2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 23

1 :Ms.名無しさん:2020/01/22(水) 15:24:14.45 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいやツッコミはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ
マダム未亡人 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1574773140/

186 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:40:40.67 0.net
>>173
デリカシーの無い人ね

187 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:40:46.37 0.net
>>182
東京は火葬炉の空きがないし民間だそうね
高くつくわね
家は田舎だから直葬だと公共の火葬場で翌日には焼かれちゃう
それを嫌って周りは直葬が少ないかも

188 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:42:05.30 0.net
>>184
互助会を切り出した本人だけど、互助会に入ったとか肯定的に書いてるのは私だけだよ
その荒らしはただ会員としか書いてない
互助会マウントと言うなら私がしてることになるけど

189 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:42:30.87 0.net
すぐ焼けた

190 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:42:51.35 0.net
とにかく自分と同じようにしてない人を批判したい人がいる

191 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:44:08.77 0.net
都会はとにかく火力が強い

192 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:44:31.18 0.net
つーか、葬式のこと避けてる人が案の定多かった件

193 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:45:23.38 0.net
>>188
書き方違うから判るよ
きっと基地の相手して頭に血が上ってるんだよ

194 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:45:57.51 0.net
互助会の話はもういいよ
入りたい人は入って

195 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:46:05.55 0.net
>>169
デマカセやめて

196 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:46:13.80 0.net
アライブ見てどう思ったか教えて

197 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:46:14.14 0.net
>>188
葬儀の話で会員といえば互助会と二アリーイコールだよ
互助会という言葉が出る前から互助会のようなもの前提で話が進んでる

198 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:47:04.00 0.net
葬儀屋の会員と地域の互助会はまったくの別物

199 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:48:38.86 0.net
>>194
ごめんなさい
私は自分が互助会入ってるって書いたけど、それを基地が書いたと勘違いしてる人がいるだけ
ただスタッフも良くしてくれたし前掛け金があれば私にもしもがあっても負担が少なくなるだろうと思ったに過ぎません
結婚式の衣装にもできるし

200 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:48:58.18 0.net
>>188
>互助会みたいな囲い込みは嫌いだけど、考えてみたら掛け金の分を残された人に払わせずに済むのはいいと思うけど

に対して「葬式代を遺せば済むこと」と書きました

201 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:49:21.78 0.net
自分がどれだけ自分の葬儀の準備して書き残しても、喪主が盛大にやりたいといえば盛大になっちゃうしね
例えば息子が政治家にでもなって、母親の死を政治活動に活かしたいと思って盛大にやっちゃったりね
香典は非課税だし

202 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:50:35.75 0.net
会員制の葬儀屋なんてものがあることも知らなかったわ

203 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:52:41.17 0.net
>>167
その社員にはマージンが入る仕組みなのね

204 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:52:57.85 0.net
>>199
私も互助会入ってます。
何か変な話になってるけど未亡人は入った方がいいです。
保険入ると死人が出るとか本気で信じてるんでなければ。
夫とは別に、父を互助会で送り、母は会員割引の葬儀社でしたが、互助会のほうが確かに負担は少ないしサービスが充実しています。
互助会が悪く言われるのは「安く済みますよ」と勧誘しておいて高い祭壇勧めたり、互助会に入ったものの使う気がなくなって解約すると解約手数料をかなり引かれるからでしょう。

205 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:53:49.03 0.net
>>200
だからそれは考え足らず
葬式自体が大きくならないように自分でコントロールしたほうがいい

206 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:56:16 ID:0.net
>>202
葬儀屋はほとんど何らかの会員システム取ってるよ
互助会方式か割引方式かの違いで

207 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:56:47 ID:0.net
互助会って時代にそぐわないシステムになりつつあるね。
今は明朗会計を謳ったり、低価格だったりそれこそ直葬だったりといろんなスタイルがあるし。

208 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 21:58:40 ID:0.net
>>203
それ違うと思うわ
会員登録してない遺族に会員権を貸して会員料金(全ての喪家だけど)で執り行う
会員権を貸したお返しに式後会員登録してもらう
家はそうだった

209 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:00:59 ID:0.net
結局葬式の金額なんてあってないようなものなんだから、得したってことは早々ない
どこかでつじつま合わせられてるよ

210 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:01:24 ID:0.net
>>207
>>204ですけど、地域差があると思います。
関西は互助会での葬儀がほとんどです。
互助会は内部留保が多いので大幅割引が可能なのが魅力です。
逆に使うかどうか未定な掛け金がプールされてるのは、不信感を買うので仰るとおりだと思います。

211 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:02:46.62 0.net
お坊さんをネットで予約できるのはびっくりした

212 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:03:41.44 0.net
>>209
んなことない
今はどこの会社も葬儀代金をちょろまかすようなことはやってない
損得みたいなのはないけど希望通りの葬式をできるかどうかはある程度事前に調べておいたほうがいい
夫の時はどうしていいかわからなかったものね
同じ思いをさせたくないわ

213 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:04:49.56 0.net
>>205
互助会に入るとコントロール出来るの?

