2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 25

1 :Ms.名無しさん:2020/02/26(水) 22:55:12.83 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいやツッコミはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ
マダム未亡人 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1579674254/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1580912549/

2 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:51:30 ID:0.net
ありがとう

3 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:10:34 ID:0.net
>>1
いつもありがとう

4 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 13:18:58.38 0.net
ありがとうございます!

5 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:33:10 ID:0.net
他に書くことないの?

6 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:23:39 ID:0.net
>>1乙

7 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 17:23:47.66 0.net
最近またつらい
何か宗教やろうかなと思うんだけど、おすすめありますか?

8 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 17:35:42.27 0.net
キリストは?

9 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:04:51 ID:0.net
>>7
御朱印集め

10 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:01:56.24 0.net
>>9
あ、いーねー
お遍路さんもいーなー

11 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:15:21.86 0.net
御朱印集め、神社巡り、教会巡り(ステンドグラスとか見て回る)、お寺巡り
色々あるよ、変なカルトには気をつけてよ

12 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:16:53.22 0.net
学校休みになったけど働いてる人どうするの?留守番させる?

13 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:19:05.87 0.net
御朱印やってみたいけど、ひとりぼっちだから緊張して行けてない
いくら払うかとか、当たり前の作法がネットでは信用ならなくて、
一緒に行ってくれるベテランが近くにいたらいいなと思う

14 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:23:05.36 0.net
義妹が素敵なご朱印帳持ってた

歳とったら八十八ヶ所巡りやりたい
御遍路さんの格好ちゃんとして

15 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:23:49.69 0.net
>>12
園児だからどうしようかと困ってる

16 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:26:52.98 0.net
>>13
バスツアーは安いしおひとり様の人もいっぱいいるよ

17 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:27:26.77 0.net
>>14
歳とってやれる保証はないし今は若くても浮かない

18 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:29:17.68 0.net
>>15
期間も長いし困るよね

19 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:32:15.81 0.net
>>16
御朱印バスツアーがあるのね

20 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:34:43.10 0.net
ご主人の趣味のプラモデルをやってる人もいたわね

>>19
先達さんも同情するし
基本グッズもツアー会社から買えるよ

21 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:35:28.45 0.net
同情→同乗
金をくれって言いたかったわけじゃないよ

22 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 20:55:05.20 0.net
京都でレンタサイクル利用して御朱印集め回った
めちゃ疲れた

23 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:18:57 ID:0.net
月曜日から休みになったらどうしよう
小学生と中学生だから留守番はできるけど、そうなったら休校の意味ないよね?
時給の収入だから休みになったら生活終わる。
恐怖でしかない。

24 :Ms.名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:21:36 ID:0.net
>>20
夫の趣味を継承かあ
素敵な話だね

25 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 22:02:26.37 0.net
>>23
うちも時給
さらに幼稚園児だからどうしようかと
遠方からおばあちゃんに来てもらうかファミサポか

接客業だから私が感染したらシャレにならないし

頭痛いよ

26 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 22:04:46.55 0.net
税務署からお尋ねが来た
期限が迫ってる…やらなきゃいけないけどやりたくない現実を直視したくない…

27 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 22:07:49.53 0.net
>>15
保育園幼稚園もお休み?

28 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 22:08:08.00 0.net
ちびっこがいると大変だよね
頑張るおかーさんには頭が下がるよ

いや、かつては自分もそうだったけどさ
だからこそ頭が下がる

有休あるなら、とれるなら、これさいわいとのんびり出来るんだけどね。
うまくいかないものだね。

29 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 22:20:38.57 0.net
明日で実質登校終わりってことなのか
子供いるお家大変すぎるね

30 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 23:10:48.48 0.net
>>27
幼稚園です
保育園は休みじゃないんですよね

31 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 23:13:41.62 0.net
子供が休みでも親が仕事に出てたら意味ない気がするんだけどね
こういうときシングルだと対応が難しいわ

32 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 23:27:19.27 0.net
子供たちは2人とも高校生だから喜んでる
出かけようとしてるから止めたいけど物理的に難しいわ
大人しく家にいる年齢じゃないし

33 :Ms.名無しさん:2020/02/27(木) 23:46:11.92 0.net
息子中3で春休みに実家に引っ越すんだけど、もしかしたら明日急にみんなとお別れになるかもしれないってことだよね
それはちょっとかわいそうだけど仕方ないな
コロナのこと、一生忘れないだろうなぁ

34 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 00:24:53 ID:0.net
>>32
何故休みになったのか理解しても聞かないならそれは教育の問題では?
国がここまでやってる時に対岸の火事じゃちょっと

35 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 00:37:50 ID:0.net
>>33
はっっ
子供と仲良かったクラスメイトが春休みに転校するわ
明日が最後になっちゃうのか

36 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 00:45:09 ID:0.net
ヤフコメで、このまま退職する教員もいるというのを読んでしみじみした
あまりに急で悲惨だね

37 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 00:55:51.38 0.net
>>13
私もやりたいけど作法知らなくて躊躇してる
家が近くならあなたと一緒に行きたい
2人でオロオロはできる

38 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 08:28:25.96 0.net
>>37
バスツアーはちょっと敷居が高いね
未亡人御朱印ツアーだったら良いかもしれない

39 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 10:30:32.78 0.net
>>38
未亡人ツアーいいわね
立ち直った人たちと話すの楽しそう

40 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 10:56:20.84 0.net
立ち直った人はわざわざ来ないんじゃない?

41 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 11:00:05.42 0.net
世話焼きが好きな人だけ来る

42 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 11:21:41.64 0.net
夫が生きてる時にふたりで御朱印めぐりにあちこち行ったわ
未亡人御朱印ツアーあったら行きたいわ

43 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 11:31:45.21 0.net
立ち直ってても未亡人って微妙な立ち位置だから、リアルでは避けて通れない夫の話とかの時困ることがあるなぁ
未亡人あるあるみたいなの話したい

44 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 11:38:14.97 0.net
ここの奥様方を主体にリアルで未亡人クラブを作ればいいよ

45 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 12:27:26.95 0.net
>>36
一ヶ月休校になるからって、何で教員が辞めちゃうの?

46 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 16:54:27.67 0.net
>>45
定年でしょ

47 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 17:21:08.99 0.net
離任式

48 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 18:14:00 ID:0.net
元々辞める予定で、子供たちとのお別れが突然早まったってことかな
春休み中に転校する予定だった子も同じだよね

49 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 19:37:50.42 0.net
てか、ほとんどが異動でしょ

50 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 20:11:45.95 0.net
>>43
未亡人あるあるもそれほどないからネタが尽きてシーンとなりそう

51 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 20:42:51.68 0.net
>>49
どういうこと?

52 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 20:52:23.64 0.net
先生たちが異動で他の学校に行くってことじゃない?

53 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 21:05:06.92 0.net
どこのスーパーもドラッグストアも、マスクはもちろんだけど昨日からトイレットペーパーとかボックスティッシュが
全部売り切れでどこにも置いてない!
一体どうなってんのよ・・・トイレットペーパーなんて、コロナと全く関係ないってテレビやメーカーが言ってるのに
買い漁るバカがいるもんだから
ウチにもう5個しかないわ
不安すぎる

54 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 21:14:30.09 0.net
政治家や政府がトイレットペーパーは無くなりませんと言っても信用されてないからみんな買い漁るんだと思う
あと転売屋

55 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 21:52:38.92 0.net
マスクが実際そうだからね

56 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 22:34:40.22 0.net
>>52
なぜほとんど?
意味がわからないわ

57 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 23:12:45.42 0.net
学校からいなくなる教員のほとんどは、退職ではなく異動だ
てことかな

58 :Ms.名無しさん:2020/02/28(金) 23:13:19.94 0.net
顔面ピクピクする
なんかいろいろ不安なんだな

59 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 00:05:54.57 0.net
冷食も乾麺も何にもなかった
紙も生理用品も

60 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 00:12:29.15 0.net
>>59
冷食や乾麺は、お留守番のお子さん向けかもね
ややこしいことになっちゃったね

61 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 01:26:51.81 0.net
https://twitter.com/donchan931/status/1233279260351025152
(deleted an unsolicited ad)

62 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 01:39:48.23 0.net
>>61
スカスカやんけ

63 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 18:17:35.61 0.net
給付を考えると昨日ニュースで見たけど、我々にも何かあるかしらね

64 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 22:51:50.22 0.net
>>61
酷いね

65 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 22:53:21.93 0.net
ここでおすすめしてもらってまつげを育てている者です
まだ始めたばかりなので当然まだ生えてる感覚はないんだけど、意外な効果があった
なんと、ぼってりとした一重瞼が二重に(片方のみ)
普段は、疲れた時や高熱を出した時になぜか片方二重になって、
あと妊娠中も二重になってた
なのに最近連日なってて、なりにくい方もたまになる
もしかしたら上向きまつげにもなれるのかも

66 :Ms.名無しさん:2020/02/29(土) 23:12:41.29 0.net
そりゃよござんした

67 :Ms.名無しさん:2020/03/01(日) 02:51:10.22 0.net
>>65
引き続きレポ待ってる

68 :Ms.名無しさん:2020/03/01(日) 07:40:59.47 0.net
>>65
すごいね、私も買うわ

あと美容のこといろいろ教えてくれた方、ありがとう
秋からライムライトやることに決めました

69 :Ms.名無しさん:2020/03/01(日) 22:46:38.01 0.net
ライムライト、効果のほど報告待ってまーす

70 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 09:20:26.69 0.net
急に学校が休みになっても特に別になにも変わらない
普段からワンオペだし留守番も出来るし、むしろいつも家にいてくれてうれしいくらい

71 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 10:39:36.14 0.net
子供がまだ小さいのに働いてるお母さんは大変だろうな
祖父母とかに預けられない環境のシンママとかどうしてるんだろう

72 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 14:03:58 ID:0.net
普通に、春休みの前倒しでしょ

73 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 19:54:57.12 0.net
教科書終わってないのに

74 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 20:05:06.63 0.net
学校で預かりをしてくれることになったから頼んだ
コロナにかかったらと心配はあるけど、今の生活も維持していかないといけないから仕事休めない
でも万一子供がコロナにかかって命を落としたら私は永遠に自分が許せないだろうなとは思う

75 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 21:17:08.59 0.net
>>71
保育園は動いてるからなんとか仕事に行けてるけど、もし市内で感染者出たら終わる…

76 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 22:24:59.77 0.net
>>72
はぁ・・・?
前倒しって・・・

77 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 22:53:38 ID:0.net
>>76
頭悪いんだと思う
スルーしといたほうがいいね

78 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 23:19:24.55 0.net
うちのすぐ近所の方が感染したよ
同じスーパー行ってると思う
とりあえず早寝早起きよく食べて免疫力上げる

79 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 23:46:34.22 0.net
そんな恐れる事はないよ
メディアでもSNSでも、ちょっと煽り過ぎ

80 :Ms.名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:41.45 0.net
もうあきらめた
ただ、子供と一緒に死にたい
私が生き残ってもつらいし、子供にはもう親の死を経験させたくない

81 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 10:55:44 ID:0.net
親子心中する子殺し親ってそんな考えなのかな
死ぬなら1人で死ねばいい。殺人じゃん

82 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 11:09:05 ID:0.net
そういうの何て言うんだっけ
消極的な自殺?

83 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 11:45:42.71 0.net
子供と一緒に死にたい
なんて絶対に思わないわ
私に何かあっても、この子だけは、子供の命だけは助けて。って思うよ。私は

84 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 12:33:03.94 0.net
>>83
同じく

85 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 16:19:32.71 0.net
>子供にはもう親の死を経験させたくない

この気持ちは分かる

86 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 18:22:09.50 0.net
そんなのみんなそう思ってるに決まってる
でもそこから「子供と一緒に死にたい」とまで言っちゃうから
みんなドン引きしてる

87 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 19:51:46.80 0.net
https://ameblo.jp/maiamimaruko22/entry-12577319046.html

88 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 19:59:04.50 0.net
明るくいこう

89 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 20:03:16.23 0.net
だって未亡人だもん
https://blog.goo.ne.jp/hanakirin

90 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 20:24:02.23 0.net
思い切って1ヶ月休みとってきた!
子供達だけ休んでも感染リスク下がらないし私もちょっと家族時間ってことで

金銭的にはきついけど後で後悔しないように出来ることをする

91 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 20:37:06.64 0.net
一ヶ月も休みが取れるなんて凄いね
どんな仕事?

92 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 21:45:59 ID:0.net
>>90
久々のバケーション?と思って子供とがっつり向き合ってね
結構きついかもだけど、たまにはそんな苦労もいいさ!

93 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 21:47:28 ID:0.net
>>90
普段出来ないことややりたいこと沢山やって
リフレッシュできたらいいね!!

94 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 21:57:44.08 0.net
自演

95 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:04:05.27 0.net
>>90
子供いないからわからないんだけど
助成金?的なものもでるんでしょ?
いろんな意味でいい時間になりますように
ふと気付いたら桜咲く頃になるよ
ポジティブに楽しく過ごして

96 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:05:07.24 0.net
普通に事務だけど今朝のミーティングで代表が希望があれば許可しますって会社側の申し出だった
カラオケマイク買ったから子供と家で歌うw

97 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:06:28.87 0.net
>>95
15日分の有給は出る後は国からの助成があるかもって

98 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:11:27.04 0.net
>>90
事務?

99 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:18:55.43 0.net
>>97
なるほど有給使用して残りは助成金を受けるみたいな感じで過ごすんだね
貴重な時間になると思う
世界的に良い時期じゃないけれどあなた方親子に楽しい時間が訪れますように
難しい折り紙とかネットで見たりしたよ
子供と何か記念にのこるものつくるのもいいかもね

100 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:48:36.81 0.net
わざとらしい

101 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 22:58:24.40 0.net
月命日の今日、駐車中に車を柱にぶつけた…
全然見守ってくれてないんだと実感した
尚、修理費用10万円…痛すぎる…

102 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:01:00.84 0.net
月命日じゃなかったら、もっと酷い事故になってたと思う事にするのよ

103 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:04:33.33 0.net
>>102


104 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:07:42.56 0.net
>>100
ワロタ

105 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:14:22.30 0.net
休みが羨ましい人がいるのかな?
コロナの休暇分の有給助成国が支援するってニュースでやってるよ

106 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:18:04.19 0.net
休んで収入減るのは死活問題だけど、休んだ人の分まで働いてる人には誰からも支援させず感謝もされず、
なかなかむなしいよね
日本、大丈夫かしら

107 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:23:51.44 0.net
私は働くの好きだから仕事してたいな
子供が小学生と支援校の生徒の親のみが給付対象でしょ
仕方ないよ、お互いさまだ

108 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:26:40.60 0.net
今日職場で、子どもが居て休まざるを得ない人は必要なだけ有給扱いになるって
通達あったけど、うちは子ども大きいから対象外なのよね
通達前から早退者や休みの人続出で早速業務のしわ寄せ感じてる

109 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:28:07.40 0.net
なんで預け先が無くて休まないといけない人だけ助成なんだろ
預けるにもお金かかるのにさ

110 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:36:40.60 0.net
マスクはいつまでたっても売ってないし休めるなら休みたい

111 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:44:48.75 0.net
この通達がある前、子供が小さくて面倒見る人が他にいないからという理由で先週末に急遽退職してしまった人がいる
気の毒すぎる

112 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:48:41.03 0.net
もともと辞めたいと思ってて
いいきっかけだった、とか

113 :Ms.名無しさん:2020/03/03(火) 23:49:38.12 0.net
>>112
どうだろ
一生懸命頑張っていたよ

114 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:03:37.04 0.net
労災遺族年金受給してる私本人が大学入り直して今も国から毎月3万円もらってる
仕事もしてないし家は夫が遺してくれた
毎月は30万円ほど労災から出てるプラス年金形式の生命保険が1億円ほど
みんなが大変な時に引きこもってぼんやり勉強してるだけで何もしてなくて申し訳なくなって初めて書いてみた

115 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:16:32.80 0.net
>>114
国から出る3万円は何の名目?
私も子育て落ち着いたら学び直したい気持ちがある

あなたは今学生なんだから勉強に集中してていいと思うわ

116 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:17:16.82 0.net
>>109
自分で対策できたら損、みたいな謎システムだよね

117 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:21:28.29 0.net
今、役所でアルバイトしてるんだけど、採用担当の職員に「休まなきゃ損だよ」と言われた
公務員だなーと思った

118 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:33:39.83 0.net
小さい子供がいて働いてる人って、子供が夏休みとか春休みの時ってどうやってんの?
その時期だけどこかに預けてるの?

119 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 00:41:52.45 0.net
普段は放課後だけの学童も
夏休み冬休みとかは1日預かってくれたりする
あとは祖父母等にみてもらったり
予め決まってる予定なら、そういう予定で動けるけど
今回はいきなりだったから都合つかない人もいるでしょう

120 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 02:48:51 ID:0.net
>>115
労災就学援護費
労災遺族で生計を共にしてたなら子供でも妻でも毎月もらえる
お子さんいる人はみんな受けてると思う
大人なのに申し訳ないなと思うけれど

もし貴方が労災遺族なら是非利用して学び直しいいと思う

121 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:15:44 ID:0.net
>>117
そのレス丸ごと、ここに書くだけではもったいないw
公務員ってすごいね

122 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:17:25 ID:0.net
>>118
学校の給食の仕事は大変だけどそういう意味で人気らしい
学校が休みだと仕事が必ず休みだから

123 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:21:03 ID:0.net
>>120
教えてくれてありがとう
そういう制度があるんだね

うちは労災ではないから使えないけど、学びたいな

124 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:24:28 ID:0.net
>>118
うちの自治体は放課後や土曜日、長期休暇は朝から校内の別の建物で預かってくれる制度がある
教師ではなく支援員が見てくれる

125 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:33:54 ID:0.net
死別した時、手続き嵐でノイローゼぎみだったな
戸籍とか一枚300円とか500円とか、各方面に必要で、ある日計算してみたらあんなペラペラな紙に1万円以上も払っていた
コピーで大丈夫ってことで返してくれる時もあったけど、ほとんどが原紙が必要で、
取っても取ってもまた発行してもらわないと足りなくて大変だった
みんなそうなのかな
もう私もおかしくなってて、お金出ますよ、って連絡来ても無視してしまったものもあった
何回も何回も電話があって、最終的に辞退で処理、という通知が来てた
もう構わないで!!!ってなってたけど、やっぱり、それほしいw
もう疲れた

126 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:34:29 ID:0.net
>>124
学童じゃなくて?

127 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 08:46:17.26 0.net
>>126
学童は民間のみで校外にあって費用も高くて公務員の子息ばかり
ほとんどは校内の放課後クラブに行ってる

128 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 15:54:45 ID:0.net
都内出勤風景
https://dotup.org/uploda/dotup.org2078670.jpg

129 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 17:48:44 ID:0.net
今日、いろんなことがうまくいかなくて、心臓がドキドキしたりモヤモヤしたりしっぱなし
早く寝てしまいたい
電話の問い合わせをしたら偉そうな応対だとか、上司にLINEで用事を伝えようとしたら文章が下手で変な分のまま送信して既読になってしまったとか、
探してたものを見つけて買ったはいいが、お店の袋を個数分欲しいと言ったらさっきまでにこやかだった店員があからさまにムッとするとか、 
学校から書類がどうのこうので連絡来たり、
天気も悪けりゃ息子のアトピーもひどい
エアコンも寒いし、やることいっぱいあるし、とにかく不調

130 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 17:58:19.20 0.net
落ち着け

131 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 18:13:40.27 0.net
>>129
ポンコツ上司だね

132 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 18:43:09.04 0.net
大丈夫
私もついこの間何にもうまくいかなくて心臓が締め付けられるってここに描いた記憶w
旦那が死んだことより辛い事はないんだって
それに比べたら大した事じゃないと思うことにしたよ

133 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 19:05:54.16 0.net
>>131
上司は何もしてなくない?

