2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公益社団法人 日本カーリング協会

1 :JCA会長:2018/09/19(水) 10:46:41.04 ID:U6STersG.net
レスは受けつけるが、ない袖は振れないぞ

2 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 12:44:13.93 ID:U6STersG.net
代表決定のたびに色々とありそうなんで立ててみたが
2時間経ってもレスがつかないので不安になってきた次第

3 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:04:30.13 ID:KSRmMVbh.net
PACC再トライアル問題

4 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:05:08.08 ID:KSRmMVbh.net
なぜか2017年PACC代表変更 中電→ロコ

5 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:05:39.93 ID:KSRmMVbh.net
SCとロコ 日本選手権閉め出し

6 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:16:35.87 ID:kXbJNXs+.net
公益社団法人 日本カーリング協会
ttp://www.curling.or.jp/

7 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:21:02.46 ID:kXbJNXs+.net
公益社団法人日本カーリング協会(にほんカーリングきょうかい)は、日本におけるカーリングの統括団体。
1984年に北海道で創設され、1992年11月に社団法人化、
1994年に本部を東京に移転、2011年に公益社団法人化した。

8 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:24:23.99 ID:9bNKSVlC.net
会長について

http://www.jiti.co.jp/graph/page1411/1126k/index.htm

結構立派な事が書かれている

9 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:28:44.53 ID:iORJO5Ja.net
論点絞った言動と具体的な行動から始めないと

10 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:49:53.92 ID:o1WMIcJQ.net
貝森会長の任期ってどうなっているの?
2014年から2年任期の2期目が終わって、今は3期目に突入?
オリンピック終わっても続くと言うことは、おそらくこの先は長期政権って感じ?

11 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 13:59:33.60 ID:o1WMIcJQ.net
https://www.sankei.com/smp/photo/daily/expand/180707/dly1807070012-p1.html

12 :雪と氷の名無しさん:2018/09/19(水) 14:14:20.33 ID:0UBxGU55.net
貝森を掘り起こせばそこには色々あったとさ

13 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 00:18:00.84 ID:VRd6i73C.net
>>11
https://c.officialstore.jp/img//product_image/crowntokuma-shop.com/8145/1/1/w420_h420.CRCN_41189.jpg

14 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 01:44:17.47 ID:q7wJ870H.net
ダメだね。この協会じゃ無理

15 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 06:44:03.08 ID:En3/sAhC.net
明確なプラン無き男子カーリング推進というのが間違い
女子のカーリング伸ばせば良いのにね
粛清でなく追放しかないのは同意

16 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 06:54:51.68 ID:En3/sAhC.net
女子中心、優先の現実主義でいいよ
要らんことばかりするな
SC軽井沢ク解散した時点で男子はご破算なんだよ
まだ見ぬ若手か青木や宿谷がものになるか待つしかないね
華もない日本男子

17 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 06:57:17.30 ID:En3/sAhC.net
ただし女子でも道銀は除く
消え失せてください

18 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 08:19:04.84 ID:QrHyIxFe.net
行き当たりばったり
後付け
決定を変更して決定
女子日本代表のスポンサード断り無い袖振れない
男子日本代表のスポンサード少なめ
説明責任という文字は協会には皆無

19 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 08:58:28.15 ID:En3/sAhC.net
クイやJジョーンズ、ウルスラドは40歳過ぎだからと言う輩いるが
彼等は若手から三十路時代の実績やポテンシャルが違うから日本のベテランや三十路には当てはまらんよ
仮に三十路辺りから伸びるとしてもカーリング脳が不足は伸びない

20 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 09:01:55.96 ID:En3/sAhC.net
三十路時代は変だった、アラサーでいい

21 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 10:17:52.72 ID:En3/sAhC.net
え〜と
長いブランクの後いきなりレギュラーで(現在の)日本女子の頂き狙う青田氏の立場ちゅうか
日本女子トップレベルはどこが世界選手権出場しても五割ぐらいの勝敗行けるからね

22 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 10:36:58.93 ID:zpi/jG8D.net
青田自身の本音本心わからんが
取り巻きが時代錯誤どころかバンクーバー五輪かトリノ五輪前後で思考停止

23 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 12:09:29.50 ID:S6VSA/Pw.net
協会は女子チーム特にロコソラーレにスポンサーが集まる現状は直視しないとな
そういう声や世論が存在するからスポンサーに名乗りをあげる訳だ
それを邪魔したり男子の試合無理強いはズレ過ぎとるよ
まず世界メダル取ってから取れてないよね。それか他所もコンディション上げてくるグランドスラム優勝することだ

24 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 12:32:04.65 ID:LoPHheJL.net
貝森は、まずは男子をオリンピックに出す事を、目標に掲げると >>8 に書いてあるわけだね。

それは終わったのだから、新しい目標を立てて欲しい。

しかし今は、何がしたいのか分からん、と言う感じがする。

25 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 13:08:16.25 ID:XeDawCUP.net
スポンサーや世間の注目が集まって自分たちの意のままにならない状況が協会が最も嫌うパターンかも知れんね

26 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 13:42:27.98 ID:dh6oev3h.net
PACC代表決定のやり直しを決定した事自体、人としての神経を疑う

4リアルはしっかりと日本選手権でイワイに負けているし、
コンサなんてある意味実績ゼロ
あるいは松村スキップの実績ってなんかあったか

また常呂開催だそうだけど、カーリングに興味がない常呂の人もおかしいと思うだろうね。

協会には人としておかしい奴がいる

27 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 14:19:01.39 ID:MQkgIvsw.net
>>4
これは中電が海外でのガチ試合経験値を積む機会を奪うとともに、すでに五輪から逆算して海外ツアー申し込んでいたロコにとっても迷惑極まりない嫌がらせだったよな

28 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 14:38:18.94 ID:rD3vydD1.net
冬季アジア大会のロコ派遣はどうやって決まったの?

29 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 20:41:18.22 ID:q7wJ870H.net
>>26
常呂が何年か4REALの本拠地だったのもそうだろうけど、
軽井沢とか札幌とかでやったら、試合中に一般のファンから
協会に向けた怒号が発せられることを懸念して、隔離された常呂にしたんだろ

30 :雪と氷の名無しさん:2018/09/20(木) 20:57:32.05 ID:Tw9D17K3.net
>>27
3位までだから例年より楽だったとはいえPACC勝たないと世界選手権出れないんだから仕方ないだろ
最近色んな所で書いてるけどPACC代表中電に決定なんてしてないから
代表決定戦で勝ったチームがPACCにも出ることは事前に決まってたけど

31 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 00:49:57.92 ID:ENUZs+PG.net
事実上の内定はしたが内定はしてない
内定はしたが決定はしてない

如何にもな姿勢

32 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 01:22:27.18 ID:QqwA0NYk.net
協会擁護なカキコは無いんだね
なにかしらイイトコ無いのかな

33 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 01:36:33.83 ID:ENUZs+PG.net
協会に欠けてるもの
選手ファーストと説明責任
もしくは道銀とコンサを除く選手ファーストと説明責任

34 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 01:41:08.49 ID:ENUZs+PG.net
協会に欠如してるもの

選手ファーストと説明責任
もしくは、道銀とコンサの選手を除く選手ファーストと説明責任

35 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 07:06:28.83 ID:5NPjU3ME.net
ロコカス一派の協会員が増えてることに危機感を感じる

36 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 09:10:03.30 ID:QqwA0NYk.net
>>35
協会員って希望すればなれるものなの?
それとも、もっと裏口な手段のこと?

37 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 09:46:09.52 ID:GiUVHgsD.net
>>30
3位までなら中電でも普通にクリア可能なミッションだよ 頭大丈夫か

38 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 09:48:42.71 ID:GiUVHgsD.net
>>30
アド、代表決定戦で勝ったチームがPACCに出るなど決まっていなかったし、事前にアナウンスもされていなかったぞ だからロコは海外ツアーを申し込んだんだからな

39 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 11:37:51.65 ID:zVLcVLPk.net
>>35
ニックネーム禁止の理念からいえばニックネームを法人名にしてるコンサドーレの参入の方が大きくない?

40 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 12:51:32.34 ID:O2aQiJVh.net
>>39
ロコも追従したろ

41 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 19:02:56.67 ID:VjuluvUx.net
>>37
かつて中電がPACC初出場した時にNZにも負けてまさかの初の最下位になった
もともと代表決定戦をやるって話になったのはこの敗戦がきっかけ
チーム青森が分裂して弱体化した日本が五輪にも出られなくなることを危惧したから
直近で強いチームを代表にしようって方針になった
中電でも3位以内に入れたかもしれないけど直近でより強いチームを出しただけ
LS北見にとってはモチベーション的に微妙だったと思うが

42 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 19:32:13.34 ID:YhAl70MH.net
海外の試合では中電はいまいち信用出来ないからね

43 :雪と氷の名無しさん:2018/09/21(金) 19:54:20.17 ID:GiUVHgsD.net
>>41
そんな昔の話をもち出して中電をdisりたいんか
今の中電なら中韓以外に負ける要素はないよ

44 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 09:44:24.99 ID:nL1xxjl7.net
>>40
ロコが追従できたのもニックネームを法人名につけることが珍しくないJリーグの運営団体がカーリング参戦してくれたのが大きいような。

45 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 09:48:58.10 ID:035FjNli.net
いや、もっと前から準備してたと思うがなあ

46 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:00:42.89 ID:TcA1sLRl.net
>>4
これは、平昌代表決定プロセスを示したペーパーに不備があったんだよな
説明の文章と説明の図に食い違いがあった
それらを土壇場まで放置したのが問題だったんだろうな

47 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:02:07.06 ID:nL1xxjl7.net
>>45
少なくとも五輪出場がなければ脱LSはしてなかったと思うが。

48 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:07:26.72 ID:8ZOAhB5J.net
よく他競技引き合いに出してる人いるけどあれは明確なコンプライアンス違反であったり、公共性を損なう行為が問題になってる訳で次元が違う話だわな
この程度の話はいくらでもあるよ

49 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:08:51.51 ID:I3Rb5SJG.net
ソチ五輪最終予選トライアルのどうぎんスタ開催に注目しがちだが
それ以前に中電が国内全タイトル独占しソチ五輪最終予選の日本の出場権取った辺りでも協会はだんまりスルーだったね。
日本選手権優勝後インタビューで中電市川が内容はともかく協会に不信感示す発言してたのが思い出される。

50 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:16:27.03 ID:cJxWvoTe.net
>>49
協会が長野勢推したくないってのが露骨だったね
男山根みたいなカスが絶対いるはず

51 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:17:11.19 ID:TcA1sLRl.net
>>49
あの時代は>>41もちょっと書いてるけど、国内では中電が圧倒してても、
PACCやWWCCでは苦戦してて、五輪の代表権取れるかどうか非常に危惧されてた
それで、JOCが正式に代表の選抜制を提案したりもしてる
そういった流れの中で、代表決定戦を開催するに至ってる

代表決定戦が札幌で開催されたことには明確な説明はなかったのは確かだけど、
中電が国内実績の割に冷遇されてたように見えるのはそういう事情

52 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:20:30.68 ID:TcA1sLRl.net
>>51
訂正 ×代表権 〇出場権 ね

53 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:32:28.00 ID:jsTIgS/l.net
まぁ思うこと色々書きこんでおくといいよ
選手も書いちゃいなよ

54 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 10:48:45.07 ID:I3Rb5SJG.net
PACCでソチ五輪最終予選の日本の出場権取ったのも結果
協会の都合で都合の良い結果だけをピックアップすると何とでもなるね
ただし平昌五輪出場要件はIOCから注意や勧告でもあったのか協会にしては早めに決定されてた

55 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 11:06:01.15 ID:ac3EBXgr.net
平昌五輪への道もPACCで世界選手権の出場権取ったチームへの何らかの優遇措置あってもなと思った
最期の決定戦についても詳細は未定で直前にベストオブファイブ採用だったような

56 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 11:18:52.95 ID:TcA1sLRl.net
>>55
それは、ロコが世界選手権銀で出場権獲得に大きく貢献したのも事実だけど、
翌年、ロコが世界選手権の出場権を取れなかったために中電が世界選手権に
出場できなかったのもまた事実
だから、ロコが代表決定戦でアドバンテージとかなくてもアンフェアとまでは言えないと思う

PACCで出場権を取ったチームが世界選手権に行くのがわかりやすいなら、
日本選手権の時期を動かして、韓国と同じようにシーズンの代表を固定するしかないね

57 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 11:25:42.75 ID:ac3EBXgr.net
北京五輪サイクルは世界選手権の最終予選が新設されたので
平昌五輪サイクルまでの世界選手権キップ獲得よりは難易度多少下がるが
五輪ポイントかかる世界選手権(2020と2021)キップ獲得したチームへの特典は何かあって然るべきと思う

58 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 11:34:57.78 ID:ac3EBXgr.net
もちろん
協会は事前に決定しとかないとお話にならない
事前というのは直前や行き当たりばったりではない
決して難しい案件じゃないのに変に主観を入れるからややこしくおかしく見えるし不信感を増幅させる
ロコの銅メダルも予想できない主観ではね
協会の主観も当たったり外れたりしてるのが実際の所

59 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 11:38:39.48 ID:ac3EBXgr.net
どっちか言うと
当たりより外れが多いかな協会の主観や見立て

60 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 12:43:51.90 ID:FctDG2c9.net
>>56
それはあまりに中電贔屓の見方
世界選手権に中電が出ようと出まいと五輪出場権に足るポイントはロコが稼いだから優遇策はあって当然 結果として常呂で決定戦を開催したから問題ないが、早く発表すべきだね

61 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 12:45:51.58 ID:FctDG2c9.net
>>57
世界選手権への切符を獲得したチームではなく
世界選手権本戦でポイントを稼いだチームこそ優遇すべき

62 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 12:53:18.60 ID:YRifMhDg.net
>>61
色んな考えがあると思うけど
特別に応援してるチームがいない俺からすると
五輪で成績残せる=そのとき一番強いチームが出る
が一番いいと思う

これはPACCも同じ

63 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 12:56:56.02 ID:8ZOAhB5J.net
代表枠の獲得と代表の决定が連動しないのはどのスポーツでも常識だろ
それがあるから流動性も新陳代謝も生まれる訳で
仮に優遇があるとしても羽生くらい圧倒的な成績を残して無いと説得力が無い

64 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 13:52:22.96 ID:TcA1sLRl.net
>>60
その考えを貫徹すると、先に十分なポイントを稼いだら、翌年中電が世界選手権で活躍するよりも、
中電が世界選手権に出場しないほうがロコにとっては得なことになりはしないか?

65 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 14:07:21.03 ID:I3Rb5SJG.net
日本選手権(の時期)の結果と世界選手権結果だけでいいのか
それプラス
PACCトライアル又はPACCの結果も重視するかの違い
その最終形が五輪(関連)トライアル
平昌五輪関連は日本選手権優勝チームだけと世界選手権銀のみに重きが置かれたシステムだった。結果的には決定戦ベストオブファイブが開催されたけど。

66 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 14:29:22.07 ID:I3Rb5SJG.net
かといって、PACCを考慮するとなると明確な基準を事前に決定しないと
また後付けの主観が入ってくると思われるので
それは世界選手権結果を考慮にも言えることだが

67 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 14:39:21.10 ID:KqyQ1qvS.net
経緯はわからんが怪しいが
前回の平昌五輪へのフォーマットは日本協会にしてはまあまあ妥当な事前の決定だったよ

68 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 14:56:05.26 ID:FctDG2c9.net
>>67
やはり事前にしっかりと決めておいて恣意性を極力排することが重要だよ

69 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 15:16:42.65 ID:I3Rb5SJG.net
というか事前の決定というのは至極当たり前の話で
それすらできなかったり不充分なのが協会
決定した事項を公表して、それを評価されたり批判されたり
それに対しても説明することが重要だが平昌五輪前後から再び退行退化してる感じ

70 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 16:41:51.82 ID:3uSUoA58.net
>>67
五輪出場のフォーマット決めたのっていつ頃なんだっけ?
まだ道銀が有力候補だった頃に作ったんだとしたらたまたまうまくいったにすぎないってことになるけど

71 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 17:12:02.85 ID:XPytCekn.net
>>70
時期的には図星その通りなんだよなあ
PACCトライアル2015で藤澤ロコソに道銀が3連敗する前の決定だったかと思う
北京五輪へ向け「いつ」決定されるのか内容と同じく要注目だよ

72 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 17:22:28.75 ID:dRUfhVKz.net
そもそもロコも優遇されてるチームの1つだからな
なんか被害者面してるけど

73 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 17:29:52.70 ID:XPytCekn.net
協会をひとつ擁護するとすれば
決定しようと思えば日本選手権2015優勝チームを2015PACC代表に決定するという選択肢もあったとは思うんだよね
事前にPACCトライアル2015を日本選手権四強で開催決定されてたはず
PACCトライアルも開催したり開催しなかったり開催時期も固定されてないのは課題かな

74 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 17:35:45.17 ID:UA4ZSaxM.net
簡単に言えば行き当たりばったりってことでしよ
どうせ上のやつがこうしようって言えば
下はそれに追従するだけの無能集団
ことなかれ主義なんだろう
たまに納会の写真なんか出てるけど年寄りばっかりだもんな

75 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 17:47:31.58 ID:I3Rb5SJG.net
なぜPACCトライアルを2015は開催で2016は不開催なのかは疑問だね
ちなみに2015と2016のPACCは五輪ポイント付き世界選手権をかけての重要PACC

76 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:00:11.91 ID:I3Rb5SJG.net
結果的(世界選手権キップ得失)にはデータ少ないがトライアル開催した方が結果は良好
藤澤中電が日本の五輪連続出場絶たれるピンチで世界選手権キップ獲得したPACCもトライアル開催された年
トライアル開催されてないその前年はまさかのPACC4位

77 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:03:41.52 ID:1VWWibpk.net
チーム編成の変更とかその時々で変化するからある程度代表決定もフレキシブルにならざるを得ないと言う現実もあるだろう
固定したフォーマットが最良かとは一概には言えない

78 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:04:25.52 ID:TcA1sLRl.net
PACCトライアルやるかどうかっていうのは確かに場当たり的だったから、
どっちかに固定して欲しいね 個人的にはできればやって欲しいかな

79 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:10:48.50 ID:FctDG2c9.net
>>72
そんなことないだろ
日本選手権出場から排除とかどうみても被害者だよ

80 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:26:09.83 ID:WUdAY7Fi.net
>>79
まず今年の日本選手権にロコをどうやって出場させるかの問題がある
ブロック大会からでは五輪への日程が厳しい
前回優勝チームでは無いしPACC代表という資格だがそれ自体が中電から盗んだものだ
五輪、日本選手権、女子の世界選手権では日程が厳しい

81 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:26:17.68 ID:I3Rb5SJG.net
私的には藤澤中電が日本の五輪連続出場絶たれる大ピンチでの韓国E,Kimとの準決勝は今でも脳裏に焼き付いて
武者震いでライブスコア更新してたの思い出す
その前にダブルラウンドロビンで韓国が中国B,Wangに1勝1敗で
準決勝の相手が中国にならないように中国には連敗でいいと日本の負け望んだ珍事も含めて

82 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:35:46.68 ID:FctDG2c9.net
>>80
PACC代表は中電から盗んだものでもなんでもない
日本選手権前に決まっていたものでなのに、何でそういう言い方をするねかな
PACC代表の資格で何ら問題がない

83 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:37:06.19 ID:3uSUoA58.net
W杯が開設されてMDも世界選手権の出場枠ができるとなると、
PACCトライアルなんてやってられる日程的な余裕は無くなってくるだろうね

>>80
それは開催期間ズラせばいいだけなんだよね
GWあたりに開催して優勝チームにPACC出場権与えりゃすんだ話

84 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:53:18.44 ID:WUdAY7Fi.net
まず道銀やコンサでは無く北海道が優遇されてるんだ
今年の日本選手権なんかどうだ?
女子4チーム出してきて道銀以外は西日本と同じ北海道以外には全敗だぞ
こんな成績なのに枠を見直そうともしない

85 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:54:38.29 ID:035FjNli.net
>>80
そういう風に理由も説明してりゃ文句言う人も少なくなってるだろうに

86 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 18:56:01.15 ID:FctDG2c9.net
>>84
今年はロコが排除された特別な年だからあまり参考にはならん

87 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:01:05.24 ID:FctDG2c9.net
>>85
その理由が感情的だろ
PACC代表という立場で参加権を与えれば問題ないし、ハードな日程についてはロコ側が考える問題であり、考えた末に日本選手権辞退という選択を認めれば何の問題もない
とにかく最初から門戸を閉ざしたこと自体が愚劣極まり無い

88 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:12:06.18 ID:TcA1sLRl.net
>>87
ロコ側に日本選手権辞退を言い出させるのは酷だよ
日本選手権辞退なんて言いだしたらそら叩かれるに決まってる

89 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:18:11.50 ID:WUdAY7Fi.net
男子と女子では事情が異なる
まず世界選手権の日程が女子の方が早い
SC軽井沢には前回優勝チームとしてどこからも異論の出ない出場権があった
SC軽井沢の抗議にロコファンが乗るのはちょっと違う

90 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:26:26.62 ID:FctDG2c9.net
>>89
五輪代表チームの出場に異論など出ないだろ
異論を唱えた人間がおかしいだけ
世間から見れば非常識なのが五輪代表の日本選手権締め出しだよ
他のスポーツでも見たことないわ

91 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:32:52.84 ID:B3a809FY.net
軽井沢ネオスがRR最終で広島に負けて日本選手権クオリファイ成らずは一生もんの後悔かも
逆にRR中盤から猛チャージでクオリファイ果たしたインスパイア青森は日本選手権連続出場出来るかが分岐点かも
あわよくば接戦に持ち込んだ富士急戦に勝って準決勝進出で初テレビ試合まで行きたかったが
先ずは連続出場から

92 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:37:09.62 ID:035FjNli.net
>>87
日本選手権締め出し自体が宜しく無いのは同意見
その上で参加させない、という行動を取るのであれば、
本来は前年度日本選手権が終わった時点で五輪代表は参加させない、とアナウンスし、理由を説明すべきだった

93 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:42:39.70 ID:tPbSfIwa.net
日本選手権の地方の枠に関しては改善されるべき問題だろうな

94 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:49:29.17 ID:B3a809FY.net
正直、日本選手権出場してるうち2,3チームは地区予選敗退の2,3チームと替われよというか、そっちが観たいよは毎年恒例

95 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:50:09.70 ID:A+hBNEjG.net
>>90
そもそも他の競技は選抜制なのだから前提が違うのでは
チーム丸ごと影響が出るカーリング特有の問題でしょう
他の競技に無いと言えばシーズン後の代表決定戦なんてのは見たことが無いな
しかし、日本選手権の代わりと見ればある程度納得はする(決勝までの試合数から見ればロコが優遇されてるとは思うが)

96 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:53:34.48 ID:B3a809FY.net
それと日本ジュニア優勝チームの日本選手権出場枠の創設とか有ったらいいかもね
日本選手権出場枠の増が先決だろうけど

97 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 19:59:20.69 ID:tu3RHlQ4.net
日本選手権を9月にやれば大抵の問題は解決

98 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:05:18.85 ID:FctDG2c9.net
>>97
それを実現するには協会が有能かつ剛腕がないといけないんだけど、いまの協会ではとても無理だわ

99 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:10:36.63 ID:FctDG2c9.net
>>95
理念の問題からしてもおかしいだろうが
日本選手権はその年の一番強いチームを決めるというものだ 五輪出場チームはそもそも
一番強いチームであるから五輪代表になったわけであり、そのチームを抜いて行う日本選手権って何なんだということだよ

100 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:11:17.17 ID:TcA1sLRl.net
>>90
カーリングの世界では世界的に見ても珍しくない話だよ
五輪代表が日本選手権に相当する大会に出場しないのは

101 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:13:33.76 ID:TcA1sLRl.net
>>97
日本選手権の地方予選の時期をいつにするかが大問題
韓国は日本ほど大規模に地方予選はやってないんじゃないかな

102 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:14:46.97 ID:0cBXhZjH.net
10月以降から本格的に始動するチームも多そうだし
事実上の閉め出しや規模収縮、才能発掘の機会減にならないかな
IWAIみたいなチームの出現が厳しくなるというか

103 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:32:10.69 ID:A+hBNEjG.net
五輪代表の決定プロセスも傍から見ればちょっと偏向なんだよな
ロコが銅メダル取ったから問題になって無いけど逆の結果なら大いに問題にされておかしくない訳で
現状だとチャンピオンへの挑戦権を得る試合でしかないんじゃないの

104 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:43:13.76 ID:I3Rb5SJG.net
最重要の五輪関連トライアルは
直近2回の日本選手権優勝チームとPACC等(PACCトライアル実施)で五輪ポイント付き世界選手権の日本の出場権獲得チームの最小2チーム~最大4チーム(1チーム該当で五輪関連トライアル不開催の場合有り)
で開催すればチャンスも増えて盛り上がるかなと思う

105 :雪と氷の名無しさん:2018/09/22(土) 20:52:50.05 ID:WJzjzQ2W.net
外国に目を向けると、とりあえずカーリング女子の五輪代表選考、

たしかスウェーデンとイギリスは代表決定プロセスがなく、
協会がハッセとミュアを指定したはず。ただ、昔は決定戦があったし、
ブラナーが出てきたスウェーデンは、北京では何らかの決定プロセスを導入するかも。

一方でアメリカとカナダは、五輪代表を決める目的の、
参加資格の広く大規模なな大会を独立して設けて、
過去の実績とか一切関係なく、その大会の優勝者が五輪代表となる。
Roar of the Rings はこのスレの住人ならよく知っているのでは?

アメリカの場合は、陸上やフィギュアスケートなど他の競技も、
過去の実績など一切考慮せずに、代表決定戦の一発勝負で
代表を決めていると記憶している。

一発方式は、波乱の結果になるかもしれないが、遺恨を残すことはないだろうな。

106 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 00:23:26.45 ID:WKRh5r8M.net
アメリカみたいに、一発勝負のための大きな大会を設けるのは、あまり現実的じゃないと思うし、平昌の決定プロセスは悪くなかったと思う。

15-16 シーズンと 16-17 シーズンの日本選手権優勝者同士で決定戦、だったよね。
男子は両年とも優勝が SC軽井沢クラブなので、決定戦は不要。
女子はオリンピックポイントを稼いだロコに優遇しての常呂開催、
確か全部事前発表されていた。

問題は五輪代表チームが、2018年始の日本選手権とその後の世界選手権の出場の権利を、自動的に失うとの発表が遅すぎたことだけだろう。

それよりも、とにかく IWAI vs コンサの代表決定戦が納得いかない。
コンサって何?、決定戦が必要なら、なんでコンサとの決定戦なの?
っていうくらい唐突な話に感じる。

107 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 04:41:09.38 ID:fWLmW5ic.net
>>106
同感
平昌五輪代表の決定方式が偏向とか言っている奴は頭がおかしいと思うわ
現状、日本のカーリング界はカナダ、スイスといった国の層の厚さがないから一発勝負というのは非現実的だ
五輪ポイントを多く稼いだチームを有利にして何ら問題はない
ソチは中電、平昌はロコ優遇で良かった

108 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 06:11:01.21 ID:fWLmW5ic.net
IWAI vs コンサの代表決定戦については協会がしっかりと説明責任を果たすべきだと思う
このままダンマリ決め込むことが一番良くない これは後々まで禍根を残す
ソチの代表決定戦の会場の件でも丁寧な説明が置き去りにされたため現在でも長野の人間は不信感を持っている

109 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 06:52:53.41 ID:QE10OY1n.net
2020日本選手権優勝3p 準優勝2p 3位1p
2021日本選手権優勝4p 準優勝2p 3位1p
2020世界選手権メダル4p プレーオフ2p
2021世界選手権メダル5p プレーオフ2p

・五輪代表決定戦はポイント1位の拠点で開催
・参加条件はポイント1位と1位とのポイント差が5p以内のチーム
・2位と6p以上差をつけている場合は自動で五輪代表決定

こんな感じでいってほしい
アドバンテージの有無や試合方式は要相談ってところ
勝ち点制にして上記ポイントをそのままアドバンテージで使う形でいいかなって思ってるけど。

110 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:01:18.86 ID:3g6oa9fE.net
>>109
低レベルの日本選手権のポイントが高すぎ
会場のガラパゴスアイスを利したチームが優勝することもあるからな
世界選手権での五輪ポイント獲得に重きを置くことで、勝てるチームを五輪へ出すべき

111 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:09:01.13 ID:ov5pQOEr.net
>>106
>オリンピックポイントを稼いだロコに優遇しての常呂開催
代表決定戦をどこで開催するかというのは明記されてなかったよ

IWAI vs コンサの代表決定戦でなんでコンサが出てくるのかの、
理由付けが弱いと思うのは同感
日程もたてこんでるし、わざわざ決定戦やらなくてもと思う
それも常呂でね

112 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:19:01.03 ID:ov5pQOEr.net
>>109
これだと平昌前の例にあてはめると、>>64の通りで、
ロコがPACCで負けて世界選手権に出れなかったことがロコの利益になってしまうことになるよ

オリンピックポイントを稼いだチームがオリンピックに出るのが当たり前と考えてる人が昔から多いけど、
オリンピック本番よりもオリンピックポイントがかかる年の世界選手権をより重視してるようにも見えるんだよね
第一は、オリンピックの時点で、一番勝てる見込みが高いチームが出ることだと思うけどね、

113 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:33:53.52 ID:z2NkNGQE.net
カーリング協会とは客観性と説明が不足し
主観性と沈黙が充満する組織団体の症例

これが、国やそれに準ずる組織団体なら権力でごまかしたりおさえこむのも可能だがね
だからといって同情はできない

114 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:35:25.47 ID:3g6oa9fE.net
>>112
平昌では一番勝てる見込みのあるチームが出たじゃないか 言いたいことが意味不明すぎる
世界に伍して戦ったチーム優先がふつうの考え方だよ

115 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:44:24.71 ID:ov5pQOEr.net
>>114
平昌では代表決定戦やってちゃんとそこを勝ち抜いて出場してる
ポイントを稼いだチームでもあるし、オリンピック直前の時点で力もあるということが
代表決定戦で示されてる

いくら、オリンッピック前々年の世界選手権で活躍しても、オリンピック年の時点でも
日本最強チームであるとは限らないということ

116 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 08:54:28.62 ID:3g6oa9fE.net
>>115
それを言い出したら、オリンピック前年に日本選手権優勝しても世界選手権で活躍しても日本最強チームとは限らないから同じこと
世界選手権だけの成績で決めろと言ったおぼえはないしね ただ、それ相応の扱いは必要

117 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 11:58:36.66 ID:rUxWYdF9.net
>>111
代表決定戦勝利チームの辞退時は敗戦チームが自動的に繰り上がるってどっかに書いてあったっけ?
コンサ参入と軽井沢解散は噂としてはあっただろうから予め予定を立てるには十分では?

