2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆45才から49才の奥様 28人目☆☆☆

1 :Ms.名無しさん:2017/08/26(土) 06:58:26.88 0.net
同世代だからこそ分かち合える喜び・悲しみ・悩み…
更には懐かしい話など静かに語り合いましょう

価値観は人それぞれです お互いに尊重し合いましょう
スルースキルの低い方はお断りです 適度にageてください

次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

前スレ
☆☆☆45才から49才の奥様 27人目☆☆☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1503652726/

101 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 11:17:07.31 0.net
お昼か

102 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 11:23:54.45 0.net
でもさ、フェス楽しいけど疲労感がハンパない
あと歳だからなかなか回復しない

103 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 11:43:48.48 0.net
ライブ大好きだけどスタンディングとかフェスは行く元気ない

104 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 12:00:32.46 0.net
単独ライブならスタンディングでもなんとか
でもフェスは厳しくなってきて40過ぎてから行ってない

105 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 12:44:14.00 0.net
うちは専門学生で4月から就職決まってるからどうしような?.>年金
12月生まれなんだよね

106 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 12:54:40.97 0.net
またやったか、黒電話

107 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:09:58.13 0.net
私、生まれてこのかた一人暮らししたことないわ
もしそうなったらずっと独り言喋りそう

108 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:21:13.27 0.net
年を取って体に不安が出始めたら一人暮らしは寂しいかも…
今なら年代的に亭主元気で留守がいい!だけどw

109 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:31:00.81 0.net
鶏ハム作ろうと胸肉買ってきたけど半分はから揚げに
鶏ハムもおいしいけどから揚げには勝てないわね

110 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:38:05.67 0.net
外に出たら暑かった
今日もクーラーつけて引きこもりすることにした

111 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:41:24.74 0.net
子どもの年金、学生のうちは免除だか延期?だかの手続きをして
社会人になってから自分でせっせと払ってるわ

112 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 13:55:19.31 0.net
>>111
読むのが面倒な書類がいっぱいきたわ
学生のうちはいいわよね
払わなくて
会社入ったら嫌でも天引きされるんだから

113 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:01:24.87 0.net
大学生なのにバイト先の社会保険に入ってるわ
どれだけ働いてるのよw

114 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:02:40.59 0.net
>>111
学生のうちは払わなくていいけど
その手続きを面倒だからと放置しておくと大変なことになるらしいわ
よく知らないけど

115 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:05:06.07 0.net
>>113
油断してると扶養外れてて追徴くるから怖いのよね

116 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:07:26.00 0.net
子供はわからなくても親が放置しないで助言すると思うんだけどなぁ

117 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:09:43.55 0.net
ググったら出てくるよ
学生の年金

118 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:10:13.58 0.net
>>112
まともなとこに就職したら学生時代に国民年金払わなくてもあまり関係ないと思うわ

119 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:11:13.63 0.net
>>115
そうそう扶養はずれないように上限注意してたわ

120 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:13:24.73 0.net
バイトで年間118万なんて稼がないわうちの子
旦那の会社の扶養手当もあるから100万以内にしてる

121 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:13:52.98 0.net
>>100
時々男の手が必要なことがあるから
その時困るわ
自分が寝込んだときも

122 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:14:55.25 0.net
手続きだけは忘れないようにしたらいいわ
学生で年間20万はきついよ
何で20才なんだろうね?
今はほとんど進学の時代なのに

123 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:23:30.45 0.net
奨学金貰って学校行ってる子がほとんどの時代に年金か
まず無理でしょ

124 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:26:17.03 0.net
ここは金持ち()が多いから奨学金でいかせてる家庭は少なそう

125 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:29:31.60 0.net
なぜかお金が無いレスは叩かれたり排除されるよね

126 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:30:52.92 0.net
20歳から払わせるのは年金が破綻してるからだよね
払ってない人にも支給されるようになったし
うちは今高3で奨学金申し込んだ
第一志望の国立に合格したら辞退する
国立の授業料なら月々5に換算すると5万程度だから