134 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 19:49:01 ID:0.net
>>129
これに加え、引越の理由を偉そうに問われて、死別して、ってのを言わなきゃいけなかった
こっちの声色が変わったのが伝わったみたいで、あっちも威圧的だったのがちょっと静まった
とにかく嫌な気持ちになった

135 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 20:54:51 ID:0.net
>>129
特定しましたw
そんなに文句があたんだねw
こっちも配慮ができなくて何かごめんとしか

136 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 20:55:30 ID:0.net
>>129
よしよしそんな日もあるよ
明けない夜はない

137 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 20:57:32 ID:0.net
え、上司が来てるの? こわ

138 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 21:03:28 ID:0.net
>>129
今夜一晩寝たら少し忘れてるよ
今日は家事せず早く寝ちゃえ

139 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 21:48:51 ID:0.net
>>135
誰なのw

140 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 22:02:19 ID:0.net
こんなスレに降臨はないわw

141 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 22:26:42.04 0.net
>>135
あからさまにムッとした店員かな?
同じ未亡人だったのぬ

142 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 22:59:49 ID:0.net
わかるときはわかるものよね
油断できないよ

143 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 23:01:34 ID:0.net
同僚かも

144 :Ms.名無しさん:2020/03/04(水) 23:14:38.21 0.net
IDなしだけど、自分のレスだけ抽出すると特定できる情報が結構でてるから、
本気で友達とかが見に来てたらバレる自信あるw

145 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 00:25:21.82 0.net
>>144
いつも思ってる
今日あった事柄とかたまに書くけど親戚やら身内にはバレそう
あと友達とか
もう気にしなくなったし何人未亡人いると思ってんだよ!って言い返せる強さも持つことができたけど

146 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 07:08:31.10 0.net
未亡人以外がこのスレ見るのかしら

147 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 07:11:49.34 0.net
>>146
見ないと思うの?

148 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 07:15:01.09 0.net
>>147
よっぽど出歯亀だわ

149 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 07:16:25.23 0.net
出歯亀とかじゃなくてここは公開の場だよ
誰でも見られる

150 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 07:16:58.33 0.net
>>148
てか5ちゃんにプライバシーとかないし

151 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 08:03:58.53 0.net
私も仕事辞めて大学の通信やりたいの
子供たちは経済的に自立したし
自分だけなら今後も何とか食べて行けるかも
今の職種や卒業した学部とは全く違うけど
もともとやりたかったから

152 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:36:39 ID:0.net
私は専門学校行きたい
こないだこのスレで専門学校受かって4月から若い子と机並べるって書いてる方いたけど、刺激になった

153 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:58:49 ID:0.net
>>152
私の事かな
いろいろ不安だなと話したら知り合いに今更学校とか無理ゲーすぎない?とか言われて逆にやる気出ちゃった
入学準備とか子供の進路でやる事たくさんあるけどある意味充実してるかも

154 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:32:52 ID:0.net
既女板に出入りしてたけど、どうも生活スタイルがバツイチの方に合いそうな感じになってきた
ちょっとしたことを書こうにも、夫がいない不自然さが際出つ感じ
バツイチ板だとそれはそれで邪魔者なのかな??

155 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 16:06:04.38 0.net
鬼女板で未亡人を目の敵にしてた人らが監視してるよ

156 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 16:07:53.80 0.net
>>154
わかるわかるよ
でもバツイチ板は煽り合いが激しくてそっ閉じしてしまった
そのときだけだったのかも

157 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:36:18 ID:0.net
>>155
どうして目の敵にされたの?

158 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 17:39:09.98 0.net
既婚女性じゃないとか何とか

159 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 17:42:55.84 0.net
独身だけど既婚だと定義されてるのに

160 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 17:47:39.04 0.net
もちろん間違いだけど、一部が喚いて未亡人は既婚女性じゃないと決まったんだってさ

161 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 18:02:22.33 0.net
感じ悪いわね
自分たちだってほとんどがいつか未亡人になるのに

162 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:14:39 ID:0.net
>>155
確かにたまに変な人が我慢しきれなくて書き込んでるよね
未亡人で心が荒んでるのとは種類が違う変な人がたまーにいる

163 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:16:18 ID:0.net
>>162
ここに書き込んでる人?
あれ未亡人にいやがらせしてる人なのか

164 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 18:31:54.59 0.net
とても夫を亡くした人とは思えないレスあるもんね

165 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 18:34:40.33 0.net
女性板に未亡人スレがあるのはもしかして既女板から追い出されたとかの経緯があるのかしら

166 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 18:38:19.25 0.net
>>165
そうだよ

なんか、生前夫を憎んでたとか、亡くなってもまだなお憎いとか、
そういう人はちらほらいるんだけど、
そういうのとは全然違う種類の荒しみたいな人がいるよね

167 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 19:07:30.15 0.net
いるね
ただ未亡人を攻撃だけする人ね

168 :Ms.名無しさん:2020/03/05(木) 19:48:32.07 0.net
>>165
>>166
違うよ
既女板が一時IP強制表示になったから
それがなくなっても既女板に戻らなかったのは向こうに居づらいからだろうけど

169 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:54:09 ID:0.net
私は既女板に戻ればいいのにって思うわ
既婚板に10年居ても、ある日突然未亡人になっちゃう事があるんだもん

170 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:55:01 ID:0.net
>>166
嘘こいたあなたは荒らし?

171 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:57:23 ID:0.net
>>169
戻るみたいな話があって既女にまた立てたけど、すぐに落ちたからこっちに定着したんだよ。
既女がどうこう関係なくこっちのほうが好都合だからそうなってるだけ。
それにあなたが思うよりも向こうは我々に風当たりが強いのよ。

172 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:59:21 ID:0.net
あちらが良いなら立てればいいと思う

173 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:00:17 ID:0.net
既女板に戻っていいことでもあるの?
ここを見つけるのに苦労したとか

174 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:02:13 ID:0.net
即死設定がなくなってもう落ちないみたいだけど分散してどうするの?
既女に立てるのに反対はしないけど

175 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:04:33 ID:0.net
浪人持ちしかIDなしは立てられないみたい

176 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:06:17 ID:0.net
>>166
そもそもあなたその当時からここにいたの?
>>168の説明と違いすぎる

177 :Ms.名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:09:25 ID:0.net
浪人ないとID無しスレ立て出来ないのよね
それになんで既女に立てたがるかな
既女で常駐してるスレがある人も、ここに来るのに不便はないと思うけど

178 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 00:09:58.83 0.net
既女板に立てたいって人は我々は既婚女性です!ていう意地かな

179 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 00:24:16.13 0.net
ほら出た

180 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 02:01:55.97 0.net
何が出たの

181 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 06:40:52 ID:0.net
>>166
モラハラ夫とか書いてた人いたね

182 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 06:42:06 ID:0.net
恋する気持ちスレで、純粋に好きな人がいてキャーキャー言ってる人に
絡んで叩いて嫌味言ってる未亡人がいる

183 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 06:42:53 ID:0.net
既女板は荒らしが多いから嫌だわ

184 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 06:46:21 ID:0.net
>>182
なんでそんなところ出入りしてるのw
未亡人なら恋愛自由だし完全にスレチなのに

185 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 06:57:06 ID:0.net
鬼女板の8割は男が書いてる説

186 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:04:21 ID:0.net
それはないはず
休日には書き込みが減るから

187 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:06:50 ID:0.net
8割もいない
7割だな

188 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:09:24 ID:0.net
そんなにいるかなー
既男板なんて一度も見たことないけど、逆に既男板に出入りしてる既女もいるかもね

189 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:11:04 ID:0.net
>>185
もっといる

190 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:14:17 ID:0.net
以前、鬼女板で脅迫めいた事とか個人名出して叩きまくってる奴とかが10人くらい逮捕されたけど
全員男だったっけw

191 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:19:20 ID:0.net
店員に「マスク売ってないのか!トイレットペーパーはいつ入荷するんだよ!」と
詰め寄ったり暴言吐く客はコロハラという
これ豆ね

192 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 07:46:18 ID:0.net
このスレはいない気がする
自分が死ぬ話だもんねw

193 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:16:51 ID:0.net
>>189
こういうことを言ってる人はほとんど男と会話してるって思ってるわけね
だったら既女板の意味ないじゃん

194 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:17:31 ID:0.net
髭いたじゃん
聞かれて認めてたよ

195 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:17:35 ID:0.net
>>192
それでもゼロではないと思う
女が集まってるところには必ず来る

196 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:19:35 ID:0.net
奥さんに先立たれた人は覗いたりたまには何か言ったりしてるかもね

197 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:24:55 ID:0.net
旦那さんに良くない思いがある人もこのスレに来てる限り何かあるんだと察することができる

ただ叩いてるだけだったり水を差すだけの人は未亡人ではないだろうなと思う

198 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:25:26 ID:0.net
>>194
いるとは思うけど自己申告は全く当てにならないわよ
なんで匿名掲示板で属性が違う闖入者の戯言を信じるのか

199 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:25:40 ID:0.net
>>196
前にこのスレに来てなかったっけ?

200 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:29:44 ID:0.net
>>197
未亡人だけどあまりにくだらないとか情けない時は突き放す言い方をしてしまったことがある
今思えば申し訳ない

201 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:30:50 ID:0.net
>>197
いや、未亡人だと思うよ
未亡人と言えども、当たり前だけど千差万別

202 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:32:26 ID:0.net
未亡人もそうでない人もいる
普通に考えればそうなるはず
誰でも書き込めるんだから仕方ない

203 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:33:01 ID:0.net
ここはわりと本音でぶつかってる気がして殺伐とした流れのときもそこまで嫌じゃないよ

204 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:35:36.44 0.net
戸籍謄本で身分を確認してパスワード制じゃないんだから誰でもこのスレに来れるのは当たり前
明らかに未亡人じゃないであろう人もいるけどハッとさせられるレスしてくる場合もある
煽られて自分の狭量さに気付いたり

205 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:38:09.89 0.net
>>203
そういう時こそ本物の未亡人来てるな、って思える
嘘くさい励ましは嫌い

206 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:38:13.62 0.net
>>203
私もよ

207 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:41:51.43 0.net
この人は未亡人じゃない認定みたいなのは不毛だからやめたほうがいいね
怪しんだならスルー徹底

208 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 08:46:10.55 0.net
書籍化&死別イベント開催します
http://www.kimitoissyoni.com/archives/23812830.html

209 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 09:10:51 ID:0.net
>>203
直葬のときは荒れたけど考えさせられた
幅広い年代のいるこのスレならではだった

210 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 09:12:41 ID:0.net
>>208
すごい、とんとん拍子に事が進んでるね

211 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 09:15:18 ID:0.net
都内か
何区かにもよるけど行こうかしら

212 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 10:04:57 ID:0.net
こんなリンクだらけのブログ、一度見たら二度と見ないわ

213 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 10:11:32 ID:0.net
>>209
30代だけどいくら遺体が損傷してても伴侶と我が子の直葬は絶対に嫌だな
田舎だからとか年齢とかじゃないよ
でもコロナだったらすぐ火葬しなきゃならないのか
せめて遺体無しでもお葬式はしてあげたい

214 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 10:12:41 ID:0.net
してあげたいじゃなくてさせてもらいたい

215 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 10:13:11 ID:0.net
某芸人さんが亡くなったんだけど、亡くなる前に「5年、10年経ってからみんなに知らせてほしい」的なことを言ってたらしい
10年も先まで縛られなきゃいけないのかと思ってちょっとモヤモヤした

216 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 10:18:59 ID:0.net
>>213
住んでる地域や年代で括ってるのは逆に古臭いよね
故人への思いだから

217 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:15:39.47 0.net
私は両親に「若い人の言うこと聞いといた方がいいよ」って言ってる
無駄な慣わし大嫌い
お葬式にお金かけるかどうかは好きにすればいいけど、お墓など後のことは若い人に従った方が賢い

218 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:28:15.30 0.net
習わしだから無駄って決め付けるあなたが先ず振り返るべきでは

219 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:40:11.79 0.net
振り返るって何を

220 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:41:59.39 0.net
年寄りの言うことをちゃんと聞いたのか
一見不合理に思えても意味があるものは軽んじてはいけないわ

221 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:43:52.36 0.net
堂々めぐりだよね
だから「なぜあの人はそんなことを言うのか」とお互いが冷静に考えたらいい

222 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:44:11.23 0.net
>>220
立派な仏壇じゃないとダメだとかそんなことを言う年寄りがいっぱいいるよ
そんなのに取り合ってらんないんだよ
うちは小さい小さい持ち運び自由の仏壇で大満足

223 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:47:15.46 0.net
>>222
だから高齢者は「なぜ立派な仏壇じゃなきゃダメ」と言うのか考えてみたらいいってこと
高齢者は「なぜ若い人は簡単に済ませようとするのか」がわからないんだから一緒だよ

224 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:50:49.64 0.net
>>223
だから長く生きる、管理をする側が決めるしかないってこと。

225 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:51:47.57 0.net
>>222
仏壇の大きさは小さくてもいいと思うよ。
私もその方がいい。
でも仏壇は立派じゃないと供養にならないと思ってる人がいるのも事実なんだよ。
そういう御年寄には、例えば「うちはこれから金銭的に大変で立派な仏壇は購えません。しかしそれによって供養を疎かにすることはないと誓います。いつも手元に○○を持ちます」とか言えば、多少は軟化してくれるかもしれない。
若いんだから仏壇は小さくてもいいって理屈では平行線よ。

226 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:52:14.00 0.net
>>224
それも違うね
義両親にとっては我が子だから

227 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:53:31.95 0.net
>>224
あなたの主張は正しい
だけど相手を諭す賢さはない

228 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:55:08.10 0.net
句読点はわざとか

229 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:56:49 ID:0.net
出た!苦闘…排除勘違いさん

230 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:58:42.00 0.net
ふたばから来た人が句読点無しにこだわるらしいよ。。。、、、

231 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 11:59:32.04 0.net
>>225
大きな仏壇を買いたい人にその誓いは意味あるのかなw

232 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:00:12.76 0.net
ネットのやりすぎで日本語が苦手になったのかも
ネットでは省略可なだけよね

233 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:02:40.37 0.net
>>231
それは保証できないし私もそんなことだけで説得できるとは思ってないよ。
でも言い張るよりかはよっぽどいいかと。
お茶でも飲んで落ち着いて。

234 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:05:49.89 0.net
>>231さん、誰も年寄りに言われるがまま大きな仏壇を買えとは言っていないことを理解してますか?
お気持ちはわかるだけに柔軟にね
年寄りは案外言い方一つで騙せます

235 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:14:56.49 0.net
ここに来てもパニクってる人は以前の私を見てるようで気の毒だわ

236 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:19:18.87 0.net
私はけっこう落ち着いてからここの存在を知った
もう少し早く知りたかったわ
落ち着くまで地獄だったもん

237 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:20:55.64 0.net
>>184
頭硬い人だね
閲覧制限はないんだよ
私も暇な時いろんな板を覗くことがある

238 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:25:31.14 0.net
>>217
逆にそんなことを言う子の言いつけを聞く親なんていないよ

239 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:28:58.13 0.net
一時的に相手の考え方を想像できなくなってるだけっぽいからそっとしておいたほうが

240 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:30:09.93 0.net
>>182
どうせプラトニックさんを叩きまくった人でしょ

241 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:33:32.34 0.net
>>238
感情的になってしまうか理詰めかのどちらかしかなく交渉事が苦手な人なんでしょう

242 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 12:39:08.25 0.net
老いては子に従えとは言うけども私に従えと言われて嬉しい親はいない
認知が入ってきたなら尚更

243 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:04:15.14 0.net
コロナは怖いし働かずに休むのは不安だけど息子と平日の日中に我が家に二人でいる幸せ
息子を愛することがあの人への愛だと思ってるわ
存命中は息子を養ってくれてありがとう
元気にやってますから安心してね

244 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:06:34.34 0.net
>>243
同じ
何するわけじゃないけど一緒にいると安心する

245 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:10:06.37 0.net
小梨だから忘れてた
何となく子供が居なくて大変じゃないから恵まれてると思ってたけど、そうやって考えたらお子さんがいる人には勝てないわ

246 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:11:28.02 0.net
夫を抜いた家族で固まってテレビ見てる時とか側にいる雰囲気がしてキョロキョロしちゃう

247 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:12:52.68 0.net
さすがにキョロキョロはないけど、ただいまーって帰ってくる感じはあるね

248 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:18:29.80 0.net
>>245
子供がいる自分はやっぱり大変だしそれでも子供がいて幸せだと思うけども、お子さんがいないあなたが楽だけど子供がいないから幸せじゃないとは思わないよ
家族じゃなくても大切な人ってもしかしたらいるかもしれない

249 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:36:15 ID:0.net
リアルで面と向かって未亡人と言われた事ってある?
普通あまり言わないよね

250 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:46:27 ID:0.net
子無しの人が子持ちに勝ったと書いてるのは初めて見たかも

251 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:55:53 ID:0.net
旦那は天国に単身赴任中って思ってる

252 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 13:58:17 ID:0.net
>>250
なんか知らんけどキタ━━━━(゚∀゚).━━━━!!!

253 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 14:39:59 ID:0.net
>>250
よく読め逆に

254 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 16:36:51 ID:0.net
>>212
読みづらいよね

255 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 16:45:56 ID:0.net
>>246
私も時々猛烈なプレッシャーを感じるときがある

256 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 16:49:44.77 0.net
>>251
ボツイチを提唱してる女性が「旦那は海外に行ってると思って生きてる」と言ったら周りに「ちゃんと受け入れなさい」と諭されて、でもよく年寄りが「あの世で楽しくやってる」と言うのと何が違うのか?と疑問に感じたって書いてて、なるほどと思った。

257 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 16:58:40.68 0.net
>>255
どういうことw

258 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:00:48.69 0.net
>>250
子持ちには勝てないって書いてあるけど目がついてないの?

259 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:08:00.64 0.net
>>251
自分が死ぬ直前に「ただいまー」って帰ってくるんだろうな

260 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:08:09.54 0.net
勝ち負けの話じゃないのにね

261 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:10:22.07 0.net
勝てないを勝ち負けと思っちゃったただのツッコミ魔
その人が言いたいのは子供がいる人と自分には越えられない壁があるってことでしょ

262 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:16:07.09 0.net
勝ちとか勝るとか、書くからこうなる

263 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:18:28.59 0.net
書くのは自由
曲解するのは馬鹿
しかも相手が勝ったと書いてるのに

264 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:19:40 ID:0.net
>>262
脊髄反射で間違った突っ込み入れた言い訳がそれかいw

265 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:20:57 ID:0.net
勝てないなどと書いたのはちょっとことばのチョイスがおかしいと思う

266 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:27:11 ID:0.net
おかしくないよ
私がオバさんになってもにも「若い子には負けるわ」とかあるし
また言葉で難癖つけるの?

267 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:28:48 ID:0.net
>>265
むしろあなたの語彙が不足してるのでは?

勝てない
太刀打ちできない
負ける
羨ましい

なんだって間違いじゃないよ
ケチつけのためのケチつけ

268 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:29:53 ID:0.net
>>265
だったらなんて書けばよかった?
それが適切だとしていつも馬鹿から絡まれない言葉遣いってできるもんかな

269 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:31:22 ID:0.net
>>266
あなた、それは負けてるから勝ち負けなのよ

270 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:32:06 ID:0.net
人気絶頂期の相田翔子さんのセリフが浮かんだわw
「勝てねえな、あのヤロー」

「子供がいる人には勝てない」
いいんじゃね

271 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:32:20 ID:0.net
>>269
アスペ乙

272 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:32:40 ID:0.net
>>269
すんません、おかしな人でしたか
お許しください

273 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:38:59 ID:0.net
>>269
面白さんだったのね、ごめんなさい

274 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:39:53 ID:0.net
誤読した人が開き直ってるだけか

275 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 17:41:18 ID:0.net
>>261
国語力が足りなくて言い回しが分からず趣旨を汲み取れない人が増えた

276 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 21:51:00.22 0.net
みなさん一周忌はどこの関係者まで呼びましたか?
義両親、義兄弟、自分の両親、自分の兄弟
ここくらいまででいいでしょうか?
友人は呼ばなくていいですかね。

49日法要を行った葬儀会場が暗くて古いので別の場所にしたいのですが、葬儀屋、お寺以外で適当な場所があればぜひ教えてください。

277 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 22:00:57.02 0.net
何もしてない

278 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 22:02:50.07 0.net
>>276
親戚4親等(いとこ)まで

279 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 22:04:39.62 0.net
>>276
法要のできるホテルとか料亭とか結婚式場とか

280 :Ms.名無しさん:2020/03/06(金) 22:18:26.87 0.net
>>276
料金お手頃の料亭一択

281 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 07:50:30.38 0.net
>>280
料亭で法要を営んでいいの?

282 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 07:55:35.99 0.net
>>281
法要ができる部屋を用意してくれる店もある
でも割合としては少ないかもしれないね
法要ができる店はそのまま何もしなくていいしそれそのものが接待になるから助かる
お値段はやはりそれなりに張るけど

283 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 07:59:21.42 0.net
>>282
ほうほう、ありがとうございます。
結婚式場でってのもありなんですね。
義実家の面々は遠方から来るからターミナル駅近くのホテルを探してみます。
義実家側は従兄弟まで声掛けてみます。

284 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 08:10:51.19 0.net
一周忌を義実家にお任せするのってありですか?