118 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 13:10:17.86 ID:XlonVGtO.net
逆に日本選手権の優勝チームと2位チームが代表決定戦するなんてどこに記載があったっけ?

119 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 13:33:51.64 ID:jk/4UK20.net
基本補欠を決めることは一切せず何か問題が起こったらその都度
理事会を招集してで決定承認してるだけ
どこかに集まるにもカネがかかるので臨時の場合はまずWeb会議w

120 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 13:56:29.93 ID:BnxN/WvU.net
そもそも道銀がいまだに国内No.2かもと思ってる自体
見る目がない
協会が重視する日本選手権で直近3回優勝は愚か、実質No.2にすら成ってないよ
都合のよいデータを主観で判断した賜物か

121 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 14:53:23.83 ID:BnxN/WvU.net
それか
日本選手権プレーオフをページシステムで開催してるの都合よく忘れてるんじゃないの
決勝行けないのは運とか言ってね

122 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 15:11:14.58 ID:5474jGVy.net
ソチの時の代表決定戦は会場は札幌だったけどアイスメーカーは軽井沢の藤巻さん
中電が不利だったとは思わない

123 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 15:17:23.69 ID:R8qDk+vp.net
>>122
ホーム常呂開催のロコが中電との平昌五輪代表決定戦はホームアドバンテージ有ると
協会が発言してるのだよ記事有るはずだよ
ロコが世界銀で五輪ポイント出場権取ったからが理由との記事だった

124 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 16:42:27.47 ID:fWLmW5ic.net
>>122
この書き込みは無知の極みだな
アイスメーカーが藤巻氏であっても、札幌のアイスを軽井沢仕様にするのは技術的に無理だ

125 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:31:54.67 ID:hl3ZeqU1.net
ユニバーシアード代表決定戦をやってる最中に日本男子に出場権が無い事が判明するとか何をやっとるんだこの協会は

126 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:32:02.96 ID:rUxWYdF9.net
>>119
毎度毎度東京で会議して交通費を費用弁償するのもつらいわな。

127 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:37:54.21 ID:fWLmW5ic.net
>>126
問題はそこではない
用意周到に起こりうるケースを想定してあらかじめ決めておけばいいものを、決めておかないから困りものなんだよ

128 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:39:42.48 ID:Veu1JEif.net
要は無能

129 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:42:30.85 ID:rUxWYdF9.net
>>127
web会議を馬鹿にしてるから違和感を持っただけだが。
ならお前が事務局長でもやって想定できるケースを全部羅列して置けば?

130 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:46:33.75 ID:piW4t7QA.net
>>120
>そもそも道銀がいまだに国内No.2かもと思ってる自体
これなんの話だ?

131 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:49:28.86 ID:1sVYPkrC.net
国内No.1どころか国内No.5まであるよ
ジュニアにぼろ負けするメンタルと試合運びからして

132 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:51:00.20 ID:ySbf5zFh.net
道銀が嫌いなのは分かったけど、出来れば道銀スレだけでやってくれんかね?
あっちこっちで同じような書き込みしてて目障り

133 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:53:30.84 ID:ySbf5zFh.net
ここまでアンチに粘着されると道銀に同情する者も出て来る
それはアンチにとっても本意では無いでしょ

134 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 17:55:42.06 ID:ySbf5zFh.net
良い成績を出してるチームを貶める行為に共感が得られるとは思えない
あっちこっちでやるのはアンチ行為としては逆効果

135 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 18:09:04.23 ID:juoEEScu.net
事実や感想を書いて逆効果ならそれはそれでいい
人に指図される覚えもない

136 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 18:15:26.36 ID:fWLmW5ic.net
>>129
部外者が事務局長になれると本気で思っているのか 馬鹿は発言するなよ

137 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 18:22:48.80 ID:piW4t7QA.net
俺としてはJCAスレで突然出てくる>>120
>そもそも道銀がいまだに国内No.2かもと思ってる自体
の意味が分からんから聞いただけなんだが

JCAはアホだと思うがそんな発表したことはないだろ?
120の妄想が酷くて勝手に「JCAは道銀を国内No.2認定とか頭悪過ぎ」と思ってるならそれはそれでいいが
どういう理由でその妄想に行き着いたのか本人から説明して欲しかっただけ
JCAじゃないんだから説明放棄でトンズラとかセコいことしないでそこんとこよろしく

138 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 18:30:33.42 ID:jk/4UK20.net
>>125
それマジなの?
カールプレックス帯広のツイートが女子は決勝結果と共に代表認定の記述があるのに
男子は決勝結果にしか触れてないって・・・

139 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 18:48:18.96 ID:LTsxrv8O.net
>>138
男子のユニバーシアードの出場権がないのはどうやらそうみたいだな

ただ、情報が少なくて何で出場権ないのに代表決定戦やったのかの詳しい事情まではわからない
というのが正確なところかな

140 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 19:03:42.74 ID:y4gOPmqO.net
やっちまったものはしょうがない
優勝した札幌学院大は代わりにW杯に出してやれよ

141 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 19:36:03.94 ID:jk/4UK20.net
http://www.curling.or.jp/storage/archive2016.html
>第28回ユニバーシアード冬季競技大会(2017/アルマティ)予選会2016.9/7

>9月7日より11日の予定で第28回ユニバーシアード冬季競技大会 アルマティの日本代表決定戦が北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで行われました。
>優勝は男子が北見工業大学、女子が札幌学院大学に決定しました。
>尚、男子はユニバーシアードの出場権を獲得しているためカザフスタンのアルマティにて2017年1月29日から行われる大会に出場する代表候補となりました。

2年前も女子に出場権がないにもかかわらず男女とも代表決定をしている前科があるので
今回も男子に出場権がないことがあらかじめ伝えられているなら問題はない
何らかの事故で日本に出場権が回ってくる場合に備え代表だけは決めておくつもりだった?

142 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 19:43:31.22 ID:juoEEScu.net
ナイワクフレナイ

143 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 21:51:50.26 ID:QE10OY1n.net
これからの注目ポイントは小笠原さんのいない道銀が謎優遇されるかどうかだな。
阿部さんのいるコンサドーレはこれからもわけのわからない謎優遇が横行しそうだけど女子は果たして

144 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 22:22:17.87 ID:XlonVGtO.net
>>125
これは酷すぎるなw

145 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 23:13:35.16 ID:H6fgCe3n.net
>>135
叩くにしてもタイミングというものがある
溺れてる時に叩くべきで調子が良い時はスルーするのが玄人だよ
調子の良い時に叩いてもただの基地外アンチ扱いで誰も相手にしない

146 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 23:20:01.68 ID:fWLmW5ic.net
>>134
えっ?
ドサ回りでたまたま勝ったのが良い成績?
日本選手権や軽井沢国際でロコどころか富士通以下の成績だろ

147 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 23:23:01.03 ID:H6fgCe3n.net
正直、道銀とか興味無かったけどあまりににアンチが酷いからちょっと応援したくなって来てる
対立煽りがしたい、構って欲しいというタイプも道銀アンチには居るけどね

148 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 23:25:07.07 ID:H6fgCe3n.net
本当のアンチなら調子の良い時はスルーか道銀スレでファン相手に難癖つけてる方が良い
関係ないスレまでやってきて布教活動しても相手にされないよ
関係ないスレでやるなら惨敗した時にやるべきだ

149 :雪と氷の名無しさん:2018/09/23(日) 23:32:07.83 ID:H6fgCe3n.net
アンチとしてやり方が駄目なんだよ
本気で道銀を叩きたいなら全然なって無い

150 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 01:33:45.27 ID:Xd4qlUFq.net
ユニバ代表男子の件は決勝前日の晩にJOCから出場権が無いと言われたようだな

151 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 06:25:17.98 ID:4W9jFBW7.net
マヌケしか書き込まないスレ

152 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 06:42:51.87 ID:4W9jFBW7.net
協会「バカファン相手だから何やっても大丈夫、説明してもわからんから説明など必要ない」

153 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 09:22:01.94 ID:+KS1tNDC.net
>>150
男子優勝した当該大学の選手自らの発言というのが深刻だなw

カーリングファンは隔年開催のユニバ冬季大会の代表選考ルール(男女各10か国)がよくわからないのに
参加している学生たちはもちろん選考会を主催するJCAすらわかっていないってどうなん

154 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 09:49:01.10 ID:VmbFFhHu.net
とりあえず、>>125の認識で間違ってなかったみたいだな
出場権が無いかもしれないことを、事前に選手も認識していなかったのだとしたら、
ちょっとかわいそうだな

155 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 09:54:19.79 ID:dMLaJ4LG.net
協会がワイドショーを騒がせる何か大きなことをやらかしたら、このスレに挙がってるネタを掘り返されるだろうね

156 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 11:36:29.29 ID:7yCa79B9.net
ていうか問題が出てからルールを決める団体なんかいくらでもあるんじゃないの?
例えば復活した女子競輪なんか最初の妊娠者が出る直前まで産後いつまで休めるのか?に関する規定がなか(規定では1年休むとクビで過去1年半成績不良でも原則クビ)
規定で禁止してた旧姓使用も仕方なく事実婚をする選手が出てからようやく解禁してた。
将棋のカンニングだって対応したのは問題が起きてからだったよね。

157 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 11:37:45.57 ID:7yCa79B9.net
>>156
規定がなか→規定がなかったし

158 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 11:50:05.06 ID:wZlkQ+rx.net
それらは新しい時代変化の中で今まで想定されていなかった問題を解決するためのルール作り


JCAの場合いくらでも想定されるような問題を決めてませんでしたーとかやっぱりこうしますーとか

159 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 12:00:13.12 ID:dJSAgbiR.net
設立して35年もやってる団体が今更そんなこともってことが山ほどあるから批判されてるわけでしょ

160 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 12:01:10.31 ID:6/Tkp/5z.net
正直、今回の件は別に大騒ぎする程のものでもないだろう
代表としての権利なんて自分達には不可抗力であって何かできるものでは無いし、他国の不測の事態に備えて予備的な意味で決めておくのは悪い事ではない

これが逆だったら、つまり代表としての権利があるのに決定戦やって無いなら大問題だとは思うがね

161 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 12:03:26.10 ID:dMLaJ4LG.net
この協会って後出しじゃんけんやり放題だよな
再トライアルとか違和感しか感じない

162 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 12:09:11.06 ID:CWaUFKhk.net
>>4
尚中電がこの話を知ったのは、代表決定戦の1週間前とのこと

163 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 13:14:58.87 ID:kURz3yoz.net
>>161
とりあえず説明責任は果たさないと、信用問題だわ

164 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 13:17:17.89 ID:kURz3yoz.net
>>162
ロコですら同じぐらいの時期に知ったようだしな 中電がPACCだからと同時期に海外遠征プラン入れていたし

165 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 14:22:12.06 ID:iifr7Qwc.net
ユニバ男子予選チームたちの無駄な旅費とかどうなるんだろう?

166 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 21:59:33.93 ID:zObXRw3x.net
>>164
なんでロコの方が中電より先に知る必要があるの?
同じ時期で当然と違うの?
なんか理解に足りないところがあったら、教えてくれや

167 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 22:21:57.67 ID:AnPPDaU1.net
>>165

この件って、そもそも

1:始める前から「出場権があるかわからないが代表決定戦やるので集まってください」だったのか

2:始まった後に「さっき気がついたけど、出場権なかった、ごめんね、テヘ!」なのか

2だと「テヘ」じゃ済まないのが世間の常識だけど、1ならしゃーないかな

168 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 22:26:57.17 ID:AnPPDaU1.net
ごめん、これ読んでからかくべきだった。
JCAは少なくとも謝罪はしているらしい

https://twitter.com/happiness007_/status/1044035553048518656
(deleted an unsolicited ad)

169 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 22:29:52.75 ID:PKFq2+EZ.net
>>167
今は分からないというのも大事な情報だよな
周知されていたなら問題ないが、当事者のツイートを見る限りは2のように見えるのがw

170 :雪と氷の名無しさん:2018/09/24(月) 22:38:11.40 ID:PKFq2+EZ.net
>>168
協会も勘違いしていたパターンか?
確認という事はしっかりした情報を協会も持ってないのか

171 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 00:10:24.35 ID:nCk0vtzl.net
代表決定戦の前に地区予選わざわざやってるのに
勘違いとか知りませんでしたが通用するのか

172 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 01:57:00.16 ID:3x+n2dqz.net
>>166
えっ?
出場するほうに先に伝えるに決まっているじゃん そもそも協会はPACC代表は決まっていないという認識だっただろうし

173 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 02:31:08.44 ID:hF1ZWb9+.net
>>172
俺が知ってる範囲で整理する。
2017日本選手権が終わってからの情報→「日本選手権優勝者がPACC代表」

アドヴィックスカップの時点での発表→「9月代表決定戦勝者は五輪。敗者はPACC」

代表決定戦前に中電がロコから聞いた情報→「アドヴィックスカップの時の話は間違いで、勝者がどちらも出ます。」

実力差があったとはいえ、情報伝達に差異があること自体がおかしい。出場する方にって、どっちか決まる前の話よ。

174 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 03:33:32.32 ID:aCT1G+Wj.net
柏木さんがTwitterで言ってた
MDの一件は?

175 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 17:41:41.20 ID:HxmPHxOz.net
公益法人でいつでも親方を集められる日本相撲協会ですら本来は業務規程クラスで決めてないとおかしい
一門に入らないと部屋お取り潰しを申し合わせだけで決めてたんだな。
正直いえば協会に期待し過ぎじゃないの?

176 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 18:02:16.55 ID:i1n3kQQL.net
>>173
今は見れなくなってるようだけど、協会HPの「平昌オリンピック代表選手決定方法について」の
pdfでは図では代表決定戦勝者がPACC代表、文章では日本選手権優勝者がPACC代表というように
食い違った内容になってた

「9月代表決定戦勝者は五輪。敗者はPACC」という記述はなかったね

177 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 18:03:22.64 ID:i1n3kQQL.net
>>176
http://www.curling.or.jp/from-jca/info2015-01.html
URLはここね

178 :雪と氷の名無しさん:2018/09/25(火) 19:42:08.03 ID:4wTZ1mpI.net
>>150
JOCから言われたのJCAではなく?
そうだったらJCA最悪の無能協会じゃないか

179 :雪と氷の名無しさん:2018/09/26(水) 08:51:10.32 ID:a0MVIJA9.net
貴乃花は証拠あるのかな証明できないとしょうがないよ

180 :雪と氷の名無しさん:2018/09/26(水) 10:32:05.56 ID:a0MVIJA9.net
今朝チラッと観たが有形無形の圧力うんぬんだが
無形の圧力とか言ってる時点できつそう
ちなみに全部は観てないし相撲(協会)全体に無関心なので悪しからず

181 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 07:55:33.25 ID:ZJndoyns.net
ちなみスレで話題になっていた、
JDがロコのチーム強化をを目的にした
カナダ遠征に帯同という件があるね

協会は、ロコを不公平に優遇していると見えるね

182 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 07:56:54.77 ID:ZJndoyns.net
実は年始のコンチネンタルカップに帯同をしていた時も
変だと思っていた。でも、オリンピック前だからそういう物かもな、
と納得をしていたのだけど、今は明らかに違うと思う。

183 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 08:48:03.00 ID:ZJndoyns.net
10月のカナダ遠征スケジュールは、コンサとロコはかなり被るようだ
そこにJD帯同、なんか恣意的なものを感じるな

184 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 10:33:39.85 ID:S3NIktbb.net
ロコの資金で帯同してるなら問題ないね

185 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 10:43:50.82 ID:ZJndoyns.net
ロコの資金で帯同しているなら、二重契約になる
協会側の契約が、これを許すものだったら、さすがに非常識すぎる
ロコの資金で帯同していることだけは、ありえないと思う

186 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 10:59:07.97 ID:rJeIdr8C.net
ゆうみ「仲良しだから帯同してるだけだもんねー」

JD「ねー」

187 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 11:02:31.84 ID:v0TjKq1r.net
>>186
牛乳のCMにJDも登場

188 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 11:37:09.93 ID:y0xokKth.net
JD「なかじまんじもなかま」
と発音できない

189 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 11:52:30.71 ID:CpKcLcho.net
>>181
スレ移動してきた
なるほどナショナルコーチならPACCに出場するからってロコばっかりじゃなくて、他のチームにもコーチングするように協会は分配しろってことね。
正直それで女子全体が底上げされるなら大賛成だ。
しかし強化指定についてはすでに色々やらかしてる協会なので、重要大会の出場チームという選定方法だと思われる今の方がまだリスクが少ないと思う。

190 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 11:58:37.70 ID:gSFNKiml.net
平成30年度競技力向上事業助成金の交付決定について
https://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/kyogiryokukojo/H30/h30kouhu_kettei.pdf
 
選手強化事業 選手強化活動事業 79,400,000
日本スポーツ振興センター(toto・BIG)→JOC→カーリング協会

これとは別に
平成30年度競技力向上事業助成金 内訳(コーチ設置事業)
※コーチ設置事業は、公益財団法人日本オリンピック委員会が当該助成金によりコーチ等を各競技団体に配置等する事業。 (当該助成金は各競技団体には交付されない。)

コーチ設置事業  専任コーチ等設置事業 9,240,000

参考までに29年度
選手強化事業 選手強化活動事業 46,307,000 次世代アスリート育成強化事業 5,000,000
計 51,307,000
コーチ設置事業  専任コーチ等設置事業 9,240,000

五輪メダル効果で強化事業費が5割増w
JDはJOCから報酬をもらい29年度と30年度で金額は変わっていない模様

191 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 12:22:38.44 ID:ZJndoyns.net
>>189 と同じことなのだけど、
五輪が近くなれば、五輪代表チームの強化に舵をとるのは理解できるし
五輪が終わった直後の今は、競技全体の底上げに舵をとるべきだろう。
それならシーズン中の1ヶ月もロコに帯同させるのは非常に勿体無い話に
感じるけど、協会はそういう細かい運営はできない組織なのかな。

192 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 12:28:51.75 ID:yZGfTGKp.net
他国を例にとってもこの時期は次世代の育成に力を注がなければいけないんだけどな
目先の損得で動いてるだけにしか思えん

193 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 13:55:20.01 ID:k1aIHCP8.net
>>192
PACCで惨敗したら世界選手権の出場権を失う可能性もあるからなぁ

194 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 14:01:00.03 ID:y0xokKth.net
現行PACCフォーマットはRR1位通過できないと
準決勝一発勝負で中国か韓国に負けたら終戦という私的には改悪フォーマット

195 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 14:10:43.75 ID:y0xokKth.net
でも、2位か3位通過で準決勝一発勝負で敗退ということは
RRと合わせ最低2敗(シングルRRの場合)喫してる計算になるので
改悪と決めつけるのは正しくないかもしれない

196 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 14:56:38.56 ID:hajiZcr8.net
>>191
>>192
今日本の全チームにとって一番重要なのはPACCで世界選手権の権利取ってくることじゃない?
この時期に他のチームのコーチしろってこと?
それとも日本でJDがカーリング教室開くとか?
なんか違うような気がするけど

197 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 15:18:56.14 ID:ZJndoyns.net
次のオリンピックはずっと先だぞ
いまの時期から1チームに肩入れをしても
2022まで持つかもわからないし、
その空気が他のチームに伝わるなら、
競技界が衰退しかねない。これが一番の懸案材料

また、単に北京にまたロコが出て、仮にまたメダルを取っても、
今回程には盛り上がらないだろうし、割りに合わないよ

あと、男子はどうなっているんだろう?

198 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 15:26:22.13 ID:Er/fNJUj.net
>>197
中電が頑張って日本代表になればJDに付きっ切りで指導して貰えるから頑張って欲しいね

199 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 15:42:57.01 ID:YSgJswvf.net
>>197
そうオリンピックはずっと先
今の時期はPACCに向けて集中するべき
PACC終わって日本選手権までJDがロコソラーレに付きっきりだったらおかしい

男子に関してはPACC代表が決まってからだろう

200 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 15:53:09.02 ID:rJeIdr8C.net
ゆうみ「アンチが嫉妬まる出しにしてるよねー」

JD「ねー」

201 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:04:34.13 ID:5IEhFCP7.net
それぞれのチームにコーチがいてチーム方針もそれぞれ違うだろうにロコ以外のチームにも帯同しろだの
連投しているやつは身勝手かつ視野の狭い要求していることをわかっているんかな

202 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:07:23.94 ID:ZJndoyns.net
アンチじゃないよ。
だってこの件で、ロコに非があるとは書いていない。
ちなみスレを出たのも、アンチと解釈されるのが嫌だったから。
まぁちょっとおかしいな、くらいには思うけどね。

>>199
そうなのかなー、逆に五輪が近くなるにつれて、
五輪チームを優先せざるを得ないと思うと、
やっぱり納得いかないかな。
俺は実は五輪チームはロコだろうと予測しているのだけど、
その予測が正しい場合も含めて、現段階は底上げが
優先な気がするんだよね。

まぁこれ以上進まない気がするので、
この辺で終わりでいいです。

203 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:12:15.85 ID:ZJndoyns.net
>>201
それは俺のことじゃないよ。俺が書いているのは、
ロコと一緒にカナダに派遣をした協会の判断が納得いかないのだけど、どう?
これだけだよ。けど、もう消えます。

204 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:18:58.40 ID:Oqgl8kNU.net
仮に今の時期に他チームを強化してPACCで世界選手権の切符を逃したら非難浴びそう

205 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:20:09.79 ID:gQkgQHJe.net
代表チームの遠征試合に代表コーチが帯同するのは当然だろう

何が問題なのかまるで分らん

206 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:22:17.86 ID:rJeIdr8C.net
ロコ以外に強化しないといけないチームがあるのにそれを無視して帯同したなら問題だけど

そうじゃないならロコに力を注ぐべきだしプライベートなら自由

207 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:22:21.11 ID:5IEhFCP7.net
>>203
納得がいくかいかないかは人それぞれだけど別に「不公平」ではない
これが理解できないんだとすればお話にならない

208 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:26:11.70 ID:rJeIdr8C.net
公平に力を注いでメダルが取れるのか

メダルを取ることができるチームに力を注ぐべきなのか

209 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:27:16.59 ID:rJeIdr8C.net
みんなで公平に強くなってメダル逃しましょうじゃ話にならない

210 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:34:02.32 ID:pOfbNV8+.net
要するに
PACCで五輪出場ポイント付き世界選手権2020か2021の切符をとった日本代表には
日本選手権の結果にかかわらず最重要の五輪トライアル出場切符あげても良いのでわ
前提としてPACCトライアル開催必須だけど
平昌五輪では2回の日本選手権優勝チームのみ五輪トライアル切符だったが最善かと言うと微妙な気がした
結果的にロコが最初の日本選手権優勝してたから良かったものの。

211 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:38:11.54 ID:YSgJswvf.net
>>203
日本カーリング界全体の底上げが必要という考えは同意だけど
じゃあ具体的に今回どうすれば良かったと思ってるのか聞きたい
まさかPACC前だとしてもロコソラーレに付くのは不公平だから
JDは自宅で待機してろっことはないよね

212 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:43:21.77 ID:LY2z4FV4.net
質問だけどさカーリングの協会で総会とか無いの?各チームの選手やカーリング関係者を大きなホールを貸しきって集めて話し合いなり説明なりするべきなんじゃないかな。

213 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:47:24.43 ID:rJeIdr8C.net
ここで中電にべったり付いて行ったらそれこそ大問題だと思う


JD「中電のがかわいいもんねー」

ごーかちゃん「ねー」

ゆうみ「きー!」

214 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:50:30.50 ID:pOfbNV8+.net
説明という文字は協会に皆無ちゅうか敢えて説明を避けてるようにも見える
事前決定公表と説明責任という当たり前のことが不足不充分

215 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 16:50:49.94 ID:Bsn8nCSB.net
>>211
男子の代表決定戦があるんだからそっちに行くのが良い

216 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 17:01:20.25 ID:rJeIdr8C.net
JD「男子なんか強化したってメダル取れないもんねー」

阿部・岩井「・・・・・」

217 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 17:08:59.71 ID:Er/fNJUj.net
>>215
代表が決定する前に行っても意味なくね?

218 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 17:18:46.57 ID:rJeIdr8C.net
阿部・岩井「強化お願いします!」

JD「じゃ、まず2人ともクビね」

219 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 17:39:44.17 ID:ee8FvKym.net
>>215
JDカナダに住んでるし日本選手権や代表決定戦見に来たことなんかないぞ
金もかかるし

220 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:05:36.24 ID:Vkzi9DKr.net
そんなにJDを擁護したいかね?
外国の記事もロコの活躍は彼のおかげ扱いだし我が国の副総理もそんなに認識だった
カーリングファンからすると頑張ってるのは選手だろというのがある

221 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:08:25.14 ID:7pULhLn9.net
>>220
お前こそ日本のオリンピックメダル獲得に貢献した人に対してイチャモンつけるのいい加減止めたらどうかね?

222 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:18:29.30 ID:CpKcLcho.net
別に誰もJDに対しては不満は無いと思うぞ
逆に有能だと思ってるからもっと皆んなもコーチングを受けられる機会が増えたら良いね、と話してる

223 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:53:58.25 ID:0eGFSRV5.net
>>183
PACCへ向けての強化の一環だろ
世界選手権出場がかかっているから、全然おかしくないわ

224 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:54:29.98 ID:19tRm7PU.net
JDってかなりの巨根らしいね

225 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 18:57:32.92 ID:0eGFSRV5.net
>>191
アホ 競技全体の底上げなどJDに課せられた仕事ではないだろ
彼はナショナルチームの強化と戦術指導がミッション 今回はPACCへ向けての実戦を通した強化

226 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 19:01:55.06 ID:0eGFSRV5.net
>>222
彼の仕事は代表チームの戦術面の指導と強化
代表チームにならないと指導は受けられません
そんな簡単なことも分からないのか

227 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 19:10:00.63 ID:CpKcLcho.net
>>226
そんなのわかっとるがなー
スレの流れを説明しただけだぞ

228 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 20:08:29.51 ID:VJMHPIl9.net
まあみんな落ち着けや!

229 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:32.35 ID:ZJndoyns.net
なんか整理して考えて欲しいのだけど、

この件は「協会の、JDのカナダ派遣する方針ってどうなんだ?」
だけのつもりで始めた。JDやロコへの意見はない、対象は協会だけ

よーはお前さんらも、税金を政府に無駄遣いされたら、
もっとマシなことに使えよ、って気持ちになるでしょ。
基本的に同じで、限られた予算をJDのカナダ派遣に
使うべきなの?って話。

すると、PACCで良い成績を取るのが最も大事だという
意見も多いけど、俺はいまだに疑問。
この時期からPACC出場の1女子チームを優先して、
1ヶ月カナダまで指導に出かけるでは、先が思いやられるかと。
本番はあくまで北京で、その後まで含めた戦略を立てつつ、
『JD旅行にもそれ以外にも、適正に予算とリソースを配分』
すべき時期だろうに、俺にはやはり、そうは見えない。

あと一つ >>225 がJDの仕事は「代表チームの戦術面の指導と強化(に限る)」
と書いていたけど、それはソースがあるなら教えて欲しい。
元々「北海道カーリングアカデミー」のコーチで来日したJDは、少なくとも
もっとマルチなタレントだろうし、協会がJDへのミッションを、わざわざ
そんな限定的な事に縛るとは思えないので。

なんか四面楚歌で疲れるんだけど、もう少し頑張ってもいいかな、
って思えてきたトコロ

230 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 20:56:14.28 ID:0eGFSRV5.net
>>229
JDという限られた一個人をカーリングのすそ野の強化とかに使うこと自体がおかしいと思うけどね
カーリングの場合、合同のナショナルチームじゃないから、技術の強化は各チーム任せが現状

231 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 20:59:34.37 ID:0eGFSRV5.net
予算の分散投入ほど馬鹿馬鹿しいことはない
ましてや、予算が限られていたら集中投入するのが当たり前の話

232 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:00:06.82 ID:ZJndoyns.net
>>229 (=俺)だけど、文ので、>>225 と書いたやつ >>226 の間違いです。
すいません。訂正後↓

> あと一つ >>226 がJDの仕事は「代表チームの戦術面の指導と強化(に限る)」
> と書いていたけど、それはソースがあるなら教えて欲しい。

233 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:11:30.94 ID:ZJndoyns.net
>>230
底上げに金やリソースを使うべきだとは意見したが、
JDが唯一の手段だとは言っていない。だけどJDを使うなら例えば、
もう一度「カーリングアカデミー」をやるとかね。
前のやつは、すごく役に立ったと、ちなみがどこかに
書いていたと記憶している。

協会はプロが揃っているだろうに、工夫しようと思えばできると思うけど、
ここでは全体的に、諦めムードな意見が多い気がしているのは俺だけ?

