2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 29

1 :Ms.名無しさん:2020/06/22(月) 23:15:58.07 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいやツッコミはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

※前スレ
マダム未亡人 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1592119586/

2 :Ms.名無しさん:2020/06/22(月) 23:51:32.39 0.net
>>1ありがとう
日食で目悪くした人心配だわ

3 :Ms.名無しさん:2020/06/22(月) 23:53:21.11 0.net
私は宅食

4 :Ms.名無しさん:2020/06/22(月) 23:55:50.58 0.net
>>1ありがとうございます

>>2
本当に心配なんともありませんように

5 :Ms.名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:17.69 0.net
いちおつ

日食網膜症ね

6 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 00:26:45 ID:0.net
>>1おつ
目で思い出したけど友人がレーシックをやって今更後悔しているというのを聞いたわ
当時私もレーシックやろうと思ったことあったけどやらなくて正解だった

7 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 06:04:27.68 0.net
>>1
ありがとう
前スレ>>1000
ありがとう

私レーシックした
私自身はしてよかったけど、他人や子供には勧めないな
ドライアイになったし

8 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 06:52:54.42 0.net
前スレに安価つけてどうするの

9 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 07:41:25.88 0.net
オートロックが付いていても、新聞配達員やら生協やらに解除コードを教えちゃう住人が多くない?
うちは管理人も居ないボロマンションだから解除コード流出し放題

10 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 07:45:24.29 0.net
私もレーシックした
幸いな事にドライアイなどの後遺症が出ないまま9年経過した

11 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 07:46:15.65 0.net
>>9
それ困るね
何事もないとは思うけれど、ついでにセールスとかするような業者だったりしたらうんざりする

12 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 07:55:42.86 0.net
>>9
うちのマンションも新聞下まで取りに行くのが面倒な高齢者が
パスワードを教えてしまい大問題になりパスワード変更になった事がある
次あったらパスワード方式はやめて鍵での開閉のみにするってさ

13 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:01:43 ID:0.net
>>8
ツッコミはほどほどに

14 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:16:32 ID:0.net
戸建てでセコム導入も検討したけど、セコムシール貼ってると余計狙われるって話を見た
金目のものがあるからセコム入れてて、かつ警備員が来るまで何分とか分かるし、警備員が来たところで捕まえるわけじゃなし
室内で物が落ちてアラームが反応すると警備員が見に来るけど、預けた鍵で入ってくるとか、そもそも警備員が信用できるのかとか悶々したのち、断念して結局戸締りしっかりすることにした

15 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:45:28.70 0.net
レーシック手術して10年後に視力が元に戻った友人がいるから私はやらないかな
でも10年裸眼で過ごせるのもいいなあ

16 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:48:17.93 0.net
>>9
配達バイトなんてどんどん辞めて入れ替わるんだし、辞めた奴らが悪用する可能性があるよね

17 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:49:47 ID:0.net
時差があっても福岡や世田谷の一家殺害みたいな最悪な事件は避けられるんじゃないかな

18 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:51:04 ID:0.net
レーシックって何で駄目なんだっけ白内障になりやすいとか?

19 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:53:27 ID:0.net
>>18
なんの保証もないからリスクが高すぎるんだよね
老眼との関わりもわからないし

20 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 08:57:22 ID:0.net
眼医者が眼鏡かけてるのはなんでだろうって考えるよね

21 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 09:02:43.68 0.net
>>14
隣近所が付けてるなら付けてた方がいいような気がする
物取りだけじゃなく逃亡犯だって入り込んでくる場合あるから

22 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 09:05:15.22 0.net
とりあえず老眼になるのは早くなりますよとレーシックやった時に言われたけれど
どうやってレーシックしなかった時とした時の自分との比較するのかなとは思ってる
ちなみに現在アラフィフに突入したところ
眼科に行ったときに視力検査したけれど、まだ老眼ではないらしい
今はレーシックよりも良い方法があると聞いたけれどそれはどうなんだろうね

23 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 09:06:52.38 0.net
セコムかけたら早く家をパパっと出ないとならないのが私の悩み
忘れ物もするし何だかモタモタしてしまうから
警報は解除できるけどね

24 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 09:24:47 ID:0.net
レーシックじゃなくて永久コンタクトみたいなのいいらしいよ
指原がやって感激してた
レーシックと違って取り外せるんだって

25 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 09:30:59 ID:0.net
>>20
高須先生が自分自身で整形してるらしいけどレーシックだけやらないのはなぜかって答えてたような気がする
よっぽどリスクがあるんだろうね

26 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 10:51:04.70 0.net
>>25
自分で見れないから物理的に無理なんじゃなくて?

27 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 11:39:43.92 0.net
>>24
ICLだっけ?
眼内レンズ気になってる
点眼麻酔だから恐怖感はレーシックと変わらないだろうけどもう今で50万ぐらいで出来ちゃうんだよね

28 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 11:44:05.67 0.net
>>27
コンタクトレンズとのランニングコスト計算していけそうならやりたいわ

29 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 12:17:26.58 0.net
>>28
コストはコンタクトの方が安いと思う
ただ寝る直前や目覚めてすぐ見えるって素晴らしい世界なんだろうなって憧れる

30 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 12:45:52 ID:0.net
コンタクトとメガネの計算してレージくんした事を思い出した
メガネならそんなにコストかからないだろうけれど車の運転時にメガネだけだと不便だった

31 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 12:46:22 ID:0.net
レージくんってなんだ
自分で読んで恥ずかしくなった
レーシックが正しい

32 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 16:32:00 ID:0.net
私は裸眼0.01だったから、災害時にメガネ落としたり壊したら終わると思ってレーシックした

33 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 16:34:52 ID:0.net
0.01の世界は大変だっただろうね
勇気出して正解だよ

34 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 17:15:43.88 0.net
>>31
いいあだ名じゃん
レージくん

35 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 17:16:27.46 0.net
>>32
視力同じくらいだけどレーシックは怖くて選べない

36 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 17:37:09.21 0.net
定額給付金、何に使う?

37 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 17:40:51.40 0.net
>>36
教育費に回す

38 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 18:04:43.07 0.net
返済

39 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 18:35:07.05 0.net
そのままにしておく

40 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 18:46:01.20 0.net
給付金の存在すっかり忘れてたわ
もう入ってるかな

41 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 19:07:17.81 0.net
何にもしない
そのまんま口座に振り込まれてるからふつーに使うだけ

42 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 21:00:49.99 0.net
うちも10万程度はさーっとなくなって終わり

43 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 21:57:49 ID:0.net
mixiの何かのサービスが終了するとか言うのを何かで見かけて久しぶりにログインしてみた
自分でもすっかり忘れていたけど10年以上前はマメに日記を書いてたみたいで、子どもたちの出来事や
PTAの愚痴や旦那との日々が綴られていた
まだ全部読みきれてないど色々思い出されて、日記っていいものなんだなと初めて思った

44 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 22:30:29.03 0.net
mixiの何が終わるんだろうか
見てみたけどわからなかった
私、文を書くのが好きでmixiの日記にハマってたなぁ
コメントいろいろもらったりして
でも今はしんどくて読めない
消すのもつらい

45 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 23:25:42.77 0.net
毎年春に子が学校から家庭調査カードを持ち帰り
家庭環境に変化があった場合訂正するんだけど
保護者名の夫の名前には二重線ひくのかしら修正テープかしら
何となく躊躇ってしまうわね

46 :Ms.名無しさん:2020/06/23(火) 23:31:11.22 0.net
お便りとかで訂正方法は指示されてない?
うちのとこは朱書きで訂正となっている

47 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 05:24:48.44 0.net
うちは毎年新しいものに書くようになってる
その方式だと離婚が気まずすぎるね

48 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 06:28:29.93 0.net
朱書きで訂正とあったけど気づかずに黒の二十線で消した
先生からは何も言われなかったよ

49 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 08:31:58.98 0.net
定額給付金入ったら初めてボトックスを打ちにいこうかと思ってる
しかめっ面が張り付いちゃって眉間と額のシワが酷い
ボトックス打っても時間が経ったらまたしかめっ面に戻るのかしら?

50 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:08 ID:0.net
>>49
表情気を付けたらかなり維持できるよ
ほうれい線やったけど
かみ癖とかソファーの置く位置とかテレビ見る向きで表情筋偏ってることがわかって直したら2回の施術で30代の時よりほうれい線薄い

51 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 12:22:23.99 0.net
>>50
ありがとう!
打つわ、そして気をつけて生活するわ

52 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 12:36:55.79 0.net
>>51
施術後きっと嬉しくなってしかめっ面減るから大丈夫と思って過ごせばいいと思う

53 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 12:59:11 ID:0.net
楽しみ
前ここで教えてもらったライムライトも今週末行くし、久々に浮き足立つわ

54 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 14:02:45.58 0.net
楽しいことを見つけるの大事よね

55 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 14:23:38.89 0.net
定額給付金と今月末に出るボーナスを合わせて旅行にでも行きたいけど県を跨ぐ移動はまだ怖いよね
何に使おうか悩むな

56 :Ms.名無しさん:2020/06/24(水) 14:32:13 ID:0.net
>>55
個室に露天風呂がある旅館に泊まって部屋出しの食事でまったりしたい
これなら最低限の接触と言えるだろうか?w

57 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 06:32:31.62 0.net
死にたい。本当に

58 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 06:38:35.86 0.net
>>57
やめなよともだめだよとも言えない…気持ち分かるから

59 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 07:12:50 ID:0.net
>>57
わかる
苦しい誰か助けて

60 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 08:02:46.57 0.net
気持ちを書いたりすることで何かが変化するなら書いて欲しい
現実的な事は理解してあげても救えないかもしれない

私しつこいのかな7年くらい本気でいつ夫のところへ行こうかってほぼ毎日真面目に考えていた

61 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 08:24:08 ID:0.net
私15年経ったけど死にたいよ
子供達いるからできないけどずっと苦しい
ずっと孤独

62 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 09:21:46.73 0.net
子供がいないから虚無すぎて私がいなくなっても誰も何にも困らないって日々思っちゃってね
でも何だか生きてるんだよね
ただいつ何が起きても後悔が全くない
今朝の地震もこのまま大きくなってどうにかなっても私は良いと思った
他の人は思ってないだろうなと思いつつ

63 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 10:01:38.78 0.net
死にたいと思うのに苦しいのは嫌だなって思ってる
悲劇のヒロイン思考なんだろうな

64 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 10:03:21 ID:0.net
>>61
孤独じゃないよ
私がいるよ

65 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 10:12:37 ID:0.net
>>64
ありがとう
今日やっぱり調子悪いみたいで
朝から泣いてるのにレス読んで嬉しいと思えた
ありがとう

66 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 10:27:42.97 0.net
>>63
気持ちわかる

67 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 11:36:31 ID:0.net
死にたいとか泣いてるとか言う人って心療内科で薬処方とかは嫌なの?
私は抗鬱剤とか睡眠導入剤とか薬に頼ってるけど毎日毎日ご機嫌に過ごしてるよ
それとも、もう薬に頼ってても気分が持ち上がらないの?

68 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 12:03:20.54 0.net
精神科にかなり長く通ってる
一進一退ですな
感情には波があるし眠れない時は眠れない
ほぼ閉居して過ごしてる

69 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 15:18:17.41 0.net
死ぬエネルギーもないしなんとか細々とその日1日過ごせる術を見つけてやり過ごしてる
そうやって日々過ぎて行くそれだけ

70 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 16:11:33.82 0.net
病院のカウンセリング合わなかった

71 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 16:44:57.13 0.net
勤めてる会社の上司がガッツがあれば何でもできるって言う人で、毎日死にたくなる

72 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 16:51:28.24 0.net
病院にかかって障害者手帳もらうようになったら仕事見つからなくならない?

73 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 17:02:36.51 0.net
手帳貰ってるけれどクローズで働いてる

74 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 17:03:10.98 0.net
>>71
精神論の人は無理だ
今の自分なら余計だめになる
無理しないようにね

75 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 17:03:11.18 0.net
障害者枠採用があるね
掃除や植樹の仕事になっちゃうけど

76 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 17:11:08.11 0.net
夫が死んで様々な手続きやらやってたテンションで専門学校に入学してしまった
悲しむ時間がないくらい毎日カリキュラムこなすのと子育てで精一杯
卒業して子供が独立してから死ぬ事考えようと思ってる

77 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 17:14:09.63 0.net
ペン習字習いに行きたいなと思うけど、途中で辞めてしまいそう
いろいろ習い事やってみたいけど、途中で辞めそう
夫がいた頃は途中で辞めたら何言われるか分からないから頑張れたけど、もう気合い沸かないわ

78 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 21:10:31.28 0.net
>>70
色々な所を試してみたらどうかしら
私はいつもの長年お世話になってた先生が引退されて
まず徒歩圏内で5カ所ぐらいお試しで探そうと思ってたら
1軒目で当たりだったけど気の合う先生見つけるまではハシゴするつもりだった
説教されたり、上から目線だったりとかは絶対嫌だったので
ウェブのクチコミとかも参考にしたわ

79 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 22:17:34 ID:0.net
医師は診断して薬を出す人でカウンセリングはまた別だよ
カウンセリングをしたいならカウンセラーのいる病院探しをしたほうがいいと思う
いつも医師とは5分も会話しないよ

80 :Ms.名無しさん:2020/06/25(木) 23:56:45 ID:0.net
>>79
その少なくて予約埋まりまくってるカウンセラーが2連続外れた
というか人に心開けないのかも

81 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 05:13:56.40 0.net
それなら通える範囲でネットなどの口コミで探すか臨床心理士を探してしまうのもいいかもね
なかなか自分の気持ちってすぐに話せないよいくらお金払ってカウンセリングしても10回くらい話してみて人同士としてやり取りがスムーズに行くようになってポツポツと話せるというか
魔法のカウンセラーはいないと思った方がいい
人間との関係構築は難しい

82 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:18:38.97 0.net
日食網膜症について心配してくださった方々、ありがとう
日食でチカチカしていたのは間違いないのですが、タイミング悪く網膜剥離を起こしていて、
勝手な自己診断で受診が遅れてしまいました
手術して、今は片目で生活していますが何日かすれば視力も元の近眼に戻る予定です
さらに遅れれば失明で、とても反省しています
みなさんもどうか、不調はすぐに受診して、健康寿命を延ばしましょう

83 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:20:46.81 0.net
えええ、大変だったね

84 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:29:06.82 0.net
>>82
大変でしたね
でも視力回復されるようで安心しました
どうぞお大事になさってください

85 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:31:45.94 0.net
>>82
網膜剥離が起きた理由を良かったら教えて
数年前に父が網膜剥離になって、原因は高血圧だった

86 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:43:49.25 0.net
>>82
気になってました
ご無事で何よりでしたね

87 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 16:58:23 ID:0.net
理由ははっきり言われてないのですが、言われたのは「日食は関係ない」「高血圧とは関係ない」とのことでした
以前、網膜剥離の手前の網膜裂孔になった時は、近眼の経年劣化だと言われ、
治療の反対の目もそのうちなる可能性があるとも言われていて、
まさにそうなった感じです
あと、皮膚が弱くすぐかゆくなって、子供の頃からゴシゴシ擦ってたことも一因かと思われますが、
確認していないのでわかりません
それ以降に引っ越したので、違う眼科へ行きましたが、
すぐに対処してもらえてよかったです

88 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 17:02:03 ID:0.net
>>87
そうなんだ、教えてくれてありがとう
大事にしてね

89 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 20:46:08.89 0.net
私は強度の近視で片目の網膜の一部が分離(剥離)した
片目だけだったので、気付くのが遅かったのか手術しても一部が戻らず
片目の焦点部分は一部見えないままです
強度の近視が原因で網膜が引っ張られて剥離や分離する事を
その時大学病院で教えて貰いました

90 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 20:49:57 ID:0.net
片目だけ悪くなっても日常では遠くも近くも見えてるので気づくのに遅れます
時々片目づつ隠して物を見てみるのが大事だよ〜

91 :Ms.名無しさん:2020/06/26(金) 21:16:36.18 0.net
目こすったらダメだよー

92 :Ms.名無しさん:2020/06/27(土) 06:25:44.08 0.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://giftfuck.org

93 :Ms.名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:30.01 0.net
眉間にボトックス打ってきた
4日後くらいから効果が出るらしいから楽しみ
ライムライトはまずトラネキサム服用して肝斑を抑えてからすることになった

94 :Ms.名無しさん:2020/06/27(土) 20:13:09.84 0.net
よい判断かと
1週間経ったら眉間に皺寄せられなくて不思議に感じるよ
楽しみだね

95 :Ms.名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:20.72 0.net
よくボトックス打ちすぎで表情が変って芸能人スレで出てくるけど、あれはいろいろな箇所を打ったためにそうなるの?
眉間と額だけなら今後40年打ち続けても大丈夫なのかしら

96 :Ms.名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:10.99 0.net
この自粛期間で指原がブスになったという話だよね
常にお金かけとかないとダメなんだろうなぁ
自然が一番なのに

97 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 01:11:09.76 0.net
元からぶーちゃんじゃん

98 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:36.50 0.net
眉間ボトックスを年に1.2回打ってるけれど眠たそうには見えると言われることはある
悪い意味ではなくマイルドに見える表現で
それまでいかに眉間にシワ寄せて怖い顔してたのかなとたまに思う

99 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 16:14:06.16 0.net
なんだか何もしてなくて情けなくなってきたから資格取得にチャレンジしてみたくなってきた
FPというのが少し興味持てたけれど
他にもおすすめの資格ってありますか?

100 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 16:15:32.35 0.net
>>99
FP私も興味ある
仕事にしたいわけじゃなくて、1人で生きるための知識として身につけたい

101 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 17:05:25 ID:0.net
>>100
>>99ですが同じような理由で興味を持てた感じです

102 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 18:36:35 ID:0.net
>>101
FP3級は独学で受かるそうです
よかったら一緒に目指しませんか?

