2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 22

1 :Ms.名無しさん:2019/11/26(火) 21:59:00 ID:0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ

マダム未亡人 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/15699278

2 :Ms.名無しさん:2019/11/26(火) 22:27:10.19 0.net
>>1
ありがとう

3 :Ms.名無しさん:2019/11/29(金) 10:49:57 ID:0.net
>>1
ありがとう

4 :Ms.名無しさん:2019/11/30(土) 05:49:14.20 0.net
今日は高校生の息子とデート
デートって変か
でも今の私には息子しか愛する人がいない

5 :Ms.名無しさん:2019/11/30(土) 10:18:36.64 0.net
あらいいですね♪
高校生になって母親と出かけるなんて、素直でいい息子さんね

6 :Ms.名無しさん:2019/11/30(土) 11:02:48.71 0.net
せせらぎさんの死別ブログが書籍化されるらしいね

7 :Ms.名無しさん:2019/11/30(土) 14:08:03.84 0.net
書籍化されるのね
元々業界の方なのよねご主人

8 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 01:24:26 ID:0.net
>>4
私も中学生の息子とデートして来た
高校生になっても一緒にお出かけしてくれると嬉しい

9 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 14:16:51 ID:0.net
「バツイチ」ならぬ「ボツイチ」になってしまい老後が心配なので、
つみたてNISAを始めてみました。
20年かけて積み立てて60代後半。
その後20年かけて取り崩して80代後半。
死ぬまで子供に迷惑かけずにすむかしら…。

10 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 16:32:34.26 0.net
夫が亡くなった時、煙草をやめてたと思いこんでたのに日頃から吸ってることが判明して、
なんとも言えない悔しさに襲われたというか、そんなことも知らない奥さんをやらされてみじめだった
今日、買ったマスクのパックを取ったら、その下に一緒に買ったアイシャドーの箱があって、
煙草とおなじようなサイズの箱だったから、心拍数がぐんとあがってしんどかった

11 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 16:42:58 ID:0.net
>>8
旦那さんの血が入った人が居ていいね

12 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 16:48:07 ID:0.net
気持ちはわかるがそこは堪えよう
私も同じように思うけれどここで子供いないことを書いても現実は変えられない

13 :Ms.名無しさん:2019/12/01(日) 22:54:13.61 0.net
比べては駄目と思って思考停止を心がけてるよ

14 :Ms.名無しさん:2019/12/02(月) 11:20:54.59 0.net
亡くなった直後、毅然としたそぶりで平気な振りしてたら、
本当にわりと元気な今、「ご主人なくしても平気な人」として扱われて、なんか変な感じがする

15 :Ms.名無しさん:2019/12/02(月) 11:54:22.24 0.net
初めて、アンケートで「未婚・既婚(離別・死別を含む)」って書いてあるものを見た
納得して○をつけられた

16 :Ms.名無しさん:2019/12/02(月) 11:56:27.68 0.net
だから、未亡人は既婚で独身なの

17 :Ms.名無しさん:2019/12/02(月) 12:00:18.28 0.net
>>16
そうだよ
アンケートでここまで具体的に書いてあるものはないから、それを初めて見たので書いた

18 :Ms.名無しさん:2019/12/02(月) 19:08:57 ID:0.net
私もこないだ電力会社のアンケートで同じの見て嬉しかったわ
ああ、既婚でいいのねって

19 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 12:20:04 ID:0.net
みんなサボりすぎ

20 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:18:50 ID:0.net
あぁ不安定
帰りの電車で涙が止まらなかった
普段は明るくいられるのに
苦しい逃げたい
けど子供達にこの気持ち押し付けて死ねない
誰か助けて

21 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:19:36 ID:0.net
>>20
ごめんなさい
吐き出したかっただけですスルーしてください

22 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:20:33 ID:0.net
吐き出し歓迎よ

23 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:33:54 ID:0.net
吐き出す場所だよ

24 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:36:46 ID:0.net
吐き出す場って決まってないけどOK
私では何の助けにもならないけど書いて気が晴れるなら

25 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:49:11.90 0.net
>>20
私も最近不安定だよ。

26 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 21:54:49.08 0.net
元気だよって書いてもいいかしら?

27 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 22:14:27.84 0.net
>>26
もちろんよ。明るい話は励みになるわ。

28 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 22:35:02 ID:0.net
なんだか私が入院してる間みんな静かで違う意味で寂しかったんだけど

29 :Ms.名無しさん:2019/12/06(金) 23:06:45.16 0.net
>>28
お疲れ様でした。
師走だからかな、みんな忙しかったのかこのスレも閑散としてたね。

30 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 08:55:17.44 0.net
片付けしてたら封筒が出てきた
中身は現金1万円と「お兄ちゃんにたくさん助けてもらってるのにあまり返せなくて
ごめんなさい」と書かれたお手紙
「返してもらうの期待してなくてあげたと思ってるから」と、弟夫婦や妹さんたちに結構な
額を援助してるのは聞いてたし高給だったから理解してた
私と子どもたちには十分なお金残してくれててお母さんが受取人の保険も掛けてて
本当に良い人だったんだな

31 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 08:57:24 ID:0.net
>>29
スレが移行したから

32 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 09:10:31.53 0.net
なるほどそういえばそうね

33 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 11:46:49.62 0.net
>>31
どこに移行したの?

34 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 13:46:37.80 0.net
>>30
意味がわかりません
日記に書きな

35 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 13:52:53.68 0.net
>>33
ここ

36 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 13:54:02.70 0.net
>>34
お前が出ていけよ
未亡人同士で

37 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 13:54:27.34 0.net
書き忘れた
未亡人同士で揚げ足取るな

38 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 13:58:56.44 0.net
>>34
ご主人が弟さんや妹さんに援助していて、そのどちらがお金を返したときの封筒と手紙が出てきたってことかな。
見返りなしで周りの人たちを助けてあげていいご主人でしたね。
当たり前だけど、徳の高い人やいいことした人が長生きするわけじゃないんだよね。私も夫のこと「あんなにいい人がどうして」と思うけど、いい人と早く亡くなることはつながってないんだよね…。

39 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 14:07:50 ID:0.net
>>38
こういう奴はほっといたほうがいい

40 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 14:09:57 ID:0.net
差出人を書いてないからわかりにくい文章だけど、未亡人であることや弟さん夫婦や妹さんを援助してたで誰のことか馬鹿でもわかる

41 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 14:13:36.88 0.net
>>37
書き忘れるなよ

42 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 14:15:00.55 0.net
>>41
揚げ足取るなよ

43 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 14:16:57.24 0.net
>>33
前スレが消費されて新しいスレで書き込みが始まることを移行というんだよ
話題が一旦途切れるので書き込みの勢いが急に下がることがままある

44 :Ms.名無しさん:2019/12/07(土) 23:57:45.37 0.net
次スレになったからって書くとわかりやすいかな
もしくはこのスレになったばかりだったしねとかか?
文字のやりとりって難しいね
全然プライベートの事なんだけど近頃すごくそれ感じる
夫がいたときは話す相手もいたわけだしコミニュケーションも顔見て話せたのにな

45 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 00:11:35.68 0.net
週末は1日中誰とも話さないから、月曜日に出勤して最初声がかすれてるわ。

夫がいたときは赤ちゃんや妊婦さん見るのがつらくて苦しかったけど、今は心から祝福した気持ちで見られるようになった。
あと、眞子様と小室さんの結婚もずっと反対だったけど、夫が亡くなってからは、もう好きな人と結婚して添い遂げればいいんじゃないかと思えてきた。

部屋に夫がいないと寒いわ。暖房ももったいなくてつけるの躊躇してしまう。

ダラダラと取り止めのない話をすみません。

46 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 01:06:47 ID:0.net
友達と居酒屋行ったらさ、よちよち歩きのやっとバイバイを覚えたような子がいてね
周りのテーブルに顔出してバイバイして、みんなに「かわいーかわいー」って言われてたわけよ
そういうの嫌いな人もいるかもしれないけど、お店の人もまわりのみんなも好意的で、
私のテーブルの方にも来てバイバイしててかわいかったの
で、友達といろいろ話してるうちに泣けて来て、顔を手で覆って隠れてるつもりで泣いてたら、
その女の子に発見されて、心配そうに顔をのぞき込むうにしてバイバイしてるわけ
なんか笑っちゃって、その子のママもすみませんとか言いながらも私が泣き笑いしてるの見て微笑んでて、
なんだかみんな暖かくて和んだわ

47 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 01:13:01 ID:0.net
気持ちわかるなぁ

48 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 01:28:57.78 0.net
>>46
暖かい涙がでてきたわ

49 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 11:02:14 ID:0.net
>>44
移行を知らないのだからその意味を教えてあげたらいいだけよ
言い換える必要はない

50 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 11:24:51.75 0.net
5のプロみたいなのはしつこいよ

51 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 12:08:33.57 0.net
うわ、この人開き直ってる
お行儀悪い

52 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 14:29:26 ID:0.net
国語教諭まだ存在したんだキモ

53 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 16:38:32.69 0.net
分類として国語なの?
5ちゃん用語の説明だと思うけど

54 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 20:04:10.39 0.net
わからなかった人に親切に教えていたように思うけれど

55 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 20:05:02.99 0.net
国語教諭名乗ってる人のことは覚えてる
文字とか誤字とかにすごいうるさい変な人ね

56 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 20:08:50.29 0.net
いつも誰かのレスにバカじゃないのとか言う人かしら

57 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 20:09:58.10 0.net
何か不親切だったり聞いてもいないのにお節介した訳でもないのに叩いてるのはおかしい

58 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 21:33:45.26 0.net
余裕がないのよ

59 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 21:41:03.31 0.net
てかさ、何でも認定したがる人って悔しかったのか指摘した人に荒らされたみたいな被害妄想持ってるよね
そういう妄想を撒き散らすほうがよっぽど荒れるのに

60 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 21:43:18.59 0.net
>>56
何か悪い言葉遣いでもしてたとか?

61 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 21:46:47.88 0.net
知らないことを教わった方が素直に受け入れないで開き直るなんて5ちゃんの日常だからほっときゃいい
馬鹿晒すのは自分

62 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 21:55:17.17 0.net
スルーできないのは真面目だからなんだわ

63 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 22:00:01.57 0.net
スレが移行の意味が理解できなかった人が逆ギレしてるってこと?

64 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 22:47:47.80 0.net
スレが移行を理解できない人のことを許せない人が暴れてる

65 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 22:53:45.65 0.net
優しくしてほしい人の中に「言い換える必要はない」にカチンときた人がいたと見える
たぶん「そのままでいいよ」なら怒らなかった
とにかく些細なことで傷つく
わー、傷つけられたーみたいなのやめよう
せめてここの中のやりとりだけでも

66 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 22:54:08.02 0.net
>>64
普通わかるけど

67 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:13:03 ID:0.net
前の国語教諭のとこもこのくらいしつこかったね
 

68 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:14:23 ID:0.net
ごめんと言わずに国語教師ということにする

69 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:17:51 ID:0.net
何がなんだかだけど誰が何か悪いことしたの?この流れおかしいでしょ

70 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:20:09.40 0.net
>>67
お前も大概しつこい

71 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:21:55.91 0.net
>>69
>>43が原因らしい
もう難癖レベル

72 :Ms.名無しさん:2019/12/08(日) 23:28:42.87 0.net
てめーら黙れ

73 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:33:39.75 0.net
>>71
なるほど
5ちゃんのルールを教えたかったのかな
ちょっと長引いちゃってお節介になっちゃったんだね

74 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:35:46.62 0.net
>>73
ルール?
>>33がトンチンカンなこと言ってるのはレス辿らないの?

75 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:39:23.85 0.net
>>73
あなたのようになんでこうなったかは読まないで長引かせてる人が悪いんでしょうに
IDないから断定できないけど教えた人はたぶん関係ないよ
何でも自分で見る前に聞けばいいと思ってる人っているよね

76 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:47:10.87 0.net
きっとこの人は自分に答えてくれた人もお節介だと思うんだろうな

77 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:53:29.79 0.net
恵まれてる人
http://www.kimitoissyoni.com/archives/21811088.html

78 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:56:35.73 0.net
>>77
改行と広告うざくて見てらんない

79 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 00:57:21.11 0.net
>>72
そういう仕切りをするとますます続くのもわからない人

80 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 01:00:44.50 0.net
10人単位でやる店
https://townwork.net/magazine/serial/c_4koma/82074/

81 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 01:03:45.87 0.net
一人カラオケ
https://townwork.net/magazine/serial/c_4koma/41584/?svos=magazinereportaja

82 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 01:03:53.68 0.net
移行を知らなかった人に教えてあげたかったんでしょ
それで長引いたって事はわかったけど何か違うの?ちゃんと遡って読んだよ

83 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 05:39:55 ID:0.net
あげたかったって
何なんだ

84 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 06:43:47 ID:0.net
そういう風に思ってるなら文句も付けたくなるわな

85 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 08:08:58.41 0.net
教えてあげなくちゃならなかったのね

86 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 08:11:27.14 0.net
無理矢理すぎる
たぶん言いがかりが延々と続くね

87 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 08:36:20.86 0.net
そっ閉じ案件
しばしさよなら

88 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 08:58:38.06 0.net
>>85
私が>>49だけど教えてあげたらいいとは書いた
でも私は教えてないよ
なんで絡んでるの?
はいそうですかと言わないで絡んでるから続いてるんでしょうに

89 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 09:42:47 ID:0.net
夫亡くして辛いだろうに移行の意味とかどうでもいいのではないだろうか?そもそも移行がわからなかった方はこの話に参加してない気がして読んでる

90 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 09:47:44 ID:0.net
意味はどうでもいいけど
何がいけないんだろうか
国語教諭とか叩かれて

91 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:09:25.22 0.net
つい先日、カレ裏で未亡人出てけ、って言ってる人がいて、なんか論争してたけど、
結局は以前から未亡人を既婚だと認められない人が多くて、このスレが既女板から出てきたってことだよね
そのなんだかんだについて、国語教師が内容無視して国語に関することだけに執着してるんだね
もう「国語」っていうあだ名にしちゃいますね
私にとっては先生ではないからさ

92 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:12:27 ID:0.net
その国語教諭の話じゃないのにアホかと

93 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:16:52 ID:0.net
>>92
国語教諭に日本語を直された人だから生暖かく見守ってあげて

94 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:20:17 ID:0.net
教員免許の人の話でしょ

95 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:48:07.62 0.net
は?どちらにしても蒸し返す人はそこでやり合ってたわけだ

96 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 10:51:17.84 0.net
国語の教員免許持ってる人がこの流れに絡んでるの?
それも決めつけでしょ?笑える

97 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:10:05.47 0.net
そんなのはわからないけど国語の話じゃないから事実はどうあれ妄想

98 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:15:54.51 0.net
>>91
うん、じゃああなたにも国語生徒ってアダ名つけるわ
関係ないところから引っ張り出してきていい加減うざい

99 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:17:50.22 0.net
国語生徒

100 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:19:06.33 0.net
文盲でいいよ、もう

101 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:22:34.72 0.net
>>89
それが質問した本人かはわからないけど、移行の意味がわからなかった人が参加して、話を逸らして認定に走ってるから長引いてると思う
移行くらいのことは前もって知らなくても字を読めば判断つくのが普通なのに

102 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:26:24.02 0.net
横だけど、自分は移行と聞いて、他の板に未亡人スレが立って
そこが賑わって本スレみたいになって、こっちのスレが過疎ったのかなと思った

103 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:31:13.42 0.net
>>101
字を読めば判断つくなんて書いたら国語教諭にされちゃうよ

104 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:32:22.64 0.net
>>102
そういうお仲間が暴れてたんだよ
それは「他板に移動」

あ、国語教諭にされちゃう

105 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:33:45.83 0.net
2ch用語で教師面?
あ5chか

106 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:37:33.28 0.net
これからも質問に詳しく答えた人が馬鹿にされて過疎るんだろうね

107 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:38:22.09 0.net
国語

108 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 11:46:34.06 0.net
私が国語教諭よ
教えてあげるから列に並びなさい

109 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:00:13.83 0.net
民度が高くて貶し合うのが好きなスレ
他のスレならいいけど未亡人でこれは嫌だわ

110 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:04:10.76 0.net
どのスレでも言えるけど揉め事になるとワラワラと湧いてくるねw

111 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:07:07.94 0.net
>>110
連投よ

112 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:13:10 ID:0.net
>>105
過去に本物の国語教諭って人が来ててて
その人ではないかと疑惑が持ち上がってる

113 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:13:42 ID:0.net
来てててててててててててて
私としたことが国語教諭に叱られちゃう

114 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:14:07 ID:0.net
>>111
ご自身がそうなのね

115 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:17:14 ID:0.net
もしかしてここの人って英語なら得意なの?だから国語を嫌がってるとか

116 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:26:57.21 0.net
>>112
それ以外考えられないけど、なんでざわざわしてるんだろう

117 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:40:26.51 0.net
考えられない…色んな可能性が有ると思うけど
例えば私が国語教諭で>>115も書いて自演してるかもしれないし全部別人かもしれない

118 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 12:46:32.61 0.net
昨日から見てた
そもそもPCだか5ちゃんかの用語のことで国語の話じゃないって

119 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 13:07:38.77 0.net
仮に本人でも国語教諭の1件とは何にも関係ない
お互い気が済むまでやれば

120 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 13:14:05.02 0.net
今日は元気がない日なので今のこの不毛なやりとり見て少しだけホッとしたというか笑えそうな気がした
参加してるみんなに感謝してる
午後も頑張ります

121 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 13:25:58.34 0.net
てか国語教師をみんなが知ってる時点でお察し案件
目くそ鼻くそ

122 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 13:46:46.92 0.net
>>119
それはいつの話?
数ヶ月前とかじゃないなら覚えてること自体が関わってて恥ずかしい

123 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 14:20:02.45 0.net
なぜ揃いも揃って「国語」の人に拘ってるんだろ

124 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 15:05:20.26 0.net
>>123
指摘されて悔しい人があばれている
第三者としては指摘する方がバカみたいなんだけど

125 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 16:43:09.17 0.net
その人がなんで国語なの?

126 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 16:44:45.69 0.net
ああわかりにくかった追加ゴメン
じゃあどのレスがどうして国語かなんで言わないの?

127 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 16:49:32.70 0.net
>>51だけど

52 Ms.名無しさん sage 2019/12/08(日) 14:29:26.86 0
国語教諭まだ存在したんだキモ

つまり直前↓のレスの私が国語教諭に認定されたと思うんだけど

51 Ms.名無しさん sage 2019/12/08(日) 12:08:33.57 0
うわ、この人開き直ってる
お行儀悪い

国語のことや移行のことなんて一つも触れてないんだけど

128 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 16:58:35.47 0.net
認定されて怒ってるのか
怒れば怒るほど信じるのがこの人達

129 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 17:47:19 ID:0.net
まさか旦那さんがいなくなって意地が悪くなったとか

130 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 19:00:25.50 0.net
43だけど私が国語を教えたかったというわけですね
わかりました

131 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 20:57:57 ID:0.net
>>102
わかる

132 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 21:00:00 ID:0.net
それ移動だし

133 :Ms.名無しさん:2019/12/09(月) 21:12:22.13 0.net
国語教諭ウザって言われちゃうよ

134 :Ms.名無しさん:2019/12/10(火) 06:59:07 ID:0.net
未亡人になると人間もダメになるのね

135 :Ms.名無しさん:2019/12/10(火) 22:58:22 ID:0.net
未婚ひとり親支援、寡婦と同等に 甘利氏「不公平感解消」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000062-kyodonews-bus_all

136 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 04:20:39.33 0.net
>>134
それはあるかも

137 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 04:42:25.01 0.net
以前BBAのことを妙齢というと勘違いしてた人がいたけど、そういうのも黙ってないと国語教諭にされちゃうのかな?
間違えるほうが恥ずかしいと思わないのか、恥ずかしいから揚げ足を取るのかどっち?

