01:36.51 ID:H+MIj8S4.net
ラッシュ時に総武快速乗ってみれば、西船に停車しないほうが良いのはわかると思う。

949 :R774:2021/11/06(土) 10:25:05.32 ID:ulxH3Cdl.net
停車するようになったらクソ狭いホームに苦情が殺到する

950 :R774:2021/11/06(土) 11:53:47.55 ID:NZBxB5/Q.net
車も人も渋滞が名物の街

951 :R774:2021/11/06(土) 12:04:55.30 ID:/YNW+NrY.net
船橋の渋滞は無理だったわ
あと、右折レーンがなく対向右折が強引に突っ込んでくる
のにも辟易して半年で都内に逃げた。

952 :R774:2021/11/06(土) 12:21:54.79 ID:KKQ1Hhzy.net
>>944
たしかに
日中・夕方のみに制限する等しないと
漁獲ガーとか飛来鳥ガーとかが騒ぎそうだ

あと、いらんけど
万が一西船橋に総武快速ホームできたら超絶広そう
まあそのキャパを軽く凌駕する通勤客が押し寄せるんだろうけど

953 :R774:2021/11/06(土) 12:42:33.82 ID:G1lL9cTQ.net
西船橋を便利にすると混むからわざと不便にしよう
とか抜かしてる連中が道路に関しては便利にしろ!と喚いてるのは笑う

954 :R774:2021/11/06(土) 13:51:25.97 ID:VXF/eWRC.net
>>953
結局自分さえ良ければいいってだけだからなみんな
それに選挙結果でわかっただろ?声がデカい奴らはマイノリティー

955 :R774:2021/11/06(土) 14:42:39.36 ID:867AHSrw.net
これが千葉県民の民度
やっぱり都内に住めない崩れ者だけのことはあるな

956 :R774:2021/11/06(土) 15:13:53.01 ID:r2W4iQL1.net
いや西船に快速停めると不便になるという話だと思うが

957 :R774:2021/11/06(土) 15:18:57.42 ID:KM1CnOMJ.net
>>946
稲毛も要らない!

958 :R774:2021/11/06(土) 15:28:54.79 ID:EdjiEJdv.net
>>953
おまえバカだろ

959 :R774:2021/11/06(土) 16:07:01.77 ID:cWUYGj/7.net
>>957死ねボケ

960 :R774:2021/11/06(土) 16:13:56.35 ID:JU9FqiXD.net
>>956
そういうレスしてる奴個人はそうなんだろ、という話だろ
千葉の奥地から東京に通ってるから途中駅なんて要らんよ自分は、と

961 :R774:2021/11/06(土) 17:38:48.01 ID:ulxH3Cdl.net
>>952
そんなスペースどこにあるんだよ

962 :R774:2021/11/06(土) 18:01:25.24 ID:dHz8dgSD.net
>>961
千葉行きホームから快速の上下線の間がめっちゃ広がってるのがわかるし快速に乗っててもわかるダロ

963 :R774:2021/11/06(土) 18:04:13.35 ID:K4z7sgf1.net
西船橋の電車話でいきり立ってる奴は賛成反対関わらず全員
スレタイと板名を三回ずつ大声で音読してからレスしろよな

964 :R774:2021/11/06(土) 18:09:38.32 ID:BHcZ0m+x.net
>>957
千葉-津田沼-船橋-本八幡-錦糸町-馬喰町駅-新日本橋-東京

これが決定版でいいよ
この話おしまい

965 :R774:2021/11/06(土) 18:10:52.23 ID:K4z7sgf1.net
>>951
あと片側二車線の右車線を走ってたらいきなり右折車線になって交差点から先は片側一車線になるとかね
話は飛ぶけど、北行がその構造のr180中山競馬場入口交差点、南行を拡幅して右折車線を造りそうな気配があるけど
できるのかあれ、拡幅後に歩道になるとこのド真ん中に崖上住宅の傭壁が建ってるんだけど

966 :R774:2021/11/06(土) 18:11:59.88 ID:K4z7sgf1.net
>>964
どさくさに紛れて
ぼくのかんがえたさいきょうのそうぶかいそくでんちゃ
をぶち込むなよおいw

967 :R774:2021/11/06(土) 19:07:35.82 ID:JjhVWvlF.net
>>964
馬喰町と新日本橋もいらない

968 :R774:2021/11/06(土) 19:08:51.63 ID:bGe17gtG.net
あーあ、妄想鉄ヲタが暴れはじめちゃったよ

969 :R774:2021/11/06(土) 21:10:09.29 ID:uaNNa9ge.net
お前らが餌をやるからだろ

970 :R774:2021/11/06(土) 21:14:05.93 .net
次スレ

千葉県の道路事情★29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/

971 :R774:2021/11/06(土) 21:21:13.60 ID:t0684jpb.net
千葉街道との交差点拡幅はゆっくり進んでるから大丈夫だと思うよ
原木IC妙典橋周辺の再開発のほうが心配だわ

972 :R774:2021/11/06(土) 21:57:51.33 ID:lKryoH4A.net
ガソリン高騰しても渋滞。
さすが船橋だな。

973 :R774:2021/11/06(土) 22:57:44.08 ID:3wnoKwk6.net
>>971
真間川まではほぼ土地は確保できてそうだし
架橋が問題ならとりあえず真間川まで造ってそこから仮設で現道の三戸前橋に繋ぐ形でもいいんだけどねえ