285 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 08:13:22.52 0.net
義実家側は誰まで声かけるか義母に相談してから連絡したよ。
私には分からない繋がりとかあって助かった。
13回忌で最後にすると思うからもうここまで集まる事はないんだって寂しくなったけれど。

286 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 08:13:55.71 0.net
行き届いた料亭だと
結婚披露宴と法要は動線を分けてくれる

287 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 08:14:36.63 0.net
>>284
任せたらあかん
報連相しないと怒らせちゃうけど主導権まで私ちゃダメ

288 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 08:15:01.79 0.net
私ちゃ→渡しちゃ
恥ずかしい

289 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 13:06:45.97 0.net
勝ち負けじゃないんだから主導権って
相手は敵じゃないでしょ?

290 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 13:32:32.79 0.net
主導権の意味を知らないのか

291 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 13:50:27 ID:0.net
お任せするのが悪いことではないでしょう

292 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 13:55:15 ID:0.net
結局、いくら払って納得するか、って話だと思う
理想は、お寺関係は私、食事は義理両親、ってことでお金の分担をすることかな
私は縁を切ったけど、孫に当たる子がいるなら付かず離れずいいんだろうね

293 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 15:43:24 ID:0.net
お金出そうか?のひと言くらいはほしいなと思う
もちろん断るけど、当たり前に私持ちってその気概はいただけない
まだ30代だからお金ないのわかってるだろうに

294 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 16:06:46 ID:0.net
>>289
日本語は難しいですか?

>>291
お任せするとどんどん図に乗るよ

295 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 17:02:02.77 0.net
うちは全部義実家がやってくれてる(金銭面も声かけもお寺さんも)だけど喪主の名前は私にしてくれてる

亡くなった当時20歳になったばかりだから仕方なかったのかもしれないけど
今もいい関係

義実家だいすきだしずっと孫の成長見せてあげたい

生前の関係がすごく大事だと思う
もうアラフォーだけど毎年お盆の里帰りの新幹線まで出してくれてる
距離は遠いから楽なのかな

296 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 18:05:02 ID:0.net
10代で出産かー

297 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 18:08:39 ID:0.net
羨ましい
うちは子どもいないから縁切ったけど
何から何まで当たり前に私持ちでうちの親が怒って苦情言ったくらいだったわ
夫は地方出身だったなら帰省もたまにしたけど
交通費とか1回も出して貰ったこともなかったな

298 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 18:37:27 ID:0.net
>>297
うちも私の両親が苦情言おうとしてる

孫には何もしてこない
葬儀費用は私の実家が出してくれた

夫生前も義両親は一切お金出したことない
うちに来たときも交通費食費はうち持ち
うちが行ったときも交通費食費はうち持ち

299 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 18:37:44 ID:0.net
>>296
出産は20代よ

300 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 18:40:10 ID:0.net
>>295
若いのに苦労したんだね…

301 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 19:34:36.31 0.net
>>300
彼氏の1人もできず両両親の事も心配なのでこのまま老後の準備しますw
若いときモテたからもったいないとは思うけどこれも縁だわw
長々ごめんなさい
このくらいで失礼します

302 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 20:00:40 ID:0.net
義実家としてもハタチそこそこの娘さんを未亡人にしてしまうなんて申し訳ない気持ちが強かったろうね

303 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 20:12:35 ID:0.net
解放してあげればいいのに

304 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 20:55:17.12 0.net
>>303
当人がいいならいいんじゃない?

305 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 21:31:07.72 0.net
知り合いにもいる
若くて未亡人になった女性を義母が離さず、自分ちに住まわせていつも連れて歩いてる
その女性もいい歳になってしまった
そこは孫はいなかったんだけど、嫁を再婚させないため束縛してるんだろうか?

306 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 21:54:23.08 0.net
当人が心地よいのかもしれないけど、そんな若くて他の男性と関わることも許されないような感じがして、
ものすごーく気持ち悪い
ゾッとする
最低な義理母だと思う

307 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 21:57:47.11 0.net
介護要員として飼われてるのかな

>>295さんは新幹線の距離だし健全な関係だと思う

308 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 22:57:50 ID:0.net
お子さんもいるみたいだし
若い時に死別したからって絶対再婚しなきゃいけないなんてことないしね
きっと義両親も自分の子供みたいで心配で手放せなかったのでは?

309 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 23:04:45 ID:0.net
>>295は束縛されてないんじゃない?

310 :295:2020/03/07(土) 23:14:00.25 0.net
>>309
しつこいんだよバカ

311 :Ms.名無しさん:2020/03/07(土) 23:22:10.81 0.net
>>310
かばってあげたのにひどい

312 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 08:03:43.22 0.net
>>311
庇う?
庇ってあげた?w

313 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 08:06:14.82 0.net
>>301
アラフォーって
お子さんもう大きいでしょ?

自分の幸せ探したら?
ちょっとその状況は辛すぎない?

314 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 09:06:08.33 0.net
>>312
日本語苦手そう

315 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 09:24:01.18 0.net
>>314
他の煽り方知らないの?
語彙力つけて!

316 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 09:30:55.24 0.net
>>314
私の書き込みだわ
何か直していただけるところがあったらご教授ください

317 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 09:46:13.61 0.net
横だけどこの流れからすると>>314が的外れね

318 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 10:04:40.89 0.net
>>316
ご教授は誤用だよ
この場合はご教示

319 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 10:05:05.33 0.net
>>317
なんで?

320 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 10:55:26.73 0.net
>>318
誤変換のご指摘ありがとうございます。
今後に活かします。
アンカ先の件もお願いします。

321 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 10:56:49.44 0.net
>>320
自レス誤変換というのも良くないかしら?予測変換の選択ミスですね。

322 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 12:06:58 ID:0.net
>>320
誤変換じゃないよ
誤用
きょうじゅときょうじ

323 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 12:07:31 ID:0.net
>>321
どう違うかわかってないでしょ
だから誤変換なんて書いた

324 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 12:30:02 ID:0.net
ちょっと当事者おいてきぼりで何やってんの

325 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 12:31:34 ID:0.net
>>323
予測変換...

326 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 12:48:40.61 0.net
頭悪い事をここでなぜ披露してしまうのか

327 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 13:11:03.53 0.net
ご教授とご教示の違いがわかってなさそうな件

328 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 13:11:43.47 0.net
>>325
予測変換の誤変換だとして違いが区別できてるかって話

329 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 13:28:11 ID:0.net
やっと気づいたか

330 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 13:29:56 ID:0.net
>>326
頭が悪いと言うなら何が正しいのかちょっと解説してみて
誤変換かどうかは本人の自己申告なので本人以外はわからない

331 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 16:06:11.45 0.net
>>330
きっと何のことかすらわかってないと思うわ
でも言葉の使い間違いなんていちいちチェックしてたらキリがないから終わりにしてよね

332 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 17:40:11 ID:0.net
めんどくさい
まだ国語の奴が来てるよ
いいかげん再婚でもして出てけよ

333 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 18:00:34 ID:0.net
字の読めない国会議員とか普通にいるバカの国だから大丈夫よ

334 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 18:04:49 ID:0.net
>>332
その人もめんどくさいけど書き間違いを注意されて怒るのもどうかと
ここの人は繊細すぎる

335 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 18:06:44 ID:0.net
>>334
ほんとそれ
間違ってたわでいいのになぜか一言言い返すのなんでかしら

336 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 19:39:15 ID:0.net
マスクしてショッピングモールに出掛けたらすいてるすいてる
フードコートもガラガラ
一人でごはんしてゲームセンターによって…
年甲斐もなくメダルゲームしてきたよ
まぁ、たまにはいいか…

アルコール消毒もあちこちに置いてあったからマメに消毒
私が新型コロナ発症して死ぬのはいいけど
周りにうつすわけにいかないからねぇ

337 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 21:20:13 ID:0.net
なんか私のくだらない身の上話から申し訳ない

今日旦那が使ってた香水の匂いが香ってキュンとした
皆さんそういう思い出の香りって五感的なのありません?

338 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 21:25:55 ID:0.net
ないね

339 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 21:41:14.79 0.net
>>337
そういう理由からお線香の香りを決めたよ。
購入する線香は一択。

340 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 21:42:08.50 0.net
わかる
私はワークマンのCM笑
旦那がよく歌ってたわ

341 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 22:10:26 ID:0.net
お見合いだったし結婚生活も短かったし多忙で一緒にいる時間も少なかったからそういう思い出があんまり無いや

342 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 22:11:59 ID:0.net
>>340
ちょっと、なんの話よ

343 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 22:12:32 ID:0.net
>>341
じゃあすぐに次にいっちゃえ〜

344 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 23:12:14 ID:0.net
>>337
私の旦那はクミンの香り
カレー作るたびに思い出す

345 :Ms.名無しさん:2020/03/08(日) 23:36:13 ID:0.net
サミット東中野店で惣菜担当コロナ陽性
ピーコックストア上池袋店で新型コロナ陽性
都内スーパー勤務だけとうちの店大丈夫なのだろうか

346 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 00:07:26 ID:0.net
http://garlgarikun44sodaman.livedoor.blog/

>子宮全摘の時にも「嫁さんの生命を救ってください。子供なんか要らないです。嫁さんが生きていたらそれでいい、
>嫁さんをなんとかしてください」とに伝えた。嫁さんにも「生きていたらいいことがある。手術をしても嫁さんは変わらない。嫁さんは嫁さん、愛にかわりわない。だから早くよくってよね」と伝えた。
>でも嫁さんも1番つらかったと思う。でも子供が出来なくて良かったと思う。
>嫁さんの死が影響するなら子どもはいらない。ふたりで朽ちて行く人生、ふたりが楽しめる人生はきっとある。そして信じていた。

347 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 00:19:56.81 0.net
>>344
体臭強かったの?

348 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 07:38:27.09 0.net
>>344
それワキガw

手触りとか覚えてる

349 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 10:49:58 ID:0.net
>>346
奥さんへの強い愛情が伝わってくる

350 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 13:28:39 ID:0.net
流れ切ってしまってごめんなさい

先日1ヶ月休み取ると書き込んだものなのですが、会社側から有給処理は国の補助の有無が確定してからと連絡があり、手続きが完了するまで休暇分は振り込まれないとの事でした。

確認してから休んだのにショックで目の前真っ暗です。
支払いどうしよう

351 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 14:39:30.22 0.net
>>350
お子さんいたら母子寡婦福祉資金貸付制度を利用したらどうかな
無利子または低利子で借りられるよ

352 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 14:45:36.95 0.net
>>351
保証人たてられないんです

353 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 14:52:51.04 0.net
保証人なしでも借りられるよ
無利子じゃなくなるだけ

354 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 15:51:00.18 0.net
>>353
そうなんですか?
教えていただいてありがとうございます
調べてみます

355 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 17:44:54.69 0.net
>>354
借りられるといいね
あとは事情を話して支払いを猶予してもらうかかな
「コロナウイルスで」のひと言をつけると通る場合があるよ

356 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 17:53:52.15 0.net
>>355
本当にご親切にありがとうございます
突然のことであまりにもショックで取り乱してしまいました
できる限りのことしてみます
ありがとうございます

357 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 19:31:10 ID:0.net
次の遺族年金支給は4月か…
まだ1ヶ月以上あるね
社会福祉協議会でも無利子または低利子貸付やってるから調べてみて

358 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 22:30:40.36 0.net
明日、廃品回収の日だから一念発起して旦那の衣類をゴミ袋に詰めた
15袋もあった
物が捨てられない人だったから服以外にも何でもとってある
まだまだ先は長いわ…
分別が最大の壁だわ

359 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 22:44:07.50 0.net
>>358
えらい
がんばって

360 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 22:58:00.37 0.net
>>358
気持ちわかると思いながら8年目
私も頑張るね
お互い頑張ろ

361 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 23:19:27.02 0.net
捨てる必要を感じられずそのままにしてる
やたら捨てろと周りは言ってくるんだけど、別にいいじゃんね?

362 :Ms.名無しさん:2020/03/09(月) 23:33:34.30 0.net
確かにそう
事故にあった血塗れの衣類未だに保管してる

363 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 00:03:36.89 0.net
うちは1度意識取り戻したから回復すると思っちゃって血塗れの服は捨ててしまった
その時に履いていた靴はとっておいてある

364 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 16:50:35.44 0.net
みんな切ないねえ

365 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 18:11:36.42 0.net
>>357
お礼遅くなりました
教えて頂きありがとうございます

366 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 18:22:27.01 0.net
旦那が亡くなって仕事を始めたら毎日忙しい
嫁がほしい

367 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 20:34:19.91 0.net
子供達と暇持て余してケーキとクッキーとアイスクリーム作ったらそれが夕飯になっちゃったwww
フルーツ山盛りにしてパフェっぽくして楽しいひと時だった

パン焼いたり麺打ったり洋食の日が増えたりで和食米党の夫がいないからこそのメニューだなって思うとさみしいけど気楽
そういえば和食より野菜食べる量増えた

368 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 20:42:48.40 0.net
こういう話が聞きたかった
今が幸せなのかも

369 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 21:25:10 ID:0.net
>>367
うちは夫が制限食だったんだけど、今は好きなものを食べられる
フードコートで夕飯とか、気楽だけど寂しい気持ちもあり、でもやっぱり気楽だわ

370 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 22:14:58.68 0.net
>>368
>>369
寂しいけど気楽なのは間違いないwww
日々の中の楽しみや幸せってどこにでも転がってるんだなって再発見すると色々な気負いが軽くなる気がしてくる

371 :Ms.名無しさん:2020/03/10(火) 22:19:42.38 0.net
>>370
そうだね
いないならいないなりになんとかやっていけてる
亡くなってしばらくは夫無しでは無理だと思っていたけど、それなりに生きてる
たくましいというのとは違う気がするけど、世の中それほど悪くもない

372 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 00:20:04.15 0.net
早くそう思えるようになりたいな
今はまだ夫がいれば、夫が生きていればってそればかり考えてしまう

373 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 02:26:07.62 0.net
>>372
大丈夫みんなそう
だんだん頻度が少なくなるから

374 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 06:42:58 ID:0.net
>>372
小さな幸せは最初は1週間にひとつとかだけど、だんだん増えていって、今は1日にひとつくらいある
積み重ねだなあと思えてきた

375 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 10:14:21 ID:0.net
ゆうこりん、3人目の子を身ごもってるのに早くも離婚危機らしいわね
タレントを嫁にしときながら「芸能界引退しろ」と言って身重の妻を残して
家を出て離婚要求するってどんだけクズなのよ

ゆうこりんは男運が悪いわね

376 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 10:35:53.53 0.net
この間再婚したばっかりなのに

377 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 11:22:20.63 0.net
子連れ再婚はダメだなぁ、って何度も何度も確認することになる
子連れ再婚でうまくいってる有名人は、今のところハラショーと爆笑田中
ま、どちらも離婚するかどうかはまだわからない

378 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 11:26:32.71 0.net
>>375
再婚する前に話し合わないのかしら
将来設計的な

379 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 11:49:14.51 0.net
>>377
大塚ねねと田辺誠一とか、原日出子とファイト一発の男も上手くいってる

380 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 11:52:50.28 0.net
>>379
大塚寧々は開店休業状態だけど、原日出子もそうだったんだね

ダメな方ならさんまもいた

381 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 12:44:57.43 0.net
須藤理沙は元気にしてるかなって時々思う

382 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 19:29:15.73 0.net
遺産を運用してる方、何に投資していますか?
よかったら教えてください

383 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 21:36:19.33 0.net
>>382
債券はリセッションでも下がりにくいから
今のメインは海外の国債や投資適格債券のETFとかインデックスファンドですね
景気回復局面になったら海外株式ETF多めにシフトします
配当や分配金は再投資せずに受け取ってます

384 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 22:07:51.11 0.net
経済の知識って必要なのね

385 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 22:22:36.77 0.net
再婚までしたくない
今更生活を一緒にするのも無理
正式に付き合うのも億劫
いいとこ取りで甘えるだけ甘えたい

386 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 22:33:47.52 0.net
>>382
私は投資信託と優待目的の株
上の方と同じく、分配分は受け取ってます

387 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 22:57:54 ID:0.net
5年前に仕掛けた豪ドルに今泣かされてる
このまま放置しておく

388 :Ms.名無しさん:2020/03/11(水) 23:22:57 ID:0.net
>>383-386
ありがとうございます
ローンを組んでた銀行からギラギラした電話が何回かあったのですが、たしかにこのまま口座に入れておいても利子は微々たるものだし、銀行破綻した場合の保護額からは少し多いしという微妙な額なので、考え始めました

今は遺族年金を積立NISAとidecoに回しています。
海外株式ETF、調べてみます。

優待目的の株も興味ありますが、ファミレスの優待券もらっても一緒に行く人がいないし、100円ショップ詰め合わせもなんだかなあだし、無難に米あたりですかね。クオカードは寂しい気がします。
イオンは気になりますがあまり行かないのでもったいないかな。
と、うだうだしてしまいます。

389 :Ms.名無しさん:2020/03/12(Thu) 02:29:12 ID:0.net
>>388
株は底を打ってからの方がいいよ

390 :Ms.名無しさん:2020/03/12(木) 06:37:41.05 0.net
>>388
銀行保護額よりちょっと多いくらいで銀行から連絡?
よっぽど飢えた営業さんなのかなぁ。
いいなりにならないように気を付けてね。

391 :Ms.名無しさん:2020/03/12(Thu) 09:43:32 ID:0.net
うちのマンションの近くに「マスク手作りします」って小さい看板があって
おじさんが机の前に布とか置いてぽつんと座ってた
いくらだったのか値段見てくれば良かった

392 :Ms.名無しさん:2020/03/12(木) 10:04:17.81 0.net
足元見て2000円と予想

393 :Ms.名無しさん:2020/03/12(木) 21:56:52.14 0.net
今日久しぶりに死別に関わることで腹が立つことがあった
某ケータイショップなんだけど、死別してるって最初に伝えてるのに「ご本人様じゃないと照会できないので」とか言われちゃって、
「死んでるんだけど!謄本も持ってるし!納得できない!」って強めに言ってしまった
最終的にはなんとかなったけど、気の弱い人だとそのまますごすご帰ることになるよ
店長とやらが奥でゴタゴタやってたけど、特殊な例なんだから最初から出てこいや
ボケがっ!!

394 :Ms.名無しさん:2020/03/12(木) 23:24:03.63 0.net
>>392
600円でしたーw
良心的な値段だった

395 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 00:01:46.25 0.net
>>393
私も同じ目にあったよ。
亡くなってすぐ解約しにショップに行ったら同じ対応された。
涙出るし腹立つしで私も強く言ったら何とかなったけど、2時間くらいかかった。
最初は腹立ったけど、最後は頑張ってくれた店員さんに感謝したよ。よく見たら店員さんの名前が中国の人で、異国でこんな客に絡まれて申し訳ない気持ちにすらなったわ。

396 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 02:35:54 ID:0.net
お葬式の時の葉書持っていくとできるけどね

397 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 03:48:07.00 0.net
夫の携帯を私用に名義変更するために謄本持ってショップに行ったけど
謄本さらっと見ただけですんなり変更できた
そんなつらい対応するとこもあるんだ…

398 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 05:59:39.64 0.net
>>395
私もオリエンタルな美女で外国人だった
だいぶ話は通じてたけど、ちょっとしたニュアンスが失礼なんだよね

399 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 06:07:41.53 0.net
>>396
それどこ?最近?
私は除籍謄本が必要だとか言われて役所行ったよ

400 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 07:17:01 ID:0.net
手続き上謄本は色々必要だろうと3通くらいとって、おまけにコピーもとって…。
持ち歩きながら手続きに走ったことを思い出した。
その度に存在が消えていくのがつらかったなぁ。

401 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 07:59:37.35 0.net
謄本の「死亡」の字を見るたび体が痛くなったな
今はだいぶ痛みは減ったけど、まだたまに謄本が必要なタイミングがあって「死亡」の字が目に飛び込んでくるとドキッとする

402 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 08:38:50.25 0.net
私は住民票のコピーでいいって言われてすんなり解約できたよ

403 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 08:46:52 ID:0.net
本人が来たことにして解約手続き完了してるところもあるだろうね
某信用金庫はそうだった
たぶん、とんでもなく違法だと思う

404 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 08:51:48 ID:0.net
でも確かに店側からすると死亡診断書や葬儀の葉書なんかいくらでも偽造できるからちゃんとした戸籍謄本が必要というのも理解できる

405 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 08:55:59 ID:0.net
>>404
でも>>393は謄本持ってるんだよ

406 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 09:10:11 ID:0.net
>>405
ごめんなさい勘違いしてしまった

407 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 09:12:15 ID:0.net
なるべく旦那や旦那実家のイヤなところを思い出して、あーよかった、って感じにもってこうとしてる
今思い出したのは、お正月恒例のホテルブッフェを扁桃腺炎の高熱で行かなかった時、
夫に仮病だと思われていてかばってもらえなかったこと
本当に動けなくて夫と子供がブッフェに行ってる間ずっと寝てたのに
義理実家には、そんなに我々と食事するのがイヤなのか、って感じで言われたみたいで、
夫はまるで被害者感覚
帰ってきてすぐに寝室空けて正月くらい我慢しろって言われた
頭痛いとかおなか痛いとかじゃなくて起きあがれないというのに

408 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 09:47:35 ID:0.net
>>393は、まず最初に謄本持ってきた旨を伝えました
なぜなら、以前解約には謄本が必要だと言われていたので

409 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 10:15:13.86 0.net
夫の携帯は私の名義にしたんだけど謄本持っていってすんなり手続きできたよ
ちなみにドコモショップ

410 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 10:18:24.59 0.net
>>409
それは普通のこと

411 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 10:37:08.08 0.net
私はファイナンシャルプランナーの勧めで、保険で運用
年利10%になるものもあるの
私に万が一のことがあれば、死亡保障として子が受け取れる

412 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 10:41:50.19 0.net
>>393
それ本部にクレーム入れていいレベル

413 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 13:46:32 ID:0.net
以前このスレで美容の話しがあったけど、
池袋のクリニックで気になってたシミ取りレーザーのカウンセリングの予約してきた。
カウンセリング受けた後に、その場で施術してもらえたりするのかな。

唯一の不安は、レーザーのあと施術場所が酷くなるらしいけど
万が一それが一生消えなかったらどうしようって思っちゃうんだけど・・・そんな事無いよね?