138 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 05:10:09.19 0.net
>>137
そういうのは世間一般の人から指摘されるか恥をかくだけだからどうでもいいけど、
寡婦の扶助制度についてとか保険関係までも、教えてくれた人に茶々入れしてきそうなのが嫌だ
自分が馬鹿だったと認めるだけでいいのにね

139 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 11:31:33 ID:0.net
国民年金と厚生年金の積み立て金統合に向けて動いてるらしいね
そうなれば有り難いわ

140 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 11:54:52.24 0.net
>>139
なんで?
ないお金を回して経費使ってマイナスだよ

141 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 15:33:02 ID:0.net
>>139
受け取る額が増えることにはならないよ

142 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 20:09:03 ID:0.net
シンママにこれ以上優遇するのやめてほしいわ

143 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 20:10:04 ID:0.net
>>139
国民年金なの?

144 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 20:16:42 ID:0.net
>>142
え?
シンママも優遇されないと寡婦も優遇されないと思うよ

145 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 20:33:46 ID:0.net
覚悟の上でシンママの道を選んだ人と一緒の扱いは納得いかないわよね

146 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 20:41:00.86 0.net
シンママも優遇されてさらに寡婦はそれ以上に優遇されないとってことか

147 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 21:05:16.41 0.net
死別者だけにある優遇措置ってないわねそういえば。遺族年金は優遇措置ではないし。

148 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 21:20:04.97 0.net
>>142
冷たい人

149 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 21:44:42.27 0.net
守るべきは子供と思えば死別も離別もないわね

150 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 22:09:12 ID:0.net
そうだよね

151 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:05:47.14 0.net
遺族年金と児童扶養手当が併給できるようにしてほしい

152 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:28:16.61 0.net
>>151
これは私もそう思うわ。一応遺族年金と併用もできるけど、遺族年金受給額が児童扶養手当受給額より低い場合のみその差額が受け取れるだけなのよね。

JR定期券の割引や水道料金減免など受けられるのが児童扶養手当受給者のみってのも不公平に感じる。

離別者のほうが声が大きいし数が多いから死別家庭は後回しなのかな。

153 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:36:02.30 0.net
そういうのはどんどん声上げた方がいいわよ
SNSか新聞の投書欄?

154 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:41:02.97 0.net
すっごい叩かれそう…
生命保険おりて団信でローンもチャラになったんだから生活楽でしょとか言われてさ
しかも離婚シンママたちに

155 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:42:19.13 0.net
>>152
粗大ゴミの料金も
うち、水もったいなくていつもシャワーなんだよなぁ
無駄に使ってやるぞ、ってわけじゃなくて、日頃からお風呂に肩まで浸かりたい

156 :Ms.名無しさん:2019/12/11(水) 23:43:11.52 0.net
>>154
当然の権利であり、そういう契約だものね
離別の人と一緒にはされたくないわ

157 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 00:03:25.41 0.net
子供の立場からすれば離別も死別も未婚も関係ないのは分かるけど、水道代や粗大ゴミの処分費用はなんで離別シンママだけの権利なんだろう?

158 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 00:10:10.04 0.net
人は人
別にいいじゃない

159 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 00:28:35.06 0.net
>>158
そうも言ってられないくらいいろいろ厳しいのよ…
年の瀬はピリピリしちゃうわ

160 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 00:39:18.58 0.net
うちは子供いないけど勝手に離婚したシンママと寡婦ママだったら寡婦ママに手当厚くしてあげてほしいわ

161 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 00:51:28.94 0.net
あっそ

162 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 02:01:23 ID:0.net
>>152
死別者も多いよ
若い死別者が少ないだけ

163 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 02:13:00 ID:0.net
>>160
発想がおかしいね

164 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 06:29:05 ID:0.net
PayPayボーナス必ず貰える10連スクラッチ!
下の紹介URLからだと3回ひけます!
先着1万人限定
※●を消す
http://●qp.vector.co.jp/s/u●9A

165 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 06:33:44.00 0.net
シンママ叩いてる人って頭悪いの?

166 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 07:31:25.65 0.net
私は死別シングルも離別シングルも、子供は同じだと思うけど、
なんなら、両親揃ってても子供は子供
親にお金が支給されるシステムがおかしいと思う
給食費とか高校授業料無償化とか、全員現物支給になればいい

167 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:12:30 ID:0.net
準備できる離婚と準備できない死別は土台が違うからなあ。
子供に対する手当ては私も一律でいいと思う。就学支援金や児童扶養手当、児童手当も子供以外の名目で使えないようにしたらいい。
JR定期券半額は意味不明だ。近くにJR通ってなかったり通勤にJR使わない人だっているのに。

>>162
子育て世代の死別は少ないから声が届かないんだと思う。子育て終わってから死別になった人は自分に関係ないから声を上げない。

168 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:40:55 ID:0.net
現物支給ほどアホな意見はない
フードチケットじゃあるまいに

169 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 08:50:35.12 0.net
>>167
それはJRの策なので、使わない人には施しようがないと思う

170 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 09:05:59.80 0.net
>>168
炊き出しと同列に考えてるのかな?

171 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 09:12:10.77 0.net
手厚く守られるべきは老人よりも子供だと思う
少子化を止められるなら何でも試してみる価値あり

172 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 09:13:35.51 0.net
うんだね
シンママ優遇とかじゃなくて子供優遇にしたらいい

173 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 09:13:44.75 0.net
>>170
現物支給の人はそういう発想
食べ物を配給するのはごくごく最低限の社会保障なのにね

174 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 19:35:44.35 0.net
離婚はまだわかるけど、未婚の母優遇は反対

175 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 19:38:44.10 0.net
そんな区別したら未亡人もついでに優遇されなくなるよ
ある程度一律にせざるを得ない

176 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 19:42:42.47 0.net
貧困で一番割を食うのは子供だからね
子供は社会の宝だから大切にしないとだし

177 :Ms.名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:38:16 ID:0.net
心の狭い人が多いなと感じるスレ

178 :Ms.名無しさん:2019/12/12(木) 21:44:59.94 0.net
お金がないと心のゆとりが持てないんだよ
私のことだけどさ

179 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 11:27:58.62 0.net
クリスマス年末年始ひとりだわ
毎年のことだから早く慣れないといけないんだけどね…

180 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 13:31:15.91 0.net
>>179
ここでメリークリスマスの前借りしちゃいなよ

181 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 13:47:22 ID:0.net
悼みながら静かにゆっくり過ごしましょう。

182 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 14:36:08 ID:0.net
お盆に死んでしまってやっと冬になったけどまた夏が来るのが怖い

183 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 14:47:46 ID:0.net
うちも暑いときに亡くなって、やっと冬になってほっとしてる。
来年夏が来たらどんな気持ちになるか今から不安よ。

184 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 15:47:18 ID:0.net
いつまで悼むの?

185 :Ms.名無しさん:2019/12/13(金) 19:50:19.08 0.net
どういう意味?そんなの人それぞれでしょ

186 :Ms.名無しさん:2019/12/14(土) 18:10:15.95 0.net
スーパーでカート押して買い物してたら、振り向き様に私のカゴに商品入れようとしたどこかの
ご主人にドッキリしてしまった
1人の買い物にはもう慣れたけど家族連れ見るといいなぁって思う

187 :Ms.名無しさん:2019/12/14(土) 19:46:03 ID:0.net
スーパーの旦那さんは邪魔でしかない
たまーに楽しそうな夫婦もいるけど、ほとんど運転要員で荷物すら持たないんじゃないかというほど

188 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 09:29:29.00 0.net
夫はスーパー喜んでついてきてたわ
好きなお菓子買ってもらえるから
ダメだ書いてて涙出てきたw

189 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 09:33:07.69 0.net
お菓子までコントロールしてたの?
自分で好きなの買えば良いのに

190 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 10:25:24 ID:0.net
うちは夫が料理担当だったから私が夫のスーパーによくついて行ったわ
スーパーに行くと孤独を感じてしまう

191 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 10:30:10 ID:0.net
>>186
それ私もあった
知らない人がいきなり酒のつまみを私のカートに
えっ?と言って顔を見たら
やっと気付いてお互い笑ったわ
きっと仲いいのね
あとですれ違ったら奥さん何となく私に似てたわ

192 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 10:32:32 ID:0.net
appleのCMで涙が出てしまう
クリスマスにおじいちゃんに亡きおばあちゃんとの写真やビデオを編集して送るやつ
夫婦は遅かれ早かれいつか必ず別れが来て悲しむときが来るのだなあと

193 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 11:30:04 ID:0.net
>>192
わかる。あれ見ると泣いてしまう

194 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 11:39:42 ID:0.net
どうなんだろう
おばあちゃんになってからの別れも年月が長い分だけ辛いのかな
私には想像することしかできないけど

195 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 11:41:36 ID:0.net
>>190
料理苦手なの?

196 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 11:49:45 ID:0.net
80歳90歳とかの夫婦だと悲しみより満足感の方が大きかったりするのかなと思ったけど、やはり月日は関係なくどんな夫婦関係だったによるのかな

197 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 12:57:05 ID:0.net
まあ健康寿命というのもあるし

198 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:09:57 ID:0.net
>>195
恥ずかしながら苦手で…
夫が亡くなってからチャレンジしようとも思うけどうち小梨だから1人分なんて作ったって意味がないって思っちゃって
しかも私の料理不味いし

199 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:14:51.33 0.net
>>198
旦那さんにお供えして「料理上手くなったな」って言われたらいいね

200 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:17:39.28 0.net
なにそれ

201 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:18:20.17 0.net
料理に関しては大抵男性のほうがセンスがあるのであまり気にしなくていい

202 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:18:49.40 0.net
>>200
ものの例えとかわからない人

203 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 14:37:52.95 0.net
アスペっぽい人の文特徴的だしイラッとするからすぐわかる
まじ消えてほしい

204 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:15:08.34 0.net
↑あなたが消えれば済むんじゃないかな

205 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:30:02.37 0.net
>>203よりも悪質なレスは見当たらないけどどのレスのことかしら?
仲良くできないならそっ閉じしてね

206 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:46:26.48 0.net
今日知り合いが弔問に来てくれた。涙が出たのはありがたかったから。みんな心配してくれてるのが伝わる。

207 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:46:45.66 0.net
>>203
いつものことだからスルーに限るよ

208 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:47:39.62 0.net
>>207
どのレス?

209 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:53:59.46 0.net
要するに何でも気に入らないのよ。変な人がスレの番人になってる

210 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 16:58:53.25 0.net
何のことを言ってるかは察しがつくけど意地悪なだけね
怒られる要素がどこにあるのか
くだらないことに目くじらを立てるのは未亡人ではないと心の中で思うことにした
反論どうぞ

211 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:03:11.84 0.net
非現実的なくだらない励ましみたいなのが嫌いだ

212 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:03:15.23 0.net
スルーすべきレスって何番

213 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:03:40.52 0.net
>>211
じゃあ死ねよ

214 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:07:26.45 0.net
>>199
ありがとう、ちょっと頑張ってみようかな
せめて人並みにはなりたい

215 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:07:34.87 0.net
>>211
それは何の話?

>>213
酷い

嫌な書き込みがつくと荒らすくせに住人ヅラするならもう来なくていいよ

216 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:08:10.59 0.net
>>199
それいいよね
陰膳再開しないとと思ったわ

217 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:11:59.04 0.net
もしかして本人が言われて嬉しいことを、外野が自分基準で嫌がってたというオチ?
仕切るのもいい加減にしてほしい

218 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:20:12.57 0.net
>>214
旦那さんの好物を作ってあげたら喜んでもらえそうね

219 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:25:51.36 0.net
死んだ人は喜ばない
残された人の妄想

220 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:27:57.13 0.net
それでアスペとかほざいてたのか
気持ちの問題
アスペ臭いよ

221 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:28:29.28 0.net
残された人が満足ならそれでいい

222 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:30:22.38 0.net
ここ未亡人以外が荒らしてるんじゃないの

223 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:32:11.74 0.net
だとしたら余計スルーしないと
それに噛みつかれてるレスは気を悪くさせるものではないよ
なぜ横からいらぬお節介をするの?

224 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:32:57.85 0.net
>>203
あなたの文章の方が他の人よりも癖が強い。

225 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:35:07.05 0.net
>>223
うだうだ未亡人がイライラをぶつけてるんだよ 気持ちはわかるけど自重してもらいたい

226 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:47:08.29 0.net
てか、陰膳とか料理のお供えってみんなしないんだね
それを死んだ人は喜ばないって言われたら悲しいわ
自己満足だとはわかってるけど人から批判される筋合いはないよ

227 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:54:11.52 0.net
>>226
それよりも
「料理上手くなったな」がお気に召さなかった模様
そんなことに食ってかかる心理状態ならネットやるなって思った

228 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 17:59:54.03 0.net
めちゃ自分勝手じゃん

229 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 18:10:17.53 0.net
一部の人は嫌なことがあったらここの人に八つ当たりしてるのかも、嫌だな

230 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 18:24:25.34 0.net
以前からお盆とかに否定的に人いたよね
死んだ人は帰ってこないって
感傷的になってる所にそんなこと言わなくていいのにと思ってたけど

231 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 18:31:30.81 0.net
誰に迷惑かけてるわけでもなし
私は亡くしてから5年以上経つけど、ここ1年くらいで毎朝ニコニコして手を合わせられるようになったよ
心配いらない

232 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 18:35:40.00 0.net
>>230
生きてる我々のためにやってるんだからほっとけだわね

233 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:01:01.21 0.net
自分のためにやってるってわかってる人はいいんだよ
葬式も法事も、主催者のためなんだよ

234 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:01:56.14 0.net
>>226
してますよ
これからも
人の意見に惑わされないように

235 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:02:39.64 0.net
>>233
人の為だと思ってる人がいても、やってることは同じだからそっとしておきなよ

236 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:11:30.96 0.net
死ねとか書いちゃう精神障害の人は、ここを見ない方が良いと思う

237 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:14:19.63 0.net
>>236
書かれたの?

238 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:17:00.37 0.net
死ねってのは余りにもあれだけど、こんな所には普通に紛れ込むし、たぶん心身共に健康な人もネットでは使ってる(この風潮が異常だけど)
みんなナイーブすぎ

239 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:19:28.19 0.net
>>237
かいてあったの見なかった?びっくりしちゃった

240 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:21:38.52 0.net
>>239
あなたが書かれたのかと聞いてるの

241 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:22:11.15 0.net
死ねって言われてオタオタしてちゃ書かれるわね
死にたいとは平気で書くくせに

242 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:27:23.17 0.net
>>241
死ねって書いた当人?

243 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:28:40.57 0.net
>>242
違うけど
でも死にたいってよく見るからさ

244 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:29:32.49 0.net
死ねみたいに部外者っぽいのにまで腹立ててたらキリない

245 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:31:08.66 0.net
人の言葉には目くじら立てるくせに人から言われると怒る
そんなのばっかり
嫌な書き込みはスルーしてよ

246 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:33:11.70 0.net
みんな!
Shine!

247 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:40:02 ID:0.net
木下優樹菜みたいなのが未亡人になったら口汚い言葉も言うだろうしね
気にしないことよ

248 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:41:02 ID:0.net
なんだそりゃ

249 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:47:17 ID:0.net
>>246
ありがとう
輝く!

250 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:49:45 ID:0.net
ネットで死ねはよく見るけど、ここでそれはないよねぇ

251 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:51:14 ID:0.net
ここも他と変わらないネットの一部ってことをそろそろ理解しよう
いろんな人がいる
変な人のほうが多いと思ったほうがいい

252 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 19:54:32.76 0.net
ここが他より変とは?

253 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:01:53.40 0.net
年明け早々に3回忌
2年前毎日薄氷を踏む思いで看病していたこの時期を
思い出さないようにしても辛い
お正月は義理実家から帰省しておいでって連絡くるけど
冬道の運転怖いって理由で断った
義父母も寂しいのはわかるけど行きたくない

254 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:08:10 ID:0.net
義実家行きづらい
遠方で家に泊まっていってと言われるから余計行きたくない
義兄妹も誘ってくれるけど億劫になる。
まだ亡くなって数ヶ月だけど、年を追うごとにさらに遠のくだろうね

255 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:11:40 ID:0.net
私はいっさい連絡取ってないよ
勝手に引っ越した

256 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:13:08 ID:0.net
>>252
誰かそんなこと書いてる?

257 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:13:56 ID:0.net
すごい潔いね
特にトラブルなくてもこのままフェードアウトしていっていいかしら

258 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:44:17.78 0.net
>>253
自分の実家でも無いのに「帰省」って言われたくないよね

259 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:45:11.66 0.net
義実家の好意は素直に受けたいものね
そうしたくないのもわかるけど

260 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:56:10.25 0.net
子供がいないならご自由にだけど子供にとっちゃ祖父母なんだし、勝手に縁切ったら可哀想だわ

261 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 20:58:26.00 0.net
何が潔いもんか
何か義実家と疎遠になるのを良しとするのは変だよ

262 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 21:02:33.73 0.net
義実家にもよるけど義実家に問題がないのに、そうしちゃう人は自分が後々困ると思うのでまあいいんじゃないの

263 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 21:44:17.04 0.net
貧乏な親戚はいらないんだよ

264 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 22:07:56.93 0.net
今日、ショッピングモールでヒーローショーやってたの。
うちは子供も社会人だから、私は一人でお買い物。
ついヒーローショー見いっちゃってね。
舞台のお姉さんが「みんなで応援しましょう!せーの!がんばれー」ってあおったら
子供たちが必死に「がんばれー!」って言ってる姿見たら、泣けて泣けて。
へんな買い物客になってしまったw
よその子だけど、純真な子供たちに心を洗われた一日でした。

265 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 22:50:35.59 0.net
スレチ

266 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 23:14:48.69 0.net
Gが出た…冬なのに…
まだ2年目の新築なのに初めて出た…
旦那と結婚してこれまで一度も出たことないのに何でよりによって…
旦那が建てた家だから頑張って住み続けたいと思っていたけど、ちょっと引っ越したくなってしまったよ…

267 :Ms.名無しさん:2019/12/15(日) 23:15:57.76 0.net
>>266だけど、しかも逃してしまった…
眠れないよ

268 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 01:00:15.28 0.net
>>267
ホウ酸だんごとかコンバットとか置くといいよ

269 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 03:02:14.84 0.net
今年暖冬だもんね

270 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 05:38:49 ID:0.net
>>265
スレチじゃないと思う

271 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 06:59:31.04 0.net
未亡人ならおせっかい以外は何書いてもいいしね

272 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 07:29:50 ID:0.net
>>266です、ありがとう…
コンバット買ってきます
旦那がいなくなったらとたんにこれとは…

273 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 07:39:17.57 0.net
>>270
ありがとう

274 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:01:38.46 0.net
ご主人がGとなって会いに来たのかもしれないとか真面目に考えてしまう

275 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:18:54.96 0.net
昔はきゃーって逃げてたのに、今殺そうとしてるって笑えるよね

276 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:31:02.43 0.net
>>274
どんなことしたらそんな下等動物に生まれ変わるのよw

277 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:32:14.71 0.net
自殺かな

278 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:50:17.50 0.net
クリスマスのイルミネーションにまったく興味がなくなってしまった
たとえば、それをやることによって入場料で儲かるとか経済効果が、ってことならやれば良いと思うけど、
ベランダとかお店の宣伝とか、無意味だなぁと思う

279 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 11:57:01.83 0.net
>>278
歳取ったせいもあるよ

280 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 12:03:35.44 0.net
>>279
いや、違う

281 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 20:03:18.03 0.net
>>274
私本気で考えちゃうことあってG以外は一瞬躊躇う
しつこく出ていかないハエとかが私に何か伝えたいのかもとか思っちゃうw
笑っちゃうけど殺さなくてもいいかなって

282 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 20:45:14 ID:0.net
>>281
わかるー…。

283 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 21:08:23.81 0.net
>>281
Gは別

284 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 21:22:24.92 0.net
>>282
でも、モラハラっぽい事されてたんだよね?

