2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カーリング】トリノ五輪全試合を語るスレ

1 :雪と氷の名無しさん:2006/03/23(木) 22:09:47 ID:4thGz8w5.net
いつまでもメソメソしてんじゃねえ!ゴシップはもういい!
チーム青森がオレ達に残したのは要するにこの9試合だ

2月14日09時00分
ロシア     7| 1 0 0 0 0 1 2 0 0 3
日本      5| 0 0 1 1 2 0 0 1 0 0
2月14日19時00分
米国      5| 2 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0
日本      6| 0 0 2 1 0 0 0 2 0 0 1
2月15日14時00分
日本      4| 0 0 0 0 0 2 0 2 0
ノルウェー   9| 1 0 0 3 1 0 2 0 2
2月16日09時00分
日本      5| 0 1 2 1 0 0 0 1 0 0
デンマーク   9| 1 0 0 0 3 2 0 0 2 1
2月18日09時00分
日本      5| 0 0 2 1 0 0 1 0 0 1
カナダ     2| 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0
2月18日19時00分
日本      7| 1 2 0 0 2 0 0 1 0 1 0
スウェーデン  8| 0 0 0 2 0 2 1 0 2 0 1
2月19日14時00分
英国      5 | 0 0 0 1 0 3 0 1 0
日本      10| 0 2 1 0 3 0 1 0 3
2月20日09時00分
イタリア    4| 1 0 0 1 0 1 1 0 0 0
日本      6| 0 1 0 0 1 0 0 2 0 2
2月20日19時00分
スイス     11| 1 2 0 4 0 0 0 4
日本      5 | 0 0 2 0 1 1 1 0

2 :雪と氷の名無しさん:2006/03/23(木) 22:11:57 ID:3QcXJ4AL.net
逃げ兎

3 :雪と氷の名無しさん:2006/03/23(木) 22:23:46 ID:yqq2Gcaw.net
全部DVDで出してください。
いろいろ大変だと思いますが、各関係機関は前向きに検討してください。
お願いします×1000000000

4 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 01:51:15 ID:o7rhGcBb.net
>>3
オリジナル実況で、選手紹介・インターミッション(おやつタイム)も含んだ完全ノーカット版

5 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 16:07:44 ID:svte+v5v.net
うるさくて不快な人が多かったかも知れないけれどイタリア戦の実況した人って大熊だっけか。
あの人の「あたりはどうだ、ニッポン勝った ニッポン勝ちました!」
小林「よし! よし! よし!」

この瞬間がなんていうか共に最高の瞬間を共有できたみたいで好きなんだよね。

6 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 16:31:24 ID:3EpB/Vqv.net
>>5
でもT青森のトリノでのベストバウトはスウェーデン戦なんだが

7 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 20:14:57 ID:xlJrizdM.net
>>5
禿同。
>>6 カーリングとしてのベストバウトはスウェーデン戦かも知れないけど、
観ていて、一番興奮したのは、イタリア戦だったよ。
小野寺のラスト、イタリアのスキップガスパリのラストストーン。
この二つのショットは、今思い出すだけでも、涙が出る。

8 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 20:18:50 ID:Y0QGfAOk.net
イタリア戦に負けたら戦犯は大熊だ
って実況で言ってた分
最後の「ニッポン勝ちました〜〜〜!」
には興奮した

9 :雪と氷の名無しさん:2006/03/24(金) 20:30:23 ID:Fnr5Mcsr.net
女子決勝に感動した俺はここでいいの?
小林氏の「行ったか・・ 行ったぁ!」が最高に感動的な瞬間

10 :雪と氷の名無しさん:2006/03/25(土) 08:04:01 ID:AQ8auz8/.net
>>9
(´・ω・`)ノ
俺も。試合内容も凄まじかったけど、最後のオットさんの涙で・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

11 :雪と氷の名無しさん:2006/03/26(日) 21:18:25 ID:bRfonktR.net
>>5ー7

おっしゃる通りだと思います

オレは
デンマーク戦の小野寺の落胆した表情にもらい泣きしたし、
カナダ戦も泣いたし
スウェーデンは悔し泣きしたし、
イギリス戦も泣いたし
イタリア戦は大泣きしたし
スイス戦は超悔し泣きした…

どれがベストだったんだろう…?

