2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 25

1 :Ms.名無しさん:2020/02/26(水) 22:55:12.83 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいやツッコミはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ
マダム未亡人 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1579674254/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1580912549/

513 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 13:46:18.10 0.net
>>512
死後離婚したの?

514 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 14:03:50.48 0.net
>>512さんは死別後婚姻前の戸籍に戻ったの?

515 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 14:11:37.92 0.net
>>511
いい加減な答えになってもなぁと思ったのできちんと確認したよ
今も夫が戸籍筆頭者として名前があるんだよね?
それならどの住所に名前を移してもご主人が筆頭者のままだよ
あなたの戸籍謄本などを役所で取るときにも筆頭者の名前生年月日とか書くもんね
唯一の残ってる公的な意味合いのあるものの気持ちがすごくわかる

516 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 17:29:16.60 0.net
>>513
そうだよ
>>514
戻るという概念はない

517 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:15:59 ID:0.net
>>516
死後離婚っていうのは姻族関係修了届だよね
結婚当時義理親の戸籍に一緒に入ってたのかしら
少しお話しおかしいね
死別して自分が筆頭者の戸籍を作ったってことだね夫は義両親のところに残して

518 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:18:31.38 0.net
>>517
そもそも亡くなった人が筆頭者1人になっている戸籍を見るかって話でもある
そもそもなぜ奥様とお子さんは除籍になった?

519 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:30:49.81 0.net
>>517
両方やったから
別の日に

520 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:42:22.15 0.net
なるほどねー
お疲れ様でした
理由あってのことでしょう、きっと

521 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 18:49:48.35 0.net
>>520
そりゃもう
ここにいる人は全員それぞれの理由で大変なんだろうけどね

522 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:00:43.53 0.net
祖父が亡くなって20年近く経ってて、わかりきっていることなんだけど、
100歳に手が届きそうな祖母も、私と同じ未亡人なんだなぁと思うと不思議な気がした
「おばあちゃん、独身なんだから彼氏でも作ったら?」って言ってみたら、
めずらしく大爆笑してたので和んだ

523 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:08:43.54 0.net
>>521
そう思う
私も姻族関係修了届を出してるし相手の親が生きてるか死んでるかも知らないような未亡人
みんな色々あるね
共感もするし応援もする

524 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 19:45:01 ID:0.net
>>522
早かれ遅かれ、ほとんどの女性は未亡人になるんだよね
私は早すぎたなとは思うけど

525 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:22:12 ID:0.net
クリス・リード氏の訃報が悲しい
うちも心臓突然死だから

526 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:35:35 ID:0.net
>>525
うまく言葉かけられないけど思い出してつらいね
うちは事件事故での死なんだけど同じようなニュースやワード見るたびに誰にも言えないけど辛いよ
どちらにしても突然だったんだね
元気出してとは言えないけれど貴方が落ち着くのを待ってます

527 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:40:42.02 0.net
>>525
うちもだよ悲しいよね

528 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 20:51:54.55 0.net
うちは慢性心不全からじわじわ弱っていったんだけど、ips細胞で心筋シートの治験が始まったというニュースを見て、あと数年生き延びてくれれば間に合ったかなと思った
医療技術の進歩で死ななくて済むことも今後増えていくんだろうね

529 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:04:17 ID:0.net
>>413だけど、カウンセリング行って来たわ
結構広範囲にシミがあったから、部分的にレーザー当てるんじゃなくて
広範囲のシミを消すフォトSRをする事になった
施術は来週だけど楽しみなような怖いような

530 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:35:14 ID:0.net
>>529
おいくらでしたか?
一回?
しばらく日焼けは禁止?
質問ばかりですみません

531 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:38:04 ID:0.net
>>529
いいね
前向きなお話

私はまつげを育成している者だけど、実家に行った時に忘れてしまって3日ほどさぼってしまった

532 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 21:56:47.08 0.net
>>530
5回で16万だよ
正直痛い出費だけどまぁいいや

