2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20-21】 NHL PART18 【21-22】

1 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:28:29.65 ID:NnfqzXVM.net
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【20-21】NHL PART17【21-22】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1586696981/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

NHL on FOX                  Sports Illustrated NHL
http://www.foxsports.com/nhl        http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL Youtube
https://www.youtube.com/user/NHLVideo/videos

SPORTSNET
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos

NHL Daily Lineups Starting NHL lineups (試合当日のライン・アップが判ります)
https://www.rotowire.com/hockey/nhl-lineups.php

Sporting Charts
https://www.sportingcharts.com/nhl/
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2020-21-1.png(2020-2021 MAP)

2 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:29:41.57 ID:NnfqzXVM.net
【チーム・スタッツ、選手キャリア、各国リーグ簡易サイト他】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html
https://www.hockey-reference.com/leagues/
https://www.quanthockey.com/


【サラリー・キャップ、ペイロール、選手移動、RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、
チーム別ドラフト指名権など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、最新模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
http://www.mynhldraft.com/NHL-Mock-Draft/

【選手負傷状況】
https://www.tsn.ca/nhl/injuries
https://www.nbcsports.com/edge/hockey/nhl/injury-report

3 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:31:04.25 ID:NnfqzXVM.net
【下部組織】マイナー・プロ

[American Hockey League (AHL)]

http://theahl.com/
https://theahl.com/nhl-affiliations-2020-21(2020-2021版)
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/ahl_2019-20.png (2019-2020MAP)
※2021シーズンは3チームがコロナ休止、18チームで構成。

[East Coast Hockey League (ECHL)]

http://www.echl.com/
https://www.echl.com/en/pages/nhl-ahl-affiliations (NHL/AHL Affliates | 2020-2021版)
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/echl_2019-20.png (2019-2020MAP)
※2021シーズンは12チームがコロナ休止、14チームで構成。

4 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:31:53.31 ID:NnfqzXVM.net
【北米アマチュア組織 @ Canada-A】

[ メジャー・ジュニア ]
・OHL ( Ontario Hockey League ) 現在20チーム 4地区
http://www.ontariohockeyleague.com/
http://ontariohockeyleague.com/teamrosters
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/ohl_2019-20_1.png (2019-2020版MAP | 20-21中止)

・QMJHL ( Quebec Major Junior Hockey League ) 現在18チーム 3地区
http://theqmjhl.ca/
http://www.lhjmq-records.qc.ca/lang_en/index.php?&page=3429
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/qmjhl_2020-21.png(2020-2021版MAP)

・WHL ( Western Hockey League ) 現在22チーム 4地区
http://www.whl.ca/
http://whl.ca/teams
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/whl-2019-20.png (2019-2020版MAP | 変更なし)

・CANADIAN HOCKEY LEAGUE(上記3大メジャー・ジュニア、一括サイト)
http://www.chl.ca/

5 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:32:59.40 ID:NnfqzXVM.net
【北米アマチュア組織 A Canada-T以下】 ※C-T以下は2020-2021シーズン現在
[ カナダ・ジュニアA ]
CJHL ( Canadian Junior Hockey League )…ジュニアA全リーグの案内
http://www.cjhlhockey.com/view/cjhl (2020-2021中止)

2020-21年現在、AJHL(16) BCHL(18) CCHL(12) LHJQ-AAA(13) MJHL(12)
MHL(12) NOJHL(12) OJHL(22) SJHL(12) SIJHL(7)の10リーグ、136チームが所属。

※NOJHL(12)のElliot Lake Wildcats、OJHL(22)のBuffalo Jr. Sabres は
20-21シーズンはコロナ休止。

6 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:33:53.89 ID:NnfqzXVM.net
【北米アマチュア組織 B U.S.A.】

[ U.S.大学ホッケー ] D-Iのみ表記
US D-I Men's Hockey
http://www.uscho.com/
左上のD-I MENをクリックするとAtlantic-Hockey BIG10 ECAC Hockey-East
NCHC WCHA(全てNCAA傘下)のスケジュール、結果、順位表が閲覧できます

NCAA Division I Teams and Conferences
http://collegehockeyinc.com/teams-and-conferences.php

・HEA ( Hockey East Association )
http://collegehockeyinc.com/conferences/hockey-east/index.php
2020-2021は11大学

・BIG10 ( Hockey - Big Ten Conference )
http://collegehockeyinc.com/conferences/big-ten/index.php
2020-2021は7大学

・NCHC ( National Collegilate Hockey Conference )
http://www.nchchockey.com/
http://collegehockeyinc.com/conferences/nchc/index.php
2020-2021は8大学

その他、Atlantic-Hockey、ECAC、WCHAは割愛。
他にもアマ、シニア、ジュニア・リーグ多数あり。

[ U.S.ジュニアA ]
USHL ( United States Hockey League ) 現在17チーム 2地区
※2020-2021は3チームがコロナ休止、14チーム構成
http://www.ushl.com/
https://www.eliteprospects.com/league/ushl
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/ushl_2019-20.png(2019-2020版MAP)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/ushl19992021.html

7 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:35:15.84 ID:NnfqzXVM.net
【ロシア、ヨーロッパ主要リーグ@】
(※クリック後に日本語訳にし、クッキーの同意、拒否を選択してください)

・Kontinental Hockey League - KHL.RU (Russia)
https://en.khl.ru/
https://www.eliteprospects.com/league/khl
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/khl_2020-21.png (2020-21 MAP)
2020-2021現在、6ヶ国23チーム
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/khl20092021.html

・Svenska hockeyligan/Swedish Hockey League - SHL (Sweden)
https://www.shl.se/
https://www.eliteprospects.com/league/shl
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/swedish-shl-2019-20.png (2019-20 MAP)
2020-2021現在14チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/swehl20142021.html

・Jaakiekon SM-liiga -Liiga(Finland)
http://liiga.fi/
https://www.eliteprospects.com/league/liiga
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/finnish_liiga_2020-21.png (2020-21 MAP)
2020-2021 現在15チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/fnl19612021.html

8 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:36:27.86 ID:NnfqzXVM.net
【ヨーロッパ主要リーグA】

・National League A(Switzerland)
https://www.sihf.ch/de/national-league/
https://www.eliteprospects.com/league/nla
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/swiss_national_league_2020-21-1.png (2020-21 MAP)
2020-2021現在12チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/swissa19982021.html

・Czech Tipsport Extraliga (Czech)
https://www.flashscore.com/hockey/czech-republic/extraliga/
https://www.eliteprospects.com/league/czech
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/czech_extraliga_2020-21-1.png (2020-21 MAP)
2020-2021 現在14チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/czech19992021.html

・Tipsport Liga (Slovakia)
https://www.flashscore.com/hockey/slovakia/extraliga/
https://www.eliteprospects.com/league/slovakia
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/slovakian_liga_2020-21.png (2020-21 MAP)
2020-2021現在12チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/slovak19992021.html

9 :雪と氷の名無しさん:2021/04/04(日) 14:37:31.65 ID:NnfqzXVM.net
【ヨーロッパ主要リーグB】
・Deutschen Eishockey Liga (German)
https://www.penny-del.org/
https://www.eliteprospects.com/league/del
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/german_del_2020-21-1.png (2020-21 MAP)
2020-2021現在14チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/del19972021.html

・Metal Ligaen (Denmark)
https://metalligaen.dk/
https://www.eliteprospects.com/league/denmark
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/danish-metal-ligaen-2019-20.png (2019-20 MAP)
2019-2020現在9チーム(1部)
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/denmrk19942020.html

10 :雪と氷の名無しさん:2021/04/05(月) 02:29:06.27 ID:PdY0K8xn.net
スレ立て乙です

11 :雪と氷の名無しさん:2021/04/11(日) 11:43:27.47 ID:EZxd5YnO.net
先日EDMのダイナマイトデュオが4ptずつスコアリングしたのが話題になってたが今日はTORのダイナマイトデュオが4ptずつゲット
当初はマーナーの年俸は高すぎと思ってたが毎年これだけのスタッツ残して守備での献身性も素晴らしくもう誰も文句言わないのでは

12 :雪と氷の名無しさん:2021/04/11(日) 22:50:03.99 ID:Om9MxSex.net
バトル・オブ・オンタリオは、記録づくめの打撃戦だったな。

TORはマシューズが自己3度目のハットトリック、前回の試合で
チーム新記録の開幕10連勝を飾ったゴーリーのキャンベルが
5失点ながらも勝って開幕11連勝。
今季2月22日から3月13日にかけて12連勝したヴァシレフスキに次ぐ。

https://records.nhl.com/records/goaltender-records/winning-streaks/longest-winning-streak-one-season

近年ではCBJ時代のボブロフスキとANA時代ののヨナス・ヒラーが
シーズン中盤に差し掛かった時点で14連勝を記録している。

13 :雪と氷の名無しさん:2021/04/11(日) 22:53:24.44 ID:Om9MxSex.net
一方のOTTもRWのC・ブラウンがチーム新記録の7試合連続ゴール。
今日までは、スペッツァ、ヒートリー、アルフレッドソン、Drake Batherson、
Bob Kudelskiの6試合連続だった。

悔しいのは7試合連続ゴール中に、チームが1勝5敗1OTLと成果が上がらないこと。
31チーム中28位のキャップ・ヒットのSENS、フロントのやる気が問われる。

D・サヴァード(CBJ→TBL)、B・モントゥア(BUF→FLA)の両RDがトレード。
こっちは地区首位を争うバトル・オブ・サンシャイン・ステートが熱い。

14 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 15:33:31.91 ID:4yzMglHy.net
残り時間が、あと半日に迫ったトレード・デッドライン。

・ジェフ・カーター(LAK→PIT)⇔LAK22年3巡、23年4巡
・ニック・フォリーノ(CBJ→SJS→TOR)⇔CBJ(TOR21年1巡、22年4巡)、SJS(TOR21年4巡)
・デビッド・リッチー(CGY→TOR)⇔CGY22年3巡
・マイク・ライリー(OTT→BOS)⇔OTT22年3巡
・ブレイデン・コウバーン(OTT→NYI)⇔OTT22年7巡

15 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 15:35:28.13 ID:4yzMglHy.net
CBJは生え抜き主力DFサヴァードに続いて、主将フォリーノもトレード。
これで2021ドラフトの1巡指名権が3つになった。
UFAとなるライネの長期契約に必要なキャップ空けと、若返りに着手との現地解析。

TORの2021ドラフト指名権は2巡、5巡、6巡のみ。
先に獲得していたガルチェニウクを含め、全てオフにUFAとなる選手ばかりを獲得。
現在の予想以上の出来に2021ドラフトを捨てて勝負に出たもよう。

リッチーの獲得はアンダーセンの改善が見込めないとの見方。
DFは現状維持のまま、FWの厚みを増して攻め倒すシーズンに決めたようで。

16 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 16:17:38.13 ID:7o6u12vb.net
>>12
https://pbs.twimg.com/media/EyqKc_HXMAMYU8w.jpg
開幕からの連勝に限定するとキャンベルは歴代1位らしい

トレードのお知らせ TOR絡み
https://pbs.twimg.com/media/EyuWVy1WUAE6ari.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyvTVkFWgAQB1ba.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EykFDzMW8AE_a8n.jpg

他チーム テイラー・ホールはBOSに移籍
https://pbs.twimg.com/media/Eyv-WYFWQAAclj_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyvfcpkXAAQKjGS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EywEkbtXIAICR6S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyvZwYGUUAc2kMp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EytfNOCWQAIttMw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EytbhYDWQAQ1edy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EypH4JIWgAETplU.jpg

17 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 16:19:41.57 ID:7o6u12vb.net
おっと被ってしもたすまない

18 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 16:27:22.56 ID:4yzMglHy.net
>>1
いや、そちらの写真入り情報の方が圧倒的に分かりやすい。感謝!

テイラー・ホールのBOS入りは現在地区4位で、3位PITにも
8ポイント話されてるBOSが喝を入れにいった感じ。

19 :雪と氷の名無しさん:2021/04/12(月) 19:40:11.73 ID:EOVYJjWm.net
LAKの優勝メンバーもどんどん少なくなってきてるな

20 :雪と氷の名無しさん:2021/04/13(火) 01:25:34.71 ID:BME7+url.net
>>18
BOSはラスク欠場後は8勝6敗3OTL、ハラク欠場後は2勝2敗1OTL、
加えてマカヴォイ、カルロ、Grzelcykと3人のD-MANが欠場したWSH戦で8失点の大敗。
ここも不安定な守備を、一時的な攻撃力アップででカバーしようとする狙い。
怪我人はいちおう今週中に復帰予定。

若手ゴーリーのヴラダ、スウェイマンは両者とも他チームの評価は高い。
ヴラダは8失点で一気にスタッツが悪化したが、それでもまだ買われている。

21 :雪と氷の名無しさん:2021/04/13(火) 07:55:33.12 ID:7Wu9Zhcn.net
トレード期間終了
一番のサプライズはManthaのトレードか
Vranaと1巡目出してまでのメリットがあるとは思えんが

22 :雪と氷の名無しさん:2021/04/13(火) 13:30:06.25 ID:ST0TQuqP.net
トレードのお知らせ残り 
https://pbs.twimg.com/media/EyzU8N6XEAQCyGM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzGhYqW8AkbL8o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzB10IWgAATJMD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyzAghWWEAcy0z8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy9GcRWQAcbqHa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy8iTzWgAMSHc2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy8TC7XEAMh4KL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy5il2WUAMCvyP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eyy5a6lXMAM28y5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyywqA1XMAIaDHR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyyjTHwWUAEliAh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyyeNKuWEAAC7iE.jpg

23 :雪と氷の名無しさん:2021/04/13(火) 15:16:41.68 ID:0E0xef5I.net
>>22
乙です。
サム・ベネットやヘイデン・フルーリーも動いたのか。

>>21
WSHファンは優勝メンバーであるヴラナへの思い入れが強いのか
アイザーマンが手放したマンサで大丈夫なのか、なんて声もある。
隣の芝生は…って万国共通というか。

>>11
今日はずっと続いてきたマシューズ-マーナーのラインを解体して
別々に分けてFWを再編した影響もあったのか敗戦。二軍から上げた
期待のプロスペクトFWを入れたり長期的な視野も入れてるようだが、大丈夫かな。

24 :雪と氷の名無しさん:2021/04/13(火) 20:53:12.52 ID:BME7+url.net
CBJも何であんなに主力を出してるのかと思ったが、ライネのキャップ空けだじゃなく
ジェナー、ワレンスキがシーズン・アウトなんで今季は諦めたのかな。
ここ数年、プレーオフじゃ台風の目でかき回してた面白いチームだけど。

ANAはリンドホルム、DETはボビー・ライアン、DALはセギン、NYIは主将のリーが
今季絶望。FLAもエクブラッドがOut for Seasonだが、POには間に合うか。
TBLはクチェロフ抜きでも盤石に見えるがPOが勝負。

VANはコロナでチームごとシーズン終了になってるんじゃ。

25 :雪と氷の名無しさん:2021/04/14(水) 20:45:32.89 ID:HvuxCiUR.net
数日前のNJD-BUFを今頃見てたら両方に、トンプソンがいて
調べてみたら兄弟なんだな。
兄貴のテイジ(BUF)は元STLのドラフト1巡26位で2b、アリゾナ出身。
弟タイス(NJD)はNJD4巡96位指名でNY出身、185p。

二人ともNCAA時代は試合数をわずかに超えるPtsだが、NHLでは
今のところサイズを生かしたディフェンシブFWっぽいプレー・スタイル。
カチャック兄弟に比べると地味だが、ちょっとでも覚醒して欲しいタイプ。

26 :雪と氷の名無しさん:2021/04/14(水) 23:08:23.67 ID:Gfm5i2DO.net
テイジ・トンプソンは今日(現地13日)の試合ではファイトをやってた
https://www.youtube.com/watch?v=Q6y4jF7Vh_E

ファイトつながりで
こちらは数日前のステファン・マトーとカル・フットの、親父もNHL選手だった者同士のファイト
https://www.youtube.com/watch?v=oEiHJTPs-i0

ステファン・マトー Stefan Matteauの親父もステファン・マトー Stephane Matteau
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=3461
マイク・キーナンに気に入られてたのか、CHI→NYR→STLとトレードでキーナンの元に呼ばれていた。

親父ステファン・マトー のキヤリアハイライトはやっぱりこれだろう。
1994年東カンファレンスファイナル第7戦2ndOT決勝ゴール
Memories: Matteau sends Rangers to Stanley Cup Final
https://www.youtube.com/watch?v=yZD5Q3PjaFA

27 :雪と氷の名無しさん:2021/04/15(木) 22:27:45.98 ID:mEyAxRQr.net
カル・フットは、ドラフト同期のカル・マカー(COL)に差をつけられてるが
今季は開幕から起用されて、今季はTBL42試合中、34試合に出場してるんだな。
UFA移籍したボゴージャン(TOR)の代わりが何とか務まってるようだが3Ptsじゃ寂しい。
2017ドラフト、マカー(COL)は1巡4位(DF2位)、フット(TBL)は1巡14位(DF3位)。
https://www.hockeydb.com/ihdb/draft/nhl2017e.html

マカーのアシスト数は、既に彼の2倍以上試合に出てるDF1位(全体3位)の
ヘイスカネン(DAL)とほぼ同じ。2018年ドラフトまでの上位選手は
ほぼ各チームの主力に収まっている。今季は2019年ドラフト組が芽を出してる感じ。

28 :雪と氷の名無しさん:2021/04/16(金) 15:47:29.78 ID:F1dADF51.net
>>26
マトーのおとんはNYRでスタンレー王者になってるんだな。
選手としては並のスタッツに見えるが息は長い。
フット親父はCOLで2回王者、五輪金だから選手としてはフットが格上か。

マトーもフットもおとんを超える気がしないが、2世選手で親父を越えそうな
可能性があるのはカチャック兄弟、ニーランダー兄弟くらい?
NHLはゴーディー・ハウ・ファミリーの影響なのか、他のスポーツより
親子、兄弟選手が目立つ感じ。

29 :雪と氷の名無しさん:2021/04/16(金) 22:56:54.03 ID:z6u6jqGr.net
BUFは大連敗が止まった後は5勝2敗2OTLと、ようやく粘り強さがでてきた。
昨年11月に契約し、ハットンが負傷してからエマージェンシーで一軍昇格の
トカースキーが今季初勝利と併せ、ハブス時代以来5年ぶりのNHL勝利。

DETからWSHに移籍のマンサは2試合連続ゴールで移籍後3Pts。

ゼターバーグがロースターから外れた最初のシーズンのDETのメンツ。
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0000342019.html
マンサを含め、アサナシオウ、クロンウォッル、ナイクウィスト、ヴァネック、グリーンらが抜けた。
ラーキン、バートゥージら若手以外で残ってるグレンデニング、デ・カイザー、
ヘルムらベテランもそろそろ今季限りか?