285 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 21:56:47.66 0.net
私もG以外は躊躇してしまう
あとは棚から物が落ちたときなんかは、出かけるなと伝えようとしてるのか??とか、G出現も何か私が悪いことして注意するために寄越したのかと思ってしまう

286 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 22:11:31.52 0.net
Gもともと怖いし苦手だけど何だか突然現れたら何か伝えたいのかな?とか今はこの姿が仮の姿なのか?とか思えてしまう
蚊でも思ってたし空を飛んでる鳥でも勝手に思ってた

287 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 22:52:05.30 0.net
このGにも妻がいて子供がいて…パパが帰ってこなかったら悲しむよな…いやいやGは愛情なんて持たないし、シュー
ってな感じでやってる

虫が死ぬのと人間が死ぬのってそれほど変わらないんだよなとも思う

288 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 23:01:57.03 0.net
もういいよ

289 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 23:18:31.84 0.net
セックスしたい

290 :Ms.名無しさん:2019/12/16(月) 23:52:37.97 0.net
セフレがほしい

291 :Ms.名無しさん:2019/12/17(火) 01:01:07.35 0.net
>>284
あの人だよね

292 :Ms.名無しさん:2019/12/17(火) 06:49:49.53 0.net
>>203の馬鹿が誰と間違えてたのかわかった

293 :Ms.名無しさん:2019/12/17(火) 07:00:24.77 0.net
わりとしょっちゅうH動画で紛らわせてます
たとえばこんなのがオキニ
http://anybunny.com/itm/booloo_japanese
これってガチじゃない?

294 :Ms.名無しさん:2019/12/17(火) 12:19:34.37 0.net
Gにはブラックキャップおすすめ

295 :Ms.名無しさん:2019/12/17(火) 12:56:38.47 0.net
家の中で死骸を見るのも嫌だから外に追い出したいんだけど、ブラックキャップやコンバットでいい?

296 :Ms.名無しさん:2019/12/18(水) 09:31:36.24 0.net
>>295
追い出すのは家じゅうを薬まみれにするってことだからね
置いて食べさせる式で十分視界から消えてくれるよ

297 :Ms.名無しさん:2019/12/18(水) 14:08:19.17 0.net
Gどころか
もうすぐクリスマスなのにまだ蚊がいるよ
気候変動やばいね

298 :Ms.名無しさん:2019/12/18(水) 17:43:21.89 0.net
>>296
まずは家の外にブラックキャップ置きました。明日コンバット買って家に置きます…

299 :Ms.名無しさん:2019/12/18(水) 23:56:24.23 0.net
最近働き方改革とかつながらない権利とか言われてるけど
そういう事もっと早く言ってくれていればうちの旦那も自殺しないで済んだんだろうかと…
もうどうにもならないけど
社会貢献してる風を装ってるあの社長の事は一生忘れない

300 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 06:41:35.42 0.net
うちも月に150時間も残業して管理職1人だからって土日は誰かの代わりに出勤してたよ
原因不明の難病にかかって発見から半年で死んでしまった
上司も責任感じてるらしくちょいちょい現状を聞いてくる
就職活動に疲れてしまったから社交辞令かもしれないけどお願いしようと思ってる

301 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 07:50:16.73 0.net
>>300
大変かもしれないけれど誰も知らない新しい人間関係の方がこの先楽じゃないかな?
でも背に腹は変えられないしなんともいえないか

302 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 08:06:17.52 0.net
>>299
働き方改革は過労死や過労自殺された方たちの犠牲のおかげだと思う。夫も過労で倒れて闘病後に亡くなったけど、無駄死にではなかったと私は思ってる。

303 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 09:15:59.86 0.net
>>301
来年大学受験と高校受験控えてるからいつまでも退職金と年金はあてにしていられなくて
つらくないといえば嘘になるけど自分の事より子供優先で

304 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 11:50:53.06 0.net
>>303
私は子供のためにって我慢するのやめた
親として正しいかは分かりませんが苦しいから手伝ってと私にできる事今するのが辛いことは話した

張り詰めているときにあなたのためにこんなに頑張っているのに!って娘に言ってしまった事がきっかけで
娘がそれは私の幸せではないとはなしあいができた

305 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 12:31:20.89 0.net
私は子供の為に我慢というか、子供が最優先でしか考えられない
障害があるのもあるけど、まず子供
犠牲になってるつもりもないし、一心同体だと思ってる
でも子離れしないとね

306 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 14:28:22.11 0.net
そっか、犠牲になってるって思ってなくても辛いならって思ったけれどこれから先どう転ぶかわからないものね
きっと素敵な未来が待ってる

307 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 15:02:43.58 0.net
ついいろんな感情を混ぜて考えてしまうけど、一つ一つ切り離して考える練習をしてみると良いかもしれない
仕事も家事も、全部一人でてんやわんやで、自分の趣味も交際も何もなく、
娘が一切手伝わないってことがあるとして、
私がいらいらしてるのは娘のせいだ!って結論になると思うけど、
生活のために仕事をしてることと家事をする時間がないことを切り離してみる
そしたら娘に「ちょっとくらい手伝ってよ!!!」っていきなり怒鳴らなくても、伝わる言い方が出来るかもしれない

308 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 15:21:34.24 0.net
切り離せないわ
全部繋がってるんだもの。私には無理

309 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 16:06:12.83 0.net
一人の人間だものね
でも、ヒステリックにはならないかも

310 :sage:2019/12/19(木) 16:09:12.24 0.net
寝るしかない

311 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 16:13:39.99 0.net
子供たちがつらいとか悲しいとか全然言わなくて私ばかりが情緒不安定になってる
テレビ見ながら急に涙が出てきたり夜寝られなかったり
子供にごめんねと謝るんだけど無理をさせてるのかなと不安になる

312 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 16:34:50.70 0.net
なにもかも無くなって1人でも混乱してる私みたいのもいるんだからみんなえらいと思う

313 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 16:37:33.17 0.net
>>311
うちも。6歳の子供は全く変わらない。私だけいつまでもメソメソメソメソ。パパが亡くなったこと理解してないのかなと思う時すらある。または反抗期に反動くるのかな。

314 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 21:01:31.66 0.net
>>311
最近はあまりきかなくなったけど
スーパーの有線放送で米津玄師のLemonがかかると涙止まらなくって。
普通のスーパーで号泣する変な客に一時なってたw

315 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 21:14:42.83 0.net
涙が滲むのか、号泣してるのか、その辺の判断ついてる?
本当に号泣してるんだったら精神科案件だよ

316 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 21:53:36.95 0.net
亡くなって数ヵ月は二人で行った場所に行くと涙が溢れてどうしようもなかった
構えて行っても不意に涙腺が崩壊する感じだったな

317 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 22:06:10.26 0.net
自分だけじゃなかったと分かるだけで少し気持ちが軽くなった
毎日病院に高速道路で行ってたから未だに高速乗ると涙が出てくる
ふくと危ないので流しっぱなしになるけど

318 :Ms.名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:33:00 ID:0.net
自分のことで手一杯で子供に目を向けてるつもりがそうじゃなかったと今になって気づかされた出来事があって、この子はこんなに若くして大切な父親を亡くしたんだと思い至ったわ
悲しんでる母親を前にして泣けないのかもしれないね子供たちは

319 :Ms.名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:48:33 ID:0.net
子供は親に気を遣うからね

320 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 23:29:03.97 0.net
うちは反対だわ
私は平気だけど子供が思い出したら泣く
泣いてる子供を見るのは辛い
からの子供をこんなに悲しませた旦那に対して又、怒りが再燃する

321 :Ms.名無しさん:2019/12/19(木) 23:46:04.12 0.net
子供のために、これまでと変わらない生活をするように心がけてるよ。

322 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 00:49:30.13 0.net
https://i.imgur.com/4oIuEYy.jpg

323 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 08:53:57.05 0.net
>>321
これが一番むずかしい

324 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 17:53:42 ID:0.net
慣れなさい

325 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 22:59:56.98 0.net
「いきずらびっと」っての、知ってる?
生きていたくない人というか自殺予防のサイトなんだけど。
チャットサービスあるのね。
で、ちょっと話してみたんだけど、チャットの向こう側に30歳前くらいのがいる空気感で。

ここで話して文句つけられてる方が よほどすっきりするって思った。

326 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:01:08.45 0.net
>>325
生きる気しかないので興味ないわ

327 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:01:56.47 0.net
>>326
あんた逞しいわ。ほれちゃうわ。

328 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:05:25.46 0.net
結局異性と会話したいだけでしょ
仕事でも行きなさい

329 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:05:46.62 0.net
はたらいてるもーん

330 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:06:30.75 0.net
異性と会話したいだけとかおもいもよらなかった

331 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:08:27.10 0.net
旦那以外は男に見えない…。

332 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:23:53.84 0.net
>>331
だとしたら認知機能障害だから脳の検査した方がいいよ

333 :Ms.名無しさん:2019/12/20(金) 23:57:15.36 0.net
少しずつ夫がいない生活に慣れていってることに罪悪感を持ってしまう…
ごめん、パパ

334 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 01:18:23.76 0.net
そんなこと気にしなくていいよ
私なんて二人の男とセックスしたわ

335 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 01:21:17.79 0.net
>>333
私も少しずつ夫がいない生活に慣れてきたよ
罪悪感はないなー
さみしいけどね

336 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 01:47:21.82 0.net
死別後、親と同居し出した人ってここにいますか?
世帯分離してますか?
これから、同居でまだ両親が働いていて、私はこれから仕事を探します
どうしようかなと思ってます

337 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 11:42:16.83 0.net
参考になるか分からないけど、私は実家から1分くらいの近所にアパート借りて住んでるよ
私は小梨で働いてて、実家には弟妹家族と母が住んでる
実家でご飯だけ一緒に食べてアパートに帰る感じ
気楽でいいよ

338 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 12:18:47.34 0.net
元々だけど私も実家と徒歩圏内のわりと近くに住んでる
夫の死後に寂しくてそれとなく同居を打診したら同居は断られたけどw

339 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 12:55:05.80 0.net
なるほど、お互いに同居じゃなくて近くが良いってこともあるね
ご飯だけ一緒パターン理想だけど、今離れて住んでて、実家が広くてもったいないから一緒に住むこと決まってるの
近くのアパート、思いつかなかったから最初から知ってればそうしてたかも
いろいろ参考になりました
ありがとう

340 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 17:07:19.72 0.net
国語教師と医者志望がいるスレ

341 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 17:13:16.94 0.net
>>340のように無駄な認定こそ要らない

342 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 17:20:07.07 0.net
くすくす

343 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 17:20:32.22 0.net
ほらね

344 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 17:21:18.82 0.net
>>340
国語教師に日本語直されたの?

345 :Ms.名無しさん:2019/12/21(土) 19:32:57.60 0.net
今日あたり、クリスマスパーティーとかする日だってことを知らずに過ごしてた
もう21日なんだね
普通にスーパー行って、サンタが乗ったケーキなどを見て、クリスマス前の土日だと知った
24日に食べる予定だったってことにしよう

346 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 02:10:07.73 0.net
26日なった瞬間にコンビニで買うつもり

347 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 08:51:25.88 0.net
息子には、パパが亡くなった年にサンタはパパだったって話をして、
それ以来、サンタを装ってサプライズ的にプレゼントを枕元に置いとくのはやめた
今年はちょうどバッグがボロボロだったから一緒に買いに行って、ちょうどショップバッグがクリスマスのデザインで感動した
DS持ち歩いてたバッグ、任天堂Switchが入らなくて、縦向きに押し込めてたから、大きいの買った

348 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 09:12:17.12 0.net
>>347
お子さん何才ですか?
うちも言いたい…

349 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 12:59:57.61 0.net
うちの子幼くて、6年生までうたがってなかったのもあるんだけど、
6年生の時になくなってその年に話したよ
信じてる子もいるから、サンタいないって大声で言わないことと、
サンタはいなくてもクリスマスプレゼントは買ってあげるってことを話して、
普通に納得してくれた

350 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 14:06:39 ID:0.net
>>349
そっかあ、ありがとうございます。
サンタの存在を疑い始めたらそれとなく言おうかな…
でもパパだったよと言うなら亡くなった今年がいいタイミングなのかな。

351 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 15:03:16.49 0.net
ちょっと意味が違うわ
そういう幻想的なイメージでパパがサンタ、サンタはお空、って言ってるわけではなくてさ、
普通にパパが用意してた、って意味よ

352 :Ms.名無しさん:2019/12/22(日) 17:26:51 ID:0.net
はい、大丈夫。意味理解してるしそのつもりですよ。

353 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 15:43:56.83 0.net
平日でもどの店もクリスマスムード一色だね
今夜はレトルトカレーだ

354 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 15:46:08.98 0.net
このスレを変な人が見張ってるよね

355 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 17:55:09.63 0.net
夫が亡くなって幼児と2人の生活だけど、食費と電気代は全く変わらない。水道代は激減。
来年は節約節電頑張る。

356 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 20:33:37.85 0.net
>>354
見張ってるかどうかしらないけど、このスレって過疎スレなのに
一つ書き込みがあると、その2〜3分以内にレスする人がいていつも驚く
ずっとこのスレに張り付いて、新しい書き込みがないかチェックしてんのかなーといつも思うわ

357 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 20:47:23.67 0.net
>>356
お気に入り登録知らないの?

358 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 21:55:42 ID:0.net
>>356
しかもいつも否定レス

359 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 22:03:46.81 0.net
他のスレ見てたらここに書き込みあるのが瞬時にわかるけどね

360 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 22:46:35.11 0.net
>>356
わかるw

361 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 22:48:38.09 0.net
ツイでこういう話題出したくないからここにきてる
オブラートがないのがいい
でも優しい人が多いねここは

362 :Ms.名無しさん:2019/12/23(月) 23:32:57.29 0.net
厳しいレスでも、優しさや叱咤を感じるときがあるよ。
私もなんだかんだここの人はみんな優しいと思う。

363 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 01:19:45.58 0.net
セックスしたい バグでもいい

364 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 08:26:52.10 0.net
こんな早く夫を亡くして、私はもう二度とセックスできないんだなあと思うわ。
かといって他の人とする気にはなれないわ。脱毛とか面倒くさい。

365 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 08:48:27.09 0.net
>>356
それは見張ってるとは言わないかと
実を言うと私もレスがついたらすぐ分かる機能つけてるし

366 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 18:05:31.50 0.net
明日から子供が合宿で2泊不在になるわ。
前は夫と2人でお好み焼き食べてIKEAに行ったけど、今回は夫なしで1人。
食事行きたいけど、クリスマスで混んでるだろうから家でピザでも作ろうかな。

367 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 18:07:47.45 0.net
一人なら教会でも行ったら

368 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 18:12:19.35 0.net
>>366
手作りピザ素敵!
ゆっくり1人時間もよかったって1日になるといいね

369 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 18:23:04.26 0.net
>>367
クリスマスに教会は惹かれるものがあるけど後から勧誘が凄そう

370 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 18:25:02.74 0.net
教会での所作が分からないから行けない…

371 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 19:42:45.08 0.net
旦那が亡くなってからもう神も仏も信じてないからクリスマスも正月も他人事よ

372 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 19:43:31.78 0.net
ああ不幸

373 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 20:11:27.19 0.net
>>369
統一協会とかでなければ勧誘はされないと思う

374 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 20:43:57.60 0.net
子供が学校の行事で泊まりの時は、一人で実家に帰ったよ
新幹線で3時間近くのところでなかなか帰れないので、ちょっと旅行気分で楽しかった

375 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 20:50:16.73 0.net
>>373
するに決まってるよ
それがなきゃ信者集まらないもん

376 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 21:21:20 ID:0.net
未亡人とか格好の餌食になりそう

377 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 21:26:17 ID:0.net
>>376
確かにw
私が勧誘する側なら一番に狙うわ、未亡人w

378 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 21:28:43 ID:0.net
私はキリスト教系の学校を出てるんだけど、聖書の中のイエスはやもめに殊更に優しいのよ
教会がやもめをほっといてくれるわけない
説教や信者同士の干渉がなければ教会もいい所なんだけどね

379 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 21:58:58 ID:0.net
信心がないのに教会行くのも悪い気がして行きづらいな。
義両親の手前葬儀は仏式でやったけど、本当は私も夫も信仰心は持ち合わせてなかったから無宗教でやりたかった。
こんな私が教会行くのは失礼な気さえするわ。

380 :Ms.名無しさん:2019/12/24(火) 22:02:43 ID:0.net
>>378
未亡人に優しくしなさいって教えは魅力的ね
でもお高いんでしょ?

381 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 06:41:03.80 0.net
>>375
実際に勧誘されたことあるの?
私、プロテスタントの教会に何度も行ってるけど、勧誘なんかされたことないよ
海外に置き換えてみればわかるでしょ
サンピエトロ寺院やノートルダムで勧誘された?

382 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 08:07:09.53 0.net
あるよ
そりゃもう熱心だった
日本のプロテスタントと海外のでは随分事情が違う

383 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 08:23:19.03 0.net
>>381
観光寺院では勧誘されないに決まってるじゃん
何言ってるのw

384 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 09:49:08.02 0.net
学生時代に小さな教会の日曜ミサに行ったら、慣れない顔だったからか帰りに囲まれ連絡先聞かれて、しばらく手紙が来てた。
クリスマスは向こうも忙しいだろうから勧誘はないと思うわ。ここの方たちは自ら未亡人だと明かすことはないだろうし。

385 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 09:54:07.98 0.net
>>384
あからさまにはしてこないと思うけど、新規担当の信者さんがフレンドリーに接してくるかと

386 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 09:56:22.13 0.net
もうそこは個人の判断で
本当にそれが必要な出会いになる人もいるかもしれないよ

387 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 10:04:19.58 0.net
>>386
そうだね、救われる人もいるから宗教は否定できないよ

388 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 10:07:34.99 0.net
お香典をいただいた袋をそろそろ捨てようと思ったら、5000円入ってた
結構序盤にいただいた分だったけど、もう当時の記憶ないくらい混乱してたからなぁ

389 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 10:08:49.53 0.net
キリスト教は未亡人向きそうだから逆に身構えてしまう
歳をとったら考えよう

390 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 10:26:12.78 0.net
>>388
私もまだそんなに時間経ってないけど葬儀の記憶があまりない
よく乗り切ったなとも思う

391 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 10:44:01.38 0.net
>>388
いなくなってから2ヶ月正直どうやって乗り切ったのか不思議でしょうがない
加えて育児と家事と仕事と学校役員の仕事と自治会と
遺品整理が全くできないけどそれは一生かけてやっていこうと思う

392 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 12:45:10.98 0.net
なんやかんや名義変更がめんどくさかったわ
戸籍抄本が必要なのもたくさんあったし 本籍地が遠いから一々取り寄せてね
マイレージもめんどいからもういいですって言ったら勿体ないからと全力で説得されたw

393 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 13:14:31.87 0.net
気が重くて仕方がなかった知らない分野の株の相続が、はまってしまって結構楽しんでる
10万以内で買えるようなのしか買わないけど、だいぶお得
大損するような買い方をしないように気をつけなきゃ

394 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 13:27:58.26 0.net
>>392
マイレージは相続できないと言われたわ。ANAだけど。

>>393
私も持株引き継いでから楽しんでる。NISAも始めるよ。

395 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 17:41:30.04 0.net
NHKでやってた岡村と今田と又吉のアローン会の番組見た人いるかな
死生観の話がメインで、涙涙だったな
涙が出るというより声を上げて泣いてしまったよ

396 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 19:02:15.96 0.net
>>394
相続できるはずよANAも
規定に記載されてる 半年過ぎてたのかな

397 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 19:23:59.64 0.net
>>396
えっ、ほんとに?!
亡くなった翌週に手続きしたけど、電話口でできないと言われ鵜呑みにしてしまったよ…

クレジットカードのポイントも相続できなかったわ。

398 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 20:06:07.46 0.net
>>383
だったら日本の観光寺院行けばいいじゃんw

399 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 20:25:03 ID:0.net
旦那が1年前に契約したamazon primeがあと3日で終わる。
少しずつ少しずつ生きてた痕跡が消えていく。
なんで若い人が死ぬかな。

400 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 20:52:54 ID:0.net
>>403
どの手続きしててもどんどん生きてた痕跡が消えていくのが私も辛かった

401 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 20:56:24.89 0.net
少しずつ少しずつ名義が消えていくんだよね
今は動物病院の診察券と狂犬病のお知らせのペットの飼い主欄のところくらいしか夫の名前残ってないかも

402 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 21:56:34.71 0.net
>>399
オスマン帝国おもしろいよ

403 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 22:25:40.15 0.net
>>402
ありがとう。

404 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 22:38:15.51 0.net
今年もなんとかサンタミッション完了した
枕元にそーっと置くのいつも緊張するわ

405 :Ms.名無しさん:2019/12/25(水) 22:44:55.72 0.net
>>404
お疲れ様!

