2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ21

1 :R774:2022/05/23(月) 15:50:08.16 ID:vOppmK0+.net
JARTIC 日本道路交通情報センター(※混雑時つながりにくい)
http://www.jartic.or.jp/
ネクスコ
(東)https://www.drivetraffic.jp/ 携帯http://m.drivetraffic.jp/top.html
(中)https://www.c-ihighway.jp/pcsite/ スマホhttps://www.c-ihighway.jp/smp/ 
(西)https://ihighway.jp/pcsite/ 
googleマップ
https://maps.google.co.jp/maps

【渋滞予定サイト】
渋滞予報カレンダー (東日本)
http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&;pmode=cal
渋滞予測カレンダー (中日本)
http://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/
渋滞予測カレンダー (西日本)
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/

※前スレ
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649433686/

2 :R774:2022/05/23(月) 16:17:08.35 ID:G3F7DQtB.net
いちおつ

3 :R774:2022/05/23(月) 17:27:57.32 ID:Vh5nJe+r.net
よーし、今日は天気いいからアウトレット行っちゃうぞ

4 :R774:2022/05/23(月) 18:08:17.98 ID:G3F7DQtB.net
今日は確かに天気よかった。
一昨日までの雨で富士山がまたうっすらと雪かぶりなおしてた。

5 :R774:2022/05/23(月) 18:20:16.53 .net
いまだに羊の群れでアウトレット(笑)いくバカが多いんだな

もっと時間を有意義に使えよ

6 :R774:2022/05/23(月) 19:08:14.23 ID:x7McImAq.net
>>1
お疲れー

7 :R774:2022/05/23(月) 22:39:51.13 ID:9Vbf548b.net
夜勤終わり定時の29:00に終われば
海ほたるもレインボーブリッジも
輝いてなくてモヤモヤ靄がかかってるね

8 :R774:2022/05/24(火) 21:16:45.99 ID:IhFfJFr4.net
1000 自分:R774[sage] 投稿日:2022/05/23(月) 20:45:42.69 ID:TWCiU5W0
1000なら浪人ユーザー死亡

9 :R774:2022/05/27(金) 03:16:44.71 ID:cGP+q9xR.net
海ほたる渋滞列でトンネル内多重事故とかほんとアホ
あんなのトイレ以外閉鎖すればいいのに

観光のための道路なら本来の通行料きっちり取るべきだし
東京湾短絡の経済効果狙うなら途中に名所なんか置くべきでない
どっちもやろうとしてどっちも失敗してる

10 :R774:2022/05/27(金) 04:09:05.52 ID:acTEFyXz.net
毎回毎回あそこで事故起こすからいい加減学べよって言いたい

11 :R774:2022/05/27(金) 04:12:32.69 ID:W0DxruqW.net
毎回違うやつだから
東北道のトラス橋もしかり

12 :R774:2022/05/27(金) 07:54:53.19 ID:VqU2fTHS.net
いいともを見に来る客はいつも違うからキャーキャー言ってたんだよな
婆ちゃんが
「毎日来てるんだろ?この人達」
って、よく言ってた

13 :R774:2022/05/27(金) 20:26:14.85 ID:rwwdmlw2.net
海ほたるでUターン出来なくすりゃいい

14 :R774:2022/05/27(金) 20:55:12.43 ID:vjnQxKhU.net
まずは海ほたるのテナントに説明してね

15 :R774:2022/05/27(金) 22:35:06.13 ID:pEnqB2p5.net
アクアラインは千葉県だけが補助すれば
片道1500円で適正だと思う

16 :R774:2022/05/27(金) 22:50:26.43 ID:EEyMwHiz.net
アクアラインより京葉800円のが喜ぶ

17 :R774:2022/05/28(土) 08:25:43.70 ID:YP9Xqplp.net
海ほたるはちょっとしたレジャーランドになってるからねー

18 :R774:2022/05/28(土) 09:26:03.41 ID:ndWDc11I.net
SAをレジャーランドにして渋滞起こすのって…
最近のトレンド?

19 :R774:2022/05/28(土) 09:27:43.72 ID:JoG6u0gH.net
今日も関東脱出組が渋滞引き起こしてるが毎週毎週出掛けるところがあるよなあ
そんなに首都圏にいるのが嫌なら最初から地方に移住したらいいのに

20 :R774:2022/05/28(土) 09:42:13 ID:mpG44IIM.net
自分自身も、アクアラインを通ったら海ほたるでの物販狙いで必ず寄るからなぁ

21 :R774:2022/05/28(土) 10:08:38.51 ID:CwBsPxT/.net
C2がえらいことになってるな

22 :R774:2022/05/28(土) 11:56:07.63 ID:BA3BMMcp.net
関越上り事故渋滞ひどいなあ
白のエスティマっぽい車のフロントがべっこりへこんでた

23 :R774:2022/05/28(土) 12:13:13.33 ID:x2RSMFE4.net
いい加減車間開けるってこと覚えろ

24 :R774:2022/05/28(土) 12:34:49 ID:0F9ur5Tq.net
二車線の中央道だったら通行止めだったな

25 :R774:2022/05/28(土) 13:39:12.67 ID:SU+A3P9Q.net
>>18
トイレに降りてきたやつが駐車場所ないとか何のための施設だよと

26 :R774:2022/05/28(土) 14:40:07.37 ID:v2h2juzA.net
>>18
道路公団改革は御役所的なつまらないSAPAをレジャーランド化して収益施設にしろという中身だったので

27 :R774:2022/05/28(土) 14:43:31 ID:v2h2juzA.net
>>19
まず仕事がないじゃん
それに旅行先に住みたいとは限らないし
たまには山の方にも出かけたいけど海無し県に住むのは無理


>>25
文句は猪瀬と葛西(須田だっけ?)にどうぞ

28 :R774:2022/05/28(土) 15:00:40 ID:GIKU0MFw.net
都会の人間は何でも金出せば解決できるって感覚で生きてるから自分がこなせる仕事も限られるよな
地方の人なんか割りと何でも自分でやるから(他に頼ることもできないし) やる気さえあれば仕事なんか直ぐ見つかるもんだ
楽してナンボみたいな生き方してるからそりゃ都会人が田舎に移住すると苦しむだけ

29 :R774:2022/05/28(土) 16:06:54 ID:OiHPiQSw.net
>>28
その割には地方の賃金が安いのはなぜ?
生産性が高い仕事があるならもっと稼げるのに

30 :R774:2022/05/28(土) 16:39:56.48 ID:hNUusgty.net
海ほたるのトイレなんかアテにした計画してるからサンドラなんだよ

31 :R774:2022/05/28(土) 16:40:18.90 ID:VwJzamZX.net
つか都会にいる半分以上が地方からの上京組っしょ
ど田舎の色んなのが嫌で飛び出してきて地元捨ててきてるくせに、東京の空は灰色だの水がまずいだの言うやつおるしそれ言われるたびに口に出さないけど腹立ってるわ
盆暮正月、大型連休に帰省で渋滞作ってるやつらは田舎にそのまま帰って戻ってこないでほしいって心底思ってる

32 :R774:2022/05/28(土) 16:46:45.26 ID:vZ3OgrDm.net
住所埼玉で本籍田舎が雑司ヶ谷のオレの勝ちのようだね

33 :R774:2022/05/28(土) 16:48:06.62 ID:OiHPiQSw.net
>>30
言うほど回りにSAPAあるか?
木更津金田で降りてMSPに立ち寄るほうが変態だろ。

34 :R774:2022/05/28(土) 17:39:30.42 ID:ZMqq/qfw.net
>>31
一昔より空も空気も綺麗だし、水も最新鋭のオゾン浄化方法使ってるから、美味しいけどね

35 :R774:2022/05/28(土) 17:51:29.54 ID:x2RSMFE4.net
東北道上り事故
またバイク事故か多いね

36 :R774:2022/05/28(土) 17:54:09.36 ID:ZDu5HWOa.net
名神の関ヶ原あたりの工事渋滞が割とひどい
昼頃に聞いた話じゃ、9km抜けるのに1時間だと

37 :R774:2022/05/28(土) 18:52:14.60 ID:vZ3OgrDm.net
首都高ならそんなの普通やで

38 :R774:2022/05/28(土) 19:01:45.71 ID:SU+A3P9Q.net
>>35
台数あたりの事故率って車の10倍くらいあるんじゃね
バイク値下げとか言ってるけど事故渋滞による社会的損失考えたらむしろ値上げするべきだな

39 :R774:2022/05/28(土) 19:09:52.42 ID:ZMqq/qfw.net
>>38
渋滞による社会的損失を考えるなら、日本の取り辛い休み、皆一緒に休む文化変えるだけで、道路や観光地を効率良く有効活用出来るぞ

40 :R774:2022/05/28(土) 20:29:16.74 ID:GWDcQh0T.net
>>34
多摩川水系と利根川水系を使っている時点で限界がある
関東でうまい水道水を飲みたいなら神奈川県に住みなさい

41 :R774:2022/05/28(土) 20:37:33.71 ID:zKHoUodq.net
昭島市には勝てない

42 :R774:2022/05/28(土) 20:39:49.35 ID:G7uTZXPf.net
武蔵小杉がある時点で不味いよ

43 :R774:2022/05/29(日) 00:03:48.27 ID:jZDHABKf.net
果たして今日は何人事故るか
今寝ている人がこれから事故起こすとは知らずに...

44 :R774:2022/05/29(日) 01:44:26.58 ID:EK6q3X4O.net
>>33
MSPってなに?木更津アウトレットのこと?
キモい略し方するお前も変態だよ

45 :R774:2022/05/29(日) 02:20:39.78 .net
>>23
それは警察の指導怠慢なだけ

46 :R774:2022/05/29(日) 03:07:36.05 ID:0B6KOO76.net
こわいこわい

47 :R774:2022/05/29(日) 13:34:58.20 ID:jZDHABKf.net
東名上り綾瀬付近事故
またバイク事故の模様

48 :R774:2022/05/29(日) 13:35:50.67 ID:jZDHABKf.net
大和トンネル付近です

49 :R774:2022/05/29(日) 14:44:16.75 ID:rNBVwE7y.net
>>45
いや、ドライバーの常識の無さの問題だ

50 :R774:2022/05/29(日) 15:49:16.54 ID:KUJw+8hw.net
各地事故祭りだな
多発してる

51 :R774:2022/05/29(日) 15:58:31 ID:IQMp0EWO.net
渋滞の帰り道
キャーパパ前見て!
ド~ン

52 :R774:2022/05/29(日) 16:03:19 ID:w3qa+DTp.net
なんでバイクすぐ事故ってしまうん?

53 :R774:2022/05/29(日) 16:05:10 ID:mxVd3vhn.net
雨の日は4輪のタイヤでも滑るからね

54 :R774:2022/05/29(日) 16:46:11.97 ID:9pMOPvxi.net
俺はバイクにも乗るが高速で単独事故なんて居眠りしか思いつかんな
あとは車線変更の車に当てられるかすり抜け中か

55 :R774:2022/05/29(日) 16:50:23.57 ID:mxVd3vhn.net
バイクと車に乗ってる人が
解らないなら解らないんじゃないのかな

56 :R774:2022/05/29(日) 16:58:08.40 ID:uimbVZTv.net
小仏wwwwアホはアクセル緩んで速度低下
トンネル出たらアホみたいに加速
死んでいいよ

57 :R774:2022/05/29(日) 17:01:00.59 ID:KUJw+8hw.net
スピードメーター見てねえんだもん

58 :R774:2022/05/29(日) 17:18:29.07 ID:IQMp0EWO.net
今日はなかなか

59 :R774:2022/05/30(月) 11:00:27.01 ID:uU/3TC2t.net
渋滞で完全に止まってる時じゃなくトロトロ動いてる時に
横すり抜けバイクはマジで危ないからやめろよ
少しでもハンドルブレたら事故確定なんだから

60 :R774:2022/05/30(月) 13:14:22.88 ID:TJODBdqn.net
100キロでコケたらアスファルトで大根おろしにされて骨剥き出しになるんかな?

61 :R774:2022/05/30(月) 13:18:28.49 ID:hxc99YO5.net
渋滞に完全に止まってるところにいるお前が悪いな

62 :R774:2022/05/30(月) 19:11:25.50 ID:hxc99YO5.net
渋滞に嵌まってイライラしてる奴が
語っても筋道がないね

63 :R774:2022/05/30(月) 22:48:24.09 ID:xCpkfmkq.net
交通事故でたくさんの人が死んだり死ななかったりして壊してくれた方が割れ割れは儲かる

64 :R774:2022/06/04(土) 05:51:09.23 ID:Go137BuM.net
寝ている間にこんなことに…

東名臨時情報 上り御殿場IC〜大井松田IC 重大事故通行止4日 5:45 現在
E1東名高速道路上り線の鮎沢パーキングエリア付近で、大型トラックが横転し、車線上に積荷の塗料が散乱する重大な交通事故が発生しており、
3日 21:40から上り線の御殿場IC〜大井松田IC間で通行止となっています。
現在、レッカー作業及び路面の清掃作業等を行なっており、通行止解除の見込みはたっていません。

65 :R774:2022/06/04(土) 06:07:15.32 ID:AQgzcdGx.net
悲惨なようだ

https://twitter.com/Rio393939/status/1532829830043279360?s=20&t=Rw5ZuU8PwNv3mg9uIxnSSw
(deleted an unsolicited ad)

66 :R774:2022/06/04(土) 07:48:16.90 ID:n89WS5n5.net
事故原因何よ
居眠りじゃないだろうね

67 :R774:2022/06/04(土) 07:50:53.97 ID:7qe/Z7Df.net
朝方だしな普通に目を瞑っちゃったな

68 :R774:2022/06/04(土) 07:51:15.40 ID:7qe/Z7Df.net
夜中か

69 :R774:2022/06/04(土) 07:57:26.56 ID:n89WS5n5.net
早速サンドラ下りも追突事故やってて笑えねえわ、しかも2件
運転させんなよこいつらに危なすぎる

70 :R774:2022/06/04(土) 07:57:54.38 ID:KeNMXu2P.net
塗料ぶち撒けで丸一日以上通行止めとか
普通に損害賠償請求だな
会社ごと潰しとけ

71 :R774:2022/06/04(土) 08:35:48.09 ID:qq60QYU0.net
朝っぱらから東名事故りすぎィ

72 :R774:2022/06/04(土) 11:14:37.54 ID:LgqQKzhD.net
通行止め解除済だね

73 :R774:2022/06/04(土) 11:16:42.17 ID:F+oUDvJ5.net
これで新東名の完成が
加速するならいいんだけどね

74 :R774:2022/06/04(土) 12:41:47.73 ID:xdNXQ66s.net
下手くそはアクアライン通るなよ

75 :R774:2022/06/04(土) 13:52:09.96 ID:KeNMXu2P.net
店と同じで客の質は料金に比例するからな
800円なんかにしたら当然アホで溢れかえるわけで

76 :R774:2022/06/04(土) 13:59:34.58 ID:aJzXtBMt.net
料金に反比例するケースもありそうだな
ガラガラだからこそ暴走運転だらけとなる可能性もありそうで

77 :R774:2022/06/04(土) 14:22:33.43 ID:byrCmjhX.net
偏見かもしれんが
そんな頭悪い連中が
わざわざ高い金が必要なところに来るかね

78 :R774:2022/06/04(土) 15:06:08.25 ID:JCx6Zmtr.net
悪い奴ほど金持ってるからね

79 :R774:2022/06/04(土) 16:36:59.75 ID:Fyr39PCb.net
>>65
これ、降ろしてくれないの?
豪雪の時みたいに特別対応で出口に誘導とかないの?

80 :R774:2022/06/04(土) 17:50:34 ID:V0iURwuN.net
>>78
金を持ってるのは善悪の判断が付きつつ悪いことに躊躇しない奴であって
”頭が”悪い連中はやっぱり金は持ってないと思う

81 :R774:2022/06/04(土) 17:59:53 ID:n1T0h9nD.net
中央道上野原のライブカメラ見てると渋滞時にインターランプ使ってショートカットする車が多々いるな
ほんの数百メートルカットして何分短縮出来るんだろ
しかも矢印標識無視やバス停に違法進入したりしておまわり取り締まれよ

82 :R774:2022/06/04(土) 18:17:28.49 ID:ewS9xBw4.net
>>80
頭たしてんじゃねーよ

83 :R774:2022/06/05(日) 11:57:26 ID:HQ21MtQi.net
前は良く関西方面で
SAショートカットを良く見たけど今はどうなんだろう?

84 :R774:2022/06/05(日) 14:28:22.45 ID:DRDuti7i.net
首都圏のヒトは毎週休みになるたびに渋滞の高速ハマってまで出かける場所と金があって羨ましい
地方田舎住みの俺は出かける場所もないし金もないから毎日食べていくだけでもやっとなのに

85 :R774:2022/06/05(日) 14:59:50.51 ID:sdhiHlW/.net
>>81
お前にはパトカーが見えていないのか?

86 :R774:2022/06/05(日) 15:08:35.50 ID:UhyfOywv.net
この時間でもう帰り道事故ってる奴がいる…

87 :R774:2022/06/05(日) 15:11:56.45 ID:WFxH/Ipe.net
事故は平日より土日祝のが多いのか?
それならなんも言えんよ

88 :R774:2022/06/05(日) 15:55:15.57 ID:taGGF94U.net
>>84
転職して東京に出ればいいんでない?
それで上手くいくと思えないなら、実際のところ東京でも同じ境遇の仲間がいっぱいいるだろうと思えるようになろう。

89 :R774:2022/06/05(日) 16:12:29.76 ID:VHW785uw.net
東京なんて田舎者集まりだからね

90 :R774:2022/06/05(日) 16:33:30.52 ID:QeQWqZFf.net
小仏上りの渋滞の主な原因は
交通集中よりも
アホマイカーの速度低下が主因
トンネル内のエスコートライトも意味がわかってない
アホだからね

91 :R774:2022/06/05(日) 16:44:00.65 ID:FRTAYWoY.net
エスコートライトに従って加速すると追突しそうになる

92 :R774:2022/06/05(日) 16:44:38.75 ID:dlynrbgj.net
>>83
東関道の習志野だけは絶対早い
さらに特大用の左のゲート行く

93 :R774:2022/06/05(日) 17:30:50.84 ID:qqdHh0Cr.net
>>84
東京は金がないとひもじいぞ。特に城南は。

94 :R774:2022/06/05(日) 18:22:02.27 ID:TPbZMfKm.net
>>84
割と埼玉県民や千葉県民が多いんだよな
都民はもうクルマ持てないレベルまで落ちぶれてる家庭も多い

業務スーパーとワークマンが経済番組に出てる異常な時代よ

95 :R774:2022/06/05(日) 18:26:53.48 ID:MAH831/9.net
都内と道路が一緒のゴミの神奈川も入れてやれよ

96 :R774:2022/06/05(日) 19:01:38 ID:MAH831/9.net
田舎が雑司ヶ谷で
埼玉に住んでる人もいるからね

97 :R774:2022/06/05(日) 19:07:28 ID:Rev4eO7x.net
生まれは東京のお茶の水(第二の故郷は東京の北区)、
でも今の自宅と本籍は神奈川の西部エリアである身がここにいる

圏央道に至近エリアなんで、移動環境はそれなりにいいけど

98 :R774:2022/06/05(日) 19:12:26 ID:MAH831/9.net
なんで本籍変わるんだよ

99 :R774:2022/06/05(日) 20:00:13.49 ID:Rev4eO7x.net
もともとの本籍は千葉・市原の山奥だったんだぜw(その意味では第一の故郷ってこと)
それだと色々と不都合があったので、今の自宅を本籍地に変更したってこと

色々な意味での首都圏民ってことだけど

100 :R774:2022/06/05(日) 20:03:43.24 ID:g3OzKUhL.net
いくらなんでも本籍は変えないだろ

101 :R774:2022/06/05(日) 20:20:05.08 ID:TPbZMfKm.net
戸籍謄本取り寄せ面倒くさい人は、本籍地も移すとか

戦前の親族の戸籍見ると、今の住民票代わりに使ってるのか、引っ越す度に毎回戸籍も移動している

102 :R774:2022/06/05(日) 20:48:51.42 ID:1o7E7OQM.net
>>101
悪いことばっかしてるんだなお前の親族
成田闘争だね

103 :R774:2022/06/05(日) 23:17:41 ID:tG0A1/D+.net
>>90
交通集中だよ。アホ

104 :R774:2022/06/05(日) 23:52:40.61 ID:Myz43vCc.net
本籍は誰でも自由に移動できるんだぜ
皇居にだってできる

105 :R774:2022/06/06(月) 01:07:11.06 ID:xeglySSa.net
本籍なんていくらでも変えられるだろ
日本人で一番多い本籍は千代田区千代田1-1

106 :R774:2022/06/06(月) 07:21:20.91 .net
>>81
ひとはヒトだろ
他人の干渉をする権利は無い
静かにしとけアホが

107 :R774:2022/06/06(月) 07:26:59.10 ID:lNQotoaI.net
休日じゃないけど、新東名岡崎東〜新城、上下線事故による全面通行止
朝からなにやってんの

108 :R774:2022/06/06(月) 11:01:03.12 ID:lO8pxV0K.net
ほんと運転下手ですねぇ

109 :R774:2022/06/06(月) 11:50:09.41 ID:g4JBrW9J.net
免許なんて許可証なんだから、一回でも事故起こしたら取り上げるべきだよな

110 :R774:2022/06/06(月) 12:17:21.48 ID:xeglySSa.net
またトラ公か

111 :R774:2022/06/06(月) 14:12:37.14 ID:evlafNZj.net
>>109
何かに軽く擦っても事故は事故だからそれでも取り上げ?

112 :R774:2022/06/06(月) 21:28:08.42 ID:+Ef1ADOM.net
>>81
そんなショボいズルをするより談合坂スマートで下りて上野原や相模湖や高尾山で乗り直す方がよっぽど効果的
鶴川大橋付近の側道から渋滞を見下ろして高笑いできるオプション付き

113 :R774:2022/06/06(月) 22:42:36.47 ID:x41dW/5e.net
>>106
浪人風情が何言ってんだ

114 :R774:2022/06/07(火) 08:18:24.79 ID:AsFntvQ1.net
>>110
底辺トラ乗りは悪くなく、
事故を誘発するサンドラのせいというのが底辺ヤフコメの常識

115 :R774:2022/06/07(火) 18:57:53 ID:RHNPakia.net
交通事故で潤う会社もあるからね

116 :R774:2022/06/11(土) 23:59:54.72 ID:t+EDJdaa.net
定期的に事故起こしてくれ

117 :R774:2022/06/12(日) 00:12:40.94 ID:XnTRQw8m.net
「危険第一」(安全第一の真逆)が何となく思い浮かんだ

118 :R774:2022/06/12(日) 00:52:17.19 ID:WWbvkWuW.net
必要悪って必要だからね

119 :R774:2022/06/12(日) 04:06:13.40 ID:2JtrCUST.net
中卒でトラックっているの?

120 :R774:2022/06/12(日) 16:05:34.47 ID:mSlZmieC.net
今日も元気に追突事故
お疲れ様です

121 :R774:2022/06/18(土) 09:57:17.91 ID:PpI6EiNB.net
中央道
まあたバカタレマイカーが日野あたりの緩い坂でアクセル緩んでるのか
メーター見ろ糞が
府中から八王子は100k制限だぞ

122 :R774:2022/06/18(土) 12:22:39.49 ID:vA7CXhUF.net
多摩川の工事で狭くなって減速
橋を渡って広くなると上り坂

123 :R774:2022/06/18(土) 13:11:23.40 ID:/p7qZYOV.net
>>121
二車線でね

124 :R774:2022/06/18(土) 15:15:11.72 ID:56wQ/pue.net
>>122
ほんとこれ
毎朝この辺から渋滞する

125 :R774:2022/06/18(土) 18:11:43.85 ID:dLBLYSe4.net
中央道上りなんでこんなにこんでんの?