414 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 14:40:29 ID:0.net
>>413
患部が日焼けすると跡になるからテーピングつけたりマスクしたり日焼け止め塗ったり、しっかり保護すれば大丈夫だと思う。
私は顔のホクロとってケロイドみたいに膨らんじゃって落ち込んでたけど、2年くらい経ったら完全にケロイドは無くなってて跡も全く分からない状態になったよ。

415 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 16:31:54.76 0.net
>>412
待たされてる時に思った
「こんなの絶対におかしいし本部にクレーム入れてやるけど、でも本部も大した対応じゃないんだろうな」と
でもなんとか終えたい手続き終わらせられたので一応お礼言って帰ってきたわ

416 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 16:35:49.36 0.net
私も、ちょっと相談のつもりで行ったら
「じゃあ、これからやりましょか」と軽く言われ
勢いでそのままやって貰って帰ったわ
10日ぐらい?テープ1cm弱四方?ぐらいの貼りっぱなしで触らないようにしてて
下の皮膚が出来上がった頃カサブタみたいの付きでテープ剥がしたら
薄っすら赤い皮膚が出来てた。この薄っすら赤いのは??!?
と放置してたら何日かで周囲と同色になって、シミは全く無くなったよ

417 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:27:01 ID:0.net
ACの臓器提供のCMで、母娘が臓器提供した(であろう)父親のことを笑顔で話してるんだけど、何年経ったらあんな風に話せるようになるんだろう。臓器提供もしてあんな風に話せるなんて、時間がそんな思いにさせてくれたんだろうか。
それともあの母娘は役者なのかな。

418 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:46:29 ID:0.net
>>404
どっちもあんまり偽造しない気もするけれど

419 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:47:19 ID:0.net
なんでドコモショップの店員ごときに大事な戸籍謄本見せにゃならんのだとは思う

420 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:49:17 ID:0.net
ほんとだよね
しかもコピー取りますねとか免許証とかでも言うもんね
謄本もコピーするんだろなきっと

421 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:50:09 ID:0.net
個人情報って性善説を前提に守られてるわよね
そりゃ悪用されるわ

422 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 17:51:31 ID:0.net
なんかこの流れは同意
未亡人抜きにしても同意な気がする

423 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 18:36:03 ID:0.net
>>414
逆に完全に消えるまで2年もかかったの!?
恐ろしい・・・

>>416
テープ貼ってる2週間くらいの間、洗顔とかどうするんでしょうか?

424 :Ms.名無しさん:2020/03/13(金) 18:36:48 ID:0.net
↑あ、413です

425 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 10:38:56 ID:0.net
>>413
私もシミ取り興味あるんで、後日レポお願い

426 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 10:40:52 ID:0.net
本当か嘘かわかんないけど、行政書士さんが携帯ショップはCIAでも情報の開示はしないって言うくらい開示させるのが難しいって言ってた
教えて貰えてラッキーでしたよって

427 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 13:10:52.82 0.net
>>416だけど
数日後から普通に洗顔してテープ貼り変えたら良いって言われてたような
でも小心者だからその部分は、なるべく避けて洗顔してた
1週間か10日くらいでカサブタの下に完全に新しい皮膚が出来てたから
カサブタごとにテープをペリっと剥がしたよ
繰り返すけど、ちょっと赤っぽい新しい皮膚が出来てたけど
何日かですぐに周りと同化してどこがシミだったか判らなくなったわ

428 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 13:19:59.61 0.net
>>426
何を開示させるのが難しいの?

429 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 16:54:56.59 0.net
>>425
ライムライトうけるとか言ってた人いたよね?
どうなったかなぁ。
私はあれが聞きたい。

430 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 17:13:10.08 0.net
>>426
CIAより死別の妻の方が強そうだけどね

431 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 17:50:17.03 0.net
夫のデジタル遺品の解約に苦労したよ、サブスクリプションがあって毎月請求が来てた

尼は電話一本で解約できた
googleは本社に死亡証明書の翻訳を送るで断念した
skypeは調べたけど解約方法が出てこなかった
結局クレジットカードを停止して請求されないようにした
でもgoogleとskypeのアカウントは残ってるから悪用されないか懸念が残る

googleは正規の手順を踏むと内容を開示しれくれるみたい
メールとかストレージの写真とかね

432 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 17:51:30.38 0.net
>>429
私だけど、晩秋に受けるよ
施術後は日焼けを避けたいから

433 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 17:56:45.12 0.net
Facebookに子供の画像がいっぱいありすぎてぞっとした

434 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 17:58:34.26 0.net
>>433
自分の子供じゃなくて?

435 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 18:28:53.32 0.net
>>428
携帯の暗証番号
結局、暗証番号は教えてくれなかったけど、何とか入ったメールと連絡先だけ見せてもらった
携帯返してもらったけど、今でも中身は見れない

436 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 18:44:53.84 0.net
スマホ?
夫のiphone内の子供の写真だけ取り出したいけどできるかな
あと、もしかしたら私が把握してない口座があるかもしれないからそれも知りたい

437 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 19:18:05 ID:0.net
>>435
疑ってるわけじゃないけど見られたくないものもあるだろうなと思って開いた事ない

438 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 19:23:56 ID:0.net
>>437
旦那の尊厳を守るため、旦那のスマホやPCは決して中を見ないと決めたよ

439 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 19:25:33 ID:0.net
>>434
自分の子以外なんかあるのかなw

440 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 19:51:24.96 0.net
誰だったかな夫の携帯見てもそこに幸せはないみたいなこと言ってたの

441 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 20:01:16.34 0.net
至言だね

私が先に死んで夫が私の携帯を見てたとしたら、呆れられただろうな
しょーもない検索キーワードとかおもしろ動画の検索履歴とか

442 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:01:09.69 0.net
私も普通に死んでたらそうしてたよ

でも死んでから独身時代にしてた借金が返さずに残ってたのがわかって、さらに免許証が見つからなかったから信用機関で把握できる以外の借金がないかを調べるためにいろいろ手を尽くした

うちは小梨でお互いプライバシーは徹底的に尊重してたから向こうの給料も知らなかった
こんなに早く死ぬと思ってなかったし、こんなことになると思わなかったよ

443 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:11:08.42 0.net
>>442
病気?
うちは自らだったので借金は警察が調べてくれたけど、
もしかしたら個人間の借金があるのかもしれないって思うと夜も眠れなくて、
亡くなった悲しみより今後の不安の方が大きかったな
電話と郵便が怖くて怖くて仕方なかったよ

444 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:21:32.09 0.net
うちは前触れもなく死んだけど、キャッシングとかしてるのは知ってたんだが何故かその分の残高だけ口座に残ってて驚いたわ
他にも色々虫の知らせを思わせるようなことがあったし…

445 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:40:39.33 0.net
>>443
そう、うちは病気

でも私も同じだった!
電話、郵便、めちゃくちゃ不安で
個人もそうだし、免許証がなかったから悪用されて謂れのない借金とかの取り立てが来るんじゃないかとか
弁護士さんとかにいろいろ相談したけど、結局相続放棄もわかってる相手にしか通知できないと分かり、しばらくモヤモヤしてたけどやっと最近落ち着いてきた

446 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:52:16 ID:0.net
>>445
お互い大変だったね
隠し事されてた苛立ちと、私が怖くて言えなかったのかなというちょっとした罪悪感もあったりして、
親や友達にも言えなくて、社長に相談してたなぁ

447 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:53:19 ID:0.net
>>442
うちもお金は全部旦那が握ってたからすごく困った
2年間の闘病中もなにも準備してくれなかった

夫の免許証は死後すぐに返却するよう案内があるし、あってもなくても関係ないんじゃにいかな?

信用情報機構2つに依頼して謄本など送って借金の有無を確認した
銀行や証券会社はカードがあったとこや大手は連絡したけど、カードや通帳がないとこは分からなかった

死後半年経ってたまたまシステム変更の手紙が来て発覚した金融機関もあったり

448 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 21:54:24 ID:0.net
>>445
ああごめん、免許証はご主人が紛失してたかもしれないということね
悪用怖いね

449 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 22:44:00 ID:0.net
免許証返却?
普通に捨てた気がする

450 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 22:45:15 ID:0.net
>>440
金子恵美さん

451 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 22:51:17 ID:0.net
>>449
免許証、マイナンバー通知カード、印鑑登録証、いずれも返却を求められたけど寂しくて返せなかった
でも悪用されたら怖いし、いずれ返せる時が来たら返す
それまではしっかり守っておく

452 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 22:54:52 ID:0.net
旦那は40過ぎての晩婚だったけど、結婚をしてて良かったなと思う
最近生涯独身男性が増えているけど、旦那も独身のまま亡くなって親に後片付けさせるなんてことになってたら目も当てられない

ほんと世の独身男性に言いたいわ、結婚しとけよと

453 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 23:21:03.82 0.net
嫌い
政治家辞めてから眉をハの字に整えてるよね
昔つり上げてたのに

454 :Ms.名無しさん:2020/03/14(土) 23:21:24.66 0.net
>>453は金子

455 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 06:41:31 ID:0.net
不謹慎だし感染した方は早く治ってほしいけど
コロナのおかげで娘と色んな所に出かけたわ
早く終息してほしいけどこの時間には感謝してる

456 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 07:47:52.60 0.net
不謹慎というか非国民だね

457 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 09:27:51 ID:0.net
>>456
何が?
思うのは自由だよ

458 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 09:48:00.09 0.net
>>433
え、自分の子って事でしょ?
まさかロリって訳じゃないよね・・・?

459 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 09:49:45.47 0.net
>>456
何にでも良い面はあると思うわ
ひたすらコロナを慎んで恐れるのがいいとは思わない
公の立場にないなら尚更よ

460 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 10:03:15.25 0.net
どんな状況でも希望はあるのよね

461 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 10:08:53.51 0.net
>>456
コロナで自宅待機を楽しむと非国民なの?
理解不能

462 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 10:19:39.74 0.net
>>458
ぞっとしたって書いてあるから後者なのでは(震え声)

463 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 10:54:50.32 0.net
>>462
こらっ

464 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 11:00:49.03 0.net
facebookにってことは友達なんかは見れる状態ってことでしょ?
ならやはり自分の子じゃない?

465 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 11:48:14 ID:0.net
何でそれでぞっとするんだろう
不思議だ

466 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 13:42:54.11 0.net
>>465
夫婦でお互いに登録してるのは知ってたけど友達にしてなかったので、
亡くなって2年ほど経って、そういえばと思って検索してみたら、子供の写真が世界中に大公開されてたって話
死亡アカウントにしてもらって、友達のみが見れることになってるので、
もう名前を検索しても中は見れない

467 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 14:41:56.74 0.net
よその子の画像が大量かと思ってたからホッとした…
けど、セキュリティ甘いご主人だね、危ないわ
そりゃたしかにぞっとするわ

468 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 20:10:53.30 0.net
時々無性に再婚したくなるときがある
でも再婚したらしたで間違いなく後悔すると思う
寂しいわい

469 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 20:51:36 ID:0.net
>>468
凄く好きな人ができて再婚考えるならわかるけど、
そうじゃなきゃ再婚はあり得ないな

470 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 21:18:55.49 0.net
ぎんさんの四女(未亡人、当時92歳)が再婚の話になったときに、「わざわざ葬式あげるために再婚する必要はないがね」って言ってたんだけど、たしかにまたあの悲しみと煩雑な事務処理と片付けをしなきゃならんのかと思うと再婚したくなくなる

471 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 21:34:33.70 0.net
再婚はしたくないけど恋愛はしたい

472 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 21:37:23.54 0.net
私もそろそろ恋愛でもと思って街ゆく同年代の男性を観察したら、ハゲてたり太ってたり脂っぽかったりでムリだなと思った
まあ向こうも私などお断りでしょうけども

473 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 21:46:18.57 0.net
夫と恋愛してた若い時のことばかり思い出すようになってきたわ
精神年齢が退行していってるからヤバい

474 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 21:58:29.75 0.net
ん、n

文旦買わない?
スーパーの半額くらいでかえるよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

今のトコ、わりと美味しいって高評価多い

475 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 22:00:41.74 0.net
>>473
わかる。今40代なんだけど、夫と恋愛していた20代前半の頃のことばかり思い出す

476 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 22:10:58.76 0.net
悪いこともたくさんあったけど、思い出すのはいいことばかり

477 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 22:12:17 ID:0.net
セフレと別れたわ
面倒くさいこと言ってくるようになったから
割りきって遊んでくれる人いないかなー
セフレと別れる、って言うのも変か…
もう連絡しないわ

478 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 22:25:08 ID:0.net
>>477
どうやって知り合うの?
リスクってないの?
興味本位でごめん、

479 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 22:51:22.05 0.net
リスクが気になるなら
そういうことはやめといた方がいいよ

480 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 23:06:57.74 0.net
>>477
いつもの髭でしょ

481 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 23:38:40.72 0.net
私なんでいつも髭認定されちゃうんだろ
未亡人がセックスしたりオナニーするのがそんなに気に入らないのかな?

482 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 23:43:22.84 0.net
>>481髭認定されても未亡人でも、別にどうでもいいじゃん
セフレなら出会い系みたいな所で探せばいくらでもいるんじゃない?
知らないけど

483 :Ms.名無しさん:2020/03/15(日) 23:55:25 ID:0.net
>>481
あなたみたいな未亡人の話も聞きたいわ
髭認定で話がストップしてしまうのも残念よ

484 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 00:15:51.59 0.net
私も
明るい話し聞きたい
私本人が週末になると引きこもっちゃって…友達とも価値観が合わないし、みんな家族単位で行動してるから
未亡人子なし、すごく孤独を感じるのよ
誰とも話さない週末が来るなんて思ってもなかったよ

485 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 00:21:10.56 0.net
>>484
月曜の朝、職場で挨拶するとき変な声が出てびっくりするよね
私も孤独だ…

486 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 00:27:45 ID:0.net
プラトニックさんの時に叩きまくってた人は、今はこのスレにいないのかな?
あれは異様だったけど、セフレには寛容なのねw

487 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 00:40:58 ID:0.net
>>477
他の人も書いてるけど、出会い系みたいなのではダメなの?
ただやるだけの相手ならいくらでも見つかりそうだけど

488 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 06:33:06.64 0.net
ただセフレと縁を切ったというだけのことなのに、必死で次を進めるんだろうね

489 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 10:01:17.59 0.net
割りきって遊んでくれる人いないかなーと書いてるからしょうがない

490 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 10:37:50 ID:0.net
義実家から無視されてる
孫いるのにこの仕打ち、悲しいなあ

491 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 18:45:04.94 0.net
義実家から無視されるなんてうらやましい
うちももうほっといてほしいな
夫生存時はお互いの実家はそれぞれ自分で対応してたのに
夫亡きあとは義実家の分まで私が対応しないといけないのがほんと嫌

492 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 18:57:31.30 0.net
>>490
こっちから無視してやれ!

493 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 18:58:53.91 0.net
>>455
この機会じゃないとなかなかないよね
子供は宝だよ
>>481
自分の毎日がつまらないから髭認定したいんじゃないの

494 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 19:03:14.58 0.net
>>490だけど、子供はよく「ジィジバァバ元気かなー」と言ったり、会いに行くことを楽しみにしてる
電話、メールは無視
義親戚から電話があったからそれとなく聞いたら普段通りらしい
子供になんて説明したらいいのか

495 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 19:41:18.42 0.net
じいじばあばって呼ばせる人は嫌だなぁ

496 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 19:44:31.14 0.net
もう、じいじバアバは普通だよ

497 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 19:49:07.20 0.net
お子さんが楽しみにしてるのにその仕打ちはつらいね
何か気にさわることでもあったのかね…

498 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 19:59:41.79 0.net
>>497
看病中、死後や葬儀での私の振る舞いに不満があったとは思います
いろいろ言われました
それ以降は遠方なので直接会うことはありませんでした

義妹に聞いてみるのがいいか、このままこちらも何もしないようにするか、一応たまにメールだけはしたほうがいいのか悩みます

499 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 20:01:29.09 0.net
>>496
だから嫌なの

500 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 20:19:08.86 0.net
じぃじばぁば呼び、普通なのかな
虫酸が走る

501 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 20:41:57.07 0.net
質問なのですが 子無しで未亡人になった方、本籍地の変更はしましたか?
私は今旦那の実家(現在住んでいるところからは離れていますが同じ県内)になっているのですか
なにかと不便かなと思い変更しようと思っています。
転籍は簡単にできるのでしょうか?

502 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 21:17:10.13 0.net
>>501
本籍地の変更はいつでもできる
皇居でもディズニーでも

503 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 21:59:18.77 0.net
孫を可愛がらない祖父母なんて沢山いるからもう諦めた方がいいよ
その分お子さんには愛情注いでさ、そんなじいばあほっとけ
じいばあが死ぬ時に後悔しても時すでに遅し

504 :Ms.名無しさん:2020/03/16(月) 22:09:17.59 0.net
電話もメールも無視されてるなら
こちらからもう何もする事はないよね
いないものと思って忘れてしまおう
そこまでの事情があるなら私なら喜んでFOするなぁ
子どもがさみしがっても別のとこでフォローしてあげればいいさ

505 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 09:54:19 ID:0.net
>>503-504
ありがとう
マスクを送ろうと思ってたんだけど、送ってFOします
他に内孫がいるから後悔することはないかも

506 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 10:38:56 ID:0.net
>>505
送らなくていいんじゃない?
夏超えるほど長期化したらマスクも今以上に市中に出回らなくなるし手元に置いておきなよ
もったいない

507 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 11:15:26.84 0.net
>>501
義両親が亡くなって住んでた家を売り飛ばしたら、知らない人の家に本籍があることになっちゃうから、そのうち移動させることになると思う
今私の本籍を移動したら義両親が自分たちの戸籍謄本をとったときに知ることになるのかな?とか、私の本籍を移動したら筆頭者の夫の名前は消えてしまうのかな?とか心配もある

508 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 12:37:40.63 0.net
>>505さんは優しい人だね
だからここまで悩むのかな
私もマスク送らないでこのままFOしちゃっていいと思う

509 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:11:59 ID:0.net
>>507
知らない人の住所が本籍地と言うのはよくあること

510 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:14:23 ID:0.net
>>507
この場合は消えずに特例で配偶者のあなたが手続きすることができる

511 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:25:40.94 0.net
>>510
筆頭者は夫のままなんだね、ありがとう!
唯一、夫の名前が公式に載ってる書類だからね戸籍謄本は

512 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:33:42.30 0.net
うちの夫の戸籍謄本は、私と子供が除籍になってて死亡のまま一人という悲惨な内容になってるよ
生き様死に様が現れてて苦々しい気持ちになる

513 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:46:18.10 0.net
>>512
死後離婚したの?

