2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県の道路事情★30

1 :R774:2022/01/31(月) 17:00:36.35 .net
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/

2 :R774:2022/01/31(月) 17:00:46.50 .net
過去スレ

29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1628066653/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/

3 :R774:2022/01/31(月) 17:01:15.32 .net
関連スレ

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/

【国道464号】北千葉道路 10【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615134188/

【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/

4 :R774:2022/01/31(月) 19:23:32.64 ID:cxzJJtmD.net
スレ立てお疲れ様です。
花輪や穴川の出入口の渋滞解消は、左折だけでも信号を無くし、常時左折可&合流車線から並走にすれば渋滞も減るかと。
右折は必ず道路が交わるが、左折だけならまだ何とかなる余地はある。

5 :R774:2022/01/31(月) 22:31:51.72 ID:Vo9cZT4t.net
「そうすると主道が詰まる」みたいなイチャモンをつける輩の足音が

6 :R774:2022/02/01(火) 16:45:39.45 ID:3iFhdxag.net
東海神駅前の南本町馬込町線
工事進んでます?

7 :R774:2022/02/01(火) 19:01:54.04 ID:0T8wjakN.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4274ce1a3c4f6c696ffe4edbfdc4988db01b66

357高谷付近の工事、ついにニュースになった。
渋滞ではなく事故でだけど。

8 :R774:2022/02/01(火) 19:48:58.08 ID:zBTttD4V.net
>>7
橋梁工事のため1車線規制をする→
規制区間に突っ込んで事故る車が続出する→
安全のため2車線規制に変更→大渋滞→やっぱり1車線規制に変更

これ、千葉のドライバーがアホってだけじゃんと揶揄されそうな話だなw
というか、このあとも事故る→2車線規制→大渋滞→1車線規制→事故る(ry
という無限ループに陥りそうな
https://i.imgur.com/FT45Kxo.jpg

9 :R774:2022/02/01(火) 19:50:56.59 ID:jiVdEFYU.net
>>6
工事はしてないけど用地確保は進んでる

10 :R774:2022/02/01(火) 19:56:55.56 ID:zKQKVtFK.net
高速並にスピード出る区間なのに工事が一般国道のやり方だから事故るんだよ
予兆なしで目前でようやく見えるからな
その手前のカーブから規制取れば3車線の真ん中いきなり消さなくてもやりようあったろ

11 :R774:2022/02/01(火) 20:37:37.97 ID:nU+CBKET.net
交通量は超ド級「京葉道路」全通40年 日本初の自動車専用道から激変した千葉の大動脈
https://trafficnews.jp/post/101845

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/068/821/large_201112_keiyo_04.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/068/822/large_201112_keiyo_05.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/068/828/large_201112_keiyo_03.jpg



東関東道「2026年度全通」見通し発表「潮来〜鉾田」工事進行中
https://trafficnews.jp/post/113885

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/104/540/large_211201_kanto_02.JPG

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/104/542/large_211201_kanto_04.JPG

12 :R774:2022/02/01(火) 21:12:58.10 ID:GeeflqON.net
こんなもん作ってるヒマと金があるなら北千葉道路を1メートルでも伸ばせよ

13 :R774:2022/02/01(火) 21:29:39.45 ID:87rh4udP.net
上り京葉市川PA、全く動きがないな

14 :R774:2022/02/01(火) 21:55:37.05 .net
>>8
ここあぶねーだろうなと思ってたら案の定突っ込み奴続出かw
かなり酷いよな
何の案内もねーんだもん

15 :R774:2022/02/01(火) 22:45:50.48 ID:2Yfr8V9v.net
>>11
ありがとう。勉強になったよ。
全通当時、京葉道沿いの小学校に通っていたけど、防音壁が無かったな。
そういえば船橋インターから14号の間の道はまだ14号指定なのかな?
今はわからないけど、京葉道路終点の看板が残っていたな。

16 :R774:2022/02/01(火) 22:50:20.15 ID:2Yfr8V9v.net
前スレであったR357二俣から西はまともなのに船橋からダメになるって話だけど、
あそこで管轄が変わるんだよ。
東京側は首都高管轄、船橋からは国交省船橋事務所管轄のはずだよ。

あの辺の片側3車線化工事ってやってるの?

17 :R774:2022/02/01(火) 23:04:03.33 .net
管轄が変わるから何なんだよw
そんなことは国民には関係ねーだろ
はやくやれや

18 :R774:2022/02/01(火) 23:33:24.53 ID:0T8wjakN.net
なるほど確かに管轄は違うようだ。首都国道と千葉国道か。
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/syuto_toukyouwangan03.html
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm

でも前スレで書いてたのはなぜ拡幅用地確保してなかったの?ってことだから、埋立地の都市計画的な話しだよね。

19 :R774:2022/02/02(水) 00:28:44.14 ID:RFb2n8hN.net
【走行注意!】R357の高谷JCT下 規制を画像で見る

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/109/462/large_220201_kisei_02.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/109/464/large_220201_kisei_04.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/109/463/large_220201_kisei_03.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/109/465/large_220201_kisei_05.jpg

20 :R774:2022/02/02(水) 00:34:10.02 ID:InUveydg.net
>>13
京葉市川PAは、上り側を作る予定はないらしい。
その代わり、船橋ICから500メートル程市川寄り、村田学園グラウンドの東の三角地帯に作るらしい。
現在畑と駐車場になってるところ。

21 :R774:2022/02/02(水) 00:46:57.37 ID:5Iq1ASxN.net
>>18
用地確保しない二階建て構想が単なる設計者の大チョンボなのかそれとも反対ありき第二湾岸計画推進の目論み通りなのか
仮に反対がなくても東関道開通後に上層部を増築するのは無理があるのは想定してるはずなのでどう考えても第二湾岸実現に向けての計画的ボトルネックだろう

22 :R774:2022/02/02(水) 01:12:38.96 ID:wqUClqux.net
>>18
そこが東京と千葉の違いなんだよ。

江戸川越えても首都管轄だから予算が出やすい。
方や船橋は計画の時点に都内で日照権でモメているのを知りながら二階建て計画。

都内から江戸川越えると何故こうも違うんだろうといつも思うよ。

23 :R774:2022/02/02(水) 01:21:15.44 ID:RFb2n8hN.net
>>20
ん?
「今のところ」が抜けてる?

24 :R774:2022/02/02(水) 01:22:45.63 ID:RFb2n8hN.net
>>22
日照権?
住宅ないけど

25 :R774:2022/02/02(水) 07:30:27.78 ID:EN4hCpn8.net
>>20
そこが上り京葉市川PAだよ
入札情報に京葉市川PA上りと書いてある
https://e-nexco-nex-area.co.jp/bids/upload/2018/10/a464fb7165ed53ab1f82a963f63b1e16faf8f217.pdf

26 :R774:2022/02/02(水) 08:28:25.17 ID:KJIuloj7.net
>>25
随分安い価格で落札されたなと思ったら、設計の入札なのか。
いつ着工するんかな?
地権者と交渉中なのかな?

27 :R774:2022/02/02(水) 09:46:26.95 .net
設計すら自前でやらないとか屑過ぎるなこの国

28 :R774:2022/02/02(水) 12:13:11.24 ID:FJBwPYNO.net
>>27
えっ?

29 :R774:2022/02/02(水) 12:21:12.60 ID:Q4KHJBPo.net
>>21,22
あそこに357(3種+4種)と高速をセットで通す計画をたてたのは多分1960年代の頃
埋立と同時か直後ぐらい
多少の住宅が先に建った可能性もあるが用地が確保できなかったってことはないと思う
ただなぜ2階建で計画したのかはよくわからないしそもそも2階建ってのも噂の域を出ない話だと思う

30 :R774:2022/02/02(水) 12:23:48.27 ID:60sEmcTs.net
>>28調子に乗るな
クズ

31 :R774:2022/02/02(水) 12:33:49.81 ID:5Iq1ASxN.net
>>29
それが割と近年(多分10年前くらい)までファンの考察とかではない何かのサイトの357の項目で船橋区間二階建ての図面が載ってたんだわ
なぜだか今や跡形も見当たらないけど

32 :R774:2022/02/02(水) 12:54:30.07 ID:3vlqGHc4.net
東関道がその上にあるんだから日照権もくそもないはずだし

33 :R774:2022/02/02(水) 14:19:26.93 ID:pAHf4xiz.net
https://www.jehdra.go.jp/pdf/1451.pdf
京葉市川上りPAはこの図の
「計画はあるけどなかなか開業にこぎつけない休憩施設ランキング」
入りしてるよなあ、駐車場の図面とか具体的なものまであるんだけど

34 :R774:2022/02/02(水) 14:20:06.88 ID:pAHf4xiz.net
一般国道14号(京葉道路)における高速道路利便施設等の事業計画

35 :R774:2022/02/02(水) 14:31:48.71 ID:3vlqGHc4.net
>>33
とみやまの方はやる気ないだろうな
富楽里で事足りるし

36 :R774:2022/02/02(水) 15:13:58.56 ID:296TjheT.net
>>33
やっぱり用地取得に難航してるんかな?
計画では2019年用地取得で、2020年着工・完成の筈なんだけど。
畑側は既に更地になってる。
でも駐車場側は変化なし。
Google MapよりもYahooMapの方が、東葛エリアの航空写真は情報が新しい。

37 :R774:2022/02/02(水) 16:16:35.94 ID:pAHf4xiz.net
>>36
前に京葉JCTのフル化と京葉市川上りが開業同じにずれ込んだって記事を
どっかで拾ったんだけど見つからない
確か2025年だったと思う

38 :R774:2022/02/02(水) 16:28:23.76 ID:pAHf4xiz.net
https://www.nikkenren.com/komachi/team/team_article.html?id=408
日刊建設新聞の [2020/4/7 千葉版 ] で、京葉JCTで予定されているのは、
供用済みのランプを除くB・Gランプの工事。
このうちBランプは延長500mのシールド工法によるトンネルで、
一方のGランプは同230mの開削トンネルとして計画し、工期はともに約65カ月
とあるから、両方の記事から京葉JCTのフル化は2022年→2025年は確定

39 :R774:2022/02/02(水) 16:43:08.82 ID:pAHf4xiz.net
417 R774 2021/06/02(水) 12:58:17.06ID:mnpv72Zj 
京葉市川上りPAは結局いつ完成予定なんだろ
https://www.jehdra.go.jp/pdf/koukashita_r0109_gian2-1_.pdf
(全17ページ注意)だと工期2年で2020年完成予定だけど
WIKIだと2026年になってる
上りは用地買収次第で、下りは京葉JCTの完成で
京葉JCT・京葉市川PAの工事がまとめて完了と見るのかな

これが出典だったから公式資料では京葉市川PA上りは2020年予定のままだ

40 :R774:2022/02/02(水) 18:01:42.19 ID:ay+dJKId.net
2020年完成って言ってるんだから誰も気づいてないだけで実は完成してるんだ

41 :R774:2022/02/02(水) 18:08:51.76 ID:TEQErX8L.net
357湾岸市川の絞り込みでまたシビックかなんかが単独事故やってるよw

42 :R774:2022/02/02(水) 18:54:57.70 ID:g2vZIepZ.net
>>10
お前みたいなアホドライバーにとってはそうなんだろう

43 :R774:2022/02/02(水) 20:08:26.70 ID:1o3subS6.net
>>42
まぁでも実際事故立て続けに起きてるわけで

44 :R774:2022/02/02(水) 20:11:58.96 ID:nhjKVAZ4.net
南船橋のアリーナ、ライブもやると稼働率高そうだね。
ららぽーとの駐車場で捌けるのだろうか。

45 :R774:2022/02/02(水) 20:16:05.59 ID:kgc6MRPZ.net
357が駐車場になるから大丈夫

46 :R774:2022/02/02(水) 20:23:13.31 ID:peWi+YyV.net
>>39
私も17ページのその資料を見ました。
現状どうなっているのか知りたいですね。
着工や完成の見通しを開示してほしいもんだ。

47 :R774:2022/02/02(水) 20:42:44.07 .net
>>44
アイケアに止めるヤツ続出

48 :R774:2022/02/02(水) 21:51:51.56 ID:GdLEg1cU.net
船取、296が駐車場になるから大丈夫

49 :R774:2022/02/02(水) 23:49:38.34 ID:iL0QG1b3.net
三井不動産とミクシィが手がける大型多目的アリーナ施設「LaLa arena TOKYO-BAY(仮)」の建築着工が決定した。

千葉県船橋市にオープンするこの施設は「時を更に経るにつれて成熟し、更に価値を高めていく」という“経年優化”の思想のもと、東京ベイエリアの新たなスポーツエンタテインメント空間として建築される。
収容人数は1万人規模で、B.LEAGUEの千葉ジェッツふなばしがホームアリーナとして利用するほか、音楽コンサートや展示会などにも用いられる。

最寄り駅はJR京葉線の南船橋駅。大型ショッピングセンターの三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYに隣接し、イベント前後にショッピングや食事を楽しむこともできる。
なお開業は2024年春が予定されている。
https://natalie.mu/music/news/464159
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_main.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_sub2.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_sub5.jpg

50 :R774:2022/02/02(水) 23:52:51.55 ID:iL0QG1b3.net
>>44
谷津干潟埋立てればすべて解消する

51 :R774:2022/02/03(木) 05:51:42.72 ID:rj5UadmZ.net
>>49
ただでさえ渋滞が酷いのに・・・

52 :R774:2022/02/03(木) 07:48:17.96 ID:DxYAl3Qx.net
357船橋区間の渋滞は三井不動産の責任
ヤツらが渋滞対策(道路整備)すべき
県内の埋め立てで県庁と結託してボロ儲けして成り上がった会社だろ

53 :R774:2022/02/03(木) 08:00:16.49 ID:p33Hq+mM.net
うわ、マジでやめてくれよ
ただでさえ本当は香澄最寄りの所を浜町から乗ってるのに、浜町まで潰す気か

54 :R774:2022/02/03(木) 08:16:09.00 ID:TgqdPySi.net
三井不動産は混雑回避のための働きかけとかしてるのかね。
オリエンタルランドは高速浦安ランプとか舞浜駅ホーム拡張にお金出したと聞いているが。

ららぽーとが船橋渋滞地獄の一因になってる上にマンション作ってIKEA誘致して物流センター作って、更に多目的アリーナ作ろうとしてるんだから、責任あるよね。

55 :R774:2022/02/03(木) 10:49:36.21 ID:xSzwy8oF.net
>>54
オリエンタルランドが金出したのは舞浜ランプ
オリエンタルランドが直接に首都高速の建設費用を負担したのではなく、
オリエンタルランドが建設費用約27億円を浦安市に寄付し、
その額をもって浦安市がランプを建設した。
したがって、この部分は浦安市道であり、浦安市が道路の管理を行っている

とある、なおWIKIの出典の県議のブログだと
浦安市の道路管理の負担も大きく、時間も経ったので他のランプと同じように
首都高と県道で管理をお願いしたい、とのこと

56 :R774:2022/02/03(木) 10:50:24.69 ID:BANaxXup.net
逆に考えるんだ
三井不動産が357の用地確保が十分でない船橋区間に敢えてららぽーとを建設することにより渋滞させ早期完成を訴えた
だが国は一向に動こうとしないからIKEAを誘致し更にアリーナを建設し357及び第二湾岸の重要性を訴え続けている

57 :R774:2022/02/03(木) 10:52:47.66 ID:xSzwy8oF.net
これを契機に今では高速道路からの大規模施設への直結IC出入口が
作りやすく法律等が変わってますね
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/directpfic.html

個人的には君津スマートの観光バス対応希望

58 :R774:2022/02/03(木) 11:09:24.96 ID:DraovkSc.net
不動産屋なんて売り抜けちゃえばあとはシラネが基本なんだから
周辺が渋滞しようが知ったこっちゃないって感じなんじゃないの

59 :R774:2022/02/03(木) 11:59:27.64 ID:OdiJrrai.net
要するにららぽ、イケア、新アリーナは車じゃなく電車で来いってことじゃないの?
あの辺りは雨降って海風が吹くと傘さしても肩から下はびっしょりだから、大きな屋根付きのデッキでつなぐ必要あるけどな。

60 :R774:2022/02/03(木) 12:39:34.25 ID:IqBOxwAP.net
千葉県/インフラDX推進/北千葉道路整備にBIM・CIM、設計図書AIチェックも
https://www.decn.co.jp/?p=125218

61 :R774:2022/02/03(木) 12:48:50.69 ID:X8xdtV6A.net
>>56
ロジスティクスパークも追加で

62 :R774:2022/02/03(木) 12:56:39.21 ID:IqBOxwAP.net
沿岸部ばかり開発集中しすぎリスク分散の意味でもバランスを考えろ

63 :R774:2022/02/03(木) 13:06:18.72 ID:DxYAl3Qx.net
>>56
ヘルスセンター知らない世代か

64 :R774:2022/02/03(木) 13:12:04.07 ID:DxYAl3Qx.net
高瀬町の第2湾岸の行き止まり(Uターンの道)なんて40年前のままだもんな
単車で遊ぶには絶好の場所だったけど

65 :R774:2022/02/03(木) 13:39:13.58 ID:eIJP2kP6.net
>>57
マザー牧場に行くときにこれは便利だなと思ったけど
道が広くもないし民家の脇を通ってるから大型バスがガンガン通られるのは嫌がられるかもね

66 :R774:2022/02/03(木) 13:50:11.51 ID:o9mNRxn/.net
>>57
市川道の駅にやるかと思ったけどね
あそこでやらなきゃどうすんねんって

67 :R774:2022/02/03(木) 14:43:23.92 ID:DxYAl3Qx.net
ココな
https://i.imgur.com/h5LAHHN.jpg
いつの間にか中央通りなんて命名されてたのか

68 :R774:2022/02/03(木) 15:57:53.57 .net
>>67
富士山が少し見えるところか
その辺はジンギスカン食べるときにしか近づかんわw

69 :R774:2022/02/03(木) 18:29:03.98 ID:0x9lpBnU.net
南船橋周辺は第二湾岸出来ても詰まっていそう。

70 :R774:2022/02/03(木) 19:22:37.90 ID:p/4cThg8.net
>>56
ならば三井不動産は第二湾岸を積極的に推進しろって話しになるが。

71 :R774:2022/02/03(木) 19:25:12.71 ID:/KpH7lLu.net
船橋は現代の関所になりうるか?

72 :R774:2022/02/03(木) 19:38:53.55 ID:fe4sAiNb.net
>>63
ザウスすら知らなそうだよね

73 :R774:2022/02/03(木) 20:05:17.14 ID:KyDC0dRo.net
>>72
スマン少年隊とか知らねぇんだわ

74 :R774:2022/02/03(木) 21:09:52.78 ID:TgqdPySi.net
>>73
長野オリンピックだからそれ

75 :R774:2022/02/03(木) 21:14:26.13 ID:DxYAl3Qx.net
SSAWS

76 :R774:2022/02/03(木) 21:41:40.36 ID:5nByaqS1.net
>>24
東行き栄町から日の出町を走った事無いのかな?

77 :R774:2022/02/03(木) 21:43:28.14 ID:GF5NHcuU.net
秋元康&山下達郎

78 :R774:2022/02/03(木) 21:46:23.04 ID:5nByaqS1.net
>>49
地元だけどまたTOKYO-BAYか……
恥ずかしいから止めてくれ。

79 :R774:2022/02/03(木) 23:23:46.94 ID:DmSWJa8W.net
東京湾なんだからTOKYO-BAYでいいじゃん
CHIBA-BAYのが恥ずかしい
bayFM Traffic UPDATES〜♪

80 :R774:2022/02/04(金) 00:31:05.32 ID:R6Ag0v0Y.net
ららぽ、IKEAは他所はちゃんと地名なのにここだけ何故かTOKYO-BAY
南船橋でいいのにダサイよ。

81 :R774:2022/02/04(金) 01:03:54.31 ID:R6Ag0v0Y.net
地元だから南船橋駅前のマンション街計画のチラシを貰ったけど、ロータリー移設と気になるのが右下E街区の所に道ができそう。
でもこの先は保育園なんだよ。
技術訓練校の道と繋がるのかな?
暗くてゴメン。

https://imgur.com/a/cf3SSPB

https://imgur.com/a/OVjreSe

82 :R774:2022/02/04(金) 01:23:34.36 ID:YCA7Sta3.net
>>76
太陽は東から昇るんだよ坊や

83 :R774:2022/02/04(金) 05:20:14.99 ID:w1YuNTE/.net
確かに東京湾だけどこれを東京ベイと呼ぶのはちょっとな
浦安辺りまでならまだ分かるが

84 :R774:2022/02/04(金) 07:17:47.76 ID:YCA7Sta3.net
TDRの東京とは東京湾のことなのに
何で千葉なのに東京を名乗ってんだよと言うアホってまだいるよな

85 :R774:2022/02/04(金) 07:28:33.20 .net
そんな事どうでもいいからとっとと汚臭の干潟をぶっ潰せや

86 :R774:2022/02/04(金) 09:41:02.49 ID:YCA7Sta3.net
三番瀬って案外、水綺麗で透き通ってる
防波堤釣り行って驚いた
夏でも無色透明
牡蛎殻の山があるから彼らが浄化してくれてるんだろうな

87 :R774:2022/02/04(金) 09:53:09.00 ID:u7SKCX6z.net
今の東京湾の海水って一般的なイメージよりもだいぶ綺麗だよ
お台場あたりの夏の海水でも特に酷い日以外は結構透きとおってる

88 :R774:2022/02/04(金) 09:59:44.06 ID:dwm04pbT.net
隣から漏れてくるゴミが臭いよ

89 :R774:2022/02/04(金) 10:17:36.77 ID:elH+9pOi.net
もっと貝ばらまいて大阪状態にしてほしい
稲毛とかビーチにするんやったら特に

90 :R774:2022/02/04(金) 10:19:35.73 ID:jqNiL1OB.net
カキは水中の汚染物質を捕食する浄水作用あるからね
まあ東京湾の野生のカキなんていかにも当たりそうで食いたくないけどコロナ前は中国人が行徳周辺の江戸川で漁って殻不法投棄して問題になってたなw

91 :R774:2022/02/04(金) 13:00:04.17 ID:VrPHCpQ8.net
>>80
ららぽーとEXPOCITYに
ららぽーと吹田でええやんって言いなよ

92 :R774:2022/02/04(金) 14:10:57.31 ID:w1YuNTE/.net
店名に無闇に造語使うとどこか分からんのはある
ノアだのマリンピアだの
◯◯一丁目店とか警察署前店みたいな方が分かりやすい

93 :R774:2022/02/04(金) 18:18:40.90 ID:yEEUIcCV.net
>>84
「CDR(千葉ディズニーリゾート)」を名乗るなら
葛飾郡(舞浜)ではなく千葉郡(海浜幕張〜稲毛海岸)に
あのテーマパークを建設するだろう

94 :R774:2022/02/04(金) 18:24:40.56 ID:u7SKCX6z.net
浦安と行徳は東京に編入されちゃっても仕方ないかぁ
みたいな感じだったのかもね

95 :R774:2022/02/04(金) 19:00:08.29 ID:ruGjlxgc.net
むしろそれを願ってんだろう
ダサいよなw

96 :R774:2022/02/04(金) 19:30:29.11 ID:Z2kUr8EN.net
なんだよ。船橋は渋滞が酷いのに、道路建設に反対してるのも船橋市民だったのか。
バカバカしい。

http://www.jawan.jp/rept/rp2020-j132/1.html

船橋市、市川市、浦安市の三番瀬沿岸3市は、第二湾岸道路を三番瀬に通すことには反対もしくは慎重な立場をとっている。検討会の幹事会には3市も加わっている。
かつては、3市も三番瀬埋め立てや第二湾岸道路建設を積極的に推進する姿勢だった。「三番瀬を守ろう」の運動と世論の高まりによって3市の姿勢は様変わりする。とくに船橋市は、三番瀬を通る第二湾岸道路計画に強く反対するようになった。船橋市の人口は64万人だ。市長はこう公言している。「三番瀬は次の時代にきちんと伝えていかなければならない大事な自然なので、それを最優先にする」。県の三番瀬再生計画も、埋め立てを中止させた運動によって実現した。
ようするに、検討会を立ちあげたものの、国交省の思惑どおりにはいかなかったということだ。千葉と東京を結ぶ第二湾岸道路建設の道すじはつけられなかったのである。
それでもなお、国交省と県はあきらめない。県は、高谷JCTより西側の第二東京湾岸道路の建設についても引き続き国に要望する、としている。

97 :R774:2022/02/04(金) 19:51:13.59 ID:1DnNQG0Z.net
>>96
市川、浦安も含めて車に乗らない市民も大勢いる。
埋め立て寸前で待ったをかけたのは堂本暁子。当時の知事選の目玉公約だった。

98 :R774:2022/02/04(金) 19:54:42.05 ID:POp6DWaj.net
嘘だろ
船橋民ってあんなクソ道路で満足してんの
やべーだろ

99 :R774:2022/02/04(金) 20:58:27.05 ID:UPjVIKZ3.net
反対する知事に、諦めない国交省と県って
この「県」はどの団体を指すの?

100 :R774:2022/02/04(金) 21:47:50.84 ID:EGwqVCbY.net
埋め立て反対してるだけで第二湾岸そのものを反対してるわけじゃないって理屈だぞ

101 :R774:2022/02/04(金) 22:00:56.54 ID:vnNxxR0i.net
トンネル掘れってこと?

102 :R774:2022/02/04(金) 22:04:56.19 ID:jqNiL1OB.net
橋架けられる技術でもあればやれば?やれないだろうがな(笑)ってスタンスでしょ
実質反対みたいなもんよ

103 :R774:2022/02/04(金) 22:40:04.46 ID:YCA7Sta3.net
>>74
1人だけ事務所残って解散したね

104 :R774:2022/02/04(金) 23:03:40.25 ID:DU6RHYhk.net
>>94
だから糞未満レベルの車道だらけの千葉県において
浦安・行徳・南市川(14号南側)の車道は
(千葉県内では)比較的優秀な部類

105 :R774:2022/02/04(金) 23:05:31.19 ID:DU6RHYhk.net
>>91
ガンバ大阪に
ガンバ吹田でええやんって言いなよ

106 :R774:2022/02/05(土) 00:29:43.75 ID:GJVhdfz0.net
>>104
県内で首都に最も近い土地で県内車両、鉄道の多分8割が必ず通る立地なのにな
その代わり、駅前はショボい
千葉県に限らないが、都内から同心円状に遠くなるほど反比例して駅前が栄えてたり商業施設が多くなるのは面白い
だから道が混むとも言えるが
比例して道路整備しない自治体が諸悪の根元

107 :R774:2022/02/05(土) 05:35:36.97 ID:Xy7dMxdz.net
浦安・行徳は、小難しい理由は無くて単純に開発時期と旧市街の空地の差だろ
他の街でも似た条件の場所は道路区画が整然としてる

108 :R774:2022/02/05(土) 05:38:04.53 ID:Xy7dMxdz.net
>>96
本当に道路が酷い地域ほど、慣れすぎて自分の地元の道路の酷さが分からない物だ

109 :R774:2022/02/05(土) 08:51:30.72 ID:GJVhdfz0.net
三番瀬は311直後、市川塩浜辺りは所々隆起してたな、貝殻島ではなく

第2湾岸はアクアライン形式でトンネルしかないな
軟弱地盤工事の実績あるから無理ではないはず

110 :R774:2022/02/05(土) 09:00:52.30 ID:GJVhdfz0.net
しかしまぁ、少なくとも今後10年以上いや20年は現状のままの湾岸船橋地域
車生活するには不便だわな
鉄道も鉄道もだけどw

111 :R774:2022/02/05(土) 12:08:40.07 ID:vZooexVA.net
船橋市民の意識調査で市の施策で力を入れるべきものというアンケートで「幹線・生活道路の整備」が9年連続で断トツの1位。
自分も船橋市民だけど、こんなアンケート毎年やってるの知らなかった。
意外に渋滞を気にしてる市民が多いのも初めて知った。
昨夜家のポストにとある市議会議員のチラシが入っていてそれに書いてあった。
市政はこの結果をどう考えいてるんだろうか?
現状から目を背けないでくれよ。

112 :R774:2022/02/05(土) 13:43:20.11 ID:tGIEnx7S.net
主要駅の船橋駅、西船橋駅、南船橋駅周辺それぞれやばいから車乗ってなくても問題だってわかるんだろ
バスも乗るだろうし

113 :R774:2022/02/05(土) 16:10:15.37 ID:GJVhdfz0.net
道路整備最優先します!って立候補したら市長になれそうだなマジで

114 :R774:2022/02/05(土) 16:23:38.32 ID:vZooexVA.net
因みに、令和2年度の結果が
1位、幹線・生活道路の整備 48.0%
2位、医療体制の充実 27.0%
3位、子育絵支援の充実 17.9%
4位、市街地の整備 17.1%
5位、介護サービスの充実 16.3%
…圧倒的大差でトップ。

115 :R774:2022/02/05(土) 17:34:07.39 ID:+5J9cPXX.net
こんな渇望されてるのに大きな動きがずっと無いのはどうして?
市長が鉄道会社と繋がりあるとかかな

116 :R774:2022/02/05(土) 19:08:19.28 ID:1wM0rA5y.net
習志野はd払い50%還元に金ばら撒いてるから道には力入れなさそう

117 :R774:2022/02/05(土) 19:24:13.45 ID:X7OLC3rM.net
新駅作る前に道路つくれよ船橋

118 :R774:2022/02/05(土) 20:04:44.86 ID:JSofbd6w.net
>>116
市道の整備みんなやめちゃったし

119 :R774:2022/02/06(日) 01:13:56.40 ID:KQrN8hcf.net
五香の十字路来月中に開通の見込みですね。

120 :R774:2022/02/06(日) 07:29:21.06 ID:xr9OiPIr.net
東葛地域は市川市の1人勝ちだな
道路、鉄道

121 :R774:2022/02/06(日) 07:31:52.18 ID:xr9OiPIr.net
北千葉と押切橋と大洲橋が完成したら市川市の主な都市計画道路の整備は終了かな

122 :R774:2022/02/06(日) 07:32:52.31 ID:xr9OiPIr.net
第2湾岸?
できてもできなくてもどっちでもいいわw

123 :R774:2022/02/06(日) 09:28:36.55 ID:ROM3KSfU.net
>>122お前の存在自体がどうでもいいわww

124 :R774:2022/02/06(日) 10:36:30.81 ID:xr9OiPIr.net
>>123
そのレスもな
船橋市民さん
文句あるなら市役所へww

125 :R774:2022/02/06(日) 10:49:58.50 ID:tYAqu2de.net
このスレの中にどれだけ行動した奴いるんだろうな
役所への要望書なり政治家へのDMなり色々やれることはあるのに
愚痴をここでたらたら垂れ流しすのはもういいよ

126 :R774:2022/02/06(日) 12:39:33.89 ID:+9kxXjO+.net
第2湾岸できてもより海側なんだろ?
海浜幕張以外の大した市街もなく蘇我から外環までってあまり移行してくれる予感がしない

127 :R774:2022/02/06(日) 13:41:37.94 ID:mPzsrkqz.net
葡萄は酸っぱいよね

128 :R774:2022/02/06(日) 13:44:01.62 ID:tKd3DDDT.net
一般部が出来るなら船橋と千葉回避で使う、専用部のみなら使わない
内房の物流とかは専用部のみでも使うだろうね

129 :R774:2022/02/06(日) 14:05:12.35 ID:cROL7RTE.net
昨日木下街道の京成踏切のところを通過したら
重機と作業員が多数揃って何かをやろうとしていた
いよいよ始まったな

130 :R774:2022/02/06(日) 14:27:04.09 ID:tYAqu2de.net
第二湾岸じゃなくて14号の6車線化で妥協するしか
三番瀬がある限り実現不可能だ

131 :R774:2022/02/06(日) 14:40:17.35 ID:sPFDOYFp.net
14号の6車線化の方が非現実的

132 :R774:2022/02/06(日) 14:43:46.35 ID:tYAqu2de.net
工費は圧倒的に海底トンネル>>市街地用地買収だが?

