2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆45才から49才の奥様 26人目☆☆☆

1 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 09:49:38.93 0.net
同世代だからこそ分かち合える喜び・悲しみ・悩み…
更には懐かしい話など静かに語り合いましょう

価値観は人それぞれです お互いに尊重し合いましょう
スルースキルの低い方はお断りです 適度にageてください

次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

前スレ
☆☆☆45才から49才の奥様 25人目☆☆☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1503398275/

337 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 21:56:15.06 0.net
>>336
賃貸で15万?裕福今まで賃貸にいくら払ってきたのかしら

338 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:06:51.07 0.net
持ち家歴10年経った
1度借り換えて月10万ボ無し
うち3万は100%元本充当措置
10年経つと車や家電の買い替えというか、それらがいつご臨終するかヒヤヒヤなので即購入の資金力が必要
屋根外壁の営業がバンバン来るし、実際必要になる
買った当初はリーマンショック前だったのでボーナスなど収入が今より余裕があったのに、今は払うことに必死のカネコマ
病気したら終わりのドキドキ生活よ

339 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:11:44.76 0.net
>>337
うん賃貸
このくらい出さないとマトモなものがないのよ

340 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:14:00.47 0.net
>>314
年取ったら立地も大事だよね
病院やスーパーや駅が近くなのは助かる

341 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:22:51.34 0.net
>>337
家賃は住んでる地域によって違わない?
田舎に住んでる友人は駐車場込みで6万らしい
都会だと6万なんて狭いワンルームだよ

342 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:25:15.71 0.net
歳を取ったら駅、スーパー、病院、銀行等徒歩で行けるマンションがいいな
今は戸建てで車がないと何処にも行けないド田舎
こんな不便なのに固定資産税払いたくない

343 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:31:27.31 0.net
>>342
同意 郊外の戸建ては元気な時だけだと思うわ
弱ってから町の中心に引っ越して持ち家処分できるんだろうか心配
更地に戻すのに今で200万弱かかるらしい

344 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:31:34.77 0.net
家族で生活するのに必要な施設全部が徒歩圏に揃ってる
私の勤務先ですら徒歩圏
子供が小学生になる頃家を買おうと考えつつ、便利すぎて今の賃貸から引っ越せないまま子供はもう大学生
いっそこのままここを買いたい

345 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:35:32.61 0.net
さっき近所のスーパー行ったら、道で黒革の手帖の撮影やってたわ
江口夫妻がいた

346 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:46:59.35 0.net
>>344
そのまま賃貸でいいと思うわ
固定資産税かからない修繕もしなくていい遺産相続もないから
サッパリしたものじゃない
私も便利な賃貸が良かったわ

347 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 22:54:17.39 0.net
定年退職後、都会から田舎へ移住する人の番組みるけど
すごく不便そうに見えるわ。都会の人はホントの田舎の生活をしらないから
田舎が快適に見えるのね。老後、車が運転できなくなった時
また都会に引っ越すのかしら

348 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:10:51.55 0.net
賃貸は設備がいちいちショボいのよね
だけど分譲マンション買うよりは便利な賃貸を移り住む方が効率的だと思うわ
築年数の経った分譲はいろいろ厄介

349 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:31:43.87 0.net
うん、しょぼい
シックハウス症候群があるから、自分仕様の家建てたい

350 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:38:59.68 0.net
ほんと一長一短だよ
うちは戸建だけど庭が荒れまくりだ
若い頃はマメに庭仕事してたけど
花粉症になってここ数年は薬も効かなくなり
おまけに木や草にかぶれるようになって最早何もできない
年に一度庭木剪定の為に業者入れるけど雑草はすぐ生えるからさ

351 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:41:39.01 0.net
今の賃貸マンション、間取りや暮らしやすさは何の不満もないけど築20年オーバーでやっぱり古びてきてるのよね
壁紙もなんとなく黄ばんでしまってるし、クーラーもかれこれ20年ものな訳だし
この先子供達が結婚する→相手家族が来るかもしれないなんて考えると、今のこの住まいはちょっと微妙かなあと思ってしまう自分がいる
賃貸って本人達は満足できる選択だとしても、世間一般には結婚相手の親が賃貸住まいってどうなのか正直気になるわ