日焼けは当然禁止だよ
あと、施術後に保湿をするかしないかでどれだけ綺麗になるかが全然違ってくるから
保湿クリームたっぷり塗ってくださいと何度も言われた

533 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:01:27.82 0.net
>>532
ありがとう〜
5回15万かあ、まあまあするね
でも顔のシミそばかすが無くなるなら価値あるね
私も貯金してやるわ

534 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:04:16.26 0.net
>>532
一緒に導入系もやっちゃえば?
私はせっかく薄くなってるからとビタミンも一緒にやったらシワも良くなった
シミが取れる前のかさぶたになってくる感じ嬉しかった

535 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:08:06.48 0.net
眉間のシワはさすがに無理よね? こういうのはヒアルロン酸かボトックスになるのかな
旦那いた頃は気にしてなかったけど、旦那亡き後、周りの方が私の悲壮な顔立ちに胸を痛めてるっぽいので安心させてあげたい
悲壮感は旦那がいた頃と変わってないんだけどね

536 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:16:38 ID:0.net
私も眉間に、しかも横向きにしわがある

537 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:20:02 ID:0.net
眉間のシワはボトックスよ

538 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:21:50 ID:0.net
>>536
私は縦と横のシワが眉間にある
もうめちゃくちゃ

539 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:23:56 ID:0.net
ボトックス、ジェネリックだと眉間で3000円とあったわ
花粉症にも効くのねボトックス
すごいわ

540 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 22:30:53 ID:0.net
>>538
気になるよね
あとアイシャドウも引きにくくなってきた

541 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:02:26.31 0.net
宮沢りえ46歳
https://i.imgur.com/tlreZgk.jpg
https://i.imgur.com/oRY3MLP.jpg

もちろん綺麗だけど、やっぱり歳は隠せない

542 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:05:12.19 0.net
>>541
でも加工してないから好感持てる

543 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:07:28.72 0.net
>>541
年相応でいいと思う
無理してる人見ると痛々しい

544 :Ms.名無しさん:2020/03/17(火) 23:10:24.11 0.net
自然だね
一般人と並ぶと顔の造形が全くちがうなあ
一時期よりふっくらしたのかな?

545 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:48:23.56 0.net
ボトックス年に2回ほど眉間に打ってるよ
まつ毛教えた者だけど
目元で雰囲気変わると思う
最近はハイドロキノンで肌白くしようかなと個人輸入して自己責任でやってみてるよ
どれも数千円の話だしまぁいいかなって感じ
あとホクロとかはレーザーで死別した時に3つくらいとった

546 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:55:26.73 0.net
>>515
調べてくれてありがとう!
今さっき戸籍謄本の郵送請求書を書いたんだけど、筆頭者に夫の名前、請求者の続柄に「妻」と書けてホッとしたとこ。

547 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:57:27.02 0.net
夫の戸籍謄本取るとき、窓口に来た人は元妻って書かされたよ
復氏だからそうなるのか

548 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 00:57:47.40 0.net
>>545
いろいろやってるのね〜
ファッションやメイク、髪にも気を使ってる?
あわれな未亡人になりたくないから気合い入れたいな〜

549 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:02:48.65 0.net
>>547
戸籍謄本取るときの用紙に請求者の名前を書く欄があって、隣の続柄に本人、夫、妻、子、孫、父母、祖父母、その他()とあるけど、勝手に妻に丸つけてた。でも死別後は未婚になるし、元妻じゃないのかなと思うときはあった。

550 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:06:55.25 0.net
>>549
迷って妻に丸つけて、窓口で書き直しさせられたよ
どうでもいい項目だとは思うけど、窓口の人の細かさで対応変えられると戸惑うね

551 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:18:22.30 0.net
>>550
窓口で泣き出してしまうかもしれない対応だわそれ