133 :R774:2022/02/06(日) 14:44:17.80 ID:2J7pEy23.net
>>129 木下は改良が進んでいますね。北千葉ができたら普通の道路並みになりそうですね。成田街道の薬円台から八千代市役所のあたりは何故渋滞放置なんだろう。

134 :R774:2022/02/06(日) 16:09:47.23 ID:R28mnca9.net
>>129
今さらジロー。
一時期は酷かったけどコルトンプラザの前の道路が北へ伸びてから
立体化はやる必要なくなってる。

135 :R774:2022/02/06(日) 16:32:38.37 ID:MkyGoxo7.net
>>132
愚痴をここに書いてないで役所への要望書なり政治家へのDMなり出せばいいじゃん

136 :R774:2022/02/06(日) 17:51:40.88 ID:ENh8CL+F.net
>>132
時間は?

137 :R774:2022/02/06(日) 20:24:13.62 ID:XJOj/N1j.net
京葉道路の原木インターは廃止し船橋料金所周辺を整備してインター機能を増強して欲しい。原木はもうどうにもならないしインター周辺部落の土人どもが超絶ウザいので通過したくない。そもそも原木インターのゴミみたいな構造は危険で効率が悪い千葉の道路の典型。

138 :R774:2022/02/06(日) 22:13:49.54 ID:M90HacVF.net
>>137
それ言ったら、京葉市川・原木・船橋をセットで改築しないとならないから物理的に無理

139 :R774:2022/02/06(日) 22:37:54.23 .net
一回千葉を焼け野原にしてリセットしよう
どこもかしこもでこぼこ道でマジで切れそうになる

140 :R774:2022/02/06(日) 22:55:57.78 ID:kKQNTdzG.net
津波の方が現実的
三陸とかめちゃくちゃ整備されてきたじゃん
第二の三陸を目指すといい

141 :R774:2022/02/06(日) 23:57:35.08 ID:xr9OiPIr.net
どっちでもいいから早く造れよ
https://i.imgur.com/e2nIq3q.png
https://i.imgur.com/xgaWRzh.png

142 :R774:2022/02/07(月) 00:14:10.16 ID:Tr4KRxKx.net
三番瀬を守る会はふざけてるが、唯一ここだけは同意だ。
「国道357号などの一般道路が渋滞しているから新しい道路を建設するというが、高速道路の東関東自動車道は空いている。通行料金が高いからだ。」

京葉道路は2車線だが、東関道は3車線。
高速料金は京葉市川から船橋が130円だが、湾岸市川から谷津船橋は、その3倍近くする。
誰も疑問に思わないのが不思議だ。
せめて料金同じにすれば良いのに。

143 :R774:2022/02/07(月) 00:35:56.93 ID:WVyM+Rw1.net
第2湾岸に反対はしないが、そこまでやらなくとも建設中の357高架化と高速料金改定して乗りやすくするだけで大分改善するんじゃないかと思ったりもする

144 :R774:2022/02/07(月) 01:25:28.00 ID:9iYpN4Yi.net
本当にそう
電車だって空いてる車両で移動したかったらグリーン券買うのに道路はどうして無料でスイスイ移動できるのが当然と思い上がるのか
船橋区間くらい東関道乗れや

145 :R774:2022/02/07(月) 01:38:28.67 ID:Biw4A29E.net
なんかズレてるやつがいるな

146 :R774:2022/02/07(月) 04:26:45.29 ID:PdiFeMbu.net
>>134
でもやらないよりやったほうがいいよ
朝晩は14号まで踏切待ちが伸びて右折で木下に入れなくなってたりするし

147 :R774:2022/02/07(月) 08:44:15.36 ID:I0bD2jUC.net
>>141
危険物車も通れる程度の長さにはできるんだな
と思ったら海底トンネルは長さ関係なくダメなのか…

148 :R774:2022/02/07(月) 08:47:11.42 ID:I0bD2jUC.net
>>142
今は東関道も上りは高谷で渋滞するようになったからそんなに空いてない
下りは割とすいてるから谷津船橋まで100円とかにしてくれたら積極的に使ってもいいんだが

149 :R774:2022/02/07(月) 08:50:42.97 .net
高谷から谷津や湾岸習志野まで無料にするべきだろ
あんなとこでカネ取んなよって話だ
なぜ国民の利便性経済効果を優先できねーんだこのクズ政府は

150 :R774:2022/02/07(月) 09:31:20.41 ID:6w4UV1/6.net
>>149
賛成
それでも渋滞するなら第2湾岸

151 :R774:2022/02/07(月) 11:46:55.20 ID:PC7DFviY.net
>>121
あとは京成本線の立体交差(市川真間・京成八幡)かな

152 :R774:2022/02/07(月) 12:20:27.02 ID:9iYpN4Yi.net
>>149
その区間を無料化したら今度は高速が渋滞するじゃねーか
成田空港アクセスの方がよっぽど国益に重要だからその提案は却下ね

153 :R774:2022/02/07(月) 12:31:42.54 ID:ZmR6PVPZ.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

154 :R774:2022/02/07(月) 12:32:07.32 ID:ZmR6PVPZ.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

155 :R774:2022/02/07(月) 12:32:33.68 ID:ZmR6PVPZ.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

156 :R774:2022/02/07(月) 12:33:05.42 ID:ZmR6PVPZ.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

157 :R774:2022/02/07(月) 12:34:50.63 .net
>>152
しねーよ
イケアララポ連中は使わん

とにかくやれアホ
民主ですでに実証済みだボケ

158 :R774:2022/02/07(月) 15:57:16.74 ID:6w4UV1/6.net
>>151
菅野駅の外環アンダーパスは何故歩道も造らかったんだろうか
今どき横断歩道橋なんてアホかよと

159 :R774:2022/02/07(月) 16:36:26.29 ID:OkJC8gpm.net
地下を歩行させるってのは防犯上あんまり良くないように思う
男の俺でも夜はあんまり通りたくない
同じ登り降り1往復あるんなら俺は歩道橋を選ぶ
まあ駅改札内の階段と直結しろよとは思う
てか歩道橋から直接改札に入れるようにするんじゃないのか?

160 :R774:2022/02/07(月) 18:34:20.28 ID:44Xsyb2P.net
千葉方面から高速乗ってきた奴が船橋近辺の一般交通に巻き込まれたら溜まったもんじゃないだろ
この自己中っぷり、運転もさぞかし荒いんでしょうな

161 :R774:2022/02/07(月) 18:35:44.57 ID:O1arBmlk.net
>>157
民主時代を知ってるいい大人がこんな言葉遣いとはな

162 :R774:2022/02/07(月) 19:01:58.02 .net
>>161
ぶっとばすぞ

163 :R774:2022/02/07(月) 19:33:15.34 ID:bHGrFCnF.net
船橋市民35年目。
市内の車移動では中央部の荒地をいかに利用出来るかで所要時間が何倍も変わる。基本、裏道の狭小道路しか利用しないから運転技術も自然と上達する。

164 :R774:2022/02/07(月) 19:58:46.22 ID:6w4UV1/6.net
>>159
やはり防犯上かな
コルトン通りは歩道も京成アンダーパスなんだけど蓋がけの距離(長さ)が違うか
歩道橋は菅野駅に直結で造ってるね
外環沿いをランニングしてるけど歩道橋または既存道路通るの面倒
半分は菅野駅前でUターンして往復してる

165 :R774:2022/02/07(月) 20:05:32.11 ID:0G/JWEPD.net
船橋の極狭道慣れてないとすぐ擦るかきちーよな

166 :R774:2022/02/07(月) 23:53:22.64 ID:fF/zO0vA.net
東関道は、京葉道路の地域内利用みたいに、市川〜習志野を250円にしろよ。
ららぽIKEAには出入口が無いから東関道使わないからうまく住み分けできて、渋滞は起きないだろう。少しの区間でも高速使う人が増えれば収入増えるし、下道の渋滞は減るし、既存の施設使えばいいから、第二湾岸と違い現実的だし、一石三鳥だな。

167 :R774:2022/02/07(月) 23:59:47.78 ID:VzqvCjvT.net
船橋はなぜ道路整備しないで渋滞を誘発するような施設ばかりかき集めるのかねる
ららぽーと付近ますます糞詰まりになりそうだな。

あの辺の道路は全く変わってないのに。

168 :R774:2022/02/08(火) 00:12:37.32 ID:CSqD6nu4.net
今日船橋に用事あって行ったけど、花輪から船橋北口まで20分で掛かった
電車で行った方が圧倒的に効率いい
これだから電車偏重になる訳だな

169 :R774:2022/02/08(火) 00:26:20.52 ID:VpMKN0yT.net
>>167
国に金出させるため。
第二湾岸の必要性をアピするのにも有効だと思ってる。

170 :R774:2022/02/08(火) 07:18:05.12 ID:BXyIiO8V.net
谷津船橋ICの利用者僅少
正に宝の持ち腐れ
まぁ、位置も悪いけど

171 :R774:2022/02/08(火) 08:33:54.78 ID:ye9EHzfb.net
>>170
船橋市民だけど存在すら知らなかった。

172 :R774:2022/02/08(火) 08:38:52.30 ID:O617Fklo.net
谷津船橋はめちゃくちゃ便利だよ
津田沼民だけど船橋渋滞のギリギリの絶妙な位置にあるからなんとか巻き込まれずに済んでいる

173 :R774:2022/02/08(火) 08:57:41.79 ID:NyiiFRuX.net
>>39
京葉市川PA上り、工事始まったわ
なんか土を盛ってある
用地買収が終われば江戸崎PAと同じくらいなら1年でできそう

174 :R774:2022/02/08(火) 09:07:03.30 ID:XNvYLLcI.net
>>171
ここに書き込んでる船橋市民がそれはないだろ
車乗らないか湾岸エリアには行ったことない人ぐらいだろ

175 :R774:2022/02/08(火) 09:11:37.13 ID:sJDeKh5C.net
谷津船橋は、若松交差点と、浜町交差点を飛び越えられるからな。
ららぽーとや花輪インターに行く車達の渋滞を回避できるのは大きい。
欠点は湾岸市川まででも微妙に高い。

176 :R774:2022/02/08(火) 10:00:22.73 ID:qKWRS454.net
谷津は357からICに分岐後の信号の所を何とかしてほしい
ビバホーム側から乗ろうとすると信号に気づいていないのか無視して直進してくるやつがちょくちょくいる

177 :R774:2022/02/08(火) 10:37:05.07 ID:rC2yD5Oj.net
>>173
京葉JCTはまだだろ
外環市川南IC→宮野木JCT方面
京葉原木IC→外環高谷JCT方面

178 :R774:2022/02/08(火) 10:52:03.76 ID:NyiiFRuX.net
おちつけ>>177
京葉市川上りが工事始まって様子、PAの工事は江戸崎が1年で作ったから
PAも1年くらいで完成じゃないかって話

京葉JCTはもっともっと後なのは承知

179 :R774:2022/02/08(火) 11:12:52.78 ID:BXyIiO8V.net
>>178
そもそも市川PA上りの場所は未完成な外環の2本のランプとは全く関係ない

180 :R774:2022/02/08(火) 11:14:19.97 ID:NyiiFRuX.net
そういや昨日、都内から成田へ移動中、宮野木ちょっとすぎたあたりで
SUVが一番右を爆走。お〜早いなと思ってたら
後ろからシルバーのクラウンがフル加速で猛追

サイン会場は四街道下りの「ここから110」の電光掲示板の下
宮野木〜四街道は100制限なのを見落としたんだろうなSUV

181 :R774:2022/02/08(火) 11:46:27.43 ID:ATwE3ker.net
習志野ナンバーの黒の200系覆面
市川分駐で京葉メインだったはずだけど、本隊に配置換えになったのかここ1年くらい宮野木付近の東関道をよく走ってるね

182 :R774:2022/02/08(火) 12:23:05.00 ID:BXyIiO8V.net
そういう情報どんどん出していこう!!

183 :R774:2022/02/08(火) 12:43:46.79 ID:NyiiFRuX.net
おじさん昭和生まれだから水色のソアラとかR34スカイラインセダンとか
丸目の連番のインプレッサとかが懐かしいわ

184 :R774:2022/02/08(火) 13:00:51.81 ID:BXyIiO8V.net
外環三郷でベンベの覆面に昔捕まった78kオーバー(実際は180で定速運転)
12点減点
罰金10万円

今なら罰金数倍だろうな

185 :R774:2022/02/08(火) 13:39:56.94 ID:PBJ2pg/t.net
千葉県警の高速隊は今はクラウンばっかり
成田にあったマークX(ナンバーがパイパ○)ももう退役になったらしいしね

186 :R774:2022/02/08(火) 14:03:59.15 ID:NyiiFRuX.net
あのマークXも退役か
震災の時に海辺の駐車場に避難しろと言ってきたおまわりが乗ってた
白いゼロクラウンももういないかな

187 :R774:2022/02/08(火) 14:04:13.85 ID:/pbbJdBO.net
谷津船橋のビバホーム側から入る時
みんな右側車線で並んでるのに
ヤマト運輸だけは毎回左側からまくって車線減少の先頭から割り込んでくる
車線伸ばして京葉線ガード手前の左折専用レーンにしてもらいたいわ

188 :R774:2022/02/08(火) 14:23:22.70 ID:zOc8tjGR.net
>>184
減点じゃなくて加点ね

189 :R774:2022/02/08(火) 14:24:57.81 ID:rjONmBps.net
出た「絞り込みは手前から並んでる方が正しい!」とか言っちゃう人
こういうバカは高速の合流なんかも手前でするから、自らが渋滞を作ってる一つの要因だとわかってない。そのくせ合流してくる車をブロックしたりするんだよな

しかし、こんなののおかげで例えば千葉西警察の右車線がガラ空きだったりする
これからも律儀に渋滞に並んでくれたまえ。

190 :R774:2022/02/08(火) 16:07:24.71 ID:69NkKvL1.net
>>186
白のゼロクラは袖ヶ浦ナンバーの「色無く」は生きてるはず

191 :R774:2022/02/08(火) 18:06:35.29 ID:O617Fklo.net
>>187

本来は全部の車がヤマト車の動きをすべきなんですけど。
渋滞を少しでも減らすためには、「先端合流」することが重要なのです。

192 :R774:2022/02/08(火) 19:46:13.83 ID:t1l4fXKB.net
その件はね、357の場合は車線減少見てから加速して結構な速度のまま一気に前に駆け込もうとする車が絶えないから文句が出るのよ
先端合流が正しいというのはそうなんだが、丁寧に走って織り込むような状況を想定して言ってるなら少し違う

193 :R774:2022/02/08(火) 20:33:46.96 ID:ye9EHzfb.net
>>174
湾岸エリアは、渋滞を嫌って車では行かないことにしている。
京葉道路ばかり使っているんで谷津船橋ICを知らんのさ。

194 :R774:2022/02/08(火) 20:41:24.55 ID:f9cMmiMj.net
>>193
だったら黙ってろよカス

195 :R774:2022/02/08(火) 21:15:47.07 ID:Ype0NMHP.net
>>192
下手に減速されるより速度が出たまま合流される方が理に適ってると思うんだけど
合流される側にヘタクソが多過ぎるんだよ。

196 :R774:2022/02/08(火) 21:22:26.69 ID:Oc4z+GPG.net
前に入られただけで割り込みガーって騒ぐバカが多すぎなんだよ

197 :R774:2022/02/08(火) 21:53:00.98 ID:uuTLXrZ6.net
合流問題は教習所でしっかりと教えたり実際の合流点で白バイが啓蒙して周知すべきなんだよ。安全で円滑な交通の実現が交通警察の目的なら隠れて違反や事故が起きるのを待つような取り締まりが邪道だと理解しろよ。

198 :R774:2022/02/08(火) 22:11:36.30 ID:fyXGBAp3.net
51号拡幅まだ?

199 :R774:2022/02/08(火) 22:21:05.77 ID:uaeXnQxj.net
51号の四街道区間って倉庫や工場多いから4車線化されたとしても今の川野辺先の押しボタン信号交差点みたいに右車線封鎖してばかりであまり機能しなそうだよね
そして坂戸は造成後もT字路連発のままというね

200 :R774:2022/02/08(火) 22:40:32.47 .net
>>197
それも過去から今までニッポンがクソ政府である所以

本当に交通安全いうなら覆面など要らねーからな
パトカーで常に巡回してりゃ異常に飛ばすやつは皆無

つまり目的がハナから違う
集金のため走り回ってるだけ
そのための手段の一つが異常なまでの低い設定の制限速度でもある

201 :R774:2022/02/08(火) 23:35:49.62 ID:dQvl67mJ.net
>>82
久しぶりに覗いたけど日照権は他の人が前にも書いてる。
あの沿道には住宅がけっこうあるよ。

202 :R774:2022/02/08(火) 23:43:37.27 ID:dQvl67mJ.net
>>89
千葉は道路がダメだけど、こういう環境問題もダメだね。
海老川にもシジミとか撒けばいいのに。

時々発生する青潮でアサリが死滅するらしい。
でもタフに生き残るホンビノスに頑張って浄化してもらおう。

203 :R774:2022/02/08(火) 23:46:05.63 ID:dQvl67mJ.net
>>91
それは知らなかった。
ららぽって最初は船橋と甲子園だけだったのに。

204 :R774:2022/02/08(火) 23:50:21.19 ID:dQvl67mJ.net
>>98
嘘じゃないよ。
あんなに渋滞してるの我慢してる。
俺は無理。

205 :R774:2022/02/08(火) 23:53:43.89 ID:gLNgLF+7.net
南船橋が三井不動産CITYになりつつある
ららぽーとから倉庫からスケートリンクからアリーナまで

206 :R774:2022/02/09(水) 00:19:40.27 ID:0GWsRuqZ.net
>>189
たぶんこういうやつは
箱崎JCTでも先頭まで走って分岐手前で割り込んでる。
9号方面に行く車に迷惑かけて自分さえ良ければいい自己中なドライバー

207 :R774:2022/02/09(水) 00:30:23.29 ID:LXda+CP1.net
車線減少と分岐は話が違うでしょ
決めつけはよくないよ

208 :R774:2022/02/09(水) 00:43:15.39 ID:YczUDFT1.net
>>206
真っ当な指摘をされて恥ずかしかったのか、
話をすり替えて話題を逸らせたかったけど
ここでも>>207にまた指摘をされてお顔真っ赤w
まあ勝手に後ろから並ぶのはいいけど、君みたいなのが合流してきた車にブロックしてトラブったりして
自分で原因を作ってるくせに幅寄せだの煽られただの騒がないでくれ

209 :R774:2022/02/09(水) 00:53:23.30 ID:0GWsRuqZ.net
>>208
ところで君は入れてもらってサンキューハザードするの?

210 :R774:2022/02/09(水) 00:57:48.27 ID:YczUDFT1.net
IDが語る、話をすり替えたい虚しさ(笑)
ずいぶん悔しかったんだね

211 :R774:2022/02/09(水) 00:59:10.48 ID:0GWsRuqZ.net
くやしいのうwwwww

212 :R774:2022/02/09(水) 01:01:16.85 ID:ixZLZ0KA.net
206 名前:R774 [sage] :2022/02/09(水) 00:19:40.27 ID:0GWsRuqZ
>>189
たぶんこういうやつは
箱崎JCTでも先頭まで走って分岐手前で割り込んでる。
9号方面に行く車に迷惑かけて自分さえ良ければいい自己中なドライバー

209 名前:R774 [sage] :2022/02/09(水) 00:53:23.30 ID:0GWsRuqZ
>>208
ところで君は入れてもらってサンキューハザードするの?

211 名前:R774 [sage] :2022/02/09(水) 00:59:10.48 ID:0GWsRuqZ
くやしいのうwwwww

213 :R774:2022/02/09(水) 01:04:26.02 ID:kY2xNG+I.net
低レベルな争いだな
スレチだし

214 :R774:2022/02/09(水) 01:07:10.79 ID:0GWsRuqZ.net
>>212
はいはいw君の勝ちでいいですよ
ご安全にね

215 :R774:2022/02/09(水) 01:13:08.89 ID:sC8CGO74.net
何だこいつ顔真っ赤だな

216 :R774:2022/02/09(水) 01:15:07.55 ID:0GWsRuqZ.net
>>215
ほんとだよね

217 :R774:2022/02/09(水) 07:55:07.34 ID:YSE5Ut+X.net
千葉北インターの電光掲示板に「宮野木JCT川崎方面渋滞1km」と出てたけどこれ設定ミスだよなあ
川崎方面なんて初めて見たぞ

218 :R774:2022/02/09(水) 08:10:45.02 ID:OiJIelF5.net
穴川、市原、木更津、館山、川崎、アクアあたりと検討して
川崎方面になったのかなあ

219 :R774:2022/02/09(水) 08:29:17.43 ID:YSE5Ut+X.net
普段なら「木更津方面」と出てるはず
混んでるのは当然京葉下りなんだけど、川崎方面と書かれても頭が混同するよw

220 :R774:2022/02/09(水) 09:44:58.46 ID:OiJIelF5.net
確かに通常時に宮野木から川崎は湾岸線経由だもんね
表示の関係で木更津の3文字が嫌だったのかな
でも混同するから良くないね

221 :R774:2022/02/09(水) 10:22:05.49 ID:OiJIelF5.net
銚子連絡道路の匝瑳〜旭と、浦安の押切橋はあと10年で作る予定
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/R03-4_taiouhoushinn01.pdf

222 :R774:2022/02/09(水) 10:24:41.59 ID:00XQxk8J.net
役所も元公団もクソ
郵便局もクソ
公務員は全てクソ
高給すぎ
羨ましい

223 :R774:2022/02/09(水) 10:32:35.59 .net
世界一働かない無能集団にして
米国の2倍の給与水準
これがジャップの公務員

本来国民のしもべとして働くわけで
給与は国民平均の最低レベルであり
どんどん国民のために奉仕するのが筋

糞みてーな国だここは

224 :R774:2022/02/09(水) 10:37:43.01 ID:WbrB0EQM.net
>>221
匝瑳まであと二年でできるかな…

225 :R774:2022/02/09(水) 10:52:02.09 ID:f1Ozxcb3.net
銚子連絡道路は延伸のタイミングで有料区間無料化してほしいよな、ほとんど使われてないだろアレ
松尾横芝の銚子方面ランプ予定地が放置され続けて自然に還っちまう

226 :R774:2022/02/09(水) 10:56:21.95 ID:OiJIelF5.net
>>224
匝瑳まであと二年でいけそうな感じ
昨日見てきたら一気に進んでた
飯倉駅の付近は橋脚がほぼ完成してたし

227 :R774:2022/02/09(水) 11:03:11.48 ID:OiJIelF5.net
>>225
松尾横芝の銚子方面ランプ予定地はまだ使われるだろうけど
横芝光の立体交差予定地は完全に遊ぶだろうね
昨年の横芝光の構想図でも平面交差になっていて
立体交差部分は緑で書かれてたし

将来的にボトルネックになるのは予想付くから
簡単な立体交差の土地は残しておいてほしいと思うけど

228 :R774:2022/02/09(水) 12:26:24.95 ID:WbrB0EQM.net
>>226
それはよかった
横芝光インターを立体にするのはもう無理だろうなあ
高架橋で抜けるはずだった用地に下り坂と上り坂作って十字路にしちゃってるから

229 :R774:2022/02/09(水) 19:11:18.88 ID:CkTCCP6C.net
道路板でさえもファスナー合流を理解してない人間がいるのか…

230 :R774:2022/02/09(水) 19:14:27.96 ID:kY2xNG+I.net
明日雪大丈夫そうだな
今からスタッドレス変えようと思ったけどこのままでいいや

231 :R774:2022/02/09(水) 22:55:19.46 ID:yHKwxVl+.net
>>216
真っ赤なのお前だよ下手糞

232 :R774:2022/02/09(水) 23:24:38.19 ID:0GWsRuqZ.net
>>231
IDコロコロ変えて必死だなw

233 :R774:2022/02/10(木) 00:18:57.82 ID:BCfQLm5i.net
昨日の話題いつまでやってんだよ
どっちもいい加減しつけーぞ

234 :R774:2022/02/10(木) 00:47:10.86 ID:2ceK7ol4.net
IDコロコロ、ってどこかで見たフレーズだと思ったらこいつ東関道スレ荒らしてる一味か
どうりでスレに張り付いてるわけだ

と、ここに書こうとしたのに東関道スレに間違えて書き込んでしまった俺もどうかしてるな…
しばらく大人しくしてます

235 :R774:2022/02/10(木) 13:47:47.73 .net
千葉県、「旧江戸川橋梁」と銚子連絡道路「山武東総道路三期」を2022年度に事業化へ。
事前評価の意見募集開始
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1387558.html

千葉県は2月10日、「旧江戸川橋梁(仮称)新設事業」と「一般国道126号山武東総道路三期」の、事前評価自己評価調書に対する意見募集を開始した。
いずれも2022年度の事業化を目指す。

236 :R774:2022/02/10(木) 14:26:11.39 ID:KQ8H0QDX.net
>>235
大洲橋は?

237 :R774:2022/02/10(木) 15:11:11.39 ID:Vy0MnHF6.net
後回し

238 :R774:2022/02/10(木) 15:57:52.31 ID:cdnj3xJj.net
堀江橋は?

239 :R774:2022/02/10(木) 16:32:03.87 ID:GzoYs1RP.net
後回し

240 :R774:2022/02/10(木) 16:58:38.69 ID:7T2MiyzE.net
私達の結婚式は?

241 :R774:2022/02/10(木) 17:14:32.67 ID:ZDdlnL1C.net
永遠にない

242 :R774:2022/02/10(木) 18:15:47.79 ID:BmTKtSoo.net
>>235
押切の信号のとこってT字路になってて、十字にするにもまだ家があるよね。
少し北東に交差点ずらして橋に繋げるの?

243 :R774:2022/02/10(木) 18:42:47.61 ID:eN09B00s.net
湊水神宮はよけるの?