103 :Ms.名無しさん:2020/06/28(日) 19:58:42.26 0.net
>>102
独学でチャレンジできるなら頑張ってみようかな
勉強してる間は余計なこと考えなくて済みそうだし
頑張ってみましょう是非

104 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 11:45:25.78 0.net
人が当たり前に出来ることができない
怠け病なんだろうな
働かなきゃ生活できないのに仕事続かない
朝起きてぼけっとしてたら日が暮れてる

105 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 12:48:38.42 0.net
パワハラ職場だけど暇つぶしだと思って続けてる
暇つぶしと思うと割とスルーできる

106 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:38.81 0.net
>>105さんみたいになりたい
頑張りたい

107 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 15:48:52.83 0.net
私は年末夫を亡くし働かなきゃと思い始めたらこのコロナ騒ぎ
子供の学校も始まったのに私だけ何もスタート出来ず
夫が残してくれたものを食いつぶしてしまう事に罪悪感…
ここの奥様方みたいに億持ってれば安心なんだろうな…

108 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 16:54:00.04 0.net
億持ってても子供いないしつまんないよ
子供いて貧しくも必死で生きてるほうが素敵だよ

109 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 17:03:09.23 0.net
素敵かどうかはどうでもいいんだよ
金だよ金

110 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 17:10:49.67 0.net
そんな身も蓋も笑

111 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 17:18:55.52 0.net
潔いw

112 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 18:02:00.48 0.net
同じくお金あったって何の変化もない日々
子供の成長がとか何もなし
これは現実

113 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 18:25:58.92 0.net
我が子の成長なぞと妄想するのは現実ではない
金があること、それが現実

114 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 18:47:52 ID:0.net
お金あっても使い道がない

115 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 18:55:55.36 0.net
別に使わなくてもいいでしょ

116 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:07:08.94 0.net
同居してる父親がうるさい
いつも怒ってる
たぶん、怒鳴ってしまってから反省するタイプだけど、抑えられないらしい
何かの障害だと思う
食事中に怒鳴りだしたら、私はご飯一膳を二口で食べるような勢いで食事を済ませ、
食器をシンクにおいて、すぐさま自室に籠もることにしてる
そうすると静かになるけど、それでもうるさい時はしばらくしてから「うるさい!」と私が怒鳴る
ほんとイヤな家
心穏やかに暮らしたかった
なんでこんな人生になったんだろう
将来的に親の介護をするつもりなので、老人ホームに入れるつもりはない
なので病気になって入院してくれ
外面良くて保険貧乏だから、病気になった方がお得だと思うよ

117 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:14:41.75 0.net
家出たら?

118 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:17:27.41 0.net
>>116
アルツハイマーだったり当てはまる病気結構ありそうだから受診できたらいいなと思うけど
そういう人って病院行かなかったりするんだよね
うちの実父もそう

119 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:18:26.97 0.net
うん不思議

120 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:44:44.90 0.net
>>118
昔からで、まだこれでも丸くなった方だからアルツハイマーではないと思うんだけど、
何か精神的な病気とか発達系のものがあるかもしれないね
自分こそはまとも、って思ってると思う

121 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:47:01.57 0.net
早く受診させた方がいいと思うんだけど
元々そうなら心配ないかもしれんが

122 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:48:34.18 0.net
>>120
そうなんだね
うちの親も元の性格もあなたのお父様そっくりなのだけど
同居してから酷くなって病気を疑っていて5年も膠着状態で
つい差し出がましいことを言ってしまいました
私もうまく行かないことを人に偉そうに言ってしまってごめんなさい

123 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:19.68 0.net
お金あっても子供居なくて幸せじゃないなら、子供が居てもお金が無くて幸せじゃない人にお金を恵んで欲しいわ

124 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:12.98 0.net
>>123
私も同じこと思っちゃったw
なたんじゃうくらい羨ましい

まさに隣の芝で無い物ねだり

125 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 19:52:36.01 0.net
お金で買えないものもあるのよ

126 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:05:13.32 0.net
>>125
お金で買えるものの方が多いのよね

127 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:09:05.00 0.net
現状に満足して生きてる人なんて世界中でも数%でしょうね

128 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:13:46.61 0.net
>>122
いえいえ、同じ状況でも原因はさまざでしょうし
お気遣いありがとう

129 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:14:55.73 0.net
お金で買えないもの、って結局自分次第だよね
子供だって、いくらでも連れて来れるんだけど、やる気ないでしょ

130 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:25:05 ID:0.net
現状に満足しないっていうのは前向きに考えれば向上心だから
うまく自分の中で折り合いつけるなり行動できたりできれば将来の展望として素晴らしいんだけどね

131 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:41:18.10 0.net
結婚前から貧乏で死別後更に負債が増えた
お金を持ってるって経験をする事なく死んでいくのかな
欲しいものはいっぱいある
欲深く卑しい自分が嫌になる

132 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 20:54:34 ID:0.net
婚活サイトでお金持ちの人を捜すという手もある

133 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:05:29.86 0.net
以前、精子バンクで出産しようか検討したことがある
結局子供がほしいんじゃなくて、夫の子供がほしいんだと気付いてやめた

134 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:15:38.70 0.net
>>132
若い子がお金持ってない時代はぶがわるすぎる

135 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:28:29 ID:0.net
>>123
それなら子供を迎え入れたいけれど断るでしょ?

136 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:30:09 ID:0.net
里親制度も夫婦そろってないと迎え入れられないしね
そんな事考えても無駄なんだなと思った

137 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:43:23.53 0.net
子どもが希望の学校に進学できるだろうか、きちんと卒業できるだろうか、就職できるだろうか、
結婚できるだろうか、幸せな人生送れるだろうか、と心配の種が3つもあってしんどい

138 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 21:43:29.51 0.net
子供いる人と結婚すればいいよ
絶対離婚するから

139 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 22:06:06 ID:0.net
カメ飼ったらいいよ、長生きだし

140 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 22:16:59 ID:0.net
子供はいつか手の中から巣立って行くよ
うちの娘も一人で育ってきたような顔してるわ

141 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 22:20:04.82 0.net
>>139
鳥とか亀は飼い主が先に死んで行き場が無くなったりして可哀想

142 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 22:35:00.90 0.net
>>140
自分が母親になったときそうじゃなかったって気がつくのよね

143 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 23:30:16.70 0.net
>>142
私はそんな風に思ってもらえる育児できてたのかな

144 :Ms.名無しさん:2020/06/29(月) 23:33:11.74 0.net
前に鳥の保護施設の特集番組を見てヨウムが平均寿命50年とか100年生きた鸚鵡とか衝撃だったわ
飼い主が先に死んでしまう事もよくあるそうだね
50年でもうちの夫より長生きよ

145 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 06:13:14.86 0.net
>>144
うちもだわ

146 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:32:42.99 0.net
>>135
お金が無い人にとっては「お金があっても幸せじゃない」って言われても嫌みとしか受け取れない
無いよりある方が幸せに決まってるでしょ、そうじゃないならちょうだいよって話なんだけど

147 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:37:13.76 0.net
>>146
勝手に妬んどいてその言い草w

148 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:42:57.55 0.net
>>146
なんでそんな偉そうなのw

149 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:43:41.59 0.net
>>146
言い分はわかったから
それならあなたの子供をうちに迎え入れたいのだけどって事よ
それは無理なんだからお金作る努力をするしかないと思う

150 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:44:38.59 0.net
>>146
それ子供に置き換えてみてよ

151 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:49:22.70 0.net
>>146
お金あげようか?
子供に使ってくれるならあげてもいいいよ

152 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:51:19.87 0.net
こんな僻み根性の親の子供に使うなら私のお金は身寄りのない子供に使ってもらいたい

153 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:58:37.96 0.net
>>151
お願いします
捨てメアドか何か晒せばいいかな

154 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 07:58:58.20 0.net
ああ、結局子供のためじゃなくて自分のためにお金がほしいだけなのね…

155 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:14:28.44 0.net
まあでも言い方はアレだけど気持ちはわかるよ
子供いてお金なかったら必死になるしかないもん
一方でお金あっても幸せじゃないのもわかる

156 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:26:22 ID:0.net
>>153
一応聞きたい収入がいくらで支出は?
借金の有無

157 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:39:45.70 0.net
>>156
収入は年金、支出は年金程度、借金はありません

158 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:42:55.75 0.net
>>157
働けないの?

159 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:51:07.83 0.net
>>158
働けないです
おちょくるだけならやめてもらえますか?

160 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 08:51:51.16 0.net
ここらか質問攻めで抽選かな
こんな話、聞いたことあるなぁ

161 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:08:47.92 0.net
お金余ってるからあげてもいいわって言いながらも寄付もしないのは何故??
寄付してますけど?って言う人いるけど、もっとすれば?
しないなら、本当に困ってる人の前であげてもいいなんて言うべきじゃないね
私はお金あるけど人にあげるものじゃないと思ってるから寄付はしないよ
身内で使っとくわ

162 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:32:01.64 0.net
なんだかどっちも投げやりになってる印象

163 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:47:10.59 0.net
借金無く働かないで生きていける
これで本当に困っている人?本物の金コマが怒るよw

164 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:53:59.58 0.net
本気でお金あげようなんて思ってない人と、本当でもらおうとは思ってない人

165 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:55:02.95 0.net
>>161
生活分は普通に使ってる資産運用もしている状況に応じて寄付もしている
あげてもいいとは私は書いてないけれど身内は残念ながらいないんだ
私が居なくなった時は家も残ったお金も寄付するように公正証書作ってあるよ

166 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 09:55:42.72 0.net
>>157
生きていけるなら大丈夫だと思うけど
もっと苦しい人かと思ったわ

167 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 10:00:13.71 0.net
話変えてごめん
FPの参考書買ってきた

168 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 10:09:58.31 0.net
お金が無くて苦しい人にお金があっても不幸な私自慢する無神経さが反感を買ってるのに、それもわからないのね
お金と子供バーターなんて素っ頓狂なこと言い出して

169 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 10:12:19.16 0.net
どっちも無い物ねだりってことでいいんじゃない終わりにして
不毛な争い見たくないわ

170 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 11:12:29.93 0.net
>>168
資格とって働いた方が確実
人のものあてにしたってしょうがない

171 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 11:20:46 ID:0.net
参考書いいね!
お金の知識増えれば安心感高まりそう

居なくなってから数年情報処理能力が変に落ちて困ってる
思い当たる理由は他になく元々本好きなのに本もロクに読めないし、生活全般地味に困ってる 休む以外の積極的な治療法欲しい

172 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:09:41.61 0.net
>>167
私も今日買いに行く!
頑張ろうね

173 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:23:09.24 0.net
両親もいない、子供もいない、って同じ人か知らないけど、いつも自分の境遇を憂いているよね
親がすでに他界していて一人っ子で子供もいなくて天涯孤独って人もいるだろうけど、
両親ともに一人っ子だったらだいたい祖父母の兄弟姉妹のつながりってあるものだと思うし、
それもないなら親や自分の招いたことだと思うわ
誰も寄せ付けない何かがあるんだと思う
夫すら失ってるわけだし
生きる価値ないってこのことかも

174 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:28:51.08 0.net
愚痴くらいいいじゃない

175 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:30:46.87 0.net
>>173
釣れますかね?w

176 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:14.41 0.net
いつもの人の下手くそな煽りねw

177 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:37.04 0.net
最後の2行このスレの人とは思えない
酷い人

178 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 13:07:33 ID:0.net
>>176
上手な煽りを見せてください

179 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 13:20:14 ID:0.net
>>172
最初の方を早速読んでみたりしたけれど何とか覚えられるかも
私は時間かかるかもしれないけれど何とか頑張ってみるね

180 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 14:46:51.83 0.net
ファイナンシャルプランナーってちょっとインチキ臭いイメージがある
保険の外交員が肩書きとしてるからかな
自分の知識のために勉強するなら自由だけどさ

181 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 15:07:59 ID:0.net
>>180
それはちょっとわかるけど
自分の知識を深めるならいいのかも?

私は聴講生気になってる

182 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 15:39:17.56 0.net
FPは銀行員も持ってるし税理士も持ってるよ
もちろん指摘の保険募集人あたりも、あと不動産業者とかかね
働くために必須ではないんだろうけど

その職業目指してる訳ではないって話だったんじゃない?上遡って読んでみると

183 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 15:40:17.70 0.net
>>181
なんの聴講生?

184 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 15:42:36.84 0.net
>>182
顧客に見えるアイコンの意味での資格のイメージで資格ビジネスの香りが強いって意味で言ってた

185 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:15:40.43 0.net
園からの手紙もだけど園での勉強で使った付録の捨てどきまようわ

186 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:20:47.11 0.net
生命保険会社のFPは契約に持ってくために危機感煽ってくるけど、自分の知識として持つFPは強い味方になるんじゃないかな

187 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:21:33.02 0.net
あつこ服のせいですごくでかく見えるわね

188 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:22:57.35 0.net
風が強いわね
下キャワの少ない髪がなびいてるわ

189 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:27:49.96 0.net
雨で外出を控えることがまた多くなった。早く梅雨が明けてほしいわ。

190 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:31:25.04 0.net
>>184
国家資格だよ

191 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:42:39.86 0.net
>>187
誰よ

192 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:45:26.65 0.net
>>191
ごめんなさい間違えました

193 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 16:50:50.71 0.net
>>192
あつこを教えてくれなきゃ眠れない

194 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:06:16.15 0.net
>>187
気になり過ぎw

195 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:06:32.61 0.net
あつこwww

196 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:10:16.18 0.net
>>190
この人たち目指してるのは国家資格の方じゃないでしょ

197 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:20:26.78 0.net
あつこと言ったらABK

198 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:21:10.59 0.net
3級って書いてあったし、国家資格でしょ

199 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 17:21:28.30 0.net
ASNじゃないの?

200 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 19:45:05.83 0.net
どっちでもいいよw

201 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:16:20.24 0.net
>>196
FPは国家資格なのよ

202 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:16:51.23 0.net
野球見るのが唯一の趣味
テレビでしか見られない今年は少し残念

203 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:17:29.01 0.net
FP資格で成り上がってここの奥様たちをみんな金持ちにするのが夢

204 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:34:07 ID:0.net
私もみんなに的確なアドバイスしたい

205 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:44:06.25 0.net
FPの参考書読んだ程度だけど自学学習で取れないことはないのね
でも毎年法律が変わって制度も変わるから常にアンテナ立てておかないと仕事として使うのは難しいって言われた
知識として持っておくにはいいけどね

206 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 20:54:39.04 0.net
3級じゃ仕事にはならないらしい
簿記と同じだね
実務にするなら2級以上
でも家庭のお金にまつわることなら3級で十分
2級は法人税とか中小企業にまつわる内容だからね

207 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:06:13.73 0.net
3級取らないと2級にチャレンジもできないのよね
私も参考書見てきます
簿記は2級まで独学でできたあの頃の気持ちが戻って来るなら…と自分を奮い立たせるためにもね

208 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:06:42.63 0.net
AFPまで取得して独立したるねん

209 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:07:20.75 0.net
年金アドバイザー4級もおすすめ資格ですよ
自分のお金や今後のためならば

210 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:25:42 ID:0.net
私もFP3級目指したくなってきたわ

211 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:30:28.61 0.net
私、数字が得意なので簿記とか余裕でしょ、と思ったんだけど、3級独学で序盤でリタイアした
私の場合、教えてもらわないとダメらしい

212 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:43:42 ID:0.net
簿記は硬い感じするね
若い時に3級取得したけれど70点で合額のギリギリなアホです
FPは現代的な資格だなと思う

213 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 21:46:23 ID:0.net
簿記は2級まで取ったけど二度とやりたくないw

214 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 22:18:57.39 0.net
>>213
簿記2級取っただけでもすごいわ

215 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 22:19:50.07 0.net
教養として身につけておきたいよね、FP3級は
簿記は家計にはあんまり役立たないかな

216 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 22:30:41 ID:0.net
簿記一級取ると会計士取りたくなるらしい
専門学校の先生いわく

217 :Ms.名無しさん:2020/06/30(火) 22:49:06 ID:0.net
年金や相続や保険、家持つことになった人は不動産などプラス資産運用か
ここのみんなには関係あることが多いから興味は持ちやすいよね
そして国家資格なのに難易度が低い
年に何回も行われているなどがここで話題になる理由かのかな

218 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 06:44:11.52 0.net
>>217
私たちのための資格だわね

219 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 10:38:41 ID:0.net
この前のザノンフィクション見た人いる?

220 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 10:40:05 ID:0.net
録画はしてあるよ
まだ見てない

221 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 11:17:25.57 0.net
社労士持ってるけどそれなりには役に立つ
稼げはしない

222 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 11:39:16.84 0.net
>>219
見てるとしんどくなる

223 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 12:38:30 ID:0.net
>>219
フジテレビの公式サイト見た
大変ね、長男三女は何やってんだ…

224 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 12:54:00.74 0.net
お母さんも大変なのは分かるけどもうちょっと何とかならないものかなぁ
四女も受験頑張って受かって学費云々やられたら嫌になるよ
子供がいるから遺族年金だってもらえてるんだろうに
上の子達からも搾取するのが当たり前だと思ってるようだし
長男逃げてー状態だし三女がああなるのも分かるよ
長女と旦那さんはただただ偉いわ

225 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 14:11:33.30 0.net
ノンフィクションのスレあるよ
あそこに行くと仲間がいると思ってよく出没したもんだわ

226 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 17:15:15.32 0.net
私も子供にイライラしながらお金ないない言いまくってる…
やめよ

227 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 18:08:44.07 0.net
あの家の収支とか大雑把に見たけど
このスレの人は大体分かるわね内訳が

228 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 22:27:21.24 0.net
>>221
稼げないんだ
近所に社労士事務所がたくさんあるからそれなりに儲かるんだと思ってた

229 :Ms.名無しさん:2020/07/01(水) 23:02:35.84 0.net
社労士って難易度高いのに稼げないの?
夫の闘病中はお世話になったなぁ

230 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 10:26:03.34 0.net
友達は、保険セールスレディしながら社労士の資格取ってすぐ
年収一千万超えたと言ってた
保険セールスに社労士の資格を活かして
社労士の仕事に保険セールスを絡めて
社労士としては独立して事務所を持って
セールスレディはそのまま続けてる
忙しそうだし、どっちか辞めても、もう十分じゃんって言ったら
どっちも絡み合ってるから、どちらかだけ辞めるとは出来ないそうだ

231 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 10:38:10.40 0.net
>>230
営業の才能があったんだね

232 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 12:17:25.06 0.net
>>230
社労士もFPも他の業務とセットで力を発揮する資格なのかしらね

233 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 15:33:13.32 0.net
FP独立型もあるけれど他の業務と提携することで更に稼ぎやすくなる
やっぱり資格大切だね
何かしら勉強してみる
ぼんやりしてる場合じゃないわと思った

234 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 20:00:10.77 0.net
民間資格だといろいろあるよね
漢検あたり頑張ってみようかな

235 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 21:02:00.15 0.net
漢検チャレンジしたけど小学生レベルでいっぱいいっぱいだった

236 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 21:09:51.19 0.net
高3のとき3級(中学卒業程度)に落ちたなあ
侮れないよね

237 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 21:22:57.82 0.net
習い事しようと思ってスクールに申し込みするのに証明写真が必要で、撮ってきた画像を見た娘から
「顎周りやばい」「動いてるときは分からなかったけど静止画やばい」と言われてしまったので
ビリーズブートキャンプ始めることにした
痩せにくくなってるけど頑張る

238 :Ms.名無しさん:2020/07/02(木) 22:13:44.68 0.net
今日のクロ現は会えなくなった夫婦か
仲の良し悪しに関わらず、40年も50年も連れ添った夫婦の絆ってすごいんだろうな
未知の世界だ

239 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 00:03:37.23 0.net
>>237
やだ
タイムリーだ

コロナ太りで今日からレッグマジック引き摺り出して始めた所だわw
お互い頑張りましょw

240 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 00:45:05 ID:0.net
コロナ自粛で10キロ痩せた