126 :R774:2022/06/18(土) 18:12:43.85 ID:NSP+Svrl.net
ほぼ二車線だから

127 :R774:2022/06/18(土) 18:28:34.37 ID:IvPs89xR.net
>>124
煽り運転厳罰化から追い越し終わっても左車線に戻る車が少なくなったから

128 :R774:2022/06/18(土) 18:34:26.87 ID:4C+VUSZa.net
毎週毎週よく出掛けるよな

129 :R774:2022/06/19(日) 00:37:49.34 .net
関越道で自転車に乗って逆走してるガキがいたんだがなんなんだあれ?

130 :R774:2022/06/19(日) 11:23:09.65 ID:vhix98fd.net
第三京浜さ、あんな直線で事故らんだろ普通

131 :R774:2022/06/19(日) 11:23:46.87 ID:3mbSDhrd.net
事故起こしたバカはその場で死なずに一生寝たきりになって
何十年も後悔しながら最後に自殺してほしい

132 :R774:2022/06/19(日) 11:41:10.39 ID:ayAMdOeN.net
10代って話だからもしかしたら任意保険未加入かもね
搭乗者傷害も降りないし、助手席の人間殺しちゃったらしいから、運転者は死んで詫びるしかないんじゃないの

133 :R774:2022/06/19(日) 11:52:18.24 ID:vhix98fd.net
見た感じカムリっぽいね

134 :R774:2022/06/19(日) 12:11:27.93 ID:Le3zlSoy.net
>>132
死んだら金取れんから死なすな

135 :R774:2022/06/19(日) 12:15:54.40 ID:alTXCcyv.net
ぼくは包茎です

136 :R774:2022/06/19(日) 13:29:12.53 ID:ICWaMQD6.net
親の車なんじゃないの?

137 :R774:2022/06/19(日) 13:57:32.68 ID:F0yXLVsu.net
>>129
東松山鶴ヶ島間で昼頃出ていた逆走案件はチャリだったのかよ

138 :R774:2022/06/19(日) 14:57:26.94 ID:Le3zlSoy.net
山と島だからね

139 :R774:2022/06/19(日) 15:25:47.56 ID:WOd/eLxB.net
一回くらい事故のない週末を見てみたい

140 :R774:2022/06/19(日) 20:40:20.75 ID:3cCnHXYW.net
渋滞は疲れる
40km/hで一定ならよいのだけれどブレーキを使うくらい変化があるとね

141 :R774:2022/06/19(日) 20:55:55.99 ID:oB/xVkHD.net
今日は父の日だから渋滞でも笑顔が耐えなかったね

142 :R774:2022/06/19(日) 20:56:17.80 ID:P6wYWcW+.net
あのさあ、早く帰りたいのはわかるけどさあ、
右に左に縫うよう走って車間詰めて挙句事故るとかさ、
馬鹿なの?
信号も交差点もない道路で事故るとか馬鹿なの?

143 :R774:2022/06/19(日) 21:34:31.39 ID:YRfgP+Io.net
俺は倅が免許取ったあと佐野藤岡→館林で実際に見せたよ
左に右にちょこまか動いた結果2台前にしか行けなかった事実を

144 :R774:2022/06/19(日) 21:50:37.29 ID:ekFctd/z.net
>>140
40キロと停止が繰り返されるなら20キロで走ればいいんだよ

145 :R774:2022/06/19(日) 22:48:01.67 ID:3mbSDhrd.net
冷静に考えて事故渋滞で数時間到着が遅れても普通に料金取られるって異常だよ
関越道滞留のときに出るまで3日かかって命からがら出口に辿り着いたら通常料金請求されたってもはやギャグだろ

146 :R774:2022/06/19(日) 23:10:26.05 ID:irrIFw0Q.net
>>145
今後計画されている変動料金制では、その真逆のことをやろうとしているんだけどな
事故に起因する場合も含めた渋滞が想定されている時間にこそ、料金を上乗せして
渋滞のピークを強引に分散させようとしてる

但し、結局渋滞はさほど減らず、支払う料金が大きく増えるだけで終わる気がするんだよなw
そして高速道路会社はそうなってもさほど困らないってのが、また色々とね

147 :R774:2022/06/19(日) 23:12:55.56 ID:lVcY7eXN.net
中部圏 高速の工事多すぎて草なんだ

148 :R774:2022/06/20(月) 00:26:13.39 ID:Ne5VAJFs.net
レーダークルコンでまったり、楽々

149 :R774:2022/06/20(月) 02:13:47.37 ID:VqdUVl4L.net
>>146
高速道路会社が意図を持っているとは思わんがな。国の施策の言いなりだと思う。

150 :R774:2022/06/20(月) 04:49:39.51 ID:7poVWB4H.net
国交省のOBがいるんだ
儲けさせなきゃならんだろ!!
国家という名の富裕層、役人が泡銭を懐に入れるための会社だ
文句があるなら立民や共産、社民に入れとけ!!

151 :R774:2022/06/20(月) 05:08:02.06 ID:KOu9WW7C.net
>>145
早く着くために払うのではなく、高速道路の施設利用料金だから何日かかろうが使った分は払う

152 :R774:2022/06/20(月) 07:30:33.71 ID:FSlOuXZb.net
>>145
割り増しかと思ったら
通常料金か
原因が管理者にある
トンネルとか橋が崩落したのなら
割り引いてもいいと思うけど

153 :R774:2022/06/20(月) 09:14:43.33 ID:lKbIH//b.net
次からスレタイは以下に変更で

休日の渋滞にハマって嘆くスレ

154 :R774:2022/06/20(月) 13:35:35.44 ID:Suy8hb17.net
>>149
だからこそ、直接の責任を国も高速道路会社も相互に逃げられる
(責任を互いに擦り付ける)っていうのが、また色々とね

155 :R774:2022/06/20(月) 22:27:36.41 ID:0yhN0lUl.net
>>145
深夜割引されてないのは何故?創作?

156 :R774:2022/06/20(月) 23:50:55.24 ID:lKbIH//b.net
渋滞で割引きしろって言う人は電車が人身事故で遅延しても同じこと言うタチ?

157 :R774:2022/06/21(火) 00:02:18.03 ID:cAQfXNEc.net
特急だと二時間遅延で払い戻しじゃなかったか

158 :R774:2022/06/21(火) 03:16:01.98 ID:zMKDdxMn.net
>>155
頭が悪いだけでなく調べることもできないのか

159 :R774:2022/06/21(火) 08:55:09.33 .net
>>142
それもこれも道交法を遵守しない糞ドライバーが追い越しレーンをいつまでもチンタラと占拠してるからだぞ
文句は怠慢な警察に言おうぜ

160 :R774:2022/06/21(火) 08:56:00.70 .net
>>156
電車止まればそこまでの料金無しで改札出られるぞ

161 :R774:2022/06/21(火) 09:02:34.19 .net
>>137

https://i.imgur.com/gAtk4xV.jpg

162 :R774:2022/06/21(火) 11:34:12.26 ID:+4vFQnPn.net
>>157
払い戻しは早く着く特急料金だけで運賃は戻らないよ

163 :R774:2022/06/21(火) 12:49:44.06 ID:LiX6sR3W.net
>>159
警察「あくまで運転する側の責任です」(完全に突っぱねる&開き直り)

164 :R774:2022/06/21(火) 13:18:19.58 ID:NxDZ0X33.net
>>160
えー!マジすか?
全額払い戻しッすか?

165 :R774:2022/06/21(火) 13:20:06.37 .net
>>164
入場記録の取り消しね

166 :R774:2022/06/21(火) 17:59:36.94 ID:2/gLBsfW.net
>>159
混雑してるんだから3車線とも埋まるのはしかたないだろ
とはいえその場合もおれは第一通行帯を定速で走るが

167 :R774:2022/06/23(木) 07:23:03.23 .net
>>166
埋めちゃならんのよ
それが法律
あおり云々以前の話が出来てない

すべて無能警察組織の怠慢な

168 :R774:2022/06/24(金) 00:55:54 ID:75RkM1J6.net
混んでても埋めちゃならんって何言ってんだこいつw

169 :R774:2022/06/24(金) 01:07:51 ID:jI5JKwEm.net
渋滞の長さが1.5倍になるな

一般道でも工事や駐車車両で車線減少するとみんな遥か手前からドヤ顔で車線変更して渋滞するんだよ
おれは先端まで行くよ
昔は入れてくれないことも多かったが今は入れてくれる

170 :R774:2022/06/24(金) 12:11:48.94 ID:DA4CnlOn.net
高速は最低速度規制がある
本線上で止まったら即違反

渋滞だろうがなんだろうが
常に50キロ以上で走行し続ける義務がある

171 :R774:2022/06/24(金) 15:53:39.11 ID:jk8eSFW6.net
それが法律

172 :R774:2022/06/24(金) 16:43:18 ID:jI5JKwEm.net
>危険を防止するためやむを得ない場合を除き

173 :R774:2022/06/25(土) 07:09:37.94 ID:wux2rK3O.net
北陸道新潟方面、長浜〜木之本間
深夜に事故発生につき全面通行止め

174 :R774:2022/06/25(土) 07:32:21 ID:3YlJlq7o.net
@
関越上りでやらかしてる足場屋どいつだよ
下りまで足場飛んできてんじゃーねーか
何台事故に巻き込まれてんだよ
終わったなお前ら🤣🤣🤣
テメェらのせいで上り下り大渋滞だしよ


関越の川越的場あたりで楽しいイベント発生?

175 :R774:2022/06/25(土) 08:15:04 ID:ObI/y2uh.net
いつ見ても超優秀な第三京浜

176 :R774:2022/06/25(土) 10:34:26.66 ID:h3vRb8Zb.net
中央道日野BSの渋滞が首都高4号幡ヶ谷まで伸びててワロス
ただの土日にしては混みすぎだろ

177 :R774:2022/06/25(土) 11:12:21.66 ID:v9phMFf0.net
通行止めだからな

178 :R774:2022/06/25(土) 12:51:54.38 ID:PNOhRabx.net
圏央道www

179 :R774:2022/06/25(土) 12:58:44.85 ID:xjPAFYMA.net
また八王子グランドクロスが現れた?

180 :R774:2022/06/25(土) 18:07:44.46 ID:3YlJlq7o.net
関越道上り
川越IC付近
追突事故
追越車線規制
レッカー移動中
渋滞長15km

朝も夕方も渋滞させるのが好きねえ

181 :R774:2022/06/25(土) 20:45:32.92 ID:kUXaU9Ye.net
社会に迷惑かけるのが好きなんだろ

182 :R774:2022/06/26(日) 07:32:33.74 ID:277twToe.net
ガラガラより
渋滞してるほうが人気なんだねって言う宣伝効果になる

183 :R774:2022/06/26(日) 13:21:53.33 ID:SlOf5/Ud.net
YouTubeで上野原のライブカメラ見てたんだけど
SCって高速のバス停の所を走ってショートカットする事?

184 :R774:2022/06/26(日) 16:01:54.83 ID:TLPxe9wJ.net
そう
あれ違反だから

185 :R774:2022/06/26(日) 16:03:04.82 ID:TLPxe9wJ.net
パトカーいるのにSCするバカもいるから世の中面白いよ

186 :R774:2022/06/26(日) 16:36:13.16 ID:eUNaL609.net
PCいたら必ず捕まるの?

187 :R774:2022/06/26(日) 16:53:52.49 ID:DqyxmBTW.net
渋滞してるときファスナー合流しないできないバカ多すぎ
さすがサンデー糞マイカー
手前で合流しようとするから
どんどん脇から捲くられて
先で入り込まれるのもわからんのか
もはや、池沼レベルだね

188 :R774:2022/06/27(月) 07:16:19.65 ID:IUGyWAzW.net
>>187
基本的に頭悪いんだよな
合流点の先端まで進むのがズルイと思うやつが結構いる

189 :R774:2022/06/27(月) 07:19:37.72 .net
>>188
例えばドイツでは法律で先までキッチリ行くことが定まってる

ニッポンはわざとやらないんだろ
そもそも免許更新でいったい何を指導してんだよ警察どもは
クソ忌々しいわ

190 :R774:2022/06/27(月) 07:21:54.52 ID:EHcz/gPw.net
そして合流点の先端近くには複数のトラックが停車してたりする

191 :R774:2022/06/27(月) 07:57:27.87 ID:pTM4J5D6.net
トラックより軽自動車が道路使った方が渋滞しないからね

192 :R774:2022/06/27(月) 11:10:18.01 ID:mzaqUXFT.net
>>191
軽自動車が高速道路に多数走るのは日本が貧しくなった証拠だな

193 :R774:2022/06/27(月) 12:24:48.36 ID:MhYyAzyl.net
>>192
中型セダン

ミニバン

コンパクト

軽自動車

順調にスケールダウンしておる
そもそも都内ならクルマ手放してる人多いよ

そのうちベトナムみたいにスクーター二人乗りが流行るわ

194 :R774:2022/06/27(月) 12:32:13.33 ID:EHcz/gPw.net
>>193
スクーターどころかチャリ2人乗りになるんじゃないのか?
母子なら3人乗りってのが既に現実となってるけど

195 :R774:2022/06/27(月) 12:33:35.92 ID:MhYyAzyl.net
>>194
都内の子育て世代は、既にそうなってるね
朝は子供を保育園に送る親のチャリだらけ

196 :R774:2022/06/27(月) 13:14:11 ID:wWFhaAmE.net
>>192
自動車税

軽自動車 8000円~10000円

ハイブリッド新車詐欺他 30000~43000円

197 :R774:2022/06/27(月) 19:00:09.75 ID:GgJjiUqk.net
電動チャリコスパ良いからね
逆走、路駐しほうだいw

198 :R774:2022/06/27(月) 19:01:00.31 ID:GgJjiUqk.net
信号無視が抜けてたw

199 :R774:2022/06/27(月) 19:10:56.90 ID:AZibwLtd.net
板橋区役所前に住んでるけど
新宿南口チャリで0.5Hだからね
C2と変わらないからね

200 :R774:2022/06/27(月) 19:22:53.37 ID:MhYyAzyl.net
>>199
区民だが、それ信号無視しまくりだろ

201 :R774:2022/06/27(月) 21:39:12.77 ID:Jle40nuR.net
>>200
山の手通り真っ直ぐだぜ つぅかー歩行者自転車ZONEは信号すくないぜ

202 :R774:2022/06/27(月) 21:45:26.74 ID:ztZt+SeD.net
>>201
区役所から山手通り通るとき、チャリもクルマも信号の数同じだろ

203 :R774:2022/06/27(月) 21:55:55.71 ID:Jle40nuR.net
>>202
信号の数が同じの意味がわからないな
信号なくて横断歩道もたくさんあるのに

204 :R774:2022/06/27(月) 22:02:21.19 ID:ztZt+SeD.net
>>203
熊野町周辺俺住んでたんだよなーw

205 :R774:2022/06/27(月) 22:11:28.91 ID:waD1MFUf.net
>>204
住んでるのに信号がない横断歩道解らないの?あれずっと青だよね

戸田橋から 戸田から新宿までチャリで1時間だしね
→板橋区役所30分→新宿

港区一ノ橋交差点まで一時間半🚲

206 :R774:2022/06/27(月) 22:26:04.39 ID:ztZt+SeD.net
>>205
山手通りや17号の側道使うと全部信号に捕まるよ
裏道使えば信号は無いがねぇ
あんたの自転車の速度で歩道や裏道飛ばしてたらとても危ないし、道路で車と同じように走れば絶対信号に捕まる
板橋区に30年以上住んでるから、道は殆ど知ってる

207 :R774:2022/06/27(月) 22:48:21.15 ID:gZf+QhVC.net
板橋くんだりから新宿くんだりとか肥やしの臭いしかしないしどうでもいい

208 :R774:2022/06/27(月) 23:09:11.18 ID:ZEe2qTSZ.net
チャリを不便な乗り物にするよう法改正しないとダメだね
歩道は降りておす
横断歩道、踏み切りは一旦停止して降りておす
一方通行で自転車、原付は除くの撤廃
ヘルメット着用義務
保安基準では
ライト常時点灯、バックミラー装備

209 :R774:2022/06/27(月) 23:37:43.42 .net
めんどくせー国になってきたなw

210 :R774:2022/06/28(火) 00:25:31.35 ID:Ajed5LRB.net
>>208
マイナンバーカードと絡めて「自転車運転免許」も完全義務化・定期的な更新を必須とするのかw
うん、さらなる大混乱を招く展開しか予想できないw

211 :R774:2022/06/28(火) 05:54:44 ID:WXfpsRIn.net
>>207
元は浦和県だからね

212 :R774:2022/06/28(火) 05:57:20 ID:WXfpsRIn.net
>>206
なら30分じゃなくて
板橋区役所ぐらいから新宿南口甲州街道ぐらい35分で良いかな?

213 :R774:2022/06/28(火) 16:40:52.62 ID:eXNebR1P.net
>>206
でも山手通りサイクリングコース信号なくない?

214 :R774:2022/06/28(火) 16:54:47.77 ID:Ue0Lvahk.net
大まかな交差点で 熊野町 要町 立教通り2つ 目白通り 新目白通り 早稲田通り 大久保通りしかないわな

215 :R774:2022/06/28(火) 16:59:38.00 ID:eXNebR1P.net
この板橋区に30年住んでる奴は
板橋区役所前から新宿南口30分で着くのはなんで嫌なんだ?
山手通りのチャリなんて車より早いぜ

216 :R774:2022/06/28(火) 17:07:55.87 ID:n1HuI/hI.net
C2をチャリで走ればすぐ
ETCつけとけよ

217 :R774:2022/06/28(火) 17:16:24.71 ID:L89WGwPy.net
人の話題にかこつけて
地元語り自分語りをしたくてしたくて
仕方がないようだ

218 :R774:2022/06/28(火) 17:20:22.20 ID:xJMN5M/K.net
クルマ持ってないんだろうな

219 :R774:2022/06/28(火) 17:22:03.76 ID:eXNebR1P.net
オレは滝野川に住んでるけど(最寄りの駅が20個ぐらいあるぜ)
新宿南口までチャリで30分だよ

220 :R774:2022/06/28(火) 17:29:28.92 ID:urSZkQHz.net
葬式で板橋の火葬場行ったが区役所まではまあ許せるとして
その先はもう終わってるね
悪い気が充満してる

221 :R774:2022/06/28(火) 17:33:38.16 ID:V8cpKLjO.net
>>218
都内の奴はビンボーだから
車ないのもアゴ付けるね

222 :R774:2022/06/28(火) 17:39:53.51 ID:xJMN5M/K.net
>>220
鋭いな
貧民窟やからな

223 :R774:2022/06/28(火) 17:49:49.02 ID:Ue0Lvahk.net
都営住宅に住んでると家賃より駐車場代の方が高い地域がある
毎日車を使うならわかるけど、買い物とかたまに車を使うだけならタクシー乗り継ぎの方が経済的な土地柄

224 :R774:2022/06/28(火) 17:53:19.74 ID:V8cpKLjO.net
板橋の火葬場は元戸田だからね

225 :R774:2022/06/28(火) 18:01:10.68 ID:xJMN5M/K.net
全国区のスレでもう良いだろ
他の地域の話がしたい

例えば北九州とか、姫路とか、群馬とか、千葉とか

226 :R774:2022/06/28(火) 18:04:25.01 ID:urSZkQHz.net
ほぼ首都圏だろ
たまに伊勢湾がどうのとかまったくわからない
てか渋滞スレだったんだなここ

227 :R774:2022/06/28(火) 18:36:44.10 ID:V8cpKLjO.net
ある意味渋滞してるな
チャリだと3.5kmで10分じゃねーの

228 :R774:2022/06/28(火) 21:00:14.16 ID:CTyrOE0x.net
千葉の話はしょっちゅう出てるからいいだろw

229 :R774:2022/06/28(火) 21:09:39.99 ID:qLAvoCgP.net
神奈川 千葉はチャリで1時間で新宿南口着かないのか

230 :R774:2022/06/28(火) 21:16:14.54 ID:GuyWhYVl.net
>>208
ババアの前後子供乗せも禁止に

大人でさえ二人乗り禁止だってのに

231 :R774:2022/06/28(火) 23:06:40.21 ID:EN8aQjbR.net
>>228
なんでずっと真っ直ぐのアクアラインで事故るのか
アクアラインは渋滞減らすためにもう少し料金上げてもいいだろ

この2つは当スレのループ議題

232 :R774:2022/06/28(火) 23:26:36.63 ID:qLAvoCgP.net
千葉は二車線の有料道路しかないな
穴川だっけ?一車線

233 :R774:2022/06/29(水) 09:13:58.50 ID:g0uH/4Vu.net
>>231
上限1000円で全国の高速道路を機能不全にしたバカな旧民主党と同じで
森田に有料道路で適正な料金を取るという概念がない

234 :R774:2022/06/29(水) 09:58:26 .net
高速道路でカネを取ること自体キチガイ
本来なら不要なカネ

235 :R774:2022/06/29(水) 11:22:25.34 ID:anFdY+yK.net
>>229
新宿南口に行って何するの?京王百貨店の駅弁大会?

236 :R774:2022/06/29(水) 13:29:36.85 ID:+yyaGrdz.net
>>235
残念ながら池袋も新宿も渋谷も横浜も埼玉県民が統一したのでね

237 :R774:2022/06/29(水) 14:19:01.37 ID:Y+b5Occ2.net
>>230
それケーサツが禁止しようとしたら猛反発喰らってなくなった

替わりにできたのが前後の子供席にガードのついた戦車みたいなママチャリ
もちろんアシストないとロクに走れない

238 :R774:2022/06/29(水) 15:23:10.25 ID:+yyaGrdz.net
>>235
新宿ってのが世界で1番利用してる駅なんだぜ

239 :R774:2022/06/29(水) 17:12:59.38 ID:fyF5k0fx.net
田舎者って繁華街好きだよな

240 :R774:2022/06/29(水) 18:37:35.90 ID:+yyaGrdz.net
田舎が車を語るからね

241 :R774:2022/06/29(水) 20:44:58.54 ID:4qTNMqI4.net
>>235
節子、新宿駅南口に京王百貨店はないんやで
だれもつっこまんけど

242 :R774:2022/06/29(水) 20:59:29.51 ID:0F/tKzpI.net
皆、田舎者だからさ

243 :R774:2022/06/29(水) 22:42:53.99 ID:HEsU9QbS.net
つけびして
煙喜ぶ
田舎者

かつを

244 :R774:2022/06/30(木) 05:51:16.75 ID:MhvRg6NV.net
アメリカ ドイツ イングランド
見ても日本ほど車と電車を両方利用してる国はいないからね

245 :R774:2022/06/30(木) 05:59:44.64 ID:wYpAjBxG.net
とべとべつちのこ


246 :R774:2022/06/30(木) 08:18:34.22 ID:mSQWNVPG.net
東京で働く人間は、平日は電車に押し込まれるから、土日乗るクルマは非日常で、気分転換になるんだろう

247 :R774:2022/06/30(木) 10:49:01.93 ID:MhvRg6NV.net
土日より平日の方が車と電車の利用者が多い

248 :R774:2022/07/02(土) 09:13:31 ID:Cgx0bt8g.net
海に繰り出す人で千葉方面混みそうだな

249 :R774:2022/07/02(土) 10:00:14.99 ID:GaTtBgh2.net
普段の週末より千葉方面すいてる。。。

250 :R774:2022/07/02(土) 10:11:16.84 ID:ybtVUYqQ.net
暑すぎて出かける気力もないのでは?