244 :R774:2022/02/10(木) 19:01:58.51 ID:8GyFT3bb.net
県の資料では交差点を突き抜けて道を通すから、該当する住居等は移転だろ
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/iken/2021/documents/hyokatyosyo_kyuedogawakyoryo.pdf

千葉県土地収用委員会が復活したから規定通り金で解決

245 :R774:2022/02/10(木) 21:30:57.71 ID:622F5YKm.net
>>242
十字路ではない今井橋と同じ感じ

246 :R774:2022/02/10(木) 21:35:29.78 ID:622F5YKm.net
押切橋でDQN町同士が結ばれる
どちらも治安悪化だろな

247 :R774:2022/02/10(木) 23:13:24.42 ID:/KG0Z3TS.net
>>246死ね

248 :R774:2022/02/10(木) 23:47:27.38 ID:ksFI/zGq.net
押切橋ってことは帝釈天から千鳥町まで直前で抜けられるようになるのか

249 :R774:2022/02/11(金) 08:20:42.35 ID:JdLltV9f.net
押切〜千鳥町まで交通量爆増しそうだな

250 :R774:2022/02/11(金) 08:28:53.20 ID:JdLltV9f.net
ココ
https://i.imgur.com/6NgxOU4.jpg

251 :R774:2022/02/11(金) 09:00:40.81 ID:+tbVRzmf.net
江戸川区から船橋に向かう人でも使わないんじゃない?
瑞江や篠崎からだったら普通に京葉道路使うし一之江辺からなら今井橋使う
それこそ金町辺から千鳥町に行きたい人が使う程度
あとは渋滞時の抜道

252 :R774:2022/02/11(金) 10:10:15.43 ID:10Y351Sr.net
357秋津の信号が停電中
警察官が手信号で誘導してた
秋津だけ、みたい。周囲は大丈夫だった

253 :R774:2022/02/11(金) 11:41:47.49 ID:aPERw7UJ.net
>>252
市川と船橋の境目あたりだけど
朝9時過ぎに瞬低して照明が一瞬消えた
関係あるのかね

254 :R774:2022/02/11(金) 12:11:19.67 ID:JdLltV9f.net
>>251
TDR、葛西臨海公園、お台場、、、

255 :R774:2022/02/11(金) 14:26:24.54 .net
>>251
本八幡に女が居たときはよく使ってた
バイパスのことだろ?

256 :R774:2022/02/11(金) 18:51:08.20 ID:UiJNFaZ0.net
>>244
やっぱり片側1車線か
最高速度も40km/hになりそうだけど、架橋できることに意義がある…のかな

257 :R774:2022/02/11(金) 20:08:06.24 ID:p5o8beyM.net
>>256
柴又街道自体「大通り」とは言えないし…

258 :R774:2022/02/11(金) 22:00:30.23 ID:8uFVYRKj.net
赤信号通り

259 :R774:2022/02/12(土) 02:27:13.62 ID:sDsrzlx8.net
東京の都心部まで「だいたい45分」で行けるのはどこらへんまで? を可視化した地図が面白い 意外なところも「45分圏内」に
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/11/s20220211_ShinagawaJP_1.jpg

260 :R774:2022/02/12(土) 05:38:10.97 ID:pmHayCll.net
>>259
どういう計算なのかよくわからんな
船橋駅前とか45分圏内に入らんのはおかしいとしか

261 :R774:2022/02/12(土) 08:25:16.45 ID:+fahLjyV.net
流石に清砂通りの架橋は4車線の計画だよね?

262 :R774:2022/02/12(土) 09:09:05.52 ID:dlZ2WWdA.net
西船橋より下総中山の方が早い!

263 :R774:2022/02/12(土) 10:11:29.34 ID:sDsrzlx8.net
東京駅構内の乗り換え時間がポイントかもな

264 :R774:2022/02/12(土) 15:34:40.33 ID:VKBLFGFe.net
JRホームから10分なら、所要30分の津田沼でも余裕で入る筈なんだが
車ベースの時間だとしても新浦安が圏外だしよく分からんな

265 :R774:2022/02/12(土) 15:41:51.00 ID:sDsrzlx8.net
新浦安は45分に入ってるな

266 :R774:2022/02/12(土) 16:42:22.58 ID:w5DR0YW8.net
なぜ45分に境界線を?

267 :R774:2022/02/12(土) 16:56:13.00 ID:aqf9T8DD.net
通勤ならそれくらいが許容ラインだから
1日24時間しかないのに2-3時間も電車に揺られてるとかちょっと異常だぞ

268 :R774:2022/02/12(土) 20:21:07.76 ID:srZMCi4y.net
本記事によるとドアtoドアの単純に移動時間だけの平均らしいけど
ドアドア45分であんな広範囲な気がしない

269 :R774:2022/02/12(土) 22:24:01.41 ID:VKBLFGFe.net
ドアドア45分って乗車20分くらいだぞ、流石に基準が厳しすぎる
首都圏なら60未満なら普通。そもそも平均が49分だぞ
極端に近くないとダメってのは、やれ下北沢だ吉祥寺だとよく地方上京者が拘って引っ掛かる奴だよ

270 :R774:2022/02/12(土) 22:37:26.47 ID:ujXl7raS.net
とりあえず解像度悪すぎる
だいたいわかるけど

271 :R774:2022/02/13(日) 21:33:19.86 ID:5ygF5eMo.net
>>129
とっくにその事業終わっていると思っていたわww
数年ぶりに通って、更地が増えている以外あまり変わっていなくてびっくらこいた

272 :R774:2022/02/13(日) 21:44:59.73 ID:DsqjP+zF.net
>>257
柴又街道≒松戸街道かな
さすがに千葉街道より北の柴又街道よりは松戸街道の方が道幅広いけど

273 :R774:2022/02/14(月) 05:27:58.04 ID:j8+0Iok2.net
>>271
本当ならもう終わってるはずなんだけど
京成都合で延期されて現在は令和7年度終了予定

http://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/h30-2_setsumeishiryou05.pdf

274 :R774:2022/02/14(月) 05:40:28.85 ID:pXW2to5q.net
>>273
もう成田スカイアクセス線あるんだし京成本線なんて廃止しちゃえばいいのに
船橋から西なんてJRしか使わんし単なる邪魔じゃん

275 :R774:2022/02/14(月) 07:39:40.77 ID:43LETMxI.net
じゃあ常磐線も廃止でいいよ
理由は俺が使わないから

276 :R774:2022/02/14(月) 09:03:17.73 ID:fT0uBFqZ.net
>>274
京成の本社を津田沼に移転

277 :R774:2022/02/14(月) 09:16:14.60 ID:qbVoRTSH.net
>>273
京成都合のソースは?
県の予算配分の問題と認識しているが。

278 :R774:2022/02/14(月) 10:53:50.87 ID:n2lrS1vg.net
中瀬交差点で白のオートカバー付き17クラウン覆面を発見
まだこんなの使ってんのかよw
高速隊の6599ではなく94××(見えなかった)だった。ヘルメットもかぶってなかったし交機か?

279 :R774:2022/02/14(月) 12:40:12.40 ID:EOCZvboJ.net
このスレって定期的に京成本線廃止論が湧くよね

280 :R774:2022/02/14(月) 13:57:22.67 ID:iYegR2xd.net
だって邪魔だもん

281 :R774:2022/02/14(月) 14:53:36.12 ID:U1s0FxLl.net
まあ高架にしてくれよとは思う

282 :R774:2022/02/14(月) 16:12:52.48 ID:wHDP9Kvy.net
>>278
予備車かねえ、寿命長いね

283 :R774:2022/02/14(月) 16:23:47.95 ID:9ksCzaft.net
>>282
たぶん「千葉301さ」だったので初年度登録はおそらく2005年
例の丸目インプとナンバーも近いしほぼ同時期の登録か。高速隊の6599もまだ生きてるはず。すげえなw

284 :R774:2022/02/14(月) 16:45:14.80 ID:wHDP9Kvy.net
清滝トンネル、貫通したしそろそろかな、と思ってみてきた
トンネル内の工事を実施中
取り付け道路の工事などは始まっていないのでまた来年っぽい
前市長が今年度開通と言ってたの思いっきりウソだったな…
一年遅れてもこんな感じだし

285 :R774:2022/02/14(月) 17:12:42.85 ID:EYL6Rc+c.net
>>281
市川真間や京成八幡の立体交差化より
堀江橋や大洲橋の架設&開通のほうが早くなりそうだし

286 :R774:2022/02/14(月) 17:15:27.97 ID:wHDP9Kvy.net
771 R7742021/01/16(土) 14:07:59.46ID:ctL2N5od
>>751
ソースあったわ>木下街道京成立体の遅延
というか、ここで見たんだよなと過去レスを遡ったら出てきたw


819 R774 2020/05/24(日) 20:29:09.81 ID:orJAA2O4

千葉県の資料では5年伸びたそうだ
対京成や埋設物の調整遅れだと
http://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/h30-2_taiouhoushinn05.pdf
http://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/h30-2_setsumeishiryou05.pdf
https://i.imgur.com/Vx9gBdL.jpg



本線の土地が確保されてるなら、側道整備を後回しにしてアンダーパスだけ先に造ってくれ

287 :R774:2022/02/14(月) 21:39:24.03 ID:A9SujAxo.net
京成が邪魔という声がでかいのは市川市民だけだからな
そこに住んでる奴にとってはそうなんだろうが、14号と交差してない時点で広域から見たら特に問題がない
第一京浜ぶった切ってた京急くらいにならないと高架化必須とまではならん

288 :R774:2022/02/14(月) 22:16:16.70 ID:o8Q92ZtD.net
国分高校行きのバスで不満を感じた事は無い

289 :R774:2022/02/14(月) 22:53:40.49 ID:qBOvxdAp.net
>>287
これ
そんな微小な声も北千葉道路の全通=木下街道の無用化とともに完全消滅するだろう

290 :R774:2022/02/14(月) 23:06:56.71 ID:c5cG8jh8.net
>>287
その京成が邪魔って声も結局は地元が高架化も何もしてこなかったツケが回ってきてるだけっていう

291 :R774:2022/02/14(月) 23:51:10.47 ID:AZJQ0ZZX.net
>>277
ソースは貼ってあるリンクだろ
ソース求める前に自分の文盲を恥ずかしいと思おうや

292 :R774:2022/02/15(火) 00:06:04.65 ID:9uW6ldkF.net
>>281
市川市
「高架化は景観が悪くなるから反対!」
「でも地下化はB/Cが悪くて補助金もらえず市の全額負担になる!」
「うーーーーーん、結論は放置!」
>>290
鉄道の連続立体交差化は鉄道会社じゃなくて自治体の事業、って知らない人が多すぎる

293 :R774:2022/02/15(火) 00:15:28.72 ID:p713F7OY.net
>>292
地方交付金の不交付自治体でいられるうちに
京成線の立体交差を進めるべきだと思うが

294 :R774:2022/02/15(火) 00:32:12.95 ID:BGd+PHdb.net
>>291
京成都合なんてどこにも書いてなくね

295 :R774:2022/02/15(火) 03:10:17.71 ID:gj6KfZV6.net
費用対効果悪いし踏切のままで良さそうだけどな
r1:アンダーパス
r264:R298ができて交通量減少
R298、C3:R14とまとめてアンダーパス
r51:ここはわりとヤバいが、道が狭い、線路用地も狭い、立ち退かせようにも周り店だらけで非現実的
チャリは北京通りに、大柏方面からはコルトンへ抜けてもらえばどうにか
コルトンの北の市道:アンダーパス
r59:普通に一番ヤバい、ただ八幡みたいにごちゃごちゃしてないから工事しやすそう
r180:オーバーパス

296 :R774:2022/02/15(火) 03:15:37.54 ID:gj6KfZV6.net
↑京成本線の高架化や地下化はいらないって意味ね、踏切でいいってのは

297 :R774:2022/02/15(火) 05:31:10.38 ID:b3NYsl4o.net
>>294
>鉄道事業者との協議・調整に時間を要したため

文盲のくせに偉そうにw

298 :R774:2022/02/15(火) 05:44:44.29 ID:9m7Oz+Yj.net
俺は習志野市民だが、習志野は道路側のオーバーパスが多めなので線路が地平の割にはそこまで問題になってないけどね。今も更に新しいのを建設してる
条件は大差ないのに市川は何故できないのか、やらずに邪魔だと言ってもそりゃそうでしょうよとしか思わない

299 :R774:2022/02/15(火) 05:56:36.33 ID:J9xfsNis.net
>>298
起伏のある台地と沖積地の違いもあるのでは無いだろうか
習志野市も連続立体化事業はやってないね、単独立体化は仰る通り

300 :R774:2022/02/15(火) 06:04:48.11 ID:9m7Oz+Yj.net
>>297
「協議を要した」理由が何かによって変わってくるだろ
だいたい原因の埋設物って水道管かそこらじゃないの?

301 :R774:2022/02/15(火) 06:08:48.17 ID:PN1JPz59.net
>>300
埋設管は協議関係ない

やっぱり文盲かw

302 :R774:2022/02/15(火) 06:11:32.06 ID:X9RJxmM/.net
>>300
普通は工法
というか大元レスの>>277は京成なんて関係ない県の予算配分の都合だと言ってるんだからそれは明確な間違いではある
どちらも話のスジを曲げて変なレスバすんなよ

303 :R774:2022/02/15(火) 06:24:09.16 ID:X9RJxmM/.net
>>284
夏には出来てて欲しいなあ
あそこは農道じゃなくて県道になるんかね

304 :R774:2022/02/15(火) 07:49:14.64 ID:zCC/nVHy.net
>>299
大久保あたりは連続立体化を前提にしてるような道路計画ではある
3.4.11なんて京成を高架に上げない限り大久保駅でどん詰まりだし
駅舎を橋上にしないのもその辺を見越してるのかもしれんし

305 :R774:2022/02/15(火) 08:07:37.00 ID:biFlmg2C.net
>>298
オーバーパスってマロニエ道路付近以外にそんなあったか?
津田沼〜実籾とか基本はアンダーパスか踏切しかないだろ

306 :R774:2022/02/15(火) 08:45:48.28 ID:OV6r+WPc.net
習志野市だと京成を交通機関として使用する人が市川よりは多いからその分許容されやすいのはあるかもね
市川だと本当に邪魔なだけだけど

307 :R774:2022/02/15(火) 11:09:21.13 ID:biFlmg2C.net
習志野区間の連続立体化はまず無いよ
藤崎茜浜線がオーバーパスなのがその証拠

308 :R774:2022/02/15(火) 11:25:30.36 ID:RTD17djJ.net
京成大久保駅前はいずれ間違いなく立体化されるでしょ。

309 :R774:2022/02/15(火) 18:54:28.76 ID:RcoeOX/O.net
>>308
え?
真面目な話、100年後も完成してないと思うぞ。

習志野市の都市計画道路が見直されたの知ってる?

310 :R774:2022/02/15(火) 22:42:52.89 ID:8bDmvmaT.net
https://i.imgur.com/ZLPes6b.jpg

ストリートビューより抜粋
湾岸習志野出口〜357から湾岸幕張PA裏に入るところに設置された看板
さっき走ってて気がついた。誰か指摘しろよw

311 :R774:2022/02/15(火) 22:58:09.87 ID:qkmrGh1G.net
千葉県内の昔からある標識って結構凡ミス多い
おにぎりのROUTEの表記がめちゃくちゃだったこともあったし

312 :R774:2022/02/16(水) 04:52:43.43 ID:BB/zJvM2.net
>>308
今駅を地平構造で建て替えしてるの知らない?
当分はこれで妥協する方向性で進んでる
今は駅からの歩行者溢れが深刻だが、習志野警察署の橋が完成したら踏切の通過交通はそっちに流れるので高架必要性も薄れる

313 :R774:2022/02/16(水) 05:07:17.77 ID:Cqr0eotO.net
>>312
むしろ地平のまま駅舎を建て替えてるからこそまだ高架化する気でいるのかなとも思える
実籾みたいに線路の上に駅舎建てたらそこから高架に上げるのは面倒になるし

314 :R774:2022/02/16(水) 09:21:16.48 ID:ksvvvim5.net
>>292
市川市で景観にうるさいのは京成線の北側だけ
市川市内の「風致地区」(景観保護地区)は
京成線の北側にしかない

315 :R774:2022/02/16(水) 10:35:51.01 ID:BB/zJvM2.net
>>313
あれは単に安いから地上になっただけ
橋上化の案も出てはいたが、争点はコストとそれに見合う効果があるかという点で目先の話でしかない

316 :R774:2022/02/16(水) 11:00:50.76 ID:6l3lhxS4.net
>>315
つまりはこれ以上何もしないってことか
大久保駅前から幕張本郷に向かう道ってもうJR線と京成千葉線を越えるのはあきらめたから大久保からその北をぶち抜く必要もないわな
むしろ京成の編成が新京成のように短くなってあそこの踏切が復活するのを待ってるのかもしれん

317 :R774:2022/02/16(水) 11:18:56.90 ID:xv6QcdMu.net
高架化なんて手間と莫大な金かかって鉄道会社からしたらやりたくないし
金出してくれるならやってもいいですよ程度の認識だろ

318 :R774:2022/02/16(水) 12:10:12.22 ID:xq/CrrQK.net
そうか?押上線や高砂付近の高架化は京成も乗り気だったが

319 :R774:2022/02/16(水) 12:22:16.75 ID:6kN9n2KI.net
京成津田沼の踏切は?

320 :R774:2022/02/16(水) 15:17:14.94 ID:a+/HZKqE.net
また西警交差点で死亡事故あったのかよ。

321 :R774:2022/02/16(水) 16:45:39.98 ID:FMoVYkpi.net
>>318
あそこは、スカイアクセス絡み(成田上野の所要時間短縮)でしょ

322 :R774:2022/02/16(水) 17:02:21.12 ID:NHvNXIA/.net
>>321
いやフツーにまちづくりの一環だが

というか高架化は自治体側が金出すんだから鉄道会社としては乗らない手はないでしょ
ほとんど持ち出しなしで踏切除去してくれるんだから

323 :R774:2022/02/16(水) 19:59:06.96 ID:xq/CrrQK.net
結局は千葉が投資対象としてショボいってだけの話ではなくて?

324 :R774:2022/02/16(水) 20:08:26.86 ID:L2UdgzUJ.net
>>319
ここ何とかしてほしいけど、流石に無理だろうな。
京成津田沼駅前ロータリーがすぐ隣にあるからオーバーパスもアンダーパスも出来ないし。
かといって路線が複雑だから高架化も難しそう。

325 :R774:2022/02/16(水) 20:56:23.61 ID:8A+XJyA6.net
>>311
今はなき成田駅近くのR51にあったな

326 :R774:2022/02/16(水) 21:18:02.53 ID:xq/CrrQK.net
>>324
ロータリーの出入口をCoCo壱側にすればいいのでは?
そうすればアンダーパス出来る

327 :R774:2022/02/16(水) 21:31:39.35 ID:MxAryzk5.net
>>310
指摘したら、「R375」をガムテープかなんかでふさぐみたいな処置されそう

328 :R774:2022/02/16(水) 22:30:35.57 ID:xpnPyP0F.net
京成津田沼の踏切は何とかして欲しいな。新京成まで通るからすぐ遮断機降りてくるし。
ワイがや通りは見事に寂れているが。

329 :R774:2022/02/16(水) 22:42:48.86 ID:S+Aryi+r.net
津田沼、高砂、宗吾参道といった車庫が近接してる駅は立体化無理だろ

330 :R774:2022/02/16(水) 23:26:57.45 ID:VUEK3Bse.net
地元民は京成津田沼の踏切は市役所側を使うよね
なぜあそこは京成千葉線だけが高架なのか謎だけど

331 :R774:2022/02/17(木) 00:15:44.82 ID:vOYXtyck.net
>>330
その先で京成本線を跨がないといけないから、じゃね?

332 :R774:2022/02/17(木) 00:53:04.05 ID:JeW6yo7U.net
>>326
そうだね。
coco壱側にロータリー出入口を作って、幕張本郷駅みたいな形にすればいけるかもしれない。
まあ言うのは簡単だけど。

333 :R774:2022/02/17(木) 02:14:18.57 ID:Yj5gb9xK.net
京成津田沼の近くに作ってる京成と総武線を跨ぐ橋はまだ完成しないの?

334 :R774:2022/02/17(木) 04:36:40.50 ID:0m8qNQv0.net
>>330
その千葉線を潜ってるガード下の道がめっちゃ狭いんだがそれを広げる費用は結局出なくて放置だっけ
その道をR14まで延伸する市道の計画も廃止になった

>>333
令和7年度完成だったと思うのであと4年かかるかな

335 :R774:2022/02/17(木) 09:05:41.74 ID:xMeybiIA.net
市川市民だが、本八幡から北に向かう道や木下街道はほとんどの市川市民は使わない。
宮久保とか曽谷とか大野とか、もともと外れに住んでる人たちだけ。
むしろ、松戸や鎌ヶ谷や白井とか、そっちの方から来る人が使うだろ。

336 :R774:2022/02/17(木) 09:31:38.91 ID:bti1yoIt.net
>>335
市川市は総武線南北で分断されてるからな
恐らく南側に住んでるお前からすればそう見えるんだろうし
逆に北側に住んでる連中からすれば総武線より南の低地に用はない、と見えるだろう

337 :R774:2022/02/17(木) 11:33:22.50 ID:w0ynwIWO.net
>>336
もっと言うと総武線北側も台地あたりを境に意識が全然かわってくる
南側も江戸川を堺に明らかに違う

338 :R774:2022/02/17(木) 11:38:10.57 ID:/CAwKySI.net
>>336
いや、俺は北側なんだけど。しかも行徳浦安方面にも東京横浜行く時とか普通に通るんだが。
北側の俺ですら、外環や松戸街道使うんだから、木下街道なんて、ほとんどの市川市民は使わん。
鎌ヶ谷とか印西方面とかそっちの人達が主に使うんだから、京成を高架にしたけりゃ、市川市任せじゃ永遠に無理。

339 :R774:2022/02/17(木) 11:49:39.89 ID:ykQ/AatD.net
>>338
というか木下街道使うか使わないかはそっちの方面に用事があるかどうかでしょ
木下街道沿いにお気に入りの飲食店でもあれば良く使うだろうし馴染みの道になれば使う頻度も高くなる

340 :R774:2022/02/17(木) 11:54:10.32 ID:Yj5gb9xK.net
>>334
ありがとう。後4年も掛かるのか〜 それに合わせてもうちょい周辺の道路も整備して欲しいな

341 :R774:2022/02/17(木) 12:32:41.26 ID:eNA7TklL.net
>>337
総武線南側は京葉道路(自動車専用)を境にしても南北で明らかに違う

342 :R774:2022/02/17(木) 12:42:12.62 ID:DmCUhpNU.net
鷺沼1丁目の掘割の上の1軒が立ち退かないので跨線橋が開通しても4車線になる日は来なそう
でも鷺沼1丁目から第三中学校が完成2車線ぽいから無理に立ち退いてもらっても無意味か

343 :R774:2022/02/17(木) 12:59:28.14 ID:lKZOuW6A.net
最近勝田台方面によく行くけど、あの辺りも道路事情がなかなか酷いな
特に京成を跨ぐ道路がほとんどないし

京成をアンダーパスでくぐる計画もあるようだけど

344 :R774:2022/02/17(木) 13:44:34.12 ID:1u36ZkLI.net
だって八千代市だもの
でもまあ志津霊園のところが開通して5mmくらいマシになった
志津図書館から北側に延びる道路が京成線をオーバーパスする予定なんだけど、ぜんぜん進んでない

345 :R774:2022/02/17(木) 13:52:36.34 ID:6yxOq4P9.net
>>338
印西市民で木下街道全部走る奴はそうそう居ない
市川周辺に用があるならともかく、単に都心なら16号と湾岸側から行く
464の流れでもそうだし、感覚的にも木下街道がメイン経路という感覚はない
下道の選択肢のサブ候補くらい

346 :R774:2022/02/17(木) 14:00:33.28 ID:VpXwEVEA.net
あんまり言われないけど総武線の分断もそこそこ酷いんだよなあ
津田沼辺りは京成よりこっちの方が邪魔
幕張もアンダーパス化完成前は酷かった

347 :R774:2022/02/17(木) 14:07:06.55 ID:GSs877xl.net
>>338
お前個人の話を一般論みたいに言うな

348 :R774:2022/02/17(木) 14:08:38.00 ID:hMCYA583.net
八千代市は新木戸上高野原線に全集中して欲しい

349 :R774:2022/02/17(木) 14:09:09.99 ID:Zb6BDAqd.net
木下街道って競馬場の交差点過ぎて市川市内入るとガラガラだよな
くねくねしてるしアップダウンあるし(R14の)変な場所に出るからほとんどの市川市民は使う機会がないな

350 :R774:2022/02/17(木) 14:46:48.91 ID:eNA7TklL.net
コルトンプラザ北通りも南通りと同じく片側2車線にするべきだっただろうに
自転車専用道路などを作る暇があったら

351 :R774:2022/02/17(木) 15:17:31.06 ID:Zb6BDAqd.net
あんな汚いドブ暗渠にして道路にすべき

352 :R774:2022/02/17(木) 19:15:55.72 ID:aJOhxpEw.net
延々文句並べて何が楽しいんだ?

353 :R774:2022/02/17(木) 21:36:31.95 ID:T5Pc+jOA.net
>>346
このスレで数少ない的を射た意見だ
北側と南側で雰囲気がガラリと変わると言えば津田沼が千葉の中で圧倒的に1位
その理由は言うまでもなく総武線が邪魔なせいだ

354 :R774:2022/02/17(木) 23:44:18.17 ID:yrhocX1n.net
>>338
しかしフルボッコだな
俺様の意見は世間の常識、な態度じゃ当たり前か

355 :R774:2022/02/17(木) 23:45:32.63 ID:WkYShrs9.net
船橋近辺の国道14沿線周辺の慢性的な下道渋滞の解決方法は、完全にはないが
まずは京葉道路の構造やシステムの現状に根本的な問題があり、これを実現するだけで大分マシになる。

まず、市川の鬼高のicを都内方面のみを残し、ハーフとして船橋方面の出入口を
廃止する。

あと、原木インターの出入口も全く同様に
都内方面のみを残し、船橋方面を閉鎖のハーフ化。あと、原木篠崎間も無料化する。

船橋icは構造はそのままで、花輪方面の入口料金はそのままでいいが、
都内方面との、出入口の料金所は撤去し、船橋篠崎間も無料化する。
ただ、本線上の中間料金所の料金は、500-600円位に大幅値上げする。

花輪icは構造はそのままで、幕張方面の料金所を撤去し
完全に幕張花輪間を無料化する。

この低コストな施策を、実現すればこの近辺の事情も大分よくなるだろう!


ただあえていえば、船橋インター近辺と花輪357若松交差点と357塩浜の近辺は生け贄で
慢性渋滞ぎみのままになるだろうが




>>274
本八幡と都営新宿線と乗り入れする以外、もはやこの近辺の区間における
京成の価値もうないからな。

356 :R774:2022/02/18(金) 12:52:22.83 ID:u2xk190k.net
>>355
本八幡-東松戸間に鉄道を敷設していればよかったのに
都営新宿線からの直通で八柱霊園(都営)へ行けるようになるのに

京成or北総菅野線(仮)
(都営新宿線)-本八幡-菅野中央(昭和学院前)-南松戸(高塚団地)-東松戸-八柱霊園-五香or常盤平

357 :R774:2022/02/18(金) 14:16:02.09 ID:ZwExnlef.net
来年度、東海神駅北側交差点整備の予算がついた。
どういう線形になるんどろう。

358 :R774:2022/02/18(金) 14:58:39.60 ID:fL3PoyXZ.net
船橋も市川も色々と改善の余地がありそうで羨ましくはあるわ
松戸とかせいぜい6号隧道のとこがうまく流れるようになればいいなってくらいで
駅周辺とかは一緒このままなんだろうなって悲しくなるもん

359 :R774:2022/02/18(金) 16:09:37.33 ID:h9f6tV8V.net
>>358
松戸は北千葉道路で大分変わるだろ
東松戸がうまく区画整理されれば南流山くらいに化けるかも

360 :R774:2022/02/18(金) 16:58:13.81 ID:s6lJaLJO.net
>>356
何その劣化版野田線

361 :R774:2022/02/18(金) 18:26:48.35 ID:uGZm4xye.net
>>358

有料だが北千葉道路の構想がまだある。

都内環七の奥戸ic(蔵前橋と国道6の中間あたり)起点で、柴又ic-国府台ic-国分ジャンクション-秋山ic-大町ic-鎌ヶ谷icの最高速度100キロ制限の片側2が理想だろう。

そして、堀北ジャンクションと奥戸ic間は向島線として建設だ。

362 :R774:2022/02/18(金) 19:26:09.53 ID:klrudO2A.net
>>361
北千葉道路(仮)の次は
「東葛飾連絡道路(東葛道,仮)」かな
湾岸船橋jct-京葉船橋jct-船橋北ic-鎌ヶ谷jct-柏沼南ic-我孫子ic-取手ic-つくばみらいjct

363 :R774:2022/02/18(金) 22:32:30.65 ID:TO/kHkgQ.net
>>359
うまく区画整理できなかった成れの果てが今の東松戸なんですがね
2000年代初頭にくらべりゃかなりまともになったけど、ポテンシャルは相当秘めてただけに惜しかった地域だよ

364 :R774:2022/02/18(金) 22:46:09.23 ID:t3MDNG6k.net
>>363
・北千葉道路
・北総線値下げ
この2つで画期的に変わる
マンデベも黙っちゃいないよ

365 :R774:2022/02/18(金) 22:57:47.76 ID:E44ERPpO.net
>>363
本八幡-東松戸間の鉄道敷設の誘致運動を活発にしていればよかったかな

366 :R774:2022/02/18(金) 23:21:36.75 ID:+es/6lac.net
>>345
印西や白井から東京行くのに、16号で湾岸って、相当遠回りじゃないか……?
かと言って、ほかに道があるかというと、無いんだが……
北千葉道路は鎌ヶ谷やで止まってるし……

367 :R774:2022/02/19(土) 00:35:21.43 ID:4gOHGmOV.net
>>357
駅前のコインパーキングをなんとかしないと交差点だけ改良しても変わらん気がするが・・・

368 :R774:2022/02/19(土) 05:02:28.32 ID:8cyE4O0P.net
>>366
白井はさすがに遠回りにしても印西から千葉北インター経由ならそこまで遠回りでもないような
印旛日本医大とかならもう佐倉インターだな

369 :R774:2022/02/19(土) 05:13:50.61 ID:hfcYR3KF.net
>>366
直線距離で近いかではなく実際の時間だから北千葉〜武石辺りから高速が基本
そもそも印西市民は基本的に都内に行くのに車をあまり使わない。理由は言うまでもない
北総線が高いと言われつつも黒字なのはそれなりの理由がある

370 :R774:2022/02/19(土) 08:25:23.80 ID:Afs6smy2.net
>>369
じゃあ北千葉道路ができて千葉中央〜東京駅の高速バスが1時間切るようなことになったら、北総線詰むん?