406 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 00:56:25.29 0.net
>>404
おつかれさま!良い夢見てね

407 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 02:08:49.96 0.net
>>405
>>406
ありがとうございます
年賀状書きながらダラダラしてたらこんな時間に…
そういえば去年もここで年賀状書かないととかカキコした気がするw

408 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 12:56:54.60 0.net
明日、短期パートの面接があるんだけど、死別寡婦だと言う必要あるかな?
正社員応募のときは必要かなとは思うけど。

409 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 13:11:49.47 0.net
質問されたら答えたらいいのでは?

410 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 13:23:17.45 0.net
短期ならいいんじゃない?
私は派遣で仕事してて、扶養控除等申告書書かないといけないから
派遣元の会社には言ってあるけど派遣先には言ってない

411 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 16:55:49.17 0.net
>>409, 410
レスありがとう。
短期だし明日は聞かれたら答えるわ。

412 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:10:35.64 0.net
来年は忌が明けるからそろそろ働かないと
もちろん経済的なこともあるけど少しは気が紛れるのかしら

413 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:18:18.35 0.net
>>412
私は旦那が亡くなって1ヶ月後からパート始めたけど、家にいるより気はすごく紛れたよ

414 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:25:25.82 0.net
>>413
やっぱりそうだよね
正社員は難しいと思うけど社会勉強のつもりで働いてみるよ

415 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:35:47.42 0.net
遺族年金があるとはいえ、正社員の安定感がないと心配だから正社員目指して日々求人に応募してるけど撃沈よ…。四十路には無理なのかな…。

416 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:36:17.03 0.net
私も夫を亡くしてからしばらくは、人とできるだけ関わりたくないと塞ぎ込みがちになったけど、働くことで最低限の社会との繋がりを保てたことと、体を動かしたり仕事のことを考えて気が紛れたことは、金銭面より救われた部分が大きいと思ったわ

417 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:37:15.95 0.net
>>398
長崎まで?

418 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 17:55:29.59 0.net
最初は仕事中でも夫のことを思い出してウルウルしてたけど、1ヶ月もしならそんなこともなくなったわ。
社会との繋がり大切よね。自分も社会の一員だと思うと気持ち強くなるわ。

419 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 18:53:16.28 0.net
ハロワ行ってきたけどやっぱり40超えてるとなかなか難しいかった
夫のいた会社と夫の親友から職業斡旋の電話があって死んでからも助けてくれてるんだなと泣けてきた
どちらかの話を受けさせてもらおう

420 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 19:21:23.28 0.net
>>419
ありがたいね。
私も年明けたらハロワ行くつもりよ。40歳だけど諦めずに頑張るわ。

421 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 19:24:03.63 0.net
>>408
むしろ寡婦だからどうしても働かなきゃいけないとアピるほうがいいのでは?

422 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 19:59:23.58 0.net
>>417
行きたいなら行けばいいんじゃない。
ニコライ堂とか東京カテドラルとか知らないの?

423 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 19:59:44.94 0.net
>>422
行きたいなんて言ってるの?

424 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 20:01:11.94 0.net
頭がおかしい人がたまに紛れ込むよね

425 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 20:12:24.40 0.net
>>421
あー、そのアプローチもあるのか。
職場の雰囲気を見極めて使い分けてみるわ。

426 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 20:23:05.97 0.net
>>423
行きたくないなら訊く必要がない

427 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 21:12:05.91 0.net
>>426
聞きたきゃ聞いていいんじゃない?

428 :Ms.名無しさん:2019/12/26(木) 21:14:56.59 0.net
>>426
聞くと言うより突っ込まれてるのかと
観光寺院を持ち出すほうがおかしいし
変な人が居座ってて困るわ

429 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 18:54:37 ID:0.net
ミサの雰囲気を味わいたいだけなら観光寺院で十分でしょ

430 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 19:21:18.57 0.net
は?

431 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 19:40:00.62 0.net
クリスマスも終わったね
喪中だから年賀状も来ないし、静かに大晦日とお正月を過ごすわ

432 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 20:02:46.85 0.net
うちも大掃除くらいしかやらないな
仕事は来年頑張って見つけよう

433 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 20:40:10.86 0.net
>>432
私も来年仕事見つける。お互い頑張りましょう。

434 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 21:38:08.53 0.net
仕事してない人は、普段何をして過ごしてるの?

435 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 22:03:19.41 0.net
私は2-3ヵ月の短期バイトに行ってる。人間関係が煩わしくなくて今はそれが合ってる。
空いてる日は日がな一日ぼんやり。
でもそろそろ長くできる仕事したいと思えるようになってきた。好きにしてたからか、気持ちが前向きになってきたよ。

436 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 22:15:48.48 0.net
>>434
おもいつくままに旅行

437 :Ms.名無しさん:2019/12/27(金) 22:17:43.96 0.net
>>434
公園を散歩
庭がわりにして過ごしてる

438 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 01:56:55.39 0.net
読書とゲーム
娘と食べ歩きや旅行に行ってるわ

439 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 08:00:03.66 0.net
老婆心ながらみなさんお金は大丈夫なの…?

440 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 08:50:07.10 0.net
>>439
娘と実家に戻って夜勤してる(夜の店じゃありませんw)
これから寝支度するけど昼間は寝てるから人に会わなくて済むので快適そのもの
4勤2休だからたまに夜勤明けから次の夜勤まで2泊3日旅行するのが楽しみ

441 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 08:55:16.23 0.net
>>439
仕事してないけど多分とてつもない贅沢をしなければ死ぬまで大丈夫そう
ありがたいことだと思ってる

442 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 08:58:47.28 0.net
>>441
純粋に趣味でお気楽パートみたいな仕事をするといいよ
気が晴れる

443 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 09:05:36.25 0.net
私は喪が明けてから非正規だけど前の職場に戻らせてもらった
休日はどうしても塞ぎ込むので、毎月西国三十三所めぐりのバスツアーに出かけて一年がかりで結願したよ
巡礼は遊びじゃなくて夫を偲ぶ旅という口実にもなったからずいぶん救われた

444 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 09:16:30.91 0.net
そっかあ、みなさんそれぞれの道にいるんだね。
私も私の道を見つけるわ。

445 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 09:33:58.14 0.net
>>442
横だけどお気楽パートって例えばどんな?
大手スーパーで週4日のパート始めたけど、思った以上に大変でもう精神的にヘトヘトだわ
レジ要員が不足してるからレジ応援に生かされるけど、慣れてないのにやらされて
客に怒られて・・・もう、次の日がパートだと思うと一睡もできない日があるくらい辛くなってきた

446 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 09:54:24.00 0.net
>>445
横からだけど
それは生活かかってるパートと逆の概念でしょう
別に稼ぐ必要はないんだけど趣味や特技があるから知り合いに頼まれるとか

447 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:02:30 ID:0.net
>>445
接客はつらいよ。私はファミレス辞めて事務にしたら随分楽になった。

448 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:20:16.30 0.net
事務の仕事なんて、35とか40過ぎたら求人ほとんど無いでしょ
求人あっても一件に殺到するらしい

449 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:22:02.26 0.net
>>445
宅配弁当やってるけど割と楽だよ

450 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:34:27.78 0.net
>>448
応募しても「もう他で採用が決まりました」と連絡が来るのはやはり年齢で断られてるのか…。
大学まで行かせてあげられるかなあ…

451 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:46:47.04 0.net
>>448
地域差はあるかもだけど私が就活してた2年前はあったよ
ハロワのpcで検索してピックアップしたところ見てもらって、求人に何人申し込みあって
何人決まってるとか何人面接中とか教えてもらえた
履歴書の既婚未婚の欄に死別て書いて出したらブランクあったけど一社目で決まって
今でも同じところ(事務)で働いてる

452 :451:2019/12/28(土) 10:49:28.75 0.net
書き忘れ
面接時点で47歳でした

453 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:57:41.11 0.net
>>452
都会ですか?田舎ですか?

454 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 10:59:39.97 0.net
23区内だけど、中年女性の事務はかなり厳しい

455 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 11:17:41.40 0.net
零細だと中年女性の事務もありそうだけど、パートだったり時給が低かったり…。
うちは生命保険入ってなかったしその他遺産も全然なかったから私が大黒柱で子供を育てて固定資産税も住宅ローンも払ってかなきゃいけないけど、満足いく給料の安定した職は私を選ばない…。

456 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 12:53:04.20 0.net
うちのエリアの佐川急便さん40代ぐらいの女性です
重い物とか本当は玄関の中まで運んでほしいけど
大変そうなので門のところまで出て受け取ってる

457 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 12:56:01.46 0.net
「死別したので何でもやりますから」ってストレートにぶつけるのが一番だと思うわ

458 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 15:18:23.89 0.net
死別でなんでもやります、ってどういう意味?

459 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 15:56:52.93 0.net
>>458
は?

460 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 17:20:30.93 0.net
その年で保険入ってないってあるんだね

461 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 17:22:40.60 0.net
保険に入ってない人もいるけど、多少お金があっても遊んで暮らせないわよ

462 :451:2019/12/28(土) 18:11:11.62 0.net
>>453
23区内です
4月の増員で10人くらい採用された人、30代〜50代まで居るから求人のタイミングもあるかも

463 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 18:14:59.65 0.net
年金と配当で月35万あるけど
仕事の手取りも同じぐらいだから
辞める踏ん切りがつかないわ

464 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 18:17:49.92 0.net
保険入ってたけど自殺でおりないパターンもある

465 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 18:30:38.09 0.net
うちの旦那は結婚当初から「現金は人をダメにする」と言って実際に現金を残さず不動産を残した。苦労してるわ。

466 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 20:36:06.14 0.net
うちは高血圧で生命保険の加入を断られた

467 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 20:41:09.28 0.net
>>457
そんな事を面接で言うのはやめたほうがいいよ
自分が面接する側だったら引くわ
変に気使わせるような事は言わないほうがいいよ

468 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 22:03:05 ID:0.net
>>465
売れば?

469 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 23:30:24 ID:0.net
無駄遣いがやばい。
毎月15万円もマイナスになってて怖い…
やっと最近物欲がなくなってきたからこのまま落ち着きたいわ。
旦那のいない寂しさを物で埋めるのほんと嫌?

470 :Ms.名無しさん:2019/12/28(土) 23:46:12.99 0.net
>>469
私も同じ

471 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 00:11:13.03 0.net
>>470
。を?と入力してしまいごめんなさい。
お互いに無駄遣いが落ち着いていくといいですね。
こんな生活してたらいつか破綻するわ。

472 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 00:15:55.09 0.net
それ病気だよ 買い物依存症
カウンセリング行った方がいいと思う

473 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 07:26:50.48 0.net
>>469
今月80万のクレカ
ピンチ

474 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 10:39:23.13 0.net
80万円?!

475 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 10:52:19.67 0.net
借金100万超えた

476 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 11:31:03.40 0.net
普通にレスしたら絡まれたので不思議に思ってたけど買い物依存症のイライラさんの仕業だとわかって安心したわ

477 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 13:45:40.67 0.net
個人年金解約して80万円は払う

478 :Ms.名無しさん:2019/12/29(日) 14:01:02.27 0.net
>>476
私もそんな気がしたわ

479 :Ms.名無しさん:2019/12/30(月) 20:05:42.30 0.net
夫がいない初めての年末。これまで毎年年の瀬は慌しくしてたけど、お飾りも大掃除も買い出しもなし。ただ静か。
今年夫を亡くしてここのスレには本当にお世話になりました。ときに厳しい言葉もあったけど、みなさんのおかげで少しずつ立ち直れたわ。ありがとう。
来年もよろしくお願いしますね。

480 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 01:19:09.23 0.net
>>479
気晴らしに来てね

481 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 06:20:49.57 0.net
もしもですけど
まだお若い頃にご主人に先立たれて十年二十年と経った方がいらしたらどう気持ちや生活が変わっていったのか教えてもらいたいです

482 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 10:44:28.17 0.net
>>481
金銭面は辛いけど穏やかに暮らしてる
まだ30前半だけどもう新しい人間関係作るのは無理だから1人で生きなきゃって思ってる
たまに声出して泣く

13回忌がやっと終わった
結婚生活が短いから他の人より思い出が少ないから楽なのかも

483 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 12:23:46.10 0.net
>>482
早く亡くされたのね。
結婚生活が短い分思い出が少ないから楽かもっての分かるわ。私もそういって自分を納得させてる。

>>481
前もここで書いたけど、近所の未亡人の方は亡くして30年経ち、ご主人のことを「今も時々思い出すわ」と言っていた。いずれ時々思い出すくらいになってしまうのかな。

484 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 12:46:49.43 0.net
ぎぼむすが一挙放送してるけど見られない
竹之内豊が死ぬシーンはどうしても夫が亡くなった時を重ねてしまって
とりためたドラマをとりあえず流しとく

485 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 12:49:46.96 0.net
>>467
なんで?
あなたは経営してない未亡人だからじゃないの?
経営者は文句を言わずに働く人を求めてるんだよ
仮にその面接の人がそうじゃなくても、出勤依頼を断らない人を採りたいと思ってる会社はあるわ

486 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:03:01.97 0.net
子どものためにお節作ってるんだけど
帰省してきた息子はこれから出かけて2日に帰ってくるんだって
娘は予備校だし年々寂しいお正月になってくわ

487 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:11:10.41 0.net
>>485
未亡人としての発言だからほっとけばいい

488 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:14:42.27 0.net
「夫を亡くしたので私が働かなきゃいけないんです。何でもやりますからここで働かせてください」って言ったら引く面接官なんているんだろうか?
他に応募者もいるだろうし、熱意を訴えても採用されるとは限らないけど、これを言ったからマイナスの印象を与えるとは思わないわ
勝手に自分が未亡人ってことに負い目を持ってる人なんだろうね

489 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:17:05.92 0.net
義母むす、うちもついてる
初めて見るけど、そう言われれば確かに辛いなぁ
私も消そうかな

なんか夫が亡くなったのが今年のこととは思えない
でも去年の年越しは2人だったのに、今年は確実に1人だと思うとぐっとくる

490 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:18:42.12 0.net
パート主婦が「子供が熱を出したので休ませてください」「この仕事はやりたくありません」とか言ってくるのに、会社が頭を痛めてるのを知らないんだろうね

491 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:53:41.03 0.net
>>490
そんな小さい子いるなら働かなくてもいいんじゃない?未亡人なら年金あるし

492 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:56:19.27 0.net
>>491
ダメだこいつ
銭勘定もできない

493 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 13:58:56.84 0.net
子供が小さいに働くのは大変だけど後々を考えたら働いたほうがいい
1億以上死亡保険金があれば無理することないけど

494 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 14:05:31.02 0.net
働かないと子供の教育にも悪そう
お金を稼ぐ苦労を知らない子になったり

495 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 14:57:07.81 0.net
>>488
哀れ

496 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 14:58:40.69 0.net
>>495
だと思うよ
素直にお金が必要って言えばいいじゃんってだけよ

497 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:00:26.62 0.net
>>488が哀れ

498 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:03:14.90 0.net
煽り荒らしが哀れって言ってるから言ったほうがいいと思う
どうせ未亡人ってバレるしお金がないって知られて困ることはない

499 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:03:51.62 0.net
2文字で荒らすってやっぱり頭悪いんだろうな

500 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:05:18.69 0.net
必死すぎ

501 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:06:29.03 0.net
発狂しながら一言↓

502 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:07:05.40 0.net
必死に煽ってすみませんでした

503 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:07:44.34 0.net
>>500
文章書いてみて
国語力を見てあげるから
皆さん、私を国語教師と思っていいですよ

504 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:07:56.45 0.net
>>499です
頭悪くてすみませんでした

505 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:08:09.43 0.net
>>501
文章を書いてみてください
3行でいいです

506 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:08:48.10 0.net
>>504
頭が悪いって指摘されて悔しかったの?
自分では書かないと思うよ
もっと長い文章を書いてごらんよ

507 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:09:15.41 0.net
単語程度しか書けません
すみませんでした

508 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:10:38.67 0.net
>>506です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

509 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:12:40.12 0.net
>>508
>>504と同じ手口ね
もっと長い文章を書いてね

510 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:13:08.23 0.net
>>509です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

511 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:16:13.75 0.net
大晦日に「哀れ」って書いてレスがついたら「必死」なんてワンパターンな煽りをするほど惨めで、文章もろくに書けないほど頭が悪い人をもてなすスレですか?

512 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:16:50.45 0.net
>>511です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

513 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:17:15.27 0.net
>>510
また同じじゃありませんか
他のをお願いします
同一人物ってバレバレじゃないですかw
もっと長い文章を書けと言われてるのに書けないんですか?

514 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:17:52.36 0.net
>>512
何回やるか見ててあげるから
また本人なりすましやってよ

515 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:18:12.75 0.net
>>512
もっと長い文章は書けないんだね?

516 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:18:33.94 0.net
>>512
>>511もあなたの自演なの?

517 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:19:09.28 0.net
>>513です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

518 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:19:19.81 0.net
>>512があと何回同じことをするか見張ろう

519 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:19:42.19 0.net
>>517
>>515ですけど私の分もお願いします

520 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:19:56.59 0.net
>>518です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

521 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:20:11.21 0.net
>>517
>頭が悪いのに煽ってすみませんでした
これしか書けないの?

522 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:20:28.66 0.net
>>520
ペース遅いよ
大晦日だよ

523 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:20:48.14 0.net
>>520
早く
次はどれに安価つけてやるの?

524 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:21:21.20 0.net
まだ謝ってない人沢山いるよwガンバレ

525 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:21:40.43 0.net
>>520
休まないでね
煽ってあげるから

526 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:21:46.11 0.net
横だけど、無駄にスレ消費するのやめてくれる?
他の人にも迷惑だよ。

527 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:22:02.36 0.net
横だけど
降参したのね

528 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:22:53.12 0.net
>>526
味しめてまた来るからね
こういうバカは煽ったもん勝ちだと思ってるから
相手してあげたほうがいいんだよ

529 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:23:12.48 0.net
>>527です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

530 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:35:05.17 0.net
>>529
>>528だけど私の代わりお願いします

531 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:36:45.25 0.net
512 Ms.名無しさん sage 2019/12/31(火) 15:16:50.45 0
>>511です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

517 Ms.名無しさん sage 2019/12/31(火) 15:19:09.28 0
>>513です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

520 Ms.名無しさん sage 2019/12/31(火) 15:19:56.59 0
>>518です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

529 Ms.名無しさん sage 2019/12/31(火) 15:23:12.48 0
>>527です
頭が悪いくせに煽ってすみませんでした

532 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 15:42:20.11 0.net
スクリプト馬鹿さん
まだやるなら相手してあげる

533 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 17:33:48.51 0.net
もうやめて

534 :Ms.名無しさん:2019/12/31(火) 18:20:05.43 0.net
この荒らし既婚女性板で見たことある
同じ手口

535 :Ms.名無しさん:2020/01/01(水) 02:05:32.13 0.net
いちいち構う奴の方がキチガイじみてる

536 :Ms.名無しさん:2020/01/01(水) 03:23:56.90 0.net
と荒らした者が申しております

537 :Ms.名無しさん:2020/01/01(水) 11:46:32.14 0.net
>>535
だね。

538 :Ms.名無しさん:2020/01/01(水) 12:05:26.26 0.net
>>531
荒らしって何も考えてないんだね

539 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 21:08:25.23 0.net
死別してしばらくは何もする気になれず、家に閉じこもってお酒飲む日が続いたけど
このままだとアル中とか鬱病になってしまうと思って何とか頑張ってパートに行くことにした

そしたら、そこで素敵な上司がいてその人に会社で会えるってだけで凄く嬉しくて幸せな気分になる
休みの日でもその人の事が頭から離れない
旦那さんの事を忘れたとか、そういう事では決してないんだけどこういうウキウキした気分になったのは久し振り

540 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 21:38:14.89 0.net
いいと思います

541 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 21:48:48.12 0.net
羨ましい限りです。
私もアイドルにハマりたい。けどハマれるアイドルがいない。

542 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 22:06:48.89 0.net
>>541
やめといたほうがいいかと

543 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 22:10:37.60 0.net
学生時代ならともかく、ある程度の歳になると「この人は私に興味を
持ってるな」って人しか好きにならないでしょ?