12 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 09:06:38 ID:365NX2ZP.net
>>11
すべて。
もう一度再放送してほしい。

13 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 10:01:13 ID:y1VS5wGb.net
>>1
その9試合の一投ごとのショット率って
どこかにまだ保存されているのですか?

それ見ながらじっくり再度ビデオ観戦したいな

14 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 10:21:21 ID:Ko8UB1LW.net
トリノ公式には試合ごとの数字しかないからな

15 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 11:06:09 ID:K8xlacgm.net
試合ごとの数字しかないのはトリノに限ったことではないね。
世界選手権で1投ごとのデータがあがったりしたのは単に実況用にリアルタイムで見てて記録してた人がいただけで。
TV中継があったオリンピックではいちいちそういうことをしてた人はいないでしょう。

16 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 13:31:06 ID:y1VS5wGb.net
>>14
>>15
そうか残念…おしえてくれてありがとう。

17 :雪と氷の名無しさん:2006/03/27(月) 21:19:35 ID:qLKl2WhS.net
前半戦の見てない試合の実況が川村でよかった
こいつの実況すげー嫌いだから

18 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 00:25:07 ID:zTpIsFDI.net
カナダ戦が日本では夕方に中継されてたのが大きいと思う。
生で見ている人が多い時間帯に、強豪相手にあんないい試合をしたから、
カーリングの魅力と彼女たちの魅力に魅せられた人たちも多かったんじゃないだろうか。

19 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 00:42:41 ID:wIy9Gs/P.net
それも週末だったから勢いで深夜のスウェーデン戦を見ることもできたしな。
あの2連戦のインパクトは大だったよ

20 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 03:17:36 ID:lAvYGu40.net
昨日の世界選手権決勝を見て再確認
やっぱT青森のベストパフォーマンスはスウェーデン戦だ
あのノルベリたちをあそこまで追い詰めたのは素晴らしい

21 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 03:20:41 ID:8sFKY/kr.net
>>20
決勝戦はすごかったですか?
ノルベリ神見たかった

22 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 10:06:16 ID:8lJ6IVuT.net
昨日の報ステを朝日1番の神扱いが多いけどオレはちょっとだけ違う。
カナダ戦を特集が1番。ナレーションと音楽の使い回しが抜群だ。
保存してる人はもう一度見て欲しい。
FBにあるカーリングPV並にクオリティ高いよ。

23 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 14:17:47 ID:cS1Wmgie.net
>>21
あの決勝戦みてないなんて(´・ω・) カワイソス
俺は個人的に今大会のベストゲームだと思ってる。

24 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 16:46:34 ID:VMXg+jcL.net
ノルベリのいるスウェーデン戦であそこまで戦えるチーム、、、今後出てくるのだろうか。


25 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 21:25:46 ID:wIy9Gs/P.net
>>22
きのうの報ステは出来の良さというよりも
あれのおかげでチーム青森の終わり(今のメンバーでの)を受け入れることができたという意味で大きかった。
少なくとも俺はそうだった

26 :雪と氷の名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:30 ID:VU6E0eo8.net
みんなスレ違い気味だが気にしないで
>>25
> あれのおかげでチーム青森の終わり(今のメンバーでの)を受け入れることができたという意味で大きかった。
私は昨日の日経夕刊のインタビュー見て全て受け入れる気持ちになった。
とりあえずマリリンズであと16年は大丈夫だと思った。


#なぜ16年かはクイズ賞品は何がいいかな?可能そうなもの考えて。

27 :雪と氷の名無しさん:2006/03/30(木) 23:41:53 ID:GyjCJoHh.net
それぞれの「印象に残った試合」ってなんだっけ?

俺はオノデリングと一緒で、やっぱカナダ戦かな。総合的に。
試合の中身ではスウェーデン戦っていう人もおおいだろうけど。

28 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 18:11:12 ID:ZFQk5jJv.net
「印象に残った試合」なら、イタリア戦。
スポーツ見ながら、マジで手を合わせて、
祈ったってのは、初めての経験だった。
勝った瞬間、号泣できたのも、初めての経験だった。
もう、2度と無いかも知れない。

29 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 19:51:26 ID:bF6LbLE0.net
>>27
私もカナダ戦。というか他のカナダ以降の試合生で見たけど録画してなくて見られるない。
関係ないかもしらんがまだうちにPCないし…
でもプレイバック実況の時に見たカナダ、一つの一つのショットやスイープのクォリティーは鳥肌もんだった。
青森はまだあのレベルに到達してない。勝ったのはあるスキップの運命としか言いようがない。