30 :雪と氷の名無しさん:2021/04/17(土) 19:45:53.50 ID:7y2R61UN.net
昨日のNYI@BOSはゼイジャ、ホールのデッドライン・トレード組が得点を入れたんだな。
復帰したラスクは心配なさそうだし、CAPS ISLES、PENSの上位にとっては不気味。

31 :雪と氷の名無しさん:2021/04/17(土) 22:12:03.06 ID:7y2R61UN.net
https://www.nhl.com/news/canucks-return-to-play-sunday-after-covid-19-outbreak/c-323724962
https://www.espn.com/nhl/team/schedule/_/name/van

VANは日本時間の明後日から試合を再開するようだが大丈夫かな。
AHLも中止が続発してて、VAN二軍(Utica NY)は14試合のまま止まってる。
今年のAHLは、活動休止してるチームも含め地区も試合数もバラバラ。
https://theahl.com/stats/standings

32 :雪と氷の名無しさん:2021/04/18(日) 21:26:36.66 ID:r7UPlMIE.net
現在、3試合連続POSTPONEDのCOL、30勝一番乗りと
レギュレーション一桁敗戦は変わらず。

グルバウアー、ドゥブニクに次ぐ三番手ゴーリーが、今年の3月20日に
BUFからドラフト6巡指名権と交換トレードで獲得した、ヨナス・ヨハンソン。
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?encode=TRUE&pid=170670

このスタッツを見ると、指名してから3年は地元SWE、3年目終盤にAHL、
4年目、5年目はAHL、ECHLを上下、6年目にAHLで好成績を上げ終盤に
BUFに昇格するも、翌年の序盤と合計して1勝8敗2OTLで見切られトレード。

現在、COL3番手で3勝0敗1OTL GAA1.87 SV率92.9%。
組織力の違いか成長の見極めの難しさか。BUFも辛抱強く待ったと思うが。

33 :雪と氷の名無しさん:2021/04/19(月) 11:18:58.66 ID:nMcxNz2l.net
コロナ明けのVANがOTW。
今期、TORには序盤は得点差をつけられた3連敗だったが
今日の勝利を含めて僅差の3連勝でお返し。
GWGを含めて2得点の主将ホヴァートが活躍。

一方のTORはトレード・デッドライン以降2敗2OTL。
移籍組はゴ−リーのリッチー以外はまだ未出場。

34 :雪と氷の名無しさん:2021/04/19(月) 11:20:18.99 ID:nMcxNz2l.net
TBL-FLAはここまで3勝3敗の五分(FLA視点では3勝2敗1OTL)

この両チームと激しい争いを見せる地区首位のCARは、復帰したムラゼクが
3勝0敗1OTL、GAA1.41 SV率94.4%と安定。
Nedeljkovicも10勝4敗2OTL GAA1.92 SV率93%。チーム最多勝14勝5敗1OTLの
ライマーを第三ゴーリー、タクシー・スクアッドに回せる余裕も出てきた。
あのザンボニー運転手、ダン・エイアーズも緊急バックアップとして登録中。

序盤6勝10敗と負けが込んだNSHは、3月21日から11勝2敗とスパートをかけたが
最近はCARに2連敗。24勝21敗で地区4位PO圏内だが、CHI、DALとは勝ち点3以内で
気は抜けない。もうひと踏ん張り。

35 :雪と氷の名無しさん:2021/04/19(月) 11:23:32.40 ID:nMcxNz2l.net
3チームをファイナル出場させたラヴィオレット率いるWSHは、
序盤の4連敗以外は安定した戦いを続けている。
新人ヴァネセク(25歳)、序盤コロナ騒ぎで出場停止を食らったサムソノフ(24歳)の
ゴーリー・ローテーションが確立。
心臓手術をランクウィストはWSHジャージを着ることなく、NYR一筋でキャリアを終えそう。

6連勝でCOLと並んだVGKは、この間フルーリー、レナーが1完封ずつ。
FWはストーン、パチョレッティ、DFはセオドアがしっかりプレー・メイクして
チームを引っ張っている。攻バランスの良さは、見かけは地味でも
しっかりしたキャリアを積んだ実力派を、攻守にバランスよく配置した
チーム構成の巧さにあるというのが現地の批評。

36 :雪と氷の名無しさん:2021/04/19(月) 12:10:03.00 ID:UCayWuQH.net
NYR対NJDの4連戦はNYRの4連勝となった
NJDは育成に舵切ってるとはいえライバル相手にこの惨状でファンは納得出来るのかね
攻撃陣はベテランどころか中堅まで一掃してAHLみたいなメンバーで戦ってるが来シーズン以降大丈夫かね

37 :雪と氷の名無しさん:2021/04/19(月) 23:30:49.20 ID:S8OFTg+3.net
NHL.TV年間契約なのに見れなくなってて、残りシーズンみたけりゃ新たに契約しろみたいになってるんだけど

38 :雪と氷の名無しさん:2021/04/20(火) 19:04:26.48 ID:rLw+3apA.net
>>37
昔はログアウトしたら復活してたっけ?

39 :雪と氷の名無しさん:2021/04/20(火) 22:52:26.99 ID:GUakarTg.net
>>29
Mantha、驚いたことに移籍後4試合連続Gですね。BOS戦で大敗のWSHでしたが、Manthaの得点で一時リードしていたようです。

40 :雪と氷の名無しさん:2021/04/20(火) 23:16:15.34 ID:XysWO/uN.net
>>38
ありがとう復活しました

41 :雪と氷の名無しさん:2021/04/20(火) 23:53:23.97 ID:hUnHzRED.net
マーローオメ

42 :雪と氷の名無しさん:2021/04/21(水) 00:39:01.86 ID:Ud+Eq0ww.net
ゴーディー・ハウの通算1767試合出場を抜いて歴代1位になったんだな。
ハウはスタンレー王者4回だが、マーロゥ、ジャンボ・ジョー、ランクイウィストらは
殿堂入りが有力視されていても、王者になれそうにないのが残念。

マーロゥは、今日の対戦相手だったVGKのデボア・ヘッドの時に
ファイナル初出場だったが結果はPENSに敗れた。
SJS時代の同僚パヴェウスキは、昨年DALで2度目の挑戦もTBLに敗退。
NSHのリネイ、ヨシは、まだチャンスはあるか?引退したセディン兄弟も惜しかった。

43 :雪と氷の名無しさん:2021/04/21(水) 01:35:24.52 ID:Ud+Eq0ww.net
Top 10 Interesting Things That Have Happened Since Patrick Marleau Entered The NHL
https://www.youtube.com/watch?v=NO_bg-Znrsk

・マーロゥのNHL23シーズンでルール変更10回。
ライン・パス禁止、ブロデューア・ルール(ゴーリー侵入禁止ゾーン)導入、SOのスピノラマ禁止など。
・マーロゥのNHLデビュー時に、現役NHL選手の9.18%が生まれていなかった。
・2度のロック・アウト(2003-04、2012-13)3度の短縮シーズン(12-13、19-20、20-21)、
短縮シーズン以外の年は、全て74試合以上に出場。

・マーロゥのデビュー年は全26チーム、現在31チーム。ATL、NSH、CBJ、MIN、VGKが加入。SEAも?
・ATLスラッシャーズ(現ジェッツ)の公式戦902試合は、マーロゥのNHL全キャリア出場試合の51.5%である。
・23シーズン分の全スケジュールの98.3%に出場。

・出場試合、ゴール数、ポイント数でSJSのチーム記録。
・NHL通算500ゴール達成者。
・エイジレス・フェイス、年を取らない顔

よく、ここまでネタを集めるものだ。

44 :雪と氷の名無しさん:2021/04/22(木) 01:19:55.88 ID:4gZtow/7.net
NHL主力選手のコロナ患者状況
COLが中止続きなわけだ。

・ヤロスラフ・ハラク(BOS/G)
・ボウェン・バイラム(COL/DF)
・フィリップ・グルバウワ(COL/G)
・ユナス・ドンスコイ(COL/RW)
・ミコ・ランタネン(COL/RW)
・ドミトリ・クリコフ(EDM/DF)
・PKスバン(NJD/DF)
・ニック・フォリーノ(TOR/LW)

45 :雪と氷の名無しさん:2021/04/22(木) 20:31:31.92 ID:iN3HtAim.net
McDavidはまた肘打ちしたのか
忖度せずにそろそろお灸据えたほうがいいのでは

46 :雪と氷の名無しさん:2021/04/22(木) 21:26:34.57 ID:4gZtow/7.net
前回のラフィング vsコッカニエミ
https://www.youtube.com/watch?v=8-C1BrrYcLo

今回がこれ vsペリー
https://www.youtube.com/watch?v=27bj3t9U0tQ

いずれもハブス戦、リードされてる展開でフラストレーションが
爆発したように見える。実況は「ペリーはマイク・タイソンに
吹っ飛ばされたようだ」と。

今日はペナ明け後に、ドルーインからエルボーイング未遂を
受けてるように見えるが、結果はアレンのトリッピング。

47 :雪と氷の名無しさん:2021/04/22(木) 21:28:37.05 ID:4gZtow/7.net
日本語のwikipediaには書かれてないが、ペリーは
トリプル・ゴールド・クラブのメンバー。

つべの書き込みに「普段ならマクデビッドでも許されない
チープ・ヒットだが相手がペリーだから別にいい」というのに賛同が多い。
「ペリーのダイビングだろ」なんて意地悪な声や「WSHのトム・ウィルソンなら
さらに10試合の出場停止追加」と厳しい声も。

マクデビッドは前回はリーグから罰金だったが、今回はお咎めなし。

Brendan Lemieux Drops Josh Manson With Right Hook To End Lengthy Tilt
https://www.youtube.com/watch?v=0lIkVUcoXis

父親はクロード・ルミューとデイブ・マンソン、今日も2世同士のファイト。

48 :雪と氷の名無しさん:2021/04/23(金) 20:59:36.30 ID:YThpbosm.net
VGK8連勝か、強いな。
今年もPO進出なら創設から4年連続になる。
1年目のファイナル進出も驚異だったが、創設から何年連続PO進出の
アンタッチャブル・レコードを作りそうな勢いも。

1年目の攻撃陣はニール、ライリー・スミス、マーチェソーらのイメージが強かったが
今はストーン、パチョレッティ、DFのセオドアが前面に。フラワーも35歳で衰え知らず。
カールソンやタックが3rdラインで隙も少ない。ドラフト組でもニコラス・ヘイグという
オリジナル・メンバーも出てきた。二軍のヘンダーソン・シルバー・ナイツも地区2位。

49 :雪と氷の名無しさん:2021/04/23(金) 22:35:04.08 ID:LWAttYcm.net
>>39
Vranaは本日4Gですね。

50 :雪と氷の名無しさん:2021/04/24(土) 15:22:43.64 ID:yV5IRnnC.net
>>49
空ゴール無しで4得点は凄い。ヴラナ⇔マンサは今のチーム状況を抜きにしてもWIN⇔WINか。
最初のザディナのフェイク・パスを受けて先制したことで乗ったのかな。
DETはヨーロッパ選手に居心地がいいイメージがあるし、チェコ人のヴラナにとってもよかったか。

一方のDALはフドービンの3失点目で今日は負けムードだなって感じだった。
ゴーリーは変則バウンスの処理が大変だが、あんな高く上がったパックがゴール・ネット周辺に
来るのも嫌だろうな。フドービンにはちょっと気の毒なゲームだった。

8連敗のデビルズ、前のPIT戦で0-6から最終的に6-7と追い詰めたことで何かキッカケが
掴めればと思ったが、今日は普通の負け。8連敗中41失点、完封負け2回でOTにも持ち込めない。

51 :雪と氷の名無しさん:2021/04/25(日) 10:08:28.42 ID:innEoCqd.net
"A Mad Scramble!" | Weird NHL Vol. 54
https://www.youtube.com/watch?v=e6yUJmtHxTM

TORのマシューズとマーナーがドレッシング・ルームでインタビューを受けてる時に
後方に素っ裸のソーントンがうろついてるシーンがあるが当然モザイク入り。
実際はプラクティス・デイの生中継で、放送の時はモロチンだったとか。
マーナーはバッファロー・ビルズのジャケットを着てるがファンかな。

>>47
ペリーやマーシャンドは相手チームのファンからは嫌われまくってるな。
味方にいると頼もしい選手だし、特に相手選手のメンタルを乱すのが上手い。
マーシャンドのレッグ・スウィープは過去、何でもペナや出場停止を食ったんで最近は見ない。

52 :雪と氷の名無しさん:2021/04/26(月) 20:58:32.73 ID:YH1JXWCH.net
残り試合が10試合を切ったチームが半数以上になったが、
そろそろPOスポットも決定する時期かな。

今年の予想じゃないが、東は直近シーズンでR3に進出してるCARかNYIが
数年以内にファイナルに行きそうな気がする。
盤石のTBL、粘り強さが武器のBOSもまだ健在だが。

53 :雪と氷の名無しさん:2021/04/26(月) 20:59:30.58 ID:YH1JXWCH.net
西はVGKかCOLか。今年は臨時フォーマットなんで、どこが進撃するのか
さっぱり分からん。直線的な強さだけじゃなく引く強さ、粘り強さならここかなという
勝手な主観で、2〜3年先までCAR、NYI、VGK、COLをプッシュ。

昨年、王者になったTBLへの対抗馬に成長したFLAも主力FWが全盛期だし捨て難い。
選手層のデプスが深いのに、キャップ・スペースもエクブラッドを含めて
現時点で10M近くある。32歳のボブロフスキが下降線になる前にバックアップの
Chris Driedgerを長期確保して勝負を懸けたい。

54 :雪と氷の名無しさん:2021/04/26(月) 23:27:20.66 ID:iZe7cYF1.net
CHIのアンドリュー・ショーが引退。
黄金期を支えたクロフォードとシーブルックが今季すでに引退を宣言して続く形になった。
CHIも着々と世代交代の波が押し寄せてるねえ。次は年齢的にキースになってしまうか?

55 :雪と氷の名無しさん:2021/04/27(火) 21:11:41.78 ID:3vQQE7X5.net
ダラスのロバートソンがここまで43試合で39ptと大ブレイク
新人王はカプリゾフの独走かと思われたがライバルに急浮上
フィリピンとスコットランドのハーフという非常に珍しいアメリカ人
顔がモロにアジア人で親近感が湧くし頑張ってほしい

56 :雪と氷の名無しさん:2021/04/28(水) 00:02:12.80 ID:w+R4Bxn6.net
>>55
数試合前に13ゴール中、10ゴールが本拠地での試合というテロップを見たな。
去年、少しだけ上でプレーして今季から本格デビューだが、どんどん存在感を出してる。
実弟がTORにいるが開幕早々ケガで離脱。最近、復帰したが出場するとチームが勝てず
スクラッチ入りしたとたんに連勝。こっちは兄同様、来年に期待か。

57 :雪と氷の名無しさん:2021/04/28(水) 00:12:14.33 ID:rVlVIIsl.net
>>54
まだ29歳だが、脳震盪が再発する前に引退を勧告されたみたいね。
TBLとのファイナルで相手に噛みついたり奇行に走った時もあったが
その時から危険信号はあったのかな。
2月のDALとの乱闘で、もうこれ以上のプレーは脳に負担がかかって無理と判断された。

TBLとのファイナルで活躍したテラヴァイネン(現CAR)も、今季は脳震盪でシーズン・アウト。
若いうちだからこそ、より注意しないといけないとか。

58 :雪と氷の名無しさん:2021/04/28(水) 14:20:47.66 ID:gPiFgxhB.net
DALはヒンツ、グリアノフに続いてまた若いFWが出てきたのか。
ベン、セギン、パヴェルスキみたくフランチャイズ・プレーヤーに成長できるかな。

テイラー・ホールはBOS移籍後9試合で4G、4A。
EDM2010年代の若返り第一弾だったが、EDMは全く上昇せず。ホールはNJD、
ARI、BOSと流れたが、今いちばん攻守のバランスが高レベルのチームにいるのでは。

17-18NJDの時にMVPと初プレーオフだったが、この年はゼイジャ、グリーン、ラブジョイ、
シュナイダーらベテラン、パルミエリ、バタネンら中堅、ザッカ、ブッチャー、ヒッシャーら若手と
年齢層のバランスがよかったんかな。

>>57
テラヴァイネン、今日2ヶ月ぶりくらいに復帰してた。

59 :雪と氷の名無しさん:2021/04/28(水) 22:17:43.18 ID:rVlVIIsl.net
DET@CBJは地味ながら見応えのある内容。
エルビスが60分+OT+SO2本を止めて1-0の完封撫氓ソ。
ャ`ャレンジで判鋳閧ェ覆った1失点がなければ完璧だった。

一度、レギュレーション+OT+チャレンジなし+SO3本以上をセーブしての完封勝ちを見たい。
ポスト・シーズンでは、最長、何分間を無失点で切り抜けたゴーリーがいるんだろうか。

60 :雪と氷の名無しさん:2021/04/28(水) 22:18:46.80 ID:rVlVIIsl.net
https://records.nhl.com/records/goaltender-records/shutouts/longest-shutout-sequence

シーズンでの連続時間無失点記録。
現役ではブライアン・エリオット(PHI)がベスト50に2回入ってるが
いずれもSTL時代のもの。
TBLのバシレフスキは、今季228分9秒連続無失点を達成して史上28位にランク・イン。

61 :雪と氷の名無しさん:2021/04/29(木) 20:58:42.00 ID:2n2RnzKb.net
昨日まではHond WestのVGK、COL、MINの3つがプレーオフ確定だったが
今日、一気に4チームが確定。
Discover CentralのCAR、FLA、TBLとScotia NorthのTOR。

MassMutual EastはBOSの追い上げで混沌としてきた。
WSHに1-8と大敗して以降は7勝2敗。NYIに2連勝、WSHにお返しの1勝、
PITに1勝1敗と上位に4勝1敗、BUFに3勝1敗。NYIが追いつかれそう。

62 :雪と氷の名無しさん:2021/04/30(金) 19:01:24.29 ID:fQMoz7fD.net
Sam Bennett
CGY 38試合 12pt -14
FLA 8試合 11PT +11
まるで別人みたいになってる
CGY時代はボトム6が定位置になってしまったが元々全体4位で指名された選手
移籍でようやく本来の才能開花か

63 :雪と氷の名無しさん:2021/04/30(金) 20:27:15.84 ID:TAkqD5Kz.net
>>62
ベネットはCGY時代は最高で36Ptsてのが意外。

指名された翌年、メジャー・ジュニアで11試合24Ptsと大張り切りだったが
こっからケガでプレーオフまで全休。メジャー・ジュニアのPO終了後CGYに合流、
NHLプレーオフで11試合3G 1Aと才能の片鱗を見せてた選手だったんだな。

まだ24歳、ドラフト同期のエクブラッドとチームメイトになったのか。期待できそう。

64 :雪と氷の名無しさん:2021/04/30(金) 20:28:02.06 ID:TAkqD5Kz.net
2014 NHL Entry Draft
https://www.hockeydb.com/ihdb/draft/nhl2014e.html

1巡指名FWではドライサイトルとパスタナクが抜きん出てるな。
次にイーラーズ、ニーランダー、ラーキンか。
3巡79位のポイント、4巡112位のアービッドソンが本人の才能+チームの組織力かな。

65 :雪と氷の名無しさん:2021/04/30(金) 21:46:56.92 ID:TAkqD5Kz.net
German NHL Players All-Time Stats
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/german-nhl-players-career-stats.html

ドライサイトルといえば4月26日のWPG戦で、ドイツ人NHLerの歴代ポイント1位になってた。

Danish NHL Players All-Time Stats
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/danish-nhl-players-career-stats.html

デンマークのイーラーズは同国4位。現役が多いのでホッケー新興国か。

66 :雪と氷の名無しさん:2021/04/30(金) 23:10:03.52 ID:Ql5l2rgx.net
ライアン・ミラー引退
ヤロミール・ヤーガー現役続行宣言…


( ゚Д゚)

