2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マダム未亡人 38

1 :Ms.名無しさん:2021/10/11(月) 19:41:31.56 0.net
夫に先立たれたマダムの皆様、共に語り合いましょう
未亡人といってもそれぞれ状態は違うのでおせっかいやツッコミはほどほどに

次スレは>>980のマダムにお願いします

前スレ
マダム未亡人 37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1617628861/

2 :Ms.名無しさん:2021/10/12(火) 02:33:43.56 0.net
>>1
乙!

前スレ>>1000
乙!

3 :Ms.名無しさん:2021/10/12(火) 07:46:22.83 0.net
前スレ1000さん、怖かったわw

4 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 06:24:07.17 0.net
猿の手ってSF小説を思い出したわ

5 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 11:39:17.07 0.net
生き返られても困るw
今の生活に慣れてしまった

6 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 11:59:52.68 0.net
年に1回くらいならいいかな

7 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 12:00:42.91 0.net
あ、今の私の生活見たらめちゃくちゃ怒られると思うからやっぱり帰ってこなくていいや

8 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 12:48:18.11 0.net
死別して半年くらい経ってからようやく仕事を探す気になって週20時間程度だけど働き出してもうすぐ2年

最初はキツイお局にガミガミ言われたり陰で言われたりで相当凹んだけど、そのお局も退職して今は凄く仕事が楽しくてしょうがない
人間関係も凄く良くなった
独身時代はそんなに働く事が好きじゃなかったのに
一日の労働を終えると物凄い達成感と爽快感に包まれて、ウキウキした気分で毎日帰宅して唯一の楽しみの飲酒をしてる

こういう高揚感とか、「今日ね、会社でこんな事があったよ!」と報告できる旦那が居ないのだけが寂しい
何でもかんでも、些細な事でも今日あった事をいつも喋ってたから・・・やっぱり寂しい

久々にスレ覗いて書きこみたくなっちゃいました
長文ごめんなさい

9 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 13:06:34.37 0.net
>>8
お子さんはいらっしいますか?
差し支え無ければ…
私も3年目なのですが、まだまだ子供達の事や自分の体調で手一杯で働ける余裕がありません
いつか>>8さんみたいに働けるようになりたいです

10 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 13:52:27.90 0.net
>>9
子供はいないよ
お互い(・・というか私のほうが)、子供は別にいなくてもいいよねって感じで
旦那は私の考えを尊重してくれてたの

猫を飼って二人でメロメロになって可愛がってたけど、死別して住む場所も変わって
今は一人でペット不可のマンション暮らし
猫は旦那の親戚が預かってくれてるから安心だけど、とにかく話し相手がいなくて寂しいです
もうお酒だけが友達って感じw
会社に行けば色んな人と喋ったりできるから、それだけで救われてる感じです

11 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 13:59:25.14 0.net
いい加減長文ウザイんだけど

12 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 14:25:26.58 0.net
ごめんなさい!

13 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 14:46:01.84 0.net
この程度で長文!?
3行以上読めないなら読まなかったらいいじゃんw

14 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 14:51:56.09 0.net
長文だけじゃなくて、自分語りがウザイんだけど
「そんなの知らんがな」って感じだけど

15 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 14:54:04.35 0.net
>>14
ここ、そういうスレなんだけど?

16 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 16:24:45.46 0.net
自分の話をしたら駄目なら誰の話をすればいいのかね

17 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 16:31:01.17 0.net
>>9さんが尋ねてるから
>>10さんは、その時の状況から現状に至った状況を丁寧に答えただけでしょ

18 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 16:47:24.73 0.net
私も旦那亡くなって半年後に仕事始めた
上からのパワハラきっつい会社だったけど、仕事内容は楽しかったしやりがいがあった
チームメイトも最初感じ悪かったけど、だんだん受け入れてくれて仲良くなれた
仕事する自信がついたから先月辞めて、来週から新しい仕事始める
仕事好きっていう意外な自分の一面を知ることができたよ
子供は学童で寂しい思いさせてるけど、こないだコロナで休校のとき初めてテレワークでweb会議を私がしてるのを見て、「かっこいい…」ってボソッと言ってるのが聞こえて嬉しかった

19 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 16:50:13.68 0.net
>>9です
>>10さん、ありがとうございました

変な流れにしてしまい申し訳ありません

20 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 16:51:18.31 0.net
>>19
全然変な流れにしてないよ、ずっとそういうスレだったし
むしろ>>11が変

21 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 20:04:57.15 0.net
働く事というか、社会に出る事って大事だよね
もちろん働きたくない、働かなくても十分に精神的・経済的に大丈夫って人は必要無いだろうけど

22 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 21:23:28.44 0.net
うん、社会とのつながりっていうか、自分も社会の一員だと思ったり、助けられたり、社会を支えてるって実感だったり
ひとりじゃ生きられないんだなって旦那を亡くして肌で感じた

23 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 21:35:16.21 0.net
働きたく無いけど働くことで立ち直っって来たのは実感する
いろんなところ渡り歩いてるし真面目に働けては無いけど

24 :Ms.名無しさん:2021/10/13(水) 21:43:41.75 0.net
無職時代は暇すぎてしんどかった
ワイドショーもつまんないし昼間は5chもスレの進みが悪いし
貯金もじわじわ減っていくし、精神的に悪いわ

仕事初心者の方におすすめなのは、税務署の確定申告の短期アルバイト
窓口担当だけは避けたいと面接時に言えば中の座り作業にしてくれる
短期だし人の人生をお金という切り口から覗き見できて、憤りを感じる納税者もいれば心から同情する納税者もあり、でもみんな税金払ってるんだ私も頑張ろうって思える
早いとこだと12月くらいから募集始まる
短期だから変な人いてもどうせ短期だと割り切れる
確定申告会場じゃなくて税務署内のほうね

25 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 00:16:52.20 0.net
モデルナ2回目
熱がどんどん上がって寒いし吐くし
ひとりだと不安だわね…

26 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 02:17:16.31 0.net
私も昨日辛かった
幸い子供が看病してくれたけど
大人になってこんなに体調崩すことなかったから辛かったメンタル的にも
水分と簡単な食事の準備など大丈夫ですか?近くに頼れる知り合いとかいたら連絡していいと思う
それかウーバーの置き配でお粥とか頼める地域だといいけど

27 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:47.16 0.net
>>26
ありがとう
ウーバーある地域だから食事は大丈夫
けど全身の痛みと熱と吐き気がまだすごい
3回目は打ちたくないね…
旦那が病気で長いこと痛みや吐き気と闘ってたけど、オロオロしてばかりだっことを思い出す
先が見えなくてもっとつらかったんだろうなあ

28 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:33.89 0.net
>>27
吐き気もあるとのことなので水分しっかりとって大事にしてくださいね
早い回復をお祈りしてます
私も3回目は無理
そして10代の娘への接種は見送るつもり

29 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 17:00:43.25 0.net
うちも子供小2だけど、打たせたくないわ

30 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 19:19:43.44 0.net
うちも旦那が長いこと闘病してたから病院も注射も熱も吐き気もトラウマでフラッシュバックしてしまう
子供は小学生2人だけどうちも打たせないかな

31 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 19:29:49.76 0.net
うちも打たせないよ
小5と小2

32 :Ms.名無しさん:2021/10/15(金) 19:38:25.45 0.net
会社でコロナにかかった同僚が中等症で3週間療養施設入ってずっと大変だったと言ってたから、コロナになるよりは断然マシなんだろうけどね…
やっぱり病気って嫌だなあ

33 :Ms.名無しさん:2021/10/17(日) 09:19:45.02 0.net
>>28
優しいレスありがとうございます、やっと熱下がって復活しました

34 :Ms.名無しさん:2021/10/20(水) 21:00:28.24 0.net
うちは17歳で本人が受けると言うので受けた
子宮頸がんワクチンの方をどうしようか思案中

35 :Ms.名無しさん:2021/10/24(日) 20:24:38.09 0.net
義父母との関係は皆さんどんな感じですか?

36 :Ms.名無しさん:2021/10/24(日) 21:33:42.16 0.net
気まずい感じです
直接言わないけど、私のこと責めてる雰囲気を感じる

37 :Ms.名無しさん:2021/10/24(日) 21:52:50.88 0.net
中学生の末息子が反抗期に入り辛い
上二人は娘で私に厳しいし本当に孤独
色々嫌になってきた

38 :Ms.名無しさん:2021/10/24(日) 22:30:12.39 0.net
>>35
うちは訳ありで縁切った
向こうがどう思ってるかわからないけど

39 :Ms.名無しさん:2021/10/24(日) 23:29:11.85 0.net
義父は鬼籍で義母とブラコン義妹から夫亡後ガンガンに責められたのを機に私だけ疎遠になった
生前は良い関係性だったしぶっちゃけ実母より義母が好きだったのにな
子どもは血縁あるから時々連絡あるみたいだけど私は居ない存在

40 :Ms.名無しさん:2021/10/25(月) 06:54:42.10 0.net
>>37
お疲れ様
子どもたちも大人になれば母親の苦労を理解するようになるよ
上2人もまだ子どもなのよ

41 :Ms.名無しさん:2021/10/25(月) 13:44:32.31 0.net
>>40
別に子供は子供で人間関係作るのは良くない?親が不仲だからって子供まで縁切らすことはないんじゃないかな

42 :Ms.名無しさん:2021/10/25(月) 13:45:05.24 0.net
>>41
レス先たどり間違えました
思い込みで失礼いたしました

43 :Ms.名無しさん:2021/10/26(火) 22:16:39.55 0.net
結婚会見を見た
好きな男を全力で守って助けようとしてる眞子さんっていい女だなぁ
ネットでは批判だらけでボロクソに叩かれまくってるけど、
人生なんて短いんだからお互い惚れまくった相手と結婚するのって素敵な事だわ

44 :Ms.名無しさん:2021/10/26(火) 22:20:56.89 0.net
まぁでも今は脳内麻薬が出てるのと同じ状態だからね
その麻薬が切れてからも支え合って生きていってくれたら良いなと思うわ

45 :Ms.名無しさん:2021/10/26(火) 23:09:31.72 0.net
少なくとも結婚する時くらいはラブラブで大好きな人と結婚したほうがいい
特に女性は
ダメだったら別れたらいいだけだけど、元皇族の人となるとその辺は難しいだろうけどね・・・

伊勢神宮の宮司に嫁いだ千家典子さんはまだ30歳くらい(?)だけど
ずっと別居状態で別れたくてもなかなかそうもいかないらしいけど

46 :Ms.名無しさん:2021/10/26(火) 23:10:52.13 0.net
途中送信しちゃった

まだアラサーだから、もう離婚して本当に好きな人と再婚できたらいいのに

47 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 07:14:38.84 0.net
>>45
典子さんの嫁ぎ先は出雲大社ね

好きな人と結婚するのはいいけど、式もせず不義理みたいで悲しい
赤ちゃんのときから知ってる親戚の子みたいな感覚だから

48 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 08:41:48.87 0.net
愛子様はティアラも買ってもらえなかったのにワガママ姉妹はやりたい放題ですごいなーってのが感想まぁ皇室なんてどうでも良い派

49 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 08:52:05.92 0.net
まあこのスレ的にはカヨさんの遺族年金の件が気になる所じゃない?
遺族年金不正受給と告発されてるんだよね
あれは本当の所どうなんだろう
贈与税は払わなきゃならないよね

50 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 10:20:28.13 0.net
贈与税は小室文書のとき払ったと言ってた

遺族年金は実際のところ生計をひとつにしているという証拠って難しいから指摘されないと聞いた
タレコミもよっぽどの物的証拠付きじゃないと捜査しないって
やったもん勝ち

51 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 10:56:43.94 0.net
学費を出してあげたのが生計を共にしているかどうかも難しい所
援助を受けたら生計を共にしている訳じゃ無いよね
うちだって子供の大学の学費は義母が出してくれると言ってるし

52 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:15.90 0.net
>>48
これ聞いて初めて愛子様にもっと関心持って綺麗にしてあげてって思った

53 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 17:34:05.82 0.net
旦那さんがベビーカー押してる夫婦を車の中から見て突然涙が止まらなくなった
もう子供は大きくなってるのにな、不思議だ

54 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 17:42:39.34 0.net
突然スイッチあるね
風が吹いて涙止まらなくなったことがあった

55 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 18:35:15.14 0.net
私も最近喪失感と戦ってるわ
普通に会話したりできる伴侶が居ないって寂しい

56 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 18:41:16.65 0.net
うちのは無口で私ばかり話して旦那は相槌打つくらいだったのに、聞いてくれる人がいないって淋しいものなのねぇ

57 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 18:52:23.44 0.net
>>54
それはちげーわw

58 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 18:53:53.96 0.net
>>56
そうそう
側に居てくれるだけでも良いよね

59 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 19:41:55.52 0.net
日常のちょっとした出来事を伝える人がいなくて寂しい
夕方のニュースでインタビュー受けたとか、駅に枝野がいたとか
全部自分の中で終わり
かといって新しい伴侶がほしいとは思わないんだよね

60 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 19:46:20.43 0.net
あら、私も今日駅で枝野見たわよw

61 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 19:49:42.84 0.net
うちはモラハラ気味の亭主関白だったり、居なくなるまでの数年がかなり大変だったから、もう一度誰か(他人)と生活を共にする気になれない
もう夫の為につくし尽くした
今は全く考えられないけど、付き合うだけならあるのかな〜

62 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 19:51:29.36 0.net
私が話したくてムズムズしてるのは葬式でのこと
仲悪かった人が号泣してたとか、あの人めっちゃご祝儀はずんでくれてたよとか

63 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 19:58:36.95 0.net
>>60
書いてみるものだわ、まさか分かち合えるとは
時に夫の代わりになるこのスレは本当ありがたいわ

64 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 20:12:13.75 0.net
ここのみんなとリアルで話せたらなー
40代で未亡人なんて周りに1人もいない

65 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:55.59 0.net
>>64
38でスレタイで今年41になるよ
ほんと、誰も居ないよね
リアルで配偶者を失くした人の会みたいのも探したんだけど、時間帯的に参加できないなと思ってた所にコロナになった

66 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:07.27 0.net
きっと気付かずにすれ違ったりしているんだね

67 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 21:28:52.35 0.net
幸せそうに見える街ゆく人も悲しい思いしてることもあるよね
私だってそう見えるかもしれない

68 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 21:33:57.91 0.net
悲しみ抱えていても頑張って生きてる人が沢山いるんだよね
私はまだ弱いけどもうちょっと強くなりたいからがんばる

69 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 22:23:45.00 0.net
>>65
私36マジで誰かにあるある話したいw
暗い話じゃなく気兼ねなくブラックジョークかましたいわw

70 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 22:45:12.56 0.net
すごいこのスレではあまり若い方いらっしゃらないと思ってたけれどいらしたんですね
私は30代ですが死別して10年以上経ったのでそこまで落ち込む日々ではないのですが
たまにぐっと落ち込んだ時にもう完全に吹っ切れてると思って接してくれる周囲になかなか打ち明けられない

普段は心から開き直って旦那の悪口言えるくらいなんですが
やっぱり寂しくて悲しい日もあって
そんな時友達を見ると子供の成長とともに夫婦の絆が家族を築いているなって羨ましく眩しく感じちゃう
1人で必死で子育てしてそれが正解かもわからずただ必死なだけで
生活も苦しいし辛いと思う日もある

71 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 22:57:38.47 0.net
>>70
あまりここでは言わないけど、私も同じ様な気持ちになるよ
近所の子どもが居る世帯は皆両親揃ってるし、家族で出掛ける様子を見るとやはり悲しくなる
子ども二人を独りで育てる重圧感や孤独感も半端ない
毎日ただ過ぎてくれるのを待つだけみたいな時もあるよ

72 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:40.64 0.net
>>70
周りは年月が過ぎて明るく過ごしてると辛い死別のこともまるでなかったことのようになっていくんだよね
普段はそれに合わせてるんだけどたまに実は時々辛くなって泣いたりしてると自分から話してる

73 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:47.54 0.net
家ついていっていいですか
途中から見たんだけど、60歳の女性が20年前に結婚3ヶ月で病気で死別した旦那さんの事を想って
大好きだったと言いながら切なそうに泣いてた

60歳にはとても見えない、若くて可愛い感じの人で愛情深い感じの人だった
あの人だったらいくらでも他の男性からアプローチとかされただろうに
本人は全く再婚なんて考えられなかったんだろうなぁ

74 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:13.05 0.net
自分と同じ気持ちの人が沢山いる
ここだけが唯一5ちゃんで安らげるな

うちの子10歳重度知的障害で言葉も話せないんだけど今日仏壇に向かってパパって初めて言ったの
凄く嬉しくて夫に今聞いた?パパって言ったよって思わず話しかけた
生きてたら喜ぶだろうなってでも絶対戻ってこないんだなって切なくなった

75 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 23:10:44.67 0.net
>>74
わぁ!
素敵な報告ができたね

私も子を見てると、子の事を夫に報告したくなる時が時々あるよ
この姿見たかっただろうにな…としんみりしたり、反抗してる姿や大人っぽくなった姿を見たらビックリするだろうな…とか

76 :Ms.名無しさん:2021/10/27(水) 23:32:46.04 0.net
>>74
泣けるね

77 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 02:46:00.13 0.net
28歳で未亡人になり31歳になりました。
去年からお付き合いしている彼と同棲することになり、明日義両親へ報告をする予定です。
今でも毎月会いますし 週1〜2週に1回は必ず連絡をとる仲です。
義母は夫(息子)の遺骨を墓に入れる事を未だに嫌がる様な方です。
義両親に裏切り者と罵らせるのではないかと不安です、が隠したままでは先に進めないので頑張ります。
同じような状況だった方いらっしゃいませんか?

78 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 07:15:58.17 0.net
>>77
同じ状況ではなくて申し訳ないけど、自分の幸せのことだけ考えてほしい
義親なんて20年もすれば死ぬし、そのときあなたも歳を取ってるわけだし
罵られたらここに書きにきてよ

79 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 07:54:03.80 0.net
>>77
少し前からその事について書き込んでる方かな
本来ならあなたの人生の新しい出発は喜ばしい事だし、義両親への報告は辛いかもしれないけれど頑張ってね
78さん同様、罵られたりしたらまた来て

80 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 08:35:38.97 0.net
親は死んだ子の歳数えながら生きるんだよね
私もその立場になったらきっとわかっちゃいるけど
複雑な気持ちになるかもね
でもさ、それはそれなんだよ
逆に自分の子が残された方だったら、自分の人生幸せに生き抜いて欲しいと思うのが親だしさ
にんげんだもの

81 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 08:48:10.04 0.net
私はアラフィフだから義両親の方が年齢が近いと思うけど、頭で分かってはいても裏切られたような気になるだろうね
でも前に進むためには縁切りも仕方ないと思う
何を言われようと吹っ切って第二の人生幸せになってほしい

82 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 08:58:43.79 0.net
それこそ時間が解決かも
義両親は最初衝撃を受けるかもしれないけど、段々と理解して受け入れてくれるんじゃないかな
新しい生活を始めるんだから、縁切ってもおかしくないしね
同居となると遺族年金の方も変わってくるよね?
そういうのは大丈夫だろうか

83 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 12:01:34.02 0.net
>>78-82 皆様温かいお言葉ありがとうございます。
縁切りまでは正直考えてはいなかったのですが、義両親がそれを望めば応じるつもりです。
遺族年金ですが 籍を入れない限りはいただけるそうですが
元々後2年程で期限が切れるのと、金額的にも多くはないので無しになったとしても大丈夫かなと思っています。

84 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 12:03:28.84 0.net
ちなみに義両親は70代と60代です。また話が終わり次第報告に参ります。
ありがとうございます。

85 :Ms.名無しさん:2021/10/28(木) 12:53:19.09 0.net
>>84
あなたの人生、応援してる

86 :Ms.名無しさん:2021/10/29(金) 22:25:46.03 0.net
本日無事義両親に報告しました。
話があると伝えていたので 多分そうかなと思っていたと言われました。
結果温かい言葉のみで全て納得してもらえました。
ずっと気になっていた、誰か見つけてくれないと
私達が死ねないと思っていたとも言ってもらって驚きました。
皆さまお話聞いてくださり本当にありがとうございました。
長文失礼しました。

87 :Ms.名無しさん:2021/10/29(金) 22:50:48.95 0.net
>>86
おめでとう!よかったね
いい義両親だわ
幸せになってね

88 :Ms.名無しさん:2021/10/29(金) 23:33:12.81 0.net
>>86
良かったね
新しい人生沢山の幸せがありますように

89 :Ms.名無しさん:2021/10/30(土) 03:45:35.94 0.net
>>86
お疲れ様、本当によかった
またいつでもここに来てね
忙しくてレスできないこともあるけど、必ずちゃんと読んでるから

90 :Ms.名無しさん:2021/10/31(日) 01:41:02.29 0.net
>>86
よかった安心した
たくさん幸せになってね

91 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 03:39:53.72 0.net
久しぶりに夫の夢見た
散髪に行く他愛のない内容
前は夢見たあと目が覚めて泣いたけど、いつの間にか泣かなくなった
また会いたい

92 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 08:17:55.07 0.net
私は来世ではもう会わなくて良いや
いつも私が追い詰めていた。
多分結婚したのが私じゃなくもっと賢い人だったら夫もこんな苦労せず病気にもならなかったんじゃないかと思う
生まれ変わったら何処かの優しい人と出会って穏やかに長生きしてほしい

93 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 08:49:34.08 0.net
>>92
それ思う
私も追い詰めて主因のひとつになった
申し訳なかった

94 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:24.52 0.net
>>92
胸に刺さった
でもまた一緒になりたい

95 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:42.46 0.net
友達くらいでいいかも
夫婦としては相性悪かった

96 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:52.96 0.net
せせやぎさんがyahooのトップ記事になる日がくるなんて胸熱
このスレで初めて知って、それから度々ブログ読んでたもんだから

97 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:52.60 0.net
>>96
あぼん

98 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:18.18 0.net
>>96
>>96さんの書き込みで初めて知ってYahooの記事見てきたけど、特に胸を打たれる事は無かったわ
疲れ過ぎてるのかな…

99 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:15:43.68 0.net
確かに胸は打たれなかった
でも、よくあんなに書きたい事とか文章が思い浮かぶなぁと感心してるわ
だからこそ、出版社とかから目を付けられてんだろうけど

100 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:41.22 0.net
>>99
それって読む価値なくない?w

101 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:43:02.57 0.net
その人って旦那と喧嘩して実家に帰ってる時に突然死されたんだっけ
お察しするけどなんだかな〜って感じ

102 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:04.38 0.net
>>101
うちもだよ

103 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:51:44.76 0.net
これだけ頑張ったのよ!感が凄いよね
未亡人の一つの生き方ではあるとは思うけど、ひっそり目立たず静かに生きてる未亡人もきっと沢山居るはず

104 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:53:54.56 0.net
>>103
そっちのほうが大多数だけど、せせらぎさんと引き合いにしても仕方ない
元々クリエイティブな人だし、別に未亡人全員がひっそり目立たず生きていかなきゃいけないわけでもなかろう

105 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:48.09 0.net
>>100
現にブログのアクセス数とか出版した本の売れ行きは凄いからね

106 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 21:58:34.83 0.net
>>105
どの層が読むんだろ?
夫婦円満な人が気の毒がりながら読むのかな
夫に早く逝ってほしい人が読むのかな

107 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:01:08.58 0.net
>>106
知らんがな
独身だろうと夫婦仲が良かろうと悪かろうと、バツイチだろうと関係なく
読みたい人はいるんでしょ

108 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:07:25.25 0.net
>>104
結局は、目立つことをすると叩かれるって事んだよね。

109 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:08:19.78 0.net
>>104
ん〜、なんかそういう事を言ってる訳ではない

110 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:09:43.63 0.net
>>109
みんな頑張ってるんだからそれでいいじゃない

111 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:11:17.42 0.net
>>110
そうだよね

112 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:21:19.20 0.net
突然死】私がシングルファザーになった日
https://www.youtube.com/watch?v=FR4rJajKNPE

113 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:41:20.23 0.net
今は発達の子どもの事をブログにしてるんでしょ?
物書きってそういうものなのかな

114 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:45:09.38 0.net
身を削いで稼ぐなんて尊敬する

115 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 22:55:09.35 0.net
今後、二人の子供を女一人で育てていくんだから必死でしょうね
とてもじゃないけど、叩いたり皮肉言う気にはなれない
遠巻きにだけど応援したい

116 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 23:09:44.22 0.net
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🐨【みんな来い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1635855708/

117 :Ms.名無しさん:2021/11/02(火) 23:50:13.60 0.net
>>112
まだ若いシンパパなのに、仕事しながらこんなに家事育児頑張ってて凄いな

118 :Ms.名無しさん:2021/11/03(水) 10:17:40.77 0.net
最近You Tubeでシンマザシンパパネタの人多いよね

119 :Ms.名無しさん:2021/11/03(水) 10:46:55.09 0.net
今まで死別って全然アピールなかったからいいと思う

120 :Ms.名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:05.73 0.net
私も言いたいこと書きたいこと色々あるけど文才も画力もないし注目もされたくないw
人それぞれだからアピールしたい人はすればいいと思う

121 :Ms.名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:46.94 0.net
本のタイトルが刺さった
喧嘩したまま突然死したのもうちと同じだ、でもうちは子供いないから全然苦労は違うだろうけど

122 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 13:34:18.49 0.net
ぼっちの子育てがつらい
詳細は書けないけど、子供に夫を殺されたという思いがあるからなおのこと
なんでこいつを育てなければならないのかと

123 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 14:13:05.20 0.net
ぼっち辛いよね
先週から病児二人を病院に連れて行ったり看病してるんだけど、流石に今日の3回目病院は疲れ過ぎて帰宅して横になって動けない

124 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 16:11:12.65 0.net
>>122
別の人に子供任せれば?育てられないんじゃない?

