2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 20

1 :Ms.名無しさん:2019/05/20(月) 21:45:20.61 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

前スレ

マダム未亡人 19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1542702695/

2 :Ms.名無しさん:2019/05/20(月) 23:59:31.80 0.net
スレ立てありがとうございます

3 :Ms.名無しさん:2019/05/20(月) 23:59:51.00 0.net
>>1


4 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 00:01:00.19 0.net
>>1
乙です

5 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 00:09:10.04 0.net
>>1さん乙です
旦那の携帯解約した時、事情を言ったら一つは解約金取られなかったけど
もう一つは解約金取られたわ
携帯残してたけど、今は何処に置いたか忘れちゃった

6 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 00:22:24.61 0.net
>>1

7 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 00:32:49.93 0.net
>>1

8 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:04:28.83 0.net
8

9 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:05:07.43 0.net
9

10 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:05:38.00 0.net
10

11 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:18:58.37 0.net
11

12 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:22:51.10 0.net


13 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:41:24.68 0.net


14 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 01:44:45.85 0.net
いちおつ

15 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 06:42:55.70 0.net
スレ立てありがとう

16 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 07:27:29.39 0.net
新スレ乙

17 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 07:35:43.89 0.net
いちおつ

18 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 08:06:05.63 0.net
はあ?
ここは女性板だから即死なんてないよ
埋め立てたり保守したり余計なことして人に迷惑かけるな

19 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 08:21:32.71 0.net
知らなかったからお節介しちゃったんだと思う

20 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 08:30:03.63 0.net
ここは女性版だから即死なんてないよ、だけでよかったのに
なんで喧嘩腰になるのかわからないわ

21 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 10:04:22.52 0.net
あーあ
幸せなんて来ていないわ
幸せになりたい
再婚したい

22 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 12:03:44.50 0.net
>>20
ROMの人にとって迷惑には違いないよ

23 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 12:27:43.14 0.net
子どもに、お父さんがかわいそうだから再婚しないでって言われた

24 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 12:41:23.22 0.net
>>23
お父さんは死んだのよ
死んだ人には感情はないのよ
ただの骨になったの
わかる?
お父さんはもうあなたのことを考える脳も記憶もないのよ
死んだの
骨なの
お墓の中にいるんじゃなくて、骨がお墓にあるだけなの

25 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 15:58:28.47 0.net
働かなくても困らないくらいの遺産を残してくれたし、仕事もあるし、自分が恵まれていることはわかっているけど本格的に鬱かもしれない
何にも興味持てないから映画もドラマも面白くない、お腹もすかない、仕事の日は仕事に対して不安やプレッシャーを感じるし、休みは何もすることがない
したいことがないので退屈なままぼんやりしてる
ダンナに迎えに来て欲しい

26 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 16:05:38.33 0.net
>>25
子供は?

27 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 18:28:53.96 0.net
若い方?更年期とかじゃないの?

28 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 19:04:12.31 0.net
>>24
まあそんなことは子供に言えないけど
ダンナが骨になった時に思ったわ
人がひとり死んでも世の中何にも変わらない
悲しくても残された方はお腹すくしね

不謹慎かもしれないけど交通事故の現場に行って
お花はともかく「天国で幸せに」とか書いた
手紙を手向ける人ってなんなのって思う

29 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 19:25:50.80 0.net
それ思った
まだ火葬どころかお通夜も済んでないし、家族もまったく受け入れてない状態の亡くなった当日に、
「天国でいっぱい遊んでね」ってメモ添えた花束がニュース番組で映されてて、それ見て鳥肌立った
すんなり受け入れてんじゃねーよ、って思う

30 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 21:00:59.15 0.net
全然そんなの思った事無いわ。人それぞれね

31 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 22:42:25.95 0.net
>>5
解約金は確か取られなかったけど、機種変したばかりで残債がほぼ丸々残ってて、分割で2年ぐらい払い続けたわ
使いもしない物に大金払わされてほんと迷惑

32 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 23:21:34.66 0.net
我が家は車のローンが100万残ったまま廃車になった
車検も数日前に取ったばかりだったよ…

33 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 23:39:26.25 0.net
諸々の名義の書き換えがとにかく面倒だったわ
でも何かしてた方が気は紛れた
一番辛い時に通夜だ葬式だなんだとゆっくり出来ないのはそういう理由もあるのかなと思った

34 :Ms.名無しさん:2019/05/21(火) 23:47:41.89 0.net
名義変更大変だったね
何年経っても「あー、これまだ変えてないや」ってのが出てくる

35 :Ms.名無しさん:2019/05/22(水) 18:54:41.94 0.net
子供がほしい
どうしてももう一人子供が欲しくなった
婚活すべきか…
迷う

36 :Ms.名無しさん:2019/05/22(水) 19:27:39.51 0.net
>>35
今いる子の気持ち考えて

37 :Ms.名無しさん:2019/05/22(水) 21:02:52.16 0.net
よく当たると言われてる占い師に試しに見てもらいたい
こちらから何も情報を与えず、未亡人だと当てられるのかをね

38 :Ms.名無しさん:2019/05/22(水) 21:31:24.83 0.net
>>35
わたしももう1人子ども欲しい
けど誰の子どもでもいいってわけじゃないしね

39 :Ms.名無しさん:2019/05/22(水) 22:45:43.21 0.net
占いはペテン

40 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 07:35:52.46 0.net
>>25
私もそんな感じ
三回忌すませて今頃ウツ
更年期もあるのかな

子供らは成人してる
食べるのには一応困らない
仕事がプレッシャーで面倒で辞めたい
テレビも見てない掃除もしたくない

これ以上生きて何になるのかな
溺水や誤嚥性肺炎で
手っ取り早く終わりたいとか思ってしまう

41 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 08:12:33.91 0.net
知らない人に「あなたはお金には苦労しない」と言われて、そんなことあるはずがないと思ったけど、
まさかこんな形でお金を手にするとは思わなかった
鼻の形がお金に縁のある形だとか

42 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 08:14:39.63 O.net
>>40
同じく
うちはまだ子が小さいから世話だけはしてる
あんなに綺麗にしていた部屋は散らかり放題
テレビも何もかも楽しく感じない
話すのは子しかいない
ただボーっとしてるだけだから時間があっという間に過ぎた
何もしないままいつの間にか子だけが大きくなってる
子が自立したら早く迎えに来て欲しい

43 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 09:31:05.92 0.net
>>41
私もよ
一生衣食住には苦労しない、と言われて安心してたんだけど
まさかこんな落とし穴が待っていようとは思いもしなかったわ

44 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 11:54:02.74 0.net
>>43
お金に苦労しないだけマシよ
あとは自分の心だけね
時間薬よ
死んだ人は戻んないんだから楽しみましょ

45 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 17:37:06.19 0.net
外食したい
誰と会話してご飯食べたい
子供いるけどお年頃の男の子だから用事以外しゃべらないし

46 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 18:15:12.81 0.net
年代別の独身だけの地元サークルの情報を眺めてるけど何だか尻込みしてしまって連絡できないでいる
変な人がいたらどうしよう、とかね

47 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 18:53:56.09 0.net
妙齢の独身なんて全員変でしょ

48 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 19:34:17.23 0.net
>>47
ウケたけど正論かも

49 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 20:24:44.24 0.net
やっぱそっかw

50 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 20:41:44.48 0.net
>>47
妙齢の意味がわかってない人発見

51 :Ms.名無しさん:2019/05/23(木) 20:52:29.55 0.net
うわっ、妙齢の意味取り違えてた!

52 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 01:28:40.97 0.net
>>48
アンタもわかってなかったね

53 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 01:29:19.45 0.net
>>49
アンタも

54 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 01:30:08.39 0.net
>>47
なんで妙齢の意味を知らないのに使ったの?
誤用もいいとこじゃん

55 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 03:52:39.97 0.net
結婚相談所申し込もうか迷う

56 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 06:12:08.47 0.net
>>54
取り違えたって書いたじゃん

57 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 07:46:19.85 0.net
せめてここではしつこく揚げ足取ったり意地悪言うの止めない?
言葉遣いが間違ってたら、違うよだけでいいじゃん

58 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 08:04:37.56 0.net
>>57
自由

59 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 08:32:44.13 0.net
>>46
地元の趣味系サークル・ただし出会い目的お断り、に参加してる
少々変な人もいるけど、まあ許容範囲かな

60 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 08:39:46.41 0.net
>>59
出会い求めてる人に出会いお断りって

61 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 09:38:56.35 0.net
>>59
趣味があればその広がりができていいね

62 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 09:46:20.48 0.net
結局みんな出会いが欲しいのよね

63 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 10:52:25.49 O.net
私は彼氏は要らないけど友達が欲しいな
大人になると同性も新しい出会いが無い

64 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 11:00:55.26 0.net
>>60
なんだかんだ言って女性は気をつけなくちゃいけないよ
知り合いの未亡人@アラフォーがとあるサークルに入ったら
70歳くらいの爺に追っかけ回されて大変だった、と嘆いてた
その爺は迷惑行為を理由にサークル出禁だって。

65 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 11:03:56.20 0.net
>>64
保険かけてるか聞いて、軽くつきあうのも良いかも
惚ける前に遺書書かせないと

66 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 11:44:34.01 0.net
後妻業の女w

67 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 18:43:24.37 0.net
>>57
みんなで取り違えてたら恥ずかしくないよね

68 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 19:58:03.67 0.net
妙齢とはとても若いということだからね
全く逆の意味だから恥ずかしすぎ

69 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 20:03:34.03 0.net
ここは誤用やらかして指摘される人が多い
辞書によると「妙」って、言いようもなく優れてる様
結婚が難しい年増は「妙」ではない
「変な奴」を「妙な奴」とも言うけどそれは皮肉なんだよ

70 :Ms.名無しさん:2019/05/24(金) 20:12:11.62 0.net
そういえば、国語の先生()がいたんだったね

71 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 06:05:09.66 0.net
週末何もすることがない
いつも一緒にあちこち行ってたのに…
友人は皆家庭持ちだしね

72 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 08:49:53.43 0.net
>>70
私は国語の先生じゃないけど、妙齢を歳がいってるって意味は間違いなのはわかるよ
間違えたほうがそうやって茶化すのは変よ

73 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 09:20:55.05 0.net
私と言われましても

74 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 09:50:42.49 0.net
知ってて当たり前のことを知らずにバカにされてやり返す人って

75 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 09:59:28.68 0.net
47 Ms.名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 18:53:56.09 ID:
妙齢の独身なんて全員変でしょ

48 Ms.名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 19:34:17.23 ID:
>>47
ウケたけど正論かも

49 Ms.名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 20:24:44.24 ID:
やっぱそっかw


↑からかおうとして続々と失敗してるからね。単に意味を間違えてただけなら「違うよ」で終わっただろうに

76 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 11:12:39.44 0.net
なんだかめんどくさい人がいるのねここ

77 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 11:43:34.56 0.net
読み返してみるとどっちもどっちかな

78 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 12:01:19.89 0.net
妙齢ってめんどくさいしどっちもどっちだね

79 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 17:53:02.40 0.net
自営でフルにやって年500ぐらいだけど
遺族年金と配当で年400ある
更年期ウツでやる気がなくて嫌々仕事してる
下の子が内定取れたら仕事やめたい

80 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 19:05:05.57 0.net
>>79
配当が相当額あるのね
仕事休んでも充分やっていけるでしょう
私も働かなくてもどうにか暮らしていけるけど何かすることがあるのは羨ましいな

81 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 19:16:17.43 0.net
子供が社会人になったら後は自分のことだけ考えて生きれば良いと思うよ

82 :Ms.名無しさん:2019/05/25(土) 22:31:06.70 0.net
うちは基礎年金だからなぁ…
あと10年の内になんとかしなきゃ

83 :79:2019/05/26(日) 00:08:12.70 0.net
自分のために生きるっていうのが難しいね
世間の未亡人のお祖母さんたちは
何であんな長いこと元気なんだろう?

84 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 05:03:15.24 0.net
>>83
まあそういう人は遊ぶより軽く仕事するとかボランティアするとか

85 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 09:34:35.95 0.net
毎日が楽しいんだもの。何も難しい事じゃ無いわ
でも子供に先立たれたら、違うかも

86 :79:2019/05/26(日) 13:40:30.71 0.net
子供に先立たれるのは一番きついね
認知症で施設にいるお義母さんに旦那のこと言ってないわ

実は私も危うく息子に先立たれるところだった
幸い今は寛解してるけど、あの時は旦那の闘病の時より正直つらかった

それを思えば今は別に楽勝なんだけど
なんか自分の役目を終えたら全てどうでもよくなってしまって

87 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 15:18:23.12 0.net
>>86
そんなことがあるなんて…
私は残りの人生大きな幸せはいらないから平穏無事に終わりますようにと祈ってる

88 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 15:24:41.07 0.net
>>86
お子さん何歳?
どっちが先だったのかな?
うちは一人息子なんだけど、もしそんなことがあったらって想像したらだけで泣けてくる

89 :79:2019/05/26(日) 16:51:33.15 0.net
息子22歳の時かな
一時は余命宣告されたけど奇跡的に回復して今は元気に働いてるけどね
その時は誇張でなく代わってあげたいと思ったわ
その2年後に旦那が余命宣告でそちらは医師の見込どおり
あっけなかったのでもっと看てあげたかった、今ごろになってそれがつらいかも

90 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 18:25:52.78 0.net
>>89
そんなに短い期間に大変だったね

91 :Ms.名無しさん:2019/05/26(日) 19:06:19.40 0.net
こう言ってはなんだけど旦那さんが息子さんの代わりに召されてしまったのかなと思ってしまったわ

92 :79:2019/05/27(月) 00:01:39.06 0.net
いろいろ歪みが溜まってたんだと思う
実は息子と旦那の件の間に娘の不登校と休学があって
そういう問題も旦那があちらへ持って行ってくれたのかな

最近やっと落ち着いたと思ったら
今度は私が意欲や気分が落ちたり大事なことを忘れたりして
これはもう更年期ウツってことにしてちょっと休もうかなと

なんかつまんない私事を聞いて下さってありがとう

93 :Ms.名無しさん:2019/05/27(月) 00:58:01.95 0.net
不登校まで…
お疲れさまです

94 :Ms.名無しさん:2019/05/27(月) 20:56:38.58 0.net
他人への妬みや嫉みでしんどい
近しい人の幸せすら喜べず身勝手な怒りさえ湧いてくる
自分で自分がお付き合いしたくない人だわ

意識を変えるしかないよねー
みなさまどう乗り越えてるの

95 :Ms.名無しさん:2019/05/27(月) 21:53:35.49 0.net
若いのかな
今は辛いかもだけど、ある程度歳取ってくると
離婚した人、経済DVに悩んでる人、子供の引きこもり、旦那の商売失敗からの借金
そりゃあもう色々だよ。それも皆、元そこそこの、お嬢様だった人
結婚してなくても自立してた筈が親の介護離職して将来の自分の年金不安になったり
若い頃は、皆幸せだったけど、いつまでたってもウチは何の問題も無いわ!
なんて人は少ないと思うよ
って何の慰めにもならないかも、だけど

96 :Ms.名無しさん:2019/05/27(月) 22:03:18.23 0.net
亡くなった夫の知らない土地に引っ越すのが良いかも

97 :Ms.名無しさん:2019/05/28(火) 07:48:33.86 0.net
亡くなってすぐは、何で自分だけ…と他人を恨めしく思ったりすることもあったけど、日にちと共に落ち着いた
しょーもない夫に苦労してる人も山ほどいるしね

98 :Ms.名無しさん:2019/05/28(火) 20:37:54.15 0.net
>>97
そうそう、時間が解決してくれる
私も普通に買い物してる夫婦が羨ましくて仕方なかった時があったよ

99 :Ms.名無しさん:2019/05/31(金) 03:22:02.41 0.net
>>98
そうなんだ…何歳くらい、何年くらいで落ち着きましたか?参考までに

私は今30代で周りは二人目、三人目と幸せラッシュで、なかなか辛い
子の運動会発表会も1人だし、旦那さん連れて来ている人とか、仲良さそうな夫婦みたりとか、共白髪の夫婦みると、羨ましくなる

100 :Ms.名無しさん:2019/05/31(金) 18:53:42.36 0.net
子供の学校行事は何年経ってもキツい
参観日程度なら頑張れるけど、運動会とかは家族行事みたいなもんだからダメージ大きいね

101 :Ms.名無しさん:2019/05/31(金) 20:28:15.42 0.net
98です

99さんはお若くしてご主人亡くされたのね
100さんが書いてくれたように、家族で暮らしていた土地で、子供の保護者として行事に出ている限りは無理かもしれない。

つらいよね

102 :Ms.名無しさん:2019/06/01(土) 21:14:20.25 0.net
>>101
ありがとう

ちょっとショック軽く絶望
あと何十年も耐えなきゃならないのか…
仕方ないねこればっかりは

103 :Ms.名無しさん:2019/06/02(日) 06:36:53.77 0.net
母親の気持ちを子どもは敏感に感じとるから、運動会=悲しい行事にならないように、ご両親やご兄弟動員して明るくできたらいいね
日曜日休めない父親も一定数いるし

104 :Ms.名無しさん:2019/06/02(日) 06:48:05.50 0.net
>>102
何十年はないと思うよ
子供だって大きくなる
絶望することないよー

105 :Ms.名無しさん:2019/06/02(日) 12:46:51.65 0.net
>>103
私もそうしてる
仲良しのママ達と一緒に場所取りしたりお祭りみたいよ

106 :Ms.名無しさん:2019/06/03(月) 07:49:45.24 0.net
今日から初仕事だわ

あーやだやだやだやだ
一生遊んで暮らしたい!!

107 :Ms.名無しさん:2019/06/03(月) 22:31:07.70 0.net
>>106
お疲れさま

108 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 17:49:17.06 0.net
未亡人暦5年です
現在の貯金2000万ちょい
老後までキープ出来ないだろうなぁ
考えると気持ちが暗くなる

109 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 21:15:12.88 0.net
>>108
年齢がいくつかわからないけど
遺族年金とパートぐらいで持ち家ならやっていけそうだけど
お子さんが私立大学に今から何人も行くなら厳しいかもしれない

110 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 22:30:22.99 0.net
夫を亡くして気楽になったけどそういう話は必要なさそうね

111 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 22:37:55.96 0.net
>>109
子供二人が私大在学中と私大予定です
みるみるお金が減っていきます
仕事増やさないといけないのはわかっていつつもすぐ気持ちも体も疲れちゃうから決心つかず
皆さんはどうやって家計回していますか?
老後が不安で仕方ないです

112 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 22:48:42.72 0.net
>>111
私もみるみるうちにお金が減るのを実感してる
家計は回ってない
老後どうなるんだろ

113 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 23:43:55.60 0.net
>>112
遺族年金って減額無く最後まで頂けるんですかね?
疑心暗鬼になっています

114 :Ms.名無しさん:2019/06/05(水) 23:58:51.65 0.net
>>113
受給14年目で覚えてるだけで3回減額あった

115 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 00:29:05.13 0.net
>>110
気楽になったよ〜
一緒に遊んで物凄く楽しかったけど、いい事ばかりじゃ無かったわ

116 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 03:26:23.40 0.net
>>113
子供が大きくなったら減る
それでも今計算されてる老齢年金よりはもらえることになってる

117 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 06:34:11.45 0.net
ここにいる大体の人は今よりお金が増えるということはなさそう
遺産が入るとか本人の退職金がたくさん入るとかない限り
老後までいかに減らさずに生活するかにかかってるけど、そんなの無理

118 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 08:07:16.59 0.net
下の子が就職内定してほっとした
もう自分で自分を養えばいいだけ
1人って働くモチベーション続かないわ

119 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 08:50:34.96 0.net
>>114
>>116
はやりそうなんですね
仕事増やすよう考えを改めます

120 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 18:35:59.28 0.net
皆さん旅行とか行かないの?