234 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:21:04.42 ID:qfNgSKU4.net
>>229
結局はチーム帯同になるんだから国内最強チームにつくのが自然では?

235 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:27:42.14 ID:ZJndoyns.net
>>234
この時期にだぜ、最強を育成してどうする?
(今シーズン最強かどうかはまだ分からんけど)
むしろ若手育成とか、いくらでも他にやる事はあるでない。
特に男子はどうなんだろうね?

あと何度も書くけど、JDに文句があるんじゃない、
協会の運営に疑問があるだけですので、そこは誤解のないようにお願いな。

236 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:28:15.32 ID:f9jxXJnj.net
>>212
社員総会ならあるけどね。
カーリングにはチームのカテゴリ分けがないから
あなたのいう各チームがどこを指してるのかがわからない。

237 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:30:00.32 ID:f9jxXJnj.net
>>235
だから『ぼくがかんがえたジェーディーのスケジュールひょう』でも示してみたら?

238 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:31:10.94 ID:CpKcLcho.net
ナショナルコーチ設置の助成金申請では細かく年間活動についても申告するからなあ。
それこそ帯同してコーチングするならそれなりの根拠がないといけない。
全体の底上げが目的ならコーチ強化事業で申請して、もう1人コーチを海外からスカウトした方が現実的なのでは?

239 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:34:16.90 ID:0eGFSRV5.net
>>235
JDは育成ではなく戦術指導と何度言ったら分かるんだ?
カーリングは選抜チームで代表をつくるわけではないから、育成は各チームがやるべきこと
個人的にはアンダー世代は選抜チームで代表を組み合宿等で強化すべきだと思うけど、協会に先立つものがないんだろ

240 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:43:55.70 ID:w/ehlxnY.net
JDがナショナルチームだけ見るのはそれはそういうものだろうとは思う
ただ、SC軽井沢の時代からの男子や世界選手権の時の富士急と比べて、
ロコに対する指導が手厚いように見えるのもまた確かかな

241 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:49:09.16 ID:0eGFSRV5.net
>>240
世界選手権の富士急は、五輪が終わってから短期間しかなかったけどちゃんと指導していただろ

242 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 21:50:50.10 ID:ZJndoyns.net
>>238
そうだね、そういう意見ならわかる。JDは代表チームに専念させて、
強化は別枠で予算を使うとか、そういうのは前向きな話だと思います。

>>239
こっちも聞いているように「JDのDutyは代表チームの戦術指導に限る」の
根拠か確信があるなら、まずはそれを教えて欲しいのだよ。
そこを理解すれば俺はちゃんと引っ込むよ。

だけど戦術指導だけが目的なら、それこそロコ主体で決めたであろう
カナダ合宿にくっついて行くなんて、全然納得がいかないけどね。

243 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:05:55.79 ID:485u7pbk.net
ID:ZJndoynsのPACC軽視は何なんだ?
それだけで話する気もならないわ

244 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:07:12.07 ID:0eGFSRV5.net
>>242
ソースなどないけど常識で分からないか
技術指導始め強化までやらせるならJD1人ではとても無理 スタッフまで雇わないと不可能だ
下4行はカーリングの戦術を舐めきったど素人の意見だよ まず自分でそのことに気づけよ

245 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:09:42.25 ID:ZJndoyns.net
>>243
五輪直後のシーズンで、11月のPACCのために、
協会が契約したナショナルコーチが9月上旬から女子の代表チームだけを
べったり指導するのは疑問である、くらいにPACCを軽視はしている
俺とお前では議論は無理だろうな。

246 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:12:57.15 ID:AygJnfEM.net
>>239
リンドは別に戦術指導専門じゃないよ
確か強化合宿にも参加する時があって戦術以外のことも色々教えてる、と思った
むしろ今年は五輪後でちょっと特殊な感じだったんじゃないか?
ちょっと長めの夏休みというか

もしくは俺がアカデミーと強化合宿を勘違いしてるw
でも育成はしない、ってことはないね
強化枠のチームや選手には機会があれば普通に、戦術はもちろん、戦術以外のことも教えてるよ(練習方法とか含め色々
次世代発掘とかはしないけど

ロコにも戦術以外のことをあれこれ色々と伝授してるじゃないですか
なんで戦術指導オンリーのコーチだと思ってるのかちょっと分からんなあ

247 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:14:14.25 ID:w/ehlxnY.net
>>241
帯同したのは現地に入ってからの直前練習だけじゃないの?

248 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:17:33.36 ID:5IEhFCP7.net
JDにコーチさせている小野寺コーチの関わり方が珍しいだけだな
それぞれのチームには常に信頼されたコーチがいるわけであってだな・・・

249 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:21:04.04 ID:AygJnfEM.net
>>245
まあ別に今からPACCに出るチームに帯同しつつ、チームのあれやこれやに口挟んでも良いと思うけどなあ
そっちのお仕事をメインにしてるわけだし(強化枠全体の育成は片手間というか副業というか)

そういえば昔はフジロイミキとリンドの二人が代表コーチとして雇われてたと思ったがなんで最近は一人しか雇わないんだろ?
俺の記憶が混同してて道銀時代のミキコーチとチーム青森時代のミキコーチがごっちゃになってるだけか?
リンドっていつから代表コーチしてるんだっけ?

250 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:21:59.77 ID:0eGFSRV5.net
>>245
戦術はロコだけで何とかなるど言い切ってしまう御仁だからな
アホすぎて相手にできないわw

251 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:23:58.06 ID:w/ehlxnY.net
>>249
JDは以前は北海道女子カーリングアカデミーのコーチの立場で帯同してた
北海道の仕事が任期満了になって、ナショナルコーチとして協会と再契約した

252 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:02.40 ID:ZJndoyns.net
>>242
なるほど、茶々ではなくきちんと反応してくれて、
素直にありがとう。嬉しいです。

で、俺はカーリングチームの強化手段については
ど素人なので、素人ではないらしいお前の書くことを
信じるしかない。

でも、JDはW杯が終わってから1ヶ月以上も、
ロコソラーレの指導に専念することが、
カーリング協会の目的つまり、

>この法人は、我が国におけるカーリング競技を統轄し、
>代表する団体として、カーリング競技の普及及び振興を図り、
>もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

この達成手段として最適である、と言うなら、
実は気持ちとしては納得は難しいく、
ちょっと腑に落ちないけど、反論の手段はなくなった。

白旗ですかね

253 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:11.70 ID:AygJnfEM.net
>>248
そんなこたあ無いと思うけどなw
小穴や石垣がフォーム改造し始めたのって半分はリンドの差し金というかアドバイスあってのことなんじゃないかと思ったりしなくもない

長年、西室コーチが放置してたのに世界戦でボコボコにされたからって、
なんのアドバイスもなく「それじゃあフォーム改造しようか」にはならんと思う
そして余談だが、SCの方もリンドが色々とアドバイスはしてた
ただ、それを試した結果、SC的にはやっぱり自分たちのやり方で行くことになった、のであんまりリンドの必要性がなかった

254 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:30:55.55 ID:ZJndoyns.net
ごめん、また間違えた。
252 のアンカーは、>>244 の間違え。
まずいなw、仕事できなさそうとか、書かれちゃうかな。。。

255 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:36:50.10 ID:AygJnfEM.net
>>251
そういう経緯だっけか
もっと前から代表コーチしてたかのような錯覚をしていたw
ググったら2013年からとかなんか意外
もっと前かと勘違いしてた

256 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:45:09.76 ID:5IEhFCP7.net
>>253
まあそこはさ・・・w
西室コーチをどうこう言うより小野寺コーチの寛大さのほうにフィーチャーしましょ
JDも配慮するだろうけどコーチの立場ないぜ

257 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:52:07.27 ID:AygJnfEM.net
>>252
いや、だからさー
別にリンドは戦術指導だけのために代表チームに帯同してるわけじゃないんだけどなあ
あのイケメンカナダ人は現地の練習場所から宿泊先まで手配してくれる最高に便利なイケメンコーチなわけですよ
チームの仕上がり具合からメンタル面まで至れり尽くせりで頑張ってくれるわけ、割と安い給料でw

でも924万ももらってたんだっけ?なんかもっとしょぼい給料で「出稼ぎ季節労働者かよ」と思った記憶があるのだが
それともあれか、924万ってのはリンド個人じゃなくてトレーナーなどなどのサポートスタッフ全体への支払い助成金コミコミの話か?

258 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 22:55:58.87 ID:ZJndoyns.net
>>250
お前の言う「御仁」は俺じゃないよね。でも他にいなさそう、
ならば変なバイアスがかかっているみたいなので、まー落ち着いてくれたまえ。

戦術指導は、カナダまでついていかなくても達成できる方法を考えるべきだし、
逆にカナダまでついていっても、試合中はどうせ会話が制限されるのだから、
無駄が大い、と思います。

259 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:04:43.66 ID:0eGFSRV5.net
>>258
試合中だけではなく、試合後の反省検討とか戦術指導の場はあるだろ
まさか、戦術指導って試合中のTOのときだけだと思っているの

260 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:10:52.90 ID:ZJndoyns.net
>>257
ならばスタンスは元に戻るな。
練習場所の手配とかメンタル面とか、そんなことのために、
ナショナルコーチをカナダに派遣させるべきじゃないだろ。
だってカーリング協会の金だよ。そんなのロコチームでやれや。
ロコにまともに英語ができる奴はいないけど、
その程度ならできるだけのベテラン揃いだろ。

あと、JDの LinkedIn のアカウントを見たことがある
(ここで紹介したこともある)けど、924万全額でも、
彼にとっては大した額じゃないと思う。
カナダでまともにリーマンやっていれば、大したことない。
そこは日本とは違う。
だけど、JDは額面以上の価値観を持って日本に貢献して
くれていると思っている。
もちろん924万のうちいくらがJDに使っているかは知らんが、
少なくとも額面は、社会保険込の費用を差し引いた額だろう。

261 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:13:47.98 ID:ZJndoyns.net
>>259
まさかそんなバカじゃないよ。
試合中のリアルタイム以外だったら、戦術指導にビデカンとか別の方法はあるはず。
日本の他の事案を全て放ったらかしてカナダに行く以外の
方法を考えるべきだと言うこと。もちろん、協会が、だよ。

262 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:19:40.44 ID:5IEhFCP7.net
確実に言えるのは今JDが日本にいたところでできることなどないに等しいし
JDにできることなら他の人間でもできる

263 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:25:16.48 ID:Is7nTJyf.net
JDに育成出来るわけないだろ

しゅがとげだってディライトだってロコジュニアだって
協会は手をさしのべてる訳じゃない
放置だろ

JDは代表チームのコーチ

264 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:26:30.70 ID:uZUmTGE3.net
単発バカは出てくるな
シッ

265 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:28:08.48 ID:ZJndoyns.net
>>263
JDに女子代表チームのコーチしかやらせていないのが日本カーリング協会
JDが女子代表チームのコーチしかできない人材ではないと思っている

266 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:33:18.81 ID:ZJndoyns.net
ところで皆さん、

本日は ID:ZJndoyns の戯言にお付き合いくださり、
誠にありがとうございます。
日付が変わるまで後30分弱、こちらも精一杯集中しますが、
日付とIDが変わったら、そこまでで終了とさせていただきたく、
どうぞご了承ください。

267 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:33:22.07 ID:AygJnfEM.net
>>260
単にお仕事の優先順位の問題だから

日本代表として出場するPACC、ひいては世界選手権を優先させるのか?
国内の強化枠に入ってるチームの育成を優先させるのか?
でPACCや世界選手権を優先させてるだけ

あとはスケジュールの問題とかでしょ
カナダの試合なら帯同しやすいし
ナショナルコーチって年がら年中、日本代表チームにくっついてるわけじゃなくてなんか大事なときじゃないと意外と日本に来ない
そんなイメージ
今シーズンなんて結構放置で日本にあんま来ないかもよ

268 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:34:03.06 ID:Is7nTJyf.net
>>264
お前が単発だろw

>>265
そこは協会とあなたで交渉してください

269 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:36:05.68 ID:Is7nTJyf.net
育成も含めた仕事にするならコーチではなく監督かな
少なくとも日本に住んでる奴じゃないと無理でしょ

270 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:37:14.10 ID:7ZOIDppy.net
税金で雇ってるコーチなら少なくとも公平にあるべきだよな
専属じゃないんだから

あと育成とまではいかんけど韓国、中国は若手を代表にすえて将来を見据えた戦略を立ててると思うぞ

271 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:40:17.65 ID:Is7nTJyf.net
代表のコーチだから代表のロコ育成しないで他チーム育成してる方が問題だろ

全体の育成は協会の仕事だろ

272 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:44:06.48 ID:AygJnfEM.net
>>263
多分そんなこともないw
金が出る強化指定はA、Bの2チームしかないが、強化合宿などなどの協会主導の育成枠には結構な人数の選手が入ってて、
ジュニアからおっさんまでそれなりに育成事業の恩恵は受けてる
今も長野のアカデミーじゃジュニアのチームが協会の金とスポンサーの金使って育成事業の恩恵を受けている

あと、リンドは基本的に育成のプロとして日本に来てる
短い期間で当時のカナダ最先端の色んなことを指導しまくるプロ講師として来日しとるわけで、
リンドには育成無理ってのはなんか違う

育成と発掘は違うんでそこんとこよろしく
それと長期だろうが短期だろうが育成は育成

273 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:44:07.04 ID:7ZOIDppy.net
男子も含めての代表コーチなのに男子は見ないってのは良くないよ
どちらかと言えば強化しなければいけないのは男子のほうだろ

274 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:45:56.11 ID:AygJnfEM.net
>>273
だから男子も見てるって
SCのときはSCの判断で別にいいわってなっただけ

275 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:48:03.36 ID:AygJnfEM.net
>>271
育成は協会の仕事
協会にナショナルコーチとして雇われてるリンドも時にはその育成事業に駆り出される
両方やっとるだけですよ
そんで今回は代表チームに帯同してるだけ

276 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:48:48.91 ID:ZJndoyns.net
>>267
えっと、例えば帰省というか帰宅ついでに、近所でロコが
頑張っているから応援に行ったみたいなスタンスだと一理あるんだけど、
それもグレーなんだよね。多分、プライベート感覚で1チームを贔屓するような
行動は慎まなければならない立場のはずなんだよね。

ではなく、仕事の優先順位なら、それを決めるのはJDではなくJCAだろうな。

あるとすれば、この両方をとって
「JD、お前カナダにいるならロコ見てきて(by JCA)」
が、ギリギリありえるかもしれないのかな。それで納得するしかないのだろうかねー

277 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:49:24.20 ID:7ZOIDppy.net
>>274
ツイートがソースの外野の憶測とかなら勘弁してくれ
それを言うなら現にSNSやブログにはIWAIとの接触の痕跡すら無いわな

278 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:49:56.53 ID:IOtgcjd9.net
>>270
JDはロコの専属じゃないよ
富士急が日本代表になってれば富士急につくし
道銀、中電が日本代表になれば道銀、中電につく
それだけのこと
道銀が日本代表だったころもそうだった

279 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:52:50.96 ID:PEvrjPbY.net
現時点で男子日本代表は存在しないので蚊帳の外
9/30-10/1の結果待ち

ただIWAI国際大の連中とJDとはあの世界選手権の様子からしても打ち解けてない印象
言葉の壁が原因か

280 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:55:05.88 ID:AygJnfEM.net
>>269
カーリングの場合、監督ってなんかポジション的に普通に考えた時の「監督」となんか立場が違うんだよね
中電には監督がいるのだが、育成とか全然しなくてなんかGMなのか名誉監督なのか知らんけど、
ともかく練習の指導なんて全然してない感じ

スポーツ界隈で言う「監督」の役割ってカーリング界隈だと「コーチ」が担ってる
そんでチームキャプテンが半分担ってる感じ

281 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:56:27.37 ID:AygJnfEM.net
>>277
いや、普通にインタビューとかで記事になってるじゃん
世界選手権ではIWAIのカナダ合宿の手配もしとったし

282 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:58:19.81 ID:AygJnfEM.net
>>276
JCAなんでそんなもんですどうせw
実際、昨シーズンのWCTでロコが出たときそんな感じだったし

283 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:59:42.55 ID:7ZOIDppy.net
まあ、ソースも出さないものを信用はできないから、話半分としか

284 :雪と氷の名無しさん:2018/09/27(木) 23:59:49.70 ID:ZJndoyns.net
まぁとにかく俺としては、北京は結構先出し、その先もある。

長い目で、男子も含めて、しっかりとカーリングを盛り上げて欲しいと思っていて、
そのために時間はあるようでないと思うし、金はもっとないと思うし、
効果的に進めて欲しいです。

285 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 00:02:59.17 ID:sxqkThPu.net
>>279
世界選手権もインタビューほとんどJDだったし
一番英語が得意であろう宿谷君のインタビューを見る限り言葉の壁が大きいと思う
タイムアウトでもJDから指示は受けれても意見交換は厳しそう

286 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 00:05:25.80 ID:xn+k93kf.net
全体の指揮ならリンドの他に必要だろ

287 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 00:07:54.37 ID:5COmj59B.net
>>283
どの記事だったか忘れたから自分で勝手に読んでよ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54462?page=2
https://news.yahoo.co.jp/byline/takedasoichiro/
多分この辺りの話だったと思ったから

288 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 00:09:18.33 ID:5COmj59B.net
>>286
全体の指揮ならいつも通りポンコツJCAがしとるだろw

289 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 00:12:13.05 ID:wLMUf/eG.net
なるほど、そう言う事か
誰かさんが裏でつぶやく気持ちもわかるわ

290 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 01:36:21.16 ID:8Wvn7KrS.net
>>251
だからロコと道銀とはあんなに仲良いのか。
なんつーかそういった今までの経緯が色々あって至るんだから、、すぐにどーこー変わるのは難しいのかもしれんね。

まあここでグダグダ議論しようが当のロコやJDにとっちゃ屁でもねーだろうが(笑)
この中の一人でも直接協会とかに問い合わせる行動力のあるアホがいれば別だがw
ここはそんな気概持ち合わす奴いないだろ。

291 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 04:21:49.57 ID:s0xQNPRU.net
ID:ZJndoynsは1日常駐して長文構わず書き荒らすくらいな熱意があるくらいだから
協会に問い合わせとその結果報告くらいはするだろうよ
昨日の書き込み量で納得いかない!って吠えて終了だとしたらただのゴミだね

292 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 05:19:11.05 ID:aWgzbpEc.net
>>285
ロコがJDとべったりに見えるのは印象
そこそこの語学力ブラスコミュニケーション能力お化けの吉田姉がいることが大きい

293 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 05:48:10.37 ID:aWgzbpEc.net
>>261
日本の他の事案

それこそ、他の人間がやれることだろ
代表チームを放ったらかしにしてやるべきことなど現在はないだろ

294 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 06:04:51.21 ID:7feI0NPU.net
現実問題として他の事やらせたら助成金通らない可能性があるよ

295 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 08:29:57.78 ID:i7x0x+Vc.net
>>294
確認だけど給料全額を助成されてるの?
本来の目的は全体のコーチだけど、もともと生活できる額は補助されてなくて
足らない分は特定チームのコーチ料で補うみたいな場合もあるんだろうけど。

296 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 08:34:26.37 ID:7feI0NPU.net
>>295
ナショナルコーチだからされてるよ

297 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 10:24:30.98 ID:ulbpv2W+.net
>>295
ナショナルコーチってカーリング協会ではなく
JOCと雇用契約を結ぶみたいだね
給料も全額直接本人に支払われるようだ

298 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 11:16:29.06 ID:Zj5SUfaW.net
結局のところはJDはナショナルコーチなのでそんなに自由度もないしロコ帯同もJOCにお墨付きってことかね

299 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 11:29:55.82 ID:ulbpv2W+.net
>>298
むしろナショナルコーチ制度の主旨からいえば
JDがナショナルチーム(ロコと富士急)ではない
道銀や中電の指導をするほうがまずい気がする

300 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 11:52:13.72 ID:aWgzbpEc.net
>>299
ナショナルチームは五輪まではロコ、世界選手権までは富士急、PACC代表戦後からPACCまではロコ
男子はSC解散後はPACC代表戦までナショナルチーム不在
唯一のナショナルチームに没頭して何が悪いのかと言いたい

301 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 13:51:11.35 ID:cLM8o1wk.net
結局吠えただけで逃亡か

302 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 16:18:00.95 ID:eyLDD61J.net
JDにだって個人の選択と時間があるだろう
住んでいるカナダで試合があるから「個人的に」行ったのだろう
ヨーロッパで大会があるのなら行かなかった
それだけのことじゃないのか

ナショナルチームがロコじゃないのにロコの面倒みていたら契約不履行だが

303 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 16:20:07.17 ID:eyLDD61J.net
>>302追加
もし大会日程が重なっていたらの話

304 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 19:48:58.05 ID:bzLFTC7g.net
いつも思うが詳しい関係者はおろかカーリング選手すら降臨しないよな
工作員でも関係者乙でもいいからたまには事情に詳しい人間が現れてほしいものだ
素人の俺以下の知識の連中しか現れんではないか
こういうの見てると何かあるたびに火消しとか工作員とか抜かす連中の気がしれん
10年前ならともかく今は5ちゃんなんて基本もう相手にされてないだろ

305 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 21:29:17.64 ID:sBN96egB.net
火消しだの工作員だのお前しか書いてないけど急に頭おかしくなってどうした?

306 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 22:35:20.20 ID:xVbkjhey.net
>>304

コミュニティが狭すぎて、すぐ、誰だかバレるからだよw。

307 :雪と氷の名無しさん:2018/09/28(金) 22:40:57.71 ID:2hMtSdsB.net
その通り。
今までもなんとなーくだけど、それっぽいカキコあったやん。
特に直近だとカメコツイッター騒動の時。

308 :雪と氷の名無しさん:2018/09/29(土) 01:45:18.77 ID:pGY+NnSD.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/42445253_1971886576166669_7153132709953404928_o.jpg?_nc_cat=100&oh=45b67373a444417ebc624cf784d9bdb0&oe=5C5B6399

IWAIはコーチ2人いるのか?
JDの出る幕じゃないな

コンサも阿部ちゃんがコーチみたいなもんだろ?

309 :雪と氷の名無しさん:2018/09/29(土) 02:08:58.45 ID:44+DPxqU.net
>>308
新井って人は札幌国際大学の教員だな

310 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 16:58:11.92 ID:++PEctNg.net
現在の特殊景品は金が使用されてて
パチ屋の交換所は貴金属等取扱古物商で
GK法によって200万円未満の現金取引は身元確認不要

と書いてたバカがいたが、それは必要条件であって十分条件ではない。
上記は「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づくものであって、
古物営業法の規定ではないのでね。

311 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 16:58:42.56 ID:++PEctNg.net
誤爆った失礼

312 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 17:45:52.30 ID:MI+FSCF9.net
>>307
逆の意味だろ
コミュニティが狭いから書き込んだらすぐ特定されるので基本書き込む奴がいない

313 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 22:58:09.15 ID:r2EqBKEC.net
@柏木夫
ベストオブ3(2戦先勝)方式だと、初戦取った瞬間に王手になるから、初戦の結果は大きい。この時期にいきなり最大3試合だけで決めるのはハード。

@柏木夫
ベストオブ5(3勝先勝)の方がまだ良いし、そもそもマーケティング要素もあるならば試合は多い方が観る機会が増えて、良いはず。選手は大変だけど…


@おぎはら
やっぱ出てんのか…
前回の勝者が出てんのおかしくねーか?

@いわなが
おかしいおかしくないの議論始めたら無茶苦茶になる
極論、青山さん、似里さんがコンサドーレ入ったり、モロと山がチーム岩井に入ったって成立するくらいレギュレーションはガバガバ

@おぎはら
公平性ってなんだろう…ってすごく考えてしまいます

314 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 23:00:23.29 ID:r2EqBKEC.net
やはり清水が出れるのはおかしいな
協会は頭おかしい

315 :雪と氷の名無しさん:2018/09/30(日) 23:07:30.20 ID:b5LGlqwf.net
時々だが選手の方がルールに詳しくない時あるよな
おぎーってツルピカのおぎーだよな?
おぎーでも未だにルールに詳しくないとかちょっと驚き

316 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 19:48:54.58 ID:yjgsbwBg.net
前回勝者と前回敗者が両方でてるから別にいいんじゃないの?

317 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 20:37:21.31 ID:K5rvLaag.net
ここで騒いだり
コンサドーレのスレ荒らしたのは
おぎはらって奴なんじゃないのか?

318 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 20:37:30.05 ID:BBhbpgEY.net
ちょっと意味が分からないですね

319 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 22:28:18.11 ID:mVqYkOzr.net
清水は出る資格ないぞ
代表権持ちのチーム脱退したんだか

320 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 22:43:02.51 ID:tS3BoxTS.net
日本選手権の地方予選で敗退しても、予選通過チームした他チームの助っ人として
本選に出場することは可能みたいだし、その辺は結構アバウトだよね
とりあえず、権利をとったメンバーが三人いればそれで同一のチームとみなされるしな

清水抜きで決定戦勝ったとして、PACC本選には清水出れるのかどうかっていうのも
またややこしい話になるし、個人的にはあまり厳密に考えなくてもいいのではと思ってる

321 :雪と氷の名無しさん:2018/10/01(月) 22:51:32.61 ID:NlrONoO2.net
どうしてもコンサドーレ(というか阿部)に勝ってほしいから色々とせこい魂胆が思い浮かぶんだろうな
あとは道銀優遇が博報堂撤退小笠原完全排除で今後も優遇されていくのかどうかが今後数年の見どころ

322 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 01:21:01.58 ID:5WnQvYAL.net
>>320
チームIWAIは似里や青山が
助っ人って言われてたけど
まさか予選で敗退した選手を補強して
本戦に出場したの?

323 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 06:10:10.65 ID:l2sQhITU.net
敗退した選手が再度挑戦するようになるのはどうかと思うが、代表権を持ってた選手が再度挑戦するのがダメな理由は何?

324 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 06:34:40.02 ID:qFSPJ2rs.net
辞退と言っても最初から日程上やチーム事情で辞退するのと
日本代表権を獲得したのに辞退するのでは違う
仮に規則やルールに抵触しないのなら説明は必須だろうね
他競技では見聞きしたことない事象なので
PACCトライアルのチケット購入者はもちろん、これで日本代表決定と信じて観てた人々
説明無しの突然のPACC再トライアルしかも清水出場でテンション下がるか、上がっても変な意味で上がったのが大勢だろう

325 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 06:43:12.95 ID:qFSPJ2rs.net
PACCトライアルをフジテレビnext単品ないしoneとセットで観てた人々もいるだろう

326 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 06:52:31.77 ID:nCcguw4K.net
清水は茶番の一役買っちゃってるわけだよな
阿部ももう少しその辺考えろやドアホ
今回はリザーブにしとくべきだ

327 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 06:59:20.51 ID:qFSPJ2rs.net
協会は
PACC日本代表をSC軽井沢クが辞退?したこと
日本選手権2018決勝で負けてPACCトライアル出場権?取れなかったはずの現コンサとIWAIでPACC再トライアルを実施する理由
そこに清水が出場できる理由
これらを説明してればかなり違ったと思う

328 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 07:18:58.17 ID:8XCaK8e7.net
仮にロコが辞退したら、富士急と道銀で決定戦やったかな?

