2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーリング 大会開催情報 総合スレッド43

1 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 07:13:46.46 ID:gySzP/4+.net
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、車いす、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
https://worldcurling.org/

世界ランキング
https://www.curlingzone.com/rankings.php#1

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1659393842/

2 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 07:44:04.82 ID:k3qzAEh+.net
第20回日本シニアカーリング選手権大会
 競技3
札幌Sr 8-3 チーム新潟
AOMORIシニア 6-5 名寄CA
TOKACHI 11-4 TEAM WATANABE
軽井沢C.C.SENIOR 8-3 チーム岡本
 競技4
東京都協会 7-1 青森県協会
チーム北海道 6-5 チーム岩手
青森CA 11-1 広島CA
札幌協会 10-4 チーム愛知

青森県カーリング協会指導普及委員会のチャンネルにて
Youtube中継

3 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 08:24:02.00 ID:k3qzAEh+.net
第36回道央ブロックカーリング選手権大会初日第3試合までの結果
 https://ja-jp.facebook.com/moseushi.curling/

4 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 10:50:43.17 ID:sP2NnfD9.net
いま、オホーツクジュニア見てるけど、クラウンクラウンってヤンキーか何かですか?
腰から襟元にかけて蛇の刺繍を入れたみたいなジャージ着て、スキップはニット帽に黒マスク、肩で風を切るような歩き方
正統派のアントゲージを叱責したり威圧して、態度デカイんですけど(笑)

5 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 12:45:37.35 ID:PzaS07/s.net
相手が負けを認めてからゲーム終了するなら相手の意思を尊重し敬意をはらう意味でも礼儀あろうが、
相手が負けを認める前に自分の勝ちを確信してゲームを終わらすのは相手に対して失礼だよね?たとえ勝ちが確定していても

6 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 12:50:54.09 ID:GewVtnTZ.net
道央5試合目から中止になってるな
コロナ蔓延でもしたのかどうか

7 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 13:24:17.04 ID:gySzP/4+.net
道央はコロナ絡みで中止の模様
なんともはや
https://twitter.com/kurofune2310/status/1596358845424873474
(deleted an unsolicited ad)

8 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 13:39:56.43 ID:WSRgVuRY.net
懲りない馬鹿どもだな

9 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 13:50:21.86 ID:9xl/5Fo4.net
ワールドカップ見て日本選手権の無観客を改めたりしてくれないかな

10 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 14:03:54.03 ID:h1cKgshM.net
ここまで勝ち抜いてきたのになぁ、、、
全道も開催できるのかなかなか厳しい状態かも

11 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 14:07:23.22 ID:0RrNrwNB.net
今北海道感染増加してるからね
何ともタイミング悪いな
更に増えるだろうし開催しても無観客が無難じゃないかね

12 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 14:20:32.88 ID:fN9qclCS.net
中止になると
来年の日本選手権には出れなくなる?
前回と同じくフォルティウスとSTRAHLが出れば文句ない形で話が収まるだろうけど

13 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 17:52:02.16 ID:apTrjJgf.net
国内コロナ対策もどき尻目に欧州選手権は男女とも昇格降格は順当なところに収まった
男子世界選手権PCC勢が苦戦だと欧州B男子まで含めた枠見直しの声が早速上がるかもしれない

14 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 18:10:19.93 ID:vcIn7QIN.net
公営施設でなんかあれば主催者と会場を貸した自治体または指定管理者が責められるっていうのがわからないアホがいるのは草
民間施設が比較的強気なのは責任を自分で取れるからだし

15 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 19:12:25.56 ID:39Gq9rzp.net
>>13
PCCCは中国が不出場の言い訳があり
いずれロシアがPCCC側に入ってくるから
枠の見直しはない
20年後くらいだけど

16 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 19:28:20.82 ID:vcIn7QIN.net
単純に米加日韓とどこかで固定でも文句は言われないと思うけどね
国際大会で自国チームの試合をまともに中継してるのなんてこの4カ国くらいのイメージだし

17 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 21:26:21.86 ID:9jP1NmRO.net
ヨーロッパじゃ五輪代表になっても認知度ほぼゼロらしいしな
エストニアやフィンランドが世界選手権の放映権をたまーに買うくらいだもんな

18 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 22:33:59.25 ID:QTGS48BW.net
コロナで中止とかまだやってんの?
あんなもんはただの風邪
死ぬ奴は寿命
対策なんぞ一切不要

19 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 22:37:25.10 ID:QTGS48BW.net
今は意見が分かれるとしても他のコロナウィルスと同様にいずれはただの風邪ウィルスになる
このウィルスに弱い個体を無理に残してもこのウィルスに弱い人類になるだけで結果は変わらない
弱い個体を淘汰する事でただの風邪になる

20 :雪と氷の名無しさん:2022/11/26(土) 22:47:59.62 ID:vcIn7QIN.net
>>19
持論つまんね
文句があるなら主催者に言えよ

21 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 06:16:07.73 ID:m6CwKAL0.net
世界的トレンドはスキップなど中心選手が凝縮されたチームだそうです
散り散りバラバラと対極ですか

22 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 10:51:53.71 ID:QBvFHOEj.net
SARS、MARS、COVIDとコロナウイルスの変異など10年に1回起きるもんだ
その度にこんな馬鹿騒ぎするつもりか?
COVIDはもう3年だぞ
馬鹿やってるうちにまた新型コロナウイルスが誕生する
頭いかれてんのか?

23 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 10:56:22.80 ID:QBvFHOEj.net
歴史上コロナウイルスの変異なんか何度も数十年に一度は起きてる
ここ数十年の科学の進歩でそれを把握出来るようになっただけでCOVID-19レベルのパンデミックなんか何度も起きてるんだ

24 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 11:03:28.93 ID:APbxZkYS.net
だからさ、万が一にも目に見える形のクラスターを出したら最終責任は主催者や貸した会場の持ち主にあるんだから下っ端が偉そうな口叩いても意味ないだろうに

25 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 11:03:39.45 ID:QBvFHOEj.net
この手のウイルスを我々人類はただの風邪として処理してきた
この手の新型風邪ウイルスと戦うなら既存の風邪ウイルスに勝利してからにしろ
現状は索敵技術だけ進歩して敵が見えるようになったが戦う手段の進歩がおいつてない状況だ
大騒ぎするなら戦う手段を進歩させてからにしなさい

26 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 11:05:30.33 ID:RgEv9Kn3.net
躁転の持論

27 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 11:05:44.88 ID:RgEv9Kn3.net
可哀想に‥

28 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 12:00:27.48 ID:Z//ChKs8.net
>>11
だから、もうコロナは怖い病気じゃなくなっている。
外国なんかマスクしてないし、そもそも感染者数数えてないし。
いつまでこんなことやってるんだか。
観客入れてガンガンやればいいのよ。

29 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 13:30:26.43 ID:MUzTwQBL.net
文句しか言わない奴の意見はそうだろうが実際主催者側の立場としては慎重になるのも仕方ないだろ

30 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 13:40:08.28 ID:EYwEyyic.net
2022 Mixed Dubles Curling Training Camp in Japan
https://pbs.twimg.com/media/FifL9bOUoAA-wYZ?format=png&name=medium

日本側は有力ペア勢ぞろいだね

31 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 15:51:09.59 ID:YXT0QtNe.net
クラスター出しても今や叩かれない気がする

32 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 16:51:48.94 ID:pla4iYEa.net
シニア日本選手権は途中棄権2チームを出しつつも完走したんで
道央はよほど何かがあったんでしょう

33 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 19:13:42.09 ID:0Um0CCXQ.net
第20回日本シニアカーリング選手権大会
 競技10
男子決勝
軽井沢C.C.SENIOR 8-6 AOMORI
女子決勝
チーム北海道 9-2 青森CA

男子3位決定戦
札幌Sr 7-4 青森県協会
女子3位決定戦
チーム愛知 10-4 東京都協会

34 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 19:59:10.09 ID:Z//ChKs8.net
>>29
コロナは永久になくならないから、毎年途中中止繰り返す気か?
いい加減、少数の意見ばかり通すのやめろよ。

35 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 21:03:31.14 ID:APbxZkYS.net
>>34
お前が大会開催を決められる幹部になってから言えや、アホンダラ
ペーペーの分際で偉そうな面すんなよ

36 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 22:33:22.89 ID:JmMNuJoI.net
やったね保パッパ世界選手権だよ!
ちなみに松村家の男性でいちばんかっこいいのは保パッパだよ!
異論は認めん

37 :雪と氷の名無しさん:2022/11/27(日) 22:51:56.06 ID:Z//ChKs8.net
>>35
おまえ幹部なんか?

38 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 15:16:56.46 ID:HN/0kE5v.net
欧州選手権はグランドスラム常連のスイス準優勝スウェーデン5位でちょこっと出場ドイツ7位
残りはグランドスラム不出場チームが上位だった
PCCCもグランドスラム不出場チーム韓国が準優勝だった

39 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 15:30:08.80 ID:TyTETof/.net
韓国は今年メンバー1人変わったけどその前はスラム出てたぞ

40 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 15:34:29.00 ID:HN/0kE5v.net
男女グランドスラムも尻に近いおまけは大した事ないし
実質7、8チームが上位争い何度も(総当たり戦でなくたまに間違って上位進出有り)して、より強いと錯覚してるだけ世界選手権のカナダ代表見てたら納得

41 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 15:48:21.73 ID:HN/0kE5v.net
やはり実力はかるには総当たり戦世界選手権でその世界選手権にピークを合わせる
そこで結果出ないのは実力が無いって事だ
グランドスラム総合優勝言ってもそもそも代表チームは世界選手権や五輪に比べグランドスラムにピークを合わせないだろう
世界選手権や五輪で結果残せてこそのグランドスラム総合優勝だよ

42 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 16:18:11.17 ID:HN/0kE5v.net
男子グランドスラム下位レベルに勝ったとこでトルコ代表チェコ代表ドイツ代表に勝てるとは限らんね
下位レベルに勝てないようだと世界選手権では話に成らない可能性のが高い

43 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 16:29:24.44 ID:ckQuOGUs.net
>>41
ある程度は同意だけど
毎日発狂するから、みんな嫌がってる

44 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 17:54:25.40 ID:2wMcKjDS.net
>>41
おい お薬多めに飲むんだぞ、な !

45 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 19:48:17.93 ID:yWjPcMaT.net
スラムスラムってPCCC代表米国ドロプキンとか韓国代表の若手チームに連敗
その程度のレベルだよスラム界なんて代表強化で主要大会集中となるとギア上がる
カナダ勢は地の利もあるだろう全スラム地元開催なのだから

46 :雪と氷の名無しさん:2022/11/28(月) 19:52:17.00 ID:TltpZ6XI.net
ヨーロッパ選手権の男子どこが優勝したと勘違いしてるのだろうかw

47 :雪と氷の名無しさん:2022/11/29(火) 11:45:14.80 ID:UZILlGQy.net
スラム組分けもカナダ勢(概して実力よりチームランキング上のカナダ勢)有利というね
RR4試合だけに大きいよ

48 :雪と氷の名無しさん:2022/11/29(火) 11:53:10.12 ID:uGQLSKhy.net
ポイントポイントで言うなら今季マウアットも並じゃないの
要は欧州選手権に合わせて来たのにポイントが実力だあーのカナダ人は弱くなった不調と思ってたんじゃない?蓋を開けると全然違ったポカーンか

49 :雪と氷の名無しさん:2022/11/29(火) 15:57:59.52 ID:knjZTntQ.net
ワールドカップ放送予定
i.imgur.com/dihwulc.jpg
i.imgur.com/uygVpah.jpg

50 :雪と氷の名無しさん:2022/11/29(火) 17:17:24.61 ID:MyJ3Z6dH.net
お、カーリングのワールドカップ始まるのか

51 :雪と氷の名無しさん:2022/11/29(火) 21:20:16.66 ID:bOmO8PxP.net
やっぱりABEMAさすがだな

52 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 08:00:34.48 ID:e9leLi2+.net
五輪連続アジア開催にてアジア女子は飛躍したが次回五輪で準決勝無しや不振だったらメダル×3はアジア開催補正だったから、と言われないよう最善を尽くさないと

53 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 10:50:10.30 ID:DbdYavvr.net
ロコのメダルは世間ではまぐれ扱いされてるから心配しなくてよい
北京なんか本人達も予選敗退と思ってたくらいだ

54 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 10:53:03.54 ID:DbdYavvr.net
メダルとかは正直どうでもよくてカーリングに求められてるのはエンターテイメント性
日本の冬季五輪では圧倒的に中継時間が長い競技なのでそれが1番大事

55 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 10:56:26.18 ID:DbdYavvr.net
高木美帆とかどんなに凄くても沢山競技出ても競技時間はトータル20分くらいだ
カーリングは1試合で2時間以上テレビジャックしてる

56 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 10:59:40.66 ID:CuYntlCq.net
躁転したまま戻らないってさぞ辛いんだろうね

57 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 11:02:04.44 ID:DbdYavvr.net
匿名掲示板は誰が言ったかを重視するタイプは向いてないよ
そういう人はSNSに行った方がストレス少ない
ネットなんか所詮は暇つぶしの遊び
楽しくない遊び方は誰の得にもならない

58 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 11:04:09.41 ID:CuYntlCq.net
可哀想に‥

59 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 13:24:50.64 ID:G1Vm2qNX.net
お薬お薬・・・

60 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 13:37:34.03 ID:skJQsyhN.net
Curling Stadium Alberta Curling Series
アルバータカーリングシリーズ(ACS)
ウィメンズ イベント #5
12/2-4 AB レダック(時差-16h)
 https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7391&view=Teams#1
女子大学選抜

61 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 17:06:18.28 ID:57tQP/Zk.net
SCOSUI
CANITASWE
NOR(RUS)
TURKORUSACZEGER(CHN)
ーーーーーー
FINJPNESPNLDPOLDEN
ENGNZLFRA

62 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 21:01:55.71 ID:q87oHyIF.net
5類になったら当然有観客だよね。
北海道ピークアウトしたみたいやし。

63 :雪と氷の名無しさん:2022/11/30(水) 21:10:56.79 ID:fq1qkzNP.net
>>60
予選日程(JST) 日本時間
《Pool D》
3日
0800 vs Lisa Parent
4日
0100 vs Trina Ball
0800 vs Nicky Kaufman
 https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7391&eventtypeid=82&view=Round-Robin#1

64 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 09:31:31.65 ID:zx73mnMS.net
【お知らせ】
第13回全日本大学対抗カーリング選手権大会における女子の部については、参加チームが辞退したことにより、
競技大会を開催するに足りるチーム数を満たさなくなったと判断し、開催を中止します

なお、男子の部については12/1~12/4の日程で開催いたします
http://www.curling.or.jp/competitions/jccc/2022/2022-jccc-top.html

65 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 09:40:27.15 ID:zx73mnMS.net
>>64
1日は公式練習、開会式。2日~3日は予選リーグ、最終日4日は決勝トーナメントで覇を競う
 大会は日本カーリング協会のコロナ対策ガイドラインに基づき無観客で開催する
稚内で日本協会が主催する大会は今シーズン初開催となり、大会をサポートする稚内協会は
「コロナ感染防止のため無観客となりましたが、協会の公式ユーチューブで試合を観戦することができますので、
各チームの応援をよろしくお願いします」としている

66 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 19:42:02.30 ID:/fc6MPlY.net
競技1 Dシート 富山大学vs札幌国際大学
https://www.youtube.com/watch?v=7V6lXsoNWzk

競技1 Aシート 育英館大学vs北海道大学
https://www.youtube.com/watch?v=LS22bvC5qrM

67 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 22:07:45.32 ID:IcPA4erY.net
2022-2023シーズンを最後に、Brierの冠スポンサーがTim Hortonsでは無くなるんだね
https://www.tsn.ca/curling/curling-canada-looking-for-new-title-sponsorship-for-brier-1.1885895

68 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 22:46:36.05 ID:xzPpphRl.net
>>66
いきなり2チーム棄権か
この大会も中止になりそうだな

69 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 23:45:34.07 ID:Q9s4/QoH.net
フォルティウスがコロナ4人陽性で全道に出場できずか
https://twitter.com/passport_Japan/status/1598312820118278145
(deleted an unsolicited ad)

70 :雪と氷の名無しさん:2022/12/01(木) 23:51:52.25 ID:9LTNdoUP.net
ん?フォルが無条件出場するはずがフォールしたのか

71 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 02:34:35.76 ID:FKLbkf0G.net
体調不良でコロナかもってなった時にコチョコチョして陰性となるように画策したほうが得になっちゃうな

72 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 06:25:15.12 ID:BuKvbVlR.net
決勝T
i.imgur.com/2F2cpir.jpg

73 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 09:02:00.83 ID:vj5ZytHY.net
今まで中止しまくってた競輪や大量欠場があった相撲がようやく落ち着いたのに、カーリングはこのタイミングで大量発生なのか

74 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 09:11:22.08 ID:k4L2BfNp.net
北海道で今流行してるからな
気温が下がって来て本州以南もこれからが心配

75 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 12:53:28.43 ID:kEr82Pq0.net
とりあえずコロナからカーリング界が卒業するまで離れるわ
応援しても無駄になるこんな愚行にこっちが付き合う道理がない

76 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 12:55:56.00 ID:ESZl0npm.net
一視聴者からのお気持ち表明ありがとうございました

77 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 12:59:30.44 ID:8NEk+a1h.net
無観客はともかく、今回のフォルティウスの件なら仕方ない
世界のプロスポーツもコロナになると選手隔離はしているし、それでロスターが不足した場合は試合をしていない
バスケでも最近試合中止があった

78 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 13:05:02.14 ID:t4ZqRyM7.net
北京五輪や今年の世界選手権は毎日コロナチェックがあったんだろうけど北海道予選でも同じ様にやってるのかな

79 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 13:18:59.73 ID:vj5ZytHY.net
大会規定を言い訳にするなってツイートしてる奴がいたけど、道央選手権って最後どういう形でおわったんだろう?
終了後に陽性発覚なら欠場はしていない=資格ありのようにも見えるんだが

80 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 13:24:38.09 ID:3lhWbquN.net
大会の10日前までにコロナ陽性なら出れない
12/6から北海道選手権だから現段階でコロナの時点でアウトなのよ

81 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 13:25:57.20 ID:vj5ZytHY.net
>>80
ありがとう。スケジュール見てなかった

82 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 13:30:02.27 ID:k4L2BfNp.net
今年度は北海道選手権早いんだよな

83 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 15:00:10.41 ID:AppFXHVc.net
軽井沢国際も間に合うかどうか

84 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 15:01:04.90 ID:AppFXHVc.net
北海道選手権を中部選手権と同じ時期にやればいいのに

85 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 15:17:55.13 ID:3Eq6DoiN.net
北海道選手権はいつから始まるの?
配信ある?