514 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 14:03:50.48 0.net
>>512さんは死別後婚姻前の戸籍に戻ったの?

515 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 14:11:37.92 0.net
>>511
いい加減な答えになってもなぁと思ったのできちんと確認したよ
今も夫が戸籍筆頭者として名前があるんだよね?
それならどの住所に名前を移してもご主人が筆頭者のままだよ
あなたの戸籍謄本などを役所で取るときにも筆頭者の名前生年月日とか書くもんね
唯一の残ってる公的な意味合いのあるものの気持ちがすごくわかる

516 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 17:29:16.60 0.net
>>513
そうだよ
>>514
戻るという概念はない

517 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:15:59 ID:0.net
>>516
死後離婚っていうのは姻族関係修了届だよね
結婚当時義理親の戸籍に一緒に入ってたのかしら
少しお話しおかしいね
死別して自分が筆頭者の戸籍を作ったってことだね夫は義両親のところに残して

518 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:18:31.38 0.net
>>517
そもそも亡くなった人が筆頭者1人になっている戸籍を見るかって話でもある
そもそもなぜ奥様とお子さんは除籍になった?

519 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:30:49.81 0.net
>>517
両方やったから
別の日に

520 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:42:22.15 0.net
なるほどねー
お疲れ様でした
理由あってのことでしょう、きっと

521 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:49:48.35 0.net
>>520
そりゃもう
ここにいる人は全員それぞれの理由で大変なんだろうけどね

522 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:00:43.53 0.net
祖父が亡くなって20年近く経ってて、わかりきっていることなんだけど、
100歳に手が届きそうな祖母も、私と同じ未亡人なんだなぁと思うと不思議な気がした
「おばあちゃん、独身なんだから彼氏でも作ったら?」って言ってみたら、
めずらしく大爆笑してたので和んだ

523 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:08:43.54 0.net
>>521
そう思う
私も姻族関係修了届を出してるし相手の親が生きてるか死んでるかも知らないような未亡人
みんな色々あるね
共感もするし応援もする

524 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:45:01 ID:0.net
>>522
早かれ遅かれ、ほとんどの女性は未亡人になるんだよね
私は早すぎたなとは思うけど

525 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:22:12 ID:0.net
クリス・リード氏の訃報が悲しい
うちも心臓突然死だから

526 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:35:35 ID:0.net
>>525
うまく言葉かけられないけど思い出してつらいね
うちは事件事故での死なんだけど同じようなニュースやワード見るたびに誰にも言えないけど辛いよ
どちらにしても突然だったんだね
元気出してとは言えないけれど貴方が落ち着くのを待ってます

527 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:40:42.02 0.net
>>525
うちもだよ悲しいよね

528 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:51:54.55 0.net
うちは慢性心不全からじわじわ弱っていったんだけど、ips細胞で心筋シートの治験が始まったというニュースを見て、あと数年生き延びてくれれば間に合ったかなと思った
医療技術の進歩で死ななくて済むことも今後増えていくんだろうね

529 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:04:17 ID:0.net
>>413だけど、カウンセリング行って来たわ
結構広範囲にシミがあったから、部分的にレーザー当てるんじゃなくて
広範囲のシミを消すフォトSRをする事になった
施術は来週だけど楽しみなような怖いような

530 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:35:14 ID:0.net
>>529
おいくらでしたか?
一回?
しばらく日焼けは禁止?
質問ばかりですみません

531 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:38:04 ID:0.net
>>529
いいね
前向きなお話

私はまつげを育成している者だけど、実家に行った時に忘れてしまって3日ほどさぼってしまった

532 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:56:47.08 0.net
>>530
5回で16万だよ
正直痛い出費だけどまぁいいや

日焼けは当然禁止だよ
あと、施術後に保湿をするかしないかでどれだけ綺麗になるかが全然違ってくるから
保湿クリームたっぷり塗ってくださいと何度も言われた

533 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:01:27.82 0.net
>>532
ありがとう〜
5回15万かあ、まあまあするね
でも顔のシミそばかすが無くなるなら価値あるね
私も貯金してやるわ

534 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:04:16.26 0.net
>>532
一緒に導入系もやっちゃえば?
私はせっかく薄くなってるからとビタミンも一緒にやったらシワも良くなった
シミが取れる前のかさぶたになってくる感じ嬉しかった

535 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:08:06.48 0.net
眉間のシワはさすがに無理よね? こういうのはヒアルロン酸かボトックスになるのかな
旦那いた頃は気にしてなかったけど、旦那亡き後、周りの方が私の悲壮な顔立ちに胸を痛めてるっぽいので安心させてあげたい
悲壮感は旦那がいた頃と変わってないんだけどね

536 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:16:38 ID:0.net
私も眉間に、しかも横向きにしわがある

537 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:20:02 ID:0.net
眉間のシワはボトックスよ

538 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:21:50 ID:0.net
>>536
私は縦と横のシワが眉間にある
もうめちゃくちゃ

539 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:23:56 ID:0.net
ボトックス、ジェネリックだと眉間で3000円とあったわ
花粉症にも効くのねボトックス
すごいわ

540 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:30:53 ID:0.net
>>538
気になるよね
あとアイシャドウも引きにくくなってきた

541 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:02:26.31 0.net
宮沢りえ46歳
https://i.imgur.com/tlreZgk.jpg
https://i.imgur.com/oRY3MLP.jpg

もちろん綺麗だけど、やっぱり歳は隠せない

542 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:05:12.19 0.net
>>541
でも加工してないから好感持てる

543 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:07:28.72 0.net
>>541
年相応でいいと思う
無理してる人見ると痛々しい

544 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:10:24.11 0.net
自然だね
一般人と並ぶと顔の造形が全くちがうなあ
一時期よりふっくらしたのかな?

545 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:48:23.56 0.net
ボトックス年に2回ほど眉間に打ってるよ
まつ毛教えた者だけど
目元で雰囲気変わると思う
最近はハイドロキノンで肌白くしようかなと個人輸入して自己責任でやってみてるよ
どれも数千円の話だしまぁいいかなって感じ
あとホクロとかはレーザーで死別した時に3つくらいとった

546 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:55:26.73 0.net
>>515
調べてくれてありがとう!
今さっき戸籍謄本の郵送請求書を書いたんだけど、筆頭者に夫の名前、請求者の続柄に「妻」と書けてホッとしたとこ。

547 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:57:27.02 0.net
夫の戸籍謄本取るとき、窓口に来た人は元妻って書かされたよ
復氏だからそうなるのか

548 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:57:47.40 0.net
>>545
いろいろやってるのね〜
ファッションやメイク、髪にも気を使ってる?
あわれな未亡人になりたくないから気合い入れたいな〜

549 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:02:48.65 0.net
>>547
戸籍謄本取るときの用紙に請求者の名前を書く欄があって、隣の続柄に本人、夫、妻、子、孫、父母、祖父母、その他()とあるけど、勝手に妻に丸つけてた。でも死別後は未婚になるし、元妻じゃないのかなと思うときはあった。

550 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:06:55.25 0.net
>>549
迷って妻に丸つけて、窓口で書き直しさせられたよ
どうでもいい項目だとは思うけど、窓口の人の細かさで対応変えられると戸惑うね

551 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:18:22.30 0.net
>>550
窓口で泣き出してしまうかもしれない対応だわそれ

今日、司法書士さんの無料相談で「うちの嫁と同じ歳ですね」とか「お子さん、うちの下の子と同じ歳ですよ」と言われた。単なる話題だろうけど、軽く落ち込んでしまった。幸せ一家だね、と。
こんなことで落ち込む自分にまた自己嫌悪。

552 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:20:43.61 0.net
>>551
「お幸せですね(棒)」とか言えたらいいけど、実際愛想笑いだよね
うちに来た相続手続きの司法書士の先生は「イタタタタタ、腰が…ゴルフやりすぎちゃって」とか言ってて、
聞いてないし聞きたくもないし、苦笑いしかできなかったわ

553 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:36:32.50 0.net
気を遣えと言う気はないが、いずれ何とも感じなくなる日が来るのかな

554 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 10:47:03.33 0.net
>>532
16万かぁ・・・
美容系はお金かかるのはしょうがないけど、40過ぎるとどんどん出費が嵩むわ
医療系も、緑内障になって眼科に通院したり、膝を痛めて整形外科に行ったり
歯周病や何だかんだで歯科医に通院したり

贅沢なんて一切してないのにパートでチマチマ働いて得たお金が全部出ていくから辛い
もうちょっと貯金したいけど、それならもっと働かないとな

555 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 11:41:46.97 0.net
これからどんどん医療費嵩むお年頃になるね

556 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 11:42:17.02 0.net
私は契約社員で仕事を始めたけど、薄給で社会保険料や税金取られて手取りはパートの頃とそれほど変わらない。
医療費は母子医療費補助で無料になるけど、今後給料上がったら打ち切られる。

557 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:15:10.33 0.net
https://i.imgur.com/kIsDYlr.jpg

558 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:22:24.48 0.net
>>548
ファッションはユニクロ
メイクは日焼け止め
髪の毛は病院での白髪染めのカラー
しゃれた女性には程遠い

559 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:34:23.50 0.net
小奇麗にしとけばそれでいいんじゃない

560 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:41:33.64 0.net
未亡人こそ小綺麗にしないとと思ってる
服装もナチュラル系からキレイめ系にシフトした

561 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:44:27.77 0.net
グレイヘアとか言うけど、あれって白髪染めるより相当難しいし手間かかりそう
近藤サトは超美人だしヘアメイクの人とかついてるから綺麗にしてるけど
一般女性がやったらただのみすぼらしい中年女性にしか見えないと思う

562 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:50:56.48 0.net
髪質が良くないとだね
私は旦那死後にいっきに白髪増えたけど、染め始めたら染め続けなければいけなくなるから、今は根本からカットで凌いでる
でもすぐ伸びてツンツンするし余計目立つし、そろそろ染めないといけないわ

563 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:10:56 ID:0.net
結局は肌と髪そしてできたら歯が綺麗がかなり重要と思う

564 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:19:47 ID:0.net
ただでさえ硬くて太くて多い髪の毛なのに
白髪は余計硬くて太い髪になっちゃうから大変だわ
私は3週間に一度くらい根本を染めてる

565 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:26:11 ID:0.net
仕事休みで行くところ無いときは、ウォーキングもかねて
図書館を色々うろついてたのに
コロナのせいで都内の図書館4月まで閉館してるわ
ひょっとしたら4月以降も閉館のままかもしれない
勘弁してよ〜(´・ω・)

566 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:31:42 ID:0.net
歯医者でホワイトニングキャンペーンやっててホームホワイトニング挑戦したよ
結構綺麗になって気分良い

567 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 15:33:02.64 0.net
>>566
コーヒー飲み過ぎてちょっと黄色くなってるからやってみたいわ

568 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 15:52:41.16 0.net
髪、肌、歯をきれいにしたらそれなりに清潔感出るかしら

569 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 19:31:45 ID:0.net
>>568
簡単に言うけど、それがなかなか難しい

570 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:11:43.14 0.net
芸能人じゃあるまいし、そんなピカピカにしてられないよね
若いうちは何もしなくてもピカピカだけどさ

571 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:17:27.25 0.net
旦那がいたときにもっと身なりに気を付ければ良かった…
最悪な嫁だったな

572 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:24:49.41 0.net
君島十和子みたいな、一部の隙も無いような恰好でどんな時もパーフェクトに
綺麗にしている嫁がいたら、それはそれで旦那さんも疲れそう
まぁ、君島を例に出すのは極端すぎるけどw

573 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:28:55.63 0.net
>>571
今からでも遅くないよ

574 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 21:37:45 ID:0.net
久々に写真を見たら涙出てきた
やっぱりまだ全然だめだわ

575 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:08:57 ID:0.net
テレ東の家ついてってでで夫と死別した人やってる

576 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:11:24 ID:0.net
でもこのスレの人とはかなりテイスト(?)が違ったw
いきなりTENGAとか出てくるし

577 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:46:10.92 0.net
前も家ついていってに未亡人出てなかった?

578 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:52:12.39 0.net
>>572
でも私、君島十和子のまねして、お茶碗洗いは手袋して熱いお湯で洗ってるw
昔、お昼のワイドショーで紹介されてた

579 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:52:44.55 0.net
>>577
はしご酒で未亡人見た

580 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:54:29.66 0.net
自分の周りにはいないけど都会には若い未亡人多いのかな

581 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:07:38.56 0.net
未亡人て結構いると思う
働き盛りの男性が亡くなるニュースを見ると、また未亡人が増えるのかと胸がギュッとなる

582 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:08:08.85 0.net
>>581
また若い未亡人が増えるのかと、の間違い

583 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:25:40 ID:0.net
>>580
そりゃ絶対数が多いから地方より多いだろうけど、
23区内に30年くらい住んでるけど40代以下の未亡人ってあまり見た記憶が無い

今も自分の周りに同年代(40代)の未亡人は一人もいないや
いても気づかないだけかもしれないけど

584 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:27:16 ID:0.net
気持ちはわかる
また遺族が増えて下手したらトラブルも起きるんだろなとかね

585 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:29:17 ID:0.net
1番人口の多い市に暮らしてるけれどまだ自分より歳下の未亡人に会ってないな
もちろんなにも言わないで暮らしてるってこともあると思うけど
もちろん自分もそう
ファミリータイプのマンションに1人で働かず暮らしてるから何かの愛人くらいに思われてるかもしれない

586 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:52:29 ID:0.net
うん、知らない人が私を見て未亡人だと思うことはないだろうな
私も知らない人を見てあの人未亡人ぽいななんて絶対思わないし
70歳すぎたら死別離別が増えて有配偶の数と逆転するっていうから、歳を追うごとに数は増えていくんだろうけど

587 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 00:10:17.28 0.net
イメージ変わった奥さんがいて、どうしたんだろうと思ってたら、
私が未亡人になった時に他の奥さんからその人が未亡人であることを知らされたことがあったよ

588 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 02:06:11.24 0.net
自意識過剰にはなりたくないな

589 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 08:35:51.78 0.net
未亡人だからー、未亡人だからーってやけに意識してる人いるよね
他人はそんな事気にしてないのに

590 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 08:48:56.99 0.net
ある程度年取ってる人は、死別したこと伝えても「ふーん」って感じ
幸せいっぱいな人ととか未来ある人は「えっっ、変なこと聞いてごめんなさいっっ」って態度

591 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 09:13:11.44 0.net
面と向かって言われたら気まずいなと思うけど、
そうでなければ、普通の生活してて未亡人だからどうこうなんて考えない

592 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:59:16 ID:0.net
普通に暮らしてるけれどさすがにご近所の目は勝手に刺さってしまってる
おしゃべり好きな人は大変でしょう?もう慣れた?とか声かけてくるし
夫のことも新聞に載ったりしたのもあるのかな
自分は30代前半の1人モノだからかなと思ってはいる

593 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 10:20:51.13 0.net
>>590
ふーんの方が嬉しいんだけど優しい人は心配してくれるからジレンマ

594 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 10:24:18 ID:0.net
40後半以上の未亡人はままいるだろうけど、若い未亡人は奇異な目で見られたり嫌な思いをしてるんだよ
自意識過剰ってわけじゃなくて、経験による防御

595 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 12:37:39.78 0.net
ある程度年取ると、死別なんてよくあることでどうってことないし、
なんならうらやましいわ、っていう部類に入れられちゃうよね
残念だけど仕方ない

596 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 17:38:59.83 0.net
、、
文旦買わないかい?
無農薬のは外見悪いけど、中身は甘くて美味しいよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

今のとこ43名/46名中に高評価得ています

597 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:09:57 ID:0.net
汚部屋をなんとかしたい
旦那いなくなって緊張感がなくなったせいでぐっちゃぐちゃ

598 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 18:55:13.47 0.net
>>597
分かるわ
冷蔵庫の中も大変なことになってる
今年に入ってプチ断捨離してるけど、寂しさを紛らわせる為に買い漁った服がたくさんある
少しでもみすぼらしく見せないように努力しようとしたってのもあるんだけど、そんなことよりスキンケアにお金かけた方がよっぽど効果あったなって今になって思う

599 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 21:50:11.85 0.net
私も無駄遣いいっぱいしてしまった
ぽっかり空いた寂しさと、多くはないけど遺産があいまって、結構使ってしまった
暖かくなってきたから処分したいけど、粗大ゴミなんかは捨てるにもお金かかるのよね…

600 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:12:18 ID:0.net
夫に買うの止められてたソファ買ったけどやっぱり部屋には大きすぎてバランス悪いわ
買ったばかりだけど捨てたい

601 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:18:27 ID:0.net
>>600
しばらく使ってみたら?
そのうち気にならなくなるかも

私は夫が亡くなる直前に買ってきたテレビが大きすぎて怒ってたけど、そのうち気にならなくなってた

602 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:13:59 ID:0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html

100日後に死ぬワニ、凄い話題になってるね
今日初めて見たんだけど、シュールで何気ない日常が描かれてて良かったわ
最終話がついさっき発表されたけど、まさかの終わり方だった

603 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:29:44 ID:0.net
最後意味わからない
話題にしてもらいたくて曖昧にしてる感じ

604 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:48:32 ID:0.net
>>602
最初は何じゃこりゃ?って感じだったけど、
読んでいくうちに真面目で純粋なワニが可愛く見えてきた
バイト先の先輩女性とのエピが好き

605 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:50:01 ID:0.net
オススメの曲
https://youtu.be/-EKxzId_Sj4

606 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:55:59 ID:0.net
>>605
んー
響かない

607 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 23:08:58 ID:0.net
話題になってるけど、タイトルだけで不安になって見れない
流れ的に多分最後は死なないんだろうけど、途中のピュアさに胸が傷みそうだからやっぱり見れない

608 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 23:35:54.55 0.net
ワニの話、事故で亡くなった友人のことを漫画にしたみたいね
ある日突然、ワニくんは多分事故で亡くなったって推測できる最後だったわよ
うちもある日突然の事故だったわ

609 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 00:26:24 ID:0.net
ある日突然ってのは引きずるって言うね

610 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 00:38:34 ID:0.net
突然は本当つらいだろうね…

611 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 01:04:50.74 0.net
うちも突然死よ
未だに受け止められない

612 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 01:10:04.05 0.net
2年半闘病してこんな受け入れられてないのに、突然だったらもうそこで時が止まるだろうね…

613 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 03:07:11 ID:0.net
電通が一枚噛んでるビジネスだったらしいけどね

614 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 06:00:34 ID:0.net
うちも突然死だったからワニの日常は興味深く見てた
必ず将来があると思っての行動とかね
読みながらワニの最期を見届けられない人もいるかもしれないとか考えたり…

615 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 06:17:56 ID:0.net
叩かれそうだけど金の臭い丸出しなのがちょっと…
書籍化自体は当たり前だと思うけどタイミングとかね

616 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 08:07:50 ID:0.net
書籍化はいいけど、映画化はやめたほうがいいと思う
あの独特の雰囲気がぶち壊しになる予感

617 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 08:52:16.66 0.net
クリエイターが作品をお金にするのは当たり前(生活できないしね)だと思うけど今回のは死んだ途端に色々やってるから元々決まっていたんだろうけど、死をネタに金にするのかっていう気持ちになっちゃうんだよね…プロモーションが下手、さすが時代遅れの電通

618 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 09:27:07 ID:0.net
突然不自然に盛り上がってるし嫌悪感強い

619 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 09:28:51 ID:0.net
死がネタのコンテンツって当たることが多いしね
軽々しいなーと思うけどね

死を扱ってないけど、すみっコぐらし映画はほのぼのだと思って見たら意外な話で泣きまくったわ
夫の死ってこういうことなのかなって

620 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 10:26:40.76 0.net
死を扱ってても、お涙頂戴ものじゃないからいい>ワニ
それに電通が仕掛けてても、魅力無い作品だったら人は寄ってこないだろうし
別にどこが仕掛けてようと気にならないわ

食べ物やファッションのブームだって、誰から仕掛けてるんだしね

621 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 14:26:54 ID:0.net
>>607
そういうお話じゃないよ

622 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 07:59:14 ID:0.net
>>613
101日後に炎上したワニ 「電通案件」否定、作者は涙の釈明
https://news.livedoor.com/article/detail/18000378/

「電通案件とか言われるけど、電通さんは絡んでないです」とうわさを否定。
きくちさんは「僕が個人的に始めたことに色んな人が共感してくれて盛り上げてくれたことに感謝しかない。
裏で大きな組織が動いているんだろうと言われると、悲しいし申し訳ないと思う」と涙ながらに語った。

623 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 09:46:40.73 0.net
限りなく軽く商品化されたワニの死より
赤木さんの死と残された奥さんの闘いですよ
電通のまつりさんのお母さんの闘いも真剣なの
電通はまつりさんの追悼グッズ作って主題歌付けて映画化できるのかと

624 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 09:56:28.57 0.net
この気持ち悪いステマとゴリ押しに電通関わってないはちょっと難しくない?