121 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 19:33:50.66 0.net
>>120
誰と?

122 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 19:39:37.10 0.net
誰とって誰と行ったの?

123 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 20:29:11.59 0.net
娘と旅行によく行くわ

124 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 21:37:31.10 0.net
>>121
その返しはおかしい

先月未亡人友達と富山に行ってきた

125 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 21:42:37.93 0.net
1人で海外に行くのが楽しい

126 :Ms.名無しさん:2019/06/06(木) 21:49:17.11 0.net
>>125
個人?
ツアー?

127 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 19:20:45.02 0.net
遺族基礎年金しかないから子どもが大きくなったらゼロになるわ
貯金も保険金もないし終わってる

128 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 19:54:23.08 0.net
働けばいいのに

129 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:07:26.16 0.net
グチですが

働いててもお気楽お小遣い稼ぎ奥様と同じ時給だと凹む
今度私より時給高い人が来る
あげないと人が来ないかららしい
モチベ下がる

お子さんが大きい人は
お子さんの扶養になったりしてますか?

130 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:19:24.30 0.net
何でお気楽主婦と同じ仕事してるんだろう
大黒柱なのに

131 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:36:18.60 0.net
>>130
みんなは大黒柱の仕事してるの?

132 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:46:27.76 0.net
若い人は第二の人生を本気で考えたらいいと思うよ(婚活)

133 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:54:18.45 0.net
>>131
何言ってんの?
父親いなかったら自分で稼ぐしかないでしょ

134 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:57:22.17 0.net
いきなり死なれていきなり稼げって無理ゲー

135 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:58:19.39 0.net
>>126
個人

136 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 20:59:34.27 0.net
なんかきつい言い方の人いるね

137 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 21:51:12.51 0.net
>>129
時給の交渉はストレートに会社に言った方がいいと思うよ
自分が大黒柱だってことも

138 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 21:57:59.23 0.net
あとから入ってくる人が時給高いとかあるのか

139 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 22:01:44.40 0.net
同じ仕事ならオカシイ

140 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 22:08:02.08 0.net
あるよね

入ってから時給ってなかなか上がらないけど

141 :Ms.名無しさん:2019/06/07(金) 23:42:45.15 0.net
派遣とかだったら時給が違う場合が、あるらしい

142 :Ms.名無しさん:2019/06/08(土) 01:17:19.18 0.net
派遣は派遣会社によって違うとかはザラ
交通費の有無とか
私も今年度時給上がらながったし有休も使いづらくなった…転職だな…

143 :Ms.名無しさん:2019/06/08(土) 06:56:30.50 0.net
賃貸アパートやマンションで、あとから入った人が安く入るとかエアコン新品とかで、
昔から住んでる人で周りと情報交換しない人は、ずっと悪条件のまま住み続けるような話だね
交渉しないと

144 :Ms.名無しさん:2019/06/08(土) 12:00:50.73 0.net
辞められて欠員補充することになったら
もっと人件費も手間もかかるんだから
時給上げてと言ってもいいんじゃない?
子供の学費が大変とか言ってさ
だって実際そうなんだし

145 :Ms.名無しさん:2019/06/08(土) 22:12:10.01 0.net
遺族年金ってさ、子供の分は高校生まででしょ
大学行かせないで働かせろってことかよって思った

だから行かせた
なのに
今、奨学金とか、幼稚園無料とか、ほんと日本死ねって思うわ

146 :Ms.名無しさん:2019/06/08(土) 23:09:45.60 0.net
まず日本語勉強して

147 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 00:48:12.15 0.net
それだけ実質の給料減って(働き方改革とか出て行く税金や健康保険や増えて)
誰も子育てにお金を回す余裕が無くなって来たんでしょうね。今の若い世代は

148 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 00:57:37.99 0.net
遺族年金の通知来たけど去年と同額だった、良かった

149 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 09:15:08.83 0.net
大学無償化はやめてくれ

150 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 10:46:59.16 0.net
どうして?

151 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 14:30:20.59 0.net
遺族年金、18歳で打ち切られて大学は考えた
まあ、子供の分なんて微々たるもんだったけど
だから学資保険はありがたかったな

今更無償にするなら返せって思わなくはない

152 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 15:20:38.88 0.net
夫が亡くなって
実の兄弟が デカい態度を私に対して
とるようになった
バカにしてるの?と聞いたら
それは 僻みだわ・・・と妹の答え
妹のパッとしない夫が死ねばよかったのに、と
その時から思うようになった

153 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 17:03:23.78 0.net
他人の貧困や不幸を願う心境も
分からないではないけど
全方位呪ってると周りの人は逃げるよ

154 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 19:52:21.58 0.net
>>152
夫婦仲の悪い友達から
旦那死んで羨ましい的なこと言われたことある
ラブラブではなかったけど
死ねばいいなんて思ったことなかったのに

155 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 20:44:16.47 0.net
つい口が滑って本音が出たんだろうけどデリカシー無さすぎだね
でもそんなくそ旦那ならいらんわな

156 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 22:37:43.86 0.net
「うちも2年くらいどっかいってくれないかな〜」って言われた
うちは夫婦仲悪くて離婚寸前だったけど、他人にデリカシーのないことは言われたくない

157 :Ms.名無しさん:2019/06/09(日) 23:19:58.04 0.net
バツイチの知人から裏山しいって言われたことがある
死別だと皆から同情してもらえて心配してもらって
保険金や遺族年金が貰える〜って。

そんなこと言われても…。

158 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 15:01:55.43 0.net
本当によくうらやましがられる
代わって欲しいとか
まったくちがうのにね

159 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 15:54:39.99 0.net
私は言われたことないな
気が強いから言い返してくるのが予想できるのかもと思ったけど深刻な旦那の愚痴言う友達少ないな
仲良くて羨ましい

160 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 17:04:19.64 0.net
日にち薬とはよく言ったもので、あんなに泣いて暮らしてたのにもう泣くこともほぼなくなった
でもちゃんと思い出は生きてるし、楽しく暮らしてる
他人から見ると羨ましいかもね、と思えるようになったわ

161 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 18:33:46.40 0.net
今がいちばん楽だけど
休日のスーパーの夫婦連れとかは羨ましいわ

162 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 20:13:52.27 0.net
わかる
夫婦でスーパー、うらやましい

買ったものを一人で袋に入れて車に積んでると
時々ものすごく虚しくなる

163 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 20:58:34.69 0.net
だよね
重たい物を買って帰るときとかね

164 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 21:21:47.26 0.net
地域で運動会があったんだけど
二人ペアで、ルールで手を繋いで走る競技に夫婦で参加してる人を見て
久しぶりに羨ましい気持ちになりました…
しっかり手を繋いで走る二人、いいなぁ

165 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 22:31:05.54 0.net
まあ3組に1組は離婚するっていうし

166 :Ms.名無しさん:2019/06/10(月) 23:26:26.44 0.net
死別しても地域の運動会に行くんだ
いろいろ大変ね
家族で行くものだと思ってた

167 :Ms.名無しさん:2019/06/11(火) 00:19:29.60 0.net
お子さんのお付き合いでじゃないかな?

168 :Ms.名無しさん:2019/06/11(火) 07:51:36.56 0.net
書類で、未婚か既婚か○つける欄があってどうしていいかわからないことが何度かあった

169 :Ms.名無しさん:2019/06/11(火) 08:08:29.98 0.net
人のことはどうでもいいのよ
亡くして初めてわかった

170 :Ms.名無しさん:2019/06/11(火) 08:14:34.20 0.net
未婚と既婚で分けるの、なんだろうね
私はその場その場で使い分けてるけど、そのわけ方、何か足りないって誰か気づいてほしい
アクセサリー屋のアンケートというか会員の情報の記入で、その場合はおそらくブライダル関連の押し売りだと思ったので既婚にしたけど、
既婚だと「ご主人は〜」とか「ご家族は〜」ってなって結局説明しなきゃいけないことになったりしてもやるね

171 :Ms.名無しさん:2019/06/11(火) 08:49:16.63 0.net
そんなこと気にした事なかった
サイト登録とかアンケートはほぼ名前も性別も適当w

172 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 11:55:46.90 0.net
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/8jMuqsc.jpg
iDの使える全店舗で50%付与されます
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「YWGPEZ」
を入力する
https://i.imgur.com/qkXGlce.jpg

173 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 20:08:41.51 0.net
>>170
気を使ってるつもりなのか、離別死別の選択肢がないのって書き込ませる意味がない気がする

174 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 20:42:58.35 0.net
https://youtu.be/vaoc_2wjs5I
これやばいです

175 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 20:51:05.79 0.net
https://i.imgur.com/qGf3zd6.jpg

176 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 23:39:58.28 0.net
この記事、私とほぼ同じ状況だ
私は仕事に行っててアリバイがあったので疑われなかったけど、家宅捜索があって、通帳見られたり家中写真撮ってた
近所の感じ、子供に対する思いも同じだ

『ある日突然オタクの夫が亡くなったら?』の作者に聞いた、夫の逝去後に待ち受けていること(レタスクラブニュース) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190615-00184753-lettucec-life

177 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 23:53:43.61 0.net
>>176
大変だったね
突然?

178 :Ms.名無しさん:2019/06/15(土) 23:58:00.33 0.net
>>177
家じゃないんだけど、会社で突然なの
どうやって調べるのかわからないけど、私のケータイに警察から留守電入ってて、「お伝えしたいことがありますので」って会社からも連続で着信あって、
あの日のこと、忘れられない

179 :Ms.名無しさん:2019/06/16(日) 00:31:14.68 0.net
>>178
警察も仕事なんだろうけど
遺族にとってそれはきついね

180 :Ms.名無しさん:2019/06/16(日) 00:43:49.08 0.net
>>179
死因不詳って納得いかなかったけど、実はよくあるって言われて、
でもそんな人に会ったことなくて、このネットニュースで本当にあるんだな、と思った
解剖結果、7ヶ月待たされて、それまで保険も年金もでなくて、
すぐにパート復帰したけど数万円にしかならないし、生きた心地しなかった
あーしんど

181 :Ms.名無しさん:2019/06/16(日) 02:31:28.21 0.net
明らかな病死以外だと大変ね
旦那のお父さんは近くのお宅の玄関前の階段から転落して亡くなったけど
事件性がないか警察がかなり調べてた

182 :Ms.名無しさん:2019/06/21(金) 19:26:12.40 0.net
過疎ってるね

183 :Ms.名無しさん:2019/06/21(金) 21:36:54.86 0.net
私があんまり書かなくなったからかなw

184 :Ms.名無しさん:2019/06/21(金) 22:27:13.54 0.net
>>183
自分しか見えてないの?

185 :Ms.名無しさん:2019/06/21(金) 23:47:08.20 0.net
>>184
なにそれくそつまんねーな

186 :Ms.名無しさん:2019/06/22(土) 10:35:45.63 0.net
>>129
子供に迷惑かけないためにフルタイムで正社員で働いていますよ。
夫が生きていた頃姑がボーナスの度に「小遣いくれ〜」とか「もっと金よこせ〜」とかおどけた声で言ってくるのがものすごく嫌だったの。反面教師にして頑張っている。

187 :Ms.名無しさん:2019/06/23(日) 07:03:18.76 0.net
>>186
今さら正社員になれない人の方が多いと思う

なくなってしばらくは家から出るのも嫌だった

188 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 19:54:58.49 0.net
ランランラン

189 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 20:14:12.25 0.net
遺族年金もらいながら国民年金払ってるけど
60まで払うんだよね

健保はいつまで払うんだっけ?
全然使ってないんだけどな、保険証w

190 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 22:46:54.24 0.net
国民年金を払い続けることによって遺族年金をもらい続けることができるからね
私は微々たる厚生年金を払ってて無意味
もっとがっつり働けば老後安泰なんだろうか

191 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 23:07:21.93 0.net
>>189
無収入だから全額免除にしてもらってる
年金事務所の人がそれがいいでしょう、て

192 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 23:46:51.65 0.net
>>191
働かないの?

193 :Ms.名無しさん:2019/06/25(火) 23:54:43.51 0.net
>>192
親の介護してるからね

194 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 08:24:36.37 0.net
私は半額免除にしてもらってる
生命保険の年金もらってるから一応所得があるので

195 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 12:39:30.81 0.net
パートだから国民年金毎年1年分まとめて払ってる
2年分まとめての方がさらに割引になるけどなんとなく1年分ずつ
フルタイムはまだしばらくやる気ないからしばらくこのままだなー

196 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 19:09:57.42 0.net
私もパートだけど全額免除にしてる

197 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 19:27:50.99 0.net
私は出来ないと言われた

198 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 22:29:41.31 0.net
収入が多いからでは

199 :Ms.名無しさん:2019/06/26(水) 22:44:11.15 0.net
遺族年金と仕事は数万円だよ

200 :Ms.名無しさん:2019/06/27(木) 07:11:49.05 0.net
久々に朝起きた瞬間に泣いた

201 :Ms.名無しさん:2019/06/27(木) 10:16:50.31 0.net
>>199
払い続けた方が65歳からの年金額が違ってくると思うけど、免除を希望するならもう一度掛け合ってみたらどうかな

202 :Ms.名無しさん:2019/06/30(日) 20:39:29.33 0.net
ホームセンターの駐輪場に自転車を停めてた夫婦の奥さんの方が、勝手に一人でいらいらしてる感じで、
「ただ言いたいだけなの!同意を求めてるんじゃないから!」とプリプリ怒ってて、
旦那さんが「そうですか、わかりました」って笑って答えてて、
なんかいいなぁと思った
ホームセンターに二人で自転車で来てる時点で仲良し夫婦なんだなぁと思うし、
ちょっとわがままみたいな感じな奥さんと、すべてを許容している旦那さん

203 :Ms.名無しさん:2019/07/01(月) 10:22:38.30 0.net
休日は出かけると、少し上世代の夫婦連れが目について、こんな未来は永遠に来ないんだと思い知らされるから極力出掛けないようにしてる

204 :Ms.名無しさん:2019/07/01(月) 19:11:20.34 0.net
旦那の口を聞かされるのが本当嫌
言ってる方も本気じゃないのが分かる

205 :Ms.名無しさん:2019/07/02(火) 14:42:47.92 0.net
私は気の毒だな、と思うわ
聞かされる方の年齢にもよるのかな

206 :Ms.名無しさん:2019/07/03(水) 01:48:52.53 0.net
ちょっと寂しいっちゃ寂しいときもあるけど
旦那いたらいたで喧嘩したり気を遣ったり大変だったもん

207 :Ms.名無しさん:2019/07/04(木) 18:54:13.89 0.net
鬱だわ

208 :Ms.名無しさん:2019/07/04(木) 19:54:37.86 0.net
メンヘラ板行け

209 :Ms.名無しさん:2019/07/05(金) 08:47:55.65 0.net
この天気だと気持ちが塞ぐの分かるわ

210 :Ms.名無しさん:2019/07/05(金) 09:37:30.11 0.net
>>203
土日はホムセンとスーパーにはなるべく行かないようにしていたけれど
今はちょっとだけなら大丈夫になってきた(10年目)

211 :Ms.名無しさん:2019/07/09(火) 23:15:07.20 0.net
死にたいって思うのって変かな
旦那に会いたい訳じゃなくて、今の現実がシンドイからいなくなりたいみたいな。
けっこうしょっちゅう思うんだけど、もしヤバイならメンクリ行こうかな。自分では死にたいと思うのが普通なんだけど

212 :Ms.名無しさん:2019/07/09(火) 23:36:37.58 0.net
>>211
話せるちゃんとした人がいればいいけど、いなかったらカウンセラー行った方がいいよ
自殺は悲しいことだ
誰も自殺して欲しくない

213 :Ms.名無しさん:2019/07/10(水) 07:56:29.09 0.net
>>211
変ではない
でも心療内科に早めに行った方がいいよ
一人で思いつめないで

214 :Ms.名無しさん:2019/07/10(水) 08:29:01.15 0.net
死ぬまで働け、働けない奴は氏ね みたいな世界
誰だって嫌で死にたくなるの当たり前
問題は、そう仕向けてる連中がいるんだよ

215 :Ms.名無しさん:2019/07/11(木) 07:56:51.56 0.net
あー、でもカジュアルに死にたくなるのは分かる。
単純に生きてるのが面倒になると言うか
そう言っては夫にアホかと言われてたけど、まさか向こうが先にとは思わなかった

216 :Ms.名無しさん:2019/07/11(木) 08:24:04.59 0.net
目覚めた時に、ふと子供が小さかった頃の場面を思い出して久しぶりに泣いた

217 :Ms.名無しさん:2019/07/11(木) 22:09:58.24 0.net
お盆が近いからなのか、もう2年以上経つのにわんわん泣いてしまった
当たり前のことなのに何故生き返ってくれないのかと思ってしまう

218 :Ms.名無しさん:2019/07/11(木) 22:12:28.17 0.net
七夕がブルーだった
短冊に願い事…
かなうわけないのに

219 :Ms.名無しさん:2019/07/11(木) 23:03:21.09 0.net
お盆とか関係ないと思う

220 :Ms.名無しさん:2019/07/12(金) 08:22:59.78 0.net
>>219
217さんはそう思ったんだから貴女が関係ないとか口出しすることじゃないよ

221 :Ms.名無しさん:2019/07/12(金) 08:46:12.15 0.net
お盆だから帰ってきてると思うのかなw
ないないない、死んだんだから

222 :Ms.名無しさん:2019/07/12(金) 09:21:26.48 0.net
雨だから仕事休んだよ!
惰眠に身を委ねるわ

223 :Ms.名無しさん:2019/07/12(金) 22:15:34.75 0.net
ここのみんなと全く同じ気持ちだ
私も子供が生まれた頃の事急に思い出して号泣した
生きるのしんどいね
なんでいないんだろうってずっと思ってる
もう絶対帰ってこないのに
こういう気持ちずっと吐き出せなくて苦しいここの人達と会って話したいわ

224 :Ms.名無しさん:2019/07/12(金) 22:46:38.42 0.net
MISIAの「逢いたくていま」でしんみりしてしまう
♪伝えたいことがたくさんある
ねえ逢いたい…♪
盛り上がるだろう話題の時にここにいてくれたら、といつも思う

225 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 08:37:17.66 0.net
オリンピックが東京に決まった時には一緒にいて当然一緒に見るんだと思ってたのにな…。
信じられない。
というかまだ受け入れられない。

226 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 09:26:23.89 0.net
うちも子供がいないからいつも一緒にいて当然だった
オリンピックもそうだけど、一緒に見始めたドラマすら最終回までご飯食べながら二人で見るつもりだったのに

227 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 09:41:22.44 0.net
1人になったから今度引っ越すんだけど、ご主人のものってどのくらい残してある?
あると辛いから全部捨てるつもりでいるんだけど、後悔するかな

228 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 10:22:26.60 0.net
私は全部捨てた
写真は残してあるけど封印してある

229 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 11:19:00.88 0.net
なんとなく捨てられない洋服1着と写真以外は全部捨てちゃった
引っ越しの時は後悔しそうで家電とか家具以外は持って出たけど、5年くらいしたら躊躇いなく捨てられたし後悔ない
私はどうしよう?って思うなら捨てない

230 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 11:30:12.83 0.net
ノムさんも言ってたけど、物には執着がないから写真だけ残して後は処分したよ

231 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 11:33:12.85 0.net
ありがとうです
捨てる覚悟ができました

今の部屋は結婚してからずっと住んでたから夫のものもいっぱい
まだいるような気さえする時がある

母はシャツとパンツと靴は防犯として新居にもってけと言ってるw

232 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 13:21:07.85 0.net
防犯w
ぼろアパートにでも住んでるの?