329 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 07:28:06.57 ID:qFSPJ2rs.net
辞退理由にもよるが最初から辞退するのと
権利獲得したのに辞退するのと
どっちが許容されるかは別問題
だからこそ簡素でもいいから説明が必要だった
つか無説明のリフレイン

330 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 07:56:32.20 ID:GfQTx1aa.net
なるほど
IWAIが日本選手権予選で敗退した別チームの
エース級を補強して出場できる理由も説明が必要だったということか

今回の件もどっちも
説明は必要かもしれないね
そのあたりのルールは明確化する必要がありそう。

カーリングは解散と再編成が当たり前の世界だから
このあたりは、あえてルールで縛ってなかったのかも

331 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 07:57:27.98 ID:QhxLOw8J.net
>>322
IWAIは予選も同じメンバーで戦ってる

332 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:09:24.68 ID:GfQTx1aa.net
サッカーなどでJリーグで優勝したチームが
アジアチャンピオンリーグへの出場を辞退した場合。
辞退申告をする前に移籍したAチームに
出場権が転がり込んだとする。
移籍したその選手は、アジアチャンピオンリーグへの
出場できないのかな
そういうルールは明確化されてるのかな
どうなんだろう

333 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:11:42.74 ID:zzsT5HGa.net
清水徹郎が勝手に軽井沢出ていって軽井沢辞退に追い込み
コンサ加入してPACCトライアル再びとまで思い込まれても
は、さすがにないか

334 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:16:14.02 ID:GfQTx1aa.net
>>331
ありがとう
それでは>>330は無しということでよろしく

335 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:20:04.93 ID:7UERz67d.net
大々的に料金まで取ってPACCトライアルやった事実を加味して
事の経緯と説明なしについて考えるとだねえ…
説明責任というのは過去に説明せずに敢えて避けて不正不当な行為が行われてきたから透明性を補充するものとしてだなあ
まあいいか…

336 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:38:13.82 ID:l2sQhITU.net
いやだから元所属チームの辞退理由によって、元所属選手が再度挑戦できないかもしれないと思う理由を教えて欲しいんだが

337 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:40:25.12 ID:7UERz67d.net
常識だから
理由を説明するのが常識、時代の流れだから

338 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:43:01.21 ID:7UERz67d.net
非常識なのに限って(スポンサー)の非常識を指摘するか…

339 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:44:50.95 ID:l2sQhITU.net
>>337
ごめんわざと話しを逸らしてんか知らんが、協会の説明責任なんかについて聞いてないんだわ
そもそも問題だと思う理由をお前たちに聞いてるんだわ

340 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 08:51:05.36 ID:7UERz67d.net
協会は追放しかないだろうね
こいつらでは土台無理だよ

341 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:01:11.81 ID:CjdeJjHx.net
ネットでしか批判できない輩にまともな回答期待するほうが無理

342 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:10:40.66 ID:qFSPJ2rs.net
協会まともだと思ってる人て少数派な気もするが気のせいかな
これから改心する気もしないけどね
頑なに説明してないのは確かだし

343 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:13:29.89 ID:qFSPJ2rs.net
行き当たりばったりも相変わらず
それら自体が駄目だろうし能力の限界を物語ってる

344 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:25:57.10 ID:j5fpCt5D.net
そのうち何が問題なのか協会は説明しろ!とか言いだしそう

345 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:30:13.95 ID:Uvp1vsMR.net
>>344
少数派中の少数派を自覚したほうがいい

346 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:36:36.08 ID:7UERz67d.net
ソチ五輪最終予選トライアル(前後)から見てたら
ふつうにおかしいと思うはずだがね
どこかに肩入れでもしてたら見えないのかも

347 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:38:04.88 ID:G+yXYLuM.net
で、清水を悪者にするか協会が説明するか。

清水はリザーブにしとくべきだった

348 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:48:23.70 ID:l2sQhITU.net
>>346
いやそういうの良いから
具体的にどういう論理でおかしいのか説明してくれよ

349 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:55:39.66 ID:7UERz67d.net
何度も出てきてる調べたらわかる
当事者は証拠集めするか黙認して選手するかだろう
追放が私見

350 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 09:58:19.90 ID:paG3sKT2.net
単純に万年2位が4リアルだったから
そういうふうに見えるだけど思う。

それに5ちゃんねるには多数派も少数派もない
ファンだろうがアンチだろうが、結局誰もその書き込みを止めることはできないから

でも実際に、軽井沢SCの解散を思うと、IWAIを国際舞台に出したのは正解だったと思うし
今回も、これだけIWAIが不調だと、PACCトライアルは正解だったと思う。
少し説明してもいいかなってくらい。

351 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:01:43.05 ID:paG3sKT2.net
結果的には判断は正しかったと思うけど、
説明がないために、清水がかわいそうって感じかな。

youtube観てきたけど、清水と他の7人ではレベルが違うみたいだし。

352 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:01:43.27 ID:rhCM3Mts.net
>>331
宿谷くん道央選手権は出ていたの?

353 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:06:52.17 ID:7UERz67d.net
協会による選手へのパワハラ立証に期待したい

354 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:27:19.32 ID:l2sQhITU.net
うーん絵に描いたような捨て台詞

355 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:52:53.42 ID:G+yXYLuM.net
やっぱり元SCKC清水がトライアルに参加したところは触れちゃいけないらしい
火消しが出てくるし

356 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 10:59:15.84 ID:7UERz67d.net
上から目線、ごう慢という言葉がお似合いの協会

357 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 11:23:48.89 ID:rhCM3Mts.net
詳しい人に聞きたいのだがチームIWAIの
継続性には問題ないの?
宿谷くんはSCとの代表決定戦まで助っ人というか
暫定メンバーだったわけだよね
暫定メンバーをチーム継続の条件にカウントしても
いいのだろうか
協会の規定はどうなっているの?

358 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:26:53.77 ID:vGLX8bNU.net
>>355
君しか問題視してないからね

359 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:29:15.74 ID:M04QrSoG.net
3人一緒なら継続性がある、という理解だった
暫定メンバー扱いでも現時点チームに入ってるなら取り敢えずは問題ない野手は?

協会に関しては説明せずに結果論で周りにフォローされているという状態が情けなさ過ぎる

360 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:31:18.56 ID:M04QrSoG.net
×野手は?
○のでは?
です
失礼しました

361 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:31:26.97 ID:W7U/v3iR.net
協会は経緯や考え方をただ説明すればいいと思うんだよね
何も言わないから陰謀論が取り沙汰され
選手ばかりか俺ら外野にまで非難される

中央競技団体にはある程度の裁量は認められてんだから
堂々としてりゃ案外方向性の違いくらいで済むもんさ

ま、説明した結果、泥沼に嵌まることを畏れているのかもしれないがw
彼らの能力じゃまともな説明はできなさそうだからな

362 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:52:19.46 ID:WwY5UIId.net
協会「えーっと、すすきのでいろいろおごってもらったので」

363 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 12:53:33.84 ID:QhxLOw8J.net
>>352
道央はネットでは確認できない。全道は参加してる
http://www.curling.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=54

364 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 13:07:17.60 ID:QhxLOw8J.net
考え方としては、出場権や(協会の)強化指定などの諸権利は、各チームの個々人ではなく、
チームに帰属してると考えていいと思う そして、3人一緒ではあればチームとして継続性があり
そして、チーム個々のメンバーの事情は問わないと

強化指定にしても、元富士急の裄Vさん達は選手権準優勝メンバーではあるけど、強化費等は受け取ってないと
思われるし、今年の元IWAIの青山さん達も同じだろう
世界選手権で道銀の小野寺さんが富士急主体の代表の5thに入ったのも同じこと
>>320の件にしてもそう
個々人がどうのこうのを言い出すといろいろややこしいこと筋が通らないように見えることも他にも少なからずある。

カーリング界は人の動きが比較的多いからね 個々の選手主体ではなくてチーム主体で考えることで
ややこしいことを少なくしてるんだと思うよ

365 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 13:12:45.68 ID:WwY5UIId.net
協会「俺たちがルールなので」

366 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 13:22:54.48 ID:WwY5UIId.net
協会「文句言ってる奴は何がしたいんだ?お前らもすすきのおごってもらいたいのか?」

367 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 13:40:14.69 ID:s4dLXLqQ.net
IDコロコロがいるな

368 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 17:38:46.94 ID:+SGemuak.net
>>361
そもそも誰が説明するの?
東京で会見できるような理事とか広報っているの?

369 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 17:48:16.76 ID:+SGemuak.net
>>357
開幕時に登録してた選手のうち3人が残ってないと継続性がないって規定でもあるの?
例えば4人チームがシーズン途中にケガで1人入れ替わって代表権を取った場合、
翌年にケガした選手の他にもう1人が入れ替わったら権利を取った選手が3人残ってるのに継続性はないのか?

370 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 18:13:24.31 ID:jwZKzXCE.net
日本選手権を4月の後半〜GWにでもやっておけばSC軽井沢が当然勝つだろうから、
その後解散したとしてもタイトル保持者なしの代表決定戦開催で公平性は保てた。
せめて小穴桃里か青木豪が今後大成すれば、
小笠原や阿部のためにロコとSCを排除した日本選手権を強行した愚策にも意味が出てくるけど

371 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 19:35:31.79 ID:s4dLXLqQ.net
協会が悪い。
協会がちゃんとしないから清水とかコンサとか阿部とか竹田とか小笠原が叩かれる。

4年単位で代表選考規定作るべきだな
2022年世界選手権代表選考要件まで作れ
チーム解散などによるgdgdも想定するやつ

372 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 19:48:51.57 ID:zeraLmBR.net
>>371
しれっと入れてるけど竹田だけ協会関係ないなw

373 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:19:00.38 ID:OUZR0WCX.net
竹田は乞食ライター

374 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:19:37.66 ID:7jIXVEUZ.net
>>369
それを質問しているんだけど…
道央ブロック予選から道予選、日本選手権のチームの継続性については
岩井、青木、青山でクリアしていて日本選手権優勝で獲得した代表権の
継続性は岩井、青木、宿谷でクリアしていると考えると宿谷くんがもし
道央ブロック予選に出場してないとするとトータルとしてのチームの
継続性はどうなるんだろうと思った

375 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:22:25.87 ID:vatCq1k3.net
>>369
そもそも、開幕時に登録するのはワールドカーリングツアーの登録
協会のチーム登録はないと思う
権利を取った大会の出場メンバーのうち3人いればOKっていうことだな

376 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:29:51.11 ID:IJA3H+GD.net
例えば、何かの気の迷いで
小笠原、目黒、寺田、石崎でチーム作って北海道ブロック大会に出て日本選手権の出場権をとったとする
日本選手権は石崎が抜けて苫米地になっても3人残ってるから日本選手権のはある
奇跡が起きて日本選手権に優勝すれば小笠原が抜けて林に代わってても同一チームと見做されて日本選手権優勝チームの権利は残る

377 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:39:37.92 ID:7jIXVEUZ.net
>>376
つまり継続性の基準となる3人が途中で
入れ替わっても問題ないという規定があるんだね
それなら問題ないけどどうもしっくりしないな

378 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:43:54.35 ID:T5oU468F.net
>>376
プリンセスプリンセスの再結成みたいな感じがするのは気のせいか
年齢的にはそんなにBBAじゃないはずなのにな
女子カーリング界時間の流れの速さは非情だな

379 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:46:00.93 ID:Ljl87ZhS.net
所詮はIwaiの札幌国際大学もある意味スネに傷のあるチームだしな
でもそういうの除外してたらホントにクズみたいなチームしか残らんのが現実な訳よ

380 :雪と氷の名無しさん:2018/10/02(火) 20:50:50.95 ID:91scxkw4.net
>>378
いや、BBA。

381 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 21:28:38.61 ID:/c1hWpqJ.net
>>377
1)道央ブロック代表として北海道選手権に出場するためには
道央ブロック大会登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

2)北海道代表として日本選手権に出場するためには
北海道選手権登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

3)日本協会の強化指定チームとなるためには
日本選手権登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

これが一応の基準
4人登録チームでも5人登録チームでも「3人以上」は適用される
だから極端な話
道央ブロック大会を選手ABCDEの登録で勝ったチームが
北海道選手権を選手ABCFGに変更して勝って
日本選手権を選手AFGHIに変更して勝って
強化指定を選手GHIJKで受けるのはoK
今の規定ではね
ここらへんがザルと評される所以

382 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 21:45:32.42 ID:1wZnAn4M.net
結果論として次第にレベルが上がる大会を勝ち抜いていく(勝ち抜いた)
ことになるので別に妥当といえば妥当

383 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 21:56:40.12 ID:/c1hWpqJ.net
>>382
そのとおり
「え、そんなのおかしいじゃん!」と受け止めるか
「場合によってはメンバー変更はありえるから妥当な考え方だよね」と受け止めるかは
人によりけり
今のとこ協会内多数派は「妥当」とする側

384 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:03:28.86 ID:vizLJNaB.net
いや、3人いればチーム存続って確か世界の一般的な考え方だったはず

385 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:12:26.20 ID:IUHElNjO.net
例えばIWAIに途中から急に両角兄と山口が入ったら「ん?」とはなるけど、
そのレベルじゃなければ別に問題ないかな
仮にそのレベルだったとしても他のスポーツでは特に問題ないよね

386 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:27:23.96 ID:vizLJNaB.net
WCTポイントは3人いれば引き継がれるってのがチーム存続の根拠
協会の規定もそれに倣ってのことであり特に不都合は無いだろう
不満があるってのはちと別の問題のほうが大きいのでは無いんかい

387 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:32:10.05 ID:uV71FXkL.net
ありえない気はするが、助っ人でチームを渡り歩くこともできなくはないか
同じシーズンでは所属できるチームは1チームのみとかいうルールがあるのかねえ

388 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:53:54.98 ID:/c1hWpqJ.net
「予選会からのメンバーの一貫性は求められんの?」という疑問が出てたから
今の規定では単位協会予選から通しての一貫性までは求められない規定ですよ、と書いただけ

IWAIに両角と山口が入るのも可、というのが今の規定

「ザル」というのは今の規定に納得できない人間の評価を書いただけで
私の意見というわけではないよ
わかりにくくてすまんね

389 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:55:17.88 ID:J+iFl8XU.net
でもそんなメンバー変わって結果出せんのかいう気もする。

390 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 22:58:19.89 ID:/c1hWpqJ.net
参考まで書くと
「3人残ればOK」というのが大多数だけど
地方組織によっては
「1人だけなら入れ替えてもいい」という規定のところもあるし
「スキップを含む場合は2名以上が残れば良い」という規定を採用しているところもあるよ
それは各団体の考え方による

391 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:00:51.63 ID:WnYJV0UU.net
>>381
3人以上でチーム継承していくはいいとして、
日本選手権勝利選手=強化指定選手な気がする
チーム抜けたら資格喪失、後から入ってもその選手個人には資格無し
だと思った
この場合、強化指定選手はGHIだけ

392 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:02:56.87 ID:PDmnG+0u.net
>>381
富士急が16年日本選手権準優勝したとき、翌シーズンは裄V・豊田が離脱したため
JOC強化指定Bは残留した3人だけが対象で代わりに加入した石垣・倉光は対象外
つまり強化指定チームに移籍しても関係する大会に参加してない選手はお金を受け取れない

17年日本選手権は3人残留につき前年準優勝チームとして出場している

>>391が言う具体例ね

393 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:09:48.71 ID:/c1hWpqJ.net
>>389
そのとおり
ただ、サラリーマンカーラーの場合だと
「ブロック予選は休暇取って出られるけど北海道選手権は繁忙期だから無理」
みたいなことが結構あって
勝ったチームが敗退したチームの選手(学生とか)を一部吸収して
上位大会に臨むのはよくあるのね

そういうチームのほとんどは途中で脱落するけど
(オリジナルメンバーで勝ち上がっていくチームの方が当然強い)
ケミストリーが働いたり、補強選手が異常に強力になったりして
日本選手権くらいまで勝ち上がることもある

IWAIは日本選手権を勝った珍しい例だが
過去にもスーパーマリナーズ(チーム近江谷)が同じような感じで日本選手権を獲ったよ

394 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:12:22.17 ID:OCSND5pf.net
本当は4人変わらないのが理想だけど、
実際にゲームする人4人のうち、ケガとか何かの事情でチームを離脱する人が1人
くらいは出るかもしれないやむを得ない事情と、チームの実力が何とか変わらないだろうと
する妥協点?が3人なんだろうな

395 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:19:18.60 ID:/c1hWpqJ.net
>>391
考え方としてはそれもアリなんだろうが
優勝メンバーでなくても指定される
日本協会が認めた場合にだが

日本協会がウェブサイト上の強化選手(チーム)リストを更新するのを
サボっているから漏れているように見えるかもしれないが
現実には年何回か追加変更等しているのです

396 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:20:52.99 ID:GN8vmb3v.net
カーリングはスキップが監督でありエースと言う特性考えればスキップが率いるメンバー3人変わろうとスキップが変わらなければチーム存続としてもいい気がするけどだめなんかな
海外ではチーム名=スキップの名前なんだし

397 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:26:09.31 ID:ASMuslrc.net
だめなんじゃないか
良くも悪くもチームの実力が変わるだろう
より厳しく考えてたら、チーム存続はスキップが残ることの気もする

398 :雪と氷の名無しさん:2018/10/03(水) 23:30:54.51 ID:ASMuslrc.net
チーム継続の人数条件はそれなりに意味はあると思う
スキップかバイスが残ることが条件か

399 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 03:10:31.50 ID:+faAQtcp.net
>>386

>WCTポイントは3人いれば引き継がれるってのがチーム存続の根拠

これソースはどこにあるの?
俺の理解では、去年までは3人いればより多くのポイント引き継ぎが出来たけど、
今年から制度が変わって、3人残るとかは全く関係なくなったと考えている。

俺のソースは下記の1、計算して試したけど、これは承認されたようだった
http://www.worldcurl.com/post.php?postid=1943

400 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 05:46:47.71 ID:mM+EIQR1.net
>>381
強化指定以外はおk
指定は協会がするのでその時の役員の気分しだい
再決定戦みたいなこと言うのも役員の気分しだい
こんさに日本選手権の出場権とか役員の気分で言い出さないか心配

401 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 05:55:37.39 ID:Dsd8aHqm.net
>>399
今年からルールが変わったんだ
すまん、それは知らなかった
3人がいればと言うのは少し前のルールなんだな

だも、それなら実質スキップ1人に対してポイントが引き継がれるということか
チーム名はスキップの名前なのだから

402 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 07:24:24.64 ID:Sz+S3mBF.net
>>400
コンサがSCの代わりに日本選手権出場権は普通にありうると思う
特に、WQEまで行ったら、北海道選手権と日程が近くなるだろうし

403 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 07:24:29.96 ID:vmoQXUmu.net
>>401
ちゃうちゃう

ポイントの引き継ぎは、ポジションに関係なく
1人25%

だから清水徹はコンサに、昨シーズンSC軽で稼いだチームのポイントの1/4を手土産に移動した
新生SCもぐっさんのポイントを引き継いで始動できる

404 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 07:28:39.74 ID:Sz+S3mBF.net
単純にスキップが同じなら同チームとみなすのなら、例えば今年の道銀の場合は
スキップが抜けたから別チームということになるな

405 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 07:34:24.52 ID:vmoQXUmu.net
ちなみに、去年までのポイント引継ぎルールでも、3人残ったかどうかは、それほど重要ではない。

だから、チームを継続とみなすには、三人残ってる必要との話が、どこから発生した情報なのか知りたいわけだ。

他にもカーリングゾーンの藤沢のところを見ると、2013から記録が継続している。ご存知の通り、チーム藤澤は2015にスキップ以外全員入れ替わったが、チームとしては継続扱いらしい

406 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 07:45:48.90 ID:vmoQXUmu.net
>>404
それも違うんだ、さっきの藤澤の話と矛盾するが、こうなっている。
http://www.curlingzone.com/team.php?teamid=121284#statistics

俺な知識では説明できないが、こっちは継続扱いだな。チームの登録してファームにも、継続についてを書く欄はなかったはずだが。

407 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 08:08:06.40 ID:NuWAQIMZ.net
国内公式戦のチームの継続性とオープン戦(WCT)に参加するチームの継続性の話がごっちゃになってるな
WCF的には継続性は必ずしも求められられない気もするが
ポイントはあくまで個人持ちで
チームが離合集散することに対応してて、チームは個人のポイントを合計するということか?

408 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 08:18:03.51 ID:TnPRnbpM.net
国内公式戦は代表権がかかるので継続性が求められるが、
(メンバーに不連続があれば、トライアルがある?)
オープン戦は求められない
て感じ?

409 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 08:25:19.97 ID:Sz+S3mBF.net
>>408
国内の話だが、継続性と言うか、獲得した代表権などを喪失しない
条件みたいな話だな
ある大会で権利を獲得したチームと同一とみなされるかとういうことで、
チームの一貫性は問題になってない

410 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 08:45:18.41 ID:drcjr6ap.net
IWAIも代表戦戦ったのは二人しかいないんだし、同じ穴の狢なんだよ
で、それに対してルールを明確化したほうがいいと言えばそうとも思えんわ

411 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 09:22:24.24 ID:p9w2YqYq.net
>>410
青木、岩井、宿谷の3人維持してるが2人って根拠は?

412 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 10:07:31.91 ID:6zhPPcn9.net
競技人口が少ないこの競技で厳格にルール決めすぎても、うまく行かなかなるというジレンマもあると思うよ。

413 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 10:23:22.95 ID:XqYYuIIc.net
男子も含めてあれだけの結果を五輪で出し
高い視聴率マークしても日本協会には150万円足らずしか未だに集まらないのが
雄弁に物語ってる

414 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 10:25:27.39 ID:XqYYuIIc.net
しかも期間限定Tポイント使えるYahooネット募金でこのざま
いや惨状か

415 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 10:28:44.48 ID:Sz+S3mBF.net
カーリング協会の失敗に学ぶクラウドファンディング成功の3つの鍵
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20180328-00083072/

416 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 10:42:08.06 ID:OXUJcbql.net
信用ないから金もない
信用を高めるために何をするか何をしてるか
透明性や説明とかすらね

417 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 17:45:05.02 ID:4kV0cDYb.net
単にマイナースポーツだからだろう
ブームにはなるけど、継続してファンにならない人が多い

418 :雪と氷の名無しさん:2018/10/04(木) 17:50:16.72 ID:UbFG7PRY.net
>>415
協会が世間社会を見ていない事例と言えそうだね

419 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 09:35:13.12 ID:798O8yTH.net
追放一択
この組織じゃ無理、能力の限界をはるかに越えてる
カネも信用も集められない余計な事要らん事だけ決定する男子カーリングごり推し組織
アホらしくて触れない人が大部分だろう

420 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 09:54:03.48 ID:798O8yTH.net
とは言え、とりあえず女子のワ杯2レグ代表をどこにするかか
さっさとロコソに決定で良いだろう
日本選手権でハブった後なわけで
IWAIみたくワ杯1レグ結果ひどくは無かったし他チームにチャンス与えるほどの状況でないはず

421 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 11:55:49.93 ID:TWen+OJ1.net
>>420
俺の予想は道銀とコンサ
表向きの理由は、
道銀は9月の海外での成績
コンサは8月の優勝とPACCの代表権

つーか、理由なんていちいち言わんか、あそこは

422 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 12:57:14.15 ID:pOdNR/m1.net
>>419

簡単に言ってくれるけど、まともにお金ももらってないほとんどボランティア集団みたいな組織で、誰が、頑張ってやってくれるんだろうね?

その問題は大抵語られないけどさ。

423 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 13:22:32.11 ID:XSj9vUKh.net
>>421
富士急や中電がほとんど出場してない9月のツアー考慮するとなると
組分け恵まれながらも中電より下の3位だった8月のどうぎんクラシックも考慮しないと

424 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:04:34.89 ID:vt++ZeMc.net
金欠マンパワー不足といいつつ透明性のない
ひねりを入れた決定するのは協会のお家芸、もはや十八番

425 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:06:21.79 ID:TWen+OJ1.net
>>423
うん、だから俺の言いたいのは、
もし表向きな理由をが必要なら、という事

本当の理由は、道銀とコンサにしたいから

426 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:12:31.31 ID:OnvNpIdk.net
>>422
常楽寺ガンバレ

427 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:13:20.16 ID:XSj9vUKh.net
経緯はともかくPACC再トライアルで勝利し日本代表になったコンサは妥当だろうけど
グランドスラムでもない序盤ツアー成績持ち出しての道銀はかなり無理あるね
富士急の辞退も必要だし、そもそもロコが外される理由もない

428 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:19:02.94 ID:vt++ZeMc.net
結果出せない下手くその上
テレビ中継有り試合中にぶちギレるベテランは要らないわ

429 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:21:38.03 ID:vt++ZeMc.net
428
は富士急の所に書こう思ったのでボツ

430 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 14:38:55.28 ID:WBlEcAL2.net
男子は最近やったのでいいとして、女子もそろそろ出場希望するチームで
再トライアルすればいいのでは?
PACCトライアルはやってるが、最近の成績では拮抗してそうだし
W杯の成績って国別ランク上げる大会だっけ?
遠征費自腹で出せるチームが優先とかな

431 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 15:01:59.34 ID:pG5CWx7J.net
>>420
協会の決めは
男子SC→岩井→こんさ
女子ロコ→富士Q→道銀
女子はロコ順当と思うが
男子は色々と理由つけて再決定戦勝ちのこんさが有力かと
日本選手権の出場権も再決定戦で勝ったこんさと言い出す予想

432 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 15:03:02.05 ID:J88IpFWj.net
PACCで優勝か準優勝してこれば、無条件でロコが選択権1位だな
ロコが結果3位以下で出場希望なら、ロコを交えた出場希望チームでトライアル

433 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 15:10:02.82 ID:4wfL5Ziq.net
そもそもIWAIは国際大が同時期にある大学選手権に出るからW杯には行けない
SC解散時点で9月IWAIで12月コンサは既定路線かと

434 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 15:25:30.12 ID:vt++ZeMc.net
序盤ツアーの成績と言ってるが
ツアーの成績を何らかの参考にするなら
昨シーズン末にでもあらかじめ発表しとかないとありえんよ
現状2チームだけしかまともにツアー出場してないし
まして序盤だと道銀の独壇場、いや、独演会じゃないか

435 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 17:41:48.64 ID:TWen+OJ1.net
色々盛り上がってるけど、結果的には協会が特に理由も無しに決めるんでないのかな?
うちらは協会の言うことは全て納得しなければいけないんだよ。
1レグは、なんかロコ優先みたいなクライテリアがあったけど。

なお、俺はロコを優先すべきとは思えない。

436 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 17:49:41.60 ID:0O2+A3Br.net
そこでパワハラ
無秩序で行き当たりばったり後付け決定に従う必要ないよ
故SC軽井沢は質問状提出で意地は見せたが、どこも続かんね
日本だから持ってるレベルだよこの近癌協会はね

437 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 17:57:56.60 ID:0O2+A3Br.net
もちろん選手や関係者のせいじゃないが
近癌協会は実在するので、これに対処するのが望ましい
どんな意図であれ故SC軽井沢は先駆者であった
近癌協会に潰されたかどうか知らんが

438 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 18:06:55.58 ID:5IJ2ZFls.net
協会の肩持つわけじゃないけどさ、
相撲とか体操とかレスリングとか他の協会に比べたら幾分マシっぽいけどな

439 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 18:10:08.43 ID:5IJ2ZFls.net
ふしだらなジジババが寄り集まるとロクなことにはならんのは分かりきったこと

440 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 18:15:18.05 ID:nWusgTIr.net
>>436
SC軽井沢の締め出しで
他チームはに世界選手権の出場チャンスがあった。
日本選手権に負けたからといって
軽井沢に続くのは格好悪すぎだと思う。

441 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 19:11:23.39 ID:UsKa+p4L.net
>>422
生臭坊主頑張れ

442 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 19:14:40.08 ID:733UBHQr.net
>>438
逆にそこら辺レベルまでいっていないだけだろう
ハラスメントを起こすような役員がいても金や人を集める能力がないなら大したことはできん

443 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 20:02:50.39 ID:3a1yjPSJ.net
何も知らないんだな
W杯に出場するかどうかの優先権はロコ様次第

ロコ様がもう無様な負け方したくないから代わってと言えば他のチームに変わるだけだよ

444 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 20:11:28.75 ID:vrDhPUie.net
>>443
1st legだけじゃなくて全てでロコに優先権があるの?

445 :雪と氷の名無しさん:2018/10/05(金) 20:17:41.34 ID:TWen+OJ1.net
>>443
何も知らないんだなw

446 :雪と氷の名無しさん:2018/10/06(土) 03:43:09.29 ID:sbXcwrzz.net
>>434
>序盤ツアーの成績と言ってるが

ちょうど道銀とコンサが序盤がんばってるな
申し合わせたように

447 :雪と氷の名無しさん:2018/10/06(土) 09:03:41.23 ID:m/S51hcu.net
>>446
それを書いたのはこのスレであって
カーリング協会が言ったわけではない。

448 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 17:41:42.93 ID:ILg/Qbtc.net
あーあ、ワールドカップのセカンドレグ、ロコだってさ。これだからなー
なんかアホらしくなってきた

449 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 17:56:15.80 ID:ZuGRLAa9.net
2れぐ女子ロコソ男子コンサは順当つうか個人的にはそう予想してた
いわ氏は1れぐ全敗だから致し方ないかな

450 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:01:37.62 ID:ILg/Qbtc.net
3回しかチャンスがないのに、うち2回に同じチームを派遣することが、カーリングの将来に繋がるのかね。競技者の底上げを要する時期に、せっかくの機会を無駄遣いとしか思えない。

451 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:05:36.11 ID:k5z9gep1.net
ロコとコンサが出るのには文句は言えんね
PACC代表なんだし

問題は、何回も言われてるけど3rd legだな
日本選手権の1週間前だから出場したチームは日本選手権に悪影響が出るかもしれないし、
どこが出ることになるのか

452 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:07:39.79 ID:ZuGRLAa9.net
グランドファイナルだっけ
各れぐ優勝とは別枠の推薦出場枠あるので経験積ますとは
両立しない関係にはあるね
推薦出場の為に各れぐで出来るだけ上位進出するのが条件になるので

453 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:11:05.77 ID:o+NL/h16.net
ソースってどこかと思ったらW杯公式サイトかよw

454 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:13:45.05 ID:xTI4phht.net
中電以外は経験積んだとこで○緒が個人の感想、見解
富士急はもったいないがメンバーが復帰いきなりレギュラーのベテラン中心に納得ならしゃあない

455 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:24:43.38 ID:vrRk3VRO.net
こういう機会は先を見据えて活用した方が良い
現在のフォーマットだと代表経験の浅いチームが五輪ポイントのかかった世界選手権の代表になる可能性は十分にある
ロコの場合は代表経験云々は関係なく結果を求められる立場
W杯は万全の調子で臨めるであろう2nd legのみにした方が良かった
この貴重な機会をシーズン初戦に調整で使わせるのは勿体無い

456 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:34:28.58 ID:uLtlGRqR.net
個々のチームの利益を全体主義的論理で奪おうという事?

457 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:34:31.53 ID:ZuGRLAa9.net
お試しなら2れぐより1れぐのが適してたが新設W杯だっただけに手探りでとりあえずロコ派遣
そのロコは直前にアクシデントに見舞われたが
3れぐはどこが手挙げるか状況?

