2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●3人目

1 :Ms.名無しさん:2017/01/10(火) 14:11:23.43 0.net
育児も仕事もと求めるワーキングママを支えるために
実質、仕事を押しつけられている皆さん。
実態を報告し、改善策を見つけましょう。

●●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●●(初代スレ)
http://hayabusa6.2ch....cgi/wom/1393817700/
(前スレ)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/wom/1476887406/l50

2 :Ms.名無しさん:2017/01/10(火) 21:28:49.39 0.net
よく「男性がもっと家事育児に参加したら、女性もより活躍できる」みたいなこと聞くよね。
で、ワーママたちの夫が家事育児により参加するようになったとして、彼女たちはどう変わるのだろうか?

3 :Ms.名無しさん:2017/01/10(火) 22:09:29.87 0.net
うめ

4 :Ms.名無しさん:2017/01/10(火) 23:01:59.84 0.net
4

5 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 09:06:53.08 0.net
前スレより
0996 Ms.名無しさん 2017/01/12 08:59:26
今でも、結婚した女性は、それなりに子供を産んでいる。
子供が減ったのは、結婚する人が減ったから。
出生率を上げたかったら、未婚女性(男性)への支援が効果的でしょ。
ママ社員を優遇して、社会的に何の意義があるのか分からん。

6 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 12:44:16.85 0.net
復職しない前提で産休育休取って手当てもらい逃げは取り締まってほしい
籍を置いたままだから人の補充は無いし

7 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 13:04:51.88 0.net
>>6
以前は、育休手当の一部は復帰後半年くらい勤務した実績がないともらえなかった。
なぜその制度がなくなったのか…

8 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 13:08:24.37 0.net
>>7
復帰する気は満々だったんですが、保育園いっぱいで復帰できなかったんですぅ〜!と言い出すやつがうるさいから

9 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 13:47:09.19 0.net
>>8
そういう人って社内に託児所出来たらどうするんだろ。

10 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 15:36:30.51 0.net
>>9
復帰する気は満々だったんですが、急に夫の転勤が決まったんですぅ〜!付いていかなきゃなんですぅ〜!

11 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 15:39:03.91 O.net
ワーママ
わがまま

12 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 18:37:46.30 0.net
働く女性を支援すれば、出生率が上がる
→根拠なし

働く女性を支援すれば、企業の競争力が上がる
→意味不明。もはや宗教

13 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 21:05:20.06 0.net
>>12
支援を受けてるのって、働く女性のなかでも子持ちだけだしね。

14 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 21:46:54.69 0.net
少子化の原因は、晩婚化と非婚化。
子育て支援など無かった時代のほうが、出生率は高かった。
女性が「結婚しない自由」「産まない自由」を獲得した結果であり、それは悪いことではない。

15 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 21:50:45.81 0.net
産休→育休→短時間→親の介護

16 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 21:52:57.91 0.net
「25歳までには結婚しろ」とか、「結婚して2年もたつのに、まだ子供ができないのか」とか言われるより、よっぽどマシ。

17 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 22:04:50.25 0.net
 産休・育休の穴埋め
→短時間勤務者のフォロー
→過労と不平等感からくるストレスで神経を病む
→体調不良だが仕事は減らず、隣席のママ社員が定時帰宅するのをうらめしそうに見る
→ついに、うつ病を発症
→傷病休職。ようやくママさんと同列の扱いに。

18 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 22:19:03.37 0.net
有給使って行った妊婦健診について、昼休みに大声で話すうちのワーママ。
あなた、入社して3ヶ月ちょっとだよね。

19 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 22:21:46.50 0.net
>>14
「少子化に貢献してますドヤァ」的なワーママにはイライラするよね。好きで子供作って、好きで軽い勤務にしてもらってるはずなのに。

20 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 22:34:37.15 0.net
同一労働・同一賃金のはずなのに、ママ社員にはダブルスタンダード。

21 :Ms.名無しさん:2017/01/12(木) 23:50:39.75 0.net
>>8
詐欺師だよね
金銭的な手当ては戻ってくる価値がある人
戻ってほしいと望まれる人のもの
そんなやつ居ればだけどね