127 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:31:47.30 0.net
月々5の「5」はいらないです

128 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:35:55.46 0.net
私たちが20才のときもそうだったけど…

129 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:38:43.30 0.net
このスレの奥様なら大半は私も含め学生でも二十歳から国民年金の掛け金払わなきゃならなかったはず
しかも学生だから免除とかもなかった
その点は今の方がマシ

130 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:38:55.44 0.net
>>125
お金がないレスを叩いたり排除したりしたことないわ
トイレの落書きスレでマウンティングしたい一部の人だけよそんなことするのは

131 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:41:03.15 0.net
年金っていつから始まった制度なのかしら?
今の年寄りは一銭も払わず年金貰ってるとかさすがにないわよね

132 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:43:25.63 0.net
>>131
数百円数年払っただけとか聞いたことあるわ
それを言うと戦争に行く方が良かったのかという斜めなレスがかえるけど

133 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:43:46.11 0.net
>>126
何歳ですか?

134 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:45:44.33 0.net
今の後期高齢者は戦争行ってる人少ないよね
子供時代に戦争体験はあるけど

135 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:49:21.94 0.net
学生免除じゃないよ
学生特例は免除じゃなくて猶予だよ
後からその期間分も払わないといけないよ

>>114
手続きをすると卒業するまで支払いを待っててくれる
手続きをしないと滞納扱いになる

136 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:49:43.59 0.net
今の高齢者は払ってるよね
まだ儲かる世代
その前のもう亡くなった人に大盤振る舞いしすぎたのよ、平均寿命も高かったのに
その上年金の運用に失敗し、年金関連団体等の無駄遣いも問題になってた

137 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:57:58.33 0.net
>>135
ということは、学生時代の分も支払うことになるの?

138 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:58:37.23 0.net
今の80代も払ってきたんじゃないかな
労働期間の大半がインフレの時代だから今に比べるとワリはいいけど
掛け金無しで年金貰ってた人の大半はもうお亡くなりになってるね

139 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 14:58:51.67 0.net
>>135
間違ってるよ
払わなくてもいいんだよ

140 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:05:04.09 0.net
>>135
知ったかぶりはやめてほしいわ

141 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:08:29.99 0.net
後から払わないと満額支給されないと説明を受けたよ

142 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:10:22.19 0.net
>>141
正解

でも長い間の中のたった2年の国民年金なんて、と
軽く考えてる人もいるんだろうね

143 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:12:37.32 0.net
そりゃあ満額支給にならないだろうね
支払わないのなら放置で追納なら連絡
141は誤解がある書き方だわ

144 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:13:00.94 0.net
就職先によっては厚生年金部分で2年の未納分は十分カバーできるけどね

145 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:27:02.63 0.net
短大だったから就職前の半年は払わなかったわ
区役所から連絡もなかった

146 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:31:09.90 0.net
誰のこと?短大関係あるの?
誕生月はそれぞれだから半年と言われてもさっぱりわからん

147 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:34:12.80 0.net
横だけど分かるよw
短大2年の10月か11月が二十歳の誕生日
半年後に就職で厚生年金加入、給料天引きで支払い開始でしょ

148 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:34:20.79 0.net
自分が46才で二十歳過ぎて就職するまでって話

149 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:39:46.56 0.net
昔は緩かったから連絡なくても不思議ではないと思うよ

150 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 15:52:32.60 0.net
年金を未払いの人にも支給するようになったのは財源確保の名目で消費税増税する伏線だと思ってる
10%でも厳しいのにどこまであげるのかな

151 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 16:20:56.94 0.net
>>149
だよね
私ちゃんとしたとこ勤めたことないから結婚するまで払ってない

152 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 16:36:07.19 0.net
私は就職した時に年金手帳がなくて恥ずかしかったわ
うちの親いいかげんなのよ…