241 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 08:46:07 ID:0.net
一周忌、義実家も実家も呼ばず、私と子供だけですることに決めた
義実家にはハガキでお知らせすればいいかな

高齢だし行けるのは最後になるかもしれないから参加したいと言われたら来てもらうか

242 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 08:58:08.63 0.net
コロナを盾に、こじんまり化しよう

243 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 10:33:07.23 0.net
デリケートな内容だし間違った受け取り方されないように電話で話した方が良くないかな
関係性にもよるだろうから正解はないと思うけど

244 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 11:29:05 ID:0.net
>>243
に同意
>>242のお話も含めて

245 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 11:32:50 ID:0.net
義母に電話って仲良くてもハードル高い
けど断りの連絡は電話がいいと思う

246 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 11:34:03 ID:0.net
>>241
ハガキだと禍根を残すよ

247 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 17:08:44.60 0.net
一周忌の段取りを義母にお願いしたら会食設定しようとしてるから慌てて止めた
来てくれた人に申し訳ないって言うけど会食する方が申し訳ないでしょうって言いたい

248 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 17:51:17.00 0.net
>>241だけど、みなさんありがとう
ハガキやめて電話する

249 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 18:34:28.33 0.net
このご時世、法事に人を呼ぶなんてあり得ない
アタシだったら呼ばれたらどうやって断ろうかってなるわ
4月末に伯母が亡くなったけど、お葬式でさえ家族だけでやってたよ
正直、助かった

250 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 19:20:53.66 0.net
私なら嫌でもいちおう参加するけどな。
でも、今のご時世だからコロナなので会食はやめでいいし、法事そのものに呼ばなくてもコロナを口実にできるよね。

251 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 21:25:24.17 0.net
私は営業で都内まわってるし高齢者がいる所は極力断ってる
幸いみんな遠方だからその機会はないけど気持ちとして品物やお金で済ませるのも方法ではないかな

252 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:04:12.63 0.net
>>247
それは言うべきこと
人として

253 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:04:42.35 0.net
地域よるとしか

254 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:14:30.87 0.net
コロナでいろんなことが変わったね
うちももうすぐ1周忌
亡くなってすぐの頃は、私も衰弱してすぐ死ぬだろうと思ってたけど、どっこい元気にしてるわ
夫が死んだら生きていけないなんてのは幻想だった
寂しいけどさ

255 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:27:23 ID:0.net
奥さんを先に亡くすと男の人はすぐ死んじゃうらしいけど逆は長生きするらしいね
長生きはしたくないんだけどな

256 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:42:57.71 0.net
>>255
そんなの人による

257 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:46:08.99 0.net
>>255
と思っていたけれど
そうでもない人も多いのを知ってしまった

258 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:46:39.18 0.net
>>254
あなたが元気なら少し安心したわ

259 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:50:31.65 0.net
あーあつくづく先に死んだもん勝ちだと思うわ

260 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:52:24.15 0.net
>>255
女性の平均年齢が高い中で奥さんが先に亡くなるということはすでに旦那さんの年齢も相当高いので、奥さんが亡くなって弱ったせいで旦那さんも亡くなるということではないらしい

261 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 22:54:21.36 0.net
>>259
仕事辞めてみたらあんだけ悩んでたこときれいさっぱり全部忘れた、みたいな感覚なんだろうなと思う
きっとあの世で元気にやってるわ
ほんと先に死んだ者勝ちだわ

262 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:06:48.73 0.net
この世にやり残した事沢山あって向こうで意識があるなら残念がってるかも知れない
それがわからないからなんとも言えないね
もし私がいつか、ある日亡くなったら何としても死後の感想をここに書くから待ってて

263 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:07:40.15 0.net
>>262
楽しみにしてるわ

264 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:10:58.24 0.net
うちは突然死だったからきっと未練たっぷりだと思う
でもどれだけ口を酸っぱくして言っても健康に無頓着だった
きっと本人が一番後悔してる

265 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:17:56.55 0.net
七回忌やらなかった
お墓参りだけ行った

266 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:35:35.32 0.net
3回忌からやってないよ
1周忌だけお寺さん呼んで1人でやったっきり

267 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:36:05.59 0.net
事故の即死なんだよね
何思ってるのかなー

268 :Ms.名無しさん:2020/07/03(金) 23:51:03.76 0.net
子供の頃、自分が悪い軽い交通事故に遭ったんだけど、結構考える時間あったよ
ぶつかると思ってから気を失うまで、痛みは一切なかった
気がついたらあちこち痛かったけどね

269 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 00:10:15.92 0.net
背後から物が倒れて後頭部が潰れてしまったんだよ
何が起きたかわかってない事故なんだ

270 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 02:54:06.71 0.net
それ、最高の死に方
アタシ、それがいい!

271 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 08:10:39 ID:0.net
>>269
じゃあ>>267はどういう意味?
何を思ってるかわからないことが確定してんじゃん

272 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 08:16:28.75 0.net
死んでから今魂になってもしくはあの世で
何を思っているのかって事でしょ?
私もいつも今どこで何しているかしら?って思うよ
たまに口にすると他人はキョトンとするけどw
家族は今日は天気だから景色の良い所で呑んでるんじゃない?
とか雨だし沖縄あたりまで行って呑んでいるかなーなんて答えるよw

273 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:30.32 0.net
死後の世界信じてる人多いよね
ドラマのゴーストとかイラっとして見れなくなった
死んだら無だよ何もない死後の想像はファンタジーの世界だと思ってる

274 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:46.83 0.net
うちは脳死だったけど脳をやられた人は最期の意識はあるのかな

275 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 09:06:33.77 0.net
自分が死んだら全てわかるよね

276 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 09:38:37.74 0.net
>>273
いろんな考え方があっても良いんじゃないかな
全員同じならもっと平和な気もするし

277 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 09:49:29 ID:0.net
生前よく死んでも化けて出て来ないでよねwて私が言ってたから約束守ってるわ

278 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 09:55:29 ID:0.net
もし死んだら怖がらないから会いに来てよねって言ってたのに10年経っても来ないなぁ

279 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 09:56:54.39 0.net
>>273
まったくもってくだらないよね
見守ってもらってると思ってる人もどうかしてると思うわ
いろんな意見がある、ってのはこういうシーンでは使わないよ
完全に間違ってるんだから

280 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:27 ID:0.net
宗教感や価値観の否定する方が現実生きてる人間として間違えてると思う

281 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 10:55:23.99 0.net
>>280
それが現実であり事実

282 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:25.37 0.net
私は死後の世界や魂なんてないって思ってた
私が殺した蚊や虫に死後の世界とか魂とかあるなんて思えないし、人間だけが特別だなんてありえない
でも旦那死後1年くらい経ってふと「元気してるかな〜」って思えてきた
それ以来、「冬だけど寒くないかな」とか「もう痛くないかな」とか自然に心に浮かぶようになって、そしたらあんなに苦しかった気持ちが和らいで、いつか会えたらいいなとすら思うようになれた

楽な考えに逃げてるのかなと思うときもあるけど、自分がそう思うならそれがいいんじゃないかな

283 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:07 ID:0.net
そう、死んで無になれば、彼らと同じステージに行ける

284 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:16 ID:0.net
>>279
>>273だけどくだらないとはおもってないよ

285 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:35 ID:0.net
自分が信じたいものを信じればいいよ
生きている人の方が考えることだから

286 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 12:06:20.67 0.net
心の中で生きてるってのは、心の中で活きてるの間違いなんだと知った
知恵とか知識とか

287 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 12:07:44.76 0.net
>>286
すてき
まさにそうだね
一緒に過ごした時間とかね
良くも悪くも

288 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:05 ID:0.net
ボトックス打ってから1週間
眉間が動かなくなってシワができなくなった
すでについてしまったシワはあるけど、目立たないし本当やってよかった

289 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:39 ID:0.net
やっぱり顔がこわばるのか

290 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:46.05 0.net
>>288
1週間経ったら眉間にしわ寄せでもできなくなるよって書いた物だけど
不思議だよね
以前の凹んでしまった所は1度だけヒアルロン酸打った事がある
もう今はヒアルロン酸はやめた

291 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:34.06 0.net
>>290
やめた理由教えてほしい
ちょうど眉間のシワにヒアルロン酸打ってみようかと思ってたとこ

292 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:44.56 0.net
>>291
ヒアルロン酸は半年くらいで吸収されてしまうから
毎回毎回ボトックスより高いヒアルロン酸注入ももったいないかなと思いやめた
でも今もうほとんど凹んでた所は目立たなくなったよ
気になるなら1度だけチャレンジしてみては?

293 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 18:30:05.30 0.net
ヒアルロン酸打つ方が高いんだね、知らなかったわ
教えてくれてありがとう

294 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 19:35:29.66 0.net
6歳の子供が短冊に何書くか悩んだあと、「ながいきできますように」と書いてた
胸痛む

295 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 19:47:14 ID:0.net
ボキャブラリーが貧困なだけでは

296 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:05:28 ID:0.net
小さい子あるあるだから大丈夫

297 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:06:30.66 0.net
ママがじゃなくて自分がなのね
かわいいw

298 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:17:52.82 0.net
>>291
別だけど眉間のシワはボトックスよ

299 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:21:42 ID:0.net
嫌な人がいるなぁ

300 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:23:31 ID:0.net
点や丸のこと?

301 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 20:24:58 ID:0.net
またそれ?しつけーw

302 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 21:00:45.57 0.net
>>299
え?
誰よ

303 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 22:15:52 ID:0.net
お前だよババア

304 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 22:38:20 ID:0.net
フォトフェイシャル受けてきた
まだ何も実感ないけどシミが浮いてくるといいな

初回5万でビタミン導入やら色々やってもらって何が効いたんだかわかんないがもちもちw

305 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 22:39:02 ID:0.net
>>303
笑い話今日初めてのレスなのにw

306 :Ms.名無しさん:2020/07/04(土) 22:39:56 ID:0.net
>>298
シワはボトックス既にシワとなってしまった部分にはヒアルロン酸

307 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 00:02:02.31 0.net
宝くじのCMにぐっときたわ
愛があればお金なんて、夢があればお金なんてって、なんのCMかと思ったら宝くじ
結局お金なんだよなぁ

308 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 00:43:14.43 0.net
>>305
おばあちゃんまた忘れちゃったの?

309 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 01:00:04.96 0.net
おばあちゃん煽り可愛い

310 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 10:45:34.74 0.net
また関東は曇空
西日本奥様ご無事かしら

311 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 11:21:17.08 0.net
FP受験予定奥様、明日から受付開始ですよ
コロナの関係で中止もあるかもしれないよね

312 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 17:22:09.72 0.net
FPの勉強けっこう難しい
数字が覚えられない

313 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 17:34:13 ID:0.net
覚える数字そんなにあるっけ?
選択式だから平気かなとか簡単に考えていた
まだ半分しか教科書読めていない

314 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 21:04:00.76 0.net
保険がややこしいな、FP
いろいろなのがあるんだなと勉強になるけど

315 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 21:34:38.31 0.net
>>314
確かに勉強にはなるし、ああ自分の時はこの制度ではなかったんだとか思いながら読んでる

リスクマネジメントと保険と相続はまぁなんとか
資産運用と不動産がまだまだ勉強しなきゃ無理そうだよ
歳とったからか覚えが悪すぎて悲しくなる

316 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 22:19:35.75 0.net
>>315
自分が該当したポイントはしっかり読み込める
他は私もすぐ忘れてしまうよ
今日やっとテキストの半分まで読めた
一通り読んだら、あとは過去問を解いて知識を埋めていく戦法にする

317 :Ms.名無しさん:2020/07/05(日) 22:55:17.35 0.net
>>316
同じく
お互い頑張ろう!
私も過去問できるようななるまで理解度深めてみる

318 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 08:36:15 ID:0.net
自分が眉間にボトックス打ってみてテレビに出てる人の眉間が気になるようになった
歌手もニュースキャスターも山本太郎もみんな打ってるんだね
眉毛動かしても眉間は動いてない

319 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 08:39:28 ID:0.net
自分で思ってるほど良くないんだよ
客観的に見ると
コンプレックスが強調されるだけ

320 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 08:40:12 ID:0.net
そうかも

321 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:03.09 0.net
>>317
9/13の試験、受けますか?
次が1/24だけど、今回受けるか次回に回すか悩む

322 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:53.59 0.net
百合子も打ってる?

323 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:42.54 0.net
>>321
いちおう申し込もうと思っている
でも月末あたりまでの申込みだから2週間後の自分の進捗で考えようかなと
1月になってしまった時に同じ気持ちでいられるかなと考えたりして

324 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 14:14:30.55 0.net
困ったときや大笑いした時に眉間にシワが寄らない人はだいたいボトックス打ってると思って間違いない

325 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:25.45 0.net
>>324
私元々眉間にシワよらないからボト打ってないけど眉間にはシワないよ
筋肉の使い方のクセは人それぞれよ

326 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 14:39:15.63 0.net
芸能人見てるとどこに何をしたのかまではわからないけど前と違うとか何か不自然なのはわかるようになった

327 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 15:11:46.80 0.net
>>325
いいなあ
困った顔とか険しい顔しても寄らないってことだよね
なんだか未亡人になって大泣きするようになって本当に深く皺が刻まれるようになった
泣いてる時とかひどいよ

328 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 15:16:25.11 0.net
整形探偵なんて事情通のフリした下世話な勘ぐり

329 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 15:17:18.70 0.net
シワより汚肌体質をどうにかしたい
白くてきめ細かい肌に生まれたかった

330 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 20:20:37.27 0.net
>>323
鉄は熱いうちにだよね

331 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:51.01 0.net
>>329
食生活と保湿だね

332 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 21:03:38.38 0.net
>>327
眉間にシワなくても泣いてる時は酷いよw
あとたるみがでてきてフェイスラインが崩れてきたわよw
悩みは多いわ…

333 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 21:17:25.97 0.net
>>331
実際、持って生まれたものだよね
どんだけ食生活や保湿しても結局美肌にはなれないと悟った

334 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:39.32 0.net
>>333
自然食的なナチュラルな生活も合わない?

私は肌が強いみたいでスキンケアニベアとかなズボラだけどw
娘が国際結婚でビーガンに目覚めて癖毛までなくなった
眉唾だけどせっかくだから手当たり次第やってみるのも楽しい人生ってつもりでどうだろうか

335 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:04:28.68 0.net
>>332
そういう表情の皺が嫌だからみんなボトックス打ってるのよ

336 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:06:04.84 0.net
>>333
きめ細かい白い肌は持って生まれたものだなと思う
吸い付くような綺麗の人とか思わず腕とかでもジーッと見てしまう

337 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:22.87 0.net
シワは確かに年齢を嫌でも感じさせるけどこれが自分だしとりあえず保湿だけして笑いじわやほうれい線はそのままだわ

338 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:17.24 0.net
笑い皺とか法令線は加齢だからどうでもいい
眉間の皺は真逆の印象

339 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:45.07 0.net
>>334
眉唾だわ
しかも娘の話

340 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:29:36.73 0.net
横のシワはいいけど、縦のシワはよくないね

341 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:36:14.63 0.net
アタイには入ってるわ
嫌ってもいいわよ

342 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:40:37.48 0.net
私もしっかり二本w

343 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:44:25.68 0.net
眉間のシワは旦那死後いっきに加速したわ
寝てるときもシワよせてる
シワよせたほうが楽なのよね、なぜか

344 :Ms.名無しさん:2020/07/06(月) 22:46:28.99 0.net
寝てる時ですら苦しい顔してるらしい眉間にしわ寄せて
苦しんで亡くなった人も笑いジワはないもんね
やはりいい印象ないんだろうな
ボトックス行ってみよっかな

345 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 00:22:36.59 0.net
歯の麻酔でもイライラするから
眉間ポッキンアイスでもイライラいそう

346 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 06:38:19.46 0.net
1万円以下でボトックスあるけど、韓国産の上に量が少ないのかな
アメリカアラガン社製なら量が少なくても安けりゃ打ってみようかな

347 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 06:46:16.80 0.net
安いのは怖くない?ましてや顔の事だし

348 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:16:20 ID:0.net
最初はアラガン使ってたけれど今は韓国産打ってるよ
眉間だけって言う理由もあるけれど
心配な人は部位が少ないから高くないって事でもっと良いものでもいいのかなと思う
定期的に打ってるのでセコい私は韓国産

349 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:56 ID:0.net
>>348
量はどう? 量が少ないと効く範囲が小さいか、効き方が弱い?

350 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:19:38 ID:0.net
食べ物だってアレな国なのに抵抗ない人もいるんだね
国内での施術なら安心なのかな?

351 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:27:44.33 0.net
>>350
顔を変えよう、って人のお話だから

352 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:28:41.75 0.net
私はキムチが好きでよく食べるけどあちらの国の人にされちゃうのかな?

353 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:31:25.21 0.net
そりゃそうでしょ

354 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:33:50.87 0.net
キムチが好きな人なんて普通に日本にもたくさんいるよ
そういうので無理やりこじつけないでほしい

355 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:38:27.83 0.net
国産キムチならいいんじゃない?
あちらのは輸入禁止指定されてる国があるくらいだし

356 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:58.15 0.net
韓国産を食べると日本人じゃなくなるのね
もうネットから離れたほうがいいよ

357 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:43:09.40 0.net
ネトウヨに洗脳された奥様が常駐してるのかも

358 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:18.82 0.net
そういう地域にお住まいってこと

359 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:42.09 0.net
そして句読点打つのは日本人までがお約束

360 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:46:04.78 0.net
>>358
どういう地域?
ちゃんと書いて
キムチ食べるくらいで何なの?