30 :スウェーデン戦 第11エンド ラストショット実況:2006/03/31(金) 20:06:28 ID:kN56cNzx.net
■スウェーデン戦 第11エンド ラストショット実況

小林: ・・・・・・とにかく、失敗しても短めですね。
刈屋: はい。
小林: 奥に入ったら、これはもう万事休すですから。
刈屋: はい。
小林: 小野寺、このオリンピックのとにかくこれが
刈屋: はい。
小林: 最高のショットをして欲しいですね。
刈屋: そうですね。
小林: はい。力をいれず大胆に。
刈屋: はい。息を呑みます日本の応援団。常呂町そして青森からも来ています。ねぶた祭りの花笠を
     被った姿も見えます。それぞれラスト1回。それぞれのラストストーン。さあぁぁぁ、小野寺!
刈屋: (何か言ってるがよく聞こえない)
小林: 前ですよ前。前。前だぞ!
刈屋: いいコースだ。
小林: イエス!
刈屋: イエス!
小林: イエス!
刈屋: うイエっ!!!
小林: イエス!OK。
刈屋: ナイス!最高です。さあーーー、日本は、打つ手は最高の手をもう打ちました。
小林: そうですね。人事を尽くしましたから
刈屋: はい。
小林: 後は、もう天命を待つしかないですね。
刈屋: ご覧のように、コースは塞ぎました。

31 :スウェーデン戦 第11エンド ラストショット実況:2006/03/31(金) 20:07:29 ID:kN56cNzx.net
小林: はい。ですから、反対からですね、カムアラウンドで相手がドローを入れてきたら、もう仕方がないと。
刈屋: そうですね。
小林: はい。もう、これはもう、小野寺もう最高のベストショットしましたから。
刈屋: はい。
小林: もう、すべてやり尽くしました。
刈屋: はい。ですから、これですと、上の方にある赤と黄色の間を来るんですか。
小林: そうですね。それで、カムアラウンドで真ん中に入れられたら終わりです。
刈屋: 終わりですね。
小林: はい。これは、もう仕方がないですね。
刈屋: でも、これは、もう仕方がないですよね。
小林: これは、もうしょうがないです。
刈屋: 相手のスキップ、アネッテ・ノルベルを褒めるしかありません。
小林: はい。
刈屋: ラストストーン!・・・
     そっから来る。そっから来ます。
     そっから来る。・・・さあ、そっから来る。
     ここを・・・
     ああーーーーーーーーーーーーーーー!来た〜、来た来た来た来た来た!
     見事!天晴れです!
     これは、さすがに世界チャンピォンのスキップ、ヨーロッパ最強チームのスキップ。
     しかし、日本も見事でした。一歩も引かず!
     がっぷり四つの互角の勝負。見事な勝負でした日本!
     んんんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!残・念・ですがぁぁぁ
     でも、日本もよくやりましたね。

32 :スウェーデン戦 第11エンド ラストショット実況:2006/03/31(金) 20:10:19 ID:kN56cNzx.net
小林: ああ、よくやりましたね。
刈屋: はい。
小林: もう、これはですね、もう最高のゲームをしたと思います。
刈屋: えええ。
小林: もう、これは皆さん見ていただいた方がですね
刈屋: はい。
小林: もう、これはもう負けましたけども
刈屋: ええ。
小林: もう、がっぷり四つに組んでですね
刈屋: はい。
小林: もう、これはもう日本のチームのベストゲーム
刈屋: はい。
小林: に近いゲームでした。
刈屋: えええ。
刈屋: いやあ、これは、でも日本にとっても非常に自信に繋がる勝負でしたよね。
小林: そうですね。もう、今日は本当にもう、あの世界のトップのスウェーデンチームがですね
刈屋: はい。
小林: 本当に喜んでいるところを見ますとですね
刈屋: ええ。
小林: これはもう本当に日本チーム大健闘でしたね。
刈屋: はい。
     まあ、見事な勝負をしました日本。さあ、次からの試合に期待したいと思います。
     解説は、長野オリンピック競技委員長でした小林宏さんでした。
     小林さん、どうもありがとうございました。
小林: どうもありがとうございました。