251 :R774:2022/07/02(土) 11:05:33.36 ID:vEA3AgJc.net
ほたるに届いてないのに真っ赤
下手糞はアクアライン使用禁止にしろ

252 :R774:2022/07/02(土) 11:32:09.56 ID:ac5ekazZ.net
混んでるところ走ってると
ずっと走行車線空いてるのに追越車線を微妙な速度で走り続けてる車がいて
こういう奴が渋滞の一因になってるんだろうなと思う

253 :R774:2022/07/02(土) 11:37:17.66 ID:6aJOQuMR.net
ゆるい勾配でアクセル緩む貧乏マイカーは死んでくれよ
先頭のおまえだよ

254 :R774:2022/07/02(土) 13:40:42 ID:G+oLWqJv.net
自己紹介?

255 :R774:2022/07/02(土) 18:41:23.51 ID:pluZzgkI.net
>>248
こっから圏央道だぜ
八王子に住んでるサーファーのオレが
茅ヶ崎海岸まで0.5Hだぜ

256 :R774:2022/07/02(土) 20:37:22.43 ID:NzQ0mFVk.net
>>251
アクアラインの橋は上り下りが激しいのと横風で速度の維持は大変だったりする

257 :R774:2022/07/02(土) 23:20:09.63 ID:ugAx1XaO.net
1日前に、数百キロを下道メインで(一部は高速道路にも乗って)移動してきたけど、
高速道路も下道も、道路の路面が相当酷く傷んでる場所も多くなってるね

ある程度乗りなれていても今の道にはこう思うぐらいだから、
週末ドライバーなんかは悪い状態の道路にハンドルを取られて
下手にスピードを上げられない(そのまま渋滞の一因へ)とも
なってるんじゃないのかって気もしてきた
当然、車の乗り心地にも相当の悪影響が出てるとも思う

258 :R774:2022/07/03(日) 01:05:58.16 ID:IDmRbP7Y.net
オレはタイヤの溝が三ミリないね
ステップワゴンの後のタイヤ2本だけ
前のタイヤ二本は平気だよ ちなみにスタッドレス

259 :R774:2022/07/03(日) 01:11:52.97 ID:IZs7OZsP.net
雨で氏んで

260 :R774:2022/07/03(日) 07:54:14.29 ID:Ue8cFfUI.net
暫定2車線で普及しているガードワイヤーは存在感が大きい
あれなら普通車程度であれば跳ね返して反対車線に出ないわけだ

261 :R774:2022/07/03(日) 11:53:59.50 ID:xKgv8qYs.net
あれは跳ね返らないで、擦ったら巻き込む感じかな

262 :R774:2022/07/03(日) 12:13:10.88 ID:JqXF0pVV.net
>>256
だからACC使えよって話なんだが

263 :R774:2022/07/03(日) 13:12:59.77 ID:Hz6O+a3a.net
>>245
コサキン

264 :R774:2022/07/04(月) 11:16:02.18 ID:MJssCtIv.net
>>262
ACCも前方割り込みとかに過剰に反応して急減速したりするから
混雑してる状況では渋滞誘発要素になりかねんな

265 :R774:2022/07/04(月) 14:48:32.11 ID:aej3KwhR.net
>>264
あの減速不愉快だよね。
アクセル踏んで極力減速させずに頑張るけれど。

手前に割り込む奴はACC使えない馬鹿かACC非搭載の貧乏人だと思ってるわ。

266 :R774:2022/07/04(月) 16:35:29.18 ID:A/U4zdO9.net
平日東名で屋根にアンテナ付けたレクサス2台がビタ付けで走ってたけど
おそらく自動運転のテストだな
そもそも車間距離不保持違反だと思うけどな
邪魔してやったらどんな動きするんだろ
テストなんだからいろいろやってあげたほうがいいよね

267 :R774:2022/07/04(月) 19:47:57 ID:0ZOF2V/J.net
>>266
違反じゃないでしょ

法律でいう車間距離っていうのは
急ブレーキをかけてもぶつからない為の
距離であり

人と機械で反応が違うのだから
人の感覚から判断して距離が近すぎる
とかおかしな指摘な訳で

268 :R774:2022/07/04(月) 22:13:09.26 ID:o9T3USR+.net
完全感覚Dreamerだね

269 :R774:2022/07/05(火) 05:17:58.79 ID:TyV1kdis.net
https://youtu.be/-lWKwPbPnEY

https://youtu.be/-St9W-wD908

7人競輪 七原くん

競輪で10万円掛ける

痛みを忘れない、あの10万円を取り返す!ナイト競輪

270 :R774:2022/07/05(火) 06:06:18.25 ID:n9+TDYQ1.net
>>258
オレは先週ほねおって今週手術をして
今週からまた首都高C2通勤するぜ

271 :R774:2022/07/05(火) 23:24:26.49 ID:YrpqbPoX.net
渋滞対策虚しく、いつもここ混み過ぎ
https://goo.gl/maps/Q8V9mXaTqZyUXTg17
スピードメーター見ろや

272 :R774:2022/07/06(水) 00:06:26.02 ID:NAfkYGvo.net
カーブが怖いのでスピード出せません

273 :R774:2022/07/06(水) 00:31:40.75 ID:pdl+G2RH.net
左の足は骨折れてるけどC2
運転したぜ車降りたら松葉づえだぜ

274 :R774:2022/07/06(水) 11:38:53.87 ID:zh5x+6ov.net
金は無いけどマイティボーイ
目立ちたいのさマイティボーイ
スススススズキのマイティボーイ
を思い出した

275 :R774:2022/07/06(水) 16:57:51.12 ID:9o+CiXBt.net
用は自力で歩けなくても
運転が出来るのが
車の醍醐味だぜ

276 :R774:2022/07/06(水) 23:01:35 ID:iRLeLuLR.net
大峠道路不通で東北道渋滞するかね

277 :R774:2022/07/06(水) 23:22:51.92 ID:c9YSiCht.net
あんな辺境に渋滞するほど人間いるのか?

278 :R774:2022/07/09(土) 19:34:36.97 ID:7VOJa/Po.net
事故って関越トンネル通行止めにしちゃう人って…

新三国トンネルを多くの人に知ってもらう機会になるか

279 :R774:2022/07/09(土) 22:54:31.86 ID:UBWJ9GVj.net
またバイクかよ
直線なのに壁にぶつかるとか下手すぎねえか

280 :R774:2022/07/10(日) 06:08:22.62 ID:nRbZXpT1.net
トラ公に幅寄せされたんだろ

281 :R774:2022/07/10(日) 07:27:43.23 ID:sNQwbyIh.net
高速道路でトラカスに幅寄せされる程度の速度で走ってたならそれはそれでヘタクソだぞ

282 :R774:2022/07/10(日) 13:45:03.49 ID:g6pb+wtB.net
>>280
トラックに限らず車が急に寄ってくる可能性は常に考えて走行すべき

283 :R774:2022/07/10(日) 16:24:18.56 ID:/wrw8Wt1.net
さてさて、盛り上がって参りました

284 :R774:2022/07/10(日) 16:48:08.01 ID:aG2YY42z.net
Q急に
Qクルマが
Q来たので

285 :R774:2022/07/10(日) 16:50:05.12 ID:Dk28o9Fw.net
安定の東名

286 :R774:2022/07/10(日) 18:09:02.54 ID:/wrw8Wt1.net
QBK
急にバイクが来たので

287 :R774:2022/07/10(日) 21:36:56.30 ID:3X7k0pLk.net
1車線の追い抜き禁止の下道を走ってたら、ウィンカーを全く出さずに超高速で追い抜いていった車に遭遇したなぁ
対向車線に車が全くいない時だったからいいけど、これでもし対向車線に車がいたら
とんでもない事故になってたんじゃないかと思って、言葉を失っただけでなく背筋も完全に凍った

パンダ車がもし近辺に隠れてたら、非常に楽しい光景が拝めたのかもしれないけどw

288 :R774:2022/07/10(日) 22:01:13 ID:jJgwx5l+.net
多分、追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止のこと言ってるのかね?

289 :R774:2022/07/10(日) 22:55:32.36 ID:3X7k0pLk.net
センターラインが黄色の道路ってことね
煽られたって感じよりも、自分の車が全く存在していなかったのごとく
ほんの数秒で疾風雷神のごとく追い抜いて行った感じ
40キロ制限の道で、余裕で80キロ以上は出してたんじゃなかったのかな

まぁ、渋滞とは完全に無縁の時間帯だったし、事故も発生しなかったからいいんだけどさw

290 :R774:2022/07/11(月) 00:06:08.83 ID:bkjB7vOj.net
その手の話は車関連の板だと沢山出てきそう
北海道ドライブしていて右に曲がろうとウィンカーを出したら
加速して追い越していったミニバンに遭遇したし

291 :R774:2022/07/11(月) 03:20:18.93 ID:GX1kl1xp.net
そんなチンパンジーどこにでもいるよ
事故らせとけばいいじゃん、トラックと正面衝突したら面白い

292 :R774:2022/07/11(月) 10:46:25 ID:WL7OfFLU.net
自分よりかなり速い車ならとっとと抜いていってくれた方がお互いに良いだろ

293 :R774:2022/07/11(月) 11:18:18 ID:iYSkqDZS.net
カーブ多めの道だったから、知らない間に「後ろに車が近づいているな(まだそれなりに距離があった)」と思ったら
10秒ほど後には一気に急接近、追い抜きスペースでも見つけてどこかで一旦止まろうかと思った頃には
既にあっさり抜かれてて、完全にこっちがポ内心カーンとなってたんだよw

まぁ、さっさと抜いてくれればいいとも思ってたんだけどねw
そんな感じの先を急ぎ過ぎる方々が、休日の高速道路で多数事故ることになるんだろうかとも思ったもんで

294 :R774:2022/07/11(月) 11:37:15.67 .net
明らかに遅く走ってるときは、まずはどけ
どかないからトラブルんだぞ
法定速度守ってりゃいいという話ではない

295 :R774:2022/07/11(月) 11:39:25.82 ID:oByw9k+i.net
ミラーもメーターもみてないからな

296 :R774:2022/07/11(月) 11:51:49.98 ID:iYSkqDZS.net
今のあおり運転での厳罰対応でも、
煽る側は「煽られた方が悪い」と完全に開き直った上で
「煽られた側だけが悪い」と警察にも正式に認めさせたケースは
実際にどれだけ発生しているんだろうか、とふと思った

297 :R774:2022/07/11(月) 16:11:32.09 ID:nC2wY24p.net
状況の如何を問わず煽る奴はまともに走ることが無い暴走車
そういった暴走車から見れば適切な運転も「トロくさい」認定

298 :R774:2022/07/13(水) 09:23:27.20 ID:uOKqrdvH.net
何が、道だ?

隣が貰うだけの古事記

299 :R774:2022/07/14(木) 08:46:04.61 ID:ZyQ7N9hZ.net
通信科は何でも屋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1639481271/

300 :R774:2022/07/16(土) 08:07:31.71 ID:I/O9+s6u.net
天気悪いから3連休なのに渋滞大したことなくてつまらん。

301 :R774:2022/07/16(土) 08:33:32.29 ID:HZt3TWWN.net
そこそこ混んでるぞ

302 :R774:2022/07/16(土) 08:37:20.26 ID:sHujJfBE.net
中央道
また、バカマイカーが日野の緩い坂でアクセル緩んじゃってるよ
バカじゃねーの学習しろよ

303 :R774:2022/07/16(土) 08:40:23.21 ID:HZt3TWWN.net
久しぶりにミニバンのハンドル握るパパ
久しぶりの高速、しかも水煙の舞う高速でちょっと緊張気味

もうすぐ石川パーキングエリアか、でも満車?どうする?
そんな事を考えてるドライバーだらけ
自然とアクセルも緩む…

304 :R774:2022/07/16(土) 08:45:57.85 ID:Mbm72spl.net
大して渋滞してないな
悪天候のせいか、増え出したコロナが気になるのかね

305 :R774:2022/07/16(土) 10:13:51.28 ID:I/O9+s6u.net
>>303
玄人はニュータウン通りから道志みち、もしくは新青梅街道から大菩薩ラインだよね。

306 :R774:2022/07/16(土) 10:14:44.21 ID:I/O9+s6u.net
>>304
悪天候だからでしょ。
もう引きこもりニート除いてほとんどの人はコロナなんか気にしてないでしょ。

307 :R774:2022/07/16(土) 16:58:08.12 ID:G4gplBCA.net
事故多いな
雨だから滑りやすいのを知らずに飛ばしてスピンして事故かな

308 :R774:2022/07/17(日) 00:15:07.74 ID:eQSLjddC.net
第三京浜 下り事故通行止

309 :R774:2022/07/17(日) 02:47:21.39 ID:RSPXnAYB.net
>>308
こんな夜中に大渋滞ワロタ

310 :R774:2022/07/17(日) 10:27:19.63 ID:BEsaZxNX.net
コロナ関係なくなってんな
いつも通り死んでる中央道

311 :R774:2022/07/17(日) 16:39:50.42 ID:eQSLjddC.net
東北道の事故は利根川橋かな?

312 :R774:2022/07/17(日) 17:30:04.32 ID:UR+xHsqB.net
中央道は 東北道 関越 常磐 東名 以下の通行量なのに渋滞してるな

313 :R774:2022/07/17(日) 19:06:58.33 ID:oxwZBhXU.net
おいおい政府はもっとコロナ自粛を真剣に呼び掛けろよ
じゃないと俺が遊びに行くのに渋滞に巻き込まれるじゃねーか

314 :R774:2022/07/17(日) 19:28:27.21 ID:UR+xHsqB.net
関西圏 中京圏は首都圏ほどの車走ってないのに渋滞してるな
首都圏の渋滞はもはやしょうがない事になるね

315 :R774:2022/07/17(日) 22:31:02.26 ID:6lkmGQi1.net
アクアラインいつまで渋滞してんだよ
早く帰れ

316 :R774:2022/07/17(日) 23:12:00.21 ID:I0yEEpsk.net
小仏トンネルなんでまだ渋滞してんの…

317 :R774:2022/07/17(日) 23:30:15.28 ID:8E8Akxu2.net
あのちゃん
おちんちんが好きらしい
好きなスポーツは汗だくセックス
さっきインスタライブでの発言

318 :R774:2022/07/18(月) 01:15:06.81 ID:qRYF3FvG.net
これでもまだ日付けが変わる前には余裕で解消してるからまし

319 :R774:2022/07/18(月) 11:00:57.82 ID:Se/SWAAb.net
昨日が嘘のように空いてんな
連休最終日は家にいるんかな

320 :R774:2022/07/18(月) 11:21:33.86 ID:qJmF8Wj2.net
どうせ明日もテレワークだしのんびり今日帰る予定にして正解だった

321 :R774:2022/07/18(月) 12:47:25.39 ID:ACEdcy88.net
中央道笹子トンネル事故、小仏渋滞、隣のR20事故通行止め
小仏トンネル多重事故?で液体が流れてるとか
まぁがんばれ

322 :R774:2022/07/18(月) 14:26:52.62 ID:j/SCeO/C.net
中央道、甲府盆地からもう渋滞かよ。天気イマイチな3連休だったのに、関越含めて結構ひどいな。
3連休回避で来週の日月で出かける俺は、高みの見物だけど。

323 :R774:2022/07/18(月) 14:30:50.53 ID:ACEdcy88.net
さっきラジオで笹子トンネル抜けるのに3時間て言ってたな

324 :R774:2022/07/18(月) 14:36:31.24 ID:Y4aufn+Z.net
中央道えぐいな、手前で詰まってるから上野原辺りはまだ空いてるのかな

325 :R774:2022/07/18(月) 14:55:16.42 ID:ACEdcy88.net
>>324
初狩PAから談合坂までは空いてる模様
R20は比較的空いてるがR411丹波山村で通行止めあり
迂回するなら松姫トンネルか道志みちか

326 :R774:2022/07/18(月) 14:55:27.61 ID:HkwE9nab.net
14:45現在
中央道上り 笹子TN 18km 3時間以上(笑)

327 :R774:2022/07/18(月) 15:05:42.60 ID:08kZDMEQ.net
クソ天気でも連休なら出かけなくちゃならない病気にでもかかってんのか

328 :R774:2022/07/18(月) 15:17:41.76 ID:ACEdcy88.net
急に笹子トンネル→大月icまで工事規制とかNEXCO中鬼だなw
東名も事故渋滞だしご苦労さん

329 :R774:2022/07/18(月) 15:22:47.39 ID:QEGhETsn.net
河口湖周りで頑張ってる人もいっぱいいるな

330 :R774:2022/07/18(月) 15:27:07.65 ID:P1k/fVjg.net
檜原経由の甲武トンネルはいいよ

331 :R774:2022/07/18(月) 15:43:23.14 ID:ACEdcy88.net
甲武トンネルはサンドラにはハードル高いんじゃね
R139も松姫トンネルできてから楽に行けるようになっただろうし

332 :R774:2022/07/18(月) 15:58:34.65 ID:VMTZ7Q+X.net
昔は笹子トンネルの手前で渋滞対策で1車線に絞ってたんだよ
どんだけ効果があったか知らんが

333 :R774:2022/07/18(月) 16:02:26.11 ID:HxC7BgwE.net
当時は排気ガスの質が悪くトンネルの排気性能も悪いから滞留させたくなかったんだと

334 :R774:2022/07/18(月) 16:03:03.88 ID:6SHiWCvl.net
どうやって帰ればいいですか?@富士吉田

335 :R774:2022/07/18(月) 16:19:29.77 ID:3v9yW7Z/.net
小牧JCT経由で帰ってくる

336 :R774:2022/07/18(月) 16:24:10.16 ID:U/hZkab5.net
R137も御坂トンネル手前の登坂車線終わりを先頭にカムイみさかスキー場まで渋滞してて辛そうだな

337 :R774:2022/07/18(月) 16:24:57.02 ID:ACEdcy88.net
どこに帰るかわからんが道志でいいんじゃね

338 :R774:2022/07/18(月) 16:46:50.21 ID:JJLhrgpT.net
昨晩は都留から秋山経由で悠々と帰宅したよ

339 :R774:2022/07/18(月) 17:24:06.54 ID:WMFYFTAQ.net
>>337
トラック横転事故で大渋滞。

340 :R774:2022/07/18(月) 17:26:52.38 ID:i7jvqFqD.net
道志みち行こうとしたら山中湖東側でクソ混んでるんだが?

341 :R774:2022/07/18(月) 17:27:18.36 ID:WMFYFTAQ.net
大菩薩ライン→落石で通行止め
道志みち→事故で大渋滞
中央道→笹子トンネル事故で渋滞、その先も定番の渋滞
もう秋山みちか、雁坂トンネルくらいしかないな

342 :R774:2022/07/18(月) 17:39:24.54 ID:UkzuKf55.net
甲武トンネルルートがいいだろ
ただ、あの狭いところで混んでると
すれ違えないから
本当に絶体絶命になるが

343 :R774:2022/07/18(月) 17:41:56.02 ID:ACEdcy88.net
四天王のうち2人やられた感じか
残りはr35か松姫トンネル→奥多摩湖くらい?
雁坂トンネルは埼玉県民しかムリだろ

344 :R774:2022/07/18(月) 17:46:59.25 ID:wJFDuYqy.net
連休中に中央道に突撃して大渋滞で時間を潰してる人たちって学習能力がないよな
ホリエモンも言ってたけど、平日に有休を取って旅行すれば渋滞もなくて快適なのにね

345 :R774:2022/07/18(月) 17:47:02.76 ID:eA2Qtpik.net
サンドラは手を出しちゃダメだが和田峠越えも結構良いぞ
ただし狭小区間で離合出来ない人種が一台でも紛れ込むと積むけどなw

346 :R774:2022/07/18(月) 17:50:29.98 ID:ACEdcy88.net
甲武トンネルと和田峠はサンドラに勧めちゃいかんだろ
中央道と東名がワンチャン50km超の可能性出てきたな

347 :R774:2022/07/18(月) 17:58:43.60 ID:i7jvqFqD.net
道志みち入口の交差点がクソ混んでただけで道志みち本線は道の駅まで今のところ順調
なお途中で軽トラと乗用車が正面衝突してた笑

348 :R774:2022/07/18(月) 19:00:56.32 ID:WMFYFTAQ.net
>>344
学童の子供がいるから平日は外出できないとか考えないのかな?
学習能力ないのかな?
それとも義務教育行ってなかった?
どれ?(複数回答可)

349 :R774:2022/07/18(月) 19:04:07.17 ID:WMFYFTAQ.net
>>347
まだ大月から渋滞か。これは渋滞解消は午前になりそう。

350 :R774:2022/07/18(月) 19:13:21.37 ID:QEGhETsn.net
常磐道だけ全然やん......

351 :R774:2022/07/18(月) 19:40:14.53 ID:j/SCeO/C.net
>>332
昔、日曜夕方の笹子1車線絞りのせいで、勝沼過ぎてからの上り坂の途中で1時間も全く動かない時が有ったよ。事故渋滞じゃないのに。
大月→上野原が2車線だから、日曜夕方は小仏先頭で50キロ渋滞が当たり前だったし、昔の渋滞はもっと酷かった。

352 :R774:2022/07/18(月) 20:17:22.05 .net
東名上り酷いなw
40kmぐらい渋滞か

名古屋から昼に帰宅しといて良かった

353 :R774:2022/07/18(月) 20:25:43.78 ID:ACEdcy88.net
東名大井松田から横浜青葉まで繋がって49km

354 :R774:2022/07/18(月) 20:39:14.02 ID:JJLhrgpT.net
都心方面に住んでる人は、小仏を突破してもまだ家まで長い道程が控えてるんでしょ?
ホント、八王子住みで良かったと心から思う

355 :R774:2022/07/18(月) 20:44:31.14 ID:2T5CQQ3K.net
>>339
様々な意味で「どうしようにもない.」.状況だな(逃げ道も限られてるし)

356 :R774:2022/07/18(月) 20:45:28.34 ID:96YgJltd.net
海老名南戸塚経由で帰った方が早そうだな、都心の人なら

357 :R774:2022/07/18(月) 20:54:40.89 ID:rehdYeJp.net
箱根行ってきたけどロマンスカーで正解
ビール飲みながら悠々と帰ってこれたわ

358 :R774:2022/07/18(月) 21:08:45.84 ID:HbA/zUiN.net
>>354
都区部に来ないでね

359 :R774:2022/07/18(月) 21:31:14.71 ID:NQbmv+GP.net
道志みち、青野原で停滞してやばいかな?と思ったら信号渋滞だったみたいで青山も大したことなかった
そこから先は相模原インターまで快適、新湘南藤沢から先が詰まっているのを知っていたので寒川北で降りて戸塚まで下道で帰宅した
圏央道は神

360 :R774:2022/07/18(月) 23:09:17.14 ID:xiZNm6aS.net
>>359
お、良かったね!
圏央道出来て、道志みちは劇的に交通量減ったよね

361 :R774:2022/07/18(月) 23:09:39.24 ID:xiZNm6aS.net
久しぶりに中央道は午前様かな。

362 :R774:2022/07/18(月) 23:09:56.71 ID:2T5CQQ3K.net
>>359
相模原ICで乗っておかないと、その先の立体(の先の信号)で渋滞することが多いんだよね
場合によってはR412で厚木近辺まで抜けるってのもありそうだけど(海老名IC周辺が渋滞する場合)

363 :R774:2022/07/18(月) 23:10:02.79 ID:TD6ZQQfd.net
東名と中央道はまだ渋滞残ってる。
中央道はいつもの小仏。東名は横浜青葉が先頭に。

364 :R774:2022/07/18(月) 23:11:38.66 ID:xiZNm6aS.net
上野原のライブカメラ、だいぶ流れてるね。
結構早く渋滞解消するかも

365 :R774:2022/07/18(月) 23:14:17.63 ID:xiZNm6aS.net
>>363
Googleマップでは東名は解消してる。大和トンネルのライブカメラも車スカスカ。

366 :R774:2022/07/18(月) 23:19:14.90 ID:xiZNm6aS.net
上野原の渋滞解消の瞬間を初めて見た。
感動!