361 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:43.59 0.net
ファッションで韓国嫌いのフリしてる人は多い

362 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 08:49:41.05 0.net
今から仕事だ…行きたくない…

363 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:01:39 ID:0.net
>>361
フリじゃないわよw大嫌い
逆に嫌いじゃないフリしてるわ

364 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:05:25 ID:0.net
食べたって良いじゃないたかが中南米から伝わった唐辛子で作った白菜漬けでしょ

365 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:18:47.80 0.net
>>363
ねえ?だから何なの?
ネットでは韓国が嫌いって書かなきゃいけないわけじゃないんだよ

366 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:34:39 ID:0.net
>>365
噛みつかないでw

367 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:47:24.79 0.net
>>349
全然足りてる
というか眉間ボトックスって名前で決められた金額でやってるよ
効果はアラガンも韓国製も大差ないか差はない
あまり広範囲に打つと眼瞼下垂みたいになるだろうから、その辺りは医師もわかってるから余計な量は打ってない

368 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:50:04.13 0.net
美容整形板では整形はソウルでしょみたいなスレがあった
飛行機乗って鼻や骨をいじる手術して帰ってくるのはファイターだなと思う
おかしいなって思ってもアフターサービス受けられないのにって理由から
値段は安くて技術が高いって理由みたいだけどね
私はそれなら日本のチェーン店でいいやって思う

369 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 09:56:10.78 0.net
友達の娘が韓国で手術受けてるけど別人になってる
韓国タレントによくいるような顔
自宅飛び出してキャバ嬢やってるおバカちゃんだから怖いとか無さそう

370 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:13:13 ID:0.net
言葉の壁がない人ならいいんじゃない?渡航整形
日本語でさえ細かいニュアンス伝わらなくて揉めることあるのにチャレンジャーだなとは思う

中韓の食材については極力食べない

371 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:16:39 ID:0.net
ここは韓国第一次ブームからの筋金入り世代が多いから韓国には肯定的なんじゃないかな

372 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:21:03 ID:0.net
>>371
肯定的じゃないけど、なんでいちいち韓国に過剰反応するのがネットのお約束なのか理解に苦しむわ

373 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:33:39.36 0.net
彼らの日本に対する異常な反応さえなければどうとも思わない国だわ
難癖はもううんざりって感じ

374 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:58:45.21 0.net
>>363
同じw

375 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 10:59:37.26 0.net
韓国の美容整形クリニックには通訳がいる

376 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:00:38.11 0.net
韓国産ボトックス打つ私は貧乏な眉間縦じわおばさん

377 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:04:58.36 0.net
韓国の反応が異常ならスルーするのが賢いのに5ちゃんでは関係ない話でもすぐ韓国の話にすり替わるから嫌だ
韓国みたいw

378 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:12:55.19 0.net
スルーしようとしても、あの国はいつまでもしつこくタカって来るから嫌い

379 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:43:16.66 0.net
その話をしなければいいのにせずにおれないんだね

私は外見はもう諦めたわ
もしどこかで会ってもパッとしないしブスっとしてて感じ悪いかもしれないけどゴメンね

380 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:45:28.58 0.net
人に迷惑かけるような見た目なんてあるわけないんだからてきとーに楽しくやっとけばいいのに
私は洋服とか食事にお金かけちゃう

381 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 11:54:59.14 0.net
>>380
私も食べちゃう
子供も知らなくて良いような美味しいもの覚えちゃって食い道楽してるw

382 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 12:26:05 ID:0.net
趣味が旅行とスポーツ観戦だったのにコロナの件で今は引きこもりに
他に趣味見つけられたなら時間早く過ぎるかな

383 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 13:30:28.15 0.net
二次元オタだからイベントも即売会もいけなくて悲しい

384 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 13:45:40.93 0.net
私は結婚してからやめていた油絵描いてる

385 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 14:06:06.27 0.net
コロナはみんなの生活を狂わせてるよね

386 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 14:15:46.79 0.net
でも家の中が未だかつて無いほど綺麗w

387 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 15:19:31.16 0.net
>>386
真逆で恥ずかしいw
服がソファーに積もってる

388 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 16:26:35.61 0.net
うちも汚い

389 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 16:40:45.55 0.net
>>387
うちもソファーに座れないw

390 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 17:15:56 ID:0.net
うちもソファは服置き場
そこから着て、たまに畳む

391 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 17:20:43.80 0.net
仲間がいて嬉しいw

392 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 17:36:12.88 0.net
和室1部屋が洗った洗濯物部屋になっている
最悪だ

393 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 17:48:41.77 0.net
夫が子どもみたいに散らかす人だったから今は綺麗になってストレスフリー

394 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 18:14:24.60 0.net
もう使わなくなったでかいソファを捨てないと一部屋分使えないのよね

395 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 18:43:03.93 0.net
>>392
全く同じだw
和室に干してそこから着てるw

396 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 21:08:25.83 0.net
昨日のやまとなでしこはときめいたわ
恋がしたくなった
でも今の私じゃ相手もオッサンだから嫌だわ

397 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 21:53:26.79 0.net
おっさんだって若い子好きよw

398 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 22:05:16 ID:0.net
おっさんになるほど若い子が良くなるのかもw

399 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 22:06:55 ID:0.net
オッサンが相手も嫌だけど、若い子が相手ってのも嫌だ
つまり、いない

400 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 22:41:36.82 0.net
たまに熟女好きな若者が寄ってきたりする
もう熟女枠なのかと思うと切なくなる
まあ仕方ないけど

401 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 23:29:11.88 0.net
夫が死んで半年くらいだったかな
夫の知り合いの爺さんがあなたと子供の面倒見ても良い
と思っていると話に来た
私は大丈夫ですからと言って帰っていただいたんだが
考えてみると本当に意味不明
じいさんは70代で独身なんだけどどんな意図だったんだろう
ちなみに私は40代

402 :Ms.名無しさん:2020/07/07(火) 23:35:27.53 0.net
老人になっても年下女性がよかったのよ

403 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 06:05:33.59 0.net
西の方にお住まいの奥様
雨大丈夫かしら

404 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 07:02:56.90 0.net
>>401
ひえ〜、いい話なのか意図があるのか分からないけど、そんなことがあるんだねえ

405 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 07:31:04.75 0.net
私もあった
金持ってるならまだしも微妙な感じの人
ちょろいと思われてるんだよ

406 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 07:31:22.38 0.net
>>401
家まで訪ねて来たんだw
それは、じいさんが自分の今後に不安を抱えていて、でもそんなことは気がついていなくて、
そんな潜在意識を保ちつつ、子持ち未亡人を助けてやろうという上から目線があったんだと推測
見る人が見たら認知症だよね

407 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 07:47:52.52 0.net
>>401
親子ほど歳離れてるのにキモ過ぎるし、70代ってすぐ介護始まりそう

408 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:10:26.52 0.net
介護要員だろうねえ…

状況に同情してほだされる男も危険だよね
そういう男は再婚でもした日にゃDV化するか、他の弱ってる女のところに行く

409 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:13:35.24 0.net
やっぱりみんなあるんだね
何人かそんな話あって
1番ゾッとしたのは実父の飲み友達が世話みてやると言い出した時

410 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:15:45.36 0.net
>>403
ご主人が濁流に飲まれ亡くなったご年配女性がインタビュー受けてたけど、胸が痛んだよ
その女性を助けて、自分は流されていったって

夫婦一緒に濁流に流され亡くなった方たちもいて、気の毒だけどどちらか残されるよりは良かったのかなと思った
60代だからお子さん大きいだろうし

411 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:16:56.16 0.net
>>409
世話してやるとか面倒みてやるは世話しろ面倒みろってことだね

412 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:35:38.76 0.net
私が代わりに死ねば良かったのに。

413 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 08:49:47.34 0.net
>>409
第三者からすると極々普通のよくある話に見えるけど、当人からすると気持ち悪いと思うかもね
相手次第かも

414 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 09:03:34.17 0.net
親子ほど年が離れたじいさんにそんな事言われるなんて屈辱

415 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 09:07:35.37 0.net
未亡人は皆寂しくて金に困ってるみたいなイメージがあるのよね

416 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 09:16:14.71 0.net
断るとき、こちらが受けた屈辱と同じくらいの気持ちにさせたいね
他人の下の世話なんて無理無理、と割と元気そうなじいさんにあっさり言うとか

417 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 09:54:47.58 0.net
ほんとにそんな下心なく、子供抱えて不憫だからと手を差し伸べた人もいると思う

418 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:00:38.22 0.net
>>410
遺されると辛いのはここの人たちには、よくわかるもんね
悲しい出来事だけれど

419 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:00:53.84 0.net
>>412
とりあえず生きててよ

420 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:02:33.40 0.net
逆にお金持ってると思われて男日照りって思われて言い寄られるパターンもない?
もうローンないんだしょ?家も割と大きめだよねとか
過去にあったんだよね
ふざけんなって当時イラついたの思い出した
私はブスだから余計にイラついたんだと思うけどね

421 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:10:22 ID:0.net
>>417
>>409とか

422 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:25:03 ID:0.net
また子供が親に放置されて餓死よ
うち子供らもう大きいし私は働かなくても生活出来る
ずっと側にいてあげられるし部屋もある
死なせてしまうくらいなら貰うのにな
そのかわり気が変わっても返さないよ
でも実際アラフィフの片親じゃ里親になれないんだろうね
手当もらって商売にするなら引き取れるんだろうか

423 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:29:22 ID:0.net
困ってる子供や親の手助けがしたいなら地域の子育てサポートメンバーに登録したらいいと思うわ
子どもも手が離れたし、と言ってもその子が厄介な病気になったり孫に手がかかったりするようになるかもしれないよ

424 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 10:52:24.83 0.net
孫に手がかかるかもねとは私も思ったけど
子供が厄介な病気に罹るなんて嫌な例え話するわね

425 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 11:13:49 ID:0.net
>>424
ほんとそうだね>>422さんごめんなさい
ついつい自分も似た境遇でネガティブ思考の癖がついてしまったのね
以前は楽観主義だったのに

426 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 13:14:51.11 0.net
働かなくて生きていける〜よその子引き取りたい〜ぐらい余裕があるなら、乳幼児持ち貧困未亡人に金回してくれよ

427 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 13:16:43.88 0.net
こういうニュースあるとその気がサラサラないくせに湧いてくるヤツねw

428 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 13:29:20.01 0.net
>>426
なんでそんな乞食にw

って釣りか

429 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 13:57:54.73 0.net
>>426
自分で産んだんだからしっかりしなきゃ

430 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 15:00:50 ID:0.net
親権を取り上げて二度と虐待した親に会えないように法整備するなら寄付しても良いわ

431 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 15:17:05.19 0.net
子どもは金持ち未亡人の道楽じゃないよ

432 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 15:47:07 ID:0.net
>>431
いらないならくれってだけじゃない?

433 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 15:47:26 ID:0.net
このスレって貧富の差ありすぎw
でも私もお金は無いけど虐待で死ぬ子は何とかしてあげたくはなるよ
法整備は必要だと思う

434 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 16:01:29.80 0.net
スマホ壊れたから泣く泣く買ったよ
66800円もした
一括で払うことにした
しばらくもやし炒め食べることにする
他人の家の子供は私には面倒見られないわ

435 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 16:37:55.59 0.net
>>430
子供の権利奪わないで
寄付なんてする気ないくせに

436 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 17:43:42.97 0.net
>>435
親の義務果たしてる人の意見だね
それ以外ならいう権利すらなしだ

437 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 18:43:47.62 0.net
アメリカくらい厳しくした方が良いよ
虐待に関してはね

438 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 19:38:19.14 0.net
>>436
ほんとこれ

439 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 19:47:23.37 0.net
>>437
受け入れ先がないのにそんなことできないのが現実

440 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 19:49:49.09 0.net
うちは義母が毒親だった
夫が中学の頃離婚して夫は置いてけぼり、義母は夫なんか知らんぷりで再婚
夫は事故で死んだけど即死じゃなかったのに
義母も葬儀の時に1度来ただけ、義母の再婚相手は1度も来なかった
酷い親は沢山いるね

441 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:09:11.57 0.net
ご主人気の毒ね

442 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:33:58.20 0.net
毒親に育てられた人は、親を憎むからね
なんとでも言う

443 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:37:01.52 0.net
なんとでも言うとは?

444 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:39:04.90 0.net
>>440
しつこく絡まれるより良かったのかもしれない

うちは事故で亡くなったけれど中途半端に障害持って生きるより亡くなって良かったわって真顔で義母が言ってるのを見て驚いた
現実的にはそうだろうけれど亡くなってすぐその言葉が出てくるってところに恐怖感じた

445 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:43:15.77 0.net
まぁ義母の再婚相手は完全に他人だからねぇ…

446 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:48:14.85 0.net
>>444
夫の実父は数年前に病気で亡くなってるし
葬儀以来義母からも義母の再婚相手からも1度も連絡もないからそういう意味では気が楽
そろそろ一周忌だけど私も連絡するつもりもないし
夫はそういう家庭で育ってても明るい人だったよ
義母の悪口とかも言った事なかったし

447 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 20:48:16.76 0.net
>>443
親を悪く言うってこと

448 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 21:02:19.15 0.net
>>446
ご主人、いい方だったのね
本当、そういう方が亡くなるのはつくづく悔やまれるね

449 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 21:28:36.75 0.net
私も同意する
良い人をなぜか早くに逝かせてしまう事があるなと
誰のせいとかではなく神とか仏とか運命みたいな何かそんなようなもの

450 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 21:38:56.14 0.net
>>447
毒親側の言い分みたい

451 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 21:44:13.75 0.net
自慢になってしまうけど、うちの夫は研究職だった
夫が亡くなったことで、その分野の発展は10年遅れたと思う
まあ、10年遅れても誰かが成し遂げてくれるんだけど
でも本当いい人や必要な人が先に逝くなんて、悲しいよ

452 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 21:50:16.40 0.net
小保方さん、元気かな

453 :Ms.名無しさん:2020/07/08(水) 22:53:52.65 0.net
そういえば小保方さんの件で京大の先生自殺なさったんだったね
なんだったんだろう。あれ

454 :Ms.名無しさん:2020/07/09(木) 08:11:52.51 0.net
奥様は気の毒よね…
夫の死の要因となった人はヴィヴィアン着て雑誌の表紙になったり本出したりして、傷口に塩だわ

455 :Ms.名無しさん:2020/07/09(木) 08:14:33.56 0.net
あの状況で自殺しちゃダメでしょ
色々やばい事があったとしか思えない

456 :Ms.名無しさん:2020/07/09(木) 08:45:23.44 0.net
>>454の言うところの奥様が>>451に思えて仕方がない

457 :Ms.名無しさん:2020/07/09(木) 21:17:14 ID:0.net
有名人の奥様がこのスレにいてもおかしくないよね
同じ未亡人だわ

458 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 18:40:23.08 0.net
夫実家に黙って引っ越して、落ち着いたので2台持ちしてたスマホの古い方を解約した
これで、住民票を調べない限り私の居場所はわからない
夫側の親戚のみんな、今までどうもありがとう!
大嫌いでした!さようなら!

459 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 18:51:08.16 0.net
裏山〜

460 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 19:12:27.87 0.net
>>458
念の為住民票のロックもしておくのオススメ〜

461 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 19:20:13.78 0.net
>>460
そんなシステムあるんだ!
それだと司法書士みたいな人でも見ることが出来ないの?

462 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 19:33:03.27 0.net
閲覧制限は正当な理由がないと許可されないはず
ストーカーから逃げてるとか

463 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 19:36:22.90 0.net
あぁ、なるほど
じゃあ逆にそういう理由があったとしても、相続手続きなどがあれば探し出されてしまうということね

464 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 19:36:57.95 0.net
あ、そうではないか

465 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 20:22:13.09 0.net
>>458
姻族関係終了届出すのもお忘れなく

466 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 20:56:09 ID:0.net
>>465
ありがとう
とっくに出してるから大丈夫

467 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:02.08 0.net
大変そう
のんびりしてゆっくり癒されるといいね

468 :Ms.名無しさん:2020/07/10(金) 22:04:17.79 0.net
死別から時が経って未亡人ズレしてしまったと自覚してる方はいますか?
私は何だか日に日に悲しみが麻痺していってるような気がします

469 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 01:12:29.88 0.net
怒りしかないわ

470 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 05:51:51.96 0.net
時間経ってるから悲しみが同じかと考えると全く違う
どちらかというと時間が経った分、年齢が増えて今後の方が心配だ

471 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:14:46 ID:0.net
遺族年金受け取っている奥様教えてください
年金受け取り開始時期を65才から前後にずらしたときの遺族年金額って変わりますか?

472 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:34:46.20 0.net
なんでだろう

473 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:35:31.13 0.net
未亡人じゃない人がお金の興味だけで質問しないでもらいたい
年金事務所行ってこい

474 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:42:13.81 0.net
そこまで無知だと誰かに養ってもらった方がいい

475 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:50:30.88 0.net
まあ旦那さんが余命宣告でもされて自分が60代なら
気になるところではあるんじゃない
うちなんか旦那が脳の機能障害で委任状も書けなくなり
旦那が死ぬまで年金相談も出来なかったわ

476 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 10:57:03.24 0.net
そんな状況でこのスレのぞいてるんなら年金事務所に電話くらい余裕でしょw
その年まで何学んできたのよレベル

477 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 11:00:13.40 0.net
↓だって
知らなかったから知れてよかったわ

年金受給者らが亡くなったときに家族に支給される遺族年金でも注意が必要だ。まずは65歳になる前に遺族年金を受給していると、自分の老齢年金を繰り下げて増やすことはできない。繰り下げができるのは、原則として他の年金の受給権が発生するまでなので、すでに遺族年金をもらっていると繰り下げの仕組みは利用できない。障害年金を受け取っている場合も一緒だ。

478 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 11:26:58.18 0.net
でも繰り下げたい人っているのかな65歳以降より後にするってことだからと思ったことはある

479 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 11:41:46.35 0.net
私は遺族年金貰ってるから自分の年金は貰えないと思ってた
そしたら実兄から遺族年金とは別に私自身の基礎年金?だっけ?
65歳から?重ねて貰えるらしいので、もういい歳になって来たので
年金ダイヤルで尋ねてみる事にしてる

480 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 11:58:48.19 0.net
>>478
もしかしたらそれくらいの年金になると、「私まだもらってないのよ」みたいなマウンティングがあるのかも
貯えがある、稼ぎがある、健康である、みたいな感じ

481 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 12:02:49.38 0.net
>>480
会社のじーさんが年金70に繰上げするって言ってたのもそんな感じなのかな?
私は40代だから年金貰えるかかなり疑ってる世代だし夫も突然死んじゃったから人間いつ死ぬかわからないし貰えるうちに貰っておいた方がいいと思っちゃうけど

482 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:07:10.11 0.net
逆に自分がもらうときの法律で何歳からになってるかわからないけれど
自分なら繰り上げて先貰いしたいと役所に駆け込んでしまいそう

483 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:09:54.98 0.net
>>481
そのおじーさんは繰り下げだ
1ヶ月あたり0.7%受給額が増えるんだとさ
FPの教科書で覚えた浅い知識

484 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:11:16.87 0.net
年金の質問したものです
未亡人歴7年目
未来の事を考える事への不安があり調べずにきていましたが、受給開始時期のニュースをみて気になったので聞いてみました
ここは皆様お仲間だって思っていたけれど、辛口のコメントもらうと凹みますね

485 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:13:24.62 0.net
もう年金受給しちゃってんだから、年齢が来たら金額が変わるだけで、繰り上げたり繰り下げたりできなってこと

486 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:23:19.32 0.net
>>484
未亡人じゃない人も加わってるだろうから気にしなくてもいいわよ。

487 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 13:40:18.15 0.net
20代だから老齢年金なんて絶対もらえないから羨ましいと思っちゃう

488 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 14:06:07.55 0.net
どういうこと?納税してないの?