458 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:42:51.67 ID:vrRk3VRO.net
1nd leg中部電力
2nd legロコ
3nd leg軽井沢Neosか青森インスパイア
こんな感じで良かったと思う
3nd legがジュニアのチームなのは日程的にどこも出たく無いだろうし将来的には彼女達の世代が代表になるので無駄にはならんだろう

459 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 18:48:36.97 ID:ZuGRLAa9.net
3れぐは日本選手権出場チームか否かに注目だね

460 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:07:40.06 ID:uLtlGRqR.net
W杯出場はロコ、富士急、・・・の順で希望を聞くことに決まってるんだから
ロコが出たいと言ったら当然権利がある
3rd legくらいはロコが辞退する可能性はあるからその時はおそらく富士急は出ると決定するだろう

461 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:11:02.16 ID:vrRk3VRO.net
>>460
ここは協会スレだろう
そのチームに丸投げするやり方がよろしく無いという話だ
日本全体強化に関わる事なので協会が代表決定の主導権を持つべきだ

462 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:12:13.25 ID:uLtlGRqR.net
元の決定が無能なんだよ
カナダみたいにすれば良かったのに

463 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:21:02.43 ID:xTI4phht.net
カナダの場合は世界有数の強豪チームでも代表に成れないからW杯代表を分散し機会提供
日本の場合は代表に成れないチームは世界メダル取れる程強くないから代表に成れないので
その観点での配慮は必要ない

464 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:20.02 ID:o+NL/h16.net
W杯代表コロコロ変えるとそのたびにユニフォームをチームに提供しなきゃいかんからな
協会には金がない

465 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:43.84 ID:uLtlGRqR.net
今の決め方:その都度ロコ、富士急、・・・と希望を聞いていく

代案@:その都度強いチームを見極め決定していく
これの場合1,2,3ともロコになる可能性あり

代案A:1チーム1回ずつ出場とし、どこに出るかロコ、富士急、・・・の順に希望を聞く
これなら1:富士急、2:ロコ、3:道銀?中電あたりになったかも

466 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:29:48.79 ID:NQplnBfF.net
別にカナダじゃ無くても入れ替えできてる国もある
発表済みの中ではロシア、アメリカは入れ替えてきてるな
たぶん入れ替える国は他にもあるだろう
国としての強化と見ればそのほうが良いのは当然だわ

467 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:29:51.94 ID:k5z9gep1.net
>>451は今の決め方なら文句言えないという話で、協会の方針として
1チーム一回とするのはありだと思う

ただ、それでも>>458みたいに富士急を差し置いて中電を出すのは難しいと思うけどね

468 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:32:22.57 ID:j2e0F+kB.net
そうそう、どのチームだって「出たいですか?」なんてアホな質問をすれば
普通は「出たい」と答えるだろう。その意味では、ロコが悪いわけではない。
一部の人から「2回も出やがって」と思われるかもしれないけど、
ロコからすれば知ったことではない。

だから、そう仕向けた協会には問題があるとおもう。世界のトップクラスと必ず
対戦できる機会が与えられるのに、それを一部のチームに、しかもそこそこ
年増のチームに集中させることは、カーリングの普及を目指す趣旨で活動している
協会からして、正しい結論とは思えない。

ってみんなが書いていることの繰り返しかな?

469 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:32:48.22 ID:NQplnBfF.net
>>460
それは1st legの話だろ2nd以降もそうだとは限らない

470 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 19:58:45.89 ID:uLtlGRqR.net
>>469
またそんな協会論理ですか・・・

471 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:07:58.35 ID:RZUpnm1y.net
>>470
以前俺が皮肉交じりに書いたらそう書かれたから同じ事を返してみただけ

472 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:09:17.41 ID:RZUpnm1y.net
携帯でID変わったけど469です
特にこれ以上無いので消えます

473 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:15:14.75 ID:xTI4phht.net
W杯でも協会の主観が発揮されてるのは事実だけどね
悪く言えば後付け行き当たりばったり
正規の代表じゃなくW杯代表だからましということで…

474 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:23:34.79 ID:j2e0F+kB.net
>>473
主観でも良いとは思わないが、主観だったらまだわかる、
だけど癒着だったらスッゲー嫌な話だな。

475 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:24:12.54 ID:j2e0F+kB.net
IWAI は辞退したってことになるの?

476 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:29:21.85 ID:KxYfgudW.net
かもしれないしそうじゃないかもしれない

477 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:33:01.87 ID:KxYfgudW.net
日程的に被ってそもそもW杯には出れないとかそういうレスをどっかで見た
と思ったらこのスレだった>>433

>そもそもIWAIは国際大が同時期にある大学選手権に出るからW杯には行けない
>SC解散時点で9月IWAIで12月コンサは既定路線かと

478 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:35:35.42 ID:KxYfgudW.net
そして2nd legでコンサドーレもボコボコにされて3rd legはKitになると予想
女子は分かんねーわw

479 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 20:53:51.31 ID:uLtlGRqR.net
コンサがしれっと出てるのは意味不明だが
女子は道銀になってなくてまだ良かった

480 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 21:11:25.12 ID:KxYfgudW.net
>>479
IWAIが出られないんじゃ残りはコンサドーレしかないだろw

481 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 21:16:31.89 ID:uLtlGRqR.net
そういう説明が全くないのが問題

482 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 21:23:51.99 ID:xYKkVYmf.net
男子は紆余曲折あったもののIWAIに勝ったからまあ異論はないだろ
女子も代表戦に勝ったからロコが出てるんでしょ
道銀?釣り?

483 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 21:55:42.71 ID:j2e0F+kB.net
男子もコンサの説明がないのは納得いかないけど、でもまだ1回目なわけだが、

なぜロコが2回出る事を無駄だと思えないのか、俺には理解できない
今シーズンは若いチームに経験積ませるべきシーズンだろうに

この調子だと何もかもロコ優先か、カーリング競技の発展とか、口だけかと思う

484 :雪と氷の名無しさん:2018/10/16(火) 22:01:51.88 ID:Gto5KQyD.net
>>483
おまえ毎度その論調だから心底みんな飽きてるんだわ

485 :雪と氷の名無しさん:2018/10/17(水) 02:02:04.25 ID:HtkKuz8e.net
>>483
どこが出れば発展するんだ?

今のとこロコが出ないと発展しない気がするが?

486 :雪と氷の名無しさん:2018/10/17(水) 06:46:11.93 ID:OU/JFJNv.net
W杯女子も今年負け過ぎると来年呼ばれない可能性があるからな
中国主催で7枠しかないのに米国が自国でやるから1枠取ってるみたいだし
6位以内が必要なのに現在ランク7位
来年スイス呼ばれると落される可能性すらある
協会的には勝てないチームを出してる余裕が無いのかも
ロコが一つでも多く勝てたら来年も出れそうとか考えてたりして

487 :雪と氷の名無しさん:2018/10/17(水) 10:10:59.38 ID:Jf8wBw4C.net
IWAIが出ない件を勘違いして発狂する女オタがいそうだなと思ってツイッター覗いたら案の定いてワロタ

488 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 09:37:36.01 ID:eRLB++Yb.net
協会が会費を払ってない非会員と交流する意味がわからんのだが…
普通はどっかのチーム経由でやるもんなんじゃねーの
それでも迷惑だが

489 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:11:00.74 ID:9dzvS3pH.net
考えてみたら今でこそカーリングは選抜チーム制じゃなくなったけど、あらゆるスポーツにおいて代表選考に協会の意向があるのは当たり前なんだよな

490 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:19:00.07 ID:xbs7F4ED.net
公平で公正ならね

491 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:26:26.69 ID:9dzvS3pH.net
いや意向なので公平公正なんて関係ない

492 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:27:49.61 ID:xbs7F4ED.net
関係あるだろw

493 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:36:42.43 ID:9dzvS3pH.net
>>492
公平公正な選考にしたいという意向があるスポーツ協会もあるし、とにかく大会で勝てる奴を選考したいという意向がある協会もある
それぞれ選考方法はあるけれど、各スポーツのその時の発展具合や特性によってその意向は違うってこと
サッカーなんて見ればわかるだろ、公平公正なんて全く考慮されてない

494 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:40:13.75 ID:fdDZjtpF.net
いや、実際に公正かどうかはともかく、公正という建前は絶対に必要だろ
競泳とかそれで揉めて厳格なルールが出来て、それで結果も出てる

495 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:42:26.70 ID:xbs7F4ED.net
カーリングの場合
ある特定のチームだけ優遇されてるという感想を持つ人が多いので

それが無ければ意向があっても差し支えないのでは?

496 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 10:59:45.62 ID:9dzvS3pH.net
>>494
それは競泳の協会が強くなるために自ら考えて決めた意向なわけだろ?
しかし他のスポーツにおいては強化につながらなかったり、実質的に無理な場合もある

497 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:04:42.69 ID:xbs7F4ED.net
公平公正
透明性
説明責任

これ果たしてから意向言ってね

498 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:34:05.47 ID:acE+sLih.net
>>497
もう秋田
ボキャブラリー増やしてから出直せ

499 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:36:26.79 ID:xbs7F4ED.net
>>498
言い返せなくなった訳ね
敗北宣言乙

500 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:40:55.59 ID:9dzvS3pH.net
何か勘違いしてるかも知れないが、俺が言いたいのは公平公正な意向が一番良いに決まってるが、JCAはそうは思ってない可能性が高いってこと
ここで色々と疑問が出て議論しているが、そもそもその齟齬があるので、説明がされたところで誰も納得しないんじゃないのか

501 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:44:26.25 ID:xbs7F4ED.net
誰も納得しない説明じゃダメでしょw

502 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:50:36.82 ID:xbs7F4ED.net
説明をしても誰も納得しないような決定をする組織なんて害悪でしかない

503 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 11:54:15.96 ID:eRLB++Yb.net
議題を二人称として扱うのやめな

504 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 12:23:39.78 ID:acE+sLih.net
>>499
顔真っ赤だね、凄く早口だねって御近所で噂になってますわよ

505 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 12:29:32.30 ID:xbs7F4ED.net
>>504
あら本当?あなた奥様方からハブられてるのによくご存じね?

506 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 13:17:59.85 ID:fHXQ2VFF.net
ぼろ負けのIWAIをそのまま出した方が
いずれ協会が叩かれることになったと思う。

今回の件は、選手たちがTwitterでぶつぶつ言ったから
方針的にはそれほど悪くないのに反響が広がってしまった。

507 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 13:23:42.98 ID:KNx0da+F.net
>>506
コンサドーレが結果を出せることが前提条件だな

508 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 14:00:22.45 ID:ranRoIgX.net
コンサがPACC2位以内に入ればいいけど3位以下で最終予選行きになった場合は
いつもながらの協会の逆アシストになりそう

509 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 15:46:20.47 ID:G4zgdcUW.net
SCですら2位以内は厳しいのに
コンサだったら4位以内で大健闘
IWAIなら最下位もありえた

510 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 16:12:24.13 ID:ranRoIgX.net
コンサに勝たせたくて無理矢理日本代表にさせたのに直前で酷使させたあげく
肝心の日本選手権でまたIWAIが勝つパターンあるね

511 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 18:34:46.11 ID:fdDZjtpF.net
>>509
ハードル下げ乙w
今年は例年よりは厳しくないはずなんだがなあ

512 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 20:33:10.18 ID:Y6T2/+Zn.net
ロコならコーチと癒着してようがW杯代表ガメてようが何をやっても許される的なダブルスタンダードな奴ばかりだからな
こんなスレまるで意味無し
バカバカしい

513 :雪と氷の名無しさん:2018/10/18(木) 20:46:09.22 ID:xbs7F4ED.net
>>512
正当な理由のある日本代表だからね

514 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 07:24:50.76 ID:EWXAKQlA.net
本橋は素晴らしい人で、小笠原は糾弾と言うのもダブルスタンダードだよね。やってる事はほぼ同じなのに。それはさておき、、

最近思うけど、ロコの存在は、ある意味カーリングをシラけさせる。
ただ、シラけさせるのは協会に責任があると思っている。

515 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 08:25:03.63 ID:gdOt/WKn.net
2ちゃん(5ch)の住人なんかクズだけど、同じクズだからクズの事は良く分かるんだ
あのどうぎんクラシックの画像を上げまくってた奴だけは出禁にした方が良い
子供達を守れるのは貴方達だけなんだ

516 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 09:58:44.83 ID:Aqg+ujDW.net
>>514
全く逆なので当然

517 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:32:19.00 ID:EWXAKQlA.net
>>516
逆ってお前なにの話しているの?
勘違いならすまんが、もしかしてちなみが道銀を出てロコに移籍した件?
だとしたら、それはあまりにロコに偏った見方だよ。

俺が言っているのは、
吉村が道銀に移籍したことと、藤澤がロコに移籍した事。
詳しくはわからんが、どちらかと言うと、本橋の方が悪人に見える。

518 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:35:59.43 ID:Aqg+ujDW.net
>>517
偏ってるのはお前w

519 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:39:43.51 ID:y0rW3oYL.net
ロコの存在が白けさせるとか
マジ基地の低脳

520 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:40:32.17 ID:y0rW3oYL.net
詳しく知らんニワカなら解かってから書き込め低脳

521 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:48:57.11 ID:PE7pH00u.net
ロコの人気の急落ぷりを見るとあまり魅力的なチームでは無いんだろうなとは思う
平昌でカーリングに興味をもった人も他のチームに浮気してる印象で、これはチーム青森の頃には無かった現象

522 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:52:54.80 ID:Aqg+ujDW.net
ドルヲタによくある現象か?
有名メンバーから入って相手にしてもらえないから他メンバーに行くとか

523 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 10:56:15.47 ID:PE7pH00u.net
カーリング人気は増えた、確実にでもロコの人気は下手すると五輪前以下になったとさえ思ってる

524 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:00:24.25 ID:Aqg+ujDW.net
ふむふむ
思い込みか
なるほど

お薬飲んでよく寝なさい

525 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:12:31.87 ID:JFmNUC5A.net
いつもの人

526 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:13:09.41 ID:PE7pH00u.net
カーリング選手達がSNSロコに触れる事は他のチームに対して少ない印象
存在感はロコが上なのにだよ
ロコは無いものとされてる

527 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:14:57.20 ID:PE7pH00u.net
ワールドカップにしてもIWAIには触れてもロコは無視だろう
カーリング村で嫌われてるのではないか?

528 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:19:17.39 ID:Aqg+ujDW.net
なるほどー
だんだん妄想が激しくなってるね

529 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:34:08.46 ID:wj3g6sDQ.net
>>521
妄想か?
病院行ってこい。

530 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 11:35:33.91 ID:NQloHrAe.net
ヘ(゚∀゚ヘ)

531 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 12:34:31.21 ID:q5FPUOL8.net
>>527
やっぱりIWAIヲタか
IWAIの選手は、試合する前から「UQが・・」とか
「アウェーな感じがします」とかTwitterやブログに書くところが気持ち悪い。
そしてIWAIファンは被害妄想が酷すぎるんだよな

532 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 12:40:50.81 ID:YhLFWeb0.net
人気の割にはツイッターでは反応薄いな、とは思う>ロコ
選手がツイッターやってないのも原因だろうね

533 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 12:50:03.39 ID:q5FPUOL8.net
>>532
ロコの場合
下手なこと書くと、ファンから反撃をくらうから
書きづらいんじゃないかな

そういう身近さとか、気軽さでは
IWAIや中電が頑張っていると思う。

534 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 12:54:59.43 ID:YhLFWeb0.net
>>533
ツイッターやってる選手があまりロコに触れないのはそれだろうね
仲がいいから出来るようなからかいにも過剰反応している奴がいたが、あれ見たらロコの話はしたくないよなあ

535 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:25:55.42 ID:7ZsyGl9h.net
TwitterだとLS北見やロコ ソラーレで検索してもかなり寂しい状況だな

536 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:32:22.02 ID:7ZsyGl9h.net
ロコはTwitterをやった方が良いのではないか?
マスメディアが注視してるのはTwitterであってここで話題がゼロだとマスメディアの扱いもそうなる

537 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:32:35.17 ID:5qu0sRsy.net
とにかくロコ視点でしか物の解釈ができない奴が多過ぎて疲れる。夜、暇があったら続きを書く。

538 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:41:57.31 ID:iH9MxLxP.net
>>514
悔しいのお
結果を出せなかった道銀が悪いんだよ

539 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:42:53.80 ID:iH9MxLxP.net
>>537
君は反ロコでしか物事を見ることができないけどね

540 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 13:45:44.80 ID:NQloHrAe.net
>>536
本橋がTwitterやらない派だったからね
吉田家はインスタ派だし他はSNS自体やらないし

541 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 14:18:48.42 ID:qZha+LKf.net
>>521
見た目や目先の勝敗でなくスキップ藤澤を軸にした攻撃的戦術こそロコの魅力なんだけどね
残念ながら藤澤的スキップは国内では希少で小穴や中嶋や次世代に期待はしてるのだが
とりあえず、中嶋の戦術とオプションを見たいが
小穴筆頭にそれぞれ色々な問題を抱えてるのが現状

542 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 14:54:59.56 ID:T8JIb2dH.net
Twitterはマイナースポーツでありがちな、うまくいけば選手と直接知り合いになれるかも!みたいなギラギラ感がやばい
そのうち酷いことになるであれ

543 :雪と氷の名無しさん:2018/10/19(金) 23:33:43.54 ID:eevYCmxs.net
>>515
なんかあったの?

544 :雪と氷の名無しさん:2018/10/20(土) 15:21:50.14 ID:8OXK0NMs.net
カーリングは無しで考えてみよう
三十代半ばのおっさんがSNSで女子中学生とやり取りすらのは有りや無しや?
私の感覚では無しなんだ
それが実際にカーリング界隈で中学生選手とカメコでやってるだよ
ついさっきだよ

545 :雪と氷の名無しさん:2018/10/20(土) 20:16:36.12 ID:QU0F5yMv.net
今日深夜、WCTで中電と富士急が当たることになって、改めて思ったけど
本当にカーリングって国内の上位チーム同士の試合って少ないな
下手したら、一シーズンのうちで日本選手権でしか当たらない場合もあるからな

見る方からしたら寂しい話だけど、上位チームほど国内チーム相手に試合するよりも
海外の強豪チームと試合したほうがメリットが大きいのは理解できるから、
なんとも難しいが

546 :雪と氷の名無しさん:2018/10/21(日) 21:24:41.35 ID:duX35NO7.net
そろそろ日本選手権を男女別々の日程でやって
それぞれ出場チーム増やす方向でいってもいいんじゃないかな
増やす枠は前年準優勝枠と中部枠でほぼ女子4強救済枠な感じで。
W杯ができたりWCTも積極的に参加しているからその辺も加味したものにしてほしいところだね

547 :雪と氷の名無しさん:2018/10/21(日) 22:35:05.73 ID:ttRwz5il.net
>>546

枠を増やすより枠を適正に与えることのが重要かも。上位チームと下位チームの実力差がありすぎる

548 :雪と氷の名無しさん:2018/10/21(日) 22:50:28.00 ID:YO5A0CW+.net
>>544
いいんじゃないの
お互いそのレベルの人間なんだろ

549 :雪と氷の名無しさん:2018/10/21(日) 22:59:21.74 ID:YO5A0CW+.net
本当に大切な子供なら親が守るから心配するなw

550 :雪と氷の名無しさん:2018/10/22(月) 00:02:18.57 ID:JVjW8K7R.net
https://www.sanspo.com/sports/news/20181021/spo18102121560009-n1.html
W杯第2弾を出場チームをロコ・コンサで21日に千葉市で理事会開催し承認
第3弾の貧乏くじは富士急へw なお男子未定

551 :雪と氷の名無しさん:2018/10/22(月) 00:08:45.79 ID:l7j1qyOc.net
>>550
2戦の出場チームはとっくにワールドカップのサイトに乗ってたのにな
まだ正式に決定もしてないのにワールドカップの運営に出場チームを言ったんだな
誰が先走ったんだか

552 :雪と氷の名無しさん:2018/10/22(月) 00:25:29.26 ID:JVjW8K7R.net
W杯サイトで発表あったけど報道が全くなかったのでおかしいとは思っていたが
正式決定前だったわけだ
理事会で覆ることはないと分かっているからこそ協会内部の誰かが主催側に情報渡したってことだわな

553 :雪と氷の名無しさん:2018/10/22(月) 16:52:56.55 ID:ZDWRyWSd.net
開催地域1、前年優勝1、前年準優勝1、北海道3、中部2、
東北+関東3(東北2位と関東2位でプレーオフ)、西日本1

枠はこれでプレーオフは世界選手権と同じ方式でいいんじゃない?

554 :雪と氷の名無しさん:2018/10/23(火) 06:24:28.38 ID:B9YPJeIp.net
ワ杯3legにしても協会HPにおおよその経緯は掲載してほしいね
ロコに打診して辞退で富士急に打診とか
最初から富士急に打診したのか
透明性じゃないが

555 :雪と氷の名無しさん:2018/10/23(火) 07:22:40.00 ID:00BCmFEZ.net
開催地域枠なんているのかね?
何ヶ所かをローテーションしてるだけだし、そもそも不公平
ワールドカップや世界選手権でホスト国が優遇されるのは
自国が出場しないと集客にも影響し大会そのものが盛り上がらないからでしょ

556 :雪と氷の名無しさん:2018/10/23(火) 19:09:42.06 ID:9E5U6Hs9.net
>>554
理事会で話し合ったこととかも載せないし、透明性は皆無だね

>>555
同じ理由でしょ

557 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 13:11:10.47 ID:gaKem1Kw.net
平昌接触厨は特定は容易
いつでも潰せる

558 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 15:00:56.96 ID:No5jg8gW.net
>>555
集客なり4強が万が一トライアルでやらかした時の救済なり
その開催地域のカーリング協会が推していきたいチームなり好きにすればいいんじゃないかい

559 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 16:43:25.53 ID:No5jg8gW.net
IWAIの2ndleg回避の理由がここのやつが言ってる通り「遠征費」だとするならば
貧乏くじの3rdlegも唯一海外遠征こなせる男子チームとしてコンサが責任もって引き受けるべきだな

560 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 17:37:12.91 ID:sQ+vJtgI.net
>>555
国土の狭い日本で開催地枠なんかいらんから
地方予選でやらかした強豪チーム救済に敗者復活枠があったらいい
地域ごとの枠配分の不満も解消できるし
全体のスケジュールを変更させないで、敗者復活戦は本場の1週間前でも3日前でも十分
RRなしのトーナメントだけでいい
1日でできるでしょ

561 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 18:13:07.52 ID:rftu71jo.net
開催地枠が無いと開催するモチベーションが無いとかな
いや経済効果あるからいいだろう
毎回開催地立候補制にしてくじ引きとか

地方予選は簡略化して、間口を広げて
日本選手権予選は32チーム出場のトリプルノックアウト制とかな

562 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 18:48:12.46 ID:wN2ojvRf.net
>>550
第3戦は今年は富士急が出るようだが、オリンピック代表権がかかった日本選手権の年だと、
本当にどのチームも出場したがらない可能性もあるな

563 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 18:55:03.81 ID:wN2ojvRf.net
>>559
ここの板は、ソースなしでデマを書く奴が残念ながらいるようだから、
ソースのない書き込みは信用しないほうがいいよ

564 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 19:20:41.86 ID:wN2ojvRf.net
日本選手権のフォーマットの改善策は色々あるけど、ネックはやはり
協会の資金面と選手・運営スタッフの負担の問題だと思う

一試合のプレーオフをやるにしても大会の開催コストはかかるし、
出場する選手達の負担も生じる
一部の強豪チーム以外は普通の勤め人や学生だから
日本選手権の間仕事を休んだり遠征費用を捻出するだけでも大変だ

565 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 19:47:57.44 ID:ZBDuj21U.net
>>562
第3戦出場チームはシードせざるを得なくなるかもしれない
日本選手権の開催時期をずらすのが一番だが、まず非現実的だし

566 :雪と氷の名無しさん:2018/10/24(水) 19:49:58.28 ID:6mAV4Hp3.net
シードあっても良いよな
日程的に不利だしその救済として

567 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 11:18:21.30 ID:xFNMzAWx.net
一罰百戒というか有名ロリコンカメコ一匹出禁にすれば他のロリコンやカメコも大人しくなってジュニアの選手も競技に集中出来る

568 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 11:24:39.11 ID:xFNMzAWx.net
観客全員があのロリコン接触厨カメコみたいなのでも大会を運営出来ると思ってるなら放置しても良いだろうよ
あれが200人居たら無理だと思うなら出禁にしとけ

569 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 11:52:02.79 ID:RgrTENvT.net
なぜ接触厨が嫌われるかというとこれまでファンが守ってきた最低限のマナーを踏み破ってしまってるからだろうな

570 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 11:56:29.59 ID:RgrTENvT.net
あのカメコの接触厨に関しては相手が中高生という事で一般常識からも反してると思うけどね

571 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 16:44:19.35 ID:wGsJzpqu.net
カメコ&接触厨&餌付け厨のおじさんもどうかと思うぞ。おじさんに自覚はなくても、もし差し入れに禁止薬物の成分が入ってたら
青森はかわいそう。
https://twitter.com/ls_kitami_fan/status/1055470702390784006
(deleted an unsolicited ad)

572 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 16:47:43.57 ID:l0YWea+J.net
そのID名で他のチームに接触して来るのはどういう神経してるんだろうな

573 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 17:46:35.92 ID:RfRaRcvO.net
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540520412/l50

世界教師マ1トレーヤが来る前に知っておくべき驚愕の事実

574 :雪と氷の名無しさん:2018/10/26(金) 18:07:32.65 ID:JQ972027.net
元々はごーか界隈だけど青森でも受け入れられてるフシがある
何か青森にはこういうのを受け入れる土壌があるかね

575 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 18:43:37.79 ID:Lwai4i1e.net
ロコソラーレのメンバーはプロ
除名した方が良い

576 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 20:18:55.81 ID:9vk/wy4J.net
思うのだが、カーリング協会の言うプロ禁止って、
勝手にカーリング競技会を催して金儲けに利用するなよ、
って意図かと思う。

日本で開催するカーリングの大会の、全て牛耳りたい趣旨

逆に言えば、個々の選手が何やって稼ごうが
そこは関知しないのかと

577 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 20:21:17.23 ID:JzM9KlRt.net
プロ禁止規定が設けられた理由は知りたいと思ってる
そんなに昔の話じゃないようだし

578 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 20:34:34.09 ID:6B1Znmin.net
ロコがプロなら道銀もプロ
コンサも怪しい・・・・

579 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 21:05:53.61 ID:Wt/51M/0.net
オリンピックの出場資格の問題だろ、知らんけど

580 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 21:26:56.08 ID:qNY3MGCr.net
かつてはJOCの肖像権管理外の選手をプロといってたね

581 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 21:28:24.69 ID:p4K9yg62.net
普通に考えて競技普及の為でしょ
裾野を広げなくては良い人材も集まらない
カーリングで金儲けとかどこの夢物語なんだよ

582 :雪と氷の名無しさん:2018/10/31(水) 21:34:05.62 ID:6B1Znmin.net
五輪も結局プロ禁止規定削除したんでしょ
サッカーのプロ選手も出てるし

アマだけ!とか言ってるとどんどん五輪だけレベル低くなるし

プロ禁止!とか言ってるのはカーリング協会じゃないかな?
まあカーリングでプロリーグとか無理そうだけど
もしそんなん出来ちゃったら協会抜かされちゃうかも

俺たちを抜かして金儲けは許さん!って規定がプロ禁止なのかも

583 :雪と氷の名無しさん:2018/11/02(金) 08:05:12.87 ID:jWAulut7.net
来週韓国戦やるの?

584 :雪と氷の名無しさん:2018/11/02(金) 12:48:56.25 ID:+a6zN5SU.net
キャッシュピルの賞金って、チームが丸取りなのかな?優勝しても、遠征費用に足りない程度の微々たる額が普通だけど

585 :雪と氷の名無しさん:2018/11/02(金) 19:57:02.23 ID:AAgnt7Ek.net
329 雪と氷の名無しさん 2018/11/02(金) 18:36:10.76 ID:n3+E0vNs
あのパンツは結構ピッチピチで股間やお尻のアップは結構ヤバい

330 雪と氷の名無しさん 2018/11/02(金) 18:39:31.75 ID:n3+E0vNs
多分赤外線盗撮対策なんか全然だと思う

333 雪と氷の名無しさん 2018/11/02(金) 18:54:39.29 ID:n3+E0vNs
女子選手は一度メーカーに赤外線対策がしてあるのか確認した方が良い
仮にされてても練習着は古いのを使ってたりもするので安心せず自己防衛を

335 雪と氷の名無しさん 2018/11/02(金) 19:09:15.65 ID:n3+E0vNs
赤外線盗撮の話をしてしまったので今後は客席で大きいカメラを構えてるのは盗撮魔だと疑ってかかるくらいで丁度良い

こういうリスクもあるので協会で注意喚起をした方が良い
あの黒いパンツは赤外線で透ける気がする

586 :雪と氷の名無しさん:2018/11/03(土) 19:27:02.87 ID:nBD3+NSI.net
韓国は五輪が終わった途端に連盟の使途不明金等の不適切会計が発覚して破綻状態
嫌気が指した大口スポンサーも撤退

【韓国カー娘】残酷な絵本に?ずさんな運営&スポンサー撤退で難破船に[10/31]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540960601/-100

587 :雪と氷の名無しさん:2018/11/03(土) 21:55:42.46 ID:bRxBkVlG.net
まあ割と昔からなんで若干の今更感

588 :雪と氷の名無しさん:2018/11/03(土) 22:45:44.21 ID:nBD3+NSI.net
ロコで一番高い本橋でさえチーム青森では一番のチビだったからスイープ力を付けるために筋トレと体幹トレーニングを人一倍してたからな

ロコの連中が筋肉馬鹿なのは本橋の影響もある

589 :雪と氷の名無しさん:2018/11/03(土) 23:14:25.11 ID:v7Gjx+JT.net
ちびは所詮チビ
格闘技では何の為に階級別があるか考えるがよい
それだけ筋力、基礎体力で差があるということだ

590 :雪と氷の名無しさん:2018/11/03(土) 23:36:32.11 ID:3SrYzzxE.net
>>588
船山(林)の方が小さいだろ

591 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 21:51:47.58 ID:8tLJprnU.net
JDはロコと近すぎる
男子チームとの信頼関係はゼロでロコが代表で無くなったらお払い箱
そうさせない為にロコに有利に策動する可能性が高い
他チームはアレを一切信用しない方が良い

592 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 22:00:53.63 ID:txU62gwr.net
少しでも瑕疵あれば告発した方が良い
アレはもう日本のカーリング界の役には立たない
マスコミも食い付くだろう

593 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 22:57:52.00 ID:Fomho0KU.net
>>592
JDのことだろ。アレはすぐにでも更迭すべきに一票。
税金の無駄遣い

594 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 22:59:22.73 ID:Fomho0KU.net
確かロコスレで、誰かが「ロコ以外のチームがJDの指導を受けても役に立たん」とか書いていた。

その人はいわゆるロコカスぽかったけど、とにかくその通りなら、完全に不要な存在。

595 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:09:20.53 ID:+Kl0ivhb.net
男子チームとは接点が無くロココーチしかしてないならロコが雇った方が良い
カーリング界は以前に代表コーチの不正受給の問題があったからそこは神経質くらいで丁度良い

596 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:10:32.89 ID:3JCD8eq/.net
おお、わかってるな
アレがロコのユニホーム来てグランドスラム出てるの見た時は寒気がしたわ
JOCと雇用関係にあるものが1クラブチームのコーチを平然としてる異常な関係
他競技ならまずありえない事
ロコのマネジメント会社まで紹介してるし完全なる癒着でしょ

597 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:11:33.18 ID:aoV8fA0b.net
ナショナルコーチだから、少なくとも男子代表チームの指導は契約に入ってると思うんだが
それをなおざりにしてるのならそれはいいことではないのは確かだな

598 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:14:15.06 ID:+Kl0ivhb.net
JDとの契約は次の五輪までらしいけど仮に中部電力辺りが次の日本選手権に優勝したとしてJDと上手くいかない場合に公平性を担保出来るのかという懸念がある
関係が近いロコを代表にする為に湖の立場で得た中部電力の情報を流すのではないか?