367 :R774:2022/07/18(月) 23:22:39.73 ID:xiZNm6aS.net
高速道路関係ないけど、環八の井荻トンネル渋滞してる。事故かな?

368 :R774:2022/07/18(月) 23:26:51.89 ID:Cub2/rD+.net
内回りなら工事の車線規制が原因

369 :R774:2022/07/18(月) 23:30:21 ID:xiZNm6aS.net
>>368
ありがとう。内回りだからご指摘の通りかと

370 :R774:2022/07/19(火) 06:45:38.39 ID:uodlibwH.net
津久井広域道路がそのまま進んでいればなあ

神奈川県民が直接楽になるのはもちろんだが
間接的にその他の都県民も得するんだが

371 :R774:2022/07/19(火) 06:53:01.48 ID:/Bd8bOzF.net
相模原市が色々と大変になるってことか

山道なので多額の建設費はかかっても、負担の見返りを直接受ける訳ではないので
相模原市としての費用対効果が最大の問題になるんだろうな

372 :R774:2022/07/19(火) 07:32:47.55 ID:HRkYcadm.net
神奈川のゴミが圏央道を先に作ってたらこんなことにならなかったんだけどね

373 :R774:2022/07/19(火) 12:29:37.20 ID:9+V0EGZ+.net
多摩ニュータウンの中央を走ってる都道も本来は北千葉道路なみになる予定だったらしいね
役人もバカじゃないから計画自体は存在するんだけど……

374 :R774:2022/07/19(火) 15:06:11.84 .net
>>365
大和トンネルのライブカメラ??
んなもんどこにあんの
教えろよ

375 :R774:2022/07/19(火) 15:26:34.40 ID:VksJh1AC.net
付加車線を一切使わないアホどもをみれるのか

376 :R774:2022/07/19(火) 18:06:16.97 ID:LYGzXbSh.net
Googleマップの航空写真みると道志みちの山伏峠から青野原辺りまで沿うように整地(伐採)?したような姿が見えるんだが、これは新しい道が出来るのか?

377 :R774:2022/07/19(火) 18:21:57.66 ID:9+V0EGZ+.net
送電線巡視路じゃないの

378 :R774:2022/07/19(火) 21:23:40.60 .net
林業 間引き

379 :R774:2022/07/19(火) 21:23:55.66 ID:RtiNQPiS.net
道志バイパス建設中

380 :R774:2022/07/19(火) 21:57:28 ID:DCztphqh.net
>>376
首都高多摩線⇒中央道道志線⇒南アルプス線⇒三遠南信とか作って欲しい

381 :R774:2022/07/20(水) 11:12:45.61 ID:UFER7fPZ.net
>>376
道志トンネルのことだと思う。

382 :R774:2022/07/21(木) 07:50:36.18 ID:8iebq82D.net
>>373
南尾根幹か。
しかも側道部の片道一車線しか出来てなくて、いつも渋滞してる。

383 :R774:2022/07/21(木) 12:49:00 ID:+wFz4Z4R.net
お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日・13日、上りは14日
https://response.jp/article/2022/07/20/359894.html


3年ぶりのお盆の渋滞予想発表。

384 :R774:2022/07/21(木) 14:55:24.57 ID:UKCnt0Wo.net
>>383
12日をお盆休みとできる会社が、色々と羨ましくも感じる
今年のお盆休みは、事実上15日だけのような感じだな(その休みとも完全に無縁だぜ)

385 :R774:2022/07/23(土) 07:42:12.63 ID:Dol+psv6.net
今まで自粛していたのは何だったのって位に関東民脱出してるね
日本をぶち壊すのか

386 :R774:2022/07/23(土) 09:18:42.26 ID:TTJJxRnq.net
圏央道で渋滞はまり中

387 :386:2022/07/23(土) 09:20:27.99 ID:TTJJxRnq.net
八王子ジャンクション追突事故
警察来て処理中

388 :R774:2022/07/23(土) 09:26:09.12 ID:B1Ou5TFl.net
夏休みに入ったんだから平日休み取れよと思うけどムリか

389 :R774:2022/07/23(土) 11:23:46.23 ID:2Kf1lAJ2.net
中央道いつもの週末よりひどくない?

390 :R774:2022/07/23(土) 11:36:44.55 ID:hGIxa9Dk.net
Twitterに東名秦野中井の事故写真上がってるけどもういかにもサンドラの事故って感じで気の毒
渋滞に巻き込まれた人たちが

391 :R774:2022/07/23(土) 11:38:39.73 ID:MQjZOQ70.net
やっぱり追越車線なんですよね

392 :R774:2022/07/23(土) 12:00:58.85 ID:lRcG80y5.net
中央道は
ヘタクソは走るんじゃねえよ
下道でいけ

393 :R774:2022/07/23(土) 12:01:08.51 ID:WO3pn8oi.net
>>389
事故

394 :R774:2022/07/23(土) 12:01:50.26 ID:WO3pn8oi.net
>>385
日本をぶち壊してるのはお前みたいなの引きこもりだよ。

395 :R774:2022/07/23(土) 12:01:59.44 ID:hGIxa9Dk.net
そう、しかもめっちゃ直線の三車線の追い越し車線で事故
渋滞最後尾ですらない

東名高速道路 秦野中井IC付近で衝突事故「追い越し車線で追突、6台が絡む事故でめちゃくちゃ混んでる」車線規制で渋滞 #東名 7月23日 https://matomebu.com/news/tomei-jiko20220723/

396 :R774:2022/07/23(土) 12:27:44.34 ID:WO3pn8oi.net
246も渋滞ひどいな。
新東名の新秦野も

397 :R774:2022/07/23(土) 14:16:58.71 ID:BNI7ZS9J.net
酒飲んでるなら事故っても仕方ないが、
シラフで追突事故とか運転やめたほうがいいわ

398 :R774:2022/07/23(土) 14:37:41.61 ID:lQoJw1OQ.net
左足の骨4箇所折れてるけど運転してるぜ

399 :R774:2022/07/23(土) 16:46:40.55 ID:LZ3Wbf10.net
メータみないし
おまけに前もみないサンドラは
免許返納しろよ

400 :R774:2022/07/23(土) 19:31:20.57 ID:zdRy1BAm.net
うっせーなスマホ見るのに忙しいんだよ

401 :R774:2022/07/23(土) 19:42:28.34 ID:KK24XdKr.net
やっぱサンドラー的には、追い越し車線で抜きつ抜かれつやりたいしブレーキなんか踏みたく無いわな
だから追突してしまうんよね。

はやく現地に到着したいん気持ちはよくわかる

402 :R774:2022/07/23(土) 20:10:03.91 ID:3Jk86i+V.net
高速はACC以外不可にしようぜ
付いてない車は侵入お断り

403 :R774:2022/07/23(土) 21:58:43.74 ID:crI85JpL.net
ETC3.0はACCを内包させればいい。

404 :R774:2022/07/23(土) 23:19:34.81 ID:y4bztTpA.net
>>399
お前のことかw下手くそが

405 :R774:2022/07/23(土) 23:41:56.41 ID:ynSO+ip8.net
金曜夕方とか、ガソリンスタンドの待ち行列が国道にハミ出すくらい混んでたからな。
土曜下りのひどい渋滞は予見できた。
俺は最近では恒例の日月旅行に行くが、明日の中央道は日曜の下りでも、夏休み入り+本格的な梅雨明けで車多そうだ。

406 :R774:2022/07/23(土) 23:56:50.54 ID:gykDp0eV.net
>>405
昨日の昼時点で、妙にあちこちの道路が混んでたもんなぁ

なので、あえて徒歩で地元エリアでの野暮用を片付けてたけど
信号待ちしている警察の巡回バイクを何となく見かけたら、その数秒後にはその少し後ろで軽めの追突事故が発生して
前にいたそのバイクを急遽呼んで、見事に事故発生1分以内で警察が早々と駆けつける状況になりましたとさw
ある意味運が良いのか悪いのか、正確にはわからんw

コロナ第七波の影響で、公共交通の利用を控える感じとなっているのも酷い渋滞には影響してるんだろうか

407 :R774:2022/07/24(日) 00:12:38.59 ID:YYgI6RGl.net
追突ってさ、前見て車間取っていれば防げるよね?
教習所で習ったこと忘れたのか?

408 :R774:2022/07/24(日) 04:32:12.31 ID:/THzI7gN.net
>>407
サンドラ様に何言ってんだよ、
そんなこと覚えてるわけないだろ

怪しい挙動の車を見たら車間距離空けて身を守るべき

409 :R774:2022/07/24(日) 06:19:24.92 ID:va9zhgx5.net
>>407
静動不注視というものがあるらしい

410 :R774:2022/07/24(日) 09:10:16.88 ID:32DTDopH.net
>>405
今日はどこもスカスカ。

411 :R774:2022/07/24(日) 09:12:53.04 ID:32DTDopH.net
>>408
お前の隣車線のサンドラ「車間開けてるから割り込んだろw」
お前の後ろのサンドラ「何割り込まれてんだよ、どんくせーな。車間詰めたろ」

お前みたいなくだらない正義を振りかざしてるのがサンドラの危険な運転を助長してんだよ。車乗るなや。

412 :R774:2022/07/24(日) 09:19:07.99 ID:VaQbP9+Z.net
休みが取れるのなら日月で動くのがストレスなくて良さそう

413 :R774:2022/07/24(日) 09:20:23.23 ID:7+0YhFle.net
車間開けても後ろから特攻してくるアホドラにはノーガードだろ

414 :R774:2022/07/24(日) 09:53:41 .net
>>411
追い越し車線でそれをやるからそうなる
速やかに走行レーンに戻れクズども

415 :R774:2022/07/24(日) 11:07:23.21 ID:U4V9gaDX.net
サンドラは
また中央道上りの小仏トンネルで
アクセル緩んじゃうん?
トンネル出たら圏央道JCTまで
加速wwww

416 :R774:2022/07/24(日) 11:08:10.64 ID:U4V9gaDX.net
車間保持のできないバカサンドラの多いこと

417 :R774:2022/07/24(日) 11:09:36.03 ID:U4V9gaDX.net
イキった軽ハイトワゴンのおまえだよ

418 :R774:2022/07/24(日) 12:04:43 ID:UGEKX3GS.net
上り坂での速度維持に必死になって車間維持出来なくて結局急減速したことある
渋滞作ってるだけだったことに後で気づいた

419 :R774:2022/07/24(日) 14:01:19.26 ID:Oqv87o7g.net
追い越して前に入ってブレーキの馬鹿

420 :R774:2022/07/24(日) 14:09:14.68 ID:N5sF8J8M.net
煽ってるだけだぞ

421 :R774:2022/07/24(日) 14:17:56.44 ID:U4V9gaDX.net
もう談合坂から小仏までつながったか
トンネルの出口付近にいるおまえが原因だよ

422 :R774:2022/07/24(日) 14:20:44.06 ID:U4V9gaDX.net
とにかくメータをみない糞は
下道でいけや

423 :R774:2022/07/24(日) 14:23:47.36 ID:aCfBTGfn.net
大和トンネルなんか4車線あって渋滞作るんだから

424 :R774:2022/07/24(日) 14:28:44.35 ID:WUv1/pJq.net
渋滞にハマらないと満足できない民族しか住んでないんだろ東京は

425 :R774:2022/07/24(日) 14:39:48.39 ID:VoLsix69.net
上野原藤野相模湖八王子界隈や厚木海老名綾瀬大和界隈がよっぽど気に入って、みんな帰りたくないんだよ
まったりとドライブを楽しみながら、ゆっくりして行けばいいよ

426 :R774:2022/07/24(日) 14:49:51.46 ID:fg9hNgax.net
東名上り事故祭り始まったよ
まずは白旗トンネル付近追越車線6台衝突

427 :R774:2022/07/24(日) 16:11:20.69 ID:9XeSNNfj.net
>>414
走行車線でもやるなよ。クズ

428 :R774:2022/07/24(日) 16:14:46.68 ID:9XeSNNfj.net
>>426
それの影響で箱根新道も渋滞

429 :R774:2022/07/24(日) 17:20:21.28 ID:9ZqmWLMZ.net
保険で揉めそう

430 :R774:2022/07/24(日) 17:31:50.24 ID:mKq7u5Yy.net
上り坂でも下り坂でも同じスピードって
自然界ではありえないことだからなあ

だからこそ高速教習は必修にして
不自然ではあっても渋滞を起こさないためには必要なんだ
っていう経験が必要だと思う

431 :R774:2022/07/24(日) 18:54:46.07 ID:X/mYaIg5.net
この期に及んでまだ出かけるバカいるんだな
こういうやつらはGPS駆使していざという時の医療機関利用を後回しにすりゃいいのに

432 :R774:2022/07/24(日) 19:01:09.96 ID:mHcrtwG9.net
この期に及んで自粛厨やってるやつも経済発展の邪魔だから殺処分でいいけどなw

433 :R774:2022/07/24(日) 19:45:51.34 ID:pJZIBeQg.net
このままでは壊滅的大打撃を受けるぞ
終わりの始まりだ

434 :R774:2022/07/24(日) 20:59:01.22 ID:7+0YhFle.net
アホは早よ死ね、ちゅうこっちゃな

435 :R774:2022/07/24(日) 21:35:11.89 ID:BuHWzy5N.net
>>431
この期に及んでコロナ騒動やってる馬鹿っているんだな。

436 :R774:2022/07/24(日) 21:35:39.03 ID:BuHWzy5N.net
>>432
ほんと、それ。

437 :R774:2022/07/24(日) 21:36:18.32 ID:BuHWzy5N.net
>>434
では君の論理に従って、君からどうぞ。

438 :R774:2022/07/24(日) 21:46:52.85 .net
>>427
当たり前だろ無能

439 :R774:2022/07/24(日) 22:09:49.23 ID:BuHWzy5N.net
>>438
え、君と同じ考えなのに無能とは?
自分は無能だってこと?

440 :R774:2022/07/24(日) 22:33:32.90 ID:xpD7dRN4.net
>>422
そんな奴が下道に来られても困る
中央道の迂回道で俺が使ってんだから

441 :R774:2022/07/24(日) 22:34:23.83 ID:BuHWzy5N.net
>>440
どこ使ってるの?

442 :R774:2022/07/24(日) 22:37:22.64 ID:02Y5CKW0.net
>>411
もしそれが走行車線での出来事だったら、後ろのサンドラが100%悪い。他はまったく悪くないな
そもそもただの車線変更に過ぎないものを「割り込む」と表現する奴って何なのかね
自分の前で車線変更が発生しただけでイラついたりするとか頭おかしいだろ

443 :R774:2022/07/24(日) 23:52:07.84 ID:bWWiBrOO.net
渋滞も楽しもう

444 :R774:2022/07/24(日) 23:59:24.99 ID:PgspNDkL.net
ガソリン
リッター1000円くらいになれば
外出も自粛するだろ
物価もあがって所得も減るしな

445 :R774:2022/07/25(月) 06:09:53 ID:EX6dUe75.net
糞車死ね

446 :R774:2022/07/25(月) 06:24:00 ID:L3pNKc1o.net
渋滞にはまっても出掛けないと死ぬ病気だから

447 :R774:2022/07/25(月) 07:14:37.54 ID:V8WHXZ7+.net
>>444
お前の大好きなネット通販も値段爆上がりだけどなw

448 :R774:2022/07/25(月) 08:14:04.46 ID:2MqXX13I.net
おい電車乗るなよ車乗ってろよ

449 :R774:2022/07/25(月) 15:42:09.40 ID:CcMP5pOg.net
>>440
サンドラが逃げてくる下道なんてせいぜい20号か道志みちぐらいだろ
それ以外を使えば問題無い

450 :R774:2022/07/25(月) 16:13:26.00 ID:glZ7zsow.net
サンドラだけど高速乗らんよ

451 :R774:2022/07/25(月) 16:19:39.09 ID:7VRXVSGb.net
陣馬街道だろ

452 :R774:2022/07/25(月) 17:17:42.44 ID:s1yVysNS.net
海ほたるからの合流直前の場所で単独横転事故とはなぁ

これが土休日の事故だったら、時間帯次第では大パニックとなりうるレベルの混乱や渋滞となりそうなのが
色々と恐ろしくも思った

453 :R774:2022/07/25(月) 17:25:44.92 ID:dx/AnxpD.net
パッカー車なんて普段からろくな走り方してねーからな
迷惑なやつだぜ

454 :R774:2022/07/25(月) 18:30:16 ID:0izSzPLy.net
バイクとベンツでマナー良い奴を探すとなると天文学的数字になりそう

455 :R774:2022/07/25(月) 20:37:47.76 ID:yj8qPyVd.net
>>449
それ以外だと県道35みたいな田舎山道?

456 :R774:2022/07/25(月) 21:34:22.76 ID:RU4Dw8Mq.net
>>455
秋山みちも山梨県内はいい道だよ追い越しも可能
r517はちょっと狭くなるけどかなり改良された
ただr518牧馬峠は車幅制限あるからプリウスは通れるけど
ランクルは夜間はきびしい
梶野で道志みちにでても鳥屋、鳥居原、田代にぬければ田名に向かうのも山際に向かうのも渋滞しらず

457 :R774:2022/07/26(火) 19:02:02.39 ID:4dPQmp13.net
>>456
rの使い方違うよ

458 :R774:2022/07/26(火) 19:03:12.42 ID:euOWFIoB.net
ごめん合ってた

459 :R774:2022/07/27(水) 00:32:59.73 ID:DkbGYd6s.net
>>453
お前、ごみ捨て禁止な。
庭に焼却炉でも立てろや

460 :R774:2022/07/27(水) 21:08:55 ID:iXgv9zHe.net
>>459が一番塵芥収集業にかかわる人をバカにしていると思われ
そういう運転しかできないのを認めるってことだからね

461 :R774:2022/07/28(木) 07:01:18.46 ID:+/YeL35X.net
>>460
何言ってんだ?
どう論理を飛躍させれば「認める」云々になるんだよ。

462 :R774:2022/07/28(木) 10:15:10.55 ID:fKLK64gO.net
ろくな運転しないやつ
パッカー車
新聞輸送の2t
ユンボを荷台にのせた2tダンプ

463 :R774:2022/07/28(木) 10:15:56.75 ID:fKLK64gO.net
あと軽貨物

464 :R774:2022/07/28(木) 11:24:58 ID:7Gkp/Gkl.net
黒ナンバーの軽配送は近づいたらあかんね
急ブレーキ急ハンドル当たり前こっちくんな!
合流とかで前になんか絶対入れてくれない

次にヤバいのは白ナンバーの業務車両

465 :R774:2022/07/28(木) 11:55:29 ID:pz7SYdim.net
軽貨物はマジで近寄らない方がいい
一度同乗させてもらったけどロクな運転しない

466 :R774:2022/07/29(金) 08:36:15.98 ID:m8wLYte4.net
休日は黒の軽貨物はあまり見かけない

467 :R774:2022/07/29(金) 20:20:02.49 ID:QJdK45DM.net
サンデー軽貨物だね

468 :R774:2022/07/29(金) 21:08:30.49 ID:BKj7NJPT.net
やっぱり皆んなは気づいてるんだね。
軽黒はボコボコのクルマ多いのも頷けるよね。

469 :R774:2022/07/29(金) 21:09:42.90 ID:64PvFARd.net
白や銀の黒貨物もベコベコだろ。

470 :R774:2022/07/29(金) 23:10:56.24 ID:TGgoyzJB.net
軽貨物がまともな運転してる方が怖い

471 :R774:2022/07/30(土) 00:31:11.60 ID:3k5ENzYa.net
>>461
論理的に話をするなら
まずは違うことは違うと明確にするのが必要だから

お隣の国の「声闘」というゲームなら
黙らせれば勝ちらしいけど

472 :R774:2022/07/30(土) 06:25:50.45 ID:n60dFPM4.net
どうでもいいから、渋滞の話しろ

473 :R774:2022/07/30(土) 07:07:41.01 ID:dsg2i3OU.net
天気予報的に今日明日はお盆並みの渋滞が起こりそう

474 :R774:2022/07/30(土) 08:11:55.46 ID:nagi1ie0.net
おい中央道
まあたバカが日野坂や
相模湖でアクセル調整できずに渋滞の原因か 
バカは下道でいけよ

475 :R774:2022/07/30(土) 09:53:33.41 ID:CBkQ6/OT.net
コロナ感染拡大してるのに、拡散移動が半端ないな

476 :R774:2022/07/30(土) 09:58:49.33 ID:4HMJagSB.net
都民は地方にいる方が安心と思ってるんじゃね

477 :R774:2022/07/30(土) 10:26:52.87 ID:38rq6CNc.net
>>474
何言ってんだ?
そういう人たちがいないと渋滞を楽しめないだろ。
スレタイも読めないの?

478 :R774:2022/07/30(土) 10:27:26.07 ID:38rq6CNc.net
>>475
まだコロナ騒動やってる引きこもりかよw

479 :R774:2022/07/30(土) 10:47:12.38 ID:yPbKXfcC.net
>>474
ところが道志で事故った奴がいて渋滞中

480 :R774:2022/07/30(土) 11:36:54.92 ID:BPw9w82Z.net
どうせコロナに耐えてもバカな首都圏人は事故って死ぬんだし好きにしたら?w

481 :R774:2022/07/30(土) 11:59:12.20 ID:r9PCi4Q9.net
朝からアクアで事故った奴
教えてくれ
どうすればあんな単調な道で事故れるのだ?