233 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 14:24:04.41 0.net
性格歪んでるね

234 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 14:28:13.75 0.net
同感です

235 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 15:05:50.84 0.net
ボロと言えばボロかも
1棟に2世帯しか入ってなくてオートロックとかないから

236 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 15:33:52.06 0.net
防犯にするなら普通にユニクロあたりで買えばいいよ
思い出の品として残すならわかるけど
お母さんもひどいわね

237 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 20:33:49.86 0.net
住宅街だけど防犯は気になる。防犯カメラ検討中
20万ぐらい出したら1週間録画出来ると言われたのを考えてる
防犯カメラ作動中のステッカーも貼るわ
お母様も心配からの助言かと。うちは女所帯と思われたく無いから
旦那の男物ゴルフバッグとかワザと残して置いてる

238 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 21:05:24.06 0.net
防犯カメラの怖いところは、防犯カメラをつけただけで安心してしまいがちなこと
悪い奴は隙間から移動するからね

239 :Ms.名無しさん:2019/07/13(土) 21:17:17.69 0.net
狙われてたらどうしようもないかもしれないけど、無作為に物色するなら防犯カメラが抑止力にはなりそうだよね

240 :Ms.名無しさん:2019/07/14(日) 00:29:32.25 0.net
みんなすごいなー
私は夫の趣味の物は売ったりして処分したけど服や靴等身につけていた物や思い出の物はほぼ残した
まだまだ全然受け入れられない
気の済むまで取っておこうと思ってる

241 :Ms.名無しさん:2019/07/14(日) 21:26:57.94 0.net
いろいろ片付け始めたけど結構精神的に来るね、やっぱり
彼のものには意外と執着ないけど、選んで買ってくれた服なんかはボロくても捨てるの躊躇う
買ってくれた時のこと思い出したりしてね

242 :Ms.名無しさん:2019/07/15(月) 22:00:34.08 0.net
貴金属だけ取ってある
今年は納骨もするつもり

243 :Ms.名無しさん:2019/07/23(火) 23:22:16.92 0.net
一人暮らしがキツくなってきた
常にひとりなのが嫌

244 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 02:52:11.18 0.net
私も人生で初めて一人暮らしだよ
まだ少ししか経ってたないけど

確かにつまんないねー
でも何も気にせず思いっきり泣いたり、自分を甘やかしたりして発散できるのは特権かなってw

245 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 05:54:13.31 0.net
人って、誰かとしゃべらないとバランス崩れておかしくなるんだって
独り言でも良いんだとか

246 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 07:01:06.56 0.net
営業の仕事始めたら突然泣いたりとかなくなったかも
まぁ時間も経ったからかな?10年過ぎても悲しい


30代のうちに保険入らなくちゃなんだけどトラウマが蘇ってできてない子供のためにもと思うんだけど怖すぎる

247 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 07:02:53.80 0.net
死別後の保険の手続き、悲しかったな

248 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 07:46:00.97 0.net
今ちょうどいろんな手続きが終わり始めて、保険金なんかが振り込まれてるところ
なんか本当に夫はいなくなったんだって実感して悲しい
残してくれてありがとうという気持ちと相まって、その度に泣けてくる

249 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 12:52:13.19 0.net
保険おりなかったからむなしい

250 :Ms.名無しさん:2019/07/24(水) 13:10:33.71 0.net
ここ見ると保険おりなかった人の書き込み結構見かけるから少し救われる
私だけがって思考の癖はやめなきゃいけないけど

251 :Ms.名無しさん:2019/07/25(木) 05:58:39.25 0.net
>>243
それならここで色んな話をしたらいいよ
屁こいたとかさ

252 :Ms.名無しさん:2019/07/25(木) 16:51:51.66 0.net
私も保険おりなかった

253 :Ms.名無しさん:2019/07/25(木) 21:47:03.79 0.net
>>246
わかる
頭で理解してはいるのにトラウマに圧倒される

254 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 01:40:26.25 0.net
もっと気楽な話をしようよ

255 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 07:58:13.29 0.net
気楽か分からないけど、結婚指輪ってどうした?
いつまでもしてると周りも気を使うかなって思うけど、割とデザインも気に入ってるし何となく習慣で着けちゃう
でもずっと1人でいるには先が長いからチャンス逃したくないしとか
空気読めなかったらごめん

256 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 08:05:36.87 0.net
捨てた
安物だから売りに行くのも恥ずかしい

257 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 08:25:11.55 0.net
どっちみち入らなくなって着けてなかったからまとめて買い取ってもらったよ
プラチナ×金だから結構いい値段で買い取ってくれた

258 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 09:07:18.26 0.net
娘にあげた

259 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 11:12:54.20 0.net
結婚指輪、今も毎日身につけてる
もし将来はずそう、って気持ちになるまでずっとそのままにしておこうか、と

260 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 18:04:50.95 0.net
着けたままだと周りは気を使うの??
考えたこともなかったわ。
旦那の指輪と二段重ねで着けてます

261 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 18:31:05.08 0.net
>>260
同じサイズなんだw

262 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:12:06.71 0.net
>>261
同じじゃないけど、先に旦那のをはめてその上に自分のをはめれば抜けないよ。

263 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:14:51.87 0.net
>>262
ほぼ変わらないってことか

264 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:25:18.48 0.net
違う指輪をいくつか買って着け替えてる
人には「結婚指輪のサイズが合わなくなったので、主人が買ってくれた指輪で代用してます」って話してます

265 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:27:37.34 0.net
>>262
私も同じように重ねてつけてる
サイズは4号ぐらい違うから旦那のはゆるゆるだけど、意外と抜けないよね

266 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:31:02.83 0.net
>>264
他人に指輪の説明することある?

267 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 20:38:28.18 0.net
結婚前にプレゼントしてもらったダイヤモンドのデザインリングと
結婚指輪リフォームして普段遣いの指輪にしたよ

268 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 20:44:19.21 0.net
私は婚約指輪を売りに行こうと思ってる

269 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 21:43:03.98 0.net
>>266
子持ちなのに指輪が日々違うというのが気になるのか「結婚指輪ではないの?」などと聞かれます

270 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 21:47:44.45 0.net
>>269
結婚指輪じゃないよ〜


他に何かあるだろうか

271 :Ms.名無しさん:2019/07/27(土) 07:28:59.74 0.net
ここは未亡人ならではの話題以外禁止ですか?

272 :Ms.名無しさん:2019/07/27(土) 09:00:51.38 0.net
禁止じゃないよ

273 :Ms.名無しさん:2019/07/27(土) 09:11:36.37 0.net
未亡人ならいいわよ

274 :Ms.名無しさん:2019/07/27(土) 20:27:03.06 0.net
同じ未亡人とはいえ年齢がバラバラだから普通の話と言っても難しいよ
だからどうしても共通の話題=辛気くさい話になってしまう

275 :Ms.名無しさん:2019/07/27(土) 21:50:18.22 0.net
未亡人ならどんな話してもいいと思う

ただまあ普段の生活で違和感なくできる話はリアルの生活で友達や同僚としてる分ここでの話題がそういう話題になりがちなのはある

276 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 08:26:43.18 0.net
そうなんだよね
他でなできない、聞けない話はここで、ってってしまうのよね

でも寂しくて話し相手が欲しい時にここに来るなら、どんな話しでもすればいいと思うよ

277 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 08:27:52.81 0.net
>>276
ごめんなさい、日本語崩壊してる

他でできない話はここでってなってしまう

278 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 10:33:53.88 0.net
もうすぐお盆ですよ

279 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 17:23:23.96 0.net
うちは浄土真宗なんだけど、亡くなった人はこの世の修行を終えて仏様になってるから、お盆に帰ってくるという教えではないらしい
でも、お盆に縁者が集って仏様をお参りすることに意義があると

280 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 17:44:52.32 0.net
浄土真宗、楽だよね
今、生きてる人にとって都合良い
他は寺にとって都合が良い

281 :Ms.名無しさん:2019/07/28(日) 18:55:16.46 0.net
うちも浄土真宗
本当に楽
母が宗旨替えしたいと言ってるわw
お仏壇のお供えもお米もお水も要らないんだよね
貧しい時代にお金かけなくても仏に祈ることは出来ますよって感じなのかな

282 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 10:09:35.18 0.net
とうとうお金が底をついた
ここから定期くずして、次は生保か
働いてるよ

283 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 17:42:25.72 0.net
>>282
私はもうマイナス
毎月返済の為に働いているだけ

284 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 17:45:23.16 0.net
時間が経って今は遺された人の相談を受ける職業についた
自分の心のコントロールのためでもあるけど人の話を聴くと言うことはかなりの修行だなと思いながら生きてる
早くお迎え来ないかなー

285 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 18:55:36.21 0.net
>>281
真宗は即身成仏だからだよ
貧しい民衆に支持されたのは事実だけど、お金をかけるな手間をかけるなではないよ
ご本尊を大切にしなさい日頃のお勤めを大切にしないって教え

286 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 18:55:50.81 0.net
>>284
そんな職業あるの?
ただのカウンセラーではないよね
死別に特化した相談窓口ってあるのかな

287 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 19:27:11.33 0.net
>>284
なかなかハードな仕事だね
鬱々としたエネルギーをもらってしまいそう
上手く発散させなきゃまいってしまうよ

288 :Ms.名無しさん:2019/07/29(月) 23:47:44.37 0.net
何もかも放棄してぽっくり死にたい

289 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 00:43:25.95 0.net
>>288
わかるわぁ。
社会人になった一人息子がいるけど、私がしなきゃならないこともないし、
仕事してるけど、稼ぎは日々の自分の食いぶちなだけでさ。
物欲らしいものもあんまりわいてこないし。
休みの日はテレビもつけずにぼーっとして夜になって。
死にたいというより、もう、いっかなって。
母親は結婚前に見送ったし、子供も育て終えたし、
父親は弟夫婦が見てくれるだろうし。
伴侶は立派な葬儀で見送ったし。
年金(遺族)もらってるし、人生終盤な気分。
50歳前で仕事しながら厚生年金払ってるけど、気持ちは65歳。
世の中のばーちゃんたちって、たくましい…と改めて尊敬すらする。

290 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 05:31:25.35 0.net
>>285
そっか、逆なのね
結果的に貧しい人にも受け入れやすくて浸透したんだ

291 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 05:38:06.39 0.net
>>290
葬式仏教じゃない分、真宗門徒は他の宗派より熱心
葬式仏教になるのは普段お布施が集まらないからだよ
キリスト教なんて収入の十分の一を献金しなさいってのが教えだから葬式でまた取ろうという発想がない

292 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 05:47:44.13 0.net
>>291
なるほどー
確かに菩提寺大切にしてお布施してるなんて、今じゃあんまり聞かないもんね

子供産まれたらお宮参りして、亡くなったらお経あげてって、もう習慣でやってる感じだし

293 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 08:08:31.34 0.net
>>289
私は50代・気持ちは65歳
遺族年金もらいながら自分の仕事して、
これから実親の世話が始まりそうな感じ
世の中のお婆ちゃん達って元気だよね…見習わなくちゃ

294 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 16:28:58.69 0.net
更年期の頃は数年ウツっぽくなる事あるよ
私も何年かは、もういつ死んでもいいや〜。だった
それが更年期過ぎた今は、もうやりたい事だらけ。子供を悲しませない為にも
片親と引け目に思わせない為にも、出来るだけ元気で長生きしてやる!に変わったわ

295 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 17:06:47.80 0.net
>>294
そうなんだ
だといいなあ

296 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 17:29:05.51 0.net
今日も暑かった

297 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 18:43:15.85 0.net
私は反抗期の子育てをひとりで背負うのに疲れ果てた
死んで楽になりたいよ

298 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 19:14:20.85 0.net
>>297
うちの子も小学校中学年から中2くらいまでめちゃくちゃで、学校に毎月私が呼ばれて面談するくらいだったけど、つきものが取れたように落ち着いて、いま大学四年だけど、無事に就職決まって普通の人になったよ!
今の状態は続かないよ!

299 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 19:30:32.49 0.net
大人になると落ち着くよね
反対にこっち側が子供に心配される立場になるよ

300 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 20:17:31.09 0.net
うちの子まだ3歳だから先を思うと気が遠くなる…

301 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 22:15:14.82 0.net
>>289
子供に迷惑かけないように頑張ろうって思う。
…頑張ろうね。
たぶん、なにか、きっと、楽しいことあるよね。

302 :Ms.名無しさん:2019/07/30(火) 23:01:37.54 0.net
生きるために働かなくちゃいけない未亡人もいるし、働かなくても食べていけるが何のために生きてるのかわからない未亡人もいる
それぞれ辛いね

303 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 10:54:55.76 0.net
「老後に海外旅行しよう」と旦那が積み立てていた年金
死亡保険になって 三月に一回振り込まれていた
10年経って、それも終わることになった
旅行には行けず生活のために使ってしまった

304 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 13:58:21.68 0.net
今日、結婚してから17年住んでた家を引き払った
結構派手に捨てたから、いよいよ夫の生きてた痕跡がなくなってきた

いつもあまり思わないようにしてるんだけど、さすがになんで置いて行っちなったんだよーと思った
夫と暮らした部屋で一人暮らしなのと新しく借りた部屋で一人暮らしなのってどっちが辛いのかなぁとか考えちゃう

でも辛くなったらここ来て頑張ろっと

305 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 16:44:52.24 0.net
>>304
お疲れさま
私も引っ越したよ
お互い心機一転頑張ろうね

306 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 18:58:55.40 0.net
>>305
どうもありがとー
なんか元気出た!
お互い新生活を楽しみましょ

307 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 20:04:27.64 0.net
家庭内の話しかしちゃいけないって決まり?

308 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 20:21:49.44 0.net
決まってないみたいだよ

だけど世間話は何となく他の人ともできるから、ここでは未亡人ならではの会話が多くなっちゃうみたい
かく言う私もそうだし

309 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 22:37:13.74 0.net
>>307
さっき見たテレビの話でも天気の話でも何でもしていいんだけど、そんな余裕が無い人が多いんだと思うわ

310 :Ms.名無しさん:2019/07/31(水) 23:11:40.80 0.net
何回も同じこと書いて荒らしたいだけの人でしょ…
いちいち相手しないで

311 :Ms.名無しさん:2019/08/01(木) 03:14:06.50 0.net
それを書いたら荒らしたことになるなら未亡人ネタ以外はダメってことになるけど

312 :Ms.名無しさん:2019/08/01(木) 06:26:45.38 0.net
朝よ!元気にラジオ体操しましょう!
手のひらを天の旦那さんに向けて

313 :Ms.名無しさん:2019/08/01(木) 08:51:04.53 0.net
カフェグラッセ淹れたよ
みんなにも飲ませてあげたい

314 :Ms.名無しさん:2019/08/01(木) 10:09:22.83 0.net
無知晒すけどカフェグラッセって何?ってググッちゃった
確かに綺麗にできたら人に見せたくなるね
暑いし甘くて冷たいもの食べたいわ

315 :Ms.名無しさん:2019/08/02(金) 12:05:29.71 0.net
暑い…エアコンがじわじわ効かなくなってついに壊れた。
ダンナ亡くなって管理されることが無いから部屋がどんどん荒れてえらいことに。
片付けようとしてもあまりの暑さで動く気にもならない。
修理業者来ることになったけど最低限スペースは開けたからもういい。
遺品も捨てられなくモノがあふれてきた。はぁ…

316 :Ms.名無しさん:2019/08/05(月) 13:22:29.99 0.net
>>297
死なないで
残されるお子さんの気持ちはわかっているはずだもの
一過性のものだから

317 :Ms.名無しさん:2019/08/05(月) 13:29:55.47 0.net
御墓参り行かないと。なんだけど暑すぎるわ

318 :Ms.名無しさん:2019/08/05(月) 18:57:09.34 0.net
>>297
死なないで

319 :Ms.名無しさん:2019/08/06(火) 00:56:25.77 0.net
>>318さん
>>316さん
>>298さん
ありがとう。死ぬ勇気は無いので生きてますよ。

320 :Ms.名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:28.85 0.net
子供は子供で分けて考えるようにした
あなたの為、苦しみを分かち合いたい、旦那の分もと自分の思い通りにしようと彼女の人格をないがしろにそてたことに気づいた
失敗も若い頃にの気持ちでいたら薬やめられた

321 :Ms.名無しさん:2019/08/07(水) 00:29:10.67 0.net
子供は親の所有物じゃないからね
夫亡くしてから気づかないうちに子供に依存しちゃってた反省

322 :Ms.名無しさん:2019/08/07(水) 06:50:02.82 0.net
子供は心の拠り所になりやすいよね
それも無自覚に
子供が幼いうちに失くすとどうしてもしょうがないことはあると思うけど

よく考えたら存命の家庭でもありがちかw
死別言い訳にしないように気をつけよ

323 :Ms.名無しさん:2019/08/09(金) 20:08:08.09 0.net
お聞きしたいのですが、今年初盆です。
今まで主人の両親が お葬式も忌明けも初盆の法事の手配もしてくださいました。
妻としては初盆とは何をしたら良いのでしょうか?
またお供え物や香典は必要なのでしょうか?
無知で申し訳ありません。

324 :Ms.名無しさん:2019/08/09(金) 20:43:07.56 0.net
義両親がそこまでしてるなら初盆も当然仕切るのでは
私は何をしたらいいでしょうか?と聞いてみたら?
既に自分達のお墓や菩提寺も決めてたんでしょうね

325 :Ms.名無しさん:2019/08/11(日) 16:44:26.44 0.net
第二子第三子が産まれるとかどんどん未来が展開してて羨ましい
人と比べても仕方ないけど自分の人生ちっともいいことなくて明るいニュースもない
生きててつらいしむなしい

326 :Ms.名無しさん:2019/08/12(月) 09:57:00.92 0.net
>>323
義両親がやってくれるなら何もないです
でも本当に何もやらないわけにいかないので、義両親に労いと感謝の言葉をかけると「実はこれをやってほしい」とか言ってくると思います

327 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 02:40:47.80 0.net
お盆寂しいね
キュウリなんか飾ったって帰ってきやしない
会いたいよ

328 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 08:09:53.96 0.net
お盆も今となっては義両親と共に帰ってくるから
旦那一人をしみじみ思う時間はお盆よりも命日前後になったな

329 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 08:34:43.19 0.net
ここを読むと萎える

330 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 17:17:36.57 0.net
お盆なのでいつも通り、お坊さんに来て貰って拝んで貰い、お話し聞いたんだけど
浄土真宗は、お盆に亡くなった人が帰って来るんじゃ無くて
いつも一緒に居るそうだ。送り火とかやってるけど、うちの宗教では
あれで彼方に帰っていってしまうモノでは無いらしい。知らなかったわ

331 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 17:23:04.60 0.net
浄土真宗で送り火なんてやらないでしょ

332 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 20:37:23.86 0.net
>>331
京都なので大文字やってるから、あれで帰って行かはるんかな。なんて思ってたのよ
浄土真宗の事は旦那実家の事で、よく知らなかったわ

333 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 21:02:26.59 0.net
>>332
あんなものただの祭りだよ
帰るも帰らないも亡くなってるわけだしお墓に遺骨があるだけのこと

334 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 21:34:52.32 0.net
>>333
荒んでるね

335 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 21:39:01.93 0.net
>>221>>333は同じ人よね