今日、司法書士さんの無料相談で「うちの嫁と同じ歳ですね」とか「お子さん、うちの下の子と同じ歳ですよ」と言われた。単なる話題だろうけど、軽く落ち込んでしまった。幸せ一家だね、と。
こんなことで落ち込む自分にまた自己嫌悪。

552 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:20:43.61 0.net
>>551
「お幸せですね(棒)」とか言えたらいいけど、実際愛想笑いだよね
うちに来た相続手続きの司法書士の先生は「イタタタタタ、腰が…ゴルフやりすぎちゃって」とか言ってて、
聞いてないし聞きたくもないし、苦笑いしかできなかったわ

553 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 01:36:32.50 0.net
気を遣えと言う気はないが、いずれ何とも感じなくなる日が来るのかな

554 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 10:47:03.33 0.net
>>532
16万かぁ・・・
美容系はお金かかるのはしょうがないけど、40過ぎるとどんどん出費が嵩むわ
医療系も、緑内障になって眼科に通院したり、膝を痛めて整形外科に行ったり
歯周病や何だかんだで歯科医に通院したり

贅沢なんて一切してないのにパートでチマチマ働いて得たお金が全部出ていくから辛い
もうちょっと貯金したいけど、それならもっと働かないとな

555 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 11:41:46.97 0.net
これからどんどん医療費嵩むお年頃になるね

556 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 11:42:17.02 0.net
私は契約社員で仕事を始めたけど、薄給で社会保険料や税金取られて手取りはパートの頃とそれほど変わらない。
医療費は母子医療費補助で無料になるけど、今後給料上がったら打ち切られる。

557 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:15:10.33 0.net
https://i.imgur.com/kIsDYlr.jpg

558 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:22:24.48 0.net
>>548
ファッションはユニクロ
メイクは日焼け止め
髪の毛は病院での白髪染めのカラー
しゃれた女性には程遠い

559 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:34:23.50 0.net
小奇麗にしとけばそれでいいんじゃない

560 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:41:33.64 0.net
未亡人こそ小綺麗にしないとと思ってる
服装もナチュラル系からキレイめ系にシフトした

561 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:44:27.77 0.net
グレイヘアとか言うけど、あれって白髪染めるより相当難しいし手間かかりそう
近藤サトは超美人だしヘアメイクの人とかついてるから綺麗にしてるけど
一般女性がやったらただのみすぼらしい中年女性にしか見えないと思う

562 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 12:50:56.48 0.net
髪質が良くないとだね
私は旦那死後にいっきに白髪増えたけど、染め始めたら染め続けなければいけなくなるから、今は根本からカットで凌いでる
でもすぐ伸びてツンツンするし余計目立つし、そろそろ染めないといけないわ

563 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:10:56 ID:0.net
結局は肌と髪そしてできたら歯が綺麗がかなり重要と思う

564 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:19:47 ID:0.net
ただでさえ硬くて太くて多い髪の毛なのに
白髪は余計硬くて太い髪になっちゃうから大変だわ
私は3週間に一度くらい根本を染めてる

565 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:26:11 ID:0.net
仕事休みで行くところ無いときは、ウォーキングもかねて
図書館を色々うろついてたのに
コロナのせいで都内の図書館4月まで閉館してるわ
ひょっとしたら4月以降も閉館のままかもしれない
勘弁してよ〜(´・ω・)

566 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 13:31:42 ID:0.net
歯医者でホワイトニングキャンペーンやっててホームホワイトニング挑戦したよ
結構綺麗になって気分良い

567 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 15:33:02.64 0.net
>>566
コーヒー飲み過ぎてちょっと黄色くなってるからやってみたいわ

568 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 15:52:41.16 0.net
髪、肌、歯をきれいにしたらそれなりに清潔感出るかしら

569 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 19:31:45 ID:0.net
>>568
簡単に言うけど、それがなかなか難しい

570 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:11:43.14 0.net
芸能人じゃあるまいし、そんなピカピカにしてられないよね
若いうちは何もしなくてもピカピカだけどさ