482 :R774:2022/07/30(土) 12:31:22.92 ID:v+ufqVGX.net
単調そうに見えてややこしく
困難そうに見えてたやすい
そんな道路 そんな道路
探してる 探してる

483 :R774:2022/07/30(土) 12:32:05.46 ID:UqQoTu8I.net
>>481
どこだよ

484 :R774:2022/07/30(土) 12:34:43.51 ID:WNKItrGZ.net
アクアライン

485 :R774:2022/07/30(土) 12:35:33.12 ID:sHLmVkiE.net
単調な直線でも
落下物や小動物回避の急ハンドル
落下物や路面異物でのタイヤバースト
たまにしか乗らない自然劣化によるタイヤバースト
路面つなぎ目上の急ブレーキ
他車の急な車線変更や車間詰めすぎの回避の急ハンドル・急ブレーキ
居眠りやスマホ等の操作、飲み食い、TV視聴しながら運転
飲酒や薬物中毒での運転
急病、心臓発作、脳梗塞などでのコントロール不能
煽り煽られ運転
逆走車
などいくらでも事故ることはある

486 :R774:2022/07/30(土) 12:35:56.05 ID:/0+kAflu.net
アクアってCAじゃなくて車種だと思うだろJK

487 :R774:2022/07/30(土) 12:39:17.28 ID:v+ufqVGX.net
まるで小脳梗塞で車を運転してた櫻井さんに喧嘩売ってるようだね

488 :R774:2022/07/30(土) 12:42:20.88 ID:n60dFPM4.net
このスレ的にはアクアといえばアクアラインだろ

489 :R774:2022/07/30(土) 12:49:03.54 ID:UqQoTu8I.net
>>488
アクア→アクア
アクアライン→アクアライン

490 :R774:2022/07/30(土) 14:16:42.27 ID:oBtklvZa.net
関越下り高坂まで、乗用車3台くらいの事故だな

491 :R774:2022/07/30(土) 15:11:41.33 ID:qp+eMm1C.net
関越の乗台数にしては当たり前では

492 :R774:2022/07/30(土) 16:26:20.55 ID:Lhwo48RZ.net
アクアってのがまた事故りそうな車種なんだよな

493 :R774:2022/07/30(土) 16:41:49.21 ID:qA3YHMBz.net
一番近い高速が中央道な自分は
アクアラインは正反対すぎて苦手
というかしばらく高速道路恐怖症になったわ

494 :R774:2022/07/30(土) 16:45:51.63 ID:Lhwo48RZ.net
>>493
東北道のトラス橋で事故りそうだなあんた
向いてないよ

495 :R774:2022/07/30(土) 17:35:00.86 ID:ZcG+d3BI.net
>>481
次回もしまた東京で五輪やるなら、サンデードライバーによる事故競技も導入したらいいな
いかに単調な道で華麗に事故れるか、塞いだ車線数や渋滞長さ・所要時間などで点数を競う
たぶん首都圏のクソバカドライバーは余裕で世界を狙えるだろうw

496 :R774:2022/07/30(土) 17:42:47.84 ID:hrvVISf6.net
まるで廃エースなら事故ゼロ安全運転みたいな言い方

497 :R774:2022/07/30(土) 18:02:18 ID:ZIwzY/hx.net
新車の生産が大変な時に事故ったら大変そう
ずっとレンタカー生活なのかな?

498 :R774:2022/07/30(土) 18:06:20 ID:Lhwo48RZ.net
サンドラに車必要ないだろ

499 :R774:2022/07/30(土) 18:12:33 ID:hrvVISf6.net
産廃ダンプは社会に必要だもんな

500 :R774:2022/07/30(土) 18:30:08.56 ID:zM00Nq2b.net
TOYOTAのアイシスは許されたね

501 :R774:2022/07/30(土) 19:34:59.95 ID:WNKItrGZ.net
名阪国道の事故酷いねえ
あれで死者0らしい

502 :R774:2022/07/30(土) 22:38:21 ID:SnoRVoj4.net
>>498
ニート、ナマポ、高卒、Fラン大学卒にも。
sssp://o.5ch.net/1z0qr.png

503 :R774:2022/07/30(土) 22:39:31 ID:SnoRVoj4.net
>>495
素晴らしい!ぜひ署名活動をやってくれ。
見かけたら署名してやるよ!

504 :R774:2022/07/30(土) 22:41:06 ID:SnoRVoj4.net
>>493
分かる。
新4号では120キロでも余裕なのに、東北道だと110キロでも出すの躊躇する

505 :R774:2022/07/31(日) 03:26:50.72 ID:mYCr0L8G.net
さて今日は何人が事故るか
慎重な運転を

506 :R774:2022/07/31(日) 08:49:30.57 ID:eslhIqZc.net
きょうはどのバカが小仏トンネルで渋滞原因をつくるかだね
バカは緩い登りとトンネルの暗さで
アクセル緩んじゃう~
んでもって
出口から圏央道ジャンクションまで
加速加速
バカじゃなかろうか

507 :R774:2022/07/31(日) 09:00:13 ID:z8nzCwe5.net
今日も未熟なドライバーが全国各地で事故を起こす
その度に任意保険が使われるから任意保険料が下がることはないわけだ
未熟なドライバーや老人ドライバーにはもっと保険料を高く取って事故を起こさないドライバーの負担減らせよとは思うが
任意保険未加入で賠償金支払不能による自己破産は認められないように法改正しろ

508 :R774:2022/07/31(日) 10:04:42.71 ID:2/Wr5CrW.net
>>506
そういうあなたがみんなに情報を発信していくのが一番だと思うよ、
今は動画配信も簡単にできる時代だし

「なんで渋滞が起きるのか」は自分で気がついてない人も多いし
かなりみんな興味を持ってくれると思うよ

あなた自身の不満も解決するし、みんなから高評価が付くし
実際に交通状況も改善する

やらない理由は無いんじゃない?

509 :R774:2022/07/31(日) 10:12:18.84 ID:mG5BPa6H.net
免許持ってる6000万人以上何人
事故起こすか
お手並み拝見と行きますかね

510 :R774:2022/07/31(日) 10:33:21.89 ID:J8kdec0l.net
ハゲ
そんな話どうでもいいから、渋滞の話をしようぜ

511 :R774:2022/07/31(日) 13:09:54.91 ID:OtuRN/vN.net
既に小仏渋滞3k発生笑
順調に育つことでしょう

512 :R774:2022/07/31(日) 14:47:12.06 ID:JVgpVbg2.net
下り坂は時速120キロ、上り坂になると時速80キロ
てめーらスピードメーター見ろや

513 :R774:2022/07/31(日) 14:55:59.75 ID:49Ost3I+.net
1人で渋滞解消走行すると自分の車の前が空きすぎて煽られるからむずい

514 :R774:2022/07/31(日) 16:53:26.21 ID:uNJMVnJ0.net
小仏TN→中野TN
20k110分
全てアホマイカーがメーターみない
車間保持できないせいです

515 :R774:2022/07/31(日) 20:08:43 ID:YJTlhD/G.net
適度に交通事故おこして死んでくれないと
金が回らなくなり渋滞して
道路作れんぜ

516 :R774:2022/07/31(日) 21:14:31 ID:49Ost3I+.net
小仏より恵那山トンネルの渋滞がさっぱり短くならない方が気になる

517 :R774:2022/08/01(月) 20:10:18.34 ID:CorKwaIk.net
世界まる見え!爆笑へたくそかSP★1

518 :R774:2022/08/02(火) 18:47:35.23 ID:fRNagO4l.net
>>514
おかげで楽しめるんだからええやん。

519 :R774:2022/08/02(火) 21:51:15.51 ID:hLvPha18.net
>>518
大渋滞と言う「アトラクション」かよw

520 :R774:2022/08/02(火) 21:53:57.42 ID:xhHDkuxD.net
そういうテーマのスレなので

521 :R774:2022/08/02(火) 23:06:58 ID:NP0GlUFS.net
日曜夕方に上野原ライブカメラを見ながら一杯やるのがここの住人らしい生き方だろw

522 :R774:2022/08/03(水) 05:28:48.41 ID:RWlcJZgA.net
確かに普通に流れてるとちょっと残念

523 :R774:2022/08/03(水) 13:03:15.86 ID:/CwMpk+c.net
渋滞について話していてこんな細かいことほざく奴見たことある?

462 名無し野電車区[sage] 2022/08/03(水) 12:17:03.18 ID:CvSD0iWw
毎日何時から何時まで、高速のどこからどこまで、一般道はどの道をどのくらい走っているんだ?
さらに渋滞はどれだけ増えたんだ?何キロ増加した?所要時間が前に比べて何分増えた?
車の台数が何台増えたとか。
走ってるわじゃなくてそれくらい示してもらわないと話にならない。

鉄道路線板で最近渋滞酷いという話したらこんな返事されたけど日報取ってるわけではないのにこんな細かいこと記録するわけないよな
鉄ヲタがいかに屁理屈が大好きでデータにないことの話が出来ない証明だわ

524 :R774:2022/08/03(水) 15:50:27.65 ID:Cqe606gW.net
>>523
どうせ自分が書いたんだろ
鉄道板で話ししてんならそっちで解決しろよ
反論出来ないで悔しいからこの板で慰めてもらいたいんだろ

525 :R774:2022/08/03(水) 19:54:45.50 ID:KsyWrtwn.net
>>521
側道や跨道橋から渋滞を生で観察するのも楽しいよ
上野原の手前なんか最高

526 :R774:2022/08/03(水) 21:23:47.10 ID:obutuAv1.net
排気ガス吸いながら眺めるとかガチ勢じゃん

527 :R774:2022/08/03(水) 22:30:27.44 ID:mCCsTgYp.net
排気ガスを酒の肴にか

528 :R774:2022/08/04(木) 01:35:34.67 ID:OS9Ibv7C.net
テスト

529 :R774:2022/08/04(木) 13:52:00.44 ID:ZWFHrBUH.net
>>521
SC監視員だね

530 :R774:2022/08/04(木) 16:08:56.45 ID:Qr5UOGsQ.net
平日だけど上野原のライブカメラを見たら霧の中渋滞してる

531 :R774:2022/08/04(木) 20:31:19.62 ID:1PSvv1Lc.net
平日なのに関越道圏央道渋滞とか何なん?
災害出るほど天気も悪いのに出かける
浮かれ夏休みファミリーはアホか。
PAも人多くて怖いやん
俺の独自統計だけど東京ナンバー10台居たらオミクロン1人2人は必ず居ると思ったほうがいいよ
マジで

532 :R774:2022/08/04(木) 21:14:16.42 ID:OtjaryTF.net
>>531
お前圏央道走ったことねえの?
平日の方が混むんだけど、そんなことも知らねえの?
そして東京ナンバーって何?

533 :R774:2022/08/04(木) 21:55:49.15 ID:ibyW50zp.net
東京ナンバーて、首都圏に来たことすら無いのか

534 :R774:2022/08/04(木) 22:58:36.02 ID:nv/WlZkF.net
東京より感染者が少なくて
東京より死亡者が多い
大坂県のが危ないのでは?

535 :R774:2022/08/05(金) 03:00:27.86 ID:2Tv2pHgs.net
そりゃ維新に投票するような人間の集まる土地だし

536 :R774:2022/08/05(金) 04:17:53.32 ID:CiAORRPS.net
東京と言っても、品川世田谷杉並江東足立葛飾練馬板橋多摩八王子
まあ、練馬ナンバーは、ほぼグンマーだから
除外してもいいんじゃないかな

537 :R774:2022/08/05(金) 09:08:31 ID:6n+Q+Pxm.net
圏央道出来て
鶴ヶ島から茅ヶ崎 80㎞ 1H
これがこたえなんだよな

538 :R774:2022/08/05(金) 09:08:48 ID:+x0fBNtd.net
>>534
死亡が多いのは医療の貧困さゆえじゃね?
バカの多さゆえに感染者の多い東京とは比べる軸が違う2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/KYV46/9/LR

539 :R774:2022/08/05(金) 10:02:22.88 ID:QpSjTnPQ.net
ナマポもらってドヤで焼酎あおっている奴ばかりだから

540 :R774:2022/08/05(金) 11:41:14.64 ID:J5fzCdrW.net
>>535
維新は反シルバーデモクラシーだから大阪人の支持が強いけどそれ故老人が多い田舎では嫌われるかもな

541 :R774:2022/08/05(金) 15:10:24.99 .net
圏央道事故の詳細頼む

542 :R774:2022/08/05(金) 15:27:59.14 ID:i8KFmGOu.net
追突事故とあるからどうせトラックが突っ込んだんだろ

543 :R774:2022/08/05(金) 16:05:58.50 ID:rLvkKK7Y.net
車両4台が絡む事故らしい

544 :R774:2022/08/05(金) 17:25:10.13 ID:08+aOr06.net
>>541-543
圏央道スレでも記したけど、外回り(海老名周辺)で「全く」動きがない状況をR246との交差付近から見て唖然としてた
もともと周辺の一般道も渋滞気味ではあったけど、R129(北方面行)が山際起点でR246からの分岐まで大渋滞してた感じだったんで
仕方なく裏ルートで戻ってきたよ

でも、今日ってこれでも平日なんだよなw
1週間後の8/12は平日なのか土休日なのか分からない状況になりそうで、なおさら怖い

545 :R774:2022/08/05(金) 17:34:18.88 ID:XNFt6nim.net
あの辺の神奈川区間は平日は圏央道休日は東名が渋滞してるイメージ

546 :R774:2022/08/05(金) 18:22:49.83 ID:CfgH3b0t.net
圏央道が出来る前は相模川西岸のr511や小倉橋を通って厚木⇔相模原八王子方面を移動してたけど、
出来てからもちょくちょく通ることになるとは

547 :R774:2022/08/05(金) 18:28:17.44 ID:fod9WV1R.net
茨城の方の圏央道も事故通行止
怖いねえ

548 :R774:2022/08/05(金) 18:54:19.45 ID:cGGIRbW8.net
北陸道が土砂崩れ通行止めで東海北陸道に迂回してる車が多いからなのか、平日のこの時間に12キロも渋滞してる
珍しい

549 :R774:2022/08/05(金) 19:14:28.68 ID:fod9WV1R.net
あんな通行止して死者0って奇跡だな
車の安全性能が向上してんのな

550 :R774:2022/08/05(金) 19:54:48.68 ID:uIo6R6/H.net
東名下り海老名がもう渋滞始まってんのか

551 :R774:2022/08/05(金) 19:56:24.54 ID:uIo6R6/H.net
下りじゃねぇ上りか

552 :R774:2022/08/05(金) 22:20:37.71 ID:hPD3Dnk4.net
>>548
こんな時間に九頭竜湖畔で渋滞しているな
あってよかった東海北陸道
中部縦貫道も今日1日で推進派がかなり増えただろうw

553 :R774:2022/08/05(金) 22:48:22.75 ID:rNncNo15.net
>>552
R158
土砂崩れでも発生したのかな?
気になって仕方ない

554 :R774:2022/08/06(土) 07:02:10.72 ID:9gZIUOOG.net
>>553
片側交互通行やってるところに迂回車が集中して大変なことになってたみたい
福井〜白鳥の通常2時間のルートが軽く4時間以上かかったらしいよ

555 :R774:2022/08/06(土) 07:43:32.64 ID:CqGUTCya.net
また日野坂wwww
アクセル踏めよ先頭のカスwwww
メーター見ろ

556 :R774:2022/08/06(土) 07:48:05.90 ID:CqGUTCya.net
小仏入口まででまーたアクセル緩んじゃって
バスやトラックに登坂車線からまくられれて
トンネル入ったら
速度上がっちゃって相模湖手前のサグでまたまた緩んじゃって
相模湖から高井戸まで
一丁あがり
バカは甲州街道でいけ

557 :R774:2022/08/06(土) 09:37:22.50 ID:qsklos1k.net
事故減らんねえ
悲しいよ

558 :R774:2022/08/06(土) 10:15:52.29 ID:F2JVlChT.net
東京インターから海老名まで1h30かご苦労なこった

559 :R774:2022/08/06(土) 10:16:36.70 ID:aWneP/PT.net
>>537

560 :R774:2022/08/06(土) 10:32:15.94 ID:jKx3ifY9.net
圏央道、菅生トンネル内でバイク、乗用車、トラックの事故
渋滞にカマ掘ったか

561 :R774:2022/08/06(土) 14:05:59.91 ID:tM7xoigU.net
見物渋滞もやめような
次事故るのはお前だぞ

562 :R774:2022/08/06(土) 15:15:25.48 ID:xxTO7eCx.net
小仏は工事中を見るわき見も居そう

563 :R774:2022/08/06(土) 15:28:11.85 ID:LtlkSvyu.net
上り混み始めてるな
日帰り組?

564 :R774:2022/08/06(土) 19:47:44 ID:cLXgFTHA.net
大仏はないんだね

565 :R774:2022/08/06(土) 19:57:23.81 ID:qzPDKt4C.net
牛久とか奈良とか

566 :R774:2022/08/06(土) 22:07:34.06 ID:urYCDSds.net
渋滞で有名なのは鎌ヶ谷大仏

567 :R774:2022/08/06(土) 22:35:12.19 ID:FwMjFGl2.net
>>564
大仏トンネルなら鎌倉に

568 :R774:2022/08/07(日) 01:06:10.31 ID:2hiVnUaw.net
大仏線なら廃線になったよ

569 :R774:2022/08/07(日) 02:11:53.80 ID:5UOs1C+a.net
黒塗りアルファードを煽れば大仏に会えるんじゃない?

570 :R774:2022/08/07(日) 03:35:36.70 ID:uecmo4ml.net
今日は何台が事故って地獄を見るか楽しみ
楽しい遠出にしましょうね

571 :R774:2022/08/07(日) 10:12:05.41 ID:7bjwff/w.net
中仏はないんだね

572 :R774:2022/08/07(日) 14:12:51.16 ID:6iKSkSL1.net
小仏でアクセルも踏めないドライバーたち

573 :R774:2022/08/07(日) 14:42:17.00 ID:LqGug+45.net
本気出すのは山の日と来週の日曜か

574 :R774:2022/08/07(日) 15:45:37.00 ID:Nap+EGJn.net
夏は中央道以南が人気なんね

伊豆・房総は海水浴、山梨は桃とかフルーツ狩りか?

575 :R774:2022/08/07(日) 16:30:53.48 ID:LqGug+45.net
埼玉県民だが確かに夏休みの家族旅行で自宅より北は佐渡、那須、仙台しかないな

576 :R774:2022/08/07(日) 16:36:10.91 ID:ClmWn4Jv.net
しょーもねーなー小仏
出口まで車間保持と等速走行しろやクソがー
トンネル出たら
加速するんだべ?バカ野郎が

577 :R774:2022/08/07(日) 16:36:29.41 ID:Ec+h/Flq.net
>>573
あとは、休日ではないけど12日(金曜日)がどうなるかだな
今年のお盆は、曜日配列の都合で短期決戦のような感じでもあるし

578 :R774:2022/08/07(日) 16:39:38.21 ID:ClmWn4Jv.net
それとなアクセル踏めないクソはトンネル手前の右車線増えるところ、しゃしゃって出てくんなよ原因は、まさにこいつら
おとなしく左走って、車線減るとこでファスナー合流させてやれっての
まあ、バカはファスナー合流もできんからな

579 :R774:2022/08/07(日) 16:56:35.26 ID:LqGug+45.net
>>577
今年の帰省ラッシュは関東基準だと下り11日はとんでもないことになりそうだけど
上りは14.15.16.20.21日に分散されるような気もする

580 :R774:2022/08/07(日) 17:08:23.54 ID:Ec+h/Flq.net
>>579
例年通りにお盆休みが存在する業種ならいいけど、
今年はお盆休みが事実上15日にしか存在しないだけでなく、
インフラ系以外でも全く存在しない業種とかありそうな気がしてね

581 :R774:2022/08/07(日) 17:12:44.75 ID:nBflz6zj.net
小仏22km、通常営業
事故渋滞ではないので流れてはいるな(上野原)

582 :R774:2022/08/07(日) 17:17:48.69 ID:bOB5mXOs.net
止まらない渋滞ならまだ我慢出来る

583 :R774:2022/08/07(日) 17:33:14.70 ID:GepZmclE.net
ACCやハンズオフ使えるならむしろ普段より快適

584 :R774:2022/08/07(日) 17:40:44.30 ID:nBflz6zj.net
事故は起きていないが、上野原流れ悪くなったなw
交通容量に対して車の数が多すぎるか

585 :R774:2022/08/07(日) 17:43:29.05 ID:KarU4OkY.net
山削ってでも小仏まで3車線にしろよ

586 :R774:2022/08/07(日) 17:43:36.03 ID:GepZmclE.net
山梨県内は6車線以上なのに神奈川県内、東京都内は4車線という逆転現象はなぜ中央道だけで起きるのか
国幹道だから地元の資金が入ったわけでもあるまいに

587 :R774:2022/08/07(日) 17:55:53.94 ID:LqGug+45.net
>580
まぁ業種、企業の大小でお盆休みの事情は違うわな
いまとある更新工事でうちの会社に入ってるサブコンは11日〜21日が休み
てことはゼネコンと呼ばれる建設会社も同様かと
んで昨今流行りの「働き方改革」を実践できてる企業は21日まで休みなのかな
うちの会社に出入りしてる業者は16日まで休みが多いね

588 :R774:2022/08/07(日) 17:59:08.04 ID:qiwd+vL7.net
東海北陸道 美並IC付近を先頭に20キロ
北陸道の通行止めの影響が出てるな
https://i.imgur.com/2IKwVxq.jpg

589 :R774:2022/08/07(日) 18:18:55.71 ID:4ZziS+QI.net
旅行割引継続してる大型連休、どこまで魅せてくれるか楽しみだ

590 :R774:2022/08/07(日) 18:37:58.48 ID:22ZcuuQI.net
今日は渋滞が少ないな。

本命は今度の連休か。

591 :R774:2022/08/07(日) 19:46:10.79 ID:Vy4LH3q/.net
国道156号の渋滞が断続的に美濃市から郡上市まで続いて酷いな
JARTICのカメラで数珠つなぎの様子が伺える

592 :R774:2022/08/07(日) 20:05:45.51 ID:nBflz6zj.net
>>588>>591
飛騨地域と中京を結ぶ程度の路線が、
いきなり福井県の命綱になっちゃったから仕方ないね

593 :R774:2022/08/07(日) 20:22:19.19 ID:GepZmclE.net
R467桜ヶ丘、某K不動産の新店舗が建築中で事業が進むか?

594 :R774:2022/08/07(日) 20:36:24.57 ID:qAg0kCi5.net
都留インターを午後5時頃出て津久井湖まで1時間もかかった
小仏渋滞?今日も酷いらしいね

595 :R774:2022/08/07(日) 21:03:19 ID:KarU4OkY.net
東海北陸道を走り慣れてないからか結構事故起こしてて笑う
クソ迷惑だねえ

596 :R774:2022/08/07(日) 21:10:19 ID:KarU4OkY.net
東海北陸道の関サービスエリア内で事故 1人死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7090998cd26a558115d6d70b9e00f4d6f66222

597 :R774:2022/08/07(日) 21:13:56 ID:GepZmclE.net
常磐道についで暫2区間が長いんじゃなかった?