125 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 17:08:55.88 0.net
施設探した方がいいよ
福祉課に相談するとか
実際施設に入れなくても、そういうところがあるとわかるだけでもほっと出来るし

126 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 19:34:45.65 0.net
私もそうするのがお互いの為のような気がするわ

127 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 20:06:09.17 0.net
私も児童養護施設に託した方がいいと思う
夫を我が子に○されたと思うってどんな状況かわからないけど相当切羽詰まった感じがする

128 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 20:41:14.54 0.net
うちの子は多動な上にキーキーうるさくてさらにそれを私が怒って、自宅療養の夫の寿命を縮めたに間違いない
今は成長してだいぶ静かになったし私も怒らなくなった
タイミングが悪かったなと思う

129 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 21:02:55.83 0.net
好きで産んだ子供をこいつとかヤバいね
役所でもどこでもすぐに連絡した方がいい
釣りであって欲しい

130 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 21:13:11.27 0.net
子どもって好きでなくてもやってしばらくすると産まれるんだよ
だからこそ自分で育てられない人はしかるべき場所に預かってもらうべき

児相は刑務所みたいだったけど、家庭型児童養護施設はおうちみたいでアットホームだったよ

131 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 21:54:07.61 0.net
養護施設で実習した事あるんだけど、私が行った所は地獄みたいな所だったわ
でも事情が事情で母子にとってその方が良いのなら、子どもを手放す必要もあるかもね
いずれにしてもひとり親ってキツ過ぎるわ
こっちがタヒにたくなるわ

132 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 22:07:54.73 0.net
状況によるなぁ

133 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 22:12:32.91 0.net
大体子が起こした事件事故は親が悪いんだけどね

134 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 23:05:42.11 0.net
独りで子育てする未来がわかってたら絶対子ども産まなかったな
うちは突然だったから何の準備もできてなかった
まさかこんな未来が待ってるだなんてね

135 :Ms.名無しさん:2021/11/04(木) 23:58:27.36 0.net
私は子供いなかったらとっくに生きる事諦めてたろうな
子供のおかげで色んなことを乗り越えられたし幸せにしてもらった

136 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 06:43:17.58 0.net
>>135
私も子供いるから朝起きてるし仕事行ってなんとか人間の暮らしを維持してる
もともと怠惰な人間だから、夫や子供いなかったらあっという間にホームレスに落ちてたと思う
旦那闘病中は子供もそれこそ一時的に施設預けたりだったから今は落ち着いて生活できてるかな

137 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 08:17:53.48 0.net
私も子供がいるから何とか踏ん張ってるわ
先々考えると経済的にも不安があるから頭痛いけどねw

138 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 08:52:16.49 0.net
子ども成人したら、人生がもう消化試合みたいな感じ

139 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 09:18:46.33 0.net
だよね、私はあと10年位あるけど、何とか自立して生活できるようになってくれればと思ってる
その先のビジョンは全く描けない
私も子ども居なかったら死んでると思うけど、たまに居なかったら再婚とかは考えやすいんだろうなって思う
今は全くそんな事考えられないし、お金が絡むとなると難しいわ
僅かだけど夫が遺したお金、子どもの為に大事にしたい

140 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 12:44:33.35 0.net
前は早く旦那のところにいきたいと思ってたけど、今は子供が結婚して孫が産まれてから旦那のとこにいこうと思ってる
きっと次は孫が小学生になるまで、孫が成人するまで、と伸びていくんだろうな

同時に子供まで失うんじゃないかという不安は常につきまとっている

141 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 12:54:20.05 0.net
>>140
子供失う不安すごい
この前の電車の事故の日にも(普段京葉線使っていたので)思春期の子どもに鬼電してGPS共有してもらったり過保護で過干渉になっているところがある
子供に楽しい?幸せ?って言わせないまでも安心したいがためにいいことも悪いことも色々大袈裟になる

142 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 13:00:36.01 0.net
>>140
お子さん女の子?
うちは二人とも男児で一人で生きていけるようになってくれれば良いと思ってるので、結婚や孫の事は考えてないや

143 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 14:24:08.54 0.net
うちは不登校児だから、このまま自立できないまま年金目当ての8050化しやしないかと不安で仕方ない
子供を育て上げるまでの責任を全部ひとりで背負うのつらいよね
プレッシャーが重すぎて死にたくなる

144 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 16:00:26.35 0.net
子供の方も私を失うのを恐れてる
一人っ子なので父親失って母親までそんな事になるのを怖がってる

145 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 16:58:15.91 0.net
>>143
何か一つでも興味を持って続けてくれる事があればいいね
将来職に繋がれば尚のことね

146 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 17:27:37.99 0.net
>>144
うちの子小1だけど、私がいなくなったら誰のとこ行けばいいか聞いてきたことがある
ジジババもいないし、不憫だ

147 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 17:50:27.50 0.net
ちょうど子供たちが高3と中3の時に夫が亡くなって2人の進路の行く末が遺言のようになった
良くも悪くも早期に決まってしまったが2人ともその夢に向かって勉強しているから結果オーライだな

148 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 17:52:53.43 0.net
>>147
立派なお子さんね

149 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 17:54:30.08 0.net
うちはまだ10歳と7歳だ
まだ先は長いわ
疲れたな〜

150 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 20:15:59.23 0.net
>>142
小2男児だよ
ひとりだし大事にしてる

151 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 21:09:58.33 0.net
>>150
そうなんだね、結婚や孫を考えて生きるっていうのも素敵だよね
うちは毎日喧嘩やらギャーギャードタバタだから、毎日を送るので精一杯で一人ひとりに深く愛情注ぐのが難しい
もう少し大きくなったらまた変わってくるかな

152 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 21:53:02.46 0.net
余裕をもつために転職したら余計忙しくなった…給料も下がったし最悪
経理配属でみなさんの給料見たら30代後半の独身男性も手取り20万ちょうど
そりゃ結婚できない人が増えてるはずだよ
貧困だわ

153 :Ms.名無しさん:2021/11/05(金) 22:30:57.63 0.net
>>131
地獄みたいって、どんな感じだったの?

154 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 15:24:48.65 0.net
>>152
事前に面接ではわからなかったの?
まさかサビ残?

155 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 15:39:12.32 0.net
>>154
取引先の会社に声かけられてさ
社長のイライラもきっついし、残業禁止だから定時までに終わらせてねって感じ

156 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 16:08:53.41 0.net
今景気良いんだか悪いんだかよく分からない
クソ田舎のうちの近所でもベンツやらレクサスばかりじゃなくテスラやマセラティまで停まってる
うちの車の駐車場も両側レクサスに買い替えたしドアぶつけないよう気を使うw

157 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 16:23:20.95 0.net
建売の家にベンツ停まってたりするね
中古かもだし、何にお金かけるかは人それぞれだけどさ
今の人たちはまだお金持ってる親がいるかもだけど、世代が進むと親もお金ないからみんな貧乏

158 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 20:08:00.45 0.net
>>155
じゃ、忙しいと言っても残業は基本してないのね
でもやる事が決まってて残業禁止ってかなり精神的にプレッシャーよね
焦って焦って、余裕無くなって精神的にイライラしちゃう
しかも上司である社長がイライラタイプなら余計キツそう

159 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 20:57:34.35 0.net
これ見て!
秋の演奏会と猫
https://www.youtube.com/watch?v=CsLU0MECQMo

160 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 22:24:43.17 0.net
いや見たけどさめちゃめちゃかわいかったけどさ今さらまるで5年も前の動画?
かわいかったよたしかにさ

161 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 22:29:44.69 0.net
>>159
それ、既婚男性とか既婚女性の板とか社会板にも貼りまくられてたけど何故?

162 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 22:33:35.35 0.net
全然かわいくもなんともないけどどういうつもりなんだろうね

163 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 22:49:20.42 0.net
さもしい

164 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 23:05:53.44 0.net
一人暮らし板、生活全般板にも貼られてた
でも可愛いし面白いから許す

165 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 23:09:17.06 0.net
閲覧回数稼ぎじゃ無いの?

166 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 23:12:46.16 0.net
可愛いなら何でもいい

167 :Ms.名無しさん:2021/11/06(土) 23:29:12.98 0.net
去年引っ越してきたお隣さんが、庭で焼き鳥?をやってたみたいで(本当は条例か何かで禁止されてる)楽しそうにする家族の声が聞こえてきて何とも言えない悲しい、虚しい気持ちになった
うちは私と子ども二人
普通は子どもが独立したらまた夫婦二人の生活に戻るんだよね
私も子ども達が成長した後の生活を楽しみにしてた
旅行も沢山行きたいし、夫が食べるの大好きだから食べ歩きとかも行きたかった
子ども達独立したら、私どうなるんだろ
しっかりと自分を持ってないと、空っぽになっちゃうよね
皆さん、お子さんの手が離れたらどんな生活をしますか

168 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 06:23:43.60 0.net
>>167
私有地での焼き鳥も条例適用されるの?

169 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 07:43:03.78 0.net
>>167
私もそれ考えて切なくなる時あるけど、まあ実母もトメも未亡人で旅行行ったりヨガやら楽器やら習ったりやりたい事やって生きてるし
自分もその頃にはそうなってると良いなと思って生きてる

170 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 12:18:04.05 0.net
>>168
私有地とか関係なく禁止されてる
バーベキューとか焚き火とか、落ち葉やゴミを燃やしたりがNG
バーベキューは専用のバーベキュー場でやらなきゃいけない
夫の地域は皆庭でバーベキューしてたから最初ビックリしたよ

>>169
ありがとう
そうだね、つい先の心配をし過ぎてしまうよ
その頃には今とまた違った自分が居るかもしれないね

171 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 12:40:11.70 0.net
ぼっちだと群れてる人が気になるよね
ただしゃべってるだけでもこっちは丸聞こえだからね

172 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 12:53:21.96 0.net
書けるか

173 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 13:29:38.66 0.net
書ける?

174 :Ms.名無しさん:2021/11/07(日) 15:37:54.23 0.net
>>171
わかるわ…

175 :Ms.名無しさん:2021/11/08(月) 22:58:52.19 0.net
>>165
猫のまるって超売れっ子でしょ
今更何年も前の動画を貼るような事しないでしょw

176 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 07:06:50.74 0.net
後ハッピーマニア読んでるんだけど、夫から離婚を切り出されるって怖いなーと思いつつ、高みの見物

177 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 21:02:51.68 0.net
【旦那未亡人】離婚はしないけど、夫が嫌いな奥様【浮気不倫】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1624101364/

178 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 21:18:37.63 0.net
>>177
何のためにここにそれを貼るの?

179 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 21:30:45.83 0.net
>>178
釣られないで

180 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 21:55:18.02 0.net
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議📍【みんな来い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1636455789/

181 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 22:01:54.90 0.net
ニュー速で、コロナで夫を亡くして娘と自分も感染し、娘息子と心中しようとした母親のスレで母親は叩かれててたけど、子供を道連れにはしないけど、自分もコロナで膨大なやる事を前に絶望したであろう気持ちはなんか分かる
私は当時健康だったけど死にたかったし、コロナで頭回らなくなってたら子供もってなってたかも

182 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 23:01:06.97 0.net
>>181
そんなニュースあったんだね
胸が痛むわ

183 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 23:20:12.43 0.net
遺族年金の非課税世帯だから10万円いただけるのかしら

184 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 23:31:55.66 0.net
>>181
旦那が医者で子供は大学生と高校生
今までお金の管理やらなんやら全部旦那がやっていたから旦那が死んで不安で…って事件ね

185 :Ms.名無しさん:2021/11/09(火) 23:32:09.59 0.net
案としては5万とクーポンだよね
クーポンはちょっとね
現金が一番助かるよ

186 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 08:39:08.01 0.net
こういう一見一部の人が得する時って、必ずどこかに特別に予算回すシステムとセットだよね
ポイントみたいな愚作、あり得ないわ
絶対国民全員に前回と同じ10万円振り込むシステムの方が全体的には安上がりだと思うよ

187 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 08:44:57.29 0.net
子供手当のシステムは使えないのかしら

188 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 09:50:49.75 0.net
>>186
現金給付だと預金に回るからだよ

189 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 09:52:57.94 0.net
>>188
それは皆わかってる事じゃない?

190 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 10:04:22.00 0.net
>>189
わかってるなら>>186みたいなレスにはならないよ
単にひとり親世帯への給付を望めばいいだけ

191 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 10:06:39.14 0.net
>>190
ひとり親世帯って書いちゃダメェ
離別シンママには給付するなって暴れる人が出るから

192 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 10:08:53.23 0.net
>>186
全員に給付すると手続きは楽だけど予算は莫大な割に効果は薄いんだよ
未亡人優遇を堂々と叫べばいい

193 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 12:26:19.20 0.net
未亡人優遇ってないよね
遺族年金が該当するって一般的には認識なのかな
国民年金や30才未満で子供いなかったら恩恵薄なのに

194 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 13:09:42.88 0.net
>>192
未亡人優遇なんて望んでないよ
子供いるし

195 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 13:52:30.97 0.net
子だくさんはいっぱいもらえていいね
子供は国の宝だから何も異論はないわ

196 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 16:00:29.11 0.net
少子化対策したいなら子供いたらお得ぐらいにやった方がいいよ
年寄りの顔色気にしてたら本当に日本なくなる

197 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 17:41:53.68 0.net
16歳未満の扶養控除なくしたしね
むしろもっと増やしたほうがいい
子供いたほうがお得にしないと

198 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 19:21:49.92 0.net
若い人がお金持てなくなっているのに
子供産んでもらうならやっぱり国として支援しなくちゃダメよね
死んでく私たちはいいからそちらに専念して欲しいわ

199 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 21:10:18.05 0.net
34歳独身の同僚男性の手取りが22万円だよ…
結婚も子供も無理だよこれじゃあ

200 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 21:13:12.71 0.net
>>199
そんなもんだよ
しょうがない
定収入でも安定してるほうが大事

201 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 21:16:15.55 0.net
>>200
そうなのかなあ
日本て貧乏になったよね
私もフルタイムなのに手取り12万の底辺だけどさ、遺族年金のおかけで生きていけてる

202 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 22:07:29.57 0.net
日本人は大人しいから企業の言いなりだって誰か言ってたね
確かに組合のストライキとか聞かないしね

203 :Ms.名無しさん:2021/11/10(水) 22:52:18.09 0.net
大人しいからじゃないよ
票と金が動くんだよ

204 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 06:18:42.22 0.net
政治に興味あるのはダサいと一生懸命教育してきたからね
声をあげても変わらない、熱くなるのは恥ずかしいって洗脳

205 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 06:51:53.28 0.net
>>203
人が動かないと票も金も動かないよ

206 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 06:59:22.49 0.net
票ったってロクな政党がない

207 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 07:29:15.15 0.net
遠距離恋愛がうまく行きそうな予感
遠距離くらいが一番良いと思う

208 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 08:11:13.91 0.net
>>207
私も遠距離のパートナーがいるよ。うまく行くといいね。

209 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 08:35:11.60 0.net
遠距離かー
ある意味私と夫も遠距離

210 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 08:49:12.59 0.net
近所に夫婦仲の良い高齢ご夫婦が居るんだけど、毎朝2人で犬の散歩して、奥さんはコンビニでコーヒー?を買って飲みながら帰宅するんだよね
私もそんな風になりたかったな〜

211 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 08:57:28.39 0.net
>>210
理想の老後だね
私は老後どうしよう、外に出るタイプでもなくひとりで家にいても平気なんだけど、足腰弱りそうだし頭も弱りそう
なにか刺激になって細く長く続けられること見つけないとな

212 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 09:16:09.11 0.net
>>211
犬の散歩って健康に良いんだよね
このご夫婦、私が子供の頃から知ってるんだけど、とにかくご主人がいつもニコニコニコニコしてるんだよね
毎日帰りにコンビニで飲み物買うのも許してくれるって言うか、そういうのも良いな〜って
毎日の楽しみの一つになるよね

213 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 09:41:40.77 0.net
「許す」って違和感。家庭ってそれぞれね

214 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 10:25:49.46 0.net
「許す」の部分の意味がわからず、家庭ってそれぞれ、って結論にも至らない
犬がコンビニ前でおとなしく待ってるってことを文才無い人が書くとこうなるのかなとか思ったりもしたけど、解読を諦めてしまったわ

215 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 10:44:24.86 0.net
遠距離恋愛ぐらいがちょうどいい距離感かもね
羨ましいけど、また誰かと近づくと辛い別れを再び経験するのかと思うともうこのままでいいやと思ってしまう

216 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 10:48:42.82 0.net
いつものごとくギスギスしてまいりましたーwww

217 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 10:51:31.36 0.net
多様な価値観を許容できない人々が「許す」を巡って激論を展開する流れ

218 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 11:34:01.71 0.net
なんかごめんね、「許す」は金銭的にって事
うちの場合毎日散歩帰りに飲み物買うってなったら夫にチクチク文句言われると思ったから
夫はモラハラだったんだけど、亡くなる1.2年位前までモラハラされてるって自分で気付かなかったんだよね(暴力的な事も数回あった)
支配と言うか洗脳されちゃってると言うか
5ちゃんで「それってモラハラじゃない?」って指摘されて初めてモラハラって言葉も知って気付いた
だから「許す」って表現になってしまったのかも
普通の感覚からしたら違和感あるよね
もし生きていたとしても、このご夫婦みたいには恐らくなれてないと思う

219 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 11:46:14.80 0.net
>>218
苦労したのね・・

220 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 12:13:21.61 0.net
でも本人が苦労と思ってないなら苦労では無いんでしょうね

221 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 12:34:04.51 0.net
>>220
苦労だったよ
苦労だったけど子供が居たから、最後の介護状態3年も含め10年耐えてきました
ちなみに夫の病気は精神の方で、人格障害と重度鬱病等です
仕事の異動をきっかけに発病しました

暗い流れになってしまいすみません
締めます

222 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 13:14:00.79 0.net
自分がコンビニで飲み物を自由に買えなかった、ってのが前提のよそのお宅でそれが許されてるってことか
さすがにそこまで読みとれない

223 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 13:44:21.40 0.net
>>221
苦労したよね
うちはお金は自由だったけど旦那は躁鬱で振り回されたわ
財産残してくれたからそこだけは褒める
今でも嫌な夢見る。亡くなって5年以上経つけど

224 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 15:21:43.65 0.net
もし私と夫が逆の立場だったら、夫は保険金すべてパチンコに使い込むんだろうな

鎧塚さん、いつまでも奥様思いで良いね

225 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:02:38.29 0.net
精神科医が言ってたけど、旦那さんがアルコール依存症とか鬱病等の精神疾患になっても見捨てない奥さんがほとんどだけど、
奥さんが精神疾患になると逃げだして離婚したがる旦那さんが凄く多いとの事

その医者は「男は、好きな女性が精神疾患になるなんて、辛くて見てられないんだろう。男は弱いから」と言ってたけど
いやいや、そうじゃないでしょと思った記憶がある

226 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:19:07.26 0.net
>>221
うちも同じだったから私は「許す」は普通に読めてしまったよ
からんでる人は幸せな結婚生活だったのねきっと

227 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:21:59.81 0.net
>>225
精神疾患だけじゃなく癌なんかの病気でも配偶者罹ると離婚するのって夫のほうが多いみたいね
事件でも家族や他人を巻き込むのって男ばっかり
弱さなんだろうか

228 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:23:21.95 0.net
「男は弱い、それに比べて女は強いし大人」とか言う風潮、大嫌いだわ

229 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:23:54.62 0.net
>>225
確かに旦那さんが鬱で離婚したって話は聞いたことないな
奥さんが鬱で離婚した人は一人知ってる
子供も居なかったし入退院を繰り返してるから、奥さんのご両親が離婚を勧めてくれたと言っていた
本当の所はわからないけれど

230 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:25:26.47 0.net
何か責任逃れみたいで嫌だね
結婚式で誓っただろって言いたくなるわ

231 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:28:39.24 0.net
>>228
女性は強くて大人とは思わないけど、投げ出さない人が多いかなとはおもう

232 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:29:26.49 0.net
>>229
夫源病だっけ、それだっんじゃない?