33 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 20:13:59 ID:uDj2RG/f.net
>>30-32
手に汗握り締めて応援してた頃を思い出したよ。。。
今年の五輪はカーリングのおかげで本当に燃え上がったなぁ。。。

34 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 20:24:23 ID:bF6LbLE0.net
>>32
青森にとってはベストに近いゲーム。
私は青森のベストゲームはトリノ五輪含めても日本選手権常呂中とのタイブレークだと思う。
チームノルベリにとってはトリノ五輪決勝やつい最近の世界選手権決勝見ても分かる通りいつも通りのゲーム。
ノルベリはあの局面のラストショットなら10回やれば10回決めてきた。

35 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 21:12:34 ID:oEUc2Lrs.net
デンマーク、ロシア戦の負けは『取りこぼし』と考えていいよな?
これに勝ってたら、、、と思うが、対強豪国戦はちょっと出来過ぎの感があるし、
イタリア相手にあんな瀬戸際まで迫られちゃ駄目なんだよなあ(面白かったが)。

やっぱベスト4は難関だ。

36 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 21:30:01 ID:bF6LbLE0.net
>>35
> イタリア相手にあんな瀬戸際まで迫られちゃ駄目なんだよなあ(面白かったが)。
イタリアはソルトレークの日本のように実力がうまく出せなかっただけな気がする。
イタリアがソルトレークの日本より運が無かったのは実力をやっと出せたゲームで覚醒した青森と当たったこと。

37 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 21:41:46 ID:E7TpMLfl.net
>>34
常呂中をバカにする気はないが格下相手の勝利がベストってどういうこと?
圧勝したから勝ったからベストっていうならトリノのイギリス戦もあるんだが。
イギリスの方が明らかに格上だけど?

38 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 21:48:10 ID:bF6LbLE0.net
>>37
>>34
> 常呂中をバカにする気はないが格下相手の勝利がベストってどういうこと?
全員ほぼノーミス。心技体充実。

39 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 21:55:59 ID:Kh1WjeOY.net
>>36
イタリアが調子よくなってきたのと、日本の調子が下がってきたのとが重なった試合だったのかな。
ほぼ互角なんだと思う。


40 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 22:00:40 ID:E7TpMLfl.net
>>38
相手のプレッシャーが甘くて易しいショットならミスも減るでしょ?
オレは現地で見てないし、詳細分からないから議論するつもりはないが。

41 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 22:07:47 ID:bF6LbLE0.net
>>40
>>38
> 相手のプレッシャーが甘くて易しいショットならミスも減るでしょ?
相手のプレッシャーは大辛
3度の長野戦の方がむしろ甘いくらい。
> オレは現地で見てないし、詳細分からないから議論するつもりはないが。
現地でストーンだけ見てた。

42 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 22:12:30 ID:E7TpMLfl.net
>>41
スウェーデン戦に勝るほどのものだったの?
単純にショットの精度だけで語るのはどうかと思うよ。

常呂中戦は微妙にスレ違いなのでこの辺でやめましょう。

43 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 22:17:23 ID:bF6LbLE0.net
>>42
> スウェーデン戦に勝るほどのものだったの?
絶対に負けないという気合いは常呂中戦が勝ってた。
> 常呂中戦は微妙にスレ違いなのでこの辺でやめましょう。
了解しました。

44 :雪と氷の名無しさん:2006/03/31(金) 23:40:46 ID:/e7QD97D.net
SWE戦は投げる順番間違えるほど緊張してたことは間違いないな

45 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 01:47:54 ID:QUNZO+eV.net
>>44

> SWE戦は投げる順番間違えるほど緊張してたことは間違いないな
チームノルベリ相手に絶対に負けないと思うのは誇大妄想かもしれんし…

46 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 09:13:03 ID:nffjC4Yg.net
常呂中戦がベストゲームというのは
名勝負という意味ではなく青森が本来の力を出せたかどうかという意味での話でしょ。
文字&画像実況のみでの感想だけれど
確かにあの試合の青森は常呂中を容赦なく叩き潰したという感じだった。

>>34
ちなみにTBではなく準決勝でしょ

47 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 10:02:44 ID:QUNZO+eV.net
>>46
>>34
> ちなみにTBではなく準決勝でしょ
そうかもしれません。あのあたり何度も同じチーム同士の組み合わせがあってわけわかんなかったので混同したかも。
ようは常呂中を結果だけ見ると叩き潰したゲームです。
中身はどのエンドも先に1つでもミスした方が大量失点やスチールの危機という文字通り真剣勝負でした。


48 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 14:10:25 ID:N7BRqfrl.net
トリノSWE戦はベストパフォーマンスじゃないのか
ベストでないのに世界選手権チャンピオンとあそこまでの接戦ができたのか


ちょっと妄想が過ぎてはいませんか?