598 :R774:2022/08/07(日) 21:20:58.28 ID:wfu9tTr+.net
トンネル内の対面通行とか100パー正面衝突避けられないよな
マジで恐ろしい

599 :R774:2022/08/07(日) 21:21:56.43 ID:22ZcuuQI.net
>>592

北陸と中京を結ぶ重要路線だ

アップダウンはあれど、距離が短いからな

600 :R774:2022/08/07(日) 23:23:14.61 ID:mEc8DpOH.net
いうて対面一車線の高速道路がそこまで重要路線か?っていうね
しかしこれ盆休みもやべーんじゃねーの、郡上踊りもあるし

601 :R774:2022/08/07(日) 23:31:30.29 ID:aelW63Md.net
去年ガラガラだったからね

602 :R774:2022/08/08(月) 04:00:03.30 ID:Mdv9YSfF.net
東海北陸道の対面通行区間は飛騨清見以北か。
昔は美濃以北が対面で、徐々に拡張して行ったけど週末やスキーシーズンの渋滞が酷かった。
今では高山までは時間の計算が立つようになっているが、昨日みたいに日曜午後の上り線で事故渋滞されるとかなり辛い。

603 :R774:2022/08/08(月) 06:33:53.24 ID:60SuK284.net
>>602
飛騨トンネルが事実上の最大のボトルネックだからなぁ>東海北陸道の完全2車線化
あのトンネルを開通させるだけでも相当の難工事だったようだから(動画を見ての感想)、
できることならそんな難工事をもう1回やりたくはないだろうし

604 :R774:2022/08/08(月) 07:11:35.82 ID:kDwh7tOA.net
【県境越えた病院建設 広域行政 過疎地"安心の拠点"】
「とても不安でした。病院に間に合わないんじゃないかと…」。岐阜県白川村の主婦山◯美加枝さん(37)が振り返る。
十五年前、真冬二月の深夜に産気づき、夫の車で同県高山市内の病院まで約二時間かけて走った。
「道がしみてて(凍っていて)滑って危なかった」。山◯さんは病院に着いてすぐに分べん室に入り、無事女児を出産した。
「あのとき東海北陸自動車道があれば、病院も近くなり、道も安心で、あんなに焦らないで済んだのに…」。
“秘境”と呼ばれ、不便を強いられてきた村がいま、大きく変わろうとしている。

2年後

【高速事故 トラックと乗用車衝突、7人死亡 東海北陸道】
27日午前7時25分ごろ、岐阜県郡上市大和町の東海北陸自動車道の平山トンネル(1413メートル)の北側出入り口付近で、
対面通行区間の下り車線を走行していた普通トラックが対向車線に飛び出し、上り車線の乗用車と正面衝突、炎上した。
この事故で、乗用車に乗っていた一家5人とトラックの男性2人の計7人が死亡した。
同自動車道のぎふ大和IC―白鳥IC間(約10.4キロ)が午前7時40分から午後0時20分まで上下線とも通行止めとなった。
県警高速隊の調べでは死亡したのは、岐阜県白川村、会社員、山◯衛さん(48)▽妻美加枝さん(39)
▽長女麻理さん(16)=県立高2年▽長男隆司さん(14)=同村立中2年▽二男淳司さん(9)=同村立小3年――とみている。
山◯さんの親族によると、衛さんらは、夏休みを利用して、1泊2日の日程で三重県の長島温泉に行楽に行くと話していたという。

これ以降4車線化は進んだ。合掌。

605 :R774:2022/08/08(月) 12:30:05.07 ID:iHjIBi9e.net
見るたびに切なくなるから貼らないでくれ

606 :R774:2022/08/08(月) 12:33:39.04 ID:O8sP9tqG.net
トラックは殺し屋だと思ってます

607 :R774:2022/08/08(月) 13:02:27.36 ID:tYy41cjW.net
対面通行、仕切りはガードレールですらないポール、時速70キロで流れる(実際は100キロくらい)、路肩ほぼ無く逃げ場無し

608 :R774:2022/08/08(月) 13:04:10 ID:ocVoXL+9.net
西湘石橋付近は土曜より今日の方が混んでる

609 :R774:2022/08/08(月) 16:50:50.23 ID:9S0S4xyR.net
平日上りの高速ってこんなに渋滞してたっけ

610 :R774:2022/08/08(月) 17:50:02.01 ID:QZJvaqqV.net
平日のが通行量多いんだから当たり前では
何でもかんでもサンデードライバーのせいにしちゃだめだね

611 :R774:2022/08/08(月) 18:13:13.22 ID:xfokmPJV.net
>>610
当たり前ではないぞ
先週、先々週の同じ時間と比べてみて
明らかに渋滞多い

612 :R774:2022/08/08(月) 18:24:09.89 ID:CtiEcCQh.net
もうお盆休みなのかな?

613 :R774:2022/08/08(月) 19:49:06.54 ID:657hZRaK.net
早いとこはもう連休でしょ、車のディーラーですら休みだ

614 :R774:2022/08/08(月) 22:22:12.29 ID:1/Os6TF7.net
あぁ夏休み
土日月と伊豆にいたけど、各所テーマパークは土日より今日が一番混んでた

休みが取れて週末避け組が集まり週末より混むって現象か

615 :R774:2022/08/08(月) 23:13:46.00 ID:NjTlcQ9g.net
まだまだベイベー

616 :R774:2022/08/09(火) 08:18:21.62 ID:Ob+vYKDn.net
首都圏や近畿地方の高速お盆休みの本番より混んでるね

脱出するまで大変そう

617 :R774:2022/08/09(火) 12:13:17.63 ID:u3Qhs+OE.net
明日の夜出るのが1番空いてそう

618 :R774:2022/08/09(火) 12:39:59.67 ID:H/Isw56D.net
今日は圏央道が一番混んでるのか

619 :R774:2022/08/09(火) 14:12:56.98 ID:y2VYpnFl.net
明日の夜出れば空いてるか
って思うやつが何人いるか...

620 :R774:2022/08/09(火) 14:32:31.38 ID:EpOPCy+v.net
混みすぎ。帰省は新幹線にしたわ

621 :R774:2022/08/09(火) 14:43:41.53 ID:XLjtdOYE.net
ある意味、長距離移動しない方が格段に幸せな状況なのか?
公共交通機関での移動だと、乗っていない時に猛烈な暑さでダウンしそうな一方で
クルマ移動では大渋滞にハマる感じ、そして地方では各所で大災害

622 :R774:2022/08/09(火) 15:25:09.98 ID:dssVh+es.net
>>618
圏央道の中央関越間って、毎日何かしらの事故が起きて渋滞してるな

623 :R774:2022/08/09(火) 16:16:57.44 ID:y2VYpnFl.net
圏央道で事故る要素正直無いよな
どこ見て運転してんだか

624 :R774:2022/08/09(火) 16:24:35.04 ID:XLjtdOYE.net
スマホだけ見て運転してる?

625 :R774:2022/08/09(火) 16:35:29.26 ID:D5M0fWW0.net
ゲーマーほど運転上手いかね

626 :R774:2022/08/09(火) 16:56:14.93 .net
学生時分からレースゲームなどやったり、三半規管鍛えられてれば運転技術はかなり一般人とは変わってくる

ドイツ勢のレーサーはほとんど小さい頃からカートで慣らしてる

あとはペダルの踏み加減のセンス
こればかりは持って生まれた才能のみ

627 :R774:2022/08/09(火) 20:46:42.99 ID:6M/4aiEa.net
>>623
渋滞してりゃ突っ込むバカが一定数いる

628 :R774:2022/08/09(火) 21:30:22.65 ID:Vp+HNsiQ.net
今年の渋滞予想見てると下り東名で11日の夜中とかに35キロとか45キロとかなってんだけどマジ?
朝とか昼前とかに出たほうが良いのかなぁ、、

629 :R774:2022/08/09(火) 21:38:09.84 ID:Aw8Vs1Is.net
明日の夜に出発予定。
お前らは11日の朝以降に出発してくれ。
たのんだぞ。

630 :R774:2022/08/09(火) 21:48:38.02 ID:WReXNn7W.net
夜空を明るく照らす炎に包まれるよう祈ってます

631 :R774:2022/08/09(火) 21:49:23.14 ID:XLjtdOYE.net
>>628
お盆期間には休日割引がなく、深夜割引一本となることからしたら
深夜の大渋滞は当然予想される範囲内だと思うけどな

632 :R774:2022/08/09(火) 21:50:11.12 ID:LC3jplKE.net
>>628
過去の経験から都内から下るなら東名東京IC朝3時過ぎがいいよ

633 :R774:2022/08/09(火) 21:55:18.81 ID:XLjtdOYE.net
>>632
オールナイトのライブカメラ視聴が楽しみになりそうだなw

634 :R774:2022/08/09(火) 22:12:56.39 ID:aIH5eN/5.net
映画やドラマでよくある
スピード違反しててももっと飛ばせ
は 現実社会でも当たり前のように行われてるからね

635 :R774:2022/08/09(火) 22:24:33.09 ID:Vp+HNsiQ.net
そっか深夜の大渋滞かぁ、、どうしようかなぁ、朝出ても悲惨だろうから逆に昼に出る方が良いかなぁ、、

636 :R774:2022/08/09(火) 22:50:58.52 ID:eEWguFzp.net
>>635
深夜の大渋滞でも昼よりはマシだろう
5年ほど前に深夜の大渋滞あったが
今年はそこまでいかないと思うんだよね

637 :R774:2022/08/09(火) 22:53:36.69 ID:pk4umAuX.net
使う予定の道路が混んでるなら、混んでない道路を使えばいいじゃない

638 :R774:2022/08/09(火) 23:00:23.44 ID:DwX7jCT8.net
アホなサンデードライバーが無い知恵使って迂回路なんて考えるな
どうせ事故って渋滞迂回に慣れてる人たちに迷惑が掛かる
大人しく高速道路本線で事故っとけ

639 :R774:2022/08/09(火) 23:07:00.48 ID:pk4umAuX.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c63c01db763178a4099d9c38355d5d890fc14fe2

下道に土地勘の無い人は大人しく渋滞にハマッて、このスレの活性化に貢献しましょうね

640 :R774:2022/08/09(火) 23:39:15.39 ID:Vp+HNsiQ.net
>>636
なるほどね、まぁそれもそうか。
うーん、じゃ、夜中出発して渋滞ポイント過ぎるまで頑張るかな、、

641 :R774:2022/08/09(火) 23:40:24.81 ID:erqSw8Zn.net
>>617
コロナ前は大型連休前日の夜中から渋滞してたけど
今年も深夜割引狙いの車で渋滞すると見てるけど

642 :R774:2022/08/10(水) 08:04:16.91 ID:ddsCl8jS.net
深夜割引狙い(だけ)なら早朝出発じゃないか
自分の周りはそのパターンが多い

643 :R774:2022/08/10(水) 08:21:12.77 ID:+dDEWtTy.net
3時代に高速乗って4時代後半で渋滞にハマるのが定番www

644 :R774:2022/08/10(水) 08:51:54.96 ID:7p/nszwa.net
東京インター前の電工掲示板
渋滞してるのに順調って書いてあるからな 無料のヤフーナビのが優秀じゃねーかよ

645 :R774:2022/08/10(水) 10:27:18.08 ID:Mdmvs2lp.net
もう始まってんな

646 :R774:2022/08/10(水) 10:33:21.08 ID:800VDKy5.net
なんとなくjartic見たら真っ赤でくそわろた

647 :R774:2022/08/10(水) 10:35:12.21 ID:8RtBXIRh.net
首都高外環圏央道も真っ赤だなー真っ赤だなー

648 :R774:2022/08/10(水) 10:50:02.98 ID:oX5/HUQv.net
ごとうび

649 :R774:2022/08/10(水) 10:51:32.90 ID:Mdmvs2lp.net
関東民の民族大移動

650 :R774:2022/08/10(水) 10:59:01.84 ID:WVcw1dXA.net
関越道下り
高坂SA付近
33km

関越道下り
鶴ヶ島JCT付近
故障車

三芳PA・スマートIC付近
故障車

所沢IC付近
故障車


関越道上り
嵐山小川IC先付近
故障車

川越IC先付近
故障車

川越IC先付近
故障車


なんだこの故障車祭りは…電気自動車の電池切れか?
このクソ暑い中車も走りたくないとブーたれてるわ

651 :R774:2022/08/10(水) 11:26:34.91 ID:NCP7IinY.net
渋滞エグいな

652 :R774:2022/08/10(水) 11:51:22.68 ID:L081SmR6.net
あのお店いつも混んでるね
あのお店いつも空いてるね

653 :R774:2022/08/10(水) 12:19:04.85 ID:EovIOuoh.net
今年のお盆連休はエリートと底辺で休みが違いすぎるなぁ

654 :R774:2022/08/10(水) 12:21:06.58 ID:xD0a22V4.net
トヨタカレンダーでは10連休のはずだけど、トヨタ期間工はエリートなの?

655 :R774:2022/08/10(水) 12:32:40.14 ID:KC8PQO3y.net
>>653
暦通りだと、15日だけが休みに加わる程度だもんな
インフラ系の業種は、それ以前にお盆休みが完全に全く関係ない気もするけど

656 :R774:2022/08/10(水) 13:38:35.00 ID:TG2SElY0.net
>>650
今話題の熱さでバッテリーが逝かれたのかな?

657 :R774:2022/08/10(水) 14:02:02.49 ID:oX5/HUQv.net
>>654
日本で1番稼いでる会社だぜ

658 :R774:2022/08/10(水) 14:29:02.78 ID:++C5/fQ6.net
みなさん渋滞回避するなら今のうちです!

659 :R774:2022/08/10(水) 14:52:42.93 ID:JboGlI2F.net
まだ高速の下りは空いてるね。
18時過ぎから今日仕事終えた人の移動が始まるだろうから、今日の夜から楽しみだね。
常磐道は横転転覆事故で全然動いてないな。

660 :R774:2022/08/10(水) 15:20:48.61 ID:WVcw1dXA.net
>>656
https://twitter.com/jet0109jet/status/1557203602518982656

うち1台はEVではなかったようだ
中央車線で停まっててすごく危ない

今の時間でも関越は鶴ヶ島以南で5台故障してるな
タイヤ・ガソリン・バッテリーなどなどチラッとでもいいから見てから出かけようず
(deleted an unsolicited ad)

661 :R774:2022/08/10(水) 15:37:13.52 ID:L081SmR6.net
定期的に事故車がいないと経済回らないからね

662 :R774:2022/08/10(水) 17:46:21.24 ID:NqJ5BvUB.net
外環道 事故通行止

663 :R774:2022/08/10(水) 17:55:51.39 ID:m6DBuO5/.net
三角板も高速乗る時は詰んどけよ

664 :R774:[ここ壊れてます] .net
民主党政権時代の1000円高速の時代に比べたら大したことない
しかもあの頃は新東名も新名神も圏央道もほとんど開通してなかったから地獄だったな
今は特定の渋滞ポイント抜ければそこから先は順調だし何なら首都圏以外は大して混まない

665 :R774:[ここ壊れてます] .net
新名神とかの工事区間、2→3車線になるときは追越車線側を増やしてほしいけど難しいんかな
第一走行車線増やしたところでみんな左移らないし…

666 :R774:2022/08/10(水) 18:25:07.84 ID:ar1ST5he.net
名神 深草バス停先頭に32キロ
京滋 宇治トンネル先頭に12キロ

いいね

667 :R774:2022/08/10(水) 18:28:33.19 ID:SmlD5x2R.net
>>665
左から追い抜いたらエエやん

668 :R774:2022/08/10(水) 18:29:56.99 ID:mRal5xJ3.net
出かけようと思ったが予想以上に混みそうだから自宅でゆっくり休むわ
金曜日仕事だし

669 :R774:2022/08/10(水) 18:35:13.31 ID:lOfenEE3.net
なんで上りが混むんだ?

670 :R774:2022/08/10(水) 18:41:55.99 ID:d6qTu8DL.net
首都圏上りすげーな
日帰り観光こんなに多いの?

671 :R774:2022/08/10(水) 18:59:53.69 ID:mRal5xJ3.net
東京観光の人たちだろう

連休で押し寄せてるんだろう

672 :R774:2022/08/10(水) 19:16:52.46 ID:m6DBuO5/.net
コミケか?!

673 :R774:2022/08/10(水) 20:02:23.05 ID:4ZeZAw8f.net
何この混み方

674 :R774:2022/08/10(水) 20:13:36.29 ID:z3G11Ms2.net
平日も休日も高速道路の夜は上りが混むのは常識だろ(首都高以外)

675 :R774:2022/08/10(水) 20:19:11.39 ID:iWWugFmz.net
高速バスは密なので自家用車で来ました

676 :R774:2022/08/10(水) 20:35:55.45 ID:JboGlI2F.net
>>673
帰省と事故規制

677 :R774:2022/08/10(水) 20:40:28.21 ID:JboGlI2F.net
すまん、上りだったね。
中央道の笹子からの下り渋滞は事故かな?

678 :R774:2022/08/10(水) 20:57:58.62 ID:z3G11Ms2.net
下り秦野中井付近渋滞始まったな

679 :R774:2022/08/10(水) 21:03:36.16 ID:kcpqi2HF.net
日替わり前に出発予定。
お前らは明日の朝以降に出発してくれ。
たのんだぞ。

680 :R774:2022/08/10(水) 21:05:51.02 ID:vB3Hlsfy.net
12深夜(13未明)に関越下り走るけれど、余裕のつもりだったがなんだか不安になってきた。

681 :R774:2022/08/10(水) 21:17:55.95 .net
>>680
オレもそれだが、外環が死んでるからまだ出られない

682 :R774:2022/08/10(水) 22:27:22.39 ID:+dDEWtTy.net
まだ大して混んでないね
中央道も余裕

683 :R774:2022/08/10(水) 22:32:39.83 ID:n9z06gx8.net
>>680
関越は余裕でしょ。

684 :R774:2022/08/10(水) 22:35:56.40 ID:ddsCl8jS.net
>>682
やはりコロナ前と比べると全然だね

685 :R774:2022/08/10(水) 22:45:57.10 ID:TG2SElY0.net
東名もう始まってるじゃん
実家に帰省なら何時に着いても関係ないもんね

686 :R774:2022/08/10(水) 22:47:59.36 ID:n9z06gx8.net
>>685
あと、深夜割引が効くしね。

687 :R774:2022/08/10(水) 22:51:16.93 ID:n9z06gx8.net
もうすぐ秦野中井から横浜青葉まで渋滞が繋がりそう。
自分なら現在スカスカの246~小田厚~箱根新道~国1無料バイパス使う。

688 :R774:2022/08/10(水) 23:08:55.13 ID:7VLb0z0P.net
自動運転とか見せびらかしたいからあえて高速よ

689 :R774:2022/08/10(水) 23:30:37.65 ID:KC8PQO3y.net
>>687
つながったぞw
この時間で渋滞26kmとはなぁ

690 :R774:2022/08/10(水) 23:37:30.89 ID:Mi220spf.net
いつも思うが大型連休前夜から渋滞するのって東名だけ。東北や中央はない。何でや?四国とか九州まで行くんか?

691 :R774:2022/08/10(水) 23:42:20.08 ID:A/9QynzL.net
東名見てすっとんできますた

692 :R774:2022/08/10(水) 23:50:05.36 ID:p2l90XuZ.net
東名がゴミというか
東名の田舎者が上京してるんだね

693 :R774:2022/08/10(水) 23:55:34.69 ID:gNQVcUcq.net
明日は東京から大阪へ
今から寝て4時起きで向かって東名乗るのが5時くらいの予定っすわ
何時につけるかなぁ

694 :R774:2022/08/10(水) 23:56:48.42 ID:ZnvXYyU9.net
さあ祭りのハジマリだ!!

695 :R774:2022/08/11(木) 00:37:46.10 ID:/SFjJrHR.net
さっきは80分だったのに今60分に減少してる
昼前頃が楽しみ

696 :R774:2022/08/11(木) 00:48:03.21 ID:Hll7uMZ5.net
前に深夜に東名下りが混んだ時は昼前に名神草津が爆発してた記憶があり

697 :R774:2022/08/11(木) 00:53:33.92 .net
今回は関越使ってる
とりあえず深夜割引適用させるために三芳PAまできて寝る
外環の渋滞も解消しててスイスイだったわ

698 :R774:2022/08/11(木) 01:01:45.35 ID:YmYCpb6w.net
>>690
帰省に関しては東名が一番、処理能力に対する需要が大きいからでしょ

699 :R774:2022/08/11(木) 01:59:59.35 ID:L0Xxbv4B.net
>>696
たしかに若干分散しつつも渋滞ラインが前進して明け方には名神で渋滞だろうね

誰か車内からここ見てる住人レポしてくれよ

700 :R774:2022/08/11(木) 03:33:59.16 ID:CXdSaJ0F.net
あれ高速空いてるぞ
夜明けまでには混むかな?

701 :R774:2022/08/11(木) 03:59:41.12 ID:E4EDaPik.net
さすがにこの時間はすいてるだろう!
あと1時間もしたらみんな動き出すよ

702 :R774:2022/08/11(木) 04:20:22.81 ID:uKi/m8ta.net
しかし東名のライブカメラ見てると誰も走行車線を走っていない
なぜ追越車線にこだわるのか

703 :R774:2022/08/11(木) 04:46:50.07 ID:62mlG8VU.net
起きた、と思ったらGoogle先生だと全然混んでなくてワロタ

704 :R774:2022/08/11(木) 05:16:43.84 ID:SBEVz0Z4.net
まだ目立つほどの渋滞はないけど、渋滞の芽は出始めてる

705 :R774:2022/08/11(木) 05:17:51.28 ID:SBEVz0Z4.net
定番の大和トンネルと小仏トンネルで渋滞始まった。

706 :R774:2022/08/11(木) 05:28:09.82 ID:tI3Gc5CH.net
あっという間に混み始めてワロタ

707 :R774:2022/08/11(木) 05:54:09.77 ID:YuHMID4S.net
東名綾瀬SICから乗れば渋滞回避できそうだから意味はあったんだな

708 :R774:2022/08/11(木) 06:32:02.18 ID:tPC0bq4e.net
>>702
日本人は人の気配が大好きだからな
空いてるところが所は絶対誰も寄り付かない
渋滞だってそうだよ結局のところ人の気配求めてわざと混むところ行くだけ
こいつらからしてみればボーナスステージみたいなもん

709 :R774:2022/08/11(木) 06:59:48.31 ID:uKi/m8ta.net
事故好きだねえほんと

710 :R774:2022/08/11(木) 07:46:07.29 ID:Fl7TBd/n.net
各方面混んではいるけどもう少し頑張れ
物足りねーぞ

711 :R774:2022/08/11(木) 08:09:17.06 ID:uTMOipID.net
>>702
>>708
GW、お盆休み、年末年始が近づくと
マスコミが必死に3車線だと左が一番早いってやるけど
全く意味がないな追い越し車線ばかり走りたがる

712 :R774:2022/08/11(木) 08:19:30.50 ID:PSPnZDoa.net
大したことないな
普段の週末に毛が生えた程度

713 :R774:2022/08/11(木) 08:33:03.79 ID:8+ssZslo.net
全然渋滞してないじゃん
もっと頑張れよ

714 :R774:2022/08/11(木) 08:34:05.55 ID:J8YAQWn2.net
2年前のSWの方がすごかったな
首都高の入口に

板橋本町→上野原 渋滞70km
の表示があったのは忘れない(笑)

715 :R774:2022/08/11(木) 08:36:04.85 ID:xertFmtl.net
下りは今日がピークじゃないのか?もっと本気出せ

716 :R774:2022/08/11(木) 08:41:31.98 ID:wuKOgkOA.net
>>714
懐かしいな
この時は楽しかった
https://i.imgur.com/zKGr6Ug.jpg

717 :R774:2022/08/11(木) 08:56:39.21 ID:+ibMD6QH.net
日本人や日本企業が、ジョブ型雇用や能力主義に変われない理由がこの毎年の渋滞祭りに現れてる

718 :R774:2022/08/11(木) 09:02:19.41 ID:MKjEd3Ky.net
今から新名神突入してくるでー

719 :R774:2022/08/11(木) 09:11:49.51 ID:0Gswz7j/.net
伊勢湾岸が延びてるな
あと宝塚も2本で捌ききれてない

720 :R774:2022/08/11(木) 09:20:23.02 ID:YfmLPpfT.net
なんか思ったほど渋滞してねえな

721 :R774:2022/08/11(木) 09:38:27.32 ID:wuKOgkOA.net
藤野〜高井戸つながったな

722 :R774:2022/08/11(木) 10:00:48.54 ID:YeOaOfHS.net
中央道が早くも44キロに到達
関越41キロ
東名36キロ

723 :R774:[ここ壊れてます] .net
竜とそばかすの姫のDVDを頼まれたのに
竜三と七人の子分たちと間違えたので
朝から口を効いて貰えていない

724 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>717
そりゃ一部を除いて画一的な教育しかしてないからねえ
何十年前に作ったものをベースにして

ルールはルールで思考停止しながら、
毎日ルーチンワークをこなす人材しか現れないのは当然の事

725 :R774:[ここ壊れてます] .net
都内から日光日帰り
できるけどおなじ距離の
熱海 伊藤は日帰りができないの

726 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>725
電車で行けば快適

727 :R774:[ここ壊れてます] .net
なんで、わざわざ渋滞する箇所で事故するんだろ?