233 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:39:26.66 0.net
>>232
なるほど
確かに人に話す時自分に非があるようには話さないよね
偏見かもだけど、特に男性はそんな印象がある

234 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:40:38.53 0.net
私はお金の為に躁鬱旦那と離婚しなかった
実家が大金持ちなら子供連れて帰ってたわ
いい時もあったしね
女の方が離婚しないって結局お金が理由の場合もあるんじゃない?

235 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:43:52.01 0.net
人によるとしか言いようがないのでは
病気の旦那を捨てた人もいるし
上に出てた鎧塚さんも献身的だったじゃないの

236 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:44:19.39 0.net
>>224
鎧塚さんすぐ再婚すると思ってたから意外だった
ご本人も満身創痍だよね

237 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:45:10.10 0.net
>>234
確かにそれもある
というか、それが多いかもね

238 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:46:54.63 0.net
>>236
川島なお美が、「私が死んでも再婚しないでね」って遺言みたいなのを残してた

239 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:50:46.15 0.net
>>238
確か時計をプレゼントしたんだったよね

240 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:51:46.48 0.net
>>239
時計? 意味があるのかな

241 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:53:18.19 0.net
>>238
私が先に死ぬとしたら何て言ってたかな
再婚してほしいようなしてほしくないような
すぐ再婚したら腹立つし、いつまでも男やもめでもなー

242 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:54:25.92 0.net
旦那が鎧塚さんのプリン大好物だったな
闘病中で食欲落ちても食べれた

243 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:55:50.54 0.net
時計とかネクタイのプレゼントは、相手を束縛する意味合いがあるんだよね
単に時計好きとか毎日ネクタイが必要だから、とかでプレゼントすることは多々あると思うけど、まぁ一般的に
どーでもいいけどね

244 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:56:30.53 0.net
私だったら、5年後くらいに再婚してほしいわ

245 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:57:09.28 0.net
>>242
ゼリーやプリンって喉ごしいいから病身でも食べられるよね

246 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 21:59:04.78 0.net
>>244
実父なんだけど、実母亡き後1年ほどで世話してくれる女性がいるそうで、いろいろ心配でならない

夫だったら私あの世からめちゃくちゃ様子見してたかも

247 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 22:10:35.79 0.net
うちなら資産があったから子供の為に
私が死んで旦那が残っても絶対再婚して欲しくなかった
結局実際私は資産残された方だけど
今後男友達出来てもたかじんみたいな戸籍は絶対に入れない
資産全てを子供だけに残すようにしたいわ

248 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 22:13:54.80 0.net
>>247
子供が食い潰すリスクはどう考えてる?
うちは私の両親からら受け継いだ資産があるんだけど、一人息子が守れるか不安でしょうがない
資産に振り回されたり事件に巻き込まれないかなと
ほどほど残してあとは寄付にしたほうがいいかな
人間、少し足りないくらいがちょうどいいよね

249 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 22:29:16.49 0.net
お金は心配だよね
うちは資産と呼べる程のお金は無いけど、仮に付き合う人ができても籍は入れたくない
100%信用できる人間って居ないと思ってしまう、勿論親族でも
お金は何が何でも子供達に渡るようにしたい

250 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 22:56:49.38 0.net
うちも義父が他界したらかなりの遺産が子供達に渡る
私が生きてる間はそのまま手をつけずに管理しようと思う
若いうちに大金手にしてもろくなことないと思うし

251 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 23:05:59.65 0.net
>>248
私の子供なんだもの。好きにしたらイイわ
うちの家を買いたがった中国人がいたけど主人の育った家は残して
と言ってる
私は維持管理の事考えて売ってマンション住んだら楽かなって相談したのだけど
剪定の面倒な木も一応「切っちゃっていい?」と聞いたら
お父さんが植えた木だし切らないで。とか
もう私は全て子供に投げるわ。好きにしたらいい

252 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 23:21:44.07 0.net
年寄りって大事にする部分を間違ってる人が多いね
今、自分や家族が過ごしやすくするのが一番なのに、形無いものにこだわる
これは死んだじいさんが大事にしてた硯だからとっとくとか、この木は切るな、苔は絶やすな、草刈りは手でやれ、など
自分で出来ないなら若い者に任せなさいよと思う

253 :Ms.名無しさん:2021/11/11(木) 23:31:28.57 0.net
>>251
は子供がお父さんの育った家やお父さんの植えた木を残してって言ってる
夫婦は他人だから家も木も別にそんなに思い入れ無いけどw
子供にとっては大好きなお父さんの、という思い入れがあるので
受け継いだら家も資産も大事に守って行くんだろうと思うわ

254 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 06:53:27.21 0.net
>>251
子供に対してそう思えて偉いわ
私、事件スレが好きなんだけど、お金にまつわる事件が多いから悪いほうに考えちゃうわ

255 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 07:03:51.39 0.net
庭の木を切るかどうかなんて、お母さんが決めればいいのに、子供に委ねるなんて卑怯だわ
何歳か知らないけどお子さんかわいそう
すっかり大人ですぐ代替わりして自分が老人ホームにでも入るならまだしも

256 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 07:05:52.82 0.net
子供に委ねてもいいじゃない
子供が決めたらいい

257 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 07:55:37.54 0.net
子供の年齢による

258 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:00:40.89 0.net
卑怯な感じするよね
本当は切りたくないから子供のせいにしてるって感じがする

259 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:15:54.79 0.net
>>255
もしかしてお子さん居ない方?
卑怯とか意味がわからないわ
マンションの相談もしてるんだし、ある程度の年齢でしょう
子供が「お母さんが決めて」って言うならわかるけど、子供にも意見があるんだし、それを尊重してる>>252さんは凄いと思うけど

260 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:17:24.66 0.net
>>258
えぇ〜捻くれ過ぎ

261 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:22:03.68 0.net
勝手に話膨らませて暴走始まった

262 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:24:46.96 0.net
うちの子は発達障害だから、ある程度親が正しい方向に導いてあげなきゃいけなくて、
はっきり言って庭の木とかどうでもいいわ
マンション住まいだから木の大事さはわからないけれど
子供にゲームさせっぱなしにしとく親の心理にしてるわ
やめさせたいけどやめないし〜みたいな

263 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:35:52.66 0.net
>>262
[お父さんが植えた木]だから大切にしたいって事でしょ
そこは汲み取ろうよ

264 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:40:42.23 0.net
もっと合理的に生きよう
切りたければ切る、残したければ残す
切るときの気持ちの問題、残すときのメンテの仕方や今後のこと
迷うことはないと思う
各家庭で自動的に決まってくると思う

265 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 08:49:30.54 0.net
>>251さんの家庭で完結してるんだからそれで良いのにね

266 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 09:07:54.20 0.net
家屋の売買すら、残したいという希望だけ伝えて子供任せだからもうお子さん大きいのでは
小さい子を抱えてたら庭の木まで気が回らないわ

267 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 12:58:33.84 0.net
子供が小さいからこそ庭の木にこだわるのでは

268 :Ms.名無しさん:2021/11/12(金) 13:11:34.07 0.net
どっちでもいい
本人不在で言い争うことではない

269 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 08:27:13.22 0.net
老後を見据えて犬飼おうかな
でもいつか死んでしまうことを考えると怖くて躊躇してしまう
私が先に死ぬのも嫌だし

270 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 10:01:38.43 0.net
そうやって飼いきれなくなる人がどれだかいるか…
小型犬は20年近く生きるしさ

271 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 10:46:28.76 0.net
アラフォーだから飼い始め検討してるよ
散歩のこと考えると猫かなと迷ってるとこだった
保護犬とかは条件満たせないので断念したけど
ペットショップは利用したくないからブリーダーさん探してるけど全く繋がりないから慎重に色々見てるところ

272 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 11:09:34.47 0.net
うちの猫23年生きた

273 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 11:13:02.69 0.net
飼い主が高齢でペットを遺してしまう可能性がある場合、ペットを飼ってはいけないって話を聞いたんだけど、本当の話なんだろうか

274 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 11:59:02.00 0.net
>>273
本当のことも何も、保護犬猫を飼う場合にそれは第一条件じゃない?

275 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:02:37.39 0.net
本当に動物を愛するならば高齢になって飼おうなんて思わないでしょ

276 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:04:15.85 0.net
>>271
なんでペットショップは利用したくなくてブリーダーはOKなの?

277 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:14:13.45 0.net
うちは旦那が残してった8匹のメダカが1000匹くらいに増えた

278 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:18:25.81 0.net
ネットではペットショップで買うより保護犬飼ったほうが称賛されがちだけど、
ペットショップで売れ残った犬猫の末路を考えると、ペットショップで買うのも犬猫を救う事になるのにな

279 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:19:10.52 0.net
>>278
そうやって誰かが買えばまた仕入れる
悪循環は永遠に続くよ

280 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:19:22.52 0.net
>>271
私も子育てもひと段落したので保護猫を迎えたいと思ってる
条件って厳しいの?

281 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:20:34.04 0.net
>>279
ブリーダーが卸してるんだけどね
最近は雑種専門のブリーダーとか酷いもんだよ

282 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:20:52.76 0.net
>>279
まぁね
結局、法改正しないとね

283 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:24:22.04 0.net
日本はペット後進国

284 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:37:16.38 0.net
>>277
ごめん笑った
メダカって今貴重なんでしょ

285 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:44:30.14 0.net
>>277
うちは旦那が飼ってたメダカ、ザリガニ、クワガタ、旦那死後全滅させてしまった…

286 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:44:57.45 0.net
>>272
素晴らしいわね

287 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 12:49:03.22 0.net
ジュラシックパークの猫バージョン

https://www.youtube.com/watch?v=W85oD8FEF78

288 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 13:02:36.86 0.net
あらかわ
編集技術が凄い

289 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 13:23:59.86 0.net
実家の猫に似てる

290 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 14:38:58.49 0.net
テレビはもう恋愛ものは見たくないし事件ものも嫌だし、最近は動物ものしか見なくなった
一番平和だわ

291 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 14:56:41.93 0.net
ちゃんと負担かけずに増やしてるブリーダーは存在しないってこと?悪徳ブリーダーじゃなければいいかなと思ってたけどそれも良くないのかな

292 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:06:08.92 0.net
>>280
一人暮らしがそもそも不可

・家族の一員として責任と愛情を持って育ててくださる方。
・同居家族全員の同意を得られている方。
・65歳以上の方は同居の後見人がいる方。
・正式譲渡の際にワクチン接種代、不妊手術代、血液検査代等の譲渡金をご負担できる方。
・ペット可のご自宅を所有されている方。(集合住宅にお住まいの方は家主さんや不動産業者、管理事務所等のペット飼育許可書を提出していただきます。)
・トライアル・正式譲渡の際には必ずご自宅に上げていただき、飼育環境の確認をさせていただける方。
・トライアル期間中の病院代、飼育費等をご負担できる方。
・完全室内飼いができる方。(猫エイズや白血病、交通事故や虐待から猫を守る為。)
・脱走防止対策ができる方。
・必ず不妊手術を行ってくださる方。
・毎年の3種混合ワクチン、白血病予防ワクチン、定期健診などを行ってくださる方。
・ペット保険にご加入できる方。
・先住犬・猫は、病気や高齢といった特別な事情がない限り、ワクチン接種、血液検査、避妊・去勢されていること。
・お子様のいるご家庭は、子猫は4歳以上、成猫は1歳以上とさせていただきます。




一人暮らし、ご高齢の方、同棲中のカップル、未成年への譲渡は不可​とさせていただきます。
猫たちの個別の性質により条件が異なる場合があります。
譲渡はお申し入れの順番ではありません。里親様の適正と条件を十分に考慮させていただいた上で譲渡させていただきます。

293 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:09:54.42 0.net
実家で昔保健所から猫を迎えたとき、保健所の職員が自宅訪問に来て内部をチェックしていったよ
合格もらえたけど

294 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:15:51.48 0.net
そんな面倒な審査あるならペットショップで買うからいいや

295 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:24:10.72 0.net
自宅訪問はどこもマストだからちょっと抵抗あるなぁ
8時間以上家を開けるの禁止のとこもある
働いてたら難しい

296 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:33:12.84 0.net
厳しいね
でも譲る方からからしたらきちんと責任もって愛情注いでほいしからそうなるよね
オカメインコにしようかな

297 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 15:50:08.14 0.net
>>287
「グルルン?」みたいな黒猫が喉を鳴らすのがとてつもなく可愛いw
猫飼った事ないけど、こういう鳴き方って実際に猫はするのかな

298 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 16:24:36.19 0.net
バルコニーに毎日顔出してくる野良猫を保護しようとゲージを用意したけど毎日逃げられる

299 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 19:27:11.99 0.net
>>297
甘えん坊な猫はしょっちゅうよ
喉をゴロゴロ鳴らしながら吐息みたいなのが漏れるからああいう声が出るんだと思う

300 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 19:29:27.29 0.net
>>298
成猫の野良はしつけるの大変そう
ノミがいたり病気持ちで短命だから覚悟持ってね

301 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 21:47:00.74 0.net
>>287
可愛い

302 :Ms.名無しさん:2021/11/13(土) 23:52:25.18 0.net
愛護団体は審査がうるさ過ぎる(シングルマザーは保証人立てろとか)から、近所の個人の保護猫ボランティアの人から譲って貰ったよ
猫の居る生活はいいよ
思春期の娘と二人きりの息の詰まるような生活に潤いが出来た

303 :Ms.名無しさん:2021/11/14(日) 02:20:25.26 0.net
>>294
私も保護猫で考えていたけどペットショップにする
ちょっと育っちゃってて冷めた目の子が良いわね

304 :Ms.名無しさん:2021/11/14(日) 08:18:10.02 0.net
20年くらい前まではスーパーの掲示板に「子猫生まれました、もらってください」って紙が貼られてたなー

>>302
いいねえ、うちも迎えたいな

305 :Ms.名無しさん:2021/11/14(日) 20:45:35.64 0.net
9月に愛犬亡くしてからペットロス半端ない
ある意味、子どもたちよりも長い時間を一緒に過ごしたんだな
新たに迎えたら緩和されるのかもしれないけど、働いてて家に居られないことや医療費や介護のことを考えたら
もう飼わない方が良いんだと言い聞かせてる
娘は飼いたがってるけど世話するのは私だし

306 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 06:50:32.86 0.net
何をしても機嫌の悪い時期が何年か続いてたことがあったんだけど(今思えば男の更年期だったのかも)
最近その時期のこと思い出して無性に腹が立ってるw

307 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 07:37:58.59 0.net
>>306
うちもだよ。病気が発覚する前は最悪な状態で末っ子が育ったらもううちは離婚だろうなーと思っていた
夫も私と別れたかったんじゃないかなぁなんて思って仏壇の扉開けない日もあるw

308 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 07:45:13.39 0.net
うちは退院したら離婚する予定だった
死亡退院になっちゃったけど
遺族年金は慰謝料だと思い受け取ってる

309 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 15:41:29.33 0.net
うちも別れようと思ってた矢先だったわ
急に亡くなったから色々後悔したりしたけど
もう借金されることもないんだとほっとしたのも嘘じゃないわ
遺族年金は慰謝料よね

310 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 16:02:36.17 0.net
私も同じだわ
子供には言わず、親きょうだいにだけ離婚するつもりだと伝えて、今からお金貯めます宣言したから、
それをしなかったら悲撃のヒロイン気取っていられたのに、と思った
死後も借金のことが気になって気になってしんどかったな
子供にはパパ大事、を貫けてるからそれはよかった

311 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 16:17:31.00 0.net
私は死後葬儀前の変なハイテンションで夫兄弟にペラってしまった、離婚する予定だったんですって
言わなきゃよかった

312 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 16:30:32.09 0.net
うちは借金まではいかなかったけど、危なかった
堅実な人だったんだけど、病気になって変わってしまった
ある時カードの支払いがリボで10万とか13万とか何度も落ちてて、高額な時計や趣味の物を買ったり、カードも次々と増やしてもう喧嘩喧嘩だったよ
荷物も毎日届く届く
亡くなった日も届いてたわ
亡くなるまでの数年間で400万位使い込んでた

313 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 16:34:41.13 0.net
病気って人を変えるよね
病気になって2年半、私もヘトヘトだった

314 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 17:01:26.82 0.net
>>313
本当に別人の様になってしまったよ
結婚した時と子供が産まれた時、直ぐに保険に入っていてよかったと思ったよ

315 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 17:30:26.14 0.net
今日。PC内の整理してたら私が旦那を映した動画があった
旦那の動画見ると苦しくなって涙が出るんだけど、この動画は憎まれ口叩きながら私に命令する内容でイライラが蘇ってきた
メソメソしたときはこの動画を見ようと決めた

316 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 17:45:54.46 0.net
>>315
悲しかったり寂しかったりする時は私も辛かった時の事を思い出す
生きていたらうちも離婚の流れだったから、これで良かったんだ…と思うようにしてる

317 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 17:52:41.13 0.net
なんで?とかどうすればよかったか?とかずっと考えたけど、意味がないんだと思うようになった
積み重ねの結果がこれだったんだと

318 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 17:56:34.50 0.net
憎まれ口叩きながら命令する動画ってなんだろう
仲良いからこそのじゃれ合い動画なのかな?

319 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 18:49:16.85 0.net
>>317
私も一番心に湧いてくるのが「何で?」だった
苦しい時はずっと「何で?」「何で?」だった
仰る通り、積み重ねの結果なんだよね
うちの場合夫の育った環境も影響してたから、私一人の力じゃもうどうしようもなかった
ある人に、偶然じゃなく必然なんだよって言われたんだけど、そうだな…って思ったよ

320 :Ms.名無しさん:2021/11/15(月) 21:40:56.62 0.net
事故は偶然だね
病気は偶然と必然の掛け合わせかな
うちは病気になったことに意味はないと思う
ただ、病気になって死んだだけ
自然の摂理

321 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 07:59:05.80 0.net
治療法の確立してない病気で3ヶ月くらいで死んでしまった
海外で発症例の多い病気だったから海外転勤を許してしまった私に責任があるかも、といつも謝ってた
今はだいぶ立ち直ったけどやっぱり義実家には行きにくい

322 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 08:21:39.56 0.net
>>321
そんなことあるんだね…
何かの形で相手に関与している以上、少なからず責任の一端は担ってるのかなとは思う
仕方ないことだしどうしようもないけど

323 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 08:50:47.90 0.net
うちは特殊な亡くなり方だったんだけど、亡くなった日に実家に帰る車ので父が「それが夫の寿命だったんだよ」と言葉を掛けてくれて、少し心が救われた事があった
考え方は色々だけど、産まれた時から寿命が決まっているとしたら、どうしようもないよね

>>321さんに責任があるとは私は思わないな
海外転勤に「行け」って言った訳ではないでしょう
多分お二人で決めた結果だよね
どうしようもないよ
でも実際に321さんの立場だったら同じ様に考えてしまうと思う
あの時ああしてればって、考えてしまうよね
もう少ししたら丸3年だけど、まだまだ苦しいよ

324 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 10:02:30.31 0.net
少なからず責任があるとか他人がよく言えたね
しかも転勤の許可って奥さんの責任がどこにあるのか理解できないよ

325 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 10:18:39.62 0.net
関与って言う言い方もどうかと
詳しい事情も知らない赤の他人が責任がどうこうとかおかしいでしょ

326 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 10:45:58.05 0.net
ただの荒らしだから釣られちゃダメ

327 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 10:53:41.39 0.net
関与とか責任の一旦を担ってるとか犯罪じゃないんだから
スレタイの人の口から出る言葉とは思えないわ

328 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 11:47:46.97 0.net
そうかなあ >>322 さんの言いたいことはなんとなくわかるけどな
袖振り合うも他生の縁じゃないけど、みんな多かれ少なかれ影響しあって生きているわけだから、その死に関しても多かれ少なかれなんらかの責任を負ってるのかもってことでしょう?
実際、うちの夫が亡くなった後に複数の人が「俺があの時もっと強く言ってれば」「俺があの時ああしてれば」と自分を責めて苦しんでたよ
勿論私も自分のせいだと思っていたけど、みんなが少しずつ罪を背負ってるのかも知れないと考え直したら、少しだけ荷が軽くなった気がしたよ

329 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 11:49:47.37 0.net
言い方が悪いだけ

330 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 11:51:32.86 0.net
アスペ的だわ

331 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 12:04:36.90 0.net
普通に理解できたよ

332 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 12:11:37.48 0.net
パートナーが病死したり突然死したりすると自分を責めるのは誰でもある
でも他人から言われたくはないな

333 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 12:14:17.92 0.net
皆まで言わなきゃわからない連中はアスペ

334 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 12:48:08.79 0.net
人って人の痛みに鈍感で自分の痛みには敏感よね

335 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 15:19:27.01 0.net
>>322だけど、すみません
私も夫の死に責任を感じてるので自分目線で書きました
>>321さんを責める気は一切ありませんでしたが、配慮が足りず不快に思う方がいたことを反省しています
以後気をつけます

336 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 15:21:37.49 0.net
ちなみに
>>328さんの言う通り、突き詰めれば関わりのある人すべてが多かれ少なかれ責任を感じているんだと思い、だから誰が悪いということではないと言いたかったのです

337 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 19:20:30.00 0.net
人それぞれでしょ
私は絶対に私が悪くは無いし娘も悪く無い、亡くなった本人だけが悪かった
って思ってるもん。もしも生き返ったらまず殴ってやる

338 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 19:31:34.56 0.net
罪を背負うっていう言葉に違和感がある
罪なの?って
まぁでもそれも人それぞれなんだろうね

339 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 20:23:52.13 0.net
夫婦のことは夫婦にしか分からないのよ

340 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 20:33:41.38 0.net
>>337
亡くなり方なんかにもよるしね
みんな一緒じゃない

341 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 20:58:05.50 0.net
>>337
クソ旦那だったんだね

342 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 21:14:05.81 0.net
>>341
悪口言って良いのは妻子だけ

343 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 21:26:12.65 0.net
>>337
私もおんなじ状況で心境だけど15年経ったらなんだか寂しくて会いたくなってる

344 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 21:27:27.90 0.net
>>341
あなたの人間性を疑うわ
同じスレの住人と思いたくない

345 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 21:30:16.42 0.net
>>343
15年て凄いですね、あと10年以上ある
10年後の未来、私や子供達はどうなってるんだろう

346 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 21:48:52.47 0.net
>>338
いちいちうるさい人ね

347 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:07:45.78 0.net
>>344
人間性()

348 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:13:27.33 0.net
まず殴ってやるとか言う人こそ人間性疑うけどね

349 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:14:20.94 0.net
なんかただ荒らして楽しんでるみたいな人が居るね

350 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:20:08.91 0.net
色んな人がいるからねぇ

351 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:32:59.95 0.net
>>348
それだけ酷いことされてたんでしょうよ
他人がとやかく言う筋合いないよ

352 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:39:56.30 0.net
>>348
まず殴ってやるとか言う人の人間性疑う人こそ人間性疑っちゃうけどね

353 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 22:49:34.49 0.net
>>352
何この人頭悪そう

354 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 23:10:50.44 0.net
>>341
ええ、ええ。クソ旦那だったわよ
だけどタチが悪いのがすっごく優しくて愛される所もあったのよね
今思うのは、これだけの資産があったのに
何で私や娘にもっと偉そうにしなかったのか不思議
本当に色々残念な人だったわ

355 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 23:22:00.95 0.net
相手にしない

356 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 23:32:44.86 0.net
>>354
不幸な人生ですね
お気の毒

357 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 23:42:54.28 0.net
>>356
え?今めっちゃ幸せなんだけど

358 :Ms.名無しさん:2021/11/17(水) 23:54:34.10 0.net
5chの書き込みで文頭に「え」とか「あ」とか書く人キモイ

359 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 00:07:12.01 0.net
何て言われてもお金もあるし娘も私も今幸せだし全然オッケー
とりあえず、こんなに幸せな私と過ごせなくなった旦那はアフォ
生き返って来ないならあの世で会ったら、まず殴るw

360 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 12:46:38.24 0.net
荒らしの人もストレス感じて荒らしてるんでしょう

361 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 13:10:04.53 0.net
そうだね荒らしの人も生きるの辛いんだよねきっと

362 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 13:49:42.35 0.net
違う所で荒らしてくれないかな〜
未亡人スレってここと育児板の他にどこかある?