371 :R774:2022/02/19(土) 08:31:48.66 ID:8cyE4O0P.net
>>370
多分そんなに
木更津みたいに圧倒的にアクアラインの方が近道くらいじゃないとバス乗ろうとする人ってあんまりいない

372 :R774:2022/02/19(土) 08:34:17.46 ID:266jzMd9.net
>>366
印西…千葉北がメイン、日医大周辺住民のみ佐倉や四街道も候補になる程度

白井…千葉北がメインだが下道を駆使できるなら花輪や市川北も?

373 :R774:2022/02/19(土) 09:20:28.52 ID:uzrOBz3z.net
千葉北ICからも遠い船橋市北部が最も陸のことうなんだな。

374 :R774:2022/02/19(土) 09:26:17.68 ID:UBndCcHk.net
>>371
千葉中央→大手町が北総線だと1時間1200円くらい
高速バスが同じくらいのコスパだったら通勤需要は堅実に取り込めるんじゃない?
最近は千葉中央では着席しにくくなってるので、バスで寝て通勤できるのはデカい

375 :R774:2022/02/19(土) 09:38:50.64 ID:KUnAANA9.net
>>372
上はその通りだね
いつも千葉北を使って通勤していたけど金曜日の夜は混むから
四街道で臼井まわって帰っていたよ

376 :R774:2022/02/19(土) 10:14:56.27 ID:IW3g+qBr.net
>>367
工事するために取りあえずコインパーキングにしてるんだからそのせいで工事できないなんて本末転倒あるわけねぇだろ

377 :R774:2022/02/19(土) 10:57:41.73 ID:Mf5tRUMp.net
時間の読めない高速バスで東京に行かないと思うけどどうなのかな。外環と小松川線は毎日渋滞してるし北千葉道路が開通したら外環がもっと動かなくなりそう。

378 :R774:2022/02/19(土) 11:29:29.24 ID:hvY9Cf5C.net
>>374
やたら千葉中央言ってるけどそれ全然違う駅だからな

379 :R774:2022/02/19(土) 12:33:55.44 ID:yy2I4AxG.net
ここまで出てきた千葉中央は全部千葉ニュータウン中央のことだと脳内変換してる
本当の千葉中央に用のある人ってそんなにいないかと

380 :R774:2022/02/19(土) 13:23:18.03 ID:ODa2oiC9.net
千葉中央って京成の?

381 :R774:2022/02/19(土) 13:48:50.92 ID:2l1qxvuO.net
市川-船橋インター間だけでも無料化すれば、
国道14とかの渋滞も多少は緩和されるだろう。

382 :R774:2022/02/19(土) 13:49:18.43 ID:hvY9Cf5C.net
>>379
つい先日使ったが
腐っても県庁所在地の繁華街東側駅だからそれなりに需要も知名度もあるぞ
調布を田園調布の略称として使うくらい不適切

383 :R774:2022/02/19(土) 15:34:45.84 ID:UBndCcHk.net
>>379
コンテキストというもの理解できないガキだから相手しなくていいよ

384 :R774:2022/02/19(土) 15:47:56.26 ID:ApsZsKm1.net
>>379
某飲食店の千葉ニュータウン店を予約しようとして、
まちがえて千葉中央店を予約しちまったことならある

385 :R774:2022/02/19(土) 16:31:04.06 ID:6SRmItUr.net
いうて千葉ニュータウン中央なんてもっと利用するやついねーだろ

386 :R774:2022/02/19(土) 18:07:01.72 ID:pHN7jTcN.net
>>383
この略し方はねえよ
これが揚げ足だと思ってるのは千葉中央知らん奴だけでしょ

387 :R774:2022/02/19(土) 18:10:49.21 ID:0Z1hGYTD.net
よく見たら言ってる本人だったわ

388 :R774:2022/02/19(土) 18:50:47.04 ID:b2V2hvL1.net
印西市民の「中央駅」
八千代市民の「中央駅」
横須賀市民の「中央駅」

それぞれ『中央駅』で通じるなw

389 :R774:2022/02/19(土) 19:00:58.07 ID:2ScIw6rY.net
千葉市では通用しなさそう

390 :R774:2022/02/19(土) 19:11:33.83 ID:vGTUzssf.net
千葉中央とは地元じゃ言わないが他所の人は間違えるらしいな
だから昔は行き先が「千葉 ニ ュ ー タ ウ ン 中央」って書き方だった

391 :R774:2022/02/19(土) 19:19:14.41 ID:uiZvLz9s.net
そもそも印西の片田舎で中央名乗る時点でおかしい

392 :R774:2022/02/19(土) 19:38:43.09 ID:IW3g+qBr.net
昔は千葉中央駅が千葉駅(京成千葉駅)だったんだよな確か
今の京成千葉駅は国鉄千葉駅前駅w

393 :R774:2022/02/19(土) 19:58:19.00 ID:b2V2hvL1.net
>>391
???
千葉ニュータウン の 「中央」
何もおかしいところなくね?

394 :R774:2022/02/19(土) 20:54:22.51 ID:4DshiLrw.net
だったらちゃんとニュータウンって書いとけw

395 :R774:2022/02/19(土) 21:04:10.34 ID:Khtvj/1B.net
千葉NTで通じる

396 :R774:2022/02/19(土) 21:33:26.08 ID:bYSXFibE.net
そういえば千葉西警察で千葉西警察の人が事故起こしたんだっけ。
あそこ、湾岸への入り口ができるみたいだが、交差点をまたがないみたいだから、渋滞緩和への期待値はゼロだな。
若松交差点に対する、東関道の谷津船橋インターみたいに、「渋滞をまたげる代わりに、若松交差点を南北に交差する側の車がインターを使えなくなる」のとどっちが良いのだろうか(いまいち説明が難しい)

397 :R774:2022/02/19(土) 21:52:43.08 ID:KRvA0Biv.net
そりゃ14号だけで見ればそうかもしれないが
あそこの新設(予定)は14号の渋滞緩和の為ではなく千葉市中心部へのアクセス向上が主でしょ
だから、相乗効果で穴川周辺の一般道や朝の宮野木JCTの渋滞は緩和されると思うんだよね

398 :R774:2022/02/19(土) 21:56:42.64 ID:4n2OQoHG.net
>>396
千葉西警察跨がないの?渋滞変わらないどころか悪化しそう

399 :R774:2022/02/19(土) 22:19:51.08 ID:FGmUPGgh.net
>>396
設計図できたの?

400 :R774:2022/02/19(土) 22:24:10.57 ID:eQ656aKS.net
>>398
そうなんだよな。プラマイゼロどころか、渋滞悪化でマイナスの可能性もあるという。
東京方面の上りは、千葉西警察交差点を目指して3方向から車が増える。
下りは、これまでも京葉道路と357の車でごった返してたのが、さらにインターから出てくる車まで混ざってくるからな。余計に混乱するという。

401 :R774:2022/02/19(土) 23:30:34.12 ID:ApsZsKm1.net
>>393
駅名がNT中央なのはいいとして、その駅周辺が印西市中央北、中央南なのはビミョーかもね
印西市の西の端っこだからな
もーちっといい住所表記なかったのか

402 :R774:2022/02/19(土) 23:55:10.89 ID:0aNqpTKM.net
同じニュータウン鉄道で、和泉中央みたいな駅名もあるわけで…

403 :R774:2022/02/20(日) 01:13:27.55 ID:yr/11cvO.net
>>398-399
いやいや真砂インター出来るのに、どうして千葉西警察交差点を跨ぐんだ?
地図見れない人?

404 :R774:2022/02/20(日) 02:42:15.84 ID:hdxA7o3u.net
>>403
あー千葉市のHP見たら千葉西警察署を越えるロングランプは造らず検見川陸橋付近にそのまま接続するのか、こんなのますます渋滞ヤベえじゃん

405 :R774:2022/02/20(日) 02:49:30.06 ID:WWYvENM0.net
西行きはこれでいい
減少する右車線をそのままランプ化するだけ
問題は東行き

406 :R774:2022/02/20(日) 06:47:26.41 ID:qT0mvDVV.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

407 :R774:2022/02/20(日) 06:47:58.80 ID:qT0mvDVV.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

408 :R774:2022/02/20(日) 06:48:24.20 ID:qT0mvDVV.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

409 :R774:2022/02/20(日) 06:49:06.04 ID:qT0mvDVV.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

410 :R774:2022/02/20(日) 06:49:33.19 ID:qT0mvDVV.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

411 :R774:2022/02/20(日) 07:57:16.01 ID:Op6efTWm.net
>>402
いずみ中央も泉中央もあるというね
地方が全然違うからまず混同することはないが
あと泉中央病院っていうのは千葉市若葉区のR126沿いにあったりする

412 :R774:2022/02/20(日) 08:18:36.43 ID:TbFASqmm.net
千葉ニュータウン中央のこと千葉中央って言う人初めて見たわw

紛らわしいから間違える人はたくさんいるけど

413 :R774:2022/02/20(日) 08:39:55.87 ID:JqL61EeT.net
千葉西警察の西行きは、右折待ちが本線にはみ出て、レーンが1つ使えない事が多い。
あの無駄に広い中央分離帯を削って、右折レーンを延長してほしい。

414 :R774:2022/02/20(日) 08:51:55.49 ID:vurvAyIh.net
>>413
現在進行中の工事に右折レーンの延長も入ってるよ。横断歩道の移設の後、順番にやるんじゃないかな。

415 :R774:2022/02/20(日) 12:53:08.62 ID:sD/KUOxS.net
なんで最初から長くしとかないのか?
なんのために交通調査してんだよ
あれ作った時点で第2湾岸の話は消されてなかったっか?
そりゃ税金がいくらあっても足りんわな

416 :R774:2022/02/20(日) 14:25:41.61 ID:4B90ZSNI.net
「橋が少ない」東京〜千葉に新しい橋ようやく具体化へ もっと増える?
https://trafficnews.jp/post/115539

417 :R774:2022/02/20(日) 15:31:15.65 ID:cCCZ7PwQ.net
>>413
右折車多すぎるから2車線化してほしいんだがな
土地はあるのになぜ延長だけなのか

418 :R774:2022/02/20(日) 22:15:52.96 ID:uJEsQ1FI.net
>>416
清砂大橋通りは早く橋作らないと葛西橋通りの橋が朽ちる時に交通が麻痺しそう。

419 :R774:2022/02/20(日) 22:35:41.97 .net
千葉でガードレール盗難相次ぐ
被害200枚
https://www.sankei.com/article/20220219-5CN3C4ZOAROL5M32YGVPWK545I/

千葉県内でガードレールの本体や、「袖ビーム」と呼ばれるガードレールの袖部分などが盗まれる被害が相次いでいることが県などへの取材で分かった。
印西、佐倉、我孫子、白井、柏の5市で19日までに、少なくとも本体と袖部分で計約200枚(計約150万円相当)の被害があった。
本体部分は2〜4メートルと長くて重く、複数犯による犯行の可能性がある。
県警が窃盗事件として捜査している。

420 :R774:2022/02/21(月) 20:06:18.96 ID:jjowHNSV.net
テスト

421 :R774:2022/02/21(月) 20:17:26.75 ID:nuNFZivQ.net
>>416
埼玉との橋も少ない

422 :R774:2022/02/21(月) 20:29:17.64 ID:LxngrVHi.net
流山って5キロくらいの間に埼玉側と繋がる橋が五本もかかってるんだよな
少し渋滞するくらい我慢しろや

423 :R774:2022/02/21(月) 21:23:50.19 ID:bkffmgUM.net
新しく作ってる橋、普通車の通行料150円なのな

424 :R774:2022/02/22(火) 09:48:29.03 ID:uTelPzOA.net
速く作るには有料道路にするのが早かった、って理由だったかと
後は川にかける橋だからう回路も無くて、完成すれば皆カネを払って
渡るだろうという目算もあるんだろうね

425 :R774:2022/02/22(火) 09:52:07.26 ID:uTelPzOA.net
京葉市川上りPA、車窓からは土が積まれてブルーシートがかかって
京葉道から見た敷地の裏側に工事用の柵があるのがわかる
そちら側に工事予定の看板でも立ってないかなと思って
まずグーグル見たけど、セブンイレブンの裏の狭い道の奥みたいだ

426 :R774:2022/02/22(火) 13:09:13.71 ID:oOb8QHEd.net
>>424
流山橋の渋滞にドハマりするくらいなら…って考えると安いんかね
俺としては新三郷行く層が使ってくれて他の玉葉橋とか周りの橋が空いてくれたら嬉しいかな

427 :R774:2022/02/22(火) 18:57:03.68 ID:AyPYLPJz.net
リッター何キロ走るのか、そして時間的な短縮による損失減少を考えれば、300円くらいまでだったら全く気にせず払うわ。

わざわざトータル数百円安い日用品や食品買いに遠方まで車出すバカって意外と多いんだよな。

428 :R774:2022/02/22(火) 20:06:35.72 .net
そこに行って買うことに意味があるんだよ
んなこと言ったらお前は一歩も外に出るな

429 :R774:2022/02/22(火) 20:56:12.40 ID:uTelPzOA.net
買い物だったり、仕事だったりで流山橋の大渋滞にドハマりしている人が
どれくらい新橋に金払って迂回するかでしょうね
あの区間に関しては時間を金で買う、の流れになりそう

430 :R774:2022/02/22(火) 23:03:28.40 ID:/YKlinJW.net
新橋利用で来店のお客様は無料お食事券辺りで利用促進するしかねーな

431 :R774:2022/02/23(水) 07:12:34.48 ID:qimOTYG9.net
新橋に繋がる都市軸道路
R16はアンダーパス交差点だっけ?
その先柏田中抜けて利根川つくばexpの橋梁利用して茨城側の都市軸道路へ
繋がればだいぶ長距離快適になるね

茨城入った所の大柏南交差点
出来た当時から柏の文字が隠されてるけどいつテープを剥がす時が来るのか…

https://i.imgur.com/wlosdLz.jpg

432 :R774:2022/02/23(水) 08:47:29.78 ID:ps+uUxwV.net
流山橋の渋滞は強烈だから、あれ経験した人は新しい橋に流れてくれるでしょ。

433 :R774:2022/02/23(水) 09:03:33.17 ID:pBI/PaiZ.net
>>431
まだつくばエクスプレス横の橋桁に橋脚も架かってないのに何で柏入れちゃったのかな
この看板の寿命が来るまでに実現する可能性なんてほぼ皆無だろうに

434 :R774:2022/02/23(水) 18:39:06.38 ID:bNUclDz6.net
船尾のここ、
https://goo.gl/maps/o571ACk3vXJSQ2ni7

青が短すぎて西行きが一日中滞留してるよね。所轄の警察署に相談するんだっけか。
左折レーンがあると良いんだけど…

435 :R774:2022/02/23(水) 18:46:12.93 ID:IQz+YDa2.net
>>434
警察なんかに相談するだけ時間のムダ
何もしてくれないよ

436 :R774:2022/02/23(水) 19:13:55.07 ID:Q8Nm8wcH.net
1万票位動かせれば国会議員の先生が喜んで動いてくれるだろう

437 :R774:2022/02/23(水) 19:55:26.08 ID:ooPMehhC.net
>>434
ここから工業団地方面の一個先の信号、利用者がほぼ居ないのに無駄に止められる事が多くてムカつく。せめて押しボタンか感知式にして欲しい

ちなみにおととい通ったら坂の再舗装するのか道路削ってあったよ

438 :R774:2022/02/23(水) 22:00:39.82 ID:UZ6XWztP.net
>>434
ここ開通したんだね。
R464の抜け道にいいルートだね。

流山橋は南船橋住みの俺でも驚いた。
車よりも歩いた方が早いって行政何やってんの?

439 :R774:2022/02/23(水) 23:00:51.58 ID:VBbUDJKO.net
千葉ニュータウン内の道が周辺に比べて超スペック過ぎるので、
出入りするところがどうしても混みやすいな

440 :R774:2022/02/24(木) 03:28:22.88 ID:w0AqFshp.net
こう地図見るとr61って原型からめっちゃ変わってんだな、千葉NTの計画ってすげえ
これもなんか4車線分の敷地あるみたいだし、
千葉北西道路を利根川沿いにしたくなったのもわかる

441 :R774:2022/02/24(木) 05:33:59.41 ID:1sCYfBEm.net
>>433
いや、つくばの橋梁に耳が付いててこれは道路を設置するものだと思ってる
普通こんな出っ張り作らないよね


https://i.imgur.com/ix9IDPn.jpg

442 :R774:2022/02/24(木) 06:53:48.90 ID:b56NrdKA.net
>>441
すまん、それがあるのは知ってる上でそれに桁乗っけて道路にするのでもそれなりに時間かかるんじゃないかと思ってね
もう橋が架かってて舗装すれば終わりなら地名入れて隠すのもわかるけど

443 :R774:2022/02/24(木) 08:27:59.72 ID:MK+RwxZp.net
>>442
だよねぇ
もう設置10年近くになるんじゃないか?あの隠された看板
できた当時は橋がここに付くんだ、と思って喜んでたが未だ全くその気配ないのはなぁ

444 :R774:2022/02/24(木) 09:30:00.19 ID:tnGdDFZ0.net
>>440
r61は早く4車線化して北側もちゃんと開通させて、
本来のパワーで運用するべきときが来ている気がするな
基督教大学のとこの交差点前後は橋かけたりしなきゃならんからそれなりに金と時間は掛かりそうだけど

花の丘公園の調整池の中に立つ、トマソンと化した橋脚が有効活用される日はくるのか!?

445 :R774:2022/02/24(木) 10:21:44.27 ID:BNgsQSwt.net
>>444
16号から武石までもお願いします

446 :R774:2022/02/24(木) 12:30:24.30 ID:wg4alSKf.net
北千葉道路ができれば千葉ニュータウンは千葉最強の道路環境になる説
市川なんか敵じゃない

447 :R774:2022/02/24(木) 12:37:41.30 ID:usJH4LhY.net
千葉北西道だと正直16号パイパスとしては微妙。

常磐道柏インター付近から、東関道千葉北インター付近への高規格道が必要だよなあ。
農地のうちにとにかく作っておかないと。

448 :R774:2022/02/24(木) 12:43:45.37 ID:AiayGjz9.net
北千葉インターからデカい道通すなら、花見川沿いの環境破壊しまくって通すのが早くて確実
京成本線に沿ってゴミのようなスプロール住宅地が帯状に連なってるから地上に道を通すのはかなりキツい
296を超えられればそこから北はどうとでもなりそうだけど

449 :R774:2022/02/24(木) 14:14:45.98 ID:vIMj2Je9.net
割と京成沿いは八千代台以遠は特に計画的に街作ってる感じあるけどな
市川船橋鎌ヶ谷あたりの方が計画性皆無で終わってる

450 :R774:2022/02/24(木) 14:47:57.13 ID:DKD1PO8w.net
そりゃ昔からある街は既に人が住んでるんだから計画ったって難しいだろ
何も無かった場所はシムシティみたいにできっかもしんねえけど

451 :R774:2022/02/24(木) 19:11:15.30 ID:pwK2zcHI.net
千葉ニュータウンも、2000年頃にジョイフル本田が出店してくるまでは本当に死んだ街だったからな
今あんだけ印西が全国屈指の活気があるようになったのはジョイフル本田に感謝だぞ

452 :R774:2022/02/24(木) 19:31:18.20 .net
電車に沿って走ってる道あるじゃん
あれいいな
かなり飛ばせる

453 :R774:2022/02/24(木) 21:44:47.09 ID:GcL14QDm.net
>>444 演習場があるので難しいです。

454 :R774:2022/02/24(木) 21:44:50.10 ID:pwK2zcHI.net
>>452
逆に言えば最高の狩り場で、一発免停処分に泣いてる奴もめっちゃ多いけどな

455 :R774:2022/02/24(木) 22:25:38.94 ID:75NtEfF4.net
市川から本八幡の辺りに住んでるが、都心まで20分程度かな。横浜も割とすぐ。
住み心地とかは地域によって魅力は違うけど、「交通面」だけでいえば……浦安・市川と、他の市とじゃ、勝負にならないでしょ……あくまでも交通面だけでいえばだけど……

456 :R774:2022/02/24(木) 22:45:34.49 ID:fprMIPA5.net
交通面だけでいうと船橋鎌ケ谷がツートップ

457 :R774:2022/02/24(木) 23:15:54.13 ID:t+mGPtdR.net
>>453
なんで演習場を突っ切る計画にしちゃったの?

458 :R774:2022/02/24(木) 23:22:02.63 ID:DBcp2AcU.net
>>451
違うな
それは市外からジョイ本に遊びに来る人間の意見
実際に市内の活気が出始めたのは明らかにスカイアクセス開通が原因
2010年の開通が決定・着工し始めて2005年頃から住宅建設ラッシュ再燃→完売でここから勢いが出た

459 :R774:2022/02/24(木) 23:40:35.64 .net
>>454
覆面いるんだ?w
オレ走ったときはいなかったな
まぁどこ走るにしても常に全台確認してるけどね

460 :R774:2022/02/25(金) 00:05:57.05 ID:pmVBTvfL.net
あそこは覆面より光電管のねずみ取りが多いね。
千葉は全体的に交通機動隊の(高速隊ではない)覆面って全然走ってないように感じる。

461 :R774:2022/02/25(金) 00:41:02.25 ID:LSvCTwyR.net
調べてみたら印西って、浦安・美浜区の次に高所得層が住んでいる割合が多いんだな
あんなところに金持ちが多く引っ越してくる理由って何かあるんかね?

462 :R774:2022/02/25(金) 00:46:14.75 ID:xiDHU4c9.net
若い人が増えてるのは確かだけどお金持ちが増えてる実感は全く無いな
お金持ちはつくばエクスプレス沿線のどっかの方が多いんじゃね?

463 :R774:2022/02/25(金) 04:25:12.67 ID:snTAeTOr.net
>>443
道路が出来るまでもたず、剥がれかけてる
https://goo.gl/maps/WH6Wdx7DiEFbpZRG8

464 :R774:2022/02/25(金) 06:57:15.01 ID:6pCfCxaJ.net
>>461
そりゃあの道路や住宅見れば分かるでしょ
船橋や市川の道路みたいなのが平気で総武快速の所要時間さえ短ければいい、
みたい志向はそれなりの層になるほどそうではなくなっていく

465 :R774:2022/02/25(金) 09:15:00.09 ID:uoobSIK9.net
印西や白井や流山の平均所得が高く見えるのは、「ファミリー層」が多いからであって、いわゆる「富裕層」とは違う。
一方、浦安や市川は、学生等の若者や単身者も多く住んでいる。
新興のお金持ちが多いのは浦安や幕張で、古くからのお金持ちが多いのは市川。

466 :R774:2022/02/25(金) 09:15:13.71 ID:itnLJtv8.net
>>462
金持ちというか中の上ぐらいじゃね?

あとサラリーマンが多くて自営業が少ないと...わかるよな?

467 :R774:2022/02/25(金) 09:18:01.96 ID:tFl7BxF6.net
>>461
航空会社勤務

468 :R774:2022/02/25(金) 10:18:47.56 ID:ojsdRq+n.net
いろんな意味で余裕のある人が多いし、そういう人に好まれる地域
流行りの先端にいたい、先を争うような生き方じゃないと気がすまない人にはまったく向かない
いわゆるパリピみたいな層には見向きもされないが、だからこそ落ち着いてる

469 :R774:2022/02/25(金) 10:37:47.87 ID:028JebKh.net
>>446
今以上に464が渋滞悪化して周辺の生活道路も機能麻痺する未来が見えるw

470 :R774:2022/02/25(金) 11:59:50.09 ID:NQjGE2jk.net
>>465
市川の平均所得が印西より低いのは
国道14号を境に南北で貧富の差が大きいため
古くからのお金持ち&敷地(私有地)持ちが多いのは北市川(14号北側)だけ

471 :R774:2022/02/25(金) 12:04:20.68 ID:NQjGE2jk.net
海浜幕張(美浜区)ばかりが注目されているが
内陸幕張(花見川区)にはお金持ちが多いのでしょうか?

472 :R774:2022/02/25(金) 12:53:47.89 ID:6pCfCxaJ.net
>>469
町内移動は掘削の上で完結してるからならない
湾岸が鬼渋滞してる時でも新浦安市街は空いてる、あれに近い
幹線の影響で生活道路まで渋滞するのは千葉街道沿いの市川くらいでしょ

473 :R774:2022/02/25(金) 12:58:00.56 ID:FbcjFlHX.net
>>469
生活道路(笑)
千葉ニュータウン内の道って、464以外も片側二車線がそこら中にあるし、
片側一車線だったとしても右折レーンがきっちり用意されてる
市川船橋のすれ違いにも難儀するようなクソ狭道とは次元が違う

機能麻痺するとかあり得んよ
むしろそこまで発展したらとんでもないことだわ

474 :R774:2022/02/25(金) 13:12:42.42 ID:6pCfCxaJ.net
大半の千葉県民はクソ道路に慣れすぎてるせいで感覚がおかしいからな
幕張や印西みたいな世界は理屈は分かるつもりでも正しく想像できない

475 :R774:2022/02/25(金) 14:51:11.74 ID:sidglxvr.net
>>474
特に葛南や千葉市は14号の南北で道路事情が大違いだからその点の感覚もおかしくなっている

476 :R774:2022/02/25(金) 16:45:34.48 ID:k+mwmc8u.net
佐倉市R4予算
http://www.city.sakura.lg.jp/0000029526.html

ローカルな話題で申し訳ないが、いよいよイオンユーカリが丘前から志津中に抜ける道が開通するのかな。1件、立ち退きしてない家があったと思うけど。

新木戸上高野原線・村上に抜ける八千代バイパスともに佐倉市内は完工、いよいよ八千代市内を残すだけになるな。

477 :R774:2022/02/25(金) 16:54:37.66 ID:gVvyBK+R.net
八千代市といえば、296のここってどうなったんだろ。

https://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000058806.pdf

ちょっと前の書き込みに、動きがあったような記載があった気がしたけど気のせいだったかな。

478 :R774:2022/02/25(金) 18:41:00.70 ID:pVqVuia+.net
>>473
そもそも国道以外に4車線が無いってのが市川やばすぎ
そんな過密なところ絶対運転したくない

479 :R774:2022/02/25(金) 18:42:01.75 ID:LSvCTwyR.net
>>465
30歳そこそこで子供が2〜3人いて、土地付き一戸建てと駐車場にマイカーを2台買えるって、今の時代だとめっちゃ勝ち組なんじゃないの?
少なくとも30歳で年収1000万くらいないと無理じゃね?
普通の30歳じゃ無理だろう

新浦安・流山・印西、あと幕張にはこんな勝ち組ファミリーがゴロゴロいるよな

480 :R774:2022/02/25(金) 18:53:13.15 ID:pVqVuia+.net
>>479
35歳2馬力世帯収入1500万程度なら別に難しくないでしょ
専業主婦は厳しいけど

481 :R774:2022/02/25(金) 19:23:07.53 ID:esY+Vt9A.net
京成西船駅前の道路、なんとか拡幅&直線化されそうだねー。

482 :R774:2022/02/25(金) 19:38:51.85 ID:Vta4+QQT.net
>>479
30そこそこで子供2〜3の車2台云々ってどこからきた話?

483 :R774:2022/02/25(金) 19:53:27.15 ID:kHd07RhP.net
印西マイナーな割にすごいんだな
守谷もすげえ


年収1000万以上の世帯が10%を超える自治体

https://i.imgur.com/r5NfROJ.jpg

 

【東京都】

中央区 千代田区 港区 文京区 目黒区 世田谷区 品川区 新宿区 渋谷区 杉並区 豊島区

三鷹市 武蔵野市 小金井市 国分寺市 稲城市

 

【神奈川県】

横浜市青葉区 横浜市港北区 横浜市都筑区 横浜市中区 川崎市中原区 川崎市麻生区

 

【埼玉県】

さいたま市浦和区 さいたま市中央区

 

【千葉県】

千葉市美浜区 浦安市 印西市

 

【茨城県】

守谷市

484 :R774:2022/02/25(金) 20:48:06.88 ID:/n+i5qRZ.net
>>478
国道以外に片側2車線以上がないのは14号の北側
「コルトンプラザ通り」も14号を境に南北で異なる
コルトンプラザ南通り(京葉市川ic-14号)→片側2車線
コルトンプラザ北通り(大柏交差点-14号)→片側1車線
自転車道を作る道幅があるなら北通りも片側2車線にしろと言いたい

485 :R774:2022/02/25(金) 20:50:08.38 ID:/n+i5qRZ.net
>>479
「幕張」ってどちらですか?
海浜幕張(美浜区)or内陸幕張(花見川区)?