728 :R774:[ここ壊れてます] .net
クルコン、自動ブレーキあってもダメかあ😮‍💨
日本人に運転は無理w

729 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>725
伊豆湘南道路がないから

730 :R774:[ここ壊れてます] .net
前見てないんだよ

731 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>727
家族サービスで事故アトラクションの実演してんだよ

まぁ漫然運転起因のしょーもない追突事故ばかりだしな

732 :R774:2022/08/11(木) 13:56:35.43 ID:kgy0hPzm.net
都内には埼玉県ナンバーが
続々と集結してるね
逆に東京ナンバーが見当たらないね

733 :R774:2022/08/11(木) 14:11:37.27 ID:l1OGVU/Y.net
渋滞解消w

734 :R774:2022/08/11(木) 14:25:59.35 ID:/SFjJrHR.net
>>733
がっくし

735 :R774:2022/08/11(木) 15:45:35.25 ID:Fl7TBd/n.net
なんだかんだ言ってもコロナ控えしてるやつ多いんだろうな

736 :R774:2022/08/11(木) 15:58:11.56 ID:8/tIupfX.net
オレもコロナに感染したし濃厚接触×5にもなったからね

737 :R774:2022/08/11(木) 16:53:26.97 ID:WL/wvvHn.net
今日は上りの渋滞はないと思ってたが意外と混んでるな

738 :R774:2022/08/11(木) 17:03:15.37 ID:wIj9g3mh.net
感染対策として近場で(笑)

739 :R774:2022/08/11(木) 17:25:51.01 ID:YmYCpb6w.net
>>727
渋滞するから事故るんでしょ
よそ見運転や慢性運転で前方の車の急減速に対応できずズボッと

740 :R774:2022/08/11(木) 17:32:32.05 ID:oz152heU.net
東名阪道下り 追突事故 通行止

741 :R774:2022/08/11(木) 17:32:59.38 ID:bWmUJNm8.net
いまどきコロナ感染やら濃厚接触してないのは引きこもりぐらいだからね

742 :R774:2022/08/11(木) 17:39:45.99 ID:5+QC2/+l.net
明日の方が下りは混むのかな?

743 :R774:2022/08/11(木) 18:34:10.56 ID:Y4hIavA6.net
田舎から上京してるお前らの方が詳しいですね

744 :R774:2022/08/11(木) 20:10:45.20 ID:mHxuxYyd.net
もう2度と都内には戻って来んなよ〜

745 :R774:2022/08/11(木) 21:03:00.66 ID:XFut3xlx.net
田舎者どもが帰省した今の段階で、高速道路に検問所を作っておこうぜ
そんで3代前から江戸っ子の真の東京人と、
去年一定以上の納税額があった人間だけが都戻りできるようにする
それ以外の真性カッペと貧乏人は要らないわ

746 :R774:2022/08/11(木) 21:08:52.94 ID:Mw4tH/oC.net
そういうことは財界の連中に言え

747 :R774:2022/08/11(木) 21:11:42.55 ID:YmYCpb6w.net
だらだら遅くまで渋滞してるだけで渋滞長は大したことないな

748 :R774:2022/08/11(木) 22:09:13.84 ID:l+GEgDbr.net
運転免許に本籍記載されなくて
喜んでるやつがいるね

749 :R774:2022/08/11(木) 22:12:22.94 ID:/sqihvVJ.net
わけあって朝4時に御殿場向かって夜帰るんだがだが台風で空いてそうだな

750 :R774:2022/08/11(木) 22:19:33.15 ID:YuHMID4S.net
私の本籍は東京都千代田区千代田1-1です

751 :R774:2022/08/11(木) 22:21:48.83 ID:8H5AB1XL.net
>>737
ほんと。
これじゃ、14日の上り渋滞祭りも期待できなさそう。

752 :R774:2022/08/11(木) 22:43:31.41 ID:uKi/m8ta.net
【速報】東海環状道で事故 5人搬送 車同士が衝突...心肺停止も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9cfdd21f0e3e36d3446e857b7e371528cb030af

753 :R774:2022/08/11(木) 22:44:28.44 ID:uKi/m8ta.net
サンドラに対面通行は難しかったか
しかもプリウス

754 :R774:2022/08/11(木) 23:49:43.35 ID:aDkgdUW9.net
美女木みたいに信号造るべきだね

755 :R774:2022/08/12(金) 06:24:56.76 ID:ujCMxs3c.net
アルファードの無謀運転だろう






あるいはプリウスのウンコ運転

756 :R774:2022/08/12(金) 07:35:59.25 ID:tSaYOsrL.net
アルファードも30系だしほぼ自動運転みたいなもんだろうからプリウステロが濃厚

757 :R774:2022/08/12(金) 07:47:35.50 ID:nAHHQ4h+.net
田舎者が都内からいなくなって都内は埼玉県ナンバーであふれてるね

758 :R774:2022/08/12(金) 08:11:35.67 ID:qTn1NcbW.net
みんな高速を低速で走る体験したくてお金払ってるんだよね
すごいね

759 :R774:2022/08/12(金) 08:22:12.28 ID:K8e5H6d4.net
>>755
現場写真を見る限りでは
プリウスがはみ出た風

760 :R774:2022/08/12(金) 08:49:10.93 ID:+XYJV3Iz.net
ヤフコメには怖い高速道路みたいなのが溢れてるけどそもそもこんな造りの道路は多分制限速度も70キロとかだろ
亡くなったのはまさか被害車両でミサイルは軽傷とかじゃないよな?

761 :R774:2022/08/12(金) 09:22:51.22 ID:wX/QeVY1.net
死亡したのが60代男性と助手席の50代の女性とあるから死んだのはプリウスの方だろう

762 :R774:2022/08/12(金) 12:15:20.21 ID:5o0BvEdw.net
>>760
対面通行はだいたい70制限だよな
東海環状は土岐以西は暫定2車線となっているが、航空写真見る限りすぐ4車線にできるような造りじゃないから、
当分または半永久的に2車線だろう

このような対面通行道路に対し、中央のポールをもっと強固なワイヤーにしなさいよ派と、
ポールだったら逆走車が来ても緊急避難ができる派がいるようだが、
逆走車は何台避難しようとも逆走を続ける(=自分が正しいと思ってる)から、
そのうち逆走車と対向車が同時に来て避けられなくなった車とぶつかるだけだよな

763 :R774:2022/08/12(金) 12:27:06.09 ID:tSaYOsrL.net
ヤフコメは車使わない層が多そうだから
暫定二車線対策に金を使うなっていうのが多数派だよ

764 :R774:2022/08/12(金) 12:42:26.16 ID:ujCMxs3c.net
事故らなかったらいいだけの話

765 :R774:2022/08/12(金) 12:52:08.37 ID:ShthK9IG.net
>>751
昨日組と今日組がいつ帰って来るかだな
長いとこは21日まで休みだからなぁ

766 :R774:2022/08/12(金) 12:52:46.20 ID:k69t4UFO.net
事故ったほうが金が回るので
適度に事故起こして60代以上の税金泥棒は世の中のためになる

767 :R774:2022/08/12(金) 14:56:50.07 ID:wy46IZnB.net
貴重なおマンコが
近い未来もしかすると俺のチンコが入る可能性が微レ存なおまんこが

768 :R774:[ここ壊れてます] .net
医療が発達して年寄りが死ななくて渋滞してるね

769 :R774:2022/08/12(金) 16:19:57.20 ID:fCu9wOws.net
某カーシェアの近所のステーション見るとファミリー向けのミニバンが夏休み中フル稼働予約
子持ちは出掛けてんだろうね
土日祝のコンパクトカー使う勢は夜には空いてるから日帰りが多い模様

770 :R774:2022/08/12(金) 16:54:31.33 ID:668JwPXt.net
あれって点検とかしっかりしてんのかね
バッテリーとか空気圧とか

771 :R774:2022/08/12(金) 17:47:46.78 ID:ShthK9IG.net
地味に関越37kmだな

772 :R774:2022/08/12(金) 18:06:33.10 ID:4ajdpGKU.net
明日台風予報だから前倒しで夜行ドライブ?

773 :R774:2022/08/12(金) 18:19:01.67 ID:3N1M65/8.net
>>767
こういう冗談ほんと嫌い

774 :R774:2022/08/12(金) 18:46:12.83 ID:D8xwcxaG.net
上りのピークは今日〜明後日に分散しそう

775 :R774:2022/08/12(金) 19:13:53.46 ID:3d1uQLO1.net
上がりでピンクはないよ

776 :R774:2022/08/12(金) 22:46:02.32 ID:XsrL7Qq9.net
今東名上り横浜町田付近で並んでる人たちは相当な好き物か!
物流トラックドライバーならまだしも

仕事やってないかお盆休みに上京する人か?

普通は仕事で疲れて明日昼間に走るだろう

777 :R774:2022/08/12(金) 22:52:03.39 ID:BGR2WWRS.net
>>776
兄は夜更け過ぎに幸恵に変わるだろう

778 :R774:2022/08/12(金) 23:47:36.69 ID:wCwgfpXn.net
トラクターセックスだね

779 :R774:2022/08/13(土) 00:33:29.94 ID:/dCNLwH9.net
東北道秋田区間で一部通行止。

780 :R774:2022/08/13(土) 01:36:12.11 ID:nJG7uI8L.net
この時間に東名上り鮎沢で6キロの渋滞とな
と思ったけど反対車線の衝突事故の見物渋滞かな

781 :R774:2022/08/13(土) 02:40:40.88 ID:Zz3fB2XJ.net
エナドリ飲んで走るか!

782 :R774:2022/08/13(土) 06:39:08.08 ID:6+Or/jsQ.net
台風の影響でかすぎ
6時台で全然渋滞してないやん

783 :R774:2022/08/13(土) 07:29:31.41 ID:zwA0RBQD.net
今がチャンスだな!

784 :R774:2022/08/13(土) 07:47:32.41 ID:mUSAxvZK.net
上り下りとも渋滞ないね!

785 :R774:2022/08/13(土) 07:54:59.90 ID:2e3GnqL9.net
勢力的にもどう考えてもザコ台風なのにな
今日 移動日にしてるやつむしろ正解じゃね?

786 :R774:2022/08/13(土) 08:15:06.32 ID:NLmHLYDC.net
実質のお盆初日に全く渋滞しないことなんかあるんだなw
東京の人間って本当にアホしかいないのな

787 :R774:2022/08/13(土) 08:20:50.09 ID:C6IDEXrJ.net
田舎から上京した奄熈も解らない田舎者の集合住宅の掃き溜めだからね そんな掃き溜めのゴミどもが
都内の道路を語ってるからね

788 :R774:2022/08/13(土) 08:23:21.75 ID:6+Or/jsQ.net
土曜日に中央道が渋滞してないのは異常過ぎる

789 :R774:2022/08/13(土) 09:13:09.22 ID:C8k4PeRJ.net
>>788
台風さん、ありがとう

790 :R774:2022/08/13(土) 09:24:16.45 ID:PiNi3ARD.net
全く渋滞してなくて草
ドライブ行きたくなってきた

791 :R774:2022/08/13(土) 09:38:56.77 ID:zwA0RBQD.net
ドライブ行ってくるわ!

792 :R774:2022/08/13(土) 11:44:47.88 ID:oOnZ51mD.net
中央道どうしちゃったの

793 :R774:2022/08/13(土) 12:13:34.03 ID:7Js4JxOH.net
首都圏渋滞ないけど事故多すぎ

794 :R774:2022/08/13(土) 12:46:01.73 ID:2VY4y0nj.net
スリップ!スリップ!

795 :R774:2022/08/13(土) 12:49:09.47 ID:wP92zX15.net
お盆帰省はもう終わったからな
今日は都内から近場に出歩く予定だった連中が大雨で回避
こんな天気でも江の島や鎌倉にいく意味不明なやつらで多少赤くなってるが

796 :R774:2022/08/13(土) 13:10:31.65 ID:Zz3fB2XJ.net
1週間前からキャンセル料が発生すると予定も変更しにくいからねえ、この台風は水曜日辺りに確定したし

797 :R774:2022/08/13(土) 13:40:45.41 ID:MmDJnT4q.net
ただ、明日は台風一家ですごそうだ

798 :R774:2022/08/13(土) 14:22:42.55 ID:JrKISeye.net
関西方面はノーダメージだからな
日曜にみんな帰ってくるよ

799 :R774:2022/08/13(土) 15:29:06.16 ID:eRfp5eZy.net
8/15(月)まで休みが多いんじゃないの

800 :R774:2022/08/13(土) 15:38:27.14 ID:8Z4lEZAt.net
新東名通行止
雨酷かったんかな

801 :R774:2022/08/13(土) 15:52:34.39 ID:QjSYD7oi.net
雨台風か
西湘バイパスも大丈夫そうだし

802 :R774:2022/08/13(土) 16:17:48.12 .net
>>792
オレがこのあと談合通るから渋滞にはならない

803 :R774:2022/08/13(土) 16:23:03.03 ID:BLbLLlwj.net
上野原ライブカメラ見たらガラガラすぎて怖いw

関越は坂戸西で17km渋滞、台風の山梨静岡方面は避けて
軽井沢だの草津だのに行った連中か

804 :R774:2022/08/13(土) 16:54:31.26 ID:tim9UtZa.net
東名、新東名ともに通行止め

805 :R774:2022/08/13(土) 17:01:57.73 ID:y8FYcrtt.net
ほんとだ
静岡通り抜け不可になった

806 :R774:2022/08/13(土) 17:11:21.56 ID:59TNhQXN.net
あらら
国道1号のみか

807 :R774:2022/08/13(土) 17:35:49.19 ID:m0MDChl+.net
Uターンラッシュで東名と中央が通行止になったらどうなるんだろうな

808 :R774:2022/08/13(土) 17:45:56.04 ID:Mo98IfGr.net
渋滞が大好きな日本人やな

809 :R774:2022/08/13(土) 17:55:12.92 ID:oi7cTACR.net
807

ルート1か甲州街道か関越道に大迂回する

810 :R774:2022/08/13(土) 18:08:28.10 ID:sbuyQjgj.net
ダブルネットワークとは何だったのか

811 :R774:2022/08/13(土) 19:17:53.67 ID:oi7cTACR.net
関東に帰らせんつもりかよ

通せんぼして

812 :R774:2022/08/13(土) 19:21:39.74 ID:BTnwLfhl.net
台風が来そうなことなんて少なくとも水曜日には分かってたのにどうして出発したんですか?

813 :R774:2022/08/13(土) 19:40:36.71 ID:th4s5zWQ.net
新東名通行止めは土砂崩れか何かか?

814 :R774:2022/08/13(土) 21:13:59.26 ID:BiNwN7J3.net
明日は台風のお陰か祭り確定だから楽しみだ
中央道上り高井戸~上野原 70キロ
東名御殿場~東名川崎60キロ辺りは鉄板だな

815 :R774:2022/08/13(土) 21:23:36.59 ID:BLbLLlwj.net
大雨はもうすぐ房総も抜けるか
結局関東は圏央道青梅の水没とアクアラインの風通行止めだけだったな

816 :R774:2022/08/13(土) 21:24:11.66 ID:Nfp2E7+V.net
今日移動した人は勝ち組だな
反動で明日が楽しみだ

817 :R774:[ここ壊れてます] .net
お盆に大規模通行止めとか盛り上がりそうだな

818 :R774:2022/08/13(土) 22:21:34.53 ID:gbXN8DxJ.net
とかいって30キロくらいの渋滞で終わるのがオチ

819 :R774:2022/08/13(土) 23:01:26.90 ID:hmqPYg3g.net
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は休日割引と深夜割引を止めたらいい

820 :R774:2022/08/13(土) 23:20:19.52 ID:qgqfrROJ.net
休日割は止まってるよ

821 :R774:2022/08/13(土) 23:22:45.51 ID:OVKN3C7j.net
明日、Uターンするで!

822 :R774:2022/08/13(土) 23:29:33.43 ID:qgqfrROJ.net
対面交通の高速道路でやるのか?
やめとけよw

823 :R774:2022/08/14(日) 00:38:20.80 ID:cv6z8Pw8.net
今日帰らなかった人の分、明日はUターン渋滞大祭り?

824 :R774:2022/08/14(日) 00:46:52.27 ID:NruO98w4.net
田舎者は帰ってこなくてよいからね

825 :R774:2022/08/14(日) 01:06:01.74 ID:O46PUgd4.net
>>823
事前の予想では下り大渋滞のところがほぼ渋滞なしだったから今日の上りの少なさを差し引いても予想以上に混むことはないと思う

826 :R774:2022/08/14(日) 03:04:55.29 ID:jqUFaWfQ.net
迂回の中央道が事故で通行止って...
東名新東名が通行止解除になって良かったな

827 :R774:2022/08/14(日) 03:14:50.49 ID:jqUFaWfQ.net
阿智カーブですか
横転転覆事故、さすがサンドラらしい

828 :R774:2022/08/14(日) 04:00:52.28 ID:GlmecGoD.net
事故起こさず関東に戻ってこいよ
嫌な思い出にするな

829 :749:2022/08/14(日) 05:38:14.99 ID:LgRbvWCo.net
松田町田35キロだったがいつも以上に左車線が空いていてスイスイだったわ
足柄スマートが混んでたのが誤算
ガラガラの鮎沢でモツ定食って
海老名手前の付加車線行ったら海老名SAに入りたい馬鹿共で大行列
このパターンわかってたはずなのに誤算だった
大和の付加もわい専用だった

830 :R774:2022/08/14(日) 06:16:50.25 ID:ZeFf2B8M.net
>>819
この時期の深夜割引は業務用車両だけに出来ないんかな?

831 :R774:2022/08/14(日) 06:32:11.86 ID:y3DdSHeK.net
>>830
一般客も深夜走らせたら昼間の渋滞を緩和出来るからいいんじゃないかな

832 :R774:2022/08/14(日) 07:59:44.67 .net
>>826
昨晩の中央道は酷かった
あれは運転技能低いやつだと簡単に事故起こす

833 :R774:2022/08/14(日) 08:16:29.49 ID:Kabv7tNq.net
首都圏直下地震で東京人絶滅したら渋滞もなくなるな

834 :R774:2022/08/14(日) 08:20:43.37 ID:+KfSniVM.net
東京人は田舎に帰省しないからUターン渋滞なんて起こさない
田舎から東京に出てきたカッペが渋滞を起こす

835 :R774:2022/08/14(日) 08:21:44.90 ID:R5GW8aRu.net
>>833
その時には冥界への「一方通行道路」が大渋滞してそうだな
人が押し寄せ過ぎてて

836 :R774:2022/08/14(日) 08:33:16.35 ID:qB8MB6s6.net
日本人多すぎなんだよ、もっと減らせ。

837 :R774:2022/08/14(日) 08:57:47.95 ID:9ZycMLN0.net
昨日台風で待機した連中が今日繰り出すんだろ
高みの見物

838 :R774:2022/08/14(日) 09:35:06.86 ID:yS6DBtAZ.net
ほんとこの時期は異常な数の故障車が湧くよな
格安インチキ車検を許してるからこんなんなるんだよ
乞食サンドラなんか車両にビタ一文払いたくないんだからこうなるのは必然だわ

839 :R774:2022/08/14(日) 09:49:40.87 ID:d04m9OzF.net
下りもそこそこ混んでるか
午後の上りはどうなるんだろ

840 :R774:2022/08/14(日) 10:05:12.38 ID:y3DdSHeK.net
北陸道土砂災害通行止か
結構降ったんかな

841 :R774:2022/08/14(日) 10:09:42.85 ID:oMRbu0qz.net
八王子JCT、綺麗な赤い十字
でも中央道下り線の渋滞の長さが物足りない
もっと頑張れ

842 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>835
地獄の門も今やETCだろうな

843 :R774:[ここ壊れてます] .net
東名町田周辺上りが混むならわかるがなんで今日下りが混むわけ?

844 :R774:[ここ壊れてます] .net
16日(火)までお盆休みの所が多いんじゃない

845 :R774:[ここ壊れてます] .net
東北自動車道は全然混まんな

846 :R774:2022/08/14(日) 11:42:49.43 ID:ZeFf2B8M.net
>>834
てか東京生まれ東京育ちで東京から離れてないなら田舎が東京ということじゃないか?

847 :R774:[ここ壊れてます] .net
川崎からほたるに届く前に大渋滞
下手糞はアクアライン乗るな

848 :R774:[ここ壊れてます] .net
今日も事故が幾つも起こってるな
普段運転してない人が休みだからって運転したら慣れてないんだから余計に危ないだろうに

849 :R774:2022/08/14(日) 13:12:24.05 ID:Rb+ZNJaM.net
東名上り始まった

850 :R774:2022/08/14(日) 13:19:02.90 ID:GeR9k1dZ.net
>>846
せやな
もうお盆は7月にオワタわ

851 :R774:2022/08/14(日) 13:56:01.24 ID:BxaKYapS.net
時期をズラせ

852 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>836
フランスもロンドンもドイツも
どんな鉄壁道路でも首都圏1000万の車が走ったら渋滞だしね

853 :R774:[ここ壊れてます] .net
上りが全然盛り上がらんな

854 :R774:[ここ壊れてます] .net
上り都夫良野トンネルで5台が絡む事故とか
これからか

855 :R774:2022/08/14(日) 15:11:10.36 ID:8UqZqgmG.net
渋滞予測が例年より酷かったから超長距離遠征は止めて中距離に変更して行ってきたよ

>>842
ETC割引待ちでなかなか成仏できなかったりして

856 :R774:2022/08/14(日) 15:28:08.97 ID:nvcAnoAP.net
俺は17日〜19日で福島県方面旅行だから、高みの見物だな。
東北道の渋滞が少な目な理由は、大雨災害直後、天気悪い、地震多い、
コロナ蔓延中の帰省は、来るな・行かないが他方面より多い 
ってところか。

857 :R774:2022/08/14(日) 15:40:24.85 ID:otgJD/sY.net
今、東京に戻ってるけど、ガラガラやで。

858 :R774:2022/08/14(日) 16:01:04.00 ID:qmcTsn9N.net
ピークは明日か

859 :R774:2022/08/14(日) 16:08:34.78 ID:LgRbvWCo.net
ドライブトラフィックによると今御殿場町田50キロの予想なんだが

860 :R774:2022/08/14(日) 16:23:22.21 ID:I5bLQvPf.net
5台追突ってさすがサンドラって感じだわ

861 :R774:2022/08/14(日) 16:45:05.16 ID:/WgbwJue.net
安定の追越車線

862 :R774:2022/08/14(日) 16:46:06.15 ID:0KUEXUuJ.net
見事に追い越し車線でやってるな
イキって車間詰めてオラオラ運転でドガシャーン

ホント馬鹿な奴ら

863 :R774:2022/08/14(日) 16:46:49.66 ID:d04m9OzF.net
関越も事故で渋滞延びそう

864 :R774:2022/08/14(日) 16:51:49.17 ID:3DC8KZcp.net
ホンダセンシングは付いてないのか?

865 :R774:2022/08/14(日) 17:08:08.97 ID:jqUFaWfQ.net
追越車線にいないと死ぬ病

866 :R774:2022/08/14(日) 17:23:39.44 ID:operf7HN.net
一番左の走行車線をだらだら走るのが一番効率がいい

これ豆な

867 :R774:2022/08/14(日) 18:12:58.32 ID:SFcM6uTD.net
今のところ大渋滞という感じじゃないな
ピークは今夜か?

868 :R774:2022/08/14(日) 18:19:52.42 ID:Rb+ZNJaM.net
この後もそんなに伸びなさそう
渋滞予報大ハズレや!