974 :R774:2021/11/07(日) 00:03:44.35 ID:CrBeRS9v.net
>>972
渋滞好きにとっては聖地だろう

975 :R774:2021/11/07(日) 05:24:38.93 ID:EXjWst0j.net
大人気船橋

976 :R774:2021/11/07(日) 08:28:42.07 ID:b77S+m55.net
>>974
中央道小仏とか東名大和トンネルとか関越花園とか中国道宝塚とか、
高速の大規模渋滞は祭気分で渋滞マニア受けするけど船橋の下道がどこもかしこも糞詰まりみたいなのはツマラン
使う側からしてもただただストレスでしかないわ

977 :R774:2021/11/07(日) 15:28:10.03 ID:SlVPuZLv.net
工事で357東行きの二俣立体使えなくて渋滞すごかった
午後10時で千鳥町から若松まで1時間30分もかかった
西浦1車線はきついわ

978 :R774:2021/11/07(日) 18:13:44.47 ID:qM2cO6KM.net
>>976
GWに高尾山から小仏峠までハイキングして上から中央道の渋滞眺めるのは愉悦感がすごい

979 :R774:2021/11/07(日) 20:48:54.93 ID:ZycGspvW.net
渋滞マニアなんているのか…

980 :R774:2021/11/07(日) 21:21:03.25 ID:sgvPg7bc.net
>>976
俺はストレスしかないから諦めたんだよ。
とりあえず野田佳彦にはTwitterした。

981 :R774:2021/11/08(月) 02:40:26.94 ID:oHeMJkSZ.net
住みたい街ランキングみたいに渋滞酷い街ランキングも公開して欲しい。

982 :R774:2021/11/08(月) 06:14:15.15 ID:uedaBBtM.net
街ではないが、流山橋に一票。あそこの渋滞は全然動かなくなる。

983 :R774:2021/11/08(月) 06:27:28.32 ID:SJaCe8Zh.net
黒砂橋に一票だな

984 :R774:2021/11/08(月) 06:28:11.20 ID:4aMZRoLK.net
>>982
二年後に新流山橋が開通すれば多少は改善されるから。

985 :R774:2021/11/08(月) 09:30:51.93 ID:zMSq0j9a.net
流山橋よくきくけどあそこ通ってどこいくんだ?
千葉からレイクタウン行ったり埼玉からおおたかの森行ったりしてるのであればキチガイかとおもう

986 :R774:2021/11/08(月) 10:21:49.03 ID:yY9Hshvr.net
>>981
渋滞酷い街ランキング
1位 船橋市
2位 鎌ヶ谷市
殿堂入りかな。

987 :R774:2021/11/08(月) 11:17:00.45 .net
>>986
花輪ICと鎌ケ谷間の渋滞はマジで酷すぎる

なんでこの区間にテコ入れを死ねーんだクソ政府と千葉県!

いい加減にしろよ
おまけに路面もデコボコで酷すぎるぞクソが

988 :R774:2021/11/08(月) 11:31:12.15 ID:RdHnUtsW.net
船取は県道だから政府に文句は筋違い
R294を若松あるいはその先の第二湾岸まで延伸して国道に組み込まれるところからまず働きかけないと

989 :R774:2021/11/08(月) 20:02:29.16 ID:1dH+N8Tp.net
船取をなんとか国道にできないものか

990 :R774:2021/11/08(月) 20:21:50.71 ID:cp2MXioE.net
>>988
主要地方道なので、千葉県がその気になれば国が半分までは補助してくれる

991 :R774:2021/11/08(月) 20:55:18.94 ID:v+Y9lovn.net
でも国道名乗ってるのに管理は各自治体っていうバッタもん国道あるよね?

992 :R774:2021/11/08(月) 21:07:50.40 ID:5gikl7s1.net
通勤時間は空いてる船取

993 :R774:2021/11/08(月) 22:19:04.51 ID:4B6cIJHi.net
>>970
おつ
東関東道を真ん中〜左車線を適当に流しつつ右車線を観察
日も沈み、小雨振る中で100を切る流れの中、右をかっとぶのは
4トン箱車、ハイエース、軽バン、ハイエース…

994 :R774:2021/11/08(月) 22:24:43.27 ID:4B6cIJHi.net
ちなみにその後に来たのは現行シエンタ、プロボックス
速度引き上げのニュースがあったせいか、本線上の電光掲示板は
四街道〜成田、速度確認
110解禁との勘違い防止を一応してくれてる

995 :R774:2021/11/08(月) 23:44:28.51 ID:CXV46vfe.net
>>989
できるなら国道550号位まで余裕でできてる

996 :R774:2021/11/09(火) 02:06:24.25 ID:S+iVcvGX.net


997 :R774:2021/11/09(火) 02:06:31.96 ID:S+iVcvGX.net


998 :R774:2021/11/09(火) 02:06:39.17 ID:S+iVcvGX.net


999 :R774:2021/11/09(火) 02:06:48.87 ID:S+iVcvGX.net


千葉県の道路事情★29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/

1000 :R774:2021/11/09(火) 02:07:01.96 ID:S+iVcvGX.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200