352 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:47:15.83 0.net
>>350
私もやっとほったらかしにしてた草ぼーぼーの花壇の草取りして植物植えたけど
雑草がまた次から次に芽を出してうんざり
港町の田舎で、築半世紀の古民家を今少しずつDIYしながら楽しんでるけど
宝くじでも当たらない限りちゃんとした改築は無理だ
市内まで車でちょっとだけど、いつまで運転できるんだろう?と
運転中よく考える

353 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:51:27.97 0.net
>>351
マンションならまだいいじゃない
でも築20年なら作りも古くなるか
団地とかなら考えるかな

354 :Ms.名無しさん:2017/08/25(金) 23:58:20.32 0.net
>>351
小奇麗にしていれば変には思わないんじゃない?
それより職業がきちんとしていれば

355 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 01:38:33.92 0.net
>>344
うちも似たようなものだわ
駅3分首都高入口も近いし買い物通勤諸々便利過ぎて引っ越せない
収入減って今の家賃払えなくなるかもしれないし
住めるうちに好きなとこに住もうと思って22年よ
子供は社会人になった
そろそろ新築マンションに引っ越そうかとも思うけど
旦那が一人息子だから義実家のこともあるし
どうなるか分からん
でも気楽でいいよね賃貸

356 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 05:48:47.20 0.net
家のローン嫁に主婦売春させて払っててその妻が殺されたドラマみたばかり

357 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 06:39:16.07 0.net
戸建だけど年取ったらマンションもいいなと思ってる
年を取れば取るほど戸建の管理が大変になりそうだし
毎月修繕費はかかるけど戸建だって修繕は必要だから結局お金は出るんだよね
毎月コツコツ貯めるか一気に出るかの違いだけ

358 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 06:45:08.07 0.net
>>351
賃貸だと好きに手入れできないのがデメリットだね
壁紙はともかくエアコンって元からついてるの?
賃貸マンショに住んだことあるけどエアコンは自前だったわ
壁紙も自分で費用を出してもいいなら大家と交渉してみたら?
築20年じゃその手の消耗品は替え時だしもしかしたらOK出るかもよ

359 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 07:10:18.36 0.net
うちは駅から3分なんでも揃う土地に住んでるけど初めは人も車も多くてわさわさしてるのが嫌だったのが
16年経った今では便利すぎてここより不便な場所に住むのは無理かもと思ってる
ローンさえ終われば店舗として貸せる作りにもなってるしもう一生ここでいいかって気になってきてる
でももし越すとしたら今の場所でマンションがいいな
マンションの良いところはしっかり管理してもらえるところ

360 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 07:57:42.53 0.net
マンションって1度も住んだことないからちょっと憧れる
知り合いにもいなくて遊びに行ったこともほとんどない
子供が小さい頃マンションのお友達の家に遊びに行ってマンションかっけ〜って言ってた

361 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 07:59:43.85 0.net
家を建てるまでは節約頑張れたけど建てたらホッとしたのか全くやる気が無くなってしまったわ

362 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:06:24.55 0.net
年取ってエレベーターに乗ると考えるとマンションでも一階がいいな
でも一階だと虫がくるから高層階暮らしが長いからストレスになりそう
戸建の平屋を建てて修繕もしないで暮らすのもいいかも
お金がないから妄想なだけだ

363 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:12:40.74 0.net
転勤族でずっと賃貸マンションを点々とする生活だけど
1階2階は角部屋で無い限りマジで日当たりクソ。

364 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:13:36.38 0.net
>>360
マンション育ちで現状も同様の私には理解できないけど、なんか可愛いw

365 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:15:27.11 0.net
毎月いくらローン払っているの?