599 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:22:35.57 ID:u7PbpfTP.net
>>597
リンドは今シーズンから女子のナショナルコーチになったんだな
契約更新するときに内容を完全に改めたっぽい
そのかわりJCAが新しく男子のナショナルコーチを雇ったっぽい
まだ詳しいことは発表されてないので未確定な話なんだけど

600 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:28:38.92 ID:aoV8fA0b.net
>>599
それが事実ならちゃんと公表されるべき事実だと思う

601 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:29:13.32 ID:ny8yPU5F.net
ここの協会って全然情報発信しないよな

602 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:30:56.28 ID:0PGueJcc.net
JDを擁護する必要性はあまりないかなと
ロコが結果を出しても海外では彼の手柄になってしまう

603 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:33:17.41 ID:Fomho0KU.net
>>599
JDの契約更新のニュースを読んで、もしやと思っていたが、やはりそうだったのか。
だからと言って、それはロコ一辺倒にコーチをすることを正当化市内のは、言うまでもない。

604 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:34:46.70 ID:Fomho0KU.net
ここに「女子ナショナルコーチ」って書いてあるのが、不思議だった。
最初は単に、記者の間違いだと思っていた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070700497&g=spo

605 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:35:02.24 ID:ny8yPU5F.net
真相が不明の話でも自分の都合で事実のように語るんだな

606 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:37:02.24 ID:u7PbpfTP.net
>>600
リンドが女子のナショナルコーチとして契約更新したのはどっかで記事にはなった、らしい
でもJCAは確かなんも発表してなかったかなw
適当だからなw
もしくは会員専用ページとかで発表してんのかな?
見たことないからわかんねーわ

607 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:39:41.37 ID:u7PbpfTP.net
>>604
え、リンドの女子ナショナルコーチのソースってこれなの?w
じゃあ違うのかなw

まあそのうち竹田が男子のPACCの記事とかでボブおじさんの話でも紹介するんじゃね?
もしくは明日のCSで解説の誰かがコーチの話をしてくれる事を期待

608 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:41:24.90 ID:0PGueJcc.net
仮に女子のナショナルコーチだとしてもあの中部電力や富士急も居る大会でのロコべったりは懸念しか無いわ
それらが日本選手権に勝って代表になったとして公平性が担保されてるとは思えない

609 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:43:26.53 ID:JmHDZttS.net
JDがナショナルコーチというのも間違い
今は専任コーチディレクターという役職

カーリングはJOCが選任して雇用関係にあるのはJDただ一人なのでコンサのコーチはチームで雇っているのでは

https://www.joc.or.jp/training/goldplan/gold/coach.pdf

610 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:44:35.43 ID:aoV8fA0b.net
今年の世界選手権の時は富士急についてたはずだけど、どんなもんだったんだろうね
現地での直前練習には帯同してたみたいだけど

611 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:48:20.75 ID:0PGueJcc.net
JDみたいなのは全体を観て欲しい
一つのチームを代表にするなら代表コーチはそれぞれのチームのコーチがやった方が良い

612 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:48:40.50 ID:lj+KSiXE.net
>>610
カナダ戦のハーフタイム中にめっちゃゲキ入れてたよ

613 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:54:09.03 ID:aoV8fA0b.net
>>609
ナショナルコーチと専任コーチングディレクターというのは別職種なんだな なかなかいろいろ難しいな
種別は全般のトップアスリート担当なのか 女子担当とはなってないんだな

614 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:55:48.56 ID:0PGueJcc.net
人の意見に異を唱えたいのはわかる
でも今のままではJDの為にならない
他のチームが代表になったらどうなる?

615 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:55:55.82 ID:Fomho0KU.net
>>612
今年3月の世界選手権は、前シーズンだから、別の話。

今シーズンのJDはロコしか見ていないのはまだしも、
ロコのカナダ合宿に帯同しているあたりが、普通におかしいという話だ。

616 :雪と氷の名無しさん:2018/11/07(水) 23:59:33.95 ID:u7PbpfTP.net
>>609
ナショナルコーチじゃないとかまじかー!マジだー!w

専任コーチディレクター(トップアスリート担当)←ジュニアは担当しません
が正式な役職やんけ!

そして10月1日時点でボブおじさんの名前がない
うーん、微妙だなあ・・・11月1日時点の情報なら間違いなく「ボブ=コンサドーレが雇ったコーチ」ってことなんだが・・・

いやー、初めて知ったわ
あと、他の競技は色んなコーチが登録されてるのにカーリングだけ空欄だらけ・・・リンド一人しか登録されてないってなんすか・・・
ちゃんと制度を活用できてるんかなあ

617 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:01:38.68 ID:Pyi96a4/.net
とりあえず過去はもう変えられないとして、
PACCでJDがロコをコーチングするのは当たり前で、もちろん疑問はない。

で、PACC後の軽井沢国際あるいは日本選手権までの間を、JDはどうするつもりか、
暇を持て余すわけにもいかないだろうが、コーチとしてどういう選択をするのか、
だろうな。

618 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:02:46.08 ID:FApu3eGb.net
JDなんか居なくてもオノデラとかいう有能なコーチが居るだろ。

619 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:04:48.67 ID:0LBbGPyL.net
トップアスリート=カーリングではトップチーム

問題ないじゃん

620 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:10:48.64 ID:YfEsuYPq.net
代表チームの面倒見ることに疑問なんてないわな

621 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:14:04.47 ID:0LBbGPyL.net
JDに面倒見てもらいたきゃ日本代表チームになればいいんじゃないの?

622 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:16:59.48 ID:50DLwzO5.net
代表チームになったとしてもJDを信用出来るのか?
次はロコを勝たせようとしかねない

623 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:18:20.26 ID:FRGrTski.net
銅とったし、業界を盛り上げたんだが、直接的な褒賞は無いのだから
少々のことは目を瞑るだろう
>>617
次の代表まではロコという前提で活動するんじゃない

624 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:19:45.18 ID:0LBbGPyL.net
>>622
んなアホな

そうなってから言ってね

625 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:19:58.16 ID:JCRGQaoJ.net
>>622
もし実際そんなことをしたら協会が責任持ってクビにすればいいだけだなw

626 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:22:16.16 ID:md1QAP6X.net
もしロコ以外が日本選手権勝った場合、道銀と富士急は常時コーチがいるからJDは帯同しない
中電のコーチ体制はよくわからんがJDとウマが合うならば帯同するかもね

627 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:23:23.85 ID:50DLwzO5.net
現状ではロコに近か過ぎて他のチームが代表になったら切られる
そうさせない為に自分の収入の為にロコを勝たせようとしかねない
こんな疑いを持たれる時点で代表コーチとしては不適格

628 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:23:29.78 ID:0LBbGPyL.net
JDがもしそんなことしたら(協会に訴えてください)

JDがそんな事する前に騒いでたら(あなたはキチガイです)

629 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:31:08.43 ID:50DLwzO5.net
ロコが勝てばカナダ人のJDの手柄
それを良しとするなら良いよ
本当にロコファンなのかなとは思うけどね

630 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:34:20.12 ID:0LBbGPyL.net
星一徹がひゅう馬成長させるために他球団の監督なったり
丹下団平もジョー成長させるために青山のコーチになったりしてたなw
JDもいつかロコ成長のため他のチームのコーチになったりw


JDの手柄でもいいじゃない
それが日本のためだし
他の競技もそうでしょ
何が悪いの?

631 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:36:13.56 ID:0LBbGPyL.net
JDにそんな言いがかりつけてるお前が
ロコファン語るかw

632 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:36:23.82 ID:OM4nbcrB.net
PACCで日本が
世界選手権の切符を取れるかどうかの
大一番の前に、くだらない話題を広げようと
する奴はカーリングファンではないと思うけどね

633 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:40:34.05 ID:DBwrkS6M.net
あのコーチはカナダでロコにくっついてるだけで自分の実績を宣伝できて一石二鳥だよな
グランドスラムまで出て俺の教え子自慢し放題
次の就職先にも困ることは無い

634 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:40:48.44 ID:0eMpn9wQ.net
中電が雇ってたヒューリマンってどうしてるの?
アスリートの魂でやってたじゃん。

635 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:45:45.94 ID:kZZ1DaFN.net
ロコファンというよりは平昌のロコファンな
最初に知った平昌を絶対視してる
そこから僅かな変更も嫌う、現実が違って来てるけど彼等なりに折り合いをつけてる

636 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:51:31.66 ID:HBns5MD8.net
コーチに問題あるなら協会に直接文句言えばいいのにw

637 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:51:46.94 ID:3zfBVKTs.net
>>634
あの人はスイスの合宿で教えてくれた現地のコーチじゃなかった?
その後もメールとかでやり取りして色々と教えてくれてる人だったけど

638 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:54:47.90 ID:0eMpn9wQ.net
>>634
五輪代表決定戦前に日本来てたよ。タダじゃこないよね。

639 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:55:52.13 ID:0eMpn9wQ.net
>>637
だった

640 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:56:17.79 ID:FRGrTski.net
選抜チーム制じゃないんだし、コーチもチームとペアなんだから、
代表チームのコーチのギャラを補助するようにすればいいとかな

酷ければ代表になってから選手が異論するだろう

641 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 00:59:02.26 ID:HBns5MD8.net
日本選手権を秋にやればいいのにとは思う
そうすればシーズン通して同じ代表チームで同じコーチにできるのに

642 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 01:13:31.12 ID:FRGrTski.net
シーズン開けて早々日本選手権とかな
日本選手権優勝→PACC出場権→世界選手権出場権

五輪出場権だけは別に決定戦開催か

643 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 01:19:07.14 ID:3zfBVKTs.net
>>638
半分観光じゃない?w
でも今シーズンも暇なら教えに来てくれるのかも

644 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 08:50:33.10 ID:yjRGO7DN.net
>>640
そっちのほうがカーリングのシステムには合ってそうだな
各チームのコーチとのバッティングも起こりうるし、

645 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 09:41:10.59 ID:WHpRKu4v.net
>>603
ロコが日本のナショナルチームたから当然のことだろうが 代表決定戦で勝てなかったチームやそのチームに日本選手権に負けたチームの面倒を見ることなどありえん

646 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 14:01:15.52 ID:FApu3eGb.net
日本も本気で金メダル狙うなら
JDレベルのコーチから卒業しないと。

647 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 16:22:32.35 ID:ro4NccqV.net
>>646
内輪でごり押しする協会を変えるのが先だな

648 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 17:45:15.11 ID:FApu3eGb.net
>>647
だよな。
平昌五輪のメダルも返上すべきだよな。

649 :雪と氷の名無しさん:2018/11/08(木) 17:49:00.79 ID:ro4NccqV.net
>>648
意味わからん

650 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 06:06:59.73 ID:sOOGeKje.net
五輪シーズンが終わった今、カーリングの強化とロコの強化は別物。現在の代表チームだけを集中的にコーチするのは、カーリング界の発展を妨げる。以上

あえて付け加えるなら、それがロコってのが、、

651 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 10:18:17.39 ID:kNXP2LN2.net
以上w

652 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 10:24:57.98 ID:GZNYi3OI.net
>>648
ちんかす君w

653 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 10:40:58.29 ID:e+mQcPA+.net
おまいらが協会に入会して
役員選に立候補して協会を変えればいいだけじゃん。
何でそれをしないの?

654 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 12:56:48.90 ID:kXS1bdD2.net
中電なんて予選落ちで日本選手権本選すら出れない可能性もあるのに
協会の雇われコーチを派遣する意味がない

655 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 13:19:48.91 ID:fhpr5Ds+.net
擁護するわけではないが、他のチームはコーチがいて結果が出ていて、ほぼコーチなしでここまだきてるのは伸び代があるのではないか。

656 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 15:12:23.80 ID:IG5BF5FT.net
伸び代厨が涌いてるね

657 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 17:20:26.22 ID:iVEUlOm4.net
韓国の協会があんなだから日本はまだまし
無能なだけ

658 :雪と氷の名無しさん:2018/11/09(金) 17:38:59.19 ID:828kkO2n.net
あのレベルの不祥事協会と比較したらあきまへんw

659 :雪と氷の名無しさん:2018/11/19(月) 18:00:54.68 ID:wlnO8+UO.net
日本ジュニアが明日から始まるけど、女子は関中ジュニア4位チームが開催地枠で
救済されてる形になってるんだな

660 :雪と氷の名無しさん:2018/11/21(水) 23:12:46.73 ID:p8X+ULRy.net
仮にshell girlsが関中ジュニアで2位以上だったら軽井沢勢は2チームしか出れないよ
関中枠2+開催地枠で1位のFBと2位のNeos、開催地枠で4位のPolarisが出てる

661 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 16:32:49.35 ID:aAcQc4dK.net
日本選手権や代表決定戦のような重要な試合はDVDやBDを作って売るべき
去年の代表決定戦のDVDを販売してたら五輪後にバカ売れしてた
ファンも喜ぶし資金の足しになる

662 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 17:06:53.88 ID:HGFC167N.net
軽井沢や常呂町のカーリングホールのカメラどんなの使ってんだろうな
あれだけ低画質なんだから10年以上前のカメラなんかな

663 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 17:08:59.33 ID:LbmEHMmt.net
監視カメラみたいなやつじゃね?

664 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 22:41:30.58 ID:FBJ56EaS.net
世界の奈良美智はお忍びで常呂カーリング場に行きロコも見てる。声かけないで。
仮に声かけても解かるのはちなみくらいかな。
もしくは全員知らん。
絵見たら誰もが解かってびっくりするだろが。

665 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 22:44:06.35 ID:mNbVaWMH.net
>>662
カメラは普通っぽいのだが配信環境が死んでそう

666 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 22:56:24.26 ID:CZwCmppz.net
>>664
ワシ爺相変わらずつまらん書き込みしてんなよ
もう寝る時間だろ

667 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 23:05:59.16 ID:FBJ56EaS.net
ID変えんな単発ストーカー粘着気違い長野
せっかくの書き込みが気違いに消されて時間の無駄で腹立つ
お前と違って暇人じゃねえんだぞ死ね常駐すんな気違い

668 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 23:06:47.26 ID:FBJ56EaS.net
お前わしのID検索して書き込んでんじゃねえよ気違いストーカー死ねや長野田舎者

669 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 23:13:15.82 ID:AxtJGARm.net
ワシ爺クスリの時間だろ?
とっとと寝ろ失せろ消えろ
死ねカス

670 :雪と氷の名無しさん:2018/11/28(水) 23:18:45.01 ID:FBJ56EaS.net
チキンw
お前のIDなんか検索する奴なんかいねえよw

お前なんかに何の価値が有るんだよ
死ねリアル気違い虐められっ子の2ちゃんしか居場所無い孤独無職ニート
年取った親に寝てる時殺されてろよ

671 :雪と氷の名無しさん:2018/11/30(金) 00:30:36.35 ID:BHJPuSI6.net
https://pre.aichi.jp/archive/storage/616ede224f5a4272cbf4ed23436329f329408c67.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/6fc498a3f84e44d80f93b9d0fb60bb3dc9ff2c3e.gif

https://pre.aichi.jp/archive/storage/5e5d5cf6544be79db0badfb28c4a0ee7a3b4afb8.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/28fddd7c4080d8d0ac3664a64754d91437a82b79.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/c952af1dc7334d78941156dcb46dcc27b3d89ab1.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/e9f461b0ce30720ab21c5b7a5fe796ee3daa4bf2.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/eca7764d537c986ac650725037de0fe84ebbd910.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/789a7c0bf3df7e8997f8ed11a916ac7dd01d2a9c.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/6ee877eb39e2139c4f2207421a8e1231141942ab.gif

672 :雪と氷の名無しさん:2018/11/30(金) 00:34:05.75 ID:BHJPuSI6.net
https://pre.aichi.jp/archive/storage/f357d9bd756cd20584f4233aac4eaef0a44c9df0.gif

https://pre.aichi.jp/archive/storage/5a8e1ee40f83b956442c86766dc4ac989b0615a0.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/c5ec9a18807d1ab5941b695618d952245da85335.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/5f27eb1dd6f8c35da01b38a6a5638fb06387622d.gif

https://pre.aichi.jp/archive/storage/370d870e9f6df0caf88064518d33232f873cb23c.gif

https://pre.aichi.jp/archive/storage/706fab2d39646f94ba532c1e0f2643c568dcfa02.gif
https://pre.aichi.jp/archive/storage/02a90e361b9ba65afce6ae28ea6b594c5a7d625e.gif

673 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 05:40:24.79 ID:9WBMLgtR.net
ネットTVの要請で抽選後に試合順変更 カーリング協会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000006-asahi-spo

674 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 09:21:42.99 ID:AGwUIpfH.net
>>673
明らかに柏木夫妻のクレームだな

675 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 12:34:29.14 ID:FqQGpNon.net
組み合わせに確たる決まりがないってのはおかしな話だ
メディアからの要望で変更するのはOKなのかね

676 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 12:49:59.62 ID:XpoAHwMX.net
想像していたやらせよりもかなり斜め下のやらせ告発で少々ガックリだが、
細かいことでもきっちりさせておくことは重要なので今後もヒロくんには頑張ってもらおう
でもやっぱり肩透かし感が否めないぞヒロくん!w

677 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 13:00:20.26 ID:qGYI7vxo.net
くっだらねえ記事と内容だ

678 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 13:13:43.56 ID:Ys77b97s.net
試合時間とシートを変更しただけで
組み合わせを変更したわけではないけどね
それも気にくわないってぐらいの一流選手がいたわけだw
そいつ(ら)は時間とシートが変わって調子狂わされて敗退したと思ってんだろうな
そんなもん実力でねじ伏せろっての

679 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 13:18:55.87 ID:hhsKg+Dx.net
色々と横槍入れるのが好きなんだな
としか思われないよ
カーリング界の小舅

680 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 13:57:18.08 ID:XpoAHwMX.net
まあまあ
こういう細かいことをなあなあにしていた結果、大事なことすら明記するの忘れて「後出し、能無し、JCA」とか言われてしまうのがこれまでの協会ですよw

今後のことも考えて、色々とルール化していくのは避けて通れない道筋ですけん
ヒロくんはヒロくんで汚れ仕事しっかりしたと思うよw
あとはもうちょいMDでリベンジしてくれw

でもこの前の実況解説はなかなか面白かったぞヒロくん(マニアック過ぎたけどw)

681 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 17:12:06.94 ID:bjckWCBS.net
視聴者はロコの試合を見たいんだよ
ロコのせいで自分たちの時間を変更させられたと恨んでるのか

682 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 17:22:56.58 ID:qNIOrpVa.net
試合順の変更だけなら17年の日本選手権女子なんかも恣意的に試合順が決められた
可能性が高いだろう あの試合順が偶然の産物だとは思えない
もちろん、総当たりだから試合順だけの話で、それで有利不利が生じた訳ではないんだろうけど

683 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 18:52:54.32 ID:rqnmN50D.net
アベマにはテレ朝が資本参加してるのに
朝日が記事にしたんだな
関係ないものなのか

684 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 18:56:49.12 ID:WSpV3eoM.net
>>683
要望を出すこと自体は問題ないからね

685 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 21:58:41.40 ID:7bfIA3II.net
TVに言われてこっそり変更

バレて選手に突き上げられる

悪いことしたわけじゃないと開き直る

の流れか
記事読んだが何もわからん
どこを変えたのすらわからん

686 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:10:41.22 ID:EQ0HgJY6.net
マジでクソみみっちぃ指摘で呆れたわ
どんな不利益こうむったのかとツイで騒いでた時は気になってたけど
本当どーでも良いいちゃもんレベルだったんだな情けねぇわ
こういう人とはお近づきになりたくないねぇ

687 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:15:40.44 ID:QlwuN4Wz.net
サッカーの世界大会では変更なんて普通なのになテレビの関係や国に気を使って。

688 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:15:41.37 ID:WSpV3eoM.net
>>686
こういう公表もせずに勝手に変更することがまかり通ると
特定の選手に有利なように変更することも可能になってしまうので
適切な指摘だと思うわ

689 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:27:00.78 ID:XpoAHwMX.net
>>685
もうちょい細かく書くとこんな感じ

TVに言われて普通に変更

選手に「予定と違うけどなんすかこれ?やらせっすか?」と質問される

「変えましたけど何か問題でも?」と普通に言われるw(そもそもルールを曲げた自覚がないw)

「おかしいやろ、ルール守れや」と追求されると「この件は後日改めて正式に回答します」と先送りされる

放置プレイ6ヶ月w

ヒロくんツイッターで暴露w

ネットで「JCAがまたなんかやったのか?あれか?選抜枠の選手を意図的に配置してる件か?」と少々噂になる

選手同士の間のやり取りでなんとなーく沈静化

放置プレイ2ヶ月?

朝日新聞にネタにされるw

内容は「試合の順番をちょっと入れ替えただけで、JCAは非を認めつつも「ルールに最初から書いときゃえんやろ!」と逆ギレ気味w

要するに悪いことしたわけじゃないと開き直っておりますけど何か問題でも? by JCA

カーリング系5ちゃん民に漂う「花火がともかくしょっぱ過ぎる・・・・なんかもうどうでもいいわ・・・」的シラケムード←今ここ

690 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:41:17.17 ID:XpoAHwMX.net
まあこの程度の話をなぜ内容ぼかして暴露するのか?そんなことせんで、普通に内容をきっちり書くか、
逆にともかく些細な話なのでさっさと協会に質問状でも送りつけて身内の中で処理すれば良かったのだ

もったいつけてぼかし暴露する意味はあんまなかったのだが、
変に気を回しすぎて無駄に野次馬の期待値を上げたヒロくんにはナチュラルボーン詐欺師の称号を贈らさせていただきます

ただ、どっちかと言えば、ルールの内容よりも「後日改めて回答します」と言っておきながら「どうせ覚えてねーだろ」的に
半年も放置プレイさせられたことが一番の問題かな?と思ったりもする
ヒロくんとしてもその辺でおかんむりだったのだろう

ヒロくんはヒロくんなりに頑張ったとは思うが、まーJCAだしどうせこの体質はあと15年は変わらんぞw

691 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 22:58:49.37 ID:sC/De+vt.net
情報公開の不透明さは今後の不正に繋がるからなあ
変更点が出たら理由と共に事前公開が鉄則

692 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:00:37.25 ID:EQ0HgJY6.net
>>688
可能性を言ったらキリがないが
問題の度合いで考えれば外野から見てもどーでも良い話
もっと大きなことがあれば指摘するべき

693 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:06:08.77 ID:mxhI9XbO.net
>>692
どーでもよくはないなぁ

694 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:10:18.21 ID:tS9b3Acy.net
今後もメディアの要望には応じます!
ってわざわざ宣言してるところはよくわからん

695 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:14:52.37 ID:EQ0HgJY6.net
>>693
(笑)

696 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:15:03.33 ID:47rS8Fmu.net
まあしょうがいない
今までそんな直々なメディアの要望なかったレベルの存在だったのだからw
海外みたいに見どころのない試合しかない時間帯はごっそり配信しないパターンにするか
あらかじめ変更することを了承させておくかしかないわけで

今度の日本選手権
NHKはロコ放送したいから同じようなことになるんじゃない

697 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:27:26.46 ID:iuR3AE2S.net
この辺のこれくらい勝手にやってもいいだろ的な感覚が、
協会は世間の常識とズレてるんだよな

698 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:31:29.41 ID:XpoAHwMX.net
それプラス
「この程度のクレーム、適当に放置しとけばどうせ忘れるだろ」的なたらい回し感漂う昭和的感覚がまさに俺の知っているJCAであるw

699 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:43:34.40 ID:BmRFWi32.net
https://twitter.com/hr_kw/status/1036635790791532544

https://twitter.com/hr_kw/status/1037016533875060736

思わせぶりばっかりw
(deleted an unsolicited ad)

700 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:44:46.05 ID:AGwUIpfH.net
多分クレームつけてきた時にあぁコイツか…ってなったんだと思われる
SCの公開質問状の内容レベルと正々堂々ぷりとは天と地の差がある

701 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:50:04.73 ID:stT4pjiu.net
岩永は至極全うな意見を述べてて健全だな
柏木みたいなアプローチは百害あって一利なし
ホントこの夫婦の毎度のクソ了見には辟易する

702 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:50:21.17 ID:XpoAHwMX.net
まあまあ、いじってやるなw
俺はヒロくん、嫌いじゃないぞw

ツイッターは猫ばっかで困ったものだがw
実況解説がマニアックで軽く初心者置いてけぼりな感じで楽しいから来年のミネベアミツミ杯はまたヒロくん登板でお願いしたいところだ

あと何度も言うがMDでもうちょっと頑張ってw

703 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:53:07.95 ID:XpoAHwMX.net
>>701
嫁は全女子カーラースカート化計画普及委員会会長なので大抵のことは笑って許す所存だw
まずは千秋先輩あたりにスカート履かせてカーリングしてもらいたいところだw

704 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:55:02.56 ID:stT4pjiu.net
>>703
じゃあ嫁は許すわw

705 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:58:30.04 ID:tS9b3Acy.net
ところで指導ってのはどういう処分なんだ?
3回受けたらクビになる感じのやつか?
お咎めなしって意味か?

706 :雪と氷の名無しさん:2018/12/12(水) 23:59:39.94 ID:XpoAHwMX.net
俺の中ではカーリング界の四元奈生美として記憶されておりますw
あれはなかなか新鮮な驚きだった
いつかスカートの国であるミュアヘッドさん(スコットランド)にもスカート装着でカーリングしてもらいたいものである

707 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 00:01:59.25 ID:vO1yOcM/.net
>>705
口頭で
偉い人「ダメじゃないかw」
下っ端「テヘペロ (・ω<)」

大体こんな感じだなw

708 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 00:16:39.22 ID:5D3zASOR.net
W杯第3戦男子代表は札幌国際大 女子は富士急が出場/カーリング - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/sports/news/20181212/spo18121223470010-n1.html

709 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 00:37:58.04 ID:QjnKeuQD.net
>>707
実際そんな感じだろうに
「処分」なんて言い張るあたり、JCAのズレっぷりを表しとるな
わざわざ言わないほうがまだいいんじゃないかと

710 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 01:46:15.75 ID:ZprDEDWv.net
ヒロ君とかさ

MDに五輪の有名どころ出なきゃ今でも知られてない存在だろうし
仮に優勝して世界戦行っても誰も知らなかっただろうね

711 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 02:06:08.12 ID:vO1yOcM/.net
ただ、困った事に、ヒロ君とスカート妻は中継されると大抵負けて、
中継されないとこで選抜組をボコったりする残念な特徴を備えたMDチームなのだw

俺がネット視聴でメガネクイッをしながら柏木夫妻の戦いぶりを堪能しようとする度に
不調で負ける or 格下ボコるだけでイマイチ参考にならない試合だったりするのだ
日本だと配信されるMDの大会なんてMD日本選手権ぐらいしかないからのう

頼むから中部ブロック予選落ちとか勘弁なんだぜ(気合い入れて今シーズンも日本選手権出てくれよなヒロ君)
でも今年はMDのテレビ放送あるかなあ?昨シーズンはマジで平昌確変で至れり尽くせりって感じの配信&放送体制で、
マジで天国みたいな視聴環境だった

高画質で柏木夫妻の試合を見るチャンスは昨シーズンだけだったかもしれん・・・残念な話だ
そして2年前の谷田・佳歩ペアに6エンダーかますの見ときたかったなあw
そういうのはほんと映ってるとこでやってくれって話ですよw

712 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 02:09:07.17 ID:vO1yOcM/.net
ロコの世界選手権金メダルに淡い期待でもしとくかw
協会はそん時は全力で売り込み掛けまくれよなw
今シーズンも選抜組の参加を俺が許す!(やっぱ選抜組vsMD組の対戦は盛り上がるわw)

713 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 06:33:23.23 ID:BUTmf+jF.net
こんなしょっぼい案件であんなに騒いでたのか…

714 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 13:48:58.90 ID:clusMUIM.net
柏木の乱しょぼすぎる

715 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:03:23.23 ID:ZprDEDWv.net
TV放送のためにスケジュールちょっと変えた?