625 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 10:27:53 ID:0.net
電通が関わってようと大勢が読んで感動したならそれでいいと思うけどね
着眼点は凄くいいと思ったし考えさせられたわ

626 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 10:37:24 ID:0.net
何でもかんでも電通電通って発想になるのは、もう既に5ちゃん脳よ
気を付けて

627 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 10:54:40 ID:0.net
アマゾンプライム入ってる人いるかな?
ハッピーデスデイって映画が2作あって2作目はちょっとウルってなってしまった
オススメよ

628 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 12:15:03 ID:0.net
まだコロナ感染者0の県
春休みに子ども連れて県内の旅館に
お泊まり行く予定だったけどあきらめた
子どもは残念がってるけど、またいつか行けますように…

629 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 14:38:30.32 0.net
>>627
プライムミュージック愛用してるよ
映画はなかなかチェックしてないけど、おすすめ教えてもらえるとうれしい

630 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 14:43:28.64 0.net
旦那生前にプライムでこの世界の片隅にを見て号泣したけど、旦那亡きあとはすずさんは旦那いるしいいじゃんって冷めた目で考えるようになってしまった
お義姉さんは旦那亡くすわ娘亡くすわで本当に気の毒

631 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 19:39:02.36 0.net
くだらないものを観るんじゃないよ

632 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 19:45:39.54 0.net
なぜか湯婆婆で再生されたわ

633 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 21:39:07.09 0.net
個人的にはインセプションが良い映画だと思う
現実受け止められなくで夢の世界でみんな暮らしてて憧れる

634 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 22:09:34 ID:0.net
>>633
そんな話だったっけ?
頭が悪すぎて理解できなかった

635 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:05:13.30 0.net
遺骨をずっと手元供養してて、いずれ業者に粉砕してもらって散骨しようと思ってたけど、最近お墓か納骨堂に入れて会いに行けるようにしたほうがいいのかなと思うときがある

636 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:12:03.02 0.net
>>626
ほんと、そういうの多いよね
たまには外に出て他人を会話する事って大事だなと思う

637 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:24:31.75 0.net
>>635
ちょっと高いけど納骨堂がいいと思うわ
私もそうしたかったけど義実家がすぐにお墓用意しちゃったから入れざるを得なかった

638 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:35:48.97 0.net
>>636
どうせ引きこもりでしょ
このスレだけじゃなくて、5ちゃんて人と接してないだろうなという書き込みの人が多い

639 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:36:09.25 0.net
>>637
有無を言わさずお墓用意されてたのね
でももしかしたらそういうので私は良かったかもしれない
選択肢が自分に託されていていろいろ考えちゃって身動きとれない

自然や四季を感じるお墓もいいなと思う
納骨堂のメリットは天気に左右されないことと掃除しなくていいことくらいかな?

640 :Ms.名無しさん:2020/03/22(日) 23:39:13 ID:0.net
ふーん

641 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 00:07:42.59 0.net
木の下に地下に粉末にしてそれぞれの場所が決められている市営の合葬式納骨堂に入れた
もちろんみんなと遺骨を混ぜてるわけではない
それまでには確かにどこにお墓買うかなとか考えたし実際に買ってしまった
子供いないから多分この選択でベストだったと今は思う

642 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 00:31:57 ID:0.net
>>641
市営でそういうのがあるんだね
早速自分の自治体にあるかぐぐったら見つからなかったわ、残念

旦那実家はお西だったんだけど、知り合いのお東のお寺さんにお経あげてもらってきたんだけど、なんかわけわからなくなってきた
宗派を問わないお墓や納骨堂ならもう関係ないよね?
義両親は言わないけど怒ってるかも
勝手にお東にしてって

643 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 01:07:15.66 0.net
宗派とかお寺とかいろんな付き合いがもちろんある人が多いよね
正直お金もかかるし法事も大変だなって重荷になって来た
何より自分が信者ではないから余計に
だんだんそういう安い納骨堂あちこちに増えて来てるみたいだからいつかできたら全て移動もいいよね

644 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 09:43:55.31 0.net
海洋散骨する予定なんだけどお墓はあったほうが良いという人もいるし迷う

645 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 09:51:53.09 0.net
自分が死んだ立場になって考えたら形よりも思い出してくれること、家族だったり友人がこうだったよね〜と自分の話してくれるだけで嬉しいと思うな

646 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 10:10:22.85 0.net
>>644
全く同じ

考えてるうちに時間だけ過ぎて結局手元供養で20年くらい経ちそう

647 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 11:34:43.29 0.net
髪の毛が太くてボリュームが出てしまうのが悩み
今までカーラーとかアイロンで毛先を内巻きにしてたけど、
むしろ外ハネにすればボリューム抑えられるのかしら?

もうすぐ出勤だけど、今外ハネにカール巻いてる
今日は外ハネで出勤してみようっと

648 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 11:35:56.16 0.net
>>644
分骨するのはどうだろう
時期が来たらまた考えるという
自分は旅行をしているので小さな小さなカケラにして世界中のあちこちにお骨を置いている

649 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 11:57:05.10 0.net
>>647
内巻きだと当然髪の内側に空気(空間)ができるから
その分ボリューム出ちゃうでしょ
外はねのほうがいいと思う

650 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 13:12:54.89 0.net
>>647
毛先だけワンカールだったらボリュームもいかせてちょうどいいと思ったけどトップもアイロンで抑えたりしてる?

651 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 20:52:50.70 0.net
45歳過ぎると髪の毛ぺったんこになって、どうやってボリューム出すか悩む人が多いから
ボリューム出過ぎってのは羨ましい悩みかもね

652 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 21:47:06.70 0.net
30そこそこで髪ぺったん
ストレスかなあ

653 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 22:36:18.76 0.net
髪の毛の分け目を逆側にしたり、ずらしたりするとボリュームでるよ〜。

654 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 22:41:28.39 0.net
女性用育毛剤も効果あるみたいね

655 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 23:15:02.81 0.net
オススメの曲よ
https://youtu.be/bt8wNQJaKAk

656 :Ms.名無しさん:2020/03/23(月) 23:28:45.96 0.net
旦那が亡くなって急に白髪が増えてきた
いやそれまでと変わってないかも
時間ができてゆっくり鏡を見るようになってきづいただけかも

私が死んだとき、老けても私って気づいてもらえるレベルには保っておきたいな
人相変わって誰かわからなくならないよう頑張る

657 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:13:37 ID:0.net
>>655
全然響かない

658 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:13:40 ID:0.net
私は死んだら死んだ時の状態じゃなくて一番イイ時期に戻るって勝手に思ってるw
旦那も私もピチピチで再会するんだ

659 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:15:31 ID:0.net
>>655
髭ダン大好きだけど、亡くなった夫に絡めないでほしい

660 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:16:50 ID:0.net
>>655
安っぽい曲

661 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:17:26 ID:0.net
>>655
どこがいいのか全然わからない
二度と聞かない

662 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:18:57 ID:0.net
>>658
いいね

663 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:19:12 ID:0.net
>>660
同意
それに尽きる

664 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:45:58.91 0.net
全員新婚バンド

665 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 00:50:02 ID:0.net
ドラマの曲かー
佐藤健の演技は良かったけれど

666 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 02:47:34 ID:0.net
>>660
>>661
ちなみにストリーミング(音楽配信サービス)の週間再生回数は歴代最多記録を保持しているのがこの曲

今の若い世代からは完全に切り離されたみたいね
>>657

667 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 05:23:46.84 0.net
ヒゲダン最近の曲はあんまり魅力感じない

668 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 08:13:55 ID:0.net
ノーダウトは好き

669 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 08:17:24 ID:0.net
>>655にケチつけるのはおかしいと思う
曲の良し悪しは別として

670 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 08:47:59.67 0.net
JーPOP全く聞かないでいたけど旦那が好きだったからヒットチャート聞いてみたりおすすめ聞いてみるけどやっぱり合わない

671 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 09:30:07 ID:0.net
>>669
おすすめあるならアーティストと曲のタイトルを書けば良いと思う
ただの荒らしに見える

672 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 09:42:58 ID:0.net
>>671
え?
おすすめがあるとかじゃなくて人が挙げたものにケチつけるのはおかしいと言ってるのに
それが荒らしなの?

673 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 10:34:03 ID:0.net
音楽自体聞かなくなった
何をしても何かを思い出す

674 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 10:52:02 ID:0.net
669はおすすめしたいとかじゃなくてみんなが文句ばっかり言ってるからでしょ
何と勘違いしたのか変な人だね

675 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 11:08:26 ID:0.net
音楽や本はそれこそ好みだから名前出すなら批判覚悟だよ

676 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:02:27 ID:0.net
ヒゲダンはアンチ多いから

677 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:23:43 ID:0.net
おすすめしないのは荒らしとか批判覚悟で書けとか修羅の国みたい

678 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:32:44.01 0.net
>>675
感想言うのは自由だわな

679 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:32:56.60 0.net
納骨堂の見学行きたいけど、営業しつこいかな

680 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:36:33.17 0.net
>>677
未亡人の正体は修羅

681 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 13:40:49.25 0.net
連投&話ぶった切って申し訳ないんだけど、九州田舎の80代義両親には納骨堂って嫌がるかな?
年寄りはやっぱり屋外のお墓じゃないとって思いは強いんだろうか
一応先に相談はしといたほうが後々楽かな

やたら「楽してる」って言ってくる義両親なので、納骨堂は掃除もしなくていいし天気にも左右されず楽して…ってため息つかれるかも

682 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 14:00:18.32 0.net
>>681
連投とか話ぶった切りとか書かなくていいよ
IDないし好きなこと書いていいんだよ

683 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 15:10:19 ID:0.net
>>679
どちらにしてもすぐ決められないものだから検討しますねで終わりにしたらいいと思う

684 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 16:39:53 ID:0.net
>>683
それでいくわ

685 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 20:01:53 ID:0.net
皆様は、お葬式等で頂いた御香典などのお金はその後どうなさいましたか?

うちは、「これは(息子)のお金やから!!」と、義両親がそれで葬儀代金を支払い
もちろんそれは構いませんが、その後の(別居なので私の家に置く)仏壇やらこれから行う法事ごとにもそれで出すから残ったら渡すね、と言われました

まあ、次の一周忌が来れば残るかどうかわからないのですが

皆様は全額渡されたりしましたか?

686 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 20:02:04 ID:0.net
>>529だけど、今日フォトSRをしてきた
口元に照射してる時はそんな痛くなかったけど、頬骨とか上のほうに行くに従って
結構チクチクして痛かったわ
今は一時的にシミの色が濃くなってとてもじゃないけどマスクしないと無理な感じだけど
1週間後くらいが楽しみ〜

687 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 20:17:15 ID:0.net
>>685
なぜ親が管理するのかわからない
全て自分が仕切ったよ

688 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 20:18:24 ID:0.net
>>687
親が出しちゃったからでしょ

689 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 20:29:38 ID:0.net
>>686
軽く麻酔とかしないの?

690 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:20:07 ID:0.net
そうなるのが嫌で香典は辞退した
都市部だからこれまで行ったお葬式はほとんど香典辞退だったし、面倒や揉め事が目に見えてるから
どうしてもという方だけ、通夜告別式以外の席でいただいた

691 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:23:17 ID:0.net
>>686
痛みは効いてる証拠と思えば我慢できる

692 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:37:30 ID:0.net
ありがとうございます
>>687
>>688
そうなんです
親が出しちゃって、その後義父が「私がお金出すから仏壇見に行くぞ」と言ったのに後で急に
「(息子)のお金から仏壇も法事も出すから!」となって

残りは子供の為に貯金しようかな、と思って「残りはどうするの?」と聞くと「(息子)のお金やから!」と…


あとからすみません
自分で仕切られたのですね
羨ましいです

>>690
都市部では辞退されるのが主流なのですか?
田舎では考えられないですね…

はい、ガチガチに他のこと等でも揉めたり理不尽な思いをしました

693 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:42:51 ID:0.net
>>692
もう好きにさせるしかないよ
お金については期待は一切せず、残りは無い返ってこないと思っておいたほうがいい
腹立つし悲しいだろうけど、そのエネルギーも無駄だからあきらめるのが一番平和よ
元々無かったお金だし、義両親の好きにさせたらいい

694 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:45:49 ID:0.net
残りっていうのは葬儀代金を支払った後のお金ですね
(僅かでも残しておかないとな)って思ってたのですが

誰にも言えずにいたのでスッキリしました

ありがとうございます

695 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:50:24 ID:0.net
>>694
本当に理不尽だね
でも義両親もいずれ逝くし、私たちはできるだけ悩まず考えず時の流れに身を任せて生きていこうね

696 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:50:44 ID:0.net
>>685
うちは相続人の私に全額渡されました
葬儀代諸々相続税の控除対象なので手続きも全て私がやりましたけど

697 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 21:56:24 ID:0.net
シミ取りって、レーザー当てて消えたらそれでもうずっとその場所に
以前と同じようなシミは出てこないの?

紫外線ケアとか怠ったらまた新たにシミとかできるだろうけど、
基本的にはレーザー当てて消えたシミはもう出てこないの?

698 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:06:39 ID:0.net
>>693
>>695
>元々無かったお金
目から鱗です。なんと言うパワーワード
はい、日々色々と悶々としていたのですが、お二人のおっしゃる通り無駄にストレスを溜めずこれからの事を考えます
エネルギーは他にもっと使わないといけませんものね

>>696
私も全額は無理としても残りは渡されると、私の身の置かれ方により
完全に思い込んでました

良い義理のご両親ですね
羨ましいです

いや、本当に皆様ありがとうございます

699 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:10:05 ID:0.net
若い未亡人だからって義両親がナメてるんだよね
何も知らないでしょ何もできないでしょって。
うちもそうだったから分かる

ただうちは葬儀屋の担当者がいい人で、義両親に「逆縁だからご両親は控えめにいてください、喪主の奥様が取り仕切ります」と言ってくれた
最初は義母が出しゃばってきたけど、その担当者が義母を遮ってすべてまず私を優先してくれたから、いずれ義母は黙った

700 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:13:45 ID:0.net
>>697
顔のホクロをメスで切除して縫合したけど、数年経ったらうっすらまたホクロが出てきた
切除でまた復活するくらいだから多分レーザーで消した程度だとまた出てくると思う
けど、前ほどの濃さではないと思う

701 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:24:37 ID:0.net
>>699
自分の子を亡くしたからいろいろ手を尽くしたいのは分かるんだけどね
お墓はまだ考えてないって言ったらすぐに土地と墓石の契約してきてうんざりしちゃった
向こうにとったら私は他人だから仕方ないと諦めてる

702 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:28:29 ID:0.net
自分の子供が亡くなったと考えるとちょっと違った気持ちになるね
義両親も気の毒だ
やっと自分たちの人生の閉じ方を考えようと思ったら息子が先に逝ってしまうなんて
何歳になっても自分の子供が先立つことに勝る悲しみはないだろうよ

703 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:29:21 ID:0.net
>>700
そうなんだ
しつこいもんだね、シミとかほくろって
ありがと

704 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:33:42 ID:0.net
>>701
逆にいつまでもお骨をどうするか決めずだらだら先延ばしにしてる私には、そうやって勝手に決めてもらうほうがありがたいかも
腹立って文句言いながら墓参り行くだろうし

705 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:37:40 ID:0.net
美容とお墓の話しが入り乱れてカオス

706 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:40:04 ID:0.net
>>705
どちらも大事なテーマなので

707 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 22:41:40 ID:0.net
>>706
たしかに

どちらがどちらを邪魔するわけでもなく粛々と進行してて、このスレのそういうところが好きだ

708 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 23:04:58 ID:0.net
私はシミ1センチくらいの取って7、8年たったけど、全然綺麗になったままだよ
それは目の斜め外の下の部分
2年前に唇上の3ミリくらいのホクロ取った時に、顔の中央線近くは
再発?しやすいけど、同じ箇所なら次回からは3000円でしますと言われた
でも今の所、再発してないわ

709 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 23:08:24 ID:0.net
お墓は維持費がかかるから、そこはしっかり考えた方が良いよ

710 :Ms.名無しさん:2020/03/24(火) 23:16:10 ID:0.net
>>708
それってレーザー治療で、顔にテープ貼るやつ?

711 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 06:15:02 ID:0.net
>>710
レーザーかな?麻酔して施術中、焦げたような匂いしてた
後は1週間くらいテープ貼ってたわ

712 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 13:17:37 ID:0.net
いただいた香典は義理親が勝手に持って行ってた本当にどうしようもない人間だった

連絡してそちら関係の知り合いから頂いた25万円分は差し引いたものでいいから持ってくるように伝えた
手元に届いた残りの500万円は東日本の震災の義援金に全額寄付した

レーザーも浅いとまた出てくるのあるよね
深いのはガッツリ金属のストローのようなもので穴開けて塗ったよ

どっちの話にも参加してしまった

713 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 13:34:44 ID:0.net
>>712
500万…寄付したのは偉いけど大丈夫?

714 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 13:39:15 ID:0.net
ガッツリ金属のストローのようなもので穴開けて塗った・・・恐ろしい

715 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 14:11:26 ID:0.net
全くスレチなのは承知で聞きますが、逆縁スレってありますか?

716 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 16:18:20.78 0.net
>>715
以前は家庭板にあったと思う
最近は見かけない

717 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 16:24:41.03 0.net
>>713
大丈夫
労災だから社葬だったし上の人が書いてる通りもともとなかったお金だから
赤十字と動物愛護半々にして寄付したよ
それを香典返しの時に書類つけてみんなにご報告もした

>>714
ガッツリ深くは黒子除去の話ね
シミではない勘違いさせてたらごめんね

718 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 16:34:24.51 0.net
>>717
偉いよ
義両親に対する毅然とした態度もすごい

719 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 16:35:24.35 0.net
取りに行くんじゃなくて持ってこさせたのもカッコいい

720 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 20:09:02 ID:0.net
都内、不要不急の外出自粛って言うけど
何の法的拘束力無いしほとど無意味じゃないの

スーパーの棚が今日から物凄い勢いで減ってる
米とかパスタ、乾麺、カップ麺がもう全滅で何も売ってないわ

721 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 20:48:38.71 0.net
都内スーパーの、買い占め&棚から物がなくなるスピードって
本当にえげつないよね
あっという間に全部すっからかんに消えてる

722 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:05:14.33 0.net
【愛知】「俺はコロナだぞ」と咳する素振り…ドラッグストアで“マスク無い”ことに立腹 店員脅した40代アルバイト男逮捕へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585139470/

723 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:11:03.30 0.net
現金給付、世帯20万円案を検討 上積みの可能性も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000074-asahi-sctch

20万!!(゚д゚)

724 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:30:03 ID:0.net
うちはもらえると思うけど、全員に平等にしてほしい

725 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:35:02.66 0.net
水曜日のダウンタウンで浜田が完全にカットされて
「この番組の収録は2月○○日に放送したものです」ってテロップ出てたけど
浜田は何かやらかしたの?
コロナだからってカットはされないよね

726 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:39:25.37 0.net
https://twitter.com/anztolchock/status/1242803312778293248
「水曜日のダウンタウン」冒頭でこのテロップが出ていて、浜田雅功さんの出演が全部カットされてる。何があったんだ……。
(deleted an unsolicited ad)

727 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 22:42:07.75 0.net
逮捕されたんじゃないの(適当)

728 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 23:02:24 ID:0.net
>>723
生活困窮世帯ってどこまでなんかね

729 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 23:17:11.23 0.net
>>728
世帯収入400万らしい

730 :Ms.名無しさん:2020/03/25(水) 23:56:39.50 0.net
住民税非課税世帯かと思ったら広げるんだね
何人家族でも一世帯20万円なのかしら
遺族年金は世帯年収に含まれないのよね?

731 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 00:43:22.55 0.net
含まれるかも
非課税なだけで収入は収入だから

732 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 03:58:10.64 0.net
>>729
ソースある?

733 :Ms.名無しさん:2020/03/26(Thu) 05:34:02 ID:0.net
>>716
そうなんですね
未亡人じゃないのにお邪魔してすみませんでした

734 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 18:58:05.95 0.net
動物は全部ワンワンだったわ

735 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 18:58:25.42 0.net
誤爆しました

736 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 19:55:21.92 0.net
和んだ

737 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 20:03:23.87 0.net
>>729
単身世帯も?