22 :Ms.名無しさん:2017/01/13(金) 08:40:27.20 0.net
>>20
ほんとこれ。
とくに経験が浅くて指導が必要なうちは、労働力を提供して職場に貢献するものだと思ってきたけど、ワーママの場合は特例なんだよね…

23 :宇野壽倫:2017/01/13(金) 11:23:57.75 0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

24 :Ms.名無しさん:2017/01/13(金) 12:56:12.87 0.net
>>21
小梨や男性より優秀で勤勉なワーママなら戻ってきてくれてもいい
但し、誰もがやりたくないような業務を免除してもらう場合も多いから、謙虚さは必要だね

25 :Ms.名無しさん:2017/01/15(日) 08:57:59.42 0.net
うちは営業でチーム制で仕事してるんだけど、時短のワーママ妊婦がいるせいで他のメンバーが平均以上に頑張っても他のチームに負ける
ワーママは完全にチームの目標無視
チームの成績で評価が付くからワーママと同じチームになったら悲惨

個人ノルマなしであくまでもチーム目標なんだけど、これだったらノルマにしてもらって達成できない人は辱しめを受けるようにしてもらいたい

26 :Ms.名無しさん:2017/01/15(日) 11:51:50.89 0.net
>>25
妊婦がバリバリ働けないぶんを他の人でカバーしろって方針なのかな
お疲れさまです

27 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 08:19:07.35 0.net
そもそも時短の人は一人分給料もらってないんだから、そのチーム目標が理不尽なんじゃないの?

28 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 12:32:21.33 0.net
>>25
これはおかしいわ。
この目標は理不尽だと上にいうべき。

29 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 16:24:44.85 0.net
時短社員に矛先がいくようにと、見事に誘導されているの図w

30 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 17:11:38.36 0.net
管理者や管理職がワーママに甘いのも問題だよね。
そういう人たちに限って夜間や土日は働かないし。

31 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 17:19:38.18 0.net
うちのワーママは、今月すでに残業40時間超えてる。
平日早く帰るぶん、休日に出て作業を前倒しにしてるんだってさ。

32 :Ms.名無しさん:2017/01/16(月) 20:32:14.83 0.net
>>31
うちのワーママのうちの1人も、平日は残業しないけど、土日祝の待機当番を月何回かやっている。
そういう人も多いんだけど、優遇を受けて当然みたいな顔のワーママがいることも事実。

33 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 08:10:48.33 0.net
多分そういうワーママは、優遇受けて当然と思ってるワーママのことを、男以上に迷惑に思ってるだろうね。
一緒にすんなよってさ。

34 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 10:51:12.80 0.net
>>33
このスレにも子持ちが子持ちに苛立ってる書き込み時々あるよね。
私もその1人だけど。
表立っては言えないしね…。

35 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 11:14:58.61 0.net
ママさん特権に関しては「うっかりモノが言えない」のが一番の問題だよ。
大げさでも何でもなく、言論の自由がない。

36 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 12:17:27.03 0.net
>>35
ほんとそれ。
たしかに、仕事を優先するあまり妊娠のチャンスを逃すのもいいとは思えないし、少子化改善に貢献してるという考えも分かるんだけどね。

37 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 14:57:25.30 0.net
「育休明けのOOさん、あまりにも仕事の分担が少なすぎませんか?」なんて、口が裂けても言えない。

38 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 15:36:02.90 0.net
「入社◯ヶ月で妊娠の△△さん、いくらなんでも早すぎません?」ていうのも。

39 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 15:42:29.69 0.net
>>37
徐々に分担増やして行ってくれるならまだいいんだけどね…。

40 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 16:01:47.23 0.net
分担を減らしたママ社員なら知っている。これ実話。

41 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 16:47:17.13 0.net
>>40
減らした分はどこに?