486 :R774:2022/02/25(金) 20:58:23.59 ID:xFbqWMvM.net
市川船橋の人口考えてからものいえよ

487 :R774:2022/02/25(金) 21:07:26.33 ID:coTOF2Sd.net
>>477
一応来年の3月末迄に開通ということになってる。

488 :R774:2022/02/25(金) 22:23:07.41 ID:FVucsOkB.net
横浜最強の「西区」が入ってないのが変だなと思って、ランキングのこと色々見てみたが、案の定当てにならないというか、話のネタくらいで参考にもならんな。

489 :R774:2022/02/25(金) 22:47:03.88 ID:Dk+YIQLp.net
>>477 議会の会議録からは令和5年度末である来年の3月開通をめざしているようですね。
>>476 議会の会議録からは令和6年度末を目指しているようですね。
新木戸上高野原線を佐倉市、船橋市との市境で開通してしまうと
八千代市は296との重複区間が大変なことになりそうなので、現在の事業区間より
先に関してはあまり積極的ではなさそうですね。

490 :R774:2022/02/25(金) 22:47:25.42 ID:v0QVsnlA.net
>>477 議会の会議録からは令和5年度末である来年の3月開通をめざしているようですね。
>>476 議会の会議録からは令和6年度末を目指しているようですね。
新木戸上高野原線を佐倉市、船橋市との市境で開通してしまうと
八千代市は296との重複区間が大変なことになりそうなので、現在の事業区間より
先に関してはあまり積極的ではなさそうですね。

491 :R774:2022/02/25(金) 22:50:53.17 .net
>>485
話簡単にすると海浜幕張には戸建はない

492 :R774:2022/02/25(金) 22:52:29.84 ID:Ax6Y81/b.net
免許センターの裏っちょに少しあんだろ

493 :R774:2022/02/25(金) 23:14:12.16 ID:7yri8KHn.net
本当にごく僅かにな?
東関道より北の幕張西辺りを指して言ってるならあれは幕張本郷圏

494 :R774:2022/02/25(金) 23:31:33.61 ID:jkSDdNSf.net
>>490
本来なら市場通りから井野酒々井線終点墨入口までの都計道はR296として全線4車線で整備すべき道…というのはさて置き、八千代の現道との重複区間は絶対4車線必須
設計に携わった人らはあの重複区間本当に2車線で十分とでも思ってるのだろうか

495 :R774:2022/02/26(土) 05:07:28.13 .net
>>492
もうそこは海浜幕張じゃねーだろボケ

496 :R774:2022/02/26(土) 09:15:13.71 ID:LBWeEk82.net
>>472
市川の渋滞っていつの話?w

497 :R774:2022/02/26(土) 10:22:41.55 ID:a5cjkMma.net
市川が慢性的に混んでる事に異論があるのか
感覚狂ってるって本当なんだな

498 :R774:2022/02/26(土) 10:31:56.31 ID:UP65v7h1.net
湾岸幕張PAの南側、浜田公園の向かいに戸建が少しだけある
海浜幕張=幕張新都心だから、海外幕張に戸建ないって言うと住んでる人に怒られる

499 :R774:2022/02/26(土) 10:52:44.51 ID:SvwUjCuh.net
市道で4車線作ってくれる自治体のありがたさよ

500 :R774:2022/02/26(土) 11:08:57.44 ID:Y73njpNE.net
なんとか造った外環下道の298も夕方は慢性的に渋滞してるのが何とも…

501 :R774:2022/02/26(土) 11:53:03.86 ID:nACuADW3.net
鎌ケ谷の精工舎通りで桜の木の所を工事
していました。

502 :R774:2022/02/26(土) 12:05:16.78 ID:EfV9AnMA.net
陸の孤島がイキってて草生える

503 :R774:2022/02/26(土) 12:12:48.56 ID:EfV9AnMA.net
どっかの陸の孤島と違って交通量段違いなんだから多少渋滞するのは当たり前だろ

504 :R774:2022/02/26(土) 12:22:53.92 ID:a5cjkMma.net
市川都民のプライド(笑)優先で滅茶苦茶な事言い出したな
市川の地図見てこれが人口の問題だけだと思うなら病院行け
なら市川より人口多い京浜間はもっと詰まってなきゃおかしいな

505 :R774:2022/02/26(土) 12:25:14.42 ID:EfV9AnMA.net
陸の孤島が北千葉道路欲しいほしい言ってるのに何言ってんだコイツラ笑

506 :R774:2022/02/26(土) 12:30:02.98 ID:pPSesJdP.net
市川と直接対決してる訳でもないのに突然印西を敵扱いし始めてどうした?
だいたいT字路多すぎで通過交通をいちいち全部合流させる造りが原因って市川市自ら認めてる
市民ならその位知っとけ

507 :R774:2022/02/26(土) 12:34:11.98 ID:EfV9AnMA.net
陸の孤島って言っただけなのに自覚してて草生える

508 :R774:2022/02/26(土) 12:37:37.51 ID:a5cjkMma.net
格下だと思ってた内陸や房総の自治体にマウント取られたのがそんなに悔しかったのか
東京神奈川に勝てない近郊千葉県民はそれが心の拠り所だからな
市川は鉄道網や高速は優秀なんだからいいだろ
一般道の酷さは流石に認めた方がいいぞ見苦しい

509 :R774:2022/02/26(土) 12:41:30.27 ID:SLe2Up0P.net
ここは道路板なんだから鉄道は関係ないがな
そして道路に関しては市川より千葉市の方がよっぽど整備されてる

510 :R774:2022/02/26(土) 12:43:16.32 ID:EixJd2Qm.net
市川(笑)

まあがんばれ

511 :R774:2022/02/26(土) 12:44:15.83 ID:pPSesJdP.net
まあ船橋よりは全然マシだと思うよマジで

512 :R774:2022/02/26(土) 12:47:23.48 ID:EfV9AnMA.net
陸の孤島民ワラワラで草

513 :R774:2022/02/26(土) 13:04:31.93 ID:l6CnGGBI.net
>>496
今も14号は渋滞地獄で北側は迷宮

514 :R774:2022/02/26(土) 13:08:51.64 ID:l6CnGGBI.net
>>508
北市川(14号北側)は鉄道がない&車道が糞未満レベル

※市川の車道を語る際には「北市川(14号北側)」・「南市川(14号南側)」(・行徳)と分けて語ることを推奨いたします

515 :R774:2022/02/26(土) 13:55:07.81 ID:F1/O2YKw.net
正直京葉道路も湾岸も通ってない場所なんて人間の住むところではないよな

516 :R774:2022/02/26(土) 14:04:28.76 ID:Jgb9nny+.net
>>514
大町の俺はどこに書けばいい?

517 :R774:2022/02/26(土) 15:11:17.04 ID:2V64QOFW.net
またどーでもいい変なレスバに時間つかってるのか
ネットは底辺の娯楽を地で行く連中だなしかし

518 :R774:2022/02/26(土) 15:21:44.55 ID:S+VS31sn.net
ただでさえ人が少ないここで争うとか悲しくならんのか?

519 :R774:2022/02/26(土) 18:57:14.52 ID:l6CnGGBI.net
>>516
北千葉道路に乞うご期待

大町・鎌ヶ谷・白井という永世中立国

520 :R774:2022/02/26(土) 20:31:11.84 ID:NIMuHS67.net
行徳と市川は別だろ
治安的にも

521 :R774:2022/02/26(土) 21:27:05.24 ID:k9y/ZsBY.net
今朝のチラシに入ったけど、新鎌ヶ谷駅徒歩17分の大して広くない新築戸建で、5800万円もするんだな
というか、鎌ヶ谷市内で『新鎌ヶ谷駅徒歩17分』だと、初富・北初富・鎌ヶ谷のいずれか3駅のほうが近いってケースすらありそうだが

522 :R774:2022/02/26(土) 21:43:49.96 ID:555kwdrU.net
>>521
きっと真東の市制公園近辺なんだろ

523 :R774:2022/02/27(日) 07:05:40.53 ID:khY3K/Jy.net
土地なんぞ先代の残りカス買わないからどうでもいい。

524 :R774:2022/02/27(日) 11:54:46.72 ID:dwUz/pSr.net
>>520
原木と市川も別だろ
治安的にも

525 :R774:2022/02/27(日) 12:15:35.61 ID:lVQyYzz7.net
>>497>>508
具体的に何処のことよ?

>>506
ソースは?

ってか、お前ら市川市に恨みでもあんのか?
それとも羨ましいのかw

526 :R774:2022/02/27(日) 14:03:02.96 ID:+0GuADHM.net
横からだけど市川市のT字路云々は
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000042419.pdfの6ページや、
https://www.city.ichikawa.lg.jp/cit02/1112000002.htmlに記されているね

527 :R774:2022/02/27(日) 14:18:19.86 ID:eUkpVl2q.net
この手の奴は自分で調べず人に調べさせて、得た知識を元に再度荒らすだけだから教えなくていいぞ

528 :R774:2022/02/27(日) 16:19:44.12 ID:RKUuECcl.net
>>511
「東葛飾連絡道路」(仮)ができるに越したことはないのだろうが
湾岸船橋jct(東関道)-京葉船橋jct(京葉道)-鎌ヶ谷jct(北千葉道)-(沼南・我孫子・取手経由)-つくばみらいjct(常磐道)

529 :R774:2022/02/27(日) 17:26:38.26 ID:MLro6QQh.net
北千葉道路も大野・大町周辺なら待望、行徳周辺ならどうでもいい。
市川といってもさまざま。14号より南部・中部・北部で分けるといい。

530 :R774:2022/02/27(日) 18:24:39.80 ID:vxzFRaTP.net
市川で治安が良いのってどのへんなん? 誰か詳しい人おしええ

市川駅も本八幡駅も、反グレっぽい若者や何の仕事してる分からない外国人がゴロゴロ歩いてて雰囲気悪かった
行徳あたりはあんまり詳しくないけど、市川や本八幡よりもさらに治安悪そう・・・・

妙典あたりが狙い目??

531 :R774:2022/02/27(日) 18:26:08.85 ID:aP/8JTyf.net
>>530
ここ道路スレなんで
他所行って下さい

532 :R774:2022/02/27(日) 18:31:14.73 ID:dAFdTCGD.net
市川に治安が良いエリアなんてあるわけねえだろ

533 :R774:2022/02/27(日) 20:19:52.46 ID:quHsWtOz.net
>>532
強いて言うなら
国府台から東菅野にかけての「北市川私学ベルト」
私学が多く江戸川が氾濫しても水没しないほどの海抜だが
いかんせん車道が糞未満レベルの狭さ&迷宮で下水道もなく(整備されていない)鉄道もない
(北市川エリアの京成バスの運転手に脱帽&敬礼)

534 :R774:2022/02/27(日) 20:29:08.38 ID:quHsWtOz.net
北千葉道路の開通(鎌ヶ谷-国分間)より
堀江橋(清砂大橋通り)や大洲橋(篠崎-大洲間)の開通のほうが先になるだろう

535 :R774:2022/02/27(日) 22:32:46.90 ID:9Me0J9LD.net
市川浦安以外千葉は過疎地かスラム街だから気をつけろ

536 :R774:2022/02/27(日) 23:38:13.98 ID:rva0lfhY.net
市川市民だが、同じ千葉県内の市町村同士で敵対してどうする……こっちが負けなら負けで構わないよ。特に住んでても不便には感じないし。
松戸街道から南に進む時、14号に入る手前の所もいつの間にか右折レーンが出来て2車線になってて、ありがたかった。

537 :R774:2022/02/28(月) 05:30:22.56 ID:px834+sk.net
船橋の海老川に橋もう一本掛けてくれないかね
千葉街道の大神宮下付近と湾岸の日ノ出〜栄町の渋滞って経路がここしかないのが原因だからな

538 :R774:2022/02/28(月) 10:24:54.09 ID:pAiKgT7c.net
>>536
隣接地が東京都だと大人の対応だなあと感心する
隣接地が海のはるか向こうのハワイ諸島という僻地の民
うちの町に4車線?100年後でも無理だわ

539 :R774:2022/02/28(月) 12:17:11.65 ID:41QlhEoA.net
クリームシチュー 有田・鉄兵

金持ちの息子で大豪邸、
学生時代はトレンディドラマのマンションから、ボロアパートへ!


父は広告代理店を経営していた。有田によると有田の父は厳格かつワンマン気質で有田を含めて兄弟全員その怖い父親が苦手だったらしく、一年を通して会話らしい会話はなかった[17]。しかし、有田の大学入学後に会社が倒産、授業料を滞納する事態となった。


有田は後に当時を振り返り「大学の頃、夏休みに熊本の実家に戻ったら表札が『長谷川』に変わっていた。人づてに引っ越し先を調べて訪ねてみると、有田家は安&ボロアパートに様変わりしていた」と述べた[20]。有田がやっとそのアパートを探し当てると父親は「言い訳じゃないけどな、ここ(安アパート)に住み始めたらこっちの方が住みやすいなあと思ってな」と言った[20]。その後、有田がお笑いの道を志すことを承諾した父親が有田に50万円をくれたが、どうやらそのお金はサラ金で借金して作ったお金だったらしく、それを最後に父親は亡くなった[19]。

540 :R774:2022/02/28(月) 23:53:26.27 ID:d1MLmYXN.net
>>535
大町・市川大野・柏井あたりも過疎地だから気をつけろ

541 :R774:2022/03/01(火) 02:21:25.56 ID:MyOTW8F7.net
ttps://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/007/p101758_d/fil/daigokaisiryou.pdf
渋滞改善には道が長いですね。

542 :R774:2022/03/01(火) 13:54:07.64 ID:5RtkqWEZ.net
車道の上下車線の青信号タイミングをずらして右折待ちを減らす信号制御はもっと流行っていい
再混雑時間帯の船橋辺りだとそこそこ効果あるんじゃないか

543 :R774:2022/03/01(火) 14:17:41.77 .net
それをやらない思考停止の税金泥棒がいる国
それが土人ランド

544 :R774:2022/03/01(火) 15:37:36.06 ID:+HJNSePR.net
>>541
対策の効果が現れてないことが率直に書かれているな。
結局大規模に道路工事をしないと、渋滞緩和は無理だと証明しているようなものだ。
船橋市の東西と南北を串刺しにする道路を、それぞれもう1本ずつ作らないと厳しいな。

545 :R774:2022/03/01(火) 16:13:25.54 ID:JVsCd3e7.net
第2湾岸と296バイパスか印内習志野台線ですね

546 :R774:2022/03/01(火) 17:00:42.67 ID:7adLF+pk.net
成田空港の千代田交差点で危うく逆走しそうになった
分かりにく過ぎ

547 :R774:2022/03/01(火) 18:58:03.57 ID:yJr4r29y.net
八街の住野十字路、かなり大掛かりな改良だね。
東西南北全方向に右折レーン出来るかも!

548 :R774:2022/03/01(火) 19:29:52.95 ID:OGWOICib.net
r77側民家に挟まれてそうだけど
どっちか買収成功したんかやるじゃん

549 :R774:2022/03/01(火) 19:45:16.41 ID:G+X7nn3i.net
>>542
それよりも右折禁止にした方がベター

550 :R774:2022/03/01(火) 20:34:46.56 ID:PnKGtVb7.net
>>546
航空博物館から北に向かってきて、多古方面への右折で
多古〜航空博物館方面の左折レーンに入りかけたかな?
そのコースだと錯覚起こすかも

551 :R774:2022/03/01(火) 20:38:00.73 ID:PnKGtVb7.net
個人的に一番怖かったのは、成田空港内で23時に道路を通って
翌朝5時に同じ道を通ったら、その数時間の間にセンターラインを仮設で引きなおしたらしく
同じ車線を走っていたのに逆走になってた
対向車は激怒、こちらは呆然
数日後にはまた線が引き直されてた

552 :R774:2022/03/01(火) 20:56:21.01 ID:BuIhDZnK.net
>>551
怖いのはお前じゃ
免許返納してこい

553 :R774:2022/03/01(火) 21:15:09.65 ID:zgYVt6lJ.net
r180のアーデル通りと市場通りを繋ぐ都市計画道路と交差するあたり、
丸亀製麺裏の道路予定地が更地になってた
>>541
市道3・3・7号線はやっぱり夏見まで作らないと意味なかったか

554 :R774:2022/03/01(火) 21:38:18.92 ID:PnKGtVb7.net
>>552
いやどす

555 :R774:2022/03/02(水) 00:16:41.34 ID:i/qua2tg.net
>>550
いや、千代田交差点の多古から空港方面に直進したんだが
危うく対向車線の右折レーンに入りそうになった
どこかの駐車場や施設に入るじゃないかって道だし、
初見だとどこに進めばいいかマジで分からんかった

556 :R774:2022/03/02(水) 00:44:36.18 ID:sZJyNaOw.net
>>555
日本はセンターラインの表示が
路肩の区分線や
車線間の区分線とおなじだから
間違えやすいね

地元のR464側道も時々逆走車を見かける

557 :R774:2022/03/02(水) 08:56:54.06 ID:xioNKEuz.net
認知症ジジイが、自分は悪くないと思ってるの
本当なんだな。

558 :R774:2022/03/02(水) 09:02:47.72 ID:n0yepVA7.net
数年前、深夜に九十九里道路を走ってたら、いつの間にか反対車線を走っていたことがある…

559 :R774:2022/03/02(水) 09:39:34.99 .net
>>557
そういう病気だからな
免許更新を手抜きしてる場合じゃねーんだわもう
老害どもは潔く免許を置け

560 :R774:2022/03/02(水) 10:49:25.26 ID:zCsC2Y56.net
九十九里有料なんて終始対面だし普通間違えようがないだろ

561 :R774:2022/03/02(水) 11:11:00.55 ID:xNC7X3Lt.net
そういえば何年か前に
佐倉インターの連絡道路で逆走した乗用車が京成の高速バスに突っ込んで乗用車の運転手が死んだ
なんて事故があったな。あれは本線車線と錯覚したんだろうね

562 :R774:2022/03/02(水) 11:59:53.49 ID:cn+M4sFo.net
自分は若いから逆走は絶対起こさない
逆走を起こすのは老害

とは一概には言えないけどね
状況によっては年齢運転経験関係なく錯覚は起こすし
ごくまれに道路管理者の手違いで道路自体に異常があるケースもある
人間に完璧はないよ

563 :R774:2022/03/02(水) 12:09:12.20 ID:cn+M4sFo.net
>>556
上下線が線路、高速道路等に区切られてかなり離れてるところは
逆走の名所だね、成田空港道路のR295も、遠方からマイカーで来て
近隣駐車場止めて海外旅行に行って帰ってきて、って人が多いから
逆走はよく見る。もの凄い勢いでクラクション鳴ってるとああまたかって感じ

564 :R774:2022/03/02(水) 14:13:53.49 ID:tbHMfWY6.net
464は逆走多発地帯の青信号やめて矢印信号にすればいい

↑↑
または、こんな感じで何もない所でも直進の進行方向を示すペイントを路面にしておけばいい

565 :R774:2022/03/02(水) 18:49:23.69 ID:s6hPQWx7.net
464に慣れきってしまうと、逆に似たような場面の対面通行道路をニ車線一方通行と錯覚することがあってちょっと怖かったりする
実際ここでやらかしかけたことがある

https://i.imgur.com/KaJbt2K.jpg

566 :R774:2022/03/02(水) 19:00:31.52 ID:OoRhNqS0.net
まさか千葉道路スレで原田農園の名前を見ると思わなかったわ
わざわざ群馬の山奥を示すよりもっと木更津のアクア連絡道沿いとか千葉にも似たようなところがあるだろw

567 :R774:2022/03/02(水) 19:58:15.19 ID:6XmcjmTq.net
464はたまにしか走らないと前回走ったときは部分開通で対面だったのに片側2車線で全開通してたとかあるから勘違いしやすいよな
しつこいぐらいに表示しとかないと

568 :R774:2022/03/02(水) 20:20:46.48 ID:bVfquGqv.net
どいつもこいつもみんな免許を返納しろ!
人を殺す前の今ならまだ間に合うぞ

569 :R774:2022/03/02(水) 20:21:12.12 ID:uigwM3H9.net
>>567
まさに数年に一度しか走らないから5年以上前だけど逆走しそうになったわ。
鉄道の両側に道路があるものだと思い込んでしまって、その上点線の白線だと同じ風景だから分からなくなってしまう。

570 :R774:2022/03/02(水) 20:24:16.27 ID:s6hPQWx7.net
>>566
実際にやらかしかけたから印象が強いんだわこの場所
似たような作りでもセンターラインがオレンジだったり、白でも実線でずーっと引いてあるような場所も多くて、そういうとこだと流石に間違えないし

571 :R774:2022/03/02(水) 21:16:07.97 ID:qAY+xnpt.net
五香十字路近くの交差点改良の場所で電柱が撤去されていました。

572 :R774:2022/03/02(水) 22:23:24.39 ID:sZJyNaOw.net
>>565
小田原厚木道路の側道は
まじトラップ

573 :R774:2022/03/03(木) 06:58:37.51 ID:keZeHy7n.net
リサーチパークからqvcまでのボコボコ道なんとかならんのか 相当酷い道

あと千葉竜ヶ崎線r4から松崎工業団地へのボコボコ道は今舗装やり替えてるところ

574 :R774:2022/03/03(木) 07:31:14.15 ID:N7kychD0.net
俺もこのスレで時間をつぶしたガスト沼田IC店を見るとは・・・
なぜそこを選んだのか知りたい、群馬好きか?

575 :R774:2022/03/03(木) 07:46:33.58 ID:txeItoYE.net
464なら北総自動車学校のところの成田方面ならやらかすかもしれん
俺は知ってるからやらんけど

>>573
リサーチパークは倉庫街になってきて大型トラックがたくさん通るからますますヤバいなあの道

576 :R774:2022/03/05(土) 16:19:48.76 ID:3xZxlKQC.net
>>571
もう少しだね。

なお、幾分前だけど薬円台の西友前交差点、上下線とも直線化完了。

577 :R774:2022/03/05(土) 16:42:24.74 ID:eQJVInjf.net
北千葉道路パネル展
ICや主要道路との交差部のイメージ図が展示されていました。
10年くらいで開通して欲しい。

578 :R774:2022/03/05(土) 17:30:50.00 ID:6JQi28K0.net
>>577
何処でやってんのか書けよ無能

579 :R774:2022/03/05(土) 19:24:02.67 ID:Gd0DgBEA.net
ggrks

580 :R774:2022/03/05(土) 21:15:59.83 ID:KH8E5Shy.net
北千葉道路パネル展
ICや主要道路との交差部のイメージ図が展示されていました。
10年くらいで開通して欲しい。

581 :R774:2022/03/06(日) 03:23:09.25 ID:6t5xxxlr.net
>>578
周辺市役所と県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-panel-20220211.html

582 :R774:2022/03/06(日) 04:29:05.32 ID:Cd+oU+5F.net
市川市終わってんじゃねーか

583 :R774:2022/03/06(日) 04:57:30.20 ID:JewiMS36.net
> 一般国道464号北千葉道路(市川市〜船橋市)

北千葉道路て船橋までなの?
てっきり印西や成田も北千葉道路通ってるのかと思ってた

584 :R774:2022/03/06(日) 09:26:42.78 ID:XGazWGqd.net
こういうパネル展とかの掲示、このご時世なんだしpdfとかで配布してくれないのかね
わざわざ市役所行くのだるいで

585 :R774:2022/03/06(日) 09:27:45.50 ID:6paMtae4.net
>>583
工事のはなしだから

印西市区間は完成済み

586 :R774:2022/03/06(日) 10:01:44.09 ID:JewiMS36.net
>>585
成田は完成してない

587 :R774:2022/03/06(日) 13:04:41.04 ID:JldG7po3.net
どのみち専用部の有料区間は16号までだしそういう意味では市川から船橋で合ってる

588 :R774:2022/03/06(日) 14:24:37.01 ID:F1O8Ll9M.net
掘削部は西白井〜印旛医大で一括という感覚だから小室境界というのが馴染みなくて違和感あるな
上手く作ってくれないと西行きで高速に誤進入する車や、東行きを高速の速度でぶっ飛ばす車が続出しそう

589 :R774:2022/03/06(日) 14:52:28.30 ID:oRRc/HAs.net
千葉北道路が通る市川や船橋は一般に思い起こされる市川や船橋じゃないからなw

590 :R774:2022/03/06(日) 16:20:25.34 ID:hGNwycZM.net
>>588
鉄道の方も一応小室がひとつの境にはなってる
小室から印旛日本医大までは千葉ニュータウン鉄道の所有だが客にとって特に気にすることはないけどね

591 :R774:2022/03/06(日) 20:41:21.15 ID:jotLPrEI.net
>>589
市川市や船橋市の各北端をかすっているだけ

592 :R774:2022/03/06(日) 21:22:27.69 ID:2EmMC6ZV.net
遠近五差路の、雪印研究所に沿って山王病院前を通る斜めの道、右折レーンがほぼ完成してた。
年度内に供用っぽい。ここは青が短くていつも渋滞だったから嬉しい。

593 :R774:2022/03/06(日) 22:52:45.57 ID:F1O8Ll9M.net
千葉街道の西船橋付近の妙に道が太い所、あれ何?

594 :R774:2022/03/06(日) 23:10:52.88 ID:JldG7po3.net
多分旧街道を拡げる際に3本生えてる松?を保全する為にあそこだけ上下分離にしたとかでは

595 :R774:2022/03/06(日) 23:46:18.80 ID:3ruTbpeC.net
五香十字路という所を初めて通ったけどすごい渋滞だね。
アンダーパスの西側の交差点を改良してるみたいだけど、効果はあるのかな?
アンダーパスの東側の信号のせいで渋滞してるように見受けられたので……

596 :R774:2022/03/07(月) 04:36:48.04 ID:5cyOsrtD.net
稲毛浅間神社の交差点
自転車専用の横断帯って文字見えないのか?
歩行者は歩道橋渡っとけよ

597 :R774:2022/03/07(月) 06:54:26.65 ID:fKVLgTtq.net
>>595
混んでる時は結局東側の交差点からトンネル抜けてこの西側交差点先まで渋滞してるからね
あまり変わらないんじゃないのかな
西側交差点の運用が変わって東側の信号がうまいことそれに繋げられれば良いんだけどね

598 :R774:2022/03/07(月) 08:03:08.37 ID:sI8ImXpT.net
五香交差点の難点は、「全ての道が五香交差点に続く」ところ。
どういうルートでも五香交差点を通るようになってる。
(迂回路が住宅街の細道のみ)
交差点改良よりも五香交差点を通らないルートの確保かなあ。

まあ80%は新京成のせいだけど

599 :R774:2022/03/07(月) 08:52:55.38 ID:XiTtMVx/.net
>>598
五香の渋滞も千葉北道路が出来ればあっという間に解消だよ。
本腰入れるのは、住民の建設への協力要請。
間違っても反対運動なんてしないこと。

600 :R774:2022/03/07(月) 09:11:37.05 ID:C3yuIE2p.net
>>599
間違っても反対運動なんてしないこと。

成田と沖縄から怪しいのが準備体操始めたり…

601 :R774:2022/03/07(月) 11:59:54.54 ID:zzdWTSGV.net
北千葉道路開通でも渋滞解消が期待できないのは成田街道かな

602 :R774:2022/03/07(月) 13:20:38.51 ID:5Vo7Dllf.net
296は296バイパスが出来ても、第二湾岸が出来ても渋滞解消は無理だろうね…

そういえば、296の前原駅前〜前原東五丁目のところって完成した?
あのお寺もセットバックして、あとは右折レーン完成待ちって感じだったけど。

603 :R774:2022/03/07(月) 13:35:54.65 ID:VIQ2ARXJ.net
黒砂橋交差点の改良工事が終了。
https://twitter.com/sumitakahito/status/1499297434337689602?s=21

どれだけ効果あるか分からんけど…
(deleted an unsolicited ad)

604 :R774:2022/03/07(月) 13:56:21.17 ID:0AEL+rA0.net
>>599
むしろ今以上に混む可能性

605 :R774:2022/03/07(月) 15:31:27.24 ID:C3yuIE2p.net
599の
五香の渋滞も千葉北道路が出来ればあっという間に解消だよ(後略)
に対して
>>599
むしろ今以上に混む可能性

という意見を見て、そういや外環千葉が開通して、逆に混むようになった
県内沿線の道路ってあるんだろうかって思った

606 :R774:2022/03/07(月) 15:49:28.74 ID:j9YHJ3sL.net
新京成を跨ぐ大きな道路は基本混む。
西側をやっているのは南北の道路がクランクの状態になっているから。

607 :R774:2022/03/07(月) 16:13:26.68 ID:tUUlpFkH.net
東関道上りが高谷でよく渋滞するようになったから湾岸千葉出口付近の357も前よりスムーズじゃなくなった気はする

608 :R774:2022/03/07(月) 19:33:40.26 ID:TsdUBZPu.net
裏道知らないときついな

609 :R774:2022/03/07(月) 19:41:30.03 ID:FwMEIwfO.net
クランクといえば三咲三叉路

610 :R774:2022/03/07(月) 20:25:23.29 ID:woT6DwwV.net
船橋鎌ヶ谷はクランク交差点がやたら多いんだよな。
解消計画はそれなりにあるんだろうけど、なかなか進展しないな。

611 :R774:2022/03/07(月) 21:40:01.00 ID:XhlSVk1W.net
若松の競馬場側工事してたな。
西行きは土壌工事してるからまだまだ先は長い。

612 :R774:2022/03/08(火) 00:32:38.51 ID:oBnL6l3i.net
>>611
左折レーンの増設だっけ?