67 :雪と氷の名無しさん:2021/05/01(土) 01:02:30.75 ID:DoeHlq9S.net
8連勝中のVGK、この間ストーン(28歳)7G 6A +8、
パチョレッティ(31歳)4G 9A +7で計26Pts。
この二人、もちろんチーム内でもポイント数1位、2位で両者とも50Pts越え。

TSNの5G Viewは、色々と角度を変えて試合が見られるようだが、
視聴はカナダ限定なのね。
Amazonのファイヤー・スティックでも出来るようだが日本では不明。

>>66
まだプレーしてたんかいw

68 :雪と氷の名無しさん:2021/05/01(土) 16:20:40.58 ID:KJvNjgC+.net
さすがにチェコに帰国してからのプレーは見てないが、今49歳か。

https://www.nhl.com/news/seattle-officially-joins-nhl-can-sign-free-agents-make-trades/c-324191506
https://www.nhl.com/kraken

シアトル・クラーケンが6億5,000万ドルの加入金を払って正式に発足。
現地時間7月21日の拡張ドラフトでNHL他チームから選手を指名後、7月23〜24日の
NHLドラフトに参加する。GMはロン・フランシス。フリーエージェントでドラフト外の
大学生選手を獲得する意思は今のところないとのこと。

69 :雪と氷の名無しさん:2021/05/02(日) 22:42:57.76 ID:IG2lJx3+.net
NYI、プレーオフ確定。10チームが決まって残り6枠。

Mock Expansion Draft 3.0: Who Is Seattle Kraken Bound?
https://novacapsfans.com/2021/03/23/mock-expansion-draft-3-0-who-is-seattle-kraken-bound/

こちらは一般のCAPSファン・サイトで実施された、3月23日時点のSEA模擬ドラフト。
フォーマットはVGK創設時と同じ。
VGKを除く29チームは(VGKは免除)FW7人、DF3人、G1、またはFW+DFの計8人+1Gの
どちらかで指名不可、アンタッチャブル選手を決める。

加えて、ドラフト指名後3年未満でエントリー・エントリー契約をしている若手全員を
元のチームは確保できる=SEAは指名禁止。
SEAは最終的にFW14人、DF9人、G3人のベンチ入り26人名のうち、最低20人を
拡張ドラフトで指名しなければならない。
長期負傷で、今年を基準に過去60試合以上を欠場している選手も指名禁止らしい。

29チームのアンタッチャブル選手予想も出てるので参考までに。

70 :雪と氷の名無しさん:2021/05/02(日) 22:52:50.47 ID:IG2lJx3+.net
現FLAのサム・ベネット(前CGY)、現ANAのヘイデン・フルーリー(前CAR)が
前チームの表示になってるので最新バージョン待ち。

71 :雪と氷の名無しさん:2021/05/03(月) 02:12:40.61 ID:On7LkXeQ.net
Becoming Wild: Kirill Kaprizov
https://www.youtube.com/watch?v=yzVzxiGSgU8

提供はTOYOTA。5分前後からの基礎トレーニングやリンクでのドリルが面白い。
18分過ぎからNHLデビューを追ってるが、デビュー戦でいきなりOTでのGWGを
敵地で決めてたのか。スケーティングがパワフルで力強く、かつリラックスして美しい。

72 :雪と氷の名無しさん:2021/05/03(月) 02:13:57.99 ID:On7LkXeQ.net
COLはNSHから移籍4年目のジラード(22歳)、2年目のマカー(21歳)に続いて
2017年2巡指名のコナー・ティミンズ(21歳)が頭角を現し始めた。

得点にはならなかったが今日のランタネンへの長いサイド・パス、
同点ゴールになったマッキノンへの右斜めパスはヴラシックの足元を抜いて
完璧なタイミングでゴール右端に向かい、受けるマッキノンは軽くスティックを
合わせるだけでよかった。

COLは2年前の1巡指名バイナムもデビューし、今季NYIから移籍してAキャプテンになった
テイヴズとDF層が厚い。かつての1巡1位指名DF(当時STL)のエリック・ジョンソン(32歳)は
怪我の治療に専念するか、他チームを探した方がいい状況になった。

73 :雪と氷の名無しさん:2021/05/03(月) 20:47:17.15 ID:4vYMzHZn.net
ワイルドはカプリゾフもだが新人フィンランド人ゴーリーも7連勝で負けなしだな。
なかなかプレーオフ突破ができないが、13年契約9年目のパリゼ、スーターが
契約末期にになった時に新世代の手ゴマが増えそう。そしてプレーオフを突破できる
ヘッド・コーチ探しだな。ブードローはもうどこからも声は掛りそうにない。

74 :雪と氷の名無しさん:2021/05/04(火) 20:12:32.78 ID:8M7qQ0sO.net
MTLの新人FW、Cole Caufield(2019年1巡15位)が2試合連続で延長GWG。
デビュー(4/26)から3試合は0Pts、レギュレーション60分でも5試合で今だ0Ptsだが
3on3の延長に強いイメージを発揮。出場5試合でチームは4勝1敗。

USHLのU-18チームではマシューズより上のPtsで注目されてたが、身長170pゆえか
第二のデブリンキャットの見方が多い。

今日のTOR-MTLは両チームの第4ラインが注目された。
TORがソーントン-スペッツァの両ベテランに若手のブルックス。
MTLがペリー-スタール-フロリックで、通算成績が凄いことに。

75 :雪と氷の名無しさん:2021/05/05(水) 23:18:53.80 ID:DldEJnaA.net
28歳の新人ゴーリー、BUFのハウザーが初出場、初先発、初完封勝ちに続いて
今季チーム初の延長勝ちとなるSO勝ちに貢献。テイラー・ホール放出で
BOSから来たビヨークが13試合で3G 3Aと地味に実力を発揮。
BUFは来年に向けて少しでも明るい材料を揃えたい。

それにしてもスズキ、ヤマモトの日系人はすっかりチームの主力になった。
特にスズキはトップ6FWとチームからもファンからも認識されている。
ただ、カリヤみたくチームのキャプテンになれる器ではなさそう。

76 :雪と氷の名無しさん:2021/05/05(水) 23:26:15.75 ID:DldEJnaA.net
昨年のドラフト1巡13位、ゴーリーでは1位だったFLAのスペンサー・ナイトが
2年目のNCAA終了と共にFLAに加入し、3先発1リリーフで4勝0敗。
FLAはボブロフスキ32歳、Driedger26歳、ナイト20歳とゴーリー層が一気に厚くなった。

そのFLAに1巡指名のスズキ、ヤマモトに続いて5巡133位で指名された
タイラー・イナモトは今季でウィスコンシン大学4年間のプレーが終了。
FLAとの契約話がないので、FAで獲得するチームが出てくるかどうか。

77 :雪と氷の名無しさん:2021/05/06(木) 10:26:31.65 ID:o+IPi5Ut.net
NHLのスケジュールは5月19日まで、カナダ-アメリカの国境封鎖は
昨年から延長に次ぐ延長が続いて5月21日まで。PSまでに解決するか。
https://explorercanadaholidays.com/posts/news67.html

2020年10月27日現在で既に7回目の延長。
以後、1月21日、2月21日、4月21日と伸びている。現時点で10OT状態。
https://visajpcanada.com/canada-us-border-restruction-1027/

78 :雪と氷の名無しさん:2021/05/06(木) 17:14:51.65 ID:5g7FvTNM.net
5月3日の試合でWSHのトム・ウィルソンがまた大暴れしてブシュネビッチやパナリンに手を出し罰金5000ドル。
Tom Wilson's Cheap Shot Sparks Line Scrum
https://www.youtube.com/watch?v=fVOFyGekaYc


その報復か現地5月5日の再戦では開始から大荒れで4分14秒で6ファイト
New York Rangers Vs Washington Capitals Fight Night 05/05/21
https://www.youtube.com/watch?v=FJ364V_vWN4
動画4:28に出てくるトム・ウィルソンの出場停止歴が酷いw

ブシュネビッチもマンサへのクロスチェックで5分メジャー+ゲームミスコンダクトを取られる。
Pavel Buchnevich Game Misconduct
https://www.youtube.com/watch?v=muBNeD-LflU

試合は、父親を亡くしたばかりのTJオシーがハットトリックを決めWSHがカード連勝。
T.J. Oshie honors his late father with hat trick for Caps vs. Rangers | NBC Sports
https://www.youtube.com/watch?v=7gsjcQ_XgKU

79 :雪と氷の名無しさん:2021/05/06(木) 17:18:14.78 ID:5g7FvTNM.net
今季限りで引退する元STLキャプテンでANAのデビッド・バッカスが、セントルイスでのブルーズ戦に出場。
ANAのレギュラーシーズンは残りアウェイ2試合だが、それには参加せずこれが最後の試合となる模様。
試合はANAがシュートアウト勝ちでこの時点でのSTLプレーオフ進出は決まらず。

試合後の握手
David Backes Emotional After Likely Playing Final Game In St. Louis
https://www.youtube.com/watch?v=K5uSLK5-onE


LAKのアンジェ・コピターがARI戦の試合終盤にENゴールのアシストでNHL通算1000ポイント達成、LAK在籍時の数字だけで1000ポイント達成は4人目。
ARIはこの敗戦でSTLのポイントを上回る可能性が消え、4位STLのプレーオフ進出が確定、Honda Westディビジョンのプレーオフ進出4チームが出揃う。
Anze Kopitar Assists On Empty Netter To Record 1000th Career NHL Point
https://www.youtube.com/watch?v=C_eNtzigys8

80 :雪と氷の名無しさん:2021/05/06(木) 19:42:49.85 ID:xkorSnFt.net
>>79
David Backesのキャリアを見ると、全盛期のスタート地点だった08-09年の途中に
同じ地区の天敵であるCHIの監督がコーチQに代わってるんだよな。
キャリア全盛期のほとんどが、以後CHIの2010年代全盛期と被ってしまった。

プレーオフのCHI-STLでは3OTなんて死闘もあったが、結局CHIの後塵を
拝したままBOSに移籍。古巣相手のファイナルはケガでほとんど出番がなく
最終第7戦でSTLの優勝を見守る羽目に。

Backesのハイライトは2010年バンクーバー五輪US代表での銀メダルか。
次のソチでUS代表はかなり気合が入ってると思ったが、ベスト4で敗れると
3位決定戦は気が抜けてた。上手く回ればトリプル・ゴールドは無理でも
ダブル・ゴールドは行けたかもしれないが運命は甘くなかった。

もう体中、満身創痍みたいだがお疲れさんと言いたい。

81 :雪と氷の名無しさん:2021/05/07(金) 09:05:18.38 ID:jLa6Uf2C.net
>>78
WSH@NYRは第1ピリオド開始のフェイスオフと同時に乱闘になってたな。
ウィルソンにも早々にスミスが突っかけて、殴られっ放しながら
巧く釣ったというか、最初からウィルソンのラフィングを引き出す狙いだったんかな。

マーシャンドやペリーは知能犯っぽい感じもするが、ウィルソンはもろに肉体派だなw
スコアリング能力は高いんだし、基本形だけで相手を吹っ飛ばせる体格だと思うが。
いや、ホッケーの基本形だけで敵をブッ飛ばすにはチャラくらいのガタイがないと無理か。
ウィルソンよりでかい選手も多いし。

82 :雪と氷の名無しさん:2021/05/07(金) 23:13:14.62 ID:zWNBJ5r0.net
>>79を訂正
Honda Westディビジョンの順位は
4位 STL 56ポイント 残5試合
5位 ARI 50ポイント 残2試合
6位 LAK 48ポイント 残5試合なので
ARIの可能性は消えたが、STLが残り全敗、LAKが残り全勝だとLAKがSTLのポイントを上回るので、STLのプレーオフ進出はまだ確定してなかった。

83 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 00:11:54.07 ID:u64EPuxN.net
5月3日の件でのトム・ウィルソンの罰金はブシュネビッチを殴ったことだけが対象で、そのあとパナリンを殴ったことに対しては何も無し。パナリンはシーズン残り試合欠場。
5月4日NYRがこれに対しNHLプレイヤー安全責任者ジョージ・パロスの解任を求める抗議文を発表、
    その後NYR社長とGMが解任される(NYRは抗議文を出したこととは無関係としている)
5月5日試合開始から大乱闘
5月6日NYRに対し罰金25万ドルの処分(抗議文を出したことへ)
    ウィルソンとオベチキンがパナリンと連絡を取ったと報道、オベチキンの仲介で詫びを入れたか。

ジョージ・パロス George Parros
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=45094
名門プリンストン大学出身のエンフォーサーという異色?の経歴を持つ元NHL選手

84 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 00:17:51.56 ID:iRTPjHWI.net
Weird-o de Mayo! | Weird NHL Vol. 55
https://www.youtube.com/watch?v=AERoRFXjGHo

2分30秒以上、フェンスにスティックが挟まったまま
延々とプレーが続いてて笑った。ホッケーは野戦的な面が
強いスポーツだと思ってるが、珍プレーになってしまうのもいい。

VAN@EDMは第1ピリオドから0-4と大量リードを許したEDMが
コスキネンをリリーフしたマイク・スミス→マクデビッド→ドライサトルと
繋いだゴールが最高にカッコよかった。

85 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 00:32:17.77 ID:iRTPjHWI.net
>>83
時系列、乙。
そういういきさつで5日の開始直後の大乱闘だったのか。

https://nhl.nbcsports.com/2021/05/04/tom-wilson-nhl-discipline-history-fines-suspensions-other-hits/
https://www.washingtonpost.com/sports/2021/05/04/tom-wilson-fined-not-suspended/

ウィルソンは2018年に20試合の出場停止処分を受けたが、控訴により14試合に
軽減されたこともあるいわくつきの選手。CAPSはNYRの抗議声明にノーコメント。

Tom Wilson Hits Bruins' Brandon Carlo With Dangerous Hit Against The Glass
https://youtu.be/NMlCHpPRAho

3月にこれで7試合出場停止だし、今回のこれはPS込みで10試合出場停止でもいいのではないか。
ジョージ・パロスの前の安全責任者はブレンダン・シャナハンで、ペナルティのビデオ解説、説明が
すごく分かりやすかったが。

86 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 05:15:52.50 ID:Hu/EEGTG.net
>>83
ウィルソンが再犯しまくってるのに処分が軽すぎる。

87 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 14:49:20.17 ID:X4W9cs5W.net
>>83
えっNYRの社長とGM解任になってたの?
PO逃したからその責任とした可能性もあるかもしれんが、なんかタイミング的にきな臭いよなあ
てか1番の問題はウィルソンを罰金で済ませたリーグ側の方だけど

88 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 17:08:53.71 ID:dRPkoCA/.net
世界のスポーツチームの市場価値 2021
World’s Most Valuable Sports Teams 2021

上位50チーム
1位 26チーム NFL
2位 *9チーム NBA
3位 *6チーム MLB
4位 *5チーム プレミアリーグ
5位 *2チーム ラ・リーガ
6位 *1チーム ブンデスリーガ
6位 *1チーム リーグアン    
https://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2021/05/07/worlds-most-valuable-sports-teams-2021/?sh=7bbbf5d83e9e


NHLチームはランクインしなかった

89 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 22:14:05.48 ID:iRTPjHWI.net
TORのマシューズは49試合で40Gなんだな。
20世紀には50 Goals in 50 Gamesなんて言い方もあったようだが。
Pts数はマクデビッド、ドライサイトルがシーズン中ずっと3位以下を圧倒。
https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/2020-21-nhl-players-stats.html

ケインの15G 49Aはテイヴズ不在のダメージの大きさを感じる。
100Pts越えはテイヴズ、パナリン、DFのキース、シーブルックの両者が40Ptsを越えた
15-16(R1敗退)と、テイヴズ、デブリンキャット、DFで60Pts越えのグスタフソンがいた
18-19(PO未出場)の2シーズンで、攻守の連携レベルが高かったシーズンだったんかな。

90 :雪と氷の名無しさん:2021/05/08(土) 22:19:26.84 ID:iRTPjHWI.net
DFのグスタフソンは60Ptsの翌年、CGYにトレードされ29Ptsと半減。
今季はPHI→MTLと流れて12Pts。特に致命的な負傷があるとも聞かないが、この低調ぶりは何だ。

で、今日のウィルソンは出場時間も13分弱と平均16分より短め。さすがに大人しくしてたか?

>>87
HQのクインは今のとこそのままだな。昨年2年目でPO出場したが今季は逃した。
オフに何か動きがあるかも。
それとWPGは、昨日7連敗をストップしてスコシア・ノースの3枠目を獲ったか。

91 :雪と氷の名無しさん:2021/05/09(日) 11:04:24.41 ID:ElhKu6/i.net
CAR、PIT、TORが地区優勝。

CANESはスタンレー王者になった05-06以来、14年ぶり3回目。
PENSは13-14(R2敗退 vs NYR)以来7年ぶり8回目。
LEAFSは99-2000(R2敗退 vs NJD)以来、19年ぶり2回目。

地区優勝回数は、4地区制になった1974-1975を起点に数えた。

92 :雪と氷の名無しさん:2021/05/10(月) 08:50:32.60 ID:/Pg2emlD.net
Eye for Eye - Tom Wilson Gets What He Deserves
https://www.youtube.com/watch?v=iQ8TyeOQON4

死角からのヘッド・チェックは、イリーガル・チェック・トゥ・ザ・ヘッドとして
現行ルールでは出場停止処分対象となるが、ウィルソンの死角からのチェックは
体格(193cm 100kg)を生かした首から下、特に相手の肩に衝突する傾向が多い。
これは2018ファイナルでマーチェソー(175cm 82kg)へのチェックに対し、
リーブズ(188cm 102kg)が目には目をでお返ししたという素人制作動画。

93 :雪と氷の名無しさん:2021/05/10(月) 08:51:17.79 ID:/Pg2emlD.net
昨日、OTTの新人Tim Stutzleがハットトリック。
2021新人ではPius Suter(CHI)、Dylan Coghlan(VGK)、
Kirill Kaprizov(MIN)に続いて4人目。

3年目以内で通算40試合未満まで含めれば、Isac Lundestrom(ANA)、
Michael Bunting(ARI)も入る。

ちなみにマクデビッドは今季3回。

94 :雪と氷の名無しさん:2021/05/10(月) 22:31:22.52 ID:GPqQNVK6.net
EDMはマクデビッドのシーズン100ポイント到達、ドライサイトル通算500ポイント、
ラーソン600試合出場が今日のVAN戦で同時達成したらしい
勝ったのはいいが内容はピリッとしてなかったけど

95 :雪と氷の名無しさん:2021/05/11(火) 00:27:27.76 ID:A7vaZSHw.net
https://www.youtube.com/watch?v=weIlnjgMM0o
カチャック兄弟対決が楽しみなCGY-OTTだが、いつものオーバー・カンファなら
年二度の顔合わせで済むところを、今季は臨時地区再編で9回戦う羽目になり食傷気味になった。
OTTの連勝は3で止まったが、CGY戦は6勝3敗で決着。

先制点になったグードローのスコアは、ゴーリーのフォースバーグ視点では
衝突されそうで怖いし、グードロー視点でも背後DFからフッキングでもされれば
バランスを崩してゴーリーか、加速がついたままフェンス激突の怖さも感じる。

今回はグードローのスピードと、フェンスとの距離を瞬時で判断したような
受け身の上手さが凄いと思った。

96 :雪と氷の名無しさん:2021/05/11(火) 00:28:46.40 ID:A7vaZSHw.net
https://www.youtube.com/watch?v=mL3oyDYK5eA
こっちは地区優勝したCAR相手にWC進出を決めたNSH。
クニン、ハウラの元MIN勢のスコアでCARを振り切った。
マスクしているとはいえ、結構な密で客が入ってるが大丈夫か?