366 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:22:32.52 0.net
>>350
建てた頃は綺麗でもそのうち殺人現場みたいになってる庭のお宅もあるよね
私も建てる時は工務店と夫に庭を勧められたけど管理能力に自信が無かったのと剪定業者にマメにお願いする程の金銭的余裕は無いと思って作らなかったけど更年期になり気力体力共に減退しつつある今 正解だったと思ってる
庭になるはずのスペースは広いリビングに憧れてたからそれに使ったけど専業でリビングで過ごす時間が長いから満足してる
更年期終わって気力体力ありそうだったら駐輪場を改装して庭を作ってもいいかなとは思ってる

367 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:27:06.82 0.net
そう言えば実家の庭のスペースがいつの間にか縮小されてたわ
やっぱり管理するの大変だよね

368 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:38:18.06 0.net
広げれば広いほど年を取るときついよね
実家の親も70代になってこぼしてるわ
うちは商業地域なこともあり庭は作らず少しの花壇とガレージにして、土の部分はごく僅かだけど正解だった

369 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:38:57.23 0.net
うちも猫の額程の庭、全面タイル張りにしようかと思ってるけど暑そうだよね
タイルと言ってもタイルテラスみたいなのじゃなくてザラザラの玄関タイルの延長みたいなのだけど、子供が受験生で大学にどれだけかかるか分からないから我慢してるわ

370 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 08:50:49.24 0.net
>>363
だよね
マンションから戸建てに引っ越して思うのは気兼ねなくカーテンを開け放てる開放感と日当たりはマンションの上階だわ

371 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 09:27:22.08 0.net
うちは建て売りで庭が付いてたけど、私も夫も土いじりが好きではないのでウッドデッキを作った
6戸建てで同時に入ったけど、そういえばマメに庭の手入れしていたお宅も最近はちょっと荒れ気味
もう15年だからな〜
越してきた時は33だった私も48…

372 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 09:43:39.94 0.net
趣味のことで検索してたら、都会から隣市の山奥に移り住み
それを営む人のブログヒット
見たらブログ主は同級生
雑草私道の整備に追われ、体調は悪く機材の故障は相次ぐ
昔は近くの田畑で自給自足もしていたみたいだけど
最近は記述がないから農地は荒れ地と化してるかも
趣味を仕事にすると大変だよね
そのうち菊池桃子と西田敏行がナレーションしてる番組で紹介しないかな

373 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 09:55:35.98 0.net
生活スタイルや趣味嗜好によるね
マンションはしょっちゅう旅行いったり出好きなタイプじゃないと引きこもりになるよ

あと、引っ越しで意外と気が付かないのが新築物件やリフォーム物件はシックハウスになりやすいから体調崩す人多い
歳とってからそうなると億劫で身動き取れなくなる可能性がある

374 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:15:18.03 0.net
>>373
うちの親がそんな感じですっかり人が変わってしまったわ
定年ではじめたパソコンにハマってインドア派に。
出かけるのが億劫になるみたいね

375 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:21:29.47 0.net
たしかにマンションは気楽な分趣味がないと引きこもりがちになりそうね
年をとったらマンションもいいなと思ってたけどそういうデメリットも考えないと駄目ね

376 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:22:40.19 0.net
タワマンに住んでる人が外に出るのが億劫というのは聞いたことがある
エレベーターで降りるだけでも面倒になるらしい

377 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:26:59.61 0.net
以前、タワマンに住んでる人が、
自分の上にたくさん人がいると思ったら
急に怖くなって引っ越したって書き込みを何度も見た

378 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:44:40.41 0.net
戸建てだと回覧回したり家周り掃除したりなんだかんだで外出るものね
マンションだとたしかに出不精になりそう

379 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:47:00.66 0.net
一番怖いのが災害時よね
停電でトイレやエレベーター使えなくなったら…
かといって一階は圧迫感と地震で潰れやすいのよね

380 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:52:14.49 0.net
しょっちゅう家あける人はマンションのほうが気楽かもね
友人の親が富裕層で海外、マンションと行ったり来たりの生活
戸建ては二世帯に建て直して息子が住んでる
週末はそこに行くらしい
どっちかがなくなったら同居するとかっていってた

381 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 10:54:18.13 0.net
やっぱりお金だねー
息子夫婦ともそれくらいの距離がお互い楽そうだし
1人になったら頼る相手もあるし裏山だわ

382 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 11:13:04.26 0.net
>>360
私もだ
家族が住むようなマンションって入ったことがないから未知の世界で憧れる
引っ越す予定はないけど広告の間取りとか見るの楽しいわ