613 :R774:2022/03/08(火) 08:45:51.30 ID:29lqxeCY.net
>>598
あの辺り駐屯地の広大な土地もあるし東西行き来する道が限られちゃってるんだよね
南側から抜けようとするとくぬぎ山の踏切渋滞だし、北側は細道の住宅街
鎌ヶ谷消防署から大町駅辺りのR464早く整備して欲しいよ

614 :R774:2022/03/08(火) 10:07:42.96 ID:sOKww5mW.net
>>605
357とか、その周辺とか

615 :R774:2022/03/08(火) 10:33:53.09 ID:7NUXBNNR.net
千葉市内の幕張本郷松波線で放医研あたりがもう終わるけど、
小中台から検見川方面の工事はまだかな・・・・

616 :R774:2022/03/08(火) 16:07:41.58 ID:gxckYNTE.net
東関道って上下6車線で、さらに357も含めれば上下10車線。
しかも357も信号がほとんど無い立体続きだというのに、もはやなんで渋滞するのかサッパリ分からないレベル。

617 :R774:2022/03/08(火) 16:11:22.30 ID:DRaNPzcZ.net
そのほとんどがミソなんだよなあ

618 :R774:2022/03/08(火) 16:20:11.60 ID:Zhyi6fPd.net
ほとんどと言うほどは立体化されてないよな
日の出とか若松とか中瀬とか

619 :R774:2022/03/08(火) 16:47:24.23 .net
>>616
信号制御がクソだらけなんだわ
それぐらいわかんだろボケ

620 :R774:2022/03/08(火) 17:19:03.06 ID:OGkio/+o.net
高谷より東の船橋側が渋滞してるのは分かるよ。
高谷より西の行徳とか浦安方面が渋滞するのが謎。
舞浜立体もできたというのに。

621 :R774:2022/03/08(火) 18:10:47.60 ID:hgxNM4GJ.net
>>620
千鳥町より西は舞浜立体しかないじゃん

622 :R774:2022/03/08(火) 18:12:36.44 ID:oBnL6l3i.net
千葉方面は塩浜交差点、東京方面は塩浜交差点と中央公園前交差点が原因

623 :R774:2022/03/08(火) 18:26:15.66 ID:OpeS9fe2.net
通称松飛台入口交差点の直線化はかなり効果あるような気がするなあ

624 :R774:2022/03/08(火) 18:34:42.22 ID:DwBSjXaR.net
R357は昔に比べればだいぶ立体化が進んでいるけど浦安から塩浜交差点のあたりと
東行き船橋から若松交差点あたりがいつも混んでるよね。

625 :R774:2022/03/08(火) 18:46:30.12 ID:ekCfxCMK.net
>>623
五香の?

626 :R774:2022/03/08(火) 19:25:10.39 .net
>>620
だから交差点だってのw
そこ過ぎたら渋滞は葛西までねーよ

627 :R774:2022/03/08(火) 20:20:48.78 ID:3k3oxDzj.net
浦安の中央公園の信号だが、中央公園通りから357に合流するのも左折のみだから、信号でなく一時停止か合流で十分そうだし、そもそも、交差する中央通りの立体の上に信号があるから、357側には信号不要だろ。
「あれそもそも信号必要なのか?」って、レベル。立体の上の信号だけで十分だろ。

628 :R774:2022/03/08(火) 20:22:45.40 ID:3k3oxDzj.net
と思ったら、立体の上から357に合流するのは右折のみで、左折はできず直進のみなのか。
なんとかならないだろうか。あとちょっとなんとかすればなんとかなりそうなのにな。

629 :R774:2022/03/08(火) 20:34:43.58 ID:dplDCNNv.net
中央公園通りとの交差点は明らかに首都高と3種側がオーバーパスした方が良かったと思うが建設時に何か制約でもあったのかねえ

630 :R774:2022/03/08(火) 20:55:48.33 ID:cUUlrkgK.net
そもそもあそこってどうやって立体化させんの?
上塞がってんじゃん

631 :R774:2022/03/08(火) 21:08:36.43 ID:dplDCNNv.net
旧バイパスを平面のまま2車線幅員に拡げて現道とは遮音壁で仕切るとかかな、右折立体の橋脚が邪魔で3.5m×2で造れない疑惑が過去散々言われてきたけどどうなるやら
浦安クローバーも恐らく同じように平面並列

632 :R774:2022/03/08(火) 22:24:15.71 ID:Z14FvsCH.net
>>627-628
前スレで俺が書いた妄想

0984 R774 2022/02/01 14:13:48
浦安の中央公園は
357から左折する車、市道から357に入る車も陸橋経由にして陸橋上信号の左折禁止を廃止、陸橋下の側道も廃止
大型のみ曲がり切らないので左折禁止、塩浜か舞浜交差点を使うよう促す

633 :R774:2022/03/08(火) 22:26:15.54 ID:Z14FvsCH.net
こうすれば357の信号は撤去できる
っていう妄想ね

634 :R774:2022/03/09(水) 07:56:27.02 ID:2RjRz660.net
なんか昨日TBSの番組で、新浦安の海岸を市民が海に近づけるように工事してるって取り上げられてたけど、第2湾岸の予定地なんだから余計なことはしないでほしいなあ。
あと浦安と市川を区切る謎の花壇も取り上げられてた。

635 :R774:2022/03/09(水) 17:21:07.72 ID:Qz/aC0Q7.net
千葉西警察交差点の信号制御の変更と
旧道→千葉方面への合流の廃止が施行されたとのこと
ソースはまちb

636 :R774:2022/03/09(水) 19:10:41.22 ID:enmNc1ce.net
何十年渋滞してるんだよ、千葉西警察は。
とっとと立体交差にしろよ。

637 :R774:2022/03/09(水) 20:16:50.81 ID:lkiKJo8z.net
昨日17時前後に千葉西警察署前矢印信号に変わってから初めて通ったけど見事に渋滞悪化してたな

638 :R774:2022/03/09(水) 20:39:34.33 ID:Qz/aC0Q7.net
357側はどうせ直進が途切れるまで右折できなかったからいいとして、市道側がどうなったかが気になる
明日見に行ってみるか

639 :R774:2022/03/09(水) 20:42:57.33 ID:qcz8HcpO.net
千葉西警察 渋滞悪化したっていうTLしかみないけど、どうなってんの?

640 :R774:2022/03/09(水) 20:46:02.93 ID:cPwxV5IC.net
西警のお巡りさんが死亡事故起こしたから嫌がらせの変更してるの?

641 :R774:2022/03/09(水) 20:53:59.40 ID:D7CfyENU.net
もはや地獄じゃん

https://twitter.com/heiwabus_chiba/status/1501000860058656768?s=21
(deleted an unsolicited ad)

642 :R774:2022/03/09(水) 20:58:43.48 ID:m4YQam2e.net
横断歩道が稲毛寄りに移動するための旧道合流部閉鎖だろ
事故防止の為だからしゃーない

ただ全方向右左折レーンは増やしてほしいわ

643 :R774:2022/03/09(水) 21:08:29.40 .net
千葉西警察署の件は
どこからどこに出る際の話をしてるん??

あそこ14号で千葉から幕張でも車線無くなるからホント腹立つほど混雑するよな

無能しかいねーのかよこの国はよ

644 :R774:2022/03/09(水) 21:09:59.74 ID:f02rc1La.net
悪化したのかよw

645 :R774:2022/03/09(水) 21:10:45.38 ID:cPwxV5IC.net
>>643
http://kimienakamurajcp.livedoor.blog/archives/13067396.html

646 :R774:2022/03/09(水) 21:54:19.52 ID:iol9dc2N.net
見てきた。
いままでがR14.R357両方向→稲毛海岸側青→小中台側青
の3サイクルが、
@R14、R357両方向
A旧道と旧道右折先青
B小中台側青
C稲毛海岸側青
の4サイクルになってた。
結果全方向の渋滞が必然。

ついで言うとAのタイミングで小中台側の車が手前赤から直進しようとして、作業員に止められているのを見た。
奥側の信号にフードかけないと早晩事故ると思う。

647 :R774:2022/03/09(水) 22:08:35.47 ID:qcz8HcpO.net
>>645
こりゃひでえ…
464の専用部が開通した時に一般道を全区間1車線に減少させたことを思い出した。
千葉国道事務所ってバカばっかだな。

648 :R774:2022/03/09(水) 22:43:45.56 ID:V4KrlLI6.net
>>643
>>647
国内のワクチン接種人数
 1回目 1億184万2030人(80.4%)
 2回目 1億36万5560人(79.2%)
 3回目 3389万6392人(26.8%)・・・3月9日

日本の人口1億2580万人から引くと一度もワクチンを接種してない人は、約2400万人
あと一年もすればワクチン接種をした奴らはすべて死に絶える
役人や警察官は すでに接種してるからこいつらはもうすぐ死ぬ

その後は2400万人の少数精鋭の素晴らしい日本となるであろう

649 :R774:2022/03/09(水) 22:44:17.35 ID:Qz/aC0Q7.net
>>646
Aは、
旧道を通して、かつ
稲毛側からの2連信号の357を横切るところ(要は西警察交差点の本体)だけ青にしてる
ということだよね?そりゃ稲毛側から来た車が間違えるわな

650 :R774:2022/03/09(水) 22:52:36.31 ID:f02rc1La.net
側道封鎖は工事のための一時的なものかと思ったらこのまま廃止なのか
ええんか…?

651 :R774:2022/03/09(水) 23:14:20.80 ID:P9haN2XW.net
>>645
さすが共産党ですね

652 :R774:2022/03/10(木) 00:02:14.87 ID:+j3oMgmu.net
>>649
まったくその通りで特に初見のドライバーは357が早く赤にならんかと、視点が奥ばかりに向いているので
奥の信号青→発進→旧道からの車とガシャーンとなりそうう

653 :R774:2022/03/10(木) 00:59:28.03 ID:/Cw5TuQQ.net
もう旧道からは稲毛方面左折しか出来なくして良いよ。んで中央分離帯も閉鎖。

その他の方面に行きたきゃ、検見川陸橋下から14号に入れば良い。

654 :R774:2022/03/10(木) 02:52:19.39 .net
>>648
期待してるよ

655 :R774:2022/03/10(木) 08:01:13.58 ID:WF5q3GF8.net
西警察交差点
普通に357を矢印にするだけでよかったじゃん。
旧道〜の合流封鎖の意味がわからん
横断歩道を書き換えたことに関係してるようにも見えるけど、それも357と交差する側が流れてるときに横断歩道を青にしておけばいいだけだろ?

656 :R774:2022/03/10(木) 08:39:57.21 ID:zdbqnEK/.net
今回とりあえずわかったことは、真砂スマートIC整備には千葉西警察署交差点のオーバーパス設置が必須ということ。

657 :R774:2022/03/10(木) 09:09:59.01 ID:Vjrm6eoZ.net
検見川陸橋手前で京葉穴川東みたいな信号制御で合流させて更にカオスにさせる予感しかしない

658 :R774:2022/03/10(木) 10:14:44.98 ID:TpYPELEB.net
この時間もまだ渋滞してるな

659 :R774:2022/03/10(木) 15:17:02.19 ID:oGXZFkVp.net
房総往還ってこの区間の実質357バイパスみたいなもんで、千葉西警察署渋滞の緩和に役立ってる裏道だったんだけどね
地図でしか見てない役人には誰も通らないクソショボ市道という認識なんだな
全面廃止って…どうなっても知らねえぞ

660 :R774:2022/03/10(木) 19:12:46.89 ID:aZPJklZ0.net
だから、登戸から検見川までトンネルを延長すればいいだけだって!

661 :R774:2022/03/10(木) 20:52:34.76 ID:8a5JuveY.net
西警察交差点今走ってきたわ
サイクル増加は海岸から浅間方面の右折者と横断歩行者との接触防止っぽいな
わざと歩行者赤にしてから動かしてるし

歩行者保護と通過交通のせめぎ合いだな
中期的には歩道橋
長期的には立体化ぐらい?
短期では…

662 :R774:2022/03/10(木) 23:29:37.98 ID:P/PI7WD4.net
この交差点から小仲台方面の歩道は高いんだから歩道橋にすりゃいいのに
高架下のスロープは傾斜がキツイし狭いしさ

663 :R774:2022/03/11(金) 01:38:52.74 ID:1WY4hZx3.net
極一部の歩行者を優先した結果渋滞は悪化するの本当にアホ

664 :R774:2022/03/11(金) 06:58:18.24 ID:GLZsIQkr.net
現地実際に通ったがこれ酷いな
マリーナストリート…南北方向の道
房総往還…東西方向の旧道

・房総往還東行→357東行
旧:357東行と同時に正面が青になるので直進、そのまま交差点の奥で左車線に合流。
新:右折すると右折先(マリーナ南行)の信号が青なのですぐ左折。短い左折レーンの最左を狙って入る必要があるので結構シビア、合流とは別のベクトルで危険

・357西行→房総往還西行
旧:357西行が@青信号 A赤+矢印→ @で目視でタイミング図って右折でき、右折先(マリーナ北行)の信号が青なのですぐ左折できた
新: @赤+矢印↑← A赤+矢印→ になり、@で右折が分離された(一長一短だが安全性は高まった)その後Aで右折すると右折先の信号が左折直前に目の前で赤になりもう一度待たされる。
右折レーンに収まる量しか曲がれないので容量激減。また急いで駆け込むと1台程度は間に合うのでそれで事故誘発しそう

665 :R774:2022/03/11(金) 09:08:02.61 ID:uGApl9hE.net
路線バス(平和交通)のTwitter、
千葉西警察署交差点の改悪にブチギレしてるな。

ここ、完成図見ると南行5車線になってるけど、
せめて4→5車線が完成してからショートカット部は閉鎖した方が良かったよな。

666 :R774:2022/03/11(金) 13:31:33.90 ID:i9TvwSkk.net
検見川陸橋の上からチラッと357東行きの様子が見えたけど
ま〜ひどいねw迂回して正解だよ

667 :R774:2022/03/11(金) 16:27:09.97 ID:VwAyvAhS.net
流れめちゃ悪くなったな

668 :R774:2022/03/11(金) 16:48:53.33 ID:t3Dkjb/4.net
唯一さほど変わってないといえるのは千葉→東京方面かな。それでも流れは悪くなったけど。
あとは全て尋常でない改悪。
よほど早朝深夜でもない限りもう通らない。近くに検見川陸橋や357に沿った道で避けられるのが救いだな。

669 :R774:2022/03/11(金) 16:52:24.80 ID:t3Dkjb/4.net
あ、ちなみに
旧道を幕張方面から来て、検見川陸橋下の側道へ右折したところも毎度のようにびっちり並んでいて、その右折待ちで旧道まで渋滞が繋がるという弊害も生まれているので
旧道をどうしても使うようなら花見川の橋の手前を斜め左折してシタールの方から迂回した方がいいです。

670 :R774:2022/03/11(金) 17:11:26.96 ID:5bqCZluH.net
風早工業団地のとこやっと直進できるようになってた

671 :R774:2022/03/11(金) 17:15:57.46 ID:VhEoYGQq.net
知らずにローソンへ向かうのに遠回りしたわ・・・

672 :R774:2022/03/11(金) 17:30:30.90 ID:Gf8fJpRk.net
隣の芝生は青く見えてるだけかもしれんが
埼玉や神奈川はバイパスとかでかい道の整備が進んでいくのに
千葉はいつまでたってもクソみたいな道ばっかなのはなぜなんだ
それどころかアホみたいな改悪とかさあ…

673 :R774:2022/03/11(金) 17:30:40.70 ID:GLZsIQkr.net
千葉国道事務所の思想って車線を絞って低速化させれば事故は起きないという発想だからな
464バイパス開通初日なんてその最たるもの。1車線なら交差しないので安全だと思ってる
だだっ広い直線でも右折レーンの手前でいちいち絞るの大好きで、そういうのそこら中にあるだろ

674 :R774:2022/03/11(金) 17:37:43.68 ID:AX01KFb9.net
共産党に是正しろと言われる始末

https://twitter.com/koredeiinoka/status/1502120198408572930
(deleted an unsolicited ad)

675 :R774:2022/03/11(金) 17:52:07.06 ID:y1vK1XAC.net
>>672
茨城も道路整備しっかりやってるわ

676 :R774:2022/03/11(金) 17:55:10.94 ID:i31bGwTK.net
明らかにちゃんとシミュレートしてないよなこの計画

677 :R774:2022/03/11(金) 18:45:15.76 ID:aApMHbom.net
いやはや日本広しといえ、共産党に道路整備促進を唱えられる県は千葉くらいじゃね。
情けね…

もう、旧14号(房総往還)は沿道住民以外は進入禁止でいいよ。

678 :R774:2022/03/11(金) 19:32:03.47 ID:mSI3MVEU.net
千葉県の道路スレなのに、千葉西警察交差点信号だけで、全ての話題をかっさらうレベルの超改悪。
14号&357号は、中央分離帯がムダに広いから、そこを活用するくらいしか道は残されてないな。

679 :R774:2022/03/11(金) 20:04:04.92 ID:nUcXFbHD.net
いやいや、やっぱり第二湾岸が必要ってことだろ

680 :R774:2022/03/11(金) 20:43:42.65 ID:M1lB4g43.net
仙台北環状線の折立交差点とどっちが上かな?

681 :R774:2022/03/11(金) 21:16:09.29 ID:oPNzvvgn.net
実質第2湾岸は区内開通してるだろ

682 :R774:2022/03/12(土) 00:39:27.94 ID:u+qHjnQp.net
千葉西交差点改良してる国交省千葉国道事務所っておかしなことばかりしてるね。
ちょっと前にも357西行き高谷付近の工事で、日中から3車線→1車線規制して猛反発されてた。この時はすぐに撤回したから良かったけど。

683 :R774:2022/03/12(土) 02:26:56.65 ID:N+5vWQXg.net
船橋区間のR357三車線工事全然進んでないんだね。
千葉方面からの若松の右折レーン延伸も手付かず。
どうせ予算が〜なんだろうけど、何に使われてんの?

684 :R774:2022/03/12(土) 05:11:00.45 ID:sMgcxBj0.net
知事に請願しよう!
彼なら動いてくれそうな気がする

685 :R774:2022/03/12(土) 06:09:38.50 ID:I3s5Kyqb.net
旧道東行きがやばい
約100秒サイクルのうち 青 が 3 秒 しかない
23時台にも関わらず交差点に10台ほど溜まり、一度の信号で3台しか通過できないので通過するだけで3サイクルほど掛かる
夜でこれだから昼に50分待ちとかいう話はそうだろうなと思う
旧道西行きもこっちはこっちで酷い、357の右矢印で曲がると丁度目の前で赤になる
赤にしなくても対向車線を矢印↑にすれば済む事だろうに

686 :R774:2022/03/12(土) 07:16:36.66 ID:kHGM/crj.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

687 :R774:2022/03/12(土) 07:16:57.65 ID:kHGM/crj.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

688 :R774:2022/03/12(土) 07:17:25.14 ID:kHGM/crj.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

689 :R774:2022/03/12(土) 07:17:51.35 ID:kHGM/crj.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

690 :R774:2022/03/12(土) 08:00:34.41 ID:UzAS4cL1.net
>>684
むしろあいつのせいなんでは
下手ばかり打つって何もしない系の前任者よりたちが悪いかもしれん

691 :R774:2022/03/12(土) 10:44:04.64 ID:GEY1wthe.net
と思ったらまさかの立体化検討

http://www.k-times.com/headline/detail/455222

692 :R774:2022/03/12(土) 11:02:33.37 ID:68YDNo8l.net
その辺より船橋習志野区間の14号を何とかしてくれや
本当に千葉市偏重には辟易する
千葉県にして既に6車線もあるというのに欲深過ぎる

693 :R774:2022/03/12(土) 11:10:53.11 ID:bG7pJgbH.net
千葉街道の拡幅には賛成だわ
船橋のボトルネック解消には第二湾岸っていうが、有料のみなんだろ?若松渋滞が無くなるとは思えない
第一、有料に流れる層が多数というなら谷津船橋IC設置した時点でとっくに解決してる

694 :R774:2022/03/12(土) 11:11:27.69 ID:SrbF6OPn.net
>>670
結局アリオのあたりがまともに動かないからなあ

695 :R774:2022/03/12(土) 11:18:29.88 ID:N+Hxe4gl.net
政令市は道路事業に関しては県と同等だからな
政令市内の補助国道も県道も政令市が設置・管理する
いわば、千葉県と千葉市の関係は茨城県と千葉県の関係と同じ

696 :R774:2022/03/12(土) 11:21:34.52 ID:hVKOXGFB.net
>>691
オーバーパスだとイコール専用部建設は諦めるって事か、まさか中央に専用部の空間空けて高架2本造るとは思えんし

>>692
西行きの3車線化事業が遅れてる言い訳にもならないけど東行きは用地買収諦めてるんだろうな
3車線化完成すれば将来右車線潰して立体化出来そうなのに

697 :R774:2022/03/12(土) 12:19:04.84 ID:6wNYsyUU.net
>>695
そうなんだよな。r57がわかりやすい。ストビューでも充分。
千葉市内だけデラックスで習志野・船橋・八千代・鎌ヶ谷・松戸の区間はしょぼい。
船橋市も補助国道や県道の改善要望を毎年、県に出しているが全然通らない。
道路も県・千葉・船橋・柏で活動している保健所みたいに中核市にも権限与えてくれないかな。
県は道路整備の優先順位が明らかにおかしい気がする。

698 :R774:2022/03/12(土) 13:08:27.47 ID:7B8KITFX.net
357東行き船橋市域はお手上げなのかな。

699 :R774:2022/03/12(土) 13:24:08.68 ID:hJAFlxMx.net
>>695
だから、松戸柏我孫子流山、ついでに野田鎌ケ谷が合併して、政令市になってしまえば良かったんだよな。
自滅したんだけどさ。

船橋市川習志野鎌ケ谷(八千代?)だと政令市になれそうなもんだけどな。
(浦安は絶対に合併しないだろう)

700 :R774:2022/03/12(土) 14:25:41.75 ID:mm13eIVP.net
道路整備目的での合併なら皆賛成だな

701 :R774:2022/03/12(土) 15:03:57.66 ID:UC7ACu+o.net
政令市になったら県から市に財源が移るだけで、全体の道路予算が単純に増えるわけではないから
船取線とかの整備が進む一方で、それ以外の今県が手掛けてる北千葉とかが進まなくなる
全体的にはパイの奪い合いで、房総の田舎に使われてる予算が、今より多めに
北西部に回ってくることにはなるだろうね

702 :R774:2022/03/12(土) 15:38:03.36 ID:G8uGn5Tf.net
立体化は素晴らしい。
リンク先にあるように、稲毛浅間神社も一緒にすっ飛ばして欲しい。
千葉西警察はもちろん、稲毛浅間神社も、微妙に信号が長くて渋滞の原因になってる。

703 :R774:2022/03/12(土) 15:47:53.11 ID:x7NaDV3/.net
>>699
浦安だけでなく行徳(行徳警察署管内)も合併しない
また船橋としては国府台・真間・菅野・大洲あたりまでは欲しがらない
船橋が欲しがるのは原木・二俣・京葉道路南側(高谷・田尻・稲荷木2,3丁目など)と鬼越駅周辺ぐらい

704 :R774:2022/03/12(土) 16:00:52.87 ID:gkWVehRt.net
千葉西警察署前の工事で渋滞は悪化してるが今後の立体化も含めての事なら許すわ

705 :R774:2022/03/12(土) 16:05:50.80 ID:hAfjMyMa.net
今さら立体化するぐらいなら3車線化なんかしないで最初からしとけば良かったのに
あと西側の2車線に絞られる所もどうにかしろ

706 :R774:2022/03/12(土) 18:18:09.54 ID:Kwl+kMZ7.net
稲毛浅間神社からオーバーパスで湾岸線に入れるようになったら最高だな。
あとは有識者会議のお偉いさんとか立憲民主の議員とかが、コスト削減を叫んで廃案にならないよう見守る必要があるな。

湾岸線の千葉市原方面への延伸という夢物語は潔く捨てて、現実的な案の中で最良のものを選んでいくべき。

707 :R774:2022/03/12(土) 19:05:32.50 ID:Cdfeyp/Z.net
>>692
用地買収がどうにもならんと橋本さんも泣いてたそうな。

708 :R774:2022/03/12(土) 19:28:06.29 ID:rrJD7KXr.net
>>692
道路計画見るすべての道は千葉市に通ずる勢いだからなw

709 :R774:2022/03/12(土) 19:34:40.33 ID:tUHh9XXj.net
>>703
市町村合併ってそういう話じゃないだろw

710 :R774:2022/03/12(土) 19:36:57.42 ID:Kwl+kMZ7.net
>>692
不謹慎だが現道の拡幅は大災害でもない限り無理だろ。あんだけ家が密集してんだぞ…

711 :R774:2022/03/12(土) 19:41:29.82 ID:3Ol5HcO7.net
鬼越二丁目交差点のところの木下街道京成踏切アンダーパス工事
まずは仮設の迂回踏切道を側道になる部分に造るところから始めてるみたいだね
舗装工事が始まってた

712 :R774:2022/03/12(土) 20:02:52.94 ID:OQsD/FxT.net
r57の新京成区間は予算がついても進まないだろう

713 :R774:2022/03/12(土) 20:30:54.62 ID:T6/KXHw0.net
>>693
谷津船橋インターが明らかに失敗だったね。

714 :R774:2022/03/12(土) 20:35:09.40 ID:T6/KXHw0.net
>>703
船橋市だけでも政令指定都市になれる体力はあるはずなんだけどね。
70万人っていう人口のボーダーラインが届いていないからかな?

715 :R774:2022/03/12(土) 20:36:47.86 ID:T6/KXHw0.net
千葉西警察署前の改悪はインター建設の為?
ここのスレ読んでたら通りたくないよ。

716 :R774:2022/03/12(土) 20:46:55.17 ID:T6/KXHw0.net
>>692
幕張インターまで無料化して欲しいよな。
絶対やらないだろうけど(怒)

717 :R774:2022/03/12(土) 21:24:26.05 ID:68YDNo8l.net
>>707
市川の外環までの区間は4車線化できたじゃない
あそこもかなり密集してたと思うけど

718 :R774:2022/03/12(土) 21:58:45.92 ID:2eIP3JPn.net
バカか国道事務所は
立体交差化の計画を出して、ボロクソに叩かれている今回の改悪から論点をすり替えさせようとしているのが気に食わない
その前にやるべきことがあんだろ。

今日の夕方にわざと357東京向けの渋滞にはまってみたよ。運輸支局から西警察まで25分
右折が矢印になったから、今までは青信号で数台ちょろっと交差点に出てたのがなくなった関係で右折渋滞も酷いことになっていた
運輸支局入口まで3車線ともまんべんなく渋滞していたのはそれが原因か
今まで第3車線が流れていたのも無くなった。もう迂回するに越したことはないね

719 :R774:2022/03/13(日) 03:41:25.61 ID:ht/Pw5fb.net
立体化すると言うだけならタダで一瞬だからな
実際の建設は数十年後でも構わない訳だ
これで完成形なので戻さないと言えば反発出るが、将来の計画の為と言えば面子が保てる
それでそのまま20年くらい放置しとけば渋滞が当たり前になって文句言わなくなる
…と思ってそう

720 :R774:2022/03/13(日) 03:45:51.30 ID:bijiLKRK.net
>>693
第2湾岸は一般道でしょ
既存の(高速)高谷JCTにイカ耳がない

721 :R774:2022/03/13(日) 06:21:06.27 ID:WQcntoOF.net
確かに外環の接続部は一般道側にあるね

722 :R774:2022/03/13(日) 07:03:47.84 ID:G9jXALLV.net
>>720
二俣交差点から海浜公園側に伸びる道路にある謎の中央空間と
二俣〜高谷のR357と東関東道の間にある謎の空間から察するに
第2湾岸と外環の連絡は二俣からやるつもりだったのではないかしらん

現合流車線をそのまま伸ばして地平部まで持ってきて、ならイカ耳がないのもわかるし
二俣交差点の高谷→海浜公園方向の無駄に豪華な右折トンネルも説明がつく、今は広すぎて中がゴミだらけになってるけどw

723 :R774:2022/03/13(日) 20:00:32.53 ID:ph2fmxkN.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       作る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       立体化するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と工法の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  千葉西警察立体は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

724 :R774:2022/03/13(日) 20:19:36.15 ID:4DazpkD5.net
10年後に出来たら早い方だろうな
千葉市内の地下は何年掛かったっけ?