42 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 17:11:20.71 0.net
私に。

43 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:51.38 0.net
>>38
2ヶ月前に育休が明けた□□さん、もう次の子妊娠してるんですか?
だったら復帰しなくてもいいじゃないですか。とか。

44 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 20:57:14.37 0.net
妊娠前から遅刻魔の女がいるんだけど、ワーママになったら遅刻の理由が「寝坊」から「子供が〜」に変わった
絶対嘘でしょってみんな思ってるけど言えない

45 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 21:05:28.86 0.net
働かないママ社員を揶揄した男性社員が、すごい勢いで上司に怒鳴られていた。
しかも、職場のみんなが見ている前で。
上司としては、「俺はマタハラを許してなんかいない。俺の責任じゃない」と示すためなんだろうな。
本当に怖い。ママ社員、最強だわ。

46 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 21:21:13.37 0.net
働かないのはもちろんいかんだけど、揶揄はダメだろ。
いい大人のやることじゃない。
そんなことで自分が不利になる方がよっぽどバカ。

47 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 21:29:20.41 0.net
自分だっていつ病気持ちになるかわからんのに
それはさすがに社会ってもんがわかってない

48 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 22:04:44.45 0.net
いや、育児は病気じゃないから。

49 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 22:08:48.35 0.net
>>44
子供をダシにすれば遅刻が許されるのはおかしい。
保育園への送り迎えの時間分だけでしょ。

50 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 22:13:35.33 0.net
うちは子供ガーでも遅刻は遅刻なので遅刻申請出させている。
そもそも普段からギリギリでしかこないからこうなるんだ。

51 :Ms.名無しさん:2017/01/17(火) 22:37:43.60 0.net
遅刻者がいると、職場の士気が下がるんだよね。

52 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 00:00:12.07 0.net
>>50
いいなぁ
ウチんとこ「子供ガー」で遅刻早退なんでも問答無用でおとがめなしだもん
ブラック企業ならワーママみたいなヌルいの居ないんだろうか…と
ブラック企業に少し心惹かれている自分が居るw

53 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 00:45:28.59 0.net
私も「いいなあ」と思った。怒られないから遅刻を繰り返すんだよね。

54 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 06:08:28.89 0.net
>>52
逆。
ホワイトな企業は育児用の出社遅れにはきちんと取り決めがある。
育児をグレーゾーンにしてる会社はむしろブラック。
育児に限らず、そういう穴をついて得しているやつがいっぱいいそう。
そういう意味で、52さんには転職をオススメする。

55 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 07:50:33.97 0.net
男性ばっかりの会社が育児に厳しいかというと、そうでもないんだよね。
育児が少数例だと、どう扱って良いか分からずに、
「とりあえず超楽にしておけば、問題ないだろう」となりがち。

56 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 08:12:54.72 0.net
>>55
昔は共働き世帯が少なかったから、職場にワーママがいてもごく少数だった。
そして、本当に仕事が好きで専門性も高い女性の比率が高かったんだよ。

57 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 09:11:44.50 0.net
そういう「優秀で頑張るママさん」を念頭にして制度設計したもんだから、
現在の体たらくになっているんだよね。

58 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 11:02:20.85 0.net
前スレの最後の方に
「育休や時短は『実績を残して来た人のための制度』じゃないんだよ。
そんな規定はどこにもない。法律にも書いていない。
私はワーママ特権には反対だけれど、現実は認めないとね。」
ていうのがあったけど、やっぱりモヤモヤは消えないわ…

59 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 11:36:14.39 0.net
台風や大雪で通勤にはかなりの悪天候の日は、たいてい「子供ガー」で休むのがウチにいる。

60 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 14:15:42.69 0.net
現状だと、若い女性はがんばって勉強して、いい会社に入って、早く、たくさん子供を作るのがベストだな。
経済合理的には、それが一番トク。

61 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 15:19:53.02 O.net
いい相手を(できれば学生時代に)見つけて永遠の愛をキープして結婚が抜けてる

62 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 15:23:39.50 0.net
「出産への配慮なく研修継続できず」女性が徳洲会を提訴」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000054-asahi-soci

63 :Ms.名無しさん:2017/01/18(水) 20:16:59.96 0.net
普通に生きていれば、結婚相手ぐらい見つかるでしょう。
「がんばって勉強して、いい会社に入って」いれば、なおのこと。
せっかく子育てに有利な社会環境になったのだから、産む気があるなら産んだほうがいい。
この過剰な支援策が、いつまで続くか分からないし。
個人的には、遠くない将来に、揺り戻しが来ると思っている。

64 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 06:05:46.10 0.net
「自分たちは制度を利用してるだけ。問題があるならそれは会社(上位者)が対応することでしょ。」っていうけどさ、
それは確かにそうなんだけど、現実問題、現場が迷惑してるのは、制度ではなくてあんたの態度と考え方なんだということを自覚してほしい。