336 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 22:01:20.49 0.net
>ただの祭り
なんて言ったら怒られる。宗教的、歴史的背景のある伝統行事

337 :Ms.名無しさん:2019/08/15(木) 22:21:38.90 0.net
>>333
中学生みたいね
そんなことわざわざ指摘しなくても、本気で帰ってくるなんて誰も思ってないのよ
わかってて夢にすがるの

338 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 02:36:15.72 0.net
信じるものは救われるってやつですね。
私は全くそういうのを信じれないので 義両親を見ると何やってんだかと思ってしまいます。

339 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 05:00:34.11 0.net
あの日、警察から連絡があってそろそろ小学生だった息子が帰ってくる時間で、
自分のショックより息子になんて言おうか、息子が心配で心配で仕方なかった
今はもう中学生になって、かなり立派になった

340 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 12:55:15.54 0.net
浮気をしてしまいました。ごめんなさいあなた

341 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 13:43:20.59 0.net
浮気じゃないでしょうに

342 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 16:59:41.63 0.net
独身という立場になるのかな

343 :Ms.名無しさん:2019/08/16(金) 17:40:13.73 0.net
>>338
だから誰も信じてないってえの

344 :Ms.名無しさん:2019/08/17(土) 15:26:42.62 0.net
いちいち突っかかる人のせいで過疎る
ストレス発散ならよそですればいいのに
嫌味言うだけなら来ないでほしい

345 :Ms.名無しさん:2019/08/17(土) 15:58:49.60 0.net
え?
突っかかる人が来てる時だけ伸びてるんだけど

346 :Ms.名無しさん:2019/08/17(土) 21:20:24.19 0.net
>>339
同じく当時小学生の息子が中学生になってる
声変わりした息子の声を旦那は知らない

347 :Ms.名無しさん:2019/08/18(日) 18:26:42.01 0.net
お盆の時期は、夫の誕生日も近いのでかこつけて甘味やら鰻やらたくさん購入。
スタッフ(私)がすべて頂きました。肥えたわーw
亡くなって2年半子供なし、40代後半。
仕事上お盆休みが長くて、行くところが無いから地元のショッピングモールを行脚しているけれど、
家族連れや老夫婦を見るといいなあと思ってしまう。
いつになったら慣れるのかな、なんて愚痴でした。
皆さま熱中症には気をつけてね。

348 :Ms.名無しさん:2019/08/18(日) 18:30:15.63 0.net
下げていませんでした。ごめんなさい。

349 :Ms.名無しさん:2019/08/18(日) 20:18:53.59 0.net
>>348
sageなくてもいいんだよ
全く意味がない習慣

350 :Ms.名無しさん:2019/08/19(月) 18:29:42.39 0.net
>>345
これね
「ここが心の支えです」とか何とか言ってるのに書き込まない

351 :Ms.名無しさん:2019/08/19(月) 19:32:16.29 0.net
「おしん」にはまってます

352 :Ms.名無しさん:2019/08/22(木) 06:14:56.97 0.net
>>351
面白いよね

353 :Ms.名無しさん:2019/08/22(木) 07:06:50.48 0.net
伊東四朗に呼び出されて尻を舐められたって、小林綾子の暴露があったね

354 :Ms.名無しさん:2019/08/26(月) 17:05:07.69 0.net
>>353
それ、ソースなしだよ

355 :Ms.名無しさん:2019/08/29(木) 10:23:08.97 0.net
このスレ閉鎖で良くない?

356 :Ms.名無しさん:2019/08/29(木) 12:10:40.95 0.net
嫌です

357 :Ms.名無しさん:2019/08/29(木) 13:39:17.41 0.net
書き込みないと寂しいな
皆さんお元気ですか?

358 :Ms.名無しさん:2019/08/29(木) 14:16:43.63 0.net
今日は晴れたから洗濯が忙しいのよ

359 :Ms.名無しさん:2019/08/30(金) 07:41:58.11 0.net
一人分の年金じゃ、一生働き続けなくちゃ生きていけないわよね
なにか書きたいと思うけど、愚痴しか出てこない

360 :Ms.名無しさん:2019/08/30(金) 08:48:47.47 0.net
お金欲しいキツイ

361 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 13:24:16.78 0.net
年金だけじゃ足りない、働かなくちゃ
働けるだけ健康なんだと思うようにしてる

362 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 19:29:29.70 0.net
健康がいちばんだよ
そして笑うこと
無理して笑顔を作るだけでもいいらしいよ

363 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 20:38:36.71 0.net
1回15,000円の当たる占い師を勧められたw
亡くなった旦那の事が見える占い師らしいが言いたいことあるなら自力で来いと思ったわw
気持ちは嬉しいが旦那と一緒に信心も失った

364 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 20:46:16.07 0.net
くだらねえま

365 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 20:46:37.16 0.net
くだらなすぎて誤字

366 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 21:14:07.57 0.net
>>362
笑顔セラピーあるみたいだね
鏡見て笑ってみたら自分の口角がこんなに上がらないことにショック
美容も兼ねてやってみるわ

367 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 22:50:16.91 0.net
遺族年金はゆくゆく減らされるのかな

368 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 22:59:37.82 0.net
減るとしたら新規の人でしょ
今受給してる人は減らないと思う
収入の制限が下がるってのはあるかもね

369 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 23:54:53.64 0.net
前に、二回下がったって書いてた奥様がいたわよ

370 :Ms.名無しさん:2019/08/31(土) 23:58:15.71 0.net
亡くなって丸二年経つけど、遺品整理がなかなか終わらないわ
子供が大きくなってきて、物理的なスペースを確保する必要に迫られてるんだけど、、、、

371 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 00:00:00.69 0.net
>>369
子供の年齢とか関係なく?

372 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 01:00:36.75 0.net
私は遺族年金受給額はは毎年少しずつ下がっております

373 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 01:04:28.26 0.net
え、なんで?

374 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 03:56:20.60 0.net
>>372
どの部分が下がったの?
遺族厚生年金か、中高齢寡婦加算か、

375 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 08:08:34.22 0.net
372です
どの部分かはわからないです。少し調べます。すみません。夫死亡時私は40代子供ありでした。

376 :Ms.名無しさん:2019/09/01(日) 09:49:35.22 0.net
毎年下がるなんてことないでしょ
子供が5人くらいいて全員年子とかならわかるけど

377 :Ms.名無しさん:2019/09/02(月) 18:44:59.42 0.net
>>371
子供が成長して加算金が無くなることは未亡人ならみんなわかってることだから、わざわざ書かないんじゃないかしら。
基礎か厚生かはわからないけど、本体の部分だと思うわ

378 :Ms.名無しさん:2019/09/04(水) 01:41:07.97 0.net
厚生年金のことはわからないけど、基礎は微妙に減ってるよ

379 :Ms.名無しさん:2019/09/04(水) 23:10:27.86 0.net
ここにいる方は彼氏いらっしゃいますか?
未亡人歴どれぐらいでできたのでしょうか?

380 :Ms.名無しさん:2019/09/05(木) 06:35:34.92 0.net
物価スライドで、デフレ経済だから下がるのかしら

381 :Ms.名無しさん:2019/09/05(木) 21:04:23.56 0.net
>>379
彼氏、欲しいのかな?

382 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 12:06:54.17 0.net
旦那はいらないけど彼氏は欲しい
10年目、子供大きくなったから寂しい

383 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 12:17:19.60 0.net
旦那より遺族年金
子供に新しい父親はいらない

384 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 12:47:21.89 0.net
9月1日に夫が亡くなりました
家族葬でちんまりやって、終わって脱力感でいっぱい
子どもはいないので私だけになってしまった

385 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:20:31.42 0.net
>>383
同じく

386 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:24:39.03 0.net
>>384
今は自分に優しくする事だけ優先してね
時間が過ぎていく事が一番の心の癒やしだよ

387 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:24:53.75 0.net
>>384
「時間が解決してくれる」って言ってくれた人がいるよ
今はつらいけどちょっと待とう

388 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:25:13.10 0.net
>>386
かぶった

389 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:25:46.76 0.net
>>384
これからは仲間よ

390 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:26:11.96 0.net
>>388
何が?

391 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 14:26:42.71 0.net
>>388
皆時間に癒されて頑張ってきたって事ね

392 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 15:05:49.73 0.net
>>384
みんなそうやって踏ん張ってきた仲間だから…
ちょいちょいここに来て

393 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 15:13:52.50 0.net
>>384
何とかなるもんよ

394 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 19:13:34.50 0.net
384です
皆さんありがとう!
事故でした。
44歳で子なし、2人でこれからもずっと年取っていくものだと思ってたから、本当に虚無感でいっぱいだ…
早く時間がたって欲しい

395 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 19:34:25.38 0.net
>>394
一番辛い時期だよね・・・
私も5年たった今でもまだ穏やかな気持ちで夫を思い出す事は出来ないけれど
彼は遠い国に単身赴任してて数年帰って来られないし連絡も取れないから自分は自分でちゃんと暮らすみたいな妄想して乗り切ってる

396 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 19:37:57.87 0.net
1番辛い時期ってなんだろう
寄り添ってる振りして意味がない

397 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 19:40:41.25 0.net
>>395
亡くなった直後はそうでもない

398 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 20:00:01.84 0.net
今日、日本年金機構から、年金生活者支援給付金をくれるって手紙が来たよ
消費税引き上げ分の活用だって

399 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 20:00:49.60 0.net
遺族年金5000円増えるお知らせきたわよ〜

400 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 21:41:44.82 0.net
379です
彼氏が欲しいとかは何も思わないのですが
これから先ずっと一人で生きていくのかなと思って…
小梨夫婦だったので一人なんです。
それこそ最後に夫とエッチしてから次の人とするのも
なんだかもったいないようなって思ったり。
どれぐらい時期が過ぎたらこんな風に思わなくなるのかなと思いまして…
変なレスすみません。

401 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 22:04:57.05 0.net
若かったら素敵な人がいればそう思うかもね
子供がいなければ尚更
自然なことだと思うよ

402 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 22:12:26.15 0.net
>>400
空気読め

403 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 22:50:50.48 0.net
>>402
釣りだろうがなんだろうがそれは別にOKだと思うけど
なんでそんなに神経質なの?
だからからかわれるんだよ

404 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 22:57:51.74 0.net
1日に亡くなったって人が来てる時に

405 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 23:11:32.93 0.net
>>404
その前に書いてあるけど
>>379

406 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 23:15:40.92 0.net
>>405
うんだから日を置いてわざわざ蒸し返すほどの大した話じゃないってこと

407 :Ms.名無しさん:2019/09/06(金) 23:26:52.64 0.net
なんかトゲトゲした人がいるな

408 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 00:21:35.74 0.net
384です
他の話題してください!前を向いてる方の話も聞きたいです
夜寝れないのは皆さんもそうでしたか?
葬儀が終わるまでは狂ったみたいに泣いていましたが、遺骨と一緒にうちに帰ってきてから、少し気持ちが落ち着いたようなら気がします
もちろん朝起きて泣いて昼間諸々の手続きをして、夜はぼーっと過ごしてます。さみしくてたまらない
月曜日から仕事です

409 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 04:40:59.49 0.net
歌じゃないけど涙の数だけ強くなれた気がする
仕事あってよかったですね
その時は気が紛れるから…

410 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 05:51:02.02 0.net
>>407
ホント
いつ何を語ってもいいのにね

411 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 06:35:00.27 0.net
>>407
お盆はただの祭りだって言い張ってた人じゃない?

412 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 06:40:00.68 0.net
人のことばかり気にして
嫌な書き込みをスルーできない人は自治荒らしかな?

413 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 10:48:48.83 0.net
仕事やってると気が紛れたわ
気の張る仕事で会議はバンバンあるし
四十九日とか喪中はがきとか確定申告とか
容赦なくやることあったから
3年前だけどよく頑張ったと思うわ

414 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 11:21:47.38 0.net
>>413
同感
我ながらよく頑張ったと褒めてやりたい

415 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 12:34:56.55 0.net
私もあの頃必死だったけど記憶がない
日記書いとけばよかったかも

416 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 15:36:37.57 0.net
>>415
記憶私もない!

417 :Ms.名無しさん:2019/09/07(土) 18:28:28.25 0.net
日記書いてるけど、読みたくない物よ

418 :Ms.名無しさん:2019/09/08(日) 07:18:05.30 0.net
旦那の日記があるんだけど
一度は目を通したけれどもう読みたくない
そういうところマメだったよな

419 :Ms.名無しさん:2019/09/08(日) 08:41:36.70 0.net
おマメさんだったの?

420 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 19:33:31.98 0.net
台風本当に怖かった
眠れない中何回も旦那に助けてって祈ったわ
皆さんご無事ですか?

421 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 19:45:25.43 0.net
うちの方は台風来てないから

422 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 20:08:52.38 0.net
うわぁ〜ドン引き

423 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 20:10:19.27 0.net
来てないもんは仕方ないでしょ

424 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 20:18:53.65 0.net
思ったことあった出来事をそのまま書けばいいのに、ドン引きとか何様だろ

425 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 20:52:34.38 0.net
私は一度も夫に頼ったことがないから、淡々とベランダのものを片づけてニュース見て寝たわ
どーってことない

426 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 20:55:10.55 0.net
>>422みたいな人がいると気楽に書き込めなくなる

427 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 21:17:16.55 0.net
ただてさえ過疎ってるのに、何か書いたらそれに対して否定したり小馬鹿にするようなレスする人がいる
その話題に当てはまらないと思えばスルーすればいいのに、場の雰囲気をわざと壊すようなことをする

428 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 21:19:08.45 0.net
てことは、台風来てないって書くのがいけないのかしら
学級委員みたいな人はいらないよ

429 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 21:19:50.43 0.net
>>427
それこそあなたがスルーしなさいで済むかと

430 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 21:25:56.72 0.net
>うちの方は台風来てないから

これで叱られるのか
人に厳しいスレですね
そりゃ過疎りますわ

431 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 21:34:26.29 0.net
男の人と付き合ってるとギャーギャーうるさかったり、ちょっとした物言いにケチつける人のほうがよっぼど問題
未亡人だからって何か特別な配慮がいるの?

432 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 22:24:41.47 0.net
今日夫を亡くしてから初めて仕事行ってきた
お悔やみの言葉をかけられる度に泣いてしまった
忙しい時に穴開けたけど皆優しかった
日記ごめん

433 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 23:25:56.72 0.net
>>432
そりゃ泣いちゃうわ
お疲れさま
ゆっくり休んでね

434 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 23:32:22.45 0.net
>>421
皆さんご無事ですか?って聞かれたんだから、台風が来てないって書くのは普通だよね
何なの?ここの人は

435 :Ms.名無しさん:2019/09/09(月) 23:45:18.73 0.net
自演乙

436 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 00:20:46.38 0.net
>>435
じゃあなんて書けばいいの?台風が来なかった地域の人は
口うるさくて変な人ばっかり

437 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 00:21:56.60 0.net
>>435
つまりあなたは自演で自分のレスにお返事することがあるんだね
語るに落ちるってこのことだよ

438 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 00:26:17.75 0.net
ご心配ありがとう、とか言われたい人なのかね
うちは都内だけど、どーってことないわ
朝から出勤したし

439 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 00:31:58.03 0.net
「怖かった」には
「大丈夫だよ」
とか書かなきゃいけないと思ってる人ってめんどくさいね
「勝手に震えてろ」とか書かれたわけじゃないのに

440 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 03:20:11.55 0.net
やっぱりここ底意地の悪い人の集まりだわ
集まりなのかもわからないけど…

441 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 05:11:54.25 0.net
なんで?
誰か悪いこと書いた?

442 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 07:28:48.04 0.net
>>440
旦那に依存してきた人はより大変だろうね

443 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 08:32:19.29 0.net
最近嫌なことばかり起きる
体調も悪くてなんかキツイわ
旦那がもし生きてたら当たり散らしちゃったのかなあ

444 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 09:32:56.86 0.net
心細い時に話しかける相手がいないのはさみしい気持ちはわかるな

445 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 12:21:06.33 0.net
>>441
私も読んで何で怒ってる人がいるのかわからなかった
誰か教えて

446 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 12:25:06.93 0.net
>>445
とにかく優しくされてないと気が済まない人がいるのよ

447 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 12:45:03.88 0.net
>>427
台風来てないが小馬鹿にしてるの?
疑心暗鬼になったらダメよ

448 :Ms.名無しさん:2019/09/10(火) 20:47:08.29 0.net
>>446
未亡人になってからの期間によって
温度差もあるからね

短い人は心の中で生きてるんだろうけど
10年目ともなるとね・・・

449 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 14:19:31.70 0.net
もう4年目に入って、生活は安定してるし子供も落ち着いてるけど、
私の心は不安定で、頑張れるときと頑張れないときがある
たまに清々しい気持ちになって笑顔でご近所さんに挨拶してる日もあるし、 
特に落ち込んでなくても誰にも会いたくなくて俯いて人と目を合わさないようにしてる時もある
変な人だと思われてるだろうな

450 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 18:29:36.85 0.net
>>430
書く必要の無いことを書くのはどうかと小間生が

451 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 19:17:08.50 0.net
>>450
その人が住んでるところは来なかったことも書いちゃいけないの?
台風が来た地域もそうでない地域もある
じゃあ何を書けばいいの?
あれはいけないとかもう勘弁してくださいよ

452 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 20:14:34.74 0.net
>>449
同じく
落ち着いたようで安定はしていないですよね

453 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 20:23:16.17 0.net
>>450
台風が怖かった
うちのほうは来なかった
どっちもOKでしょ
どうしてほしいのかはっきり書きなさい
このレスは駄目って決まってるならしないから

454 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 23:25:20.12 0.net
何となく旦那が亡くなった当初は配慮してくれてて町内の役を飛ばしてくれてたのに
そろそろ、もう役員してくれてもいいよね。みたいになって来てイヤンだわ
なるべく気配消して生活してたつもりなのに(4年ぐらい)

455 :Ms.名無しさん:2019/09/11(水) 23:45:24.40 0.net
口うるさい人が未亡人とはこういうものと決めつけてるからこのスレも終わり

456 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 00:06:19.22 0.net
すみません、教えてください。
みなさん近隣や町内会への死去の連絡っていつ頃されましたか?

普段、町内で亡くなった方がいると町内会長さんへ連絡して、訃報の回覧板が回ります。
葬儀は済んでいまして、会長さんへの連絡は1か月くらい後でいいかなとも思いますが、いややはり早いほうがいいのかなとも。

はたまた町内には連絡していないという方もいらっしゃいますか?

457 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 00:09:39.20 0.net
>>450
あなたご自分が書いたレス読んでみて
思わずググッちゃったわ

458 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 00:25:13.12 0.net
>>456
地域によって違うのでは
うちは知らせてないし、回覧板に載せられても困る

459 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 00:29:19.27 0.net
>>456
地域によって違うかもしれないから参考にならないかもしれないけど、うちの町内会で回る訃報回覧って葬儀日程のお知らせ的な感じ
だから葬儀終了してるなら連絡する必要ないかなと思う
私の地域は新聞にお悔やみ欄があるのでどこで誰がなくなったのかわかるから回覧の意味があまりないんだけど

460 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 00:32:03.00 0.net
>>457
ワロタ

461 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 08:31:48.28 0.net
>>458,459
ありがとうございます。
「最近ご主人元気?」など聞かれたらその都度説明されていますか?
子供と2人きりの生活ということも、防犯上あまり知られないほうがいいかなとも思ってます。

462 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 08:37:15.20 0.net
>>459
北海道?