725 :R774:2022/03/14(月) 03:02:18.34 ID:kPLIQGMo.net
>>722
二俣から海浜公園の道をこの前通ったけど
海側、グランドの横が道端と同じぐらいの空き地になってるからインターじゃないかな?
じゃないと二俣交差点が死んだままになるよ。
イカ耳は無くても後から作れるでしょ。

726 :R774:2022/03/14(月) 03:07:59.79 ID:kPLIQGMo.net
問題は第二湾岸を海底トンネルにするか橋にするかだね。
元は遠浅の海底を船が通る為に深く掘り込んだ。
橋は高さを考えないとお台場の芝浦の二の舞になる。
どうするんだ?

727 :R774:2022/03/14(月) 04:47:04.89 ID:I5r21hJJ.net
ループ橋か
別にそれでもいいんじゃね?
なんなら両端ともループ

728 :R774:2022/03/14(月) 06:08:18.17 ID:XwyTf9i4.net
>>725
インターなら海まで8車線分の土地を確保する必要はないんじゃないかな

729 :R774:2022/03/14(月) 06:42:14.74 .net
全区間トンネルでいい
爆音を楽しむ名所にしよう

730 :R774:2022/03/14(月) 09:11:54.79 ID:h2iRgV0L.net
>>726
芝浦は単に土地がなかったからだろ
どこでどう繋げるかは知らないが357まで距離はあるから普通に斜路で繋げられる
そもそも船橋や市川に大型客船とかコンテナ船は来ないからそんなに高い橋は必要ない

731 :R774:2022/03/14(月) 15:48:43.10 ID:fgUoChD1.net
登戸ー検見川、トンネルバイパス早く作れ!

732 :R774:2022/03/14(月) 17:29:21.56 ID:T+SMzyBC.net
千葉国道事務所に千葉西警察署交差点の件、問い合わせたぞ

・交差点形状は今後ずっとこのままで行くと伺ったが、そうなのか
・歩行者保護の観点は理解するが、流石に渋滞が深刻なので改善してほしい

 ↓↓↓

・交差点形状・信号パターンの基本を変えるつもりはない。ずっとこのまま
・信号現示の設定等については改善できるよう、関係各所と今調整している所
・ただし、歩行者保護の観点であり、安全と利便性は相反する物である(2、3回これを発言)

受け答えは丁寧だったが回答が抽象的で、実質はこのままやり逃げするから泣き寝入りしろ、と言ってるに等しい印象を受けたね
一応信号設定は変えるかもしれないとは言ってたので、そこに関しては様子見するが
根本的に流量が変わらない以上どうもならんから今後は迂回するしかないな。永遠に

733 :R774:2022/03/14(月) 17:34:28.44 ID:mhs/Fz8H.net
今朝6時過ぎに357→千葉向かい西警察交差点を通ったけど、もう花見川の橋の上からビッチリ。終わってんね本当。
今も若葉交差点まで真っ赤だし。

734 :R774:2022/03/14(月) 17:58:36.40 ID:1dWfs3f+.net
知事のTwitterとかに書き込んだりしたらいいのかしら

735 :R774:2022/03/14(月) 18:06:21.18 ID:JfoBKXJH.net
そもそも熊谷が悪化させたんだろ、これ

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1298810952851234817
(deleted an unsolicited ad)

736 :R774:2022/03/14(月) 18:53:54.36 ID:S14r8NRE.net
なんかアンチ熊谷が湧いてるな

737 :R774:2022/03/14(月) 19:23:03.97 ID:AlezRBmB.net
実際に悪いことが起きたんだから文句が出るのは当たり前だろ
なのに必死で擁護する方が狂信的な信者に見える

738 :R774:2022/03/14(月) 19:59:17.05 ID:gR0OPf5f.net
熊谷無能の働き者か

739 :R774:2022/03/14(月) 20:28:27.20 ID:T+SMzyBC.net
守るべき弱者の1の利益の為なら多数が10の損害を被っても致し方ない事だ、みたいな理屈で工事してる
リソースが限られてるのは分かるけど最大公約数的でやって欲しいよ
計画した奴らはこの沿道に住めって言われたらどうかね?住みたくないならそれが答え
しかも最大のツッコミ所は、その歩行者ですらより危険になったという所

740 :R774:2022/03/14(月) 20:44:55.54 ID:pDHBg/ri.net
安全と利便性は相反するって何だ?意味がわからん
そんな理屈聞いた事ねえよ

741 :R774:2022/03/14(月) 20:46:30.91 ID:eqdLEwWM.net
房総往還とか住民以外進入禁止にしろよ。
ちょろちょろ脇道通る奴がいるから本道が混むんだよ。

742 :R774:2022/03/14(月) 21:11:48.34 ID:7bovTA4M.net
どっかの金持ちor市民団体が訴訟起こさない限り
公僕の無駄な仕事は止められない
そもそも裁判所によって当事者適格すら否定されるかもだけどw
ほんま(有権者含め)全部糞やで

743 :R774:2022/03/14(月) 21:19:56.83 ID:Ieers0ml.net
事故を起こす車と注意力が足りない歩行者が悪いんだからそれ以外の99%以上の人を巻き込まないでくれ。 とても迷惑

744 :R774:2022/03/14(月) 21:48:46.14 .net
>>743
お前の居住エリアの存在そのものが迷惑だアホが

745 :R774:2022/03/14(月) 21:58:18.52 ID:gHSk0YhC.net
>>698
いま船取への左折レーン工事してない?なんか掘り起こしてたけど、違うかな?

746 :R774:2022/03/14(月) 22:15:27.59 ID:E9DRKMJr.net
>>728
ざっくりだけど見た感じ6車線ぐらいじゃないかな?

>>730
さすがにタンカー、コンテナ船は来ないけど
訳のわからない船がよく停泊してるね。

芝浦はレインボーブリッジの高さが船に引っかかるって聞いた。

747 :R774:2022/03/14(月) 22:43:41.82 ID:E9DRKMJr.net
千葉西の流れぶった斬るけど
市役所行ったついでに撮ってきた

https://i.imgur.com/dktyMe7.jpeg

https://imgur.com/a/VVNEHf5

https://imgur.com/a/IyWbqp4

https://imgur.com/a/TSRBSQQ

https://i.imgur.com/TksWuIT.jpeg

https://imgur.com/a/vVk37as

https://imgur.com/a/XyCla90

https://imgur.com/a/Fo0Flb7

https://imgur.com/a/1NVdj3i

https://imgur.com/a/JdfS300

果たして俺が歳とって運転できる間に完成するのかな?

748 :R774:2022/03/14(月) 22:45:37.90 ID:E9DRKMJr.net
書くの忘れてた。
フィルターつけてるから見辛くてゴメン。

749 :R774:2022/03/14(月) 23:20:12.77 ID:gHSk0YhC.net
おつおつ

750 :R774:2022/03/14(月) 23:22:11.19 ID:gHSk0YhC.net
今の鎌ヶ谷消防署あたりが更に混みそうだな

751 :R774:2022/03/14(月) 23:52:51.47 ID:gR0OPf5f.net
>>747
こりゃいいね北千葉道路スレにも来てくれ

【国道464号】北千葉道路 10【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1615134188/

752 :R774:2022/03/15(火) 02:54:51.70 ID:ZKjUY5do.net
>>750
はぁ?そっちは交通量減って混むのはバイパスだろ。
バイパス利用者には開通しないほうがマシな変更。

753 :R774:2022/03/15(火) 04:20:26.44 ID:f4rbsMPs.net
>>740
利便性を0にすれば絶対安全だから合ってるで
決定権さえあれば俺でもできる
何なら小学生でもできる

754 :R774:2022/03/15(火) 06:48:59.03 ID:sqvN4IlG.net
一般道同士の接続とは言え平面接続で渋滞大丈夫なのかな。

755 :R774:2022/03/15(火) 06:49:01.64 ID:1OQLNgyz.net
>>752
なぜ船取はアンダーパス化しないの?

756 :R774:2022/03/15(火) 06:55:56.54 ID:1OQLNgyz.net
てか船取バイパスはいつ4車線に拡幅するのか

757 :R774:2022/03/15(火) 09:58:47.89 ID:HmdjU6gv.net
んなところで14分もハマりたくないぜ
https://i.imgur.com/vcycSiE.jpg

758 :R774:2022/03/15(火) 10:15:13.83 ID:L9GTLCZm.net
今朝8時ごろ
西警察交差点のひどい有様を知った皆が迂回し、今度は稲毛教習所前→検見川陸橋方面が大渋滞
途中の抜け道(Googleマップに「大坂」と書いてある)も知っている地元民がどんどん抜けていく始末。自分も含めてだけど
あの坂道は一通じゃないうえにすれ違いもきついから、今度はそこでトラブルが起きそうな予感

759 :R774:2022/03/15(火) 12:17:03.41 ID:J79mgnWt.net
大動脈がお粗末すぎてクソ狭わき道を通る車が増え、そこでトラブル多発
千葉の十八番すぎるんよ

760 :R774:2022/03/15(火) 12:48:26.79 ID:h/X+UmIn.net
前から西警察署前って詰まりやすかったのに更に酷くするとかセンスないにもほどがあるわ

761 :R774:2022/03/15(火) 15:42:09.50 ID:TgYcBcG8.net
熊谷にTwitterアタックだ!

762 :758:2022/03/15(火) 17:52:36.46 ID:L9GTLCZm.net
朝の8時ごろだってのに、
地元ドライバーは逆に西警を通るのを諦め始めているようで、旧道→千葉方面が全然並んでいなかったのがかえって印象的だったw
いろんな弊害が出始めているね

763 :R774:2022/03/15(火) 19:09:57.93 ID:IomqMkdr.net
逆に考えるんだ
昔に戻っただけだと

764 :R774:2022/03/15(火) 21:38:59.30 ID:D3zFx89D.net
>>747
ほーサンガツ
有料道路がどう繋がるかはないかー
インターがあるかだけでもわかればよかったんだけどねー

765 :R774:2022/03/15(火) 22:17:27.58 ID:Nxu+uiJR.net
みんなもう海側方面に迂回すればええ

766 :R774:2022/03/15(火) 22:26:35.56 ID:sqvN4IlG.net
渋滞をわざと作ることで第二湾岸が必要という口実作りのためだと思うんだ!

767 :R774:2022/03/15(火) 22:46:11.17 ID:01Ct1rqD.net
>>646
貼り出しっぺです。
今の掘削部分は繋がるのかな?
そうなると掘削部分も有料?
勘弁して欲しいな。

768 :R774:2022/03/15(火) 22:56:40.77 ID:01Ct1rqD.net
>>754
外環の時もそう思ったよ。
千葉は平面交差大好きだね。

769 :R774:2022/03/15(火) 22:57:48.34 ID:ujbl3blG.net
新鎌ヶ谷のところは今より渋滞悪化するんじゃないか
鎌ヶ谷唯一の4車線がどん詰まりになるとか誰得なんだよ

770 :R774:2022/03/15(火) 23:02:46.52 ID:01Ct1rqD.net
>>764
有料と繋がるところは白井市だからか表示してなかった。
今回のアセスメントはドローンを使ったらしい。
時代だね。

771 :R774:2022/03/15(火) 23:07:58.38 ID:01Ct1rqD.net
大炎上の千葉西警察署入口交差点、Googleマップで見てみた。
まだ平和な頃みたいだね。
ここで度々出てくる房総往還って旧道なんだね。
勉強になったよ。

https://imgur.com/a/swiqGUb

772 :R774:2022/03/15(火) 23:13:31.45 ID:ujbl3blG.net
>>747
これ全部完成するのって何年後?
20年くらいでいけるか?外環と比べて規模どうなんだろ

773 :R774:2022/03/16(水) 00:20:57.78 ID:hDxqWmr+.net
鎌ケ谷の外環方面のインターへの接続道路は予想不能ですね。

774 :R774:2022/03/16(水) 10:49:11.19 ID:870dOFef.net
流れ断ち切って済まないが、

51号の坂戸に現道と並行に?新しい道路を作ってるみたいなんだけど、ここの交差点ってどういう形に改良する予定なのか知ってますか?
4車線化の一環なんだろうけど、調べても出てこない…

775 :R774:2022/03/16(水) 11:18:57.29 ID:HZygbzmi.net
あそこだけ先行舗装しても全く無意味だけど隣の民家に早く退けの無言の威圧掛けてるんじゃない?あの家全く買収に応じてなさそうな雰囲気に見えるので
現地の買収用地の形状を見ると今の市境のY字交差点から少しローソン側に移してT字に近づけるものかと

山梨臼井線と集約して普通の十字交差点にしてほしかったんだけどね、折角造成したのになぜ山梨臼井線は線形変更せず普通に現道を拡げてしまったのか

776 :R774:2022/03/16(水) 12:15:06.48 ID:Zo7XmuuL.net
>>775
なるほど… 微妙な改良だね。
確かにだったら山梨臼井線との十字路にして欲しかった。
山梨臼井線の2期工事も着工はいつやら。

777 :R774:2022/03/16(水) 12:41:26.02 ID:RWKMPrjb.net
>>774
51号坂戸交差点千葉八街横芝線との交差については十字路にする予定って議員が言ってたけどどうなるんだろうな
https://twitter.com/akimoto_chiba9/status/1369839766628225025
(deleted an unsolicited ad)

778 :R774:2022/03/16(水) 12:48:24.73 ID:Qh1FVdAU.net
あんなとこにイオンできるのかよ

渋滞…うっ頭が

779 :R774:2022/03/16(水) 13:50:34.64 ID:+7Q/AH1/.net
あそこにイオン作る計画って継続してたのか
だいぶ前からイオン用地って囲ってあったのを撤去してたからもうやめたのかと思ってた

780 :R774:2022/03/16(水) 20:17:10.40 ID:a02Tq8uu.net
>>777
十字路って山梨臼井線とではなさそうだよ。
山梨臼井線のT字路の突き当たりには新しいトラックターミナルが出来たし。
完成形が見えないなぁ。

781 :R774:2022/03/16(水) 21:40:40.18 ID:RWKMPrjb.net
>>780
山梨臼井線つなぎであのT字路を十字路にすればスッキリするになあ
中途半端なY字路も気になるし完成がどうなるかわからんよね
トラックターミナルまじかあの企業いやらしいとこあるよなw

782 :R774:2022/03/17(木) 00:08:58.01 ID:Xxk38/x9.net
Y字の方が流れはいい

783 :R774:2022/03/17(木) 00:17:02.48 ID:W4JNCXVB.net
いや現地通ったことある人なら分かると思うけど山梨臼井線から左折するクルマは大体がr22に行くんだわ、Y字の方が流れが良いなんてことは全く無い
4車線化時に十字路にしないのなら下り線の右折車線は山梨臼井線の手前から欲しい

784 :R774:2022/03/17(木) 00:49:06.59 ID:MQsL/cr1.net
防災のために道路整備を

785 :R774:2022/03/17(木) 04:55:51.08 ID:ZZtgtH41.net
路線バスの旅やってたな
松戸→飯岡灯台

786 :R774:2022/03/17(木) 12:28:02.20 ID:Xz8xhtgx.net
高速バスが一般道の佐原〜銚子の区間利用ができるのは知らなかった
房総は亀山〜鴨川のカビーナ号で利用できるのは知ってたけど

787 :R774:2022/03/17(木) 12:51:34.63 ID:TdCNPGkP.net
酒々井のアウトレットで乗り降りできる便もあったかも

788 :R774:2022/03/17(木) 19:02:36.73 ID:Mp7Ywgdg.net
千葉西警察署、なんで今の形状になったのか段々分かってきた
事故前例として、東京側の横断歩道で巻き込みが発生したから事故の起きていない木更津側に移設しますという理由だそうだ
そりゃそうだろうよ、今まで木更津側には横断歩道無かったんだから
合流ランプを潰したのも同様に合流ランプで事故が起きたから
何か安全になる根拠があって今の形状に変更したのかと思ったら想像以上に酷い理由だった

789 :R774:2022/03/17(木) 19:46:24.13 ID:hpcYQCax.net
極論に陥るのって怖いね

790 :R774:2022/03/18(金) 00:14:43.56 ID:9Y9V+gUP.net
八街からならY字のがいい

791 :R774:2022/03/18(金) 01:18:12.60 ID:mjnyuUr/.net
坂戸のr22千葉方面、現道を活かして常時左折可にして合流そのまま4車線にすればY字路だろうと十字路だろうと問題ないがそれをやらないのが千葉道路クオリティ
r57、61、64などあちこちこの手の改築で旧道を左折路に活用せず封鎖してるのを見かける

792 :R774:2022/03/18(金) 01:28:04.38 ID:mjXWjxk5.net
>>792
偉そうにほざくな死ね

793 :R774:2022/03/18(金) 01:59:42.71 ID:iiVUTwW9.net
>>792
笑ってしまったじゃないか

794 :R774:2022/03/18(金) 05:55:22.96 ID:egbC2jvB.net
>>792
俺が代わりに謝るから許してやってくれないか

795 :R774:2022/03/18(金) 13:47:34.19 ID:jZTG7hlQ.net
田舎の話で盛り上がってるが、どこだか全然わからんから地図見てみた。
そもそも吉岡十字路の信号から、千葉市民ゴルフ場の上を通る道と、弥富駐在所あたりをつなげたほうが真っ直ぐで良いんじゃないか?坂戸云々より。

796 :R774:2022/03/18(金) 15:50:50.12 ID:WSzYKGpa.net
>>795
知らないなら口出すなよ。
浜野四街道長沼線の吉岡十字路&#12316;御成台車庫のところの直線化は事業化されてるでしょ。
完成はいつになるかわからんが。

797 :R774:2022/03/18(金) 17:54:00.13 ID:rJp5jWjh.net
千葉なんてどこも田舎みたいなもんなのに都会気取りほんとしょうもない

798 :R774:2022/03/18(金) 18:30:00.88 ID:+la6CBrm.net
>>797
お前だサイタマ民だろ
とっとと消えな

799 :R774:2022/03/18(金) 18:39:54.80 ID:rJp5jWjh.net
>>798
生まれも育ちも千葉だが?
見当違い部外者絡んでくるな

800 :R774:2022/03/18(金) 18:47:53.89 ID:mjnyuUr/.net
>>792 >>798
ちょっと酒々井SA化野郎は黙ってて

801 :R774:2022/03/18(金) 19:54:05.53 .net
郊外に住むことこそ至高

802 :R774:2022/03/18(金) 21:35:02.27 ID:egbC2jvB.net
田舎とか極端な事言って悦に浸るのも同等に見苦しい
いい歳こいた大人がやる事かよ
房総方面はともかく京葉東葛地区は普通に考えて郊外、それ以上ではないが以下でもない

803 :R774:2022/03/19(土) 01:13:14.59 ID:3tkXeZWJ.net
葛南の市川市は都会ですか

804 :R774:2022/03/19(土) 07:36:40.08 ID:MEYl7TFg.net
また市川市長選挙が荒れそうだな

805 :R774:2022/03/20(日) 03:36:06.21 ID:G0jtWFjr.net
市川の9割以上は普通に郊外だし、大町に至っては田舎以外の何物でもない

806 :R774:2022/03/20(日) 06:56:52.56 ID:sGWvGo4G.net
小出容疑者、
80歳なってもなぜ、車を運転するのですか。
国のルールで、「70歳以上は、車を運転してはいけない。」というになっているけど、
さらに、子供をはねる事故を起こして許さない。
一生刑務所で暮らしてください。

807 :R774:2022/03/20(日) 10:35:20.93 ID:VQsW4tDG.net
>国のルールで、「70歳以上は、車を運転してはいけない。」というになっているけど
その様な道路交通法は有りませんが

808 :R774:2022/03/20(日) 13:58:40.55 ID:1kYHgwiL.net
>>807
「70歳以上は、運転免許証を返しなさい。」という国のルールがあります。
「運転免許証を返しなさい。」は、事実上、運転してはいけません。
という事です。

809 :R774:2022/03/20(日) 17:39:12.25 ID:BrURvwvL.net
>>804
投票率の低さに(ある意味)激戦が予想される
国道14号以南(南市川・行徳)の投票率は
10%に届くか否かなので

810 :R774:2022/03/20(日) 17:39:49.52 ID:BrURvwvL.net
>>805
葛南のチベット

811 :R774:2022/03/20(日) 17:41:24.81 ID:BrURvwvL.net
>>804
守屋貴子候補(14号南側の人)は
京成本線の立体交差化を推進している

812 :R774:2022/03/20(日) 17:56:34.98 .net
GWより酷でーww
https://i.imgur.com/cxIL6nV.jpg

813 :R774:2022/03/20(日) 18:20:33.66 ID:PyaaxWHu.net
>>812
すごc(すごいな千葉、どうやったんだ?)

814 :R774:2022/03/21(月) 04:40:52.22 ID:QeJ0/+WP.net
>>805
それ、船橋だろ?
市川市は7割宅地化してるわ

815 :R774:2022/03/21(月) 08:58:31.38 ID:tP2NoYtA.net
五香近くの交差点改良が5月末迄延期されていた

816 :R774:2022/03/21(月) 09:20:19.19 ID:rQw+3Ec/.net
予定通り延期されましたね。
千葉ではいつものこと。

817 :R774:2022/03/21(月) 09:26:28.26 ID:ytmsE3DW.net
信号機が品不足で納品されないとかかな
作業に時間がかかってとかはあり得ないしな

818 :R774:2022/03/21(月) 09:44:07.63 ID:sHeSBGq8.net
>>814
市川市は私有地が多い(特に北部)ので
下水道が普及しづらい(75%)だけ

819 :R774:2022/03/21(月) 10:48:30.27 ID:vSw0eRQ+.net
歩行者側は「常に青」、通学児童を守る信号機 亀岡暴走事故受け設置
https://news.yahoo.co.jp/articles/6752525dc2827d8dbd76dd6e1da9d5d060a1302a

千葉県にもこういうのあれば抜け道通るアホが減るだろう

820 :R774:2022/03/21(月) 14:03:57.91 .net
>>819
100年前からこれにすべきだ
全国すべての学区内に導入しろ

早くやれクソ政府め

821 :R774:2022/03/22(火) 00:24:07.20 ID:KBuIb6SN.net
しかし今日の若松も通常運転だったな

822 :R774:2022/03/22(火) 05:09:02.23 ID:Inc1Ij0q.net
>>818
私有地???

823 :R774:2022/03/22(火) 08:24:21.82 ID:izY67emu.net
第2湾岸はよ

824 :R774:2022/03/22(火) 10:02:38.58 ID:QzbOiM2O.net
357号の若松交差点東行き方面に左折車線新設。
令和4年3末に完成予定との事、少しでも渋滞緩和望む。

825 :R774:2022/03/22(火) 10:23:05.80 ID:t+NyIcqP.net
後1週間で出来るのか

826 :R774:2022/03/22(火) 10:28:27.00 ID:t7vaP8mn.net
>>825
https://twitter.com/mlit_chibakoku/status/1506071038475395077?s=21
(deleted an unsolicited ad)

827 :R774:2022/03/22(火) 10:39:20.96 ID:t+NyIcqP.net
>>826
ありがとう。少しでも流れが良くなると良いね

828 :R774:2022/03/22(火) 14:03:36.01 ID:mozLmh9P.net
あそこの左折ってそんなに需要あるか?
ビバホームへの搬入?

829 :R774:2022/03/22(火) 15:08:02.27 ID:zGaRFvzE.net
完成まで早かったなー。
このスピード感で他もお願いしたい。

830 :R774:2022/03/22(火) 15:14:07.03 .net
>>828
逆だろアホ

831 :R774:2022/03/22(火) 15:25:57.25 ID:VO5fr3m4.net
湾岸線や357から船取や296に行くのに使うからな

832 :R774:2022/03/22(火) 15:34:40.30 ID:FWa3U856.net
若松、本当は常時左折で整備予定だったみたい。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000743244.pdf
2輪の巻き込みの懸念とかで、警察が許可しなかったんだろうね。残念だけど。

833 :R774:2022/03/22(火) 16:32:37.01 ID:0NDLOpsN.net
>>832
常時左折可とは書いてないけど?

834 :R774:2022/03/22(火) 16:53:58.32 .net
>>832
普通に3車線にイエロー線でいいんだよ
こういうところでイエロー使えよ無能警察

835 :R774:2022/03/22(火) 17:04:54.25 ID:eKLiRgHR.net
>>830
あっホントだ
何故か東西逆かと思ってたわw

836 :R774:2022/03/22(火) 17:20:07.29 .net
むしろ左レーンは穴掘って鎌ケ谷へ抜けさせるのも手だ
無能な国ではやらんだろうが
というかマジで357はいい加減すべての信号エリアでパススルーを作れや

837 :R774:2022/03/22(火) 17:56:48.07 ID:rXDsVu07.net
ビバホームから谷津ICに行くところの交差点も左折(357)と直進(高速)の二車線にしてよ

838 :R774:2022/03/22(火) 19:20:22.61 ID:R6j0F2my.net
ビバホーム側から谷津船橋から高速乗る時ってウインカーいるのかいつも迷う

839 :R774:2022/03/22(火) 19:23:02.05 ID:nTuOIG5u.net
停電時にラウンドアバウトがどうなるのか見てみたい

840 :R774:2022/03/22(火) 19:45:43.19 .net
>>838
曲がる方向がないから不要

841 :R774:2022/03/22(火) 19:48:18.19 ID:S+M+PYdB.net
>>833
すまん
左折フリーって常時左折可のことかと。
左折フリーってどういう意味?

842 :R774:2022/03/22(火) 19:58:43.02 ID:JkQfxHeB.net
>>840
でも手前の標識(表示板?)見ると左側には3本の道路があって1本目は京葉線手前の道、2本目は357、3本目が東関道ってなっててどれも左折のイメージになってるから左折ウインカーはいるんじゃない?
まあなくても取り締まられるわけではないだろうけど

843 :R774:2022/03/22(火) 21:36:49.92 ID:QtqeJsM8.net
>>832
例の千葉西警察署前改悪もそうだけど何で千葉県警はいつもごく一部のマナーが悪い方の視点に合わせるんだろう
車も2輪も互いに普通に走ってたら巻き込み事故なんて起こらんだろうに

でもよくよく考えたらもし常時左折可なら船取中野木駿河台渋滞が357まで飛び火してダメだなやっぱ

844 :R774:2022/03/22(火) 23:16:55.72 ID:hJdm5yym.net
ほとんどのドライバーはマナーがいいとでも言いたいのか?面白い冗談だな

845 :R774:2022/03/23(水) 12:33:40.30 ID:zebtabyn.net
千葉西警察の交差点、年度末までには
何かしら対策取るって。

https://twitter.com/ito_takahiro/status/1505417466956365824?s=21
(deleted an unsolicited ad)

846 :R774:2022/03/23(水) 15:02:17.58 ID:Gr+nUgLr.net
年度末に策を提示するだけでは?

847 :R774:2022/03/24(木) 03:34:51.88 ID:z7LBcw4p.net
あと1週間じゃムリゲーだわな

848 :R774:2022/03/24(木) 06:24:58.65 ID:0K8wR+Jr.net
1週間後の約束は「改善内容を掲示する」だけだぞ
改善ったって微調整して一方的に良くなったと言い張って終わりじゃねーの
車線潰してる時点で根本的に容量が減ってるんだから

849 :R774:2022/03/24(木) 06:54:04.27 ID:hMPcJJnK.net
どうせ連続立体化するのなら検見川陸橋越えて真砂の先までやってくれないかな

850 :R774:2022/03/24(木) 07:09:26.07 ID:gNFsFANO.net
湾岸道路は酷い渋滞だな

851 :R774:2022/03/24(木) 13:03:25.25 ID:Pjkzom0H.net
>>841
フリーの意味はおそらく分離帯か何か作って分けますよとかの意味じゃないかな
図では停止線あるし、幕張メッセ方面からの直進が第一通行帯からもできる限り常時左折可ではないと思う。

852 :R774:2022/03/25(金) 04:30:42.65 ID:7UTa8qjo.net
湾岸市川出口閉鎖いつまでやってるの?
火災にしても長すぎでしょ。死亡事故なのかな。

853 :R774:2022/03/25(金) 06:04:05.61 ID:m8MxKNBW.net
大型だったから片付けるのに時間がかかったんだろ。
ちょうど燃え初めのさなかに通りかかったけど凄かったよ。軽油なのにあんなに燃えるのかってくらい燃えてたし、何かの爆発音まで聞こえた

854 :R774:2022/03/25(金) 06:18:06.03 ID:9+hHARy9.net
ヤマトのトラックが燃えたんだってな
関係ないけどあそこのそばにヤマトのデポがある

これで預けた宅急便の荷物燃えちゃった人かわいそう

855 :R774:2022/03/26(土) 06:55:49.40 ID:Zx8MqWtP.net
こいつらの公安仕事

マルタイのマンションの隣の部屋借りて三十年前でも「セっクスセっクス」してた馬鹿組織だぞ? 