363 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 14:42:00.96 0.net
触れないでよ

364 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 14:51:04.79 0.net
荒らしてるのはストレス感じてる未亡人だとしたら、未亡人の地位を下げないためにも表に出さないほうがいいんじゃない?

365 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 14:51:06.99 0.net
荒らしてくれないかなっていう言葉に違和感がある

366 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 14:51:53.76 0.net
>>362
聞き出してそっちも荒らそうって魂胆の荒らし

367 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 14:54:33.11 0.net
>>364
ここが平和ならそんなのどうでもいいw

368 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 15:04:23.04 0.net
もうすぐ3回忌
遺品整理はある程度したんだけど、スーツやアウター類はそのままにクローゼットを占領しているのでそろそろ処分しようと思う
ネーム入ってるし誰かが死んだ人の服と知らず着るのもなぁと思うので古繊維の資源で出すんだけどなんか勇気いるね
これは入学式で着てたなーとか色々思い出しながら整理してると全く進まないしw

369 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 15:44:56.27 0.net
>>365
ごめん、言葉がわるかったね
荒らしが他所に行ってもその先の人が迷惑だものね
>>366
いや違うわよw
荒らす気力も無いわ
ただ荒らしの文章見るのも嫌だから、>>360-361みたいには思えない
ストレス感じてても生きづらくても荒らしちゃダメだと思う
私に余裕が無いのかな

370 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 17:36:55.49 0.net
荒らしに構う人もまた荒らしってその通りだわ

371 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 18:01:36.41 0.net
眞子さんと共通点ありすぎてげんなりする
私のようにならないことを願うわ

372 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 18:29:48.76 0.net
相手が無職のろくでなしってこと?

373 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 18:36:45.14 0.net
親や周りの反対を押し切って結婚したとか

374 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 19:20:18.53 0.net
やんごとないお方なのかな

375 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 19:20:59.77 0.net
まず、そもそも顔がそっくり、昔から他人とは思ってなかった
夫の借金を自分の貯金から返済し、実家と夫実家にどうやら格差がある

376 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 20:45:30.42 0.net
私は紀宮似で昔からいろんな人に似てると言われたわ…
実際に見たサーヤは姿勢良くて口角もキュッと上がり顔も小さくて私よりかなりかわいくて美しかったけど

377 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 20:54:29.80 0.net
>>376
お仲間がいらした
昔、職場の社長に「なんか雅な感じしますね」って言われてて、眞子様に似てるからじゃないかな、とは言えなかったけど、  
劣化版って感じでなんか恥ずかしかったわ

378 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 20:57:15.43 0.net
あら私は紀子様に似てると言われるわよ
ど庶民の地だわね

379 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 21:02:51.47 0.net
>>377
俵万智みたいな感じ?

380 :Ms.名無しさん:2021/11/18(木) 21:41:56.99 0.net
>>375
境遇似てるわね

381 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 13:29:17.66 0.net
少しずつ自分の就活をしてるんだけど、銀行をひとつにまとめるかどうか悩んでる
預金保護のためには分けたほうがいいんだろうけど、ひとつにしたほうが今後楽になるだろうし…

382 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 15:17:47.42 0.net
2、3個ぐらいに分けてるぐらいなら管理も相続もそんなに手間かからないわ
私は子供にもしもの事があったら。と全部伝えてる
通帳や印鑑や
生協に先払いしてるのとか、どこそこにナン万円チャージとか

383 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 15:50:11.33 0.net
死別は悲しい事だけど、1人になって良かったと思う時ってある

384 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 15:59:37.09 0.net
>>382
そっか、ありがとう
私もエンディングノート作ってまとめるようにするわ
ネット上のサブスクなんかも書いとかないと分かんないよね

385 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 18:41:42.60 0.net
「死別は悲しい事だけど、1人になって良かったと思う時ってある?」
だったわ
クエスチョンマークが抜けてた

386 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 18:49:34.41 0.net
>>385
あるよ
うちは色々問題ありで離婚になってたと思う
たまに悲しくなったり寂しくなるけど、酷かった事を思い出すとこれで良かったんだと思う
人間の脳は思い出を美化してしまうものらしいからね

387 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 18:56:53.41 0.net
美化すごいしてる
父親の記憶がほとんどない子供にも美化して話してる
ほんとはクソみたいな人だったけど

388 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 19:23:23.03 0.net
子供には美化して話すほうがいいね

389 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 19:24:53.78 0.net
>>387
私もw
子育てに一役買ってもらってる
子供たちはとても愛されてたと思ってる

390 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 20:16:43.77 0.net
父親としてはいいように利用させてもらってるw
多分この部分に関してはこれでよかったと思ってる

391 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 20:24:21.71 0.net
うちも生きてたらどうなってたかわからないから
いいパパで子供溺愛してた設定で語ってる

392 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 20:26:02.15 0.net
皆さんちゃんと美化してて凄いわ
うちは最後の数年で人格崩壊してしまった姿を見てるからなんとも…
ただ、良いのかどうかはわからないけど反面教師的にしている所はある

393 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 20:35:41.94 0.net
>>392
それって病気のせいで?

394 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 21:27:43.26 0.net
>>393
そう
だいぶ上の方でも書いたんだけど、精神の方で重度鬱と自己愛性人格障害等
きっかけは職場の異動
3年間休職して、食事トイレ煙草時々のシャワー以外は部屋に籠もって寝たきりで眠ってるかスマホ
お金も使い込んで毎日荷物が届いて、酒飲んで暴れて食卓の椅子を投げたり、「この家で一番権力のあるのは俺だ!お前はこの家の何なんだ!」等暴言吐いたり押し倒されたり、過食が酷くなったりで深夜に煎餅32枚食べたり食パン一斤食べたり
正直人間じゃなくなってしまったようで怖かったよ
堅実で穏やかな人だったんだけどね
ただ、本当の性質が病気で露呈したのかもとも思ってる
義父もモラハラの支配体質で暴力的だから
亡くなる前日辺りには「包丁持って来て」と言われ、もうそれはそれは恐怖だった
本人もきっと物凄く苦しかったと思うけど
当時上の子は8歳だし色々と記憶してるみたい
下の子も点々と記憶してる
そんな感じだから夫の話は殆どしないんだ
怖い話でごめんね

395 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 21:39:11.72 0.net
>>394
お疲れ様だったね
奇行は病気のせいにして、お子さんには病気になる前の美化話したらいいと思う
事実、病気のせいだし
子供の父親のことはできれば悪く言いたくないよね

396 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:08:00.58 0.net
うちも癌で終末期は私や子供を睨みつけてお前誰だよなんて言ってたわ
下の子は病気になる前の夫の記憶は無いみたいだから可哀想

397 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:09:27.14 0.net
>>395
ありがとう
そうだ、怖かった夫の行動、奇行って言う言葉がピッタリだ
まだ当時の記憶が鮮明で、自分でも頭がグチャグチャで整理しきれてない部分もあったんだけと、395さんが上手く纏めて表現して下さって、なんだか少し頭と心が楽になったよ
そうだね、そうやって子供達にも少しずつ昔の優しくて仕事を一生懸命頑張ってた頃の事を話せて行けたら良いなって思うよ
何か涙出てきた
怖くて長い話をごちゃごちゃとごめんね、ありがとう

398 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:12:45.68 0.net
>>397
( T_T)\(^-^ )
古い絵文字だけど、こんな気持ちよ

399 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:13:26.84 0.net
>>396
癌の終末期のそういう症状はモルヒネとかでしょうか
睨みつけてお前誰だよは本当にキツイですよね
上のお子さん、当時の記憶はありますか?
また心身に影響とかはありましたか

400 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:16:26.81 0.net
>>398
ありがとうございます
上記の様な異常な夫の状態なんて実母以外誰にも話せないので、本当に救われました

401 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 22:38:02.25 0.net
>>399
脳転移からの脳の機能障害との事でした
上の子は担当の医師や看護師さんに(夫の行動や言動は)病気が原因だからねと声をかけてもらったりしていたので、パパはママを本当に忘れたわけじゃないと思うよなんて私に言ってくれたりしました。
優しい頃の夫の記憶があるから父親を信じられたのかも知れません
下の子は病院に行きたくないと泣いた日もあったので病気になる前はすごく優しくて良いパパだったと結構盛って話してます。

402 :Ms.名無しさん:2021/11/20(土) 23:05:03.23 0.net
病気で仕方ないと思っても人格が豹変するのはきついね
本人も辛いだろうけど周りも地獄だわ

403 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 08:39:20.85 0.net
みんな頑張ったんだね
私も似たような環境でなかなか人に打ち明けにくいので気持ち吐き出せる場があるのがありがたい

404 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:21:50.06 0.net
人が死ぬって大変

405 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:32:17.23 0.net
最近下の娘が旦那によく似てきたわ
笑った顔から怒った顔、癖毛の髪質までよく似てる
優しく温かい人だったし、娘も大好きだったけどそれとこれとは別で韓国行って整形すると言い出して困ってる
二重整形くらいなら良いと思うけどさ

406 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:36:35.45 0.net
>>405
わざわざ韓国行ってまでやるなら骨格レベルでいじるような大工事しそう

407 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:41:50.47 0.net
うちの夫も病気のストレスと死への恐怖で人格が変わっていった
ふと正気に戻ると「病気は家族を不幸にするな、ごめん」と言っていた
狭量な私は腹が立ってたからその言葉を無視したし、周りに「一番つらいのはご主人だよ」と言われてもその言葉もシャットアウトしてた
でもやはり本人が一番つらかったんだなと夫の死後は分かる
バカだな私は

408 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:42:36.40 0.net
>>403
こんな話、親にも友達にも言えないもんね

409 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:48:30.27 0.net
うちなんか朝普通に出勤してそのまま交通事故死だからあっけないもんだわ
その後の裁判は大変だったけど

410 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:52:37.60 0.net
>>409
それも大変…

411 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:55:23.39 0.net
>>409
それはそれで大変そうだわ
うち長く患ってたけどその分死後の準備も覚悟もある程度出来たわ

412 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 09:56:38.10 0.net
ここ見てるとテレビドラマやら映画やら綺麗事ばかりの御涙頂戴としか思えなくなる

413 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 10:34:01.65 0.net
>>405
整形はいいけど日本でさせた方がよくない?
あっちのは安いけどリスクも高いと聞く

414 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 11:04:29.96 0.net
うちは突発的な自殺
理由もわからず遺書もなし

415 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 11:36:12.26 0.net
>>412
しらーっと見るようになったわ

416 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 11:40:23.31 0.net
>>414
事件ではなかったの?

417 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 11:54:46.52 0.net
>>416
他県の自殺の名所での事だし捜査もされなかった

418 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 12:16:51.82 0.net
うちも自分でいってしまったけど、夫の部屋の写真と私のスマホの写真を撮って終了だった
あとは夫が最期に居たであろう場所(自宅ではない)で指紋を取って、その指紋の状況から自死ですねって
とりあえず警察には行って話を聞かれたりもしたけど、相当な事が無いと事件にはならないんじゃないかという印象
亡くなった時の写真を確認しなきゃいけなくて、それが一番辛かったしトラウマになってる

419 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 12:41:31.96 0.net
>>412
ここはまだ立ち直りきれない人が多い
世間にはのほほんとしてる未亡人だってたくさんいる
そういう人はこのスレを必要としないだろうしね

420 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 12:44:38.09 0.net
>>417
そうなんだ…

421 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 12:57:08.51 0.net
ケロリとしてるように見えても意外とそうでもない
少なくとも私のまわりの未亡人はそう
ふつうにふるまってても空虚は抱えているみたい

422 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 13:26:28.03 0.net
立ち直って心から幸せだと感じられる日もあれば不幸のどん底にいる気分の日もある
気分は一定じゃない

423 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 13:47:59.33 0.net
完全に立ち直ってる未亡人ているのかな

424 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 13:54:25.54 0.net
今、ここの人何人か事件スレにいるでしょw
未経験者は気楽に夫の死後を考えてるんだなーって感想

425 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 13:55:29.34 0.net
そりゃ夫に早く死んでくれと思ってる妻がいるくらいだから立ち直ってる人がいてもおかしくないよ

426 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 13:59:25.06 0.net
>>424
何それ
あなたがそのスレにいるからそう思うんでしょ
知らなかったら書かないもんね
語るに落ちるってやつ

427 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 14:13:46.35 0.net
>>426
隠してないよ

428 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 14:25:47.63 0.net
>>425
そういう人が暗い話ばっかり、てここで文句言ってたんじゃないのかな

429 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 14:29:10.51 0.net
前も事件スレ見てるんだけど〜って言ってる人居たよね
草生やしてまで言う事かね
事件スレなんて聞きたくもないわ

430 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 14:42:19.29 0.net
>>428
私自身が落ち込んでるから元気になった人の話を聞きたいと思う
愚痴るのも明るい話もどっちもあるといい
愚痴れないほど明るい人ばかりでも困るし

431 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 14:56:11.41 0.net
思春期の子育てに子供の逃げ場がなくて可哀想だなって思う
私との関係が悪くなった場合気持ちの逃げ場がない
友達に相談するのとはまた違うだろうし
私との衝突増えてきてきっと苦しんでると思う
でも言わなきゃいけないことは言わなきゃいけないし

432 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 15:04:04.45 0.net
思春期うちもこれからだから、どうなるんだろう…って不安になる事がある
男子だから、「あなたが中学生位になったらお母さんはもう力で勝てないからね」って言ってある

433 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 15:18:37.15 0.net
うちも男児ひとり
思春期どうすりゃいいんだろ
このまま身近な男性に本気で叱られることもなく、小室さんみたいな感じになるのかな…と不安

434 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 16:17:27.34 0.net
うちは女の子だから女同士の対立になっちゃうから仲裁というか彼女に寄り添ってあげる存在が大人として近くの存在がいない。
これから彼氏だって出来るだろうし、少なからず父親不在の寂しさが影響すると思う。
自分の寂しさを埋めるために自分を大切にする気持ちを忘れないといいな。

435 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 17:43:49.04 0.net
上に猫飼った人の話があったけど、うちも子供と2人で煮詰まったらペットを迎えたいと思う

436 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 17:47:45.92 0.net
ペット羨ましいな
うちはペット不可の賃貸だからそもそも無理なんだけど、まだ男児二人に手が掛かるからどちらにしても無理だ
子供達の手が離れたらペット飼いたいなぁ

437 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 18:32:11.26 0.net
>>434
私も思春期に父を亡くしてるけど母と衝突は無かったよ
むしろ母が心配で自分が反抗したりとか考えもしなかった
誰か母を支えてくれる人ができたらいいなと思ってた
数年後母にパートナーが出来たんだけど心の底から嬉しかったしホッとしたよ
だからそんなに心配しないでね

438 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 20:17:05.55 0.net
>>436
ペット不可は置いといて、難しい年頃こそペット迎えるのは良いことだったりするよ
うちの子(男)は家にいる時は自室に篭もりがちだったけど、ペットが居るリビングに出てきて
遊んで可愛がってたり、外から帰れば真っ先にペットに「ただいまー」って話かけたり
お小遣いでおやつ買ってきたり
良い影響しかなかったので、迎えて良かったと思った

439 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 20:26:25.65 0.net
>>418
スマホの写真??何を撮られたんですか?
LINEの履歴?

440 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 20:42:35.34 0.net
>>438
そうなんだね、ちなみにペットは犬ですか?猫ですか?

>>439
仰る通りLINEです

441 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 21:09:20.40 0.net
事件化するってのはよっぽどのことなんだね

442 :Ms.名無しさん:2021/11/21(日) 21:38:23.26 0.net
小学生が後ろ手で縛られて足の届かない脚立が足元にある状況で自死となったケースが平気でニュースで流れたくらいだからね

443 :438:2021/11/22(月) 00:02:11.74 0.net
>>440
犬です
夫が生きてるときは夫婦一緒に犬の散歩に出かけたりして、夫婦の仲も円滑にしてくれてましたね

444 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 07:14:49.93 0.net
動物っていいよね
時々無性に動物園や水族館に行きたくなる

445 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 11:43:23.59 0.net
パートナーが出来たので完全に立ち直ってます。

446 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 12:48:52.64 0.net
親ともうまくいってなかったから
唯一の味方が旦那だった
誰かに守られたい気持ちもあるが思ったより強く逞しい自分にビックリしてる

447 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 18:49:12.31 0.net
私も8割くらい忘れて明るく生きてる
でも時々思い出してドーンと暗くなる
でも1晩寝たらまた忘れる
元来ポジティブな性格みたい

448 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 19:34:25.23 0.net
5年経つけど毎日思い出してる
泣くことはほとんどなくなったし、たまに腹立つことも思い出すけど大体は感謝して過ごしてる

449 :Ms.名無しさん:2021/11/22(月) 19:54:12.05 0.net
3年
仮の祭壇のまま…

450 :Ms.名無しさん:2021/11/23(火) 00:40:46.75 0.net
家が広いから出来るのではない?
うちは家が狭いのでデカい仮祭壇は49日過ぎてすぐ片付けてミニ仏壇にした

451 :Ms.名無しさん:2021/11/23(火) 01:31:11.42 0.net
夫は時計が大好きで、「俺が死んだら位牌は掛け時計に入れて、たまにはネジを巻いてくれ」って
さすがに時計に位牌なんか入れたら何を言われるかわからないから、位牌の前に形見の懐中時計を置いてる
ちゃんと手を合わせる度にゼンマイは巻き上げてる

452 :Ms.名無しさん:2021/11/23(火) 07:03:49.00 0.net
いろんな供養の仕方があるよね
生前にどうしてほしいか聞いとけばよかったな

453 :Ms.名無しさん:2021/11/25(木) 02:02:08.31 0.net
結納返しの自動巻時計を自分が使ってる
購入した金額より何年おきのオーバーホール料金の方が高くなっているし
あちこち部品を取り替えてもう元のパーツは本体だけかも
アレルギー気味なのか長く付けてると手首が荒れるようになってしまったわい

454 :Ms.名無しさん:2021/11/27(土) 23:28:40.82 0.net
なんかすっごい疲れてる
寒くなってコート着たから重くて体が疲れたんだろうか
昨日今日と洗い物も洗濯もできなかった
明日一日でこの疲れが取れる気がしない…
QPコーワあたり買ってみようかな…

455 :Ms.名無しさん:2021/11/28(日) 21:26:03.97 0.net
精神的なものか、肉体的なものかわからないから何とも言えないわ

456 :Ms.名無しさん:2021/11/28(日) 21:58:19.53 0.net
>>455
レスありがとう

誰かに寄り掛かりたい気分だわ…
こんな気分になったの夫死後初めて
疲れてるんだな

457 :Ms.名無しさん:2021/11/28(日) 22:26:57.45 0.net
そんな時もあるよね
それを繰り返しながらほんの少しずつ元気になっていった感じ
それでもたまに精神的にも肉体的にも辛くなる時がある

458 :Ms.名無しさん:2021/12/02(木) 20:47:34.41 0.net
腕を振って足を上げて
ワン・ツー、ワン・ツー!
休まないで歩け

459 :Ms.名無しさん:2021/12/10(金) 22:41:00.98 0.net
会社にいる30歳台の男性同僚がシンママと付き合ってると知り、なんかドン引き
シンママと付き合う男性ってマザコンのイメージがある

460 :Ms.名無しさん:2021/12/10(金) 23:10:26.08 0.net
シンママと付き合うのは私もちょっと引くけどマザコンのイメージは無かったわ

461 :Ms.名無しさん:2021/12/10(金) 23:27:12.33 0.net
え、じゃあ子供がいる私はどういうジャンルの人とつきあえばいいの?
一生一人?

462 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 00:11:55.50 0.net
>>461
そんなの自分で決めれば良いよ

463 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 02:06:24.14 0.net
このスレでシングルマザー下げする人はまあ未亡人じゃないだろうね

464 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 02:08:22.26 0.net
同僚が未亡人と付き合っていると知ってなんかドン引き
未亡人と付き合う男性ってなんかマザコンのイメージある

465 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 07:34:29.92 0.net
小さい子どもがいるうちは我慢しなよ

466 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 08:54:09.82 0.net
小さい子供がいるシンママと付き合う男は母性狙いの気がしてキモい感覚がある
若い女性ばっかり狙ってる男もキモいけど

467 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 09:19:16.66 0.net
変な事件が目立つけど、実際平和な交際もあるのかな
全く想像つかない
無職が転がり込んでるだけなイメージ

468 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 10:01:57.03 0.net
だいたい小さい子がいる未亡人の私と付き合いたいって男がいたとしたら、その時点で警戒しまくるわ
間違いなくろくなもんじゃない
私以外の素敵な未亡人の場合はそうじゃないかもしれないけど、話に限った話

469 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 10:02:14.04 0.net
私に限った話、だった

470 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 10:03:58.26 0.net
>>467
大半がそんな風に普通に暮らしてるんだよ
婚姻届出すカップルの3組に1組がどちらかが再婚だと言うし
周りから見えないだけでそこらにいるんじゃないな

471 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 10:12:03.72 0.net
>>463
シンママ下げてるんじゃなくてシンママと付き合う男を下げてるだよ

472 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 10:18:25.52 0.net
知り合い男性が子連れ女性と結婚したけど、新しく子供作らないと決めての結婚
彼は初婚だった
お子さんは男の子で当時3歳だったけど、男性は葛藤がすごいと吐露してた
殺意を持つこともあると言ってた
こないだ5年ぶりに会ったら、お子さんとはすっかり仲良くなりなぜか顔も似てた
親子になるには長い時間がかかるんだなあと思ったよ

473 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 11:43:49.78 0.net
男の度量の大きさによるね
どんどん幼稚な男が増えていってるけどちゃんとした人もいる

474 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 12:40:22.34 0.net
うちは夫が幼稚で手が掛かり過ぎたからもう再婚とかは考えられないな
子供達以外の世話をもうしたくない
勿論優秀な男性も居るだろうし未来はわからないけれど
以前何かの流れで、上の高学年男児は再婚は反対って言ってたな
下の低学年男児は家族3人じゃ淋しいよ〜再婚しないの〜?とかよく解らず言ってた

475 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 13:31:17.73 0.net
>>465
母親だからって自分の人生犠牲にする必要な無いと思うわ
子供を傷つけないようにしながら、自分が本当に好きな男と付き合うっていい事だと思うけどな
人生に潤いが出て楽しくワクワクして、仕事も家事も育児も楽しくなるような恋ってあるからね

再婚するんだったら、子供の年齢とか考えなきゃだけど付き合てる分にはいいんじゃないの?