544 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 22:10:39.31 0.net
>>541
漫画ハマったよw
いい歳して少女漫画にw

545 :Ms.名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:21:18 ID:0.net
>>544
いいね、キュンキュンしたい

546 :Ms.名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:27:20 ID:0.net
都合よく遊ばれたり会社に居づらくなったり
上司の奥さんに慰謝料請求されたりしないように
そこらへんは賢く上手にね

547 :Ms.名無しさん:2020/01/02(木) 22:28:35.20 0.net
>>539
旦那さん?はあ?

548 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 02:19:38.36 0.net
ずっと2次元好きだから多分死ぬまで
夫もぬるーく容認してくれてたから天国で会っても許してくれると思う
来年声優のライブがあるから楽しんでくる

549 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 03:53:20.49 0.net
夫に「おい、そこの腐女子w」って突っ込まれた思い出…
ええ、今も腐女子ですが何か

550 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 07:45:48.19 0.net
キモい
黙ってればいいのに

551 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 07:49:39.61 0.net
荒らしちゃんおはよう
今度はどの手を使うの?

552 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 08:46:37.14 0.net
多分更年期なんだと思う

553 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 10:11:31.57 0.net
荒らしと、荒らしを煽るキチガイが居る

554 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 11:18:03.53 0.net
>>549
そういえば、旦那が元気な頃
「ビーエルって何のこと?」って訊いてきたことがあったw

555 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 11:49:18.07 0.net
>>539
いいね

556 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 12:26:29.85 0.net
>>546
無粋だけど正しいわ

557 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 21:34:11.97 0.net
さっき、「家ついてっていいですか」で56歳と51歳で旦那さんと死別した二組の奥さんが出てた
明るい人だったけど、明るくはしゃぐ人ほど本当は寂しいのを隠してるとか言ってたわ
あと、やっぱり働きに出る事って大切だね

558 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 21:45:49.02 0.net
>>557
見ればよかったわ。

1/15にBS朝日の断捨離しましたって番組で、8年前に死別した後片付けられない女性の話をやる番宣を見て、胸が締め付けられたわ。
うちは夫が捨てられない人で、私がいつも「さっさと捨てなよ」と言ってた。でも夫が亡くなった後は私が捨てられない人になってしまった。

559 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 21:50:57.35 0.net
でも塞ぎ込んでても仕方ないし

560 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 21:58:50.77 0.net
家ついてってはティーバーで見れる

561 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 22:26:18.79 0.net
そのテレビ見て泣いてた
年越しそばとか作ってたおばあちゃんが悲しすぎた

562 :Ms.名無しさん:2020/01/03(金) 22:38:17.08 0.net
テレビは全部やらせ

563 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 11:36:59.52 0.net
>>557
日々が暗くなるよ、絶体に晴れないって言ってたけどわかる

564 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 12:09:56.48 0.net
晴れてしまったらいけない気がしてしまう

565 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 12:54:52.36 0.net
>>564
晴れたっていいんだよ!!

566 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 12:57:39.79 0.net
>>565
いいと思える日が来るといいな

567 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 13:59:05.96 0.net
8年過ぎてから晴れた日の中に雨が降る日も嵐が来る日もあるなって逆転してきた

568 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 14:56:34.44 0.net
>>567
8年かあ
日々の積み重ねなんだね

569 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 20:25:01.91 0.net
旦那が死んでから死にたい死にたいとか思ってたけどさ
昨日、久々に強烈な腹痛のとき、
死ぬのはもっと痛いとか苦しいとかなんだろうなと反省した

570 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 21:16:48.44 0.net
>>569
いつかは分からないけど絶対死ぬからそれまでは自分に出来ることはなんでもやっとこう
私は夫が死んだ時名義変更やお金関係の手続きが大変だったからそこら辺をわかりやすく文書化して子供に渡しておく

571 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 21:28:02.58 0.net
>>569
私も元日早々に強烈な腹痛と嘔吐に見舞われ、普段死にたいと言ってるわりに、「あれどうしよう」とか未練たっぷりの思考に埋もれたわ。
情けないと思いつつ、やっぱり片付けしないとな、と。

572 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 22:15:29 ID:0.net
>>569
痛くて死にそう、だなんてよく言うけど、なんだかリアルでイヤだね

573 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 22:18:35 ID:0.net
死ぬかと思った、と気軽に口にする人に対して嫌悪感持つようになったよ

574 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 22:19:49 ID:0.net
いい迷惑

575 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 22:47:07.06 0.net
嫌悪感は持たない
「そっか・・・」」と寂しい気分になるだけ

576 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 22:56:22.03 0.net
>>575
優しいお方だ

577 :Ms.名無しさん:2020/01/04(土) 23:52:36.93 0.net
夫を記憶の中で美化しすぎちゃって、いやいや…ってなる
いいこと悪いこといろいろあったけど、それを含めて夫婦だった
老年夫婦見ると、仲良くても悪態つきあっててもどちらもうらやましくて仕方ないわ

578 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 00:01:30.28 0.net
9年経過して自分も少しは成長したとは思うけれど本音を言えば時間は止まってるみたいな気分
悲劇のヒロインみたいな気持ちは心の奥底にだけ小さくなって残ってる程度になったとは思う

579 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 11:49:59.95 0.net
>>581
うんうん

580 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 11:58:45.96 0.net
>>581さん、>>579が相槌を打ってるから気の利いたコメントをどうぞ

581 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 14:37:49.31 0.net
お盆もお正月も旦那のお墓ほったらかしだけど
別にいいよねー

582 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 14:38:38.00 0.net
>>581
>>579

583 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 15:07:11.21 0.net
なんくるないさー

584 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 16:04:58.61 0.net
>>579
凄いね

585 :Ms.名無しさん:2020/01/05(日) 23:44:51.76 0.net
ふふってなったよ
>>581
>>579

586 :Ms.名無しさん:2020/01/06(月) 05:21:56.52 0.net
無能管理人 エム
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨不倫BBA

587 :Ms.名無しさん:2020/01/06(月) 06:53:49.05 0.net
>>579
役に立って良かったね!

588 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 09:41:47.64 0.net
旦那が亡くなってから料理をほとんどしなくなった
子供も小さいのに良くないなと思いつつ、面倒で麺類とかスーパーのお惣菜ばかり
堕ちていく一方よ

589 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 09:48:32.55 0.net
出来合いのお惣菜美味しいしいいと思うよ
作れるようになったらまた作ればいい

590 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 11:05:37.62 0.net
そうそう無理することない
お惣菜でも栄養考えて買えば充分だよ!
また出来るようになったらやればいい
私も料理してないもん

591 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 11:16:22 ID:0.net
私もほとんど料理してない
買ったものを並べるだけ
料理するとお金がかかる

592 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 11:42:38.91 0.net
今日医療系の専門学校の見学してきた
三年間勉強すれば国家資格受けられるけど授業料はやっぱり高い
でも5年働けば返済できる
今から勉強できるかな

593 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 12:12:00.75 0.net
>>592
学校行かないと受けられない試験?
看護師とか?
まずはお金をかける、というのは身にならないかも

594 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 12:12:33.84 0.net
死別して6年後くらいアラフォーになってから国家資格取るために通信大学で学んでるよ
きっと遅いことはないはず気になる事ならやってみた方がいい
途中で挫折したってそれもまた有り

595 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 13:28:21.60 0.net
私も40歳で旦那亡くなって看護師の道を考えた。奨学金や系列病院で働けば学費がかからない学校もある。生活費は月10万円が国の事業で出るからこれも魅力だった。
ただ、卒業して最初の3年は総合病院に勤めないと使い物にならないと聞くし、夜勤は子供が未就学児だから無理だ。ということであきらめ。

>>594さん、よければ何の資格か教えてください。

596 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 14:02:33.44 0.net
>>593
言語聴覚士というリハビリ専門の資格
収入もあるけど夜勤と力仕事がないことが魅力だった
その分知識をたくさん詰め込まないとできない仕事だからやれる事はやってみたくて
コミニュケーション能力が必要なんだけどそこは15年間接客業やってたからなんとかなるかな

597 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 14:56:20.23 0.net
>>596
年取っても働き続けられる魅力的な仕事だね
がんばって

598 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 15:48:27.45 0.net
>>596
うちの子も専門学校出て作業療法士になって
いま病院のリハ科に勤務してる
やりがいあると言ってたわ
がんばってね

599 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 16:22:06.34 0.net
>>596
ありがとうございました。
うちの子供が言葉の教室でお世話になってます。頑張ってください!

600 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 21:32:42.64 0.net
遺族年金で生活していてクレジットカード作った方って
いらっしゃいますか?
ずっと専業主婦で夫の家族カードしか持っておらず
夫が亡くなりクレジットカードもETCカード無くなり
困り果てています

601 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 22:27:40.61 0.net
そんなことも知らないようではカードを持つのは危険では?

602 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 22:30:57.59 0.net
ずっと専業で、夫が亡くなってすぐにETCカード作りました。
イオンカード申し込んで、付帯ETCカードも一緒につけました。両方年会費0円。
収入は遺族年金の額をそのまま書いたら通ったよ。

603 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 23:01:10.82 0.net
私は遺族年金が130万くらいだからそれだけではクレジットカードが作れない気がしている
安定収入ではあるよね

604 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 23:22:29.24 0.net
>>603
>>602だけど、私も同じ額で作れた。申し込むだけ申し込んでみて。

クレジットカード機能のないETCカードもあって、デポジットと年会費がいるけど検討してみては?
https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/personalcard.html

ネットショッピングやポイント還元目当ての普段使いなら、プリペイドカードがいいよ。Kyashとかのプリペイドカードだとコンビニでチャージできて、VISAの16ケタ番号ついてるから普通にネットショッピングで使える。
他にもプリペイドカードはいろいろあって、ポイント還元率も違うから調べるといいよ。

605 :Ms.名無しさん:2020/01/07(火) 23:56:48.04 0.net
Yahooカードとか楽天なんとかなら審査ゆるいとか聞いたことある
年金収入は働いてるより安定してるとも思われるわけだから申し込んでみては?
枠は5万円だっていいんだから

606 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 00:05:28.96 0.net
楽天カードはETCは上級カードじゃないと年会費が必要だった
ヤフーカードもETCカードは有料

607 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 00:22:34.76 0.net
>>604
私は軽く仕事をしてるのと、持ち家、貯金ありで、問題なくクレジットカードを作ったから大丈夫
あと、もともとクレジットカードはいろいろ持ってた
ただ、賃貸で遺族年金だけで、貯金切り崩して生活してるとしたら、
130万ではクレジットカードを作る勇気がない

608 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 04:36:34.94 0.net
上のほう読んで思い出した
旦那が亡くなってしばらく後、クレカの個人情報更新の問い合わせがあった。
亡くなった、と更新しなかった。
今でも配偶者有りのままだ…

609 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 07:26:10 ID:0.net
>>608
そんなのあるんだ?

610 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 08:36:00.71 0.net
>>609
会社によるのかもね
住所電話番号・家族構成・年収など、定期的に更新の確認が来る
そういうのと利用実績を合わせて、枠が増えたりするみたい

611 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 08:46:38.10 0.net
>>610
ご主人が亡くなったから連絡が来たんじゃなくて定期的に更新確認が来るのね
寡婦になったという個人情報が漏れてるのかと思った

612 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 08:53:51.31 0.net
>>606
有料だとだめなの?

613 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 09:06:08.54 0.net
>>612
ダメというより賢くないよね

614 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 09:06:19.99 0.net
>>612
年会費無料のカードがあるならわざわざ有料にする必要ってあるの?
ポイントがつくとか? 高速は年に数回しか乗らないから無料カードで十分だなあ。

615 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 11:39:06.82 0.net
前から自分名義で持ってるカードは配偶者有りのまま引き落とし口座変更だけしたから限度額は最高のまま
新たに作ったカードは年金額申請で作れたよ

616 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 13:07:03.37 0.net
年金額で申請ってのは、いくらかを知りたいんだけどな

617 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 13:12:27.08 0.net
年金だけだとiPhone購入の月々払い
出来なかった
底辺を感じた

618 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 13:23:39 ID:0.net
年間15万払ってるけどアメックスおすすめ
サービスがいい

619 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 14:51:51.55 0.net
相続で辟易している
額はそれほどでもないんだけど、未成年がいるから手続きがわずらわしい
これまで向き合いたくなくて放置してたけど、年も明けたし動き出さなきゃと思ってまず車の見積りを申し込んだら、査定の対応だけでどっと疲れた…しかも0円で悲しい
お金がほしいわけじゃなくて、旦那が自分でメンテして大切に乗ってきた思い出の車が0円だなんて報われなかった気持ちになる
車屋さんはそんなこと関係なくて年式や走行距離で見てるだけというのは分かってるんだけど
一時抹消登録してこのまま庭に置いておこうかしら…

620 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 14:54:35.48 0.net
置いておける場所あるならそれもいいと思う

621 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 14:57:31.34 0.net
本当にお金がなければ、相続手続きなんてまったくわずらわしくないのだ
車は乗らなかったら悪くなるよ
乗れなくなる前に手放さないと、ゼロ円どころが廃車に手間もお金もかかるよ

622 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 15:09:30 ID:0.net
>>621
そうかあ…、動くうちが華なのよね…
最後引き渡しの日のことを想像したら涙出てくるわ
亡くなってから家を手放された方や出られた方はもっとつらかったのでしょうね…

623 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 16:45:45.32 0.net
同じ趣味の友人に二束三文で形見分け

624 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 17:19:22.60 0.net
車でそこまで?車なんてしょっちゅう買い替えるよね

625 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 17:21:15.65 0.net
4年くらいは維持してたかな
でも2台を1人で乗るほどのこともないなと思って夫のは売った
思い出も詰まってるから寂しかったけどね

626 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 17:26:41.63 0.net
私なら写真だけ撮って手出しがないうちに引き取ってもらう

627 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 18:20:53.24 0.net
>>625
今2台なんだけど結局いつも乗ってた車だけで乗り慣れてない旦那の車はそのまま
保険代と税金車検費用を考えるとやはり手放すかナンバー返すかになっちゃう…

思い出を手放すのは寂しいけど、案外手放した後はスッキリしたり思い出さなくなるものだから、えいやでいっちゃおうかな

628 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 19:29:22.77 0.net
>>631
すごーく分かるよ

乗らないと車は痛む。
税金がかかる。
車検が来る。
たまにでも乗るなら自動車保険かけないと。
置場所も考えないといけない。
時間がたってから配車するとなると、
費用がマシマシになってくる。
最終的には鉄屑の扱いで買い叩かれる。

私は鉄屑にはしたくなかったから潔く売った。
乗ってくれる人がいるうちに思い出だけ(写真)残して手放したよ。

楽しかったな…って今でも写真見たりするよ。

629 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 20:10:16.87 0.net
うちは子供が今年から免許取れるから本人が乗るとの事なので点検だけは出してる
1週間に一回くらいは走らないといけないので買い物に乗っていくくらい
やっぱり思い出はあるから出来る限り残そうと思って

630 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 21:02:49.31 0.net
>>619だけど、うちは子供が免許とれるようになるまであと12年もある
…やっぱり手放すか
最後にドライブ行って写真を撮ろう

631 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 21:22:18.14 0.net
え、運転できるのに手放すのはなぜ?

632 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 21:44:46.16 0.net
>>631
あ、すみません、2台あるんです

633 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 21:52:51.58 0.net
乗ればいいのに!自分の手放せば?

634 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 21:59:58.78 0.net
どうしようかな〜って悩んでるんじゃなくてもう手放すのを決めてるのに名残惜しい、ってところだろうね

635 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 22:32:43.72 0.net
>>633
古くて税金高いわ燃費悪いわでしてね…

>>634
はいそうなんです申し訳ないです…

636 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 22:37:05 ID:0.net
>>635
古い車大事に乗ってたのが想像つくから辛いね
古いならなおさら置いとくと悪くなるから、レッカーとかになっても大変だし、なんとか対策しなきゃね

637 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 22:52:37.30 0.net
もうすぐ亡くなってちょうど一年になる
県外の縁もゆかりもないところでの自殺でした。
同じような方 自殺現場に行かれましたか?
私は遺体発見当日もその現場に行く勇気がなくて…
命日にそこへ行ってみたいようなみたくないようなで悩んでいます。

638 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 22:56:51.34 0.net
>>627
4年維持してるうちに車ダメにしない為に時々乗ったし結果は手放したけれどそれはそれでスッキリしたよ
そんな現在は自分の1台になったわけだから自分の好きな車をあれこれ買って過ごしてるよ

639 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:05:07 ID:0.net
>>637
私は良く知ってる場所だったけど、見たくないのに見る羽目になってしまって、
本当に本当に辛くて、その場で人目もはばからず号泣したのを何年たった今でも思い出す
もともと私は高所恐怖症だけど、夫が転落死だったので、ベランダが怖くなってしまった

640 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:17:14.76 0.net
>>637
夫が亡くなった場所は二度と行きたくない。街ごと滅んでほしいと思ってる。

641 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:20:51.96 0.net
>>637
県外っていうのもあって警察に身元引き受けに行っただけで現場も行かなかったしこれからもいく事はない
日本海に携帯が沈んでてGPSそこが最後なのがトラウマ

642 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:31:19.97 0.net
>>638
3月で車検が切れるので、タイミングとしてはここを超えたらあと2年。もしくはばっさりここで手放すか…
私の親は売れと言うし、夫の兄弟は乗り続けてほしいと言うし。

643 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:33:05.88 0.net
>>642
あー旦那さんの方の親族絡むと面倒だね
そちらで乗ってくださいと提案してみたらどうかな
言い方難しいけど

644 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:48:30.03 0.net
637です
お返事ありがとうございました。
何で行ってみようと少しでも思うのか、自分でもわからないんです。
行ったところで後悔するのも目に見えているのに。
変な相談聞いてくださってありがとうございました。

645 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:53:19.26 0.net
>>643
「○○(夫の名)は××さん(私)に乗り続けてもらいたいと思っているよ」と先手を打たれてしまったわ。
もちろん私もそうしたい、でもお金の話は一切してこない…。
今月いっぱいじっくり考えてみますね、話たくさん聞いてくれてありがとう。4年乗って手放すしていまは自分が好きな車に乗ってるお話、気持ちが前向きになれました。私ももう少し時間が経ったら私の好きな車に乗れるようになれたらいいなと。

646 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:54:35.75 0.net
口出してお金出さないパターンね
あるある

647 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:57:46.32 0.net
お金の話したらいいよ
黙らせるために

648 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:58:56.40 0.net
>>637
出かける時にたまに通る道から、あ〜あの辺だなぁとはわかるけどその場所まで行った事は無い
とてもじゃないけど行く気になれない
子ども連れてその道通る時はいたたまれない気持ちになる
(子どもは本当の事は知らない)

649 :Ms.名無しさん:2020/01/08(水) 23:59:34.51 0.net
>>644
分かるよその気持ち
行って見ても悲しくなって後悔するだけって分かってるのにね
なんだろう、亡くなった人と同じ景色を見て同じ絶望を感じたいのかな