489 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 14:11:58.43 0.net
40代の私でもらえるか危ういのに20代の子は無理だろうね
なのに給料からは引かれるなんて辛いよね

490 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 14:21:58.46 0.net
そういう意味で「絶対」ってことば使ったのか

491 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 14:58:12.59 0.net
>>479
ひとり1年金だから両方はもらえないよ
自分の老齢年金か遺族年金か、額が多い方を選べるよ

492 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 15:53:11.13 0.net
>>486
ありがとうございます

493 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 16:03:50.10 0.net
>>491
今の制度ではこれが正しい
FP教科書の浅い知識で見てきた

494 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 16:05:19.65 0.net
なお労災遺族年金は遺族年金より超える部分に関してはどちらを選んだとしても受給できる

495 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 16:11:33.35 0.net
>>493
FPの勉強、役に立ってるね!

496 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 16:19:29.12 0.net
遺族厚生年金を寡婦加算でもらっているのでは無いかしら
自分の年金の受給年齢になったら寡婦加算が無くなり
自分の基礎年金プラス自分の厚生年金か旦那さんの遺族年金の
どちらか多い方が貰える

497 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 16:47:40.48 0.net
私は今、遺族厚生年金、寡婦加算、遺族基礎年金と子の加算を受け取っているけど、子供が18歳になった年度末に遺族基礎年金と子の加算がなくなり、遺族厚生年金と寡婦加算のみになる
私が65歳になったときに寡婦加算もなくなるけど、自分の老齢基礎年金がもらえる

子が18歳で私の遺族年金は約40万減り、私が65歳のとき約20万増える

今、働いて自分の厚生年金を納めて将来は自分の厚生年金をもらおうと頑張ってる
遺族厚生年金を超える額になればいいけど

498 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 17:18:23.21 0.net
みんな真面目に将来考えてる偉い
FP私もチャレンジしてみようかな何もわからん

499 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 17:27:32.32 0.net
ひとりなのに身体壊して仕事も辞めてしまい社会復帰も難しそう
将来どうなってるんだろうなー

500 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:08.23 0.net
抵抗あると思うけど、最後の砦の生活保護があるよ
私もどうにもならないときがやってきたらお世話になるよ
それまでは踏ん張るけど

501 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:02.57 0.net
>>498
試験受けなくても、テキストパラパラ読むだけで結構勉強になる

502 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:22 ID:0.net
それにしても基礎年金の受給要件の厳しいことよ
障害年金も3級は厚生年金のみだし
自営業者に厳しすぎる

503 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 18:52:06.49 0.net
お寺さんに渡すちょっとした手土産買いに行ったら
お店の横で夫婦喧嘩してるカップルがいたわ
半分羨ましく、半分ウゼーと思いながら選んでたけど
最後は旦那さんが折れてごめんね、ごめんねって奥さんに謝ってるのを見て120%羨ましくなった

504 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 20:44:38.49 0.net
>>502
実家が自営業だ
公的年金は当てにしてなくて年金型の保険3本くらい入ってるみたい

505 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:51.73 0.net
>>503
朝、裏の家から凄まじい夫婦喧嘩の声が聞こえてきた
その週末、手を繋いでラブラブで歩いてた
心配返してほしい

506 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 22:37:14.03 0.net
>>503
羨ましすぎて呪い殺しそうだけどお幸せにだねw

507 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:04:47 ID:0.net
今日誕生日で夫より年上になっちゃったよ
あっという間の3年だったわ

508 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:17.41 0.net
>>507
お誕生日おめでとう

509 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:25.60 0.net
>>507
おめでとう

510 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:40.06 0.net
>>502
支払っている保険料が違うからそれは仕方ないよね

511 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:12:55.74 0.net
>>507
おめでとう
私も夏の終わりに夫の年に追いつくわ

512 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:19:14.84 0.net
私はあと7年で追いつく
夫の知らない私になっていくなあ
もう気付かれないかも

513 :Ms.名無しさん:2020/07/11(土) 23:40:32 ID:0.net
>>507
おめでとう!いい一年でありますように

514 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 00:15:44.17 0.net
年下夫に先立たれた私はどんどん差が開くのが切ない

515 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 01:18:28 ID:0.net
>>507
おめでとう!良き一年でありますように!

516 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 01:52:07.33 0.net
>>507
おめでとうございました!
偶然にも私は今日で夫を超えたよ
やだなぁと思ってたけど、なんかちょっとうれしくなった
ありがとう

517 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 07:37:20.94 0.net
>>516さんもおめでとう!
私は先週誕生日だった
同じ誕生月仲間がいてなんかうれしいw

518 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 08:43:54 ID:0.net
夫が夢に出てきた日、娘が「夢にお父さんが出てきたよ」と言うので、「お母さんもお父さんの夢をみたよー」と
夢の内容を話していたのが昼間の出来事
最近ちょっと花の絵を描いてみたいと思ってて、寝付く時誕生日花のHP見てたら、夫の誕生日花の花言葉が
「夢で会えたら」だったのでなんだか胸がいっぱいになった

519 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 09:13:34.15 0.net
そいや来週夫の誕生日だったわ

520 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 09:34:13.73 0.net
ソイヤソイヤソイヤソイヤソイヤソイヤ

521 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 10:34:35.91 0.net
みんなおめでとう㊗

522 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 14:21:15 ID:0.net
少し前に出てた話だったと思うけれど覚えてる人か該当する人教えてください
夫が亡くなり子供に相続放棄させずに通常通り相続させるパターンは未成年だからという理由であってましたか?

523 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 15:09:53.35 0.net
>>522
私が書いた話だと思うけど、未成年の権利は法律で強く保護されてるから、プラスの財産がある限り相続放棄は家裁で認可されない

524 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 15:15:35.93 0.net
うちは遺産分割協議案で現金を全部私につけたために子供の取り分が私より少なくなってしまったので、上申書をつけて家裁に提出したよ
上申書には養育費がかかるためと書いた

525 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 15:29:06 ID:0.net
お二方ありがとうございます。
未成年だからと言うのが大きな理由となってるんですね。
未亡人の私に、夫に先立たれた未亡人が相談してきたのですが知人のお子さんは成人しているのでケースが違うのかなと思い質問しました。
参考にします

526 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:02.69 0.net
子供が成年なら遺産分割は当人たちが納得すれば法定相続割合は無視して好きにしていい

527 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 17:40:43 ID:0.net
子供が成人でも相続放棄は慎重にね
亡くなった父親の親が生きている場合
代襲相続が出来なくなります

528 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 18:18:53.93 0.net
>>527
これ見落としがちだよね

529 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 21:14:54.54 0.net
え?父親の相続放棄しても
祖父母の代襲相続はできるでしょ。

530 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 21:55:39 ID:0.net
祖父が亡くなり、父(存命)が相続放棄した場合、子(存命)に代襲相続する権利は無いよって話だよね
過去に父(故人)の相続放棄をした子(存命)が、祖父が亡くなったときに代襲相続ができるかと問われれば、できるんじゃないの…?

531 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 22:38:08.01 0.net
FPまだそこまで教科書読めてない
答えはどうなるんだろ

532 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 22:41:06.83 0.net
>>530
なんか違うと思う
夫(他界)した時に子供が相続放棄をして妻だけに相続させた場合、夫側の親が存命していて後に亡くなった場合の相続権利を失っているかどうかの話かと

533 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:06.46 0.net
>>530
そんなの当たり前じゃん
祖父母より先に父親が亡くなってる話だよ

普通に代襲相続出来ると思うけど

534 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:01:40.29 0.net
父親の相続放棄をした場合
他界した父親がすべきだった相続分は相続できないと思う

535 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:25.44 0.net
調べてきた
相続放棄をしても祖父母の代襲相続はできる

536 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:06.20 0.net
>>534
なんで?
死んでるから相続人としてカウントされてないんだよ

537 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:21:56.44 0.net
>>536
なんで?と聞かれると自分には無関係だからそう思うと書いたまでで深い意味はない

538 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:22:33.59 0.net
>>527
が間違えてるのね

539 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:28:58.10 0.net
>>491
ちょっと違うよ
選ぶんじゃなくて、原則的に自分の年金になるけど、遺族年金の方が高額なら差分を上乗せされるんだよ。
合計金額だけを見たら遺族年金と同額になるけど、非課税になるのが遺族年金の部分だけというのが注意点

540 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:37:30.27 0.net
勉強になる

541 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:37:43.65 0.net
過去問解いてるような気持ちになってくるスレ
もっと頑張らなきゃ

542 :Ms.名無しさん:2020/07/12(日) 23:46:48 ID:0.net
こんな難しいこと、何の問題?
ファイナンシャルプランナー?
私は年金とか保険とか、窓口で説明されることはすぐ理解出来て楽な客だと思うけど、
自分で学ぼうとすると苦手分野だなぁ

543 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 08:28:05 ID:0.net
いろんな人がいるからね〜

544 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 20:15:01.44 0.net
昔は未亡人って行商か保険のセールスって相場が決まってたのよね

545 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 20:17:04.84 0.net
アメドラで見るようなカウンセラーとかっているかな?
調べてみてもカウンセリングだけのところ見つけられなかった
薬はどうしても飲みたくない
苦しい気持ちを相談したい

546 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 20:42:43.27 0.net
>>545
アメドラは極端だけど普通にいると思う
ただカウンセリングだけのとこは高い
カウンセラーいる病院探して薬はいりませんと言えば?

547 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 20:54:25.12 0.net
臨床心理士は保険が効くけど、カウンセラーは自称が多くて誰でもなれるし保険適応外よね

548 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 21:00:13.08 0.net
相続手続きをコロナ禍の中でやるって大変だろうな
免許更新みたいに延長はあるのかしら

549 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 21:04:50.23 0.net
確定申告は1か月伸びたね
相続税も事前に申告書を出せば延長可能だよ

550 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 21:07:36.76 0.net
>>546-547
ありがとうございます
お金のことも考えていなかったです
もう少し調べてみることにします

551 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 21:26:20.70 0.net
カウンセラーとの相性もあるから希望に合うまでにはかなりかかるかもだけど

552 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 22:07:22.41 0.net
>>544
戦争で夫を亡くした人のために生保レディができたのよね

553 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:24.76 0.net
給食のおばちゃんと一緒なのね
緑のおばちゃんもだっけ

554 :Ms.名無しさん:2020/07/13(月) 22:20:00.56 0.net
戦時中、戦後は未亡人がゴロゴロいたのよね
今は死がすっかり遠くなってしまったせいで慣れていないけど、昔は死はもっと身近で、みんなもっと淡々としてたのかな

555 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:02.41 0.net
Go To
行く人いる?

556 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 15:52:46.56 0.net
今旅行するのは意識の低い人
なのでものすごく流行ると思う
過敏な人だけならあちこち旅行してても問題ないと思う

557 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 16:46:11.12 0.net
行きたいとこないなー

558 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 17:48:43.34 0.net
>>557
それなんだよね 
1人でも楽しいっちゃ楽しいけど絶対思い出すしなー

559 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 18:12:33.99 0.net
死別後、実家に引っ越したんだけど、いろいろ手続きする中で引っ越しの理由を聞かれることがたびたびあった
どういう理由で聞かれるのかわからなくてなんと答えれば正解だったのかな

560 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 18:43:44.45 0.net
>>559
そんなこと聞く人居るんだ

561 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 19:07:32.99 0.net
話題作りのためにただ聞いたんじゃない?
適当なこと言えばいいのでは

562 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 19:08:06.72 0.net
>>560
役所とか、子育ての相談の場とかだよ

563 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 20:49:18.52 0.net
子育て相談ならまあ引っ越した理由くらい聞かれるんじゃないの
子供の生活や精神的な部分全てに関わってくる事だし

564 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:09:31 ID:0.net
>>562
それは気にしなくていいとこじゃないかな?

565 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:23:14 ID:0.net
なんて答えるのが正解なのかわからなくて
別に死別したから引っ越してきたわけじゃないのよ
普通に同居しようかな〜〜と思っただけで、死別後は普通に子供と二人の生活が成り立ってたから

566 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:30:57.74 0.net
>>565
同居のためって答えちゃダメなの?

567 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:35:18.18 0.net
親が高齢で心配だから、とかは?

568 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:37:03.99 0.net
>>565
それなら何に引っかかったのかわからない
普通にそういえばいいだけじゃ?

569 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:41:00.68 0.net
>>566
なんで同居なのかを聞きたいみたいだけど
>>567というわけでもないし、引越に理由が必要なんだなと思った
引っ越そうかなと思いまして、って言ってたんだけど、それはなぜ?みたいに言われて、
結局、死別して子供も二人でしばらく生活してたんですけど、引っ越そうかなと思いまして、
って同じようなことを言うだけで、相手も「はぁ」って反応だし、
なんて言ってもらいたかったのかな、と
そういうことが何度もあって、親に甘えるニュアンスで繰り返し確認されたりしたな

570 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:44:38.58 0.net
適当でいいと思うよ

571 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 21:48:28.91 0.net
死別して金銭的に苦しくて、親もまだ若くて現役で働いてるから甘えて同居させてもらおうかな、ってのが正解かな

572 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:02:37.72 0.net
>>569
多分話してる側が「はぁ」って煮えきらない感じだから相手もそうなるんじゃない?
自信持って気分ですとか縁があって返事したら変わったかもよ
たらればだからなんでも言えるけど
もうちょっと肩の力抜いてのんびりしても誰も責めないよ

573 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:14:47.66 0.net
>>572
なるほどね
全然悲観してもいないし、暗くもないし、ただただ普通にしてるつもりなんだけど、
どうしてもそういう質問されると死別の悪夢が蘇って、その点について触れてほしくない、ってのがにじみ出てしまってるかも
明るく振る舞ってても結局死別の話をされるとドヨーンとしてしまうんだよね
考えたくないんだよなぁ
でも聞かれるから
役所と銀行あちこちと、いろいろ

574 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:16:17.22 0.net
>>556
え?
旅行するだけで意識低いことにしちゃうんだ
コロナ脳

575 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:17:54.46 0.net
地域によるかな

576 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:20:24.06 0.net
>>573
それは本当にわかる
私もそれで外出ては泣いて仕事中にも泣いてとかあったけど
悪くとって欲しくないけど
他人からしたら知らない話だからね
そこを割り切れるようになったらすごく楽になる

577 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:24:02.43 0.net
なるべく普通に振る舞ってたりするから掘り返されたりするとガクッと崩れ落ちそうになるのはわかる

578 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:30:36.14 0.net
相手からそのつもりはなくてもえぐられることはある
でもそれは私の事情だからここで発散して外ではしれっと出来たらいいよね

579 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:31:35.82 0.net
>>576
>>577
ありがとう、やっと伝わったような気がする

無理もしてないし普通に生きてるんだけど、死別の事実とは切り離せないんだよなぁ
だからたまにここに来てしまう
ちなみに、引越手続きが3、4月だったから、死別なんてすっかり忘れてて、
それより人が集まる役所や、不要不急なのではと思える銀行の手続きで、
むしろコロナのことばかり気にしてたくらい
だけど結局私は役所でも銀行でも保険でも、死別した未亡人っていう分類なんだな

580 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:32:23.74 0.net
>>578
そうね、相手が悪いわけではないもんね

581 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:34:38.35 0.net
>>580
あなたも悪くないのよ
だからここで発散したらいい

582 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 22:40:16 ID:0.net
>>579
あるよねそういう瞬間

583 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 23:20:59.43 0.net
みんなありがとう
たまに荒れてるけど、ここないとダメだわ私

584 :Ms.名無しさん:2020/07/14(火) 23:56:27.23 0.net
私は家族構成説明する時
言い訳っぽく夫とは死別ですって言っちゃうわw

585 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 01:01:06 ID:0.net
私も取り繕うの面倒な時は言うことにしてる
離婚したわけじゃないから堂々としてようとか気合いが入る時がある
今時は離婚も変なことではないのだろうけれどね

586 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 01:29:29.09 0.net
死別ですって言った時の相手の哀れみの感情が読めてしまって辛い時はある
多分相手が思っているほど自分はかわいそうでもない
行政以外で死別ですって言えるのは結構時間も経ってるし

587 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 01:37:48.14 0.net
片親だと離婚だと決めつけられることが多くて、どういうわけか舐められてる感じすることない?
死別だと言うと急に気の毒そうに親切そうに接してくる感じがあるような気がする
それを考えるともしかしたら、バツイチのシングルマザーも相当な苦労があるんじゃなかろうか
自業自得で離婚した人も中にはいるだろうけど、どんな理由であれいちいちバツイチをお知らせしなきゃいけないシーンも多いだろうし

588 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 01:38:51.52 0.net
>>586
声のトーンが変わるよね
私、耳が敏感だからわかるんだよなぁ

589 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 05:24:14.09 0.net
>>574
過度の自粛も害ってことが分からない人は割と多いから放置で

590 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 05:53:21.40 0.net
>>587
そうだね…離別シングルの方も大変だろうね…
そんなふうに考えたことなかったからあなたのレスで胸打たれたわ

591 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 08:33:33.95 0.net
家族単位の旅行でホテルに宿泊なら良いと思うけど
帰省なんかで人と人が濃厚接触するのがヤバいんじゃないかな
先週末からうちのお隣さん宅に東京から娘夫婦が孫連れてきていて
昨日旦那が迎えにきて帰って行った
今朝もお隣さんはマスクもせずにゴミ捨てに来てこの辺りはまだ平気よーと言ってたわ

592 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 08:40:19.26 0.net
田舎の義実家が初盆だと気合い入れてる
田舎では初盆はいろんな人がひっきりなしに来て料理を振る舞ったりお酒飲みかわしたり賑やかにするらしい
私の実家地方は初盆は静かに過ごすだけだから、コロナのご時世、田舎の風習と意識は不安でしかない

593 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 08:50:02.17 0.net
ディンが2000円くれたんだけど何する?コンビニ?フードコート?トイザらス?

594 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 08:52:50.26 0.net
ディンってなんだろ

595 :Ms.名無しさん:2020/07/15(水) 09:02:58.79 0.net
うちは先日お寺からお手紙が来たわ
今年は自宅は回らず盆の供養はお寺でやる
初盆の方の日を設けるけど密避ける為来るのはひと家族二人までにしてね
こんな感じだったから義実家に電話して今回は家族で静かにお迎えしますと言ったわ

596 :Ms.名無しさん:2020/07/16(木) 00:19:18.69 0.net
>>594
ディンフジオカ?

597 :Ms.名無しさん:2020/07/17(金) 00:02:10.88 0.net
夏休みどうするかなー

598 :Ms.名無しさん:2020/07/17(金) 11:24:34.04 0.net
FPまだ申し込みしてない
今から申し込みして約3割しか進めていないテキストで私の頭脳と記憶力でクリアできるだろうか
しかしコロナな今が暇でチャンスなんだ!と思ってる別の自分もいる
FP気にしてた奥様達どうしてますか?