738 :Ms.名無しさん:2020/03/26(木) 22:18:42.85 0.net
29日関東で雪ですって
降る降る詐欺かしら

739 :Ms.名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:32:57 ID:0.net
29日は卒園式だわ

ところでその卒園児の息子が、大人に話しかけられるとすぐに舞い上がってついて行ってしまう
特に大人の男性に対して
寂しいからと思うんだけど、母親としてはどうしてあげたらいいのかな

740 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 06:40:00 ID:0.net
パパがいないからだわ、とかうっとりしてる場合じゃない
厳しくしないと
表現は「うっとり」で間違ってないと思う

741 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 09:50:55.38 0.net
>>740
もちろんついて行久野は危ない、駄目だと指導してる
人恋しい心をどうケアしたらいいのかな

742 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 09:59:28.21 0.net
行久野
行ってみたい

743 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 10:01:53.63 0.net
親戚に心当たりがないなら可愛がってくれる人と交際するとかしか思いつかないけど、男は本能で他の男の子供は排除するようにできてるらしいし難しいね
スポーツの家庭教師とかどうだろう

744 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 10:10:48.86 0.net
>>743
スポーツの家庭教師やってて、ちょうど4回プランの最後が一昨日終わったところ
いいお兄さんって感じで子供も慕ってたんだけど、先生には事情を話してないし、なんか先生にとって荷が重いかなと思って継続しなかった
でも頼れるお兄さんっていうのはいいね。

745 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 12:40:48.32 0.net
なんで子供の愛情不足で交際とか言い出すんだろう
その思考が子供を不安定にしてることがわからないのかな
片親でも子供が十分に愛情を受けていれば、親に交際相手がいようがいまいが関係なく安定するものだよ

746 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 13:01:22.33 0.net
恋愛関係の交際以外も交際と言うし

747 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 13:20:33.76 0.net
まだ小さい子だったらお兄さんお父さん的な人と遊びたいという単純な感情はあると思うよ
母親からの愛情不足て訳じゃなくて

748 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 13:29:37 ID:0.net
必死だな

749 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 14:13:48.47 0.net
5ちゃんで必死だなと書きたがる人って何の病気なんだろうか

750 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 16:38:33 ID:0.net
最近だとコロナかね

751 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 18:04:17.25 0.net
>>747
そっか、そういう気持ちがあるんだね
憧れみたいな感じかな
単に自分と遊んでほしい、自分に興味を持ってほしいと思うのかも
親として気にしなくてはいけない子供の感情と放っておいてい子供の感情の見極めが難しい

752 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 20:17:12.31 0.net
憧れで思い出した。
うちの息子(今は成人してる)は小さいとき、
お兄ちゃんがほしいから産んでっていった。
…いや、無理w

753 :Ms.名無しさん:2020/03/27(金) 22:35:35 ID:0.net
息子かわいい

754 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 10:07:05 ID:0.net
死別後数年経ったところで、実家暮らしを開始した
みんなに囲まれてホッとしてる

755 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 18:39:40 ID:0.net
コロナがはびこってきて、下手に出掛けると【非国民】的扱いがある週末だけど
みんなどう過ごしてるの?
私はアマゾンプライム堪能してるけど。
チビッ子達がいると大変でしょ?

756 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 18:58:09 ID:0.net
>>755
明日ちょっと田舎まで花見に行くよ

757 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 18:59:01 ID:0.net
今度中三になる娘と中学に上がる息子とね

758 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 19:40:57 ID:0.net
>>756
>>757
不要不急の極みだね

759 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 19:48:34 ID:0.net
夫がいなくなったとたんにコロナ騒ぎで毎日不安
もういっそのことコロナに罹って死んでもいいや

760 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 19:57:12 ID:0.net
>>759
死ぬのはいいんだけどさ
苦しいのは、ちょっとなぁ…

後片付けも考えないと。

死ぬのも楽じゃないと思うよ。

761 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 20:04:14.02 0.net
>>758
で?

762 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 20:08:14.20 0.net
令和入ってから旦那は亡くなるし災害は多いしコロナはあるし、いいことないよ

コロナのニュースでエクモって心肺補助装置が出てくるけど、手術後心拍再開しなかった旦那がやった
太いチューブを脚の付け根と心臓近くにさして血液を機械に送るんだけど、痛々しかったよ
本人麻酔で意識ないけど
そしてそのままエクモも血液を送り出せなくなって亡くなった
健康が一番だよ
今の医療は楽に死なせてくれないよ。

763 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 20:33:20.35 0.net
>>761
で?とは?聞かなきゃわからない?

764 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 21:05:25.20 0.net
>>762
うちも人工心肺つけた
救急医が一か八かですって言ってたけど本当に1日も持たなくて体中に管を通された姿が痛々しくて正直直視できなかった
どんな形でも命を助けるのが仕事だと分かっていたけど先生に止めてくださいって言ってしまった
あの時はごめんねとお線香あげながら謝ってる

765 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 21:16:50.52 0.net
>>764
私も耐えられなくて止めてくださいと言ったよ
近くにいた義母や兄弟は「機械が止まるまで続けてください」と言ってた
それから顔や手足の色が変わっても機械が止まるまで死亡宣告はされなかった
何が良かったのかは分からない
本人はどうしてほしかったかな

エクモで肺を休めてるってコロナのニュースで言ってたけど、簡単なものじゃないよね
志村けんもつけてるらしいけど、早く良くなって離脱できるといいな

766 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 22:00:59 ID:0.net
人のいないところにも出かけるなって田舎は言われてないのかな
首都圏なのでお花見はできないよ

767 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 22:06:46 ID:0.net
うちは田舎なんだけど、今日は入学式の服や靴などを買いにでかけたら、
とにかくものすごい人で駐車場もいっぱいで、誰も気にしてない感じだったよ
みんなもうちと同じで親と子の組み合わせでスーツとか買い込んでたので、
必要不可欠なお出かけだったんだろうけどね

768 :Ms.名無しさん:2020/03/28(土) 22:45:46.55 0.net
地方政令指定都市だけど、イオンモールは土日にしては少ないけど、それなりに来てたよ。
それにしても4月から学校始められるのかな。

769 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 01:51:51 ID:0.net
>>763
不要不急とは言っても屋外で混雑しない所ならいいと思うが

770 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 07:14:14.78 0.net
>>769
不要不急に間違いないよね

771 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 07:37:52.06 0.net
だから何?
本当に全員が外出自粛するのもそれはそれで困るんだけど

772 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 09:07:16.90 0.net
>>771
不要不急ってことで間違いないね

773 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 09:17:06 ID:0.net
不要不急監視員さんは全ての地域に外出自粛要請が出てるわけじゃないのを知ってるのか

774 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 11:56:28.79 0.net
不要不急の判断と自粛の判断、出来ない人がいるんだよね

775 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 12:55:50.20 0.net
ああ、不要不急じゃないなら何でも駄目だと思ってるバカか

776 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 13:23:51.95 0.net
>>775

自粛の必要の無い不要不急もあるってことがわかってない

777 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 15:37:36 ID:0.net
あきえさん槍玉にあげられちゃってかわいそ

778 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 16:12:08 ID:0.net
>>777
安倍?
かわいそうなの??どういう感覚?

779 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 17:17:18 ID:0.net
自殺者の未亡人が遺書を暴露してるのに
花見でイェーイしてるなんて人間のする事じゃないよ

780 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 17:57:48.01 0.net
自分は関係ないといってるのか、
状況を把握できないあんぽんたんか

後者な感じがするよ

世の中わかってないというか
お嬢様というか…
人でなし!っていうより春色の脳ミソって感じだわ

781 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 18:58:24.48 0.net
どんなアフォでも
誰のせいで1人の人間が自殺するまで追い込まれたかぐらいは分かるでしょう
人の心が無いんだと思うわ

782 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 19:04:58.62 0.net
今日も文旦みかん スーパーの半額で大安売りー
ちなみに送料込みのほうがお得だよ
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

783 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 19:05:05.35 0.net
>>781
同意
安倍さんも奥さんも怖い人としか思えなくなった

784 :Ms.名無しさん:2020/03/29(日) 19:27:34.41 0.net
なば報道って怖い

785 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 02:39:04.85 0.net
時々深夜に見にきてしまうんだけれどみんな夜中は眠ってるんだなって思うと寂しくなる

786 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 09:19:28.47 0.net
私は睡眠薬ずっと飲んでるけど、耐性が出来ちゃったのか2時3時まで寝付けない

787 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 09:32:13 ID:0.net
する事ないからずーっと動画やネット三昧で目がしょぼしょぼする

788 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 10:20:05 ID:0.net
昼間やる事が多すぎて夜は23時に落ち寝して夢も見ない
あと2年はこの生活が続くだろうからアリナミン買い占めてきた

789 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 10:25:10.42 0.net
志村けん亡くなったわね
まさかコロナで逝くとは…
何があるかわからないのはここにいる私たちは痛いほどわかってるけど

790 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 10:58:34 ID:0.net
>>789
そうね
でも70歳なら早いほうだけど早すぎることはないわね
ただこんな最期になるなんて、本当に何があるかわからない
冥福を祈ります

791 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 11:08:32.83 0.net
結局独身のまま亡くなったんだね、志村けん
お母さんは前に亡くなってたよね

792 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 11:34:58.79 0.net
なんでだろう
夜勤もあるのに卑屈だね

793 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 17:29:40.86 0.net
>>792
何の話?

794 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 17:45:37.59 0.net
>>785じゃない?

795 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 18:19:02 ID:0.net
>>794
ああ、ありがとう
レス番離れてて分からなかったよ

796 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 19:13:06.11 0.net
まさか深夜にここの住人は働いてるのねなんて思う人あんまりいない気がするし
説明があるまで正直なんのことかわからなかった
夜中眠れない日に思ったことにそんなひねりのある夜勤ってワードのツッコミに驚いた

797 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 19:20:24.20 0.net
卑屈って言う人が卑屈なんだよっ

798 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 20:18:21.47 0.net
そもそも寂しい事って卑屈?

799 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 20:57:24.20 0.net
夜働いている人もいるだろうけど、まぁ一般的には寝てるよね
そこへ来て「みんな寝てる…寂しい…」ってのはなんかうざい

800 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 21:11:02.27 0.net
そう?
寂しい気持ち分かるわ

801 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 21:55:18.99 0.net
なんとなくこんなご時世で状況悪くて夫を亡くして不安ででも眠れない夜にただ何となく寂しくてここ覗いてそれを書くのは全然私はうざったいと思わない
私はくたびれて眠っちゃう日もあれば眠れない日もあるし不安でどうにもならない日もある
逆に今は夜中寂しがった奥さんが少しでも落ち着いてるといいなと思う
今日は訃報もあったし色んな意味でここの住人のみんな思うことがあっただろうと思うから

802 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:04:42.22 0.net
きちんと朝起きて夜寝る方すごいわ
私ほっとくとすぐ夜更かしして気付いたら昼夜逆転してしまう

803 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:15:29.03 0.net
自分も昼夜逆転してる
おまけに最近は飲酒癖まで

804 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:27:04.86 0.net
4/1から就職だわ
コロナでテレワークになってないって
事務職だけど、嫌な人いないといいな…

805 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:39:43 ID:0.net
旦那がずっと不眠をウダウダ言ってたけどスルーするどころか
ウゼーって思ってたわ。今自分が不眠症で薬に頼ってもイマイチになってみて
やっと、あの時の旦那の気持ちが分かったw
本当に寝られない事ってあるのがリアルで理解出来たわ
時すでにお寿司だけどね

806 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:43:43 ID:0.net
志村は自粛生活してなかったんじゃないかな
酒飲み大嫌い

807 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:44:22 ID:0.net
>>805
気に入った>お寿司

808 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:47:23 ID:0.net
>>805
私も不眠の旦那からドライヤーの音うるさいと言われて言い返してたけど、今は私が音に過敏になってる
自分がならないとわからないことが多くて自己嫌悪

809 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:49:10 ID:0.net
酒癖も悪くなく静かにお酒飲む人だったらしいじゃないの志村けん
酒癖悪い気持ち悪いジジイは私も嫌いだけれど
ただお酒飲むから志村けん嫌いっていうのは意味不明

810 :Ms.名無しさん:2020/03/30(月) 23:50:34 ID:0.net
>>804
無理したらダメだよ
何かあったら素早く撤退も考えて
自分の身は自分で守るしかないから

811 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 01:02:10.94 0.net
>>803
一人称自分キモい

812 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 01:04:45.61 0.net
じゃあ私に置換して読んで

813 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 02:11:50 ID:0.net
きゃあ痴漢

814 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 02:26:06 ID:0.net
うん置換置換

815 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 08:59:23 ID:0.net
志村けんと夫の亡くなる前の状況が似ていてニュースを見るのがつらい
そして70代は若いと言われるのを知った

816 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 09:51:39 ID:0.net
>>810
ありがとう〜
いつでも辞めれると思ってやっていくよ

817 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 22:23:32.25 0.net
>>815
男性の平均寿命は81歳だけど、50歳以下で亡くなる若年層が平均値を押し下げての81歳だから、70歳越えたお爺さんたちはそのまま90歳近くまでいく。
となると70歳で亡くなった志村けんは体感的には若いと思う。

818 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 23:24:18.86 0.net
まぁ若いのかな
うちの夫は20代で亡くなったからちょっとピンとこない
ひねくれてるのかなごめんね

819 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 23:26:34.25 0.net
平均的なことがわからないのかな

820 :Ms.名無しさん:2020/03/31(火) 23:47:31.92 0.net
実際のお葬式に行くと60代は早いと言われる
でも70代だと男性も女性も通常の寿命の範囲の扱いだと思うよ

>>818
感覚が麻痺しちゃうよね
ひねくれてるわけじゃないよ

821 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 17:00:01 ID:0.net
>>804だけど、全てにありがとうと言う宗教くさい会社だった…
しかも社長の挨拶で「私は会長ほどのカリスマはないので、出しゃばらず社長の売り上げを越えないようしていきます」と言ってた
それにうんうん頷いてる会長…
やばいよね?

822 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 18:29:26.07 0.net
うん。やばい
染まらないように気をつけて

823 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 18:57:54 ID:0.net
>>822
染まらない自信あるわw
ネタがてんこもりだよ、旦那が生きてたらなー…

824 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 21:25:57.54 0.net
>>821
早く撤退かも
他も探しながら頑張れる限り出勤の雰囲気で

自分は今日は引っ越し考えたりしてたから物件見に行ってきた
女1人だと不動産売買もなめられるんだよね
誰か便利屋で一緒に交渉してくれる人でも雇おうかとか考えてしまう
自分語りごめん

>>804無理はダメだよ

825 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 21:28:03.09 0.net
>>824
交渉ごとは女性はなめられるよね、わかる
誰か雇うのいいけど、便利屋だとタチ悪いのいそうで後が怖いし、かといって頼める人いないしな

826 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 21:40:38.38 0.net
知人のご夫婦とかを姉夫妻ですとか参加させたらいいのかね
とも思ったりする
車買うのも何するのも女1人はなめられる
気は強いけれどまず見た目で舐められて最後は私がブチ切れて交渉事が終わるってのが過去に色々あったなぁ
でも結果的にご縁がなかったってことなんだよね

827 :Ms.名無しさん:2020/04/01(水) 22:00:38.76 0.net
適当にされたりするね
今外構工事を依頼してるんだけど、常に旦那をチラつかせてる
私が否定すると業者は丸め込もうとするけど、旦那が言ってた風にするとすっこむ

車買うときはご主人の影をチラつかせるといいかも
いったん持って帰って夫に聞いてみますと言い、次回交渉はうわ手に出る
不動産は間取りで一人暮らしだと分かってしまうかな
2人で住める間取りなら夫をチラつかせて、実際契約するときは訳あって1人になりましたというテイでいけるかな

828 :Ms.名無しさん:2020/04/02(Thu) 02:17:56 ID:0.net
ありがとう

結婚してないにしてもうちの人に確認してみるみたいな形で一旦時間貰えばいいのかな
それが事実婚でも婚約者でも彼氏でもOKなんだもんね

なんかみんな思いつきそうなことなのに思いつかないことだったありがとうね

829 :Ms.名無しさん:2020/04/02(木) 05:24:59.03 0.net
前向きにね

830 :Ms.名無しさん:2020/04/02(木) 23:29:26.67 0.net
なんかふと、旦那が病院で死亡宣告受けたとき、足もとおぼつかなくなってた私をICUの師長さんが支えながら「しっかりしなさい」と言ったことを思い出した
がんばろう

831 :Ms.名無しさん:2020/04/02(Thu) 23:52:49 ID:0.net
医療従事者には頭上がらないな

832 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 00:32:48.21 0.net
私は諦めてたのに医師も看護師もあきらめず処置してくれたもんなー…
今またコロナで自分たちも危険にさらされながら奮闘してるんだろうな
本当頭上がらない

手術前に夫が担当医に袖の下渡したと言ってたけど、返ってこなかったなー
返してくるかなと思ってたけど

833 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 01:40:34 ID:0.net
後半少し笑った
渡す人多いよね
自分の知人だと半々のイメージ

834 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 10:22:22.23 0.net
ベランダに使ってないエアコンの室外機があって、ひとりで運べなくて困ってる
不用品回収業者を家に入れたくないし、頼めるような男性知人もいない
こういうときなにかいいアイデアないですか?

835 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 10:56:20 ID:0.net
>>834
女性スタッフを指名できるエアコンクリーニング業者に相談

836 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 11:11:17 ID:0.net
不用品回収業者、何回も頼んでる
電気工事も改装も何でも来て貰ってやってもらってる。そんなに嫌かなぁ
ちょっとややこしい事して貰った時は、お茶代にして下さいって千円札包んで渡してる
お茶かコーヒーかお好みが判りませんのでと言い添えてる

837 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 11:33:44 ID:0.net
ヤマトで家具家電移動サービスとかやってなかったかしら
処分はわからないけど

838 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 11:57:09.05 0.net
生協でもハウジングサービスや不用品回収やってるよ
生協通してでも廃品回収頼むの嫌?

839 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 12:09:34 ID:0.net
業者に頼んで男性が家に上がるのまで拒んでたら何もかも自分でやらないといけなくなる

840 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 13:49:03.62 0.net
>>834だけど、みなさんアドバイスありがとう
たしかに誰かに頼むのを拒んでいたら永遠に終わらないね
背に腹は変えられないし、頼むことにするよ
生協入ってるから生協で頼むわ
ありがとう

841 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 14:00:53.69 0.net
うちの生協、不用品回収はやってなかった…
ガグリ…

842 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 16:29:34 ID:0.net
しゃーない
台車を買うことかな
踏み台、工具、軍手
男手がないと
こういうの要るよ

843 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 19:18:59 ID:0.net
室外機は冷媒ガス入ってるから素人は触らない方がいい
やはり専門業者に頼まないと

844 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 19:19:20 ID:0.net
国立がん研究センターから遺族宛にアンケートがきた
説明文読んだだけで涙があふれてきたよ
でも、旦那の軌跡を少しでも役立ててほしいから回答することにしたよ

845 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 21:09:18 ID:0.net
戸建てで2階の納戸に一人で運べない重いものがある…

846 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 21:47:14.01 0.net
>>845
私も似たような
戸建て二階に3人がけの電動リグライニングソファが…
捨てたいけどめっちゃお金かかりそうで3ヶ月放置してる

847 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 22:32:10.06 0.net
>>846
どうしようね…

848 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 22:43:15.79 0.net
現金給付30万、ありがとうございます

849 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 22:45:00.00 0.net
>>846
東京で大物処分をしたんだけど、一人で運べるものは5000円、二人係りだと8000円だった
いっぱい処分したのでものすごくお金がかかったけど、
いらないものを持って行ってもらえることがとてもありがたかった

850 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 23:01:36.16 0.net
>>834
何で業者の男性を家に上げるのが嫌なの?
まさか襲われるとか思ってんの?