86 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 16:03:10.10 ID:ZiOGy5+l.net
>>85
来週の7日からかな
常呂倶楽部のチャンネルて配信予定
選手やってたオホーツクジュニアと同じ2シート固定カメラ配信っぽい

87 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 18:31:46.70 ID:fBmpL2nF.net
>>80
あまり調べてないので適当だけど
10日はちょっと長いと思う
いまは学校、職場だと1週間が多いんじゃないの
それより厳しい必要あるのかな

88 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 18:39:21.28 ID:RxcVEJ5Z.net
スポーツの試合中はマスクしないからより厳しくなってるんじゃないかね

89 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 18:46:20.63 ID:eqcJxJMb.net
大会開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
最新22年10月と前回21年8月版比べれば大会前日数は14日間から10日間に短縮になっているんだがな
ガイドライン了承したうえで大会参加申込みしてるので意義は認められないってことかとw

90 :雪と氷の名無しさん:2022/12/02(金) 20:19:32.24 ID:mIMr4AaO.net
軽井沢でやる韓国とのMD戦は観戦できるのかな?

91 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 07:23:05.82 ID:JE5FA5lK.net
東京都予選は軽井沢国際の真っ最中に隣町でやるっていうね

92 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 07:26:18.28 ID:Hez5w2rJ.net
>>91
御代田はもっと有効活用していいと思うけど使用日程をみると結構キツイんだよね

93 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 08:15:18.25 ID:Ah7wf0Ys.net
女子大学選抜
 Sae Yamamoto vs. Lisa Parent
https://www.youtube.com/watch?v=iBXSJQMgAOU

94 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 09:27:27.97 ID:c1IgsFI3.net
美優タンは?

95 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 11:12:44.80 ID:/unR7rPO.net
>>93
勝ったー
ちょうど山本のラストロック見れた

96 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 14:19:13.74 ID:/kemL0Th.net
MDドイツは男子サードの選手かな強くなったか

97 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 14:23:42.01 ID:/kemL0Th.net
例によってカナダ勢弱いだけかもだが日本男子は差開けられる一方だろうな舐めプ協会の責任もでかい

98 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 15:56:59.37 ID:m9DR1dMU.net
舐めプ爺はまだ生存してるのか

99 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 19:04:12.96 ID:qs5QdJGj.net
陽性でも発症しなきゃいいんだが。
いつまでこんなことやるかね。
えらいセンセの利権守るのに必死すぎる。

100 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 21:50:56.23 ID:g4pgPfqj.net
なんでフジミキ氏にコーチ依頼してんの?

101 :雪と氷の名無しさん:2022/12/03(土) 22:09:54.90 ID:F3PmEy63.net
小笠原が世界ジュニアBの方に行ってるからじゃないの

102 :雪と氷の名無しさん:2022/12/04(日) 08:31:03.94 ID:W1A/t1l3.net
世界ミックスダブルス選手権QEは中国フランスオランダフィンランドニュージーランドトルコスペイン辺りで4枠争いかな

103 :雪と氷の名無しさん:2022/12/04(日) 12:44:11.23 ID:nsOGw7Ps.net
松村谷田がバーチャード&モリスに勝ってんじゃん
バーチャードモリスは半ばエンジョイ勢らしいけど、それでもレジェンド級のモリスに勝ったのは対外的には良いニュースやね

104 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 07:23:47.39 ID:nGDv3jh9.net
大学選抜頑張ってるな
上野さんいないけどどしたんかな ?

Liveで見てるけど、岩瀬さん天才かな ?

www.youtube.com/watch?v=q-yZHLuiBjQ

105 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 08:02:24.53 ID:l0j6vTLW.net
第42回北海道カーリング選手権大会兼アルバータ杯カーリング大会
 http://www.curling.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=103

本大会は2022年12月6日(火)から11日(日)まで(競技は12月7日(水)より開始)、
北見市常呂の「アドヴィックス常呂カーリングホール」で無観客大会として開催されます

106 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 09:12:37.53 ID:nGDv3jh9.net
大学選抜FINAL始まった
www.youtube.com/watch?v=gMV50G7YdZY

107 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:35.49 ID:nGDv3jh9.net
おめでとう

108 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 13:21:42.44 ID:LwLK3yIP.net
>>105
明日から始まるのにスケジュールが載ってないとかアホすぎる

109 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 13:25:15.15 ID:m3Rbfjyu.net
>>108
今見たら試合順などのスケジュール載ってるけどそんな数分の出来事なのだろうか?w

110 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 14:18:22.57 ID:tuSMlVu0.net
ドロースケジュールは今朝の初掲載時からちゃんとあったよ

111 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:32.26 ID:sagHNsD6.net
大学選抜海外ツアー初出場でそのまま優勝!ステラがゴリ押ししなければ帰国して軽井沢国際出場だったのに本当に残念

112 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:37.05 ID:zydLd6zL.net
ただの言いがかりで草

113 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:16.39 ID:rnHGT7ye.net
ランキングで選べば道銀が落選だったけどなw

114 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:08.72 ID:/6H++PeZ.net
全く問題のない無症状や軽症でも海外に伝わるのは感染者数だけ
海外勢の半分は辞退するだろう

115 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:20.38 ID:pWRU7efn.net
優勝したのは良い事だけど対戦相手ランキング100位前後の連中だからなあ
50位以上の連中と沢山対戦したい所

116 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 20:06:35.40 ID:pWRU7efn.net
50位以上じゃなくて50位以下の間違いね

117 :雪と氷の名無しさん:2022/12/05(月) 20:32:02.84 ID:DpZ8BCRL.net
ランキングが上位なので
ランキングの場合は上でいいんじゃない

118 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 05:16:54.02 ID:/+MI7yZL.net
弱体化カナダドサ回り日本は女子が欧州に差詰められ男子は欧州に差付けられてるのが進行中なのにね
PCCC日本代表とかスペインにさえ5回やって3回勝てないよ

119 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 05:35:12.34 ID:/+MI7yZL.net
チームランキングが何故カナダ勢圧倒的有利なのか未だにわからない人は先ずそれからね
おそらく(主要大会に於ける)チーム強弱もわからない人だから

120 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 11:57:11.24 ID:Gr3Ffcgv.net
要約すると脳筋カーリング観たくない
ということだろう。判断遅いししらける

121 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 12:42:42.51 ID:QQ02EGqK.net
>>105
だから地区大会から通称禁止にするの止めろって……

122 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 13:35:01.84 ID:Q/AuVP6u.net
富士急が休部したり軽井沢国際がローカル化したりと本州のカーリングは後退がみられる
ここも北海道のファンばかりでもう北海道だけでやったらいい感がある

123 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 13:40:39.10 ID:Q/AuVP6u.net
カーリング、それも女子カーリングなんかまともに取り組んでる国はあんまりない
五輪開催国の関係で強化してたロシア、韓国、中国はもう過去の話
北海道だけでやっても国際競争力に影響なく今後もトップ争い出来ると思う
この4年間の感想として男子は見込みないので捨てた方がよい

124 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 13:44:15.58 ID:Q/AuVP6u.net
五輪中心の競技は所詮は五輪で勝てるかどうか
女子カーリングは現状維持でも勝てる
まともに強化してる国がなく他が弱くなってるからだ

125 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 13:46:08.93 ID:Q/AuVP6u.net
私は4年に一度のカーリングファンに戻る
もう日本のカーリングは大丈夫だよ
まわりがさらに弱くなってるので心配いらない

126 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 14:09:15.40 ID:hP+OMtM4.net
持論爺さんのカーリングもう見ない宣言(通算17回目)

127 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 14:32:44.94 ID:Q/AuVP6u.net
20代前半をピークに人間の知力、体力は衰えるものだ
世界のカーリングを見渡すに新興勢力が全く現れずただ年々高齢化してる

128 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 14:39:49.58 ID:Q/AuVP6u.net
カーリングに将来性、発展性はない
日本国内ですらこの4年間で後退してるのは明らかだ
それは認めろ

129 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 14:44:37.38 ID:bKBHvwV+.net
躁転したか

130 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 15:19:33.31 ID:QQ02EGqK.net
>>128
基準がわからん
世界選手権に出られないってことはこれからはまずないし、富士急休部、フォルティウス公式大会失権による世代交代の結果はまだ出てないわな

131 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 15:22:01.13 ID:LjU9LtHO.net
>>130
持論に主張なんてもともとなくてただのレス乞食
マジレスしたらダメですよ

132 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 15:33:04.73 ID:QQ02EGqK.net
>>131
矛盾はつかなきゃダメでしょう
苦し紛れのトンデモが出てくれば面白いし

133 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 21:56:28.09 ID:74Wnq4x3.net
日本(いちおう五輪メダルPCCC優勝ロコは除く)衰退はあってる部分有るが新興や若手の欧州中心に一段違うレベルのカーリング具現できるだろう。人気面は知ったこっちゃない役員でもない観るだけだから

134 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 22:03:10.65 ID:7gF08ega.net
持論爺さんと隙あらばネガティヴの体言止めおじさん
冬スポ狂人が夢の共演

135 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 22:49:26.69 ID:74Wnq4x3.net
大前提は五輪世界選手権PCCCとその予選
その他は基本的に調整、おまけ、カナダ勢上位のガス抜きに過ぎない
そもそもツアーはまともに参加してるチームが一握りで体を成してない
主要大会、総当たり戦の積み重ねで実力は露呈される。そして言い訳するが、また実力が露呈される

136 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 22:53:55.69 ID:74Wnq4x3.net
何度言い訳したとこで実力が変わらない限り主要大会総当たり戦での結果は同じだ
ロコ以下で中電フォル以上の実力がカナダ代表の現実だよ

137 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 23:08:22.60 ID:74Wnq4x3.net
ちなみに男子日本代表はトルコチェコドイツ以下ニュージーランド以上だろう
ただし欧州選手権とPCCC観た私見だとスペイン以下だろうなスペインよりも質が低いのは間違いない
まだチーム両角のが質は高いだろう

138 :雪と氷の名無しさん:2022/12/06(火) 23:41:52.19 ID:hRG6Jwfr.net
今夜のお薬は多めにな

139 :雪と氷の名無しさん:2022/12/07(水) 01:43:15.09 ID:qH9KCzub.net
読んで損した気分

140 :雪と氷の名無しさん:2022/12/07(水) 06:34:46.94 ID:lbJVrvjA.net
主要大会総当たり戦と最終結果の蓄積=実力としか言いようがない
最も公平な実力指標かつそれに尽きる
その他は内容や特徴、調整具合がどうかに過ぎん指標よ

141 :雪と氷の名無しさん:2022/12/07(水) 14:08:57.82 ID:R4klR64R.net
いよいよ札幌が怪しくなりました

2030年冬季五輪、決定先送り 札幌招致、来年から無期限延期へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6446911

142 :雪と氷の名無しさん:2022/12/07(水) 14:09:16.73 ID:R4klR64R.net
マリリンもはよ泥舟から逃げ出そう

143 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:47.37 ID:BlRse31i.net
持論て結局ロコアンチでヨシムラが実は好きだっただけのクズでしょ

144 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 10:31:21.37 ID:vtf5qWBa.net
>>143
それだったらフォルティウス失権に文句を言っても良さそうなものだが
地域大会については北海道も中部(実質長野)もどっちもどっちだと思うし

145 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 11:00:22.00 ID:nuWViTOz.net
>>143
自己紹介か?

146 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 11:14:32.00 ID:hPRbSAVC.net
昔からSC軽井沢ジュニアと中電でしょ
そもそもが容姿とか年齢についてしか言わなけどね

147 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 16:03:15.50 ID:Hifcrcy3.net
プレーオフから解説つくの!?嬉しい!ちょっと予定キャンセルしてくる!
解説誰かなあ〜〜〜

148 :雪と氷の名無しさん:2022/12/08(木) 23:08:05.38 ID:HdzupAro.net
昔いた
netというキモい奴のことを思い出してしまったわ

149 :雪と氷の名無しさん:2022/12/09(金) 08:13:45.82 ID:E/NnZIYz.net
カーリング大国カナダは変わってないにしても
男子は欧州上位に
女子はアジア勢と欧州2強に追い越されつつが現状
女子欧州2強は世代交代近いかもだが他の欧州、新興協会の若手が出てくるだろう

150 :雪と氷の名無しさん:2022/12/09(金) 13:46:08.10 ID:vD1ynXCq.net
がんばれよ

151 :雪と氷の名無しさん:2022/12/10(土) 19:58:14.19 ID:zGY2ajyw.net
ヨーロッパ選手権女子決勝の動画上がってた
デュポンさん、インタビューでも興奮していて微笑ましいw
そりゃ、雑煮に勝ったし余計に嬉しいだろうな

152 :雪と氷の名無しさん:2022/12/10(土) 19:59:22.48 ID:zGY2ajyw.net
ヨーロッパ選手権女子決勝の動画上がってた
デュポンさん、インタビューでも興奮していて微笑ましいw
そりゃ、雑煮に勝ったし余計に嬉しいだろうな

153 :雪と氷の名無しさん:2022/12/14(水) 12:08:18.02 ID:vwGmLbHV.net
御代田の大会、あと2週間だけどちゃんとチーム集まるんだろうか?メダリストは誰?

154 :雪と氷の名無しさん:2022/12/14(水) 12:15:26.81 ID:Oxn2e40Q.net
来週のMDの日韓交流戦も全く情報出てこないね
合同強化合宿扱いで非公開で行われるんだろうか
それはとてももったいないと思うが

155 :雪と氷の名無しさん:2022/12/14(水) 12:15:53.25 ID:XxwK18rw.net
>>153
知那美スレから転載

186 雪と氷の名無しさん[sage] 2022/12/13(火) 12:33:07.17 ID:raP9q6ND
>>166
メダリストってのは地元育ちで
大会のスポンサーに所属してる鍵山くんって人が
北京五輪で銀メダルを獲ったことを記念した
カップが授与されるからメダリストカーリングなんだって。

199 雪と氷の名無しさん[sage] 2022/12/13(火) 19:25:40.25 ID:8dYlVx0z
ニューイヤーメダリストカーリングの出場チームが更新されてる
江並がスキップのチームと日本チーム(TBD)
何となくロコは回避した気がする
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7694&eventtypeid=82&view=Teams#1

156 :雪と氷の名無しさん:2022/12/14(水) 21:44:35.58 ID:ywhZqEGO.net
>>199
別に回避したわけじゃないだろ。
前から軽井沢国際が年内最後って言ってたわけだし。
急にそんな大会作られてもね。

157 :雪と氷の名無しさん:2022/12/14(水) 22:18:50.94 ID:FXAP7IC8.net
もう既出ですか
この内容が最新情報だとすると、ラスト1チームは
JJかスコットランド(ミュア帯同)で調整中
コンスタンチーニには断られたみたい
https://www.facebook.com/groups/960089690774100

158 :雪と氷の名無しさん:2022/12/15(木) 19:16:26.37 ID:nslWu3CW.net
WCT-JAPAN NEW YEAR MEDALIST CURLING
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7694&eventtypeid=82&view=Teams#1

*参加チームUpdate
Jentsch/Germany
Kanai/Japan
Kotani/Japan
Ladouceur/Canada
Minami/Japan
Tabata/Japan
TBD/Japan
Yoshimura/Japan

159 :雪と氷の名無しさん:2022/12/15(木) 21:05:16.16 ID:62F9+Vk0.net
ロコ、中電がでない。なんとも中途半端な・・・

160 :雪と氷の名無しさん:2022/12/16(金) 01:58:00.07 ID:ipwzyvwW.net
DAMELIST CURLING

161 :雪と氷の名無しさん:2022/12/16(金) 03:03:15.52 ID:nXHeRS/2.net
小谷の写真が違うのなんとかならんのかいな ?