そうしたほうがいいよなあ・・・・せっかくだし
選手には悪いけどw

716 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:05:50.08 ID:jARLcbq/.net
kswg成績も告発もこんなもんよ

717 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:15:55.32 ID:dCSEJEFQ.net
でも他の選手は申し立ては知ってても告発の当事者に連名で入ることすらなかったんでしょ?
みんな結構冷たいって思ったんじゃね
今後の報復・不利益を受ける可能性があるから渋ったとかねw

718 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:24:55.24 ID:ZprDEDWv.net
大した内容じゃないからめんどくさかったんじゃね?

719 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:25:51.97 ID:ZprDEDWv.net
もっとすげえ内容つかんで幹部ごっそり首にして欲しい

柏木さんに・・・・できるかどうか分からんけどw

720 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:26:09.91 ID:jHDQRgbT.net
>>717
いや、内心こんなショボい案件で署名出来ないわってのが正直なところだろう

721 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:36:46.80 ID:hYhaSLwq.net
かとうのラン

722 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 14:40:33.33 ID:25CU1f1w.net
協会に目を付けられて嫌がらせされても困るからね

723 :雪と氷の名無しさん:2018/12/13(木) 22:46:25.19 ID:uhjGVT1L.net
おまえらわかってないな

724 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 00:06:23.09 ID:Fa7Gj88V.net
>>717
いやいや、申し立てとかじゃないんだな
選手のなんとかかんとか委員に苦情言って、それが上に上がったとかそんな感じの経緯(多分)

725 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 00:28:40.69 ID:0Xk5p+xO.net
JDは女子専門になったというのは受け入れるとしてワールドカップ3rdで富士急にというか世界ジュニアBでFBについていくのかね?
行かないならロコ協会との契約は解消してロコがコーチに雇って欲しい

726 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 00:44:02.69 ID:++G/+oLc.net
>>725
協会からそんなにもらってないと思うから、
プライベートコーチも引き受けないと
やっていけないんじゃない。
そしてコーチ料の条件がいいのがロコソラーレ

727 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 00:55:52.87 ID:0Xk5p+xO.net
なんか公然と不正を見せつけられてる気分だよ
ロコのコーチならロコのコーチとはっきりさせた方が本人にとってもロコにとっても日本のカーリング界にとってもいいよ
代表コーチの報酬は強化指定チームの強化費に含めば良い

728 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 01:06:13.51 ID:++G/+oLc.net
>>725
協会との契約に含まれてれば行くし
含まれていなければ行かない
交通費と滞在費の負担を協会がしたら行くでしょう。

729 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 02:06:17.72 ID:VpEYJMn8.net
ロコ以外JDを生かせないよ

笑顔とか話し方とか

ろこ以外のチームが理解できるとは思えない
俺も無理

730 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 02:07:17.83 ID:VpEYJMn8.net
理解するのは無理だけど・・・・

すげえと思うw

731 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 09:07:33.40 ID:sPgA/ReD.net
>>725
>>609の資料では別に女子専属になってないし、本当に女子専属になってるのかも
不明確な状態だと思う

732 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 09:37:03.79 ID:sPgA/ReD.net
>>725
それと、同じ資料によるとジュニアは別区分になってるから、ジュニアは
契約の範囲外だろう

733 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 16:15:22.46 ID:2TkiAQqd.net
都道府県対抗駅伝みたいにに都道府県カーリング選手権をやろうず
中学生、高校生、社会人(大学生)で
都道府県対抗なら郷土愛で盛り上がるしそれぞれの地域の強化に資する

734 :雪と氷の名無しさん:2018/12/14(金) 16:32:14.75 ID:2TkiAQqd.net
最初は北海道aのbと青森と長野のだけの大会になってもしようがない
とにかくやり続けるのが大事
このフォーマットの大会で好成績を上げる為にはジュニアの強化が必要で、ジュニアの強化は地域のカーリングの普及が必要
ジュニアが強くなればその地域もカーリングの強化に本腰を入れる

735 :雪と氷の名無しさん:2019/01/02(水) 22:22:40.31 ID:/5pmSTSD.net
>>729
お前のいう通りなら、JDは完璧に無能コーチ。すぐに首にすべき

736 :雪と氷の名無しさん:2019/01/05(土) 18:36:42.82 ID:8X2UKayL.net
TPPで苺業界がウハウハな理由
それはとちおとめにあった
麻土壌から転作栽培されて作られるとちおとめ
韓国に流出したが去年の冬季オリンピックではカーリング女子のもぐもぐタイムに使われた

それを知った苺業界が妙にハイテンションになってる模様
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/190103/mca1901030500002-s1.htm

家庭菜園にも使われてる麻オイル と言うわけです https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

737 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 08:36:44.49 ID:4gj+O5YN.net
日本選手権決勝が2月17日
世界ジュニア選手権開幕が2月17日

738 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 09:16:43.01 ID:z6CPYJ/Z.net
糞にっていだな
協会総辞職するべき

739 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 09:28:03.30 ID:HHv8TMCl.net
全国高校選手権2月14日〜17日

740 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 10:19:45.37 ID:p/O4HmIY.net
わざと嫌がらせの日程にしてるのかねぇ

741 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 10:26:21.41 ID:I0BPAbgp.net
更にコンサが目の敵にされるな
トップチームのコンサの選手から日程に疑問が出て欲しいが、まあ無いだろうな

742 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 10:27:27.44 ID:HHv8TMCl.net
世界ジュニアメダルなど目指す有望株チームは日本選手権出場不可というメッセージ

743 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 10:29:36.16 ID:HHv8TMCl.net
ちなみに咋シーズンは五輪日本代表チームは日本選手権出場不可
閉ざされた大会の日本選手権でも標榜してるのかな

744 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 13:53:51.01 ID:sgliJjf3.net
前回はSC狙い撃ち

今回はIWAI狙い撃ち?

745 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 14:17:24.31 ID:YbsoJM3+.net
出場阻止や小手先の嫌がらせした所でコンサや道銀の現オーダー自体は強くならないのに(それでも咋シーズンは両者とも世界選手権代表に成れず地元開催の今シーズンはどうか?)
それとは無縁の世界シーンから特に若手が置いてきぼりの結末しか見えない

746 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 14:33:44.37 ID:YbsoJM3+.net
日本協会は全チームがなるべく良い状態で日本選手権出場できるよう日程や出場要項を作成するのが当然だと思うのだが
どうも違うようだ
そういやレスリングなど他競技の日本協会でも…

747 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 14:53:38.94 ID:YbsoJM3+.net
咋シーズン日本選手権は五輪代表チームロコ抜きSC抜きの史上初の試み→結果は富士急とIWAIが世界選手権代表
今シーズン日本選手権はどうぎんスタ開催でIWAIのメンバー青木と鎌田が世界ジュニア選手権出場すれば青木鎌田抜きでIWAI弱体化のシナリオ?

748 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 15:26:24.58 ID:9T0F5rPd.net
来季2019-20での協会の次なる一手は!!?

749 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 19:36:00.72 ID:ZUrx7all.net
名寄の曲がらないアイスで
まぐれIWAIで勝って世界選手権へ。

今回もコンサが苦労して勝ち取った世界選手権の枠を
IWAIはホームの道スタで勝つだけで
世界選手権に出場できる。
IWAIに有利すぎてこわいな

750 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 20:18:34.92 ID:vglCi+Ue.net
>>749
だから日程弄って工作か、腐ってるな

751 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 20:28:12.53 ID:ZUrx7all.net
もともとは青木は後から合流。
フィフスの鎌田が抜けるだけなので
なんの問題もなかった。
こってぃの絶不調はIWAI側の問題。

752 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 20:36:38.46 ID:vglCi+Ue.net
>>751
日程被せてこなければ抜ける必要などなかったのだが

753 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 20:50:31.14 ID:ZUrx7all.net
今後も一般とジュニアの日程が被ることは
普通にある。
その旅に文句を言うつもりなら
カーリング選手なんかやめてしまえ

754 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 20:54:50.24 ID:vglCi+Ue.net
>>753
上手く日程を調整するのが協会の仕事だろ、仕事放棄すんな
それどころか特定のチームに有利なように日程組むなんて以ての外だぞ

755 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:05:49.05 ID:qG2r9Mvr.net
なんでIWAIのためだけに調整しなきゃあかんねん

756 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:06:58.10 ID:ZUrx7all.net
そうIWAIがものすごく有利だ
ホームの日本選手権で勝つだけで
海外で全く勝てないIWAIでも
世界選手権のチャンスがある。

それに札幌国際大に岩井を巻き込んだんだ。
ジュニアよりも日本選手権を優先するのは当然だろ。
日程が被っているのを知りながら、
軽井沢で行われたジュニア選手権で優勝したのだから、
たまには最後まで文句を言わずに両方ともやってみせろ。

757 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:10:38.01 ID:vglCi+Ue.net
>>755
日本代表やその決定戦を万全の体制で戦わせないって話
Iwaiだけの話ではない

758 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:12:46.25 ID:vglCi+Ue.net
>>756
両方をできないように日程を仕組んだのが協会

759 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:22:03.38 ID:qG2r9Mvr.net
ジュニアチームやめといて何も考えずにまたジュニア出てるんだからな
まあ日程に文句を言ってるのは本人たちではなく、馬鹿なオタだからしゃーない

760 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:23:57.72 ID:vglCi+Ue.net
>>759
馬鹿なのは協会だろ?

761 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:25:19.18 ID:ZUrx7all.net
そんなの悪意があって日程を決めるわけないじゃないか
ジュニア枠を超えた実力を持った選手は
他の競技でも、ジュニアをスキップして
上のレベルの大会に出ることが多い。
それでも両方やると決めた以上は、フィフスも含めた総合力で乗り切るしかない。
両方できないのなら日本選手権が大優先。
日本選手権での敗退は日程は関係ない。
世界ジュニアAでの敗退では少し関係ある。
その前にAに残れるのか?

762 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:28:01.56 ID:vglCi+Ue.net
>>761
そうかねぇ?そうだとしても無能協会だな

763 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:37:36.86 ID:sVRy9ghO.net
ジュニアBを突破して本戦に出る事自体、日本の男子では快挙なので日程被りはあまり気にしなくて良い

764 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:51:06.02 ID:vglCi+Ue.net
>>763
快挙を最高の体制で戦えない状態にする無能協会

765 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 21:54:43.32 ID:I0BPAbgp.net
確かに無能だわ
全日本選手権と銘打つ日本最大の筈の大会で有力チームの予定と被らせるとはw
去年もアレだし、自分達でたいがいの価値を貶めてる

766 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 22:00:53.91 ID:sVRy9ghO.net
どのみち両立は無理だろう
当初の発表通り日本選手権を1週間前倒ししても世界ジュニアの為に辞退する事になる

767 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 22:07:47.46 ID:sVRy9ghO.net
前にズラすとW杯と被るし、後ろにズラすと世界選手権との日程が窮屈になる
一番影響が無いのがこの日程だったんだろう
そもそも絆ソラプチ自体も今年の日本ジュニアで最優力というわけでは無かった
軽井沢開催なのでロードナイトが本命と見られたが関中ジュニアで敗退した

768 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 22:39:28.64 ID:Va630LVV.net
カナダのスコッティズなんか、2月16日からだからジュニアとモロ被りだ

769 :雪と氷の名無しさん:2019/01/06(日) 22:41:45.47 ID:tvinyGCK.net
さすがにカナダと日本の層の厚さの差を考えろよw

770 :雪と氷の名無しさん:2019/01/07(月) 09:43:17.39 ID:+Nniud6h.net
日本はちょっとうまいジュニアが大学生・社会人チームを破って
日本選手権に出てきてしまうほど層が薄い

大会が接近したり日程重複して不都合があるのはそれくらい
日本のカーリングなんてその程度

771 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:03:29.63 ID:wmbaPpJD.net
2020年日本カーリング選手権大会から2022年PACC代表決定戦までの
開催方法および選考方法について
http://www.curling.or.jp/newinfo/newinfo2019-1-001.html

内容盛りだくさんで変更点多数、各自で全文読むべし
以下抜粋

1.2019-20シーズン以降の日本カーリング選手権大会について
 1) 出場チーム(計9チーム)
 ・ブロック代表チーム(北海道1 東北1 中部1 関東1 西日本1)5
 ・前年度優勝チーム(強化チームA)1
 ・前年度準優勝チーム(強化チームB)1
 ・ワールドカーリングツアー(WCT)最上位チーム1
 ・ワイルドカードチーム1

北海道枠も1に削減、優勝しか認めないw
そのかわりWCT実績や日本カーリング選手権大会出場決定戦(ブロック2位チームの参加)で救済か
ブロック大会のまぐれ・波乱防止にはいいかな

772 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:18:39.19 ID:QSskcUkq.net
思い切って北海道枠を削ったな
初見の感じでは良改革だと思う

773 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:26:49.00 ID:ij+0DXqE.net
ワイルドカードってなぁw

774 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:44:53.60 ID:z/PQYTsq.net
>>772
北海道1 or 前回優勝 or 前回準優勝 or WCT50位以内の最上位

ロコと道銀は無条件で日本選手権出て下さい!って言ってる様なモンだw

775 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:45:37.59 ID:l3UCUpjZ.net
問題はここだけかな
日本選手権は2月、PACCは10〜11月だとすると期間が空きすぎるし
卒業や就職などによってはチーム力が低下するチームが出てくる。
毎年、代表決定戦をやった方がいい。

2) パシフィックアジア選手権大会日本代表
   パシフィックアジアカーリング選手権大会日本代表は、前年度日本カーリング選手権大会優勝チーム(強化チーム
  A)とする。
  ・オリンピックの次年度は、オリンピックチームが前年度日本カーリング選手権大会に出場しなかった場合、オリン
   ピックチームと前年度日本カーリング選手権大会優勝チームとの間で日本代表決定戦を実施する。

776 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:53:20.58 ID:3DHL+x6p.net
>>772
かなり思いきったよな
海外遠征を頑張るメリットもあるし頑張って考えてる

777 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 19:54:19.84 ID:QSskcUkq.net
>>774
ロコや道銀が現フォーマットの北海道選手権に出る意味も無さそうだったけどね
富士急等にとっても、海外遠征を増やす理由が明確になってよかったのではと思う

778 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 20:00:32.19 ID:5MkbjaEO.net
ワイルドカードって何だ???

779 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 20:05:19.65 ID:5MkbjaEO.net
何かと思ったら各ブロック2位チームによる選抜か

780 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 20:14:14.52 ID:aRsBmBDA.net
>>772
MDの北海道の枠も減らされてるね。

781 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 20:26:03.00 ID:QSskcUkq.net
>>776>>780
優勝枠等で上位勢はシードされるのと、4人制では近年の日本選手権では北海道の下位チームは
苦戦気味だったからな。他地区の2位と競わせるのはいいことだと思う

782 :雪と氷の名無しさん:2019/01/08(火) 22:32:03.32 ID:02lnpPQE.net
>>771
現状だと、男子の北海道勢だけは多少損した感じかな。
女子ほど本州勢に押されているわけでもないのに枠減ることになるからな。

783 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 00:36:08.07 ID:oE67UG5e.net
>>775
俺もその部分が気になった。
ロコとコンサが日本選手権で優勝できなかったら
かなりやばいことになる。

784 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 00:42:33.04 ID:UbvNLCp6.net
女子はともかく男子はどこがPACCでてもこの時点で黄信号

785 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 08:59:37.50 ID:lv92n+ox.net
青木予選敗退
>>737から>>770までのレスが
全く無駄だった

786 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 09:49:53.39 ID:K2PR7fXB.net
>>785
協会の連中はジュニアが敗退して喜んでるかもね

787 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 12:07:39.34 ID:YJv46yNg.net
>>786
そういう被害妄想
そろそろやめたら?

788 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 12:41:58.18 ID:uoP8DElE.net
>>787
妄想?協会の不手際が世間に露呈することがなくなったんだからそうだろ?

789 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 12:46:04.22 ID:WF+fW7lr.net
とりあえず女子に関してはオリンピック代表が決定戦になった場合
開催地の定義付けもある程度しとけよっていう
最初から首都圏でやりますっていうなら話は別だが

790 :雪と氷の名無しさん:2019/01/09(水) 12:52:35.96 ID:7cRMrcQc.net
首都圏なんかでやるわけ無いだろw
田舎の振興のためにワザワザ地元でやってるんだよ

791 :雪と氷の名無しさん:2019/01/10(木) 00:22:56.85 ID:+n/Ljd+S.net
なかなか面白い変更になったんでないかい
ワイルドカードってのが個人的にはいい感じ
中継されなかったらJCAはぶっ飛ばすw

あとMDはあんま変わってないのねw
でも枠が少し変わった?ってマジ?
北海道枠って前は3よりも上だったっけ?
あと推薦枠が4に微増
でも公式サイト用の簡略版だからか?細かい部分は相変わらず端折りまくりで全くわからんw
また辞退チームが出たらどうすんだおいw
この前と同じように推薦枠増やすのか?

792 :雪と氷の名無しさん:2019/01/13(日) 16:27:16.26 ID:l3RaoFb5.net
日本カーリング偏向協会の早期解体が先決事項

793 :雪と氷の名無しさん:2019/01/14(月) 05:22:41.07 ID:57Oirzt9.net
黎明期の負の万物の精算と協会の開放
愛好者の僅かなひろがり多様化だけが現状
登録会員が増えてるのか知らんけど

794 :雪と氷の名無しさん:2019/01/18(金) 11:55:02.13 ID:uhwOEw4a.net
チーム柏木の集中強化をまず最初にやらなきゃいかんだろ
協会が不甲斐ないせいで県トラ敗退した責任を感じるべき

795 :雪と氷の名無しさん:2019/01/18(金) 12:02:57.23 ID:xLxxYLVE.net
4人制で余計なことしてNeosを蹴落としたからだろ
MDに専念しとけよw

796 :雪と氷の名無しさん:2019/01/20(日) 01:06:43.48 ID:tEc4R2af.net
世界選手権2020年か21年
東京開催とかもってこれればなあ

797 :雪と氷の名無しさん:2019/01/20(日) 17:48:31.14 ID:+u9hjboc.net
立川あたりでやれるといいんだけど

798 :雪と氷の名無しさん:2019/01/21(月) 18:09:56.58 ID:V3WZh4RN.net
しかし日本選手権のページはリンクがめちゃくちゃだな
まあいつものJCAクオリティだけど
スケジュールをクリックしたらロコが載ってなくて焦ったわ
トップ以外のページからスケジュールのタブをクリックすると去年のスケジュールが表示される

799 :雪と氷の名無しさん:2019/01/23(水) 10:00:58.49 ID:V43bKxWp.net
どぶ銀とどっぷりの無い袖は振れない日本協会
世界銀や五輪銅は少なくとも君らの手柄では無い
君らが実行したのは男子代表も含め嫌がらせや邪魔だ
貝森始め首謀者賛同者は覚悟しとけ

800 :雪と氷の名無しさん:2019/02/05(火) 05:22:23.15 ID:Mm/Pgiyv.net
なんか最近意外と仕事してるなあ
岩永君一人入っただけでここまで変わるなら、あと5人くらいやる気のある人間を投入してほしいところだ

久々にツイッター見たら岩永君が多忙で死にそうではないかw
もういっそ北見工大とか札幌の大学(北大、国際大、学院大)とか帯広畜産大とかに打診して、
ボランティアスタッフ(インターネット事務員)体制でも強化したらいいんでねーの

まあそういう問題でもないか

801 :雪と氷の名無しさん:2019/02/05(火) 17:06:54.19 ID:AadR9Lxl.net
おっさん連中がいても、ふんぞり返ってるだけだしな
去年のオリンピック報告会の光景は、田舎の農協団体の慰労会かよと思った

802 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 12:53:46.86 ID:4reIn72g.net
現在建設中の日本カーリング協会本部ビル
http://skyskysky.net/photo2/201987/201901/5.jpg

803 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 13:36:51.13 ID:158zq1pm.net
>>802
良くてそのビルの中の1室・・・
いや、それもないかな

そんな金あるなら、岩永さんに給料をだしてあげて。

804 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 13:59:08.06 ID:KSjUFCJ1.net
>>802
確か5月にそこに移転するんだよな。
神宮球場の隣だろ?

805 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 14:12:23.17 ID:/xlHixSG.net
岸記念体育会館の老朽化・耐震性の問題で
日本スポーツ協会(旧名称・日本体育協会)・日本オリンピック委員会と
各スポーツ関係団体が引越するでしょ

新名称は、「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」
なんでカタカナにするかなって感想だけどオーナーである日本スポーツ協会が
決めたんだからしょうがない
あと家賃は上昇するでしょうね

806 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 16:25:26.78 ID:6EbYxlLf.net
いい加減にスケ連に加盟して貧乏協会から脱出しよー

カーリングよりマイナーなショートトラックでさえフィギュアの収益で連盟から
報奨金が出るのにせっかく五輪でメダル取っても米しかでねーし

807 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 16:59:45.08 ID:2GxPitie.net
ロコが出る大会なら集客できると分かったんだから
日本選手権の他にいくつか大会作ればいいんじゃね?
サッカー協会だって、何とかカップという名目の実質は親善試合やって金稼いでるし
ああいうのは見習うべきだわ

808 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 23:32:13.64 ID:wtgqJTo7.net
冠スポンサーの全農って
元々は現在コンサドーレのプロデューサーが直接交渉してカーリング協会にスポンサー契約を締結させたらしいね。
協会はこういう金を生み出す人をリクルートすれば良いのに。
リンドなんかの人件費はロコソラーレが払えば良いし、そんな払う金があるんだったら、お金を生み出してくれる方法を知っているほうに資金を投入すれば効率的だし回収できるだろう。
ギャラが合うかは別として。

809 :雪と氷の名無しさん:2019/02/06(水) 23:38:56.36 ID:O5TBWES7.net
そうなの?近藤学の功績なの?

810 :雪と氷の名無しさん:2019/02/07(木) 07:29:53.30 ID:sVlTs2zi.net
>>808
頭の悪い中学生みたいな文章だな

> リンドなんかの人件費はロコソラーレが払えば良いし、そんな払う金があるんだったら、

ここ意味不明過ぎで吹いた
カーリング知名度を上げたのがトリノだとすれば、一歩踏み込んだ認知度を高めたのが昨年の平昌なわけで、コーチのリンドはスタッフでは功労者筆頭といってもいい
功労者ってのは、協会的には、あわよくばの収益機会をもたらしたって意味もあるわけだ。
老練近藤だろうが広告代理店だろうが、実積無いものを商品化するのは難しい
協会にとってリンドはかなりCPの高いコーチなんだぞw

811 :雪と氷の名無しさん:2019/02/07(木) 08:16:22.47 ID:MV5WEAch.net
リンドの人件費はJOCからも出てる
31年2月1日現在のリストでも、種別:全般の専任コーチングディレクターという肩書になってるね
https://www.joc.or.jp/training/goldplan/gold/coach.pdf

812 :雪と氷の名無しさん:2019/02/07(木) 10:50:01.20 ID:RTkmNsRv.net
トップアスリート(ロコ)担当の全般の専任コーチじゃねーかw

今やってる事そのまんま

813 :雪と氷の名無しさん:2019/02/08(金) 12:33:34.43 ID:zOsKykS5.net
フジ・ミキは農機メーカーのセールスマンっていう本業があったけどお
リンドの本業は何なんだ?

814 :雪と氷の名無しさん:2019/02/09(土) 01:01:01.27 ID:DLbdmv8F.net
聞いたことないな
普段何してるんだろ?主夫かな?
もしくはカーリング場の専属コーチとかスタッフでもしてるんかな?

815 :雪と氷の名無しさん:2019/02/09(土) 01:13:03.48 ID:mUTrsoRm.net
テスト

816 :雪と氷の名無しさん:2019/02/09(土) 01:52:03.80 ID:XV7BZ3mc.net
>>814
カーリング以外だとゴルフで遊んでる姿しか見たことないなw

817 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 11:24:49.64 ID:CEqpGsd1.net
http://led.led-tokyo.co.jp/news/jcc2019_0128/

LED TOKYOは、2.8ミリピッチ、横2メートル×0.5メートルの「LEDビジョン」を8ヶ所設置し、大会スポンサーのロゴを映像で表示し会場を盛り上げるサポートを担います。

http://led.led-tokyo.co.jp/rental/

ピッチ2.8o、500×500mmが1枚 7000円/初日 5000円/2日目 ※3日目以降掛け率計算
4枚横につなげて1枚のパネルにして、それを8か所に設置 32枚のレンタル

全農ロゴ表示を11日〜17日のレンタルでまさか100万使う気?

818 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 12:51:23.65 ID:ggHWFbgH.net
オフィシャルサプライヤーみたいな感じなんじゃない?
無償か大幅ディスカウント
カーリングがスポーツイベントとしてどこまで伸びるか分からんけど、取りあえず食い込んでおこう的な先行投資
フェンシングもやってるみたいだからそういうことでしょ

819 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 13:41:25.70 ID:/A3bTtiF.net
導入事例を見ると、映像をいろいろ表示してるみたいだな
スポンサーのロゴマークを単純に表示するだけなら、看板で十分だろう
何社かをローテーションできることしかメリットがない

820 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 14:03:16.27 ID:CDm9vqyJ.net
>>819
分かってないな
そういう形で表示することで
スポンサーさんに出資してもらってる
のを当たり前に思ってませんよ
こちらも努力してますよってこと
表明してるわけだし
この先スポンサーになってもらえそうなところに営業いくにも
良いアピールポイントになるわけ
更にそれをテレビで放映してくれるんだなら尚更

821 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 14:33:00.30 ID:CEqpGsd1.net
LED企業ロゴがローテーションするね
つべ配信試験放送が上がってるが画質悪すぎw
全農、日立建機、アドヴィックス、アルゴグラフィックス、ミズノの表示を確認

これまではレーンのサイドに企業ロゴ書いたもの(毎年使い回し)を
並べてたからそれより広告効果は絶大だわ
日立建機が加わったことで戦略見直しを迫られたんだろう

822 :雪と氷の名無しさん:2019/02/11(月) 15:13:26.90 ID:7Hjbvwis.net
人の顔が判別できないくらい画質が悪いなあ

823 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:27:49.77 ID:znwrquAM.net
リンドどうなんのかね?
チームコーチの兄貴とは、酒以外では相性が悪そうな気がするが。

824 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:41:39.36 ID:HsxcBUHy.net
>>823
普通に続投
合同合宿じゃ中電のメンバーやSCのメンバーとも一緒だったし

825 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:51:29.73 ID:znwrquAM.net
>>824
とか言ってて、WC Final でふつーにロコに帯同していそうで、怖い

826 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:55:33.93 ID:sebejZMH.net
>>825
そりゃするだろ。
年100万ぽっちの代表コーチの報酬じゃ食って行けないからな。
ロコでバイトするしかないじゃん。

827 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:55:43.38 ID:gtm8N4sm.net
それは当然帯同するだろ
あれは日本代表として出ている大会なんだし

828 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:58:52.11 ID:WAf8t8Ng.net
2位じゃだめなんですか?

829 :雪と氷の名無しさん:2019/02/17(日) 23:59:22.40 ID:IhTk+TrX.net
こないだのW杯3rdで富士急に帯同しなかったけど

830 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:03:22.35 ID:qfu80U81.net
スポンサーも増えたんだし
2位にもいくらかコーチの手当しろよな

831 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:24:47.45 ID:uLAzIJ5p.net
リンドの行動はダブルスタンダード、
本来は日本代表コーチなのに、なんやかんや理由をつけて、ロコの帯同ばかり。
こんなマイナー競技だからあまり問題視されないけどね。

832 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:28:11.27 ID:L61POzW/.net
>>829
富士急が断ったんじゃね?

833 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:29:36.43 ID:DRSic/6w.net
>>832
断る理由は無い
ロコとJDは癒着したんだよ

834 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:31:40.96 ID:ph1dOp0G.net
ナショナルコーチじゃなくてトップアスリートなんちゃらになったのではなかったか

835 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:32:31.49 ID:DRSic/6w.net
ロコの来季のGSOCにまでJDってついてきそうだよな

836 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:38:54.51 ID:uLAzIJ5p.net
半年くらい前にも書いたけど、ロコの金でJDが動くなら文句はないけど、
カーリング協会の金≒国民の税金、の使い方としては、ロコ偏重は
どう見てもおかしいだろ。

ただ、マイナー競技なんで、目立たないけど。

837 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:39:45.48 ID:L61POzW/.net
>>833
行きたくないから行かないとかあるのか?代表の試合で?w

838 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:42:16.74 ID:DRSic/6w.net
>>837
そりゃなんかもっともらしい理由つけてんだろ

839 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:54:13.25 ID:eyciRFA+.net
>>836
来季JDがどう言う行動するか見物だな
なんやかんや言ってロコのGSOCにくっついて来そうだけど

840 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 00:57:31.38 ID:NXd13sl/.net
ただの推測だけど、JDの契約は2つあるのでは?