869 :R774:2022/08/14(日) 18:22:01.63 ID:b3JbC83R.net
3連休程度の渋滞で終わりそう

870 :R774:2022/08/14(日) 18:46:48.94 ID:R5GW8aRu.net
万一100キロ超のメガ渋滞が令和の世にまた現るなんてなったら、
このスレとしては大歓喜ってことになるんだろうかw

871 :R774:[ここ壊れてます] .net
いつもの週末って感じだね

872 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>639
こういう記事や情報番組が「そのまま高速で渋滞にハマッた方が絶対にイイよ!」とか
「下道や抜け道を通っても何もいいことないよ!」とか吹聴するから、
ますます高速道路にクルマが集まって渋滞が激しくなる
そしてこのスレの住民としてはメシウマになる

873 :R774:[ここ壊れてます] .net
渋滞予測に期待してたんだが何も起こらず終了か

874 :R774:[ここ壊れてます] .net
人の渋滞は蜜の味

875 :R774:2022/08/14(日) 19:48:42.42 ID:ku3SxWzj.net
金持ち喧嘩せず
第一走行車線をレーダークルコンでまったりと行きましょうや。
寝ちゃうけどw。

876 :R774:2022/08/14(日) 20:26:58.81 ID:VJDYVk3s.net
地味に敦賀渋滞がひどい

877 :R774:2022/08/14(日) 20:39:46.32 ID:sdtLpzei.net
平日に有休取ってドライブが一番良いんだよな

878 :R774:2022/08/14(日) 22:19:06.29 ID:+R1ptpfK.net
R8渋滞が今回の一番じゃないの

879 :R774:2022/08/14(日) 23:08:38.62 ID:ImtDRVfu.net
さあ皆さんウェブカメラで敦賀のR8の渋滞を楽しみましょう
この辺りのR8は夏も冬も大渋滞に縁があるねぇ

880 :R774:2022/08/14(日) 23:14:32.51 ID:NruO98w4.net
>>877
へいじつが1番混んでるんやで

881 :R774:2022/08/14(日) 23:18:56.92 ID:R5GW8aRu.net
もはや、曜日や時間に関係なくほぼ終日混んでいるような道が近くにある
深夜には物流系車両がガンガン走るような大動脈の道でもあるってことだけど

882 :R774:[ここ壊れてます] .net
この時間で中央上り小仏混んでる
みんな疲れてアクセルワーク安定出来ない渋滞だろな

883 :R774:2022/08/14(日) 23:41:18.34 ID:9dxqENGx.net
ここでレベル3自動運転車に乗ってれば大勝利

884 :R774:2022/08/15(月) 00:08:03.71 ID:2qwhSUMT.net
>>881
今朝R365が死んだ時点で広域迂回の判断ができたかどうかだね

885 :R774:2022/08/15(月) 00:26:41.66 ID:EJ3GM9Hq.net
>>875
俺も寝てたら家に着いてたわ。

886 :R774:2022/08/15(月) 06:59:42.61 ID:C04m79en.net
>>866
と思いきや、実態そんな事ない
出口とかSA前に左側が一時的に捌けるけど合流で詰まるし通常は1番右が速いよ

887 :R774:2022/08/15(月) 07:56:25.30 ID:3WYw9K5h.net
こういう奴が渋滞や事故の原因なんだろうな

888 :R774:2022/08/15(月) 08:59:25.40 ID:RvL3yw3t.net
関越道通行止か
アホやろこの時期に
事故った奴死刑にしろ

889 :R774:2022/08/15(月) 09:10:39.92 ID:+9UaamZm.net
横転転覆事故って、何やらかしたん?

890 :R774:2022/08/15(月) 09:29:08.42 ID:WrEsJQxL.net
関越www
反対側は見物かアホだらけ

891 :R774:2022/08/15(月) 09:40:46.68 ID:xJ/wdiQC.net
同じ時間に関越走ってたけど私たちの前を推定140km超&蛇行で暴走して抜いていったミニバンがビッグスクーターと事故ってたんだよね。バイク事故と言えばそうなんだけどなんかこの書き方は気の毒
https://twitter.com/sasami4neco/status/1558949277174755328?t=e_pGhBB49yX0vW4qXeC9ew&s=19

だってさ
(deleted an unsolicited ad)

892 :R774:2022/08/15(月) 10:49:12.70 ID:piPmBKwb.net
>>891
ミニバンのオラオラ走りの犠牲者がまた一名か
よほどブレーキに自信あるのかやたら詰めてくるよな
特にアルファード

893 :R774:2022/08/15(月) 11:20:00.45 ID:8caEMSpl.net
ミニバンの自爆ならともかく、皆に
迷惑かけんなよ

894 :R774:2022/08/15(月) 11:23:44.49 ID:X+wREbYz.net
視点が高い車に乗ると偉くなったような気分になる
タワマンの上階に住む心理と同じ
ミニバンも視点をセダン並に下げたらオラオラもなくなる

895 :R774:2022/08/15(月) 11:34:34.96 ID:Sv5mXFQM.net
>>894
逆に、「視点が低い車に乗ると、こそこそしたくなる気分になる」とかもあるのかな
ネズミやゴキブリみたいにすばしっこく走りたくなるとか

896 :R774:2022/08/15(月) 11:47:22.91 ID:1MuZNHvJ.net
>>894
トラックで運転座が高いほど売れるってのが昔はあったみたいだな

>>895
軽自動車がまさにそう、特に市街地

897 :R774:2022/08/15(月) 11:51:19.72 ID:cIzxAxNQ.net
セダンだって140km/hで走るヤツはいるだろ
ただ、ミニバンほど事故らないだけw

898 :R774:2022/08/15(月) 11:58:34.56 ID:AZA03PwY.net
情報量多いから余裕が生まれるってのはあるな

899 :R774:2022/08/15(月) 12:19:57.86 ID:u5fTnRSm.net
ミニバンは背が高いから情報量が多いってのは錯覚だと思う
死角も多い

900 :R774:2022/08/15(月) 12:22:59.15 ID:yuwfNjq8.net
しかも乗る奴の大半が運転が下手くそ
安全意識が低い
先を読む能力が不足

901 :R774:2022/08/15(月) 13:30:21.58 ID:2YVz0wzS.net
亡くなったのかねぇ...

902 :R774:2022/08/15(月) 15:31:23.22 ID:Vp+6H2tx.net
東名上り
秦野中井IC・伊勢原JCT付近
衝突事故
2車線規制
渋滞長6km

https://twitter.com/maru_ow/status/1559058888640458755

東名上り
大井松田IC付近
事故

東名上り
太郎ケ尾TN付近
追突事故
渋滞長10km


東名事故祭り始まったな
(deleted an unsolicited ad)

903 :R774:2022/08/15(月) 15:38:25.35 ID:c5YRq3Wc.net
高速だし追い越し車線に変更練習!
みたいにゆっくり入るのやめてほしいな
なんならもとの車線よりしばらく遅いという。。

904 :R774:2022/08/15(月) 15:47:32.74 ID:s7zvv9Le.net
今日の方が盛り上がりそうだな

905 :R774:2022/08/15(月) 15:48:25.56 ID:ushpRfbl.net
>>866
第一走行が追い越しより早い件なw

東名の付加車線なんて付加車線が一番早いw

906 :R774:2022/08/15(月) 16:18:01.25 ID:2YVz0wzS.net
安定の追越車線

907 :R774:2022/08/15(月) 16:18:57.72 ID:2YVz0wzS.net
https://twitter.com/manasa0824/status/1559057308529098753?t=UFixFykotWGRiFCT-6PnAQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

908 :R774:2022/08/15(月) 16:19:48.38 ID:2YVz0wzS.net
何でこうなる!?

909 :R774:2022/08/15(月) 16:49:26.48 ID:BGs+GpGV.net
こういう時こそ新秦野から新東名迂回だろ

910 :R774:2022/08/15(月) 16:56:48.94 ID:ushpRfbl.net
そうなると246の籠場辺りが死ぬので正解は小田原西から小田厚になるなw

911 :R774:2022/08/15(月) 17:03:11.85 ID:BGs+GpGV.net
確かに

912 :R774:[ここ壊れてます] .net
とは言え覆面地獄だからなぁ
新東名は100キロ出せるし

913 :R774:[ここ壊れてます] .net
新東名の神奈川区間は当てにしたらダメじゃないかな
路側帯ほぼ無いからサンドラ事故祭り開催されたら身動きとれなくて積むだろ

914 :R774:[ここ壊れてます] .net
本当毎回同じ所で事故起こすな。

915 :R774:[ここ壊れてます] .net
今日は午前中東北道を北上したがサンドラだらけだったな
利根川渡る1km手前くらいに渋滞ポイントの看板があるのに90→50まで落ちたわ

916 :R774:[ここ壊れてます] .net
清水みたいに山北辺りに連絡道追加出来ないかな
御殿場が近いから無理かぁ

917 :R774:2022/08/15(月) 18:04:22.47 ID:7ltMjZC3.net
足柄SICー足柄峠ー南足柄市役所ー紫水大橋ーめがね道ーr77ー北金目
ー真土金目線ー湘南銀河大橋ー横浜新道ー第三京浜
これでおk

918 :R774:2022/08/15(月) 18:26:59.99 ID:lyGAggNB.net
>>913
少なくとも既存開業区間の新秦野〜海老名南で走りにくいと感じたことはほとんどないな
連続照明じゃないから夜間走りたくないと思うくらい

919 :R774:2022/08/15(月) 18:30:06.41 ID:lyGAggNB.net
>>916
新秦野〜大井松田が勝手連絡路でしょ
新秦野の出口には→大井町田6kmとか書いてあるよ

920 :R774:2022/08/15(月) 18:45:35.95 ID:haE3NgM6.net
>>914
あの辺、カーブと下り坂がきついからね。

921 :R774:2022/08/15(月) 18:48:34.75 ID:BpGScvu/.net
箱根湯本から頂上越えて渋滞してる
あの山中で、20キロ渋滞w

922 :R774:2022/08/15(月) 18:49:54.75 ID:haE3NgM6.net
東名、246、国1、箱根新道、ターンパイク渋滞してる。
渋滞してないのはr78くらいか。ここにサンドラを突っ込ませたい。

923 :R774:2022/08/15(月) 19:00:27.58 ID:ushpRfbl.net
本当、南箱走れば良いのにね

924 :R774:2022/08/15(月) 19:26:35.61 ID:haE3NgM6.net
東名の事故、片付いたのか。

925 :R774:2022/08/15(月) 19:31:28.16 ID:MmLrLOnG.net
わナンバーが一番邪魔

926 :R774:2022/08/15(月) 19:36:30.30 ID:HhARnPQG.net
帰ってくんなよ

927 :R774:2022/08/15(月) 20:37:37.06 ID:LDnva5nE.net
>>892
アフォファードだからな
クジラ座の1等星の名前だが
膨れ上がった赤色巨星

928 :R774:2022/08/15(月) 21:57:40.08 ID:OX/wfY1t.net
そろそろ上野原インターのライブカメラで渋滞の最後尾が見れる頃たぞ。

929 :R774:2022/08/15(月) 22:04:37.92 ID:yEQQEShq.net
>>928
thx
覗いたらまさにその瞬間に立ち会ってしまった

930 :R774:2022/08/15(月) 22:05:16.35 ID:OX/wfY1t.net
上野原、渋滞最後尾確認

931 :R774:2022/08/15(月) 22:12:09.97 ID:Sv5mXFQM.net
今日の上野原渋滞は10時間30分か

932 :R774:2022/08/15(月) 22:14:38.18 ID:AUV5LOR7.net
しかし総じては予想以上にショボい渋滞ぶりだったな
あの2020秋の4連休のような地獄(見てる方としては天国)はもう無いのか

933 :R774:2022/08/15(月) 22:33:58.85 ID:EMGT8IFo.net
来月は見られるかも

934 :R774:2022/08/15(月) 23:04:41.43 ID:OX/wfY1t.net
>>932
再来月のスポーツの三連休に期待。

935 :R774:2022/08/16(火) 00:21:06.82 ID:tbuTeVb6.net
お手並み拝見と
行きますかねーね

936 :R774:2022/08/16(火) 18:19:31.78 ID:yMKJSYST.net
なんやかんや毎日週末並みだな
日帰りとか一泊二日が多いのかな

937 :R774:2022/08/16(火) 18:28:29.74 ID:TmAOiO6K.net
アメリカ中国日本3番目に車多くて狭いからじゃないかな

938 :R774:2022/08/16(火) 18:49:40.50 ID:7sjJacw4.net
東名は下手くそばかり

939 :R774:2022/08/16(火) 18:51:41.25 ID:gHiK+rB8.net
車線変更で右往左往してるけど中々視界から消えない車草

940 :R774:[ここ壊れてます] .net
>>937
この3国の中では間違いなく日本が一番運転が下手糞だと思う
あと日本はアメリカ中国と違って大都市部は電車社会だから日頃運転する機会がない人間が多いのも影響してるかも知れない

941 :R774:2022/08/16(火) 20:26:59.74 ID:MKmjk1IC.net
>>939
たまに後ろに消えていくパターンもあるからな

942 :R774:2022/08/16(火) 21:26:42.34 ID:yMKJSYST.net
>>939
稀によくあるパターンだけどうろちょろしてたヤツが追越車線に戻りたがるんだけど
俺が入れさせないよう微妙に速度調整すると後ろのヤツらがそれを察して車間詰めて入れさせないようにして
いつの間にか視界から消えてるってのはあるな

943 :R774:2022/08/16(火) 22:45:53.75 ID:k/0Pe6DQ.net
関越で追い越した車を
上越でよく抜いたことがある

944 :R774:2022/08/16(火) 23:01:10.27 ID:NcP+92F1.net
流出が多いところでは走行車線、流入が多いところでは追越車線という基本を守って頻繁に車線変更していけばちゃんと早くなるけどな

945 :R774:2022/08/16(火) 23:14:26.34 ID:8TV8LHh0.net
たまに例外はあるけどガチ渋滞箇所では追越車線が一番流れ悪いよ車間詰めまくる馬鹿だらけだから当然っちゃ当然なんだけどね
流れ悪い程度ならケースバイケースだけど

946 :R774:2022/08/16(火) 23:18:08.73 .net
日本語で頼む

947 :R774:2022/08/16(火) 23:44:46.20 ID:+5WIMKIy.net
トラックが邪魔なんだよな
法廷速度で左車線走らないの

948 :R774:2022/08/17(水) 02:05:29.31 ID:i+6ty525.net
トラックが氏ねば全て解決

949 :R774:2022/08/17(水) 02:05:50.76 ID:ZAoJD0Au.net
>>947
だからこそ国交省は隊列走行の実用化に躍起になってるのだろうね
トラックが隊列走行で左車線固定で走ってくれたら乗用車にとっては格段に走りやすくなる

950 :R774:2022/08/17(水) 02:40:04.21 ID:OEgZk8wz.net
渋滞時のニュースとかライブカメラとかも見たことないのかね
トラックを消したとこで数台消えるだけじゃね

951 :R774:2022/08/17(水) 05:23:25.70 ID:eP2Cr1Kw.net
トラックよりも軽自動車が居なくなったらかなりの台数が消えると思う
軽自動車は高速道路使うなと内心思ってる奴多いかもな

952 :R774:2022/08/17(水) 05:39:21.70 ID:laRn0yUx.net
85kmで走っているトラックを90kmで追い抜こうとしているトラック、やめれ

953 :R774:2022/08/17(水) 05:40:37.71 ID:rVt4UQNe.net
糞ミニバンが邪魔
どっかいけ

954 :R774:2022/08/17(水) 06:34:38.27 ID:fE2SnRVT.net
車種に関係無く遅い車が追い越し車線に居座ってるのが問題

955 :R774:2022/08/17(水) 06:50:09.99 ID:rg5e5MjJ.net
邪魔といえばバイク一択でしょ
死にたいのかあいつら

956 :R774:2022/08/17(水) 07:06:02.11 ID:wNXVi/eq.net
俺以外みんな邪魔

957 :R774:2022/08/17(水) 07:45:48.74 ID:W2kzhwdY.net
そして誰もいなくなった

958 :R774:2022/08/17(水) 08:07:39.84 ID:XKKyAgEA.net
首都高はトラックの後ろははしりやすい

959 :R774:2022/08/17(水) 08:36:18.46 ID:7WV9ClvB.net
俺様がルール

960 :R774:2022/08/17(水) 08:52:01.15 .net
>>954
免許更新時に徹底指導を一切しない警察公安がとにかく怠慢で無能

961 :R774:2022/08/17(水) 09:45:56.53 ID:1MzzQiNo.net
これから講習に入ります

60歳ぐらい以上の方達は
講習受けなくて帰っていいです

962 :R774:2022/08/17(水) 09:47:03.16 ID:CuOq6jhi.net
>>949
それ第二走行や追い越し走ってるサンドラがICで出られずに本線上で停車しちゃうんじゃね?

963 :R774:2022/08/17(水) 10:37:42.31 ID:q5CScXvX.net
むしろトラックの方がは入れてくれる宣伝アピールにもなるからね

964 :R774:2022/08/17(水) 13:11:28.12 ID:nsUMq7aE.net
昨日足柄SA〜都夫良野トンネルで渋滞吸収運転してみた、後続車最初べた付けしたけど
アクセルワーク、エンジンブレーキでほぼノーブレーキだったんでおとなしく車間距離とり始めたわ

965 :R774:2022/08/17(水) 13:50:00.89 ID:UxW9L62j.net
渋滞吸収って一人でやってもあまり意味ないと思うけど

966 :R774:2022/08/17(水) 14:50:33.50 ID:5hf9zf4q.net
日本より狭くて
日本ほど電車と車使う国にはないからね

967 :R774:2022/08/17(水) 17:06:02.21 ID:d2zBe+l+.net
>>964
隣の車線の車「車間空いてるやん、車線変更したろ」

968 :R774:2022/08/17(水) 17:39:49.37 ID:HB2Kup3I.net
>>967
それでいいんだよ
となりのクルマが車線変更しやすい状況を積極的に作ってやれば、
無理な車線変更による事故のリスクも減るし、渋滞の緩和にも繋がると思うんだよね

969 :R774:2022/08/17(水) 17:54:00.55 ID:4YY16W6h.net
>>964
ブレーキ必要になりそうな時軽く蛇行して尺稼いだり
ハンドル小刻みに動かして抵抗与えたりする

970 :R774:2022/08/17(水) 22:54:07.92 ID:LiwCBVXK.net
ミニバンは準中型免許以上にしろ
目線、死角が2tトラック並みだろ

971 :R774:2022/08/17(水) 23:40:42.24 ID:AS3B5rz8.net
>>970
それって前から普通免許持ってた人は関係ないじゃん
なんで若者(最近免許取った人)だけ排除したいの?

972 :R774:2022/08/18(木) 01:36:12.64 ID:iB96f8qq.net
後ろから取れば良い

973 :R774:2022/08/18(木) 03:07:42.54 ID:I4LMyldG.net
AT限定の免許は無くした方がいいとは思う

974 :R774:2022/08/18(木) 04:12:00.10 ID:rTjew3hK.net
たぶん逆でAT免許がデフォルトでMTというかクラッチ付いた車運転するなら限定解除になる

975 :R774:2022/08/18(木) 07:24:52.02 ID:eexkMP+Z.net
バックモニターのガイド線が出ないとバックできないとか、バック時にハンドルが勝手に回る装置つけないとバックできないとかもう論外だと気づかないのかな
運転適正のない奴が運転してるから事故が起こる

976 :R774:2022/08/18(木) 09:02:43.62 ID:e6B+UfWc.net
AT限定みたいな感じで市内限定とか県内限定みたいなものを作った方がいいんじゃないか
運転障害者を巣の外に出すなよ

977 :R774:2022/08/18(木) 10:07:13.01 ID:vhFWEiXF.net
今日も八王子赤十字が出現してるな

978 :R774:2022/08/18(木) 11:07:10.46 ID:8ZTWwEzp.net
「AT限定は高速利用禁止」だけでも良い

979 :R774:2022/08/18(木) 11:15:45.97 ID:HewJYapx.net
青梅まで伸びてる

980 :R774:2022/08/18(木) 11:37:10.39 .net
入間 相模湖 25kmって出てたぞw

981 :R774:[ここ壊れてます] .net
AT限定免許の話は不毛なんでやめようね

982 :R774:2022/08/18(木) 12:32:48.99 ID:g7nnktaW.net
なんで今日こんなにこんでるの首都圏

983 :R774:[ここ壊れてます] .net
どこ行くんや!?いったい?

984 :R774:2022/08/18(木) 14:27:04.45 ID:Yu6nHPZw.net
圏央道は接続先の東名も中央も混んでないのになぜって感じ
平日だとこれが普通?

985 :R774:2022/08/18(木) 15:28:29.39 ID:pN9p1pbN.net
圏央道の長い渋滞は、もはや曜日に関係なくなって来た気がする
こうなると、冗談抜きでどうにかならんものかとは思いたくなる

986 :R774:2022/08/18(木) 15:43:54.31 ID:rTjew3hK.net
C3が全通しないとそのままでは?>圏央道
C2までいくと別料金だし

987 :R774:2022/08/18(木) 16:34:57.39 ID:b8oLudaJ.net
次スレ
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1660807923/

988 :R774:2022/08/18(木) 17:03:06.17 ID:pN9p1pbN.net
新スレ立て乙です

989 :R774:2022/08/18(木) 18:30:35.00 ID:48DqS5Xl.net
>>978
それをやるなら軽自動車高速道路利用禁止のほうがいい

990 :R774:2022/08/18(木) 18:58:20.25 ID:zZnBC0Hv.net
圏央道沿いは物流倉庫が多いじゃん
海老名にも作ってて内回りから良く見えるじゃん

991 :R774:2022/08/18(木) 19:21:15.92 ID:9ms4o6an.net
>>981
最近はATのが多いぜ

992 :R774:2022/08/18(木) 19:51:18.23 ID:VRlizlCI.net
>>968
自分の前方で単なる車線変更があっただけでイラつくキチガイもいるみたいだからな
それのせいで到着時間そのものが遅れるわけでもねえのに、バカだよな

993 :R774:2022/08/18(木) 21:00:35.07 ID:Z+045BgT.net
>>992
トラックはバカだよ
何をいまさら

994 :R774:[ここ壊れてます] .net
トラックは普通車の5台ぐらいの車間距離を取るからね

995 :R774:2022/08/19(金) 12:03:20.93 ID:PIncTbH3.net
11:55現在

東名下り 海老名SA24km
中央下り 日野BS22km 大月JCT9km

今日も行楽日和…?

圏央外回り 八王子JCT8km 相模原9km
高尾山IC衝突事故 追越車線規制
相模原八王子TN衝突事故 第1走行規制

圏央内回り 八王子JCT9km あきる野16km 圏央鶴ヶ島8km 川島7km
圏央鶴ヶ島IC故障車 車線規制

今日も八王子を目指して大渋滞だ
やっぱり圏央道は3車線欲しい
今更作りかえられないだろうが

996 :R774:2022/08/19(金) 12:17:12.35 ID:gjuEI/CY.net
環状線の渋滞がつながったら、おもしろいのにな
ドーナツ状に車が並んでいる有料駐車場状態、いつ目的地のICに下りられるかわからない

997 :R774:2022/08/19(金) 12:41:47.02 ID:kWLCcAqj.net
>>996
軽井沢だったかのラウンドアバウト状態だね

998 :R774:[ここ壊れてます] .net
外側環状線の整備が進んだおかげで都心環状線が全線低速駐車場状態っていうのあまり見なくなったね。

999 :R774:2022/08/19(金) 14:02:07.04 ID:IM/Ibo92.net
阪神高速の環状線みたいにすれば4車線化できるよ

1000 :R774:2022/08/19(金) 14:26:43.42 ID:VJsJjcDa.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200