599 :Ms.名無しさん:2020/07/18(土) 07:26:21.88 0.net
>>598
試験日が他の用事と重なりそうで調整中
今回無理なら次回に回すつもり

600 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 01:31:08.76 0.net
今日のニュースは参った 
直接的、具体的な話をする必要性ないじゃん
人を悼む心も報道倫理学ぶ気持ちも無いなら報道なんて高尚な仕事やめればいいのに

601 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 05:22:56.67 0.net
全く接点のない人だけど本当にショックだった
テレビ報道は見ないようにする
精神弱ってる人は持っていかれる

602 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 08:38:17.25 0.net
ある程度、理由は公表してもらいたい
家族が公表しないならわかるけど、
事務所が公表しないのはおかしいよ

603 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 08:45:35.79 0.net
本当知りたくもない
聞きたくもないし
関係者だかなんだかの追悼コメントも聞きたくない

テレビもネットニュースもこの話で持ちきりで嫌になる
お気の毒だとは思うけれどこんなに無節操に撒き散らさないで欲しい

604 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 08:57:46.24 0.net
>>602
理由が芸能界の構造や体質にあるならきちんと検証はしないといけないとは思う
木村花さんみたいに、問題化して動かないと変わらないから
でも嫌な気持ちになる方もいるし、結果を粛々と報告だけでいいのかな

605 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 09:05:59.62 0.net
笑顔が可愛い子だったよね
楽になれたかな…

606 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 09:15:46.40 0.net
>>602
第三者が知る必要なくない?

607 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 09:25:58.63 0.net
芸能人の自殺で、第三者っているのかな
それいったら木村なんとかさんの方がどうでもいいわ

608 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 09:27:53.26 0.net
東出の件でバッシングされていたじゃん
あれが原因なら明らかにして死ね死ね書いていた奴らを
引きずり出して責任を取らせて欲しい
木村花の件もね

609 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 09:36:38.67 0.net
>>608
東出関連知らなかったな
ある程度近い人は予想できたことなのかね

610 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 10:31:32.56 0.net
>>609
キジョ板の東出スレでも酷い事書いてる人が居たよ

611 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 10:47:20.91 0.net
人の目気になる人は芸能人向かないと思う

612 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 11:44:48.01 0.net
そういう問題ではない

613 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 11:57:43.85 0.net
東出擁護でバッシング、ってところかな?
だとしたら、それで病むくらいなら他人の東出の擁護をするなというところかな

614 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 12:47:46.16 0.net
検索すればすぐ出てくる厚労省のマニュアルに照らして容易に判断できるのにな
大手メディアの報道部門で給料頂いてるプロが素人感覚で何も知識を入れずにお仕事してるんだなあ
その調子でご家族にも取材かけるんだろうか

615 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 12:49:13.18 0.net
東出が不倫なんかしなけりゃ、、

616 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 12:58:22.79 0.net
どれほど辛かったんだろう
ゆっくり安らかに過ごしてほしい

617 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 14:18:22.29 0.net
うん、同じ気持ちだわ
安らかに休んでほしい
お疲れ様

618 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 14:38:07.26 0.net
珍しく昨日はここ覗きに来なかった
家に1人でいても考えたり検索したりしちゃうだろうからと野球観戦に行った
コロナ怖いから車で1人で行ってきた
一晩眠って少し落ち着いた
こうやって時間と共に変化していくんだったよねって思った

619 :Ms.名無しさん:2020/07/19(日) 15:02:27.64 0.net
>>618
離れるの大事だよね
自分を律することできて偉かったね

620 :Ms.名無しさん:2020/07/21(火) 19:29:17.70 0.net
死のうなんて思わないけど、生きるのがしんどい時あるよね
その割合が増えてくるとつらそう
私はまだ行きたいところ会いたい人食べたいものいろいろあるから良いけど、
ふと、なにもかも投げ出したくなることがある

621 :Ms.名無しさん:2020/07/21(火) 20:16:52.65 0.net
大波、小波があるわ

622 :Ms.名無しさん:2020/07/21(火) 22:36:47.34 0.net
あるね
もし強く願う時が来たら30分だけ時間が経つのを待つようにって医師に言われてる
結局生きてるんだけれどね今も

623 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 00:35:18.31 0.net
生きてるのしんどくなる時あるよね
特に先のこと考えたら悲観的になる

624 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 07:56:40.21 0.net
娘が不登校になってから、毎日がしんどい
夫の死よりキツい

625 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 08:34:43 ID:0.net
>>624
うちの娘も中2から中学卒業まで不登校だったけど今は大学生だよ
サポート校や通信単位制今は沢山選択肢があるしあまり思い詰めないようにね

626 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 08:43:06 ID:0.net
>>624
何歳?
うちの子発達障害で、学校に行かせるのが心配で心配で、
夏休みとかゴールデンウイークとかの長期休暇が私の救いだった
なんとか二人の気持ちに折り合いがつくといいな

627 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 09:34:06.77 0.net
>>624
うちの娘も不登校で高校留年した
今もなかなか学校に足が向かないけど最近バイト始めてバイトは真面目に行ってる

628 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 13:07:27.22 0.net
>>624です
レスありがとうございます
経験した方と今まさに同じ境遇の方がいらして心強いです
責任を半分分かち合ってくれる夫が居なくて、ひとりで背負い込んで潰れてしまいそう
周りの人たちが勝手に「パパが居ない寂しさで心を病んだ可哀想な子」扱いしてくるのが地味に不愉快

629 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 14:51:43.09 0.net
>>628
娘さん本人の心の問題だよ

630 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 14:54:43.70 0.net
周りがどう思おうが娘さんの問題だと思う
あなたもしっかりね

631 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 15:02:30 ID:0.net
>>628
参考に
http://fareastetoile.com/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1/

632 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 16:07:47.40 0.net
>>628
同じ境遇の人が何人いてもあなたの家族は1家族

633 :Ms.名無しさん:2020/07/22(水) 20:48:51.07 0.net
またお待ちかね、いつもの意地悪ババアが来たw

634 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 05:50:34 ID:0.net
>>633
こういうことを書く人のほうがずっと意地が悪いんだけど自覚はなさそつ

635 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 08:20:34.02 0.net
そんな事は無いw
屁理屈言わないのw

636 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 08:22:17.85 0.net
え?

637 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 09:33:52.55 0.net
>>632
だから何?
「同じ境遇の人が居たからってホッとすんなバカ」って言いたいの?

638 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 10:05:41.84 0.net
いつもの煽りたい人なんじゃないの
未亡人でもなさそう

639 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 10:14:03.23 0.net
>同じ境遇の人が何人いてもあなたの家族は1家族

文章が下手すぎて

640 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 10:21:59 ID:0.net
>>634
いいえあなたの方が意地悪よ自覚して

641 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 10:55:45 ID:0.net
>>636
何がえ?だよw

642 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 11:05:55.25 0.net
不登校でも障害児でも、子は子
愛情の塊でしかない

643 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 11:50:10.92 0.net
>>640
意地悪なこと書いた本人?

644 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 12:36:44 ID:0.net
ホッとするのはいいと思うけれど子供にとっての母親は一人だからなんとかしてあげられるといいねと思うわ

645 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 12:40:45.65 0.net
>>641
荒らしに来たの?

646 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 12:46:54.70 0.net
似たような境遇の人がいたからといって「だったらいいや」とはならない、って意味でしょ
だから我も我もと自分語りしても無意味、って言いたいんじゃないのかな

647 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 12:52:34.78 0.net
>>646
私もそう読んでた
同じ境遇の人がここにはいるけれど、じゃあ安心だとはならないし 
相談できる夫がいる人はここに居ないのもみんな同じだし
自分が潰れそう子供が可哀想もわかるから参考リンク貼ってくれてる人もいる
嘆きたい気持ちもわかるけれど何とか努力も必要かなと思う

648 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 12:55:40.47 0.net
>>647
可哀想と思われるのが不愉快だったのね失礼しました
まぁそんな気持ちをずっと語られてもって意味なのかなと思ってたわ

649 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 13:02:21.05 0.net
人の発言趣旨を勘ぐる人が多いね。

650 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 13:26:07.11 0.net
基本的に暇だからね

651 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 13:27:46.17 0.net
>>632は人は人って言いたかっただけでは?
>>633みたいなのがスレを自分の思うようにしたそうでウザい

652 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 14:23:15.32 0.net
>>651
本当それ人のこと心配しすぎw

653 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 14:44:47.32 0.net
私は自分の心配が先決

654 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 15:23:24.11 0.net
こんな流れもID無しだもの仕方ないよ
スルースルーでしょ

655 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 16:16:36.92 0.net
わざと構って荒らす人もいるけどね

656 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 18:52:23.98 0.net
>>646
私は「我も我もの自分語り」に勇気づけられました
無意味じゃないです

657 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 19:23:15.61 0.net
同じ境遇の人がいて心強いって書いてあるのに、だったらいいやってならないって外野がゲスパーする必要無くない?

658 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 20:01:17.89 0.net
ああでもないこうでもないと言ってやるなってことでしょう

659 :Ms.名無しさん:2020/07/23(木) 20:45:53.01 0.net
同じような人がいて心強い
で終わればいいのに自分語りめんどくさそうだから、それやめたらって思った人がレス付けたんでしょ

660 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 09:09:51.87 0.net
やっぱり意地悪じゃん

661 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 13:35:47.35 0.net
意地悪じゃんっていうかでもでもだって的なのが続いたら迷惑だと感じる人は多いんじゃないの?
もう本人その後は静かにしてるからいいのでは?

662 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 13:51:53.48 0.net
>>660
あなたが事を荒立てたのネ

663 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 20:11:18.67 0.net
連休明けにFPの申し込みする!
言い出しっぺではないし、今回コロナのことで開催されるかわからないけれど申し込みしないと頑張らなそうで
ここでほかの人が教えてくれたからと検索してテキストとか買ってみたの初めてだし落ちてもいいから今後の自分のために記念受験する
落ちたら報告もしていいなら、させてね

664 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 22:37:40.77 0.net
>>661
続いてもいない内から嫌みを書くから意地悪だっての
意地悪認定されてでもでもだってしてるあなたもじゅうぶん迷惑

665 :Ms.名無しさん:2020/07/24(金) 22:42:20.51 0.net
>>664
つまらないのはわかるけれど
しつこいよ

666 :Ms.名無しさん:2020/07/25(土) 00:07:12.96 0.net
>>663
応援してるよ!
得た知識でいろいろ教えてほしいわ

667 :Ms.名無しさん:2020/07/25(土) 13:16:17.36 0.net
>>666
ありがとう
ぼんやりしてたけど連休明けたら申し込みの締め切りってことに気づいたんだ
何か覚えたらいつかここで役立てるくらいになれたらいいな

668 :Ms.名無しさん:2020/07/25(土) 23:07:47.39 0.net
ねぇねぇ岡村ちゃんがNHK出てるよ
見てる?一緒に見たかったね…

669 :Ms.名無しさん:2020/07/25(土) 23:30:11.88 0.net
最近災害が増えたりコロナが起きたり世の中がおかしいのはもしかして旦那が死んだせいで世の中のバランスが崩れたからなんじゃないかと割と本気で思ってる

いつものキツい人に一刀両断されるだろうけどw

670 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 00:50:12.09 0.net
夫が亡くなって数日後に東日本大震災が起きたので、夫が亡くなったのは一足先にあの世に行って私との居場所を確保するためだったんだ!と大揺れの中で避難しながら物凄い速さで考えてたの思い出した
9年経ちましたが私は生きてるけどさ

671 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 08:44:48 ID:0.net
去年の今頃は毎晩のように病院から呼び出しの電話があって生きていることを確認して帰る毎日だった
割と元気で話もできてたのは私がくる時間だけ頑張って起きていたんだと後から看護師さんに聞いた
ありがとう

672 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 10:10:38.98 0.net
>>671
胸痛い

673 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 18:43:39.70 0.net
うちは去年の今頃、入院先の主治医から毎晩電話で安定してますよって連絡もらって安心してたのに、早朝電話かかってきて息を引き取ったと言われた
奥さん疲れてたから家に帰って休んでもらいたくて本当のこと言えなかったって…

674 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 19:00:29.57 0.net
>>673
見立て違いをそんな言い方でごまかすなんて最低の医者だね

675 :Ms.名無しさん:2020/07/26(日) 19:56:11.21 0.net
やりとりの全部を見てないのにそこまで悪くいうのもどうかと

676 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 01:56:29.48 0.net
>>669
えーそれうちの旦那が死んだからだと思ってたよw

677 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 09:09:46.22 0.net
>>674
その日だけなのかとか分からないことが多いのによく怒れるねぇ

678 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 09:24:28.71 0.net
何で怒ってるのかな
ちょっと意味わからない

679 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 09:32:21.63 0.net
看取れなかった悲しみと後悔が残ってるんだろね
でも、優しい人でいてね

680 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 10:50:52.38 0.net
どうしても看取れないのは仕方ない事なんだし
急変した場合遺族は納得するしか無いけど
休ませてあげたかったなんていらん思いやりだと思うけどね
まあ>>673さんがどう思っているかが大事だけどさ

681 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 18:41:56.77 0.net
最近ERを見てるから、つい医師側にも同情しちゃったわ
医者も人間だから目の前の悲劇に心を痛める
そして一方的な思いやりを発揮するけど、それが必ずしも患者側の希望に添うとは限らないんだよね
>>674のようにばっさり切り捨てる気持ちにはなれない

682 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 19:34:19.08 0.net
>>681
当事者じゃなければみんな思いやれるんだけど難しいよ

683 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 21:05:17 ID:0.net
医者も人間なんだよね、つくづく

684 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 21:09:24 ID:0.net
医者を特別視したことなかったわ
同じ人間だとしか思ったことない

685 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 23:05:05.68 0.net
さっきNHKでAEDで助かる命の話をしていた
私も夫が病に倒れてから消防署の救命講習に行ってAEDや胸部圧迫について学んだ
消防署以外に会社などで受けた方もいらっしゃると思うけど、もしまだ救命講習に参加されたことがなければ是非受けてほしいです

686 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 23:29:29 ID:0.net
貴重な体験談教えてくれてありがとう
どんなところで講習などをやっているの?
興味あるのでやってみたいな

687 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 23:35:17.96 0.net
>>686
近くの消防署で定期的に講習会が開催されているよ
住んでる自治体の名前と救命講習で検索すれば出てくる
大きい消防署だと日曜日にやってるとこもある
90分の入門コースから半日のコース、終日のコースがあるよ
私が受けて印象的だったのは、動画や写真を撮ろうとする人たちから倒れた人を隠したりして守ること
時代だなあと思った

AEDについては使い方を知っているだけで全然違うから、ぜひ

688 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 23:48:28.67 0.net
開封したらしゃべってくれるから指示通りにすれば良いだけだよ

689 :Ms.名無しさん:2020/07/27(月) 23:54:32.70 0.net
どういう場合に使うかが分からない

690 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 00:10:20 ID:0.net
息してない時

691 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 00:36:51.34 0.net
使おうとして違うと判断されたらAEDが説明しつつ作動しない

692 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 07:10:58.61 0.net
>>690
死戦期呼吸を息してると勘違いすることがあるから、息だけじゃ判断できない

693 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 08:39:26.32 0.net
私もAEDの講習を受けてみようと思う
うちは心臓発作で突然死だったから
あの時近くにAEDがあって使える人がいたら助かっていたかも

694 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 08:42:32.22 0.net
AEDで助かるかどうかは分からないけど、その判定をAEDがしてくれるならまず使う価値はあるよね

695 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 10:25:32.74 0.net
fp試験日の申し込み最終と知り申し込みした
約1ヶ月半しか無いけれどテレビ観る時間を少し勉強に回そうと思う

私も近くの区の消防署で救命入門コースを見つけられたから家に帰ったら電話問い合わせしてみる
ホームページでは90分または45分と書いてあった
でもそれ以外にも普通救命コースなるものがあってT〜Vまであった
少しでも啓発活動に参加する事は大切だよね
もしかしたら未亡人になる人を減らす可能性もあるかもしれないと思ったから

696 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 19:57:00.51 0.net
>>682
>>674は当事者じゃなくね?

697 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 21:42:04.41 0.net
看護師になればよかったなとよく思う
直接命を助けられる人になりたいと思って、せめてもと救命講習は受けたよ
出かけた先でAEDのマークは必ずチェックしてる

698 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 21:51:30.40 0.net
誰かを助けたいより助けて欲しいと思ってしまう

699 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 22:19:26 ID:0.net
>>697
今からやればいいんだよ
これからの人生、今が一番若い

700 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 22:29:12 ID:0.net
>>699
40歳で小1の子供がいて、去年看護学校目指したけど、駄目だったよ
親も親戚もいなくて、実習で帰りが遅いとき子供見てくれる人がいないし、実際難しかったと思う
違った形で命を救う機会があればな、と思ってるよ

若いときの進路にどうして看護師の選択肢がなかったんだろう

701 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:45 ID:0.net
3年後くらい出来るよ
やる気の問題

702 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 23:04:50.07 0.net
やる気があればなんでもできると思わないほうがいい

703 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 23:17:42.09 0.net
でもやる気なかったら何も出来ないよね

704 :Ms.名無しさん:2020/07/28(火) 23:29:01.87 0.net
やる気というか勢いかもしれない
先のこと考えてもしょうがないから今できる事を勉強してる

705 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 15:09:41.41 0.net
亡くなった当初は暇さえあればお線香をあげてたけど、
最近はこんな物焚いたって夫は帰って来やしないって
虚しくなってしまって、仏壇ほったらかし

706 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 15:51:58.65 0.net
今はお水を供えてるだけになっちゃった

707 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 17:28:34.94 0.net
湯呑み片付けてしまったよ
まだ仮の祭壇のままだし

708 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 18:34:45.28 0.net
>>706
お坊さんに聞いたら水とかお茶はあげなくてもいいって言われた
炊き立てのご飯だけでいいんだって

709 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 18:46:43.52 0.net
宗派によるんじゃ

710 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 19:10:16.33 0.net
お盆とお彼岸の前になるとスーパーとかでもお手軽に買えるこんぺいとうのお供え物を買ってる
しばらくしたら子どもが喜んで食べてる
あれ、かわいくていいんだよ
今はこんぺいとうに金魚の形の寒天ゼリーみたいなのが入ってる

711 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 19:39:13.26 0.net
形じゃなくて気持ちが大事

712 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 20:48:57.16 0.net
>>708
お米炊かないんだよ

713 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 20:53:46.48 0.net
パンとかお菓子でもいいじゃん
気持ちだよ

714 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 21:34:13.90 0.net
花はプリザーブド
めっちゃ楽

715 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 21:34:19.68 0.net
>>712
そういう問題じゃないw

716 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 22:12:05.95 0.net
>>715
買ってきたものを食べる前にたまにお供えはするけれどという感じかな

717 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 22:12:42.76 0.net
夫を亡くし、ここに来るようになって1年
早いようなそうでないような
こんなに元気になって毎日を積み重ねてこれたのは、仕事と、何よりここのみなさんのおかげだと思ってる
普段は恥ずかしくて言えないけど、ありがとね

718 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 22:22:21 ID:0.net
なんかいい報告だね〜

719 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 22:28:09 ID:0.net
みんな少しずつ元気になっていくといいね

720 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 23:18:42.05 0.net
>>716
普段米を炊かないとか食べないとかいうことじゃなく、
朝に炊き立てのご飯をお供えするものであり、なんなら食べなくても仏様のために炊くくらいの人もいると思うんだよ