214 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:05:36.50 0.net
>>213
は?互助会なんて一言も書いてない
他の人の言ってることを引っ付けないでほしい

215 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:07:10.45 0.net
>>213
お金残しておけばそれでいいと考えてる馬鹿なんだよね
財産分与を考えるなら葬式も考えないと

216 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:09:17.72 0.net
旦那がいっぱいお金を残してくれたので突然の死につけ込んだぼったくり葬儀屋が勧める馬鹿でかい祭壇にも微塵も不安はありませんでした

217 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:10:28.84 0.net
>>212
そうなんだ
じゃあ互助会に入ってもいいかもしれないわね

うちは男の子が1人できっと葬儀屋の言われるがままにしてしまうだろうから、私がある程度道筋つけといてあげなきゃだわ

218 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:10:48.76 0.net
>>214
私は188の人の互助会の件にコメントしたのに、あなたがいちいち噛みついてくるんじゃない
いちいち絡まないでよ

219 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:11:13.32 0.net
>>207
そんなの互助会各社も考えてるから低価格プランは用意してるよ

220 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:11:16.82 0.net
>>216
うちは350万も使ってしまった
ハイになってた
今は後悔してる

221 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:12:23.57 0.net
>>215
はいはい、あなた以外は馬鹿ばっかりで大変ですね

222 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:14:44.64 0.net
>>217
互助会の回し者だと思われてもいいです。
普通の方には勧めませんが未亡人は入っておいたほうがいいです。
プランによりますが遺族の負担は50万くらい違うはずです。
ただし掛けるのは自分が使う祭壇の分(葬儀の基本料金になります)だけ。
同じ互助会の会員さんで何口も入ってる人は大きな祭壇を使ってお葬式をしました。
そうなると何のための掛け金かわからなくなります。

223 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:15:33.02 0.net
今日どうしたの?みんな荒れまくってるけど

224 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:16:25.06 0.net
互助会でここまで熱くなるなんて…
なんかおもしろいね!

225 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:17:57 ID:0.net
>>192
耳が痛い
私が死んだら子供に迷惑がかかる
片親どころの騒ぎじゃないわね

226 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:18:52 ID:0.net
互助会に入らない未亡人は馬鹿
直葬した未亡人はわかってない
生肉を素手で調理した辻希美は非常識
油を替えない堀ちえみはなんだっけ

227 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:19:37 ID:0.net
>>224
元々は互助会の話じゃない
>>56-70あたりを読んで

228 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:19:46 ID:0.net
お金だけじゃないと言いながらお金の話ばっかりね

229 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:20:53 ID:0.net
私はエンディングノートを書いたわ

230 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:22:29 ID:0.net
>>227
直葬に噛み付いた人がいたのね
そこから互助会の話になったのか
結局まとまらなかったんだね

231 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:22:35 ID:0.net
親の互助会券を使ったよ
他人が掛けてる分にはいいシステム
担当さんが「こんな時に申し上げづらいのですが、御当家にまた入会していただくように厳命されてるんです」って
薄々そうだろうなとは思ってたけど可哀想にって親がまた掛けてくれた

232 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:23:17 ID:0.net
>>228
お金だけじゃないからお金のことは考えておいた方がいいわ

233 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:23:42 ID:0.net
>>229
旦那が死んですぐのときは本屋巡ってエンディングノート探したけど、今は喉元過ぎればですっかり後回し…

234 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:25:02 ID:0.net
一時的に得した気分になるだけで、死ぬまで払い続けるんだから全然得じゃない

235 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:25:51 ID:0.net
>>232
なんでそんなに必死なの?

236 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:27:35 ID:0.net
>>230
何となくわかったわ
ウチも互助会でやったけど、そこに古い顔見知りがいて差し支えない範囲で裏話を聞かせてくれたけど、互助会は家族葬は受けても直葬は受けない(警察とかに依頼されたら別)ので、直葬をやることになると職員の評価が下がるらしい
その人は私がかなり元気になってから教えてくれたんだけど
互助会と直葬が水と油なのは誰にでも何となくわかるので、互助会に入ってると話に入ってきた人が誤解されたと想像する

237 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:27:50 ID:0.net
>>235
あなたを教育したい

238 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:28:01 ID:0.net
>>234
は?

239 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:29:04 ID:0.net
>>237
キモッ

240 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:32:43 ID:0.net
>>234
掛金は定額で満期があるよ

241 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:32:48 ID:0.net
私が死んだら便所に流してくれて良いなって思った

242 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:33:18 ID:0.net
>>241
死体遺棄罪

243 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:36:37 ID:0.net
>>230
旦那を直葬にしたのはアレ
頭おかしい

244 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:38:00 ID:0.net
>>226
いろんな人が言ったことを全部引っつけて楽しい?

245 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:38:02 ID:0.net
>>236
なるほど

>>242
火葬して流せばok

246 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:42:30 ID:0.net
>>236
差し支えなければですが事後入会されました?