476 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 13:47:22.77 0.net
>>475
犠牲って言う言葉はどうかと
実際子供が小さなうちは恋する余裕なんて無い&子供優先の人が殆どだと思うよ
継父や付き合ってる男による虐待の事件て恋愛体質で子供より男を優先してる母親が殆どだよね

477 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 13:59:06.19 0.net
余裕がないとか子供優先って思ってる人は別にそれでいいと思うけど
小さい子供がいるんだから我慢しなよってのは余計なお世話かなと思う

478 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 13:59:57.56 0.net
まずは子供を幸せにするのが親の勤めと思う

479 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:00:29.38 0.net
>>477
生活に潤いができて、子供にも優しくなれるならそれでいいよね

480 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:06:10.51 0.net
平行線で相容れないよね
考え方の違いだね

481 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:21:47.56 0.net
自分の母親が未亡人と仮定すると、自分が小学〜中学位までは母親に恋人が居たとしたら拒否反応でるかも
気持ち悪いとか
ただ自分が高校後半以降くらいになったら、逆に恋人ができたらと良いなと思うし応援できるかなと思った

482 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:27:22.61 0.net
>>459
つか、貴女の偏見にちょっと引いた
好きになった相手がたまたまシンママだっただけでしょう
最初っから条件並べて相手を好きになるわけでもないし

483 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:31:00.37 0.net
マザコンはどこからそういう発想になるんだろう

484 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:33:04.62 0.net
>>483
母性を求めてるように感じるから
甘えたいだけのクソ男

485 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:38:26.90 0.net
>>484
母親っていう所に価値や魅力を感じるって事?

486 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:38:51.19 0.net
シングルファザーと付き合う女はファザコンになるのかな?

487 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:55:15.06 0.net
>>486
ファザコンじゃなくて世間知らずなファザコンだと思う

488 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 14:59:20.49 0.net
なんか無茶苦茶だねw

489 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:02:02.81 0.net
>>474
同じくもう世話したくない
好きなもの食べて自分のペースで暮らしていきたい

490 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:08:49.17 0.net
小倉優子見てると、結婚する前は物凄く血の繋がりの無い子を
可愛がってくれてたけど
いざ結婚して毎日生活すると夫婦でも難しいのに
前の夫の子の世話なんて本当に難しい事だと思うわ

491 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:12:52.48 0.net
私も自分の子供と同じように他の人の産んだ子供も育てるのは無理だと思った
子供いない頃はそんなのできるでしょって思ってたけど
もし自分の子供と再婚相手の子供が喧嘩したら自分の子を庇うと思う
何年も一緒に暮らせば変わらなくなるかもしれないけど、最初の頃はすごく苦しみそう

492 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:20:37.18 0.net
>>459は結婚じゃななくて好きな人と付き合ってるだけでしょ?
別にいいじゃん
例え結婚する運びになったとしても当人たちが子供の事をちゃんと考えてるならいいんじゃないの?
余計なお世話かもね

493 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:24:15.71 0.net
>>484
なんか痛い目に遭ったの?

494 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:28:29.85 0.net
>>459
小さい子がいるのに、好きな男と付き合おうとする神経がもうちょっと信じられない
無自覚、無責任で子供の事なんて考えてないんじゃないかなと思う人が多いと思うよ
極端な事言って悪いけど、やっぱり母親なら全てを犠牲にしても子供優先でなきゃダメだと思う

最近はジェンダーがどうとか色々と自由を訴える動きが多いけど
母親はいつの時代も母親だから、子供のために全てを犠牲にするくらいの覚悟が無いと産んじゃダメだし
育てる事もできないでしょ

495 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:30:43.94 0.net
>>494
全文同意

496 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:36:05.01 0.net
>>494
同意する

子供が成人したら好き勝手したらいい

497 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:37:33.69 0.net
>>494
あなた自身は母親なの?

498 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:39:44.35 0.net
>>497
違うけど、母親じゃなきゃ書いちゃダメなの?

499 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:45:55.99 0.net
>>498
いや、多分子供居ない人の文章だろうなと思って聞いてみただけ

500 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:47:28.98 0.net
義父が亡くなった
喪中ハガキにすべきか年賀状にすべきか…

501 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:47:55.57 0.net
>>494
もし今度再婚とかして貴女が母親になったら、
さぞかし立派で非の打ちどころがない完璧な母親になるんだろうね

502 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 15:54:58.57 0.net
>>494
母性神話って知ってる?
母性神話はもう時代遅れだよ
老害にならないように気を付けて

503 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 16:00:06.93 0.net
>>494は正論だと思うけどね

504 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 16:03:40.84 0.net
自分が子供の立場だったら嫌だな
母親には母親でいてほしい
ましてや再婚なんて、異質な存在を家に入れないでほしい
家で気を遣いたくないよ

505 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 16:21:58.03 0.net
まだ若い人なら第二の人生生きて良いと思うわ
子供を最優先にするのが前提だけどね
私の周りの再婚家庭は夫婦できちんと皆子供育て上げてるよ

506 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 16:29:50.51 0.net
子供最優先と自己犠牲は違うよね

>子供の為に全てを犠牲にする
こういう事をドヤって言う人がいるから母親が追い詰められるんだよ

507 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 16:55:33.75 0.net
子供優先で自分が幸せになれば良いと思う
子供優先に出来ない相手は好きになれないのが実際のところだと思うけど、そうじゃない人が事件起こしてる
バカ男とそれに夢中になるバカ女は論外だもの

508 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 17:51:06.27 0.net
つくづく子供は早く産んでおくべきだった
25歳くらいで産んでれば子供がハタチになってもまだ自分は45歳だもんねえ
40近くになって産んだ私は子供がハタチになったらバアさんで恋愛とか違うわ
介護したくないわ

509 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 18:41:42.45 0.net
結婚せずに恋愛だけ楽しめば介護なんて必要ないじゃない

510 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 18:45:16.00 0.net
お付き合いしてる最中に相手が脳梗塞になって要介護になったら捨てて逃げる自信ない…
変に同情して介護してしまいそうだ…
だから私は誰ともお付き合いしない方がいい

511 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 18:46:59.45 0.net
>>508
介護の事忘れてた
夫も3年介護状態だったしもう味わいたくないわ
下の子18で52だけど、52で誰かと恋愛とか考えられないな
友達だったら楽しいかなとも思う
でもその頃は親がきっと介護状態になるだろうから、それも難しいかな
このスレで50歳以上の方が居たらどんな生活をしてるか教えていただきたい

512 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 18:48:37.19 0.net
>>498
あー

513 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 18:57:09.19 0.net
結婚してなかったら、同棲でもしてない限りは介護なんてしたいときしか出来ないわけだし、
実際そうなったら介護したくなるかもしれないわけで、
介護したくないから恋人いらないとか変な思考回路

514 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 19:08:48.85 0.net
>>513
介護したことある?

515 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 19:10:40.36 0.net
>>513
変では無いと思う
壮絶な介護体験した人なら尚更なんじゃない

516 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 19:13:23.14 0.net
なんか色々と決め付けて想像力に乏しい人が湧いてるね

517 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 19:57:13.78 0.net
たまに訪ねてご機嫌伺いして介護気取りはやめて欲しい

518 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 19:58:31.96 0.net
>>511
私も知りたい
住まいも、もうワンルームでいいかなとも思うけど、歳いってワンルームだと近所に怪しまれるかなとかさ

519 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 20:00:36.00 0.net
年いってワンルームで近所に怪しまれるってどういうこと??

520 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 20:21:20.70 0.net
今年、夫と同い年になった50代です
2人の子連れを娶ってくれて、亡き後も不自由なく過ごさせてくれて感謝しかない
働かなくても大丈夫だけど持て余してしまうから働いてる
子どもは成人してるし家事は超絶手抜き
張り合いのない生活

521 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 20:36:32.86 0.net
>>518
住んでる地域によるでしょ
私は23区内だから、中高年がワンルームに一人で住んでても何とも思わないしそんなの気にしてる人なんていないと思うけど
田舎だとまた違うかもね

522 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 21:13:34.90 0.net
小学生の子供ひとりいるけど、料理ほとんどしてない
お惣菜、冷凍食品、ウーバー頼み
フルタイムで仕事して学童迎えに行って料理する気力がない
フルタイムで料理して子供も旦那さんの世話もしてる奥さん尊敬する
子供は何一つ文句言わないから家事は旦那より楽できる…

523 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 21:33:31.91 0.net
>>522
それでいいじゃん

524 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 21:35:16.05 0.net
>>522
私も色々出来ない事があって人に話を聞いて貰った事があるんだけど、出来なくて当たり前だよって言われたよ
一人で二人分頑張ってるんだからって
他の奥さんが色々できるのは、旦那さんが居るからできるんだよって

525 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 21:56:22.35 0.net
>>522
母親なんだかもっとちゃんとしなさいよ

526 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:07:51.03 0.net
私は偏屈だから人に話聞いてもらえないし相談も出来ない
アドバイスとか何も役に立たないし参考にもならない安っぽい慰めもいらない
旦那が闘病中に心療内科に行った事もあるけど、同じ立場になったこと無い医者がしたり顔で偉そうに何言ってんだって感想
言われた事に対し、私はそうは思わないなぁ気が合いませんねって言ったらムッとしてるのが顔に出てた。
そりゃね、私が病院行って旦那の病気が良くなる訳じゃあるまいし根本的な問題がどうにもならないんだから意味ないわよねw
親は親で神様に祈れとかバカみたいな事言うしさぁ本当に疲れたわ

527 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:26:26.59 0.net
ほんと偏屈ね
子無しであることを願うわ
周りの人がお気の毒

528 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:31:49.49 0.net
>>526
それでいいさ

529 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:33:17.68 0.net
>>524
手のかかる旦那だったから旦那さんがいるから楽という状態が想像できない

530 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:33:56.48 0.net
>>525
>>527
同じ人?荒らしかしら

531 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 22:44:23.89 0.net
>>526
実際ICUで意識不明の夫の元に私が行って話しかけても何もなかったと思うわ
看護師は「耳は聞こえてる」って言うからそんなわけないだろと思いながらも何回もそれ言われるから半分うんざりしながら話しかけてた
神様にもお願いしたけど何もなかったからもう一切信じることはやめた
初詣も行かない
お金だけ信じてる

532 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:08:43.16 0.net
>>529
楽とは言ってないよ
手の掛かる旦那でも浮気や借金やギャンブルとかそういうのじゃなければ存在する事に意味がある
ひとり親で周りに助けてくれる人が居なかったら子供が具合悪い時や自分の体調不良の時本当に詰む
ましてコロナが酷い時は気が気じゃなかった
子育てに責任を負う大人が二人居る事に意味がある

533 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:16:09.80 0.net
上の子がインフルで真夜中に高熱&嘔吐した時、本気で夫を恨んだわ
(夫は病死や交通事故死ではない)
自分に移ったらまずいので完全防備して意識朦朧とする子供の世話と嘔吐物の処理、夜中に洗面所で枕や枕カバーを洗い洗濯機を必死で回して上の子を寝かしつけ…
幸い下の子が起きて来なかったのが何よりの救いだった
大人一人はキツイよ
離別だったらそれなりの覚悟はあるかと思うけど、ある日突然ひとり親になった自分には本当に苦行だわ

534 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:20:15.46 0.net
>>531
神様わかる
亡くなる前数年神社に通って、厄除けのお祓いもして貰った
しかしながら一向に状況は良くならず結局最後は自ら死んでしまったわ

535 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:30:10.54 0.net
私の知り合いの奥さんと死別した男性は、末期ガンの奥さんに対してできることすべてやったし後悔はない、ってことで、
死別後数年で再婚して年の離れた下の子増やして幸せに暮らしてる
おそらく、ガン発覚前から関係破綻してたんじゃないかなと思ってる
どうでもいいけどそんな暮らし方はなんか気になる

536 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:33:48.08 0.net
男性の方が死別後再婚するの早いって言うしね
女性の場合は年齢や子供、亡くなった夫をとの夫婦仲とかでその後が変わってくるよね

537 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:42:40.83 0.net
私は正直なところ新しいパートナーがいるけど、遠距離でたまにしか会えなくてちょうど良くて、
再婚も引っ越しも考えてない
相手も似たような立場で、だからお互い納得してつきあってる
離別だろうが死別だろうが、再婚っていろいろすごいなと思う

538 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:47:45.28 0.net
>>511
51だけど41で産んだからまだ四年生
しかも発達障害
子供を学校に送ってから仕事の毎日
多分一生子供の世話だから恋愛なんて2度と無いと思う

539 :Ms.名無しさん:2021/12/11(土) 23:59:26.56 0.net
そもそも恋愛って子孫繁栄の為のメカニズムだからね
子供産んだ今は恋愛はもういいやと思ってしまう
恋じゃなくて愛ならあるのかなとも思う

>>537
他人と暮らすってもう考えられないや
遠距離良いね
お互いの生活に言及せずに、たまに会ってデートしてバイバイが一番良い

540 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 00:01:39.98 0.net
>>538
横だけどお疲れさま
私今50手前で子供が高校生で、精神2級の発達だよ
障害の度合いにもよるからなんとも言えないけど、楽しい時間を増やしてがんばろう

541 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 07:11:20.11 0.net
夫の同僚バツイチがなにかと世話焼いてくれたりLINE送ってくるんだけど、関係を持ったら図々しくなってくるのが目に見えてるから夫の同僚のままでいたい

542 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 07:15:37.12 0.net
男性はすぐに再婚しても周りはなんも言わないからね
なぜか女性側にだけ厳しい
自分のしたいようにやったらいいんだよ

543 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 07:53:35.82 0.net
死別女性が再婚しないのはやはり遺族年金の存在が大きいのかな
月10万前後の年金のほうが結婚よりありがたいという事実

544 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 08:44:37.58 0.net
遺族年金は亡き夫が積み立ててくれたお金だから金額ではないなぁ
私が再婚相手より先に死んだら亡き夫の財産が半分再婚相手に相続されるわけだし
私の行動一つで子供に不利益を及ぼしてしまうよね

545 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 10:33:36.17 0.net
うちの旦那の友人が事故で亡くなり、数年で奥さんが再婚
でも再婚相手との子が生まれてから奥さんまで病気で他界
再婚相手は財産だけきっちりもらって自分の子だけ引き取り
友人の子は友人の親に渡してその後連絡も無いそうよ
友人が残した財産の大半が他人の手に渡り友人の子は母親の墓参りにも行けないらしい
私も旦那が亡くなってしまったからこの先の話は聞くことも無いだろうからお子さんが良い子に育つように願うばかりよ

546 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 11:49:25.73 0.net
恐ろしい話だわ

547 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 13:12:43.89 0.net
まあ普通にあり得る話だよね

548 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 13:18:53.34 0.net
>>545
再婚相手が再婚して亡くなりその再婚相手に同じ事をされたりして…

549 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 13:42:31.63 0.net
連れ子なんかかわいいはずないでしょ
不妊でもない限り、血のつながった我が子と戸籍上の子を比較する方がおかしい
連れ子をかわいがってるさんまだって、連れ子だからこその特別扱いなわけだし

550 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 14:35:23.06 0.net
可愛がれば連れ子だからこその特別扱いと言われ
可愛がらなきゃ連れ子だからと言われるんですねw

551 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 14:37:21.79 0.net
草生やす事じゃないと思うんたけど

552 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 14:42:20.44 0.net
草生えるわよ

553 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 15:06:53.36 0.net
>>550
さんまが意識的に長男優先してた話、知らない?

554 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 17:30:04.90 0.net
>>553
いまる可哀想

555 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 17:30:27.64 0.net
さんまが継母に虐められたからね

556 :Ms.名無しさん:2021/12/12(日) 17:40:50.72 0.net
谷原章介のとこみたいに何人も子供できれば実子も継子も差がなくなると聞いた

557 :Ms.名無しさん:2021/12/13(月) 09:38:04.40 0.net
哀川翔なんかあからさまな感じよね

558 :Ms.名無しさん:2021/12/13(月) 11:41:43.85 0.net
天涯孤独になった方いますか
体調の悪い父がひとりいます
その日が来るのが不安で仕方ないです

559 :Ms.名無しさん:2021/12/13(月) 20:10:07.62 0.net
お父さんと2人じゃ先には逝けないね
軽々しくは言えないけど残された人間はどうにか生きるしかないし
その時になったらどうにかなるんじゃないかな
わたしもそのうち1人になるからどこかのケアハウスに入所出来る様にお金貯めとくつもり

560 :Ms.名無しさん:2021/12/17(金) 20:49:14.38 0.net
自宅の登記変更してからすぐ子供宛に不動産屋会社からダイレクトメールが届くようになった
登記情報は誰でも見れるのは知ってるけど、タイミング的に常にチェックしてる業者がいるかと思うと気持ち悪い
住友不動産や三菱UFJ不動産みたいな大手からも届く

561 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 06:58:24.19 0.net
神田沙也加さんの件、辛すぎる
うちも似たようなことだったのもある
残された側の気持ちを考えてしまう
父親は誕生日おめでとうの電話が最後の会話になったそうで、毎年毎年誕生日の前に苦しくなるよね

562 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 07:17:22.08 0.net
飛び降りなんだね

563 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 08:02:32.35 0.net
うちの旦那も飛び降りだった
運悪く?即死は出来なくて1ヶ月ほど意識ないまま生きてはいたんだけど
色々思い出してしまって朝からしんどい
沙也加さんも色々苦しかったんだろうな

564 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 09:09:45.12 0.net
死って本当に永遠の眠りなんだなと思った
お疲れ様でした、ゆっくり休んでくださいって心から思えた

565 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 12:03:53.08 0.net
>>563
うちもそう、うちは即だったけど
>>564
私も神田沙也加さんはお疲れ様でしたと思ってしまう
ゆっくりして欲しい

566 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 17:33:17.05 0.net
コメ見てると「公演中に自死するような人じゃない」とか「死のうとしてる人がわざわざ公演に行くのか」とか、「信じられない」「事故では?」っていうのが多いけど、そんな素振りを見せなくても死ぬ時は死んでしまうものだよ
それに警察が自死か事故かは指紋の向きとかでわかるって言ってたわ
勿論もっと詳細な事を調べてると思うけど

567 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 17:46:53.82 0.net
>>566
警察なんか何にも調べてくれなかったよ
うちは私に渡すお土産持ったまま仕事帰りに突然で心当たりもトラブルも目撃者もなく
押されて落ちた可能性が高い状況なのに何回言っても私がノイローゼ扱い受けた

568 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 17:48:30.76 0.net
もちろん一般人と芸能人は扱い違うだろうけど

569 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 18:21:10.77 0.net
彼女の場合直前に父親の誕生日を祝う電話を前倒しで入れてるからね
そうとしか考えられない

570 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 18:23:47.49 0.net
>>567
恐ろしいわ…

571 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 18:56:41.62 0.net
>>560
指紋採取したりする現場検証の場に立ち合ったり見た訳じゃないでしょう?
うちは現場検証とか遺体の移動とか全て終わった後に警察が来たよ

572 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 18:57:05.53 0.net
ごめん>>567

573 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 19:02:47.89 0.net
心当たりもトラブルも目撃者もいないのに何故押されたとなるの?

574 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 19:05:35.27 0.net
心当たりもトラブルも目撃者もいないから押されたかもしれないと思うんじゃないの?
岡山駅で少年が押してって事件もあったし、故意にしろ事故にしろ、可能性はあると思う

575 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 19:12:10.57 0.net
そもそもどこから転落してしまったのか

576 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 19:12:58.62 0.net
なんにせよ証拠がないと確定出来ないわけよ
憶測ではどうしようもない

577 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 19:13:41.67 0.net
防犯カメラとかも無かったのか

578 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 20:15:49.23 0.net
>>576
上の人が指紋の向きとかでわかるって書いてるのに、指紋すら調べて貰えなかったって話しでしょう?
調べて貰えなきゃ証拠なんか出ようがないじゃない
いつまでもく疑念がすぶったままになっちゃうのは当然だよ

579 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 20:55:17.22 0.net
転落した場所はどこなんだろう
ホーム?

580 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 21:26:29.46 0.net
実際、自死とされてたけど事件だったって話もあったよね
飛松さんに頼めたらいいんだけど…

581 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 21:33:45.16 0.net
何も調べてくれなかったって何でわかる、言い切れるんだろう
報告せずに警察だけで動く事もあるんじゃないの

582 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 21:37:04.86 0.net
ここであれこれ言っても本当の事なんてわかんないんだから無駄よ

583 :Ms.名無しさん:2021/12/19(日) 22:16:05.14 0.net
そうだよね、死人に口なしだよね
うちも本気で死にたくて死のうとしたのか、ちょっと周りを困らせてやろうと思ったのか、怪我して入院レベルを考えていたのか、頭が狂ってしまったのか、睡眠薬多用で意識がおかしくなったのか、本当の所はわからないわ
亡くなった日も仕事に履いていく靴が届いたし、それ以降も趣味の予約品とか届いて予約の解除が大変だったわ

584 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 21:51:30.65 0.net
>>566
芸能人が自殺すると、必ず他殺説・陰謀説を唱えるバカな連中でしょ
かなり前だけど川田亜子の時とか、三浦春馬とか竹内結子の自死でも
「誰かに消された可能性が高い」「自死では無い」みたいな書き込みが滅茶苦茶多かったわ

585 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 22:11:19.18 0.net
>>584
なんでそんな煽るような言い方するの?
相手を貶める意図は?