なんだけど、別に炊き立てご飯じゃなくてもなんでもいいし、
パンだろうかお菓子だろうが、気持ちの問題だよね、って話

721 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 23:36:31.85 0.net
なんかしつこい人がいるね

722 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 23:48:20.54 0.net
>>721
なんか嫌なこと言う人いるねあなたみたいな

723 :Ms.名無しさん:2020/07/30(木) 23:49:16.96 0.net
さっきお風呂の中で急にお線香の匂いがしてきたんだけど一緒に入ってたのかな

724 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 00:25:40.63 0.net
好きなようにしたらいいでしょうに

725 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 02:32:57.89 0.net
突然お線香の匂いがすることあるよね

726 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 05:08:35.46 0.net
>>722
スルーで

727 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 09:41:30.18 0.net
仏壇を処分した人っている?
どうも仏壇という存在がなんだかよく思えないんだけれど

728 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 09:51:40.25 0.net
>>727
私は仏壇が嫌だからお位牌だけキャビネットに入れてる
その代わり罪滅ぼしに金糸の刺繍が入った打敷を敷いてる
お寺さんには予め仏壇は置けませんがよろしいですかと納得してもらってる

729 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 09:58:00 ID:0.net
仏壇って陰気臭いよね

730 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:01:26 ID:0.net
今は可愛いのがあるよね
うちはまだ納骨していないからチェストの上に
位牌と遺骨遺影線香やら置いてるけど
納骨したら小さいのを買うつもり

731 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:01:38 ID:0.net
>>727
辛気臭いからって仏壇ごと処分はあかん
ちゃんと供養してもらってシレッとダウンサイジングをオススメ

732 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:16:27.70 0.net
仏壇なんてただの棚だよ

733 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:18:38.35 0.net
カメヤマローソクの好物キャンドルっていうのを
雑貨屋で見つけて思わず買っちゃった(ビールジョッキ)
これ種類も多いし、すごくよくできてるね

734 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:22:24.04 0.net
長男だし別居してる義実家に仏壇あるからうちには置かなかった
過去帳と写真置いて毎日拝んでるけど何も供えてないわ

735 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:23:18.68 0.net
>>732
それならうちの仏壇壊しに来て
お金あげるから

736 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:31:19.35 0.net
>>735
なんで私がw
なんでも屋に頼みなよ
10000円くらいだと思う

737 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:33:04.69 0.net
>>731
辛気臭いのではなく私は無宗教だから仏様に手を合わせるという行為がなんとも言えない
仏壇を無くすことも考えていて、その場合は魂抜きなどがあるのも知らべた
お墓にも戒名を入れずに生前の名前で埋葬をした

738 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:33:26.66 0.net
つーか、旦那さんをどう思うかでしょ
家の間取りも関係するけど
少しばかりの気持ちだわ

739 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:33:52.76 0.net
>>736
ただの棚なんでしょ
私にはそうは思えないわ

740 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:33:56.60 0.net
>>733
かわいいよね
空港にいろいろ売ってたから、外国人にも人気なんだと思う

741 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:34:12.42 0.net
たしかに粗大ゴミで仏壇捨てられているのは見たことあるし間違えではないよね

742 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:35:00.52 0.net
>>739
じゃあ私に頼むなよ

743 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:35:30.38 0.net
>>737
ごめんね
無宗教や非仏教徒なら話は別だね
もし仏教徒が言ってるなら嫌なら仏教やめたらになるかと

744 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:35:53.28 0.net
>>742
横だけど平気な人にお願いするのが筋

745 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:41:05.24 0.net
>>743
ううんとんでもない
夫死後すぐには色々動揺していたし、わからないことだらけで戒名が授けてもらいお葬式があって仏壇を買うものだと周りから聞き、日々手を合わせているけれど何年か経った頃に何だかピンと来ないというか個人的な感覚では心の中に存在しているような感覚だから違和感を感じているという状態

746 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:41:12.73 0.net
>>744
なんでも屋、平気だし安いよ

747 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:42:18.20 0.net
>>746
同じ境遇の人に頼みたい

748 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 10:58:45.28 0.net
屁理屈の暇つぶしにはつきあってられないわ

749 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:00:52.48 0.net
>>733
うちはワンカップw
ミニ仏壇置いてるけど生前の腹立つことを思い出した時は
腹いせに扉閉めたりしてるw

750 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:08:30.32 0.net
霊能者とか胡散臭いのは全く信じていないし
戒名なんか坊主の金儲けだと思ってるけど
ちょっと不思議な体験をしてから夫が死んでただ無になった
とは思えなくなった

751 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:32:23.64 0.net
>>748
つまり仏壇捨てるのはしのびないんでしょ?強がらなくていいよ

752 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:52:25.62 0.net
>>751
ちょっと意味わからない
なんでよその家のゴミをうちで処分すんのよ
有料でもいやだわ

753 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:54:28.04 0.net
10万円くれるなら捨てるよ

754 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 11:58:58.70 0.net
>>753
優しいね

755 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:20:51.50 0.net
>>752
わかった
ただの棚だったら自分で捨てればいいのよね
でも旦那を供養するための物だからただの棚でも捨てるのは嫌だよ

756 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:21:11.67 0.net
>>753
乞食かよw

757 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:23:52.50 0.net
>>755
>>753にやってもらえばいいのに
結局大事なんじゃん

758 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:26:11.62 0.net
>>757
ええ?
大事だから言ってるんだけど
でも>>752は拒否したし最初からその気なんてない

759 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:31:24.16 0.net
>>758
ちょっと意味わからないのでもうレスしません

760 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:40:25.01 0.net
>>759
あらあら
最初からあなたに捨ててもらう気はありませんよ

761 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 12:55:06.23 0.net
バカじゃない?
仏壇はただの棚でも、誰が手間と時間と個人情報を掛けて胡散臭い5ちゃんねらのとこにわざわざ処分にってやるかっての
粘着うぜえよ

762 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:04:14.10 0.net
>>760
後釣り宣言ださい

>>761
釣りにマジレスさらにださい

763 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:07:40.83 0.net
>>761が基地の戯言を本気にしてたと知って久々に笑った

764 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:08:01.11 0.net
ここの人たちって旦那さんの死因で結構温度差あるよね

765 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:11:06.62 0.net
>>764
死因なのかなんなのか、ちょっと壊れちゃってる人が混ざってると思う
毅然としてるフリして相当やられちゃってる

766 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:32:34 ID:0.net
死因とそれまでの夫婦関係なのかなと読んでると思う
まぁそれぞれ違うのは当たり前だよね

767 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:42:27.27 0.net
>>763
意地悪い

768 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:43:06.41 0.net
未亡人じゃない人も書き込んでると思う

769 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:50:01.00 0.net
>>768
暇人すぎて草生える

770 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:51:13.56 0.net
>>768
ネットなら当たり前だよね
女のサイトも男ばっかり

771 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:52:27.79 0.net
宗教の話に過敏に反応して否定する人とかは、亡くして日が浅いんだろうなと思いながら読んでる

772 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 13:56:48.88 0.net
どのスレでもいろんな人がいるから気にしないことよ

773 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:07:01.17 0.net
>>770
むしろ未亡人しか書き込まないほうがありえない
このスレに限らず

774 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:13:32.10 0.net
>>763
楽しいことが何もない人生なのね

775 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:17:41.76 0.net
そんなこと言ってない
ネットはどんな属性の人でも書き込めるって話

776 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:18:25.52 0.net
>>774
笑われて悔しいねぇ
真面目すぎるのよ

777 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:27:22.74 0.net
>>771
それは思った

778 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:32:33.03 0.net
仏壇の話とかちょうど出たり宗教絡みの話題が出たので私も思ったけれど、日が浅いとこうしなければとかの気持ちも強いかなとは思う
年月経った人が気持ちは弱くなりどうでも良くなってるの意味ではないけどね
夫が亡くなって授戒したから私も授戒して生前戒名あるけれど子供もいないし今となればしなくてもいいことを何してたんだろうとは思っている

779 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:42:00.75 0.net
ずっと生花飾ってたけど今は造花

780 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 14:44:48.01 0.net
3年目くらいからプリザーブドフラワー
最近のはおしゃれなのあるんだろね

781 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 15:25:33.58 0.net
葬儀で酷い鼻炎になりそれからずっと造花
今の造花は綺麗よね

782 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 16:58:33.88 0.net
仏壇ないわ

783 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 17:40:04.14 0.net
うちもプリザーブドフラワー飾ってる
一つは仏壇買ったときのおまけ
もうひとつはまったく関係ないお買い物でもらったもの
どちらもかわいらしい作りでもう4年くらい飾ってるけど変わりなし

784 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 18:15:22.30 0.net
家にお花飾る習慣とかなかったから長くは続かなかったわ

785 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 18:19:00.91 0.net
プリザーブドフラワーはほっとき専用よ

786 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 18:26:43.13 0.net
過去にブリザード騒動があったね

787 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 19:15:15.98 0.net
>>736
皮肉が分からない人っているんだ?

788 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 19:29:28.62 0.net
49日明けたら速攻プリザーブドにかえた
日比谷花壇のプリザーブドをお供えでいただいて、とっても素敵
同じのもう一つほしくてネットショップ見たら売ってなかった

789 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 21:09:48.03 0.net
>>787
掘り起こしていじめるほど悔しかったんだねw

790 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 21:26:05.42 0.net
>>789
いじめる?

791 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 21:27:38.34 0.net
>>789
いや、>>735は私だけど、>>787は別人
本当に来て欲しいと読む方がおかしいんじゃ
そんなの誰でもわかるよ

792 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 22:58:06.96 0.net
>>786
プリザーブドフラワーは失礼なんだっけ

793 :Ms.名無しさん:2020/07/31(金) 23:56:54 ID:0.net
荒そうとするな

794 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 00:16:45.77 0.net
仏壇の処分聞いたのは私でプリザーブドフラワー置いてるのも私
あんまりみんな揉めないで

コロナ関係はみんな大丈夫ですか?
各地に広がってるね

795 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 00:17:45.14 0.net
処分とは>>727です

796 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 03:59:25.79 0.net
夜中家に外国人が押し入ってくる夢を見た
変な声が出て目が覚めたらこんな時間だった
戸建てに夫なしだと怖いわ
マンション移りたいけど、夫の思いが詰まった家だし離れがたいし
戸締りくらいしかできることがない

797 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 06:04:18.88 0.net
>>794
言い争いを読むと皆さんお元気でいいなと思うだけだから気にしないで

798 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 06:47:09.81 0.net
>>791
本気じゃなきゃいつまでもネチネチしつこく粘着してもいいっての?
735がうぜえ
それだけ

799 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 07:29:07.05 0.net
翌朝に絡んでるあなたが言っても草

800 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 08:16:13 ID:0.net
>>239
ダイエット宣言した>237です
7/1から毎日ビリーしたら体重2.6kg減った!
アラフィフで体重減りにくいって思ってたけど頑張って良かった〜

801 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 09:39:03 ID:0.net
>>800
ビリーってキャンプ?
私もやったことあるけどなかなか楽しいよね
本当にテレビの中のみんなと一緒にやってる気持ちになるw

802 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 16:56:30.50 0.net
コロナで太ったから私も何か始めよう

803 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 17:30:36.85 0.net
太る前から少しずつやるといいわよ
今からでもできるわ

804 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:10:17 ID:0.net
もうそろそろ1年たつ
後追いしたいという気持ちがどんどん強くなる

805 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:12:08 ID:0.net
でもきっと私長生きしそう
酒の量は増えた。子どももいないし外では普通を装ってるけど孤独感がハンパない

806 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:13:37 ID:0.net
キッチンドリンカー?

807 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:13:41 ID:0.net
子どもいる人は本当大変だなと思った。私は1人だから自分だけの悲しみと向き合うだけだけど、子どもいたらこんな感情に浸ってるヒマないもんね。子どもいる人本当尊敬する

808 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:15:42 ID:0.net
>>806
そうかも…家帰ったらわりとすぐに飲み始めてしまう
夫が死ぬ前はわりと美容が好きであれこれやってたけどなんかどーでも良くなってしまった
仕事はしてるから昼間は飲んでない

809 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 20:49:37.91 0.net
>>804
旦那は貴方に生きていてもらいたいと思ってる
そのために天国から見守っている

自分のためにも、生きてもらいたい
と思っている

810 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 21:01:15.15 0.net
忙しくて旦那が亡くなった事実さえ忘れてるときがある
忙しくするのおすすめ

811 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 22:33:42.98 0.net
>>804
私も明日一年法要だ
だめともいいとも言えないわ
でも少なくとも私は生きていて欲しいと思ってる
死んだら何もかも終わりって嫌というほど分かってるから

812 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 23:30:14.04 0.net
私は何も言えないわ…

813 :Ms.名無しさん:2020/08/01(土) 23:34:21.26 0.net
>>809
天国なんてあるの?
私のこと不幸のどん底に落としといて自分だけ幸せなのかな

814 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 00:31:17.79 0.net
あるか無いかは生きている人間には分からないね
でも本当に不思議な事は起こるよ

815 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 00:35:31.15 0.net
先に逝ったら原地のレポをする
みんな待ってて

816 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 00:35:54.34 0.net
現地やごめんやで

817 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 01:30:18.52 0.net
もうかれこれ10年以上前にタバコやめたのに復活しちゃった
もう夫もいないしどうでもいいんだよね…

818 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 07:39:03.93 0.net
たばこなんてやめてよ
迷惑

819 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 07:50:51.84 0.net
>>818
あなたの迷惑にならないように近付かないから住所晒して

820 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:10.16 0.net
>>817
またやめようかなって思ったらやめたらいいよ
無理にやめなくていいし無理に吸わなくていい

821 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 08:38:21.62 0.net
>>804
後追いするならすぐよ
もう遅いから諦めて

822 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 08:38:56.64 0.net
>>818
どう考えてもお前には迷惑かからんが

823 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 09:09:41.36 0.net
たばこ吸う奴って案外多いんだね

824 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 09:15:10.83 0.net
表向きは非喫煙者だけど隠れて吸ってる女性は割といると思う
隠れタバコはキッチンドリンカーと同じ意味でヤバい

825 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 09:22:15.80 0.net
臭いでバレると思うけど、隠せきれてると思いこむほど吸ってる姿を見せなくて済んでる人は、
ある程度コントロール出来てるからまだましだね
たばこ吸わないと落ち着かなくなったりイライラするほどだと重症だけど

826 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 09:22:55.38 0.net
引け目を感じているからこうなっちゃうんだね
黙っとけばいいのに

827 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 09:29:48.61 0.net
私もタバコやめた組なんだけれど、やめるときはまた吸いたくなったら吸えばいいかって感じだった
結果的に二度と吸わないね
そしてこんなにタバコ排除の流れになるなんて喫煙者時代には考えたこともなかった
というかタバコ高いでしょ知らなかったよ
銘柄すらもうわからん

828 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 11:20:15.68 0.net
酒が増える人も多そう

829 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 11:50:02.32 0.net
コロナで外食やめてからひとり宅飲み増えた
たまに飲みすぎたなと朝後悔してる

830 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 12:14:02.45 0.net
まじ自粛は害の方が多い
最初は子供と普段一緒にやれないことをやる機会もあって悪くないなと思った
でもやっぱり家に籠ると心も内に籠るんだよね

831 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 12:46:53.22 0.net
804です
酔ってダラダラ暗いこと書いてしまったのに皆さんの優しさありがとうございます。現実では後追いしたいなんて言えないしちょっと吐き出させてもらいました

832 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 12:53:04.67 0.net
>>830
それね
よく「コロナ怖いから感染しないように大人しくしてろ」ってネットで大騒ぎになってるけど、そんなこと書いてる人達も本音は「みんなで歩調を合わせてそろそろ終わらせたい」では
でも終わりそうにないから自警団化してるんかと

833 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 13:23:48.69 0.net
喘息あるから本当に怖い
でも貧乏だから毎日通勤電車乗ってる
休業補償なんて結局平常時の収入を下回るしストレスしかない

834 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 13:32:13.29 0.net
>>832
そういう風にネットで暴れてる人って通勤電車とか接客とか人に触れざるをえない人だと思うよ

835 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 13:34:56.37 0.net
>>833
喘息と重症化に相関あるの?

新型コロナウイルス感染者では気管支喘息の基礎疾患保有率が有意に少ない
https://www.ncchd.go.jp/press/2020/pr_20200602.html

逆に罹りにくいみたいだけど

836 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 13:55:32.83 0.net
>>835
コロナと間違われるのが怖いんじゃない?

837 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 14:13:10.01 0.net
>>836
まあそれはわかるけど、毎日通勤電車に乗るのが怖いと繋がらないんだが

838 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 14:27:52.30 0.net
>>837
たぶん>>835に書かれたことを知らない

839 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 14:59:24.18 0.net
O型は重症化し難いって論文もあるよね
論文なんてそんなもんじゃ

840 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 15:02:52.12 0.net
>>835
これ逆説も出てる

841 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 15:03:43.57 0.net
喘息患者はさコロナの苦しさは容易に想像できる
私も喘息持ちだけど吸入ステロイドが効かないなんて想像するだけでガクブルだよw

842 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 15:06:46.81 0.net
>>839
ブラジル…

843 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 16:26:54.22 0.net
夫の闘病中は色んな論文読んで混乱したわ

844 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 17:08:17.52 0.net
論文は本当に考え方の違いで全く違うこと言うからあてにならない

845 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 17:19:05.47 0.net
がんもどきとイトラコナゾール
論文一生懸命読んだわ

846 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 17:26:29.48 0.net
論文って大学生なら誰でも書くようなものだからね

847 :Ms.名無しさん:2020/08/02(日) 17:28:15.82 0.net
>>835
じゃあこれドヤする必要なかったんじゃ

848 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 05:26:04.67 0.net
>>847
え?
これを発表してる機関がどこかチェックしてないの?
せっかく出してくれた人にドヤとか言ってるけど
国立研究開発法人国立成育医療研究センターで研究者名まで書いてある
少なくともあなたが想像するよりは真実に近いかと

849 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 05:42:19.79 0.net
大学生が書いたのと一緒にしてるくらいだからさもありなん…

850 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 06:04:13 ID:0.net
>>848
プレスリリースの意味がわかってないかそれすら読んでないのでは?
ソースを出してドヤなんて的外れなこと書いてる
私も上で指摘されるまで読んでなかったしw

851 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 06:30:16.74 0.net
なんか必死だね
喘息の人が怖がったのを宥めてあげれば落ち着くんじゃない?