162 :雪と氷の名無しさん:2022/12/16(金) 13:21:45.29 ID:oWOcH10j.net
例年以上に曲がらない軽井沢アイスパークに失望しました

163 :雪と氷の名無しさん:2022/12/16(金) 14:07:07.63 ID:c6u13YpR.net
みなLSDが良くないね

164 :雪と氷の名無しさん:2022/12/17(土) 10:13:06.58 ID:QCcq6XIa.net
10万円カメコ席
小学生団体様の遊び場となる

165 :雪と氷の名無しさん:2022/12/17(土) 10:30:41.58 ID:W///59L8.net
北澤エルフ
中嶋フェアリー
石郷岡シルフ
鈴木スライム

吉村バンパイア
小谷オーク
近江谷オーガ
小野寺アンデッド

166 :雪と氷の名無しさん:2022/12/17(土) 19:21:41.72 ID:M/bYhr1f.net
シルフって何?

167 :雪と氷の名無しさん:2022/12/17(土) 22:27:26.82 ID:sgnh3foL.net
>>166
空気

168 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 12:18:25.80 ID:x7xoVCWH.net
DSC決着は極力減らしてほしいのでEE廃止で同点の場合引き分けのが良い(勿論ノックアウト制やトーナメントは除く)
それとEEは間延びするし

169 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 17:13:53.36 ID:16Z6NSCA.net
来週の北海道ジュニアは面子的にかなり面白そうだな
道銀が3人に一人加えて助っ人のフィフス枠で上野妹
crownはSTRAHLの京藤をセカンドに入れてる
もちろん三浦のいる名寄とこの前の北海道選手権4位のJewelry Ice
この4チームの争いだろうけど

170 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 17:59:11.46 ID:C6yvMR/h.net
>>169
ツベで配信あるの?

171 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 18:05:03.63 ID:16Z6NSCA.net
たぶん配信あるけど2シート同時写しで画質激悪で得点表示見えないレベルw

172 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 18:25:44.70 ID:8e4CYmOa.net
今シーズンはジュニア代表の名寄で決まりというムードだったが…
もう卒業したかと思われた道銀3人に上野妹という強烈なチームが現れた

173 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 19:19:05.11 ID:16Z6NSCA.net
妹背牛だけでなく北海道カーリング協会でも配信するのか
妹背牛だけだと絶望的な画質だったが北海道なら画質上がるかもしれないな

174 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 19:39:15.20 ID:f8ch8q9t.net
なんで1224の時期に開幕するんだよw
少しは頭使って日程考えろよ、ほんとバカだな

175 :雪と氷の名無しさん:2022/12/18(日) 21:16:25.67 ID:49Aft4kH.net
>>174
それはあなたの都合、リア充乙

176 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 01:25:38.58 ID:/CSJN4GU.net
御代田の大会のサイトってあるんか?
テレ朝チャンネルの放映スケジュールが未だに適当なんで詳しい情報が知りたいんだが
どこ見たらええんやろ?

177 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 08:11:56.47 ID:6AZnPL0r.net
第31回北海道ジュニアカーリング選手権大会
 http://www.curling.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=105

本大会は2022年12月24日(土)から28日(水)まで、
妹背牛町カーリングホールで無観客大会として開催されます

178 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 08:40:36.54 ID:he9jlCEQ.net
>>177
上野 結生がwingerに?京藤さんはクラウンに?
JJクレッシェンドは一般に出ずにジュニアに出場?

オリジナルチーム名と出場チーム名で混乱しまふ

179 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 08:42:16.24 ID:he9jlCEQ.net
>>176
公式サイトみたいなのはまだないみたい
今のところCurlingZoneが分かりやすい

180 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 09:46:53.51 ID:RIfEpWws.net
>>176
準々決勝と準決勝の枠はあるけど決勝の生中継枠が見当たらないな
元日の一挙放送は美味しんぼと羽生結弦で決まってるみたいだし

181 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 10:08:17.01 ID:KsNoCZoT.net
>>180
「WCTジャパンニューイヤーメダリストカーリング御代田(仮題)」
12月31日 14時〜15時54分
BS朝日

WCTジャパン ニューイヤーメダリストカーリング in 御代田 2023
12/31(土) 午後5:00-よる8:00準々決勝
<生中継>CSテレ朝チャンネル2

WCTジャパン ニューイヤーメダリストカーリング in 御代田 2023
<準決勝>
1月1日(日) あさ8:00〜
<生中継>CSテレ朝チャンネル2

「WCTジャパン ニューイヤーカーリングin御代田」<決勝>
1月1日 14時〜15時54分
BS朝日



決勝はBS朝日ですよ

182 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 19:52:31.63 ID:/CSJN4GU.net
皆々様どうもありがとう
御代田はやる気があるんだかないんだかよくわからんな
CS、BS入ってるのにサイトの一つも作らんとか宣伝する気ナッシング過ぎるだろー

183 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 21:05:47.79 ID:tKx/FdlR.net
https://www.atpress.ne.jp/news/339654

参加チーム:
海外招待
 チームラドサー(カナダ・世界ランク19位)
 チームヤンチ(ドイツ・世界ランク22位)
国内参加
 チーム吉村 フォルティウス(世界ランク32位)
 チーム金井 SC軽井沢クラブ女子(世界ランク76位)
 チーム川村 帯広畜産大学(2021日本大学選手権優勝)
 チーム南  STRAHL(2022日本選手権出場)
 チーム金井 コットンポット(2022日本選手権ワイルドカード)
 チーム小谷 未来選抜(大会特別枠として出場)

184 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 21:10:09.15 ID:0ky1VJUQ.net
当初出場予定だった道銀は参加止めたな
まあ北海道ジュニア28日まであるし

185 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 21:47:53.80 ID:bBpnqvTJ.net
>>181
何で軽国にテレビ中継がなく、こんな3部リーグみたいな大会にテレビが付くのか?

186 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 22:03:58.28 ID:upTzkMzL.net
>>181
ありがとう

正月ヒマだし観る

187 :雪と氷の名無しさん:2022/12/19(月) 22:16:37.24 ID:tKx/FdlR.net
>>185
WCT-JAPANの営業力

188 :雪と氷の名無しさん:2022/12/20(火) 21:51:52.42 ID:qR2uAUzQ.net
軽国はワールドカーリングツアーの大会じゃなくなったのか?

189 :雪と氷の名無しさん:2022/12/20(火) 22:15:03.74 ID:wrNgN5Bg.net
WCTだよ

190 :雪と氷の名無しさん:2022/12/20(火) 22:44:58.72 ID:n5buBKBF.net
>>189
WCTじゃなくなったんだよ

191 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 06:52:11.45 ID:hRnZWwGY.net
World University Games 2023
12 January 2023 - 22 January 2023 Lake Placid, United States
 https://www.lakeplacid2023.com/events/list/?tribe__ecp_custom_3%5B0%5D=Curling

女子 JPN, AUS, KOR, CAN, SWE, GBR, SUI, CHN, ESP, USA
男子 JPN, NOR, USA, KOR, CAN, SUI, GBR, SWE, BRA, CZE

192 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 07:55:12.90 ID:CibxYgVD.net
>>188
ツアーに含まれているで正解ですよ

193 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 08:29:22.58 ID:lIcZGxop.net
WCTからは外れてる というかWCTは今は実質機能してない
今主流になってる WCFのWorld Team rankings(zoneでみれるやつ)のポイントは
ちゃんとつく

https://worldcurlingtour.org/women/schedule

194 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 09:35:12.06 ID:Qc8elR13.net
【3回目】 追加接種 =⇒ 死者増加 【4回目】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1667019659/l50
sssp://o.5ch.net/203u2.png

195 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 18:48:25.87 ID:XX+9NTqq.net
ぐっさんは「ツアー3勝目」ってインスタに書いてるから、
WCTの一部でしょ
ツアーじゃないと、シュスターやエイナーソンなど海外勢は来ないと思う

196 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 19:07:55.09 ID:lIcZGxop.net
>>195
WCTとCurling zoneが袂を分かって WCTランキングとzoneとWCFが手を組んだWCFランキングに分裂した

そして分裂以降WCTランキングのほうは加盟大会が少なすぎてまともに機能しておらず
GSの出場権の基準にもWCFランキングが使用されるようになってる
WCFランキングのポイントは日本のブロック大会(北海道選手権等)から付くようになってるな
もちろん軽井沢国際でも付くから 海外勢も来てる

197 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 20:32:02.69 ID:W5RIwpfi.net
>>195
WCT(ワールドカーリングツアー)という組織があってだな、そのWCTが認定しているツアーシリーズではないということだよ

単にツアーと言えば、選手権などのプレイダウンを除く国際大会のことであって、ワールドツアーとかワールドカーリングツアーとも言うが、WCTが認定しているツアーシリーズとしてのWCTとは別の意味な

ややこしいな


例えばな、あるチームが帯広アイスゴールドカップに出場したとする。で、「北海道でのカーリングのツアー大会」に参加した訳だが、でもそれは夏に行われる「北海道カーリングツアー」に参加した訳ではないということだな。分かるかな?

198 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 20:58:12.04 ID:XX+9NTqq.net
>>196-197
丁寧な解説ありがとう
表面的には理解できた気がするけど、ややこしいね
wikipediaの軽井沢国際の記事にはワールドカーリングツアーの一部と書いてあるけど、
更新されてないからか、今では間違いなんだね

これ理解出来るのは、沼の住人くらいだな

199 :雪と氷の名無しさん:2022/12/21(水) 21:18:44.53 ID:lIcZGxop.net
>>197
わかりやすい解説ありがとう

カーリング界の内部事情に振り回されてややこしいことになってて
迷惑な話だと思う

200 :雪と氷の名無しさん:2022/12/22(木) 02:42:25.89 ID:nTKTnrgV.net
WCTとCurling zoneは何が原因で分裂したん?
ランキングの方針?

201 :雪と氷の名無しさん:2022/12/22(木) 02:55:31.91 ID:1Zsu1oU2.net
軽井沢国際で将棋盤解説してた渡辺名人がコロナに感染して対局延期
発症時期からして軽井沢で感染した可能性が大きい
カーリング界にも広がらなきゃいいけど

202 :雪と氷の名無しさん:2022/12/22(木) 06:09:29.87 ID:HI9NDYyj.net
>>201
解説のときに咳してたので大丈夫かとは思った

203 :雪と氷の名無しさん:2022/12/22(木) 22:03:03.95 ID:v1gNuHYm.net
>>200
大きな違いはランキングの計算方法だけど、
結局はお金絡みのような気がする

CurlingZoneもWCTもスポーツプロモーターだけど、CurlingZoneは主にWCFの世界ランキングやデータ管理の代行業、WCTは主にイベント代行業

WCTは賞金総額を元にイベントをグレード分けしてポイントを計算(ATPテニスを模して、1000シリーズ、750シリーズ、500シリーズ…などとカテゴリー分けしている)
CurlingZone(WCF)はSFM値でポイントを計算、今シーズンから賞金係数も廃止した

204 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 06:26:58.95 ID:zGuA3CbQ.net
世界選手権とグランドスラムの違い?
ロコは世界選手権1回しか出場してないがグランドスラム何10回出場してるかで解るだろう
年に何度も小分け組分けの大会ごときに世界選手権程の価値があるわけない

205 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 07:17:18.22 ID:4q3VHNDe.net
その定番ネタにマジレスしておくと

藤澤加入以降、現体制のロコ
2016日本選手権優勝、世界選手権2位
2017日本選手権2位
2018オリンピック3位、日本選手権は参加不可
2019年日本選手権2位
2020年日本選手権優勝、世界選手権はコロナで中止
2021年日本選手権2位
2022年オリンピック2位、日本選手権優勝、世界選手権は参加不可

日本選手権6回参加で3回優勝、その内世界選手権に参加資格があったのは1回のみ、その時に銀メダル
十分過ぎるやろ

206 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 10:33:54.70 ID:gEQFomY4.net
>>204
ん?
世界選手権は年1回、グランドスラムは年6回くらい
ですよ

世界選手権は国枠や大陸枠で絞り込まれて出場
グランドスラムはチームランキングの上位チームが出場

例えば、世界選手権(女子)とグランドスラムプレーヤーズチャンピオンシップ(女子)と比較して、

昨シーズンまでの重要度係数は
世界選手権が2.0、
グランドスラムプレーヤーズが1.1
昨シーズンまでの賞金係数は
世界選手権が1.0
グランドスラムプレーヤーズが1.25
なんだけど、

去年のSFM値は
世界選手権がSFM:10.3396
グランドスラムプレーヤーズはSFM:12.0656
なんですよね
世界選手権に2倍の重要度係数をかけてもSFM値は約10.34、つまり素のSFM値は約5.17くらいの価値しかないんですよ


今年のSFM値は
世界選手権はSFM:11.0
グランドスラムプレーヤーズはSFM:10.0
だから、"格"としては世界選手権を恣意的に高く設定されたのですが、
SFM値で比較的した場合、どっちのフィールドが強いか、分かりますか?
難しかったかな?

207 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 10:48:53.32 ID:gEQFomY4.net
>>199
さらに、ニューイヤーメダリストは、
WCT寄りのWCTジャパンが主催して
Curling Zone寄りの Curling Stadium Japanで配信するという、
ややこしいネジレ現象

さすがどっちにもコネクションがある青木さんならではの企画

208 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 10:57:08.64 ID:gc34Zmfu.net
>>206
重要度係数を考慮しないとオリンピックなんぞSFM7以下の中規模大会になってしまう
代表戦を勝ち抜かないと出場できない大会かそうでないかの違いがあるので単純な比較は意味がない

209 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 11:45:26.72 ID:drvaxxQ6.net
ゴキブリの触角に端子つけてラジコンにする実験があるでしょ
あれは人間でも出来るのではないか?
承認欲求の強い人間のSNSをコントロールする事でゴキブリのように人間を操れるかも知れない

210 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 12:13:49.65 ID:rwmBs+qg.net
>>209
そのSNSで脚光浴びてる人間をこの最果ての場所で妬んでるお前の方がゴキブリだな

211 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 13:21:49.95 ID:gEQFomY4.net
>>208
大規模>中規模>小規模
グランドスラム>オリンピック≧世界選手権
規模の計算はできたみたいですね

代表戦を勝ち抜かないと出場できない大会かそうでないかの違いは何を考慮しているのでしょうか?