571 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:17:27.25 0.net
旦那がいたときにもっと身なりに気を付ければ良かった…
最悪な嫁だったな

572 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:24:49.41 0.net
君島十和子みたいな、一部の隙も無いような恰好でどんな時もパーフェクトに
綺麗にしている嫁がいたら、それはそれで旦那さんも疲れそう
まぁ、君島を例に出すのは極端すぎるけどw

573 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 20:28:55.63 0.net
>>571
今からでも遅くないよ

574 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 21:37:45 ID:0.net
久々に写真を見たら涙出てきた
やっぱりまだ全然だめだわ

575 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:08:57 ID:0.net
テレ東の家ついてってでで夫と死別した人やってる

576 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:11:24 ID:0.net
でもこのスレの人とはかなりテイスト(?)が違ったw
いきなりTENGAとか出てくるし

577 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:46:10.92 0.net
前も家ついていってに未亡人出てなかった?

578 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:52:12.39 0.net
>>572
でも私、君島十和子のまねして、お茶碗洗いは手袋して熱いお湯で洗ってるw
昔、お昼のワイドショーで紹介されてた

579 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:52:44.55 0.net
>>577
はしご酒で未亡人見た

580 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 22:54:29.66 0.net
自分の周りにはいないけど都会には若い未亡人多いのかな

581 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:07:38.56 0.net
未亡人て結構いると思う
働き盛りの男性が亡くなるニュースを見ると、また未亡人が増えるのかと胸がギュッとなる

582 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:08:08.85 0.net
>>581
また若い未亡人が増えるのかと、の間違い

583 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:25:40 ID:0.net
>>580
そりゃ絶対数が多いから地方より多いだろうけど、
23区内に30年くらい住んでるけど40代以下の未亡人ってあまり見た記憶が無い

今も自分の周りに同年代(40代)の未亡人は一人もいないや
いても気づかないだけかもしれないけど

584 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:27:16 ID:0.net
気持ちはわかる
また遺族が増えて下手したらトラブルも起きるんだろなとかね

585 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:29:17 ID:0.net
1番人口の多い市に暮らしてるけれどまだ自分より歳下の未亡人に会ってないな
もちろんなにも言わないで暮らしてるってこともあると思うけど
もちろん自分もそう
ファミリータイプのマンションに1人で働かず暮らしてるから何かの愛人くらいに思われてるかもしれない

586 :Ms.名無しさん:2020/03/18(水) 23:52:29 ID:0.net
うん、知らない人が私を見て未亡人だと思うことはないだろうな
私も知らない人を見てあの人未亡人ぽいななんて絶対思わないし
70歳すぎたら死別離別が増えて有配偶の数と逆転するっていうから、歳を追うごとに数は増えていくんだろうけど

587 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 00:10:17.28 0.net
イメージ変わった奥さんがいて、どうしたんだろうと思ってたら、
私が未亡人になった時に他の奥さんからその人が未亡人であることを知らされたことがあったよ

588 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 02:06:11.24 0.net
自意識過剰にはなりたくないな

589 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 08:35:51.78 0.net
未亡人だからー、未亡人だからーってやけに意識してる人いるよね
他人はそんな事気にしてないのに

590 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 08:48:56.99 0.net
ある程度年取ってる人は、死別したこと伝えても「ふーん」って感じ
幸せいっぱいな人ととか未来ある人は「えっっ、変なこと聞いてごめんなさいっっ」って態度

591 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 09:13:11.44 0.net
面と向かって言われたら気まずいなと思うけど、
そうでなければ、普通の生活してて未亡人だからどうこうなんて考えない

592 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:59:16 ID:0.net
普通に暮らしてるけれどさすがにご近所の目は勝手に刺さってしまってる
おしゃべり好きな人は大変でしょう?もう慣れた?とか声かけてくるし
夫のことも新聞に載ったりしたのもあるのかな
自分は30代前半の1人モノだからかなと思ってはいる