153 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 16:42:46.19 0.net
>>145
私も短大で4月生まれだけど就職するまで払わなかったよ
周りも払ってなかったけど何もなかった
同期で大卒でも払ってる人はほんの一部だった

154 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 16:46:25.37 0.net
短大卒だけど、そういえば何もしてなかったわ
就職した会社で年金手帳渡された

155 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 16:48:40.24 0.net
息子9月生まれだから年金の手続きの用紙きたわ
よくわからないので役所で聞いてくるわ

156 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:04:32.25 0.net
>>155
役所じゃなくて年金事務所よ
電話だと担当の人によっては一方的に説明されて終わりだから
窓口に行ってわかるまで説明してもらうといいわよ
本当は息子さんが直接行くのが一番いいと思うんだけど
離れて暮らしてるとか事情がある場合は仕方ないわね

157 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:21:13.62 0.net
>>156
支所でいいわよ
徒歩5分で行けるんだから
電話代勿体ないわ

158 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:23:19.94 0.net
月16490円は大金よね

159 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:26:35.43 0.net
少し前に8月生まれの子の手続きしたよ
近所の支所で

160 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:33:17.48 0.net
こんなに生きてても知らないこと多いわ

161 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:37:42.67 0.net
国民年金 変遷 でぐぐってみて
100円の時代もあったのねw
今の高齢者はほんと天国だな
バブル時代でさえ今の半額以下
この国破綻し過ぎワロタ

162 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:45:38.52 0.net
子が恋人と別れたみたい
楽しい出来事をたくさん聞いてたから自分の思い出のように切ないのよ…

163 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:47:34.79 0.net
>>162
わかるわ

164 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:48:12.62 0.net
北朝鮮ばかりね

165 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:52:44.13 0.net
子の歴代恋人には全員一切会わなかったし話もこちらからは聞かなかったわ
ふとした時にあの子ならああだったかもと比べてしまいそうで

166 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:53:09.48 0.net
>>161
ほんと若い世代は損ばかり
そりゃ自殺も増えるわ

167 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 17:54:47.30 0.net
>>165
直接会ったり、連絡をとったりするくらい親しくしていると
こういう時本当に辛いわよね

168 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 18:41:00.77 0.net
年金だけじゃない
健康保険料も住民税も高すぎなのよ

169 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 18:43:27.36 0.net
で、外人にはナマポでしょ
おかしな国よね

170 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 18:46:42.66 0.net
毎月保険料と年金と住民税、10万じゃ全然足りない
別に高所得じゃないわよ
外国人にナマポ、在日利権、日本人はナマポ受けられなくて餓死、バカにしてるわ

171 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 19:02:39.30 0.net
犯罪犯した外国育ちの人は自国で罰せられるか、もしくは保釈金支払ったうえで強制送還(再入国禁止)でいい

172 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 19:20:19.84 0.net
>>151
それは親がアレなのでは?

173 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 19:22:19.60 0.net
>>169
自民党の政策は変わらないね〜

174 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 19:48:09.65 0.net
お金落としてくれる外国人は大歓迎だけど
なぜ仕事もしないクズ税金で生かさせてやらないといけないの?
税金安くしろよ無能政治家ども
お前らも多過ぎ。半分でいいわ

175 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 19:58:27.44 0.net
世界中にばら撒いてるODAの額を考えたら何でこんな批判されるのか意味がわからないわ
そのお金は納税者の自国民に使えっての

176 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:00:57.83 0.net
外貨は国内に回したらえらいことになるのよ

177 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:07:14.20 0.net
物価の安い国で暮らしたいわ
寒いとこ嫌いだからそこそこ暖かいとこ

178 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:22:08.82 0.net
東南アジアあたりかしら

179 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:28:36.74 0.net
日本の食材を取り寄せるのとかは辛いわ