フィールドの強さだけを問題にするのであれば、単純比較で十分なのですが、あなたは逆に”価値”というものに固執しているみたいですね、何の価値かは存じませんが

つまり”格”を付加価値として考慮したいのであれば、今季WCFが提示しているように、世界選手権は11の価値、グランドスラムは9~10の価値と、自分で勝手に思い込んでいればよいだけです。意味があるかどうかは何を重視するかで人それぞれ違いますから

212 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 13:56:22.85 ID:drvaxxQ6.net
こう入力したらこう反応するというのは人間もゴキブリも同じ
同じ種の下等である人間の方がゴキブリよりもわかりやすい面もある

213 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 14:29:58.73 ID:drvaxxQ6.net
馬鹿過ぎても実験動物として使えない
わかってても操られるくらいが丁度よい

214 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 14:56:40.77 ID:XiUXrOPk.net
>>213
持論は次の五輪までカーリング観ないし冬スポ板にも来ないって宣言してたのに^^

125 雪と氷の名無しさん[sage] 2022/12/06(火) 13:46:08.93 ID:Q/AuVP6u
私は4年に一度のカーリングファンに戻る
もう日本のカーリングは大丈夫だよ
まわりがさらに弱くなってるので心配いらない

215 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 16:05:56.11 ID:gEQFomY4.net
2023年1月22日
第1回北陸地区大学対抗カーリング選手権開催!

https://twitter.com/KUCurlingClub/status/1606076279522230273?s=19
(deleted an unsolicited ad)

216 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 16:10:14.53 ID:gEQFomY4.net
「日本みんなのカーリング選手権2023」開催
2023 年 2 月 25 日(土)
軽井沢風越公園 軽井沢アイスパーク

初のリアル×デジタルカーリングイベント

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000011837.html?s=09

217 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 17:21:55.33 ID:CyWEyLJ4.net
>>203
解説どうも
読んでて思ったが、分裂の発端というか見た目的にはランキングに対するWCTとCurling zoneの考え方の違いに思えるが、
根本的な部分はWCTとWCFの決裂な気がした

218 :雪と氷の名無しさん:2022/12/23(金) 17:34:06.86 ID:3fsTBGJi.net
競馬に例えると
WCT方式……地方も含めて賞金が矛盾しない日本国内でしか競走してない馬同士の評価には向いている
WCF方式……競走格や出走馬の割に極端に賞金が低い欧州でも使えるレーティング
その代わり評価の高い馬が出ないと賞金が高くてもG1にならない
みたいなものかな

219 :雪と氷の名無しさん:2022/12/25(日) 00:25:26.98 ID:T/woqzN5.net
WCT

北海道ツアー統合によりWCFT(?)ツアーとなったためどうぎんクラシックもWCTから撤退
盛岡市メモリアルカップは参加チーム足らずWCT非公認
軽井沢国際もWCTから撤退
ニューイヤーメダリストはWCT非公認

これで日本からWCTはすべて撤退


カザフスタンも6月にWCTの大会を開催したあとはWCTの大会はすべてキャンセル

これでWCTはアジアから完全撤退となった


カナダのメディスンハットもケロウナダブルキャッシュも予定はされていたがすべてキャンセル

これでWCTはカナダからも完全に閉め出しを喰らった


もうWCTは、アメリカでMDが4大会ほど予定されている以外、ヨーロッパ以外では無用の組織となってしまった

220 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 09:04:54.11 ID:ybLKAugp.net
なにがあったのやら

221 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 15:42:19.32 ID:uuNze8bF.net
もはやWCT(ワールドカーリングツアー)は名と実が伴っていない
ECT(ヨーロッパカーリングツアー)と改称してもよいくらい縮小した組織に成り下がった

222 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 19:19:32.69 ID:mdHhbbiq.net
権力争いでWCFに負けた感じかな

223 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 21:31:46.77 ID:yiB3wkEZ.net
世界車いすカーリング選手権大会2023(2023年3月4日-12日 カナダ)に
日本が繰り上げで出場決定(B選手権で次点だった)

224 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 22:29:44.78 ID:TuNfGyUk.net
私はロコファン
車椅子とか興味ない

225 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 22:52:03.65 ID:npc0X16a.net
持論落ち着け

226 :雪と氷の名無しさん:2022/12/26(月) 23:27:51.95 ID:D5ZBS8UA.net
持論爺さん分かりやすくて草

227 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 09:29:44.93 ID:Cwhbms7W.net
>>221
賞金を重視するシステムの方が選手にとっては良かったと思うんだが
既得利権を維持したい勢力が勝ってしまったな

228 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:02:03.11 ID:LpWfdCn7.net
北海道の女子はジュニアと一般のレベル差無いね
一般の全道を3位で予選突破した十勝JCCがジュニアでは惜しくも5位

229 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:18:54.37 ID:DOoLwnOf.net
女子は3人で試合をしているチームは
その試合は棄権にすべき
公式戦なのに5人目を入れてないのは
補欠が入るよりも3人でやったほうが強いと思っているからだ

230 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:23:54.40 ID:aGRyoxqH.net
12月の2大会を両方いい成績のまま終われるほど甘くはないだろうし
むしろ北海道選手権が出来すぎだったともいえるし
北海道選手権の結果見て他がライバルとして徹底マークしてたのもあるだろうし
常呂CCが今日2連勝したのは大会中にうまくなっていったところもあるのでは

231 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:25:06.18 ID:Jdd3wSgx.net
>>229
ハハハ

125 雪と氷の名無しさん[sage] 2022/12/06(火) 13:46:08.93 ID:Q/AuVP6u
私は4年に一度のカーリングファンに戻る
もう日本のカーリングは大丈夫だよ
まわりがさらに弱くなってるので心配いらない

232 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:37:08.83 ID:DOoLwnOf.net
>>231
いろんな人が持論に見える病ですか

233 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 19:53:47.96 ID:xBKdVQ1P.net
>>232
3人試合は競技規則で認められてるもの

234 :雪と氷の名無しさん:2022/12/27(火) 20:15:44.81 ID:nSkn2r7x.net
北米もアジアもこの寒波のなか、ヤンチもラドサーも無事に御代田に来れるだろうか?

それよりヤンチャは無事にパースマスターズにたどり着けるのだろうか?

235 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 11:51:56.19 ID:CVyIZArf.net
配信してくれるだけで嬉しい
文句言える立場じゃないけど
妹背牛協会は言わいるサムネイルバレが勿体無い

236 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 13:14:37.59 ID:FuV6faXy.net
三浦由唯菜 率いる名寄、コンシード勝ちで決勝進出

やはりこの娘がいるチームは強いな
あっさり優勝するだろう

237 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 13:48:12.44 ID:GpTVGBGv.net
>>236
三浦のチーム、受け皿を作ってあげたいな

238 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 13:56:33.63 ID:804AbjWX.net
北海道は3枠で決勝はこのメンツならぶっちゃけ消化試合
3位決定戦の方が熱い

239 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 16:15:30.62 ID:PjeWuU5p.net
このメンバーでもちゃんと番宣ツイートしてくれるテレ朝チャンネルはありがたいが目玉チームが日本選手権に出られないという……

240 :雪と氷の名無しさん:2022/12/28(水) 16:43:39.48 ID:VJi2apc5.net
ジュニアは北海道から3枠か
実質意味のない決勝だったか
ジュニアからチーム単位でそのまま世界上位常連はまず無理なご時世だし道銀は日本選手権さえ頑張ればいいよ

241 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 03:23:54.66 ID:RZ1S0yxa.net
いまさらで申し訳ないんだけど、北海道ジュニアの札幌地区予選の結果分かる人いますか?
道銀、crown、STRAHLの札幌予選での順位わかりますか?

242 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 08:40:14.61 ID:fXqZP6/c.net
>>241
昨年もチーム数不足で中止になったので
今年も中止になったはず

243 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 10:24:03.33 ID:RZ1S0yxa.net
>>242
そなの?チーム数不足なの?
男女合わせて9チームも応募あったのに?
https://www.sapporo-curling.org/member/3804.html

244 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 13:00:23.46 ID:Ek8PUelg.net
>>243
道央ブロックが男女それぞれ8~10枠だとすると
札幌が男女それぞれ6~7枠なので地区予選なしで
全チーム予選通過

245 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 13:48:28.66 ID:iAdP+igc.net
調べてみたら
前回もチーム数不足で札幌地区は中止になっていて
道央ジュニアは男子が札幌5、南富良野2、妹背牛1
女子が札幌7、妹背牛1だった
それよりも少ないならおそらく今回もチーム数不足かな?
オホーツクでも男女14チーム申し込んでるのに
人口15倍の札幌が男女9チームは少ないですよね

246 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 14:55:58.78 ID:v88deZrT.net
今どきサービス業どこも正月休もうって時代なのに関係者出ざるを得ないだろ。公金引き上げればいいのに。

247 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 16:09:33.84 ID:V1xQWRfB.net
>>240
意味はあるだろ
負け惜しみはやめろ、リラーズヲタ

248 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 17:16:14.29 ID:15ySO3yt.net
未来選抜、メンバー全員可愛くてワロタ
これは人気出るわ

249 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 17:23:50.19 ID:oRkSLz07.net
>>239
日本選手権に出られないからこの大会に出てきたっていうのが本当のところだと・・・

250 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 20:01:22.89 ID:i37GYEab.net
道銀はなぜ辞退したんだ?
北海道ジュニア選手権が直後だからと書いてた人いたけど、理由にならんだろ
STRAHLも上野選手も出てるんだから

251 :雪と氷の名無しさん:2022/12/29(木) 23:32:56.76 ID:nBvCL6ia.net
道銀って書かれるとどうしても吉村チームが思い浮かんでしまう

252 ::2022/12/30(金) 01:43:05.31 ID:pgZfzu/M.net
出たくないから

253 :雪と氷の名無しさん:2022/12/30(金) 02:05:57.98 ID:KL1DC2/1.net
ニューイヤーカーリングin御代田のスケジュール教えてちょん

254 :雪と氷の名無しさん:2022/12/30(金) 07:50:30.43 ID:+LmYtdNC.net
このあと9時からフォルティウスvsSTRAHL
YouTubeでライブ配信

255 :雪と氷の名無しさん:2022/12/30(金) 08:44:19.64 ID:9N5W+w/E.net
ライブ配信
https://www.youtube.com/live/xpC9BeOblHg

256 :雪と氷の名無しさん:2022/12/30(金) 14:32:45.84 ID:H5i+dVqB.net
スケジュール
https://mobile.twitter.com/Fukuhiro_Ohno/status/1608281627653992448
(deleted an unsolicited ad)

257 :雪と氷の名無しさん:2022/12/30(金) 18:42:19.20 ID:+kVU5Dco.net
フォルティウスとSCの優勝争い
そこに外国勢がどう絡むかという展開

258 :雪と氷の名無しさん:2022/12/31(土) 08:33:07.95 ID:BMHHcQXr.net
なら言う

259 :雪と氷の名無しさん:2022/12/31(土) 08:33:34.52 ID:BMHHcQXr.net
なら言う

260 :雪と氷の名無しさん:2022/12/31(土) 08:36:05.43 ID:BMHHcQXr.net
丸江に池◯さんいただろ?

👤×××××んですか?
池◯ 「お店によって違う」

川◯と塚△しか知らなかったワシの何かが壊れた瞬間です

261 :雪と氷の名無しさん:2022/12/31(土) 13:55:54.17 ID:7gP1Leo5.net
チーム綿鍋善戦してて、結構大会を盛り上げてくれてるな

262 :雪と氷の名無しさん:2022/12/31(土) 23:48:07.36 ID:VAYSpVJN.net
もうちょっとマシなところでききんのかな。
サイドボードも無いやん。
ダブルテイクで隣の石弾き飛ばしたりして。

263 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 08:19:29.92 ID:0kfExOMl.net
大会名、会場、参加チーム
どれも見ていて苦しくなる

264 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 15:52:23.11 ID:tSw2BkxY.net
せっかくのテレビ中継ある大会なんだからお前らもっと興味持てよ
ファンが興味持たないくせに「一般人には五輪関係にしか興味を持たない」とか偉そうに語ってんじゃねーよ

265 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 15:58:07.37 ID:jxp7Ho//.net
うるせんだよドハゲ

266 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 16:10:13.19 ID:R/qSUk3e.net
いやいや日が悪すぎじゃない?
年末年始暇なヤツなんて居ないだろ

267 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 16:51:55.35 ID:ffaH6tJM.net
ニューイヤーという冠いいんだけど年またぐ意味あるんだろうか

それよりは野球のオールスターゲームみたいなのを3が日のどこかでとかのほうが盛り上がりそうな

268 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 17:00:06.82 ID:lbJqWoEq.net
そもそも年末年始は主要なカーリング場は休みだしなあ
テレ朝は今回ちょっとしくったよ

269 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 17:30:39.44 ID:tSw2BkxY.net
>>265
お前は言っていいことと悪いことの区別も付かないのかよ

270 ::2023/01/01(日) 18:58:15.48 ID:Qrae9VNz.net
年末年始に低レベルなカーリングしても意味などないのだよ

271 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 19:11:04.85 ID:IIQj7SDs.net
年末年始は移動や宿泊も大変
何日も拘束するのはやめてスター選手数人集めてテレビ向けのエキシビジョン試合をサクッとやればいい
例えば北見で北見や常呂出身選手で男女混合2チーム作って1試合
地元なら選手の負担も小さいし拘束時間も短くて済む

次の年は軽井沢とか札幌とか地元の選手で

真面目にやるから重くなるし人集まらないんだよ

272 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 19:43:37.47 ID:tSw2BkxY.net
タモリSTATIONのロコ・ソラーレ特集は視聴率はイマイチだった
2大会連続メダルでも選手の人気なんてそう大したものではない
野球とかゴルフのシーズンオフに企画モノ対決のような番組があるがファン人口や根強いスポンサーあって何とか成り立っているが
人気拡大につながるわけでもないどころかファンの間でもほとんど話題にならない

カーリングのスポーツの魅力は少しずつ浸透してきたんだから
次はいろんな選手がいるということを見せていくべき
その場はおちゃらけた企画じゃなくガチの大会であるべきでしょ

今回の大会はよくもまあこんなもんで放送にこぎつけられたもんだと感心するが
カーリングファンがこの冷淡さだったら大会が大きくなるどころか次があるのかすら怪しい

273 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 20:04:51.83 ID:IIQj7SDs.net
いやいろんな選手がいるってのは普段の試合で見せているでしょ
ニューイヤーと銘打って定着させたいのならこういうのがいいんじゃないかという1つの意見です

274 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 21:25:14.29 ID:c/7gD5+/.net
ここで長文のお気持ち表明されてもな
正月から変わってんな

275 :雪と氷の名無しさん:2023/01/01(日) 21:51:06.89 ID:6GLMhx7M.net
むしろ大して強くも無く結果も出てないチームを不必要に推してると思うけどね
どんなスポーツでもああいうのは逆効果じゃないのかな
判官贔屓に訴えかけるのは悪手っすわ

276 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 05:45:30.81 ID:DZRAWu+J.net
今回のテレ朝のカメラワークは素人過ぎるんじゃー
スキップのブラシの位置とか石がホグライン通過するところとか
最低限映しといて欲しい部分がしょっちゅう抜けまくりで残念過ぎる
あと単純に試合数が少なくてがっくし
BSの方は案の定カットカットでワープ、ってのは想定内だが
決勝ぐらいはフル尺で頼むわ

救済措置としてCSの方でフル尺再放送とかサービスしてくれていいのよ

277 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 05:57:37.79 ID:DZRAWu+J.net
その代わりYouTubeコンビが頑張っていた
試合前のインタビューとか最低限やってほしいことがされていた
音声がぶつ切れだったり無音で何分も続けてて完全に放送事故レベルだったけど努力は勝っておこう
メダリストがいなかったりとなにかと企画倒れめいた大会だったが来年があるなら期待だけはしておきます
来年無くなってても全く不思議じゃない大会だったなー

278 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 10:54:37.35 ID:AMLepO7E.net
ミュアヘッドやハッセルボリが(リップサービスだと思うが)将来出たいと言ってたから
そのレベルが出てきたら盛り上がるかもね

会場の件はともかく、今回は第1回目で手探りだからこんなもんだろ
フォルティウスやヤンチが出ただけ凄いと思うよ

279 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 10:55:20.40 ID:U02gCmf/.net
来年は無いでしょ
でないと学習能力が疑われるよ

280 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 11:09:10.54 ID:BwM7CsWS.net
スポンサーとかテレビ中継とか本来軽井沢国際に使われるリソースがこちらに回ってた
好意的に考えて軽井沢国際の中止の可能性を見込んでの大会かなと思った

281 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 11:11:23.72 ID:BW9SVShR.net
それはあるかもね
軽井沢町はいろいろ厳しいから

282 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 11:47:30.54 ID:DZRAWu+J.net
なんでテレ朝は軽井沢国際から撤退したんだろ?
コロナで観光業ピンチ→賞金不足→もっと放映権料出せとテレ朝が求められる→テレ朝逃亡
とかか?