49 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 18:07:14 ID:QUNZO+eV.net
>>48
> トリノSWE戦はベストパフォーマンスじゃないのか
青森の失敗気味のショットを他の試合でやったことあるレベルのショットに置き換えてチームノルベリ側はなるべく置換しなければ勝ってる。
> ベストでないのに世界選手権チャンピオンとあそこまでの接戦ができたのか
ただし実戦ではチームノルベリは相手が良いショットをすればするほど倍返しする傾向にあるのでやはり良くて接戦悪けりゃ惨敗
> ちょっと妄想が過ぎてはいませんか?
妄想命かもしれない。動物は妄想できない。妄想は人間だけの特権。

50 :雪と氷の名無しさん:2006/03/32(土) 23:39:17 ID:R/BPq2Fc.net
>>45
いまいち文意が解らないが
「絶対に負けない」だけではなく
むしろ「勝てるかもしれない」からくるプレッシャーではないのか

51 :雪と氷の名無しさん:2006/04/02(日) 03:56:29 ID:tKsfefzS.net
>>50
>>45
> むしろ「勝てるかもしれない」からくるプレッシャーではないのか
そういういわゆる邪念を抱いた時点でベストゲームにはなりにくい。
またスウェーデン戦は負けても五輪予選敗退濃厚になるだけ(すごいだけだけど)。
一方常呂中戦は負けると日本代表<<中学生と一般に思われカーリングというスポーツの印象を悪くする可能性がある。
もちろん青森のメンバーのプライドもズタズタ。
だから小野寺さんの「同じチームに2度負けない。」はすごく重い言葉だった。
常呂中はこの大会チーム青森打倒にのみ照準を合わせてきた可能性が高い。他のチームとのゲームは常呂中にとっては練習試合的な意味合いだった可能性も…
青森のメンバーは今までのカーリング人生の全てを一投一投に込めスキップやスイーパーを努めた。
まあトリノ五輪の予選に最初からこの心構えで挑めなかったのはもったいない話ではあるが所詮は結果論。

52 :雪と氷の名無しさん:2006/04/02(日) 18:50:16 ID:ndOCJNey.net
>>51
>そういういわゆる邪念を抱いた時点でベストゲームにはなりにくい。
一行目からつまづいた。根拠をkwsk
以後の文も突っ込み所満載なんですが

53 :雪と氷の名無しさん:2006/04/03(月) 19:46:11 ID:j6dh8RYm.net
>>51
常呂中はそこまで自信過剰にはなってないでしょ。北海道大会決勝で東光舗道レディースにコテンパにされてるし。


54 :雪と氷の名無しさん:2006/04/04(火) 01:04:45 ID:ZjPyMKPl.net
つーか、トリノ五輪を語るスレ、じゃなかったのか?
常呂中はスレ違いだろ。


55 :雪と氷の名無しさん:2006/04/04(火) 01:42:00 ID:kzFK25wn.net
「ノーミス」なんてのはゲームの単なる一要素の中のそのまた一要素でしかない。

そもそも日本選手権レベルと五輪の舞台を比べるほうが馬鹿げてる。
要はスキップが作り出す試合の展開なんだよ。
やっぱりメダル取ったチームの試合は別格。
スウェーデンやカナダ戦は何度見ても面白い。


56 :雪と氷の名無しさん:2006/04/05(水) 03:40:01 ID:qLsbKzLs.net
まあ、各人の見解の違いってことで。
このスレの中のオレみたいにスウェーデン戦最高としきりに言い募るヤツもいれば
イタリア戦が一番エキサイティングだったヤツもいるし、常呂中戦が一番爽快だったヤツもいると。


57 :雪と氷の名無しさん:2006/04/05(水) 17:05:55 ID:7/OmC0Hv.net
今日カナダ戦を見返したのだが
第4エンドのダブルテイクアウトのシーン、何度見ても凄いな
特に萌の強烈なスイープにシビレる