247 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:46:33 ID:0.net
>>244
互助会マウントも生肉批判も根っこは全部同じ
他人のすることが気になって気になって仕方ないみみっちい人なんだよ

248 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:46:50 ID:0.net
我が家に互助会の勧誘来るけど入る入らない以前に、外交の人に「夫を亡くした」なんて言ったら目を輝かせるに決まってるから瞬殺してるわ
もし入ろうと思ったら自分で式場まで行くよ
おせっかい鬱陶しい

249 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:47:35 ID:0.net
>>247
何遍言われたらわかるの
互助会に入ってるのと直葬煽りは別人格

250 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:49:10 ID:0.net
>>247
うしろめたい自覚はあるのね
周りの人を締め出してずっと私は間違ってないと自分に言い聞かせながら生きていけばいいよ

251 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:49:36 ID:0.net
今、スレ開いてビックリ
何でこんな伸びてんのよ・・・遡って読むのが面倒だから
誰か簡潔に教えて

252 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:50:44 ID:0.net
直葬批判キチガイはスルーで

253 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:50:55 ID:0.net
>>249
別人格→別人
すみません

254 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:51:42 ID:0.net
>>252
直葬は批判しないよ
夫を返してなんてここで愚痴ってるクセに夫を直葬することを批判してるんだよ

255 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:54:17 ID:0.net
理屈がおかしい

256 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:54:28 ID:0.net
>>251
直葬が気に入らない人と互助会の回し者が暴れた

257 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 22:58:36 ID:0.net
>>256
ありがと

258 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:03:22 ID:0.net
>>248
あと銀行員も前のめりでドル建て信託の話してくる
本当にいやだ
生命保険金はそういう使い方したくない

259 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:04:07 ID:0.net
旦那さんを亡くしても自分は大丈夫って思い込みたがってる人は私を含めて少なくない

260 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:07:06 ID:0.net
保険や互助会とかの話になるとすぐ回し者ってことにする人がいるので面白いわ
ここで入会させられるわけないのになぜ回し者だと思うのか?
それこそ煽りじゃん

261 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:07:13 ID:0.net
互助会、と銘打ってるものについて、地域でいろいろなので、互助会おすすめしてる人は軽々しく勧めないように
自分が入っているところがおすすめなら具体的に勧誘でもすれば良い
葬儀屋も、会員じゃないダメなわけではなく、会員と称して年会費取って葬儀代を徴収してるだけ
とにかく人に押しつけないで

262 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:08:07 ID:0.net
>>261
よく読んでないけど誰か押し付けてるの?

263 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:09:21 ID:0.net
>>261
システムわかってなさそう
良くも悪くも
旦那さん亡くしたならもう葬式と無縁な訳じゃないんだから調べなよ

264 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:09:34 ID:0.net
みんな、ハーゲンダッツおいしいよ

265 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:09:52 ID:0.net
>>262
葬式を避けてた自分に気づいただけでは?

266 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:11:24 ID:0.net
>>261
地域で様々なら逆にここで勧めても貶しても毒にも薬もならないはずよ
どうしてその話は不愉快だからするなってはっきり言えないの?

267 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:11:55 ID:0.net
>>266
不愉快だからするな

268 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:12:14 ID:0.net
>>266
その話、不愉快だからやめて

269 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:12:37 ID:0.net
みんなのお子さん、今何してるの?

270 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:12:38 ID:0.net
保険入ってない人に「保険くらい入っておかないと」って勧めると思うが
特に未亡人には
保険屋の回し者かな?

271 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:12:59 ID:0.net
>>266
不愉快って言われたらやめるのかな

272 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:13:45 ID:0.net
>>267
>>268
なぜ今までそう言わなかったの?
買わされる訳でもないのに互助会の奥様を回し者呼ばわりして

273 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:14:06 ID:0.net
一般的に、身内には保険は勧めるけど、他人には勧めないし、聞かれても濁す

274 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:14:20 ID:0.net
>>272
不愉快だから黙れ

275 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:14:32 ID:0.net
>>271
私がした訳じゃないから
ただあなた達の話を聞いてるとどっかしら腰が引けてるから

276 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:14:50 ID:0.net
>>274
なぜと聞いたのよ
なぜ?

277 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:15:09 ID:0.net
同じ穴の狢

278 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:15:15 ID:0.net
>>273
私達は未亡人一家よ

279 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:15:26 ID:0.net
>>276
不愉快だから

280 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:15:43 ID:0.net
>>278
なにそれ

281 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:15:46 ID:0.net
>>269
歯を磨いてるわ

282 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:16:35 ID:0.net
自分の葬式のことを考える機会になったと考えられないバカ多数

283 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:16:58 ID:0.net
今2,3人で揉めてるのかしら

284 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:18:26 ID:0.net
>>281
うちの子、勉強してるのよ
めずらしいわ

285 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:18:26 ID:0.net
>>279
私が>>266で書いたからよね
なぜ初めからそう言わなかったの?

286 :Ms.名無しさん:2020/01/24(金) 23:19:23 ID:0.net
>>285
ごめん、いい加減にして

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200