851 :Ms.名無しさん:2020/04/03(金) 23:05:39.02 0.net
すぐ男意識するよね

852 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 00:10:32.87 0.net
>>850
間取りや生活形態を把握されるのが嫌
空き巣が怖いのよ
結構大きい家なもので

853 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 00:13:48.87 0.net
そうか、下手に女一人住まいと知られるのは嫌だね
お子さんいたとしても

854 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 00:19:30.35 0.net
>>850
「業者の男性」とは書いてない
「不用品回収業者」と書いてるよ

855 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 00:56:42 ID:0.net
なんかいつもひとり不純な人いるよねw

856 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 01:05:03 ID:0.net
設置工事が必要な家電は地元の
いわゆる“街の電気やさん”に頼んでる
長く付き合いのある電気やさんだから
値段は量販店よりは高いけど
家に入ってもらうのも抵抗少ないし
故障のときとかもすぐに来てくれる
量販店は安くても設置工事にどんな人が来るかわからないしね
主人がいないことを不特定の人に知られるのは避けたい

857 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 01:30:21 ID:0.net
安心と安全をお金で買うってことだよね

858 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 01:32:20 ID:0.net
念のため、夫のクロックスは常に玄関に置いてある。宅配便の人や玄関先で対応する業者への牽制。

859 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 07:40:47.00 0.net
あ、30万もらえると思ったらもらえないわ
非課税世帯に加えて、収入減世帯だもんね
うちはただの非課税世帯

860 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 09:08:38 ID:0.net
>>859
うちも同じ
去年末に亡くなって年明けからパートに出たけど、それまでは介護のため専業主婦だったから私自身は収入アップしてる
住民税非課税世帯だけど遺族年金あるし、パート収入もコロナの影響は受けてないからな…
明後日からお休みして先月よりお給料減らせば該当するのかしらね

861 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 09:11:49 ID:0.net
>>854
不用品回収業者だから業者じゃん

862 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 09:38:35 ID:0.net
>>861
バカだよね
揚げ足取り損ね

>>860
明日から休んで30万もらえるなら、軽くパートしてる人はみんな休むよね
子どもに留守番させて働いてる人もいるってのにひどい政策だわ
私はなんにせよ対象外っぽい

863 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 09:43:27 ID:0.net
どんな業者も業者さんだよね
不用品回収だけ業者じゃないって揚げ足とりだわ

864 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 10:28:26 ID:0.net
業者の「男性」とは書いてないってことじゃない?
不用品回収業者で性別は限定してないのに

865 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 10:57:52.50 0.net
宅配業者はいつも同じ人だから旦那いないことはバレてるだろうな

866 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 11:37:14 ID:0.net
他人の男性を家に上げたくないのは良くわかるけど、いらないものを何年も家に置いとく無駄と引き替えにして勝手に決めればいいよ

867 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 12:13:28.02 0.net
どうせ上げる必要があるなら知り合いより他人のほうがマシじゃないの?

868 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 14:08:25 ID:0.net
>>867
考え始めたらどちらもリスクあるよね

869 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 14:09:29 ID:0.net
>>865
たまに宛名を夫の名前にして注文してる

…やりすぎ?

870 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 14:34:54.85 0.net
バカみたい

871 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 15:51:29.93 0.net
>>870
田舎の人?

872 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 16:10:03.54 0.net
独身の友達は、同居父親が亡くなっても
表札は父親の名前のままにワザとしてるって言ってたわ
うちは苗字だけの表札なのでそのままだ

873 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 16:45:40.46 0.net
隣が解体工事してて、出かけるタイミングとかに解体業者のおじいさんが話しかけてくる
ご主人の勤め先は?とか出身地は?とか聞いてきて、「急いでる」と言って相手にしないけど、嫌な気分だわ

874 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 16:54:32.96 0.net
>>873
隣の人にやんわり苦情言うとか?

875 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 17:37:58.15 0.net
>>874
隣の人に言っても仕方なくない?
解体業者の会社に苦情電話して逆恨みでもされたら怖いし

876 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 18:54:57 ID:0.net
>>873
気持ち悪いね

877 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 22:01:24.39 0.net
>>873
それは実際にご主人がご存命でも気色の悪い話だわ

878 :Ms.名無しさん:2020/04/04(土) 23:49:15 ID:0.net
>>869
全然それやってる

879 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 15:46:00.19 0.net
未亡人で無職でも「主婦」というくくりに入るんだろうか

880 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:06:01.00 0.net
呼び名に拘ったことないな
ここは未婚既婚も気になる方いらっしゃるみたいだけれど

881 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:32:57.56 0.net
>>880
学校の提出書類に肩書きが必要なのよ
あとコロナのLINEアンケートね

882 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:33:39.46 0.net
この際旅行でも行こうかな

883 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:50:02.60 0.net
>>882
お子さんいないんだったら恥ずかしくもないだろうし良いと思う

884 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:51:12.36 0.net
>>882
行きなよ
自粛要請とかしてるけど近所をうろつくほうがよほど危険

885 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 16:56:42.09 0.net
住んでる場所にもよるよね
鳥取砂丘はものすごい人みたい
金沢も知事が来て欲しいって言ってたよ

886 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 17:06:42.39 0.net
>>882
車でね
たとえ乗り換えでも混雑する所は行かないほうがいいよ
何でも自粛は行き過ぎだと思うけど、やはり行くべきでない場所はある

887 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 18:14:40.33 0.net
>>882
ばらまきに?

888 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 18:26:03.68 0.net
>>881
旦那がいたころから主婦ではなく無職と書いてた。今は会社員と書いてるよ。
あとはパート、アルバイトかな。

889 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 18:29:23.61 0.net
>>887
お金を?

890 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 19:18:04.75 0.net
文旦みかん
送料込みの激安価格! 買ってね〜!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n413165788



891 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 20:13:30.07 0.net
>>888
夫がいた頃は無職でも問題ないけど、片親で無職って書きにくくて「求職中」にしようかななんて思ってる
高校だから授業料のこともあって職業書かされるんだろうなと

892 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 21:16:07.60 0.net
>>891
パートにしといたら?
パート(希望)ってことで
虚偽申請になっちゃうかな

893 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 21:30:47.33 0.net
>>892
引っ越したところなのよ
だから仕事してる方が嘘っぽくてね
無職でもまぁ、授業料免除だろうから細かい項目までは気にしないかな

894 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 21:35:04.74 0.net
ドラマを見てないのにテレビがつけっぱなしで、ドラマの中のケータイの着信音にビックリして飛び上がってしまった
まだまだトラウマになってるな

895 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 23:00:24.40 0.net
旅行はその土地の人に迷惑かける可能性あるからやめた方がいいよ

896 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 23:07:00.88 0.net
子無しは、自分は迷惑をかけられても自分が迷惑をかけるなんてことはありえない、って思ってるから

897 :Ms.名無しさん:2020/04/05(日) 23:48:14.72 0.net
夫が亡くなる直前や亡くなった後自分が泣いてて子供たちに寄り添えなかった事を今でも後悔してる
2人とも高校生だったけど取り乱したりせずに静かに泣いていた
一年たってそれぞれ進む道が見つかって毎日が忙しい
これからは出来る限り近くにいて嫌がられても構い倒そう
あの時の後悔は死ぬまで忘れない

898 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 00:17:13.94 0.net
うちの子は一切泣かなかった
今もって泣いてる姿を見たことない

899 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 07:46:23.29 0.net
この時期に旅行なんて呆れてものが言えない

900 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:04:11.79 0.net
え?
そんなの自由だよ

901 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:10:12.61 0.net
>>900
マジでそう言うメンタルの人だけコロナにかかればいいのに
持病持ちの家族をいつ失うか恐れている人の気持ちなんてわからないんだろうね

釣りだろうけど

902 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:16:23.06 0.net
釣りだよ
子無しってあわれ

903 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:16:34.13 0.net
流石にこの流れで旅行行くとかは本気じゃないと思う

904 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:22:47.03 0.net
>>901
自由だけど
理解できませんか?

905 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:24:46.93 0.net
>>900
同意
誰から咎められることでもないよね

906 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:46:03 ID:0.net
現実に観光地でウェイウェイしてる馬鹿がいるんだから、釣りじゃなくて本気で自由に旅行する権利があると思ってるんでしょ

907 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:47:40.36 0.net
>>905
京産大のクラスターどもにもそう言えるの?

908 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 08:50:20.56 0.net
Stay Home!

909 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 09:14:10.49 0.net
>>907
それとは違うと思う

910 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 10:19:54 ID:0.net
>>906
実際あるし
何を根拠に禁止できるの?

911 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 10:33:39.33 0.net
夫が亡くなった時の衝撃を思えばコロナ騒ぎなんてどうってことない
と冷めた目で見てる自分がいる

912 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 11:23:04.61 0.net
>>911
子供いないとそんなもんよ
子供は明日始業式とかゴールデンウイークまで休みとか、とにかくコロナに振り回されるから

913 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:00:27 ID:0.net
人の移動が感染者数拡大の原因

914 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:05:38 ID:0.net
家から車で10分ちょっとのテーマパークの年パス持ってるけど、ガラガラで街中よりどう考えても安全なんだけど
不要不急だからダメで必要だからOKって考えてる人多すぎ
人が集まる密閉空間は危ないのよ

915 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:13:14.78 0.net
旅行先で発症したら?
もしも自分が無発症の陽性者だったら
発覚したら宿泊先のホテルや旅館は二週間は営業停止になるでしょうね
その会社や従業員の保証は、誰が出すのかしら
あなたが座った後の座席で誰かが座って感染するかもしれないわね
愛知県のバラ撒いてやる親父みたいに

916 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:37:08.72 0.net
そもそもホテルが来てくださいって言ってるわけで

917 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:55:47 ID:0.net
旅行する「権利」はあるでしょ
でもそれを批判されることは仕方ない事だと思うわ今はね

918 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 12:56:51 ID:0.net
石川県知事が観光アピールして地元から叩かれたのだが
ニュースでも旅館がハッキリ言って今は他県からのお客様をお迎えするのは
何かあったら倒産しかねない。困惑してるって顔モザイクで答えてた

919 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 13:53:48 ID:0.net
それなら閉めるしかない

920 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 14:17:20 ID:0.net
東京から来られるのが嫌なんでしょうね
地元民ならオッケーなんじゃない?

921 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 14:37:58.33 0.net
今日、小学校入学式だった
式は体育館内で1m離れて椅子が配列されてたけど、教室内は親たち密集でおしゃべりしまくり、対策が中途半端すぎた
パパがいたらなとか考えずに済んだから良かったけど

922 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 15:08:18.15 0.net
2m離れないと意味ないのに大抵1mだよね

923 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 18:10:06.31 0.net
>>909
何がどう違うのかしら?

924 :Ms.名無しさん:2020/04/06(月) 19:32:59.10 0.net
渡航した後に群れてる訳で

925 :Ms.名無しさん:2020/04/07(火) 00:02:16.32 0.net
>>921
おめでとう!
結局自粛も強制的ないから中途半端に週末は自粛で
平日は仕事で満員電車だしなぁ
うがい手洗いして自分で気をつけるしかない

926 :Ms.名無しさん:2020/04/07(火) 21:43:35.12 0.net
“コロナ疎開”地方から厳しい声 感染ゼロ県へ旅行「まずいかな」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586262540/

927 :Ms.名無しさん:2020/04/07(火) 21:50:12.45 0.net
パート切られた

928 :Ms.名無しさん:2020/04/07(火) 22:55:04.49 0.net
>>927
補償なし?

929 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 01:01:49.41 0.net
会社都合ですぐ会社都合ですぐ失業保険もらえないの?

930 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 04:09:41 ID:0.net
保証の話はまだしてない
明日から5月まで社員で仕事回すからって
クビってわけじゃんあいけど時給が発生しない
他のパートと一緒に話に行く予定です
入学式終えたばかりでお金が死ぬ程かかるのに

931 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 05:54:37.70 0.net
みんなこういう時こそ困ったことを打ち明けるといいのに書き込みが逆に減ってるね

932 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 06:41:02.02 0.net
>>931
すまないそれどころじゃなくて

933 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 07:05:30 ID:0.net
>>931
真上のレス全否定w

934 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 07:07:24 ID:0.net
>>933
否定してるのではなくて、真上のレスみたいに話したらいいのではってことだと思うよ

935 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 07:17:30 ID:0.net
うちは全く困ってない
強いて言えば、マスクがなくなりそうなことと自粛生活がしんどいこと

936 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 07:25:54 ID:0.net
>>933
アスペっぽい人がいた

937 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 07:52:48 ID:0.net
私も>>933と同じく読み取れなかったわ
すぐ上で相談してるのにって思っちゃった

938 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 08:15:43 ID:0.net
>>935
マスクは週末に布マスクを作ったよ、最近街中でも布マスクの人増えてきたから抵抗無くなった

939 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 08:26:42.35 0.net
>>937
上の書き込みのことじゃないのは読んで分かると思うけど

940 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 08:30:43.49 0.net
>>939
それはもちろん
直前に希望している書き込みがあるのにその人に声かけたり励ましたりはしないんだなって思ったのよ

941 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 08:37:38 ID:0.net
また優しくしてほしい人か
めんどくさ
ここって訳のわからないことで割と絡まれるよね

942 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 08:38:24 ID:0.net
>>940
え?何言ってるのこの人

943 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:20:53 ID:0.net
このスルースキルの低さに問題があるんだと思うよ?

944 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:24:42 ID:0.net
スルーしたらこういう人が現れなくなるとは思えないけど

945 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:24:56 ID:0.net
まぁ、盛り上がってるときがあるのに、コロナで世間が騒ぎ出したのと同時に、
ここの書き込みが減ったのは事実
で、たまに書き込まれてると思ったら誰もレスを返さない感じ
ここらしい

946 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:27:51 ID:0.net
なんか伸びてると思ったらいつもの流れだったw
自分の思い通りにならないと腹が立っちゃうのは幼い精神面がさせるのかな

947 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:34:56 ID:0.net
ホント
「なんで上の人に言葉をかけてあげないの」って可笑しいわ

948 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:35:30 ID:0.net
>>946
日本語苦手?

949 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:48:00 ID:0.net
なんかめっちゃ怒ってる人いる

950 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:49:28 ID:0.net
>>946
何が思い通りにならないのかイマイチわからないんだが

951 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:49:50 ID:0.net
>>949
誰のこと?

952 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 09:58:53 ID:0.net
946と949の人が叱られたっぽいね

953 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 10:15:01 ID:0.net
>>931
難題があると最初は自分で抱え込んでしまうのは仕方ないと思うわ
きっとここを開く精神的な余裕がないのよ
>>927さんはいよいよ仕事がなくなったから書き込んだけど瀬戸際で奮闘中の人もいるはず

954 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 10:20:03 ID:0.net
コロナでイライラしたりハイになったり鬱になったりするらしいから生暖かく見守ろうよ

955 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 18:51:32.59 0.net
うちは新1年生と私の仕事で今いっぱいいっぱい

956 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 20:27:38.90 0.net
>>954
生暖かく見守る?
相当古い人だね

957 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 20:53:16.94 0.net
>>956
はいはい別に古くてもいいよ

958 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 22:08:28 ID:0.net
普段頑張ってるからせめてここでは優しくしてほしいって気持ちわかるよ

959 :Ms.名無しさん:2020/04/08(水) 23:52:25 ID:0.net
うちは旦那が生きてたら、旦那はジッとしてられない人だったから
外出禁止令出てたら夫婦喧嘩でお互いに発狂してたと思うわ

960 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 01:55:21.64 0.net
>>957
しかも意地が悪い

961 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 07:08:01.34 0.net
>>927だけど荒らしレス私じゃないからって事だけ言わせて
何この流れしばらくは来ないようにします

962 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 08:07:35.32 0.net
>>961
は?難癖つけられたのは>>931だけど

963 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 08:16:21.06 0.net
喧嘩はやめて!

964 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 08:17:48.93 0.net
>>961
なぜあなたが?
イミフ

965 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 09:19:44.82 0.net
たまに出てきて、被害妄想で「もう来ませんっっ!!」って言う人がいる
同じ人かもw

966 :Ms.名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:19:30 ID:0.net
コロナが憎い

967 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 22:22:02.12 0.net
オリンピックに向けて、わずかでも幸せな年になるのかな…なんて
思っていたのにこんな事になるなんてね…

968 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 22:54:30.26 0.net
地方住みだから、さすがに東京にオリンピック見に行くのは無理だけど
回ってくる聖火リレーは見てみたいなぁなんて思ってたんだよね…

969 :Ms.名無しさん:2020/04/09(木) 23:21:16.54 0.net
オリンピックが決まった時から中止になれば良いと思ってたし今も思ってる
バカ騒ぎ嫌いなんだよ

970 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 01:31:36.81 0.net
>>966
コロナにも意味があるんだよきっと

971 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 06:34:10.47 0.net
意味なんかねーよ
こういう綺麗事大嫌い

972 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 06:39:15.14 0.net
>>971
あると思うよ
ないとでも?
綺麗事とかじゃなくて

973 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 07:03:42 ID:0.net
私は全ての出来事に意味はないと思う
偶然か積み重ねのどちらか

974 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 07:11:36 ID:0.net
コロナに意味?ないない
バカみたい

975 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 07:38:16.91 0.net
偶然や積み重ねってのが意味なんじゃないの
あんたの存在も意味無いことになるねw

976 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 07:44:35 ID:0.net
意味ないと思うんなら試しに罹ってみたらいかが?(こう書くと酷いとか批判受けるよね)
何事も意味ないなら震災から学ぶこともなくて気楽だし
極端な不可知論者に何を語っても無駄
物事の意味って自分で感じるものでしょう

977 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 08:01:12.89 0.net
ああいつもの人が来たなと流してるわ

978 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 08:05:30.70 0.net
コロナに意味があるとか…
コロナで亡くなった人の家族がそれを聞いたらどう思うんだろうね
意味なんてない

979 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 08:07:46.84 0.net
意味って、例えば「私を成長させるため」とか「試練を乗り越えるため」ってこと?
そうじゃなくて、「人類の怠慢がもたらした」とか「グローバル社会のせいだ」とかそういう理由のこと?

980 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 08:09:58 ID:0.net
結局は他人事だから意味があるなんて書けるんだよ
震災にしてもコロナにしても当事者なら意味があるなんて綺麗事簡単に書けるわけない

981 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 08:39:17.05 0.net
コロナの意味を考えてみたが見つからなかった
スペイン風邪の意味やインフルエンザの意味も考えたが分からなかった

人間も地球上の全ての生命のひとつにすぎず、食物連鎖の頂点にいても案外簡単に崩れるんだなあとは思う

982 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:13:01 ID:0.net
>>980
次スレ立てて

何が他人事よ
意味はそれぞれが考えたらいい

983 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:14:15 ID:0.net
>>981
大きな生命の営みの一つに過ぎないという意味がある

984 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:17:49 ID:0.net
>>983
それって意味がないともいえる
言葉遊びじゃん

985 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:18:32 ID:0.net
>>978
何の意味も無いのに亡くなるほうが嫌だな
「コロナに感染したのは○○のせいだ」とか決めつけてるわけじゃないでしょ
私の夫が亡くなったのも私には分からない意味があるんだと思うよ

986 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:18:59 ID:0.net
>>984
その人の受け取りようによるのに

987 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:19:13 ID:0.net
何この人達?

988 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:20:01 ID:0.net
>>980
綺麗事?
それこそ意味がわからん

989 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:22:43 ID:0.net
>>982
長い歴史から見て小さな出来事だと意味はないのかしら
あなたが生まれたのは意味がないの

990 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:25:51.82 0.net
解明できないのと意味がないことの区別が付かない頭の悪い人は放置で

991 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:28:35.60 0.net
>>980は荒らしっぽくて次スレ立てそうにないから立てたわ

マダム未亡人 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1586478436/

992 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:34:55.69 0.net
>>990
ありがとう

東日本大震災でも意味づけを積極的にしていこうと専門家が提唱してるよ

993 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:35:16.17 0.net
安価間違えた
>>991

994 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:38:48.96 0.net
>>979
現象面だけ見たら地殻変動が起きたとか新しいウイルスが現れたってことでも、確実にその影響で暮らしは変わるよね
それが意味ではないかと

995 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:46:23.41 0.net
>>973
>>974
何様なんだろう

996 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 09:54:16.81 0.net
旦那は偶然亡くなったって思いたい人がいるのね

997 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 10:24:14 ID:0.net
>>996
コロナの存在に意味はないよ
無理矢理こじつけるとしたら、雑食の中国に対する警告ってところかな

998 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 10:30:47.47 0.net
人生何が起こるかわからない
新種のウイルスが猛威を振るうのも長い歴史の中で不思議な事ではないんだけど何で自分が生きてる時に?と腹立たしく思ったりはする

999 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 10:33:05.60 0.net
なんで自分のことなのに意味がないって思うんだろう
オカルトではなくて出来事に意味を見出すのが人間

1000 :Ms.名無しさん:2020/04/10(金) 10:33:48.84 0.net
>>997
コロナが自然の摂理なので意味がないって短絡してるのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200