852 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 06:35:18.91 0.net
つまり>>839-847の馬鹿な流れは皆が皆ソース元を確認してないのか
これが一人の自演じゃなかったら逆にアホすぎて怖いわw
>>840は逆説があると言ってるだけでソースも出してないから出してほしい
もちろん公の研究機関の論文だから正しいなんて言う気はないけど、責任も知識もない素人の下手な考えよりは遥かにマシ

853 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 06:58:23.88 0.net
みんな朝から頭の回転いいね
飲みすぎてぼんやりした朝だわ

854 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:00:15.68 0.net
黙ってればいいのに我慢できずに再登場しちゃう>>851が一番見苦しいよ
必死なのは誰だろうねw

855 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:04:54.74 0.net
>>851
私は>>850だけど昨日はいなかったし、昨日の夜は誰も書き込んでないよ
つまり今朝誰かが指摘するまで国立研究所のプレスリリースって気づかなったってことを書いたまで
何と戦ってるんだろ?

856 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:08:28.87 0.net
便乗してこれ貼ってドヤりますわ

喘息患者はCOVID-19にかかりにくい――3カ国8地域のデータのメタ解析より
国立成育医療研究センター研究所 免疫アレルギー・感染研究部部長の松本健治氏に聞く
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202007/566211.html

857 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:12:42.12 0.net
>>851
結果的に喘息持ちの人を宥めてるのは誰だろうね?
よく考えてから反論しようか
自分は為になる情報も出てないくせに後出しで間違った批判だけして
とりあえず良かったじゃないの?

858 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:18:10.41 0.net
>>844の見解も聞きたい
これとどう違うのかとか

859 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:35:23.92 0.net
>>856
むしろ日本においては今のところ一番信憑性が高い研究結果と言えるね
>>833さんにとっては好材料だと思うよ

860 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 07:47:38.96 0.net
>>847さんに再登場願おう

861 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 08:06:52.57 0.net
>>853
別に考えてないよ
流れに乗ってみただけ

862 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 08:32:46.50 0.net
前日に貼られたリンクをよく読まずに批判してしまいました
貼った方にお詫びします

863 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 08:43:42.30 0.net
>>862
みんな今朝まで読んでなかったから悪いのはあなただけじゃないわ
でも先入観で批判するのはブーメランだから慎んだほうがいいわね

864 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 10:13:23.36 0.net
怖いのは皆同じだけどマスゴミの煽りを真に受けないようにしたい

865 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 10:19:37.25 0.net
>>861
考えてるとまでは書いてない
元気だなー
二日酔いだよ

866 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 10:58:05.12 0.net
未亡人に役立つ相談窓口のホームページを貼ろうと思ってたけどこの流れ見て貼らなくて正解と納得したわ

867 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 11:21:31.70 0.net
>>866
ドヤって言われなくて良かったね

868 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 12:43:46.03 0.net
荒らしに弱いのは相変わらずだわ

869 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 12:48:59.65 0.net
ほんと
有用な情報にまでケチつける荒らしは放置で
自分で見れば判断つくと思う

870 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 12:57:39.04 0.net
喘息の人出てこれなくなっちゃったろうに気の毒

871 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:02:08.37 0.net
ごちゃんなんて便所の落書き程度に思っとけばいいのに、こんな話もあったよ、ぐらいのものにソースは?と食ってかかる方がおかしい
知りたい人が調べればいいだけ

872 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:04.38 0.net
>>870
>>835も気の毒

873 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:06.00 0.net
そうそう未亡人ってだけでいい人もそうでない人も
更にここには未亡人でない人もいるんだから

874 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:15.02 0.net
アイデア無しスレなんてこんなもんw

875 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:59.73 0.net
>>871
人のちゃんとしたソースにケチつけておいてそれかい

876 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:06:34.84 0.net
よく読みもしないで批判した人がほとぼりが冷めたと思って勢いづいてる
ソースなんでどうでもいいけど善意で情報くれた人を誤って叩いたのはダメじゃん

877 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:08:02.27 0.net
>>875
何も関わってないよ

878 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:12:35.38 0.net
>>871
私も5ちゃんにソースなんてどうでもいいと思うけど、きちんとソースを出してこうだよと教えてくれた人をソース無しに思い込みで叩くのはおかしいと思う
ソース無し同士でああだこうだ言い合うことに意図的にすり替えてない?

879 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:12:48.86 0.net
>>877
じゃあ何?

880 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:13:50.98 0.net
>>872
ここに限っていえば喘息の人じゃなくてそれにレスした人がとばっちりだよね

881 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:16:41.08 0.net
大学生なら誰でも論文を書くから論文なんてどうたらとか言ってた人は、貼ってあるのが国立研究所の発表とわかってたの?
問題はそこだと思うよ
せっかく喘息の人が少しは安堵できることなのに何が言いたかったんだ

882 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:19:18.13 0.net
>>870
>>848が指摘するまでの流れのほうが問題でしょうに
本人のためにならないんだから
ふざけた話もいいけど医学的なことは別だよ

883 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:21:04.30 0.net
>>871
喘息の話題でソースなんかどうでもいいですか
それすら確認しないくせに

884 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:25:39.68 0.net
たぶんリンクを開いてもいないよ
キジョ板では何が危険かもわかってないのに頭からリンク踏むなって固く信じてるからね

885 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:31:35.33 0.net
喘息の人が貼ってくれたものをどう捉えるかでいいのに外野がヒートアップし過ぎw

886 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:32:08.06 0.net
>>871
そう言っても差し支えない話題じゃない時に、それを言ったら叩かれるのがわからなかった人
あなたが喘息だったらどう?

887 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:34:33.26 0.net
>>885
見もしないで批判してるからよ
どこの誰が書いたのか、どういう研究なのか、どう発信されたのかはっきりと書いてある
何か矮小化したいみたいね

888 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:41:24.93 0.net
噂レベルじゃないシリアスな話なのに、噂レベルの反応をした人は自重してほしい
せめて突っ込む前に確認しろ
とりあえずテンプレ読んでほしいわ

889 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:47:03.34 0.net
>>885
どう捉えるかではなく
そのリンクは国立成育医療研究センターのプレス向け発表なんですけど
それを知らずにワーワー言ってたわけです
A説とB説どっちを支持するみたいなことじゃないわけです

890 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 13:51:28.83 0.net
ここから釣られていいかげんな流れに
論文によりけりだし
何の論文のこと言ってたんだよwww

839 Ms.名無しさん sage 2020/08/02(日) 14:59:24.18 0
O型は重症化し難いって論文もあるよね
論文なんてそんなもんじゃ

891 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:01:37.35 0.net
すんごい卒論出して無理矢理卒業したの思い出した

892 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:03:10.88 0.net
もしかしてあれから誰もググッてない?
コロナ 喘息
でググッたら喘息の人はかかりにくいというその記事はトップに来る
839の論文はそのアメリカの会社が調べた中での話で、3ヶ国8地域もの研究結果をさらに解析した835のとは信憑性が違うよ

893 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:03:36.00 0.net
>>891
そういうレベルでものを言ってた人が恥かいた

894 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:12:12.97 0.net
>>873
そうそうの意味がよくわからん
それにこの主題は未亡人じゃなくて喘息
未亡人だからコロナになりやすいわけじゃないかと
喘息の人は逆にかかりにくい重症化もあまり心配しなくていいよということ

895 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:14:03.30 0.net
>>870
レス貼った人はどうでもいいの?

896 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:26:07 ID:0.net
>>839はO型と>>835のも同列と言いたかったのかな?
本人に聞いてみないとわからない

897 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:36:05 ID:0.net
喘息じゃないから興味ないわ

898 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:55:56.85 0.net
私ならここ見てたらもう書かないけどね
聞くまでもない

899 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 14:58:05.06 0.net
>>897
私も喘息じゃないけど面白いから噛んだよ

900 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 15:12:39 ID:0.net
ジニエブラ使ってる人いる?

901 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 15:38:12.20 0.net
私は子沢山ほど酷くないアピール

902 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 15:42:10.86 0.net
>>901は誤爆
ごめんなさい

903 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 16:21:50.69 0.net
>>897
興味ないなら書く必要ないよね

904 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 16:35:39.54 0.net
>>900
使ってるけど好きじゃない

905 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 16:50:25.45 0.net
まだやってんの…呆れた

906 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 16:55:09.80 0.net
もう終わったのにこんなことまた書くほうが呆れる
悔しかったのか知らないけど荒らしたいんだね

907 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 20:22:05 ID:0.net
どうして論文を貼った人は叩かれたんだろ
誰かの気に障ったのかな

908 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 21:10:26 ID:0.net
>>904
買っちゃったよ〜いまいちなのか残念

909 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 21:15:07 ID:0.net
感染してしまった場合に重症化もし難いなら良いわね

910 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 21:48:51.45 0.net
感染したら終わりよ
後遺症もろもろで、この先なにが起きるか分からないんだから

911 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 21:52:32.49 0.net
>>908
アンダーだけキツキツで、そのほかはゆるっゆるなの
何もしなくてもスタイル良い人には良いのかもね

912 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 22:18:30.85 0.net
最近ストレスがたまりまくってて子供への当たりがきつくなってしまい、毎夜自己嫌悪
そしてさらにストレスたまってさらにきつく当たるという悪循環
みなさん、どうストレス発散していますか?
子供がまだ小さく、一人の時間は持てません

913 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 22:35:24.33 0.net
ストレスなしです

914 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 22:52:37 ID:0.net
小さい子供を一人で見ないといけないならストレス発散て難しいね
一時保育にお願いしてみるとか?

915 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 22:56:17 ID:0.net
>>911
アンダー75のGカップで垂れまくりだから夜とかにいいのかなと思ってインスタ広告見て勇気出してみちゃったよ
まぁ頼んじゃったし仕方ないね
寝てると傍と二の腕に胸挟んでるくらいに垂れてるんだ
最近ナイトブラって流行ってるって言うし有名なのかと思った

916 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 22:59:11.64 0.net
子供へのストレスは専門機関や役所に相談してみて
みんな大変な時だけれど少しでもシングルの人が子供を育てやすくするかも福祉の課題だと思ってるから
福祉の仕事してる立場だから書くんだけど周りが手伝えることはたくさんあるはず

そして胸が垂れててごめん

917 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:10:46.81 0.net
>>915
ないよりは良いと思うけど、よほど寝相が良くて動かない人じゃないかぎりホールドしきれないと思う
私は何度も寝返りうつから垂らしといた方が楽w

918 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:11:03.02 0.net
みなさん、アドバイスありがとう
福祉の手ですか…
空きがない、人手が足りないから親戚でも友達でも頼ってと門前払いを受けたことがあり、また同じではと思い躊躇してしまいますが、言い方などを変えたら動いてくれるんですかね
実家もなく、夫死後は友達とも疎遠で、子供と2人だけの世界にいるなあとは思います
習い事は行かせてるけど、なんか窮屈に感じてしまう

919 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:11:27.13 0.net
>>912
一緒に手芸しない?

920 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:23:58.60 0.net
>>919
手芸、独身の頃はしてました
洋裁と編み物
でも今は作りたいものが無い…

921 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:42:18 ID:0.net
>>918
地域の子育てサポート登録してみたらどうかな
民間のベビーシッターより安く利用できるよ
ご飯も食べさせてくれる
たまには息抜きしないとね

922 :Ms.名無しさん:2020/08/03(月) 23:43:14 ID:0.net
>>918
あなたの暮らしてる地域名 ひとり親
とかで検索してみて
なにかしら対策しているかなと思う
あなたの暮らしている地域包括センターの検索でもいいと思う
辛い気持ちは隠さずに
そしてこうして欲しいのにって1度では伝わらないからもしかしたら疲れちゃうかも知れないけれど、頼れる人がいないのは深刻だし、それがいろんなよくない事へ繋がると思うから少しだけ頑張ってみて

923 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 00:01:27.61 0.net
地域包括ってのは高齢者向け

924 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 00:02:39.32 0.net
今横のつながりやってるところ増えてるんだよ
困ってる人の地域がわからないから一応書いただけ

925 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 02:14:02.55 0.net
>>909
し難いってさ

926 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 06:10:30.70 0.net
>>912
ほんの少しだけでもお子さんを預けたらいいよ

927 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 09:38:30.79 0.net
>>847
ドヤの意味がわからない

928 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 09:54:54.41 0.net
>>900
乳ガンの手術後に使い始めて、そのまま使い続けてる
誰も見る人居ないし、なんか色々どうでもよくなっちゃった

929 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 09:56:14.44 0.net
とうとう重症者が増えて来たわね

930 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 09:59:25.54 0.net
ナニナニしたらいいよって書き方すごく気に障る

931 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 10:17:03 ID:0.net
グライコクリームを買ってみて使っている
顔がツルツルになったよ

932 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 10:18:01 ID:0.net
ナニナニしたらいいよってどこに書いてあるんだろ

933 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 10:19:22 ID:0.net
>>930
読まないのが1番

934 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 10:19:43 ID:0.net
いろんな話してイチャイチャしたい
叶わないと思うと尚更ね

935 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 10:38:18.90 0.net
>>928
同じく誰も見るor見せる相手はいない
楽なのかな?良さそうね

936 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 12:08:24.64 0.net
>>933
そこは、読みたくなければ読まないのがいいよ、で

937 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 12:51:48.95 0.net
>>932
こどもを預けたらいいらしい

938 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 12:58:08.93 0.net
こいつ国語かよ

939 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 16:40:20.15 0.net
>>930
>>933
国語おばさん
どこかおかしいのか?

940 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 16:49:09.38 0.net
難癖つけるの好きだね
言い方気になる荒らしさん
八つ当たりスレになってきたね

941 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 17:11:56.33 0.net
ID無しはこんなもん

942 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 18:09:17.09 0.net
次は何にケチつけるのかなぁと思いながら見てる

943 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 18:16:51.31 0.net
>>941
諦めると同時に呆れるけどIDなしじゃないと書き込みないんだよね

944 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 18:18:48.63 0.net
>>926の何に腹が立ったんだろう
国語問題ではなさそう

945 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 18:34:40.18 0.net
>>138

>>139

>>285

946 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 19:10:48.62 0.net
>>945
笑ってしまった

947 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 19:22:07.48 0.net
>>945
気になるの?
どこがいけないの?
説明してみて

948 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:17:03 ID:0.net
>>945
笑ったw

949 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:20:20 ID:0.net
>>946,948
>>930本人なの?

950 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:26:55 ID:0.net
これの何が気に入らないんだろ

951 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:32:53 ID:0.net
誰もいけないとは書いてないよね

952 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:44:28 ID:0.net
めっちゃテンポいいw

953 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:45:24 ID:0.net
○○すればいいよ
○○だから

同じ人かなw

954 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:49:36 ID:0.net
変なの来てるね
スルーするといいよ

955 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:50:02 ID:0.net
>>951
>>930
気に障るらしい

956 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:50:31 ID:0.net
てか、このスレおかしな人が居座ってるよね

957 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:52:27.36 0.net
>>951
いけないと言ってるに等しいw

958 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 21:53:38.63 0.net
>>953
あなたはだからも気になるのね
なんの病気?

959 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 22:02:07.14 0.net
いいよとだからがなぜ悪いと思ったんだろう

960 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 22:30:19.33 0.net
生理前か更年期かでイライラしてるのかな
私も更年期だからイライラする気持ちはわかるわ

961 :Ms.名無しさん:2020/08/04(火) 22:31:28.10 0.net
子供が飼ってるカブトムシが脱走した
怖くて眠れない…

962 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 00:10:05 ID:0.net
更年期でイライラしてる人は婦人科行くといいよ
こんな感じで私も使ってみようかな
全然悪くないし嫌じゃない
ただ面白いから笑った
同一人物なのかもね

963 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 01:55:24 ID:0.net
人に八つ当たりはしないでほしい

964 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 07:35:01.02 0.net
誰かが○○出来ないって書くと、したくないならしなくていいよって必ず書く人がいるよね

965 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 07:40:46.74 0.net
だから何?
気になるの?

966 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 08:00:19.53 0.net
気に障るんじゃ

967 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 08:16:42.54 0.net
>>964
しなよって書くといいよ

968 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 08:36:10.68 0.net
気にしないほうがいいよ

969 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 08:44:48.03 0.net
みんな暇なのねえ…

970 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 08:53:05.24 0.net
未亡人だから

971 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 09:05:06.24 0.net
未亡人だからいいよ

972 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 09:06:13.73 0.net
>>967
したほうがいいって書くといいよだから

973 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 09:28:57.54 0.net
したくないならするんじゃねえよ
子供が居る人と結婚しろ
亀を飼えよ
信じたいものを信じろ

974 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 09:32:25.11 0.net
>>927
どうせ自慢だと思ったんでしょ

975 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 10:23:30.93 0.net
なんか謎の隠語みたいでおもしろい
リアルの未亡人の知人がここのセリフ使ってたらとりあえずトイレに駆け込んで笑う

976 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 10:24:21.19 0.net
>>964
書いた記憶あるかも
無理に〇〇しなくていいよって昔書いた

977 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 10:26:26.91 0.net
だからいいよ

978 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 11:34:25.77 0.net
>>973
ちょwwww

979 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 11:36:18.17 0.net
いいよというのが上から目線だとは思うわ
なんであなたがジャッジするのって

980 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 11:51:36.70 0.net
上から目線が気になるならスルーしたらいいよ
同じ未亡人だから

981 :980:2020/08/05(水) 11:52:52.60 0.net
現行スレを立てたせいかホスト規制でスレ立て出来ませんでした
どなたかお願いします

982 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 11:53:27.00 0.net
>>978
いまだに
ちょwwww

983 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 12:37:13 ID:0.net
次スレです
マダム未亡人 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1596598550/

984 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 12:57:03.62 0.net
>>982
年寄りが無理して流行りに合わせるより、分相応でいいの私は

985 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:13:50.59 0.net
>>982
最新を教えて

986 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:18:13.49 0.net
>>985
ない

987 :980:2020/08/05(水) 13:27:49.10 0.net
>>983
すみません
ありがとう

988 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:28:28.05 0.net
>>985
今の5ちゃんはローカルスラングをどんどん使わなくなってるね

989 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:29:06.48 0.net
>>979
あなたはそう思っていいよ

990 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:34:43.01 0.net
>>983
ありがとつ

991 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 13:34:59.02 0.net
大事なことばを間違えた
ありがとう

992 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 14:26:26.90 0.net
蟻が凸
可愛い

993 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 14:47:18 ID:0.net
>>991
やば
なんかかわいい

994 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 15:21:32.72 0.net
>>983
ありがとうございます

995 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 16:18:21.97 0.net
今後もネガティブさと毎日共に過ごすのかと思うと
普通だった頃の感覚もう思い出せない

一日でいいから極端にネガティブな気持ち出さずに過ごしたいよ
もう疲れちゃった

996 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 16:56:43.19 0.net
友達にすごく気を使われてるのが分かる
つらいわ

997 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 17:02:34.76 0.net
>>995
一日一度はネガティブになるのかな
24時間起きてる間ずっとネガティブだったら相当つらい

998 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 17:10:04 ID:0.net
>>996
これね
うかつに旦那の昔話ができない

999 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 17:12:23 ID:0.net
しかもここの人にも怒られないように気を遣わなきゃいけない

1000 :Ms.名無しさん:2020/08/05(水) 17:14:53 ID:0.net
私は怒らない未亡人

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200