383 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 11:23:32.59 0.net
結婚して初めてマンションに住んだけど閉塞感を感じて慣れるまで辛かったよ
実家が土地も家もかなり広くて通りから覗けるような作りじゃなかったから余計
マンションには6年くらい住んで今の戸建に越したけど便利で近所付き合いもない地域だからすごく楽だわ

384 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 11:47:52.16 0.net
結婚して初めて住んだコーポは建物全体でも実家の家の方が大きくて狭くて息苦しかったけどだんだん慣れたし掃除も片付けも楽だけど子供が生まれて手狭に
マンションに引っ越して日当たりが良くて眺めのいい開放感は快適だったけど近所に気を使う生活に疲れた
今は戸建てだけど掃除や洗濯での一階と二階の移動が面倒だし、庭の草取りが苦痛
結局、私はダラのないものねだりなんだと反省
でも更年期でだるくて家事やりたくないの堂々巡り

385 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:01:20.69 0.net
分かる〜
私も今家の手入れが行き届かない
3階建なうえにけっこう広くて更年期で気力が削がれてる今とても手が回らないわ
かといって他人にお金を払って快適を維持できるほどの金持ちでもないしw

386 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:20:19.21 0.net
子供の頃、テレビとかで大きな家を見てこういう家に住みたいな〜と言うと、
母が必ず掃除が大変だよ!と言っていたのを思い出した
そのあとお手伝いさん雇えればいいけどねまでが定番

387 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:24:22.34 0.net
戸建てだけど、マンションみたいにワンフロア生活だと今以上に足腰弱りそうで無理矢理階段生活してこそだと思ってる
日に何回もの上り下り、意識してやる気あるほど運動好きじゃないから

388 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:44:42.04 0.net
マンションて四方窓があることはないだろうから、窓開け大好きな私は無理だなぁ
あちこち開けて風がサァーッと抜ける感じは譲れない

389 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:57:32.20 0.net
郊外の戸建てに住んでいるが土地の管理が大変。親からの相続で250坪
すぐ雑草は生えるし知らないうちに木が生えてて大きくなってる
売るに売れない土地
誰か買ってくれないかな

390 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 12:59:08.37 0.net
実家の母は膝を怪我して1階だけで生活してるわ
階段も元気な時はいいけど年取ると色々あるなと思った

391 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:03:49.02 0.net
うちの母も最近一階で寝てるみたい
階段の上り下りが面倒なんだって
やっぱり年寄りなるといろいろ出てくるね

392 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:10:00.12 0.net
>>389
木が生えてくるのは大変だ
実家にどんぐりの木が何本かあったけどどんぐりいっぱい落ちて掃除が大変な上に知らない間に芽が出てくる怖さで伐採してたw

393 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:10:25.90 0.net
家にエアロバイクとかの運動器具置いてるからマンションだと音に気を使っちゃってダメだった
年寄りになってからのライフスタイルや考え方によって選ぶしかなさそうだね
戸建ての一階はデフォだと思うわ
だから戸建てにした時に老後夫婦で一階で生活できるようにしておいた

394 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:16:21.41 0.net
>>393
わかる
運動器具やピアノは音に気をつけても振動がコンクリートで伝わっちゃうんだよね
私はステッパー買ったんだけど昼間しか使えなかったなあ…

395 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:48:39.24 0.net
夫が超ド田舎の土地を相続する予定
いらんわ

396 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:51:32.83 0.net
マンションだけどピアノは電子ピアノでヘッドホンだし
運動器具はコルクマットに置いて普通に使ってる
ジム併設だけど家の方が気楽にできるよね

397 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 13:55:57.79 0.net
都内で平屋なんてファンタジーサザエさん家くらいよねー

398 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:18:16.63 0.net
しかも世田谷でねー
サザエさんといえば、ノリスケが東大法学部卒業という設定を最近知った
マスオさんが二浪して早稲田は知ってたけど

399 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:24:47.60 0.net
>>387
和式トイレがいいらしいわ

400 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:25:40.89 0.net
あの時代の東大と早稲田は凄い
高学歴一家じゃん

401 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:29:08.01 0.net
>>399
トイレは和式が良くて男子は立って用足しがいいんだってね
産まれた時から洋式トイレだもんなー