20G達成者ゼロ、20AもDFのヨシだけだが、どのFWライン、DFペアリングも
偏りが少ないバランスの良さでシーズンを乗り切った感じ。

38歳のリネイはさすがに衰えを隠せないが、25歳のサロスが奮闘。
フィンランド&スウェーデン混成軍の様相に、キャプテンがスイス人という
チーム構成だが、客のYou Suck!チャントは完全にアメリカの乗り。

97 :雪と氷の名無しさん:2021/05/11(火) 17:31:39.48 ID:DQ2euuBT.net
>>96
スポーツでの失点は、ゴールされた、TDされた、ホームランを打たれたとか
色々なケースがあるが、そんな時に思わず口に出る言葉は「このクソったれ!」
「何やってんだ!」など自分が応援してるチームに向けて吐き出す××××言葉が多い。

NSHのゴール・チャントは、その××××言葉を失点した相手、敵ゴーリーへの
罵倒、扇動に上手く転用してるのが斬新だと思う。適当に翻訳すると…

@PREDSゴール→ゴール・ホーンとBGMに合わせて
・Hey!You Suck!×3
「おい、この野郎」とか「ざまあみろ」とか意訳できる

・We're Gonna(going to) Beat The Hell Outta(out of) You!
意訳だと、相手チーム全体に向かって「お前らを地獄に堕としてやる」という感じか。
The Hell Out of Youが「お前を脅かす」という言い回しになる。

以下、You!You!You、You、You!と5回繰り返し(お前だよ、お前を倒してやるんだよ)

Aスコアリング・アナウンスが終わった後で
・He Shoot!He Score!You Suck!(奴=味方は撃った!我々が点を取った!ざまあみろ!)

失点した相手ゴーリーの名前×3回 You Suck!(この野郎!何やってんだ!)
という、相手チーム・ファンの心の叫びを代弁。

It's All Your Fault!×3 (お前の失敗だ!お前のせいだ!お前のせいで点を取られた!)
と、ここでも相手チーム・ファンの絶叫を代弁。Faultはテニスの第一サーブが外れた時に
使われる「フォールト」と同じ。

98 :雪と氷の名無しさん:2021/05/11(火) 17:33:41.04 ID:DQ2euuBT.net
このチャント、カナダ・チームのホッケー・ファンには大人気だが、
アメリカのファンだと腹が立つらしい。

「Suck」はもちろんNGワード、Four Letter Wordsなのでメディアは使えない。
当て字で「Stink」(悪臭)を使うことが多いとか。

個人的には試合中ずっと応援団が騒ぎ続けてる、あるいは歌い続けてるケースより
こういう押して、引いてのメリハリがついてる試合観戦が好み。
北米スポーツで試合中ずっと応援団が騒ぎ続けてるのは、カレッジやハイスクールの
アマ・スポーツだけ。

プロは試合開始直前の盛り上がりが終われば、あとは試合の流れが熱くなった時だけ
騒ぐのが王道として定着してる。試合が退屈な時は「Make Some Noise」と
スクリーンに煽り要請が出る。

また、We're Gonna Beat The Hell Outta You!は、北米プロでは
勝利試合後のアップデート・パーティーで定番化してる言い回しでもある。

で、NHLはプレーオフ全チームが出揃った。これからが本番。

99 :雪と氷の名無しさん:2021/05/12(水) 13:00:04.17 ID:A8zh/bhq.net
プレーオフ・ブラケット2021
https://sportsbetting.legal/wp-content/uploads/2021/03/NHL-PLAYOFF-BRACKET-CURRENT-STANDINGS-3.29.21.jpg

BOS@WSHのポスト・ゲーム・ショーを見てたが、やっぱNBCは見せ方が上手いな。
プレー展開の説明を、PP時の4選手間をCGの線で繋いで、任意の表面空間を作り
DF選手の動きによって、その表面空間が縮小⇔拡大することで攻める側の展開を
オプション付きで説明するのが面白い。

今季でNBCとの放送契約が終わって来季からESPNが復帰するがどうなるかな。
FOXもそうだが、前の時は試合中にパックの動きに沿ってラインを引いて見づらかった。
https://pbs.twimg.com/media/DSPX7D8X4AA9d6A.jpg

NBC Sports WashingtonやNBC Sports Bostonは引き続き、NHLだけでなく
地元エリアの学生スポーツを含めた全てをカバーするが。
https://www.nbcsports.com/washington
https://www.nbcsports.com/boston

100 :雪と氷の名無しさん:2021/05/12(水) 17:08:59.62 ID:4GvDLDOu.net
>>99
CAR-FLAはゴーリーの控えが厚いもの同士で
スターターが負傷してもチーム力は落ちそうにない。
TBLはヴァシレフスキが負傷したらアウト。TOR-MTLはバックアップ対決。

WSH-BOSはラスクが復調すればBOS有利、ラスク不安定なら五分。
NYI-PITはヴァルラモフの力量が上。VGK-STLはピエトロの存在以上に
VGKゴーリーの質量が強そう。COL-MINは攻守とも互角かな。

101 :雪と氷の名無しさん:2021/05/12(水) 19:50:48.46 ID:Tyjfb2WL.net
>>99
CAR-NSH
FLA-TBL
の間違いじゃないかな
FLA-TBLは最後2試合でFLAが完勝
そのままの勢いで王者撃破なるか

102 :雪と氷の名無しさん:2021/05/12(水) 20:46:07.40 ID:A8zh/bhq.net
>>101
訂正あり。CEN地区はそちらが正解でした。
現地情報も素人発だと適当で当てにならないのも多いw
https://dknation.draftkings.com/2021/5/10/22427581/2021-nhl-playoffs-bracket-stanley-cup-seeding-teams-schedule-playoff-picture-division-champions

https://www.espn.com/nhl/insider/story/_/id/31423037/keys-offseason-all-31-nhl-teams-including-draft-free-agency-game-plans
ARIのGMが若いチャイカから暫定GMのサリバンを経て、元STLのアームストロングに
代わってた理由を今さら知った。GM契約中に自チーム強化の義務を放棄して
他チームへの移籍を探ってたとか、リーグに報告しないままプライベートなスカウト・コンバインを
勝手にやってたとか、色々バレたようで。ARIは昨年のドラフト2巡と今年の1巡を剥奪されてた。

103 :雪と氷の名無しさん:2021/05/13(木) 00:01:15.99 ID:/JQasQWn.net
ARIのトケットとCBJのトートレラがヘッドコーチ退任
https://video.twimg.com/tweet_video/E09251OUcAAsbtc.mp4
https://pbs.twimg.com/media/E0-EvD9X0AIDKsm.jpg


プレーオフでのTORvsMTLの組み合わせは1979年以来42年ぶり
レギュラーシーズンでは10回対戦してTORが7勝
https://pbs.twimg.com/media/E1J30SJWUAIb6BZ.jpg

104 :雪と氷の名無しさん:2021/05/13(木) 17:25:15.59 ID:/9OjuWBp.net
>>103
https://www.hockey-reference.com/leagues/NHL_1979.html

地区割もプレーオフの組み合わせもさっぱり分からんw
特にノリス・ディビジョンはWSHとLAKが同じとか、距離離れ過ぎだろうと。
パトリックは全チームがプレーオフ進出、スマイスは29勝36敗15TのCHIが地区優勝、
25勝42敗13TのVANが2位でプレーオフ進出とか。

でも、こういう未完成な時代のNHLも逆に見たかった。

105 :雪と氷の名無しさん:2021/05/14(金) 01:42:48.15 ID:XCsH8FA0.net
>>99
1996-98年頃のFOX Sports中継であった「光るパック」
パックにセンサーが埋め込んであり、普段は白く、シュートで速度が上がれば赤く光る代物
中身はこのようになっていた
https://video.twimg.com/amplify_video/1392646671486660608/vid/1280x720/1Khxr0hQjStv5veZ.mp4
https://i.imgur.com/dNcQFJq.jpg
https://i.imgur.com/l1U63TD.jpg
https://i.imgur.com/0UDavlT.jpg
https://i.imgur.com/sJtJcmw.jpg

ESPN中継と言えば、今では当たり前の
中継映像に PHI 0 WSH 1 1st 11:09 という得点と時間経過の常時表示をNHL中継で最初にやったのがESPNだったと思う。
それまでのHockey Night in Canadaやアメリカの地方局等は不親切で、

HABS 3
      2 (と画面下部に時間表示)
LEAFS 1

これがピリオド間に数回しか表示されなかった。

106 :雪と氷の名無しさん:2021/05/14(金) 18:11:43.48 ID:IfwReTZO.net
>>105
70〜80年代の北米スポーツの実況をたまにYoutubeで見るが、得点表示が
常時出てるのはNBAの一部にあるだけで、NFL、MLBも得点表示無しが多い。
NFLは1st and 10とか2nd and 5とか出るが、得点表示なし。MLBもカウントが
B3やS2になった時だけBSOが出るだけで、得点表示なし。

これが逆に、アスペクト比4:3の画面が広く見えて新鮮な感じもする。
最低限の情報もデータも排除して、ライブ感だけを伝達してるように見えた。
今は逆にデータ表示が多くてゴチャってるのかも。

金の問題もあったろうし、そのままプレーの流れを見てればいいってのが
報道側の姿勢だったんだろうな。NHLもSOGが表示されたのが、やっとここ7〜8年くらい。

個人的には今年で契約完了のNBCがやってる、プレーが途切れてる間の
データ表記が細かくて好き。ESPNはどうかな。

107 :雪と氷の名無しさん:2021/05/14(金) 22:06:45.16 ID:pMK65Wgw.net
COLがチーム3度目のプレジデンツ杯。
過去2回は96-97(R3敗退)、2000-01優勝、今回は?

最後のプレジデンツ杯王者は2013のCHIで、短縮シーズン48試合制。
最後のフルシーズン・プレジデンツ杯王者は2007のDET。

108 :雪と氷の名無しさん:2021/05/15(土) 10:09:31.85 ID:fotXSJU5.net
U18はテキサスで行われ、CANがRUSを倒して4度目の優勝。
3位決定戦はSWEがFINに8-0で大勝。SWEは予選でCANに1-12、
ベスト4で1-8と大敗した以外は安定した強さ。地元USはベスト8でSWEに2-5で敗退。
2023年までのドラフト候補生が10ヶ国で目白押しだった。

9 year old kid hockey phenom scores amazing goal before Bruins game in penalty shot shootout contest
2009/10/14
https://www.youtube.com/watch?v=6TxGVSw6Ayw

2018年ドラフト1巡11位指名、Oliver Wahlstrom(NYI)9歳時の勇姿。
BOSブルーインズ、RS試合前のSOコンテストで見せた派手なテクニック。

109 :雪と氷の名無しさん:2021/05/16(日) 22:08:52.26 ID:WlBWQ3X/.net
BOS@WSHのR1、G1は本来の主役スターより、マーシャンドvsウィルソンの
バッド・ボーイ対決を楽しみに見てたが、Vitek Vanecekが開脚のタイミングがずれて
股関節を負傷、代わりに39歳のクレイグ・アンダーソンがリリーフ。
サムソノフは試合開始13時間前に急遽ロースターを外れていた。詳細は不明。

実績充分なラスクvsアンダーソンの対決になって見応えがあった。
やはりゴーリーの隙が少ないと、両チームともどうやって相手を切り崩していくのかを追える。
第1戦からOT突入で本番の緊張感がよみがってきた。まだRSが残ってるのもあったがw
明日は一気に4カード開催。

110 :雪と氷の名無しさん:2021/05/16(日) 22:10:02.42 ID:WlBWQ3X/.net
というかアンダーソンは今季4試合しか出場してないようだが、とてもそんな動きには見えなかった。

111 :雪と氷の名無しさん:2021/05/16(日) 22:13:36.05 ID:WlBWQ3X/.net
3連稿すまん。
日本時間で明日のカードを表記。

・NYI-PIT(AM1:00)
・MIN-VGK(AM4:00)
・TBL-FLA(AM8:30)
・CGY-VAN(11;30)

VANはRS最終戦から二日連戦に。

112 :雪と氷の名無しさん:2021/05/16(日) 23:29:37.16 ID:+fch10gq.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1393707992105762822/vid/1280x720/lStgDPmn_gx1B0L2.mp4
試合前のウォームアップ中に、フェンス外に飛び出たパックに当たったCAPSファンの子に、サイン入りスティックを渡すマーシャンド

>>111
CGY-VANはコロナの影響で進行が遅れたレギュラーシーズンの消化試合ですw、ディビジョン5位と7位でプレーオフ進出ならず、このカードだけあと3試合残り。

113 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 11:26:09.51 ID:Ej6qn5Ra.net
>>112
単純にストリーミング配信で列挙されたカードをそのまま
書き写してしまった、すまないw
対戦カードだけでR1とかG1、G2とか一切表示ないとこなんで。

VANは集団コロナ感染でしばらくスケジュールから削られてたんだった。

114 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 13:38:15.59 ID:vh8Nuryg.net
>>112
だいぶ昔に試合中のパックがフェンスを飛び越えて頭に当たって子供が死んでしまった例があったが、
今回は練習だし大丈夫だったみたいでよかった

115 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 17:19:08.05 ID:My1vKAiV.net
>>112
BOSでキャリアを始めたベーブ・ルースも、ホームラン以外の
試合中の態度は日本的な儒教視点、道場視点で見ると
決して褒められたもんじゃないんだろうが、北米ではレイダーズに始まり
ピストンズ、マイアミ(フロリダ)、そしてボストンのBig Bad Bruins=BBBと
平均値を超えた高い需要と市場の大きさが「Bad Boys」にあるんだよな。

選手によっては子供にも人気が高く、親が困った顔しながら実は親父も
ノリノリだったりというケースも多いとか。

ヨーロッパ移民が元の外地、北米内地で戦争しながら国が出来たという
成り立ちの違いも大きいんだろう。

116 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 17:31:16.92 ID:My1vKAiV.net
しかしNHLは昨日から目が離せない好試合続きだな。

シーズン全休のクチェロフがいきなり3ポイントだし、GWGのポイントは
クチェロフの影響を受けたような軽打で決めたし、ゴール・ネットに前進したバルコフが
自分ではショットが撃てないと判断すると、すぐスピノラマ・ターンで
アシスト・パスを出せる味方を見つけたり、見どころが多過ぎる。

NYIのパルミエリも、自身初のPO1試合マルチ・ゴール。ANA時代は
黒子的な選手だったが。NYIは昨年からNJD×NYIの混成軍みたな感じ。
ヴァルラモフじゃなく1年目の新人が先発だったが、正ゴーリーはケガかな。

MINとVGKはタルボットじゃフラワーに勝てないだろうと思ってVGK持ちだったが、
0-0でOTにもつれ込むとは。ネット裏からのカプリゾフのアシスト・パス→SOGを
フラワーがセーブして、試合の流れもVGK有利と思ったが。

117 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 19:49:03.77 ID:VE7lxIrT.net
サラリーキャップのルールがイマイチ分からんのだがプレーオフには適用されんの?
TBLとか大幅オーバーでズルくない?

118 :雪と氷の名無しさん:2021/05/17(月) 22:26:31.52 ID:EntiiOjf.net
>>116
クチェロフなんなんだよいきなり出てきてこんな動けるのかよ

例年のカンファレンスファイナルが今季はカップセミファイナルとなってるけど
組み合わせは>>99の通り東vs西、中vs北で決まりなの?

119 :雪と氷の名無しさん:2021/05/18(火) 12:38:59.69 ID:G/DXvmJd.net
>>117
Game1のロースターをCap Friendryを元に計算したら8914万1666$だった。
スクラッチ選手の年俸はキャップから除外される。
2020-2021のキャップ上限は8150万$なので、ベンチ入りロースターだけでも越えている。
http://www.nhl.com/scores/htmlreports/20202021/RO030141.HTM
https://www.capfriendly.com/

だが、こちらのPuckPediaというサイトでは8088万4166$でキャップ上限に収まっている。
https://puckpedia.com/team/tampa-bay-lightning

Cap FriendryもPuckPediaもNHL公式サイトではなく、あくまで有志のファンが運営してるサイトなんで
鵜呑みにはできないが、通常、キャップ・オーバーは試合前に発覚するので試合が開催されたのなら
リーグ規定に違反はしていないと見ていい。

BOSがスタンレー王者になったシーズン、プレーオフ突入前にキャップ・オーバーが判明したので
試合前に選手移動を行って事なきを得た例があったはず。どっかに日本語サイトもあったな。
今、手元にないので出せないが。つか、次スレからPuckPediaもテンプレに入れよう。

120 :雪と氷の名無しさん:2021/05/18(火) 12:49:21.64 ID:G/DXvmJd.net
FLAの客入りは、例年だといつも通りの客入りだなって感じだろうな。
しかし、コロナ禍の現在だと凄い客入りというか、こんな密で大丈夫なのか?
と思えるほど客が入ってる。

今日のCARは三密どころじゃないというか、上限一杯(?)の1万2000人(キャパ64%)で
普通の超満員と変わらないように見えた。使用不可として封鎖した客席を除いて
全部の客席埋まったんじゃないか?屋内でこんなに入れて大丈夫なのか?と
いらん心配するのが心配性の日本人ゆえか。

CARは優勝時のキャプテンだったブリンダモーが監督になって年々強くなっている。

121 :雪と氷の名無しさん:2021/05/18(火) 13:01:51.63 ID:G/DXvmJd.net
>>119のCF、TBLはこっちだった。
https://www.capfriendly.com/teams/lightning

122 :雪と氷の名無しさん:2021/05/18(火) 18:05:37.29 ID:h85L4eL1.net
2ミニッツ・マイナーで両者反省部屋行きの乱闘は既にいくつかあったが
今日のランデスコグとB・シェンの乱闘が、ここまででいちばん激しかったな。
得点力が高い主力FW同士の乱闘で、プレー時間を削ろうという思惑も相互にあったか?