私の心に寄り添ってくれた文章、よかったら読んでみて
http://www.asahi-net.or.jp/~KX5N-KGYM/light03.htm

650 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 00:27:33.97 0.net
でも縁もゆかりもない場所を選んで亡くなったなら私も気になって仕方ないかも
なぜその場所なのかと

651 :Ms.名無しさん:2020/01/09(Thu) 00:45:23 ID:0.net
行ってみたい気持ちが湧いたのなら
それが必然の流れなのかもね
思いっきり感情を吐き出してみたら
ひと区切りにはなるかも

652 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 05:35:51.05 0.net
>>645
4年乗ったのは私だけれど相続に関しては義親に対してお金払って私が引き取った形なんだ

3月まであと少しだね
お金のこととか私は子供いないから自由にできた部分も正直ある
気持ち切り替えるのも悪くないと思う
4年間が必要だったのかな?って今質問されたら正直わからないもん
小さな相続でも言葉ややり取りでとても疲れるよね
心身共にあなたが疲れませんように
また変化あったら書いてください
読んでます

653 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 05:42:49.02 0.net
>>644
私は行ったよ
行きたいと少しでも思うなら一度行っといてもいいのかも

654 :Ms.名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:05:43 ID:0.net
うちは病死だったので退院したら行きたい場所をたくさん聞いたから落ち着いたらそこへ行ってみようと思ってる
一緒に旅行してる気分だけでも味わっとく

655 :Ms.名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:41:34 ID:0.net
夫が倒れたときに仕事で関わってたものが新幹線で行く距離にあるんだけど、涙止まらなくなりそうだからまだ行けないなあ
そう言ってる間に撤去されてしまいそうだからやっぱり早く行かなきゃいけない

656 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 15:48:20.86 0.net
一つ一つクリアしていくのよ

657 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 20:00:55.30 0.net
うちの人も行きたいところが沢山あったけど
最期は寝たきりで半年苦しんだ
全部連れて行ってあげたいな

658 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 20:12:54.12 0.net
昔の写真見てたら、旦那の写真より、死別後の子供の写真が泣けて泣けて仕方がない幼くてかわいくて、学校の写真で笑ってるけど、
辛い時間もあったんだろうな

659 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 21:16:34.34 0.net
実際子供の気持ちってどうなんだろう
うちは6歳男の子1人なんだけど、パパがいなくなる前とまったく変わらず毎日元気で明るくて涙ひとつ見せない。ちゃんとパパに挨拶もしてる。
無理してるのか、はたまた理解してないのか。
反抗期でいっきに反動が来るのかなと心配でもある。

660 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 21:17:05.29 0.net
644です
649さん素敵な言葉をありがとうございました。
みなさんも色々な言葉、ありがとうございました。その日もしお天気がよかったら行こうと思います。
雨なら行かない方が良いと主人が言っていると思っていくのをやめます。

661 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 21:17:55.20 0.net
>>660
安価つけなさい

662 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 21:20:13.78 0.net
>>660
うんそうだね、天気に身を任せるといい

663 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 21:48:17.01 0.net
>>655
レゴランド?

664 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 22:32:59.33 0.net
夫が急逝して一ヶ月
借金が出てきて悲しむどころか恨めしくなってきた

665 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 22:49:34.30 0.net
>>664
うちもお金も配線もめちゃくちゃで腹立たしさもあったけど、やっぱり生きて自分で片付けてほしかった

666 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 23:11:51.73 0.net
>>649
2台あると…ねぇ…。私も2台持ちだった。
義兄弟の話、うちもありました。
言うほうは簡単に言うんだよ。
これくらいの経費、こういった車輌の不具合、諸々説明して手放すことを私は決めました。
旦那の車はきっと誰かが可愛がってくれてると思い込みたかったから。
実親は手放せというし(-_-;)。助けてくれーってかんじだった。
私の車は旦那が面倒を工面して用意してくれた車で、これはこれで思い出が残ってる車なんです。だからあなたより潔く手ばなせたのかもしれないです。
凹んでても明日は来るし、色んな意見が矢継ぎ早にやってくるしで大変なときだよね。
気が済むまで悩んで乗っていつか手放せるときが来ると思います。

お互い踏ん張りましょうね。

667 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 23:13:12.50 0.net
>>659
私はわざとパパの存在を意識させる戦法というか、パパの死を受け入れてる感じを出したよ
いるように振る舞うんじゃなくて、いなくなったことを意識させる感じ
目を背けるのが、あとあとダメージ大きそうかなと思って
 
>>664
チャラになることが多いから調べてみて

668 :Ms.名無しさん:2020/01/09(Thu) 23:19:19 ID:0.net
>>666
レス番違うかな?
でも車のお話の人の意見だよね
それぞれの考え方価値観で納得いく形で進めることができますように
応援してます

669 :Ms.名無しさん:2020/01/09(木) 23:37:13.28 0.net
>>667
そっかあ
私は火葬場にも子供連れて行きたくなくて、結局幼稚園の先生に相談したら連れてちゃんとお骨を見せたほうがいいですよと言われて子供を連れて行ったんだけど、ずっと臭いものに蓋をしようとしてきたんだわ
まずは私が受け入れなきゃなのね…

670 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 16:50:00.98 0.net
亡くなって3年以上経つのに拝む時に遺影を見ると涙が出る
しまった方がいいのかもしれないな

671 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 17:00:11.41 0.net
私も直視できない
でも片付けもできない

672 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 17:07:45.33 0.net
>>670
>>671
見つめなさい
涙が涸れるまで見つめなさい
やがて旦那さんがあなたにくれる力になります

673 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 18:21:56.05 0.net
色んな書き込み見てると、子供より旦那のほうが大事って人が結構いるんだよね
男だったら、子供より奥さんが大事って感覚わかるけど
女で旦那>>>子供って人は人としてどうなの?と思う
女だったら、誰だって子供が一番なのは当然なのに

674 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 18:41:26.45 0.net
>>673
それ、私も思った
子供放置で悲しみに暮れてる人って、すぐ再婚して最初の子供もほったらかしにしそうだわ

675 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 18:51:56.06 0.net
亡くなった小林麻央さんも子供より海老蔵がよかったんだからそういうことなんだなと思ってるけど
相手ありきの子供

676 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 18:53:39.89 0.net
親を亡くすと過去を、配偶者を亡くすと現在を、子供を亡くすと未来を失うと言うからね
子供は今生きてるし、夫を亡くして悲しんでいるからといって子供を愛していないとは言えないんじゃないかな

677 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:24:26.90 0.net
>>673
価値観の押しつけ(゚Д゚)ウゼェェェ

678 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:25:14.91 0.net
トメトメしいババア要らん

679 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:29:16 ID:0.net
どちらが大事とか比べるもんでもないでしょ

680 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:32:38 ID:0.net
どこにそんな書き込みがあるんだろう そんな風に思ったことないけどな

681 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:32:53 ID:0.net
釣りでしょ

682 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 19:33:54 ID:0.net
ここでしか吐き出せないから吐き出させて…

683 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 20:34:24.42 0.net
>>679
比べる以前に、無意識ないがしろにしてしまっている人がいる

684 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 22:12:10.35 0.net
>>673
男は、子供より奥さんって人が多いね
女だったら子供を第一に考えるべきだけどね

685 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 22:22:09.01 0.net
>>675
小林麻央はそんな事言ってないよ?

686 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 22:22:40.81 0.net
>>683
ここでしかそういう事が言えないだけで普段はちゃんとやってると思うよ
子持ち未亡人なで泣き暮らしてる人ってあまりみないし

687 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 22:46:16.51 0.net
>>686
いるよ、遺族の会とかに
普段の生活で子育て中の未亡人なんてそうそういないけど、集まるところに行くといる

688 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:08:06 ID:0.net
配偶者を亡くすってストレス度MAXなんだよね
その中で生活基盤立て直して子供が無事独り立ちするよう動いている自分すごいってたまに褒めてる

689 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:22:05 ID:0.net
>>687
だからそういう場所だと泣き言言ってしまうけど、日常生活でずっとメソメソしながら子育てしてる人はいないでしょって話かと

690 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:26:49 ID:0.net
夫と仲悪かった人があばれてるんじゃないの

691 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:29:05 ID:0.net
モラハラ夫の人か

692 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:37:31 ID:0.net
ネットと現実や安心できるコミュニティの中で鬱憤を吐き出してまた頑張るっていうのが多いと思うよ

そりゃ日常でも歪みなくってわけはないかもだけど
そんなの夫婦揃ってるとこにもいるし

693 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:39:07 ID:0.net
いまどき女だったらどうこうとか言う人がいるのにびっくりした

694 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:43:37.81 0.net
例えば芸能人が離婚して、女が親権持っても男は「子供を捨てた」なんて言われないけど
男が親権持つと女は「子供を捨てた」と非難される
結局は今でもそんな価値観の人は多い

695 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:49:48.58 0.net
>>694
ミポリンなんて、ヤフーで今度舞台をやるみたいな記事が上がっただけで
「子供を捨てたくせに」ってコメントで埋まっちゃうもんね

696 :Ms.名無しさん:2020/01/10(金) 23:57:44.06 0.net
既女板もそんなコメントばっかりだよ
まあでも批判的な意見があってもいいと思うよ
自分がいっぱいいっぱいだと視野が狭くなってしまいがちだけど、辛辣なコメントで気付くこともあるし

697 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 00:17:27.88 0.net
>>694
離婚は、男がお金出して女が育てる例が多いけど、
母親が出て行くパターンは、母親は一切子育てに関わらず他の男のところに行くんだよ
ほとんどそう

698 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 00:21:00.61 0.net
今、ナイナイの番組で病気の少年が亡くなった話が出てて、誰でも泣いちゃうような内容で、私も涙を流してたんだけども、
中3の息子が嗚咽もらして泣いててちょっとびっくりした
大丈夫かしら

699 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 00:29:37.62 0.net
>>698
優しい子だね
肩をポンポンして慰めるくらいでいいんじゃないかな

700 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 01:50:22.43 0.net
チャラになる借金てなんだろう
うちはチャラになる借金は住宅ローンだけだった

701 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 03:28:39.00 0.net
うちも同じだ

702 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 08:44:35.06 0.net
うちは住宅ローンと、消費者金融とクレジットカードのキャッシングがチャラになった
警察が介入してるせいか、住宅ローン以外は手続きなしで終わってた
消費者金融に電話したとき、いろいろ調べて取り立てに来るんじゃないかと思って怖すぎて声が震えたが、
何もないことになってた
警察が○○○万あると言ってたのに、「お取引は終了でございます。お手持ちのカードは破棄してください」って言われた
クレジットカードのキャッシングは、少額だったのでほっといたら、住宅ローンと同じ銀行のクレジットカードだったせいか、
一旦は引き落とされてたけど、後日自動的に引き落とされてた分が振り込まれてた
あと、警察が介入しないわからない部分として、ヤミ金の本当にヤバいやつとか、友人知人に個人に借りてるかもと思い、
ずっとおびえて暮らしていた
数年経ったので、そろそろ大丈夫かと思うけど、郵便物をチェックするのが怖くて心拍数上がる

703 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 08:46:23.11 0.net
夢中で長文になっちゃった
だらだらとごめんなさいね

704 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 09:10:25.69 0.net
>>703
住宅が残ったのならそれは助かったね
警察介入で消費者金融が債権放棄というのは
他人に無理やり借りさせられたとか?

705 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 09:19:01.61 0.net
クレカのキャッシングがチャラになることもあるんだね
知らなかった

706 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 09:35:11.35 0.net
遺産相続破棄すればいいんじゃないの?

707 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 09:54:53.17 0.net
ローン以外の債務がチャラになるなんて、それ専用の補償保険に入ってたのかな。

うちは団信入れなくてフラット35だったから、ローンは丸々私に来たわ…
何とか払ってるけど、住宅ローン控除も使えなくなったし、しょっちゅう銀行から電話かかってくる。「今月大丈夫ですか?」って。

払えなくなりそうになったら手放すわ。

708 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 10:19:05.00 0.net
>>704
なんだかわからないけど、警察にあると言われた借金が片づいてたの
本人が亡くなった時に家族に「返してもらえませんかね〜〜」って催促の電話攻撃をするのは契約違反なのかもしれない
ということにしてる
あくまでも借りて返すのは本人

709 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 10:28:52.99 0.net
ちょっと調べたけど、住宅ローンや相続放棄以外で借金がチャラになるなんて無い。借金と同額の保険に入っていたようでもないし。
もしくは他に保証人を立てていて、そちらに債務が回ったかだね。
そんな美味しい話はないから、ちゃんと正確なこと書いて。期待しちゃう人が出てくるよ。

710 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 11:47:14.04 0.net
普通は不動産を相続して借金は相続しないとかはできないんで

夫の親が代わりに返済した
債務者死亡時のための団信保険に入っていた
何かの理由で裁判になる可能性があったから債権放棄した
過払金が相当あって返済に充当した

そんな感じ?

711 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 14:44:31.60 0.net
サラ金やカードローンの名義貸しとか
詐欺みたいなのあるからね

712 :sage:2020/01/11(土) 16:31:01.51 0.net
ここでいろいろ教えると馬鹿にされるよ

713 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 16:43:56.48 0.net
>>712
間違った知識ひけらかして返り討ちにあったの根に持ってるの?

714 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 17:06:47.28 0.net
>>709
いや、実際そうだったから
ちょっと調べたとかじゃないの

715 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 17:41:30.11 0.net
>>713
何のこと?

716 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 17:56:35.90 0.net
>>713
また脳内で参照してるのか

717 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 18:51:33.86 0.net
本当ちょっとは煽り耐性つけて

718 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 21:51:10.85 0.net
>>684
「べき」?
何様よ

719 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 21:56:53.13 0.net
パートで働きに出て世界が一変した
もちろん辛い事もあるけど、とにかく毎日が楽しくなった
家に閉じこもってめそめそしてたのが嘘みたい
素敵な同年代の上司にも会えるし、今は凄く幸せ

720 :Ms.名無しさん:2020/01/11(土) 22:57:06.72 0.net
良かったね
環境を変えるのは良いことよね

721 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 00:03:34.24 0.net
>>719
>>539さん?

722 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 00:45:13.40 0.net
働いてお給料貰うようになってから気兼ねなく自分の物を買えるのが嬉しくて
お洒落するのが楽しくて無頓着だったスキンケアにも気をつかうようになって
死ぬまでに一度は行ってみたかったマツエクやネイルサロンを体験してみた
ネイルサロンはコンプレックスだった爪が綺麗に整ってきて気分が良いので
一度じゃなくて通うようになってるけど、綺麗になった爪を見て欲しかったな

723 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 00:52:51.77 0.net
パートで僅かでも働きたいと思うんだけど非課税の恩恵は失いたくない
健康保険も最低額だし

724 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 01:17:03.02 0.net
非課税の範囲でパートすれば良いんじゃないかな

725 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 01:25:17.09 0.net
わずかなパートに課税はないよ

726 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 08:14:20.32 0.net
>>723
国民健康保険も一定年収までは母子家庭の恩恵あるよ
月8万くらいまでなら国保も税金面でも大丈夫だよ

727 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 10:24:04.59 0.net
>>723です
レスありがとう
ごめん書いてなかったけど 給付型生命保険もらってるからその分も含めると多分範囲超えてしまうと思う

728 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 10:32:24.80 0.net
給付金は非課税じゃないの?

729 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 11:52:10.65 0.net
>>719
金銭的に問題が無かったとしても、社会に出て働くって本当に大切だなと実感する
ましてやそこに片思いの人がいたら最高だろうね

730 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 13:41:36.23 0.net
>>728
課税なんだよ
そのせいで無職なのに色々支払い増えてる

731 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 13:44:01.58 0.net
働きたい理由は?
ボランティアしたら?

732 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 13:44:48.18 0.net
>>730
今パートしてないから非課税なんだよね?何を払ってるの?

733 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 14:03:11.05 0.net
私は主人が勤めていた 会社の子会社 で働かせてもらうことになりました。 結婚以来ほとんど働いてなかったので 多少戸惑いました。 主人の会社の同僚には感謝です

734 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 14:18:17.52 0.net
>>733
ずっとずっと、お世話になってますっていうスタンスで生きていくのか
簡単に辞めることもできないし
私は夫系のすべてと縁を切ろうとしてる

735 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 20:44:19.27 0.net
>>730
しれっと横から失礼しますしなかったんだけど私は無職でお金だけもらってる人
暇な時は旅行とボランティアしてる

736 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 20:45:05.62 0.net
>>735
>>732さんへ

737 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 21:37:13.72 0.net
>>731
辛い事があっても働こうという気持ちを持ってるほうが、その人の為になると思う
ボランティアだったら嫌ならさっさと辞められるし、キツイ事言う人もそんないないだろうけど

738 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 22:24:23.31 0.net
社会とのつながりって大事だよね
存在理由になるし

739 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 22:32:35.65 0.net
私はボランティアってことばが嫌い
専門知識や専門技術にはお金がかかる

740 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 23:25:38 ID:0.net
>>737
ボランティアだからこそしがらみやキツイこと言う人は普通にいるよ

741 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 23:46:07.32 0.net
旦那が夢に出てきた
夢の途中で旦那は死んでいないのだからこれは夢だって気がついた
悲しくなって目が覚めかけたとき
もしかして目を開けたらそこにいるかもしれないと
そーっと目を開けてみた
やっぱり誰もいなくて静かな部屋だった

742 :Ms.名無しさん:2020/01/12(日) 23:53:31.50 0.net
>>737-738
同意
本当、そう思う

743 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 00:16:45.18 0.net
>>741
私もまだ見る
まさしく今朝も見た
でもすごく楽しそうに笑ってて私も楽しくてもちろん目が覚めたらいないんだけどね
励まされてるような気がしてまた見れたらいいなと日々頑張ってる

744 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 00:16:46.39 0.net
>>741
同じような経験したことある
今でも時々ある

745 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 00:17:20.20 0.net
ボランティアするために講座にも通うし弱者の捌け口になって辛いこともある
なんかとりあえず生かされてる今を過ごすのにはこれでいいと思ってる
自分は関係ないけれど自死遺族の傾聴ボランティアとかすごく辛かったけれど参加させてもらって自分は良かったと思ってる
最近は外国人の子供に日本や日本語教育のためのお手伝いプリント配りとか本当に身の回りのことをする
そんなボランティアしてる

746 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 00:59:03.97 0.net
自死遺族の会に行った時ボランティアの人いたけど、こういう人がいるからややこしくなるんだね

747 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 01:22:41.89 0.net
ややこしくなるの?ボランティアとして手伝ってくれてありがとうって気持ちにならないんだね自死遺族の人って
私は犯罪被害者遺族でその際には本当にみなさんにお世話になって感謝したけれど

748 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 01:39:16.44 0.net
自死遺族をひとくくりにしてサゲるのやめてほしいわ犯罪被害者遺族さん

749 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 01:50:29 ID:0.net
それごめんなさい
いろんな人がいるよね
気分害されたあなたに謝らなきゃ
私は当時助けてくれた人に感謝してる1人に過ぎません

750 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 01:51:33 ID:0.net
>>748
こーいうのが1番面倒だからコテつけろって思うのとだから自死なんだなっていつも思っちゃうんだけど

751 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 01:54:06.61 0.net
なんで自死になっちゃったのかそれぞれ教えてほしいな♪

752 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 07:17:32.76 0.net
もうやめなよ

753 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 07:18:27.28 0.net
>>751
教えてあげようか
但し交換条件をのんでくれたら

754 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 10:19:52.14 0.net
>>746
ボランティアに積極的な人はいいと思うけど、>>731みたいなレスしてくる人は
何だかなぁと思うわ

755 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 11:30:16.27 0.net
本当に意識の高い人は、アピールしない

756 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 11:34:23.67 0.net
してやってる感出し過ぎなんだよね