402 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:31:24.00 0.net
漫画だからどんな学歴にでもできちゃうわね

403 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:37:09.53 0.net
>>398
桜新町だもんね
お隣も画家とか作家でDQNいないし

404 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:45:57.26 0.net
サザエさん一家みたいな大家族憧れたわ

405 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:51:43.22 0.net
私は苦手
一部屋を間借りしての同居なんておぞましい
ドラマだけど過保護のカホコで行事は親戚が集まっての会食
実家ならいいけど義理なら年に何度も行きたくないわぁ
義理は行きたいと思ったときに行きたい

406 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:51:53.61 0.net
>>387
それはあるね
マンションから戸建てに引っ越したとき、階段の昇り降りでゼエゼエ言ったわw
起き抜けも階段で降りるの足元怖かった
だけどそれだけ注意力とかバランスや脚力使ってるってことだよね
戸建て住みのほうが高齢で寝たきりにならないってデータもあると聞いた

407 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 14:54:15.10 0.net
最強は戸建平屋

408 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2017/08/26(土) 14:59:45.89 0.net
                /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
               /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
              /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
             . |::::::::::|             |ミ|
             . |:::::::::/            .|ミ|
              |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
               |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
              /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
              | (    "''''"   | "''''"  |
               ヽ,,         ヽ    .|
                 |::::::::::::::::::::  ^-^  :::::::::|
               ...|::::::::::::::::::-====-:::::::::::|  
                λ::::::::::::::::"'''''''":::::::::::::::./      
                  \::::::::::::::::::::::::_,,,./ 
                   /       i   }l ̄ `ー- 、
                //      ノ   ! ,'     !
                  / /     / '´  l l─‐ 、   l
          ,. -- 、.,λ/    /       l l    ', __ヽ、
      __/          /       l  !    ヽ、l l l `-、
        ゙ー7_/ , , l`丶、 ___/        !  )、     U "´ ̄`
          `ヾ/  |                 l   )
               (            __,.. -‐:7`ヽ、
              ゙\      ,. -‐''´``ヽ、:::l    ヽ
                  \ __/       ヾ!     l
                  l              ',   /

409 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:10:18.36 0.net
階段上り下りは駅だけでいいや

410 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:17:09.26 0.net
出歩く人はそれでいいのよね

411 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:24:30.32 0.net
電車乗る生活でもない主婦だとホント階段なんて戸建てじゃないとね
外出したって運動好きじゃないとエスカレーター最高だし
日に何回もこまめに、てのは戸建て住まいだよね
掃除、洗濯干し取り込み、風呂など着替え取ったり、寝るときも
こもる日はわざと2階のトイレに行ったり

団地やアパートエレベーターなしの4階5階もキツいけどこもれば平屋と同じ

412 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:25:01.10 0.net
マンションでも買い物に行く時や出かける時に下りられるところまで降りたらよくない?
上りも上れるとこまで上ればいい

413 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:29:05.98 0.net
そうそう
うち8階だけどたまに階段使ってる

414 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:30:59.87 0.net
買い物も常に階段つかうし荷物持ちしてくれる夫と一緒の時にはヒールのある靴を履くようにしてるわ

415 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:37:05.52 0.net
うちは、居住階にしか行けないシステムだから無理だわ〜

416 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2017/08/26(土) 15:38:34.10 0.net
                /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
               /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
              /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
             . |::::::::::|             |ミ|
             . |:::::::::/            .|ミ|
              |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
               |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
              /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
              | (    "''''"   | "''''"  |
               ヽ,,         ヽ    .|
                 |::::::::::::::::::::  ^-^  :::::::::|
               ...|::::::::::::::::::-====-:::::::::::|  
                λ::::::::::::::::"'''''''":::::::::::::::./      
                  \::::::::::::::::::::::::_,,,./ 
                   /       i   }l ̄ `ー- 、
                //      ノ   ! ,'     !
                  / /     / '´  l l─‐ 、   l
          ,. -- 、.,λ/    /       l l    ', __ヽ、
      __/          /       l  !    ヽ、l l l `-、
        ゙ー7_/ , , l`丶、 ___/        !  )、     U "´ ̄`
          `ヾ/  |                 l   )
               (            __,.. -‐:7`ヽ、
              ゙\      ,. -‐''´``ヽ、:::l    ヽ
                  \ __/       ヾ!     l
                  l              ',   /