今シーズンもグランドスラムを放送するぐらいにはカーリングに力入れてるのに
今さら軽井沢国際からテレ朝が撤退とかイマイチ理由が分からん

283 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 11:55:13.36 ID:DZRAWu+J.net
>>280
ちゃんと調べてないから詳しいことは知らんのだが
エステーとかその他昔から軽井沢国際のスポンサーしていた会社は
今回も相変わらず軽井沢国際のスポンサーしてて、
御代田の大会にはどっから引っ張ってきたのか知らんがよくわからん会社がスポンサーしていた気がした
テレビのCMはテレ朝側と年単位のCM契約してるようなのばっかりでカーリングに出資してるような会社ではなさそうだったし
理由は知らんがテレ朝だけが軽井沢国際から撤退してるっぽい印象だったなー

284 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 11:55:17.78 ID:JTHapHao.net
>>279
むしろ御代田も全国級大会を1枠確保するって考えなら年末年始しかないんじゃないの?
新入りの稚内が枠取れたんだから古参の御代田が取れないのはおかしいし

285 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 12:43:30.81 ID:xxfnbp/X.net
昔の稚内ならともかく今の稚内じゃ設備面で御代田はたちうちできない
地理的に稚内は最果てのクソ田舎だけど、就航率悪いとはいえ空港があるから悪くはない

286 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 13:12:50.98 ID:vEbnEc5p.net
>>282
テレ朝は放送したいカードを選びたい
軽井沢国際だと男子や中電なども大会側から指定される

御代田ではテレビ放送のためにイェンチをBシートに固定した。
プレーオフでイェンチ側だけBシート固定は普通はありえない
ロコが出てたら、ロコをテレビ放映のシートで固定したいので最初の前例を作った

287 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 13:37:17.09 ID:B9+sa8dt.net
別にイェンチをBに固定してたわけでもないけどね
結果的に初戦SCに負けて2位通過になったからそうなったけど
むしろテレ朝はフォルティウスまたはラドサーをカバーする方が主だったと思うよ
ラドサーもフォルティウスだけでなくSTRAHLに負けて3位通過になったが

288 ::2023/01/02(月) 14:53:21.00 ID:qliMFs8q.net
みんな今年もよろしくな

289 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 16:36:37.63 ID:BwM7CsWS.net
ユニバの開催地をググっても出てくるのは怪物映画ばかり…
酷い風評被害だな

290 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 16:51:24.21 ID:l2XTHAm7.net
>>191
Curit
Winter University Games: Curling 2023, Lake Placid, NY, USA
https://curlit.com/wuni/

291 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 16:56:14.29 ID:l2XTHAm7.net
Curit → Curlit

292 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 17:09:27.07 ID:Bz0UVKtx.net
エステーといえば高橋愛

293 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 18:18:21.37 ID:JMPJLnqq.net
>>273
一般人がいろんな選手を知ってると思ってるのであればもう話のしようがない
どうぞその一般人も知ってるスター選手とやらでマスコミを引っ張ってきてください

このスレに初めて書いたんだが昔からいる荒らしであるかのように扱う>>274に本当に頭にくる

カーリングはメジャースポーツだと勘違いしてるのか
あるいはカーリングはマイナースポーツのままの方がおいしいと思ってるのか知らんが
こんなんで普及するはずもないわな
囲碁ファンみたいだわ

294 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 20:35:17.14 ID:rUt8opRq.net
こんなとこでお前が長文でお気持ち表明しても全く影響しない
カーリングをなめんなよ
頭が悪いことを自覚しないとね

295 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 20:42:57.01 ID:R/nq000n.net
┌───────┐
│ 3 日 見 た ら ば│
│   大先生 ♪  │
└─∩───∩─┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

296 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 21:07:32.08 ID:pstZbXra.net
>>293
あんたのと思われるレスを遡ったけど思い込みちょっと強くない?
「お前らもっと興味持てよ」ってレスしてるけど何を根拠にそう言ってるのか不明だし
まさか過疎板の冬スポ基準じゃないよね

今回の御代田がもし興味を持たれなかったんだとしたら、それはファンが悪いんじゃないよ
クソ忙しい年末や娯楽の多い正月に「カーリング観るか」と思わせられないチームセレクトなり大会に魅力が薄いのかもよ?
少なくとも俺はカーリング普及のためじゃなくて、単純に楽しめそうな大会を観るけどなw

てかあんたはカーリングがどうこうより自分が否定されたことにムカついている感じがするよ
あんたが思うほどみんな狭量でもないし馬鹿でもないよ、おkおk

297 :雪と氷の名無しさん:2023/01/02(月) 21:58:20.34 ID:Djd3UHsI.net
>>285
そういう問題じゃないんだよね
競馬以外の公営ギャンブルは全国からそれなりの選手がくる開設記念レースをやるけど、それがそこの最高格になるところもあるし 更にSG(ボートレースとオートレース)やG1(競輪)をやるところもあるけど、全てのレース場で開設記念はできるように日程調整する
カーリング界として御代田にそういう見せ場を作る努力をしてたのか?って話かと

298 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 01:26:07.85 ID:ulhMaYeC.net
必死過ぎだろw

299 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 06:41:09.27 ID:0drdyM9Y.net
まー今回の御代田の大会は色々と改善点山盛りだがそれなりに頑張っていた
1番頑張ってたのは賞金額
優勝100万もなかなかだが準優勝60万3位4位20万だっけか?は御代田にしては大変よくできましたって感じ
シートの広告はもちろん、カーリングホールの壁にスポンサーの広告がズラーっと並んでたりよく集めてきたよマジで
閉会式?授与式?を見たら市長だか町長だかのおっさんもやる気出してるっぽいし、
その辺の下地作りに関しては及第点以上だったと思う
あれならあと3年は大会を継続して開催できそう

300 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 07:06:48.43 ID:0a80kwxB.net
>>298
必死でよくね?
カーリング界全体であちこちの会場に大会を割り振っていくって考え方をするなら御代田の扱いが悪すぎたのは事実

301 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 07:11:34.05 ID:0drdyM9Y.net
ダメだった点はアイスの出来や参加チーム集めなどなど、競技に直結する部分
海外の強豪集めてやっていこうとする大会で曲がり幅4フットはマジありえないレベル
室温とかの施設由来の条件で4フットのアイスしか作れないならしょうがないが、
そうでないなら次までに最低でも8フット、欲を言えば12フット曲がるアイスにしてほしいところ

参加チーム集めに関しても、渡航費などなど頑張ったんだろうけど、
なんだかんだいって単発の大会になっているところは一考の余地ありだと思う

302 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 07:16:42.95 ID:0drdyM9Y.net
年末年始のアイデアは面白いけど、
海外選手からすれば御代田の大会だけを目的に日本遠征するのは現状ハードルが高過ぎる
メダリストクラスが8チーム集まるなら参加する意義もあるが、今の段階ではほぼ実現不可能なので
それならまだ関係各所と協議して
フジカール、軽井沢国際、御代田の大会を12月に揃えるぐらいの根性を見せた方がまだマシって気がしなくもない

優勝1000万出すとか、海外選手の家族の分まで金出してバカンス気分で日本にきてもらうとかの
大盤振る舞いができるのなら話は別だが、そっち方面は無理そうなので
もうちょっと別の現実的な路線も考えたほうがいいと思った

303 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 18:43:28.23 ID:esxJj6Vd.net
>>297
見せ場作るというか、軽国がwct-japanから離脱?したから
wct-japanが意地になって無理矢理割り込ませた大会では?
フォルティウスだって、日本選手権の出場権とってたら出て無かったのでは?

サイドボードもないようなところでよく開催したな。
テイクアウトで隣のシートに飛んでいって隣のシートの石はじいてしまったら
どうすんだろう。

304 :雪と氷の名無しさん:2023/01/03(火) 18:59:17.13 ID:z2eXNrIv.net
すまんなええんやでで戻すだけ

305 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 02:57:40.29 ID:4sHmUYzo.net
>>303
サイドボードって何だよw
ディバイダーのことか?w
海外はディバイダーないところが多いけどなw

wct-japanが意地になって無理矢理割り込ませた?w
御代田にはもともとWCT恵仁会ライジングカップもあればWCTミネベアミツミカップもあるんだけどw
わざわざ割り込ませる必要もないんだけどw

ただ今はまだコロナの影響で中止だったりオープン大会にしてるだけだけどなw
あまり笑わせんなよwww

306 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 03:15:49.36 ID:4sHmUYzo.net
>>302
フジカールはねぇ、WCT目指して以前男女別大会にして募集したことあったけど、結局チームが集まらずオープン大会のままなんだよねぇ
でもオープン大会にすると不思議なことにチームが集まるんだよな、去年のフジカールなんか関東選手権レベルのチームがいっぱい集まっておもしろそうだったけどな

盛岡メモリアルもそうだけど、男女別の賞金大会にするとチームが集まらないのはなぜなんだ?

それよりNHK杯が基本男女別なんだからさ、NHK杯に賞金つけて先にワールドツアーに昇格させろよな

307 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 05:23:29.28 ID:Sqd+AP52.net
WCTとかのちゃんとした男女別賞金大会にすると「チームの参加費は賞金総額の○%」とかの規定があって
参加費が高くなるので敷居が高くなる→参加チームが集まらない(特に女子)

みたいな理由もあるかな
フジカールは男女混合オープン大会のときでも参加費高かった気がすっけど

308 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 05:34:18.36 ID:Sqd+AP52.net
ミネベアミツミカップってまだあったんだ
てっきりミネベアミツミカップを潰してニューイヤーカーリングにしたのかと思ってた
そういやミネベアミツミの名前をスポンサーで見なかったもんなー
そして調べたらミネベアミツミカップが諸般の事情で大会中止、からのミネベアミツミオープンに変貌しとった

これはあれか?ミネベアミツミカップもWCT脱退ってことか?
WCT関連のこの辺の動きは外野にはさっぱりわからんちんだわ
上納金の不正でもあったとかでWCT失墜とかかなー

309 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 06:06:03.61 ID:Sqd+AP52.net
>>303
私見でなんだがWCT−JAPANは人員不足過ぎて「無理矢理ねじ込む」的な、そんな迅速な対応は無理かな
ニューイヤーメダリストカーリングを開催させるために3年以上時間を費やしてると見た
あまりにも動きが遅過ぎてときどき「スタッフって代表の青木しかいないんじゃないの?」とか思ってしまう

ニューイヤーカーリングの特設サイトすら無いとかマジありえねえべ
観客席ないから頼みの綱はネット配信とテレビ中継だというのに肝心のネット関係の情報発信が
貧弱を通り越して極貧
やる気があるのか無いのかさっぱりわからんWCT−JAPANのいつまで経っても更新されない公式サイトを彷彿とさせる
そんな「やる気はあるけど人的不足で手が回らない」を体現してるような大会だった
まあ発想は嫌いじゃ無いので頑張って欲しいものだ

310 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 13:55:51.05 ID:wq5JSybe.net
ユニバはYouTubeで見れるのかな?

311 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 15:03:56.04 ID:vV9+5BnK.net
>>310
YouTubeでの配信はないと思う
配信があるとすれば、Recastか、オリンピックチャンネルか、FISU公式とかかな

312 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 15:20:10.94 ID:vV9+5BnK.net
>>308
別に選手も観客もWCT公認だろうが脱退していようが気にしちゃいない、大会さえ開いてくれればそれでよいし、オープン大会よりワールドツアーの方が多少は盛り上がるし、配信あればさらに楽しめる、ってだけ

WCTも、アルバータカーリングシリーズとか北海道カーリングツアーと同じように、単なるツアーシリーズのひとつだと思えばよいだけ

313 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 19:22:10.60 ID:Sqd+AP52.net
オープン大会(男女混合)はWCFのポイントが入らんのでないかい?
個人的にはオープン大会は旧アドヴィックス杯みたいにロコvsコンサみたいな、
ある意味エキシビションマッチな組み合わせが見れて楽しいのだが
ポイント入らないとマジなチーム的には参加する意味が半減すると思う

314 :雪と氷の名無しさん:2023/01/04(水) 22:21:15.88 ID:jGTfE88f.net
>>313
オープン大会はポイント入りませんよ
今はまだコロナの影響で仕方なく代替大会としてオープンにしてるだけで来シーズン以降は徐々にワールドツアーに戻ると思いますよ
特に来シーズン以降は日本選手権に世界ランキング枠が復活するかもしれないし
ただ、WCTとして開催するか、WCFT(←なんだそれ笑)として開催するかは別として

315 :雪と氷の名無しさん:2023/01/07(土) 22:54:57.11 ID:yf1/gkOi.net
JCAは日本選手権の放映権をNHKか民放に高く売り付けたのか?金の亡者と化したのか?

316 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 00:21:48.79 ID:xUVw7Bje.net
日本選手権の配信坂田のところではないのかw
さてどこがやるのか配信クオリティ含め見ることにするか

317 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 01:00:18.79 ID:V41pWqvZ.net
もう詳細出てる?

318 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 09:11:07.92 ID:/n3Jmcmy.net
>>315
予算みる限り前年度1650万から990万に減ってるが

>>316
北海道カーリングツアーはどこが配信したの?

>>317
坂田さんがウチではなくなったとツイートしてる

319 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 09:16:29.19 ID:caCGlcnd.net
北海道ツアーの配信班がやるんでねーの

320 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 10:32:14.64 ID:JkoJdgm3.net
信州スポーツ一刀両断のディレクターさん(だよね?)も実況できてたし
カーリングの配信中継ができる人材機材が増えたのは喜んでいいことだと思う

日本選手権では実況無し固定カメラでいいから全部シート音声あり中継して欲しいなぁ

321 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 11:55:09.99 ID:+FksF95t.net
日本選手権は来年横浜開催だから
今年の配信はいろいろなパターンを試験的に試すらしい
アメバでの配信も検討中

322 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 12:01:35.69 ID:yA87GFDa.net
>>319
そっちに利権回したんだな

323 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 12:29:44.54 ID:pYNzw8Ay.net
外部を使うというのはつまり金を使うという事
内部で出来るならそれに越した事は無い
北海道協会は配信面ではレベル高いので内部でやった方がいい

324 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 12:32:59.24 ID:xUVw7Bje.net
ただほぼ手弁当でやってるレベルだろ
そんな状態だから南みたいに自分のいる札幌にあるチームとそうでないチームの試合では
実況のテンションがまるで違うっていうクソみたいなことが起きる

325 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 12:36:21.64 ID:pYNzw8Ay.net
外部に使うくらいなら同じ額を高松さんに出した方がはるかに良いと思う
私的に高松さんはカーリング界への貢献度が最高の1人

326 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 12:38:48.10 ID:JkoJdgm3.net
>>321
横浜やるの?決定?無観客からの横浜とか大丈夫か

327 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 14:06:35.61 ID:xSh6mu1e.net
外注したら高くつくと思ってる人いるけど、それは製造運輸サービス業など

放送配信業界にはスポンサーというものがあってだな広告収入がha

328 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 16:28:08.38 ID:V41pWqvZ.net
横浜復活するの?
だとしたらめちゃくちゃ嬉しいけど再中止とか可能性ゼロではないもんな

329 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 16:52:10.98 ID:xSh6mu1e.net
実際WCFはRecastに外注して逆に利益をあげている

330 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 17:02:17.96 ID:0yLSOQuw.net
スポーツ配信は外部委託の方が宣伝効果含めてコスパいいのは当たり前なのに

331 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 17:03:09.34 ID:0yLSOQuw.net
JCAみたいに手弁当の素人集団の組織の場合は、ってことね

332 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 17:05:23.46 ID:ry/OJUON.net
日本選手権は全農という冠スポンサーがあって他の宣伝はできないんじゃないかな
それとも Recast みたいに有料がいい?

333 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 17:08:06.24 ID:0yLSOQuw.net
ただNHKがテレビ中継するのは死守して欲しい
欲かいて民放に売りそうで怖いけど
ロコが初優勝した時は決勝戦しかTV中継無くて、ネットもUstreamのクソ画質だったし、あの時はほんとカーリング終わったと思ったわ

334 :雪と氷の名無しさん:2023/01/08(日) 17:46:57.58 ID:V41pWqvZ.net
北京も1試合テレ東だかで放送してたけど普通にCMねじ込んでたもんな最悪だよ

335 :雪と氷の名無しさん:2023/01/09(月) 17:00:32.78 ID:6gGf8CvI.net
jewelry ice 優勝おめ!

336 :雪と氷の名無しさん:2023/01/10(火) 05:40:31.60 ID:ljk7DqPL.net
北見フリーグス活動終了!

337 :雪と氷の名無しさん:2023/01/10(火) 21:25:05.75 ID:jH8XqklH.net
>>191
https://lakeplacid2023.microplustimingservices.com/#/h2h-sports-schedule/CUR/*

338 :雪と氷の名無しさん:2023/01/11(水) 18:37:55.32 ID:HSGgB0jy.net
>>336
解散するのかと思ったら
Kit CURLING CLUBとして
世界で活躍できるチームを目指すとある

339 :雪と氷の名無しさん:2023/01/11(水) 20:20:42.41 ID:ZziUjIS2.net
北見フリーグスって車いすカーリングの北見フリーグス?

340 :雪と氷の名無しさん:2023/01/11(水) 20:48:37.50 ID:v5mrTvR1.net
そうだね

341 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 03:53:44.24 ID:ch2i0QJk.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

342 :名無しさん:2023/01/12(木) 08:34:59.84 ID:n/9zb11z.net
フォルティウスは今月の日本選手権に出場できるのですか?

343 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 09:19:05.22 ID:tfgWZaYP.net
解説で出場

344 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 10:39:25.20 ID:6bwuHxkv.net
はい

345 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 10:43:03.94 ID:hAznsEN4.net
同時ライブ配信

北海道MD選手権
https://www.youtube.com/live/9EKkuB8aYKY

中部カーリング選手権
https://www.youtube.com/live/q-si9LEoZTw

346 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 12:55:13.46 ID:Q6FTYcpw.net
さわやか農園、勝利おめ

347 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 15:24:30.70 ID:uID5YEIb.net
育英館大学の女のコ、可愛い

348 :名無しさん:2023/01/12(木) 17:40:52.58 ID:L8Z1wPv6.net
>>343
分かりました ありがとうございます。

349 :雪と氷の名無しさん:2023/01/12(木) 17:45:28.74 ID:sVdt42IK.net
やるなぁ平田
これは平田が北見のカーリングを統べる日は遠くないな

みたいなことを書き込みに来たらSC軽井沢女子の試合前練習にぐっさんがいるんだけど!?
カーリングをメジャーにするためになら何でもする男すぎるぜ、ぐっさん

350 :雪と氷の名無しさん:2023/01/13(金) 19:39:11.21 ID:H60Zuo1w.net
NHK カーリング日本選手権放送予定
 https://www3.nhk.or.jp/sports/curling/

351 :雪と氷の名無しさん:2023/01/13(金) 20:18:03.32 ID:q1ld5Pbu.net
おーやっと出たのかサンクス

352 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 01:20:13.51 ID:nRKX8cqs.net
わーーーーい
昼夜2枠復活ぅーーーー
上へ下への狂喜乱舞

353 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 08:11:19.51 ID:jGxOiQna.net
在宅メインだから毎日3試合BS放送はありがたい

354 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 08:38:00.78 ID:VeKznlDl.net
地上波しか観れない貧乏人にも配慮して欲しい

355 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 09:01:17.01 ID:r54gyVdU.net
GSOC男子は欧州4強とノルウェー出場してるが女子は欧州上位中位の大半と韓国代表ハが出場してないだけになあ
そもそもトルコ男女はツアー自体に殆ど出場してないし

356 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 09:18:51.44 ID:cgxRCKZl.net
韓国のHAチームは、ユニバーシアード

357 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 11:34:40.31 ID:r54gyVdU.net
ふつうに日本選手権さえ勝てばいいかとその辺のツアーで結果残したとこで実力付いてる付くとも限らんし、リスク背負うのみ無意味と判断かな
そういう判断含め実力だよ

358 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 11:40:52.15 ID:jGxOiQna.net
ツベ配信無くなったの?