757 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 11:47:35.12 0.net
給付型生命保険の保険金て課税されるの?
普通の保険金を分割で受け取るようなもんなんだと思ってた

758 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 11:57:52.56 0.net
>>750
いつも思っちゃうあなたが一番面倒

759 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 12:09:27.26 0.net
年開けたらハロワ行くって言ってた人、どうなったかな

760 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 12:14:41.08 0.net
行くわけないよ
行く人は予告はせずに、まずは行く

761 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 13:25:24.83 0.net
給付型生命保険
ttps://www.axa-direct-life.co.jp/spn/knowledge/column/04.html

762 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 13:39:26.85 0.net
何年前か失念したけど、相続の際に相続税、給付型生命保険には所得税を取られてたから訴訟を起こした人がいて、二重課税だから違法だという判決が出たのよ
だからどちらかは課税されるということ

763 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 14:33:26.71 0.net
死亡時保険金の課税
契約者(嫁)=保険金受取人(嫁) 所得税がかかる※被保険者(旦那)
契約者(嫁)≠被保険者(旦那)≠保険金受取人(子供) 贈与税がかかる
契約者(旦那)=被保険者(旦那) 相続税がかかる※受取人(嫁)

控除ってのもあるから金額や税金の種類によってはかからない課税されない

詳しくは保険会社にお問い合わせください(-_-;)

764 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 14:36:59.16 0.net
生存給付金や健康祝い金などについては、受け取った年の「一時所得」となります。一時所得は1年間に50万円を超えた分の1/2が所得となり課税されます。

765 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 17:54:01 ID:0.net
妻が契約者で受取人も妻の保険金を分割で受け取ってるってことだよね?
これなら収入としてみなされ所得がかかるし、仕事すると所得税がかかるって話でもつじつまが合う。
給付型ってより、年金型、分割受取型、収入保証型生命保険だね。

766 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 20:32:43.21 0.net
夫契約者で死亡時受取人が妻の私が定期死亡保険を毎年240万円ずつもらっていらが所得として課税者だよ
なので国保だけど保険料もそれなりだし年金の免除にもならない
ちなみに今の自分は無職

767 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:00:19.45 0.net
所得税
所得額×約20%を税金とする。銀行の利子と同じ考え

相続税
3000万円+600万円×法定相続人の数が控除額
残りの額に国税庁の税率をかけて支払い残りが手元へ

所得税なのか相続税なのか
皆さんのは判断がつかないけど
所得税だとすると寡婦控除や市県民税の免除はある

768 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:08:13.96 0.net
寡婦控除もたいしたことないしね
私は遺族年金だけで子供いるから馬車馬のように働くわ

769 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:29:00.43 0.net
実親と旅行に行ってきたけど疲れた。はぁ…。

770 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:29:22.01 0.net
それが賢いと思うよ
頑張ろう

771 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:31:10.32 0.net
義理親じゃないから、ま、いいじゃない?
いろいろ説教はありそうだけど(-_-;)

772 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:38:54.61 0.net
>>771
結婚しても旦那がいないと半人前扱いなのよね…。

773 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 21:47:18.07 0.net
半人前?どういうこと?
男尊女卑とはおもうけど。
黙って男の恩恵受けてろって国だとはおもうけど。

774 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 23:31:52.08 0.net
>>772
この感覚わかる
うちの母は東北の狭いコロニーで育った小金持ち
訃報を知らせる電話で再婚の話ししてきた
本当お前が代わりになれと思ったこともある

今は常識が違うだけで私の先を案じてと消化できてきた

775 :Ms.名無しさん:2020/01/13(月) 23:58:25.62 0.net
>>774
再婚話早すぎ!

776 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 00:04:03.08 0.net
かろうじて「会社員」ってことで社会の一員として認められてる部分も少しあるけど、
半人前感は確実にある
しかも、ただの独身よりタチが悪いというか、気の毒さと不安定さがメインの、
離婚した人より人として終わった感がある

777 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 00:10:37.31 0.net
ずいぶん前に人事で採用してる人が、前の会社が倒産した人は採用しないと言ってて、理由は「縁起が悪い」からだった。
今の私も縁起が悪いと思われて面接落ちたのかなーと思ったり。

離婚バツイチ女性も未婚女性も自らをネタ化して笑いをとってるけど、私は辛気臭くて扱いに困らせてる気がするわ。

778 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 07:36:32.18 0.net
死別と倒産の経験がある私は完璧に縁起悪いわけか

779 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 07:43:50.73 0.net
>>777
経営者の判断ならまだしも人事ってそんなことする人いるんだ

780 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 08:14:05.50 0.net
>>779
経営者からの指示かもしれないじゃん

781 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 10:00:13.06 0.net
>>777
たぶん別の理由で落ちたんだと思われ・・(ボソッ)

782 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 10:53:01 ID:0.net
>>778
そんなこと考えないで
これからまた変化すると願っておくよ

783 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 11:05:58 ID:0.net
美人じゃなくても良いんけど、人相悪いと落とされるよ

784 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 11:13:37 ID:0.net
不採用の理由を前の会社とか死別とか
自分以外にしておくと楽

785 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 11:36:15 ID:0.net
だから人相だってば

786 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 11:41:50 ID:0.net
コミュニケーション能力がすべて

787 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 13:12:31.12 0.net
野口さんよりたまちゃんを採りたいと思うよね、ちびまるこで言うと

788 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 13:37:47.17 0.net
>>787
たまちゃんは、美人設定

789 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 13:51:40.39 0.net
え、優しくて大人しい地味な女の子だけだとばかり

790 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 15:07:22 ID:0.net
実写でたまちゃんが美山加恋と皆藤愛子になってて、たまちゃんがかわいい設定なんだなと思った
森迫永依ちゃんかわいかったな
DVD何回も見て泣いたのも旦那とのよい思い出

791 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 18:39:55.59 0.net
>死別と倒産の経験がある私は完璧に縁起悪いわけか

↑これは私だけど
死別後すぐに採用になって今も働いてるよ
使いきれないほど資産があるなら働かないけどさ
たくさんお金がある人がうらやましいよ
子は就職して4年目だし、自分の生活だけだけど老後を考えると、ねぇ…
この年にして急に「お一人様」になってしまって困惑してる
子育てしながら働くのも大変だろうけど、自分のために働かないといけないってのも
張り合いがなくて、なかなかの苦痛だよ

792 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 18:47:02.87 0.net
働かなくても大丈夫なくらい遺産あるけど家に居るより働いてた方が精神的に楽
定年ない職場だから体力続く限り働きたい

793 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 18:50:42.68 0.net
>>792
理想だわ

794 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 19:15:48 ID:0.net
>>792
亡くなった年齢にもよるけど退職金とか保険金とか株?
うちはまさか死ぬ事ないだろと保険の掛け金もそこまでかけてなかったからさすがに働かないとやばいわ

795 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 19:37:24.34 0.net
>>794
うちの旦那は一切生命保険に入ってなかったわ

796 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 19:46:28.36 0.net
このスレって、ちょいちょい「働かなくても大丈夫なんだけど〜」って書く人がいるね

797 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:07:23.55 0.net
子供が成人してたら、死別も普通かも
若くして、って感じじゃないと思うわ

798 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:17:09.51 0.net
40代でも?
子が成人するのってだいたい40代だと思うけど

799 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:24:16 ID:0.net
年齢関係なく、子育ての問題が大きいんだよ
独身だったらほんとどうでもいい

800 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:28:17 ID:0.net
>>796
それだけが心の拠り所で、最後のプライドなんでしょ

801 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:41:00 ID:0.net
私は働きたくない
お金がありあまってたら仕事以外のことをする

802 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 20:48:11 ID:0.net
>>799
子供いなくてもパートナー亡くしたら辛いよ
自分と違う立場の人と不幸比べは違う

803 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:03:50 ID:0.net
子供がいない人こそ辛いんじゃないかと思うけどな 仲良かったならね

804 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:05:54 ID:0.net
悲しんでる暇ないんだよなぁ

805 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:10:35.54 0.net
働かなくていいとか言ってみたいわ
子どもに何も残せなくて旦那も死に損だよ

806 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:10:52.82 0.net
仕事なんかしないで引きこもりたい
金があるなら

この季節はホームセンターに練炭が売ってるので
あらぬことを考えるけど
半端に生き残るかもしれないことを考えると躊躇する
子供に迷惑もかけられない

背中に「人生終わりスイッチ」があればいいのになぁって思う
でも腹痛で転げ回ったとき
死ぬのはもっと辛いんだろうなぁって思ったから、まだ生きてる…

807 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:19:01.80 0.net
私はダラだから仕事してないとあっという間に堕落して風呂も何日も入らず化粧もせずコンビニ飯ばかりで家中荒れ放題になってしまう。
仕事でかろうじて朝起きてご飯食べて片付けてお風呂入ってと人間らしく生活ができる。
万一有り余るほどお金があっても仕事はすると思う。ただ、嫌なことがあったらしがみつかず、さっさと簡単に辞めて次の仕事に移るだろうけで。

808 :792:2020/01/14(火) 21:35:18.73 0.net
>>794
亡くなったのは50代、退職金と生命保険と不動産(賃貸マンション)

809 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:50:54.13 0.net
50代なら気の毒でもないね
子供小さかったら周りにヒソヒソされそう

810 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 21:58:39.62 0.net
お互いの収入も資産も知らず夫婦別財産で共働きしてたら
お互い将来に備えて過剰に貯蓄してた

アホなことしたわ
そんなあくせく働かなくても
もっとユルくなごやかに生活すればよかった

子供も経済的に自立して
別に働かなくてもいいんだけど
やることないから働いてる

811 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 22:26:11.50 0.net
お互いの財産を知らないって怖いわ
両方ゼロってこともあり得るし

812 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 22:34:18.65 0.net
私も知らなかった
旦那は絶対に教えてくれなかった
でもおかげで何とかひとりでやっていけるバイタリティが育ったわ
ちなみに旦那の資産は全然無かった

813 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 22:41:06.18 0.net
保険関係は一緒に契約したわ
子供もまだ小さいし
いざというときの為だからって言ってたけど本当にその時が来るんだもの

814 :Ms.名無しさん:2020/01/14(火) 22:49:51.19 0.net
>>809
しつこくマウントとんな

815 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 00:19:03.78 0.net
子供いなくてお金は働かなくても生活できるけれど自分以外身内と言える人は無し
これが良いのかはちょっとわからない
メンタル壊して会社は退職して既に数年経ってしまっだし未だにメンタル系の通院はしてる
誰のなんのための残りの人生なのか?と時々思う
結論はまぁ仕方ないな
なるようになるしかないで終わるけれど
私からしたら子供いる人やご両親いる人
今もなお職場に居場所がある人全てがよく見える時も多々あるけれど反対に私のような生活でもいいなって思う人いるのかな

816 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 00:19:24.39 0.net
>>809が何を言いたいのかわからないが性格の悪い人なのはわかった

817 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 07:23:14.38 0.net
>>807
私も似た感じ
仕事してるから、朝起きてTVでニュースと天気予報みながらごはん食べて
着替えてメイクして出かけるんだ
外に出て他人と話すのは
ストレスになるかも、それだって家でグダグダしてるより
マシだと思うようにしてる

818 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 07:44:44.29 0.net
思い出がいっぱいつまった家にいるのがつらいというのもある。

819 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 08:45:16.39 0.net
上の方にもあったけど今夜bs朝日で未亡人が断捨離で人生前向きになる話やるようだから見てみるわ
私も遺品捨てられずにいる
捨てようか迷いつつやっぱり捨てられない
ゴミ屋敷だわ

820 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 08:46:17.10 0.net
過去の話ばっかりだもんね
ため息つくならせめて未来の話をしようよ

821 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 08:55:48 ID:0.net
ウチ、“断捨離“しました!だよね
うちは自営だったのもあって片付けるのに人一倍かかりそう

822 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 08:58:24 ID:0.net
>>820
思い出に浸ると癒される時間もある
それに満足したら次に踏み出して未来に迎えるんじゃないかな?!
暖かく見守ってあげよう!

823 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:05:23 ID:0.net
>>820
グチグチ言うのもいいけど、たまにはさわやかな話が聞きたいね

824 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:08:25 ID:0.net
>>820
子供と出かけたこととか気晴らしに何かした話をしてもほぼ無視されるもんなぁ
そりゃ吐き出したいだろうけどそれだねではねぇ

825 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:12:23 ID:0.net
>>820
亡くなってどれくらい?

826 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:19:20 ID:0.net
>>825
1年半

827 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:21:01 ID:0.net
さわやかな話ってどんなだろう

828 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:27:46 ID:0.net
>>815
自分の天寿を全うすればまた旦那に会えて話ができるって確約があるなら頑張れると思う
今は頑張るモチベーションとなるものがない

829 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:45:33.49 0.net
母の友人で、娘さんを亡くした人がいて、もう30年くらい経ってると思うけど、
今ふとその人に会いたくなった

830 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:51:09.71 0.net
子供を亡くす悲しみを超えるものはないだろうなとは思う
義母とは仲良くないけど、気の毒だ

831 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 09:53:00.66 0.net
>>827
爽やかとは何かはさておき、後ろ向きな姿勢がデフォになってるのはどうかと思うわ

832 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:07:23.96 0.net
私は荒らしじゃなけりゃ何の話でも大歓迎

833 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:08:33.94 0.net
同僚がお子さん1人自死で亡くしてる
仕事中はすごく明るい人
私も普段通り接してるし向こうもそうしてくれてる
かわいそうねって憐まれたら仕事辞めてた

834 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:12:34.41 0.net
>>832
私も。
落ち込んでいる人の気持ちよく分かるし自分もそうだったし今もまだよく落ち込む。
前を向いている人には励まされる。
いろんな人の話を聞きたいし、私も吐き出したい。

835 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:12:56.57 0.net
落ち込んでる人はめんどくさい

836 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:16:32.96 0.net
過疎ってるより賑わってる方がいいわ

837 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 10:21:57.21 0.net
>>835
話題が変わるまで待ったらいいんじゃない?

838 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 16:12:31.05 0.net
結婚してからユニクロやguばっかりだったけど、就活するために百貨店で服を買った。百貨店で服を買うなんて独身のとき以来。
ドキドキ緊張してしまった。こんなときめき久しぶり。
>>722さんの気持ち分かる。旦那に見てもらいたいわ。

839 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 18:39:42.58 0.net
>>838
友達になれない

840 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 19:52:22.46 0.net
後ろ向きな話は聞きたくないって言うから前向きな話を書いたのに…

841 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:03:07.28 0.net
>>840
ここの人たちもそのうち癒えるからめげないで

842 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:04:49.50 0.net
デパートとGUってまた極端だね
中間はないのかい?

843 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:11:46.23 0.net
はぁ?よく読みなよ

844 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:25:21.09 0.net
>>838
素敵
旦那さんだけじゃなくって新しい人間関係が素敵なものになるといいね

845 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:26:57.19 0.net
>>838
嫉妬で嫌な書き込みあるけど自分の身になるものを拾って欲しいわ

846 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:53:15.33 0.net
煽りババアに負けるなー

847 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 20:54:40.33 0.net
>>843
>>835
ひねくれてると惨めな老後になるよ

848 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 21:28:56 ID:0.net
私は前向きに生きてるつもりなんだけど、ここを覗いているってことはなんか引っかかってる物があるんだとおもう
やっぱり、旦那いないことを羨ましがられたり、遺族年金を羨ましがられたり、
バツイチの人に親近感持たれたり、
子供の学校の先生にただのバツイチに思われてたりして、子供の気持ちに配慮してくれてないの知ったりすると、
サッと顔が曇ってるんだろうなと思う瞬間がある

849 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 21:40:08 ID:0.net
そりゃー引っかかるものあるよ。旦那がいないって事実は大きな心のくさびだもの。引っかからないわけがない。

850 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 21:49:09.45 0.net
直接仲良くはないんだけど、子供の学校のつながりで死別の先輩が数人いる
顔と名前が一致する程度なので、どういう理由で亡くなったのかしらないけど、
一人は学校で泣いてるのを見たことがある
一人はよく会うんだけど、まったく笑顔がない
私も何かしら思われてるんだろうな

851 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 22:24:50.74 0.net
思われててもいいよ、自分は自分だもの

852 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 23:43:23.99 0.net
子どものスポクラでも死別話してないし亡くなった後に就職した職場でも死別を話したのは
一人だけ(同じ仕事を担当する相方さんが二人きりのときに「私別居中のワケアリ人間なの」
って言ってきたので「私も死別なのでワケアリ同じですね」ってカミングアウト)
結婚指輪はずっとしてるし死別だとかわざわざ言って微妙な空気にするのもなーって思って
ランチタイム家庭の話題のときとかは夫が生きてるテイで皆と会話してる

853 :Ms.名無しさん:2020/01/15(水) 23:51:53.46 0.net
実際どこまでの人に話すかって難しいよね。
隠してるわけじゃないけどいきなり自分から言うことでもないし。私もランチタイムのときは適当に相槌打って過ごしてる。
話してなかった人に何らかのタイミングで話をしたときに「知らなくてごめんね」と言われたんだけど、言ってなくて知らなかったことにごめんも何もないだろと思ったわ。下手に相手に気を遣わせるし、隠してるわけじゃないけど言いたくないのは事実かな。

854 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 00:26:58 ID:0.net
私はもしかしたら、相手の反応を見るために死別を公表してるようなところがあるかもしれない
だいたいの人は「えっ」ってなって目が泳ぐ
あんまりベラベラしゃべらない方が良いね
子供が高校受験なんだけど、入学後に担任にわざわざ言わなくても、
子供が自分で対処できるようになってるかもしれない

855 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 01:25:31 ID:0.net
私の周りだけでもワケアリな人結構いるよ
みんなそれぞれに大変さを抱えてるし

破産、離婚、再々婚、別居中、不倫中、非婚、不妊
子供が発達障害、子供が引きこもり、子供が逮捕、
旦那さん難病、旦那さん失踪、旦那さんアル中
旦那さん無職、奥さん宗教、奥さん自〇

856 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 05:35:39 ID:0.net
>>847
いや、愚痴っぽい人のほうがひねくれてるから

857 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 06:25:59 ID:0.net
もし子供がまだ学校行ってて調査書書くなら(死別)てわざわざつけ足すと思う
変なプライドなんかな

858 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 08:34:49 ID:0.net
私も履歴書で配偶者無し(死別)と書いた。
離婚とは違って不可抗力なんだぞとアピール。

859 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:00:52 ID:0.net
子供に関して、離婚するような親ではない、っていうバツイチに対する見下しと、
死別で子供がかわいそうだから傷つけるなよ、っていう念押しの意味がありそう

860 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:53:03 ID:0.net
>>855
私も若く無いので、周りは訳ありだらけ
この年齢になってくると何も問題ない方が珍しいかもw

861 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 09:53:12 ID:0.net
>>859
これだと自覚してる。

862 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:31:39 ID:0.net
未亡人もそんなに特別じゃない

863 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:32:58 ID:0.net
40歳以下なら特別かなとは思う

864 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:42:22 ID:0.net
今45なんだけど、確かに今死別したらその瞬間は気の毒がられるけど、
それは親が亡くなったりするのとかわりないんだろうね
新しく会う人なら「そう、それは大変だったわね」で終わりだよね
くよくよするのやめよう

865 :Ms.名無しさん:2020/01/16(木) 13:51:20.58 0.net
50代になるとちらほら死別者が増えてくるとここで聞いたから、あと少しで埋もれるよ

866 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 15:31:02 ID:0.net
30代前半だったせいか周りに近しい人いなくて本当に居心地悪かったなぁ

867 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 15:52:15 ID:0.net
子供が小さくて葬儀のときや直後はみんな心配して声かけてくれたけど、3ヶ月も経ったら誰も連絡くれなくなった。
年末にバーベキューやるから日にち決まったら電話するねっていってくれた人からも連絡なかった。
弔問に行かせてくださいと言ってた人も連絡なかった。
そんなもんだよなと思った。

868 :Ms.名無しさん:2020/01/16(Thu) 16:13:59 ID:0.net
逆の立場で考えたらわかるけどそんなもんだよ
どう接していいかわからないもん