180 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:41:55.35 0.net
>>162
息子が前カノと別れたと聞いた時は心の中で「おし!」とガッツポーズしたw
美人だけど勝手気ままな性格で複雑な家の子だったから正直ホッとしちゃったわ

181 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:44:05.96 0.net
その気持ちわかるわ
こうして私たちトメトメしくなっていくのね

182 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 20:50:06.80 0.net
今なら姑の気持ちも分かるような気がするわ

183 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 21:33:05.62 0.net
どの彼女も可愛く思ってるわ
あまり深く考えてないからかもしれない

184 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 21:35:58.91 0.net
ちゃんと挨拶ができて気持ち良いコミュニケーションの取れる子なら歓迎だよ
結婚となると相手の両親も見るけどね

185 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 21:37:48.63 0.net
>>177
日本食品は国にもよるけど外国じゃ2倍〜4倍くらいするよ
物価の安いところでも日本人が住みたいエリアや建物は高価
医療水準も心配だし、結局あまり安くはならなそう
東南アジアだと巨大アリやらゴッキーやらもこわひ

186 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 21:52:17.65 0.net
>>184
長く付き合ったら結婚ってことになりかねないから口は出さなくても初めから把握しておくに越したことないよ
情が沸けば別れ辛い

187 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:11:12.55 0.net
とりあえず創◯とかエ◯バとか新興宗教やってる家庭はお断りかな

188 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:11:56.18 0.net
>>174
ホントそれ
日本人は優秀だから、消費税なんて無くても余裕でやっていけるはず

189 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:16:21.14 0.net
あら、夫の家族が宗教やってるけど何も考えずに結婚しちゃった
今のとこ特に支障無い

190 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:16:52.51 0.net
景気悪化は消費税のせいもあるよ
税率あげても買い控えるから税収があがらない

191 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:18:30.83 0.net
>>189
立正○成会の人が来た時は殺意を覚えたわ
真剣に抗議したらもう来なくなった

192 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:21:24.11 0.net
>>191
何しにきたの?
そこの人も身内にいるけど、何かされた事無い

193 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:21:57.85 0.net
>>189
まともな宗教なら子供を勝手に信者にしたり、お布施要求、会合に誘ったりしないわよ
いずれかして来たら要注意だけど
有名どころじゃないのよね?

194 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:31:49.52 0.net
>>193
>>187で出てるヤツだけど、何も無い
私は会合に誘われるくらいなら何とも思わないけど、それも無いよ

195 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:32:25.95 0.net
>>192
勧誘よ
近くの教会の人が来たの

196 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:34:08.79 0.net
>>195
見知らぬ人がいきなりピンポンしてきたの?
そりゃちょっと怖いね

197 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:39:11.10 0.net
>>194
熱心じゃないのなら本人たちの気が済むようにしておけばいいよね
でも老後の貯えまでお布施してないかは心配かな
あとお葬式になったらごっそり持って行かれるらしいよ
自分の知ってるがっかり員は全員不幸だわ

198 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:39:30.09 0.net
昔、見知らぬ人がピンポンしてきて私が家の前に落とした財布を届けてくれたの思い出した
何かお礼しなきゃとアワアワしてる間に帰ってしまって、未だに後悔してる

199 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 22:47:39.87 0.net
>>196
厄介なのは自分たちは素晴らしい教えだと思ってるから「善意」しかないのよね
姑に抗議したら姑も「せっかく来てくれたのに」と意外そうで驚いたわ

200 :Ms.名無しさん:2017/09/03(日) 23:37:02.25 0.net
>>197
がっかり員wウケた
私の知ってるがっかり員の女性は軒並み独身
多分避けられるんだと思う
触らぬ神に祟りなしって感じで
男性は結婚できるっぽいけど多分信者じゃない妻が財布を全て握るからかも
あるいは妻の親が目を光らせることが可能だからかな
夫の親が目を光らせるとなるとマザコン扱いになるから難しい

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200