永遠にスパイ気取りでターゲットの隣の部屋借りて「セっクスセっクス」の馬鹿組織

スパイごっこの歴史

槇原敬之 スパイ
https://youtu.be/YpSNz7QG2R8

856 :R774:2022/03/27(日) 08:01:19.88 ID:D1O/M62J.net
今更ながら大栄ジャンクションって「たいえい」って読むんだね
ずっと「だいえい」って読んでた

857 :R774:2022/03/27(日) 09:36:06.25 ID:LK1TNC6d.net
神崎とか初見殺しにも程がある

858 :R774:2022/03/27(日) 10:31:29.68 ID:bipKarq/.net
松崎は更にヤバい
これがまんざきで神崎はかんざきじゃないのも罠

859 :R774:2022/03/27(日) 10:36:28.59 ID:7qVephRc.net
そこで木下ですよ
千葉に住む前はじめて成田線に乗ったときは難読駅名ばかりで驚いた記憶
木下街道を読み間違える人も多い気がする

860 :R774:2022/03/27(日) 10:43:51.53 ID:l+aFrSn9.net
神戸と書いてコウベとも読むしカンベとも読む
松崎のマンザキも言われればああそうなんだと思える
でも酒々井、神々廻、飯山満は何言ってるかわからないレベル

861 :R774:2022/03/27(日) 11:45:35.99 ID:n/nbOBld.net
松崎は印西とか近隣で混在するから
余計にわけ解らないんだよ
どっちかに統一しろよ面倒どくせえ

862 :R774:2022/03/27(日) 13:08:02.06 ID:taTBlN1M.net
木下〜松戸方面の地図を眺めているとちょいちょい出てくる謎道、
鮮魚(なま)街道をたどってみたい

863 :R774:2022/03/27(日) 14:37:13.45 ID:FV9KDhZR.net
>>861
あるあるw

864 :R774:2022/03/27(日) 16:19:49.05 ID:GeCq09ok.net
>>862
利根川をショートカットするための道だったが今は意味ねえな

865 :R774:2022/03/27(日) 17:01:06.11 ID:Dr1p5qdl.net
混在と言えばR51の吉岡も

866 :R774:2022/03/27(日) 17:34:21.15 ID:gFUhnfQu.net
国道14号線千葉街道
国道14号線京葉道路
京葉市川パーキングエリア
京葉市川インター
京葉ジャンクション

867 :R774:2022/03/27(日) 17:42:00.81 ID:dFDZK/ut.net
北千葉道路できたら鎌ヶ谷の渋滞もマシになる?
起爆剤になってほしい

868 :R774:2022/03/27(日) 19:07:37.45 ID:oSgjQYlH.net
14号の外環から都内方向はいつ4車線になるの?

869 :R774:2022/03/27(日) 19:50:55.58 ID:kkowC7l8.net
計画は無いようです

870 :R774:2022/03/27(日) 20:46:02.46 ID:oSgjQYlH.net
拡幅工事は終わったのにそにままなのか

871 :R774:2022/03/27(日) 21:00:29.18 ID:Jd7GY0Ui.net
あそこよくわからんよね。どこか土地買収が残ってるのかな?

872 :R774:2022/03/27(日) 22:24:13.03 ID:KzET5mdB.net
千葉東から貝塚隧道のとこの付加車線はちゃんと使われるようになったな
込具合はあまり変わってないけど

873 :R774:2022/03/28(月) 00:26:05.57 ID:F3N0/5HC.net
北方十字路も読めない
レインボーバスのバス停と読み方違うし

874 :R774:2022/03/28(月) 06:13:32.75 ID:6ekJfQZ0.net
>>871
立ち退きは終わってるっぽいけどローソン辺りの歩道が手付かずのまま

875 :R774:2022/03/28(月) 12:36:10.01 ID:fi2229Hx.net
若松の左折レーン、くっそショボ
https://twitter.com/mroplu/status/1507988171350769666?s=21&t=ptE6Zs4A6b7tWtlZV6lLnw
(deleted an unsolicited ad)

876 :R774:2022/03/28(月) 13:15:40.09 ID:HRDvMMIh.net
申し訳程度しか無くて草
これしか無いなら船取側の右折矢印の時に左折矢印付けられないだろ

877 :R774:2022/03/28(月) 15:29:15.28 ID:r1OvJxVC.net
3・4・22号西浦藤原町線なんとかなんねーのかな
誰が何十年粘ってるんだ

878 :R774:2022/03/28(月) 15:54:38.20 ID:bmyLaPsO.net
端から順番に工事してくとか言ってたけど、まさか東行きはこれで終わりか

879 :R774:2022/03/28(月) 16:18:36.47 ID:3tg6ZzS4.net
>>875
一度の工事で完成させるより追加追加で工事を重ねるうま味があるんだろう
渋滞する設計で完成させその後改造工事を重ねる357工法

880 :R774:2022/03/28(月) 19:35:00.52 ID:kJhzTl7r.net
>>875
これ常時左折可じゃないの?

881 :R774:2022/03/28(月) 20:33:02.44 ID:/boNuibd.net
市川のテスラ市長落選したのか

882 :R774:2022/03/28(月) 22:27:00.84 ID:uKdutiE6.net
15000票もとってたけどね

883 :R774:2022/03/28(月) 22:30:58.07 ID:FsILLkBF.net
>>881
去年逮捕された秘書も市議補選に送り込んでたけど仲良く落選

しかし今回は入れようと思える人がいなかったな
消去法で入れるしかなかった

884 :R774:2022/03/29(火) 06:41:17.83 ID:YaZOPqlR.net
大洲橋にも言及してたな前回選挙では

885 :R774:2022/03/29(火) 06:42:10.78 ID:YaZOPqlR.net
京成立体化も

886 :R774:2022/03/29(火) 10:25:23.04 ID:WkC56Fq1.net
>>877
>3・4・22号西浦藤原町線なんとかなんねーのかな
>誰が何十年粘ってるんだ

M藤農園

887 :R774:2022/03/29(火) 10:47:35.90 ID:qn3l4rnw.net
磯辺茂呂町線は用地買収にまだまだ時間掛かりそうだなー。

888 :R774:2022/03/29(火) 11:26:34.76 ID:Be1GvAdv.net
>>886
法典の方か。船橋インターの方はどうなんだろ

889 :R774:2022/03/29(火) 15:19:42.25 ID:k8PFvBjr.net
>>887
仮に開通しても黒砂台の混雑緩和どころか、
千葉西署に通じる地獄への道にしかならんぞ

890 :R774:2022/03/29(火) 20:37:05.29 ID:mj7e8ZpM.net
もう千葉西警察近辺はあきらめた
焦点は16号近辺の内陸側の方

891 :R774:2022/03/29(火) 21:16:36.99 ID:U3+8NJE/.net
>>888
すまん。
西浦藤原外1のことだと思ってた。

海神町の方は、マンションと合同製鉄がいつまで経っても退かない。あそこさえ出来れば着工だ。いったい何年塩漬けにするのやら。開通したら原木インターと船橋インター付近の渋滞解消になると思うんだけどなぁ。

892 :R774:2022/03/29(火) 22:27:18.40 ID:m10YPmZO.net
>>890
それでも6車線4車線の交差点で
千葉で考えると広すぎるというのがもう…

893 :R774:2022/03/30(水) 00:40:49.50 ID:Jr2HEdE8.net
八千代市新木戸上高野原線は令和10年に6年延長

894 :R774:2022/03/30(水) 00:50:40.86 ID:2lMv8hAP.net
ユーカリイオン前から志津方面に伸びてる道路はどうなった?

895 :R774:2022/03/30(水) 06:26:09.57 ID:lU80kDSI.net
どうにもなってない

896 :R774:2022/03/30(水) 08:42:30.22 ID:TgCt5AVO.net
>>893
うえー最悪

897 :R774:2022/03/30(水) 09:09:50.55 ID:gn015AVU.net
>>893
ということはどんなに早くても令和15年位になるな

898 :R774:2022/03/30(水) 09:19:18.14 ID:YB0v9iXt.net
>>894
議会だよりによると新年度予算配分ついてたけど、完成はいつやら

899 :R774:2022/03/30(水) 14:17:23.58 ID:gScfYotn.net
馬込十字路の右折レーンを早くつくってほしい

900 :R774:2022/03/30(水) 20:50:31.95 ID:qgeoG+p+.net
>>893

https://www.city.yachiyo.chiba.jp/140500/page000034.html

佐倉市に抜ける296バイパスは令和10年に伸びちゃったけど、緑が丘のタイヤ館のところは延長されてないね。
いよいよ今年度に完成させる目処がついたってことなんだろうね。

901 :R774:2022/03/30(水) 21:08:39.66 ID:sKIezUca.net
>>893
この区間Googleマップ見る限り工場以外は買収済みでは?なのに何に手こずってるんだか

902 :R774:2022/03/31(木) 01:21:41.12 ID:yF8oscyr.net
圏央道の未開通区間
予定通りに完成できる気がしない…

903 :R774:2022/03/31(木) 03:11:39.66 ID:pc1YVcHx.net
>>891
コレ?
https://i.imgur.com/0rVrVXs.jpg
https://i.imgur.com/i5I2kpS.jpg

904 :R774:2022/03/31(木) 06:18:38.09 ID:BdXK8HEn.net
418 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2022/03/31(木) 01:13:01.65 ID:kxNCJuWS
【板名】道路・高速道路
【スレ名】千葉県の道路事情★30
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
圏央道の未開通区間
予定通りに完成できる気がしない…

905 :R774:2022/03/31(木) 09:35:33.83 ID:WRpomFWy.net
https://www.city.asahi.lg.jp/uploaded/life/18421_23956_misc.pdf
旭中央病院アクセス線が開通
R126と広域農道を旭市の東側で結ぶので
銚子〜R126〜広域農道〜多古町経由で東関東道・東京方面へのアクセス時に
旭市内の渋滞を迂回できるので地味に便利

なお広域農道のトンネルはいまだに完成せず
後から工事始めた病院アクセス線が先に開通

906 :R774:2022/03/31(木) 11:27:51.53 ID:pA9w22Br.net
>>891
いやいや、ありがとう
やっぱりあの二つか。
マンションは駐車場だけっぽいし、工場も敷地の一部を通るだけみたいだからなんとかなってほしい。
京葉道路の南北が行き来しにくいんだよなあ。

907 :R774:2022/03/31(木) 11:32:33.40 ID:tMMlVFfT.net
千葉西警察交差点、付け焼き刃改良リリース
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/chiba_00000445.html

908 :R774:2022/03/31(木) 12:03:03.45 ID:rn+OzZdp.net
>>906
土地を明け渡したところで工事は始まらないと思うよ
予算の関係か関連する道路のとの兼ね合いからタイミングを見計らっているか周辺住民の反対とかそんな理由

909 :R774:2022/03/31(木) 12:06:51.78 ID:KOJoExYh.net
もしかして歩行者横断とは別に、合流上手く出来ない人が居たのも旧道封鎖の理由のひとつ?あそこは別に合流車線別に短くないだろ入るのが下手なのか絶対譲らないマンが居たのか知らんけど事故した人らよ何てことしてくれたんだ

そもそも国道側の改築は本来今回の改悪に関係なく取りかからないといけない今さらなやつ。抜本改造には全方向対応の歩道橋設置で旧道封鎖の解除やらないと(勿論国道直進は計画通り立体化)

910 :R774:2022/03/31(木) 14:15:56.02 ID:fAUJLWmV.net
対策内容見たがこれじゃ意味がない
レーン数の問題じゃなくて信号時間が根本的に足りてなさすぎるんだよ
旧道なんか青3秒だぞ
レーンの手前まですぐ埋まるのがオチだろう

911 :R774:2022/03/31(木) 14:25:57.66 ID:iIjkmtSU.net
というか、ここまでやるならもう最初から歩道橋作ったほうが楽なのでは?

912 :R774:2022/03/31(木) 15:04:43.54 ID:wLloiVjA.net
歩道橋が作れないのは、この交差点にオーバーパスを作る予定があるからでしょ。

歩道橋を通すとなれば、ない場合より2m以上高さが変わるし、橋脚の位置も問題になる。
オーバーパスの設計と同時もしくは後でないよ歩道橋の建設は動けない。

913 :R774:2022/03/31(木) 16:17:25.69 ID:fAUJLWmV.net
舞浜立体は下に歩道橋あるけど?

914 :R774:2022/03/31(木) 17:57:16.70 ID:lNdsepP5.net
明日の夜から298から357へのオンランプが通行止めになるけど今の交通量を田尻交差点で捌き切れないだろ

915 :R774:2022/03/31(木) 18:28:24.00 ID:svjhRFmy.net
西警察署勤務の警察官がここで死亡事故を起こしたから、身内を守るために必死なんだろ
『事故を起こした警察官が悪いのではなくて、交差点が悪いのだ!』
って事にしたいが為に、とにかく改良と言う名の元に弄くり回して、収拾がつかなくなってきているわな

916 :R774:2022/03/31(木) 19:20:41.86 ID:IFTaCWpr.net
>>913
えっと、国語できない人かな。

917 :R774:2022/03/31(木) 22:47:04.02 ID:FZAmGEg8.net
>>905
> https://www.city.asahi.lg.jp/uploaded/life/18421_23956_misc.pdf
ものすごい地図だなww

918 :R774:2022/03/31(木) 23:03:37.28 ID:nV/FjDGO.net
>>915
警察を擁護するわけじゃないが
事故の1年以上前に改良は計画済み

919 :R774:2022/03/31(木) 23:23:53.51 ID:RNvdssyi.net
>>903
後、船橋インターの千葉側出口がほしい。
花輪や原木の渋滞もいくらかマシになると思うのだが。

920 :R774:2022/03/31(木) 23:48:53.31 ID:U9/R2OgI.net
>>891
工場なんて県から圧力かければ何とかならないの?
都市計画に逆らってるなら色々ビジネスやりづらくできるでしょ

921 :R774:2022/04/01(金) 02:10:05.45 ID:4mjZ74z0.net
>>919
それ造ったら原木インター周辺余計混むんじゃね?
あの辺り混むのは357→(原木インター)→旧市川松戸有料の車が多いからかと

922 :R774:2022/04/01(金) 16:28:02.95 ID:bHBx4CMb.net
派遣行くやん
バイト20人ぐらい

社員2人が分かれて、社員1人とバイト10人の2チームになる時があるやん

仕事してて、歩いててとか、仕事終わった瞬間、
別チームの人にちょっと手伝ってとか言われる時あるんだよ

これね
会社によって違う、社員によって違う

手伝った方が怒る時もあるんだよ
同じチームの人が「別チームだろ!、自分のチームだけで良いんだよ」って
エリートとか社員がライバル気取りの時とか「俺らの管轄だろ!」のノリ



で、逆に
手伝わない方が怒る現場、会社あるんだよ
「同じ会社だろ!、別にちょっとぐらい良いんだよ!」、とか

結局、すぐ怒るんだよ

優しさがない
優しくしない

すぐ怒る、馬鹿が多い

だから、喧嘩も多い

923 :R774:2022/04/01(金) 16:58:55.19 ID:NjLjDfBO.net
>>917
しんぷるいずべすと、って感じの地図ですな
余話ながら地図中央の小学校の名称が地味に難問
嚶鳴小学校っていうんですが

924 :R774:2022/04/01(金) 22:35:05.44 ID:aUckxtVy.net
都市計画道路3・3・16号新鎌ケ谷南線及び3・4・10号中沢北初富線は
事業期間令和4年3月末を令和11年3月末まで延伸

925 :R774:2022/04/02(土) 01:23:36.19 ID:0rtPIhK9.net
昔から不思議だったけど、工事って何でいつも平気で遅延すんの?
想定外の埋蔵物が出てきたとかならまだわかるけど
絶対遅れるよね?
そして一言も謝罪が無い。
一般社会じゃあり得ないよ。

926 :R774:2022/04/02(土) 02:05:09.66 ID:PZ26STEG.net
>>925お前の偉そうな態度があり得ないよ




さっさと死ねよ>>925




死ね>>925

927 :R774:2022/04/02(土) 02:05:16.08 ID:PZ26STEG.net
>>925お前の偉そうな態度があり得ないよ




さっさと死ねよ>>925




死ね>>925

928 :R774:2022/04/02(土) 08:38:36.46 ID:D9j707AX.net
>>925
残念ながら、これはただの計画でしかないから。

929 :R774:2022/04/02(土) 10:55:57.49 ID:UhtlEAsf.net
一般向けには謝罪しないけど現場レベルでの話だったら下請け業者の担当が謝りに行ってその謝罪を受けた担当が上長に謝りに行って更に上に謝罪に…って感じなんじゃない?知らんけど

930 :R774:2022/04/02(土) 11:42:47.48 ID:8B6sGH+u.net
下請けのせいで遅延したなら下請けが謝るだろうけど
どうせ下請けのせいじゃないんだろ?

931 :R774:2022/04/02(土) 13:46:25.02 ID:3RnOCsOT.net
都計道で粘っている数軒のための未着手区間はよくある話。
どのぐらいの期間で用地買収が終わるのかは誰にもわからない。
予定はあくまで予定。この時期の市町村の事業期間延長もよくある話。
数か月程度の延長なら工事の遅れ。何年も伸びるなら用地買収が難航している可能性が高い。

932 :R774:2022/04/02(土) 16:29:14.09 ID:+8zeo9r5.net
市民はクライアントじゃないし道路の所有者でもないから謝罪の義務はないだろ

933 :R774:2022/04/02(土) 18:11:24.43 ID:8N76BCEF.net
>>932
市民が納めた税金で事業してるんだからある意味クライアントだよ

934 :R774:2022/04/02(土) 20:17:25.96 ID:vK+Eu5mJ.net
>>933
買収されるのも市民なんだから
クライアントの内輪揉めですよね

935 :R774:2022/04/02(土) 22:47:49.36 ID:0rtPIhK9.net
>>926-927
お前かわいそうだな。

936 :R774:2022/04/03(日) 07:02:02.00 ID:s/HhCTjK.net
>>933
それは本当にある意味でしかないな
発注者としての仕事をしてない以上そことバーターではない

937 :R774:2022/04/03(日) 15:58:19.98 ID:BuSGI4t9.net
遠近五差路、斜めの道に作ってた右折レーン
完成したんだね。

938 :R774:2022/04/03(日) 22:46:27.26 ID:MuR4keHp.net
俺一昨日の>>925だけど
謝れは言い過ぎだけど
期日内に終わった工事って見た事無いんだよ。
余裕持った予定工期なんだろうけど絶対遅れるのが気になった。

939 :R774:2022/04/03(日) 23:06:14.04 ID:MZfNkNvY.net
公共工事はそういうもんだと思ってもらうしか…

940 :R774:2022/04/04(月) 00:05:12.73 ID:TUKYjddv.net
建築系は大体期日守ってるんじゃね?
道路は関係者が多くてトラブル増えるんだろ

941 :R774:2022/04/04(月) 10:18:08.61 ID:sncsjKnl.net
>>938
幾らボーリング調査をしても地面の中は複雑怪奇で分らないのよ
トンネル工事は勿論だが橋梁工事も天候に左右されるしね
だから工期と工費が違ってくるんです
土の中は宇宙より不可解なところなんです

942 :R774:2022/04/04(月) 19:39:05.47 ID:1kZO2Xbv.net
千葉の「銚子連絡道路」さらに東へ! 旭市までの13km区間がいよいよ事業化
https://kuruma-news.jp/post/493036

943 :R774:2022/04/05(火) 04:14:01.63 ID:iiyD/djo.net
>>941
スレチになるけど外環の関越から東名の工事は凍結になるのかな?

944 :R774:2022/04/05(火) 05:27:54.46 ID:poWJUmAg.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

945 :R774:2022/04/05(火) 05:28:25.34 ID:poWJUmAg.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

946 :R774:2022/04/05(火) 05:28:50.04 ID:poWJUmAg.net
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

947 :R774:2022/04/05(火) 05:29:36.27 ID:poWJUmAg.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

948 :R774:2022/04/05(火) 19:25:22.11 ID:ltcUeQpw.net
ファシスト風紀委員は基地外…

949 :R774:2022/04/06(水) 01:45:05.77 ID:dSX5mKID.net
>>948キチガイはお前だ、死ね

950 :R774:2022/04/06(水) 01:50:33.89 ID:W1Do5zOy.net
https://mobile.twitter.com/Abiko_city/status/1509825436485926952
手賀沼公園から6号への通り、4月下旬開通の模様
(deleted an unsolicited ad)

951 :R774:2022/04/06(水) 02:52:02.27 ID:+3g04LDt.net
おおー やっとあそこ開通するんか。どの程度効果あるか分からんけど

952 :R774:2022/04/06(水) 07:09:22.76 ID:V2ce3yKE.net
千葉県は緊縮無能知事のせいで全然発展しませんね。
ほぼ30年前のままじゃないですかw

953 :R774:2022/04/06(水) 08:14:09.07 ID:XB4jieYU.net
森田の8年が本当に痛かったな
アクアライン値下げ以外無能無策の限りを尽くしてた

954 :R774:2022/04/06(水) 09:46:23.77 ID:n8/fuoHR.net
実は3期12年やってた

955 :R774:2022/04/06(水) 11:07:27.09 ID:XB4jieYU.net
すまんそんなに長くやっとったのか

956 :R774:2022/04/06(水) 17:45:33.19 ID:V2ce3yKE.net
まずは消費税廃止しろよ
続いて社会保険料ゼロ
さらにガソリン税もゼロにしろ
法人税は累進性にすること
株利益の分離課税廃止
これで労働分配率上がるからようやく日本は成長の素地が整う
当面は一律給付金毎月20万円を支払え
その状態で派遣労働の禁止と財政支出の拡大、関税自主権の復活を果たせば今まで停滞してた分を取り戻す高度経済成長できるぞ

はよやれクソ売国移民党

957 :R774:2022/04/06(水) 20:13:16.99 ID:tIHJC3+q.net
>>953
真面目な話、道路に関しては森田はそこまで酷くないだろ。北千葉道路も加速ついたし。
むしろ、革新左派とかで凍結、見直しの嵐が吹き荒れることを考えたらマシなほうだろう。

958 :R774:2022/04/06(水) 20:32:03.20 ID:l207NMTk.net
>>957
あんなもんで満足してちゃダメ

959 :R774:2022/04/06(水) 20:59:05.74 ID:h3lPcGFi.net
>>957
自称保守はこれだから困る

960 :R774:2022/04/06(水) 22:05:15.01 ID:HBNEzlCU.net
森田は道路に関してはよくやったよ
民主党政権に足引っ張られた
俺が生きてる間は二度と民主党の流れが何を言おうが信用しない

961 :R774:2022/04/06(水) 22:18:44.25 .net
やってねーよ!
うちの周囲の道路いつになったら補修すんだよ糞が

962 :R774:2022/04/06(水) 22:31:40.04 .net
次スレ

千葉県の道路事情★31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/

963 :R774:2022/04/06(水) 22:55:14.55 ID:R0iEdn+B.net
>>960
自民党信者の爺ぃかな

964 :R774:2022/04/06(水) 22:56:09.96 ID:d5PYQBGb.net
森田で文句言ってるヤツは堂本・沼田でどれだけの仕事をしたのか調べた方がいい

965 :R774:2022/04/06(水) 22:56:56.17 ID:d5PYQBGb.net
>>963
ぱよぱよちーん

966 :R774:2022/04/06(水) 23:56:17.55 ID:qCLDSjNs.net
堂本は収用委員会復活させたじゃん
放置してたのは沼田自民だろ

967 :R774:2022/04/07(木) 00:08:47.25 ID:1/F3SnXT.net
北千葉道路も堂本だな

968 :R774:2022/04/07(木) 06:53:06.58 ID:ZyqIvxg8.net
堂本ほど道路建設進めてくれた千葉県知事はいないんじゃないかと

969 :R774:2022/04/07(木) 07:30:04.30 ID:wbjjThK0.net
>>961
それは県じゃなくて市の仕事

970 :R774:2022/04/07(木) 07:55:01.60 ID:uyzK36wW.net
堂本は第2湾岸にも乗り気だった。元社会党なのにw

971 :R774:2022/04/07(木) 08:37:25.63 .net
>>969
市の仕事をしっかりと取り組ませるのは県の仕事だボケ

能書きはいいからやれ

972 :R774:2022/04/07(木) 08:40:44.56 ID:f0H/fgKC.net
>>971
それは違う

973 :R774:2022/04/07(木) 09:18:38.09 ID:7mHykvrr.net
>>963
民主党政権時にそこかしこで凍結と縮小しか聞かなかったからね
電力も韓国から買えばいいとか言ってたし本当にろくなもんじゃなかった
インフラに関しては奴らは無知の極みだったよ

974 :R774:2022/04/07(木) 09:35:22.96 ID:ITizHF0y.net
自民党政治に戻って何年も経つのに未だに電力不足を頻繁に起こすのは何なんだろうかね
そろそろ民主のせいで逃げるのはやめてくんないかな

975 :R774:2022/04/07(木) 10:05:44.88 ID:X8u7R2vJ.net
>>974
電力自由化が原因だから

976 :R774:2022/04/07(木) 11:11:55.91 .net
>>974
この国の政治家や役人どもが私利私欲でしか物事を考えない限りこの国の発展はありえないよ

アホ丸出しの縦割り続けて搾取企業に既得権争奪

国民の利益を追求する欧米の精神がまったく無いからこの国には

977 :R774:2022/04/07(木) 13:08:50.90 ID:7mHykvrr.net
右でも左でも千葉県民に使い勝手が良い道路を作ってほしいと思うわ

978 :R774:2022/04/07(木) 13:11:59.15 ID:7mHykvrr.net
千葉北西連絡道路は事業化までこぎつけられるかなあ
毎年のことながら引っ越しシーズンの16号の混み具合が凄かった

979 :R774:2022/04/07(木) 15:38:38.93 ID:SDXGGyaO.net
千葉ニュー回りで16号のバイパスになり得るかは極めて微妙

980 :R774:2022/04/07(木) 15:56:21.20 ID:X8u7R2vJ.net
>>979
小室も千葉ニューだけどな

981 :R774:2022/04/07(木) 17:22:03.49 ID:7mHykvrr.net
>>979
R16に極力近いルートでの建設が困難で
手賀沼東側のルートになったんだろうね
将来的(22世紀)には物井〜誉田〜潤井戸〜五井を結ぶ
千葉環状道路まで作りたいけど、千葉NTから北側の事業化を優先したんでしょう
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/kendo/documents/1601douro.pdf
11ページに千葉環状道路

982 :R774:2022/04/08(金) 08:26:01.24 ID:M8uhoCwJ.net
上にも出てるけど若松の新しい左折レーンなんとかしたい気持ちは受け取るけどあれしか出来んかったか…
でも感謝です

983 :R774:2022/04/11(月) 07:31:54 ID:7lR7xfIC.net
鎌ケ谷の渋滞はどうにかならないのかな?

984 :R774:2022/04/11(月) 07:47:04.29 .net
>>983
片側一車線というのがそもそもキャパ足りてない
あそこは片側3車線は必要だからな

将来を見越した都市設計か出来ない土人だからしかたねーよ(笑)

985 :R774:2022/04/11(月) 14:36:33 ID:fAOXDlEX.net
場所的に交通の要衝だからヘタに立派な道路造ると今以上に周辺から車呼び込んで市内交通麻痺するから現状維持

986 :R774:2022/04/12(火) 07:32:39 ID:TIH1OA/0.net
交通の要衝なりの整備をお願いしたい

987 :R774:2022/04/12(火) 08:05:46.88 ID:z/R6PAoE.net
とにかく不便だよな。
税金は財源ではないのにバカな政府のせいでいつまで経っても発展途上国並みの生活w

988 :R774:2022/04/12(火) 12:23:51 .net
鉄道に無駄に手を掛けたせいで
ニッポンの道路については土人国以外

といっても、その鉄道ですら挟軌道にしたせいでガタガタ揺れるは不安定だわで最悪なんだけどなw

989 :R774:2022/04/12(火) 12:24:07 .net
以外
以下

990 :R774:2022/04/12(火) 13:31:40.70 ID:ugTfsezS.net
鉄道整備、関係なくて草

991 :R774:2022/04/12(火) 14:50:48.08 ID:TwhZoi5x.net
新京成高架化の跡地は道路に。
といっても解決しないだろうが。
高架化してから大部たつけど。

992 :R774:2022/04/12(火) 15:46:18 ID:0fM6rqWo.net
鎌ヶ谷には船取に代わる新規の南北縦貫道路が必要不可欠
それ以外に渋滞緩和策はない
北千葉道路全通で今以上に道路交通は悪化する

993 :R774:2022/04/12(火) 16:55:44.59 ID:o+SgnR9F.net
船取は貨物車禁止にしてR16かR298に迂回させればOK

994 :R774:2022/04/12(火) 16:57:33.76 ID:Ft77A443.net
土地収用でゴネなきゃスムーズに進むんだけどな

995 :R774:2022/04/12(火) 19:18:13.89 ID:excpmikf.net
船取拡幅なんて絶望的かつ非現実的すぎて想像もできない
鎌ケ谷なんてほっておけ
北千葉道路は地下で素通し、出入り口作らなけりゃ渋滞しまくることもないだろう

それよりも花見川の上に高架をかけて保土ヶ谷バイパスみたいな高規格道路を通せ
環境破壊とか知らん

996 :R774:2022/04/12(火) 22:10:47.28 ID:GC+vo3L2.net
r262〜自衛隊〜新木戸を繋げるほうがまだ現実的じゃね

997 :R774:2022/04/13(水) 02:01:33.83 ID:oHQnYER3.net
埋め

998 :R774:2022/04/13(水) 02:01:42.61 ID:oHQnYER3.net
立て

999 :R774:2022/04/13(水) 02:01:53.67 ID:oHQnYER3.net


千葉県の道路事情★31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/

1000 :R774:2022/04/13(水) 02:02:04.33 ID:oHQnYER3.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200