417 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:42:53.84 0.net
4階までなら昇り降りが階段でも不自由ないけど5階以上になると途端にしんどい・・・
車が完全に足代わりになってた山陰住まいの頃は歩いてたった2分の郵便局すら車を使ってた。
その後、東京に転居したら地下鉄の階段を地上まで上がるのすら慣れるまで辛かったなぁw
足の筋力は使わなかったらどんどん退化するね。

418 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:46:26.23 0.net
田舎のドアツードアに慣れてる人が東京くると…
って話は聞くよね

419 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:47:26.35 0.net
やっぱり話の腰を折る居住階しか〜がでてきたか
うちもそうだけどそんなこと書いても、で?としか思われないと思うの

420 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:48:01.97 0.net
マンション買う時に、災害があってもエレベーター無しで上がれる階にしようと思った
水や食糧を持って昇り降りを想定すると4階くらいが限度ね
1階はカビで酷い経験をしたことがあるから論外

421 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:53:21.41 0.net
今は子育て用に少し郊外の広めの戸建てに住んでる
老後用に超駅近マンションもある
両方親の持ち物だけど助かる

422 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 15:58:46.71 0.net
>>407
ほんそれ。古民家で9部屋あるけど使ってるのは一階の3部屋だけ

近所にいい感じの新築平屋のお宅がある
庭は無く親族が遊びに来るのか
車10台分くらい駐車できるスペースがある
通るたびにいいわーと眺めてる

423 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:04:24.75 0.net
都会住みだが、引きこもりだから電車は滅多に使わない。
駅近は重要視してなくて大型スーパーと病院が近くにあれば満足。
出かけるのは自転車、タクシー、自宅の車を利用。
老後は車と自転車は無理でもタクシーで良いと思ってる。

424 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:05:18.36 0.net
「運動好きじゃない」が2件上がってて、だからこその戸建ての強制階段運動を語ってるのに「私は積極的に階段使いますわキリッ」て言うんだねぇ

425 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:07:03.34 0.net
>>423
旦那の通勤とか子の通学は不便じゃない?

426 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:08:18.47 0.net
とにかく歩けと言うけれど、まわりは徒歩の人っていないなー
みんな車か自転車
徒歩頑張ろうかとも思うけど買い物して帰りの荷物考えるとやっぱり車輪付きの何かに乗っちゃうわ
もちろん歩くためだけの外出まではする気はない

427 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:09:29.07 0.net
いろいろ参考になるわ

428 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:11:25.89 0.net
ダラの私はマンション向きかな
ゴミ捨てらくだし

429 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:11:42.89 0.net
普段は所得が〜のスレで強制運動をしないといけない間取りにするのもねぇ

430 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:14:15.64 0.net
私もだけど歩かない婆の脚ってセルライトぼっこぼこで気持ち悪いよね
美白だけ異様に気にしている人が多いのが不思議

431 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:16:57.65 0.net
>>430
それ私だー
まだそこまで酷くないけどこれから増えていきそう
第三者からみたら滑稽だろうね

432 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:25:22.26 0.net
>>430
つい先ほど買い物に行って似たようなことを思ったばかり
体格のいい40代の奥様が腕に黒くて長い手袋をしてるんだけど袖と手袋の隙間から覗く二の腕がブヨブヨで
そこまで美白を気にする前にやることがあるんじゃないかと思ってしまった

433 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:27:32.40 0.net
>>430
真夏にアームカバーネックカバー、帽子で完全防備なのにその弛んだ腹とか二の腕はいいんかいwってよく思う〜

434 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:28:07.77 0.net
同じこと思ってるのね〜w

435 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:31:18.32 0.net
暗に戸建てvsマンションだと思って見てたわw

436 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:32:11.05 0.net
買っちゃったらよっぽどじゃないと買い換えられないからね

437 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 16:32:57.32 0.net
あの完全防備の服装って凄まじくダサいと思うんだけど
あそこまで恥ずかしい格好してまで白い肌だけにこだわるって宗教みたいよね

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200