チーム青森の連係プレー凄すぎ

58 :雪と氷の名無しさん:2006/05/01(月) 21:17:32 ID:3JJ03jH5.net
GWは五輪全試合見直すと決めますた(保守)

59 : ◆HOwkaSYVuQ :2006/05/02(火) 03:54:32 ID:5BbpFmAb.net
VSスウェーデン、チームとしてはともかく、林さん個人は不調だったと思う。
でも試合として面白かった。

既出かもしれんが、対戦順もかなり盛り上げに役立った気がする。
特筆すべきことのない相手は最初のうちにあたって、しかも負け越し。
いよいよ苦しくなってきたときにカナダ、スウェーデン、前回王者イギリス、地元イタリア、スイスと来たからなあ・・。


60 : ◆HOwkaSYVuQ :2006/05/02(火) 04:24:30 ID:5BbpFmAb.net
>>57
改めてみたけど萌絵ちゃんがんばったなw
プレーヤーにはどうってことない動きかもしれないけど、
素人にはあのフットワーク&切り替えは無理だとオモタ。
(投げたストーンをスウィープ
 →相手ストーンに当たって動くであろう方面をスウィープ への切り替え)

まあおそらく投げる前のプラン通りの方面にストーンが行ったからできる業ではあったのかもしれんけど。


61 : ◆HOwkaSYVuQ :2006/05/03(水) 15:56:54 ID:LgHJV4nx.net
イギリス戦の第4エンド、審判団による第一ストーン計測中のマリリン&林さんの会話にほのぼの。
おそらく観客席の地元民(なぜか日本の応援)を見ての風景だと思われる。

「あれ日本のだよね」
「うん、見てびっくりした!」
「なんか書いてあるのすごいうれしぃ〜」
「8人くらいいるよね」
「ピンクのがすごくかわいい」

62 :雪と氷の名無しさん:2006/05/03(水) 16:22:40 ID:uZGlrfAq.net
>>61
そろそろ、コテハンやめたら?
いいかげんもういいだろ…

63 :雪と氷の名無しさん:2006/05/07(日) 01:09:02 ID:GQgQox6Z.net
米国戦は執念の勝利
カナダ戦は小野寺の確変

64 :雪と氷の名無しさん:2006/06/16(金) 10:02:03 ID:qa1DwdCJ.net
>>55
昨日、なんでも実況スレ37の過去ログを始めて読んでたら、
レス番951に準決勝青森対常呂中の第3エンドのレベルの高さを差して、
オリンピック決勝か?
と冗談カキコしてる人がいた。

65 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 18:46:44 ID:bR7MqXIR.net
スウェーデン戦の第三エンド、林さんの一投目
日3-0スの展開で日本先行。テレビで見た石の配置は
ハウスの外・センターライン上にスウェーデン(黄色)の石
ハウスの青の部分・5時辺りに日本(赤)の石
 
ここで小野寺さんは黄色をピールするように指示出したんだけど、黄色弾き出す必要あったのかな?
例えば黄色の裏にカムアラウンドするとか、9時辺りにドローするとかとにかくストーンを2個ハウスに
入れておいたほうが相手にプレッシャーかかったんではないだろうか。

66 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 19:40:35 ID:PAnNBHE9.net
しまった、つい見入ってしまったw

3点リードしてるし、前をキレイにするほうがイイと考えたのでは。
9時のドローはオイラにはわかりまへん。
カマーに関しては、逆に打たれて押し込まれると(レイズドローだっけ?)ピンチになっちゃうんでは?
なので、ピールでおkかと
にわかド素人経験なしが答えるのもどうかとおもたが、とりあえずw


67 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 20:15:01 ID:bR7MqXIR.net
>>66
なるほど、レイズショットは考えてなかった。あと小林さんの受け売りだけど前をきれいにするのは後攻の
考え方だと思う。最悪の場合でも真ん中空けておけばドローで1点取れるからって。
 
3点リードとは言っても相手はスウェーデン、いつ逆襲されるか分からない。出来るだけ序盤から
リードしたほうがいいなって思ったんですよ。ここでWテイクアウトされにくい場所(例えば9時辺り)
にドローして常に2個ストーンを置いておけば1点取らせて4エンドで2点以上狙えるんじゃないかと。
まだ向こうも本調子ではなかったようだし。