463 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 08:40:12.20 0.net
>>461
この4年、一度のそのように聞かれたことがないし、仮に聞かれた「死んだ」って言う
そもそも、立ち話ってのをしない
さらに、母子家庭なんてあちらこちらに山ほどあるよ

>>462
田舎はどこでも新聞でわかるよ

464 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 09:27:27.19 0.net
借金を慢性的にしてたのを知って愕然とした
パチンコで借金をつくり、パチンコで借金を返す
そりゃマイナスになって当たり前だわな
死んで正解
なんならもっと早く死んでくれればよかった
子供に物心つく前に死んでほしかった
結婚するんじゃなかった

465 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 12:34:55.95 0.net
>>461
聞かれたら言えばいいよ
子どもと二人なら防犯面ではなおさら不特定の人に知らせる回覧なんてしない方がいい

466 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 14:18:10.68 0.net
遺族年金て再婚したらもらえない?
調べてもよく分からなくて。
私の分はもらえないのは分かったけど、子供のは??
子供で八万もらってるけどいくらになるんだろう。

467 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 14:34:24.32 0.net
>>466
子供独立するならもらえるんじゃない?

468 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 14:35:40.69 0.net
>>466
子供の額は計算上その金額でも、高い方のバカ親の金額が優先で、子供と受給分はゼロ円になってると思うよ

469 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 14:48:53.13 0.net
>>468
バカ親…

470 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 15:44:57.12 0.net
>>461です。
近所の人に伝えるのはやめておきます。ありがとうございました。

471 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 15:50:36.22 0.net
再婚どころか内縁関係でも受給が止まる案件なんだと小室圭さんのお母さんの報道で知った

472 :Ms.名無しさん:2019/09/12(木) 16:04:24.66 0.net
内縁の定義がよくわからないね

473 :Ms.名無しさん:2019/09/13(金) 13:33:45.25 0.net
定期購入などの解約のため、夫のクレジットカード明細を取り寄せようと思ってるんだけど、余計な情報も得てしまって薮蛇かな…
風俗行ってたりしたらどうしよう
怖いけど、解約はせにゃならんし

474 :Ms.名無しさん:2019/09/13(金) 14:18:02.35 0.net
携帯の中身見るのも怖いよね
うちはエロサイトすぐでてきたからなんか笑っちゃったけど

475 :Ms.名無しさん:2019/09/13(金) 14:24:57.78 0.net
>>473
カード解約すれば振り込み用紙などの請求書が届くでしょ
それからでいいんじゃない?

476 :Ms.名無しさん:2019/09/13(金) 14:26:14.82 0.net
>>474
うちはショートメールの借金返済催促

477 :Ms.名無しさん:2019/09/13(金) 14:39:11.74 0.net
>>475
余計なお金とられるかなと思って

478 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 03:36:30.54 0.net
再婚出来そうなんだけど、経済的な事で迷ってる
私の給料+遺族年金で結構潤ってるんだけどさ、やっぱりもう1人子供も欲しいし出産はリミットあるからね
相手は給料あまり良くないけど、子供にもやっぱり父親がいた方がいいと感じてるし、幼稚園ですごいマウントとられるんだよね、シングルは。

479 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 07:16:07.35 0.net
凄く失礼な言葉書いて申し訳ないけど
まだ幼稚園のお子さんいて再婚、虐待とか心配してしまう

480 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 07:52:37.43 0.net
>>479
ありがとう。色々事件もあるし、心配になるよね。
けれど私の中では子供を越えるものはないし、経済的に自立しているから、大丈夫だと信じたい。
そして旦那予定は収入低いけどものすごく優しい人だと思う…目を光らせておくよ。
とにかく子供の幸せが一番

481 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 07:59:41.83 0.net
>>479
母が従属的な態度を示さなければ大丈夫だと思う

482 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 08:51:55.14 0.net
>>472
内縁ってなんだろうね
生計を一つにする〜一緒に住んで家計も一緒〜かな

483 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 09:05:50.83 0.net
若い人は、そうしたいと思える男性がいるなら再婚した方がいいと思う
シングルマザーというだけでハンデを背負って生きていくよりね

484 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 09:29:38.68 0.net
>>482
財布は関係ないよ

485 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 10:44:48.37 0.net
離婚したということは男を見る目があまりないということ。
そういうひとは何度も同じ間違いを繰り返してしまいがちだから
常にネガティブ思考で全てが悪い方向に転がっても大丈夫なようにしとくべき

486 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 10:46:43.62 0.net
これから娘と一緒にカレー作るわ

487 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 10:51:42.40 0.net
>>485
ここ未亡人スレだけど?

488 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 11:13:07.43 0.net
>>480
余計なお世話してごめんね…
みんなが幸せになれますように!!

489 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 12:20:05.70 0.net
>>485
なんだこいつww

490 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 12:31:41.60 0.net
>>485
スレタイも読めない理解できない人に、そんなこと言われてもねえ。

謝罪が必要なレベルよ

491 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 14:23:41.13 0.net
未亡人様

492 :Ms.名無しさん:2019/09/15(日) 20:08:54.45 0.net
>>480
お子さん、息子さんかな?お嬢さんかな?
守ってあげてね
そして、あなたもお幸せにね

私はもう子供産めない歳だけど
奥さん亡くした人とお付き合いしてます
お互い、今更結婚はないって思ってるけど
心の支えにはなってます

493 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 00:06:17.62 0.net
心の支えいいな
今生ける屍みたいになってる。子供いないし夫と一緒に貰ったり拾ったりした猫が3匹
一番下の猫が5才、その子を寿命までしっかり看取ったら私ももういなくなりたい

494 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 00:45:27.36 0.net
>>486みたいな書き込みはスルーされます

495 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 01:04:01.43 0.net
未亡人関係ないからな

496 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 01:09:49.39 0.net
未亡人と関係あることしか書いちゃいけないみたいに思ってる人多いね
なんで未亡人同士気軽におしゃべりできないの?

497 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 08:24:33.71 0.net
娘さんとカレー作るとだけ書かれてもレスしようがないというか…

498 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 08:34:54.41 0.net
レスもらおうと思って書いた訳じゃなくて独り言なのではと

499 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 08:36:37.17 0.net
何度も同じこと言ってる人いるけどレスポンスが遅いスレで雑談投下しても弾まないのよ話が
雑談は他のスレでやってる

500 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 09:30:48.39 0.net
娘とカレー作る=家族団らん?=死別なので二人なのよ…

って雰囲気をチラ裏とかには書けないってこと?
独り言はそれこそチラシにでも書けばいい

501 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 09:31:01.32 0.net
レス乞食うざいわぁ

502 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 14:14:23.95 0.net
時が薬になるって言葉があるけど本当かな
時が経てば経つほど、二人で楽しくスーパー行ったりお喋りしたり、
そんな事を思い出して益々気分が落ち込むわ
声が聞きたくてしょうがない

503 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 16:50:25.15 0.net
>>499
でも遺族年金の話とかしか乗らないくせに

504 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:14:56.26 0.net
>>503
「でも」と「くせに」の使い方がなんか変
意図がよくわからない

505 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:15:26.37 0.net
>>500,501
書いちゃダメなの?
うわぁー

506 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:15:55.84 0.net
ついに雑談禁止になった?

507 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:21:48.39 0.net
でも遺族年金の話とかしかしないくせに


意味わからない

508 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:22:33.34 0.net
>>507
そんなこと書いてある?

509 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:24:11.21 0.net
ここでは遺族年金の話にはレスがつきますが、娘とカレーを作ると書いてもスルーされます
未亡人じゃなくても娘とカレーを作ることはあるからあっち行けだそうです

510 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:26:32.22 0.net
>>504
どう変なの?

511 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:30:56.47 0.net
>>497
なんで?

512 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:32:47.98 0.net
>>509
あっち行けとは思わないけど当たり前だよね

513 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:33:57.07 0.net
>>512
なんで?
未亡人同士しか通じない話しかダメなの?
普通の人の話しちゃダメなの?

514 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:35:00.68 0.net
>>513
ん?レス乞食ならあっち行けばいいんじゃないの?
スルーされても当然では?

515 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:41:03.03 0.net
ここでは>>514が「してもいい話としてはいけない話」を決めるんだね
昨日見たドラマが面白かったって書くと怒られるのかな
台風来なかったで叩かれててびっくりだわ

516 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:41:37.78 0.net
>>514
あっち行けは良くないです

517 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:48:16.47 0.net
自分の居場所を求めて自己主張する人がいるとスレは死ぬ

518 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:49:02.04 0.net
そんなにレスが欲しければ誰かが食い付くような話題を振ればいいだけ
遺族年金の話しか乗ってこないんじゃなくて、乗りたい話題じゃないってこと

519 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:49:22.08 0.net
>>515
>>516
レス乞食ならあっち行けって話よ
ここで書くならスルーされても当然でしょ

520 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:50:09.00 0.net
レスが欲しくて言ってるんじゃなくて、普通の会話が出来ないところだよね、ここ

521 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:50:19.25 0.net
>>519
お前は仕切るな

522 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:50:27.03 0.net
読解力に難ありの人が…

523 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:51:00.99 0.net
どのスレでも「夫が亡くなって娘と二人で二人分のカレーを作るわ」って書いたところでスルーだろうけどな

524 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:51:36.55 0.net
>>518
私は例えば「おはよう」って書いてあるだけでも励まされるのにこう言われるとやりにくいわ

525 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:51:36.74 0.net
>>521
いや仕切ってないよ
レス乞食をスルーしてるだけ

526 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:52:04.69 0.net
>>522
読解力って?

527 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:52:07.02 0.net
>>524
おはようで励まされるんだw結構簡単じゃん

528 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:52:36.61 0.net
>>520
カレーのレス、読み直してみて
会話じゃないから

529 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:52:56.94 0.net
>>525
仕切ってますね
あっち行けとか
カレーを作ることは書いちゃいけないんですか?

530 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:53:18.59 0.net
>>528
会話の端緒にはなるじゃん

531 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:53:37.80 0.net
割とみんな元気で安心した

532 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:53:38.21 0.net
いつも過疎ってんのに笑える

533 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:54:06.29 0.net
この人達は人のレスにやかましい

534 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:55:01.27 0.net
こんな言い合いするなら今日の行動報告でもしたらいいのに

535 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 17:56:03.38 0.net
>>502
時がたつにつれて、もっと切なくなる人のほうが圧倒的に多いよ
時なんて解決してくれないって

536 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:01:09.81 0.net
いろんな話したいけど身バレが怖いから当たり障りのない話題になってしまう自分はね

537 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:02:17.05 0.net
えっと、カレーに反応してもらえなかった人が怒ってるの?
それとも雑談禁止みたいな雰囲気がイヤな人がカレーをスルーしたくせに怒ってるの?
どっち?
誰一人としてカレーに対してコメントしてないところがおもしろすぎる

538 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:03:21.39 0.net
>>536
私も、警察が家に入ってるから誰かに言いたくて言いたくてたまらないけど言えない
遺族会も行ったけど、セーブしてしまって、人の話でもらい泣きしてただただ疲れるだけ

539 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:09:35.71 0.net
子供がいない人が暴れてるのかも
子供いる人はごくごく普通にスルー

540 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:20:00.58 0.net
>>537
カレーに反応してもらえなくて怒ると思うんだろうか?

541 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:20:23.55 0.net
>>536
身バレはしないよ

542 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:21:24.08 0.net
殺人でニュースになってたらバレるかも

543 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:23:39.09 0.net
>>539
こういうこと書く人がほんと嫌い
他の小梨未亡人が読んでどう思うかは考えられないんだよね

544 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:24:15.46 0.net
>>543
考えたから書いたんだろうけどね
わかりやすい

545 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:24:33.85 0.net
>>537
カレーはどうでもいいからでしょ
どう読んでも試しに書いてみた臭いし

546 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:25:00.93 0.net
>>544
考えて書いて嫌がらせしてるんだね

547 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:32:22.32 0.net
恥ずかしいスレ

548 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:36:59.14 0.net
今日は思い立って中学生の娘とJRのフリーきっぷで乗り放題の旅に行ってきました
こうして2人で出かけるごとに夫がいないことに慣れていくのかはわかりませんけど
スルーしてくださって結構ですよ

549 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:44:50.77 0.net
>>547
人間臭くていいじゃんw

550 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:45:28.38 0.net
>>548
良いことだと思います

幸あれ!

551 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:47:37.18 0.net
スルーしてくださって結構ですって書くとスルーされないもんね

552 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:48:31.68 0.net
これからNHKの7時のニュース見るよ!

553 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:49:27.07 0.net
>>551
レス乞食っぽいけど書いてみました

554 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:49:51.41 0.net
>>550
どうもありがとう
奥様も!

555 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:54:19.59 0.net
>>519
レス乞食の使い方間違ってると思う

556 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 18:55:22.88 0.net
子どもいる人羨ましいな
色々大変な事もあるとは思うけどうちは子どもいないから家に帰ったら1人
70の両親が近くに住んでて凄く心配してくれてて、親が70になってもこんなに心配かけてしまって申し訳ない気持ち
でもなかなか立ち直れない

557 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:00:29.86 0.net
>>502
人間って都合良く出来てて
時間が経てば忘れてくるよ!
ちな11年目w

でも、仲良く買い物する老夫婦見るとちょっとね

558 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:03:39.67 0.net
>>555
分かってないよね

559 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:05:01.45 0.net
>>402みたいな人がまず消えるべき
何を話したっていいじゃん

560 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:05:16.82 0.net
>>556
子供いたら生活成り立たないよ

561 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:20:31.17 0.net
>>556
子どもいるけどもう独立したから一人だよ
両親も他界してるし
ご両親が健在なのが羨ましいわ
相談に乗ってもらえるし

562 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:22:53.37 0.net
>>552
見てますよ

563 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:24:20.69 0.net
>>539
うわぁー

564 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:25:30.17 0.net
みんな自分が一番不幸だと思いたい節があるよね
私は今幸せとは思わないけど、夫がいるときよりはまし

565 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:45:02.72 0.net
>>564
あー不幸自慢気味なことはあるね

566 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:46:13.46 0.net
>>560
うちは共働きで私の方がバリキャリで年収高かったから…まぁ子どもいないけど
>>561
両親がいて本当に助かってる。でも心配かけてしまっていて申し訳ないとも思ってしまって
お子さん独立されたのね、頑張ったんだね!

567 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:48:14.00 0.net
未亡人にしか当てはまらない話しかしてはいけないスレ

568 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:48:34.46 0.net
親に心配かけたのは間違いないなぁ
でもそう言うと「うちは毒親だから」って人もいて堂々巡りなんだけどね
バリキャリかなんか知らないけど、子供したら何もかも制限かかるからそうはならないし、
とにかく今を受け入れるしかない

569 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:48:52.82 0.net
>>567
未亡人が書き込むスレだけど

570 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:50:43.60 0.net
>>569
え?
未亡人は未亡人にしか当てはまらない話しかしてはいけないの?

571 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:51:30.78 0.net
>>569
やっぱりこういう人いるのか
未亡人同士が普通に話してもいいじゃん
未亡人ならではの話だけじゃ息が詰まるよ

572 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:52:27.88 0.net
何話してもいいのよ

573 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:52:28.64 0.net
未亡人も普通の人と会話するけど、未亡人同士だとそういう会話はしちゃいけないの?

574 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:53:18.17 0.net
>>570
>>571
この人、何言ってるんだろう
未亡人が書き込むスレに間違いないのに

575 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:53:55.15 0.net
>>571
いつからこんな雰囲気になったんですか?
2年くらい前にここを知ったけど
人のレスに注意する人が常駐してるのは不思議

576 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:53:59.10 0.net
>>570>>571
頭大丈夫?

577 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:54:10.21 0.net
>>574
おかしいのはあんた
未亡人が何書いたっていいんだよ

578 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:54:39.57 0.net
>>576
何書いてもいいのが分からないの?

579 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:54:39.89 0.net
>>577
誰がだめって書いた?

580 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:54:57.96 0.net
>>579
じゃあなんで未亡人だからどうたら言うの?

581 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:55:25.50 0.net
>>580
ここ、未亡人のスレなんだよ
わからない?
内容はどうでもいい

582 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:55:50.62 0.net
>>575
つーか、元は未亡人以外も出入りOKなスレだったのに

583 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:56:05.38 0.net
2年くらい前は、カウンセラーみたいな人がよく長文書いてたような
軽く読み流してたけど

584 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:56:11.18 0.net
>>581
だから未亡人なら何話したっていい
まだ分からないの?

585 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:56:27.19 0.net
>>582
そうなの?
知り合いの未亡人について書くスレ?

586 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:56:39.59 0.net
>>569は何が言いたいんだ?

587 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:56:49.46 0.net
>>584
だからそうだってば

588 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:57:00.15 0.net
>>585
は?
病院行ってこい

589 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:57:34.55 0.net
>>587
だよね
なのにうるさい人がいる

590 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:57:47.40 0.net
>>589
ご病気ね

591 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:58:27.99 0.net
>>585
知り合いの未亡人の話をしてもいいし、自分の話をしてもいいし、未亡人とは全く関係ない話をしてもいい
未亡人なら

592 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:59:03.25 0.net
>>590
いちいちチェックしてるよね
今話すことじゃないとか言われてる人がいた

593 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:59:31.38 0.net
暇なんだろうな
まぁ、私もだけど

594 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 19:59:36.48 0.net
>>585
それもOK
それ以外もOK

595 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:00:18.12 0.net
>>591
未亡人と全く関係ない話が受け入れられない病気の人がいる

596 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:00:42.73 0.net
>>591
へぇ、そうだったんた
たまにシングルマザーの人がくるね

597 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:01:47.55 0.net
>>596
やっぱりわかってなかったか
シングルマザーのスレじゃないけど、未亡人に関係ある話しかダメみたいな縛りは一切ない
未亡人が書き込むスレってだけ

598 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:02:25.41 0.net
>>596
勘違いしたまま仕切ってたのか
ROMっててね

599 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:02:45.73 0.net
>>597
いや、離婚のシングルマザーね
それくらいわかってくれw

600 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:03:03.92 0.net
ここにいる子持ちはみんなシングルマザーだ

601 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:03:14.43 0.net
>>596 どこに未亡人ならではの話をしましょうとかそれ以外は禁止って書いてある?

602 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:03:58.43 0.net
何話してもいいのはみんなわかってることだよ?
ただ遺族年金や未亡人ならではの話を極端に嫌がる人がいるのよね
なんでそんな話ばっかりするのかって

603 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:04:10.30 0.net
>>601
薬のんで寝ろ

604 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:04:40.72 0.net
>>596
シングルマザーの書き込みはスルーすればいいけど、他の書き込みにあれはいけないとか言うのはおかしい

605 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:05:10.21 0.net
>>603
やっぱりこいつ病気だった
未亡人なら何話してもいいんだよ

606 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:05:12.49 0.net
>>604
だね
誰も書くなとは書いてないと思うけどね

607 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:05:42.55 0.net
>>602
それしかないからでしょうに
読むと気分が落ち込む

608 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:06:05.39 0.net
>>606
それに等しいことは言ってる

609 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:06:54.24 0.net
芸人の「イヤなら見るな」じゃないけど、落ち込んでまでここを見ることないと思う
ここで救われることもあるのかね?

610 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:07:30.96 0.net
自分が見たくないレスばかりするなとおっしゃるわけねw
気分が暗くなるからと
どんだけ自己中なの

611 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:07:35.13 0.net
>>602
遺族年金の話はするなって言ってる人はいないと思う
でも楽しい話はないの?と言われてもやっぱり同じような話しか続かない

612 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:07:56.59 0.net
頭がおかしい人にはレス番つけちゃダメ
喜ぶだけだから

613 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:08:10.74 0.net
>>609
>>610
暗い話しかしてない自覚はあるんじゃん

614 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:08:28.56 0.net
>>612
誰がおかしいの?