主将ランデスコグがマッキノンのスラップ・ショットを上手くディフレクトしたが
あれはどんなゴーリーでも止められない。

123 :雪と氷の名無しさん:2021/05/18(火) 21:36:18.90 ID:WKjKJm5h.net
子供には優しい
https://video.twimg.com/amplify_video/1394439856273641481/vid/1280x720/jvfp58bZDww-I0xF.mp4

トム・ウィルソン「ラインチェンジの時間だ」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1394440656056115206/pu/vid/1224x692/OjoSvN9yoYTr2c0P.mp4

ランデスコグはゴーディ・ハウ ハットトリック達成
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1394481685215936513/pu/vid/1280x718/WmFa22LuAaAApGdq.mp4

昨日のクロズビーと今日のテラヴァイネンの片手でディフレクション
https://video.twimg.com/amplify_video/1393981885211103233/vid/1280x720/kLcHa4ARYIGMXuE4.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1394453623166443521/vid/1280x720/KNA588P1u9E3324l.mp4

124 :雪と氷の名無しさん:2021/05/19(水) 00:17:33.99 ID:YbtcTZus.net
>>123
クロスビーはアンディ・グリーンから押し出されたのに、よくポジションを維持してるな。
というか瞬時に体の向を変えてスティックが届く態勢を取ったのかな。

それとWSHとBOSの2試合を見る限り、両チームともスロット・ショットが多い。
FOサ−クルの近辺から直接狙うか、ネット前に回りこめた味方へのパスに
徹底してるように見える。お互いに手の内を知り尽くしてるような戦法。

ゴール周辺でのトラフィック・バトルに勝ってゴールしたのは、同点スコアを上げた
テイラー・ホールくらいか。アンダーソンには惜しい失点だった。

125 :雪と氷の名無しさん:2021/05/19(水) 22:53:19.43 ID:YbtcTZus.net
NYIはPulockのイージー・ミスからの失点で先制されたのが最後まで響いた。
ああいう時はヴァルラモフでも心理的な虚を突かれて、防御態勢が不十分に
なるんだろうか。

FLA先発のChris Driedgerは、2012年に指名したOTTがMJ、二軍〜三軍を通じて
辛抱強く成長を待ったが、18-19に移籍したFLA二軍でようやく覚醒。
SV率がOTT二軍最終年の88.5%からFLA二軍1年目は92.4%にアップ。

DriedgerはコーチQ、FLA就任の2019-20にUFA移籍したボブロフスキと共に
FLAの檻を守ってるが、今日の2失点はTBLに上手くあしらわれた感じ。

126 :雪と氷の名無しさん:2021/05/19(水) 22:54:18.80 ID:YbtcTZus.net
最初はスタムコスのショット態勢に釣られ、ガラ空きになった左サイドに入った
キローンに回された。2失点目はポイントのショット位置をスロットからと読み間違え、
クリーズ付近まで前身されたことで、また左サイドがガラ空きになり
跳ね返ったパックをパラトに押し込まれた。

第3ピリオド残り4分35秒で、バルコフのフェイク・ショットに釣られず、左サイドも
しっかり固めていたヴァシレフスキとの違いが鮮明に。
だが、トラフィック・バトルでのセーブに強く、リバウンドもしっかり抑える機会が多いので
まだ伸び代が期待できる27歳。年俸わずか85万$でオフはUFA。

20歳のスペンサー・ナイトも控えてるFLAだが、どうするか。

VGK-MINは完封勝ちしたタルボットの方が先に連続失点を重ねてしまい1勝1敗。
フルーリーはPIT2連覇時、プレーオフ、ファイナルともマレーに主役を奪われ、
VGK1年目はWSHにファイナルで敗退。現在36歳、もう一度王者の主役に戻りたい。

127 :雪と氷の名無しさん:2021/05/20(木) 19:43:35.02 ID:9GSXkGFA.net
アメリカは1万以上の客が屋内に押しかけて大盛り上がりなのに
カナダはまだ無観客試合なのね。

EDMはマクデビッド、ドライサイトルが完封され、二人でゼロPtじゃ勝ち目なし。
米加・国境封鎖解除のリミットは5月21日で、カナダ西部のPDT (太平洋サマータイム)で
5月21日00:00は、日本時間の5月21日16時。

128 :雪と氷の名無しさん:2021/05/20(木) 19:58:37.67 ID:9GSXkGFA.net
WSHはサムソノフが初先発で2OT、85分45秒まで2失点で耐えたが
最後はネット裏の連携ミスを突かれ痛い失点。
2度の1点リードを守り切れず惜敗するもSV率は93%。
今日のBOSは、ショット位置をFOサークルからやや前にポイントを置いていた。
ゴーリー・チェンジで作戦も変更?

COLはランデスコグ+マッキノン、orドンスコイ、ランタネンのラインが
上手いスクリーン攻撃でビニントンを撃破。弱点を解析してるかのよう。

CARは怪我人無しのロースターでムラゼクを控えに回し、Nedeljkovicで2連勝。
NSHはそろそろリネイの出番か。

129 :雪と氷の名無しさん:2021/05/21(金) 20:16:06.86 ID:FOY8RhnU.net
クロズビー2試合連続好セーブ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1394811955139993606/pu/vid/1280x720/S0CM6dPFnXpFM0_s.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1395556380858322949/vid/1280x720/Z79DlaztK1WMnbeB.mp4
https://i.imgur.com/VgaIM5L.jpg

MTL#8シャロットがTOR#91タバレスにヒット、バランスを崩すタバレスの頭にMTL#94ペリーの膝が当たる。
タバレスはストレッチャーに載せられて退場
https://www.youtube.com/watch?v=ShSkgGeMLrQ

再開直後にTOR#71フォリーノとペリーがファイト
と言ってもファイトのふりしてるだけでペリーは手を出してない
https://www.youtube.com/watch?v=rG9u2mUwwzI

130 :雪と氷の名無しさん:2021/05/21(金) 21:13:32.76 ID:+xmX/6Ux.net
EDMやTORみたく、FWにタレントが揃ってるチームはプレーオフで攻撃が封じられると
単発的に勝っても、なかなかシリーズを勝ち抜けない気がする。
EDMにはバリー(48Pts)、ナース(36Pts)という攻撃型D-MANはいるが、
豊富なFWを生かすゲーム・メイク能力、アシスト能力はいまいちなような。

TORにいたってはバブコック時代よりは改善されたが、連携が悪いのは変わらない。
今日の2失点は、ゴーリーが折れたスティックを片づける間に出来た隙を突かれたのとPP時のSHG。
MTLは1ヶ月ぶり出場のプライスがTORの攻撃をほぼ完封。
33歳になりチャンスは残り少ない。勝てるときにどんどん勝っておきたい。

131 :雪と氷の名無しさん:2021/05/21(金) 21:14:23.60 ID:+xmX/6Ux.net
>>129
PENS-ISLESは、いつぞやのRSでの大乱闘とまではいかなかったが
両チームともPBが5人満員になる乱闘があったな。
https://www.youtube.com/watch?v=Guyt7QMxYd0

第2戦からヴァルマロモフへの衝突をキッカケに波乱含みだったが。
https://www.youtube.com/watch?v=zgClckxJx7Q

132 :雪と氷の名無しさん:2021/05/21(金) 21:15:09.73 ID:+xmX/6Ux.net
ヴァルマロモフ→ヴァルラモフ

舌がもつれた。

133 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 00:43:38.78 ID:yUglexWO.net
JDまたコロンバスの社長かw

134 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 20:34:53.81 ID:zJBYUAKt.net
プレーオフの裏で毎年恒例の世界選手権も始まってるがラトビアがカナダを破る大金星

135 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 22:31:12.57 ID:xeUiRTAV.net
NHL以外のスポーツ中継は、ハイライトも含めて全然見てないんだが
どのNHL試合でも必ず「TOKYO 2020」のテロップが入ってるな。
しっかしBOSは強い。

>>133
フィンランド人GMのJarmo Kekalainenとの契約を
24-25まで延長したのが初仕事のようで。

136 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 22:32:33.37 ID:xeUiRTAV.net
>>134
すっかり忘れてた。今年はラトビアの首都リガで開催してるのか。
去年のスイス大会(チューリッヒ、ローザンヌ)が中止になってたのも忘れてた。
ロシアは今年「ROC=Russian Olympic Committee」となってるが何なんだろう。

https://www.reuters.com/article/us-olympics-2020-russia-idUSKBN2AJ1UZ
今年の東京五輪2020でも「ROC」で出場となってるから合わせたのかな。

137 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 22:52:19.06 ID:xeUiRTAV.net
IIHF世界選手権、今つべでもストリーミング配信やってるな。
Great Britain vs ROCやってる。

GBは3年前にARIに7巡指名された、イングランド出身のリアム・カークが見所か。
と思ったらカークが残り2分で1点入れたw
https://www.eliteprospects.com/player/230605/liam-kirk
第1ピリオド終わってROC4-1G.B.

ロシアはプロヴォロフ(PHI)、ザドロフ(COL→CHI)、Mikhail Grigorenko(CBJ)
Vladislav Gavrikov(CBJ)、Alexander Barabanov(TOR→SJS)らが出場してる。

138 :雪と氷の名無しさん:2021/05/22(土) 23:05:37.67 ID:xeUiRTAV.net
https://www.youtube.com/watch?v=DyUC5KlIrmo
今回のラトビア・キャプテンはこの選手か。

しかし、カナダ代表もプレーオフ未出場チームからの選出がメインとはいえ
このロースターでで完封負けはないんじゃ。キャプテンはANAのAdam Henrique。
https://www.iihf.com/en/events/2021/wm/teams/roster/19312/canada

139 :雪と氷の名無しさん:2021/05/23(日) 01:52:32.58 ID:Gyr255iO.net
マクデビッドとドライサトルは2試合連続でゼロPtsか。
WPGはこの二人のショットはヘルベクに任せ、二人がパスを出す相手を
徹底マークして攻撃が続かないようにしてるんじゃ。

マック&レオンに直接チェックに行かず、二人がパスを出す相手を
素早くマークしてるシーンが何度もあるのは、プレーを読んでるとしか思えない。
両ゴーリーともお疲れとねぎらいたくなる試合だった。

FLA@TBLが始まったがもう無理。

140 :雪と氷の名無しさん:2021/05/23(日) 23:17:39.52 ID:Gyr255iO.net
ラトビアの監督ってボブ・ハートリーなんだな。
カナダは元FLA、初代VGK監督のジェラルド・ギャラントで
両者ともNHL再就職へのアピールに見える。

さてFLAはボブロフキとDriedgerで6失点。
新人のスペンサー・ナイトに掛けるか。

TORがポスト・シーズンでMTLに勝ったのは54年ぶり、
オリ6最後の1967年とか気が遠くなる話。
数年前にMLB、CHIカブスのWシリーズ優勝で、北米で最も
優勝から遠ざかってる創立100年越えクラブの一つと冷笑されてるTOR。

キャンベルはチーム史上初の、アメリカ人ゴーリーPS第1、2戦先発らしく
PSでのMTL戦、連敗も9で止めたらしいが、これも目まいがしそう。

141 :雪と氷の名無しさん:2021/05/24(月) 20:11:15.62 ID:+5d/kNom.net
NSHは2連敗スタートで、2試合6失点のサロスを代えるかと思ったが
そのまま先発を続け、2OT2連勝でタイに。

CARのNedeljkovicは2試合連続2OT負けで、SV率は1、2戦計96.4%から
3、4戦計90.7%になったが、4試合計ではまだ92.8%。
サロスは4戦で92.9%とほぼ互角。

両チームとも、2020年代のチームを託せるゴーリーを構築しながらの戦いに見える。
現地では左右の揺さぶりに強いNedeljkovic、大きな長所も短所もなく
全てが高スキルのサロスという見方をされてるようで。

普段はカンファが違う両チームだが、新しいライバリーになりそうな予感。

142 :雪と氷の名無しさん:2021/05/24(月) 20:22:39.98 ID:+5d/kNom.net
2018、2019年の王者がR1敗退は波乱か?

EDMはドライサイトルの連続ゴール、カシアンのゴールを
全てマクデビッドがアシストし、ようやくエンジンがかかったと思ったが。

WPGはクリース周辺の戦いで、マイク・スミスに背後からスティックで
叩かれた(ノー・ファウル)Perreaultのゴールで2点差にすると、約3分後に14秒で連続得点。
ミドル・ショットからのリバウンドを拾ったウィーラーと、前方のトラフィックが
横に流れた動きに反応して、スロットから直に撃ち込んだモリッシーの勝ち。
3点ビハインドを一気に返して波に乗った。

EDMはダイナミック・デュオの爆発が次も続くのを期待するしかない。

143 :雪と氷の名無しさん:2021/05/25(火) 15:39:04.84 ID:ukt7ajlg.net
WPGが3OTの激戦を制しスイープ勝ち
レギュラーシーズン終盤は調子落としてたがリセットし持ち直した
EDMは最後マクデビットのパスミスでターンオーバーされて負け
来年以降はエース2人以外の層を厚くするのが至上命題だね

144 :雪と氷の名無しさん:2021/05/25(火) 18:27:30.95 ID:U4+SMFlE.net
EDMは1勝もできなかったのは驚いた
2年連続でPO1回戦負けは堪えるだろうね
マクデビッドとドライザイトルのデュオで優勝できるんだろうか

145 :雪と氷の名無しさん:2021/05/25(火) 23:03:22.87 ID:83ZxG2n6.net
https://www.thescore.com/nhl/news/2106942

EDMがマック、ドライサイトル・コンビが0ポイントで勝ったのは
2017年11月28日以来だったという2月9日の試合記事。
スコアはEDM 3-2 OTTだったが、試合内容は圧倒的に
OTTが押していたというもの。

特に5on5において
・Shot Attempt = 64.52%
・Scoring Chances = 65.85%
・得点期待値 = 66.41%

と、全てOTTが上回った。SOGも、OTT 42-22 EDM。
https://www.naturalstattrick.com/game.php?season=20202021&game=20205&view=limited
https://www.espn.com/nhl/game/_/gameId/401272297

EDMはこういう不利な流れでも、忍耐強い試合を続けられるように
システムの再構築が必須だという試合後の総括もあった。

146 :雪と氷の名無しさん:2021/05/26(水) 02:39:28.09 ID:FwaCaTvn.net
後がないFLAはポスト・シーズン初出場のスペンサー・ナイトで勝利。
開始53秒で挨拶代わりの先制点を奪われたが、以降は36セーブでPS初勝利。
シーズン中は3番で4勝0敗、2.32、91.9%の安定感を見せた20歳の新鋭。

現在、世界選手権に出場中のジェイク・オッティンガー(DAL/22歳)も、
23日のカナダ戦に1失点で勝利。若いUSゴーリーの台頭は頼もしい。

一方のカナダはドイツにも敗れ、現在0種3敗。残るノルウェー、カザフスタン、
イタリアに負けることはないはず。最後のフィンランドが厄介か。

CARやFLAは、4〜5年前までは不入りとPS無縁ででいつ身売り、移転しても
おかしくないと思われてたが、今の熱気は凄い。やはり強くないと話にならない。

147 :雪と氷の名無しさん:2021/05/26(水) 21:03:35.66 ID:4JDjDtFN.net
今年のTORは強いなぁ
少し前まではEDMと同じようなチームカラーだと思ってたが今年一年チーム力で大きな差を付けた感じ
ムジン、ブロディの2人が組織力を植え付け
タヴァレス、スペッツァ、ビックジョーの元キャプテン3人が勝者のメンタリティを植え付けた感じ
EDMとの違いはそのままベテランの差と言っていい

148 :雪と氷の名無しさん:2021/05/27(木) 10:02:24.41 ID:/c5uOgRO.net
EDMには頼れるベテランがいないのが結果に出てしまったのか
なんか試合中にマクデビッドとアシスタントコーチが言い争ってる(というほどでもないけど)
のが映ってて、組織的にも改革が必要なのかもね

149 :雪と氷の名無しさん:2021/05/27(木) 19:13:24.11 ID:JMaBaRfd.net
MIN勝利で勝負は第7戦に
このシリーズは双方ともホームで1勝2敗と外弁慶だな

あと、よく分からんけど、何でこれ得点認められなかったのかな
守備妨害?

https://twitter.com/NHLonNBCSports/status/1397757003322347528
(deleted an unsolicited ad)

150 :雪と氷の名無しさん:2021/05/27(木) 22:29:40.07 ID:l3CvBk03.net
>>149
レフリーの判定じゃゴーリー・インターフェアだったな。
むしろゴーリーがDFを押してるように見えるが、ツイッターも賛否両論。

東は第1シードPIT、第2シードWSHが共に敗れ、
R2はNYI(第4)vsBOS(第3)で決定。

NYIは2014年ドラフト指名ながら、今季がNHL初挑戦の新人ゴーリー、
Ilya Sorokinがプレーオフ4勝0敗、1.95 94.3%の大活躍。
正ゴーリーのヴァルラモフは0勝2敗 6.79 90.3%、RS終盤から通算5連敗。

151 :雪と氷の名無しさん:2021/05/27(木) 22:30:48.07 ID:l3CvBk03.net
NYIはタヴァレスのUFA流出でバーザル(24歳)、バベリエ(23歳)の若手が台頭。
生え抜きのネルソン(29歳)、移籍組のパジョー(28歳)、パルミエリ(30歳)、
コマロフ(34歳)らで爆発力はなくとも、堅い防衛力と併せてプレス・パワーがあり
主将リーの長期欠場も気にならない。

そしてトロッツ自慢のDFは無名無印が多いながらも、速いフォアチェックと
ここ一番のポイントで貢献。王者CHIから移籍して7年目のニック・レディが
ボーイチャック引退の穴もカバーしているとの現地評。

BOSの粘り強さと試合巧者ぶりにどう対応していけるか。

152 :雪と氷の名無しさん:2021/05/28(金) 11:32:48.97 ID:241d8VFC.net
mtlのニックスズキがotゴール

153 :雪と氷の名無しさん:2021/05/28(金) 20:41:13.27 ID:JvGKfyN1.net
先に王手を掛けてたCARとTORは、両チームとも先制され
1-3、0-3から追いついてOTにもつれ込み、両試合とも
延長開始1分前後で決着が付いたが、見事に対照的で明暗が別れた。

CARは一昨年がR3敗退、昨年がR2敗退。
TORは4年連続R1敗退という組織力の差か。

154 :雪と氷の名無しさん:2021/05/28(金) 20:54:51.10 ID:JvGKfyN1.net
NSHのユッシ・サロスもギリギリまで粘ったが、最後の
スレイヴェン→アホのディフレクトはさすがにノー・チャンス。
それにしてもナッシュヴィルの観客はノー・マスクがほとんどで、
声援の大きさと熱気が凄かった。ワクチン注射が終わった層ばかり?

サロスがセーブする度にユゥゥゥゥゥゥという大声援、そして
いつものYou Suckチャントも感動的。

一方、無観客のままシリーズが進むカナディアン・ノース地区。
同点ゴールを背後からアシストしたガルチェニウクが、OTで痛恨のGA。

スズキ、カウフィールドの二人がノーマークになっての2on0では、
キャンベルも凌ぎきれなかった。
まだミスターOTとは聞かないが、RS10試合でOTのGWGが2回の
カウフィールドが来たことでプレッシャー度も上がったか。

PSになるとRS以上にゴーリーへの比重が高くなるので、
ついゴーリー視点で試合を見てしまう。

155 :雪と氷の名無しさん:2021/05/29(土) 21:15:21.49 ID:1zDkCMa7.net
優勝候補上位に挙げられてるVGK相手に、MINはよく食らいついたと思う。
https://sportsbetting.legal/wp-content/uploads/2021/04/NHL-PLAYOFF-BRACKET-ODDS-4.12.21.jpg

既にWSH-BOSの結果を外してるがw
しかしハットトリックのヤンマークっていつの間にVGKに入ってたんだ。
DALにいなかったか?NSHのヤーンクロックと混同する時がある。

MINは多発性硬化症で引退したジョシュ・ハーディングが惜しかった。
ハーディング、ドゥブニクがゴーリーだったシーズンがチャンスだったと思うが
CHIの全盛期と被ってしまったのが惜しい。

156 :雪と氷の名無しさん:2021/05/30(日) 20:42:16.42 ID:C/ph/00B.net
TORは2試合連続同じ内容でOT負け。
先制点を許す→追いつく→OTで若手DFのイージー・ミスから失点

バックアップとしては特Aと見られてるキャンベルだが、
相手はソチ五輪カナダ代表の金メダリスト、2010年代のASG常連、
そして世界選手権金メダリスト・ゴーリーのプライス。
一ヶ月の欠場にも関わらず、抑えるべき時はしっかり抑えて勝ち越しは許さない。

TORのチーム・プレー精度、組織力はバーク、ノニス時代とは
比較にならないレベル・アップを見せてるが、あともう一段階の
ステップ・アップができるかどうかの瀬戸際。
敗退すれば今季で契約が終わるアンダーセン、来季で契約終了の
ライリーらを切る可能性もあるとか。

157 :雪と氷の名無しさん:2021/05/31(月) 17:47:40.67 ID:PunjXLJ1.net
COLのカル・マカーの6点目は鋭いショットだったが、
あんなショット・パワーを持ってれば、先制点のアシストに繋がった
フェイク・ショットが効くのが嫌でも分かるわ。

ロビン・レナー、完全に釣られてマカーの方向に態勢が向いてたから
反対側がガラ空き。片方のサイドを捨ててでもセーブに行かないと
マカーのショットは止めるのが難しいんだろう。同じ右撃ちDFでも
PKやウェバーのスラップ・ショットとは何か質が違う。

158 :雪と氷の名無しさん:2021/05/31(月) 23:32:56.92 ID:PunjXLJ1.net
今、見直したら先制点じゃなくてチーム2得点目だった。訂正。

159 :雪と氷の名無しさん:2021/06/01(火) 13:21:52.96 ID:siV+qSyp.net
TORがまさかここで消えるとはなあ。またもやソーントンはスタンレーカップを手にできずか。せっかくのチャンスだったのに。

160 :雪と氷の名無しさん:2021/06/01(火) 22:57:04.44 ID:n9/bqRWH.net
>>147がフラグになっちゃたかな?