359 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 18:49:22.43 ID:CmILHGLL.net
>>358
日本選手権の話?あると思うぞ

360 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 20:31:37.65 ID:OhMWrX/H.net
去年みたいにTV中継しないカードは配信するでしょ
全試合観戦できる環境から無配信の時代にはもう戻れないよ

361 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 20:55:18.34 ID:7cAtneeu.net
民放は平気でリードCM被りするからNHKはマジ嬉しい

362 :雪と氷の名無しさん:2023/01/14(土) 21:00:34.35 ID:FE2+08F6.net
別にそれはカナダでも同じなのだから
さすがに民放に文句言うのはどうなのよw
現状日本ではオリンピックしかないとはいえ

363 :雪と氷の名無しさん:2023/01/15(日) 00:47:03.19 ID:hGqHzDSc.net
リードの1~2投が省略されて、一部で不評だったテレ東の五輪カーリング放送
でも試合後、韓国スウェーデン戦を放送して
ロコの予選落ち勘違いインタビューをライブで放送
かなり良かったと思う

364 :雪と氷の名無しさん:2023/01/15(日) 11:15:40.48 ID:OTX6qMQf.net
試合結果しか追えてないけどロコエイナーソンホーマンハッセルボリも破ったのか
勢い乗ってるな

365 :雪と氷の名無しさん:2023/01/15(日) 11:35:19.04 ID:KcXYKEfB.net
>>364
✕ホーマン
○雑煮

366 :雪と氷の名無しさん:2023/01/15(日) 11:53:21.06 ID:HsWhN3Iy.net
>>364
ホーマンとは対戦してないよ

367 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 08:07:22.42 ID:i/PhfB8V.net
たしか世界選手権2022で全敗中トルコに対して地元カナダファンが判官贔屓の温かい声援応援送ってたが
ヘタすると世界選手権2023トルコ戦でカナダに必死に声援応援まで有るかもな
それとポーランド女子ジュニアが意外に強かった

368 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 11:12:45.68 ID:YzkTp/Ad.net
taichiはロコが嫌いだったのかよ
twitterで隠せなくなってきていて笑う

369 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 16:40:33.22 ID:F15zrg38.net
ロコが優勝してグランドスラムに価値が無くなった

370 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 17:25:44.53 ID:NIaG/JLi.net
まだ日本選手権の日程発表されてないのかよ。遅すぎだろ。

371 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 17:32:54.27 ID:zaO5KssK.net
>>359
坂田さんのブログ見たら降りるっぽいことが書いてあるんだけど、北海道ツアーのメンバーでやるとかなのかな?

372 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 17:46:37.72 ID:Fh/Utamn.net
日本選手権はどこが配信請け負うのかわからないけど北海道ツアーや軽井沢国際見てたら坂田さんところのクオリティはないわな
コロナになってから配信増えてクオリティも上がってるから動画配信だから低クオリティは許容できなくなった

373 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 17:52:53.96 ID:k8y18Yr4.net
>>371
そうじゃないかな
DJタイムを聴けないのは残念

374 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 18:06:44.58 ID:Gbzqw86U.net
坂田さんには日本選手権のUstream配信時代から世話になったわ
ここ数年で急速に配信環境が安価で高画質になったからなあ
ここまでの貢献には感謝したい

375 :雪と氷の名無しさん:2023/01/16(月) 18:50:01.73 ID:pSOEwYaS.net
いつか復活する日を期待しておこう

376 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 15:43:46.92 ID:ry3XFUZc.net
4年に1回開催の五輪
1年に1回開催の世界選手権
1年に1回開催の欧州選手権とPCCC
1年に6回開催のグランドスラム

そもそもツアーにまともに又は満足に出場してない代表チームなど多数おまけにカナダ1国開催グランドスラム
誰でもわかりそうなのに山口とか必死の時点でお察し

377 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 16:05:41.17 ID:ePVhbA4v.net
正直、GSとか興味ない
メンバーが固定化され過ぎてて興行として魅力にかける
カーリングという競技の特性か前の大会で優勝したチームが次の大会は予選全敗したりと同じメンバー間で浮き沈みが激しい
ずっと出てればそのうち勝つんでないのと

378 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 16:22:35.77 ID:kJ57/9eC.net
次の方どうぞ

379 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 16:27:34.44 ID:Zo5iQBE+.net
>>377
まあずっと出続けること自体ハードル高いけどな
ランキングの条件満たさなきゃいかんから

380 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 16:28:30.61 ID:vJJdd4Y4.net
日本選手権HP出来た
https://japan-curling.jp/

381 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 16:53:53.33 ID:66sBSBv/.net
いずれにせよプロ解禁をしたなら賞金大会とそこでの活躍は必要なわけなんだが
グランドスラムに文句があるなら日本で優勝賞金500万円くらいの大会やれば?

382 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 17:00:33.10 ID:skFz02rS.net
>>380
スケジュール出てる
無観客だし最低限全シート中継してほしい
プレーオフで全シートできるんなら予選からやってよ~…

383 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 17:24:07.18 ID:TV15nlhT.net
BSは放送事故になりかねない怪しい試合も中継するようだねw
(少なくとも片方は有名チーム)
B・Dシート固定 Cは養生して撮影クルーの通路
2/3の中継は星取の状況見て決定か
youtubeは各セッション2試合 A・Eシート固定
BSあるときは3試合映像ありで残り1試合は残念ながら動画なし
無観客にもかかわらず全フォローしない感じ濃厚

384 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 17:28:27.05 ID:66sBSBv/.net
>>383
中継数が少なかった去年はともかくBS中継は凡戦確定クラスでもある程度均等にやるって考えは以前からあったけどね

385 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 18:05:39.17 ID:ePVhbA4v.net
ブックメーカーのオッズの分析からカーリングは最も予想が困難な競技とされる
偶然性の高い競技の最上位大会をランキング中心で出場者を選定してしまうと流動性が無くなる
今のGSのあり方は間違ってる

386 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 18:24:13.73 ID:ePVhbA4v.net
物言う時は常に代案を提示する主義なのでGSの中でチャンピオンズカップだけは理想系に思う
前哨戦となる大会を勝ったチームが出れるシステム

387 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 18:35:57.26 ID:ePVhbA4v.net
チャンピオンズカップ以外は似非GSだと思ってる
プレイヤーズチャンピオンシップも例外ではない
ランキングシステム自体に問題があるからだ

388 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 18:52:31.51 ID:Zo5iQBE+.net
>>387
カナダ国内でやってるツアーに参加させてもらってるだけなのに無駄に偉そう

389 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:12:08.56 ID:Y/KWBTx8.net
やっとHP開設か

390 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:16:41.34 ID:0PxWqXfL.net
>>383
配信の業者が変わったからなのか?
昨年はJCAが2シート、常呂が2シートの配信してくれてたんだけどな

夏の北海道ツアーでもツアーのアカウントのみの配信で解説付き1シートと残り同時3シート配信で常呂のアカウントの配信はなかった

391 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:29:34.31 ID:7R3ZPHU6.net
世界トップレベルの選手たちが競技で賞金稼げるようにGSみたいな形になったんでしょ?
大会数が多いのも、それだけ勝てれば儲かるしシーズン通したポイントレースでまた儲かる
五輪や世界選手権は賞金出ないし、どの国のカーリング協会も金はそんなになさそうだし
国内でも北海道ツアーみたいなものを、地域も大会数も賞金も増やしていければ良いけど

392 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:31:50.80 ID:H3WCxV5s.net
持論の相手するなよ

393 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:47:41.42 ID:7R3ZPHU6.net
日本選手権が終わったら国内で活動することになるチームは大きな大会ないんだし
そこで例のWCT-Japanだかが国内でツアー戦か、御代田くらいの小さな大会やってくれても良いのよ
最初から無理して海外チーム呼べとは言わない、国内だけでもチームがある程度増えてきたんだし

394 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:48:41.66 ID:l58+N5zl.net
カナダ代表ほぼ一強状況のひと昔前ならともかく組分け小分けグランドスラムに五輪以上や世界選手権以上の価値が有るわけないだろ
にしても、ユニバ代表弱すぎだな過去最低レベルの弱さだね

395 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:54:31.95 ID:l58+N5zl.net
ユニバ選手達のコーチやらに対し抗議や不満の声ないかね
そうだとしても不思議じゃない弱体化ぶり凋落具合
男子はこんなもんちゃこんなもんか

396 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:55:10.64 ID:u5TvRuuM.net
過去のユニバの最高は2期チーム青森の銅メダルだよな
目黒、本橋、寺田、山浦
ギスギスしなければ00年代では最強だったかもしれんメンツ
でもさー正直、カーリングに限らず冬季ユニバにそこまで価値を見出さんでもとは思う

397 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 19:58:32.95 ID:u5TvRuuM.net
別にユニバは既存の大学のサークルで燻ってる連中でいいと思うけどね
観てる方もそんなに力いれないでさ

398 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:14:53.16 ID:vJJdd4Y4.net
>>397
ユニバもJOCの管轄だから手は抜けないんじゃないかな

399 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:16:27.03 ID:vJJdd4Y4.net
アジア大会も価値は微妙だが代表チームが派遣されるし

400 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:29:17.75 ID:rByuFgqT.net
>>383
残りのシートは常呂カーリング倶楽部がやります発表はよ!信じてるから!
観客を入れない分、運営が中継に人手が回せるというわけではなさそうね

401 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:31:53.80 ID:7R3ZPHU6.net
女子は寄せ集めだけど、札幌国際4人の男子チームもなかなか勝てないのか
大学を出てからも競技を続けるなら、こういう場で活躍して結果出さないとなぁ

特に国内の男子は活動基盤が安定していないのだから
電力会社や銀行が受け皿になってくれていない現状では続けるのも大変だろう
だからこそ結果を出して国内でも賞金つきツアー大会が増えてほしいと願う (せめて御代田と北見でも男子……)

402 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:55:04.00 ID:8WLbc5gB.net
ユース五輪で田畑さんが活躍したことで当時5人もいた旧道銀が6人体制にしてまで加入させた
世界ジュニアで結果を出した山本さんも現道銀に引き抜かれた
若いときに結果を出せば資金のある企業が振り向いてくれる可能性はある

403 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:56:21.17 ID:+GkD8T71.net
フォルティウスいないのはもったいないよなあ
ツアー枠復活させていれば出られたのに

404 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 20:57:49.83 ID:vjoCT8UC.net
女子の大学選抜は選抜チームにもなってないというか
前回スイス大会が中止になってその代表チームをベースにしてる
中国とか韓国とか一般の代表選手送り込んでる大会なのでそんな温い温情措置の忖度して通用するわけない

405 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:03:11.60 ID:l58+N5zl.net
結局ツアー成績で錯覚してるだけだよ
主要大会の日本男子の勝敗や結果散々でしょうが
今季だけでもPCCCで豪州に負け涙目からのヨロヨロ世界切符も上位に5戦5敗
世界ジュニアBではスウェーデン中国に負け、そのスウェーデンはトルコに負け4位DNQ
そしてユニバも当然の如くじゃないの

406 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:08:01.31 ID:vjoCT8UC.net
世界ジュニア金メダルのチームをそのまま出すべきだった
それでも結構厳しいレベル

407 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:14:58.58 ID:KSx+sxwa.net
ID:l58+N5zl
http://hissi.org/read.php/wsports/20230117/bDU4K041emw.html

408 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:16:10.75 ID:vjoCT8UC.net
カーリング協会に言いたいのは勝負の世界なのでぶっちゃけ忖度いらない
完全実力主義に徹した方が後腐れが少ない

409 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:16:18.21 ID:7R3ZPHU6.net
まずはアンダー世代でも何でも、結果がついてこないと金が集まらないな
御代田と北見でスルーされて悔しくないのかカーリング男子たちよ
シートが少なくても客がいなくても、日程増やせば男子の部だって賞金集まればできたはず
それがないということは、結果が出てないから価値がないと企業・スポンサーに判断されてる

410 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:21:01.05 ID:vJJdd4Y4.net
>>406
三浦さんは高校生だからユニバ出れない
ジュニアのほうも年齢でジュニアから外れた選手がいるから前回のチームでは出れない

411 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:27:41.68 ID:Ox25OW4Z.net
>>410
ジュニア優勝したチーム(SC軽井沢Jr)をそのままユニバに出して
ジュニアは三浦のいる名寄を出しとけばってことでしょ

ユニバは小笠原の思惑なのか札幌勢の思惑かは知らんが
結局フロントに札幌を混ぜ込んで弱体化だもの

412 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:43:38.13 ID:8WLbc5gB.net
今頃フォルティウスとドラゴン(常呂ジュニア)のところには
選手権前に常呂のリンクで練習試合をしてくれという申し出が各チームから殺到してたりするのかね

413 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 21:52:47.45 ID:YRe7bv0M.net
フォルティウスも富士急もいない日本選手権がこんなに寂しいなんて。
中電もモロがコーチになってから弱くなったし・・・

ロコとその他の差が大きすぎる。

414 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 22:07:42.91 ID:8WLbc5gB.net
前回2位以内でシードを確保しておけばフォルティウスもドラゴンも富士急も
その後全然違ったシーズンの組み立て方になっていたような気はする

415 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 22:52:00.42 ID:YfmMHRMV.net
富士急はRRの時点でこりゃ無いわって勝敗だったし、フォルティウスもギリ通過だからなあ
さすがに準優勝のタラレバが成立する余地は無かったと思うの

416 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:10:23.96 ID:+GkD8T71.net
富士急は小穴の出産、ドラゴンはジュニア重視だったから仕方ないところはあったけど、
フォルティウスはツアー枠あるだけで拾えたからなあ

417 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:11:34.23 ID:7R3ZPHU6.net
3連覇したコンサドーレが去年シード取れなくて今年はワイルドカード争い
シード権があるうちはメンバーを変えづらいけど、裏を返せばシードがなければメンバーも入れ替えやすいか

418 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:13:27.29 ID:4nDr0eOQ.net
リラーズの成長に期待してる

419 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:20:24.98 ID:rByuFgqT.net
2/3ってスポーツイベントの予定あったっけ?
その日だけ放送予定が無い

420 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:23:54.84 ID:+GkD8T71.net
>>419
男女の最終戦はプレーオフ争いで重要と判断した中央シートのどちらかの試合放送するんじゃないかな

421 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:50:42.75 ID:7R3ZPHU6.net
去年カメラを動かしてSTRAHLとフォルティウスの最後を映してくれた記憶がある
マイナースポーツなのにBSで結構手厚くやってくれるの有難いわ、試合時間も長いのに

シート配分を公平にする関係で強いチームじゃなくても長時間映る可能性があるし勝ち上がればさらに映る
動きが止まってる時間があるから選手の顔もユニフォームの企業ロゴも、アップになって見やすい
こんな冬季スポーツは他にないんだから各チームの関係者はスポンサーにもっとアピールして良いぞ

422 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:51:06.14 ID:Y/KWBTx8.net
初日の中電-道銀BSじゃないのか

423 :雪と氷の名無しさん:2023/01/17(火) 23:53:26.38 ID:wuc6efgR.net
>>421
チームのスポンサー企業の記憶ほとんどないわ

424 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 00:14:29.67 ID:n0zU+Rlx.net
前回(去年はと言いそうになって慌てて訂正)はネット中継にテレワークのユーザーをごっそり取り込めたけど
今回はもう見込めないのよね
平日昼間に数千人がカーリング観てるという前代未聞の中継でしたわ

425 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 00:17:16.90 ID:rTJACe8N.net
>>422
逆に初日にロコやらないでどうすんのよ

全農のクレストが特にでかいからな
普通のツアーぐらいならともかく

426 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 00:38:19.77 ID:Fa7Fr4Pq.net
企業のロゴといえばカナダの有力チームに日本のグローバル企業がスポンサードしてるのは結構印象残ってる
特にKubotaとNISSANが多い、グシュー/アイナーソン/シャイデガー/ウォーカー...他にもいたはず
山口さんはスポンサーさんの腕時計をプライベートなYoutubeのチャンネルでもつけてた、大事よね

427 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 05:58:54.24 ID:CsD6OcSN.net
カナダ信者頼みの大半カナダ開催ツアーやカナダ独占開催GSの成績も主要大会同様に下降線なんだなあ
女子に至っては欧州優勝デンマ、PCCC2位韓国、欧州3位スコット、6位トルコはツアー参戦自体少ないし

428 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 06:13:01.44 ID:CsD6OcSN.net
カナダ開催が大半のツアー、現行のポイント制度と全部カナダ開催のグランドスラムしかも年6回
(主要大会に於ける)実力見誤る要因ではある

429 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 07:11:36.59 ID:83cuvRbZ.net
なんだよ、ではあるってw
キモイぞ

430 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 07:36:18.20 ID:OuHwNVft.net
グランドスラム否定論者の主張もマンネリで飽きたな

431 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 07:51:35.17 ID:83cuvRbZ.net
否定する人って極端なんだよ

432 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 08:01:35.47 ID:OuHwNVft.net
ちなみにゲンダイが日本選手権無観客の決定は早すぎたのではって記事を書いてるね
その記事だと中途半端に客を入れると赤字になるからの判断だって見立てをしてるけど

433 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 09:17:51.05 ID:YTdd3A2H.net
運営は無観客の方が楽だろな…

434 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 09:46:19.53 ID:ZCNml8V7.net
小穴さんは東京都協会から本戦も出場するのかな、去年も富士急の実質コーチで会場には来てたけど
関東大会よりも長丁場になるからどうなんだろう

435 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 11:30:28.37 ID:eRWr90az.net
選手権は平日予選も有料だったっけ?
軽国コロナ前は予選は無料だっなのに今年は期間減少全て有料だったわ

436 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 11:38:36.56 ID:vlxRgN4n.net
入場料を採算ベースにのせるためにはカーリングホールなら満員にしないといけないんだろうな
コロナ対応で座席数減らすと採算とれず無観客
だったら入場料を上げる手段もある
軽井沢国際は賞金増額を理由に入場料を上げて成功した
日本選手権は賞金ないから理由はどうするかな?