68 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 21:12:51 ID:53jLoS7H.net
第三エンドの第1投はセンターガードおいた? ハウス内にいれてきた?
センターガードおいたのなら攻めの姿勢だからピールするのは作戦変更?と思わせるけど
第一投 ハウス内にストーンをいれてきたのなら守りの姿勢なんで、ピールしても一貫性あると思うな。


69 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 21:26:48 ID:Yi2Ftj5e.net
目黒 ハウスイン=オープンな打ち合い
スバルト センターガード
目黒 自分のストーンにフリーズ
スバルト ダブルテイク狙い→テイクアウト
本橋 センターガードをピール
リンダール タップバック狙い→カムアラウンド 日本のストーンの陰に隠れる
本橋 レイズテイクアウト ハウス内に日本のストーンが直列
リンダール ダブルテイク狙い→テイクアウト 投げたストーンがタイトセンターガード


70 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 21:30:03 ID:Yi2Ftj5e.net
そんなショットのことよりも、一番問題にすべきは、
ロシア戦第10エンドの目黒一投目だ。
なんでリードしてセンターガードなんだ?

71 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 21:53:41 ID:bR7MqXIR.net
>496 雪と氷の名無しさん sage New! 2006/10/04(水) 21:21:09 ID:Yi2Ftj5e
>>492
>Aプラン ヒットステイ Bプラン ピール
>3点リードしているから、ブランクエンドか1点取らしてラストロック獲得を目指したんだと思う。
>実際、ノルベリはラストをスルーさせてブランクエンド→日本は作戦通り。


>リンダールの一投目のタップバック狙いが、カムアラウンドになってしまい、日本のバッキングになってしまった。
>しかし本橋のレイズショットで、そのバッキングを押し出してしまった。
>もし大量点を狙うなら、ここは同じレイズでも、テイクアウトでなくてフリーズ指示になるだろう。
>わざわざ相手のバッキングをはじき出すということは、この時点で、ジャムゲームは念頭に無く
>カナダ戦で大成功したオープンヒットに持ち込もうとしたのではなかろうか。
>実際、小野寺さんはヒット得意だからセカンド向きだし。ドローは、シャキール・オニールのフリースロー並だし。
 
 
う〜む、>>68から考えても3エンドは深追いをせずに自分たちの考え(ここは守備)を貫いたんだね。
もう一度よく考えて見てみるか。


72 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 22:15:32 ID:iot+b/1A.net
>>71
9時の位置にドローしてもプレッシャーにはならない。
相手はそれより内側で、ガードの後ろにためてくるだけ。
だからガードを外しておくのが最優先。
まだ序盤だし、3点リードしているのに、この時点でリスクを負って攻める必要はない。
それよりも問題は、エキストラエンドの小野寺さんラストロックでガードを選んだ事。
本人たちも、ここはドローでセンターに置くのが正解だったと反省している。

>>70
その時は全員一致でガードに決めた。
「多分みんなあせっていた。今考えれば、当然ハウスに入れる。」と小野寺さんが言っている。

73 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 22:23:19 ID:Yi2Ftj5e.net
本橋さんは、自分の投げたストーンに対するラインコールがころころ変わりすぎる。
どんどん自分を前に押し出して、思ったことをすぐに口にする性格なのかもしれんが
もう一呼吸置いてからラインコールしないと、ただの邪魔な雑音でしかない。


74 :雪と氷の名無しさん:2006/10/04(水) 23:03:26 ID:iot+b/1A.net
>>73
ストーンは常に一定に曲がるとは限らないから、途中でコールが変わったりするのは普通の事でしょ?
一呼吸置いていたら、既にコールを始めた時点でラインがずれていると思うが・・・

75 :雪と氷の名無しさん:2006/10/05(木) 02:16:49 ID:a+jxZ7w2.net
ストーンが蛇行するなんて聞いたこと無いぞ

音声だけを聞いてたら、この人のときだけ、誰がスキップかわからない。
スキップの声をスイーパーに聞かせたくないかのような激しいコールが
他選手に比べて非常に多いが、その目的がわからない。

それにそのコール(スキップの声掻き消し行為)が、わずか数秒の間のに内容がころころ変わって
安易に元に戻ったりするというふらつきは見ていてあまり気持ちいいものでもない。