>>159
ジャンボ・ジョーだけじゃなく、ファイナル出場一回だけのスペッツァもだな。
今回の敗戦は相当堪えてるようだ。現地ではシーズン中なりを潜めてた
ミッチ・マーネーと親父叩きが爆発してる。

161 :雪と氷の名無しさん:2021/06/01(火) 23:00:06.43 ID:n9/bqRWH.net
一方、前回BOSに滅多撃ちを食らって、PS初敗戦になったIlya Sorokinに代わって
ヴァルラモフが満を持して先発したNYIは、BOSの粘りを跳ね返した
我慢の勝利というイメージ。

ヴァルラモフへのゴーリー・インターフェアで燃え上がったか。

162 :雪と氷の名無しさん:2021/06/01(火) 23:23:49.15 ID:KANL8sPH.net
ついにNYRの記録を更新
https://pbs.twimg.com/media/E2zLgQEXwAcaUQ0.jpg
TORはプレーオフ第7戦はこれで8連敗、最後に勝ったのは17年前。
TORはタバレスとジェイク・マジンの故障が痛かったか。

モントリオールでの第6戦は、ケベック州がベルセンター収容人員のおよそ1/8にあたる2500人制限の有観客開催を認めた。
トロントのオンタリオ州は不許可、しかし第7戦当日に医療従事者550人を招待することに変更(何故かHABSユニを着ていた人が居た)、ウィニペグのマニトバ州はどう判断するか。
ちなみにNYI@BOS第2戦の観衆は17400人だった

163 :雪と氷の名無しさん:2021/06/02(水) 08:15:43.31 ID:N67uFKvh.net
WPGはMTLとの2回戦第1戦と2戦に、ワクチン接種済みの医療従事者をそれぞれ最大500人招待するとのこと、マニトバ州が許可。

164 :雪と氷の名無しさん:2021/06/02(水) 16:59:43.11 ID:/fRuARQB.net
NYIは優勝できそうですか?r2G2は劇的OT勝ちとか、熱いことやってんねえ。

以前から注目しているチームだし、再び黄金期を、、、高望みかな

165 :雪と氷の名無しさん:2021/06/02(水) 17:15:29.23 ID:lAJpi5UT.net
>>162
去年の臨時フォーマットだったPlay-in、Best of Fiveも最終戦で負けてるから
TORの勝負弱さは凄まじいな。これで5年連続R1で敗退。
Muzzin欠場でGame5、Game6のOTでミスった若手DFが、二人揃って
出場してのGame7だったから勝負は見えてたんだろな。選手構成がFWに偏り過ぎ。

166 :雪と氷の名無しさん:2021/06/02(水) 17:19:20.17 ID:lAJpi5UT.net
しかしNBC-SNのリプレイ中にベラベラしゃべりまくってる女は誰だ?
キンキン声がウザくてハイライトでも「やかましい、黙れ」と思ってしまった。
Youtuberなのかどうか知らないが、あのSteve Dangleに通じるウザったさがある。

今季が初のフル・シーズンのAlex Nedeljkovicも健闘したが、昨年の王者で
自信と貫禄がついたように見えるVasilevskiyの粘り強さが勝ったか。

>>164
Varlamov、Sorokinの新旧ロシアン・ゴーリーで上手く乗り切れればいいが
相手が試合巧者のBOSだし先が読めない。
攻守一体でRaskを撃ち破れればいいが、相手は甘くないしな。勝って欲しいが。

167 :雪と氷の名無しさん:2021/06/02(水) 17:36:37.17 ID:EmhGsJ6o.net
あれだけゴールを量産していたマシューズが、プレーオフに入ると1ゴールしか取れなかったのはなぜだろう?

168 :雪と氷の名無しさん:2021/06/03(木) 00:11:28.50 ID:6MGWgkUT.net
>>167
プレーオフで同じ相手と長く戦えば、当然マークも厳しくなる。
4試合で1G 3A -1、2試合を0Ptsと完封されたマクデビッド、
同じく4試合で2G 3A -2ながら、やはり2試合0Ptsのドライサイトルと
リーグ有数のダブル・インパクトであってもPSでは自由にできない。

マシューズは7試合1G 4A +1、ラインメートのマーナーは7試合 0G 4A +1。
PSはやっぱ防衛力。いかに無駄な失点をしないかが勝負。

そういや日本時間の今日8時からドラフト・ロッタリーが開催。

169 :雪と氷の名無しさん:2021/06/03(木) 20:39:28.31 ID:8zGBho41.net
シャイフリーは今シーズン終了かな
ヒット後の目がキマッてて怖い・・・

170 :雪と氷の名無しさん:2021/06/03(木) 21:19:56.68 ID:6MGWgkUT.net
R1でEDMのダイナミック・デュオを完封したのは、DFだけでなくむしろ
ディフェンシヴFWのアダム・ロウリーの業績だ、との現地実況があったMTL@WPG。

そのロウリー、今日はコッカニエミに巧く背後に回り込まれ、ピトリー→コッカニエミの
タイミングばっちりの連携によって先制点を許してしまった。
MTLの最初の3得点はいずれも技あり!と評される見事な流れ。特にスズキの得点は高評価。
9日ぶりの試合となったWPG及びヘルベクは、第1ピリオドでは調子を掴めなかったもよう。

ロウリーは0-2からSHGで貢献、ヘルベクもチームも徐々に復調したが
第1ピリオドの失点が大き過ぎた。

https://www.youtube.com/watch?v=Qw4R900yT3g

最後のENGでは、シャイフリーにエヴァンスへのチャージングとの判定が下ったが、
シャイフリーに出場停止処分が下されるかどうかは、現状では流動的。

171 :雪と氷の名無しさん:2021/06/03(木) 21:25:14.72 ID:6MGWgkUT.net
フラワーが復帰した第2戦のVGK@COLは、優勝候補トップ2同士の戦いらしい好試合に。
フルーリー、グルバウアーのスタンレー王者ゴーリー同士のハイ・レベルな
セービングのせいか、両チームともポスト直撃が多く引き締まった内容でOTにもつれ込んだ。

ドラフト・ロッタリーは成績順なら2位指名だったANAが3位に後退し、SEAが3位から2位に
1位指名は2018年以来のBUF(ラスムス・ダリン指名)になった。
https://www.hockeydb.com/ihdb/draft/nhl2018e.html

>>169
シャイフリーはNHL入りしてから、まだ出場停止処分がない選手なんですよね。
ATLからWPGに代わって初の1巡指名選手、Lady Byng候補にも何度か
ノミネートされてるが、今回はどうなるか。

172 :雪と氷の名無しさん:2021/06/04(金) 02:02:42.06 ID:OG65Urx1.net
あそこは普通に考えたら絶対にポークチェックだよ
エンプティで点取られたらダメなんだしあそこから行くのは体じゃ無い、絶対にパック
でもシャイフリーはパックじゃなくて完全に身体に行った
あの時点で試合を捨ててとんでもなく汚いプレーを選択した

173 :雪と氷の名無しさん:2021/06/04(金) 21:53:12.15 ID:BqkFl17E.net
シャイフリーは4試合出場停止の沙汰
ストレッチャーで運ばれたエバンスはその後状態は良好で入院はしなかった、しかし脳震盪で当分欠場の見込み。
https://www.youtube.com/watch?v=HlgnemTo4TM
https://pbs.twimg.com/media/E2-TxbLWYAA5sjR.jpg
WPG#27イーラーズとった行動が>>170の動画コメント欄やSNSで称賛されており、MTLのHCも感謝のコメントを出してる。

COLのナジム・カドリはこれで8試合出場停止だが、シャイフリーは初犯?てことで4試合なのか。
https://www.youtube.com/watch?v=jp7FIa7XbAc

174 :雪と氷の名無しさん:2021/06/04(金) 23:43:39.50 ID:agNy5cdP.net
NYIのゴーリーは、もうヴァルラモフで行くしかないかな。
攻撃陣がBOSの防衛システムに抑えられてるので、守りを固めて
忍耐強く戦うしかない。

ゴーリーをムラゼクに代えたCARはTBLに粘り勝ってR2、初勝利。
今季が初のフル・シーズンだった25歳のNedeljkovicを、R2まで引っ張った
ブリンダモー采配が、王者TBLにどんなプレッシャーを与えられるか。

DET時代にジミー・ハワードからPO先発の座を奪ったこともあるムラゼク。
ここまで休養は充分。TBLはヴァシレフスキの控えはNHL未勝利のマーチンと
通算4勝5敗のギブソンという、ほとんどAHLレベルしかいない。

ここまで9試合連続先発、今日は今PS2回目のOT負けとなったヴァシレフスキ。
549分26秒のプレー時間の積み重ねによる、今後の疲労も敵にならないか。

175 :雪と氷の名無しさん:2021/06/05(土) 19:45:01.40 ID:h+Y/MiQX.net
プライスも気がつけばもう33歳なのか。

今季は元STLジェイク・アレンとの併用で、先発数はアレン以下だったが
ゾーンに入ったのか、チームのポイント・リーダーであるシャイフリーを欠いた
WPGの攻撃バランスの低下なのか、判断がつきかねるシャットアウト。

VGK-COLは両チームとも攻守に隙が少なく、トラブル・リカバリーも速いので
見ていて飽きない。今日はライリー・スミス、J・マーチェソーの元FLAコンビがいい働きだった。

特にゴーリーの背後の隙を突いたマーチェソーのゴールはトップ10ものでは。

176 :雪と氷の名無しさん:2021/06/06(日) 11:32:53.39 ID:XDM5e9fh.net
NYIもBOSも組織力が高いチームだが、今日は個人スキルも光った。

BOSの先制点(PPG)は、得点が入る直前にマーシャンドがゴーリー(ヴァルラモフ)に
寄りかかるシーンがあったが、これは相手DFに押されての寄りかかりなのでペナルティにはならない。
マーシャンドはこんなプレーで相手メンタルにちょっかいを出すのが上手いので、これにカッとくれば
まさに思うつぼ。

直後の先制点も「マーシャンドがスティックでゴーリーの足を抑えていたから
インエターフェアだ」とチャレンジになったが、これもポジションの奪い合いバトル
(マーシャンドvsグリーン)の流れでマーシャンドの背後からグリーンが被さる格好になり、
これでマーシャンドは身動きが取れなかった、味方のグリーンよる味方ゴーリーの邪魔であって
ペナルティではないという判定になったもよう。

この辺の駆け引きの巧さはマーシャンドは天才的。

177 :雪と氷の名無しさん:2021/06/06(日) 11:34:55.27 ID:XDM5e9fh.net
一方のNYIは先制点を奪われた直後にバーザルが、AZで一人でBOSの3選手に囲まれながら
粘り強いパック・キープで動き回り、ネット背後から(?未チェック)パルミエリに高速アシスト。
すぐに同点に追いついて流れをBOSに渡さず。

その後はBOSの厳しいヘヴィ・チェックをボード際で受け続けながらも、紙一重のムーブで
決定打を避け続け、第3ピリオドにボード・リバウンドに素早く反応して決勝点。

トドメのENGも、JGパジョーがAZでやはりBOS3選手に囲まれながらも粘り強いパック・キープで
ラスクを上がらせず、ギリギリまで粘ったことでBOSの焦りを誘発したのが良かった。

チェック・パワーはBOSの方が上に見えるので、NYIは肉体的に耐えながらのプレーが続くが
メンタルの辛抱強さのキープと併せて戦っていくしかない。

178 :雪と氷の名無しさん:2021/06/07(月) 06:06:34.13 ID:993aXP77.net
カナダ連邦政府は、スタンレーカップ決勝とその前のラウンドでのNHLチームの14日間検疫無しでの国境またぎの移動を認めると報道。

179 :雪と氷の名無しさん:2021/06/07(月) 16:46:11.85 ID:/bhmUYG1.net
米加国境封鎖は6月21日まで延長されてるけど、PCR検査、
LAMP検査をパスした者、14日間の自己隔離を行った者限定で
今までも入出国は認めてるとか。ラプターズ、ジェイズも行き来してるし。

今後は選手やチーム・スタッフがその手続きが免除されるんだな。

180 :雪と氷の名無しさん:2021/06/07(月) 16:47:33.29 ID:/bhmUYG1.net
MTLはR1 G5でのOT以降は6連勝。R2は無敗でチェックメイト。
6試合を全て先制し、相手からリードを奪ったままの状態が続いており
今日の勝利で376分40秒、相手にリードを許していない。

チーム記録は、1978年の388分43秒リード保持で残り12分と3秒。
ペリー-ストールのベテラン・ラインで先制し、SHGで繋いだ後は
トフォリ-スズキ-カウフィールドでとどめ。

WPGはベテラン、スタスティのミスから起きたSHGが痛かった。
このままシャイフリーが戻ることなく終わるか。

181 :雪と氷の名無しさん:2021/06/07(月) 20:38:20.72 ID:FGUuCyEx.net
>>178
国技が関わるともなれば特別措置もやむを得ないか
特に今年はルール上確実にカナダの1チームが準決勝にいけるわけだから、
28年ぶりにカナダチームの優勝の可能性が高くなったし、それなら政府も許可を出すわな

182 :雪と氷の名無しさん:2021/06/07(月) 21:54:58.24 ID:l2tlLNld.net
WPGはもう自滅というか戦犯がはっきりしすぎて勿体なさすぎる
結果論でいうのもだけど中10日近くの緒戦は捨てゲームでよかったのにな
ノースDiv.が最初に決着つきそうなのは予想だにしなかった

183 :雪と氷の名無しさん:2021/06/08(火) 20:49:22.19 ID:CDqEFzww.net
MTLがWPGをスイープして2014年以来の準決勝進出、過去33回のシリーズ3勝0敗は全て勝ち上がり、うち22回スイープ決着と敗退するデータが無かった。
WPGはスタンレーの奮闘で同点に持ち込むのが精一杯だったか。
プレーオフ準決勝ラウンドは第1シードvs第4シード 第2シードvs第3シードなので
COL(82Pts)vsVGK(82Pts)の勝者 vs MTL(59Pts)
CAR(80Pts)vsTBL(75Pts)の勝者 vs BOS(73Pts)vsNYI(71Pts)の勝者となる、MTLは一気に相手強化

トフォリ スズキ コウフィールドは1stラインなのね
https://pbs.twimg.com/media/E3UTgbIWEAESM7C.jpg

184 :雪と氷の名無しさん:2021/06/08(火) 23:04:25.24 ID:zg5pMegn.net
>>183
シャイフリーにハード・ヒットを食らったアンダーソンが
バイロン、コッカニエミと組んでR2の第1戦では第1ライナーと
テロップに出てたが、今やスズキが1stライナーなんだな。
今日も試合前の個人インタビューで、MTLではいちばん最初に指名されてた。

スズキは来年まで$863,333、22-23にRFA。凄い成長ぶり。

プレーオフ・シリーズで4連勝と4連敗を同時に達成したチームって
過去にあるんだろうか。

185 :雪と氷の名無しさん:2021/06/09(水) 00:12:41.21 ID:h2yw60Zn.net
>>184
1993年のBUFが1回戦でディビジョン1位BOSに4連勝スイープ勝ち抜け、4勝目が有名なBrad Mayの ''May Day'' OTゴール。

Brad May OVERTIME Goal - Game 4, 1993 Adams Division Semi Finals Sabres vs. Bruins
https://www.youtube.com/watch?v=94oeUetzMVE

続く2回戦は優勝したMTLに4連敗スイープ敗退しました。

186 :雪と氷の名無しさん:2021/06/09(水) 00:38:03.30 ID:h2yw60Zn.net
追加
1992年CHIは2シリーズ連続スイープ勝ちだったがスタンレーカップ決勝でPITにスイープ敗退
https://www.hockey-reference.com/teams/CHI/1992_games.html

187 :雪と氷の名無しさん:2021/06/09(水) 19:48:30.75 ID:9pvb08hY.net
>>185-186
ありがとう、色々調べてみた。

・1993年1月31日 スーパーボウルXXVII
DAL 52-17 BUF  ビルズ、スーパーボウル3連敗

・1993年5月8日 プリンス・オブ・ウェールズDivision Finals(R2)
MTL4-3(OT)BUF  セイバーズ、第2戦から3試合連続OTLで4連敗スウィープ。

当時のバッファロー・ファンの心中余りある。
翌年はスーパーボウルでビルズ4年連続敗退、セイバーズはNJD相手にR1、3勝4敗で惜敗。
2勝3敗後の第6戦に4OTで勝って3勝3敗に追いついたのが慰めか。(つべにフルであった)

タイトル・タウンには未だ程遠いNY州第2の都市、哀愁のバッファロー。

現セイバーズ・オーナーのテリー・ペグラは、2014年からビルズのオーナーにも就任。
ペグラのビルズでの最初の仕事は、トロントでのBills Toronto Seriesを正式に中止することだったとか。
このペグラ・オーナー夫妻は同時にセイバーズ二軍、プロ・ラクロス、女子ホッケー・チームも持ってる。
プロ・ラクロス(NLL)では4回の優勝歴があるようで。

188 :雪と氷の名無しさん:2021/06/09(水) 19:50:50.76 ID:9pvb08hY.net
1993NHLプレーオフ・ブラケット
https://citydynasty.com/brackets/hockey/1993-NHL-Playoff-Bracket.jpg

このシーズンはMTLとグレツキー率いる初出場のLAKが、ファイナルで戦ったのか。

古いMTLファンは、この時はキャンベル(現西カンファ)代表のTORと対戦して勝ちたかった、
グレツキーを盗んだアメリカを置き去りにして、ホッケー大国カナダ同士の対戦で
カナダの存在感を見せつけるべきだった、ホッケー弱国アメリカに行ったグレツキーに価値はない、
もちろんTORに勝つのはHABSに決まってるが、と吠えてるのを今でもWEB上で見かけるw

189 :雪と氷の名無しさん:2021/06/09(水) 19:52:35.91 ID:9pvb08hY.net
今日のTBLは、最初の得点だけでも勝ったと思える内容。
クチェロフのパスがライン・チェンジのタイミングに合わず早過ぎて、PPが崩れかけたが
代わったキローンがバランスを崩しながらも上手くポイントに繋ぎ、ポイントもこのパスに応えて
2回のフェイクでゴーリーを揺さぶってバックハンド・ショット。