615 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:08:58.57 0.net
ドラマの感想書いたらスレチって言われそう

616 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:09:37.27 0.net
若くて遺族年金がない人は不愉快かもしれないけどね、私はこの少ない遺族年金にすがって生きていくわ
増税による5000円課金も喜んで申し込んだわ

617 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:10:19.52 0.net
>>615
未亡人同士がドラマの話をしちゃいけませんよ

618 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:10:55.34 0.net
>>615
ドラマのスレで良いと思うけど、未亡人ならではの感想もあるかもね
私はこれから渡る世間は鬼ばかりの追っかけ再生を見るわ
喧嘩しながらも幸せそうね、とか思うかも

619 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:12:58.69 0.net
レス番つけるのやめたら病気の人が静かになったww

620 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:13:56.94 0.net
非課税世帯の買い物券的な申し込みもあったね
ちゃんと読んでみないと

621 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:17:47.34 0.net
>>617
頭おかしいよ

622 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:18:12.41 0.net
>>613
ほんこれ

623 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:18:41.48 0.net
>>619みたいなのが病気だと思う

624 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:19:51.92 0.net
>>616
遺族年金はありがたいよ
でももらえるのにいつまでもその話はいいかなって思うことがある

625 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:20:06.57 0.net
>>619
いつ頃から付けなくなったの?

626 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:21:44.05 0.net
書き込む本人が未亡人なら何でもいいんだよ
それが理解できない人がいる

627 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:25:11.11 0.net
てか、たまには自分の境遇を抜きに会話してもいいと思うよ
そうじゃないならよそ行けというのは違うでしょ

628 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:31:25.12 0.net
こんなにいたのね?
住人

629 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:34:57.69 0.net
全部私の独り言だけどね

630 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:35:26.95 0.net
>>613
それは人それぞれ
亡くしたばかりの未亡人が明るい話できないのも自然なこと

631 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:35:48.11 0.net
>>602
いつもその話しかしないからでは?

632 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:37:04.54 0.net
>>630
みんな亡くした人ばかりなの?

633 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:38:11.94 0.net
だってそんな話ここでしかできないだしょ?
明るい雑談はよそだってできるわけだから
なんで一々批判するのかわからないわ

634 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:39:02.62 0.net
>>632
よく読め
なんでそういう解釈になるのよ

635 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:48:26.50 0.net
優しくしてほしい病気の人ならいる
殊更に厳しくしなければ別に何だっていいはずよ

636 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:49:01.14 0.net
>>633
明るい話をここでしちゃいけないのかって堂々巡りになる
どっちもいいのよ

637 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:50:43.54 0.net
>>636
しちゃいけないなんて一言も言ってない
より需要がある方の話題に流れるのは仕方ないと言ってるの

638 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:50:58.86 0.net
男を家に上げた人に発狂したりってのは行き過ぎだと思ったなぁ
しかも女の人も一緒にいたって書いてたのに

639 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:51:08.99 0.net
久しぶりに来たら、何これ・・・
荒らされてるね

640 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:51:52.49 0.net
>>637
だったら需要があるとか言いなさんな
好きにすればいい

641 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:53:01.27 0.net
>>638
あったね
男女で訪ねて来たんだっけ?

642 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 20:57:14.78 0.net
5000円課金って何?
通知こないわ

643 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:00:50.57 0.net
夫がいない人生謳歌してる未亡人はこんなとこ来ないんじゃないの?

644 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:03:24.53 0.net
>>633
ここでしかできない話じゃないならよそ行けってこと?
そう言いたげな感じ

645 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:11:38.08 0.net
>>644
全くそうじゃないわ
楽しい話も聞きたいし
でも、未亡人ならではの話が盛り上がるのは事実でしょう?
他のスレとは違うわよやっぱり

646 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:14:03.92 0.net
きょうの料理見てる

647 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:20:26.76 0.net
>>645
その割にはセックスの話とか再婚の話がしづらい雰囲気

648 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:27:15.75 0.net
>>647
嫌がる人いたっけ

649 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 21:38:28.31 0.net
いたじゃん
すごい勢いで嫌悪してた

650 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:07:09.07 0.net
未亡人ならではの話しかしちゃいけないと思い込んでる人はいたよ

651 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:10:56.72 0.net
>>639
繰り返し繰り返し、なんで普通の話しないのと煽ってくるのが荒らしだと思ってる
そのくせ自分はその普通の話をしない

652 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:15:42.18 0.net
>>651
なんでしないってわかるんだろ

653 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:17:03.32 0.net
誰それは荒らしという人ほど胡散臭いものはない

654 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:17:43.92 0.net
真性未亡人みたいな価値観を押し付けてる人が荒らし

655 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:26:00.65 0.net
>>649
ああ、いたいた
何やってるのって叱られてたね
逆にそんなの自由じゃんって怒られたけど

656 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 22:42:50.91 0.net
てか確かここは未亡人じゃない人が立ててくれたような

657 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:20:50.24 0.net
>>643
ここにいるよ〜
申し訳ないから、あまり書かないけど

658 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:22:33.92 0.net
遠慮せずに書きに来てください
いろんな人がいるのが普通
何か気分が乗らない人に配慮しろみたいなのは嫌だな
私は吹っ切れた人がいることを励みにしたい

659 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:26:18.51 0.net
40代で更年期鬱になった女性 夫が病死して急に健康になった
https://www.news-postseven.com/archives/20140228_243053.html

660 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:33:09.63 0.net
>>658
色々あったからね
旦那が財産残して亡くなって半年一年ぐらいは、もう小躍りしちゃってたかも
少し落ち着いてからは、ちょっぴりシンミリするようになったわ

661 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:35:44.61 0.net
夫が亡くなってからカフェを開いたけどこういう話って嫌がられるかな?
夫がいたらできなかったと思う

662 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:42:52.76 0.net
>>661
ぜひ聞かせて

663 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:43:34.33 0.net
>>661
私は旦那の仕事を引き継いで、赤字会社を黒字にしちゃって税金で困ったわ

664 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:51:07.72 0.net
明るい前向きな話、励みになります

665 :Ms.名無しさん:2019/09/16(月) 23:52:48.88 0.net
>>661
カフェって開業資金いくらかかったの?

666 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:01:28.37 0.net
>>663
そりゃ大変ね
旦那さんは意図的に赤字にしたのかしら?

>>665
400万円弱よ
建物はあったので改装やら何やらで
一日の平均売上は1万5千くらい
カフェなんて道楽じゃないとできないわ

667 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:15:49.43 0.net
>>666
でも5000円くらい手元に残るならいいと思うけど

668 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:20:57.00 0.net
>>666
銀行員の兄や社労士の友達に言わせると
うちみたいな小さな会社は上手く赤字にするのが当たり前みたいに言われたわ

669 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:23:39.25 0.net
未亡人カフェあったら行きたい!
店の人も客も未亡人

670 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:35:00.60 0.net
私も行きたいわ

671 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:46:02.16 0.net
>>669
>>670
私が未亡人ってことで来てくれる未亡人の人がいたんだけどね
失礼ながら未亡人ってことで期待して来るような人はやっぱり辛気臭いのよ
他のお客さんの手前、その人と話し込むわけにもいかず距離を置いたら来なくなっちゃったわ
未亡人だけで採算とれるなら別だけどね
やるんなら週末限定でどこかを借りるとかがいいと思う

672 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 00:59:12.36 0.net
そうだね
私が行ったらやっぱ辛気臭くなるよね

673 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 01:11:41.26 0.net
>>672
その人がそうだというだけで
というか未亡人だから未亡人とつきあうことを無理に考えなくてもいいんじゃないかな

674 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 01:13:17.70 0.net
みなさんは普段未亡人ということを隠していらっしゃる?

675 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 01:21:00.92 0.net
>>666
メニューはどんな感じ?

676 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 01:27:27.75 0.net
>>675
クロックマダムと手作りのシフォンケーキだけよ
私一人だしあれこれやるよりいいかなと思って
クロックマダムをやることはここを見て思いついたから感謝しないと

677 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 01:40:52.03 0.net
美味しそう
メニューが少ないお店のほうが丁寧に作ってる気がする

678 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 02:14:07.07 0.net
あたいも好きなことやる

679 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 03:26:43.55 0.net
周りが思うより大変な気がする

680 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 05:22:44.94 0.net
良いね!
美味しいコーヒーとシフォンケーキ食べて癒やされたいな

>>502
時薬…と言うけど時間に癒やされると言うより結局は「慣れる」しかないって感じ
悲しみとか寂しさとか夫が居ない事実に無理やり慣れて行くしかない
そのうち悲しい自分に慣れてくる
うちはこの前三回忌やった
少しづつ慣れて来たけど、時々無性に辛くなるわ
けど毎日自分の人生を頑張って生きてるよ

681 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 05:38:12.50 0.net
>>676
クロックムッシュはないの?

682 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 06:27:15.65 0.net
>>681
だけ、って書いてあるけど、まじめに質問してるの?

683 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 06:40:25.85 0.net
>>682
頼めばやってくれるかもしれないのに変な人

684 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 06:46:59.33 0.net
>>682
めんどくさい奴

685 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 07:18:33.76 0.net
>>681
もちろんあるよ
似たようなもんだから頼まれれば作る
常連さんでクロックムッシュしか食べない人が何人かいる
クロックマダムのほうが見栄えがするし単価設定を高くできるので選んだだけ
でもクロックムッシュのほうがシンプルでいいかもしれないね

>>682
クロックムッシュは裏メニューだから書かなかったの
私が作ってメニューに載せてるのはクロックマダムとシフォンケーキだけ
他にいちおうアイスクリーム(既製品)とかも置いてるけど全部書かなきゃいけなかったかな?

今日は定休日

686 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 07:51:58.02 0.net
>>685
美味しそうだね
お店に行ってみたくなったわ
ゆっくり休んでねー

687 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 08:11:32.99 0.net
私も仕事があるから気が紛れたようなところはあるな

688 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 08:32:04.55 0.net
私は最後にもう一度だけ恋愛がしたいな
片思いでもいい
もう若くないんだけどw

689 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 09:28:28.10 0.net
久しぶりに少し前向きな気分になれたわ
みなさんありがとう

690 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 09:29:31.30 0.net
恋愛とか片思いって
最後に経験してからどのくらい経つんだろw
もうすっかり忘れてしまったよ

691 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 10:04:25.30 0.net
>>686
ありがとー

692 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 10:10:58.38 0.net
>>690
わかるー!結婚してからそういうのとは無関係に過ごしてきたし
ずっとこの人と一緒に年取っていくもんだと思っていたから
いきなり死んじゃって(うちは事故)
また恋とかできるのかな?と思ってみたり道行くおじさん見ては無理だなとか思ったりw

693 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 11:20:58.78 0.net
>>685
言い方変かもしれないけど素敵です

694 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 12:36:02.47 0.net
やっぱり死別だといい思い出だけ残っちゃうから旦那が一番となってしまうわ

695 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 13:40:31.23 0.net
憎んでたし、死んでもなお嘘が発覚してるけど、確かに良い面もあったことが死んでからわかった

696 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 13:52:57.48 0.net
生きてたときは悪いとこしか見えなかったけど、亡くなってからはいいとこしか見えない

私ってバカだな

697 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 17:31:20.12 0.net
嫌なことを思い出して生きるよりいい思い出を持って生きる方が楽じゃない

698 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 17:36:49.28 0.net
>>676
このスレタイでクロックマダムをメインにすることを思いつくって面白いね

699 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 18:15:07.95 0.net
>>694
私もそう
旦那の良い所ばかり思い出す、良い思い出だけ残ってる

700 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 18:28:27.94 0.net
>>688
しようよー

701 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 18:53:32.52 0.net
自殺されたからいい思い出なんかない
あったかもしれないけど、死なれたことで全てが意味のないものになった
病気や事故で死んだならこんな思いにはならなかったのかもしれない
死別5年で旦那以外の男性と身体の関係をもった
旦那には何の罪悪感もない

702 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 19:10:43.73 0.net
>>651
バカじゃないの

703 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 19:10:56.57 0.net
>>701
大変でしたね、お疲れ様でした
ご主人の人生とは違うあなたの人生を歩んでほしいです

704 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:11:46.59 0.net
>>692
本当これ
あと50年どうしろっていうのよ
子供があっという間に成人しそう
10年でも立ち直れないならあと何年いるのかしら

705 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:30:19.94 0.net
また暗くなってる…

706 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:33:59.19 0.net
>>705
暗い話してごめんなさいスルーしてください

707 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:34:32.86 0.net
してもいいのよ
でも明るくなってね

708 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:37:26.00 0.net
暗い話だろうが明るい話だろうがいいじゃん
流れにまかせようよ

709 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 20:43:29.13 0.net
>>697
ちょっと救われた

710 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 21:24:07.27 0.net
>>548
中学生って宿題が多くてなかなか息抜きに連れ出せなくないですか?
うちは四六時中「宿題やりなさい!( ゚皿゚)キーッ!!」ばっかりで殺伐としています

711 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 21:53:19.72 0.net
私はずっと旦那に恋し続けてるわ
片思いだわ

712 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 22:14:57.95 0.net
なかなか羨ましいわ

713 :Ms.名無しさん:2019/09/17(火) 23:14:28.00 0.net
いいね。そういう風に思える死に方してほしかったわ

714 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 00:23:05.08 0.net
暗い話ではないと思ってるけど、旦那の死後、男に貢いだ
老後2000万は残る予定だから良いよね
なんの見返りもないのに、むしろ傷ついてるくらいなのに、それでも貢いだ
今後は気をつける

715 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 02:34:51.65 0.net
>>714
五千万必要よ

716 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 06:11:59.34 0.net
女性が1人で生きるって大変だわ

717 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 06:36:14.20 0.net
五千万も無いよー

718 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 08:07:21.80 0.net
>>715
無いよー
遺族年金と2000万でなんとかならないかしら

719 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 08:12:11.64 0.net
持ち家で一人暮らしならいけるでしょ

720 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 08:20:14.91 0.net
遺族年金増額のお知らせ来ない

721 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 09:13:56.06 0.net
>>719
いけると思うけど何かあったらおしまい

722 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 09:24:27.30 0.net
>>718
残り何年かによる

723 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 09:40:42.94 0.net
一般的に老後っていうのは年金受給開始の65歳〜てことかな

724 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 09:56:55.70 0.net
持ち家でも固定資産税に修繕費に保険料と費用はいるしね

725 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 10:29:07.42 0.net
遺族年金の額にもよるよね

726 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 16:28:35.37 0.net
カフェで400万か〜案外安いのね
私庭のリフォームしたけど400万かかったわ
ちっとやりすぎたわ

727 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 16:50:44.26 0.net
>>710
そうでもないよ
夕飯前に宿題を終わらせる約束してるから

728 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 17:59:38.15 0.net
うちのリフォーム、600万弱かかった
小屋程度なら新築出来そうだわ

729 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 19:32:15.44 0.net
リフォームって高いのね

730 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 21:26:17.44 0.net
それなりの費用と工期をかけないと
ずさんなリフォームされる

731 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 22:16:41.96 0.net
主人は自死だったのですが、車に乗って全く縁もゆかりもない土地に向かい…でした。
ドライブレコーダーのSDカードを警察から最後に貰ったのですが中身を確認していません。
車内での自死ではないのですがどんな風にその土地に向かったのか気にはなります。
でも見たくない気持ちも多いです。
皆さんならどうしますか?

732 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 22:17:18.99 0.net
>>731
捨てます
もう忘れましょう

733 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 22:30:38.12 0.net
そう
見ても仕方ないしね
何か取り戻せるわけじゃないし何か新たな疑問見つけても解決されないし

734 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 22:42:52.37 0.net
そうですよね。新たな疑問を生み出さないためにも
見るのやめておきます。相談に乗って下さってありがとうございました!

735 :Ms.名無しさん:2019/09/18(水) 22:44:38.07 0.net
>>731
自死の理由はわかってるんですよね
だとしたらその場所に行くまでの行動とかは見る必要ないかと…
辛い記憶として一生新たに焼き付くだけじゃないかな

736 :Ms.名無しさん:2019/09/19(木) 09:25:37.85 0.net
奥様読書会 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1547420486/

737 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 13:39:10.85 0.net
やっぱり子連れ再婚はダメだね

738 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 14:21:54.75 0.net
>>737
ダメダメ、絶対ダメ
子供が独立してから、子供が勧めれば良いと思うけど、小学生くらいの子が母親の顔色見て再婚勧めるなんてのはダメ
特に、死別だったら保険いっぱいで旦那より預貯金多いと思うからなおさら慎重に

739 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 14:41:56.78 0.net
ほんとにね
言い寄ってくる男もいないけど、万一いたら疑ってかかるようにしないと
でも悪い男からしたら未亡人なんてちょろいカモなんだろうな
寂しくて弱ってて遺産持ってる

740 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 15:01:00.96 0.net
いつでも犠牲になるのは子どもだから私も子連れ再婚は反対
普通に付き合うだけでいいじゃない、わざわざ再婚する意味もわからない

741 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 15:15:48.83 0.net
>>740
若いならデキ再婚とかね
親の違うきょうだいなんて、不幸なことこの上ない

742 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 18:00:36.32 0.net
>>739
寂しくて弱っててお金あるよね〜

体目当てってのもいるよ
お金はたかられなかった

743 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 18:48:31.74 0.net
知り合いで、死別してから7年後くらいに区役所の職員の男性と再婚した人がいるけど
もう幸せで毎日楽しくてしょうがないってのが、口に出さなくてもわかるくらい幸せオーだが出てる
子供は中学生だけど、素直で礼儀正しいいい子だわ

744 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 18:49:07.32 0.net
↑オーラが、でした

745 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 19:05:02.50 0.net
そういう人のほうがレアケースで、大多数は不幸になってると思ってたほうがいい

746 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 19:06:55.58 0.net
なんで?
再婚したい人を止めるのは良くないよ

747 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 19:41:47.98 0.net
そうね、自分を戒めるための発言でした
ごめんなさい
幸せになれるなら幸せになったほうがいいわ

748 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 19:58:56.98 0.net
>>743
子供の言い分はどうだろうね。分からないわ

749 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 20:07:29.99 0.net
バツイチ・死別関係無く、再婚して良かった!って人も大勢いるよね
当たり前だけど

750 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 20:10:21.16 0.net
殺された子は実の父親が兄と暮らしてるんだから複雑だっただろうね
賢そうな男の子だったし

751 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 20:42:28.11 0.net
貴方が愛したラグビー。日本でワールドカップ、一緒に観たかったわ。

752 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 20:58:04.67 0.net
子供が成人するまで再婚や同居は待てばいい
本当に好きなら10年でも待てるはず

753 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:06:05.11 0.net
子供が相手の男にめちゃくちゃ懐いてたら、籍入れたくなる気持ちもわかる

754 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:06:38.20 0.net
>>752
そうだよね
さらに、相手が本当に自分や子供が大事なら、相手もそれくらい待てるはず
子供欲しくて待てない人は、未亡人本人も再婚の旦那も、間違いなく今いる子供が邪魔になる

755 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:08:05.13 0.net
そこは母親が冷静にならなければ何回悲劇が繰り返されるか
所詮他人の男の子供なんだから

756 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:08:31.06 0.net
>>753
単純すぎるよ
幼稚園の男の先生が人気なのと同じ感覚でしょ
思春期の子がなぜかその男と気が合っていろいろ相談したりしてる、とかだと本気で信頼してるんだろうけど、
小さい子が戯れてるのはなんか違う

757 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:10:19.26 0.net
自分の目で見極めて、好きにすればいいんじゃないの。
何が何でも否定する人って何なんだろう。

758 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:11:25.50 0.net
籍入れなくても、同居しなくても子供が本当に可愛ければ可愛がれるよ

759 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:11:50.95 0.net
>>743
うらやましい

760 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:13:00.94 0.net
思春期なら尚更母親の女の部分なんか見たく無いと思うわ

761 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:18:53.40 0.net
子供がお父さんが出来た。って喜んでいたかもしれないと思うと可哀想すぎる
あんな物を捨てるみたいなやり方されて

762 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:24:07.41 0.net
>>761
それはないでしょ
本当のお父さんじゃないんだから

763 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:25:04.21 0.net
お父さんはいるんだから、お父さんができた!とはならないでしょ

764 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:28:58.13 0.net
離婚でお父さんとお兄ちゃんがセットなら、お兄ちゃんに会いたいしお父さんと一緒のお兄ちゃんが羨ましいし、
無職の新しいお父さんと一緒で幸せと思ってたとは思えないな

765 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:32:48.61 0.net
家に帰ったらいつも他人が居るのなんて嫌だったでしょうね

766 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:37:13.61 0.net
女が、再婚相手の男児にいたずらする事件も結構あるらしい
表沙汰になりにくいだけで

767 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 21:42:22.63 0.net
再婚相手が無職はいくらなんでもないわ

再婚するにしろ、亡くなった旦那の親兄弟に報告すると白い目で見られそうだわ

768 :Ms.名無しさん:2019/09/20(金) 22:07:59.92 0.net
>>766
ないない

769 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 07:12:45.63 0.net
>>742
家事・介護目当てっていうのもいるよ
弱ってる未亡人につけこんで再婚して
料理等身の回りの世話をしてもらい将来的には介護も〜っていう。
ほんと気をつけなくちゃいけない

770 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 08:37:36.98 0.net
未亡人どころか全女性の敵説

771 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 08:48:39.48 0.net
>>768
あると思うよ
なんでないと思うの?