869 :Ms.名無しさん:2020/01/16(木) 16:31:59.10 0.net
バツイチの友達や独身の友達とは距離が近くなったわ
飲み会や旅行に声かけてくれる

870 :Ms.名無しさん:2020/01/16(木) 16:37:08.03 0.net
自死をふせてるから誰にも会いたくないし来てほしくないわ
本音を言うと義実家とのお付き合いもやめたい

871 :Ms.名無しさん:2020/01/16(木) 23:51:50.08 0.net
普通の家庭生活送ってる人とは全員、縁が切れてしまった
今お付き合いしている知人は独身か離婚した人とかしかいないなぁ

872 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 00:01:35.94 0.net
最近バツイチだった友達が再婚して連絡とらなくなってしまった
私の不幸がうつりそうで申し訳ないしさ

873 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 00:06:27.62 0.net
そんなの気にしなくていいよ

874 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 06:19:02.53 0.net
>>872
卑屈だね
周りの人の迷惑になるから、一生そうやって生きていったらいいよ
頑張ってね

875 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 12:12:10.25 0.net
そうね

876 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 17:53:04.26 0.net
ネガティブなこと書いちゃいけない雰囲気だね

877 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 17:56:37 ID:0.net
書くのはいいのよ
ダラダラと続くから

878 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 18:11:27.62 0.net
そんなときはポジティブな話をして流れを変えたらいいのよ

879 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 18:13:40.18 0.net
てかさ
普通のレスが圧倒的に少ないよね
別に亡夫や子供や年金の話じゃなくてもいいのよ

880 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 18:19:12.49 0.net
みなさんは未亡人になってどれくらい経つの?
私はまだ一ヶ月です

881 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 19:03:13.13 0.net
私は2年

882 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 19:19:56.83 0.net
私は4か月

883 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 19:31:59.83 0.net
住民税非課税世帯は大学の入学金授業料の減免が今年からあるのね。
年収300万より無理せず住民税非課税の範囲で働いたほうが子供を大学にやれるわ。

884 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 21:21:10.47 0.net
9年

885 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 21:39:14.44 0.net
改めて数えてみたらまだ5カ月だった
気持ち的には3年くらい経った気分

886 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 21:59:23.12 0.net
長いよね
いつになったらひとりに慣れるのか

887 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 22:26:14 ID:0.net
5年

888 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 22:30:55 ID:0.net
年明けたから15年

889 :Ms.名無しさん:2020/01/17(金) 23:00:57.07 0.net
私ももうすぐ5ヶ月
早かったような長かったような

890 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 00:36:25 ID:0.net
>>883
それ貯蓄額も申告しなきゃいけないとか前に読んだわ

891 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 07:40:14.40 0.net
>>890
調べたらその通りだったわ

生計維持者が2人いる世帯は資産の合計が2,000万円未満、生計維持者が1人の世帯は資産が1,250万円未満でないと対象となりません。資産とは現金およびこれに準ずるものとされ、預貯金や有価証券などが該当し、不動産は含まれません。

892 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 08:11:59 ID:0.net
てことは、不動産は売らずにそのままにしておいたほうが良いってことか
変なの

893 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 08:17:37 ID:0.net
今日とても楽しみにしてる予定がある
それはママ友とのただのお買い物とランチなんだけどね

894 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 09:26:37.70 0.net
給付型奨学金調べてるけどきりがない…
こういう制度の専門家はいないのかしら

895 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 10:15:23.02 0.net
>>891
このことについて言及してるサイトとしていないサイトがある
トリッキーだよね

896 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 10:58:28 ID:0.net
給付型奨学金は大々的に宣伝しておいて
詳しく調べれば調べるほど対象者が限られて
実質ほとんど使えないようにしてる

897 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 11:31:10 ID:0.net
給付型奨学金は大学毎に独自のものもあるから知らないと損よ
うちは月5万もらってる

898 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 11:50:01.32 0.net
セックスしたい
異性と触れ合いたい
触って欲しい構って欲しい

899 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 13:39:09 ID:0.net
ついに大人のグッズを買ってしまった
でも本物には勝てないわね
本物でも中イキしたことないからもうどっちでもいいけど
心配なのは私が突然死んで家族にそれを見つけられたときね…

900 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 19:21:44 ID:0.net
>>893
楽しめましたか?
素敵な休日ですね

901 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 19:22:45 ID:0.net
>>899
オモチャの話をここでするか?

902 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 20:49:57 ID:0.net
釣りなのか判断に苦しむ

903 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 20:50:59 ID:0.net
多分ヒゲ

904 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 20:59:52 ID:0.net
男だよね
私は大好きな男性がいるけど、だからってそんなセックスがどうのこうのとか考えないわ
その人を見てるだけで十分満たされて幸せ

905 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:01:34 ID:0.net
ときめきたいけど、それ以上は面倒だと感じてしまうわ

906 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:04:41 ID:0.net
>>904
なんだか思春期みたいでいいね
その人既婚者なの?

907 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:09:08 ID:0.net
>>906
うん、既婚者
私のほうは意識しすぎて、その人に素っ気ない態度とってばかりいるんだけど、
それを向こうも自分に気があるからだと絶対気づいてる
たま〜に二人だけでほんのちょっとだけ話す事があるんけど、
お互い意識して物凄くぎこちなくてドキドキする

908 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:27:09 ID:0.net
>>904
好きな人とはセックスしたいし喜んでくれたらもっと幸せだよ
夫が亡くなってからはそんな気になれないけど

909 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:29:31 ID:0.net
甘酸っぱいくらいの距離はいいね
私は今のところ夫に勝る男性は現れてないわ
夫一筋ってわけじゃないけど、いないのよね

910 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:53:53 ID:0.net
>>907
馬鹿みたい

911 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 21:58:47 ID:0.net
また水を差すことを言う

912 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:05:51 ID:0.net
>>907
既婚者相手に何やってんの
馬鹿じゃないの

913 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:07:50 ID:0.net
>>907
相手が理性無くしたら一気に不倫になっちゃうから
そのくらいでとどまっておいたほうがいいね
まさしく思春期みたいで羨ましい

914 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:15:51 ID:0.net
>>912
分かってて楽しんでるんだと思うよ
歯止めがきくところで踏みとどまってらればいいよね

915 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:19:58 ID:0.net
恋する気持ちを批判するのはおかしいわ この人何も悪いことしてないじゃない

916 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:20:54 ID:0.net
>>901
ダメなの?
>>903
>>904
女だけど
明日はセフレに会ってセックスしてくるわ

917 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:21:01 ID:0.net
>>912
誰に迷惑かけてるわけじゃないんだし、別にいいと思う。
楽しめる心の余裕は大切。私もときめきが欲しい。

918 :917:2020/01/18(土) 22:21:52 ID:0.net
あ、915さんとレス被っちゃった。

919 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:33:18 ID:0.net
>>904
え?それは人それぞれでは?好きな気持ちがセックスに直結する場合もあるでしょう
セックスだからじゃなくて書き方が明らかにアレなのよ

920 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 22:37:32.26 0.net
無難にアイドルにはまりたいけど、好みの子がいない

921 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:15:22.21 0.net
髭とサレ奥が入り混じってるな

922 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:21:59.23 0.net
アイドルは流石に年齢的に無理
不思議とイケメン俳優には全然色気感じないけど、お笑い芸人に色気感じる事が多い
有吉とかノブコブ吉村とか妙な色気感じる

923 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:22:20.20 0.net
>>920
二次元楽しいよスキャンダルないし
ただ売れないとすぐ消えちゃうのが難点

924 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:24:04.85 0.net
>>900
とても楽しみました
二人で持ちきれないほど買い物して、車に荷物を置きに戻ったりして、
かなり充実
一人で買うのとぜんぜん違うわね

925 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:42:48.48 0.net
>>924
楽しそう。休日にお出かけできる友達いるのうらやましい。ケーキバイキング行きたいんだけど1人で行けないわ。

926 :Ms.名無しさん:2020/01/18(土) 23:43:15.42 0.net
>>923
w

927 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 00:03:23.25 0.net
>>925
ありがとう
友達、仕事も子育ても忙しくて、パパさんに子供たちをお任せして時間作ってくれました
ケーキバイキング、スイパラしか行ったことないからおいしいのを食べたいな

928 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 00:12:02.79 0.net
>>927
いいママ友がいるのね。
ヒルトンとかのホテルでデザートビュッフェがあるのよ。子供もまだ小さくてそんなに食べないから連れて行けないし、そもそも外食もマクドナルドくらいしか行かなくなったわ。

929 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 01:50:38 ID:0.net
ベッドを買う予定で、サイズをシングルにしようかセミダブルにしようか迷ってた
シングルなら間取りの都合でベランダに出やすいし、部屋を広く使える
セミダブルなら寝るときかなり快適だと思う
どちらも良いしどちらでも良いから決められなくて、妹に軽い気持ちでそんな話をしてたら、
「ずっと一人とも限らないから大きい方買えば?」って言われた
そういう発想なかったので、なるほど!!と思ったのと同時に、
だったらベランダに出やすいシングル買おうって決めた

930 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 05:38:39 ID:0.net
>>907
好き避けってやつね

931 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 08:21:13.36 0.net
>>929
シーツとか手軽に揃えやすいのもシングルよ
必要になったら買い換えればいいのよ
自分で未来を狭めることないわ

932 :Ms.名無しさん:2020/01/19(日) 08:48:23 ID:0.net
>>905
私もw
旦那の若い頃に似ている男性がいて、
すれ違う際に挨拶するだけなんだけど
それだけで十分だと思って楽しみにしてるw

933 :Ms.名無しさん:2020/01/20(月) 19:23:30 ID:0.net
もう枯れちゃったから、セックスとか恋とか面倒臭いし自信が無い。
でも一人ぼっちの老後は寂しい。
どうせならまだやり直せる年齢のうちの死別の方が良かったなあなんて思うけど、若くして死別する方がきっとつらいよね
若い人ごめんなさい

934 :Ms.名無しさん:2020/01/20(月) 21:11:33.20 0.net
いろんな考え方や見方があるもの、いいのよ

935 :Ms.名無しさん:2020/01/20(月) 22:35:11.30 0.net
20代で死別して30後半
子供もいたし再婚なんかできるかと子育てに没頭してたけど、拗らせてきたw

恋愛はもうできないメンタルなのに寂しくて狂いそう

936 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 07:03:19.09 0.net
再婚を目指したらどうかな
これまでよく頑張ってきたもの
自分の幸せを求めてほしいよ

937 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 08:08:41 ID:0.net
恋愛なんてもうない、って思いこんでるのがイタい
したくてしたくてたまらないから「恋愛なんて」って思うんだよ
本当にもうない人は何も感じないから

938 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 08:36:42.02 0.net
めぞん一刻でさ、「未亡人、まだ死んでいない妻ってことだよね。でも違うだろ?死んでないのじゃない、生きてるんだ」ってセリフがあるんだけど、そうなんだよね。私たちは生きているから新しい人たちがどんどん入ってくる。
恋愛なんてもうしないと思う時期もあるし、他の人を好きになることも仕方ない。
なぜなら私たちは死んでなくて生きているのだもの。

939 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 09:18:11.61 0.net
恋愛とか再婚とかじゃなくって
これからの人生を寄り添って生きる相手、
信頼できて安心できる他人、
そういう人がいてくれたらなぁ、って思う。
思ってるだけで踏み出せないんだけどねw

940 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 09:46:51.29 0.net
>>939
恋愛であり再婚であるんだよ
直視したらすんなりだよ

941 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 09:57:02.66 0.net
>>939
そう思ってたんだけど8年経って踏み出すことにした
まだお相手いないけど
そんな気持ちで今後過ごしてみようと思う

942 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 15:58:19.98 0.net
私はどんな人でも夫と比べてしまいそうだから再婚は無理だわ

943 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 17:15:31.13 0.net
>>939だけど再婚は全く考えてない
やっぱり何年経っても再婚って選択肢はないなぁ

944 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 17:30:12.12 0.net
今の感じ方は長くは続かないよ
良きにつけ悪しきにつけ

945 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 17:38:40.88 0.net
>>943
異性の茶飲み友達的な感じ?

946 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 17:54:18 ID:0.net
>>944
なるほど
今悲しい気持ちもずっと同じなわけないよね

947 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 18:56:39 ID:0.net
遺族年金貰えなくなるのは惜しいし再婚は一から家庭をつくりあげるのが面倒くさい

948 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:35:40 ID:0.net
面倒だよね

949 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:36:33 ID:0.net
>>945
私はお酒も飲むからそういう席で楽しめる人もいいかなとは思う
下にも書いてる人いるけれど1から家庭作る気持ちにはなれないな

950 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:40:44 ID:0.net
>>937
誰も「恋愛なんて」って書いてないけど?

951 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:41:04 ID:0.net
私は結婚まで一人暮らしが長かったからひとりでも割と平気だ
旦那がいてくれたら最高だけど、旦那じゃなかったらひとりのほうがいい
茶飲み友達すらいらないや

952 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:43:53 ID:0.net
恋愛も1から始めるのが面倒だと思ってる
今の状態をキープさせるのが精一杯なのかもしれない

953 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 19:55:58 ID:0.net
好きな男性が出来たとしてももう看取りたくない
自分が先に死ぬとは限らないし

954 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 20:31:34.66 0.net
わかる…ペットですら躊躇する
死んでいく姿見るのはもう辛い

955 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 20:55:35.08 0.net
私も同じ
先立たれたくないし、先立って悲しい思いをさせたくない

956 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 21:21:13.20 0.net
>>942
ご主人も元彼と比較して良かったから結婚したんでしょ?
異性に限らず、食べ物でも住まいでも他の比べながら相対的に良いように選択してくんだよ

957 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 21:44:43.03 0.net
>>956
大きなお世話

958 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 21:56:49.41 0.net
頭でっかちで耳年増で偏屈になってきてる自覚がある
なのに寂しいなんて我儘なのよ
でもまたこんなことがあったら耐えられないじゃない
だったらこのままウジウジしてるしかないのかなって

っていうのが拗らせてるなってw
いろんなお話ありがとうございます

959 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 22:10:19.63 0.net
拗らせてるけど誰にも迷惑かけてないしね

960 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 23:14:18.47 0.net
迷惑だよ、すごく

961 :Ms.名無しさん:2020/01/21(火) 23:41:11.77 0.net
>>960
ごめん…

962 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 00:59:45.58 0.net
迷惑じゃないよ色んな気持ちがあって当然

963 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 08:41:27 ID:0.net
半年になろうとしてるのに祭壇も遺骨もそのまま
みなさん仏壇やお墓は買いましたか?
交通事故でお子さんを亡くしたご家庭が定期的にローカルニュースに出るのですが、2年以上経っても仮祭壇のままで、私と同じで時間が止まってるんだなあと思います。

964 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 09:01:30 ID:0.net
>>963
私は言えなくくらいだいぶ経ってから仏壇を買ったよ
狭いマンションなので、リビングに置いても仏壇感のないものをネットで探した
オフホワイトで仏具もかわいらしいし、位牌も小さくてかわいらしい
こんなこと言うのも変だけど、自慢の見せたくなるお仏壇

965 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 09:11:44 ID:0.net
>>963
仏壇は買ったお墓も何箇所か用意してしまったしかしもう何年も経ってるけれど納骨してない
今年こそは納骨しようかな
それでも分骨したものは手元に置いておきたいなと思ってる

966 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 09:27:17 ID:0.net
>>963
半年経ってるけど墓もまだだし仏壇もまだ
子どもたちが嫌がるので許可が出てから買う予定
たまに親戚とか会社の人が来るんだけどカラボの簡易仏壇でごめんなさいって感じです

967 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 09:58:33 ID:0.net
風呂釜が壊れちゃった
考えてみたら寿命なんだけど小梨で一人になって買い換えるのは馬鹿らしいな
実家に戻ろうか
でも介護する羽目になるかもしれないし
憂鬱だわ

968 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 10:06:26 ID:0.net
>>966
今風仏壇、おすすめ
うちの仏壇の中にはフィギュアとかお菓子も入ってたりしてる

969 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 12:29:40 ID:0.net
>>967
戻れるところがあるなら実家もいいのかもよ

970 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 13:06:13 ID:0.net
お風呂が壊れて買い換えない意味がわからない
一人でも必要でしょ

971 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 13:27:25.95 0.net
誰が買い換えないと書いた?
目がおかしいの?

972 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 13:31:27.93 0.net
>>970
大丈夫?
落ち着いてよく読んでみなよ

973 :>>967:2020/01/22(水) 13:46:19 ID:0.net
何かにつけてちょっと使うだけのことでも、二人の時と同じように負担しなきゃいけないと思うと萎えちゃって
中古だけど平屋で一人で住むにはちょうどいい持ち家なので、今後も実家に戻ることはないと思います
両親も歳とってきたし兄がいるので
弱音を吐きたくなって誤解させてすみません
ガス屋さんがこれから来ます

974 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:02:37 ID:0.net
実家に帰ったら買い換える必要ないね

975 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:08:26 ID:0.net
2人が1人になったからといって必要なお金は2分の1にはならないのよね

976 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:09:25 ID:0.net
>>974
その代わり持ち家を処分しないといけないけどね

977 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:11:41 ID:0.net
私なら実家に帰らないな
親といえどもう一緒には暮らせない

978 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:16:08 ID:0.net
>>977
なぜ?
私は親と住もうと思ってるよ

979 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 14:34:31 ID:0.net
本人は帰らないって言ってるじゃん
愚痴ってみたかっただけでは

980 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:15:20 ID:0.net
>>964
すみません、よかったら教えてくれませんか?
検索キーワードだけでも…

981 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:20:57 ID:0.net
>>980ですが規制で立てられませんでした、どなたかお願いします。申し訳ありません。

982 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:21:41 ID:0.net
マダム未亡人23

夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ

マダム未亡人 22
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/wom/1574773140/

983 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:22:15 ID:0.net
↑すみません、テンプレ使ってください

984 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:24:30 ID:0.net
マダム未亡人 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1579674254/

985 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:28:48 ID:0.net
>>973
平屋いいな

>>984
乙です

986 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:02:50 ID:0.net
旦那さんが亡くなって家が広すぎると思ってる人はいるかな

987 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:03:17 ID:0.net
>>984
あ、乙です

988 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:12:30 ID:0.net
>>986
3LDKマンションだけど、ひと部屋無駄だなと思ってる
広すぎるってのとはまた別か

989 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:18:44 ID:0.net
>>980
白い仏壇 モダン仏壇
そんなところです
楽天で買いました
位牌セットです
位牌は黒檀で小さくてきれいなの

990 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:22:26 ID:0.net
子供部屋が足りなかったからちょうど良くなったのが何だか寂しい

991 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:27:19.56 0.net
>>963
お仏壇もお墓も一周忌の前でいいよ

992 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:31:49.69 0.net
>>986
子供3人予定してたから大きい家建てた
今はガラーン…

993 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 16:52:51 ID:0.net
>>973
むしろなぜ平屋の中古にしたのか先見の明があったのか聞きたいわ

994 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:25:36 ID:0.net
もうすぐ子どもたちが独立するから二階はいらなくなる
でも家を処分する気持ちになれないな

995 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:30:54 ID:0.net
リフォームして下宿として貸そうかと思ってる
一階を私の住居、二階をワンルーム2〜3部屋にして

996 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:31:19 ID:0.net
>>993
子供が出来なかったし、もし授かっても大きくなってから壊して建て替えればいいってことで平屋の中古にした
子供がいたら大きめの家を建てちゃったんだろうな
晩婚じゃないのに不妊は辛かった

997 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:35:41 ID:0.net
>>995
犯罪の温床だから止めときな

998 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:36:12 ID:0.net
大きなお世話では?

999 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:36:31 ID:0.net
未亡人になるなら、産まれてない方が結果的によかったじゃん

1000 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 17:38:15 ID:0.net
>>995
私一人で持ち家ないし帰るつもりないから声掛けてね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200