CARは前回6失点と散々だったムラゼクに代えてAlex Nedeljkovicに戻したが、攻撃が完封されては
どうしようもない。今のヴァシレフスキのゴール・テンディングには隙がない。
地区1位ながら無念の敗退だが、3年連続R2以上でチーム力は維持できている。
今季で契約が終わるドギー・ハミルトンとの再契約が当面の課題か。

190 :雪と氷の名無しさん:2021/06/10(木) 00:39:53.74 ID:wWwxilwc.net
FLAに続いてCARも突破されたか
TBLポイントさんPPで点取り過ぎだな

191 :雪と氷の名無しさん:2021/06/10(木) 15:35:15.64 ID:IyDbRJzg.net
「NBC SN」で放送したアイランダーズの試合に、「MSG」でレンジャーズを長年担当してるJoe Michalettiが
解説してたが、オフシーズンで仕事とはいえ地元ライバルチームを客観的に分析するのはツラいだろうなぁ・・

来季から放送権が「ESPN」に移るが、変則的にファイナルに限り隔年で「NBC」が中継するので、取りあえず
あのテーマ曲が2年ごとに流れるのと、おそらくメイン実況になるKenny Albertの声が聴けるのは良かった

192 :雪と氷の名無しさん:2021/06/10(木) 19:59:34.83 ID:uXt64YXk.net
>>191
NBCアナはイケメン・ボイスが多いから少しでも残るんならよかった。
リプレイ時の女はいらんが。
ESPNも90年代のGary Thorneの実況が良かった記憶があるが、もう72歳だし無理かな。
ドキュメント番組30 for 30の「BIG SHOT」は低迷と混乱のNYIを扱ってて面白かったが。

しかしNYIはR2のホーム・ゲームは全てナッソーで開催したのか。
全試合1万超えで大盛況だったようで、MTLに続いて第4シードがカンファ決勝へ。
ベルモントの新アリーナも通常フォーマットで開催できれば今年10月にオープンする。
前祝いにはいい盛り上がり。

193 :雪と氷の名無しさん:2021/06/11(金) 20:39:48.76 ID:1bDDUi/N.net
VGKがどんどん調子を上げてるな。
チームとしてはまだ結成4年目の若手だが、試合内容はCOLの方に若さゆえの
未熟さが出た感じ。特にDFのジラード。マカーの方はそこそこ機能したが
FWが円熟期だけにDFの方も早い成長が必要か。

VGKのDFはパトランジェロ(前STL)-マルティネス(前LAK)の優勝コンビ、
マクナブ(29歳)-セオドア(25歳)のVGK成長組、このトップ4だけでもいいバランスでは。

194 :雪と氷の名無しさん:2021/06/11(金) 21:53:18.87 ID:f/0M3PaV.net
アバランチ力尽きたか
RS絶好調だっただけに2連勝からの4連敗は悔しいだろうねえ

195 :雪と氷の名無しさん:2021/06/12(土) 10:28:45.84 ID:8pSdMkdI.net
COL残念だったよなあ
今季こそはと思ったけどカドリのせいにでもしとくか

196 :雪と氷の名無しさん:2021/06/13(日) 02:36:33.93 ID:7zsR5rRM.net
てす

197 :雪と氷の名無しさん:2021/06/13(日) 22:11:12.96 ID:UKngAmo0.net
二日、試合がないだけで、えらく暇を感じるw

198 :雪と氷の名無しさん:2021/06/14(月) 13:20:28.04 ID:bFt7IpiS.net
本来なら「カンファレンス・ファイナル」で勝てばバナー掲げられる大一番なんだけど、
変則的なグループ分けで、単なる「セミファイナル」となってしまい残念・・

もし決勝がカナディアンズになったら、同カンファ同士という珍しい対戦になるので
ぜひとも観てみたい。というか、また感染拡大したら来季はこのフォーマットのままになるのか?

199 :雪と氷の名無しさん:2021/06/15(火) 05:52:18.10 ID:CWl0a3kJ.net
>>198
アメリカはワクチン接種が進んでるし
来年からは通常営業だろうね
地区わけはどうなるか分からんけど

200 :雪と氷の名無しさん:2021/06/15(火) 21:37:12.78 ID:zhR+6pP4.net
アイランダーズ頑張れ
ラフォンテーヌが大好きだった

相手はベガスが面白そうだ

201 :雪と氷の名無しさん:2021/06/16(水) 15:52:12.71 ID:mJhfqT/i.net
最近、大規模規制で●持ちでも書き込めないみたいだな。

202 :雪と氷の名無しさん:2021/06/16(水) 15:56:02.94 ID:mJhfqT/i.net
お、free wifiの場所からは書き込めた。

今日はポイントとバルラモフの衝突があったが
ボイントが敵DFのペレクからプッシュされての衝突だったのに
ペナルティを取られた。あれ、ルール整理できないなかな。

203 :雪と氷の名無しさん:2021/06/16(水) 18:56:59.15 ID:n6Kfrvmo.net
Islanders Score After Brayden Point Receives Questionable Goaltender Interference Penalty
https://www.youtube.com/watch?v=IVnMUR_Ts1k
確かに押されてるがゴーリーへのコリジョンは厳しく取るのか
NYIはこのペナルティで得たパワープレイで得点、バルラモフは治療で一旦退くも第2Pには戻ってきた。

Barry Trotz Furious After Lightning Score Goal With Seven Skaters On The Ice
https://www.youtube.com/watch?v=DjTms8yktUE
TBLの2点目の場面でトロッツが吠えてるのは、TBLのスケーターがリンク上に7人居たのを見逃してノーペナだったため。
https://i.imgur.com/ZMpvahT.jpg

204 :雪と氷の名無しさん:2021/06/16(水) 19:48:05.61 ID:n6Kfrvmo.net
ケベック州がMTL vs VGKの3戦、4戦の入場制限を2500人→3500人に緩和する。
ショボい緩和に当然の如くTwitter等では不満の声が大きい「ベガスが17884人入れてるのに悪い冗談かよ」「国や州はカナディアンズを応援する気無いのか」
https://www.sportsnet.ca/nhl/article/quebec-allows-canadiens-host-3500-fans-game-3-4-vs-golden-knights/

>>179
遅レスすまないがMLBブルージェイズは傘下AAAバッファローの球場を改装して仮本拠地
NBAラプターズはタンパベイでNHLライトニングが使ってるアリーナを仮本拠地にして、2021年も国境またぎの移動を回避してたと思ったが。

205 :雪と氷の名無しさん:2021/06/18(金) 12:31:15.87 ID:8qYSDK5V.net
パチョレッティはMTLではブーイングを浴びるかな。
スズキはVGKジャージを着ることなくトレードされたが、
パチョレッティは主将やってたし。

しかし、PC規制が気紛れ過ぎる。

206 :雪と氷の名無しさん:2021/06/19(土) 07:52:05.17 ID:HK/fKNOx.net
ここに来てMTLのHCドミニク・ドゥシャルムがコロナ陽性でベンチから外れる

207 :雪と氷の名無しさん:2021/06/19(土) 10:22:17.66 ID:l3zeb1jf.net
しかし鈴木はうめーな
カリヤになれるかな

208 :雪と氷の名無しさん:2021/06/19(土) 12:23:04.64 ID:C+AGQrDI.net
フルーリー何やってんだか
この負けは痛恨ベガス敗退決定の予感

209 :雪と氷の名無しさん:2021/06/19(土) 14:16:33.84 ID:eZcQCLJo.net
VGKはFWD、DF一体でMTLを抑えこんでたのにな。
FWDがDFに比重を置いてる分、DFパトランジェロの得点力が生きる理想像な展開が
続いたのに、時間帯が悪すぎた。

210 :雪と氷の名無しさん:2021/06/19(土) 19:38:39.34 ID:BhLVEzF4.net
MTLは第4シードとは思えないくらいしっかり戦えててすごいわ

211 :雪と氷の名無しさん:2021/06/20(日) 12:58:57.99 ID:MPl4AuWK.net
アイランダーズ来たな
最後のセーブはデカイぞこれ

212 :雪と氷の名無しさん:2021/06/20(日) 16:01:05.08 ID:nJq13Cw9.net
3-0のままより、追い詰められて逃げきった方が
緊張感は保てるかもね。
肉体的にはきついだろうが。

ポイントはまた敵DFに背後から押されて
ゴーリーに覆い被さる形になったな。
NYIのDFも味方ゴーリーの危険を考える暇がないくらい
ポイントの得点力は脅威なんだろう。

しかしファイナルの組合せがハブスvsアイルズの東カンファ同士になったら
訴求力や宣伝効果はどうなんだろうか。

80〜90年代なら古豪vs新鋭イメージだったが
どっちも最後の優勝から時間経ってるし。

213 :雪と氷の名無しさん:2021/06/21(月) 08:35:04.05 ID:w2lKxXze.net
ベガスのGMがコロナ陽性で隔離

214 :雪と氷の名無しさん:2021/06/21(月) 12:07:47.48 ID:hYFpRi+j.net
ベガス、キーパー替えて逆転勝ちで何とか踏ん張ったな
絶対負けると思ったけど面白くなってきたかも

215 :雪と氷の名無しさん:2021/06/22(火) 06:06:26.88 ID:v5rQ+N5c.net
MINのアシスタントGMで、日本の西武鉄道でもプレーしたことがあるトム・カーバースが肺ガンの為58歳で死去
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=2855

216 :雪と氷の名無しさん:2021/06/22(火) 12:49:41.60 ID:PqZI7nnE.net
カーバース懐かしいな
地味なDなのに西武デビュー戦でアッサリノーマーク決めて流石NHLと思ったわ

217 :雪と氷の名無しさん:2021/06/22(火) 17:56:49.77 ID:e4RMc9sR.net
アイルズはリリーフしたソロキンがショットをのどに受けてから一気に失点が増えた。
バーザルは発火してミスコンダクト食らうし、今日はDF崩壊どころか無力化だろう。

TBLのポイントはプレーオフ8試合連続ポイント。
こっちはタイラー・ジョンソンの立ち位置を一気に追い抜いたかんじ。

218 :雪と氷の名無しさん:2021/06/22(火) 18:04:02.26 ID:e4RMc9sR.net
>>215
TORファンの間ではRIPしながらも、彼をNJDから獲得する為に出したドラフト1巡指名権で
スコット・ニーダマイヤーを取り損ねた、いや取ってもあのワンマン・オーナーと衝突してたと言う
盛り上がりになってる。

早すぎる逝去だという声が一番多くはあるが。

219 :雪と氷の名無しさん:2021/06/23(水) 03:07:05.32 ID:b0OOX79h.net
前期MVPのドライサイトルって年俸いくら?

220 :雪と氷の名無しさん:2021/06/23(水) 20:46:46.28 ID:UQDM3awI.net
MTLが3勝目でリーチ、例年なら西カンファレンス勝者に渡されるクラレンス・キャンベル・ボウルを初めて手に入れられるか
https://pbs.twimg.com/media/E3koncPWYAISSJ8.jpg

MTLのペナルティキル、2回戦WPG戦から無失点
https://pbs.twimg.com/media/E4iffxOXEAIn-1X.jpg
VGKのフォワード陣、主力どころがサッパリでようやくパチョレッティが点取ったが総得点11のうち4点しか挙げてない、MTLの総得点12は全部FW。
https://pbs.twimg.com/media/E4jBhmBVEAEFqBs.jpg

>>217
バーザルは罰金5000ドルだけで出場停止回避はNYIにとっては救いだった。

221 :雪と氷の名無しさん:2021/06/24(木) 20:26:33.00 ID:DFvVyXCa.net
>>220
ハブスがファイナルに出れば、グレツキー最後のファイナル以来だが
クラレンス杯にもなってしまうのか。

MTL-TBLは通常フォーマットだとATL地区内の対戦にもなる。
しかしPK率100%なら8勝2敗の快進撃も納得。

NYIはTBLに抑えられてきたバベリエが
セミF初スコアを劇的な場面で入れた。
バーザルは気持ちを抑えてハードにプレーしてたと思う。

222 :雪と氷の名無しさん:2021/06/24(木) 22:56:57.50 ID:AV3+NVqn.net
確かにベガスは突然ダメになったな
全然点が取れる気しない

223 :WEWANTTHECUP:2021/06/25(金) 12:40:18.33 ID:qe1MiEDn.net
誰かハブスを止めてくれ⁉

224 :雪と氷の名無しさん:2021/06/25(金) 20:08:48.54 ID:C1tcsxi6.net
PKスバン←→シェイ・ウェバーのソチ五輪金メダリスト同士、
ASG常連スターDF同士の大型トレードに驚いたのもだいぶ前になったが、
スバンはNSHで初ファイナルを経験、そして今回ウェバーが初ファイナルか。

同じくソチ五輪金メダル・ゴーリーのプライスも念願の初ファイナル。
シーズン中はアレンと併用されたが、まさかの大覚醒?正直、影が薄くなったと思ってた。

スタール、ペリーも若手時代以来だが、パックを顔面に受けた傷を隠さない
ペリーの意気込みと執念が実ったか。

225 :雪と氷の名無しさん:2021/06/25(金) 23:56:26.89 ID:NX0mewIr.net
ちょっとワロタイラストw
https://i.imgur.com/HIrMRlm.jpg

4年前の6月23日にVGKがスズキを指名、4年後にスズキが移籍したMTLにVGKは敗退。
今では放出は勿体なかったと言えるが、当時はこんなに化けるなんて誰も思ってなかっただろう。
https://i.imgur.com/xe2AcyK.jpg
https://i.imgur.com/EXGu5GE.jpg
>>224
なにげにペリーはANA戦力外のあと2年連続ファイナル進出です。チーム選びがいいのか勝ち運があるのか

226 :雪と氷の名無しさん:2021/06/26(土) 12:42:46.69 ID:VYQZT6e7.net
>>225
去年のDALを忘れたw
パヴェルスキの奮闘は覚えてるが、武漢肺炎のせいで
イレギュラー・シーズンが続いててるせいか散漫になってるかも。

上のイラスト、ライアン・リーブスなのがツボってるw

さ、ゴーリー・ゴールもあってアトランティック・ファイナルが決まったか。
ロシアン・ゴーリー対決はフル7で面白かった。

227 :雪と氷の名無しさん:2021/06/27(日) 07:59:19.88 ID:6MPAKrKo.net
https://twitter.com/lance_stroll/status/1408837166491394058
https://twitter.com/CanadiensMTL/status/1408772981699100676

モントリオール出身のF1ドライバー、ランスストロールが今日のレースにカナディアンズのロゴをつけたスペシャルヘルメットで出走
お互いのツイッターで応援しあってるのを見ると、なんかホッコリする
(deleted an unsolicited ad)

228 :雪と氷の名無しさん:2021/06/27(日) 11:50:26.10 ID:QojlLZmX.net
デボアは3年連続ファイナル目前で敗退かキツイなあ

>>224-225
ペリーはまさかすぎる
プレイタイムもショット機会もそこそこもらえてるし何が起こるか分からないな

229 :雪と氷の名無しさん:2021/06/28(月) 19:40:53.33 ID:PpH4elXR.net
今さらだが、今年の世界選手権の決勝はは去年と同じだったんだな。

去年のFINは現役NHL選手無しで優勝したが、今年はキャリアの浅いNHL選手を
数人入れるも
やはり地元リーガの選手を中心に決勝進出。

CANはANA、ARIの中堅、若手が目立ち予選では苦労したが、やはり本線では国技パワーが違う。

延長にもつれ込んだが、最後はCANが昨年の雪辱を果たしたか。
ホスト国ラトビアは惜しかった。

230 :雪と氷の名無しさん:2021/06/29(火) 21:26:14.95 ID:KrAA7ioL.net
>>229
その世界選手権で金メダルを取ったカナダのHCだったジェラルド・ギャランがNYRの新HCに就任
前任者のクインはレギュラーシーズン終了時に解任されてた。
NYRは前社長とGMがリーグへの抗議文の件で5月4日に解任されており(オーナーは解任と抗議文は無関係と言ってるが明らかに大有り)、アシスタントGMから昇格し社長とGMを兼務するクリス・ドルーリーの下で立て直しを図る。
https://pbs.twimg.com/media/E4GVxkxXEAYTP0T.jpg

231 :雪と氷の名無しさん:2021/06/29(火) 22:43:45.58 ID:BUvVSnlZ.net
次の五輪もNHLはスルーみたいね。オールスターのアナウンスしちゃった。

232 :雪と氷の名無しさん:2021/06/30(水) 11:31:25.06 ID:7WLWOzZ7.net
>>230
世界選手権はNHL関係者の再就職アピールの面も兼ねてるな。
若手育成をメイン、若手、中堅のさらなる飛躍を期待しながら予選突破なんてのも北米仕様。
欧州ロシアはガチで勝ちに来る時もあるか。

昨日のファイナル第1戦はTBLの貫禄勝ちみたいな試合だったが、
粘りのMTLがどう巻き返すかな。

233 :雪と氷の名無しさん:2021/07/01(木) 11:54:18.85 ID:TBamuOPQ.net
なんかタンパそのまま取りそうだな
よくて4-2位かな

234 :雪と氷の名無しさん:2021/07/01(木) 21:50:53.20 ID:btIFp36G.net
なんでもニック・スズキの親戚筋が著名な環境科学者だとか。

取り敢えずニック・スズキ応援に回るわ、勢いはTampaだろうけど
どこまでTampaの勢いを凌げるのだろうか
Priceが対応しきって無いように見受けられるのが寂しい

235 :雪と氷の名無しさん:2021/07/03(土) 13:01:35.08 ID:aQcmd8Mf.net
スズキのゴールは日系人選手としては、MDA-NJDでのカリヤ以来だったんだな。
あのスコット・スティーブンスの強烈なエルボーイングを側頭部に食らって一時退場、地元の病院で検査を受けて第3ピリオドに復帰してから決めた、

カリヤはこのシリーズで1G 3Aだったが
スズキは今日でファイナル2G。
チームは追い込まれたが粘って欲しい。
つかMTLはDFがどんどん崩されてないか?