オリンピックに関係する来シーズン以降は札幌、軽井沢、横浜あたりが開催地候補だから有観客でする
入場料も上げてくるかも

437 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 13:39:16.26 ID:0CBKWTU6.net
>>434
日本選手権行くとコメントしてるね
https://www.instagram.com/p/CnWzbW_JHaZ/

438 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 15:23:35.85 ID:n0zU+Rlx.net
公共交通機関無し・悪路・宿泊施設無しの三重苦をかかえた真冬の常呂町で有観客にしたとて、
町民くらいしか観客おれへんやろ
たとえロコvs中電の試合を数千円で見られるとしても、
マイナス16℃の吹雪の中レンタカーを1時間運転して宿まで無事に帰れる自信ないですね個人的に

439 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 15:34:05.93 ID:eRWr90az.net
常呂はホテルとかないの?

440 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 16:01:52.56 ID:ZCNml8V7.net
小穴師匠参戦か、MDも出るだろうし楽しみだな
日本選手権はできれば谷田解説が聞きたいな、CSテレ朝とか北海道ツアーでも解説良かったし

441 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 16:25:19.37 ID:cp9uUXlH.net
>>439
https://www.s-tsuruga.com/calendar/
1/31や2/1は、まだ空室ありますな

442 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 16:49:43.36 ID:n3kpdesH.net
taichi、いまさら懸命にロコを褒めようとしてるけど
そもそもロコの試合を見てないので無理してるのが見え見え
ロコのベストショットもMVPもかけないのに、ロコ以外のMVPをツイートしてるのが痛い

443 :雪と氷の名無しさん:2023/01/18(水) 17:43:17.70 ID:0CBKWTU6.net
>>441
無観客じゃなければ埋まってたんだろうな

444 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 16:38:43.43 ID:xCXrkhbb.net
今年は現地観戦したかったな
3年前の日本選手権決勝がギリギリのノーマスク観戦だったのが懐かしい

445 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:10.33 ID:Ifnvx0ZW.net
ちょうど4年前の日本選手権、中電がロコに3連勝と完璧に凹って世界選手権では4位だった
中嶋セカンドスキップ、北澤フォースバイスという絶妙なバランスのチームだった

今回は道銀を世界選手権で見てみたいのと同時に
今のロコなら世界選手権優勝できるんじゃね、という期待感もある

446 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:58.93 ID:+L4scbZX.net
4年前hロコは疲れていたしそれで3連勝しただけともいえる
そのあとの世界選手権で中電の予選6勝6敗でガッカリな内容あったし

あれから4年経ってロコもコンディション維持するのがより大変になっているのを自覚しつつ
その辺は割り切ってメリハリつけている感じはあるな
マスターズとか軽井沢国際あたりの時期は悪いなりにやり過したともいえる
それだけに4年前より余裕がある

447 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 19:00:22.22 ID:tMRq1gLM.net
過去にワイルドカードから優勝ってあったのかな?
チームの形が変わっても、選手権に強いコンサドーレなら、もしかしたらあるかも

448 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 19:21:23.45 ID:ln1BFq7A.net
>>447
日本選手権のワイルドカード枠自体が今回で3回目
2020年男女2チームと2022年3チームのうち予選突破できたのはkitだけ

449 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 19:52:43.59 ID:E8QczaPs.net
考えてみれば4年前の世界選手権3位決定戦で中電が負けた韓国の
スキップがミンジからハに変わったのが今のチーム・ハなんだよな
当時は全員まだ19歳か20歳だったけど予選も9勝3敗の2位で立派な銅メダルだった
中電はあそこでメダルを取っておきたかったな

450 :雪と氷の名無しさん:2023/01/19(木) 19:54:54.01 ID:TLc+9Xa2.net
>>419
特設ページには放送マークはありませんが、
NHKのページでは放送予定になってますよ

つまり放送予定はあるものの、放送する試合が未定ってこと

451 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 00:53:36.43 ID:rKp99r50.net
ユニバは地元アメリカが男女共に準決勝進出かあ
地元アメリカ女子はアジア2大有望株チームと並ぶ健闘ぶり

452 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 02:45:38.82 ID:diQQoOZK.net
>>449
中電は予選Lでボコられていただろww
負け犬の遠吠えですか

453 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 06:44:11.92 ID:Fskg1GLC.net
3決は勝っててもおかしくなかったと記憶しているが違ったっけ?

454 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 07:52:44.27 ID:rKp99r50.net
獲得ポイント高い8大会の累計ポイントランキング以前に、全地元開催グランドスラムのカナダ勢除いてまともに(最低でも10大会程度)ツアー参戦してるチームが何チーム存在するかだな
欧州上位中位や中韓の代表チームがその条件すら満たしてないのが現状

455 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 08:07:14.26 ID:rKp99r50.net
訂正
韓国とイタリアは丁度10大会出てた、それでもぎりぎりで不足不利だけど
特に韓国は代表戦優先だろうしランキング気にして大会参加してないだろう
世界選手権みたく全チームが同じ動機と条件で参加し結果出る状況になる事からだね訳ありワールドチームランキング
現状のワールドチームランキングでは実力の参考にも成らんよ

456 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 08:28:33.17 ID:rKp99r50.net
その上、代表にかすりもしない地元カナダ勢はツアー参戦しやすく持ポイント高くなりやすい
結果として代表にかすりもしないカナダ勢含めてカナダ勢のポイントが上がりやすいのループ
PCCC終了で、とりあえず谷の世界選手権2023に注目

457 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 08:28:40.03 ID:64uJoKKX.net
なんだよ、成らんよと言い切ってる割にだろうってw
しようよない読書感想文かよ

458 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 08:37:41.53 ID:rKp99r50.net
ワールドチームランキングポイント複利的な補正、恩恵受けてるのがカナダ勢
基本的にカナダ勢の実力はランキングより落ちる

459 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 08:41:44.00 ID:6tcSeYHA.net
この独特の文体といつもネガ全開なので数年前の過去ログみてもすぐ分かるのは便利
昔から論理破綻してるし個人レベルでの誹謗中傷も酷い

460 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 10:34:59.47 ID:Faap1zUi.net
この人本当に何回同じ事言ってるんだろうね、呆け老人かな?

461 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 10:38:33.16 ID:Vqe+Oc1F.net
YouTubeで見かける博多とか猫とかその辺じゃない?
自論押し付けと空気の読めない所が良く似てる

462 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 10:53:01.99 ID:rKp99r50.net
今後も主要大会は続くからカナダ代表の実力と現在地は嫌でも認識することになるよ
終いには地元で全開催グランドスラムも勝てなくなる
実際カナディアンオープンではカナダ勢男女は対カナダ勢以外に大きく負け越しだった

463 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 11:02:53.98 ID:cRI7S1FT.net
日本選手権のタイミングでカナダの話してどうしたいんだ?
グランドスラム軽視論なら日本ツアーを整備しろって話だし、ツアーでの海外遠征自体不要だっていうならそう言えばいいのに

464 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 11:03:29.20 ID:rKp99r50.net
五輪直後の世界選手権だけしかメダル取れないカナダ女子が実状
総当たり戦の勝敗もメダルにふさわしくない
単に実力が無いカナダ代表
調子が悪いわけでもない、だから繰り返す

465 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 11:05:33.67 ID:0j25rOra.net
スルー耐性がない奴多すぎ
かまってちゃんにレスしたら負け

466 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 12:49:43.45 ID:TFsXFHVM.net
そう 大先生はそっとしておけ

467 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 13:44:46.02 ID:bcNp2maK.net
カナダ開催が大半ツアーでの訳あり嵩上げポイントランキングと全開催カナダのグランドスラム成績だけが拠り所
その拠り所も危うくなっていく今後
谷の世界選手権2023不振だとまだまだ凋落しそう、新興に抜かれたら底見えないよ

468 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 14:32:36.11 ID:derNsmv3.net
いつまでカナダの話してんだ?
そんなにカナダが好きなのか?

469 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 16:18:13.43 ID:s+FqFw71.net
気持ち悪さがpiperっぽいな

470 :カール:2023/01/20(金) 18:06:31.22 ID:iySYS9/H.net
全日本の解説誰になるのかな?

471 :カール:2023/01/20(金) 18:09:32.14 ID:iySYS9/H.net
ジュニアもユニバも選抜にして惨敗。
普通に勝ったチームが出れば良かったのに。

472 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 19:16:15.12 ID:QmaIWTtJ.net
>>470
NHKは漁師、市川、目黒
今年は出ない谷田やフォルティウスの方々も呼ばれるかも

473 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 20:40:35.70 ID:SbiHzdA3.net
>>471
ユニバ女子なんか前回お遊びの延長で出たしゅがとげよりも
順位が低い有様だからなw

474 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:26.32 ID:derNsmv3.net
ジュニアもユニバも、両方ともSC軽井沢ジュニアがそのまま出れば良かったのに

475 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 21:53:52.42 ID:diQQoOZK.net
>>471
女子ジュニアは1人補強選手を加えたのが成功して優勝しましたが

476 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 21:55:37.19 ID:diQQoOZK.net
>>474
日本選手権やっていないから、面の皮が厚すぎ 

477 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 22:00:22.27 ID:diQQoOZK.net
長野県人だけでチームを組むと勝てないのはデフォですから
ジュニア女子の優勝は北海道人を補強選手で加えたからだな
今回のユニバは継ぎ接ぎだから無理や

478 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 22:02:03.98 ID:HqhhD859.net
>>475
そりゃ全くの選抜チームと既存チームに1人助っ人入るのじゃ全然違うでしょう

479 :雪と氷の名無しさん:2023/01/20(金) 22:03:54.54 ID:2RyEFIVq.net
>>475
世界ジュニア優勝のことなら日本ジュニア優勝からの正規ルートだな

480 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 11:52:29.10 ID:/L/TXRsa.net
しかし日本選手権準優勝の札幌国際大が
ユニバ惨敗ってどういう事よ?

481 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 12:04:10.54 ID:2+v91Wdj.net
世界>>(旧SC>旧コンサ)>現SC=T軽>国際大>現コンサ>他


日本男子の中では強かった旧SCと旧コンサがなくなっただけで
日本男子のレベルは低いままなのでは?

482 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 13:19:01.65 ID:e/AWiFCE.net
>>480
順位は8位だが4勝5敗はそう悪い成績じゃない
男子は2003年の5勝4敗5位が最高みたいだ

483 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 13:36:58.90 ID:TOh3vW/O.net
>>482
これまでは、日本一には程遠いレベルの大学生が参加してた。
今回は一般の日本代表を狙っていて、日本選手権準優勝の札幌国際大が出場してるので状況が違う

484 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 14:07:40.03 ID:e/AWiFCE.net
>>483
2009年は日本選手権準優勝の東大が出て1勝8敗の最下位だった
日本男子は2011年と2013年には出場できなかった

485 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 14:20:20.42 ID:J9dHrl7W.net
準優勝といってもあのときのアイスマンとSC軽井沢と、
東大では天と地の差があった

486 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 14:27:14.11 ID:BzXmD5j6.net
むしろ、上野姉、山本を擁しながら惨敗の女子のほうが深刻
昨年ジュニア優勝は上野妹三浦のスイープ力のおかげなのに勘違いしちゃったか

487 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 14:32:09.33 ID:htPuoZxx.net
大先生ばっかりやなぁ・・・

488 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 14:46:24.87 ID:5hOcl1QU.net
>>481
合ってる正解
というか客観的に見たらそのようにしか見えない
その間に欧州若手中心の成長で差が開いたのも要因かと

489 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 15:22:58.18 ID:ApsXUSai.net
ワイルドカード戦情報
西日本は男女とも辞退
https://twitter.com/japan_curling/status/1616663119392288770
(deleted an unsolicited ad)

490 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 15:45:39.21 ID:vNVZDUkR.net
北海道選手権は、道内ブロックが辞退したら、道央ブロックに枠が移動した(ちなみにMIX4は道南辞退でオホーツクに、MDは道南辞退で道東に、それぞれ枠が移動。男女比率がそんなに極端に違うのか?)

ワイルドカード枠決定戦は、西日本が辞退しても、どこかの地方に枠は移動しない


この辺のレギュレーションをあらかじめ明記してないし納得の行く説明もしないから、JCAもHCAもいつもいつもいい加減でその場しのぎの瑕疵協会だと言われる

491 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 15:50:24.92 ID:LZzWuxbS.net
>>490
枠って?
ワイルドカードは地区選手権2位に与えられたものだから権利放棄が出た場合に3位に繰り下がらないのは当然では?
困るとしたら4チーム以上が辞退した時だけだろうし

492 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 16:47:25.78 ID:LZzWuxbS.net
確か、ワイルドカード決定戦ができた時に出場は強制しない、辞退した場合は…みたいなレギュレーションがあったように思うんだよね
九割方出場できない本戦出場権のために何十万とかけて北海道(青森、長野)まで来い、欠場したら選手資格停止だなんてルールだったら決勝進出を狙わないチームが出かねないし

493 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:01:01.97 ID:Hc8N1KGn.net
まぁ2位チームが辞退した場合は3位チームでいいけどな
ワイルドカードへの出場を義務付けるまでは必要ないかな

特に今年の常呂は遠方でなおかつ天候悪ければ足止めくらうでしょ

494 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:26:06.16 ID:WYZJnQe5.net
>>492
あった。覚えてる。
選手たちには明記されてる
今年は告知してないだけ

495 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:40:31.54 ID:e/AWiFCE.net
>>492
今でも有効かどうか知らんがこれ
http://www.curling.or.jp/newinfo/newinfo2019-1-001.html

496 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:43:31.58 ID:qXLsQUbU.net
何なんJCA、チーム写真に選手の名前も付けて欲しいとかワイルドカード決定戦出場者の名簿も出すべきだとか愚痴ってたら、
今年は全部実現してるやん
JCAやればできる子

497 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:52:33.80 ID:qXLsQUbU.net
MY軽井沢がしおりさん補強してくるとはおもわなかったから、そこはちょっと笑った

498 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 17:55:27.40 ID:aerKXbL4.net
>>484
その時の東大ってカーリング沼の岩永直樹がいたチームか

499 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 18:09:25.64 ID:ZjBh5VBJ.net
辞退理由は何なん。コロナ?

500 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 18:28:16.89 ID:vNVZDUkR.net
高校野球みたいに、北海道を北北海道と南北海道に分ければよいんだよ、オンタリオ州も北が分かれているように、スコットランドがグレートブリテンから分かれているように
もしくは北海道から本戦へは2枠、ワイルドカード決定戦には1枠にするとか

バランスが悪すぎる
北海道の準優勝チームと西日本の準優勝チームが互角に戦えると思うか?