586 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 22:14:45.63 0.net
>>584
ネットのコメ欄は、自殺に限らずすぐに陰謀論唱える人が多過ぎるよね
9.11のテロも陰謀だと騒いでる人が多かった

587 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 22:23:54.61 0.net
貶めてないよね

588 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 22:35:01.60 0.net
今日もコメで「あまりにも綺麗な雪に一瞬吸い込まれてしまっただけですよね」みたいのがあって、は〜?と思ってしまったわ
あなたは神田沙也加さんの何を知ってるの?と
勿論私にもわからないけれど、死んでしまう人は突然逝ってしまうものよ
他の芸能人も皆そうだよね

589 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 22:41:41.67 0.net
>死んでしまう人は突然逝ってしまうものよ

その通り

590 :Ms.名無しさん:2021/12/20(月) 23:33:44.44 0.net
第三者に真実なんか分かりっこない
知ったかぶりでどっちかなんて決めつけるもんじゃない

個人を偲ぶ気持ちだけでいい

591 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 07:45:20.47 0.net
春馬はドラマの撮影中に自殺なんて無責任なことしない絶対に殺されたって言い張ってる友人がいるわ
竹内結子と芦名星もその真相を知って…と言ってる
春馬にだって悩みや弱い部分もあってだろうになぁ

592 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 07:50:42.13 0.net
夫が生きていた時に霞ヶ浦の帆引き船を見に土浦に行った事がある
春馬くんを思い出すと青い空に白い帆引き船と夫の笑顔がセットで目に浮かびこみ上げるわ

593 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 08:03:53.90 0.net
>>591
そういう理想像を押し付けられたら堪らないよね
誰にも悟られないように人知れず悩んでる人なんて沢山いるよ

594 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:06:15.27 0.net
心療内科に通ってたってね

595 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:13:43.51 0.net
春馬も結子も早く大人にならなきゃならなかった子だよね
彼らが選んだ道だから誰かが止めるのは難しかったんだと思うわ
まあうちの旦那も皆さんの旦那さん方も志村けんやら三浦春馬に沙也加ちゃんまで来てびっくりしてるわね

596 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:34:53.39 0.net
賑やかそうねw

597 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:37:29.11 0.net
死んで鬱から解放されたと思ってたし、志村の時は「旦那喜んでるかな」とチラッと思ったけど、
三浦春馬、芦名星、竹内結子ときて神田沙也加までとなると、鬱再発してそう、って思ってしまう
芦名星とか、女優として第一線ってほどでもなかったけど、仮面ライダー出てたから息子と繰り返し見てたもんな

598 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:40:58.18 0.net
大丈夫よ、そこは志村さんが何とかしてくれるわ

599 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:41:25.14 0.net
>>597
だーいじょーぶだぁって言ってもらってるわよきっと
あっちには不安も病気もないから

600 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 11:42:10.89 0.net
なるほど!ありがとう!

601 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 12:42:30.15 0.net
うちの旦那も私も行くところは地獄だわ

602 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 13:02:03.50 0.net
何で?
余程酷い事をしたの?

603 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 18:02:24.75 0.net
私は旦那のいるとこに行かない方がいいな
旦那にはあの世で新しい奥さん見つけて幸せになっててほしい

604 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 18:10:29.31 0.net
だいじょうぶだぁ

605 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 18:42:43.18 0.net
沙也加の骨箱見て涙出た
親より先にいくなんてこれほど悲しいことはない

606 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 18:50:03.25 0.net
うちの旦那も親より先に逝ったわ
義母の事を私や子供の前ではずっとおふくろと呼んでいたのに
末期の頃にはお母さんて呼んでいたのが切なかったな
もうアラフィフだったのにいつまでも母子なんだよね

607 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 19:00:28.89 0.net
もう骨になってしまったのね
写真見たけど聖子も憔悴してたね

608 :Ms.名無しさん:2021/12/21(火) 19:39:04.63 0.net
>>606
うん、何歳になっても親にとっては子供だし、子供にとっては親だね
うちの義両親は気を落としてしまい、息子が亡くなって1年経たずに後を追うように2人とも逝ってしまった
あっちで痛みや苦しみなく穏やか暮らしていたらいいな

609 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 19:52:30.14 0.net
バカみたいだけどさ、奇跡は起きるって思っていたんだよ
ディズニープリンセスの映画みたいに、願えば叶うって心のどこかで本気で信じてた…

610 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 21:27:30.64 0.net
旦那が死んだ後本気で信じる気持ちがあれば生き返る魔法が使えるかもしれないって一瞬考えたけどやっぱダメだった

611 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 22:04:30.46 0.net
結局は凡人で自分自身にガッカリだよ

612 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 22:06:52.75 0.net
そんな風に思った事は無かった
ただ、夢であって欲しいと毎日寝る前に思って、朝起きた時は絶望の毎日だった

613 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 22:20:04.95 0.net
近所の未亡人は1日を終えた夜が一番悲しかったと言ってた

私も朝目が覚めたときが一番悲しかった

614 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 23:06:26.97 0.net
クリスマスも一年のうちでかなり悲しみが深くなる
子二人小学生だから、多少は手伝えるけど料理の手配や準備は全部私だし、片付けもほぼ私だしたし、何より夜な夜な一人でプレゼントを準備するのが悲し過ぎる

615 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 23:10:37.35 0.net
子供ひとりで小学生だけど、季節行事は一切やってない
お誕生日だけケーキとプレゼントあげるけど、プレゼントはもうゲームだからダウンロードだし
子供には悪いけど、時間ないし余裕もない

616 :Ms.名無しさん:2021/12/26(日) 23:22:55.75 0.net
>>615
>>614だけど、それで良いと思う
うちも上はもうサンタは私だと知っていて、下の子も今年から気づき始めてる
来年はわからないけれど、再来年あたりはもうプレゼントも一緒に選んでポチッて終了かなと思う
料理も元々少食で食にそんなに興味無いから、もうこんな風に用意しなくて良いかなって思った
ピザもホールケーキもフルーツも結局余ってしまったし
何よりクリスマス終えると疲れがピークに達して私が体調崩してしまうから、もうそこまでしなくて良いかなって 
上の子は今年はクリスマスよりお年玉が楽しみと言っていたわw

617 :Ms.名無しさん:2021/12/27(月) 07:35:43.68 0.net
>>611
分かるよそれ
私もきっと病気を治してあげられるって思って色んなことしたもの
でも結局自分はただ無力な人間だって事
藁をも掴むような人を相手に悪どい事やってる人間がたくさんいる事を知ったわ

618 :Ms.名無しさん:2021/12/27(月) 19:43:23.72 0.net
私も私が何とかするって看護学校受験の勉強始めたんだけど、夫が亡くなってモチベーションも下がり、今はしがない会社員

619 :Ms.名無しさん:2021/12/27(月) 19:58:01.81 0.net
病院はトラウマ多すぎてフラッシュバック酷いから医療関係の仕事絶対無理

620 :Ms.名無しさん:2021/12/27(月) 21:24:08.10 0.net
お金のこともなんとかなると思ってた
けど結局は借金が嵩むばかりで私の人生も残り詰んだ

621 :Ms.名無しさん:2021/12/27(月) 21:35:18.82 0.net
死んだ後どうしてほしいか聞かなかったのは、フラグ立てたくなかなったからなんだけど、ちゃんと聞いておけばよかった

622 :街角のさち:2021/12/28(火) 23:22:51.39 0.net
旦那が亡くなっていま20年働かずに生きてイケてるのはホントに感謝してる。息子もやっと高校生卒業するからあとは私もパートとかしようと思うけど、息子はしっかり育ってくれてよかった。私は彼氏とか男友達はいらないけど、YouTuberのモブ夫婦の旦那さんだけは本気で好きで応援してます。
https://youtu.be/8JsNWleJ5wE

623 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 09:13:32.70 0.net
>>622
働かずに何してた?
私も仕事辞めてしばらく家にいたけど暇でまた働き始めた
けどやっぱり辞めたい
これの繰り返し
子供には私みたいになってほしくないけど

624 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 12:26:21.56 0.net
死別して、自分も後を追おうかな、どんな方法が楽に○ねるかなと考えてたけど
パートで働き始めて、最初はきっついお局に人格否定される事とか言われて辛かったけど
そのお局が居なくなて本当に快適!!

今は仕事に行くのがすごく楽しい!

625 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 12:32:53.04 0.net
長文になるから連投しちゃってごめん

一緒に働く同僚や社員もほとんど嫌な人はいないし(もちろん極一部にはいるし、信じられないくらい嫌な客もいるけど・・)
40代の社員の男性上司はいつもちゃんと働きっぷりを見て優しい言葉をかけてくれるし
本当に働く事って楽しいんだなと実感してる

626 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 13:15:35.02 0.net
ええやん

627 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 14:01:20.60 0.net
楽しく働いてお金もらえるなんてそうそうないからありがたいね
頑張ってね

628 :Ms.名無しさん:2021/12/29(水) 14:29:07.79 0.net
働くって不思議だなって思うときがある

629 :Ms.名無しさん:2021/12/30(木) 12:38:09.94 0.net
>>618
看護師なんて会社員が務まらない人間がやる仕事
夜勤と汚物処理で給料よくみえるだけ

630 :Ms.名無しさん:2021/12/30(木) 12:44:05.69 0.net
>>494
はあ?再婚した方が子供に良い場合もある
血縁が絶対、ステップファミリー全否定とは
頭大丈夫ですか?

631 :Ms.名無しさん:2021/12/30(木) 12:58:45.06 0.net
自分にレスすんなよ

632 :Ms.名無しさん:2021/12/30(木) 13:55:59.72 0.net
>>630
>>494は子供居ない人だから
実情はわからず机上の空論述べてるだけよ

633 :Ms.名無しさん:2021/12/30(木) 22:52:43.83 0.net
今後の未来なんてわからないけれど、一生誰かに愛されていたかったな〜
ふとした瞬間寂しくなるわ

634 :Ms.名無しさん:2021/12/31(金) 00:14:11.66 0.net
生前離婚したいほど不仲だったのに、いまだに悲しみに明け暮れてる
夫婦仲が良かった方の悲しみは想像を絶する

635 :Ms.名無しさん:2021/12/31(金) 11:39:13.48 0.net
>>634
そんなの比べることない
あなたが悲しんではいけないわけではないし誰かと比べて悲しくないなんて思う必要はない
でもきっといつかその悲しみが癒えるといいなと思います

636 :Ms.名無しさん:2021/12/31(金) 21:18:47.69 0.net
みなさん今年もお世話になりました
また来年もつつがなく過ごせますように

637 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 00:53:08.53 0.net
みなさんあけましておめでとう
夫のいないお正月は3回目だわ
ひとりで迎える新年は寂しいよ

638 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 00:55:32.94 0.net
明けましておめでとう
うちも3回目
年が開けても死んだ人は生き返らないんだなぁと馬鹿な事を考えてしまった

639 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:12:01.28 0.net
うちも3回目
実は私、まだまだいつか帰ってくるって思ってます

640 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:17:47.27 0.net
私は火葬して焼けて骨になってしまったのを見て、もう戻らないんだと感じました
たまにニュースで遺体と暮らしていたというのがあるけれど、身体から離れられない気持ちもわかる

641 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:22:11.82 0.net
>>640
毛沢東やレーニンみたいにずっと置いておきたいと葬儀屋に相談したら、うちはエンバーミングやってないんですよと言われた
どんな形であれいてくれることに意味があると思う
空き巣も夫の遺体を見たら逃げ出してくだろうし

642 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:26:22.73 0.net
>>641
肉体が消えてしまうと本当にいなくなってしまうよね
エンバーミング、初めて聞いた
日本ではそういうのOKなのかな
土葬は禁止されてるんだよね

643 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:39:06.68 0.net
義父がエンバーミングしてもらって、冬ではあったけど4日間もドライアイスなしていたから驚いた
鼻の詰め物もなかったよ
色も悪くならなかったし
でも火葬したけど

644 : :2022/01/01(土) 01:44:22.20 0.net
日本でもまだごく一部の地域で土葬してるって聞いたことあるわ
エンバーミングすごいね

645 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 01:46:26.79 0.net
奈良の奥ではまだ土葬してるね
東日本のとき奈良の村役場の人がノウハウ伝授しに行ってた

646 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 05:24:17.19 0.net
故人の気持ち考えたら遺体と暮らすなんて考えられない
自分本位もいいとこだわ

647 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 06:46:50.90 0.net
そんなの分からないわよ
遺体になっても側に居たいと思っていたかもしれないし

648 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 08:12:16.14 0.net
うちは一緒にいたいと思ってると思う

昨日見たナイトスクープ年間大賞で、結婚して半年で未亡人になった28歳が出てた
夫似の義母さんと挙式をするんだけど、泣けたよ
そいやうちも結婚式してなかったな

649 : :2022/01/01(土) 19:55:20.33 0.net
まあもし自分が死んだ時の姿でいつまでも保存されたら嫌だなと思うけど
気持ちはわからないでもない
空き巣が遺体を見たら逃げていくにクスッとなったわ

650 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 21:17:45.05 0.net
>>630-632

651 :Ms.名無しさん:2022/01/01(土) 23:28:03.92 0.net
うちは東本願寺なんだけど、こないだ西本願寺のお葬式に出たら随分違って驚いたよ
祭壇は西本願寺は渋いね

652 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 09:53:58.14 0.net
喪が明けて初めてのお正月
1枚も年賀状が届かなかった…
旦那の同僚や友達も私の友達も、誰も私と子供のことなんて気にしてないんだな…

653 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 10:29:30.48 0.net
旦那の同僚から年賀状もらってもしょうがない
年賀状なんて喪が明けようがなんだろうが終わりでしょ
私はこっちから積極的に挨拶したい人に出すだけだよ

654 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 10:55:49.15 0.net
年賀状なんて欲しいと思ったことがない
送ったこともないのに来続けるのも心苦しい

655 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 11:04:21.54 0.net
出す側の立場になって考えたら喪が明けたとはいえ自分からおめでとうなんて言えないよ

656 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 11:13:27.02 0.net
自分から送らないと来ないよね 
普通は

657 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 11:32:03.22 0.net
>>652
それが普通
逆に旦那が世話になった人に年賀状送ったの?

658 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 13:14:07.17 0.net
>>657
送った
葬儀のときみんな子供のこと心配してくれてたから、子供の写真入りを送った

659 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 13:31:09.26 0.net
義実家とも縁切ってるし、夫関係は一切来ないな、私も送らないし
3年目でやっと書く気になれたから、毎年くれる友人二人にやっと今年送れた
引越もして新しい住所は殆どの人に教えてないから必然的に来なくなったわ
自分が繋がりたいと思える人とだけ繋がれば良いんじゃないの
葬儀で子供の事を気にしない人なんていないんじゃない?
それが過ぎた今、正直他人は他所の子供の事なんて気にしてないと思うよ

660 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 13:42:07.06 0.net
>>658
今年出したのなら受け取った人はこれから返してくれるんじゃない?
自分が続けたいのであれば、返してくれた人とまた続ければ良いんじゃないの
て言うかまだ2日だし

661 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 17:18:14.72 0.net
>>659
私も同じ
嫌いとかではないけど、「新しい住所を教えないということはそういうことです」ってアピールしたつもりでいて、
LINEでつながってたりしても二度と連絡する気はない

662 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:14.81 0.net
未亡人様にならないように気をつけようと襟をただすわ

663 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 20:52:56.23 0.net
>>660
自分が出した年賀状に返事もらうのってなんか気恥ずかしい

664 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:43:49.10 0.net
>>663
>>658がデモデモダッテ言ってるからレスしただけよ
元日に届かないだけでグダグダ言ってるのが自分の事しか考えてない感じ
2日は年賀状の配達は休みだし

665 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:45:14.77 0.net
別にデモデモダッテではなくない?

666 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:46:56.09 0.net
今から年賀状の返事かく

667 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:48:15.95 0.net
同じ様なもんだよ
未亡人様

668 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:51:38.47 0.net
私が>>658=>>663です

669 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 21:56:31.41 0.net
>>667
偉そうに

670 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 22:20:05.91 0.net
自分や子供の事は気にかけて欲しい
でも自分からの年賀状に返事を貰うのは気恥ずかしいって意味がわからない

671 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 23:07:34.06 0.net
旦那が死んだぐらいで世界一不幸だわなんて思ってたのは最初の数年かな
当時は若かったし子供たちも幼かったし
ここが癒やしの場所だった
厳しく感じるレスもあると思うけどみんな自分の経験重ねてくれるレスばっかだから
素直に聞けない時はちょっと時間を置いてみるといい

672 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 23:21:11.03 0.net
5ちゃん以外のネット上で、未亡人が集まる所を利用してる方いる?
地域が限定されたり実際にお茶会(今はコロナだから無いかも)とかあったりして何となくちょっと心配というか怖いというか、ここが一番匿名性が高い気がして結局5ちゃんにいる
もう少し時が経ったら、実際に同じ経験をされた方の話をリアルに聞いたり会って話してみたいと思う気持ちもあるけど、まだ纏まった時間も取れないし今は無理かなと思ってる

673 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 23:25:53.27 0.net
リアルで未亡人同士で群れてどうするの?気持ち悪いわ

674 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 23:36:35.39 0.net
>>672
私1回だけ遺族会に行った事あるけど、グループワーク風の不幸自慢大会で合わなかった
建設的な話はないし職員もメンヘラ相手ですな感じがありありとしてた

675 :Ms.名無しさん:2022/01/02(日) 23:41:13.59 0.net
>>673
書き方が悪かったかな
亡くなった理由は自死で、正確には自死遺族の集りみたいのでネット上でもやり取りできるしリアルで話をしたりもできるって感じ
亡くなった当初調べただけだから今はどんな感じかわからないけれど
自死遺族なんて自分の周りではいないから、こういう所で話聞いてもらったり聞いたりしたら楽になるのかなと思ったり、深く考えずに日々淡々と生活していった方が良いのかなとか、自分でもどうしたら良いのかわからない

>>674
実体験をありがとう
そういう感じの所もあるんだね
苦し過ぎてどうしようもない時、同じ経験をした人と分かち合いたいと思ってしまうんだけど、深入りすると余計自死と言う事実の苦しみから逃れられないんじゃないかという思いもある

676 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 00:26:56.66 0.net
人の分まで食らって鬱々となるだけのような気がする

677 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 01:39:25.19 0.net
自死遺族の会、3回くらい行ったよ
子供が集う会だったから選んだ
でも3会でやめたのは居心地悪かったんだろうなと思う

678 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 05:12:40.45 0.net
私はここの方が気楽
所詮自分の悲しみは自分だけのもの
相性の良いカウンセラー探す方がきっと良い

679 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 08:10:44.15 0.net
新型コロナ前、何度か遺族会へ参加した。
参加者同士の人間関係が難しくてやめてしまった。
未亡人同士で不幸自慢やマウンティングが激しかったのと、
配偶者を亡くした爺が婚活目的で品定めして回ってるのが気持ち悪くてね。。。

680 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 08:38:03.41 0.net
>>679
何それ気持ち悪い
それはそんなの許してる主催者も良くないね

681 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 18:49:19.21 0.net
>>680
男性の参加者はほぼそんな感じだよ
子持ちだと尚って印象
2回も行けばうんざり

682 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 19:15:30.48 0.net
古臭い言い方だけど
女は気をつけなくちゃいけない
自分で身を守らなくてはいけない
旦那亡くして心身共に弱って遺族会参加して
変な男からつけこまれて介護目的で捕まるなんてとんでもない

683 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 19:21:32.64 0.net
でも寂しくて苦しいのよね
誰でも良いわけじゃないから尚悪い

684 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 19:44:37.57 0.net
でも逆に私は遺族会にすてきな人でもいないかしらと思ってたら初回は女性ばかりで、
二回目にすごく素敵な男性がいたけど、主催者しっかりしてて決まり事が多くて、
変な人は一人もいなかったよ
私が一番変だったかもね

685 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 21:25:03.07 0.net
なんとなくだけど、死別同士ってうまくいかない気がする
ほんとなんとなく

686 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 21:32:07.29 0.net
旦那としか付き合った事がないから誰かがいないと寂しいって気持ちにならない
死んだら会えるしそれまで1人を楽しもうと思ってる
でもそれを言うと無理してるって言われるんだろうな

687 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 21:36:54.45 0.net
今、会いたい
愚痴りたいこと山ほどある

688 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 22:01:35.16 0.net
死んだら会えると言う方は本当にそう信じてるの?
勿論信じるのは自由だけど

689 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 22:52:48.85 0.net
もう結婚するつもりはないけど死ぬまでにもう一度恋愛してみたい
このまま枯れたくない

690 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 22:57:26.92 0.net
>>689
セックスするのが怖い
ムダ毛処理もめんどうだし、たるんだ体を晒す勇気もない
プラトニックならいいかなと思ったけど結局うっとおしくなりそうだから片思いが一番いいかな
しかも相手が二次がリスクもないし、私に合ってる

691 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:01:56.47 0.net
>>689
わかる
子供達が冬休みに入り、夜な夜な電子コミックを読んでるんだけど、恋愛もの見てるせいか最近そう思う
結婚はしたくない
結婚にとらわれない愛の形もあって良いんじゃないかとか考えたりする
恋愛できればの話だけどw

692 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:07:53.71 0.net
よく、こんな身体見せられないとか言う人いるけど、案外そうなったら別にさらさなくてもいくらでも方法あるからね
弛んだ身体の相手も弛んでるパターンが多いだろうし
想像してる時点でいくらでもやる気あると見て取れる

693 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:10:54.44 0.net
ジジイの体も見たくないし肌触れたくない

694 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:15:49.96 0.net
婆なのね

695 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:24:40.90 0.net
最近読んだ漫画で、離別したひとり親の女性が、妻に先立たれた男性に告白するんだけど、「私の一番は子供です。だから子供以外私の一番にはなれません。同じ様に、私はあなたの一番にはなれなくてもいい。大切な人を想っていてもいい。一番になれなくてもいいから、少しでも私の事を考えてみてくれませんか」みたいなセリフを言っててなるほどと思った
まぁその女があざとい女なんだけど

>>693
ワロタ
確かに同い年、それ以上の人と関係を持つ想像ができない
夫と関係を持ててたのはやっぱり若い頃から生活を共にしてたからなのかな
恋すると爺でも関係持てるようになるのか、未知の世界だわ

696 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:30:45.46 0.net
>>691
恋愛漫画読むと刺激されるよね
私は妄想だけで楽しんでるw

697 :Ms.名無しさん:2022/01/03(月) 23:32:29.39 0.net
私と同年代か年上の男なんて、ガッサガサかギットギトしかいないから、無理だなー

698 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 00:58:47.38 0.net
50代後半の未亡人歴10年以上の知人に同世代の彼ができた
爺と婆?って笑われるかも知れないけど本人たちは幸せそうだよ
このままずっと独りでいるのかなと思ってたけど人生っていつどうなるかわからないね

699 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 04:43:57.53 0.net
もう一度結婚するつもりは無いわ。
トメコトメで散々苦労してきて
また新しい義理親戚付き合いに気を遣いたくない。

700 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 06:31:45.84 0.net
親の介護が確定してるからなぁ
それ考えると無理だ

701 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 06:32:12.52 0.net
たまーにステキな爺がいるにはいるけど既婚者だもんなあ

702 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 07:02:04.61 0.net
この歳になって独身爺なんて地雷しかいない

703 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 07:15:10.61 0.net
30代だけど
この歳の売れ残りもなかなかなものだからシンデレラストーリーはないなって思ってる
何より面食い患ってるからムリw

704 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 08:05:08.06 0.net
>>702
遺族会で独身地雷爺に遭遇したことあるよ
高齢のお母さんを亡くしたあと、出会い目的で参加してた
今更結婚する気は無い、同居し二人分の収入でゆとりある暮らしを、
身の回りの世話と介護してもらいたい
〜とか言ってた。
私は会をやめちゃったからその後どうなったか知らない。

705 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 08:37:34.20 0.net
>>704
kk母的な匂いを感じる
女性は男性に対して結婚をエサに、男性は女性に対してゆとりある暮らしをエサにするんだな

706 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 08:38:39.46 0.net
義弟が離婚して実家に帰って上げ膳据え膳生活
もうすぐ50にもなるバツ付き息子が心配で
義母は誰か良い人居ないかしらとか言ってる
誰かワタシさんの職場にいない?とかさ
いるわけないわ浪費とパワハラで離婚されたアラフィフなんかに誰が紹介するかっての

707 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 09:57:58.12 0.net
>>706
離婚して実家に居座る時点でもうないわ
きもちわりー

708 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 12:10:50.87 0.net
たしかに

709 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 18:15:31.46 0.net
職場の人が独身50代の同僚をすすめてくる
やめて…

710 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 19:00:26.28 0.net
交際を勧めたり勧められたりって、その人がすごく素敵な人、ってわけじゃないから、気をつけないとね
あんたとバランスいいわよ、あんたにはお似合いよ、って意味だから

711 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:56.39 0.net
独身よりはバツイチの方がまだマシと思ってしまう
結婚のマイナス面も知ってるだろうから
しかしながら上のレスみたいに浪費&パワハラのバツイチとか最悪だよね
そう考えると現実で良い方に恵まれるのって本当に難しいんだと実感するわ

712 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 19:17:12.17 0.net
独身のみんながみんな変なわけじゃないけど、ずっと独身の理由があるよね
潔癖症とか面食いとか
私の彼は私は完璧だと思ってるけど、お互い子持ちで家持ちで、結婚しようとは思わないし確認済みでつきあってる

713 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 20:31:35.97 0.net
>>712
お互いのお子さんは付き合っている事を知ってますか?