65 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 07:39:39.91 0.net
>>63
私もワーママになりたいけど、妊活がなかなか結果出なくてね…

66 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 09:50:46.52 0.net
良い結果になるといいね。子育ては楽しいから。

67 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 10:02:08.22 0.net
>>66
ありがとう。
うちのワーママは何かと「家庭があるから週末はしっかり休む」と主張したがるんだけど、小梨であったとしても労働者には休日が必要だよね。

68 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 11:45:33.74 0.net
えっと、それはその通りだね
だから週休2日が全員に与えられてない職場なら上に文句言うか転職すべきだと思う

69 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 19:02:58.91 0.net
66です。
「私は家族との時間を大切にする」と言われると、何だか釈然としないよね。
土日や残業の負担をかぶらされた上に、やることが無いから仕事をしているような言われようだもんね。

70 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 20:43:56.56 0.net
仕事している時間以外になにしてたって会社には関係ないのにね。
自分の過ごし方だけが価値があるものだとでもいうんだろうか。

71 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 21:06:34.97 0.net
女子は仕事に来ないで子作り専念
男子は仕事に専念
これぞ日本

72 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 21:18:26.61 0.net
もう経済が斜陽なのに、稼げない男の家庭が子沢山なんて事になったら終わるよ

73 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 21:19:47.40 0.net
>>71
ここに居る人間も18で結婚して子作り初めれば良いのに
仕事なんかしてるから晩婚になるんだよ
女は産む機械なのに産まないで文句垂れるな
結婚して産め

74 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 22:01:28.27 0.net
>>70
出産・育児は少子化に貢献してるっていう考えなのかも。

75 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 22:05:52.84 0.net
>>69
うん、モヤモヤするよ。
うちのワーママの場合、夏には毎週末のようにに自宅庭で子供をプールで遊ばせたりバーベキューしたりで忙しい話だってさ。

76 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 23:11:50.89 0.net
働かないでお金と休みがもらえるのはおいしいからね

77 :Ms.名無しさん:2017/01/19(木) 23:46:09.93 0.net
だから、働きたいし産みたいという女性にとっては、願ってもない時代なんだよ。
子育ての喜びを味わいつつ、ド楽勝の勤務でほぼ満額の給料だなんて、笑いが止まらないでしょ。

78 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 06:10:10.85 0.net
ワーママって、無意識のうちにワークライフバランスをがっちり主張してがっちり取得できてる存在に、(会社側からは)見えるんだなわ
ワーママでなくても「今日たるいんで休みます」とかいうやついるけど、そういうやつも「自分(の生活)を大事にしてる」って意味で、ワークライフバランスをとれてるなと思う。
ただ、「たるいんで」っていうやつは「なんだよあいつ。たるんでるな。」って批判できるけど、ワーママの「子どもがー」っていうのは表立って文句言えないから、
取りたくても取れないやつからしてみるとムカつきの対象になるんだよ。

79 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 07:28:19.06 0.net
>>77
それ、まさにうちのワーママだわ。
育児支援目当てに転職してきて、すぐに次の子を妊娠。

80 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 08:11:58.33 0.net
育休あけが近いはずなのに復帰日どころか復帰するかも未定
担当部署の上司が個人的に連絡したらようやく返事くるレベル
なのに『マタハラ認定が怖いから』と籍だけは残されてる人がいる
実際は籍しかなくて、席も仕事もないけど

81 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 08:42:56.50 0.net
>>80
復帰の日を早めに確定して、その日が近づいたら職場に行って復帰後の業務について話して…ていうのが普通だと思ってた

82 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 11:54:08.16 0.net
ブラック労働や電通の過労死が問題になる一方で、
ママ社員の特権的な待遇は、むしろ拡大している。
世の中って面白いな。

83 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 14:46:17.05 0.net
子供のお遊戯会で休みを取りたい時短社員と、心臓に持病のある親のがん手術で休みを取りたい人の休み希望が重なり、大モメしてた。
時短社員は実祖父母近居住み。手術の人は独身一人っ子。そりゃ親についててあげたいよね。
いつもワーママの休みのフォローをしてくれてるんだし、譲りなよって心底思った。

84 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 15:21:41.55 0.net
2人の休み希望が重なるぐらいでモメるなんて、それはそれで人手不足すぎるね…

85 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 16:05:05.50 0.net
>>83
子供のお遊戯会だけなら、丸一日休まなくてもちょっと抜ける程度でいいと思うがね。

86 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 17:10:46.40 0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

87 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 18:26:26.32 0.net
>>85
ちょい抜けができない会社なんじゃないの?コアタイム制とか。

88 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 18:27:37.32 0.net
>>83
例えば風邪で2人休んだら回らなくなるような職場なの?