501 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 18:34:23.57 ID:NFEJQQyB.net
北海道2枠にしても誰も文句言わないだろ
長野は微妙か

502 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 18:36:10.82 ID:cGhKp+RB.net
現状北海道だけ難易度が違いすぎるから
北海道は枠2にするかワイルドカードが枠2のときに何かしらの救済はあってもいいところではあるが

来シーズンはツアー枠1つ設定されるだろうけど
前のオリンピックサイクルのときはランク50位以内の最上位だったと思うけど
それを30位以内とかハードル上げるのもありではと思う

503 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 18:46:51.41 ID:Hc8N1KGn.net
ツアー枠を復活するならオリンピックがかかる時はシードを含めた最上位でいいよ
該当チームがなければワイルドカード増枠

オリンピックトライアルが行われる場合は前年度優勝と本年度優勝とツアー最上位でやるんだから

504 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:40.15 ID:RdnbBmJa.net
STRAHLが出れないのが残念でならない
ステラなんぞ必要ないのに

505 :カール:2023/01/21(土) 20:22:27.84 ID:mOHERWhE.net
いつも偉そうに語ってるけど、頭いいからってカーリングはあまり上手でなかったからね!笑

506 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:25.74 ID:NFEJQQyB.net
シュトラール負けたのか

507 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 21:06:52.42 ID:d3SGtfbr.net
10チームにしたらダメなのかな
試合数多くなっちゃうか

508 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 21:58:49.71 ID:XEcVRWIa.net
ワイルドカード導入した頃は、ロコフォル以外の北海道女子が弱かったから…
ただ、軽井沢Jr勢の台頭に合わせてワイルドカード入れたようなものだから、再度の見直しが必要な時期ではあるだろうな

509 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 22:47:27.90 ID:6YELXfnx.net
>>507
予選をグループ分けするなら可能かも

510 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 23:26:59.75 ID:rCdS4TzW.net
来年横浜開催なら
チーム数は確実に増やさないといけない
というか有力チームはすべて出場させてもいいぐらいだ、20チームぐらいな

511 :雪と氷の名無しさん:2023/01/21(土) 23:29:58.54 ID:6YELXfnx.net
はは

512 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 00:35:25.15 ID:EfpxHVPk.net
2位チーム、ワイルドカード決定戦に出る気ないんなら最初から出場しなきゃいいのに。

513 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 00:39:11.62 ID:aIVnp5jr.net
20じゃ多すぎじゃね?
多くて4×4で16辺りとか

514 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 01:15:30.87 ID:GHBLNlEL.net
北海道は南北2ブロックにわけて2枠がよいと思う
道央、道南が南北海道、道北、道東が北北海道
WCT枠は海外遠征するチームを増やしたい狙いは理解するが資金力あるチーム有利で公平性に欠く

515 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 02:34:54.60 ID:NclZLuly.net
>>513
16チームは多いよ
4シートの会場で1週間で開催するなら12チームぐらいが妥当
1次リーグを2プールに分けて5試合で3チーム勝ち上がり、2次リーグを違うプールから上がってきたところと対戦するとして3試合
これで現行と同じ試合数になる

>>514
北海道2枠は妥当だと思うけど地域は分けずに全道優勝準優勝でいいと思う
別に道銀とSTRAHLの札幌2チームとかドラゴンとkitの北見2チームも全然あり

516 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 09:29:46.06 ID:lH9XsuOl.net
北海道だけ準優勝を加えるとワイルドカードに3位チームが出てきたり
日本選手権の参加レギュレーションに露骨な優遇感がでるから
やるとしてもブロック分割案の方かな

517 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 10:00:58.74 ID:uPOrfBKF.net
>>512
義務付けたら>>492の後段の現象が起こるだけのこと

518 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 10:07:45.06 ID:OUP83t65.net
山本冴と安井のインスタ、上野美優のツイッター、文章がまったく同じだw

これはどういうことなんだ?
本人が書いてるわけではなく、管理者がコピペしてるということだなww

519 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 10:15:36.80 ID:aIVnp5jr.net
>>515
確かに2ブロック12が妥当だね
それなら北海道3長々2でも文句ないだろうし

520 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 10:19:12.40 ID:OKKI54zL.net
>>515
プール分けするなら2次リーグ方式は必須だと思う
そうでないと有力チーム同士の対決がスポイルされる場合があるし
組分けの有利不利が必ず出るからな
できれば日本MDもそうしてもらいたいと思ってる

521 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 10:25:44.81 ID:n8ri8a1X.net
ぼくのかんがえたかーりんぐにほんせんしゅけん
いつまでやるの?

522 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 11:18:57.61 ID:9R/ycE+U.net
ワイルドカード組み合わせ発表
男女とも4チームで1発勝負か

勝ったら常呂に10日間
負けらた即お帰りって
厳しいなぁw

523 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 14:41:47.68 ID:6M/yHbM5.net
>>522
ワイルドカードいらんよなあ
強豪チームのためならツアー枠
社会人チームのためなら激戦地域の枠増のほうが断然良いはず

524 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 14:50:07.22 ID:aIVnp5jr.net
カーリングもディビジョン制にすれば良いのに

525 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 14:50:52.15 ID:+s+Zupzi.net
>>523
急に強いチームが今強いチームがいない地方に出てきた時に拾い上げて日本選手権に出してあげられなくなるから今のままでいいよ

526 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:26.02 ID:6M/yHbM5.net
>>525
強いチームがいない地域に強いチームができたなら日本選手権に出られるね

527 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:29.15 ID:Z5nIc853.net
>>526
コンサもTMも、西日本に拠点を移せばよい

528 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:00.34 ID:OKKI54zL.net
関東女子なんかも富士急が蓋してて他はノーチャンスだったのだが ワイルドカード1年目の年は
関東のチームがワイルドカード戦勝ち上がった
特定のブロックを増枠すると他ブロックはノーチャンスだが ワイルドカード戦だとどの地区も
平等にチャンスがあるというのはいいと思う 

529 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 18:49:16.45 ID:Z5nIc853.net
カナダは18チームで選手権だぞ
地域代表14、ワイルドカード3、カナダ代表1
日本も見習えよ

530 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 18:50:48.29 ID:hEEyoWgm.net
>>529
競技人口が違いすぎるからなあ

531 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 18:52:52.62 ID:lN5GZr7M.net
最初の年のワイルドカードは北海道は大学からカーリング始めた北見工大が2位になったからな
逆に軽井沢での経験が少なくて軽井沢経験豊富なチーム東京に負けたともいえるけど
北海道選手権でSTRAHLが準決勝で北見工大に負けたし
最近のSTRAHLを過大評価してる連中多いが肝心なところでコケるのがある意味でこのチームらしさなんだけど

532 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 21:32:09.84 ID:iPfti3bV.net
日本も日本選手権とは別に、
クラブ選手権を設けるべきだね
ついでに、実業団選手権も

533 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 21:43:59.24 ID:iPfti3bV.net
JCAが、来年からWCTランキング枠を採用するって、
本気なのか?

とりあえず、WCT(ワールドカーリングツアー)が分裂して以降はWCTランキング枠じゃなくて、WTR(ワールドチームランキング)枠な

WCT枠が出来たら、それはそれでおもしろいけどなwww

534 :雪と氷の名無しさん:2023/01/22(日) 22:25:54.37 ID:OKKI54zL.net
協会の文書では
>令和 5 年度以降は WCF 世界チームランキング枠を設ける予定ですが、
>ランキングの評価時期等の詳細は今後検討します。
となってるよ

http://www.curling.or.jp/info/2022info/release2022-0808.pdf

535 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 05:56:36.04 ID:EQYDLRUb.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

536 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 14:37:39.34 ID:NSNWGsbI.net
いつの間にか日本選手権が全シート配信になってる
NHKBSかつべで見られる

常呂の協力が得られたからなのか
画角を調整して2シート同時配信にするのか
いずれにしても有難いな

537 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:22.99 ID:g+15yF9i.net
今回こそ画面に出る対戦チーム名のクソダサフォントを改善してほしい

538 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 14:59:09.40 ID:n7hRpeUi.net
>>537
坂田のところ切られた時点でその心配ないよ

539 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 15:52:57.75 ID:xbQFh6G4.net
全シート配信よかったよかった
ありがとうございます

540 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 16:35:34.20 ID:i3zgt7gh.net
なぜか荒らし扱いされてたけど
過去ログのカナダの話は興味深かった
カナダ寡占は実力どおりというよりしくみの問題なのね
バレーボールの国際大会をしょっちゅう日本でやってるみたいな話

541 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 17:27:21.71 ID:8p8Di6E7.net
>>537
よりによってPOP体だもんな
坂田氏のとこは画質もそうだがデザイン面でまったく進歩がなかったから正直切られてもしょうがないと思う

542 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 18:49:26.01 ID:H86gq19v.net
西北海道 札幌、妹背牛、南富良野
東北海道 北見、常呂、帯広、名寄、稚内

これでいいだろ
東北海道の方がハイレベルな気がするけど札幌の競技人口が多いのでね

543 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 19:01:09.54 ID:fxsyRhJn.net
札幌は本当に競技人口多いのかな
ジュニア予選もチーム数不足で開催中止になったし
リーグ戦も、北見と常呂を足したチーム数の方が多い

544 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 19:25:27.71 ID:fgD/VggM.net
全国で競技人口1500人位だっけ?北海道長野はどれくらいの比率なんだろね

545 :雪と氷の名無しさん:2023/01/23(月) 19:54:12.46 ID:rGaryZwo.net
全試合みられるのありがたいやらうれしいやら
今年はオホーツクに足向けて寝ないのでどうかどうか、できるだけ穏やかなお天気でおなしゃす
現地運営と配信班にとびきり美味しいお弁当とあったかい汁ものを差し上げたい、、、

546 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 00:13:28.71 ID:eqyuyATo.net
>>543
大人は多いがジュニアは一部のお気に入りを協会が抱え込んでチーム壊しているので他の地区より少なめ

547 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 05:26:40.13 ID:qMZo/YEY.net
>>542
道南も入れてやれよ

548 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 05:31:39.80 ID:qMZo/YEY.net
>>544
2020年度の日本カーリング協会登録競技者数は 2,306人

549 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 09:15:44.20 ID:zPWzjfVw.net
>>542
妹背牛と南富良野を札幌から開放してあげて
現行の北海道選手権だと

稚内、名寄、妹背牛 1
札幌 2
南富良野、帯広、池田、釧路 2
北見、網走 2

残り1枠は札幌と北見を交互に回す

550 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 10:05:59.01 ID:e4ygSyCs.net
>>548
ありがとう
登録者のみだから3000位は居るんかね
殆どが北海道なんだろうな
北海道5割長野3割他2割とかかね感覚論だけど
正確な数値だして出場枠に加味して欲しいかなぁ

551 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 10:14:35.54 ID:OW/wZMTE.net
結局、日本選手権の女子のTV解説は市川みたいだね
ネット配信は実況解説あったっけ?

552 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 13:01:56.90 ID:l5mH/SWh.net
今回の日本選手権の広報や報道関係を取り仕切ってるのが
市川さんの所属事務所だからね。

553 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 14:14:55.99 ID:rPRGN6Kl.net
>>549
妹背牛と南富良野は札幌の植民地
枠を維持するためだけの存在、開放とかありえん
枠は全部札幌が使う

554 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 14:18:27.19 ID:CselsZvB.net
>>551
昨年までは1シートは実況解説付き
今年もたぶん同じ
大福さんに解説のオファーが行ってる

555 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 20:20:53.14 ID:024HlZ8M.net
BS1は29日の初戦カード以外は途中サブチャンネルに切り替えなしで3時間枠とってくれてて良いな

556 :雪と氷の名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:12.03 ID:ufcuw0zA.net
真冬の北海道が本気出してきて怖いくらい
これ有観客だったらどうなってたんだろうね
ワイルドカード決定戦で負けて帰るチームは寒さで疲れが3倍増になりそう

557 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 00:35:55.64 ID:yW/Y08jl.net
カナダとかもっと寒いんとちゃう?

558 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 02:15:46.57 ID:Ms+zUECP.net
冬の北海道開催のリスクの高さよ
札幌はまだましだが

559 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 02:52:26.79 ID:dQw+Gt6m.net
>>550
正確な数値を公表しないのに、道南の辞退枠を、MIX4はオホーツクに、MDは道東に、4人制は道央に、割り振る枠がバラバラなのは意味が分からない

北海道協会も感覚だけで割り振ってんだろうな

法人化していないから収支報告も不明
正確な会員数も不明

会長はどんだけぼったくってんだ?

560 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:53.47 ID:MwNf41Du.net
>>559
深夜に全力で誹謗中傷妄想書き込んでる
君の方が怖いよ

561 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 09:33:05.72 ID:VyhL4PpK.net
agnesくせぇよ(´・ω・`)

562 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 12:55:43.81 ID:1ysDlKI5.net
カナダ女子はスコッティーズの州予選が始まってるけど、いい試合多いね
アルバータで優勝決めたスクリクのラストロックはなかなか感動的
ただ喜び方みてると、カナダ代表が世界選手権前に燃え尽きるのも分かる
オンタリオRRはホーマンが伏兵相手に負け
まあなんだかんだで優勝はホーマンなんだろうけど

563 :名無しさん:2023/01/25(水) 12:59:50.67 ID:GaWBN4X/.net
>>559
根拠ないことを吐くなよ!

564 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 13:15:09.76 ID:r9QETd7r.net
そもそも
チームランキングもといツアーポイントに直結する肝心要、土台のSFMがおかしいからな

565 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 13:18:14.66 ID:xiJfoz+q.net
>>563
割り振りを決めた根拠を書けば良いのでは?w

566 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 15:36:08.95 ID:R1YIFUt4.net
まーた発作が始まったか

567 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 19:51:15.35 ID:BVMLIlLz.net
一体いつになったらHPの出場チーム紹介のページが全部埋まるのだろうか?

568 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 19:56:25.06 ID:wH3UyhNL.net
>>567
27日にワイルドカード出場決定戦があるから28日だろうな

569 :雪と氷の名無しさん:2023/01/25(水) 23:50:18.05 ID:H7qYpE71.net
北海道枠を2分割するなら
高校野球のブロックとか交通の便とか歴史とかカーリング人口とかを勘案して
留萌、空知、胆振、日高の各振興局の線で東西に分けるのが現実的

570 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 00:33:33.65 ID:bVM+GXFo.net
どうかコロナ感染での辞退チームや選手が出ませんように
悪天候を乗り越えて全チーム常呂に来て試合ができますように
そして無事に日本選手権を終えて、世界選手権の代表が決まりますように

571 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 01:24:59.26 ID:wUQjm50n.net
フィロシークって法人格でも取ってるの?

572 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 01:27:21.72 ID:b5OjHEHm.net
>>571
うん

573 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 03:53:04.39 ID:5CUiAi2c.net
NHKBS1の中継カードが徐々に発表になったけど
女子2/1のフィロシーク青森×チーム広島の中継はなかなかのチャレンジだな
男女各日1試合づつしか中継しない中で
毎日ロコの試合ばかりって訳にはいかないが、一般層にこのカードはキツそう
解説は 敦賀 谷田 美余 のローテーション

574 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 08:58:39.18 ID:62k3IhNl.net
カーリングの日本選手権はやはり今の時期だな
オリンピックの兼ね合いがあったとは言え 他スポーツと多々被る5月開催は微妙だった

575 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:17.51 ID:n+iwZEQr.net
世界選手権直前の3月がいい
これ負けたら5ヶ月もシーズンオフの競技ってないわ

576 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 09:38:49.41 ID:0uqke1jt.net
>>575
バスケも野球も、ポストシーズンに進めなかったら、5ヵ月くらいシーズンオフなんじゃないの? 知らんけど。

577 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 09:55:59.34 ID:LgT5PNON.net
>>575
元々半年くらいしかシーズンがない競技あるぞ
そういう競技を2つ掛け持ちでやってる人がいる

578 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 10:15:03.39 ID:KJo95ChG.net
アメリカの学生だと夏は野球かアメフト、冬はバスケかアイホ掛け持ちとか結構あるしな
女子バスケだとWNBAをあえて春夏にやって、秋冬は欧州リーグ に出られるようにしてるね
日本だと町田がそのパターン
世界的に5ヶ月間シーズンオフは珍しくないわな
カーリング上位チームはむしろオフは短いくらいじゃないか

579 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 10:56:30.89 ID:ZNV74rnX.net
自分は日本選手権の5月は悪くないと思うけどな
日本選手権で勝ったチームがシーズン頭から代表として先見据えて強化してPCCCで世界選手権の枠取って世界選手権に出る
枠が取れるも取れないも自分たちの成績次第
韓国はこのターム

現行だと枠取っても必ずしも世界選手権に行ける訳ではないからね

580 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 11:24:49.34 ID:0uqke1jt.net
世界選手権へは2年連続優勝という縛りはなくなったの?

581 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 11:51:25.99 ID:wBTyKYWv.net
わざとバカ言ってるんだよね
かまってほしいから

582 :雪と氷の名無しさん:2023/01/26(木) 11:56:06.12 ID:YbUB/8UB.net
MD日本選手権をPCCCあたりの時期にやればいいと思うんだ
チャッスーを順当に勝たせて世界経験積ませたいなら尚更
で、日本選手権は2月半ばで

総レス数 582
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200