772 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 10:31:30.22 0.net
9月04日 福井 犯人実父
8月30日 茨城 犯人実母
8月29日 大阪 犯人実母 8月29日 大阪 犯人実母
8月26日 東京 犯人実母
8月11日 滋賀 犯人実母
7月10日 石川 犯人実母
7月07日 東京 犯人実父
6月15日 長野 犯人実母
6月06日 北海 犯人実母と交際相手
5月23日 神奈 犯人実母
5月22日 青森 犯人実母
5月19日 愛知 犯人実母
3月28日 宮城 犯人実父
3月19日 石川 犯人実母
3月17日 秋田 犯人実母3月17日 秋田 犯人実母 3月17日 秋田 犯人実母
3月13日 東京 犯人実母
3月01日 青森 犯人実母
2月22日 東京 犯人実母 2月22日 東京 犯人実母 2月22日 東京 犯人実母
2月14日 山口 犯人実母
2月14日 埼玉 犯人実両親
2月10日 岡山 犯人実母2月10日 岡山 犯人実母
2月08日 北海 犯人実母2月08日 北海 犯人実母
2月01日 岡山 犯人実父
1月29日 静岡 犯人実母
1月25日 千葉 犯人実父
1月22日 東京 犯人実母
1月18日 宮城 犯人実母
1月10日 神奈 犯人実父
1月10日 千葉 犯人実母

773 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 19:41:24.41 0.net
>>752
うちは障害児だから一生自立できないだろうから再婚はないわ

774 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 20:11:28.11 0.net
>>773
それとこれとは違う!と言われればそれまでなんだけど、
知り合いの女性で大きい重度障害者の息子を抱えて離婚した人がいて、同窓会で久しぶりに会った男性に昔から片思いだったと言われてつき合いだして、
その男性も息子の面倒をよく見てくれて幸せそうよ

うちも軽い障害の子を抱えてる
自分のアイデンティティを「障害児の母」とはせずに、「障害児を抱えてはいるが○○」として、
○○を強化していこう

775 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 20:37:28.92 0.net
>>774
そんなドラマみたいな展開あるんだ
同窓会当時、二人は歳いくつだったの?

776 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 20:52:59.17 0.net
>>774
うちも重度知的の自閉症
再婚したいわけではないけどあなたの言葉で少し気が楽になったよ
ありがとう

777 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 21:20:34.84 0.net
>>774
私の知り合いも重度障害児連れて再婚して幸せに暮らしています
私はその再婚相手の旦那さんと仕事関係で仲良くさせて頂いてるんだけど、愛妻家で子供も大切にしていて話聞いてるとほっこりします

778 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 22:20:13.42 0.net
>>775
私より年上の方で、話を聞いた当時「去年」って言ってたので、40代後半と思われます
息子さんは20代

食事介助はもちろん、トイレの世話まで当たり前のように手伝う、というか率先して動いてました
たまにあずかってもらったりするんだとか

779 :Ms.名無しさん:2019/09/21(土) 22:40:08.43 0.net
40代後半でそんないい男性が独身だったなんて
バツイチか死別かしら
どっちにしてもその女性、いい男性と出会って良かったね

780 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 00:05:21.77 0.net
なまじっかマトモな子より障害児の方が諦めと言うか、
レスポンスを期待しないから世話出来るかも
相手がマトモな小賢しい他人の子だと可愛がれないとか嫉妬とかありそう

781 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 07:45:21.66 0.net
>>780
障害児を人としてみてないのねあなた

782 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 07:55:51.79 0.net
みなさん旦那のお墓はどうしているの?義実家?それとも新しく建てているの?
旦那は一応二人で入れるお墓買ったんだけど、今度義実家に入れようかと思って。

783 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 08:25:08.08 0.net
>>781
言い方ひどいけど一理あるよ

784 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 08:27:43.10 0.net
>>782
うちは義実家にあるよ
買ったのにそこから移す理由は?

785 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 08:30:42.50 0.net
うちは納骨堂
長男じゃないしあちらの墓の世話なんて結婚前からしないことに決めてるわ

786 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 08:51:42.98 0.net
>>783
そういうものなのかな?
うちは自閉で実の親の私でもイライラするから他人なら尚更だと思うけど

787 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 09:11:11.23 0.net
他人の子なら自閉なんだから、と割り切れそう
自分の子なら色々「もっと」とか期待してイラついたりするのでは

788 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 09:20:42.96 0.net
例えばお世話する他人の介護なら割り切れるけど
身内なら血が繋がってるだけに逆上しちゃうみたいな物かもね

789 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 09:25:20.40 0.net
自閉の話じゃなくて食事もトイレも介助が必要な障害の話だからね

790 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 11:15:42.99 0.net
結局我が子のようにというのは建前で他人の子だから可愛げれるってことでしょ?
幸せごっこじゃん

791 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 11:25:09.89 0.net
他人の子だから可愛がることができるってのは、たまに会うからって事でしょ
毎日一緒に暮らしてたら、他人の子だから云々は関係無くなるんじゃない

792 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 19:32:21.33 0.net
>>784
今でもこれといって供養してなくて、ただ、お寺の方では定期的にお経あげてもらえるようお金は払っているけど
今度再婚することになったので、前の旦那が1人寂しいかなって思って。

793 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 19:35:26.97 0.net
あらら

794 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 19:52:19.34 0.net
これはまた

795 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 20:05:58.61 0.net
>>791
それはない私なら

796 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 20:20:36.91 0.net
>>792
墓じまいして永代供養にすべし

797 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 20:35:29.50 0.net
>>792
義実家の墓に入れてもらうのがいいかもね
再婚じゃそうするしかないと思う

798 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 20:56:49.94 0.net
義理両親、あっけに取られるだろうねw

799 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 21:55:18.10 0.net
>>791
介護職とか仕事としてならわかるけど、
私生活で再婚相手の子が重度の障がいがあるからって
割り切って世話なんてできないよね。

800 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 22:04:39.88 0.net
出来る人もいるだろうけど、だいたいの人が出来る、ってことはないね
他人の世話なんて、出来ない人の方が多いと思う

801 :Ms.名無しさん:2019/09/22(日) 23:03:34.05 0.net
自分の人生だもの 自分で切り拓かなくちゃ

802 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 00:15:49.96 0.net
皆さん前向きだわ
私はまだまだ日が浅くてそこまでの境地に至れない

ところでみなさんご主人の形見分けってされましたか?
こんど49日で集まるのですが、あげられるような物がネクタイと工具くらいしかなくて、隠してるんじゃないかと義両親義兄弟に疑われるんじゃと不安です

803 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 00:34:22.80 0.net
>>802
どんな親兄弟よ!

804 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 00:50:06.64 0.net
>>802
私もだよ
まだ49日にもなってないし、毎朝泣いてる…
朝起きると絶望感があるんだよね…夜はぐっすり寝れてるけどw
そしてうちの義実家、元々複雑な家庭だったけど
形見分けすらいらないって言われたわ
早く立ち直りたい

805 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 05:59:42.11 0.net
義理親戚、形見分けは求めてこなかった
そのかわり?借金の連帯保証人の判をついてくれって言ってきた
断ったけどね

806 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 06:27:57.54 0.net
>>804
私も朝泣いてたな
目が覚めると自然に涙が出てきてた
一ヶ月で仕事復帰したから、そのあたりから泣く暇なくなった

807 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 07:57:31.33 0.net
私は子供が小さくて日中はバタバタするから夜子供を寝かしつけてから毎晩泣いてたな
1年半経った今も1日1回は目に涙溜まるけど

808 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 08:47:40.67 0.net
>>804さん、>>802です
お互いつらい時期ですね
私も毎朝目が覚めて、夫のいない現実に絶望することから1日が始まります
そして夜は夫と話がしたけて苦しい中眠りにつきます

形見分けは求められたらしようと思います
みなさん、ありがとうございました

809 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 19:07:55.48 0.net
ちょっと「チラシの裏」させてもらうね。

旦那亡くなったあとに勤め直した職場。
没後1ヶ月で決まってしまった職場。
勤めて一年がたつ頃、
創立記念式典でのこと。

5年後の自分を想像しましょー、
5年後タイムカプセルあけましょーって企画があって。
学生みたいな職場なんだけど。

同席の同僚が
「俺5年後死んでる予定だから(ヘラヘラ」
と発言。
5年たったらこの同僚は私の旦那の年になるのよね…。
同席の、
私の息子と同い年の同僚?(wに向かって、
私を指差しながら
この人どうだ?(ヘラヘラ。結婚した方がいいぞ(ヘラヘラ
と発言。

なんだか私はモヤモヤ〜。

未亡人とか、寡婦って
笑いのネタでしかないんだなと
実感した。

810 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 20:27:08.93 0.net
考えすぎ

811 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 20:29:30.64 0.net
>>809
程度の低いのがいるのね
読んでてもイラッとしたわ

812 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 20:31:17.14 0.net
>>809
なんてデリカシーのないやつ!!
そいつが禿げ上がる呪いかけとく!!

813 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 20:37:30.87 0.net
誰も「この人、未亡人だ」なんて思ってないんだよ

814 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 21:35:47.55 0.net
>>810>>813
だから、もやもや〜なんだよ。

815 :Ms.名無しさん:2019/09/23(月) 21:40:49.71 0.net
>>811>>812
言われた本人が不快だと感じたら
ハラスメントとなるこの世の中で
ずいぶんな発言だなと思ったけど
5年後の自分とか言う作文を書かせて、
タイムカプセルを作ろうと言う子供っぽい考えの職場なら、
こういうやつもいるか…、なんておもってる。

816 :Ms.名無しさん:2019/09/24(火) 00:03:57.34 0.net
>>815
踏み台にして転職しよ

817 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 11:45:00.45 0.net
旦那が亡くなってることは公言しないほうがいいね
職場でも雇用主だけにしか言わないとかさ
同僚から旦那の話振られたら適当に流しておくのがいいかな

818 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 12:11:25.25 0.net
そう?私は言う機会があれば言うよ

819 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 12:18:40.04 0.net
人によるかもね
死別ブログ見てると、「旦那さんお気の毒でしたね・・辛いですよね。
わかります、私も両親(もしくは親友)亡くした時に立ち直れなくて本当につらかった」とか会社の人に言われて
配偶者の死と一緒にするな!と憤ったり落ち込みまくる人が結構いるけど
そういう人は言わないほうが無難なのかも

820 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 12:49:03.16 0.net
私も気にするタイプだから言わない
「おうち、事故物件になったね」と言われたときはその場で号泣したわ

821 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 12:51:16.65 0.net
自宅で自殺か
すぐ引っ越せばいいのに

822 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 13:07:51.65 0.net
病死でした

823 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 13:11:26.58 0.net
>>820
酷いこと言う人いるのね
私も親しい人にしか言ってない
興味本位に詮索されるのも嫌だし

824 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 13:44:37.27 0.net
病死も事故物件になるの?

825 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 14:13:18.77 0.net
>>824
多分嫌がらせに言ったんだと思う

826 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 14:39:38.45 0.net
>>825
え、なんでまた
よほど嫌われてるのかね

827 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 20:42:28.46 0.net
>>820
なんというデリカシーのない言葉!

828 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 20:44:52.06 0.net
>>821
あんたも意地悪なマウントババアだね

829 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 20:51:10.10 0.net
>>828
マウントの意味わかってんの?

830 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 20:52:48.74 0.net
>>821
これも相当デリカシーのない言葉

831 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 23:06:51.24 0.net
私はけっこうペラペラ旦那亡くなったこと言っていたけど、なんていうかタブーな雰囲気出るんだよね
1度旦那さんはって聞かれて「亡くなったんです」って言ったらフリーズされたわ
ちょっと傷ついたよね。そんなにタブーなのって

832 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:52.95 0.net
何言われても傷つくのは当たり前
それくらいつらいことだもの
気の毒すぎるもの
私は一年くらいの間、なんか変な人、って思われてたと思う
仕方ない

833 :Ms.名無しさん:2019/09/25(水) 23:37:15.58 0.net
聞かれたら言う、ってくらいのスタンスがいいのかもね

834 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:20.46 0.net
私はわりと自分から言うんだけど、なんで言うかというと内心では「配慮しろ」って思ってるからなのかもしれない
普通にこの年だとバツイチだと思われるから、ちゃんと言わないと
「あらあら、いろいろあったのねww」みたいな雰囲気があって、堪えられないからね 

835 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 00:14:48.81 0.net
あーあ
いやだなぁ
毎日がつまらない
遺族年金はいただいているけど、それでは生活が成り立たないし
何も楽しいことがない

836 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 00:25:27.25 0.net
>>835
週3〜4日くらいのパートからでも初めてみたら?

837 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:35.43 0.net
>>836
当然働いてるよ

838 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:05:46.22 0.net
私も毎日つまらない。本当に全てを失った気分。
女性はわりとすぐ立ち直るというけど、全然。
私も死にたいと毎日思ってる。

839 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:09:12.37 0.net
また今年も命日が近づく
苦しい

840 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:09:47.04 0.net
>>829
読み取れないの?
おめでたい人だね

841 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:11:29.34 0.net
>>837
イライラしすぎ

842 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:13:01.31 0.net
>>841
読みとったんだw
エスパーかなにか?

843 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:17:11.81 0.net
少しでいいから働いたほうがいいよ
探せば一人でやる仕事もたくさんある

844 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:19:16.99 0.net
全方位に怒りをまき散らす人が来てるわね

845 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:20:49.32 0.net
私は出来るだけ働きたくない

846 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 07:23:49.39 0.net
引きこもりケテーイ
気晴らしのために働くのよ

847 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 10:09:50.74 0.net
このまま細々パートで非課税世帯でいくか、フルタイムで働いて将来の年金を少しでも増やすか悩むところ

848 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 10:17:44.77 0.net
どんなにガツガツ働いても私は非課税くらいの収入にしかならない

849 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 10:29:09.64 0.net
>>843
一人でやる仕事って例えばどんなのだろう

850 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 10:37:27.47 0.net
内職とかピッキングかな

851 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:03:08.78 0.net
男は配偶者と死別するとガクっと落ち込んでしまうけど
女は逆に元気になるとかってよく言うけど、そんな事全く無い
そう言う人は、余程旦那が嫌いで嫌いで別れたいけど我慢してた人くらいでしょ

852 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:13:03.78 0.net
それか、長年連れ添って全うした夫婦だよね
若くして亡くすのとは違うわ

853 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:17:48.58 0.net
でもさ、死んじゃった人は戻ってこないんだから

旦那さんの分まで生きようとか
旦那さんの分まで幸せになろうとか
そう考えたほうがいいと思うよ

あとを追う勇気がないならね

854 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:30:50.22 0.net
>旦那さんの分まで生きようとか
>旦那さんの分まで幸せになろうとか
>そう考えたほうがいいと思うよ

頭ではわかってても、そう思う事ができない人が
このスレに来てるのでは?

855 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:37:36.15 0.net
そういえばアラジンのジーニーは願い事3つ叶えてくれるっけ
やっぱり旦那にもう一度…と思ったけど
あっ確か生き返らせるのはダメだったなと勝手に頭の中で妄想は瞬殺されてしまった

856 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 21:40:28.39 0.net
>>853
後を追うのが勇気なんだw

857 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 22:38:17.75 0.net
>>853
こういうこと言う奴ほんと嫌

858 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 22:59:59.54 0.net
奴とか

859 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 23:08:00.58 0.net
励まされるとイヤなのがわからないのかね
同じ思いをしてると思うんだけどな
うちは憎んでたし、夫も私も憎みながら死んでいったんだろうけど、
なんとも言えない悲しみがあったよ

860 :Ms.名無しさん:2019/09/26(木) 23:10:08.28 0.net
https://youtu.be/ohS56Cb2F2k

861 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 06:52:22.97 0.net
励まして欲しい人もいると思うけど

同じ境遇なのに奴とか言ってる人の方が貧しい

862 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 06:58:48.83 0.net
特権意識を持った未亡人様が常駐して人のレスにケチつけまくってるんだよ

863 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 09:10:57.72 0.net
>>861
安価先見てもそう思った?
私は後追い焚きつけてるみたいで嫌な気持ちになったわ

864 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 09:45:11.09 0.net
ここは発言内容考えなきゃいけないのよね
デリケートな問題を全員がそれぞれ抱えてるわけだから
だからすぐ揉めるし過疎る

865 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 12:01:43.76 0.net
それだけみんなつらい思いを抱えているのよ

866 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 12:52:00.80 0.net
>>864
こういう人が過疎らせてる

867 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 16:18:50.74 0.net
カリカリしてるよね

868 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 17:15:57.86 0.net
慰められると泣いてしまう
大丈夫!って思ってても、お悔やみの言葉言われたりするとどうしても涙があふれてきちゃって…
全然別の話とかしてると大丈夫なんだけどな

869 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 17:45:24.47 0.net
>>866
私はそうは思わないけど

870 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 18:12:08.02 0.net
>>852
私も、30〜50代くらいで若くして死別した人と、70〜80代で死別した人は全然違うと思ってたけど
実際はそうでもないみたいだよ。

図書館で「夫を亡くした後の生き方」みたいな本読んでたけど、78歳の女性が癌で80歳の旦那さんと死別して
5年以上も毎日泣き暮らして何の楽しみも見つけられなくなったとか
83歳女性が旦那さんと死別して、毎日旦那さんからのお迎えを待ってるだけだと落ち込んで鬱になったり。
人の悲しみは、他人には推し量れないよね。

私だって他人から見れば、お気楽で悩みもあまり無い40代女に見えてると思うけど
心の中ではいつでも旦那の後を追ってしまいたいと思ってるし。

長文ごめん。

871 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 18:47:48.63 0.net
>>870
長く連れ添っていると思い出も多いものね。

私は数年連れ添っただけなのにこんなにも悲しくて苦しくて私の全てを失った気分でいるのに、40年50年と連れ添った夫婦はどれほどの悲しみなんだろう。

私も毎日死にたいと思ってる。突然死したいよ。

872 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 18:53:47.80 0.net
好きなことを思ったように書けばいいのに配慮を求める人は自重してほしい

873 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 19:06:12.93 0.net
自重って何様?
自分の気に入らない意見は控えて、て筋が通らない

874 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 19:07:41.89 0.net
親を亡くすと過去を失い、配偶者を亡くすと現在を失い、子供を亡くすと未来を失う
という言葉を見たけど、私は夫を亡くして現在と未来を失った気がする
夫でこんなんなのに、子供を亡くしたらどんな絶望が待っているんだろう

875 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 19:09:03.68 0.net
>>873
あなたのことね

876 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 19:10:17.49 0.net
私が25歳くらいのころだったかな、結婚前に祖父が亡くなったんだけど、
祖母が亡くなった祖父にキスしててビックリした
冷たかったんだろうな
それから20年、いつまでも思い出話を語ったりはしてるけどケロリとしてる
もういつ亡くなってもおかしくない年齢だし自分が生きるのに必死よ
やっぱり若い頃に亡くなる方が悲惨だわ
どっちが良いとかではないのはわかってるけど、人生全うしてから死ぬのと、幼い子供おいて死ぬのは別物

877 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 19:13:57.97 0.net
>>873
どうして好きな事を書いちゃいけないの?
また配慮しろって言うの?
何様とかブーメラン過ぎる

878 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:10:49.45 0.net
20代〜30代前半で子どもいなかったら第2の人生もスタートしやすいのでは?とも思うけどね
若くても子どもいたりするとまた全然違うしね…
私は40代前半で子どもいないけど、この年代だと皆まだ子どもの事で忙しかったりする人が多いし、まともな40代はすでに結婚してパートナーいるし、第2の人生は難しいかなと思う

879 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:13:55.42 0.net
配慮しろってのも好き好きなんだよ、きっと

880 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:43:12.20 0.net
>>870
>人の悲しみは、他人には推し量れないよね。

この一言に尽きる

881 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:45:19.60 0.net
>>877
好きなことなんでも書いていいわけじゃないわよ
テンプレ読んだら?