89 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 19:33:14.71 0.net
>>88
人員は他に居ても、ある仕事の担当はAさんで、Aさん休暇時はサブでBさんって体制で、
AもBも休んだときのサブのサブまでは考えられていない、みたいな場合もあるのでは?

>>83
結局どうなったの?

90 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 19:58:16.38 0.net
>>83 
ワーママって子供を盾にとれば何でも優先させられると思っているよね。
周りの人の大事な事に本当に助かる方法では力を貸さない。
せいぜい感謝の気持ちや謝罪()だけ。
そんなものいらないよ。
全然お互いさまなんかじゃない。

91 :Ms.名無しさん:2017/01/20(金) 22:19:24.45 0.net
>>90
ワーママ:平日の日勤帯のみ(人員が充足)
私:平日の日勤に加え、ときどき夜間や日曜の当番
これでお互い様が成立するはずない

92 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 06:08:13.73 0.net
>>91
どうであればお互い様が成立すると思う?
ワーママが夜勤や残業をするという案以外で。

93 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 06:32:58.40 0.net
迷惑っていうか、産休に入った上司を1ヶ月タダ働きさせた
引き継ぎちゃんと聞けてない私が悪いのだけど元気そうだったのとは家が近いので分からない、わからない繰り返して結局来てもらったよ

臨月でもすぐ産まれるの間際でも甘えてたら緊急入院になったらしく、すごい剣幕で電話来た!
お前のせいだ、人の人生台無しにするつもりか、何かあったら一生許さないだって
私悪くない

94 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 06:39:29.66 0.net
産休入る前にちょっとしたお菓子もらったんだけどこっちから何も用意しなかったのも周りにチクチク言われた

産休取ってほしくなくて引き継ぎ書捨てたのも、もう明日から休むねと言ってた日にミス書類わざと出してずーっと出勤しなきゃいけなくしたのも、全部許してくれる優しい人だったからいいかなーって
でもなんか物凄く怒ってて私のせいで出勤した分出せとか言ってる

健康なんだから陣痛来るまで働いてくれると思ったのに八つ当たりすぎー

95 :83:2017/01/21(土) 08:07:45.22 0.net
>>83です。営業事務でコアタイム制です。普段は支社で仕事ですが、毎月数回、自担当の営業所に行き、研修等しなければなりません。休みの場合は誰かが代わりに行きます。
1月は休日が多く、ただでさえ研修日が重なって人がいないところに>>83の件で…。

1日有給希望してたワーママに、午前は研修に行ってもらって午後半休で対応してもらうことになりました。
「仕事場から学校に直行だと慌ただしいし、お昼御飯食べる時間がない」って怒ってましたが、知らんがなって感じです。

96 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 08:27:20.31 0.net
>>92
基本給で差をつけるとか。
あと、夜勤免除に末子が3歳までなどの制限を設ける。

97 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 08:28:43.41 0.net
>>95
お遊戯会て午後からだったのか
職場からの距離にもよるけど、私ならもともと午後半休しか取らないわ

98 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 08:41:41.16 0.net
曽野綾子の言ったことが正しいよ。
子育てしながら仕事する人間は、どう頑張っても、半端な仕事しかできない。
子供のことをスカッと忘れて仕事できたら、そのほうがおかしい。
無理して同列に置くから、不平等が生じるんだよ。

99 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 10:28:46.12 0.net
んで、女は仕事しないで産む機械、選挙権も不要だろってなるわけ?
戦前に逆戻りじゃん

100 :Ms.名無しさん:2017/01/21(土) 12:31:14.41 0.net
>>99
実績があって謙虚で気遣いの出来るワーママのことまで非難する人は少ないと思うけど?

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★