一つは、カーリング協会が100万円の予算を取ってるやつ
もう一つは、JOCのリストにトップアスリートなんとかコーチとして載ってるやつ

前者は、国際大会に日本代表が出る都度、そのチームに帯同して試合に臨む
後者は、トップアスリートに付きっきりで、1年間普段のトレーニングから試合まで指導する
スピードスケートのオランダ人コーチみたいな役割

841 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:00:56.59 ID:fUt0f2KL.net
推測でいいなら多分季節労働者みたいな契約してるだけかと
大会の場所がカナダに近い時だけおまけで仕事してくれる感じ

842 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:02:16.05 ID:CUHgLbGn.net
>>831
メジャーなスポーツである野球の日本代表監督を
現役の巨人監督である長嶋や原が務めたこともあるだろ。

843 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:03:29.05 ID:eyciRFA+.net
>>840
スピードスケートは代表選考会を9月にやるから明確な基準がある
カーリングは基準が曖昧なんだよ

844 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:06:02.95 ID:CUHgLbGn.net
だからこれからは中電がトップアスリートになるから
JDは中電に付きっきりになるんじゃないの?
両兄も居なくなるし。

845 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:16:20.06 ID:fUt0f2KL.net
>>844
いなくはならないw

846 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 01:44:05.63 ID:Bg+q3Zge.net
JDリンドがロコのコーチならGPモロアニが中電コーチで協会が報酬を払えばいい

847 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 02:12:16.18 .net
>>846

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/502/35/1/IMG_6712.jpg

848 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 08:04:45.97 ID:jPdY/eWe.net
カーリング独特のチーム代表制とナショナルコーチ(トップアスリートなんちゃら)のシステムが
いまいちマッチしてないんだよな

849 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 08:36:56.28 ID:gfmNk2sx.net
>>848
これは同意
世界選手権ではリンドコーチとモロさん、どちらが主体持つのかな??
ロコの戦術はJD指導の影響大きいと思うし合っていた。
中電にはフィットするのかね〜??

850 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 09:36:54.57 ID:oEG4jKUr.net
JDはステイポジティブしか言わないコーチという印象
情報収集で今更JD必要かって印象

851 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 09:39:56.36 ID:fUt0f2KL.net
お前らw
リンドは有能だし、別に押し付けとかもしないからw

852 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 15:34:30.28 ID:CUHgLbGn.net
あれでもフジミキより数倍マシらしいぞ

853 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 16:46:09.06 ID:liyQa3TE.net
JDのコトについてよく分かってない人はこの辺読んでみたら?
両兄との関わりも理解できると思うぞ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54462

https://twitter.com/tsukasa_szh/status/983854689279094785
(deleted an unsolicited ad)

854 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 20:04:21.89 ID:vdjxSmEx.net
結局JDがどうだろうがケチつけたいだけだなw
ロコと癒着だの無能だのどっちだよっていう

855 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 21:24:43.89 ID:rYn9OLCY.net
五月不調が一番の原因だが
精神的支柱のまりりんとJDがいたら五月も復調して優勝してたかも知れない。
リザーブいないのも不安定な原因だな。
やっぱまりりんは出来るだけリザーブ兼任でいたらいい。
南は見てないが良かったみたいだし可愛いしスタイルいいので道銀に入れたらいい。
林を抜いてもう一人も
可愛い国際大学だった青森と道産子の可愛い二人のどっちかを。
南じゃなくて二人同時でもいい。
もしそうなったら可愛いチームだし明るくもなるしロコと同じくらい応援出来る。
中電や富士急はブサだったりヒール顔やキャラだったりして国民やマスコミには人気など出ない
世界選手権でも活躍出来なくてポイント取れなくて五輪も不利になる。

856 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 21:48:18.37 ID:66FhD6t6.net
>>855
おい、ワシ爺また這い出てきたんか?
はよ死ねやお前は

857 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 21:57:39.06 ID:rYn9OLCY.net
気違い常駐わしストーカー死ねや気持ち悪い常駐すんなレスすんな
わしは六日振りのネット。
すぐに現れるな消えろレスすんな常駐暇人気違いカス
他にストーカーしろ

858 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 21:58:31.52 ID:rYn9OLCY.net
こいつ
内容にレスしない只の気違い荒らしだからな
死ねや詰まんない糞構って

859 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:05:37.84 ID:66FhD6t6.net
連投すんなやワシ爺カスが
てめぇは札幌住んでるくせに
会場にも行けないのか
施設から外出許可出ないキチガイやろ?

860 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:29:32.32 ID:rYn9OLCY.net
気違いはどこに住んでるかも何もかも現実の事隠して書かない糞なのにw

何だお前
お前と違って暇じゃねえんだよ。
ネットも六日振りだぞ。
お前の時間は世界一意味が無いな
常駐気違い暇人
とにかくわしにレスすんな
死ねツマンナイ

何か具体的にカーリングに関連して書けよ気違い
レスされたいなら何か具体的にカーリングに関して書けよ

861 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:30:55.18 ID:rYn9OLCY.net
女にならストーカーされてもまだいいが
気持ち悪い不細工男に何でストーカーされんだよ

死ねよホモキモ気違い常駐

862 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:52:24.51 ID:66FhD6t6.net
相変わらず日本語不自由なワシ爺でしたぁw

863 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:54:58.98 ID:rYn9OLCY.net
856 返信:雪と氷の名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/18(月) 21:48:18.37 ID:66FhD6t6 [1/3]
>>855
おい、ワシ爺また這い出てきたんか?
はよ死ねやお前は

859 名前:雪と氷の名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/18(月) 22:05:37.84 ID:66FhD6t6 [2/3]
連投すんなやワシ爺カスが
てめぇは札幌住んでるくせに
会場にも行けないのか
施設から外出許可出ないキチガイやろ?

862 名前:雪と氷の名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/18(月) 22:52:24.51 ID:66FhD6t6 [3/3]
相変わらず日本語不自由なワシ爺でしたぁw

カーリングの書き込み一切無しの気違い
マジで暇人消えるか自殺しろ
通り魔になるなよ

864 :雪と氷の名無しさん:2019/02/18(月) 22:57:17.33 ID:rYn9OLCY.net
面白い具体性の有るのならまだいいんだが
2ちゃんの常駐ってこんなつまんない糞ばかりで疲れるだけでマジ面白くないからな

気違いは構って貰って楽しいらしいが
自分の存在を証明して実感したいなら匿名名無し掲示板でネットでやるな
せめてSNSで構って貰え

865 :雪と氷の名無しさん:2019/02/20(水) 23:54:16.21 ID:42NP9SSX.net
他の人は知らんけど、
俺がこのスレでJDの行動をディスっているのは、JD本人に文句があるのではなく、
本来中立な立場であるべき協会が、
ロコにJDをべったりつける事に予算を使っている事、
それに尽きる。

ロコが勝手にやっているカナダ遠征に帯同させるなんて、
本来ありえないだろ。

866 :雪と氷の名無しさん:2019/02/20(水) 23:59:27.79 ID:JLNjZct5.net
あれは多分、協会がお願いして帯同してるわけじゃないと思うけどなw
なんかたまに完全に観客みたいな服装で写真に写ってたし

867 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 00:14:53.27 ID:QM/FNCdi.net
>>865
あれ協会から金出てるの?

868 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 00:35:52.20 ID:lNuKJlOE.net
>>865
それを証明してよ

869 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 00:53:55.15 ID:8atwlSII.net
>>867 >>868

https://www.youtube.com/watch?v=sBFc82NhPAY
この冒頭で藤澤自身が言っているだろ、
無茶苦茶に嫌悪感があった。藤澤はバカだからこの発言は仕方ないと思うが。

これがロコの金で帯同だったら、それこそナショナルコーチとしてはあり得ない行動で、
リンドを即更迭すべきレベルの大問題、まずもって考え難い。

協会の金でも十分におかしいけど、リンドは協会に従ったとの図式になり、
その方が圧倒的に自然な解釈となる。

870 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 01:04:57.73 ID:YUR7Uw5b.net
>>869
リンドは季節労働者だろ?
契約外の時期はフリーなんでないかい?
100万程度で1年拘束はできんだろー

871 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 01:19:41.74 ID:QM/FNCdi.net
>>869
日本代表だったロコに代表戦以外でも帯同してるのは周知の事実だけど、
代表戦以外の渡航費がどこから出てるのかについて具体的な情報はないねぇ

872 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 01:58:20.47 ID:8atwlSII.net
>>871
具体的な情報がないとして、協会以外にどこの財布ならOKになるの?
どこの財布なら、協会がOKを出せるの?どこにも無いでしょ。

873 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 02:32:35.81 ID:QM/FNCdi.net
>>872
どこにも何も無いって何が?
協会に依頼された仕事以外の自由な時間はリンドは何しようが基本的には自由でしょ
100万円ぽっちで協会の仕事以外に何もするななんて協会がリンドを拘束することなんて出来ない

874 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 02:33:45.48 ID:n7SERrWb.net
>>869
>これがロコの金で帯同だったら、それこそナショナルコーチとしてはあり得ない行動で、
>リンドを即更迭すべきレベルの大問題、まずもって考え難い。

協会はリンド氏には国際大会の日本代表の指導を依頼してるんだから、それ以外の大会はリンド氏は協会に拘束されてないでしょう。
その状態でどこのチームがリンド氏に別口で指導を依頼しても別に不自然じゃないと思うけどね。

875 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 02:43:43.62 ID:GDSAVN5D.net
>>869
協会とJDの名前出してるけど間接的にロコ叩きたい様にしか見えないが?

876 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 04:01:27.28 ID:f4g7CmSu.net
ID:8atwlSII
この中電ヲタが難癖つけて、ロコと藤澤を叩いてただけだね

877 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 05:50:55.59 ID:RumtHK9v.net
>>875
いつもの人ですからw

878 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 07:43:16.35 ID:Bodf79ew.net
ロコは1月にJDとカナダ合宿してこの成績だからなぁ
いい加減この人がコーチにくっつく事の弊害に気がつくべきだとは思うが
どうなんかね

来季も代表コーチでありながらロコにくっついて来たら本格的に叩かれるだろうな

879 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 10:47:19.86 ID:GeR/Wi9T.net
代表コーチではないのだが
ttps://www.joc.or.jp/training/goldplan/gold/coach.pdf

880 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 11:55:54.71 ID:4RrL/AqI.net
>>879
> 専任コーチングディレクター
> 全般トップアスリート担当
> ジェームス リンド

トップアスリートの指導をしていれば
ナショナルコーチはしなくても良いってことかな?

881 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 12:20:18.33 ID:Xpl/Xbnp.net
専任コーチングディレクターがどういう職位なのかというのがまずわかりにくいわな

882 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 12:43:44.14 ID:4TrY8hSw.net
>>879
どう見てもJOCから派遣されてる唯一の代表コーチだろ
アホ

883 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 12:50:39.70 ID:spzL0aU/.net
トップアスリートの求めのあるところ全般にコーチするという意味じゃないか?

884 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 12:51:55.21 ID:u2PedNSu.net
サッカーのポイチ高倉、バレーの中田久美と同じカテゴリーだな
JOCとほぼ関係なしかな

885 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 12:56:19.94 ID:h5ID7d98.net
>>882
アホはお前

886 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 13:03:28.99 ID:YUR7Uw5b.net
試合に出たかったら俺の言うことを聞け!
みたいな権力を持った代表監督ではない、って感じ
あくまでも補佐的な印象
チームからお願いがあれば積極的にチームのコーチもするけど、
うちはいいや、と言われたらあんま口出ししない、みたいな

887 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 13:06:50.32 ID:Xpl/Xbnp.net
カーリングは代表コーチを置くのではなくて、代表チームのチームコーチの
費用を支援する形のほうがあってるとは常々思ってる
カーリングのチーム代表制は独特だからな

888 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 21:25:07.41 ID:bplobpxG.net
空知こざくら

889 :雪と氷の名無しさん:2019/02/21(木) 23:35:21.04 ID:YUR7Uw5b.net
なんのストッパーだw

890 :雪と氷の名無しさん:2019/02/22(金) 16:12:00.56 .net
神社田桜子

891 :雪と氷の名無しさん:2019/03/04(月) 23:31:02.41 ID:WrxeVotL.net
写真あまり上手くないね
https://www.instagram.com/japan_curling/

892 :雪と氷の名無しさん:2019/03/04(月) 23:35:44.93 ID:sY3xQKBb.net
>>891
十分綺麗じゃないか

893 :雪と氷の名無しさん:2019/03/06(水) 19:57:16.78 ID:+b1Ue8EU.net
各地のカーリング協会の写真はいつも本当に適当で何だかなあ・・・みたいなのばっかりだが今回は全然おkの範囲
いつもが酷すぎるんだけどなw

各地の協会の写真は後ろ姿ばっかりで個人情報意識してんのかと思ったら普通に正面からも撮ってるし、
何がしたいねん!って感じw
5枚に1枚後ろ姿とかなら分かるが、5枚に3枚後ろ姿とかいらんだろw

ただ、今回は今回で「京都のおばちゃんの目をつぶってるスイープシーン」とか何でそこを?
みたいなのがちょいちょいなくもない
スイープしてるおばちゃんに焦点合わせるならもっとカッコよくキメ顔してるとこ選んでやれよw

青森のねーちゃんなんか白目向いてるみたいな顔になってて軽くエクソシスト状態
新手の嫌がらせか?w

894 :雪と氷の名無しさん:2019/03/06(水) 20:05:03.61 ID:+b1Ue8EU.net
まああれだな、カメラマン本人が興味ないであろう被写体に関してはマジでやっつけ仕事って感じ
下手っていうよりも手抜き仕事
カーリングに興味ないセミプロが撮ってるのか?とか思ってしまった

しっかり金を取るプロならもっとちゃんと仕事するよな
お情け程度の謝礼払って町のカメラ屋の親父か、カメラ好きだがカーリングに興味ない知人にでも仕事させとんのか?

895 :雪と氷の名無しさん:2019/03/07(木) 23:38:40.60 ID:fo2BlBoN.net
なんつーか、カーリング競技を撮ろうみたいな発想が乏しいかと
プロなら、他のプロが撮った、例えばカナダの写真の構図とかを
予め予習して臨んで欲しい、みたいな感想である

896 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 01:51:13.73 ID:Dq/r1CoD.net
俺は少し違う想像を持っている。日本選手権については
おそらくカーリング協会に所属していて普段別の仕事をしている素人が、
バシャバシャ撮ったやつから適当に選んだという感想

897 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 01:53:04.98 ID:Dq/r1CoD.net
ただインスタじゃなくて、カーリング協会のウェブに載っていた
写真の方は、ごーかちゃんから賞賛されていたと思った

898 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 13:27:04.75 ID:ItsLaOMV.net
なーにひとりで文句いってんだ

899 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 13:31:14.51 ID:ndazT9Nn.net
1人ではないかなw
まあ俺は今さら協会の画像には期待してないから文句ではないけど

こんなことで自演する意味ないし普通に3人が「写真ぐらいもうちょっとしっかり撮れやw」とだべってる気がする

900 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 17:19:17.96 ID:+oQDW1ww.net
気がする

901 :雪と氷の名無しさん:2019/03/09(土) 17:34:32.08 ID:ndazT9Nn.net
絶対とは断言できない
当たり前の話ですやん

902 :雪と氷の名無しさん:2019/11/02(土) 06:09:08.59 ID:qV8TlRgb.net
WCT最上位枠が道銀とTMKに決まったなら早う連絡してやれ

903 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 01:26:36 ID:fGk6zj7g.net
>>878
今何やってんの?
ちなみインスタ見ると、代表コーチでありながらロコ にくっついているような気がするけど

904 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 07:01:57 ID:8apSyPQ4.net
>>903
そもそもトップアスリート担当コーチであって代表コーチではないけど、
ちなみのインスタにもいないようだぞ
この前の中電の北米遠征でチラッと写ってたが

905 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 08:48:20 ID:/4XusTY7.net
中電スレやロコスレでは代表コーチは
外れたって言ってたよ

906 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 08:51:02 ID:7p5geLag.net
>>905
そりゃいないんだから今回は外れたんやろなー

907 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 08:54:44 ID:b+knkncC.net
JOCの19/11/1付の名簿にはリンドの名前がある
そして柳等強化委員長がナショナルコーチになってるね

https://www.joc.or.jp/training/goldplan/gold/coach.pdf

908 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 08:57:47 ID:7p5geLag.net
>>907
前はナショナルコーチはいなかった

909 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 09:16:58.40 ID:/4XusTY7.net
トップアスリートコーチなので
代表につくことが義務ではないか
それとも中電から要請がなかったか

中電からすると
両角いるから、はっきりいって
リンドはいらないでしょう

910 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 09:23:59.71 ID:/4XusTY7.net
それよりも
なぜ、TMKが長野トライアルに出場しているのか
このあたりは本人か協会に説明してほしい

911 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 10:41:47 ID:YYPW1hdW.net
強化チームはAとBの2つあるから
AがJDいらないと言えば、Bにつくこともあるだろう

912 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 15:54:30 ID:IZNh+zCU.net
>>910
協会が信用できないから?
もしWCT枠が男子だけなかったことにされてしまえば中部選手権優勝すればいいし。
WCT枠が有効になれば中部選手権を辞退すれば中部の枠がSCまたはIgnitesに。
どっちかが優勝して
残りはワイルドカードで最後の椅子を争うことになる。

913 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 16:44:40 ID:H5JDQS5Q.net
両角は10月末で47位だからWCT枠で出場決定のはずだけど
協会から正式な発表があるまでとりあえず出来ることはやっとかないとね

914 :雪と氷の名無しさん:2019/11/18(月) 20:28:44.87 ID:d4sEdy+j.net
ワイルドカードって
各ブロックで優勝できなかったチームに
与えられるものだからじゃない?

915 :雪と氷の名無しさん:2019/11/19(火) 12:09:26 ID:zTNHYvwl.net
>>913
WCT枠ルールに、前年に日本選手権出場があることorチーム登録があることって
とんでもない条件ついてたりしてなw
文書に書いてないのにここの協会ならマジでありそう
いきなり新規登場のチームに枠奪われたらおもしろくないって本気で思ってる可能性w
WCT枠の認定発表をいつやるのかについて文書に記載がないが
少なくとも理事会で承認する作業が必要だよなあ

>>914
ワイルドカードゲームは、5つのブロック2位(準優勝)チームによる1日だけの争いだけど
そこで負けると選手権本戦に出られないのである程度の辞退(仕事や学業等)は想定されてる

もしブロック2位(準優勝)が辞退しても3位に権利移動しないのでその地区は不参加となる

916 :雪と氷の名無しさん:2019/11/19(火) 12:33:43 ID:OVrVqoXp.net
TMKが中部ブロックで優勝できなかったら
その時点でワイルドカードが付与される。
中部ブロックで優勝したら、既に日本選手権の出場権があるので
ワイルドカード枠は残り2枠になり
ワイルドカード選手権?で争われる

これでいい?

917 :雪と氷の名無しさん:2019/11/19(火) 17:34:06.88 ID:2FI10wi4.net
難しく考えないで まだWCT枠のチームの正式な発表がないから
長野トライアルに出場しただけで 正式な発表があった時点で中部選手権は辞退だろう

918 :雪と氷の名無しさん:2019/12/07(土) 19:30:34.33 ID:iahvIObL.net
スプラトゥーン3が出るなら任天堂に話つけてカーリングボムというのをストーンボムとかに名称変更させて欲しい
検索の邪魔でしょうがない

919 :雪と氷の名無しさん:2019/12/08(日) 04:52:54.11 ID:8waF2gaP.net
>>918
agnes乙

920 :雪と氷の名無しさん:2019/12/08(日) 14:21:55.61 ID:Y+NdX7x0.net
このままだと北京五輪でカーリングが注目されてもTwitterでカーリングと検索するとスプラトゥーンだらけだぞ
カーリングがマイナーな頃はカーリングボムとかは少しでも認知度を上げる意味で有り難いけど、もうそういう時期は過ぎた

921 :雪と氷の名無しさん:2019/12/10(火) 23:48:38.72 ID:B9rK70Mu.net
小川さん、世界連盟の理事に再選されてたんだね。

922 :雪と氷の名無しさん:2019/12/17(火) 19:52:58.70 ID:6RPHwbF1.net
関空アリーナ出来たら
独自に大阪府協会作って
京都協会から独立するんだろうか?

923 :雪と氷の名無しさん:2019/12/18(水) 11:15:56.52 ID:dDC8aSmb.net
京都府協会は、関西2府4県の競技者統括団体だけどケンカ別れではなく
将来的にきちんとした手続きによって独立するのはありでしょ?
現時点ではそこまで人数いるのかどうか?

京都府協会は年末に宇治での練習会90分取ってあるな

924 :雪と氷の名無しさん:2019/12/19(木) 02:13:03.51 ID:Q4mxzQRk.net
12/19(木)-12/22(日) : 軽井沢国際カーリング選手権大会 (軽井沢:軽井沢アイスパーク)
https://karuizawa-icurling.jp/

[ライブスコア]
https://www.worldcurl.com/events.php?view=Scores&eventid=5901

[スケジュール]
https://karuizawa-icurling.jp/schedule/

12/19(木) 09:00 vs Sidorova
12/19(木) 16:00 vs チーム桜人
12/20(金) 09:00 vs 中部電力
12/20(金) 16:00 vs STRAHL
12/21(土) 09:00 vs Sinclair
-----
12/21(土) 15:30 [準々決勝]
12/22(日) 08:30 [準決勝]
12/22(日) 16:00 [決勝/3位決定戦]

軽井沢国際2019 配信スケジュール
https://www.youtube.com/channel/UCK9IT5xlQsNdcgSGMKteLgw

12/19(木)
09:00 Draw w-1 Minami(JPN) vs Nakajima(JPN)
12:30 Draw M-1 Calvert(CAN) vs Yamaguchi(JPN)
16:00 Draw w-2 Yoshimura(JPN) vs Roth(USA)
19:30 Draw M-2 Morozumi(JPN) vs H.Matsumura(JPN)

12/20(金)
09:00 Draw w-3 Koana(JPN) vs Kanai(JPN)
12:30 Draw M-3 Edin(SWE) vs Usui(JPN)
16:00 Draw w-4 Koana(JPN) vs Yoshimura(JPN)
19:30 Draw M-4 Y.Matsumura(JPN) vs Usui(JPN)

12/21(土)
09:00 Draw w-5 Fujisawa(JPN) vs Sinclair(USA)
12:30 Draw M-5 Ogihara(JPN) vs Edin(SWE)
15:30 Women's Quarterfinal
19:00 Men's Quarterfinal

12/22(日)
08:30 Semifinal
13:00 Men's Final or Men's 3rd Place Play-Off
16:00 Woman's Final or Woman's 3rd Place Play-Off

925 :雪と氷の名無しさん:2019/12/19(木) 08:38:58.38 ID:b6etbmhL.net
アジアのライバルを見ればジュニア世代が一般のチームに成ってる
日本の場合は各地のブロック大会と世界ジュニアB、日本選手権と世界ジュニアの日程の問題でジュニアの代表チームは日本代表チームには成れない
これでは日本のカーリングの将来が危ぶまれる
世界ジュニアで金メダル取ったら代表決定戦への参加資格を与えるとか何らかのフォローが無いとフェアでは無い

926 :雪と氷の名無しさん:2019/12/19(木) 08:45:20.86 ID:b6etbmhL.net
今年だと札幌国際大は北海道の予選に参加してないから日本選手権に出れないのでは無いか?
日本ジュニアの優勝チームには日本選手権のワイルドカードへの出場権を与えるべき

927 :雪と氷の名無しさん:2019/12/19(木) 08:57:29.24 ID:b6etbmhL.net
日本ジュニアの優勝チームには日本選手権のワイルドカードへの出場権を与える
世界ジュニア本戦の優勝チームには代表決定戦への出場権を与える
より公平な方向への変更なら後からでも理解されると思う

928 :雪と氷の名無しさん:2020/02/07(金) 21:50:48 ID:4+L5VFC0.net
https://i.imgur.com/PKetYvx.jpg

929 :雪と氷の名無しさん:2020/02/07(金) 22:45:41.53 ID:wcztsyDB.net
ストップザ憲法改悪

930 :雪と氷の名無しさん:2020/05/02(土) 10:44:00 ID:T5Hk8UB5.net
https://twitter.com/JPN_Curling/status/1256397756643463173
(deleted an unsolicited ad)

931 :雪と氷の名無しさん:2020/05/05(火) 12:34:32 ID:t8swhDNX.net
https://twitter.com/IWAN_NAOK/status/1257512462342975489
WCFのご担当者、時差の関係で多分寝ているのか詳細発信されず
日本時間の夜以降だとにらんでます

コイツ、アホやな
https://pbs.twimg.com/media/EXMANo9WsAMd40v.jpg
(deleted an unsolicited ad)

932 :雪と氷の名無しさん:2022/02/20(日) 18:49:56.83 ID:SQuxAI6a.net
カーリング協会勤めてる友人が藤沢ちゃんとやったらしいんだけど本当?

933 :雪と氷の名無しさん:2022/02/20(日) 20:12:05.67 ID:vs5KyPna.net
本当だよ

934 :雪と氷の名無しさん:2022/02/22(火) 12:37:27.97 ID:z5in2z9E.net
とにかく、今何か名目つけてクラウドファンディング立ち上げろ、将来の五輪選手、ジュニアの育成のためとか
集まるぞ

935 :雪と氷の名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:19.98 ID:ZGgZ+eYS.net
https://i.imgur.com/XfNgcHN.jpg

936 :雪と氷の名無しさん:2022/08/10(水) 17:28:23.76 ID:0CJQDntJ.net
JCAの表彰で、柳と小笠原は納得できん

937 :雪と氷の名無しさん:2022/08/11(木) 18:46:09.09 ID:rq9Mcrwu.net
半年近く沈んでいたスレあげてくんなし

938 :雪と氷の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
藤澤さん、日本協会の執行役員になったのかぁ。

939 :雪と氷の名無しさん:2022/09/06(火) 16:52:09.49 ID:UtHGVv33.net
アスリート委員会の委員長って執行役員じゃないだろ?

940 :雪と氷の名無しさん:2022/09/06(火) 18:08:14.18 ID:GY9C2XzD.net
役員名簿だと執行役員になってたね

941 :雪と氷の名無しさん:2022/11/17(木) 15:34:44.64 ID:LUDBGih0.net
国内の新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、今年度開催予定の以下の本会主催大会を無観客で開催することを決定しました。
・第20回日本シニアカーリング選手権大会
・第13回全日本大学対抗カーリング選手権大会
・第40回日本カーリング選手権大会出場決定戦
・第40回日本カーリング選手権大会
・第16回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会

カネもマンパワーもないし一般人にいちいちかまっていられないということか

942 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:27:33.18 ID:/PebQ8sh.net
政治

943 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:27:48.15 ID:/PebQ8sh.net


944 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:27:59.26 ID:/PebQ8sh.net


945 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:44:12.41 ID:/PebQ8sh.net
意味

946 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:48:43.53 ID:/PebQ8sh.net


947 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:48:53.43 ID:/PebQ8sh.net
普通

948 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:49:07.09 ID:/PebQ8sh.net
放免

949 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:50:54.81 ID:/PebQ8sh.net
学生

950 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:51:04.62 ID:/PebQ8sh.net
時代

951 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:51:14.78 ID:/PebQ8sh.net
海賊

952 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:51:24.93 ID:/PebQ8sh.net
販売

953 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:05.63 ID:/PebQ8sh.net


954 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:14.84 ID:/PebQ8sh.net


955 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:22.87 ID:/PebQ8sh.net


956 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:40.44 ID:/PebQ8sh.net


957 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:49.53 ID:/PebQ8sh.net


958 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:52:57.10 ID:/PebQ8sh.net


959 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:13.40 ID:/PebQ8sh.net


960 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:20.95 ID:/PebQ8sh.net


961 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:30.04 ID:/PebQ8sh.net
論理性

962 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:38.15 ID:/PebQ8sh.net
欠如

963 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:48.92 ID:/PebQ8sh.net


964 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:53:57.93 ID:/PebQ8sh.net
人物

965 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:54:06.52 ID:/PebQ8sh.net


966 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:54:27.46 ID:/PebQ8sh.net


967 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:54:37.05 ID:/PebQ8sh.net
中枢

968 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:54:45.43 ID:/PebQ8sh.net


969 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:54:55.03 ID:/PebQ8sh.net


970 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:04.57 ID:/PebQ8sh.net


971 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:13.58 ID:/PebQ8sh.net


972 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:26.60 ID:/PebQ8sh.net
二毛作

973 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:35.66 ID:/PebQ8sh.net
以前

974 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:47.56 ID:/PebQ8sh.net
当然

975 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:55:55.42 ID:/PebQ8sh.net


976 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:56:11.34 ID:/PebQ8sh.net


977 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:56:19.52 ID:/PebQ8sh.net
施行

978 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:56:30.40 ID:/PebQ8sh.net
治安

979 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:56:38.33 ID:/PebQ8sh.net
不可避

980 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:56:50.39 ID:/PebQ8sh.net
発想

981 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:57:38.99 ID:/PebQ8sh.net


982 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:57:49.87 ID:/PebQ8sh.net
仕方

983 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:57:58.18 ID:/PebQ8sh.net


984 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:06.15 ID:/PebQ8sh.net
通用

985 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:22.10 ID:/PebQ8sh.net
最初

986 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:29.53 ID:/PebQ8sh.net
制度

987 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:37.15 ID:/PebQ8sh.net


988 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:45.37 ID:/PebQ8sh.net
北欧

989 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:58:52.71 ID:/PebQ8sh.net


990 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:08.26 ID:/PebQ8sh.net
希望

991 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:23.64 ID:/PebQ8sh.net


992 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:34.74 ID:/PebQ8sh.net


993 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:42.17 ID:/PebQ8sh.net


994 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:50.67 ID:/PebQ8sh.net
状態

995 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 17:59:59.13 ID:/PebQ8sh.net


996 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 18:00:08.06 ID:/PebQ8sh.net


997 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 18:00:17.17 ID:/PebQ8sh.net
免責

998 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 18:00:25.38 ID:/PebQ8sh.net
制度

999 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 18:00:33.64 ID:/PebQ8sh.net
拡大

1000 :雪と氷の名無しさん:2023/02/20(月) 18:00:48.65 ID:/PebQ8sh.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200