882 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:46:27.58 0.net
>>881
え?そういう意味なの?
おせっかいはどっちなんだろ

883 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 20:46:56.84 0.net
>>881
それはあなたに当てはまりそう
おせっかいはほどほどに

884 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 21:13:36.21 0.net
年老いてからの死別は経済的な心配がなければ悲しさだけにひたれる
若くして、しかも幼い子がいれば苦労も半端なくて悲しみも相まって複雑よ

885 :Ms.名無しさん:2019/09/27(金) 21:15:12.11 0.net
子供に救われた
子供がいなかったら無理
子供こそが宝だと実感

886 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 00:25:46.70 0.net
さみしいな
この時間は特に

887 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 07:10:25.51 0.net
私はまだ亡くしたばかり
これから肌寒くなるとより恋しくなるかな

888 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 10:02:47.08 0.net
お金にだらしない人で
ローン残ってる物が沢山あるから遺産相続破棄の手続きしてるんだけど、何やかんや面倒でイライラしちゃう
さみしいけどね

889 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 10:17:53.73 0.net
うちはネットの定期購入や契約してたsimカード、持ってるクレジットカードが多すぎて途方にくれてる。あとカードや通帳がないネットバンクやネット証券に手当たり次第電話したり。
「亡くなった」て言うたび涙が出るし、面倒だしもうどうでもよくなってる。

890 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 10:25:05.47 0.net
まだ慣れないの?
すぐ慣れるわよ

891 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:02:45.73 0.net
準確定申告も大変だったわ

892 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:14:15.79 0.net
うちも相続放棄したよ
そんなに面倒でもなかったから大丈夫だよ
ただ亡くしたてのメンタルで家栽とか行くのは辛かったかな

893 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:18:03.99 0.net
私は色々することがあった方が気が紛れて助かった
何もすることがなくなったら途端に悲しみが押し寄せてきて辛かったわ
それでも4年経った今はたまにしか泣かなくなった

894 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:21:21.12 0.net
>>889
全部処理したつもりでも後から請求書が来て新たな債務に気付くんだよね
少し放置して請求書が来てから順番に処理していけば良いかも

895 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:22:40.87 0.net
自分は子供にこんな面倒押し付けたくないから身軽にしておきたいと思ってはいるけど、何もしてない…

896 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:31:31.10 0.net
>>892
司法書士さんにお願いしてるんだけど
自分の精神状態が良くないせいかちゃんと通るかとか
金払えって取り立てにくるんじゃないかとか
不安で不安で…

897 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:36:09.55 0.net
うちは死んだことによって借金が消えた
不安で不安で仕方なくて、「消費者金融の名前 死後」などで検索して、
亡くなっても家族に請求が来るとか電話がしつこいとかの情報を読んで怯えてた
意を決して電話してみたら、もうすでになかったことになってて、仕組みがよくわからない

898 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:39:46.10 0.net
>>896
私は全部自分でやったけど取り立ては来なかったよ
電話は来たけど「放棄の手続き中です」って言ったら特に何も言われなかった
決定通知書をコピーして送って終了

899 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:42:41.27 0.net
旦那さん達、妻に内緒で借金してる人が多いのね

900 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:43:02.21 0.net
返さないといけない借金と、チャラになる借金、どうちがうんだろ

901 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:43:22.14 0.net
>>899
めちゃくちゃショックだった

902 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:48:05.28 0.net
利息が異常に高かった時は消費者金融側で保険かけてたって噂はあるけどどうなんだろう
過払い返還云々いわれるより見切りつけた方が面倒じゃないとかなのかな?

903 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:51:55.39 0.net
>>898
ありがとう、経験者に話し聞くと心強い!
私は元々すごく心配性で能天気でダラしない夫が信じられないって感じで、家でも財布は別々だったし私も働いてるから生活は問題なかったからそのままにしてたんだけど
急に死んじゃって…
JICCっていう身元調査もたのんで、やっぱり何件かキャッシングもしてたよ。まったく呆れたやつだわ

904 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:54:46.94 0.net
旦那が定年迎えたら夫婦で旅行に行こうとしてかけていてくれた個人年金
結局遺された私たち親子の生活費に変わった
そして先月満額支払い終了となってしまった
こんな風に使うことになるなんてなあ

905 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 11:59:09.50 0.net
JICC教えてくれてありがとう
こんなのあるんだね、私も月曜に早速問い合わせるわ

906 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 12:09:05.95 0.net
>>905
問い合わせてみて!私は郵送でお願いしたけど1週間くらいで調査結果きたよ

907 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 12:26:36.32 0.net
キャッシング怖いよね
うちは警察入ってるから全部調べてもらえたけど、警察の手も及ばないところの借金があるんじゃないかと電話と郵便に怯える毎日だったな

908 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 14:38:58.17 0.net
旦那のスマホの解約がちょっと面倒だったの思い出した

909 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 15:07:52.42 0.net
便乗して「ご主人にお金貸してたんで返してください」って言ってくる人もいるらしいしね
知らない男が突然「生前世話になったんで弔問に来た」と言って家に来るとか、男手がいなくなった家は怖いよ

910 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 16:53:14.77 0.net
私も主人の会社の人(専門職で全員男)からお線香あげさせてくれって言われてるけど
私は1度も会ったことないしうちもう私1人だけだし
自意識過剰なのはわかってるけど
なんか躊躇してしまってる

911 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 17:02:08.73 0.net
家には自分の知り合い以外は誰もいれない
マンションは居留守使えるから便利

912 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 17:16:19.26 0.net
私は「お気持ちだけで…」と全て断ったわ

913 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 18:02:17.34 0.net
死別ってお金持ってると思われてるのかな。
うちは生命保険掛けてなかったし遺族年金は児童扶養手当と変わらない額だし。
でもやたら死別は金銭的に楽でいいねと言われる。

914 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 18:47:28.81 0.net
普通は生命保険たくさん入ったと思うんじゃないかな

915 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 20:04:32.90 0.net
ぶった切り申し訳ないけど、みなさん遺品整理はどんな感じでしたか?
きれいさっぱり処分しましたか? それとも全く手付かずでそのまま暮らしてますか?
私は後者です。

916 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 20:11:29.31 0.net
全部捨てた

917 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:01:59.30 0.net
8割ぐらい捨てたかな

918 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:19:48.59 0.net
写真以外はほとんど処分した

919 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:28:52.48 0.net
服はあらかた捨てたけど
クラオタだった旦那がラジオからエアチェックした30年くらい前のカセットテープが山のようある
もうデッキも無いしこれも処分かな
こんなに聴けないし大体再生不能かもしれない

920 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:36:34.43 0.net
>>915
処分出来なくてそのまま暮らしてる
4年経った今、そろそろ処分してもいいかなって思えるようになってきたけどまだ手付かず

921 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:46:19.62 0.net
思ったよりみんな潔いねw

922 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 21:46:20.07 0.net
彼女とのプリクラとか出てくると、全部捨ててやれ、って気持ちになって全部捨てられるよ

923 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 22:09:53.56 0.net
内緒で借金してたり浮気してた夫はあっちに行ったらボコボコにしてやればいいよ

924 :Ms.名無しさん:2019/09/28(土) 22:42:59.98 0.net
アイツは地獄にいるだろうから私は天国へ行くわよ

925 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 06:49:22.44 0.net
自分のものも捨てたくなるのよ
パソコン内のデータも何とかしなきゃ
動けなくなってからだと出来なくなるよね

926 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 07:12:12.44 0.net
過去を見ないで見つめて今だけを

927 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 07:18:00.31 0.net
真面目カタブツな夫のビジネスバッグから避妊具が出てきてショックだった

928 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 07:18:49.72 0.net
離別より死別のほうが恵まれてるわよ
プラス思考でね!

929 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 07:24:21.24 0.net
>>927
きっと持ってただけだよ

930 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 07:48:01.26 0.net
>>881
どんなことを書いちゃいけないのか例示してほしい

931 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 08:04:22.27 0.net
>>927
ちょっと前に書いた人?

932 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 08:30:33.06 0.net
>>881
テンプレどこにあるのよ

933 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 10:08:13.60 0.net
>>928
馬鹿じゃないの

934 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 14:06:14.85 0.net
離別だと何ももらえない

935 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:55.54 0.net
養育費と児童扶養手当あるじゃん
養育費もらえないのは別問題

936 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 15:13:28.55 0.net
児童扶養手当は水道代の減免あるし電車の割引あるしいいよね。
死別は不可抗力なのに。

937 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 15:15:38.79 0.net
20代とか30代の人は遺族年金ないの?
子供の分だけ?

938 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 22:28:27.62 0.net
主婦向け家計の本を読んだら、「遺族年金は15万円出るから生命保険は手薄で大丈夫」と書かれてた。
「夫が死亡すれば住宅ローンがなくなるから遺族年金とパートで十分暮らせます」とも。あまりにも偏っててがっかり。知らない人に間違った知識を与えるからやめてほしい。

939 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 23:09:01.67 0.net
↑遺族年金はサラリーマンか自営か、子供がいるかいないか、で変わるし、住宅ローンも死亡保障無しのフラット35の家や奥さんもローン負担してる家庭だってあるのに、あまりに一元的すぎた

940 :Ms.名無しさん:2019/09/29(日) 23:12:33.01 0.net
>>933
事実よ
良くも悪くも

941 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 00:51:39.78 0.net
どういう計算で15万なのかね

942 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 08:30:15.28 0.net
2ヶ月で15万じゃないの?
うちは子なしで1ヶ月15万も無いわ

943 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 08:32:55.21 0.net
子供いなかったら15万ももらう必要ないわ
働け働け

944 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 08:44:19.50 0.net
荻◯さんね。
これまで払ってきた金額によっても左右されるのにね、遺族年金は。
遺族年金月15万もらえる人は子供2人で収入もそこそこあったサラリーマンでしょ。または公務員。

945 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 09:12:55.44 0.net
>>944
伏字の必要ある?

946 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 09:18:45.84 0.net
死別家庭に余裕があるように思われちゃうわ
遺産に生命保険に遺族年金で焼け太りねって

947 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 09:24:10.83 0.net
>>938
それはさすがに前提となる条件を書いてるでしょう
15万出るから大丈夫 の箇所だけ引用したらダメ

948 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 09:26:57.67 0.net
実際に恩恵を被れるのは
夫が高給取り
長年年金積み立ててた
子供あり
寡婦加算がつく人
全て当てはまる人ぐらいじゃないかしら

949 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 11:40:06.73 0.net
>>947
それが書いてなかった。だから憤ってる。

950 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 14:46:27.37 0.net
立ち読みと推測

951 :Ms.名無しさん:2019/09/30(月) 18:05:28.39 0.net
旦那が会社員で年収いくらくらいで、18歳未満の子供が何人とか一切記載されてないの?
んなバカな〜w

952 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 17:14:30.26 0.net
子どもの加算がなくなったけど月17万
パート16万くらい 会社から遺児年金?が3万
ローンはチャラ、食費酒煙草代減ったから遺産減らない

953 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 17:18:20.81 0.net
みなさん趣味は控えてるの?

954 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 17:40:53.55 0.net
>>953
なぜ?
ガンガン使ってるから減る一方60歳で2000万は残るはずがない

955 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 17:52:00.54 0.net
趣味の話しないから

956 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:01:20.22 0.net
>>955
趣味は趣味のスレで普通に話してるし、インスタ、Twitter、いろいろチェックしてるよ

957 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:40:35.89 0.net
ここですると怒られそう

958 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:48:24.12 0.net
>>957
する気ないくせに

959 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:52:34.29 0.net
>>957
未亡人にしか当てはまらない話以外は違反って思い込んでる人が見張ってるからね

960 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:56:22.57 0.net
>>953
正直、趣味なんて無いわ
しいて言えば、旦那がいた頃は旦那と一緒に散歩したり、旦那と一緒にスーパーやデパートで買い物したり
旦那と一緒にテレビとか映画を見るのが最高に楽しくて趣味と言えば趣味だったけど

旦那が居なくなってから、もう散歩にも買い物にもドラマや映画にも全く興味無くなった
全く見る気もしないし夜も眠れない
ひょっとしたら軽い鬱病になっちゃったのかと思う時もあるけど、
でもネットで死別した人の話を色々と見てるから、その事だけでも興味があるって事は
鬱病では無いんだろうね
この状態で鬱病にはなりたくないよ・・・

961 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 18:57:24.59 0.net
↑長文、ごめんなさい
思ったままををのままつらつらと書いてしまった

962 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:00:55.88 0.net
「思ったままをそのまま」の間違いでした・・・

963 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:10:51.85 0.net
>>960
横だけど、まだ亡くなって日が浅いのかしら

964 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:15:38.41 0.net
>>960
語れるじゃないの

965 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:16:20.97 0.net
>>960
亡くなってからも旦那さんに支配される人生なんだね

966 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:18:55.31 0.net
>>963
2ヶ月です
どんどん寂しさが増して、こんなに辛いものかと思ってます
でもこれから、もっと辛くなる人も多いと聞いてもし自分が鬱病になったら・・・と思うと
それが恐怖です

967 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:22:40.19 0.net
>>966
私は平気だよ
人それぞれ
別に悩んだっていいし

968 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:23:28.92 0.net
>>966
その頃だと誰か支えてくれる人がいないと無理だわ
私は成人した子と友人の支えがなかったらどうなっていたかわからない
精神安定剤にも助けられたよ
不安でたまらなくなったら頓服で飲んだらだいぶ落ち着くから
ここにも吐き出しにおいで

969 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:24:59.30 0.net
>>965
支配なんてされてません
旦那はそういう人では無かったし、私の事は本当に尊重してくれました
大らかで優しくて、尊敬できる人でした

970 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:34:00.94 0.net
>>969
旦那がいなけりゃ何やってもつまらないなら支配されてるじゃん

971 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:34:58.80 0.net
>>969
誰も旦那さんがあなたを縛ってるって書いてないよ
あなたが旦那さんのことばっかりで進めないならそれは頭の中で支配されてるんだよ

972 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:39:59.13 0.net
私鬱かしら、って言う人に鬱はいない

973 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:39:59.95 0.net
私もずっと夫が心にいて、支配されてると思う。でもそれでいい。ずっと心にいてほしい。
自殺はしないけど、早く死んで夫の骨と一緒に土に埋めてほしい。

974 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:43:32.20 0.net
夜も眠れないのは軽い鬱だよ

975 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:46:08.09 0.net
まぁ、どんなに愛してる配偶者が死んでも
それに打ち勝っていく勇気や元気が無いとダメだよねとは思う
グチグチと弱音ばっかりこのスレで言ってんじゃねーよ!ってw
もっとガッツ出せよ!

>972
自分はひょっとしたら鬱かもしれないって人は100%鬱じゃないからww
ミス慶応に選ばれた、青木裕子とか中野美奈子が「私、ミス慶応に応募してません」ってのと同じだよねw

976 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:54:35.77 0.net
>>975
は?
自分は鬱かもって思ってるだけで鬱じゃないなら精神科も心療内科もいらないよ
素人知識を振りかざさないで

977 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:57:29.60 0.net
ばかばかり

978 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 19:58:46.83 0.net
>>972
自分はひょっとしたら鬱かもしれないって人は100%鬱じゃないからww

979 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:01:33.23 0.net
>>978
それ本当?
嘘ばっかり

980 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:02:26.55 0.net
ひょっとして鬱かもなんてどこにも書いてないじゃん

981 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:04:13.21 0.net
マダム未亡人 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1569927816/

982 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:07:27.83 0.net
>>978
間違った医療知識を垂れ流さないように
自覚症状と関係ない

983 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:07:41.15 0.net
>>980
あ、ホンマや
見落としてたわw

984 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:09:11.83 0.net
見落とし?
書いてないものが見えてるのに?

985 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:12:37.30 0.net
>>984
あ、>>960の本人?
大変だね

986 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:16:25.06 0.net
関西弁ww

987 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 20:53:40.75 0.net
>>982
だよね
びっくりだわ

988 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 21:14:10.52 0.net
自死スレで「死ぬ死ぬ言ってる人は死なないという言葉を信じて放置してたら本当に死んでしまった」と後悔してるレスがたくさんあったから、思い込みは禁物だよ。

989 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 21:27:57.24 0.net
また今夜も意地悪な監視員が騒いでるのね

990 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 21:51:57.62 0.net
>>977
同意
あきれるわ

991 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 22:03:33.87 0.net
意地悪と思うのがおかしい

992 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 22:04:02.35 0.net
>>990
どこが?

993 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:26.42 0.net
鬱病になりかけてるかもしれない人に鬱病じゃないって嘘つく馬鹿がいるから突っ込まないと逆に不親切

994 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 22:07:01.62 0.net
また過敏な人とそれをおちょくる人のワルツが

995 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:05:28.24 0.net
>>971
亡くして二ヶ月の人に対して言うことじゃないでしょうに
あなたはケロッとしてたんでしょうけど

996 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:25:13.33 0.net
>>995
なんで?
言ってもいいじゃん

997 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:26:10.96 0.net
>>978は間違いを認めなさい

998 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:28:15.38 0.net
>>996
もう少し人の気持ちを思いやる発言してほしい

999 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:35:52.64 0.net
>>993
日本人?文章が下手すぎる
なりかけ
かもしれない

逆に

1000 :Ms.名無しさん:2019/10/01(火) 23:38:15.04 0.net
1000ならみんなに幸あれ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200