714 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 20:35:14.35 0.net
>>712
死別ではなかったら、お相手が離婚した理由は何だろう?

715 :Ms.名無しさん:2022/01/04(火) 21:46:30.01 0.net
>>710
>>709だけど、納得しました
50代独身同僚はチビデブハゲだけど目がキラキラしている
なんか未亡人の私とバランス取れてるきはする

716 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 14:01:20.82 0.net
いい年して独身なのは
ずっと働いてて独身ならまだいいけど
刑務所に入ってましたなんていう人もいそう

717 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 14:12:12.38 0.net
ひどい偏見
視野狭そう

718 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 14:12:50.30 0.net
マザコン、子離れできてない親とかもありそう

719 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 18:30:39.23 0.net
零細企業に勤めてるけど、面接に来る人みんなそんな感じ
40歳過ぎて職を転々としてる実家暮らしとか、バイトしかしたことないとか
独身以前の問題だけど

720 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 18:30:43.48 0.net
一緒にいて居心地いい人がそんなタイプなわけないと思う
流石にそこまで見る目ないはないんじゃないかな
友達にだっていないよ

721 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 20:36:32.42 0.net
最近知ったんだけど「いつか迎えに来てくれる日まで」というブログ
旦那さんは奥様の事を本当に愛して大切で唯一無二の存在だったのね
亡くなってもう12年近くになるのに、今でも奥様を失った悲しみや喪失感、後を追いたいという気持ちを延々と綴ってる

722 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 20:47:00.91 0.net
そのブログは知らないけど、愛だと思っていたものが執着に変わっている事もある、というのを見たわ

723 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 20:56:40.38 0.net
依存とかね

724 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 21:44:01.70 0.net
元々片思いが好きだったから、今の生活スタイルが一番私に合ってる

725 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 22:41:11.78 0.net
そこまで愛されたら幸せだね
うちも長く連れ添った子なし夫婦だったけど後追いたいとか全く無い、愛情薄いのかもしれない

726 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 23:25:11.80 0.net
死んだ直後は後を追いたいと思ったけどあらゆる占いで長生きしますって言われたから諦めた

727 :Ms.名無しさん:2022/01/05(水) 23:45:41.58 0.net
自分だったら直ぐに再婚されるのは嫌だけど縋られるのも嫌だから、趣味を楽しんだりしてある程度の年数経ったら良い人見つけて欲しいかな
実際は子育てでそれどころじゃないと思うけど

728 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 04:36:28.24 0.net
旦那は私に再婚するよう言ったわ
一人で置いて逝くのが心配だ、ってね。
もし立場が逆だったら、私も旦那に再婚するよう言ったと思う。
でもなかなかそういう気持ちになれないんだ。

729 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 06:20:56.98 0.net
私はもう誰かに好きになってもらえるような値打ちがない
自虐とかでもなく普通に逆に立場だったら選ばない

730 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 06:44:59.99 0.net
私は川島なお美と同じだ
再婚なんてしないでほしい派
鎧塚さん川島さん亡くなってからも義母と仲良くて最期まで交流があったみたいね
なかなか出来る事じゃないよ

731 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 12:18:38.22 0.net
金で揉めなきゃ仲良くいられると思う

732 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 12:27:01.16 0.net
一方、女性は「配偶者がいる人(約78歳)」が最も早く亡くなっていて、次が「離婚している人(約81歳)」「未婚の人(約82歳)」。最も長生きなのが「配偶者と死別した人(約92歳)」。

↑死別後何年経ってる人の話なんだろう

733 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 12:38:40.22 0.net
>>732
それ見た
死別後何年とかは決まってないんじゃない?

734 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 12:42:59.71 0.net
男性も配偶者と死別した人が一番長生きで意外だった
妻を亡くした男性はすぐ亡くなるイメージあったけど、すでに妻も夫も長生きなんだわね

735 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 12:44:22.41 0.net
92歳まで生きるとかカンベンして

736 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 13:46:08.26 0.net
一人でストレスないんだろうな
配偶者がいる人の中に離婚や死別のあとの再婚も含まれてるわけだし

737 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 15:06:47.61 0.net
マイナンバーのおかげで提出しなくてよくなったあれの
郵便請求に必要な定額小為替の手数料が値上げですってよ

いい人いないの?恋愛しなよ系の質問には
亡夫が好きすぎたので・・・・で返してます
遺族年金も込みと思うと夫以上はもう出てこないと思う

738 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 15:33:21.76 0.net
>>737
200円に値上がりね
本籍地を義実家から今住んでる場所に移そうかしら…

739 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 16:05:14.81 0.net
うちもそろそろ本籍を義実家からこちらへ移そうと思ってる

740 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 17:39:50.58 0.net
義実家から本籍地を移したら、義実家の人にバレる?

741 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 17:45:08.44 0.net
>>740
横だけど、通知はないよ

742 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 17:45:47.09 0.net
ありがとう!
移すことを前向きに考えるわ

743 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 19:52:13.64 0.net
>>737
うん、たしかに遺族年金込みで考えると夫以上はいかいな

744 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 21:11:19.42 0.net
>>721
その人のブログ、3年くらい前からたまーに見てた
でも、何というかイマイチ共感できないから最近はもう見てないわ
その人の場合は、死別云々だけじゃなくて精神疾患抱えてるよね
本人もそう書いてるけど

745 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 21:20:39.85 0.net
12年かあ
12年経ったらどんな風になってるだろ
まだメソメソウジウジか、それともスッキリサッパリか

746 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 22:40:16.87 0.net
>>745
スッキリさっぱりだけどたまにがくんと悲しくなる
割合が変わるだけで基本的に自分は自分だからすごくは変わらない

747 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 22:56:48.30 0.net
>>744
元々メンタル弱い人だったのか

748 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 23:05:25.32 0.net
>>732
これって本当なのかな
テレビでやってたの?

749 :Ms.名無しさん:2022/01/06(木) 23:15:52.79 0.net
我々が未婚なのか既婚なのか2択しかなくて答えにくいだとか、離別に死別は含まれるのか、ってことに決定的な答えがないように、
そんな分類になんの意味もないよ
身近に70代80代で未婚の人なんて知的障害の人くらいしか知らないよ
都合良く分類しておもしろおかしく発表してるだけ

750 :Ms.名無しさん:2022/01/07(金) 06:41:40.95 0.net
>>748
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38fe2b637704f53fc01bf496599731ae7894738

751 :Ms.名無しさん:2022/01/07(金) 07:06:24.62 0.net
独身研究家のコラムニストですってw

752 :Ms.名無しさん:2022/01/07(金) 17:45:57.81 0.net
>>746
すっかり忘れてしまうのも寂しいしねえ
自然に身を任せるのがいいのかな

753 :Ms.名無しさん:2022/01/07(金) 21:01:55.02 0.net
>>750
記事の内容にはあまり興味無いけど、ヤフコメで珍しく女性の立場に立ったコメントが多かったのが印象的

754 :Ms.名無しさん:2022/01/07(金) 21:14:09.43 0.net
死別しからのほうが食生活荒んでるし、生活自体が自堕落
でもたしかにストレスはない…

755 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 13:08:49.08 0.net
誰の目も無くなって一人暮らしになると勝手し放題になるもんね
自分の好きな物食べて好きなようにお酒飲んで、部屋も汚くなった
かろうじてパートで働いてるからまだ社会性は保たれてるけど

このパートだけはしがみつきたいわ
これが無くなったら本当にどんな自分になってしまうんだろうとぞっとする

756 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 13:14:20.76 0.net
仕事もやめたくてたまらないけど、やめたいやめたいって言いながら働くのが好きなんだと思う

とはいえ、早期退職で55歳くらいでやめようとは考えてる
猫飼って庭いじりしながら暮らしたい

757 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 14:04:24.24 0.net
仕事が楽しい私は幸せ者

758 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 15:37:21.53 0.net
>>757
羨ましい
ひき根性根強くて何もしたくないのに貧乏が私を鞭打つのよ

759 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 16:21:25.56 0.net
職場が、今後はシングルマザーを積極的に採用していく方針でいくらしい
離別シングルの方たちとうまくやっていけるか心配

760 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 16:25:13.37 0.net
>>759
離別だろうが死別だろうがその人が合うか合わないかだけだよ
シンママ差別は未亡人様思考だよ

761 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 16:42:29.92 0.net
保険金と遺族年金で大金持ちだと思われてるからパートは厳しいかも
正社員同士なら良いけど、パート出てる人は時間ない中で時給稼がないといけない人多いから暇つぶしで来られるとイラつくかもね

762 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 17:11:38.45 0.net
私はその会社で正社員で働いてる、子供は小学生ひとり
会社が、シングルマザーは手当あるから最低時給で雇えるし、最初契約で雇ってそのあと正社員にすれば補助金もらえるからと言ってる

会社にも腹立つし、そんな条件で入ってきたら後々対立しそう…

763 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 17:44:46.33 0.net
何か腹立たしいのかさっぱりわからない

764 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 17:48:01.45 0.net
働いてないから大金持ちだと思われてるのかもな〜
つましく暮らしてるんだけどね

765 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 18:01:40.82 0.net
>>761
嫌味じゃなくて、誰も貴女にそんな興味示さないし気にしてないから大丈夫よ

766 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 18:40:04.36 0.net
>>763
シングルマザーだから安く雇えるって考えてる会社に腹立つんだよ

767 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 18:47:34.32 0.net
補助金もらえるのは雇われやすくするためなんだよ
腹立てるなら政治家にでもなればいいよ

768 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:24:15.39 0.net
困ってる人が雇われやすくなるなら良いじゃない

769 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:25:19.85 0.net
金に困ってる人は辞めないからパートとかはそういうの見るよ

770 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:28:24.27 0.net
シングルマザーを軽く見てる会社に腹たってるんだけど

771 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:28:54.58 0.net
>>759
すごい偏見持ってそう

772 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:29:38.01 0.net
会社もシンママもwinwinで良いじゃん

773 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:34:22.52 0.net
>>770
軽く見てるわけじゃなくて補助金欲しいだけでしょ
何人か面接に来て、どいつもこいつも似たり寄ったりだったら補助金もらえる方がよいし、生活切羽詰まってる方が良いし、
顔やスタイルで選んでる会社より良いと思うけどね

774 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 19:44:51.85 0.net
死別でも離別でもシングルマザーだよね?
死別だから云々とか離別だから云々とかあるの?
スレタイになってから働いてないから詳しい事わからないけれど
離別の人に死別はお金が沢山あるとか先入観持たれてたら嫌だけど

775 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:01:22.97 0.net
>死別はお金が沢山あるとか先入観持たれてたら嫌だけど

ほとんどの人はそんな事思わないでしょ
死別と聞いて「まだ若いのに大変な思いしたのね」くらいにちょっと思って、3秒後にはもう「今日の夕食何にしようかしら」とか思ってるわよ
お金云々なんて考える人は余程下衆な人でしょ

776 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:07:04.35 0.net
>>775
そうだよね
死別が60とか70代だったら遺族年金で〜とか思われるかもだけど、30代で死別して子供二人の自分は全くもって余裕無しだよ
3秒後には〜も納得
そんなものだよね

777 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:21:07.97 0.net
>>776
私も同じ状況
本当毎日お金に追われてる
大学まで2人も上げられるか心配

778 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:34:35.76 0.net
未亡人がシンママを差別するのって何のギャグ?

779 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:45:57.60 0.net
>>777
今日丁度大学の話してた所だよ
お金の話とかは無しで、大学に限らず自分の進みたい道見付かれば良いねって
今小学高学年だけど

>>778
未亡人でも子供が居る人はシンママだよ
そういう人は離別と死別を分けて考えてるんじゃない?

780 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 20:48:14.46 0.net
子無しにとって死別も離別もシングルマザーは敵

781 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 21:04:56.19 0.net
くだらないわ

782 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 21:13:19.76 0.net
ね、心がさもしいよね

783 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 21:19:36.37 0.net
>>780
何故?
全くもって意味わからない

784 :Ms.名無しさん:2022/01/08(土) 21:51:31.67 0.net
対立煽りしたいんだろうけど
最近のこのスレは思いやりに溢れてるからそんな簡単に荒れないと思う

785 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 07:46:47.29 0.net
夫が死んですぐにこのコロナ騒ぎだったから
夫が最期にお世話になった病院や他にもお世話になった方々
落ち着いたら挨拶に行こう行こうと思っていた方の所に行けないままになっている
お手紙を…とも思ったけど字も綺麗じゃないし文才無いしでなかなか筆を取る気になれないし…何かもう今更かな…とも思う
私にとってはあっという間に過ぎた2年なんだけどね…
人と会うのがちょっと怖い。私上手に笑えているんだろうか

786 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 07:48:47.35 0.net
>>785
この2年で世の中ガラッと変わったね
会いたくない人に会わずに済んだって場合が多いけど、不満しか残らない

787 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 10:40:47.32 0.net
私もお世話になった先生に手紙書きたいけど、悪筆だし年賀状も結局毎年出さずにもう3年
私、病院でショックのあまり怒ってしまって、謝りたいと思っている
あと、私も随分立ち直って仕事もしてるってお伝えしたい
でも医者からしたらいち遺族のことなんて興味ないだろうし心臓外科だからコロナで忙しいだろうしな…って今日までズルズル

788 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 10:56:04.22 0.net
結局お礼したいや手紙書きたいって自己満だからね

789 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:03:05.07 0.net
私も直後は周りにひどい態度とって、なんなんだあいつ、って絶対思われてるんだけど、
別にそれでいい

790 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:08:18.87 0.net
自分が思う程周りは自分に興味無いよ

791 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:22:13.34 0.net
そうかな?
診察室にお礼のハガキとか年賀状貼ってる先生多くない?

792 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:28:32.26 0.net
手術前に袖の下を渡したら受け取ってくれた
結果的に手術してそのまま亡くなったから返してほしいよ

793 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:29:52.52 0.net
>>791
小児科で子供からのお手紙貼ってあるのは見たことあるけど、それ以外では見たこと無いな

794 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:39:48.52 0.net
>>791
大人のお礼状なんか貼るわけない

795 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 11:50:23.35 0.net
>>793の子供の手紙は担当幼稚園の子供達からの手紙で、幼稚園が子供達に書かせた手紙ね
個人の大人の手紙や年賀状を貼るって送り主の許可取ってから貼ってるのかね
いずれにしても個人的にそういう医者は好きじゃないな

796 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 13:53:31.32 0.net
>>794
お礼状とお礼のハガキはまた違うんじゃ

797 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:04:05.79 0.net
知らんがな

798 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:07:41.96 0.net
写真タイプの年賀状?で元気に過ごしてますって書いてあるハガキは貼ってる先生知ってるよ
小児ではない外科

799 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:08:22.44 0.net
お腹減ったからタラコのおにぎり作ったら
めちゃくちゃ美味しいわねぇ
明太子もいいけどたまにはタラコも忘れないで下さいって感じよ

800 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:09:25.13 0.net
>>792
受け取るのか...
因みにおいくら位?興味本位なのでスルーでも大丈夫です

801 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:10:20.98 0.net
>>794
お礼状ははらないとおもう

802 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:43:09.28 0.net
祖父が亡くなった病院に、今祖母が通ってるけど、いっさい何も受け取らないなぁ
それ以前に受け取るんだったらなんとかして、って思ってる人がいるのが怖い
しかも死んだから返してほしいだとかどうかしてる

803 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:44:20.32 0.net
>>796
>>801
お礼の手紙やはがきのことをお礼状といいます

804 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:53:24.01 0.net
>>800
10万円包んだよ

805 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:53:37.32 0.net
悪しき慣習で未だに受け取っちゃう医者が相当数いるからなあ

806 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:54:56.06 0.net
単純に入院生活の日頃のお礼じゃなくて、袖の下として10万円か

807 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:55:20.54 0.net
看護師長さんは受け取らなかったけど、担当医は謝礼受け取ってたなー、まだ30代前半の人
クッキー詰め合わせだけども

808 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:55:53.34 0.net
ぶっちゃけるとお菓子っていらないよね

809 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:58:57.43 0.net
会社の手土産で困るのはケーキ
皿とフォーク用意せにゃならん
さらにカットしてないロールケーキだと帰りたくなる
小分けのお菓子なら嬉しいけど、病院勤務の人は違うのかな

810 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 14:59:42.82 0.net
>>805
勤務医って給料安いしね

811 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 18:10:04.48 0.net
>>804
教えてくれてありがとう
下世話なこと聞いてごめんね

812 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 18:54:28.53 0.net
>>811
いやこちらこそ書いてて額の小ささに文句言ったのが恥ずかしくなってきたよ

813 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 18:59:48.18 0.net
10万は少ないって思ったけど、後で調べたら20万以上は申告しなきゃいけないと書いてあった
色々あるんだね

814 :Ms.名無しさん:2022/01/10(月) 19:58:16.20 0.net
>>812
小さくないよ
少しでもって必死な気持ちがあったと思うし
どんな気持ちだったかと思うと軽はずみに聞いて申し訳ないと思うばかり

815 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 02:43:41.94 0.net
10万は多いと思う

816 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 04:37:56.63 0.net
旦那は若くしてがんだったんだけど見つけてくれた先生とても良い先生だった
長い戦いになるけど共に頑張りましょうと言ってくれた
でも旦那はがんと診断された1週間後くらいに全然関係ないくも膜下出血で即死しちゃった

817 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 07:21:18.15 0.net
>>816
えええ、そんなことってあるんだね…
がんとは関係ないんだよね?
本当、人間一寸先は闇だ
私だって今日夕方には生きてないかもしれない
白骨のお経そのものだ

818 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:04:10.97 0.net
長患いよりあっという間にあの世に行きたい
所謂ピンコロが理想だけど、現実はそうもいかないよねぇ・・・

今一人暮らしだから、もし倒れてそのまま死んでも誰も発見してくれないだろうな
バイトで働いてるけど、無断欠勤だからって会社はわざわざ管理人とか警察を通して
鍵開けて室内確認なんてしてくれないよね、普通は

819 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:12:37.71 0.net
前の職場も今の職場も、連絡なく午前中休んだら昼過ぎに電話してる
幸い、どの人も寝過ごしただけだから、もし連絡とれなかった場合どうするかは分かんないけど

820 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:17:46.37 0.net
>>818
長年正社員として働いてても、会社はそこまでしないよね
ドラマではよくある光景だけど

821 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:27:28.34 0.net
夫の部下が無断欠勤した時は直ぐに確認に行ってた
結果ODして倒れてたんだけどね
その後2.3回同じ事してた
今は夫が居なくなっちゃったからどうしてるかわからないけれど

822 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:29:52.14 0.net
>>821
部屋に鍵掛かってただろうに、どうしたの?