593 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 10:20:51.13 0.net
>>590
ふーんの方が嬉しいんだけど優しい人は心配してくれるからジレンマ

594 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 10:24:18 ID:0.net
40後半以上の未亡人はままいるだろうけど、若い未亡人は奇異な目で見られたり嫌な思いをしてるんだよ
自意識過剰ってわけじゃなくて、経験による防御

595 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 12:37:39.78 0.net
ある程度年取ると、死別なんてよくあることでどうってことないし、
なんならうらやましいわ、っていう部類に入れられちゃうよね
残念だけど仕方ない

596 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 17:38:59.83 0.net
、、
文旦買わないかい?
無農薬のは外見悪いけど、中身は甘くて美味しいよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

今のとこ43名/46名中に高評価得ています

597 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:09:57 ID:0.net
汚部屋をなんとかしたい
旦那いなくなって緊張感がなくなったせいでぐっちゃぐちゃ

598 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 18:55:13.47 0.net
>>597
分かるわ
冷蔵庫の中も大変なことになってる
今年に入ってプチ断捨離してるけど、寂しさを紛らわせる為に買い漁った服がたくさんある
少しでもみすぼらしく見せないように努力しようとしたってのもあるんだけど、そんなことよりスキンケアにお金かけた方がよっぽど効果あったなって今になって思う

599 :Ms.名無しさん:2020/03/19(木) 21:50:11.85 0.net
私も無駄遣いいっぱいしてしまった
ぽっかり空いた寂しさと、多くはないけど遺産があいまって、結構使ってしまった
暖かくなってきたから処分したいけど、粗大ゴミなんかは捨てるにもお金かかるのよね…

600 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:12:18 ID:0.net
夫に買うの止められてたソファ買ったけどやっぱり部屋には大きすぎてバランス悪いわ
買ったばかりだけど捨てたい

601 :Ms.名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:18:27 ID:0.net
>>600
しばらく使ってみたら?
そのうち気にならなくなるかも

私は夫が亡くなる直前に買ってきたテレビが大きすぎて怒ってたけど、そのうち気にならなくなってた

602 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:13:59 ID:0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html

100日後に死ぬワニ、凄い話題になってるね
今日初めて見たんだけど、シュールで何気ない日常が描かれてて良かったわ
最終話がついさっき発表されたけど、まさかの終わり方だった

603 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:29:44 ID:0.net
最後意味わからない
話題にしてもらいたくて曖昧にしてる感じ

604 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:48:32 ID:0.net
>>602
最初は何じゃこりゃ?って感じだったけど、
読んでいくうちに真面目で純粋なワニが可愛く見えてきた
バイト先の先輩女性とのエピが好き

605 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:50:01 ID:0.net
オススメの曲
https://youtu.be/-EKxzId_Sj4

606 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 22:55:59 ID:0.net
>>605
んー
響かない

607 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 23:08:58 ID:0.net
話題になってるけど、タイトルだけで不安になって見れない
流れ的に多分最後は死なないんだろうけど、途中のピュアさに胸が傷みそうだからやっぱり見れない

608 :Ms.名無しさん:2020/03/20(金) 23:35:54.55 0.net
ワニの話、事故で亡くなった友人のことを漫画にしたみたいね
ある日突然、ワニくんは多分事故で亡くなったって推測できる最後だったわよ
うちもある日突然の事故だったわ

609 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 00:26:24 ID:0.net
ある日突然ってのは引きずるって言うね

610 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 00:38:34 ID:0.net
突然は本当つらいだろうね…

611 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 01:04:50.74 0.net
うちも突然死よ
未だに受け止められない

612 :Ms.名無しさん:2020/03/21(土) 01:10:04.05 0.net
2年半闘病してこんな受け入れられてないのに、突然だったらもうそこで時が止まるだろうね…

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200