236 :雪と氷の名無しさん:2021/07/03(土) 18:54:28.86 ID:+6o/QQhu.net
このまま終わったらつまらんなぁ

237 :雪と氷の名無しさん:2021/07/04(日) 02:01:16.71 ID:dsDE9q1K.net
ぜんぜん歯が立たんな
VGKとの対決が見たかった

238 :雪と氷の名無しさん:2021/07/04(日) 06:37:13.38 ID:RSC82737.net
VIKTOR ARVIDSSONがキングスにトレード

239 :雪と氷の名無しさん:2021/07/04(日) 22:55:20.50 ID:2qW87ZD/.net
Joel Eriksson EkがMINと8年契約
んで最後の"Ek"って何だと思ったけど母方の姓だったのか
父親が元選手の Clas Erikssonで母親はAnna Ek
日本でいえば「鈴木」姓と「佐藤」姓の間の子が「鈴木 佐藤」と名乗るようなもんかw

240 :雪と氷の名無しさん:2021/07/05(月) 03:27:49.64 ID:+WVIinBp.net
EDMのニュージェント=ホプキンスがそれ

241 :雪と氷の名無しさん:2021/07/06(火) 01:02:41.36 ID:YkMFu2Cn.net
CBJのゴーリーでラトビア代表だったMatiss Kivlenieksが24歳で死去、頭部を強打したらしい。
https://pbs.twimg.com/media/E5iISq4XoAE2_WQ.jpg
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=186515
今年の世界選手権開幕戦ではカナダに完封勝ちしていた

もう一つCBJネタ
ジャック・ロスロヴィッチがオハイオ州レキシントンのサーキット Mid-Ohio でのインディーカーレースのプロモーションイベントに参加、
マリオ・アンドレッティ運転のイベント用2人乗りマシンに乗り、コースを平均時速170マイル(273.5km/h)で回った。
https://pbs.twimg.com/media/E5eM_-VWQAIcbqf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E5ejW4dXoAMB06Z.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1411709884853260289/pu/vid/720x1280/TMDuzzee73K3tU5O.mp4
マリオ・アンドレッティは元F1やインディーカーの年間チャンピオンで1940年2月28日生まれの81歳
背番号の111はキャリア通算勝利数、高齢でもとても元気でこのようにイベントでドライバーを務める。

ちなみに去年のMid-OhioでのイベントにはCBJから先述のMatiss KivlenieksとElvis Merzlikinsのラトビア人若手ゴーリー2人が来ていた。

242 :雪と氷の名無しさん:2021/07/06(火) 10:17:14.19 ID:kTIexcdg.net
>>241
花火が胸に当たって亡くなったらしい。
何でデトロイトにいるのかと思ったら、コーチのマニー・レガシー宅だって。

243 :雪と氷の名無しさん:2021/07/07(水) 15:04:15.46 ID:TywnfqXL.net
>>241
カナダを完封した試合、つべでフルで見たからショックだな。
今季はCBJ二軍で6勝2敗、GAA2.25、SV率92.9%で、エルビスのバックアップだけでなく
正ゴーリーも狙える選手だったろうに。

>>242
CBJのゴーリーコーチか。
大騒ぎパーティーでもやってたのかな。

昨日のハブスはシリーズ初先制で、得点イーブンはあっても最後までリードを許さず、OT勝ちで一つ返した。
今PS何回めの延長勝ちなんだ?

244 :雪と氷の名無しさん:2021/07/07(水) 21:52:40.89 ID:ImgVPMB4.net
>>243
ハブスのOTは7回あり6勝1敗
なお前回優勝の1993年はOTが11回あり最初に負けた後は10連勝を飾った
https://www.hockey-reference.com/teams/MTL/1993_games.html

ジョシュ・アンダーソンが2度のOTゴールを決めてるが、これはジョン・ルクレア John LeClair が1993年ファイナル3戦、4戦で2試合連続OTゴール以来の
単一ポストシーズンでマルチOTゴールのチーム記録

245 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 11:57:17.16 ID:9c/WcCJp.net
ファイナルはカナディアンズを応援していましたが、負けちゃいましたね。
カナダのチームがファイナルにいくとワクワクするので来シーズンは是非優勝を!
個人的にはカナックスファンですが。。。

246 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 12:05:52.29 ID:yzERvoGR.net
いやー、TBLだったか。ヴァシリー凄いな。

タンパベイはNFLと合わせて2つ目、盛り上がってるだろうな。

247 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 12:10:32.48 ID:e9U4cP6L.net
去年は寂しい優勝だったが今年は有観客のホームで優勝出来て2年分の喜びだな

248 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 15:56:57.77 ID:eLkUv5Zm.net
アメフトもタンパが優勝したよな

249 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 21:10:10.25 ID:3dtG9a5F.net
MVPはヴァシレフスキィで文句なしか
ポイントはファイナルではショット機会すらだったから満場一致だったかね

250 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 22:05:35.02 ID:6wxliXEK.net
パトリック・マルーンは3年連続スタンレー王者か。
殿堂入りは無理と思うが、ピーター・シコラやペリーみたく3チームでファイナルに出ても、勝ったり負けたりの選手もいるけど。
TBLはコールマン-グッドローのラインが良かった。

スズキは元の指名先だったVGKファンからは特に反応はなかったが、セルゲイチェフは
MTLファンからブーイングされっ放しだったな。

トレード相手のドルーインが怪我で出場してないせいもあったろうが、八つ当たりブーイングに見えた。

TBL、2連覇おめ。
アイザーマンが残したチーム力と組織力はどこまで維持できるか。

251 :雪と氷の名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:10.34 ID:6wxliXEK.net
>>244
情報あり。
レギュレーション内で1-0は、TBLがMTLの粘りのペースに飲まれず相手のペースに乗って勝ったと言えるかな?

アンダーソンは前の試合からスズキ、カウフィールドの若手ラインに入って試合には勝ったが
今日は延長に持っていけずOTパワーを発揮出来なかったな。
トレード相手のドミは小柄だったが、アンダーソンは190cm越えの巨漢。
いいトレードだった。

252 :雪と氷の名無しさん:2021/07/09(金) 10:36:46.05 ID:8AhHp9OX.net
さて、拡張ドラフトが楽しみだな
ベガスは初年度からリーグ屈指の強豪になったがシアトルはどうなるかな

253 :雪と氷の名無しさん:2021/07/09(金) 18:28:43.04 ID:ylGPH/77.net
昨日新宿駅の広告ビジョンでTBL優勝のニュースが出てきてネタバレ食らったよ 油断していた

254 :雪と氷の名無しさん:2021/07/09(金) 22:48:35.47 ID:WWmv61BJ.net
MTLは監督どうするんだ
代理監督続投が濃厚なのかな

255 :雪と氷の名無しさん:2021/07/11(日) 07:33:22.01 ID:nItYz8/E.net
VLADIMIR TARASENKOがトレードを志願。
オフに受けた肩の手術の治療方針でチームに不信感が募ったことが原因と報じられている。

256 :雪と氷の名無しさん:2021/07/11(日) 15:05:04.50 ID:T3glTVHJ.net
>>252
拡張ドラフトのルールを見ました。
プロテクトギリギリ漏れた選手が集まるとベガスの様に強いんですね。
野球でいうと準エースピッチャー、6番バッターが集まる感じですかね?

257 :雪と氷の名無しさん:2021/07/13(火) 10:37:14.83 ID:4/vgM2VG.net
キースがトレードってマジかよ
シカゴ一筋で現役終えて欲しかったわ

258 :雪と氷の名無しさん:2021/07/13(火) 18:54:15.75 ID:HsOZigqS.net
スタンレーカップさん負傷

259 :雪と氷の名無しさん:2021/07/13(火) 21:15:24.82 ID:AeN/4Asn.net
https://pbs.twimg.com/media/E6IejkUWYAQ0IFe.jpg
数日前から北西部のチームへの移籍話があがってたがまとまったのね
あと現在移籍の噂が立ってる大物選手はSTLのタラシェンコとBUFのジャック・アイケルか

260 :雪と氷の名無しさん:2021/07/14(水) 07:08:45.14 ID:UR1qQORF.net
Pekka Rinneが引退

MINがRyan SuterとZach Pariseがバイアウト

261 :雪と氷の名無しさん:2021/07/15(木) 14:48:27.78 ID:TwY/iApa.net
>>259
パトリック・シャープのDALトレードと似てる気がする。
シャープの獲得で前年PSを逃したDALが、R2まで勝ち上がった。
翌年再度PSを逃すとラフを解雇、シャープもCHIに復帰して35歳で引退。

キースは今37歳だが、EDMはキースの頭脳を若手DFに伝授させたいのかも。

262 :雪と氷の名無しさん:2021/07/15(木) 14:49:13.38 ID:TwY/iApa.net
>>260
2年前のコイブCBJトレードに続きカプリゾフの新人王で、MINも本格的に世代交代だなぁ。
その二人、今季は揃って20Pts未満、契約も残り5年だったが、最後の2年はオプションかな?

リネイはFIN色が強いCBJに1年くらい世話になったりして。

263 :雪と氷の名無しさん:2021/07/15(木) 18:51:04.88 ID:O3bEFXaX.net
>>262
ナッシュビル以外ではやらないと宣言してたよ。

264 :雪と氷の名無しさん:2021/07/16(金) 05:05:47.98 ID:1pcnZwGO.net
FLAがKEITH YANDLEをバイアウト

265 :雪と氷の名無しさん:2021/07/16(金) 22:32:09.84 ID:MCu2zqkf.net
スタンレーカップは、へこみの修復のためモントリオールに送られていたが作業が終わり週末にタンパへ戻る。
https://pbs.twimg.com/media/E6IX0kEWQAI7Iac.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6WkygcX0AA7sfd.jpg

COL⇔NJDのトレード
https://pbs.twimg.com/media/E6YRmUmXoAMLoRq.jpg
COLへ渡る2021年2巡指名権はNYIとのトレードで得た分

266 :雪と氷の名無しさん:2021/07/17(土) 19:14:16.59 ID:tXsHrOSz.net
NYI⇔DETのトレード
https://pbs.twimg.com/media/E6dXJRdXMAkgsnv.jpg

267 :雪と氷の名無しさん:2021/07/18(日) 09:53:15.49 ID:FYNkOto6.net
VGKは、2017年にドラフト1巡目で指名した3人がいなくなった。

268 :雪と氷の名無しさん:2021/07/18(日) 12:58:55.59 ID:q8nWsivC.net
ドラフト前でもトレードが増えてきたな。ベテランの整理、再編が目立つ感じ。

Nレディ(NYI)→←Rパニック(DET)
Aヒル(ARI)→←2022 2巡+若手(SJS)
Rエリス(NSH)→←Pマイヤーズ、Nパトリック(PHI)
Aラッド(NYI)→←2022ドラフト2巡、2023ドラフト3巡(ARI)

今年のドラフト1巡11位指名権を>>102で剥奪されたARIは、Mスミス放出後に
いつの間にかできてたゴーリー3人体制が終わった。
チャイカGM、トチェット監督も解雇して新体制へ。

NSHもトロッツが手掛けたDFがどんどんいなくなって、移行期に入った。
PHIの将来を託されてたNパトリックは、脳震盪症候群は治ったのか?

269 :雪と氷の名無しさん:2021/07/18(日) 12:59:40.95 ID:q8nWsivC.net
SEAの初代ヘッドに前PHIヘッド、今季はTORのアシスタントやってたデイブ・ハクストルが決定。

ハクストルがノース・ダコタ大学のヘッド・コーチ時代に関わった選手達。

Dスタフォード(元BUF/WPG他 引退)、Tゼイジャ(NJD/NYI)、Jテイヴズ(CHI)、
TJオシー(WSH)、Aデル(SJS)、Bネルソン(NYI)、Nスモルツ(ARI)ら。

拡張ドラフトに影響がありそうな人脈はあるか?

270 :雪と氷の名無しさん:2021/07/18(日) 22:55:21.05 ID:nyjtnEal.net
>>266>>268
ええNYIはレディ放出するのか
トロッツになってから出番さっぱりのヒッキーどうにかしてやれよ

271 :雪と氷の名無しさん:2021/07/18(日) 23:02:19.41 ID:lji+c7vg.net
トレード多数
https://pbs.twimg.com/media/E6hbIi_X0AgDfUF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hbSwbXsAEg5FQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hcTdlX0AERr6S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hfwHXXsAUwINP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hfwHZXsAUhx3P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hgUXsXIAM5JDs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hgckPX0AAsYsi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6hrySuWEAAOBPO.jpg

No Returnて初めて見たが無償移籍てことか

272 :雪と氷の名無しさん:2021/07/19(月) 07:55:54.23 ID:Kyh7hj/q.net
ナッシュビルは本格的に改革開始か
次はドゥシェーンかヨハンセンかな
しかし高すぎて買い手が付かなそう

273 :雪と氷の名無しさん:2021/07/20(火) 13:01:57.00 ID:M8ZHMqRC.net
>>264
ヤンドーも、コヨーテズ時代にR3まで進んだのが10年近く前になってしまったな。
今じゃキャプテンになったOELと差がついてしまったが、まだまだ行けると思うが。

274 :雪と氷の名無しさん:2021/07/22(木) 10:41:17.58 ID:sdf9Qnak.net
クラーケンのドラフトが終わったが大物はジョルダーノくらいか
ゴーリーとDFはまずまずだかFWが弱いかなぁ
ベガスみたいにトレードとFAでチーム強化出来るか楽しみだ

275 :雪と氷の名無しさん:2021/07/22(木) 12:01:44.83 ID:fqYipjlE.net
https://i.imgur.com/ggmFcKn.jpg
フルーリー兄弟共に指名
ジョーダン・エバリーやジェイミー・オレクシアクはドラフト1巡指名だった選手
TORから指名のマッキャンはこの前PITからトレードされたばかり

276 :雪と氷の名無しさん:2021/07/22(木) 12:35:10.29 ID:9go24/t1.net
ゴーリーは、ドリージャー、ヴァネチェック、ダコ―ドを指名

ドリージャーってUFAじゃなかったのか?

277 :雪と氷の名無しさん:2021/07/23(金) 11:49:56.36 ID:fraQcLdY.net
>>276
Driedgerは拡張ドラフト指名と同時にSEAと3年契約した。
SEA-FLAで事前に話をつけてたと思われる。

DETのUFAゴーリー、バーニエがCARにトレードされたが、相手がCARの伸び盛りゴーリー、Alex Nedeljkovic。
25歳、プレーオフでも4勝3敗、契約も3Mで2年残ってるのになぜ?
CARはキャップヒットも28位でスペースも十分あるのに。

現在CARロースターのゴーリーは、ムラゼク、ライマー、バーニエで全員UFA。
今季UFAの大物FWはオベチキンやテイラー・ホールがいるが、こっちもどうなるか。

278 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 08:14:54.77 ID:rugVodEf.net
テイラー・ホールはBOSと4年契約
https://pbs.twimg.com/media/E7A5NyTXEAAaMUc.jpg
グッドロウはNYRと6年契約
https://pbs.twimg.com/media/E67TJZEWUAEipjB.jpg
SEAクラーケンのトレード第1号
https://pbs.twimg.com/media/E6655PwXsAA9ibD.jpg
またARIに対してNo Returnのトレード
https://pbs.twimg.com/media/E660UKsXoAMbSEh.jpg
ARIはキャプテンOELを放出、代わりに今年の1巡指名(全体9番)を獲得
https://pbs.twimg.com/media/E7ApdxxXoAEKYrp.jpg
その他トレード
https://pbs.twimg.com/media/E7ACD1HVgAAl60c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7AbNrkUYAkdyop.jpg

279 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 08:32:48.27 ID:kkK2yjAa.net
大物DFが一気に動いたなぁ

ホールは格安契約と言えるがようやくどっしり腰を据えてスタンレーカップを目指せるから良かったのかな

280 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 14:17:17.10 ID:SKtS6Jru.net
>>273でキャプテンに登りつめたOELについて書いたばかりなのにVANにトレードか。

ARI、VANは新フォーマットでは地区が変わるから対戦回数は減る。
ビーグル、ルーセルは在庫一掃処分も兼ねた感じ。
VANはトレードが下手?エリクソンは引退が近いかも。

SWE-DFの生え抜きエドラーが35歳でUFAだからOELを取ったのかな。

281 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 14:18:57.31 ID:SKtS6Jru.net
>>278
乙かれ、いつも分かりやすくてありがたい。
ARIは剥奪された指名権をキャプテン放出で補ったんだな。
TBLはゴード、グッドローとPSに強い適正価格の脇役が抜けたか。

>>279
ゴスティスベアやリストライネンまで動くとはね。
POを逃したチームは目に見える形で改造を目指さないと地元ファンもうるさいし。

282 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 14:20:00.38 ID:O9RTHKBN.net
ドラフト1巡が終わったが、去年はOHLが中止、QMJHLとWHLが縮小、リーグ優勝同士の
チャンピオンシップ・シリーズもなかったから、いささか情報不足で盛り上がれん。

NCAA-BIG10やUSHL、SWEリーグからの指名が多い?

ヒューズ兄弟は3人目の1巡指名、下二人がデビルズに揃った。
全員がフロリダ出身なのに誰もFLA、TBLに指名される機会がなかった。

283 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 14:32:15.58 ID:kkK2yjAa.net
新人ドラフトも1日目が終了
バッファローは全体1位のDF2人抱えるってのも面白い
今年はメジャージュニア上がりが少なくNCAAやUSHLが多い印象
今後の主流になってくのかな
弟のデビルズ入りに大ハシャギしてるジャック・ヒューズが可愛い

284 :雪と氷の名無しさん:2021/07/24(土) 21:49:39.03 ID:rugVodEf.net
ドラフト前のトレードにこれが抜けてた
セス・ジョーンズが今年の1巡2巡及び来年の1巡指名と引き換えでCHI行き、そして8年契約
トレードで去ったキースの後釜になるか
https://pbs.twimg.com/media/E7BM-hDXIAMhGp3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7BNo1MXMAQCTxV.jpg

ところでMLBのインディアンズが来年からガーディアンズに改名、NFLレッドスキンズも改名(まだ名前は未定)。
インディアンズにまつわるチーム名のMLBブレーブスやNHLブラックホークス等も改名されられるのだろうか。

285 :雪と氷の名無しさん:2021/07/25(日) 07:59:01.86 ID:GN1jt5/c.net
COLのマカーは6年契約
https://pbs.twimg.com/media/E7EZf77XsAMNFml.jpg

BUFやCBJのトレードが活発
https://pbs.twimg.com/media/E7FFnecX0AIwUqM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7Eu8frWUAI5i9H.jpg
リストライネンに続いてまた1巡指名だったラインハートを放出
1巡指名と引き換えとは言え有力選手を狩られ過ぎてBUFは来年以降も望み薄か

286 :雪と氷の名無しさん:2021/07/25(日) 19:14:37.07 ID:GN1jt5/c.net
今回のドラフトで指名された2世及び兄弟選手
https://pbs.twimg.com/media/E7GoKmqWUAMYpeU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7GoKmsWUAgMtYx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7GtjxwXsAEoHtS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7GtjxxXIAU0oKT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7GtjxxXMAQrbUW.jpg

287 :雪と氷の名無しさん:2021/07/26(月) 16:22:03.07 ID:ccPkEITs.net
>>284
トレード相手のブクウィストも、1位のダリン(BUF)をはじめDFの1巡指名が14人もいた
2018年のドラフト組で、将来が期待されてたが、CHIはキースの穴埋めをジョーンズに託すことにしたか。
しかし、向こうのポリコレ・ヒステリーはどんどん共産主義社会に近づいてるな。
スポーツ業界の名称問題って、20世紀共産国の常套手段だったサラミ戦術そっくり。

>>285
マカーは絶対に他チームには渡さないという、サキックの強い意志を感じる契約だな。

フィリーもジルー、ヴォラチェック、JVRが30歳過ぎたし、ベテランの整理に入る時期か。
パトリックを出しちゃったから、コネクニーとファラビーくらいしか20代前半の主力FWがいない。
ジルーは契約最終年、ヘイズ、ロートンが後5年、ゴスティスベアを出してNSHからエリスを取ったが
POに復帰できるんかいな。

288 :雪と氷の名無しさん:2021/07/26(月) 16:23:32.02 ID:ccPkEITs.net
>>286

最初マクタヴィッシュと聞いた時、クレイグの方かなと思った。
シェーン・ドーンやステファン・ロビダス、ジェイソン・ブレイクの息子がもうドラフト指名とは。
このおとん達、確か10年くらい前にレギュラー晩年だったかと。

マカー弟はCOL、カパネン弟はMTLか。

総レス数 288
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200