823 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:33:57.35 0.net
>>822
管理人さんに開けてもらったって言ってた気がするよ

824 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:37:17.41 0.net
怖い話してごめんだけど、昔々付き合ってた彼氏のアパートで、同じ階の一室のドアから足が出てて、見に行ったら住人が倒れてて亡くなってたそう
50代くらいの男性なんだけど、孤独死だって

825 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:49:31.70 0.net
まじめに毎日来てた人が無断欠勤で連絡もつかなければ、その日のうちに家に見に行くと思う
日頃の行い次第だな

826 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 22:56:03.51 0.net
>>825
実際はそんな事しない会社がほとんどだよ
ドラマの見過ぎ

827 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:00:16.51 0.net
>>826
20年とか30年普通に働いてた会社員(もちろん女性も含む)が無断欠勤しても、何十回も電話はするけど
自宅まで行って警察とか管理会社に連絡取るなんて希だよね

現に現役で働いてる独身サラリーマンが孤独死で何日も発見されないなんて腐るほどある

828 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:01:42.96 0.net
>>821だけど公務員だったからって言うのもあるのかな

829 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:02:13.77 0.net
都心と田舎の違いも大きいと思う。

830 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:05:45.87 0.net
あ、ごめん
>>829は、>>827へのレスです

831 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:06:44.18 0.net
早く見つけてもらうだけのために新聞とってる

832 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:08:06.45 0.net
>>826
まじめ毎日来てた条件があるからな
実際、それでそのまま入院になった人がいたんだよ

833 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:11:13.52 0.net
>>831
今年のお正月も新聞が溜まってて〜って発見されたニュース見た気がする

834 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:13:35.70 0.net
新聞取ろかな

835 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:20:09.99 0.net
新聞溜まっててもそれだけじゃ都内では問題にはならない
2〜3日、返答なかったら来てくれるサービスを使ったほうがいいよ

836 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:21:37.17 0.net
定年退職したらもうほんとに誰も見つけてくれなくなるな

あと、末期癌になって入院するときどうしようかとも思う
保証人や荷造り、入院中の洗濯、身の回りのことひとりでできるかな

837 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:22:53.03 0.net
>>835
そうなんだ、たまってても放置されるのね
そいや新聞配達してる方このスレにいたよね、寒いけど元気してるかしら

838 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:25:41.98 0.net
>>832
まじめに30年くらい無断欠勤一度も無い人が連絡無くて休んだ時でも
電話は何度かして、その後折り返し連絡無かったらそのままだよ
それが現実よ

一週間くらいは猶予あるけど、それを過ぎて折り返し連絡無かったらそれっきり

839 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:31:24.73 0.net
一人暮らしだったら警察に相談するかも
家族いる人なら放置する

840 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:46:38.50 0.net
哀しい事に、若い女性じゃない限り警察は取り合ってくれないのよ
若い女性だったら事件性が高いって事になるけど、
中年女性とか男性は余程の事が無い限り、取り合わないというマニュアルがある

841 :Ms.名無しさん:2022/01/11(火) 23:55:55.38 0.net
>>840
私も放置されるのか
セコムの見守りサービス入るか…

842 :Ms.名無しさん:2022/01/12(水) 19:57:58.18 0.net
行方不明者の公開捜査も、ニュースで取り上げるのはほぼ若い女性ばかりだね
でも、その子達の大半は結局は自分から家出をしたってケースがほとんどってオチだけど

843 :Ms.名無しさん:2022/01/12(水) 20:33:52.17 0.net
自業自得とは言え、まだ若い女の子が名前も顔も公開されてしかも家出だったなんて事がわかったら
本人も家族も居たたまれないだろうね…

844 :Ms.名無しさん:2022/01/12(水) 21:16:11.02 0.net
生きて帰ってきてくれたんならいいんじゃないかな
悲惨なのは自分の子どもがいなくなっても警察に相談も行かずそのままにしてる親かな

845 :Ms.名無しさん:2022/01/13(木) 13:10:32.96 0.net
>>837
その新聞配達してる者だけど、留守宅の新聞が溜まってないかは確認して報告するように言われてる
新聞社も希望者には新聞が溜まってたら指定された連絡先に連絡するサービスをしてる
でも今のポストは中を覗けない構造になってる物も多くて、そういうのは入らなくなるまで気づかないんだよね

846 :Ms.名無しさん:2022/01/13(木) 21:01:32.91 0.net
>>845
ポストは大きすぎないほうがいいわね
私の安否は新聞屋さんに任せたわ…

847 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 11:04:18.44 0.net
騒がしい年末年始も過ぎてやっと落ち着いてきた
子供達も通常の生活に戻って私だけボケーっとしてる
財布を買いに行こうと思っていたのにもうネットで良いかな…

848 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 11:11:51.08 0.net
今朝早く目が覚めて定年退職をいつにするか考えてた
今40歳だけど、55歳か50歳で早期退職して体が動けるうちに旅行したりしたいなと思って
そうなると4000万くらい貯めなきゃいけないかなとか悶々考えたら結局非現実的でやっぱり60歳で定年退職したらその後は掃除婦あたりやって死ぬまで働くか…って結論に至った
暇も怖いしさ、なんかやってないとダメなんだわ

849 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 12:30:21.84 0.net
私、訳あって年金は今の時点(50歳)だと将来、月に2〜3万しか貰えないわ
マンションは分譲で一括購入でローン無しだけど、管理費等々で毎月1万7千円。
貯金は2500万くらい
(長文なので続きます)

850 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 12:36:06.81 0.net
(続き)
今は短時間パートで月に10万くらいの収入
人間関係もいいし仕事も凄く楽しいから、何とかあと10〜15年くらい今の職場で働きたいし
会社は雇用を守ってくれてて会社都合でクビになる事は絶対にない環境

でも品出し作業なので、腰とか痛めたらそれでお終いだから凄く注意しながら働いてるわ
もし体を悪くして今の仕事できなくなったら、清掃とかマンション管理かなぁと思うけど
それはそれで重労働なんだろうね
本当、働けるうちが華だなと思っちゃうわ
働ける事に心から感謝してる
長文ごめんなさい

851 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 12:43:44.66 0.net
国民基礎年金のお知らせが来てるけどどう考えても国民年金だけでは足りないからどうしようかと思ってる
自分で計画的に貯金した方がいいか

852 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 14:43:03.47 0.net
>>851
意地悪言うつもりは無いけど、そんなのある程度前からわかってた事では?

853 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 14:52:24.53 0.net
>>852
いや別に意地悪とも思わないけど、あとで考えようと思ってて忘れてたからつぶやいただけ
子供にあるものそのまま渡そうと思いながらもだらだら生活してるわ

854 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 14:52:46.05 0.net
普通はわからない
たぶん

855 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:04:37.18 0.net
全国国民年金基金の事?

856 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:05:22.96 0.net
>>855
あ、そうそう、お恥ずかしい

857 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:05:37.07 0.net
まとまったお金をどうしたらいいのかわからず普通預金と定期預金にして放置してる
投資とか絶対失敗しそうだしめんどくさいし

858 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:08:59.18 0.net
昔は10年もほっとけば倍近くにもなったみたいなんだけどね 
定期預金ってめんどくさい代わりにラップとかもらえるだけだよね

次元が違う話だけど、楽天ポイントを“運用”するってシステムがあったので800ポイント入れて1ヶ月ほど忘れてたところ、802ポイントになってたわw

859 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:10:58.00 0.net
全国国民年金基金、私もあやふやにしたまま3年目を迎える
バタバタし過ぎてじっくり考えられなかった
全国国民年金基金じゃなくて、普通の国民年金に400円上乗せできる制度もあるよね
母に上乗せをやった方が良いと言われなかなかできず、年内にやるつもりだったのに、やはり子供達の風邪やら自分の体調不良でできなかった
しっかりしなきゃ

860 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 15:13:10.17 0.net
>>850
人間関係がいい職場で、仕事も楽しいなんて最高だね
羨まい
そんな職場だったら私も70歳くらいまで働きたい

861 :Ms.名無しさん:2022/01/15(土) 20:40:28.09 0.net
>>850
今ある貯金が減らない程度に細々とやっていければいい感じに過ごせそうだね

働けるうちが華って本当その通りだと思う
うちの旦那は病気になったことで、熱意を持って取り組んでた仕事の意欲を失ってしまってた
体と心ってつながってるのよね
健康って何にも代え難い財産なんだと思う

862 :Ms.名無しさん:2022/01/17(月) 21:15:47.05 0.net
金銭的に余裕あっても働きたいな
社会性の無い人間にはなりたくない

863 :Ms.名無しさん:2022/01/17(月) 22:16:38.98 0.net
>>978
仕事じゃなきゃいけないかな?
習い事や趣味で人とは関わっているんだけど…

864 :Ms.名無しさん:2022/01/17(月) 23:03:06.78 0.net
そういうのはここでは不毛かも
お金があるから働かない
お金があっても働く
お金が無くて働かざるを得ない
お金がが無くても働けない
働かない=社会性が無いと考える人
仕事でなくても社会との繋がりを持っていると考える人
本当に色んな生き方があると思う
上手く言えないけれど

865 :Ms.名無しさん:2022/01/17(月) 23:12:19.82 0.net
まあね
私みたいに働かずネット依存みたいなのもいるし笑笑

866 :Ms.名無しさん:2022/01/17(月) 23:29:16.26 0.net
横だけど私も無職で、確かに「勤労!納税!」とか考えると人としてどうなんだろ、って思うことはある
あと、ガッツリ友達じゃない知り合い程度の趣味仲間がいるけど、みんなバリバリ働いてる合間に趣味をやってて、
お金持ちの奥様と私だけが「いつでも空いてます」な感じとから、自分でも違和感ある

867 :Ms.名無しさん:2022/01/18(火) 21:31:20.32 0.net
単に無職だと暇じゃない?と思う
私だったら毎日ずーっと仕事なかったらお酒に逃げちゃいそうだわ
特に趣味も無いし

868 :Ms.名無しさん:2022/01/18(火) 22:06:14.89 0.net
子供がいなかったり大きかったらそうかもしれないね
私も早くそう思えるようになりたい

869 :Ms.名無しさん:2022/01/18(火) 22:15:20.46 0.net
コロナで旅行行けないのはイタいな
みんな普通に旅行してるけど、やっぱりもっとストレス無い状態で行きたいからなぁ

870 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 10:13:18.71 0.net
お酒飲めなくて良かったと思ってる
飲めたらヤバかったかも

871 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 17:16:30.90 0.net
私も飲めない、体質的に
だから大麻解禁を待ってる

872 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 17:26:38.22 0.net
オイルでいーじゃん

873 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 22:18:14.26 0.net
>>871
昔留学していた時に大麻やってたけど
吸ってるときの被害妄想、記憶障害が酷く本当にヤバかったわ
あんなの解禁になったら大変な事になるわよ

874 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 22:29:01.98 0.net
>>873
そうなの?
じゃあ何を使えばハッピーになれるのよっ

875 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 23:09:06.16 0.net
大麻はダウナーだよ
アッパー系はこぞって違法よ

876 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 23:15:43.59 0.net
甘いもの食べてシュガーラッシュにでもなる方が早いw

877 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 23:16:23.41 0.net
くだらない話続けるなら他に行って

878 :Ms.名無しさん:2022/01/19(水) 23:33:11.04 0.net
話についていけない

配偶者を亡くした人が集まる某所(ネット)を見て来たんだけど、全員の自己紹介見るだけで滅入った
亡くなった理由もそれぞれで、悲しんでいる人もいればモラハラだったから今は楽しく暮らしてるっていう人もいて、本当にそれぞれだなと思った
何よりマイナスな事を書けない雰囲気、明るく行きましょう、がんばりましょうね、みたいな雰囲気に疲れてしまって見るの止めた
やはりここが楽ね

879 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 07:05:36.76 0.net
>>878
ここも「暗いこと書かないで」って人がいたときもあったし、上で「他行って」って言ってる人もいるし、同じようなもんだよ

880 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 07:15:55.24 0.net
>>875
恐ろしいよ
真面目な子が人前でセックスしたりあそこ見せたりしてたわ
今の時代なら動画やら写真撮られてネットに流されるわね

881 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 07:17:23.85 0.net
>>877
は?
ここは雑談スレだよ
くだらない話をしてもいいんだよ
書き込み資格は未亡人であることが条件であって、未亡人特有の話題に限らない
マイルールで仕切るならどっかに行ってね
仕切らないならいてもいいよ

882 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 08:07:35.87 0.net
>>879
アイコンとかHNが無いだけでもずいぶん楽よ
興味無い話題はスルーしてれば良いし
変な馴れ合いも不要だし

883 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 08:21:19.29 0.net
>>882
馴れ合いって嫌だよね
定食屋や美容院で馴れ馴れしくされるのも嫌だから、顔覚えられたら店変える

884 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 09:25:58.47 0.net
>>883
私も服屋で話しかけられるのも面倒くさい
放っといてよと思う
あれってノルマとかあるの?

885 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 09:54:19.95 0.net
>>879
でもいつも暗いよね

886 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 10:47:41.45 0.net
暗いのはいいけど
いつも安定してる

887 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 18:59:11.83 0.net
疲れたー
誰か頼りになる人に甘やかされたいー
現実逃避ばっかしてる

888 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 19:14:59.67 0.net
誰かひざまくらしてほしい

889 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 19:18:46.78 0.net
わかるー
子供達もぎゅってしてくれるけど守ってあげなきゃいけない存在だからちょっと違うんだよね
守られたい
もう頑張りたくない

890 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 19:26:23.96 0.net
お母さんがほしい
ご飯つくってくれて掃除洗濯もしてくれて
もう母親も亡くなっていないから、本当帰ってきてほしいよ

891 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 21:40:40.16 0.net
これだから・・・例えば、中井貴一とか筒井道隆みたいな、真面目で誠実そうな男性でも「これだから未亡人はチョロイし簡単なんだよな」ってなる

892 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 21:46:36.44 0.net
そうじゃなくて現実の男には用はないのよ
ファンタジー叶えられるようなやつなんか存在しないしそんなこと言ってくる奴は詐欺師かキチ
リアルにはいない甘やかしてくれる都合のいい存在に夢見てるだけ
死別後10年経ってアラフォーだけどリアルで言い寄られるとスンてなるもん
そうじゃないの

893 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 21:54:54.57 0.net
>>891
軽く見られるのね。

894 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 22:23:53.41 0.net
>>893
人によるよ

895 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 23:06:15.21 0.net
>>891
それはやだなぁ
昔Bookoffみたいな所でバイトしてたけど、未亡人もののAVとかあったもんな〜
あまり印象良くないんだろうね

896 :Ms.名無しさん:2022/01/20(木) 23:13:18.19 0.net
しまった
明日のお弁当の準備をするのを忘れてた
寝る前にしよう
おやすみなさい

897 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 05:20:05.22 0.net
みんな言い寄られてるんだ?
私全くないよ
言い寄られてるたらたしかにグラつくかも
ブスでよかった、未亡人の名誉が守られる

898 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 05:34:58.65 0.net
未亡人全般がどうとかは気にしなくていいよ
したいようにすればいい

899 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 06:48:17.74 0.net
そうね

900 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 07:20:30.83 0.net
>>898さんのように言ってくれる人って5ちゃんでは貴重
画面の向こうの相手にも同調させたい人が多いんだよね

901 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 12:10:32.84 0.net
今んとこ二次元だけで満足してる
ていうか死ぬまでこれでいいわ

902 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 12:17:56.46 0.net
ぬいぐるみでも二次元でもいいよ。癒えるまでは

903 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 12:34:31.53 0.net
それでも
人の目なんか気にしないで気持ちのまま行動できる人が幸せになれるんじゃないかって思ってる

904 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 12:38:51.59 0.net
>>903
これだね
「この人はそういう人」って思われたら勝ち

905 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 18:01:35.19 0.net
年金引き下げかあ

906 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 21:26:40.79 0.net
>>891
徐に中井貴一と筒井道隆の名前が出てきてワロタw
確かに、「真面目で誠実そう」な男性の例えではピッタリかもね

907 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 21:38:26.32 0.net
中井貴一と筒井道隆ってなんかあったっけ?

908 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 21:45:14.00 0.net
未亡人だからって舐められたくないも謎のプライドだしね
独身だと考えたら何も気にすることなく自分を解放すればいい
ってできればいいなって思う

909 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 21:49:59.61 0.net
未亡人だからなめられるって実際あると思うよ
家の修繕の時に感じることはあった

910 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 21:55:57.06 0.net
あると思うけど世間の風潮に抗う意味はないわ

911 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:00:19.52 0.net
未亡人が一番舐められて、次がバツイチシンママ
シンママより未亡人のほうが軽く見られる・・・と大御所芸人が言ってたのをふと思い出した

912 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:03:26.20 0.net
舐められるってつまり偏見を持たれてるってことかな

913 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:10:34.85 0.net
>>910
舐められて当然って事よね

914 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:40:27.95 0.net
>>913
そんなことは言ってない

915 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:42:51.28 0.net
未亡人がなめられやすい理由でひとつ考えられるのは、バックに男がいないと思われてることかな。
離別シンママのほうが男付きのイメージがあるのかも。

916 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:48:59.14 0.net
>>915
ほんとそうだよね
何の時か忘れちゃったけど、庭先で誰かの対応してる時に家から弟が出て来たら急に態度が変わったのを思い出したわ
多分旦那だと思ったんだろうね
弟はたまたまその日子供達と遊びに来てくれてただけなんだけどね

917 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 22:53:51.74 0.net
夫が居た頃は勧誘でも何でもとりあえず「主人が〜」って言えば引き下がったものね
居なくなって引っ越した後、何かの勧誘で「ご主人に聞いてみて下さい」って言われた時はかなり不快だったわ
居るのが前提なんだよね
まぁ子供居て夫が居ない方がマイノリティなんたけどさ

918 :Ms.名無しさん:2022/01/21(金) 23:13:56.99 0.net
岸田総理、寡婦特別給付金をお願いします

919 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 08:51:43.53 0.net
去年は住民税非課税世帯で給付金をもらった
今年は住民税非課税世帯ではなくなる
一度恩恵を受けるとまた住民税非課税世帯に戻りたいなと思う自分がいる
生活保護もこんな感じなんだろうな
働いて収入増やしたほうがいいのにさ

920 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 09:50:06.89 0.net
偏屈者のクソババアと思われてたほうがいい面もあるのよね
私は将来夏木マリみたいになりたい

921 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 11:58:01.80 0.net
>>918
やだね

922 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 13:23:37.57 0.net
貧しくてもいいけど、品性を無くした人には見られたくないわ

923 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 13:49:31.31 0.net
>>920
わかる!

924 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 13:52:52.42 0.net
>>922
わかるよ

925 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:02:32.69 0.net
勤めに出てるとトラブルにも巻き込まれにくいと思う

926 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:12:26.22 0.net
両生類が来てる

927 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:17:58.34 0.net
>>925の事?
いまいちよくわからない

928 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:18:41.44 0.net
>>921-924が両生類本人
自死煽りや句読点とかでここを荒らした日本語不自由さん
連投して同じ人に安価をつけて同意
しかも「わかる」しか書かない承認欲求が強い寂しい人
アレっと思ったら両生類

929 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:19:39.85 0.net
寡婦への給付に、やだねはおかしいもんね

930 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:21:03.18 0.net
スルー推奨

931 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:21:19.09 0.net
>>929
これも両生類

932 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:21:45.88 0.net
そうなんだ
よくわからないや

933 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:22:27.14 0.net
>>931
はい、両生類見つかったね

934 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:23:19.45 0.net
>>932
短文で連投する
同じ人に何回も安価する(自演で同意も)
日本語不自由

935 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:23:26.68 0.net
>>932
いや、わからないのが普通だからw

936 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:24:01.66 0.net
わかっててもわからなくてもその人がいなくなればいいわ

937 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:24:28.74 0.net
昨日から元夫が夢に出てきて幸せ

938 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:25:03.72 0.net
>>937
と両生類が取り繕っております

939 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:26:09.46 0.net
このまま、このスレが埋まるんだろうな
どんどん書きこみなよ↓

940 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:26:45.99 0.net
被害妄想強い人が1人だけいるんだよね
残念だわ

941 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:27:03.98 0.net
両生類って金言集とも言われてるあれ?

942 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:27:14.79 0.net
>>922
わかる!

943 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:27:50.49 0.net
>>925
トラブル無くてもストレスにさらされるかもね

944 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:28:24.55 0.net
>>941
一人が勝手に騒いでるだけだと思う

945 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:28:40.33 0.net
もっともっと書きこんでね↓

946 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:29:02.09 0.net
両生類の工作が始まったのかな
両生類じゃないなら反応しないもんね
何それだから

947 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:29:19.76 0.net
>>946
両生類乙

948 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:29:46.18 0.net
>>946
この人が両生類?

949 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:30:05.51 0.net
違うでしょ

950 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:30:15.23 0.net
そうだよ

951 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:30:24.96 0.net
国語教師ガーってやってたのも日本語不自由だからか納得

952 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:30:44.50 0.net
日本語不自由で可哀想

953 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:31:25.44 0.net
この短文連投は両生類の手口です
スルーでお願いします

954 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:31:30.41 0.net
早く書いてね

955 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:32:00.55 0.net
スルーしとき

956 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:32:21.07 0.net
キチガイ未亡人

957 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:32:43.99 0.net


958 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:33:17.43 0.net
早くスレ埋めなよ、両生類

959 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:33:43.66 0.net
早く早く

960 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:34:03.60 0.net
バレちゃって自分でスレ埋めろって言ってるのは両生類
動揺すると短文で連投するから注意

961 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:34:41.25 0.net
>>960
と、両生類が騒いでおります

962 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:35:36.54 0.net
>>960
みっともない
早くスレ埋めなよ両生類

963 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:37:37.50 0.net
両生類「負けました」

964 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:37:38.21 0.net
両生類?が動揺して埋めてるらしいので早いけど立てました

マダム未亡人 39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1642829823/

965 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:38:10.77 0.net
>>964
ありがとう

966 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:39:10.80 0.net
>>964
両生類乙
必死だな

967 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:39:42.61 0.net
>>965
両生類の自演バレバレw

968 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:40:20.54 0.net
このスレに来て初めて両生類というのを見たわ
両生類って何だろう?
爬虫類とかのじゃないよね?

969 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:42:20.26 0.net
>>968
わざとらしいよ、両生類

970 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:43:55.24 0.net
>>968
白々しい

971 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:44:17.14 0.net
呼ばれたらお返事してるのが笑える

972 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:44:52.25 0.net
両生類だらけ

973 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:45:11.59 0.net
>>968
両生類っ書いて笑われた鬼女では有名な鼻つまみ者
いると連投するから分かる

974 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:46:20.05 0.net
>>973
これが両生類
わかりやすい

975 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 14:47:31.22 0.net
そうなのね

976 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 15:51:42.87 0.net
>>973
ありがとう
どこから両生類が出て来たかわからないけど鬼女では有名なのか

977 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 16:15:51.29 0.net
両生類と指摘されて動揺連投

978 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 16:42:35.00 0.net
>>977
あなたが両生類?

979 :Ms.名無しさん:2022/01/22(土) 16:59:34.81 0.net
正直に言うとよくわからないけど、両生類の話が出ると連投が始まるのはわかった
どれが誰でもいいけど本人がいるのは間違いない

980 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 07:00:07.67 0.net
>>979
もし両生類がいないならこういう反応はないからね
煽り耐性がなくて丸わかり
どうやら両生類が自分で両生類疑惑をかけてるっぽいし
自滅する頭弱さんなんだね
自分の特徴も書かれてるのに認定し返して擦り付けるだけ

981 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 12:31:46.03 0.net
日曜は何して過ごすことが多い?
私は娘と映画を見る

982 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 13:14:16.92 0.net
私も映画!ただし映画館じゃなくてAmazonプライムw
アイアン ジャイアント まじお薦め

983 :981:2022/01/23(日) 13:24:07.23 0.net
>>982
私はネトフリ
でもやめようか迷ってる

984 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 13:33:26.42 0.net
>>981
家の掃除
中学生の息子を手伝わせるかわりに何か買い物に連れて行って好きな物を買ってあげる(もちろん上限あり)
なぜかって片親なのにグレたらおしまいだと思うから
何かごめんね😣🙏💦

985 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 13:38:33.70 0.net
うちはまだ子供達に手が掛かるからバタバタだわ

986 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 13:51:32.16 0.net
私もアマプラ。
「しあわせの絵の具」を教えていただいたのはこのスレだったかしら?
無料期間は終わってたけど、100円レンタル対象になってたから見ました
夫婦について、幸福について、色々と胸に迫るものがあったわ

987 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 16:41:55.96 0.net
アマプラでジョンベネ見たら暗い気持ちになった

988 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:11:46.27 0.net
何で?

989 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:15:36.70 0.net
>>988
悲しくて

990 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:19:14.85 0.net
既視感

991 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:21:42.14 0.net
また両生類が来てる

992 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:23:40.08 0.net
やっぱりか

993 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:24:52.14 0.net
無意味な短文が続いたら
あの人が来てる知らせよ

994 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:29:26.65 0.net
>>989-990
両生類乙
氏ね

995 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:32:44.96 0.net
氏ねなんて書くのは両生類だけ

996 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:32:59.67 0.net
アホか

997 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:33:08.23 0.net
>>995
氏ねよ

998 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:33:15.43 0.net
もう寝ろよ

999 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:33:31.13 0.net
自死ったの?

1000 :Ms.名無しさん:2022/01/23(日) 21:34:04.85 0.net
ダンナさんはあんた達から離れたくて死んだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200