76 :雪と氷の名無しさん:2006/10/05(木) 02:17:22 ID:XXn4NA3n.net
>>65
リードしているからハウスをクリーンにしていく展開で良かったと思う。
テイクが連続して成功しているしね。

ただ、小野寺さんの2投目までピールだったのが自分には疑問。
小林さんも言っているように狙い通りなんだろうけど
なんであそこでヒットステイじゃなくてピールを狙っていくのだろうか…

まあ、小林さんに聞いてみればいいんだけどね。いつもつい忘れてしまう。

77 :雪と氷の名無しさん:2006/10/05(木) 20:40:54 ID:/gcCT3rv.net
一番勉強になるのはノルウェーの試合運び
個別の能力は案外平凡


78 :雪と氷の名無しさん:2006/11/30(木) 23:54:45 ID:75CYEBgp.net
>>77
日本もいつの間にか煙に巻かれたものな

79 :雪と氷の名無しさん:2006/12/08(金) 01:18:57 ID:OpiUWcwe.net
やっぱりスウェーデン戦がベストだ。

80 :雪と氷の名無しさん:2006/12/10(日) 02:12:42 ID:ZE7DcGoL.net
10エンド小野寺さんの一投目、何度見ても聞いても鳥肌もんだなぁ

81 :雪と氷の名無しさん:2006/12/11(月) 21:56:02 ID:KiFnUYpl.net
俺にはあくびバックのイギリス戦のほうが鳥肌

82 :雪と氷の名無しさん:2006/12/12(火) 22:36:55 ID:S0XCPrNt.net
ノルウェー戦イイよね
実況アナ以外

83 :雪と氷の名無しさん:2007/02/14(水) 07:31:49 ID:WjVGCJ+4.net
イギリス戦の動画探してるんだけどどこかにありますか?

84 :雪と氷の名無しさん:2007/02/14(水) 23:12:03 ID:t5oOgjOR.net
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1157973978/
FB、nabe56神の試合映像(サイズ大)にありますよ。

85 :雪と氷の名無しさん:2007/02/18(日) 02:10:51 ID:K42bNVyF.net
小野寺さん、ミラクルテイクアウトが印象に残りすぎて、ドローショット色々言われるけどw、
スウェーデン戦よくみたら、凄いよ。
負けた試合だけど、日本のベストバウトはスウェーデン戦。
小林さんじゃないけど、「これがカーリングだッ!」と思う。

86 :雪と氷の名無しさん:2007/05/07(月) 20:36:34 ID:LJYnW4yr.net
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o保守o
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 保守 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    保守

87 :雪と氷の名無しさん:2009/06/22(月) 07:43:36 ID:7HNaOLXK.net
がんばれ日本☆

88 :雪と氷の名無しさん:2009/08/02(日) 22:03:11 ID:ZluHgg91.net
トリスを飲んでトリノへ行こう

89 :雪と氷の名無しさん:2009/08/24(月) 12:11:25 ID:kg+mndUM.net
いまさら

90 :雪と氷の名無しさん:2009/09/09(水) 08:53:18 ID:RiH5dhe0.net
オートリノ

91 :雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 14:55:56 ID:wS2rl86O.net
ニュートリノ

92 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【42.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/12/02(日) 13:23:05.30 ID:y8F5hkYj.net ?PLT(12079)
もう語らないのか

93 :雪と氷の名無しさん:2022/11/03(木) 20:38:29.21 ID:NbUaynZ2D
税金泥棒の集會NρTとかいう茶番に腹筋割れそうし゛ゃね
都心まて゛数珠つなぎて゛騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて,氣候変動させて海水温上昇させて地球破壊して、
日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風.大雪.猛暑、干は゛つ、森林火災にと災害連発させて.
世界中の人々をジェノサイド殺害してるってのに、それに比べれは゛核兵器なんか.すかしっへ゜ほどのものて゛しかないた゛ろ
鉄道のЗ○倍以上もの温室効果ガスまき散らして經済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほざけや腦タリン
特に化石賞連続受賞していながらJALだのÅΝÅた゛のテ□リストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党斎藤鉄夫ら國土破壞省なんて,いまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金て゛地球破壊して他国に核攻撃してる以上の被害を与えている世界最惡のテロ国家た゛ろ
霞か゛関にでももうー発核落とさないと暴走か゛止まらんそ゛

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 93
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200